APPLE VS SONYキタ――(゚∀゚)――― !!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
白い方が勝つわ
2It's@名無しさん:2005/09/08(木) 12:05:53
>>1
不覚にもワロタ
3It's@名無しさん:2005/09/08(木) 12:53:52
ソニー、有機ELディスプレイ搭載の「ウォークマンA」
−20/6GB HDDとフラッシュ型。WMAにも対応予定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1.htm

            VS

Apple、カラー液晶搭載の「iPod nano」
−鉛筆と同じ厚さ。2GB版21,800円/4GB版27,800円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/apple1.htm
4It's@名無しさん:2005/09/08(木) 12:54:29
5It's@名無しさん:2005/09/08(木) 12:58:11
糞は ぱくぱくぱっくん、だからね。

ぱ〜くぱくっ。
6It's@名無しさん:2005/09/08(木) 13:02:11
さすがは韓国企業
窃盗、パクリはあたりまえ
7It's@名無しさん:2005/09/08(木) 13:15:46
値段高杉。
iPod Shuffle   0.5G  10980円
NW-A605    0.5G  22000円
iPod Shuffle   1G   14980円
NW-A607    1G   27000円
iPod nano    2G   21800円
NW-A608    2G   32000円
iPod nano    4G   27800円
NW-A1000    6G   30000円
iPod original   20G  32800円
NW-HD5     30G  34800円
NW-A3000    20G  35000円
iPod original   60G  45800円

ぶ厚杉。
iPod Shuffle  8.5mm/22g
iPod nano   6.9mm/42g
NW0.5-2G   16.1mm/48g
NW6G    18.7mm/109g
NW20G    21.4mm/182g
8It's@名無しさん:2005/09/08(木) 15:22:04
新ウォークマンの責任者の辻野はコクーン(販売終了)の生みの親です。
尚、言っていることはコクーン(販売終了)と変わりません。

http://www.itmedia.co.jp/news/0309/29/cjad_kodera.html
(2年前の記事)
辻野「そこで“次世代の家電って何?”といったときに、インテリジェンスを持った、
あるいは感性を持ったエージェントみたいな定義だろうと。
そういう考えがコクーンにつながっていくわけです」

コクーン販売終了
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/


http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Interview/Developer/President/index02.html
辻野「ウォークマン」をはじめ、次世代の商品を語る上でキーワードとなるのが、
先にも述べた“マシン・インテリジェンス”だと考えています。
従来の商品と区別するために、これからのものを仮に「次世代型家電」と呼ばせていただくと、
次世代型であるための要件の一つが、この“マシン・インテリジェンス”です。」

wwwwwwwww
9It's@名無しさん:2005/09/08(木) 15:25:09
辻野って人 コワイヨ つぶれちゃうよソニー
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
10It's@名無しさん:2005/09/08(木) 15:34:45
11It's@名無しさん:2005/09/08(木) 15:35:57
でもまあ、音楽のためだけにiPodを買うのは正直どうかと思うよ。

PSPがあれば、PS2並のゲームがどこでも出来る(個人的にポイント高)
音楽だってMP3じゃなくてATRACの高音質で持ち運べる
これを買わずに何を買うの?っていう感じ。
高機能の音楽管理ソフトのSonicStageを使いこなせば
本当にPSPが変身する。
お気に入りの音楽をいつでも奏でてくれる
手放せないパートナーになる。

SonicStageは、最新型のネットワークウォークマンにも対応しているから、
使いこなしておくと音楽専用機としてネットワークウォークマンを
買ったときに、それまで集めた音楽がそのまま使えるのも
ポイント高いよ。
12It's@名無しさん:2005/09/08(木) 15:38:20
ヴァカを晒し∩(゚∀゚∩)age
13It's@名無しさん:2005/09/08(木) 15:38:46
600 :It's@名無しさん :sage :2005/09/08(木) 12:51:41
しかし、SonicStage>iTunesであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。

サービス精神旺盛なソニーはさらに「CONNECT Player」を
投入して、ユーザーの使い勝手の向上を計るわけだし
もう完全に勝負ありだよね。

プレイヤーの性能も、iPodよりNWの方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。

消費者だって馬鹿じゃない。
良い物はうれてゆくのだから、すぐにiPodはソニーに追い越されるよ。
14It's@名無しさん:2005/09/08(木) 15:42:58
GKさんは、いつもGKさんだってわかりやすいかきかたなんですけど、どうしてですか?
15It's@名無しさん:2005/09/08(木) 15:46:56
>>14
ヒント:マニュアル
16It's@名無しさん:2005/09/08(木) 15:49:40
>>13
ちょ、クオリティタカスクリニックwwww
どこのスレ?
17It's@名無しさん:2005/09/08(木) 15:56:52
>>16
ネットワークウォークマン Ver.34【NW-E*/NW-MS*】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1124543616/


ちなみに見事にスルーされていますw

662 :It's@名無しさん :sage :2005/09/08(木) 13:42:57
>>600 が見事にスルーされてる件について
18It's@名無しさん:2005/09/08(木) 15:58:52
GKイッテヨシ。
19It's@名無しさん:2005/09/08(木) 16:23:51
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2_03.jpg
ええええええええ!!!!???
20It's@名無しさん:2005/09/08(木) 18:05:20
>>19
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2.htm
記者orカメラマンが比較のために置いたんだろうが…(w
21It's@名無しさん:2005/09/08(木) 18:07:26
凄く納得できる法則だ。

104 :It's@名無しさん :sage :2005/09/08(木) 17:55:59
何でお互いサムスンと連携してんのにこんな勝ち負けがくっきりしてんだろ?

112 :It's@名無しさん :sage :2005/09/08(木) 18:03:44
>>104
簡単な話だよ。
アポーはサムソンから搾取する側  (原価卸と在庫一掃とのバーター)
ソニーはサムソンから搾取される側 (ご存知の通り)
22It's@名無しさん:2005/09/08(木) 18:14:08
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果ては
mp3にまで負けてしまう悲惨な結果となった。
   AAC>MP3(Lame)>>WMA>>ATRAC
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
23It's@名無しさん:2005/09/08(木) 19:27:36
ソニー相手にもなってねーーーだろこれ
Apple vs creative iriver
の方がまだいいんじゃね
24It's@名無しさん:2005/09/08(木) 19:29:34
sonyのポータブルオーディオの世界シェアは、1%切ってると思われ。
25It's@名無しさん:2005/09/08(木) 19:30:51
>>1
名言だな
26It's@名無しさん:2005/09/08(木) 19:32:24
今日ソニーの社内ですでにiPod nano持ってるヤツが何人も
27It's@名無しさん:2005/09/08(木) 19:33:01
>>26
まじすか
28It's@名無しさん:2005/09/08(木) 19:40:50
>>27
iPodが日本で発売される前からiPod持ってる人もいるし、
別に他社製品買っちゃいけないなんてきまりないし。
29It's@名無しさん:2005/09/08(木) 19:51:24
そのまえに、ソニーの始業時間はいつだ?
昼休みに買いに行ったのか?
俺は昼休み以外は就業まで会社の敷地外に出られない...
30It's@名無しさん:2005/09/08(木) 19:52:45
>>29
中堅以上は出社時間自由だよ。
偉くなると朝早く来なきゃいけないけど。
31It's@名無しさん:2005/09/08(木) 20:01:51
なんでイヤフォンジャックが底についてるんだろうと思ってて
この動画を見たら納得できた。
ちゃんと考えてあるのね


http://news.com.com/1607-2_3-5853023-2.asx?PSDir=null&videoName=5n0907nanoipod&NumClips=1
32It's@名無しさん:2005/09/08(木) 21:56:50
チョwwwwテレビ欄みたら
WBSのとこに「携帯音楽一騎打ち」て書いてあるwwwwwww
いったいどことどこが一騎打ちなんだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:12:11
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/apple5.htm
>他社の携帯オーディオプレーヤーが機能ばかりを追求し、
>その機能に魅力を感じる人を中心に広がっていますが、
>iPodは純粋に音楽を楽しむ人に対して広がっている。
>iPod nanoとiTunesの組み合わせは最強です。
>音楽を楽しむという使い方をさらに加速させる製品になりますよ。
34It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:15:51
WBS見らなあかんな
35It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:18:50
iTunes使うならSONYのプレイヤーじゃだめなんだよねぇ。
36It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:25:30
すべてがアップルの後追いなんですが。なさけない。
37It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:31:39 BE:36752292-##
携帯型音楽プレイヤーはソニーの専売特許。
ソニー以外はすべてウォークマンのコピー。
38It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:37:49
ソニーはピンチになると、平気で過去の遺産を切り捨てたり引っ張ってきたりする。

ネットワークウォークマンって名前付けたり
PSPは21世紀のウォークマンって言ってみたり
VAIO Pocketを21世紀のウォークマンって言ってみたり
HD3では、MP3対応でウォークマン ブランド復活とか自ら宣伝して、
で、結局売れないから
こんどは、ネットワークを取って、「新ウォークマン」だ?

ブランドってのは育てるもので、
とっかえひっかえ出来るもんじゃないんだけどねえ

ソニックステージだってせっかくここまで育てたんだから
わざわざ新ソフトにして、互換性を無くす必要があったのかな?
39It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:39:06
× 一騎打ち
○ めった打ち
40It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:41:16
今朝iPod nanoを見た時は、なんだsony大丈夫じゃん、とか思ってたのに。

sonyの発表をみたら、みごとに漏れの判断ミスに気づいた。
みごとに期待を裏切ってくれたよ、sony
香水瓶当たったからって、それをでかくしなくても・・・・・・。
短絡過ぎ。

今回の発表は両者とも、いまいちだな。
41It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:42:46
>>39
返り討ちかも
42It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:43:11
43It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:43:43
>>40
どうかな?w
お前の予想が見事覆されるに4000ウォン
44It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:47:53
>今回の発表は両者とも、いまいちだな。

少なくともnanoは売れまくってるから、心配いらないですw
45It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:53:35
今日ーーーーーーー
>辻野氏は「自社が保有する技術にこだわった垂直統合型の閉じたビジネスモデルを展開する考えはない」と述べた。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10993.html


昨年11月ーーーー(アップルストアのパクリ「ソニースタイル ストア」事前内覧会で)
>安藤社長は、「iPodに関してはいえば、ハードでなく、iTunesに負けた。やはり、ハードに対して、垂直型におりてくるサービスは大きい。そういった意味では、トータルとして負けたことになるのかな…」。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/06/015.html
46It's@名無しさん:2005/09/08(木) 23:01:20
>>40
>>44
この2レスの流れ、デジャブを感じてやまない・・・
あぁ、DSとPSPの時だ。
47It's@名無しさん:2005/09/08(木) 23:01:37
いきなり来たwwwwwwwwwww
48It's@名無しさん:2005/09/08(木) 23:11:37
口だけで変ってないwww
49It's@名無しさん:2005/09/08(木) 23:26:35
SONY、昔は少なくともイメージとしては日本の誇りだったけど、
近年の迷走ぶりは日本の恥だ。見ててイタい。

クオリティの怪しさは前からだったが
今じゃブランドイメージも大きく落としてる気がす。
50It's@名無しさん:2005/09/08(木) 23:43:45
Walkman A(bone)とは有終の美を飾る良い名前だ
51It's@名無しさん:2005/09/09(金) 00:41:21
Walkman Aってなんて読むの?

ウォークマン・エース?
52It's@名無しさん:2005/09/09(金) 00:42:53
>>11
GK乙 おまえのレス面白すぎるw
53It's@名無しさん:2005/09/09(金) 00:46:17
勝負になってないものな・・・・
54イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/09/09(金) 00:49:14
                       ___ r‐- 、 ,.-‐-、
                      く____>ニ く二 >' ‐‐‐ァ
                    / /  , 、 ヽ、  ̄´ `ヽ
                   ,.'ヽ/ 〃 /  lヽ ヽ ヽ ヽ `、
                    /〃 , // j !  !ハ -┼-!、 li、 丶
                  / {l l l 」-'i l|   }l !l !l j ! |l  |i
                 ,'  |l l |「|l { l|  リ 〃 ´,,ニL!_|l  |l, SONYの、株が上げ調子ね。
                 / | l | l |l |_,.ニ、      '゛r'L':,`'il  lハ、
                / / l ヽ_,ヲ゛r'L !      ゞ‐'^' jl  |l ハ、 なんか新型の携帯オーディオが出たみたい。
               / / / ハ` ゞ''´    ,   ''''' 〃! /ll | !ヾi
             / / /  /l ハ '''''      _ _     {l | | |l | | |}   いよいよ反騰体制に入ったのカシラ!!
           / //  / //,ハ    ヾ´ ノ   {l | l || |,リ l|
         /  //  / /〃/ーへ    `    ∠ヾニヽ!{l 〃
       /  // / // / // /`i ‐  . _  .ィ-;ァ'⌒ヽ、`メ、      日本のメーカーにはガンバッテほしいわね!!
     /   // / // / 〃/__」r-‐|   /〃 /  ⌒) `ヽ、
   /   // / // / /r''"´|l  ,く___/_〃__j'/   ハヽ ヽヽ、
 /    // / // / / /   |l / /___j  -ニ ___   /l ヽ l i
55It's@名無しさん:2005/09/09(金) 00:51:27
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/07/28/2009.html
☆SONYって名前ダサくて恥ずかしいよ☆ あまりのダサさに加えて赤字で倒産しかけのクソニー
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
56ストリンガー:2005/09/09(金) 02:38:05
も辻野には任せられんな
57It's@名無しさん:2005/09/09(金) 09:59:08
なんでソニーって失敗したやつにまたやらせるの?
58It's@名無しさん:2005/09/09(金) 11:23:50
ヒント:傾きかけた企業は、才能ある香具師から順に辞めてゆく
59It's@名無しさん:2005/09/09(金) 12:04:32
まさに独り相撲
60It's@名無しさん:2005/09/09(金) 17:37:38
61It's@名無しさん:2005/09/09(金) 17:38:30
http://www.apple.com/jp/itunes/interviews/sketchshow_large.html
MDの時代が終わったっていうのが僕はうれしい(細野)
62It's@名無しさん:2005/09/09(金) 17:42:41
63It's@名無しさん:2005/09/09(金) 17:46:21
>>1
ALIEN VS SONYに見えた
64It's@名無しさん:2005/09/09(金) 17:47:05
例えるならば悟空(アプル)VSベジータ(ソニー)くらい
の力の差?
65It's@名無しさん:2005/09/09(金) 17:49:45
>>64
悟空(りんご)vsヤムチャ(飲茶)だろ
66It's@名無しさん:2005/09/09(金) 17:58:03
>>62
何この人?
67It's@名無しさん:2005/09/09(金) 18:04:40
68It's@名無しさん:2005/09/09(金) 18:06:58
nano・・・音楽に特化
micro・・ゲームに特化
PSP・・・・音楽はオマケ、ゲームもオマケ、ブラウザもオマケ、不具合に特化
69It's@名無しさん:2005/09/09(金) 18:08:23
iPod nano=価格の大部分を占める部品はサムスン。
70It's@名無しさん:2005/09/09(金) 18:09:08
結局、ソニー、アップルじゃなくて、サムスンに負けたんだよ。
71It's@名無しさん:2005/09/09(金) 18:14:34
誰に負けたとか気にしてる場合じゃねーだろw
負けは負けだ完全敗北!負け犬!
72It's@名無しさん:2005/09/09(金) 18:18:26
いや、負けてないでしょ。
まだ発売もされていないのだから、
負けようが無いw

ソニーの新製品ともなれば
いつもどおり店に行列ができるし
しばらくは品薄が続くでしょう。
欲しい人は早めに予約しないとね。
73It's@名無しさん:2005/09/09(金) 18:39:45
最前列に並んだはずなのに、振り返ると2m後ろに最後尾の看板、ですか?
74It's@名無しさん:2005/09/09(金) 18:48:15
>>72

今度はうまく隠さないとね、報道の腕章wwwww
75It's@名無しさん:2005/09/10(土) 01:05:38







76It's@名無しさん:2005/09/10(土) 08:11:21
裸の王様〜ソニ
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:35
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:45:44
>68

今や、PSPは中高生のオナヌーに特化してるじゃん
79マックファン:2005/09/11(日) 01:29:56
ハードとソフトは車の両輪のごとく両方大事、と口では言いながら、
ことコンピュータ関連では、それを全くやってこなかったのがソニー。
ソニーがやってるのはハードだけ。
ちゃんと両輪のごとくやってきたのは、アップル。
そのアップル様を、ソニーは今まで馬鹿にしまくってきた。
前から勝負はついていたのに、今さら慌てても、もはや救いようは無い。
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:52:58

 と
 ニ
ちゃんと

 から   はついていたのに                  い。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:53:07
ウォークマンAってウルトラマンエースみたいだな

ところで話変わるけど、今度、研修医 天堂独太2〜命の天秤〜、と言うゲームが発売されるんだけどね。
これは前作の病院を舞台としたアドベンチャーゲームの続編なんだけど、
前作は、骨太なストーリー、感動的なエピソード、抜群の操作性で一部ではかなり人気があったんだけどね。
だけどDSと同時発売ということもあって、時間的にも作りこみがやや甘くて若干の不満や物足りなさを感じるゲームだった。
でも今作はボリュームとゲーム性が大幅にアップしてかなり楽しめるものに仕上がったようだ。
10月20日発売なんで秋の夜長にピッタリなゲームだと思うよ。
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:20:03
>>1
大正解。
値段と性能を較べたらソニーのが売れる訳ないね。


Apple「iPod nano」とソニー「ウォークマンAシリーズ」。あなたが支持するのはドッチ?
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/pollresults.php?poll_id=102

83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:39:17
>>82
ちょwwwwwwww1%ってwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:33:32
>>82
漏れも今見たが、
APPLEで93%の支持に対して、SONYは2%

値段と性能を較べたらソニーのが売れる訳ないね。
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:41:54
>>84
> APPLEで93%の支持に対して、SONYは2%
良く見れ。
不支持はソニー1%でその他のメーカーで1%だ。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:27:35
>>85
よく見れw

ソニー:ウォークマンAシリーズ 2GB 1%

ソニー:ウォークマンAシリーズ 20G 1%
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:54:09
往生際の悪い2%ですね。社員か?
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:36:43
http://xtc.bz/index.php?date=2005-09-09
ソニーに勤めてる知り合いの人がiPod nanoの発売を見て「完全にこっちが
負けてるね」と正直な感想を吐露してたけど、「新ウォークマン」と銘打っ
てある種社運かけてやったにしては、中途半端だった感は否めない。
そういやソニーの発表会で会った某雑誌の編集長(←自他共に認めるソニー
信者。当然ネットワークウォークマンも所有し、ATRAC3で大量のライブ
ラリを構築済)は「ごめん津田さん、俺このあとiPod nano買って帰ります
わ」って言い残して去っていったな。というか俺に謝られても……。
ソニー(´・ω・) カワイソス

唯一の救い?
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050908ea003ea&cp=4
ソニーにとってポジティブな材料もある。
それは量販店による販売力だ。アップルのiPodシリーズは量販店のマージンが
少なく、ソニー製品の方がマージンが多い。そのため、店頭ではソニー製品が
推されることが多く、実際この春発売されたスティック型のネットワークウォ
ークマンは売れている。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:40:19
SONY MSX-M2GS メモリースティックPRO Duo 2GB
ソニー価格:¥22,694 (税込)
この商品は国内配送料無料でお届けします!詳しくはこちら。代金引換もご利用できます。
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:46:44
>>89
正直、nanoを見た後だともはやメモステを使うソニー製品を買うのをためらうな。
明らかに割高感がある。
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:13:39
ユーザーに「CONNECT Player」を浸透させるには、一般無料公開は必須だろう。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050908ea003ea&cp=4


是非、そうしてもらいたい
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:29:47
>>91
一般配布できない理由

CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズの ユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:30:04
>>91
>是非、そうしてもらいたい

イラネ
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:43:53
>>91
>>アップルのiPodシリーズは量販店のマージンが少なく、ソニー製品の方がマージンが多い。そのため、店頭ではソニー製品が推されることが多く、実際この春発売されたスティック型のネットワークウォークマンは売れている。

ようは安売りするしか量捌く手段が無いってことか。
日経もフォローするのが苦しそうだな。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:59:16
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:25:12
>>95 GJ!!!
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:33:29
>>95

そん中に寝るなや。
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:35:13
>>97
まぁSONYって薄い物好きみたいだし
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:47:57
>>92
SONYは自社の音楽データを著作権保護で使いにくくする暇があったら
他社の著作権も守って下さい。


SONYはConnect Playerを出せない?
http://canora.air-nifty.com/solid_inspiration/2005/09/sonyconnect_pla_03eb.html
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:51:07
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:58:05
>>100
せっかくの100をわかりきったレスに使うなんてもったいない
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:25:14
ウォークマンAだけでひとくくりにして欲しい。
ばらけるのは不利。
103It's@名無しさん:2005/09/11(日) 20:28:10
オーディオだけでなく、動画も再生できるようになったらわからんぞ
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:29:10
>>102

ばらけたら不利とか、もうそんなこと言ってる状態じゃない。
>>100 参照
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:42:35
>>104

アップル=自民党

ソニ=新党大地
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:46:23
ムネオワロスwww
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:01:36
>>103
ますますAppleが優勢になると思われ。
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:03:08
アップル=自民党
ソニー=唯一神
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:06:22
>>104
まとめたらその他のiPodとは戦えるじゃん。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:06:45
>103
SONYには今まで、携帯動画再生プレーヤーはいくらでも
あっただろうに。
ユーザーの求めているものとは違う方向に進化し続けた
CLIEだとかがいい例。
他にもいくつかあったと思うけど、ロクな印象がないから
思い出せんw VAIOPocketとかあったよね?

