【Closed】さようならNWシリーズ&Mora【NG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
2It's@名無しさん:2005/09/20(火) 21:01:40
2o(^-^)o
3It's@名無しさん:2005/09/20(火) 21:12:34
Moraもメンテナンスモードなのか?
4It's@名無しさん:2005/09/20(火) 21:34:21
では皆様、ご一緒に「蛍の光」を御斉唱いたしましょう・・・

ほた〜るの〜 ひかぁ〜り まどぉ〜の〜ゆぅき〜
5It's@名無しさん:2005/09/23(金) 12:09:10
終わったね

藤安元社長(去年)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
大ネタ執行役とストリンゴ会長(22日)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/22/024bl.jpg
6It's@名無しさん:2005/09/23(金) 12:13:20
でもさぁ、直接はデータ移行できなくても、購入履歴かなにかを参照して
無料で再ダウンロードできるくらいの事はするんじゃない?
でなかったらユーザーが暴動起こすぞ。
7It's@名無しさん:2005/09/23(金) 12:15:17
>>6
著名宗教団体にお布施をして「ご利益がなかった」と文句を言う人はいない。
それと同じこと。
8It's@名無しさん:2005/09/23(金) 12:37:40
はっはっは、見ろ、ユーザーがゴミのようだ
9It's@名無しさん:2005/09/23(金) 13:19:21
>>1
>インポートできる

できるじゃねーよ
当たり前のことをできるってソニーいつまでたっても亜ふぉだな
10It's@名無しさん:2005/09/23(金) 22:26:49
556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/20(火) 15:20:16 ID:mCOIatNw
今現在、訂正されてないんだから、これはもうダメでしょ。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。


557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/20(火) 15:26:49 ID:YspnmBVN
確かにそうだね、それが事実じゃなかったら
とっても大変な事だよね
GKやTFや信者含めて総動員で火消しに奔走するよね
だから、こんな現状にはなってないはずだよね
11It's@名無しさん:2005/09/26(月) 01:34:09
31 :It's@名無しさん :2005/09/24(土) 17:45:13
問い合わせた友人曰く
ライブラリは切り捨てられるんだと、Moraで再購入の罠に…
12It's@名無しさん:2005/09/26(月) 07:04:08
>6
「お前らCDが出た時に、同じ曲をレコードから買い替えただろ。今度も買い替えろ」って事。
13It's@名無しさん:2005/09/26(月) 07:09:12
だったらユーザとしては「SACD出たからってすぐには買い替えねえよ」って事だな。
14It's@名無しさん:2005/09/26(月) 11:57:11
つか,CDに買い替えたのはそれだけのうまみがあったから。
金をソニーに落とすためだけに買い替える馬鹿はいない
15It's@名無しさん:2005/09/26(月) 12:56:19
>>14
文句があるなら、買わないで下さい。
16It's@名無しさん:2005/09/26(月) 18:03:15
>>15
言われなくても買わねぇよ。

17It's@名無しさん:2005/09/29(木) 00:46:00
OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
18It's@名無しさん:2005/09/30(金) 00:30:02
Moraで買った曲なんてライブラリ中のほんの一部でしかないから大丈夫だってことでしょ?
というか、大半の人は1曲もないんだろうし。
19It's@名無しさん:2005/09/30(金) 00:31:36
そういう問題じゃないんだな
20It's@名無しさん:2005/09/30(金) 00:34:03
レンタルで借りてきて入れた曲とかもらしい。
もちろん、自分で買っていれた曲も。
21It's@名無しさん:2005/09/30(金) 00:34:05
OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
22It's@名無しさん:2005/09/30(金) 00:34:46
http://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html
>前もって20GB近いライブラリをiTunesにインポートして準備していたが、それをnanoに転送する時点でつまづいた。
>「クイックスタート」には、「画面に表示される指示に従うだけで、曲をiPod nanoにダウンロードできます」と書いてあるだけで、
>ライブラリがnanoの容量を越える際にはどうすべきかなどはまったく書かれていない。
>PCに接続して待っていると、15分程度してからやっと容量オーバーである旨のエラーメッセージが出るという状態。
>iPodユーザーの友人に電話をしてやっと解決(手動で転送する曲を指定する設定に変える)したという。