それらのソリューションが使いやすい物だったかを考慮す
れば、今後ソニーにそっちの分野で勝ち目があるかは
わかるんじゃないかな?
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:07:56
>>109
iPodもまとめられてしまったらどうするよ?
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:11:26
iPod Shuffle VS 全Walkman
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:20:33
ソニーを擁護するやつ一人もいない。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:25:57
>110
PSPはゲームタイトルをしのぐ勢いでAVタイトルがリリースされて
ある意味、特定ユーザーの求める市場を発見したぞ!
栗の花臭いけど
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:28:20
>>113
GKがポータブル板に集まっているからだとも聞くけどどうだろうね
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:30
>>111
ぐう。。。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:13:14
>>94
>>88の前半と後半は同じ人が書いてるのよ。
津田タンの高度なイヤミをじっくりと読み解くべし。
「お前らが量販店でソニー製品をプッシュされても
そりゃマージン狙いにすぎないんだから騙されるな」ということ。
118It's@名無しさん:2005/09/11(日) 23:53:33
119It's@名無しさん:2005/09/12(月) 00:10:07
>>114
>PSPはゲームタイトルをしのぐ勢いで
PSPはゲームソフトが全く人気が無いとは言え、せめてDSの半分ぐらいまでは売れるようになろうよ...
http://www.geocities.jp/v7160c_l5/main.html
120It's@名無しさん:2005/09/12(月) 00:14:15
なんでフリーサンプルがマンコいじってるところだけなんだよ。
しかも,たった30秒。売る気あんのかよ,糞ったれ。
121It's@名無しさん:2005/09/12(月) 00:38:38
122It's@名無しさん:2005/09/12(月) 00:58:36
>>120
>売る気あんのかよ,糞ったれ。

やはり、これだろ。
ttp://www.hmp.jp/umd/office60.html
ttp://www.hmp.jp/umd/out60.html
123It's@名無しさん:2005/09/12(月) 01:03:03
週明けの出社時間からソニー票がどんどん増え始めたら笑えるんだけどな。
あ、GKって在宅勤務だっけ?
124It's@名無しさん:2005/09/12(月) 01:13:26
>>121
堪能した
>>122
面白かった

ありがとう!
125It's@名無しさん:2005/09/12(月) 01:25:34
>>122
な、なんすかこれ…。俺ゲーハーとか行かないんだけど
これってまたPSP叩きの燃料になってたりしたの?

しかし作り手も受け手もオナニーして満足してるわけだから
ある意味素晴らしい商品だよなぁ。ゲーム機としては
どうなんだかわからんが。
126It's@名無しさん:2005/09/12(月) 10:12:03
β → 利用者は見捨てられた
テレビ王国 → 利用者は見捨てられた
SonicStage → 利用者は見捨てられた
ATRAC → 利用者は見捨てられた
CLIE → 利用者は見捨てられた
au W31S → 利用者は見捨てられた
VAIO C1 → 利用者は見捨てられた
VAIO → 周辺機器利用者は見捨てられた
メモリスティック → 利用者は見捨てられそう
Mora → 言うの止めとく
Walkman → 信用するやつはいない
127It's@名無しさん:2005/09/12(月) 12:28:10
名前をWalkman now にすればナウいヤングにバカ売れ
128It's@名無しさん:2005/09/12(月) 12:31:50
>>127
いつの時代の人?
129It's@名無しさん:2005/09/12(月) 12:38:12
>>127

ソニー上層部は、本気で言っていそう。
130It's@名無しさん:2005/09/12(月) 12:51:21
あのデザインセンス,「おもてなし」なんていうコピーセンスは
「ナウいヤング」と親和性があると思う。
131It's@名無しさん:2005/09/12(月) 13:01:27
おもてなしが最近の流行
132It's@名無しさん:2005/09/12(月) 13:04:41
>>130
「おもてなし」と言えば日本料理のおしながきを連想してしまったw
133It's@名無しさん:2005/09/12(月) 13:16:23
あのコンパニオンなんてまさに「おもてなし」
134It's@名無しさん:2005/09/12(月) 13:30:19
>>133
(;゚∀゚)=3ムッハー!
135It's@名無しさん:2005/09/12(月) 14:09:36
おもてなしのこころで、早漏再生w

おもてなしのこころで、インテリジェンスなんたらで、むりやりSMEのアーティストを紹介w
136It's@名無しさん:2005/09/12(月) 16:51:32
ナウなヤング
137It's@名無しさん:2005/09/12(月) 16:56:02
つーかsony usaのホームページにはaシリーズの製品載ってないし。
さすがのソニーもナノを見てアップルのお膝元usaでの発売は断念したらしい。
でもアメリカで売らないの決めたって事は少なからず欠陥を認めたわけだから
それを日本や欧州で売ろうとしてるのはどうかと思う。
138It's@名無しさん:2005/09/12(月) 17:16:46
ここにも遊びに来てねw
モバイル板・ソニーがiPodに全敗の件について
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126146998/
139It's@名無しさん:2005/09/12(月) 17:35:40
>>135
SMEのアーティストを紹介してほしければプレイリスト買えよ?
140It's@名無しさん:2005/09/12(月) 17:45:20
そこら中でソニーの葬式スレがたってるんだなw
141SONYも頑張れ!:2005/09/12(月) 21:58:52
敵対しようとするからいけないんだよ。
ライバル=好敵手。
歩み寄れば仲良くなれるはず。
連携出来る機械(ビデオ機器&オーディオ機器)をもっと増やすべき。

現状はマックだけになるけどiLife+Pro Softで使えるもの増やして欲しい。
ttp://www.apple.com/jp/pro/
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80202/wo/sh43akAg3AIf3QmJGCU13vEJPVu/0.0.15.1.0.6.13.1.0.0.1
142It's@名無しさん:2005/09/12(月) 22:51:26
>>136
ナウなヤングはディスコでフィーバーですよ?
143It's@名無しさん:2005/09/13(火) 03:59:54
(江川な人)
TVニュースでソニーのおっさんたちが堅苦しい新商品記者会見開いたのを見た後
同じ画面でアポーのおっさんがポケットからnanoを取り出した瞬間。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050907ed000ea
144It's@名無しさん:2005/09/13(火) 04:02:04
おまいら、新語が誕生しますたよ。


中国や韓国などの反日国家を、

         『 特定アジア (特ア・特亜) 』

と称して、アジア反日国家と、それ以外のアジア国とを、
明確に分かりやすく区別する目的で、積極的に使っていきましょう。

 (2chで定着するまでは、「特定アジア(中・朝・韓)」と表記して下さい)

これでもう、こういった不毛な質問 ↓ をする機会も減る事でしょう。
http://ventura.beerbar-ts.com/fushigi/src/1126545624533.jpg


    新語が誕生したスレッド ↓

【アジア】今回の自民党圧勝の衆院選結果、タイ、フィリピン、台湾の反応は
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126532531/35-
 http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1126532531&offline=1&ls=n35-

 35 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/12(月) 23:01:05 ID:dM6WNT780
    もう、中国と朝鮮を合わせて「特定アジア」って呼ぼうぜ。
    紛らわしくてしょうがない。

145It's@名無しさん:2005/09/13(火) 11:32:23
146It's@名無しさん:2005/09/14(水) 16:12:39
Apple vs SONY の勝者は?

投稿者: ka_sato (39歳/男性/jp)
ずばり、Apple vs SONY シリコンオーディオの勝者はどちらだと思いますか?


ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018309&tid=applevssonya1a1a4nbea1bcta4oa1a9&sid=552018309&mid=1&type=date&first=1
147It's@名無しさん:2005/09/14(水) 16:14:17
ipod風携帯まだ?
くるくるホイールでサクサク
148It's@名無しさん:2005/09/14(水) 16:19:39
ソニーが勝ちますね
まずアップルは今回値段を安くするため安物メモリーを購入しました
もうすでにアップルは安物ブランドです

その点ソニーはもしアップルとライバル意識を本当にもっているんならあの値段設定はおかしい すでにソニーはアップルなんて眼中にないんですね

性能、質、機能、デザインすべてがソニーのほうがいいです

今オーストラリアからですがソニーは3番目に評判のいい企業です(1位 トヨタ 2位マイクロソフト)
149It's@名無しさん:2005/09/14(水) 16:21:13
>>146
GKらしき奴がゴロゴロいるなw
150It's@名無しさん:2005/09/14(水) 16:23:00
ビック有楽でいじってきたけどぜんぜん大したことなかった。
151It's@名無しさん:2005/09/14(水) 16:23:30
>>148
どこからツッコむのが正しいのかな?

ボロ負けしてるのに「眼中にない」ってことは試合放棄、とか?
マイクロソフトを評価する見識のなさ?
152It's@名無しさん:2005/09/14(水) 16:25:49
153It's@名無しさん:2005/09/14(水) 16:27:42
>>148
オーストラリア人?流刑に処せられた罪人の末裔に評価されて嬉しいか?
どうせならイギリス人に聞け。
154ハンニバル:2005/09/14(水) 16:35:04
不思議なほどまずいオージービーフ。
人間も多分、世界有数まずいだろうオージーズ。
155It's@名無しさん:2005/09/14(水) 16:52:30
>>146
GKの巣窟じゃねーかw
156It's@名無しさん:2005/09/14(水) 16:54:34
ソニーが病的に固執する「シェア格差」でこれだけボロ負けしてたら
そりゃ眼中には入らないだろうな・・・w
157It's@名無しさん:2005/09/14(水) 17:07:04
>>153
イギリス人は工業製品に関してはおそろしく品質の悪いのに
慣らされてるから、あてにならん。

でも参考までに
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/tg/stores/booklists/hot-25/-/560884/ref=br_bc_h_/202-5387964-3715844
158It's@名無しさん:2005/09/14(水) 17:09:31
イギリスでさえ1〜2週待ちか。
だれだ、不器用な毛唐には評判悪くて売れて無いなんて言ったやつは。
159It's@名無しさん:2005/09/14(水) 17:13:55
>>157
179.99 って1万8千円弱ってこと?
日本よりちょっと安いんだね。
160It's@名無しさん:2005/09/14(水) 17:19:00
ポンドってそんなに安かったっけ?
161It's@名無しさん:2005/09/14(水) 22:48:30
本日のレートでは1ポンド201.08円です。
179.99 x 201.08 = 3万6192円では?
162It's@名無しさん:2005/09/15(木) 00:23:30
市況]iPod nanoが垂直発進、初登場1位で早くも市場塗り替える勢い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000013-bcn-sci

 9月8日に発売されたiPod nanoが猛烈な立ち上がりを見せている。
発売直後の最初の土日を含む「BCNランキング」9月第2週の最新集計で、初登場で余裕の1位。
しかもiPod nanoだけで携帯オーディオ全体の販売台数シェアの3割を超えるほどの人気で、
早くも市場地図を一気に塗り替える勢いだ。

●店頭で売り切れ相次ぐ4GBモデル

 9月8日、発表とともに発売された iPod nano は、その小ささ、薄さ、質感や完成度がおおいに
評価され、発売直後から高い人気を呼んでいる。

直近9月第2週の「BCNランキング」の携帯オーディオ機種別販売台数シェアを見ると、
iPod nano 2GBモデルが首位で16.2%、同じく4GBモデルが2位で15.2%だ。
かつての王者 iPod mini 4GBモデルは3位、これにiPod shuffle 512MBが続く。

実はnanoの週間販売台数は、これまで最も売れていた mini の4Gと6Gを合わせた数に比べ
倍以上。しかも発売日の8日から11日までのわずか4日間に限った数字。
立ち上がりでは爆発的に売れていると言ってもよさそうだ。
163It's@名無しさん:2005/09/15(木) 03:17:06
正直な人を正直なままでいさせようとするアップル。
http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/navi2006/s2/ipod_9.html
>ダウンロードした曲をCDにコピーするとき,同じ曲順でコピーできる回数を制限する。
>ほとんどのユーザーは,この制約を制約とは感じないだろう。
>ただし,楽曲を大量に複製する海賊版CDの製造業者には大きな障害になる。
>「普通の使い方をする限り,ユーザーはこうした制約に近づくことさえない。
>何かおかしなことをやろうとすると,制限にぶち当たる。
>正直な人々を正直なままでいさせようって発想だった」

正直なお客様を泥棒扱いするソニー
http://64.233.187.104/search?q=cache:jktO1FW6qPoJ:www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html
これまでの配信モデルでは、セキュリティがガチガチすぎて使いづらいとい
う声がありました
秦「iTunesはガチガチどころか全然ですよ(笑)。CDに焼いた時点で、セキュリティ
はないと思ってください。ソニー・ミュージックインターナショナルでも、あれはあくま
でテスト段階という見解であって、どのメジャーも今後もあのまま楽曲を提供する
とは表明していません」

1曲あたり99セントという値段は、アメリカのユーザーにとって安いのでしょうか
秦「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとっては、
音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います」
164It's@名無しさん:2005/09/17(土) 07:06:09
SONY…
165It's@名無しさん:2005/09/18(日) 02:37:29
>>133
> あのコンパニオンなんてまさに「おもてなし」

お持ち帰りにどうぞ、評論家やマスコミの先生方。
166It's@名無しさん:2005/09/18(日) 02:41:53
招待状がコレ
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2005/09/08/imageview/images785494.jpg.html

発表がコレ
(短・日本語)http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050907ed000ea
(長・英語)http://news.com.com/1606-2-5853023.html

世界一売れてるプレーヤー miniを置き換えるという大胆な決断。
それを可能にした理由はココ
http://pla-net.org/blog/archives/2005/07/post_87.html
167It's@名無しさん:2005/09/21(水) 00:23:33
「1曲99セントの状況は長く続かない」:ソニーBMG幹部
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086294,00.htm

ジョブズ氏、強欲なレコード会社に対抗を宣言!
http://www.forbes.com/feeds/ap/2005/09/20/ap2233089.html
スティーブ・ジョブズ氏が、iTunes Music Storeの価格を引き上げるよう
求めるレコード会社からの「強欲」な要求に抵抗することを断言し、このよ
うな動きは著作権侵害を助長すると警告しています。

おまえら、どっちを応援するよ?
ちなみに、レコードだけでハードやってないユニバーサルは値上げ反対してる。
168It's@名無しさん:2005/09/21(水) 00:33:40
nanoのCMすごい数打ってるね、インパクトあるけど飽きてきた
せっかく発表したんだからオークマンAもCMすればいいのに・・
まあどうせ直前になって発売中止になるだろうからどうでもいいけど
169It's@名無しさん:2005/09/21(水) 00:57:51
本陣に乗り込んだ。
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/Expofrance2005/index.html

この辺でけりを着けるようだ。
170It's@名無しさん:2005/09/21(水) 05:01:44
>>167
ユニバーサルは、値段据え置きで行って欲しいね。
それで、他のレコード会社に対しては十分打撃になる。

こういうカルテルって一社でも抜け駆けすると意味ないんだよね。
99セントのユニバーサルと、高めの他社が並んでたらどう見えるか。
ふふふふ。

さて、他のレコード会社がどうするのかな?
171It's@名無しさん:2005/09/21(水) 05:07:04
流通も媒体もコストがカットできるのに、何にどれぐらいのコストが
必要だから値上げといってるのか、根拠を示して欲しいね。
一体どういう無駄遣いしてるのか。
中間搾取で銭巻き上げてルーズな管理してきたから対応できねー
んだろうよ。メーカー並みにコスト削減努力しろ屋。
172It's@名無しさん:2005/09/21(水) 10:25:09
>169
Macに対応してないようなものをMacExpoで出してどうすんだろうね?
SONYはトンマの集まりか?
173It's@名無しさん:2005/09/21(水) 11:21:05
「トンマ」笑た。
トンマとかポンコツとか、時々絶妙な言葉を使う人がいるね。
174It's@名無しさん:2005/09/21(水) 11:51:57
>>173
うるせえよこのオタンコナス!
175It's@名無しさん:2005/09/21(水) 12:12:49
ことえり脳
176It's@名無しさん:2005/09/21(水) 12:15:33
>>172
一年前のイギリスMacExpoではVAIO Pocketを展示してたよ。
HD Walkman発売(我々は半年でiPodを追い抜く)から数ヶ月も経ってたのにな!
すごいちぐはぐさだ。
177It's@名無しさん:2005/09/21(水) 12:32:48
正直なにをしたいのかわからん。
178It's@名無しさん:2005/09/21(水) 14:28:39
179It's@名無しさん:2005/09/21(水) 14:54:32
「レコード会社は強欲」とスティーブ・ジョブズ氏
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/21/news023.html
>Universal Musicで最大のInterscope Record部門のジミー・イオビン会長は先月、
>オンラインで音楽を購入している消費者の数は、値上げを十分に正当化できるほどではないと語っていた。
>「まだ(値上げの)時期ではないと思う」と同氏はNew York Timesに語った。
>「もっと多くの人を、オンラインで音楽を買うという習慣に転向させる必要がある。
>そうするための手段は値上げではないと思う」
>一方で、Sony BMGのアンドリュー・ラックCEOは先にReutersのイベントで、
>AppleはiPodと楽曲ダウンロードの売上という2つの収入源から恩恵を受けているが、
>音楽業界には1つの収入源しかないと指摘した。
>「まったくもうかっていない。わたしには収入経路が1つある。
>肛門科医に見せたら分析しにくいであろう経路だ。きれいなものではない」(ラック氏)
180It's@名無しさん:2005/09/21(水) 16:25:01
肛門?
181It's@名無しさん:2005/09/21(水) 16:26:22
ウンコ=ウォークマン
182It's@名無しさん:2005/09/21(水) 18:26:38
11月発売の物をイポと同じ日に発表すんな。向こうは即日発売で糞二ーは2ヵ月後って
すげーやる気ねー糞二ーww イポと無理して張り合おうとすればするほど世間から笑い者に
されるだけだぞ糞二ーwww とっくに糞二ーがアップルと競争する力がないのは誰もが承知
なんだよ プハッ プハッハッハッ!! 11月ってもうアップルが次の新製品発売してそうだなダハハハハwww 
183It's@名無しさん:2005/09/21(水) 18:50:51
もうウォークマンってつけるのやめてやれよwwww
184It's@名無しさん:2005/09/21(水) 18:52:31
ウォークまんこネクト
185It's@名無しさん:2005/09/21(水) 18:53:43
僕もそう思います
Ipodはポケットの中にいれてあるとまったく操作ができないんです!
Ipod MINIからソニーのE407に買え変えましたがE407はポケットのなかでもちゃんと操作ができ 電池のもちにもおどろきました!
Ipodユーザーは基本的に機械に弱い人か流行に左右されまくりのばかしか購入しないので もってるひとがあほばっかにみえてくるんですよね!
機能 性能的には確実にソニーのほうが勝ってますね 
Ipodの売り上げ=メカ音痴の数 です
186It's@名無しさん:2005/09/21(水) 18:55:03
売れないと素人やメカ音痴のせいにしてしまうのか?
187It's@名無しさん:2005/09/21(水) 18:56:35
晒し∩(゚∀゚∩)age
188It's@名無しさん:2005/09/21(水) 19:09:57
>>185
なんていうか,普通にアホ.
189It's@名無しさん:2005/09/21(水) 19:13:01
本当にソニーの役員てのは海の向こうでも下品なやつばかりだな。
190It's@名無しさん:2005/09/21(水) 19:13:59
>>146からのコピペ
191It's@名無しさん:2005/09/21(水) 19:14:18
洗練されたUIと言え。
192It's@名無しさん:2005/09/21(水) 19:51:15
>>185
世間ではあなたのような人をアホといいます。
193It's@名無しさん:2005/09/21(水) 20:00:20
YAHOOの掲示板には気狂いと池沼しかおらんのか
194It's@名無しさん:2005/09/21(水) 20:52:03
ヤター!高音質新フォーマットできたよ!
これで糞音質のイポ脂肪確定!!プ!プププププ!!!
コネクトはこの伏線だったんだな!やっぱり音楽はソニだね!!!
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/21/news086_2.html
>ソニーの次世代ATRAC「ATRAC Advanced Lossless」(AAL)
>AALは「ATRACファミリーの最新技術」(同社)という新テクノロジーだ。
>AALは名前に“Lossless”の文字を含むとおり、ATRACにおける可逆圧縮の符号化方式で、ベースとなっているのはATRAC3plus。CDからの音楽情報をまったく損失することなく、30〜80%の圧縮率を実現している。
195It's@名無しさん:2005/09/21(水) 20:58:41
どうせまた旧Any対応機じゃ再生出来ないとか専用機器でしか再生出来ないとか
専用機器がソニーとビクターからしか発売されなくて10万もするとか
CDに焼けないとかHDDプレーヤに転送出来ないとかNWウォークマン非対応
とかなんだろ?
196It's@名無しさん:2005/09/21(水) 20:59:38
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
>MDデッキを搭載し使い勝手を高めた
197It's@名無しさん:2005/09/21(水) 20:59:54
あのさ、ユーザビリティって言葉知ってる?

ってソニーに言いたい。
198It's@名無しさん:2005/09/21(水) 21:11:54
僕もそう思います
ウォークマンはポケットの中にいれてあるとまったく操作ができないんです!
iPodはポケットのなかでもちゃんと操作ができ、電池のもちにもおどろきました!
ウォークマンユーザーは基本的に機械に弱い人か流行に左右されまくりのばかしか購入しないので、もってるひとがあほばっかにみえてくるんですよね!
機能 性能的には確実にアップルのほうが勝ってますね 
ウォークマンの売り上げ=メカ音痴の数、です。
と思ったら、大して売れていませんでした。

添削してやった。
ipodはポケットに入れたまま、ポケットに手を突っ込んだり取り出したりしなくても、布の上から操作できます。
199It's@名無しさん:2005/09/21(水) 21:21:57
>>198
コピペウザイ
200It's@名無しさん:2005/09/21(水) 21:22:16
俺もワイシャツポケットにiPod入れて使ってるよ。
もちろん、ポケットに入れたまま、手を突っ込んだり取り出したりしなくても、
ポッケの上から操作できてますよ。
201It's@名無しさん:2005/09/21(水) 21:32:13
>>199
間違った文章を読んで信じちゃうヒトがいるとかわいそうだからね。
誤りは正しておかないと。
202It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:17:23
>間違った文章を読んで信じちゃうヒトがいるとかわいそうだからね。
>誤りは正しておかないと。

馬鹿じゃねえの?
203It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:22:37
iPodの販売台数、2005年は3,100万台、2006年には4,300万台
http://www.forbes.com/markets/2005/09/21/apple-computer-ipod-0921markets01.html

Deutsche Bankが、Apple Computer, Inc.は2006年に4,300万台ものiPodを
販売するかもしれないと予想しており、投資判断を「Buy」(買い)に、目標
株価を60ドルに設定していると伝えています。2005年の販売台数は3,100万台
と予想しています。
204It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:26:51
>>203
ば〜か、SONYだって負けてねえよ。
豆は3,100台は軽い。石鹸箱は4,300台突破は確実だね。
205It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:27:19
>>204
なにその大風呂敷
206It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:28:20
>>205
おちつけ
207It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:30:12
>>204
あの...「万」は?
208It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:30:42
>>206

いや、3100台とか、4300台で、既に大風呂敷ってことだろ(笑)
209It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:31:29
3,100台でも難しいのかorz
210It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:32:01
年間だろw
211It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:32:46
生産終了までにだろw
212It's@名無しさん:2005/09/22(木) 02:01:18
社員に給料の現物支給でだろw
213It's@名無しさん:2005/09/22(木) 02:33:37
Apple iPod nanoシリーズ iPodをそのまま鉛筆ほどの薄さにまで凝縮した
「超薄メモリプレーヤー」新登場! 4GB(ホワイト・ブラック)と2GB(ホワイト・ブラック)の
「nano」が、よりスタイリッシュなミュージックライフを演出する。nano用アクセサリもどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=burandoclub-22&creative=1211&path=tg/browse/-/3577951/ref=br_bx_1_c_1_0
214It's@名無しさん:2005/09/22(木) 07:31:40
こういうアフェリエイト厨が出てくるとアマゾンで買う気しなくなるな
215It's@名無しさん:2005/09/22(木) 07:37:20
>>214
そうか?
俺はアフェリエイト部分のタグを削除するだけだけど。
216It's@名無しさん:2005/09/22(木) 08:38:12
217It's@名無しさん:2005/09/22(木) 13:14:17
>俺はアフェリエイト部分のタグを削除するだけだけど
>俺はアフェリエイト部分のタグを削除するだけだけど
>俺はアフェリエイト部分のタグを削除するだけだけど
>俺はアフェリエイト部分のタグを削除するだけだけど
>俺はアフェリエイト部分のタグを削除するだけだけど
>俺はアフェリエイト部分のタグを削除するだけだけど
>俺はアフェリエイト部分のタグを削除するだけだけど
>俺はアフェリエイト部分のタグを削除するだけだけど

218It's@名無しさん:2005/09/22(木) 23:45:40
>「iPod nano」の利幅は約50%
>The iPod Observerでは、iSuppliが、「iPod nano」を分解して
>部品コストと製造コストを分析したところ、「iPod nano」の
>粗利益率ほかのiPodシリーズと同じく約50%となっていると
>報告していると伝えています。
>販売価格が199ドルの2GBモデルは、部品コストが90.18ドル、
>製造コストは8ドルとのことです。
>「iPod nano」のクリックホイールをコントロールするチップは
>Cypress Semiconductor社製のもので、これまでのiPodの
>クリックホイールはSynaptics社が供給していましたが、
>自社デザインのものに変更しており、Synaptics社のチップ
>は1ドルであるのに対し、Cypress Semiconductorのチップ
>は0.45ドルであるため、コストを理由に変更したようです。
>「iPod nano」のオーディオチップはPortalPlayer社が供給
>しているとのことです。
>「iPod」のチップもPortalPlayer社我供給していますが、
>同じフラッシュメモリベースの「iPod shuffle」はSigmatel社
>が供給しています。

こんなのと勝負にならんだろw
219It's@名無しさん:2005/09/23(金) 00:27:19
おおお!5割も!!
220It's@名無しさん:2005/09/23(金) 00:46:58
あの大容量シリコン&低価格で5割? こりゃソニーは勝てんわ。
221It's@名無しさん:2005/09/23(金) 01:45:27
Aシリーズって、やっぱ赤字かな。
作れば作るほど赤字になるからあまり売りたくないのでこんえcっとかいやがらせみたいなことして
売れなくしてたりして。
222It's@名無しさん:2005/09/23(金) 01:50:02
は?日本語大丈夫?とりあえずナノに全くダメージ与えてないのが事実。
223It's@名無しさん:2005/09/23(金) 02:07:51
>>221
大幅値下げは必死
赤字は確定
224It's@名無しさん:2005/09/23(金) 02:27:43
>>221
すまん、よって真っ暗なところで画面とキーボードを確認しないで書いてた。
Connnectみたいな嫌がらせ、と書きたかった。
>>223に意味が通じてよかった。
225It's@名無しさん:2005/09/23(金) 14:18:37
PSPなんか1台売るだけで1万の赤字を出しているんだよね。
身を削ってでも、ユーザーに良いハードを届けてくれるソニーは良心的だ。
226It's@名無しさん:2005/09/23(金) 14:23:41
その後の修理代金や買換需要を喚起する仕組みを装備していますから
227It's@名無しさん:2005/09/23(金) 16:07:30
>>225
良いハード…。
UMD射出機構とか、ロボタンとか、さらには上下ボタンンとか…。

「会社の金使ったクタラギの道楽」の方が正しいと思うぞ。
228It's@名無しさん:2005/09/23(金) 16:30:04
道楽で会社傾けるとは・・・。
生半可な道楽じゃないな。

まあ、出来上がった物は何故か生半可だが。
229It's@名無しさん:2005/09/24(土) 23:22:23
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=6180814®ister=1

ポタ板より転載。
ソニーさん凄過ぎだわ。
230It's@名無しさん:2005/09/25(日) 00:38:48
バッテリーの持ちの長さを”売り”として前面に出せばいいのにね
231It's@名無しさん:2005/09/25(日) 00:39:52
HD1のころから前面に出してなかったか?
232It's@名無しさん:2005/09/25(日) 00:43:21
ハード単体だと電池の持ちが重要なんだけど、実際は頻繁にiTunesと同期を取るんで
ついでに充電されるから問題にならんのよ。
233It's@名無しさん:2005/09/25(日) 00:46:59
実用上問題にならないんじゃ売りにならないね
4Gフラッシュ製品出したら比較広告でも打つか?
234It's@名無しさん:2005/09/25(日) 00:49:57
>>229
俺の推理では、これはGKの暗躍を装い、nanoの売れ行きが
鈍る事を期待して、少しでも速くnanoをゲットしたい奴の仕業
ではないかとw
235It's@名無しさん:2005/09/25(日) 00:57:50
もともとSonyの電池の持ちがいいのは節電技術。
使ってない回路への給電を細かくオフにすることで電池の持ちをよくしてる。
この技術はたしかにいい技術なんだけど、トレードオフとして動作がもたつく。
iPodみたいに軽快なレスポンスは無理なんだ。
236It's@名無しさん:2005/09/25(日) 00:59:29
バッテリの持ちとかギャップレス再生とか、そういうHD1の
優れたハード面のすべてを、SSとATRACがチャラにして
しまった結果がこれ(現状のシェア)なんだろうな。
237It's@名無しさん:2005/09/25(日) 01:00:43
nanoほしい4M当分手に入らない、、
なんとかしてソニーさん
238It's@名無しさん:2005/09/25(日) 01:15:53
>>235
チップ自体も省電力だよ。その代わり音質とピッチに問題ありありだが。
239It's@名無しさん:2005/09/25(日) 01:30:33
やっぱウォークマンAでも早漏再生は直ってないのかねぇ
240It's@名無しさん:2005/09/25(日) 01:54:10
>>237
おまえは4MBで何聞くんだ?
241It's@名無しさん:2005/09/25(日) 01:58:54
モールス信号とかなら、そういう入るんじゃないかな?
242It's@名無しさん:2005/09/25(日) 02:03:18
いくらモールスでも320kでエンコードしたらすぐいっぱいに
243It's@名無しさん:2005/09/25(日) 02:04:47
音質にこだわるなら、やっぱりロスレスで。
244It's@名無しさん:2005/09/25(日) 02:13:49
そもそもクソニーはピッチが合ってない不良製品を売る詐欺企業ですから
245It's@名無しさん:2005/09/25(日) 04:36:06
ゲーム板か?ここは?
書き込みが似てる。
246It's@名無しさん:2005/09/25(日) 07:55:16
SONY内部でもすっちゃかめっちゃかで、Aシリーズを販売しない、または販売
時期を遅らせる話は出てるよ。
ただ、もう生産は始まってるから、んなことやっても無駄だけども。
っていうか、そのタイミングで絶対Appleが新しいiPodを投入してくるっしょ。

任天堂じゃないけど、Appleも徹底的に叩く会社だから・・・最近特に
247It's@名無しさん:2005/09/25(日) 08:14:42
同日の時間をずらした発表で
iPodの新機種の出鼻をくじくつもりが逆に勢いづかせることになり、
製品内容と発売日を明かしたことで
Appleに攻撃の格好の材料を与えてしまった。
さらに公式に発表してしまったため
作戦の練り直しも簡単に出来なくなった。

Aシリーズは囮艦隊で、実は超強力な本隊が後ろに控えていた
という状況でもない限り
すっちゃかめっちゃかになるよなぁ普通。
現場は本気で頭抱えてると思うよ・・・
248It's@名無しさん:2005/09/25(日) 08:17:58
Sonyの中の人も大変だな。
249It's@名無しさん:2005/09/25(日) 08:21:53
やっぱりあの時点で発表は中止すべきだったんだよ。
そうすれば作戦を建て直す事も、方針を変更する事もできたのに。
250It's@名無しさん:2005/09/25(日) 08:28:56
>320
モールスってモールス信号のこと?元データの内容って圧縮率と関係あんの?
251It's@名無しさん:2005/09/25(日) 08:36:13
「攻撃される」という見方自体がソニーの自意識過剰だ。
同時期に、同じカテゴリーの商品が相次いで発表されるのは、ボーナス商戦を
見越した販売方法なだけで、こりゃどこの業界でも当たり前。
ゲームだってカメラだって、また、例えば映画の上映だってそう。

ただ、まけてるソニーはAppleを攻撃するつもりだったのだろうが、
反撃したつもりないだろうAppleは。
同じ日にわざわざ足元にも及ばないウォークマンをぶつけてきたのはソニーだ。
コンクリの壁に向かって車の衝突実験をしたら、潰れるのは車。
壁がApple、車がソニー。身銭を切って実験をしたのもソニー。
252It's@名無しさん:2005/09/25(日) 08:38:53
>>249
発表することを公言していたので
中止もままならなかったんだろうね。

というかnano発表までは
iPod潰しに自信満々だったんでしょう。
メインターゲットはshuffleとminiで、
2G/4GシリコンiPodがあんな値段で出てくるとは少しも考えなかった。

というか2G/4GシリコンiPodの情報が半端にリークされたことで
ソニーとして大体の値段予想はしていたはずで、
それでたいした事は無い、と判断したと思われる。

もしAppleが狙って情報統制(製品情報は流し、値段は徹底秘匿)していたとしたら
ものの見事にはまった、ということになるね。

253:2005/09/25(日) 08:48:48
>>251
ボーナス商戦を見越したとしても
2ヶ月前の発表は異例でしょ。
254It's@名無しさん:2005/09/25(日) 09:18:00
>252
春先に情報がリークされてきた頃はただ単に「iPod shuffleのメモリーが大幅増量になるらしい」程度だったから勝てると思ったんでしょう。

>253
「ボーナス商戦」と言うのは日本の都合。
米国の新学年商戦には遅かったけど、クリスマス商戦には丁度良い時期。
感謝祭以降がクリスマス商戦なので。
255It's@名無しさん:2005/09/25(日) 09:19:20
今にして思えば撤退を早々に決めたRioは実に賢明だったな。
256It's@名無しさん:2005/09/25(日) 09:28:57
2ヶ月後には誰も覚えてないから堂々と新製品を発表するんじゃないの?
257It's@名無しさん:2005/09/25(日) 09:36:44
Aを止めて、11月にBを発表即発売ていくない? まだ間に合うよね。
258It's@名無しさん:2005/09/25(日) 09:42:13
間に合うと言えば間に合うが
一度発表してしまったら
株価等の話もあり変更は大変だと思われる。
259It's@名無しさん:2005/09/25(日) 09:42:32
自分は内部事情を知らないイチ消費者だけど「ソニー」って聞いただけで
壊れやすいイメージがあるからiPodにするよ。
260It's@名無しさん:2005/09/25(日) 09:44:53
>>259
SONYのiPodだよね。
かっこいいもんね。
261It's@名無しさん:2005/09/25(日) 09:50:02
>>253
どこかのブログでみたけど、2ヶ月前に発表してその後の反応を見て
生産量を決めるってのは以前はよくある手法だったんだと。
昔はインターネットも浸透してないし新製品を取り上げた雑誌が出て
話題が広まって消費者の間で評価が行われるとそんなものだよね。
でも今のインターネット情報社会では一瞬で情報が浸透して
即座に消費者の間で評価が行われてしまう。
だからそれが冷めてしまう前に商品を投入するのがAppleの戦略だって。

こういうところでも地味に時代遅れになってるんだよね。
262It's@名無しさん:2005/09/25(日) 09:57:09
>>257
258で間に合うと書いたけど正直ムリ。
nanoを受けての対抗策だと
どう頑張っても来年の春。
しかもそれが成功するかわからない。
林檎にも同じだけ時間があるし。

263It's@名無しさん:2005/09/25(日) 09:58:14
>>261
インターネットで他社を煽る活動はしていても、
企業活動のための情報収集はしていないのだな。
264It's@名無しさん:2005/09/25(日) 10:09:48
>>261
なるほどね〜
場合によっては確かに数量調整にはつかえるかも。

予想外だったのは商品企画からの見直しが必要になったことか。
265It's@名無しさん:2005/09/25(日) 10:54:05
>>257
Bは発売即危篤で、新年にはCだね。
266It's@名無しさん:2005/09/25(日) 10:58:06
>>252
>もしAppleが狙って情報統制(製品情報は流し、値段は徹底秘匿)していたとしたら
いや、サムスンがメモリーを半額で売り込んでるとか、大量に買ったとか、
miniより小さいけど高解像度のカラー液晶をシャープから大量に買ったとか、
薄いとか、あらゆる情報が流れてたよ。
Appleにしては珍しい位、かなり前から正確な情報が流れてた。
267It's@名無しさん:2005/09/25(日) 11:02:36
フラッシュについては、サムソンがリークしたんだけどな
268It's@名無しさん:2005/09/25(日) 11:08:53
ソニーが思ってるほどアップルはソニーを意識してないってこと。
だって、ソニーは韓国勢より下、世界シェアで5番目くらいなんだもん。
269It's@名無しさん:2005/09/25(日) 11:46:26
ソニーも頑張っても流石に韓国には敵うまいて
270It's@名無しさん:2005/09/25(日) 12:30:20
>>266
そこから普通に計算すると
正確な値段は到底出てこないと言うことじゃね?
271It's@名無しさん:2005/09/25(日) 12:41:11
自分たちはAppleが好きで、そういう会社になりたい

ていうよな言葉がSONY側から出たことはあるんだろうか。
逆はあったそうだが。まあなりたくなさそうだけどw
272It's@名無しさん:2005/09/25(日) 12:42:21
そりゃ今のSonyみたいな会社になりたいと思う阿呆はおらんだろw
273It's@名無しさん:2005/09/25(日) 12:45:33
おもろい。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:24:34 ID:v+R204AV0
J-Wave 9/19〜23 ON AIR
アップルコンピュータ前刀禎明氏へのインタビュー番組録音からの文字起こし
1) http://rocket-tree.txt-nifty.com/blog/2005/09/jwavethe_days1_635a.html
2) http://rocket-tree.txt-nifty.com/blog/2005/09/jwavethe_days2_d148.html
3) http://rocket-tree.txt-nifty.com/blog/2005/09/jwavethe_days3_b9de.html
4) http://rocket-tree.txt-nifty.com/blog/2005/09/jwavethe_days4_f3c6.html
5) http://rocket-tree.txt-nifty.com/blog/2005/09/jwavethe_days5_4db6.html
274It's@名無しさん:2005/09/25(日) 13:31:34
>>273 読んだ。とてもおもろい。
275It's@名無しさん:2005/09/25(日) 14:45:33
276It's@名無しさん:2005/09/25(日) 15:06:00

結局、ユーザは社員よりも、
愛社精神に満ちた、社外社員だな。
277It's@名無しさん:2005/09/25(日) 15:07:04
>>271
無言でしょっちゅうアピールしてるやん。外観パクって。
あまりに好きすぎて、規格に勝手にあだ名つけて自社規格の様にアピールしたり。

パクるんなら概念をパクれ。思想をパクれ。
278It's@名無しさん:2005/09/25(日) 15:16:33
>>271
無理無理。
相手を敬うどころか朝鮮人並の嫌敵思考しか持って無いって。
279It's@名無しさん:2005/09/25(日) 15:35:48
>>277
そうそう、あの「i.LINK」って一体なによ。
Appleにケンカ売ってんのかと。
そんなに嫌なら採用すんなって。
得意の独自規格作れってんだよ。

あと、いつも気に入らないのが「QuickTime」の商標表示。
「QuickTime and the QuickTime logo are trademarks used under license.
QuickTime is registered in the U.S. and other countries.」
とか
「QuickTimeおよびQuickTimeロゴは、ライセンスに基づいて使用される商標です。
QuickTimeは、米国およびその他の国々で登録された商標です。」
とか。
一体どこからのライセンスなんだよ。ナメてんのか、テメー(`Д´#)
280It's@名無しさん:2005/09/25(日) 16:02:04
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0306/12/n_casanova.html
カメラ付きのCLIEで作成した動画ファイルでは「.mqv」という拡張子が使われ
ていますが、あれを「.mov」に変更するとQuickTimeで再生できるようになり
ます。ソニーとの間ではどういった協力がなされているんですか。?