これはあきらかな嘘。実際は、転送前に「容量が足りないけどどうする?」と聞くダイアログが出ます。
レートや聞く頻度/回数から判断して、適当に良い曲を見繕って転送してくれます。
これはiPodシリーズ共通(Shuffle除く)。実際に使わずに憶測で記事書いてるなあ。

ちなみに上記はSonicstageに当てはまる。
23It's@名無しさん:2005/10/03(月) 17:25:12
http://www.itmedia.co.jp/internet/guide/0302/newsbr/
 今回のレーベルゲートCD開発に中心的な役割を果たしたSMEの秦幸雄氏は、
「機器の再生保証という話でいえば、現状のCDでも100%の再生保証が
あるわけではない。また、同じ製品でも発売時期によって中のドライブが
変わることがあるので、『この機種ならば問題なく再生できる』と発表する
のも現実的に難しい。悩ましいところだが、
ごく一部の再生できない人のために、著作権やアーティストの権利を
ないがしろにするわけにはいかない。」
24It's@名無しさん:2005/10/03(月) 17:39:51
キ・・・キチガイ!!
25It's@名無しさん:2005/10/04(火) 03:00:52
OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
26It's@名無しさん:2005/10/04(火) 05:16:29
SonicStageで著作権付与したのがインポートできないって話だな。
27It's@名無しさん:2005/10/04(火) 12:38:27
Moraで買った曲は全滅っぽい。相手が秦だし。
28It's@名無しさん:2005/10/04(火) 15:50:28
全滅もなにも生き残りなんだが
29It's@名無しさん:2005/10/04(火) 15:54:11
SSってVistaに対応してるの?
30It's@名無しさん:2005/10/04(火) 18:55:35
>>27
そのまま使えるぞ
31It's@名無しさん:2005/10/04(火) 21:56:06
      /彡SONYの本音ミ
     | | / / /   \\
     |  \       |
      |  /  , ~ー' 'ー)
     |\ヽ─( =・-)(=・-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 6 \`ー '/ \ー'  | 何度でも買い直させれば利益が増える。
      \)    /.._)' < 音楽はSMEとソニーの利権のためにある。
        /\  ___)    \_________
      /   \__(
32It's@名無しさん:2005/10/08(土) 15:09:14
やめるのは勝手だし、こんな規格やめた方がいいと思うけど、
その前に金返して欲しいな。
33It's@名無しさん:2005/10/09(日) 03:09:25
時間も返せばかやろう!
34It's@名無しさん:2005/10/09(日) 10:09:48
あたいの処女も返せばかやろう!
35It's@名無しさん:2005/10/09(日) 10:12:50
>>34
詳しく
36It's@名無しさん:2005/10/09(日) 10:19:57
>>35
釣られるな禿! ねかまだよ、そいつわ。
37It's@名無しさん:2005/10/09(日) 10:32:25
>>36
男には男の処女があるんじゃぁあああああああああああっ!因みにわしの初めては新宿のサウナでラ
ガーマンに捧げたんじゃぁああああああああああっ!あー今思い出しも最高の夜じゃった…。
38It's@名無しさん:2005/10/10(月) 01:57:21
酷い企業だ
39It's@名無しさん:2005/10/10(月) 22:27:20
iTMS専用マスタリングでデビューするROCK 'A' TRENCH
〜 音に隙間を作れば、圧縮音楽の音はよくなる 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050808/dal201.htm

圧縮オーディオに関する問題は何も最近、急に登場したものというわけでは
ありません。MDが登場したときに、似たことがあったのです。やはり、そ
のままMDにダビングすると音が悪くなるという現象は、多くの人が経験し
たと思います。でも、これもうまく作ることで、音質劣化をほとんど感じさ
せずに作ることができる。当時そんなマスタリングをしたことがありました
が、メーカーの担当者が怒るんですよね。「MDにダビングしたら音が悪く
ならないと困る」って(笑)。