 彼らはQuickTimeファイルフォーマットのライセンスを受けている。
拡張子は違うけどね。CLIEを買うと、箱に「ブルーQ」のロゴが入っているよ。
281It's@名無しさん:2005/09/25(日) 16:12:05
SONYとSQNYとの関係に似ていますね。
282It's@名無しさん:2005/09/25(日) 16:23:37
大SONY様が、社長がジーパンはいてるようなわけわからん会社から
ライセンス受けてるなんて書けるか!
ってことでしょ。
283It's@名無しさん:2005/09/25(日) 16:42:15
>>282
あのヒッピー上がりは社長じゃないぞ
284It's@名無しさん:2005/09/25(日) 16:42:18
社長が作業服着てる頃は良かったね、某社も。
285It's@名無しさん:2005/09/25(日) 16:44:21
あの作業服はああ見えても三宅一生デザイン
286It's@名無しさん:2005/09/25(日) 16:47:27
ハゲは昔の方かカッコつけてるな。
http://www.trunkmonkey.com/content/view/52/51/
287It's@名無しさん:2005/09/25(日) 17:04:23
アップル対ソニーというより、ソニーが自滅してるだけの気がする。
普通にやってれば2割から3割くらいのシェア盗れたと思うんですけど。
288It's@名無しさん:2005/09/25(日) 17:27:53
iTMS不参加でNW以外も売り上げ落ちてんじゃないか?
これまでの「壊れやすい」「ださい」「高い」の評判に加えて、
さらに「ずるい」「汚い」「強欲」が加わったんじゃ、
信者にも逃げられるわな。
289It's@名無しさん:2005/09/25(日) 18:10:37
iLinkはソニーが、DVカメラ(たぶんVX1K)開発中
映像をそのまま転送する規格が自社では無理そうになり
Appleの技術者に「前発表した、あの技術はどうなった」と
メールすると「おう速くなってるぞ」という返事。
そこで両者が案を出し合ってリファインしたらしいが、
弱くて電源とれない4ピン端子とか余計なものを追加したのもSONY。

と聞いたことがあるな。
290It's@名無しさん:2005/09/25(日) 19:43:10
「おう速くなってるぞ」・・・
ほんまかいなWWW
291It's@名無しさん:2005/09/25(日) 19:51:10
>>289,290 ワラタ
292It's@名無しさん:2005/09/25(日) 19:52:00
"Yeeeees!! it's tooooo fast!! HAHAHAHAHA!!"
くらいか?
293It's@名無しさん:2005/09/25(日) 20:44:11
294It's@名無しさん:2005/09/25(日) 20:53:55
>>293
元祖オタクw
295It's@名無しさん:2005/09/25(日) 21:09:02
>>294
Wozには最高の褒め言葉だな。
296It's@名無しさん:2005/09/25(日) 21:24:41
>289
また都合の良い美談ですか?
297It's@名無しさん:2005/09/25(日) 23:18:00
日本がコピーアットワンスとか強制デジタルとか利権確保に狂奔してたら
映像の方もAppleに持ってかれるよ

H.264凄すぎる
http://www.apple.com/jp/quicktime/hdgallery/
298It's@名無しさん:2005/09/26(月) 00:26:32
>>297
ていうかもう遅いよ。
コンテンツを買う人のPCにはiTunseの陰に隠れてDRMも配信appもコーデックもインスコ済みだから、QuickTimeとして。
299It's@名無しさん:2005/09/26(月) 00:37:21
iTunesは、トロイの木馬なんだね。
300It's@名無しさん:2005/09/26(月) 00:42:15
いっそ、proをインスコしてくれるとうれしいんだが。
301It's@名無しさん:2005/09/26(月) 00:48:38
11月は、新Macと、iPodQTの発表即発売で決まりだな。
302It's@名無しさん:2005/09/26(月) 00:51:02
>>297 マカなのでわからないが、これやっぱすごい?
DVDの圧縮よりきれいだと思うが、Sonyではできないの?
303It's@名無しさん:2005/09/26(月) 00:56:19
ソニー板に最近うざいマカが取り憑いちゃったね。
マカでもソニーが恨めしいのかな?
304It's@名無しさん:2005/09/26(月) 01:03:13
>>303
だってジョブスが大好きなソニーだもん。
で、おれらマカはそれにならう。
305It's@名無しさん:2005/09/26(月) 02:36:01
>>303
VAIOノートも使ってるマカだが
PCG-FR55Gだ、なんか文句あるか?
306It's@名無しさん:2005/09/26(月) 03:06:04
>>303
すみません、Mac使いでよくわからないのですが、ソニーの
どのへんを「恨めしい」と思えば良いのでしょうか?
そもそも「恨めしい」と思う理由のないのですが。
「羨ましい」なんてこともあり得ないし…。
よろしくお願いします。
307It's@名無しさん:2005/09/26(月) 08:51:14
>>302
たしかブルーレイってH.264準拠じゃなかったかな。
308It's@名無しさん:2005/09/26(月) 09:31:52
単に器を開発しただけなのに中に詰め込む映像の圧縮技術も開発したと言い出すのがソニー?
309It's@名無しさん:2005/09/26(月) 10:12:29
今やマカとかマカーと煽ってるドザの方が負け組って事に早く気づいてくださいね(^^)
310It's@名無しさん:2005/09/26(月) 13:29:53
何言ってんだこのバカ?
311It's@名無しさん:2005/09/26(月) 13:54:13
ビデオカメラ等、放送機器は固いんだけどね〜
312It's@名無しさん:2005/09/26(月) 14:03:38
そうだな、テープの間は大丈夫だ。
テープの間はな。
313It's@名無しさん:2005/09/26(月) 19:15:50
>>311
>>ビデオカメラ等、放送機器は固いんだけどね〜

SONYのHPみたら、業務用オーディオがほとんど無くなってたけど、
大丈夫なのか、あんな状態で
314It's@名無しさん:2005/09/26(月) 19:17:18
>>313
もうすぐ金融専門屋になるから大丈夫
315It's@名無しさん:2005/09/26(月) 19:47:05
>>310
糞ドザは黙っててくださいね(^^)
316It's@名無しさん:2005/09/26(月) 19:48:39
>>315
幼稚な分断工作はやめましょうね,TFさん
317It's@名無しさん:2005/09/26(月) 20:07:23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
GK TF用しおり ここまでは工作できた            . ┃
                                    .┃
  (  )                               .┃
    ( ) プスプス・・・                     ○ ┃
      (           ?                 .┃
      ∧_∧     ∧_∧                 ┃
     <# `∀´>     (´∀` )        ソニー書房  ┃
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
318It's@名無しさん:2005/09/26(月) 20:38:47
ソニーのハンディカムっていいの?
319It's@名無しさん:2005/09/26(月) 22:28:16
MacでもWinでもどっちでもいいじゃん。
iTunesとQuickTimeが動いていればいいよ。
叩くべき相手はソニーだけさw
320It's@名無しさん:2005/09/26(月) 22:54:07
>>318
マジおすすめ
321It's@名無しさん:2005/09/26(月) 23:44:16
>311
機材更新時にごっそり入れ替わっているだろ?
322It's@名無しさん:2005/09/27(火) 00:59:51
え、音響製品やめるんだろ?
音系は携帯オーディオだけにするんじゃないのか
323It's@名無しさん:2005/09/27(火) 03:26:27
>>322
業務用ですら今後のサポートもしないってんで業界関係者も激怒してる
324It's@名無しさん:2005/09/27(火) 03:56:01
>>323
マジ!?
業務用それじゃまずいだろ
もしよかったら、HPとかで見れるならソース教えて
325It's@名無しさん:2005/09/27(火) 06:35:48
>323
それはスタジオ用の録音設備の方じゃなかったっけ?
326It's@名無しさん:2005/09/27(火) 07:51:09
>>325
どっちにしろプロからも見捨てられるんだろ
327It's@名無しさん:2005/09/27(火) 08:12:12
すでに「業務用オーディオ」には、こんなんしか無いな。
http://www.sony.jp/products/Professional/AUDIO/
328It's@名無しさん:2005/09/27(火) 08:15:12
>>326
アテネ五輪に向けて松下の営業部隊が活躍したお蔭で、
業務用映像機器での勢力は入れ替わったらしい…

アップルはどっちが転んでもいいように、ソニーと松下両方の規格
に協力して、リスクヘッジしている>次世代映像規格で
329It's@名無しさん:2005/09/27(火) 10:42:42
営業力は圧倒的に松下の方が強いっていうね。ベータ惨敗の一因とも聞いているが。
330It's@名無しさん:2005/09/27(火) 10:49:03
HD関連でアポーとパナは提携してたはずなので
パナよりだと思っていたけど、ソニーともくっついていたのか。
噂レベルだけど次世代動画iPodにSDスロット搭載って
海外のサイトにあったな....
331It's@名無しさん:2005/09/27(火) 11:24:05
アポーはブルレイ陣営についたんじゃなかったっけ。
あとiMovie HDというHD動画編集ソフトの発表会では
舞台にソニーの社長を引きづり出してさらし者にしてたはず。
332It's@名無しさん:2005/09/27(火) 11:25:09
>>325
山下達郎が怒ってたぞ。
それで新作アルバム製作はデジタルになった
(Mac版のProTools)。
333It's@名無しさん:2005/09/27(火) 11:29:57
業務用はPanaと組んでて
PanaのフォーマットをFCPでネイティヴサポート
PanaとはFireWire一本でつなげられる
334It's@名無しさん:2005/09/27(火) 12:08:38
>>331
ジョブズははっきりと勝った方につくといってるよ
335It's@名無しさん:2005/09/27(火) 16:36:16
まぁ、アップルとしてはどっちのフォーマットもFCPでサポートすればいいだけだろうしね。
あとは勝った方のドライブを載せると。
336It's@名無しさん:2005/09/27(火) 16:49:31
PC関係は当面DVDで、次世代ドライブはオプションってことになるんでしょ
337It's@名無しさん:2005/09/27(火) 17:11:48
ジョブズはけっこう次世代ドライブ採用とかに積極的じゃないかな?
まぁ、見誤ってNeXTで5"MOとか採用したこともあったけど(笑
338It's@名無しさん:2005/09/27(火) 19:42:12
あれは先を急ぎすぎていたなw
339It's@名無しさん:2005/09/27(火) 21:14:31 0
そういえば、過去にDVD-RAMからDVD-RWに乗り換えていたっけ。
340It's@名無しさん:2005/09/27(火) 22:26:28 ID:0
お宝より

●Microsoft社とIntel社が共同で、次世代DVD規格「HD DVD」を支持する
HD DVD Promotion Groupに加盟すると発表していました。
ちなみにAppleは、Blu-ray Disc Associationのボードメンバーですが、
DVD Studio Pro 4、Apple DVD Player4.6によって、
HD DVDコンテンツの制作および再生は可能になっています。
341It's@名無しさん:2005/09/28(水) 00:32:53
勝ったほうに付く!!

9/28 ジョブズ
342It's@名無しさん:2005/09/28(水) 02:37:34
>>341
そりゃそうだろう。
ギャンブルする必要もないし、規格のライセンス料目当てにしてる
開発側でもないし。
343It's@名無しさん:2005/09/28(水) 08:23:03
ジョブズに限らず当たり前だよね。どっちでもいいから早く決着つけて欲しいってくらいだろう。決着つかずにずるずるいくのは迷惑。
344It's@名無しさん:2005/09/28(水) 09:54:39
結局CD/DVD/次世代DVDマルチドライブだな。
345It's@名無しさん:2005/09/28(水) 16:41:03
完全にすれ違いなんだけどさ…
俺、最初はブルレイのほうがいいと思っていたのよ、
容量が大きいし、データ保護のためにカートリッジにも入っているって事で、
安心感もあったし。
それが結局はベアディスクになって、おれが良いと持っていた点が消えてしまって、
挙句の果てに、いつになってもまともに量産もされない、コストダウンの見通しもついていないなんて
話も流れてきてさて、ついにHD-DVDの方がよいのでは?と考えるようになってしまった。
346It's@名無しさん:2005/09/28(水) 20:05:04
そこで森澤に画期的なディスクのデザインを依頼するべきでは!
347It's@名無しさん:2005/09/28(水) 20:15:06
売れるほうに企業は付いていく……
 PS3に搭載するとPS3が売れるごとにブルーレイが増えるのはあたりまえ。

HD-DVDはXbox360に付けたほうがよかったか??
348It's@名無しさん:2005/09/28(水) 20:25:04
未だにPS2並みに成功するとでも思ってるか?

そういうのを捕らぬ狸のナントカ、つうんだよ
もっと端的に言えば、妄想、ともいうがなw
349It's@名無しさん:2005/09/28(水) 22:34:11
サムスンもHD DVDに対応するようだが、SONYと提携してなかったっけ?
350It's@名無しさん:2005/09/28(水) 23:14:26

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ソニーが解体したら安く買い取ってやるから
 (    )  │ 安心して潰れるニダ!!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

フラッシュメモリー採用「iPodナノ」の衝撃、HDDが消える日
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/397951
■フラッシュ採用で驚きの薄さ
■サムスンが仕掛けた安値攻勢
■進むフラッシュへの移行
351It's@名無しさん:2005/09/29(木) 00:52:59
>>349
サムスンは今回みたいに物別れに終わった場合、両方に対応した製品だすらしいよ
352It's@名無しさん:2005/09/29(木) 05:12:05
>>335
つ[QuickTimeを利用するアプリケーション]

QuickTime側でコーデックを拡張すれば、問題無し>FCPなども

サードパーティーで、拡張コーデックを独自開発したり、
商用に高性能なコーデックを売ってる企業も在る
353It's@名無しさん:2005/09/29(木) 07:20:48
iPod、コンビニにも セブン―イレブンが販売へ

2005年09月29日06時06分


セブン―イレブンでも販売される「iPodナノ」

 コンビニエンスストア最大手セブン―イレブン・ジャパンは、アップルコンピュータの携帯音楽プレーヤー「iPod」を全国の
約1万1000店で10月下旬から販売する。アップル製品がコンビニで販売されるのは初めて。

 セブン―イレブンで扱うのは「iPod」「iPodナノ」「iPodシャッフル」の計5機種(税込み店頭価格は1万980〜3万2800円)。
店内にコーナーを設けてサンプルを展示。客はレジで予約をしたうえで、2、3日後に店頭で商品を受け取る仕組み。
アップルの音楽配信サービス「iTunes・ミュージック・ストア」用のプリペイドカードは予約なしで買える。

 iPodは01年11月の発売以来、世界での販売台数が2200万台を突破。日本の携帯音楽プレーヤー市場でも首位に立っており、
販路拡大でライバルのソニー「ウォークマン」などとの差を広げたい考えだ。

 セブン―イレブンが電気製品を売るのは、ソニーのプレイステーション2を予約販売して以来。コンビニ他社との差別化をはかる狙いがある。

http://www.asahi.com/business/update/0929/049.html
354It's@名無しさん:2005/09/29(木) 08:21:03
フジ来る
355It's@名無しさん:2005/09/29(木) 10:47:21
本体はともかくiTMSカードがコンビニで買えるのは嬉しい。
356It's@名無しさん:2005/09/29(木) 10:50:46
⊂ニニニ( ^ω^)ニニ⊃ブーン
357It's@名無しさん:2005/09/29(木) 14:49:27
ファミリーマートやローソンでも買えるようになれば
全国的に購入しやすくなるのにな
358It's@名無しさん:2005/09/29(木) 15:58:10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050929/sej.htm

販売するiTunes Music Cardはオリジナルデザインを採用した1,500円と3,000円のカードを新たに用意。
既発売の2,500円/5,000円/10,000円のカードは取り扱わない。
359It's@名無しさん:2005/09/29(木) 16:13:45
ttp://www.theregister.co.uk/2005/09/27/warner_apple_decapitation/
『ワーナー、アップル排除戦略を提起〜まったく損害はないだろう〜』
ワーナー社デジタル戦略チーフ、マイケル・ナッシュ氏は
業界はアップルを排除するしかないと示唆した。
「もしジョブズ氏が39セントだとか29セントにするっていいだしたら? 
どうすればいいっていうんだ? 我々はただこういうだけだ
『オーケー、彼を排除すればいい。デジタルダウンロードで
買っているのなんてほんの一握りの人々だ』」。
同氏は人々がiPodで利用している音楽のほとんどが同社の商品だと指摘した。


アップル脂肪!!!!!!!wwwwwwwwwwwww
360It's@名無しさん:2005/09/29(木) 16:15:04
Skypeのカードも置いて
361It's@名無しさん:2005/09/29(木) 16:28:36
>>360
オレもほすぃ
362It's@名無しさん:2005/09/29(木) 19:35:13
363It's@名無しさん:2005/09/29(木) 20:20:52
>>362
SONYの業務用機器って、VAIOサポートしてなかったけど変わったのか?
NABのSONYのブースには、Macはあったが、VAIOは無かったぞ。
364It's@名無しさん:2005/09/30(金) 04:00:56
>>362
お前提灯記事の意味知らないだろ
365It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:26:32
Gackt来た
366It's@名無しさん:2005/10/02(日) 23:37:38
開発陣の苦労話とか自慢話なんて買う人間には全く関係無いんだよな。
本当はそんなもの見せないでさりげなく製品を使わせる方が何百倍も難しいことなのに。
それが発売前の製品なら尚更だ。
これだけ苦労して良い商品を作ったからさあ買ってくれって言われても良い商品を
選ぶのはユーザーだっての。
367It's@名無しさん:2005/10/03(月) 00:05:19
良い製品を作ればユーザーはついてくる。
今のソニーが見放されているのは、自分のところがひどい商品しかないのに他の足を引っ張ることばかりしているから。
いいかげん、その態度から改めろ。
368It's@名無しさん:2005/10/03(月) 00:14:54
369It's@名無しさん:2005/10/03(月) 15:33:30
>Q.アップルがこれだけ受け入れられている理由をどう考えているか? ソニーは同じコンセプトの製品でやっ
>ていくのか? それともアップルにない付加価値を見出していくのか?
>A.音楽配信をはじめに行ったのはソニーで、これまでファッション性や先進性を含めたブランドとしてやって
>きました。アップルも現在そういった高いブランドイメージを推し進めているのだと思います。ソニーはソニー
>の強みを活かした方法でやっていきます。

>アメリカの音楽市場全体に占めるネット配信のシェアは約1%しかない
>アップルが交渉に熱心ではなかった
>CDは配信より音質がいいし、どこでも再生できる、課金もいらない
>お客さんのいるところに音楽を届けるのが仕事
>iTMS-Jに曲を提供しないのはアップルがこちらの要求をのまないのが悪い
>ソニーが自社規格で囲い込みをしてるとマスコミが報道するのもおかしい
370It's@名無しさん:2005/10/10(月) 12:41:11
白いほうが勝つわ
371It's@名無しさん:2005/10/10(月) 12:42:10
白いほうが勝つわ
372It's@名無しさん:2005/10/10(月) 12:42:49
白いほうが勝つわ
373It's@名無しさん:2005/10/10(月) 12:47:40
どのスレ見ても明らかにSONY社員とおぼしき方々のまことに血のにじむような努力というか
『SONYの製品は良い!』という印象を植え付ける書き込みを良く見かけますけど(実際は
粗悪品だと思いますよ、VAIOとかNWWMとか使ってますけど・・・・率直なところ、けっこうひどいです)
コレって給料払ってまでやらせる事じゃないですよネ?株主とかに失礼なんじゃないですか?
一部上場までしてる会社なのに、ここまで嘘とかを書き込みして恥とか感じないんでしょうか?

→教えて!kuSONY社員さん達!!!
374It's@名無しさん:2005/10/10(月) 13:45:06
>白いほうが勝つわ
PSPの事か?
375It's@名無しさん:2005/10/10(月) 16:31:03
>>374
そう思っていて幸せになれるならば、それでもよろし
376It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:25:53
iPod nanoで出鼻をくじかれ、iPod videoでトドメを刺された。
377It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:38:10
378It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:41:46
>>377

ポケット、パンパンだよwww
379It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:44:55
>>377
財布でいっぱいいっぱいなのにAだとギリギリ入るのか?
380It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:50:54
>>379

お尻にキュッてチカラ入れると凹むじゃん。
あそこを利用してるんじゃないの?
381It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:52:25
シェアはAppleが一番だが
この調子ではわがソニーは松下、東芝にも後塵を拝しかねない気配
382It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:52:41
座るときに

尻尻尻尻尻尻尻
チAAAAAA
ェーン

とかってなっても大丈夫なのか?
383It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:55:54
>>381
ぶっちゃけ松下の方がいい線狙っているだろ。
ケンウッドやビクターは高音質路線。
iRiverや韓国企業やクリエイティブは安物&機能重視

一方、ソニーは何所に入るスキがあるって言うんだ?
384It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:59:03
>>383

おもてなし

かな?
385It's@名無しさん:2005/10/21(金) 17:07:21
>>384
茶吹いたw
386It's@名無しさん:2005/10/22(土) 00:07:54
勝負にすらなっとらん。

Apple「iPod nano」とソニー「ウォークマンAシリーズ」。あなたが支持するのはドッチ?
ttp://www.dotch.org/modules/xoopspoll/pollresults.php?poll_id=102
387It's@名無しさん:2005/10/22(土) 16:20:53
>>377
モデルとケースは結構好き
388It's@名無しさん:2005/10/22(土) 16:29:22
>>382
バロスww

尻いてぇw
389It's@名無しさん:2005/10/22(土) 16:39:31
じょうだんとも言える、強気の生産計画を実現するだけじゃなく、大幅更新か…>一千万台突破時期 
よほど確かな、事前マーケティングを綿密に行ってないと、こんな速さで大台乗せる事は出来ないな。 
舞台裏暴露する事情通でも、ココまでの躍進は予想してなかったんじゃないだろうか… 
ずいぶん心配した時期も確かにあったけれど、コレで安泰だな!  