>メーカーの担当者が怒るんですよね。
>「MDにダビングしたら音が悪くならないと困る」って(笑)。
40It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:14:37
>>39
そのメーカー、間違いなくソニーだと思う。
41It's@名無しさん:2005/10/18(火) 20:48:03
MDを売るためにCDレンタルを推進したソニーが、ウォークマンを売るために、
日本一の音楽配信iTMSに曲を提供しないという愚行を繰り返しています。

ソニーは音楽を「ソニー独自規格製品の販促品」扱いする会社のようです。

音楽ファンの皆さん、ソニーとSMEは決して買わないようにお願いします。

まずは、ウォークマンのシェアを1%以下に。そしてSMEを赤字に。
日本の音楽業界の健全な発展は、ここから始まります。
42It's@名無しさん:2005/10/29(土) 04:08:27
OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
43It's@名無しさん:2005/11/01(火) 20:56:59
オンライン販売音質比較。ダントツでiTMS。
AACの音の良さ、ATRACの音の悪さが波形でも証明されました。

(基準)CDからのリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
Ongen
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg

(参考)iTunesでリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
44It's@名無しさん:2005/11/02(水) 10:19:12
ソニー信者は大変だな。
ここまでユーザーに厳しく、疑いの目を向けるのにそれでも付いていくんだがら。
45It's@名無しさん:2005/11/02(水) 13:00:01
何かソニーにとっての好材料が出る度にコピペを繰り返さないと不安でしょうがないんですか?
病院行った方がいいですよ
46It's@名無しさん:2005/11/02(水) 15:48:25
え〜と、それはつまり、
ソニーにとっての好材料(それが例え捏造でも)が出るたびに、
そのことをコピペにして貼りまくらないと、
ユーザーが離れていってしまうという強迫観念(事実だが)に
ソニーはとらわれているっていう意味?
47It's@名無しさん:2005/11/02(水) 22:20:34
ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000001-wir-sci

SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/02/news022.html

「ソニーがrootkitをPCに組み込んでいる」との議論が浮上している。
※ rootkit
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0301/15/epn06.html

このCDをWindowsマシンに挿入すると、ライセンス同意書が表示され、
音楽プレーヤーがインストールされると書かれているが、実はrootkitが
インストールされることになる

削除するとCDドライブへのアクセスができなくなる不具合が生じるため、
SONY BMGにコンタクトするようにと言い添えている。
48It's@名無しさん:2005/11/04(金) 02:29:04
>43
もぅそれ飽きたよ。いいかげんヤメレ。
自分の耳で比べてみればATRAC3plusそう悪くないよ。
先入観捨てて聞いてみろって。
49It's@名無しさん:2005/11/04(金) 02:30:35
信じるものは救われる見本>>48
50It's@名無しさん:2005/11/04(金) 02:33:39
複数の音声圧縮規格を試すブラインドテストが行われ、結果が発表されたが、
ソニーの独自規格ATRAC3は、AACやMP3に完敗するだけではなく、WMA
にまで負けてしまう悲惨な結果となった。

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
51It's@名無しさん:2005/11/04(金) 03:12:38
>>48
聞いてもまだ違いが分からないオマエじゃ、もうムリだわなw
52It's@名無しさん:2005/11/04(金) 03:32:19
このビデオを見てほしい
http://www.tlp.cz/apple-historie/soubory/1984m.mov
21年前のものだが、舞台は今の日本だ。

思考を停止してATRAC縛りの奴隷となったGKたちの行進。

そこへ、iPodを身につけた自由の女神が走ってくる。
聴いているのは、佐野元春か。

サムスン製パネルの中の人は秦幸雄。
チョサクケンを口実にソニー縛りのための洗脳をしている。

ハンマーを投げ、洗脳を解こうとする女神。
それを必死に止めようとするレコード協会の仮面を被ったソニーの手下たち。
53It's@名無しさん:2005/11/04(金) 10:26:59
>>52

最後の
1984 won't be like "1984"
の意味がよくわからんのだが。教えてエロイ人
54It's@名無しさん:2005/11/04(金) 10:31:36
ジョージ・オーウェルの小説の「1984」みたいな世界にはならないって意味だよ。
5553:2005/11/04(金) 10:36:40
>>54

情報サンクス!
てかその小説よんだことない(゚д゚;)
56It's@名無しさん:2005/11/11(金) 03:21:52
 Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると自身をデフォルトの
メディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、そのコンピュータ上で再生
されているCDを特定する。さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテク
トされていないCDを「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社
は語っている。

 Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、「事実上、ファイルに擬似ランダムノイズ
が挿入され、音質が悪くなる。気になるのは、説明がないこと、同意を求めないこと、そして簡単に削除
できるツールが用意されていないことだ」と語っている。
(抜粋:ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
57It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:20:42
Appleとの勝負に勝ち目がないので、自ら滅びの道を歩んだか。
「北斗の拳」でいえば、シンがケンシロウに「俺はお前の拳では死なん!」と
告げて自ら身を投じたようなもので。




俺の目にはアミバの断末魔のようにしか見えないのだがw
58It's@名無しさん:2005/11/11(金) 15:58:53
>>55
世界中が北朝鮮になった未来を描いたSF。
映画化されたとも聞いた。
未来世紀ブラジル、だっけなタイトル。
59It's@名無しさん:2005/11/12(土) 01:21:43
米ソニーBMG:音楽CDのウイルス懸念、訴訟に発展
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051110-00000004-wir-sci
ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051102301.html
ソニーの音楽CDに「トロイの木馬」――真の問題点は何か
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051104302.html
米ソニーBMG、音楽CDのウイルス懸念に対応策
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051104303.html
ソニーBMG製CDの「rootkit」、ウイルス対策企業が検出ツールをリリース
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
ソニーBMGのCD保護対策にセキュリティの懸念噴出--「行き過ぎ」との批判も
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20090087,00.htm
ソニー製CDのコピー防止機能、ウイルス対策ソフトで検出される可能性も
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090301,00.htm
ソニーBMG、問題のコピー防止機能付きCD向けにパッチ配布へ
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090174,00.htm
60It's@名無しさん:2005/11/15(火) 18:44:35
ワイアード・コラムニスト「ソニー製品ボイコットを」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051115202.html

このような行為は決して許されない、というメッセージをソニーBMG社に
確実に伝えるには、さらに多くの声を上げる必要がある。

誰かが言わなければならない――ソニーBMG社をボイコットせよ、と。
ソニーBMG社が不当な行ないを改め、問題のコピー防止ソフトウェアを
忍び込ませたすべてのCDを回収するまで。ソニーBMG社がこのソフトの
削除プログラムを配布するまで。ソニーBMG社がこのようなことを二度と
しないと約束するまで、この会社をボイコットするのだ。

ルートキットに関する警告を表示していないだけでなく、歌詞などの関連
コンテンツの更新でユーザーを誘ってソニーBMG社のウェブサイトにパソ
コンを接続させ、その過程でユーザーのインターネット・アドレスやCDが
再生された回数といった情報を取得していることも知らせていない。

ソニーBMG社は、XCPを搭載したCDが店頭に何枚残っているかを公表せず、
製品の回収にも踏み切っていない。
61It's@名無しさん:2005/11/15(火) 18:49:06
ウォークマンを叩いてるのはここに常駐してる4〜5人だけで、世間のほとんどの人は
新シリーズの発売を心待ちにしてる。
2ヶ月ぶんの予約が貯まってるから、発売直後の売上は凄いぞ。
当日買いに行った人にも行き渡るといいけどね。
そのうち「I-PODが逆転されまくりな件について」というスレが立つ。
62It's@名無しさん:2005/11/15(火) 19:09:06
I-PODって書くヤツは釣りだろ
63It's@名無しさん:2005/11/15(火) 21:48:17
I-PODって書けば捏造だろうが誹謗中傷だろうがやりたい放題と言う考えなのでしょう。
iPodの事は何も言っていません! と。
64It's@名無しさん:2005/11/15(火) 22:27:19
何?I−PODってiPodだよ。理解していないのが良く判る。

「心待ちにしている」ってGKの脳内妄想さ。だれも期待しちゃいない。
モック触ってきて、呆れたわな。あれは絶対うれない。
GKにはボーナス代わりに現物支給ね。
65It's@名無しさん :2005/11/16(水) 16:39:26
アップル、iPodの国内シェアが約60%に拡大、金額で7割超に!!
アップルは11月16日、日本の携帯オーディオ市場で販売台数シェアが約6割に達したと発表した。
直近の「BCNランキング」11月第2週の販売台数シェアでは、アップルが59.8%と6割に迫る勢い、
さらに販売金額シェアでは71.6%となり、このマーケットでの強さが際立っている、ソニーは10%を
切り9%にまで落ち込んだ。
http://bcnranking.jp/flash/09-00005073.html(BCNランキング)
66It's@名無しさん:2005/11/16(水) 19:17:44
●問題ウィルスのトップ被害国は日本?