ガクッと売り上げ落ちた途端に『ボケ防止』を売りにしだしたDSを買うのは、正直どうかと思うね、今更… 

PSPがあれば、チョッとした空き時間にPS2並のゲームがどこでも出来る(個人的にポイント高) 
Sonyがこだわった音楽再生機能だって他の機器と違って違法コピー出来ないように考え尽くされている。 

PSPを買わないなんて言ってる奴らが可哀想で涙が出るし、音楽しか聴かないってiPod持って嘯いている 
ヲタクだって、高画質のアダルトUMDがあるって聞けば、すぐに『詳細キボン』って言い出すんだから、この 
頃本当にPSPって『神筐体』かもって鳥肌が立ってきたよ… 
しかも、ラブホで彼女と気拙くなった時でも、彼女が嵌まってるドラマをメモステに入れとけば、 
まず100%仲直りできるし、仕込みさえ巧くいけば、高嶺の花すら喰う事が出来る!(実験済み) 

すでにPSXで録画した動画を持ち出せるし、ロケフリがあればTVも外で見れるんだから、最早勝ち組w 

よその会社? もう話題にすら上らないほど、お話にならない惨状のXBOX信者、テラカワイソス…
390It's@名無しさん:2005/10/22(土) 17:01:00
>>389
なんかこんな長文コピペせっかくの休日に必死で考えてる姿を
想像するとマジでキモいな。
391It's@名無しさん:2005/10/22(土) 17:13:54
縦読み乙って言っておくか。
しっかし、よくもまあこんだけ長いの考えるもんだなぁ
392It's@名無しさん:2005/10/22(土) 17:18:20
>>390
ボケ防止のためにやってんだから、あんまカワイソウな事言うなよ
393It's@名無しさん:2005/10/22(土) 17:20:24
ほんとだ、超縦読みだ、、、誤解してすまんかった、、、。
394It's@名無しさん:2005/10/22(土) 17:24:27

マジかよ・・・・

http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/7days/Images/prod_sat02.jpg
どんなヘッドホンで音楽を楽しむか、
それはファッションやリスニング・スタイルによって
十人十色。

「音楽を外に持ち出して楽しむ」をコンセプトに作られた
WALKMANだからこそ、
ヘッドホンにもこだわって楽しみたい。
395It's@名無しさん:2005/10/22(土) 17:31:07
SONYはAPPLEの敵ではありません
相手にも 取るにも足らないソニーです
396It's@名無しさん:2005/10/22(土) 17:31:45
>>395
腐れマカ必死だな。w
397It's@名無しさん:2005/10/22(土) 18:00:53
酢ニーの、、、粗ニーのヘッドホンだけはまだ
汚れていないと信じたい、、、、欲しいヘッドホンが
いくつかあるのだ、、、
398It's@名無しさん:2005/10/22(土) 18:15:13
腐ってるのは糞ニーだろう。GK = TFもなw
はやくリストラされろよwwwwwwwwwww
399It's@名無しさん:2005/10/22(土) 18:36:22
>>394

あんなヘッドホンするなら、ヘッドホン内蔵にすれば良かったのに。
400It's@名無しさん:2005/10/22(土) 19:11:41
GK = TF
TFは何の略?
401It's@名無しさん:2005/10/22(土) 19:15:01
402It's@名無しさん:2005/10/22(土) 19:37:46



【Apple/音楽】iPod nanoのディスプレイ問題で集団訴訟[10/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129948816/

 -関連情報-
アップル、iPodのバッテリ関連訴訟で和解--50ドル分のクーポン提供へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084123,00.htm
403:2005/10/22(土) 20:10:31
これがTFの仕事ですか
404It's@名無しさん:2005/10/22(土) 20:12:19
TFの対象はiTMSだけじゃないのかなぁ?
405It's@名無しさん:2005/10/22(土) 20:13:40
GKじゃない??TFってiTMS用じゃなかったっけ?
406It's@名無しさん:2005/10/22(土) 20:14:31
かぶったorz
407It's@名無しさん:2005/10/22(土) 20:23:41
きっとアポアンチなんだろ。
売れているのが気に食わないのさ。
408It's@名無しさん:2005/10/22(土) 20:26:54
DQSタスクファイタぁ〜なんて格好良過ぎ!
409It's@名無しさん:2005/10/22(土) 20:29:12
>>378
ポケットはないから、入れない

>>377 のは由緒正しい持ち方なんだよ
http://www.suo.co.jp/img/walkman_t.jpg
410It's@名無しさん:2005/10/22(土) 20:30:40
アポー株、もうだめじゃん。
http://finance.yahoo.com/q?s=AAPL&d=t
411It's@名無しさん:2005/10/22(土) 21:56:48
>>410
ヨソの心配してられる立場か?
412It's@名無しさん:2005/10/22(土) 22:21:48
>>410
アポーより遥かに下を這い回っているソニーの立場は?

http://finance.yahoo.com/q/bc?s=AAPL&t=3m&l=on&z=m&q=l&c=sne
413It's@名無しさん:2005/10/22(土) 22:28:58
>>411
おまえ、1日の値動きで株価の動向がわかるなんてすげえな。
エスパーか?

3ヶ月
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=AAPL&t=3m&l=on&z=m&q=l&c=

2年
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=AAPL&t=2y&l=on&z=m&q=l&c=
414413:2005/10/22(土) 22:29:42
ごめん、>>410 だった。
415It's@名無しさん:2005/10/22(土) 22:36:12
nanoユーザーだが、PS3にはかなり期待してます・・・
416It's@名無しさん:2005/10/22(土) 22:44:24
>>415

ソフト開発側がソニには幻滅してるので、
ろくなものが揃わないと思う。
417It's@名無しさん:2005/10/22(土) 23:45:27
ソフトの儲けが少なくてリスクが大きいから
PS3にソフトメーカーは期待してないよ
418It's@名無しさん:2005/10/22(土) 23:48:41
いつになったら、ハードなんてソフトありきだと学習するのだろうか。
419It's@名無しさん:2005/10/23(日) 10:03:55
今年だけで約10ドルも上げてる株もダメ扱いするアホウがいるのはここですか?
420It's@名無しさん:2005/10/23(日) 11:08:23
>>419
株も知らない厨房だろ?
421It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:58:21
>>420
株屋は株の心配だけしてなさいよ
422It's@名無しさん:2005/10/23(日) 15:45:12
>>410
お前ワザとだろw

前日の爆上げ後、調整で下げてる場面1日のチャートだけ貼ってて「もう駄目じゃん」って何よ?w
(しかも前日比1%も下げてないぞw)

ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=AAPL&t=5d
423It's@名無しさん:2005/10/23(日) 16:41:01
極短期間の集計で全体を捏造するって
B○Nみたいだね
424It's@名無しさん:2005/10/23(日) 21:03:36
まったくTBSみたいだな。
425It's@名無しさん:2005/10/24(月) 14:15:51
>>415は、ウォークマンに期待するみたいな意味での期待じゃないのかな?
426It's@名無しさん:2005/10/25(火) 01:46:04
やあ (´・ω・`)

ようこそ、ソニーウォークマンへ。
このConnect Playerはパクリだから、まずiTunesと比較して笑ってほしい。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1_4.jpg
ttp://www.apple.com/jp/itunes/

うん、「ダサイ」んだ。済まない。
Appleに負けまくってやけになってるからね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このConnect Playerを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「失望」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このiTunesもどきを作ったんだ。

さぁ、Appleに通報しようか
427It's@名無しさん:2005/10/25(火) 06:06:37
多分眼中に入ってないから訴えないんじゃない」
428It's@名無しさん:2005/10/25(火) 06:15:20
もちろん、訴えない可能性はあるだろうね。

でもリスクマネージメントを考える時はリスクの発生する確率だけ考えてはだめ。
たとえ可能性が小さい場合でも、ダメージの大きい場合は回避策を考えておかないと。
429It's@名無しさん:2005/10/25(火) 09:23:49
訴えて販売をさしとめようがさしとめまいがアポの売り上げには影響がない。
もしやれば、アポは得をしない。ソニは致命打をうける。
つまりアポは訴訟を起こすとすればそれはソニを叩きのめすためにだけやるはずで
その効果が最も高いタイミングを狙ってくるはずだ。
生産が開始され、販売ラインにのり、一定数のユーザーが使い始めたあたり。
430It's@名無しさん:2005/10/25(火) 09:29:25
訴訟を起こさないとしたら眼中にないってことだな。
431413:2005/10/25(火) 09:35:17
>>429
アポは売り上げに関係なくても、長期的なブランド維持のために意匠管理は徹底的にやるよ。
販売店が勝手にりんごマークを使うことさえ許さない。売り上げ的にはプラスになってもね。
432It's@名無しさん:2005/10/25(火) 09:49:43
気がついたら、iTunesにアップデートされてるって策略だよ。
433It's@名無しさん:2005/10/25(火) 10:44:38
nanoの液晶問題は韓国、台湾から部品を調達したため 米社調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130185475/
【IT】サムスン電子とアップル、半導体工場建設は白紙に【10/16】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129433571/
ipod nanoの中身はSamsung製。分解して発覚
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1126318187/

【IT】「iPod nano、画面傷つきやすい」と裁判沙汰に…米で集団訴訟
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130117728/
【Apple/音楽】iPod nanoのディスプレイ問題で集団訴訟[10/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129948816/
iPod nanoのディスプレイ問題で集団訴訟[10/22]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129997446/

iPod nanoの液晶画面に苦情
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1127905679/
【Apple】iPod nanoの液晶画面に「簡単に傷つきすぎる」と問題浮上[09/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127734714/
【iPodなの】iPod nanoの液晶画面に問題浮上--「簡単に傷つきすぎる」と一部ユーザー
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1127736914/
【アップル】 iPod nanoの画面が傷つきやすいのを知っていた?
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1130150872/

傷まるけのiPod nanoを使ってる人たちが集まるスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128777202/
iPod nano 傷だらけwwwwwwwwwwwwww
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127718562/
nanoは速攻画面に傷が・・・
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128583982/
iPod nanoの液晶ってどうよ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1130200006/
434It's@名無しさん:2005/10/25(火) 16:10:57
あれかな?たとえば、北の国が核カードをちらつかせて交渉を有利に持っていく、みたいな捨て駒なんかな?CPて
iTMSがらみの問題でメンツを守りつつ軟着陸するための
435It's@名無しさん:2005/10/25(火) 16:56:19
大多数のiPodユーザは問題に思って無い事をなぜか非ユーザが問題視する不思議
436It's@名無しさん:2005/10/25(火) 17:03:26
>>435
ほら、ウォークマンAにあれこれと難癖をつけるのも、非ウォークマン
ユーザーじゃないか。
437413:2005/10/25(火) 17:05:57
>>436
問題は「大多数の」と言えるほどのウォークマンユーザがいないことだね
438It's@名無しさん:2005/10/25(火) 17:08:48
>>436
正確に言えば”元”かもな。
当然歴代のウォークマン使ってソニーに騙された人たち。
439It's@名無しさん:2005/10/25(火) 17:18:49
>>438
MDウォークマンを使っていた人たちは特にアンチ化しているかも。
440It's@名無しさん:2005/10/25(火) 17:19:58
>>437
レッドブックに掲載されてもおかしくないからな。
441It's@名無しさん:2005/10/25(火) 20:20:37
絶滅危惧種かよ
442It's@名無しさん:2005/10/25(火) 21:06:54
ミスチルiTMS独占キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/oct/o20051024_20.htm
443It's@名無しさん:2005/10/26(水) 14:49:11
>>439
いやMDはよくやったよ。
カセットの代わりとしては十分だし、当時は優れたものだった。

問題はネットワークウォークマンだ。
444It's@名無しさん:2005/10/26(水) 17:11:08
アップル:「iTunes最大のライバルはPtoP」

Appleのオーストラリア版iTMSの立ち上げ時に参加していない主要レーベルが1社ある。
ソニーBMGだ。Cueはソニー不参加の理由を明かさなかったが、オンラインストアの開設が
容易ではないことを説明した。
「ソニーとは交渉中であり、同社の所属アーチストも参加を希望していると思う。
今後の参加に期待している」(Cue)
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20089619,00.htm

相変わらずセコ過ぎる。
445It's@名無しさん:2005/10/26(水) 17:31:01
独占禁止法は適用できないの?
446It's@名無しさん:2005/11/16(水) 13:03:00
2005年11月16日、アップルは本日、「iPod(アイポッド)」国内シェアが約60%に拡大し*、iTunesとiPodが日本のデジタル音楽革命を牽引していることを発表しました。*出典: BCN ( Business Computer News )
447It's@名無しさん:2005/11/16(水) 18:30:04
>>1 さんは賢いなあ。


アップル、iPodの国内シェアが約60%に拡大、金額で7割超に!!

アップルは11月16日、日本の携帯オーディオ市場で販売台数シェアが約6割に達したと発表した。
直近の「BCNランキング」11月第2週の販売台数シェアでは、アップルが59.8%と6割に迫る勢い、
さらに販売金額シェアでは71.6%となり、このマーケットでの強さが際立っている。
ソニーは10%を 切り9%にまで落ち込んだ。
http://bcnranking.jp/flash/09-00005073.html
448It's@名無しさん:2005/11/16(水) 19:57:42
一方、2位のソニーはこれまでかろうじて販売台数の2桁シェアを確保してきたが、
直近では9.7%と1桁台に後退。しかし今週末の19日には携帯オーディオの新シリーズ
「ウォークマンAシリーズ」の発売を控えており、年末の携帯オーディオ市場では
熱い戦いが繰り広げられそうだ。(WebBCNランキング編集長・道越一郎)
449It's@名無しさん:2005/11/17(木) 18:32:08
>>1

あっという間に過ぎ去ったな、、、
ソニーの自滅で
450It's@名無しさん:2005/11/17(木) 21:05:49
>445
同業他社の妨害や新規参入の阻害などは行っていないので無理ですね。
やっているのはソニーのほうだしw
451It's@名無しさん:2005/11/17(木) 21:43:06
こんな糞スレはさげるお
452It's@名無しさん:2005/11/17(木) 23:32:25
>>451
初心者?
453It's@名無しさん:2005/11/18(金) 12:25:12
Appleは自社製品を通した「文化」を提案している。
SONYは自社製品を通した「技術」を押し付けている。
454It's@名無しさん:2005/11/18(金) 13:45:12
技術じゃなくて納税だな
455It's@名無しさん:2005/11/19(土) 14:57:09
>>453
×技術
○欺術
456It's@名無しさん:2005/12/23(金) 13:17:38
Sony、Appleの幹部をソフトウェア開発担当上級副社長に選任

Sony Corporation of Americaが、
新たに設けられた役職「ソフトウェア開発担当上級副社長」に
Tim Schaaff氏を選任したと発表していると伝えています。
Tim Schaaff氏は、Apple Computer, Inc.で
インタラクティブ・メディア担当副社長などを務めていました。

http://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=104&STORY=/www/story/12-22-2005/0004238709&EDATE=
457It's@名無しさん:2005/12/23(金) 19:09:07
コネクトがiTunesのパクリだから、Appleは訴えたほうがいいんじゃないか?
なんて意見もあったが、今にして思えば放置して大正解だったな。
見た目だけは似ている分、最高の引き立て役になってる。
当たり前に思ってたiTunesの使い勝手の良さが、
コネクトが世に出ることによって再評価される結果になった。
458It's@名無しさん:2005/12/24(土) 05:46:20
>445
独占していないでしょ?
馬鹿のひとつ覚えのようにあちこちに書き込んでるけどw
459It's@名無しさん:2005/12/24(土) 06:47:02
>>456
Tim Schaaffというのは期待できるのか?
まあ、たとえ優秀であっても経営者がダメなら全く活かされないわけだが。
460It's@名無しさん:2005/12/24(土) 10:18:18
アメリカからCEOを持ってきても何一つ変わらないていたらくだからな。
ソニーくらいだろCEOが窓際族な会社。
461It's@名無しさん:2005/12/26(月) 23:20:11
大追撃のための準備か?

Samsung、SonyにNANDフラッシュメモリを大量供給
macnews.net.tcでは、Samsung Electronics Co. Ltd.が、MP3プレーヤー
向けのNANDフラッシュメモリの大量供給について、Sonyと交渉中でると
Korea Economic Dailyがレポートしていると伝えています。
462It's@名無しさん:2005/12/27(火) 01:28:47
交渉中、を大げさに触れ回っている所で…

大追撃を…演出しとるんだろ
見え透いてる
463It's@名無しさん:2005/12/27(火) 02:12:33
サムソンって林檎に捨てられそうなんじゃなかったっけ?
464It's@名無しさん:2005/12/27(火) 02:26:04
サムスンがソニとの提携関係上、出し渋ったんじゃねの
で、アップルは複数企業と早々に契約、調達先確保

最悪の貧乏くじ引いちゃったね,サムスン
465It's@名無しさん:2005/12/27(火) 19:30:43
サムスンは国内の企業からも叩かれていたからね。
466It's@名無しさん:2005/12/31(土) 22:31:19
>>465
ソニーと一緒なんだね。。。
467It's@名無しさん:2005/12/31(土) 22:59:44
全世界から嫌われているならずもの企業の、この世とあの世を含めても三本の指に入るその内2強が手を結んだわけですな。
468It's@名無しさん:2006/01/11(水) 21:49:03
あと一本は?
469It's@名無しさん:2006/01/13(金) 18:55:58
出銭?
470It's@名無しさん:2006/01/13(金) 19:21:13
そこまで言われるのはMS以外あり得ん。
471えりこ:2006/03/12(日) 09:23:42
もうこの構図も過去のもの。
さあ、お行き。ここにはもう何もないわ。
472It's@名無しさん:2006/03/12(日) 10:09:53
>>461
大量に買っても不良在庫抱える事になるだけかと。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051102/sony.htm
直販サイトソニースタイルのみの2005ペア限定販売で、価格は52,500円。

その2005台が売れ残って、安くして在庫処分w
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060310/sony.htm
473It's@名無しさん:2006/03/12(日) 10:14:49
APPLEて、まだあんの?
474It's@名無しさん:2006/03/12(日) 13:32:56
おやおや強烈に無理なセリフだ

音楽レーベルもPCブランドも立派に健在だが

SONY、に置き換える方がよほど自然だ
475It's@名無しさん:2006/03/12(日) 13:51:23
アップルパイと紅茶が喰いたくなってきた
476It's@名無しさん:2006/03/13(月) 14:43:18
>>474
なるほど。
>SONY、に置き換える方がよほど自然だ
SONYて、まだあんの?


...いや、もうとっくに影も形もありませんでしたね。


【携帯オーディオ】機種別ランキング(2006/03/07 17:31)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00006773.html

順位 前週比 ベンダー 品名 台数シェア(%) 発売日
1 アップル iPod nano 2GB ホワイト MA004J/A 9.1% 2005年9月
2 アップル iPod nano 4GB ホワイト(MA005J/A) 6.5 2005.09
3 アップル iPod shuffle 512MB(M9724J/A) 5.9 2005.01
4 アップル iPod nano 2GB ブラック(MA099J/A) 5.7 2005.09
5 アップル iPod nano 1GB ホワイト(MA350J/A) 5.6 2006.02
6 アップル iPod 30GB ホワイト(MA002J/A) 4.8 2005.10
7 アップル iPod nano 4GB ブラック(MA107J/A) 4.6 2005.09
8 アップル iPod 30GB ブラック(MA146J/A) 3.7 2005.10
9 アップル iPod nano 1GB ブラック(MA352J/A) 2.9 2006.02
10 アップル iPod 60GB ホワイト(MA003J/A) 1.8 2005.10
477It's@名無しさん:2006/03/13(月) 22:33:28
きっと11位に居るんだよ。
そうに違いない。
478It's@名無しさん:2006/03/13(月) 22:44:39
きっとギガビートの4つくらい下に初登場
479It's@名無しさん:2006/03/13(月) 23:26:19
接戦した良い勝負だ
480It's@名無しさん:2006/03/14(火) 01:33:30
「周回遅れ」という事実がすっぽり抜けて、
「並走してデッドヒート」とか本気で思っちゃうんだろうな。

だから違うんだって。気張っちゃ駄目なの。
端っこに寄って、道を譲らなきゃ。
481It's@名無しさん:2006/03/28(火) 12:02:14
iPodを持っているとこんなに危険なのです。
ttp://www.asahi.com/international/update/0328/005.html

皆さんも安心確保のためにウォークマンAをどうぞ。
482It's@名無しさん:2006/03/28(火) 12:52:51
こりゃ「iPod脳」を書いてアメリカで出版すれば売れるな
483It's@名無しさん:2006/03/29(水) 01:22:14
>>481
すげえ!少なくともドラクエ窃盗事件は軽く超えて
Winny並の社会現象になってますね

>安心確保のために
確かにAなら誰にも盗られる心配が無く安心だw
484It's@名無しさん:2006/03/29(水) 09:56:23
そのかわり笑い者にされる可能性もあるが
485It's@名無しさん:2006/03/29(水) 10:09:16
プライドを捨てるか、命を捨てるか、本当に悩ましい。
486It's@名無しさん:2006/03/29(水) 22:27:16
A3000で殴り倒してiPodを強奪するというのはどうか。
487It's@名無しさん:2006/04/07(金) 00:48:26
>>477
おしい、12位でした。
http://www.oricon.co.jp/rank/dgap/w/
488It's@名無しさん:2006/04/14(金) 09:37:23
489It's@名無しさん:2006/04/15(土) 17:33:21
このクソスレたてたのが不明だが・・・

Appleの大勝できまり。ソニーは負け一色。
そんなのやる前からわかってる。
辻野が辞めたのは朗報だが、バカの出井がまだいるし、
ストリンガーも役立たず。

おわりだな、ソニー
490413:2006/04/19(水) 07:06:09
え、辻野辞めたの!?
よし、赤飯買ってこよう!!
491It's@名無しさん:2006/04/19(水) 07:23:04
対立の構図は元々無い

Appleがただ我が道を行く所に「やいやい誰の縄張りだと思ってやんでい!」と
毎度威勢よくからんでボコボコにされて…の繰り返し

…誰も期待しない不屈の闘志w
492It's@名無しさん:2006/04/19(水) 09:57:04
なにそのドン・キホーテ
493It's@名無しさん:2006/04/22(土) 07:49:11
DQN・ホーテと呼びたまえ。
494It's@名無しさん:2006/04/22(土) 08:35:54
>>491 両方、やりたいことはだいたい同じ。
イスラムとキリスト教が同じ神様をあがめてるのにけんかするようなものか。
495It's@名無しさん:2006/04/22(土) 10:52:42
全然違う
496It's@名無しさん:2006/04/22(土) 13:08:10
どっちかと言うと平群の騒音婆ぁがソニー
497It's@名無しさん:2006/04/25(火) 00:57:14
どっちも酷な企業には変わりはないが、
SONYが抜きに出て自爆テロみたいなことするからなあ
ベクトルが違うっていうか。
498It's@名無しさん:2006/05/04(木) 09:24:11
更生したらこれ使え
「SONYしてごめん」
499It's@名無しさん:2006/05/09(火) 15:34:37
500It's@名無しさん:2006/05/09(火) 16:20:08
>>499
迎合が始まっているような気がしなくもないが。
501It's@名無しさん:2006/05/13(土) 23:50:53
吸収だな
502It's@名無しさん:2006/05/19(金) 15:16:13
macはPCと比べると専用ソフトが必要になります。
PCはソフトがタダで手に入りますがmacは買わないとダメなんですよ?
macは周辺機器もろくに使えません。
マウスのボタンが一つしかないのは信じられませんね。
ボタン一つでどうやって使えと言うんでしょうか?
スペックもPCよりも低いですしね。
こんなモノを使う人は馬鹿なんじゃないですかね?
PCはファッションじゃありません、実用品なんですよ。
macはマニアの高価なおもちゃですよ。
実用性皆無。
503It's@名無しさん:2006/05/21(日) 03:17:58
その実用性皆無のオモチャでこしらえたモノで金を稼いでいる奴がいるという事実。
504It's@名無しさん:2006/05/21(日) 03:26:26
>>503
具体例を挙げていただけますか?
絶滅寸前の低年収のクソDTP屋くらいしかいないはずですが。
ビジネスソフトもないクソMac。
505It's@名無しさん:2006/05/21(日) 06:28:03
> いないはず
ここらへんでお里が知れる
506It's@名無しさん:2006/05/21(日) 10:35:24
>>504
なんか嫌な事あったの?なんでこんな攻撃的なの?
とりあえずMacで映像加工やって食べてる俺が来ましたよ。
507It's@名無しさん:2006/05/21(日) 10:44:42
>>504
森澤。
508It's@名無しさん:2006/05/21(日) 10:53:20
>>504
人権の無い下請けクンだね。
いずれにしろMac使ってるヤツはクソだな。
Macでもらってる金なんて汚い金だよ。
速く死んだほうがいい。
509It's@名無しさん:2006/05/21(日) 11:16:32
そうだよなあ

Macにビジネスソフトはないよなあ

ところで、Excelってビジネスソフトなの?
510It's@名無しさん:2006/05/21(日) 15:04:15
>>499
TV放送、イチバンよく見るのはどれ?
アナログ地上波(含むBSアナログ)
53%
地上デジタル
24%
BSデジタル
5%
110度CSデジタル
4%
CATV

地上デジタルが24%とは・・・。まったく驚いた。久々衝撃でしたね。
511It's@名無しさん:2006/05/21(日) 15:20:00
森澤がMacを使ってwalkmanをデザインした件について
512It's@名無しさん:2006/05/21(日) 17:14:53
>>509
>Macにビジネスソフトはないよなあ
そういえば昔、うちの会社で4D使って医療系の会計システムを作ってたなぁ…(遠い目)
513It's@名無しさん:2006/05/21(日) 17:36:53
VaioのデザインはMacでやってます。
514It's@名無しさん:2006/05/21(日) 17:57:43
広告や写真関係は今でもほとんどがMacだぜい。4〜5年前はモニターはソニーだったんだがなぁ…(遠い目)
515It's@名無しさん:2006/05/21(日) 22:27:11
映像関係が、じりじりと松下とAppleに浸食されている件について。
516It's@名無しさん:2006/05/22(月) 02:58:37
マカは変態なのでたかがパソコンが黒くなっただけで大騒ぎします。
重くて熱いパソコンをありがたがります。
実用ソフトが皆無なので電源も入れずになで回します。
何の変哲もないただのクソPCなのに狂ったようになで回します。
ほんとにマカは気持ち悪い変態ですね。
ぞっとします。
517It's@名無しさん:2006/05/22(月) 03:55:37
拝啓:森澤様
518It's@名無しさん:2006/05/22(月) 05:37:55
んで、ここ3年くらいに出たVAIOは全てゴミになってしまった理由について
519It's@名無しさん:2006/05/22(月) 07:03:15
コアDuoであのグラボで熱いの?

単なる誤変換?
520It's@名無しさん:2006/05/22(月) 08:05:00
祖父や淀などの量販店でVAIOの売り場が急速に縮小している件について。
521It's@名無しさん:2006/05/22(月) 08:16:36
本当?

今日ソフマップに行くから見てみよう

近所のソフマップだとMacとWinマシンはそもそもコーナーが違うんだが、
VAIOの売り場を縮小してその代わりに何が売られてるの?
522It's@名無しさん:2006/05/22(月) 09:30:14
Macに日本企業が勝てるわけないしょ
少なくともデザインでは絶対に勝てないね
体制が全く違う
523It's@名無しさん:2006/05/22(月) 10:36:13
524It's@名無しさん:2006/05/22(月) 10:46:18
>>521
売り場が縮小してるかどうかは知らないが、
確かに他の国産PCの中に埋もれちゃったって感じはするな。

ま、要するに以前ほど売れてないってことだろ
525It's@名無しさん:2006/05/22(月) 11:27:57
http://japanese.engadget.com/2006/05/20/macsaber/
マックユーザーはこんなことして遊ぶんですか?
頭の悪いスターウォーズ狂信者と同レベルですか。
まさに信者のための不実用コンピューターですね。
526It's@名無しさん:2006/05/22(月) 17:12:24
>>525
面白いじゃん! だれも、本気になって誰もやんないだろ?!タダそれだけのジョークソフトに何言ってんの??
527It's@名無しさん:2006/05/22(月) 17:35:13

>523のこれ、頑張りすぎだろ? ↓
・・・>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>apple

ホントにこんな状態なら、比べんなよって感じ? "眼中にない"孤島ってのがホントだろ。
つまり、上の図。でも比べて欲しんだろ?
しかも、アクセス数見せびらかしてるし。ソンな事より売れるのかなコンなの?
ソニーのデザインも用途も変なヤツ、
528It's@名無しさん:2006/05/22(月) 17:42:07
>>1
ニュー速のスレが凄かったんだ。もちろん例のソニー裏工作社員で。
529It's@名無しさん:2006/05/22(月) 19:56:05
>>527

言わせとけば。別に痛くもないし。
余裕でスルー出来ちゃう(b^-゜)
530It's@名無しさん:2006/05/22(月) 20:33:39
と書き込んでいる時点でスルーできてない件
531It's@名無しさん:2006/05/23(火) 18:03:41
VAIO Type Uが売れまくっています!
お値段高めの高級品ですが、それでも良く売れています!
やはりソニー製品には需要を喚起する力が宿っていますね。
どうしても欲しくなる堪らない魅力があるんですよね。
安く作られたMacBookなんかとはモノがはるかに違います。

PS3も確実に大ヒットしますよ!
532It's@名無しさん:2006/05/23(火) 22:29:55
>>531
GK 脳内妄想乙
533It's@名無しさん:2006/05/24(水) 01:12:48
新しいVAIOはさすがのソニーらしい製品ですね。
美しいデザインと高い質感、素晴らしい操作性と未来を感じさせる先進性がこれでもかと詰め込まれていますね。
誰もが満足できる"いいモノ"はやはりソニーの真骨頂。
これを買わないという人はモノの価値の分からない人ですね。
534It's@名無しさん:2006/05/24(水) 02:30:04
535It's@名無しさん:2006/05/24(水) 02:41:44
536It's@名無しさん:2006/05/24(水) 02:43:41
すごいぞ!缶ってなんですか? 金なら1枚銀ならゴマキ。

自分ですごいとかhappyって言い出したら、末期状態ですよ。

537It's@名無しさん:2006/05/24(水) 04:08:30
538It's@名無しさん:2006/05/24(水) 05:32:01
>>535
生き物感(相棒感)w
アイボも変わったんだね〜
539It's@名無しさん:2006/05/24(水) 07:47:58
>>491
>Appleがただ我が道を行く所に「やいやい誰の縄張りだと思ってやんでい!」と
>毎度威勢よくからんでボコボコにされて…の繰り返し
池野めだかかよ(笑
540It's@名無しさん:2006/05/24(水) 08:02:22
>>539
口ほどにもないやつやで。
541It's@名無しさん:2006/05/25(木) 01:27:21
>>539
捨て台詞は
「今日はこれぐらいにしといたろ…半年後、覚えとけや!」
542It's@名無しさん:2006/05/25(木) 03:07:41
マックなぞ知ってても小汚い印刷屋で飼い殺されるのがおちですよねw

「おれは両刀使いだ!Windowsも使ってるぞ!」と言う輩のほとんどがマック
にVPC入れてエロげやってる程度w

何かの雑誌で見ましたが、マク使ってるとだんだん馬鹿になって行くと統計に
もでてるそうですよ。
543It's@名無しさん:2006/05/25(木) 03:37:55
必死にMacを貶してみても 売れるのはDELLばかりなり
544It's@名無しさん:2006/05/25(木) 03:38:25
>542
>輩のほとんどがマック にVPC入れてエロげやってる
その、"ほとんど"ってのが何人いるか知らないが、
動作的に、無理だろ?!
全部妄想か??
545It's@名無しさん:2006/05/25(木) 06:47:10
それでちょっと前に森澤スレに登場したマカーの人は馬鹿だったのか

納得
546It's@名無しさん:2006/05/25(木) 06:52:54
VaioとかWalkmanなぞ知ってても小汚い印刷屋で飼い殺されるのがおちですもんねw
547It's@名無しさん:2006/05/25(木) 07:19:12
もはやソニーを持ち上げてるのかけなしてるのか分からんな
548It's@名無しさん:2006/05/25(木) 11:44:24
Macメインで使ってる奴って、大抵WinはVaioだったな。







21世紀に入った頃は。
549It's@名無しさん:2006/05/25(木) 12:28:07
   ./ /フ          ヽ       、/、` 、 ' '  , ' ", X
   / o~  _     ___  |     ソ、゙ `        ' "|
   |    / ゚ ヽ  / ゚ ヽ |     |゙ ゙   /⌒ヽ  /⌒l |
  ,--、  `ー〜'  `ー〜 /    ,--、     ・ `ー' ・   /
 ( 6   i―┬┬┬┬i 〈     ( 6  i‐―┬―┬‐; 〈
   ̄l   \_,二_二ノ ノ       ̄l、 \ ,二二、ノ ノ
    _\_  ̄ ̄ ̄_,/       _\_  ̄ ̄ ̄_,/    
  ./  \ ̄7ヾ~~7 \     ./::::lll::/|~7ヾ~|ヽ::\
  |  /⌒ヽVl_lV  /⌒ヽ   |:::::::::lll::> Vl^lV<::|:::|
  |、 / ー'ー'  / |   | ー'ーf   |:::::::::|::::::\ヾV/./::|::::|
  ヾニニニソ  .| |   |ニニソ    |:::::::::|:::日:::\l/日:|::::|
両方アホですね、天地くん    はい、先生!
550It's@名無しさん:2006/05/25(木) 15:59:33
>>542
> マックにVPC入れてエロげやってる程度w
そんな奴一人も見たことないのですが、本当にいるのでしょうか?
エロゲするのにわざわざMac使う必要性は感じられませんけど。
551It's@名無しさん:2006/05/25(木) 16:50:42
彼の心の中に居ます。
552It's@名無しさん:2006/05/25(木) 17:47:51
何かの雑誌で見ましたが、うぉくマン使ってるとだんだん馬鹿になって行くと統計に
もでてるそうですよ。
553It's@名無しさん:2006/05/25(木) 18:04:48
以上妄想の話、
554It's@名無しさん:2006/05/25(木) 18:41:39
>>542

そう言えばC1とか使ってたよ。
どうしてVAIOって、こうもクソになっちゃたんだろね?
555It's@名無しさん:2006/05/25(木) 21:48:51
>>550

嫉妬かチワワか梅汚か知らんが>>542の正体はマカだと思う。
証拠はコレ↓
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060505134041.jpg

書き込みの特徴が似ているだろ?
556It's@名無しさん:2006/05/25(木) 23:41:57
抑えるポイントを知ってるVAIOユーザなら2Kg超えのモバイルなんて見向きもしないですよw

家で使うならディスクトップ、モバイルなら軽くて軽快なVAIO UX

用途用途で切り分けて考えてるんですよw

貧乏でプライドだけ高いマカ珍さんはMacBook1台で我慢してなよwww
557It's@名無しさん:2006/05/26(金) 00:18:43
ディスクトップ
558It's@名無しさん:2006/05/26(金) 00:53:01
金持ちはいいよな。無駄なものに金使えてさ。
559It's@名無しさん:2006/05/26(金) 01:08:02
>>556
抑えるポイントを知ってるならVAIOなんて見向きもしないですよw
560It's@名無しさん:2006/05/26(金) 09:46:45
軽くて軽快なものの例がUだけなのはいかがなものかと

そんなに言うなら買うんだろうな?
ちなみに俺もVAIO購入を検討中だが候補は別機種だ

同時期にニュースになったからライバルっつうわけでもないだろう
ソニーを持ち上げるのはいいがもう少し考えて書き込めよ
561It's@名無しさん:2006/05/26(金) 11:29:16
PHSにこんなPDA風のが有ったな。
それの拡大コピーしただけのような物か。
562It's@名無しさん:2006/05/26(金) 22:34:56
>>561
タブレットPCを忘れていますよw

今じゃ誰もが忘れたい企画だろうなw
563It's@名無しさん:2006/05/27(土) 16:27:29
>>562
24ではタブレットPC大活躍みたいだけどw
564It's@名無しさん:2006/05/30(火) 09:36:28
新しく発表されたUSBウォークマンは本当にいい製品だ。
充電完了にたった1時間で連続128時間再生と性能は申し分なし。
おまけにソニー製品だから高音質は保証されているのは間違いない。
ライバル製品はAppleのiPod shuffleになるのだろうが、
shuffleに比べてデザイン、性能ともウォークマンの方が圧倒的に優れている。
今回もソニーの圧倒的な勝利が確定してしまった。
ソニーは着々と市場リーダーの地位を固めている。
565It's@名無しさん:2006/05/30(火) 10:02:48
いい加減百回言えば本当になるみたいなコピペやめようよ。
笑われ続けるだけじゃん。「半年で追い抜く」と一緒。

企業体質がまんまGKの戦術と合致してるよ。
566It's@名無しさん:2006/05/30(火) 10:12:46
PS3の失敗にこりてないのかねえ
また、性能だってさw
ソニー厨って、性能ヲタ?
567It's@名無しさん:2006/05/30(火) 11:47:47
>>564
ソニーのミドルレンジ製品は低音質が保証されています。
568It's@名無しさん:2006/06/01(木) 11:23:52
ノート(ウィークリー・5月30日集計)毎週水曜日 更新
1 dynabook AX 東芝
2 LaVie L NEC
3 LaVie L NEC
4 FMV-BIBLO 富士通
5 FMV-BIBLO 富士通
6 VAIO type F ソニー
7 dynabook TX/860LS 東芝
8 MX6134j ゲートウェイ
9 VAIO type U ソニー
10 dynabook CX 東芝
11 Let's note LIGHT W5 松下
12 dynabook Qosmio F20 東芝
13 VAIO type F light ソニー
14 MX6136j ゲートウェイ
15 MacBook アップル ←★20位圏内に僅か一機種でした
569It's@名無しさん:2006/06/01(木) 11:41:25
iPodに負けたのがよっぽど悔しいらしいな
570It's@名無しさん:2006/06/01(木) 11:50:27
いやこのランキングは「ついに瞬間風速頼みのVAIOが瞬間でも一位とれなかった」
と読むのが正しい。
571It's@名無しさん:2006/06/01(木) 12:27:04
パクリを入れたるのがタブーって
そんなのあったっけ?

どんな場合にタブーなんだ?
572It's@名無しさん:2006/06/02(金) 09:58:00
>>568
やはりWinノートはダイナブックだな。
573It's@名無しさん:2006/06/03(土) 01:08:06
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20060208207.html
ジョブズCEOを英雄視する人たちの謎

 同僚のリアンダー・カーニー記者は先月末、
米アップルコンピュータ社のスティーブ・
ジョブズ最高経営責任者(CEO)と米マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長を比較し、
慈善活動に関して言えばジョブズCEOはゲイツ会長にはるかに及ばないという内容のコラム
(日本語版記事)を書き、これに異議を唱える大勢の読者からメッタ切りにされた(日本語版記事)。

 私自身は、このコラムの内容には別に興味はない。
自由市場で搾取を行なっている人間なんてどれも似たり寄ったりだ。良心の呵責から、
あるいは金の力で天国へ行くために、自分の資産をどれだけ投げ出そうが、本質は変わらない。
それより私は、あなたがた読者のことが気になる。
あなたがたに見られる盲目的な英雄崇拝の傾向が気になる。いったいどうなっているのだ?

 あなたがたがどんな人間か、自分でわかっているだろう。
『マックワールド・エキスポ』には毎年欠かさず参加し、ジョブズCEOの基調講演を聞くために、前日からテントを張って列の先頭に並ぶ。
そして、偉大なジョブズCEOの言葉を一語一句聞き逃さず、「天才だ」「神だ」といった言葉が口から自然と出てくる。そんな人だ。
まったく、『グレイトフル・デッド』のジェリー・ガルシアを崇拝する『デッドヘッズ』たちでもそこまで盲目的ではない。
574It's@名無しさん:2006/06/03(土) 01:30:17
>>573
ジョブス・マンセーでiPodが売れてるわけでもあるまいに。

ソニーが売れないのは単にソニーがつまらん。ただ、それだけ ヤレヤレ… ヽ(゚〜゚o)ノ アキマヘンワ
575It's@名無しさん:2006/06/03(土) 06:04:41
>>572
モノ自体は良いのは良いんだが、
ミドルクラス〜フル装備になると3kgオーバー当たり前で、
出先じゃPowerBookほどには客にハッタリが効かんw
Vistaが載ったら松かデルにしようか悩み中。
576It's@名無しさん:2006/06/03(土) 11:34:19
マカーが全員エキスポに逝ってないと当て嵌まらないねw
577It's@名無しさん:2006/06/03(土) 11:37:03
>>575
Dellは作りが安っぽいんだよな。(実際に安いから文句を言う筋合いも無いんだが)
事務用品で言うと「コクヨ」じゃなくて「アイリスオオヤマ」って感じ?
578It's@名無しさん:2006/06/05(月) 19:59:25
PS3にはAppleのKeynoteキラーのプレゼンテーションソフトが搭載される。
Cellプロセッサによる美しいトランジションでKeynoteの息の根を完全に止める計画だ。
そのプレゼンソフトの名前は「インパクト」になる予定だ。
579It's@名無しさん:2006/06/05(月) 20:52:54
ゲーム機でプレゼンすんの?w
580It's@名無しさん:2006/06/05(月) 22:10:37
>>578
で、そのソフトのプレゼンをパワポでやるわけだな。
581It's@名無しさん:2006/06/05(月) 22:31:57

↓↓ ここで 「すごいぞ!感」 の画像 ↓↓
582It's@名無しさん:2006/06/05(月) 23:06:32
583It's@名無しさん:2006/06/05(月) 23:36:19
584It's@名無しさん:2006/06/05(月) 23:39:37
>>578
Keynoteキラーって...
志が低いな、OSシェア数パーセントのMacの更に使う人が限られているKeynote狙ってどうするよw
585It's@名無しさん:2006/06/05(月) 23:42:49
でも、任天堂やauのプレゼンでKeynoteが使われて、目立つソフトではある。
586It's@名無しさん:2006/06/05(月) 23:43:24
>>584
何を言っている!
パワーポイント興業の社内業務ソフトを自社開発ですぞ!目指せ社内シェア100%!!
587It's@名無しさん:2006/06/06(火) 11:01:57
>>585
そんな極一部で使われてるだけでは目立つとは言わない
588It's@名無しさん:2006/06/07(水) 18:55:08
充分目立つんだけどね。
気が付く人は少なかろうが。
589It's@名無しさん:2006/06/07(水) 22:17:03
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20131247-3,00.htm

 批評家たちは、CONNECT Playerの大失敗のせいで、ソニーのオンライン音楽ビジネスの
計画は不安定の度を増し、14カ月の開発期間を無駄にした上、消費者人気もますますApple
に奪われる形になってしまった。

 内部関係者によると、現在、旧CONNECT部門は大混乱に陥っているという。辻野氏は
1月に同部門を離れた。退社したWiser氏は、デジタル音楽関連企業Liquid Audioの設立に
参加し、デジタル音楽サービス分野に経験のある人間をソニーから引き抜きにかかっている。

 ソニーも他のオンライン音楽企業との提携を模索しているが、具体的には何も決まって
いない。とりあえずは、SonicStageの新バージョンに望みを託しているというところだ。
そのSonicStageも、ソニー製のデバイスで実現すると既に発表済みの機能への対応を迫られ
ることになるだろう。

 ソニーは技術力も資金力もある大企業だ。それは間違いない。しかし、Appleと同じ
土俵に上がるまでの道のりは、長く険しいものになるだろう。

 「ソニーのプレイヤーは今でも、ほとんどの地域で、市場シェア2〜4位あたりにつけて
おり、出荷台数も数百万台にのぼる」とEnvisioneeringのアナリストRichard Doherty氏は言う。
「ただ、サービスソフトウェアに関しては相変わらずの苦戦が続いている」(Doherty氏)
590It's@名無しさん:2006/06/08(木) 11:04:23
ほぼ一社の独占市場で2~4位じゃ屁の突っ張りにもならん訳だが。
591It's@名無しさん:2006/06/08(木) 11:30:29
Macのシェアは2%だしね
592It's@名無しさん:2006/06/08(木) 12:03:45
たった2%でもPC市場だとエライ大きさだそうな
バイオ?知らね。
593It's@名無しさん:2006/06/08(木) 13:07:06
>>591
Appleは世界で4位のメーカーだが、勿論最下位だ。
594It's@名無しさん:2006/06/08(木) 14:29:57
合コンもプレゼンの時代です!
さぁ、PSPを持ってパワポしましょう!
アピールするのです!
自分を
595It's@名無しさん:2006/06/08(木) 14:57:49
せめてtypeUと言ってくれor2
596It's@名無しさん:2006/06/08(木) 23:08:20
>>593
4位がなんで最下位なの?