現在までも、米国輸入盤による日本への波及は想定されてきました。
しかし、「日本における感染者は米国よりはるかに多い」との記事が出現。
もしこれが事実であれば、輸入盤による感染では説明がつかなくなります。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html
 SONY BMGがCDのコピー防止目的で仕込んだXCP技術について、
インターネットの専門家から、新たな統計が明らかになった。
少なくとも世界中で56万台以上のWindowsマシンにXCP「rootkit」が組み込まれ、
そのうち日本のマシンは21万台を超えるという。

 DNS専門家のダン・カミンスキー氏がブログで明らかにした情報によると、
XCP「rootkit」が組み込まれたマシンは、少なくとも56万8200台だという。
同氏は国別データも公表しており、それによれば、日本はトップの21万7000台、
米国が13万台となっている。
67It's@名無しさん:2005/11/20(日) 02:37:03
>>61
>ここに常駐してる4〜5人だけで
残念、常駐してるのは1人だけだ。
68It's@名無しさん:2005/11/21(月) 00:07:37
69It's@名無しさん:2005/11/28(月) 21:25:23
今更で悪いんだが、Moraの名前の由来って何ですか?
何でこんな変な名前なの????
70It's@名無しさん:2005/11/28(月) 21:44:09
最初の候補はMaroだったよ。
71It's@名無しさん:2005/11/28(月) 22:00:54
Aは結構売れてるらしいね。苦情が殺到してくらしいけど。
72It's@名無しさん:2005/11/28(月) 22:01:48
音節とか拍みたいな意味。
73It's@名無しさん:2005/11/28(月) 22:13:38
>>69
創業者盛田氏の家族がsonyを牛耳ってるから
74It's@名無しさん:2005/11/28(月) 23:02:08
Morita - it

IT抜きか!
75It's@名無しさん:2005/12/07(水) 12:30:31
SONYウィルス事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、少なくともXCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkit入りCDは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル?

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(主にISP)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本の感染ネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常
   輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
76It's@名無しさん:2006/01/13(金) 04:49:00
なんなんだろう
77It's@名無しさん:2006/01/15(日) 01:49:28

古いMDを沢山所有してる君達に朗報だ!!!!!!

↓このソフトって素晴らしい!!!!!!!!

http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/

なんとHi−MDウオークマンRH−10などを使って普通に曲がパソコンに取り込めるのだ!!。

つまり大切に保存されたMDからSDカード&MP3プレーヤーに曲が大移動出来るって事なのさ!!!!

広島県の職人の技術には圧巻しますたわ!!!!!