ソニーってベスト10に入ってないんでしたっけ?
597It's@名無しさん:2006/06/08(木) 23:47:06
>>596
ソニーはパソコンメーカーじゃない
598It's@名無しさん:2006/06/09(金) 00:05:45
>>597
ソニーは金融屋ですよね。
599It's@名無しさん:2006/06/09(金) 17:05:57
ノート(ウィークリー・6月6日集計
1 dynabook AX 東芝
2 LaVie L NEC
3 LaVie L NEC
4 VAIO type F ソニー ←★健闘しています
5 FMV-BIBLO 富士通
6 FMV-BIBLO 富士通
7 VAIO type F light ソニー ←★健闘しています
8 VAIO type U ソニー ←★健闘しています
9 MX6134j ゲートウェイ
10 dynabook TX/860LS 東芝
11 dynabook CX 東芝
12 dynabook Qosmio F20 東芝
13 Let's note LIGHT W5 松下
14 MX6136j ゲートウェイ
15 FMV-BIBLO 富士通
16 dynabook Qosmio F30 東芝
17 dynabook CX 東芝
18 dynabook TX 東芝
19 MacBook アップル ←★相変わらず低迷しています
19 MacBook アップル ←★相変わらず低迷しています
600It's@名無しさん:2006/06/09(金) 18:54:03
ノート(ウィークリー・6月6日集計)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
601It's@名無しさん:2006/06/10(土) 00:46:14
>>599
通販のDellも入ってないね。
Macは、通販と直営店が中心なんだよ。
602It's@名無しさん:2006/06/10(土) 00:50:07
ぱっと見でdynabookが目立つな
603It's@名無しさん:2006/06/10(土) 01:31:02
やはり買うなら東芝か。
604It's@名無しさん:2006/06/10(土) 01:37:18
わかったよ俺がMacBook買えばいいんだろ
黒なかなか手に入らなくて・・・・・・

VAIOなら直ぐに手にいれることできるんだけど
605It's@名無しさん:2006/06/10(土) 02:00:38
>>604
AppleStoreなら
出荷予定日: 3-5 営業日
だぞ。
606It's@名無しさん:2006/06/10(土) 02:04:41
うん、ランキングに入らないんだけどさ・・・・
アップルストアが近くにないから現物見たいんだけど
まあ、BTOだからアップルストアに注文するんだけど
607It's@名無しさん:2006/06/10(土) 09:01:43
CoreDuo搭載でWindowsも動き最高のコストパフォーマンスなMacBookが
出た今となっては他メーカーのノートを買う理由が思いつかない。 Vistaもサクサク動いてるしね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=JPkP9XOyXaw

噂ではCore 2 Duo搭載のノートも開発してるらしい。
消費電力が気になるね。
608It's@名無しさん:2006/06/13(火) 14:07:15
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/12/12293.html
「Aero無しでもVistaは魅力的」
つまりAcuaの無いMacは魅力無し!ということ!
609It's@名無しさん:2006/06/13(火) 14:09:27
まぁ確かにAcuaってのは無いなぁw
610It's@名無しさん:2006/06/13(火) 14:15:21
マカは今日も揚げ足取りに精を出すw
611It's@名無しさん:2006/06/13(火) 14:17:00
そして嫉妬くんの墓穴がまたひとつ
612It's@名無しさん:2006/06/13(火) 14:22:04
先生!墓穴が多すぎてもう数えられません!
613It's@名無しさん:2006/06/13(火) 14:50:43
スペルミスは釣りかと思ったらどうやら天然のようだ

さすが嫉妬クン
614It's@名無しさん:2006/06/13(火) 16:53:37
欠陥商品wwwwwwwwwwwww


MacBook(白)に原因不明の変色
ttp://blog.japan.cnet.com/staff/archives/002908.html
615It's@名無しさん:2006/06/13(火) 21:49:59
禿の奴、何をとち狂ってるんだろうねw

癌で年内死亡説はマジかもしんないねw

禿が死んでApple解体、接収w

MacOSはWindowsの一バリエーションとして残るかもねwww
616It's@名無しさん:2006/06/13(火) 21:58:43
>>614
手を洗わないとこうなりやすい。
617It's@名無しさん:2006/06/14(水) 15:11:32
新しいマックブックでメモリースティックをアンマウントしないで抜いたら画像が全部消えた!
間違った操作したわけでも無いのに!ただそのままつないで抜いただけなのに!
Windowsじゃこんなこと絶対無いよ!なんでこんなシステム設計なの?わけわかんない!
Macって不安定なシステムですね!
データ消えることにびくびくしながら慎重な操作を要求されるなんて。
Macが使えない理由がよく分かりました。
爆弾が出るのが萌える!とか言ってマックを愛でる変態性は俺にはない。
あまりにもムカついたんでMacを素手でぶん殴りたくなった。
やっぱりWindowsはユーザーフレンドリーだし安定している。
マックはほんとダメだ。
618It's@名無しさん:2006/06/14(水) 15:14:26
次からしっかりアンマウントしてくださいね^^
619It's@名無しさん:2006/06/14(水) 15:16:59
アンマウントしないとデータが消えるマックw

まさに爆弾だねww

やっぱシェアが低いだけのことはあるなw
620It's@名無しさん:2006/06/14(水) 15:34:01
Macより遥かにシェアの低いヴァイヲの事はどう説明します?
621It's@名無しさん:2006/06/14(水) 15:40:55
>>620
>Macより遥かにシェアの低いヴァイヲの事はどう説明します?

ソースは?

Macのほうがシェアが高い?
マカ特有の妄想かな?
622It's@名無しさん:2006/06/14(水) 15:42:52
617&619のソース提示の方が先だな
623It's@名無しさん:2006/06/14(水) 15:47:45
624It's@名無しさん:2006/06/14(水) 15:59:08
ttp://mixi.jp/list_diary.pl?id=2676884

だと足跡が残らない
625It's@名無しさん:2006/06/14(水) 16:02:54
へえー
626It's@名無しさん:2006/06/14(水) 16:03:48
ソースを提示できない妄想マカww
627It's@名無しさん:2006/06/14(水) 16:09:43
糞マカはやく出てきて謝罪シロやwwwwwwwwwwwwwwww
628It's@名無しさん:2006/06/14(水) 16:10:15
ソニーの援護射撃どころかむしろソニーを狙い撃っている模様ですw
629It's@名無しさん:2006/06/14(水) 16:10:30
>>617
あちこち嘘をマルチでコピペしてご苦労さんw
630It's@名無しさん:2006/06/14(水) 16:11:22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
237 :名称未設定 :2006/06/14(水) 14:39:23 ID:w5ZGvMul0
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=154464903&owner_id=2676884

Mac最悪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
みためっくすさんの日記 全体に公開

2006年06月13日
23:37 Mac最悪
 新しいintel macを買って喜んでたのに、メモリースティックをアンマウントせずに
抜いたら写真全部消えた。なにか操作した後でもなく、ただつないで抜いただけ。
えー! Windowsじゃありえなくない? PC-8001かよ! つーか、どういう考えで
こういうシステム設計してんだかわけわからん。Macはいつデータが消えるかびくびく
しながら慎重な操作をユーザーに強いるシステムだって事だ。
 10年ぐらい前、Macに光ディスクをつないだだけでハードディスクの内容が全部消えた
悪夢を思い出した。俺は爆弾がでるのがかわいいんだよとか言ってMacを愛でる事はできない。
新品のMacにぐーでパンチしたくなった。開発環境とかサーバーをMacにしようと計画していたけどやっぱやめた。
俺はWindowsがいい。ObjectiveCなんかもう書けないし。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
631It's@名無しさん:2006/06/14(水) 16:12:07
糞マカはやく出てきて謝罪シロやwwwwwwwwwwwwwwww
632It's@名無しさん:2006/06/14(水) 16:15:30
なななんと!
自身の工作活動がソースですか〜お手軽ですね〜
633It's@名無しさん:2006/06/14(水) 16:22:18
mixiか、嫉妬くんが特定されちゃうわけね
634It's@名無しさん:2006/06/14(水) 16:26:22
サラ仕上げ
635It's@名無しさん:2006/06/14(水) 16:54:51
あげろ
636It's@名無しさん:2006/06/14(水) 17:10:57
でも実際にデータが消えたりするのはありえるの?
どうやれば可能?
637It's@名無しさん:2006/06/14(水) 17:46:39
あらら
638It's@名無しさん:2006/06/14(水) 17:53:20
>>636
引っこ抜くと警告が出るが、アクセス中でもなきゃ消えたりしない。
639It's@名無しさん:2006/06/14(水) 17:58:15
わざとアクセス中に引っこ抜いて「消えた!」と騒いでるんだろ。
GKかm$社員だろw
640It's@名無しさん:2006/06/14(水) 18:07:31
あと、可能性があるのがmacにプリインストールされていて、外部メモリーやカメラを接続すると起動するiPhotoという画像管理ソフトがある。
iTunesの画像版と思えば判りやすいでしょう。
「iPhotoへ画像を転送後削除」を選択した場合にはメモリースティックの画像がmacへ転送された後削除される。
これも警告が二度ほど出るがね。
641It's@名無しさん:2006/06/14(水) 18:10:59
そのうちホントに規約違反でBANされそうだなw
642It's@名無しさん:2006/06/14(水) 18:17:56
> 新しいintel macを買って喜んでたのに、メモリースティックをアンマウントせずに
抜いたら写真全部消えた。
>なにか操作した後でもなく、ただつないで抜いただけ。

つまり、このような状態はそもそも発生しない。
画像入りのメモリースティックをアダプターを介してmacに繋いだ時点で、ソフトが起動して画像の転送を行うか聞いてくる。
それはxpでも同様だと思うが。
643It's@名無しさん:2006/06/14(水) 18:19:44
アンマウントせずに抜いたのは立派な操作の一つだね
644It's@名無しさん:2006/06/14(水) 19:18:01
ネタを本当の事と仮定(断定)して立派な操作と来たもんだw
645It's@名無しさん:2006/06/14(水) 19:37:30
>仮定(断定)して
646It's@名無しさん:2006/06/14(水) 19:53:40
ネタというより嘘なんだけどね。
GK乙の一言で済むことだけど、macの扱い方について一応説明しておくべきかと思ってね。
647It's@名無しさん:2006/06/14(水) 20:37:52
mixiなんかに書き込んだんだな。
馬鹿だなー
複アカでも特定されるぞw
648It's@名無しさん:2006/06/14(水) 20:38:16
>>645
GKにとって仮定と断定は同様に扱われるらしいなw
649It's@名無しさん:2006/06/15(木) 02:28:33
嫉妬くん、また新しいスレで連敗記録更新中か。
熱心なことだ。
650It's@名無しさん:2006/06/15(木) 03:00:16
勝ったことってあったっけ?
651It's@名無しさん:2006/06/15(木) 14:32:11
お前ら負け組だろwwwwww

哀れすぎwwwwwww
652It's@名無しさん:2006/06/15(木) 15:20:04
ところで、これは嫉妬くん?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107990523/427

あちこち荒らして回ってると、本当に板全体を敵に回すぞ。
653It's@名無しさん:2006/06/16(金) 00:49:07
嫉妬君と梅汚って書き込みの仕方が微妙に違うよな。
別人か?
654It's@名無しさん:2006/06/16(金) 08:13:45
馬鹿に変わりはない。
655It's@名無しさん:2006/06/17(土) 03:07:51
新ウォークマンとiPodを同一条件で聴き比べる
http://www.phileweb.com/magazine/labo/

(新ウォークマンで)残念な点は残留ノイズが目立つことである。ブレスや弱音部
だけでなく、曲の冒頭や最後でサーというノイズが聴こえてくる。静かなところで
クラシックのソースを聴いていると、ノイズがつねにつきまとっていることに気が
つくはずだ。

同じフラッシュメモリータイプでも、iPod shuffleとiPod nanoではノイズの存在は
ほとんど気にならない。皆無ではないのだが、ノイズレベルが低いので邪魔になら
ないのである。参考のために最新バージョンのiPod(HDDタイプ)にも同じ曲を
転送して聴いてみると、nanoのほぼ同レベルで、ノイズの存在はほぼ気にならない。
S/Nが良いことも手伝って表情の機微が細かいところまで聴き取れるし、撥弦楽器
の音にスピードと芯があり、存在感十分だ。情報量自体はウォークマンと大きな差
はないが、音楽を生き生きと聴かせる巧みさ、聴かせどころを押さえた音作りの
うまさのようなものがiPodの音には感じられる。
656It's@名無しさん:2006/06/18(日) 19:35:36
最近、MacOS9とX(Xserverも含めて)を弄っていて思ったのは、 これは本来のコンピュータの目的を放棄した、
ファーストインプレッションだけで売る低俗なテレビと同じ、 ただの電影箱に過ぎないということだ。
まかり間違っても仕事に使うためのツールでは無い。

GUIの開祖を名乗りながらインターフェイスの改良を放置し、 インターネットの普及に先鞭をつけておきながら、
イニシアティブを確保し、標準化を行う事もせず、 マルチメディアを標榜しながら他OSとの互換性を満たす努力を怠り、
進化という言葉に自らの失敗を塗り隠して魅力的に見えるだけの 新しいアーィテクチャへの乗り換えを強要する。

WindowsはPCを職場に、家庭に供給し続ける原動力になった。
LinuxやUNIXはインターネットの世界を維持する 影の立役者として日々改良と進化を続けてきた。

ではMacは? ただひたすら非効率的で非論理的な塊を量産しただけだ。
これで開発をするか? これで業務をするか? これで創造をするか?
答えはNOだ。
いい加減に目を覚ましたらどうだ?

押し付けがましいデザイン、強要されるデバイス、 無駄だらけのインターフェイス、不安定なシステム、
選択肢が少なく高額なアプリケーション、 お粗末極まりないサポートの技術力。

君たちの前にはMacを捨てる道と、Macと共に捨てられる道がある。
あぁ、もう一つあった。 Macに捨てられる道だ。
好きな道を選べばいい。

窓はいつでも開いているし、ペンギンは今日も生きている。 ただ林檎が腐っているのに気付けばいいだけだ。
657It's@名無しさん:2006/06/18(日) 19:53:40
へ〜それで?
658It's@名無しさん:2006/06/18(日) 22:10:09
> 押し付けがましいデザイン、強要されるデバイス、 無駄だらけのインターフェイス、不安定なシステム、
> 選択肢が少なく高額なアプリケーション、 お粗末極まりないサポートの技術力。

まさにソニーだw
659It's@名無しさん:2006/06/18(日) 22:28:17
東京大学情報センターに、文句を言ってるヒトがいるゥ-。
660It's@名無しさん:2006/06/18(日) 22:59:16
iPodに対抗する気なの?www
661It's@名無しさん:2006/06/18(日) 23:00:34
>白い方が勝つわ

最近のマックは黄色です
http://www.appleinsider.com/article.php?id=1802
662It's@名無しさん:2006/06/18(日) 23:05:01
まず松下にすら大差で負けているソニー
663It's@名無しさん:2006/06/18(日) 23:09:40
その書き方は松下に対して失礼ですよ
664It's@名無しさん:2006/06/19(月) 10:06:21
>これは本来のコンピュータの目的を放棄した、
>ファーストインプレッションだけで売る低俗なテレビと同じ、 ただの電影箱に過ぎないということだ。
>まかり間違っても仕事に使うためのツールでは無い。

MacOS Xのあらゆる要素を劣化コピーしたWindows Vistaにこそ相応しい評価ですな。
665It's@名無しさん:2006/06/19(月) 10:46:43
ま、Macがどうあれ仕事にバイオ使う奴なんかいないんだけどなw
666It's@名無しさん:2006/06/19(月) 12:10:00
このスレには新しい痛キャラは出没してないんだ
667It's@名無しさん:2006/06/19(月) 12:13:52
高卒はいるみたいだけどw
668It's@名無しさん:2006/06/19(月) 13:12:15
嫉妬クンって中卒じゃなかったっけ?高卒なの?
あの日本語力で高校行けたのかな?行けなかったのかな?

どっち?
669It's@名無しさん:2006/06/19(月) 13:12:45
「北九州市次期総合計画・素案」に対する市民意見と市の考え方
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060528093536.jpg

     /\___/\
   / ⌒ 瓜 ⌒ ::: \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (●), 、(●)、 |   | 西日本17県の中枢都市を目指すことは考えていません
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 近隣自治体へのチューチュー都市としての連携を一層推進します
   |   ト‐=‐ァ'   .::::|    \____________________
   \  `ニニ´  .:::/  
   /`ー‐--‐‐―´´\

247 名前: すいか 投稿日: 2006/03/07(火) 22:29:13 ID:rR1tnjzZ0
[世界に冠たる北九州発祥の企業]
新日本製鐵
TOTO
安川電機
日立金属
日産自動車

631 名前: すいか 投稿日: 2006/05/26(金) 23:13:59 ID:AUk3jPTn0
西武頑張れ

632 名前: すいか 投稿日: 2006/05/27(土) 23:38:53 ID:sS0+Ti/X0
西武負けちゃった。
パ・リーグ頑張れ
セ・リーグ氏ね

-----------------------------
オーメン ヲッツ♪”
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1138723500/856-860
670It's@名無しさん:2006/06/19(月) 20:11:34
>656
それで、ソニー製のOSはどうなの??
671It's@名無しさん:2006/06/19(月) 20:20:44
>>670
SONY様ご謹製のNEWSでいいんじゃね?
672EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/20(火) 04:09:37
ジョブズ=ウォズニアックから必死にサイン1つを横取りして社長になったアホw
(毒りんご創業時エピソードよりw)
673It's@名無しさん:2006/06/20(火) 04:11:09
マジで林檎のクソサポは酷すぎだと思う。
以前iPodnanoの事で3度電話したが、その全てで対応が酷くて毎回上役を出せこの盆暗、
と元某サポセン勤務の俺をして怒らしめたくらいなのでその酷さは折り紙付き。
とにかくバカばっかりでクソの役にもたたん。
674It's@名無しさん:2006/06/20(火) 04:11:48
エロゲとか殆ど対応してない林檎はクソwwwwwwww
675It's@名無しさん:2006/06/20(火) 08:13:14
674
 ↑ こいつは恥ずかしすぎる。
   常識のあるSONY支持者からも敬遠されるほどの低俗さ、、、
   一般社会からも相手にされていないんだろう、
   ここまで来て低能ぶりを公表しなくても良いのではと思う
   ニートはニートらしく就職活動等もっとやる事が有るだろう
   ここの板から出て行った方が自分の為だ。
   
   
676It's@名無しさん:2006/06/20(火) 14:28:03
>>672
巣に帰れよ。二度と2ちゃんに来ないんじゃなかったのか?
677It's@名無しさん:2006/06/21(水) 05:56:14
ちゃんとコテつけろ高卒♪
678It's@名無しさん:2006/06/21(水) 15:46:47
http://mac.ascii24.com/mac/news/software/2006/06/20/662971-000.html
アップル、『Shake 4.1』を発表――価格を80%OFFの6万2000円に改訂

これは完全に不当ダンピングです!
こんな横暴が許されていいのでしょうか?
今こそ消費者の敵、そしてソニーの政敵を潰す時です!
さあみんなで抗議の声を!
679It's@名無しさん:2006/06/21(水) 17:28:38
246 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/06/21(水) 15:23
>>245
そう言う知恵を与えると、「不当ダンピング」とか言い出す予感