http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/

さて、話題が変わりますが大人気のiPodが、これほど音質悪いとは思いませんでした。

がっかりです。だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。

最悪の製品ですね。

では また  

78It's@名無しさん:2006/01/20(金) 18:43:31
ソニー、デジタル携帯音楽プレーヤー開発組織見直し
2006/01/20 13:30

 ソニーは20日、デジタル携帯音楽プレーヤーのテコ入れに向け開発体制の見直しを決め
た。04年に新設した独立の開発組織「コネクトカンパニー」について幹部を入れ替えたう
えで、従来型音響機器の責任者である中川裕オーディオ事業本部長の傘下に置く。米アッ
プルコンピュータの「iPod」追撃を狙った新製品はソフトの不具合などで伸び悩んだ
ため立て直す。
 コネクトカンパニーはエレクトロニクス部門のほかの事業と独立した組織として04年11
月に新設された。ソニー本社と米国ソニーの技術者が参加する混成部隊で、日本で主に機
器周辺を、米国側でインターネットによる楽曲配信に関連するソフトやサービスの開発を
進めてきた。今回、開発責任者を解任し、昨年末にライバルのアップルから引き抜いた有
力ソフト技術者を起用するなど開発力の底上げを狙う。
 ソニーはコネクトカンパニーで高度な再生機能を持つ次世代型製品を目指したが、1年
余りで軌道修正を迫られた形。昨年11月に「ウォークマン」のブランドで発売した新製品
が期待通りの成果を上げられなかった。楽曲を管理するパソコンソフトで不具合が発生し
たことが響いた。ソフトを効率的に開発するノウハウが不足していたうえ、日米間の連携
も不十分だった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060120AT1D2001C20012006.html
79It's@名無しさん:2006/01/20(金) 19:34:52
また白旗かw
80イランジン ◆DpaqRGUuCo :2006/01/20(金) 19:42:01
          /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
          ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.l|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
         ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l |:.:.:.:.l l:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヽ::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
         ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.l !:.:.:.l l:.:.:ト、:.:.:.:.l\:.:.l:.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
         l:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:l l:.:.:.l l:.:.:.l.  l:.:.l ヽ:.:.:.l__..ヽ!ヽ! l:l、:.:.:.:.:.:.:.:.:l
         !:.:.:l:.:.l:.:.:.:.l.‐l:.:.l‐-l:.:l |  !:.レ'"ヽ:l.,、-‐‐-r 、l:l.|:.i"~`、:.:.!
         |l:.:.l:.:l:.l:.:.:.l__l__ !.....l_|   l/   '"ゝ::::::::::::l/ lリ:.l  ) !:.,'
         l l:.:l|:.l:.l:.:.:lヽヽ::::::::::i`       ゝ-‐ '"  l:./レ /:/     イポ厨は音の悪いのをガマンできるの?
         ! ヽ!l:| l l:.:.l.  '`''''"´              l/ /:./     
           リ l| l:.:|',       i              /- ':.:.:/     日本製でイポに太刀打ちできる
              l:.|. '、      !、          /:.:.:.:.::/
                リ i.ヽ、     _.._      /|:.:.:ハ:,'     SONYを応援しようよ!!
                l:.lヽ丶     ´       /  l:.:.l l|
                   !:| ';:./` 、         /   !:.:l. !
                  l/  l/i丶.__.. '´     l:.:l  l
                  l   l. l          l‐、
                    ,、 '"::|          l'l::::ヽ、
                __..../::::::/!            l.|::::::::::ト ..__
81It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:18:01
試したらHD3でATRAC 320Kbpsに対応出来た   すげ〜音いい!!
HD1〜5まで対応出来るんだね。  Hi−MDも320Kbpsに対応出来るのかな〜?
                                                 / ̄ ̄ ̄ ̄`)
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ                          /  /'"""""""ヽヽ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡.   ,、     /7       ,-、   i  /        ヽ i
      l  i''"  u    u  i   ( <.    | l      .//    | 」  __  __| |
      | 」   u ⌒' '⌒  |    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//     ,r-/─| -・=- H -・=- || 
     ,r-/   <・> < ・> |      >、.く^┘  `) 〈     |.り  `ー一'ハー一 ' |
     l   u   ノ( 、_, )ヽu|     // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ    `T' 、   , ( 、_, )ヽ  ノ|
      ー'    .ノ、__!!_,.、|     | l   {    }  l |     |    ノ、__!!_,.、  |
      ∧  u  ヽニニソ  l     ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././     ∧      ヽニソ    ノ
    /\ヽ    u  u  /      .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン    /\ヽ   、 ___,   /
  /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   .   `''‐---‐''     / \ ヽ.       ノヽ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
82It's@名無しさん:2006/03/05(日) 15:55:09
83It's@名無しさん:2006/05/18(木) 13:33:36
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´) アッ、ア ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ    ↑クタ       {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
84It's@名無しさん:2006/05/18(木) 13:34:25
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)  ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ アッ、ア      ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ    ↑クタ       {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
85It's@名無しさん:2006/05/18(木) 13:36:18
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ アッ、ア     ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ    ↑クタ       {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
86It's@名無しさん:2006/05/18(木) 20:58:35
あげ
87It's@名無しさん
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ アッ、ア     ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ    ↑クタ       {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}