想定の範囲内ですw
680It's@名無しさん:2006/06/21(水) 17:33:39
むしろそれ見て煽り文句を思いついた説
681It's@名無しさん:2006/06/21(水) 19:39:20
SONY厨は、アップルを意識し過ぎ
もう、往年のブランド力は無い
あきらめろよ
ダメな物はダメなんだよ。
682It's@名無しさん:2006/06/21(水) 20:39:26
この前はじめてWMA首から堂々と下げてる男の人みた。
その勇気に敬服した。
683It's@名無しさん:2006/06/21(水) 21:25:54
>>682
俺は先日PSPを首から下げているのを見た。
初めて見たよ電車でゲーム機ぶら下げてる会社員。
重くない? 肩こらない? はずかしくない? と聞きたくなった。
684It's@名無しさん:2006/06/22(木) 02:52:17
>>682-683
あんなの首から下げて(肉体的に)平気な人って、
プロレスラーとか力士とか?
685It's@名無しさん:2006/06/22(木) 09:59:54
…PSPスレかどっかで、かつて貼られた『派遣宣伝員』だろ、きっとw>>683
686It's@名無しさん:2006/06/22(木) 14:17:38
ソニーBDP-S1発売延期

「プアマンズBDプレーヤではなくゲーム機ですらないコンピュータの北米発売は11月17日、$499 / $599」
ttp://japanese.engadget.com/2006/06/21/bdp-s1-delayed/
687It's@名無しさん:2006/06/22(木) 22:04:20
688It's@名無しさん:2006/07/10(月) 15:19:55
ワールドカップの決勝戦でハゲ頭で頭突きくらわして

退場になったバカハゲがいますが、

ハゲというのは頭が沸騰しやすいんでしょうかねwww

本来良く冷えそうなものですがねwww

アメリカのどっかにもリンゴハゲのおっさんがいましたが

彼もキレやすいみたいですねwwww

リンゴみたいに真っ赤になって退場処分になりませんかねwwwww
689It's@名無しさん:2006/07/10(月) 16:28:53
>>688
耳元で「お前はマザーファッカーだ」と言ってやれば多分・・・。
690It's@名無しさん:2006/07/10(月) 18:44:28
一方ソニーは強制退場寸前だけどね
テロ認定企業だし
691It's@名無しさん:2006/07/10(月) 18:57:59
コピペにコピペで返すのはよくないぞ

この板でマルチは荒らしの彼のみに許された特権だから
漏れなくスーパー馬鹿認定されるリスクがあるからな
692It's@名無しさん:2006/07/10(月) 18:58:40
不世出の英雄と同列に置かんでくれ
693It's@名無しさん:2006/07/10(月) 21:34:56
ソニーも30年前までは不世出の企業だったよ
今は不正出と言うところか
694It's@名無しさん:2006/07/10(月) 21:36:20
マカの信じていたAppleは、BootCampでMicrosoftに尻尾を振っていますw

マカもそろそろ尻尾を振りはじめる頃ですかねw
695It's@名無しさん:2006/07/10(月) 22:18:28
こう言うソニー擁護の書き込みもやはり代理店が考えているの?
696It's@名無しさん:2006/07/10(月) 22:20:29
もはや擁護にもなってなくて
むしろ積極的にとどめを刺してるんだがw
697It's@名無しさん:2006/07/10(月) 23:03:05
隣家に2001年頃にCRT iMacを買った人がいる。まだ実用には程遠かったOSXは
使ってはいないはずだ。いろいろとソフトは取り揃えていて活用している様子である。
さて、この人は今どのMacを買えば多くのソフトを活用できるのであろうか。
もちろん、おそらくは今後5年ぐらいは新しいソフトを買い足しながら使い続けられるものを望むだろう。
スムースに乗り換えることができるアドバイスを望みたい。

「Windows NTで、使えなくなったAPIのせいで、動かないソフトがある。
それゆえ9x→NTの移行はスムースではなかった」という人に聞きたいね。
OS9のソフトの何%が現行の Intel Mac で動作するのですか、と。
698It's@名無しさん:2006/07/10(月) 23:15:17
本人が困ってなければ問題ない
お前が勝手に口出しする話ではないよw
アプリなんてモノはまともに使いたければバージョンアップするモノだ
10年以上ウィンドウズを使っているが
現在も5年前のバージョンを使っているアプリはメーカーが消滅してしかたなく使っているアプリ一つだけしかないが
これもメーカーが消滅する前にバージョンが上がっていなければ使えなかった
特殊な例をのぞいて古いバージョンを使い続ける理由はあるまい
699It's@名無しさん:2006/07/10(月) 23:18:53
最悪でも中古屋でG4 1.2GHzだかのeMacを買ってくればおk。
700It's@名無しさん:2006/07/11(火) 08:10:04
>699
ていうかPPC Macならなんでもいいんじゃ?
G4のクラシックなら初代iMacよりも間違いなく快適だろうし。
701It's@名無しさん:2006/07/11(火) 09:19:38
ギャッハーかめ吉( エリートサラリーマン(プッ ) = 6年前からMac板を粘着荒らし続けてる梅夫(VAIO) = チワワ
エクスクリム、ゲージの中、リアプロのアクオス、黒だかり、イポ珍、マカ珍 、ギャッハー etc数々の名言を生むw

アドミン上級資格持ってますよとホラ吹いたものの初級アドミンの問題を出されて
2時間ググッたあげく間違えたという他にも数々の逸話を持つ
(ホロン部)と密接な関係有り。タマにグループで荒らしに来る。

ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149855847/
がギャッハーかめ吉 = 梅夫(VAIO) = チワワ の立てたスレ

2006年 新Mac板を荒らしていたがボコボコに叩きのめされ敗走、
ID非表示の板を狙って細々と粘着煽りを続けている。
702It's@名無しさん:2006/07/11(火) 11:36:43
まあまあ現状分析のできない頭の悪いマカ珍さんは無視した
ほうがいいですよw

MacでWinを起動できるようにしてWinいらねの図式は成り立たないでしょw

Mac側から歩み寄って来たんだよ、逆なら話は別だがなw

ついでにMacも使えるんだぐらいの軽い気持ちで買う人が居るかも
知れないけどねw
703It's@名無しさん:2006/07/11(火) 11:37:21
MacOSの起動するDOSV機の登場を望む声など皆無だしねw

それはMacを必要とするWinユーザが居ないからw

Winを望むMacユーザは沢山いたようですがねwwwww

まあ冷静になって考えてみなよw

今回の件はWin陣営の完全勝利だからねw
704It's@名無しさん:2006/07/11(火) 11:37:58
こいつはソニ珍略して粗珍ってカンジだな
705It's@名無しさん:2006/07/11(火) 11:38:00
ここまでプライドを捨てたAPPLEなんだからさw

もう少し頑張ってみようよw

WindowsのプリインストールしたMac発売してみなよw

後からWindowsインストールするなんて素人には敷居が高いし、

なにしろ面倒ジャンwww

で気が向いたらMacOSをインストしてやっからさw

そうしたら多分売れると思うよw
706It's@名無しさん:2006/07/11(火) 11:38:42
ギャはーーーーッ

悔しがってキャンキャン泣き叫ぶマカ珍さんを、

小突きまわして遊ぶのは楽しいですねw

親分が土下座して白旗振ってるのに「いやまだ負けてない」

だもんね、周囲の状況把握する癖もちなよwwww
707It's@名無しさん:2006/07/11(火) 11:39:22
まあ一介のIT戦士としてはMacなぞ一生無縁ですがねw

店頭で5分で見切れるような浅いOSなど願い下げですよw
708It's@名無しさん:2006/07/11(火) 12:09:01
粗珍の遠吠えw
709It's@名無しさん:2006/07/11(火) 12:20:07
理論で殺す!とか喚いてた人はどうしたんでしょうかねwww

もしかして何一つ反論できずに豚逃げですか?www

そりゃ連敗街道のMacは擁護なんてできませんよねwwww
710It's@名無しさん:2006/07/11(火) 12:36:17
ガンバレ祖珍w
711It's@名無しさん:2006/07/11(火) 12:38:37
(粗珍 = 梅夫 = チワワ)の生い立ち
1965年:茨城県の公団住宅にて知的障害者同士の夫婦の間に産まれるw
1971年:地元の小学校の養護クラスに入学w
1975年:給食の時間に食べながら手淫、近所の野良猫を捕まえ虐殺する等この頃から変態全開
1977年:地元中学の普通クラスに入学w(基地外両親が学校に立て篭り直談判の末w)
1980年:地元一の馬鹿高校に補欠合格にて入学w(偏差値28)
1984年:一年留年の後、馬鹿高校を卒業w
1984年:地元の農機具製作工場に入社w
1986年:小中高と筋金入りの苛められっ子だっただけに工場でも凄惨な虐めに合い退社w
1990年:4年間、引き蘢ったあげく「本当の自分探し」とか言って職業訓練校に入学w
1991年:1年間、職業訓練校で情報技術を学び既にエリート気分で職探しw
1994年:3年掛かって某メーカー下請け会社の契約社員として雇用決定w
1997年:Windows95に漸く飛びつき気分は最先端w
1999年:Windows98にエクセルスキルでもうばっちりw
2000年:エクセルでのデータ入力スタッフのリダーとして君臨(この時がピークw)
2000年:有頂天の所、ITバブル崩壊で真っ先にリストラw
2000年:派遣会社に登録し自分のエクセルスキルを捲し立て再起を計るw
2000年:躁鬱病で強制入院
2000年:2chでのMac板で荒らし開始(しかも病室から)
2001年:たくさんの2ch仲間(煽りドザ)と一緒にマカ煽りにのめり込むw
2002年:いくらスレ立てても誰も乗ってこないので嫌いなVAIOユーザを装いスレ立てw
2002年:功を奏し人が集まり「死ね」「キモイ」の連発で大喜びw
2003年:いい気分な最中、仲間の煽りドザが撤退して独りになってしまうw
2003年:淋しさからペット板も荒らすw
2004年:mac板4年荒らしで狂人キングの称号を恣にし、自動化からもスルーw
2004年:パソコン一般板で手動化と絶妙な師弟プレイを見せつけるw
2004年:オカルト板、ペット板、化粧板、無職ダメ板でも荒らし開始w
2005年:正月早々から各板でマカ煽りw
2005年:PCニュース板、パソコン一般板でのマカーイメージダウン工作頓挫w
2005年:他板で完全スルーを喰らい新mac板で再起を誓い荒らし本格化w
2005年:ボコボコに叩きのめされ新Mac板から遁走w
2006年:ID非表示の板を狙って細々と活動を継続中
712It's@名無しさん:2006/07/11(火) 13:15:00
ジャズ板でもボコボコに叩きのめされて遁走しました

ギャッハーかめ吉に新たな名前を… jazz
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1143534391/
713It's@名無しさん:2006/07/11(火) 14:17:49
IT戦士と来たよ...
イテテ戦士の間違いじゃねえのか?
714It's@名無しさん:2006/07/11(火) 16:21:15
「OSを見切る」って何なんだろう?

まさか「使い方がわかる」って意味?
だったら時間短い方が良いし…。

キチガイの言う事はやっぱわからんわ。
715It's@名無しさん:2006/07/11(火) 18:38:58
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/mobile348.htm

上のリンクを見てみなよw

いままで散々GK、GKと馬鹿にしやがってw

でPowerBookとiPodはSONYのパクリでした。。。ってかw

こりゃ只じゃすまないじゃないのwwwwww

APPLE&マカ珍にはSONYへの謝罪を要求しますよw

なにせ内部告発だからなw

言い逃れはできないと言うことでw
716It's@名無しさん:2006/07/11(火) 18:40:38
はいはいGK乙
転職しろ
親が仕事の内容知ったら自殺しかねんぞ
717It's@名無しさん:2006/07/11(火) 19:39:40
NYにいる9割の人はもうiPodなんかいらないって。
古いんだって。
718It's@名無しさん:2006/07/11(火) 19:42:59
壷にいる9割の人はもうGKなんかいらないって。
ウザいんだって
719It's@名無しさん:2006/07/11(火) 20:04:13
欠陥を放置と書類送検=業務上過失傷害容疑−トヨタ品質保証部長ら・熊本県警
トヨタ自動車の乗用車「ハイラックス」について、約8年間にわたり
リコール(回収・無償修理)などの改善措置を怠ったため、交通事故で
5人がけがをしたとして、熊本県警交通指導課などは11日、業務上過失傷害の
疑いで、同社のお客様品質保証部長(55)=愛知県豊田市=ら3人を
書類送検した。

書類送検されたのはこのほか、同社の元品質保証部長(62)=同市=と、
リコール監査室長(58)=同県三好町=。大筋で容疑を認めているという。 
720It's@名無しさん:2006/07/11(火) 20:32:18
まあ9割も普及しちゃったら,もういらんだろう
721It's@名無しさん:2006/07/11(火) 21:48:23
おや?ここにはコピペでなくてチワワ本人がいるようだな。

ところで鮭児はどこでいくらで食べたって?
722It's@名無しさん:2006/08/31(木) 10:48:50 BE:539712386-2BP(2)
スジャーター♪スジャーター♪
723It's@名無しさん:2006/09/03(日) 01:07:36
最近のGKの書き込みは泣けてくるな。
APPLE vs MSでなんとかネタを絞り出すのが精一杯。

このスレはAPPLE vs SONYなんだからしっかりしてくれよ。
724It's@名無しさん:2006/09/03(日) 18:47:43
音の悪いiPodを買うような層はくだらないJPOPしか聞かない底の浅い連中。
奴らは理解力が散漫なので違う名前が付いていれば違う音楽だと思っている。
耳も悪いのでラジオ並の低音質でも気付かない。
JPOPが売れるようにiPodも売れているが同じように芸仏的に何の価値もないくだらない消耗品でしかない。
売れているものこそ素晴らしいと言う風潮にはうんざりする。
ウォークマンを例えるならモーツァルトである。
数多く売れるものではないが最高峰に素晴らしい芸術品である。
使い捨てのくだらない消耗品ではないので何年たとうとも決して色あせる事がない。
725It's@名無しさん:2006/09/03(日) 18:54:36

【マスカキ君の楽しいスレタイ傑作集 ー ウォークマン篇】

〔「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」関係〕
【ソニー大勝利】NW-HD1大幅値下げ【いぽ厨号泣】
【IPOD厨】ソニ-大勝利【号泣】
【IPOD】NW-HD5爆誕!!【殲滅】
【GOODBYEIPOD】NW-HD5爆誕!PART2【IPOD殲滅】
【いぽ厨大嫉妬】NW-HD5爆誕!PART3【IPOD殲滅】
【IPODを凌駕】NW-HD5PART7【30GB爆誕】 
【粘着顔真っ赤】ネットワークウォークマンVER.23【NW-E*/-MS*】

〔石鹸箱デザイナ森澤関係〕
【アンチ羨望】赤丸デザイナ森澤有人PT.6【カリムラシッド】 
【アンチ嫉妬】注目デザイナ森澤有人PT.7【曲線美】(この頃「嫉妬クン」という名を住民に付けてもらう) 
【アンチルサンチマン】一級デザイナ森澤有人PT.8【寵児】 
【アンチ嫉視】巨匠デザイナ森澤有人PT.10【マイスタ】 
【アンチ垂涎】日本のデザイナ森澤有人PT.11【技芸】 
【アンチ溜飲!】天才デザイナ森澤有人PT.12【国宝】(「溜飲」については>>22参照)
【アンチ驚爆!】ワールドデザイナ森澤有人PT.15【狂乱】 
【アンチ豚逃】代表日本デザイナ森澤有人16【奇病】


726It's@名無しさん:2006/09/03(日) 18:56:52
君はもう ノイズ・ウォークマン NWシリーズを感じたか

http://www.phileweb.com/members/login.php?go=/magazine/labo/archives/2006/06/14.html
(ウォークマンで)ひとつだけ残念な点は残留ノイズが目立つことである。
ブレスや弱音部だけでなく、曲の冒頭や最後でサーというノイズが聴こえてくる。
静かなところでクラシックのソースを聴いていると、ノイズがつねにつきまとっていることに
気がつくはずだ。電車のなかなど周囲がうるさい環境では気にならないかもしれないが、
それでも音楽信号には影響を与えている。

同じフラッシュメモリータイプでも、iPod shuffleとiPod nanoではノイズの存在はほとんど気
にならない。皆無ではないのだが、ノイズレベルが低いので邪魔にならないのである。
参考のために最新バージョンのiPod(HDDタイプ)にも同じ曲を転送して聴いてみると、
nanoのほぼ同レベルで、ノイズの存在はほぼ気にならない。S/Nが良いことも手伝って
表情の機微が細かいところまで聴き取れるし、撥弦楽器の音にスピードと芯があり、存在感
十分だ。情報量自体はウォークマンと大きな差はないが、音楽を生き生きと聴かせる巧みさ、
聴かせどころを押さえた音作りのうまさのようなものがiPodの音には感じられる。
727It's@名無しさん:2006/09/03(日) 19:53:20
>>724
コピペにレスするのも何だが、アメリカでもiPod使っているひとはJ-Pop聞いていると思っているの?
728It's@名無しさん:2006/09/03(日) 20:15:01
自分が日本人で良かったと思うのはウォークマンAを持っている事だな
ウォークマンAを知らない英米人は代用品のiPodで我慢するしかないからな
729It's@名無しさん:2006/09/03(日) 20:30:03
↑カワイソウな人age
730It's@名無しさん:2006/09/03(日) 20:31:21
自虐嗜好なんでしょう。
731It's@名無しさん:2006/09/03(日) 20:38:20
どころか相川の代用品にすらなれなかったヲクマン哀れw
732It's@名無しさん:2006/09/03(日) 21:20:34
>>724
禿同。ウォークマンにモーツァルトって似合うよね。


特にレクイエムとか。
733It's@名無しさん:2006/09/03(日) 22:26:01
>>732
嫉妬君には皮肉もモーツァルトも通用しないから
そういう書き方すると味方だと思っちゃうぞw
734It's@名無しさん:2006/09/03(日) 22:58:34
それはそれで笑いどころだから指摘するのは食いついた後でいいのにw
735It's@名無しさん:2006/09/05(火) 00:30:34
ヲクマンA、nanoをさらに引き離しております!
さすがはワゴンの覇者ソニーの代表選手

〔kakaku.com市場今日の最安値〕

NW-A3000 銀(20GB)
2006/9/1 ¥18,349 → 2006/9/1 ¥18,320
iPod Nano 黒 (2GB)
2006/9/1 ¥18,869 → 2006/9/4 ¥18,869


〔ソニー板名物、マスカキ君のヲクマンA擁護活動の名残〕

【アンチ羨望】赤丸デザイナ森澤有人PT.6【カリムラシッド】 
【アンチ嫉妬】注目デザイナ森澤有人PT.7【曲線美】 
【アンチルサンチマン】一級デザイナ森澤有人PT.8【寵児】 
【アンチ嫉視】巨匠デザイナ森澤有人PT.10【マイスタ】 
【アンチ垂涎】日本のデザイナ森澤有人PT.11【技芸】 
【アンチ溜飲!】天才デザイナ森澤有人PT.12【国宝】
【アンチ驚爆!】ワールドデザイナ森澤有人PT.15【狂乱】 
【アンチ豚逃】代表日本デザイナ森澤有人16【奇病】
736It's@名無しさん:2006/09/05(火) 00:59:48
いまどき、walkmanなんて使う奴はずかしい
737It's@名無しさん:2006/09/27(水) 17:47:16
オレは世界を超えて宇宙レベルやから。強さを気付いてくれるかな
738It's@名無しさん:2006/09/28(木) 00:45:21
いつも通りですね。

【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.9.11−9.17)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00010305.html

1 アップルコンピュータ 「iPod nano 8GB ブラック」
  MA497J/A 発売日:2006年9月 台数シェア:6.3%

順位 前週比 ベンダー 品名 台数シェア(%) 発売日
2 アップル iPod nano 2GB シルバー(MA477J/A) 5.1 06年09月
3 アップル iPod nano 2GB ホワイト(MA004J/A) 4.4 05年09月
4 アップル iPod nano 1GB ホワイト(MA350J/A) 3.1 06年02月
4 アップル iPod nano 2GB ブラック(MA099J/A) 3.1 05年09月
6 アップル iPod nano 4GB ホワイト(MA005J/A) 2.9 05年09月
7 アップル iPod nano 4GB シルバー(MA426J/A) 2.7 06年09月
8 アップル iPod 30GB ホワイト(MA002J/A) 2.4 05年10月
9 アップル iPod nano 1GB ブラック(MA352J/A) 2.2 06年02月
10 アップル iPod 30GB ホワイト(MA444J/A) 2.0 06年09月
739It's@名無しさん:2006/09/28(木) 01:57:15
30Gと同じ値段なのにnano8Gが1位つ〜のが分からねえ………
740It's@名無しさん:2006/09/28(木) 05:05:52
フラッシュメモリタイプで8GBもあるのはiPodだけだぞ
HDDと比べたら使い勝手の良さが桁外れに良いんだ
741It's@名無しさん:2006/09/28(木) 09:57:29
>>739
誰もが大鑑巨砲主義ではないってことだ
742It's@名無しさん:2006/09/28(木) 11:54:02
対マン巨根手技
743It's@名無しさん:2006/10/08(日) 17:29:42
ヘッドホン白くする時点で糞ニーの負け
744It's@名無しさん:2006/11/03(金) 02:32:21
現在のデジタル市場はソフトウェアが肝だと言われている。
アップルはiTunesをプッシュしているがバグも多く信頼性に欠け動作も遅い。
悪名高いQuickTimeを一緒にインストールされてしまうのも評判が悪い。
何よりOSの出来を見るだけでもアップルの技術力の低さが確認できる。
アップルはソフトウェアの出来よりもハードウェアのデザインに個室する傾向がある。
その自慢のデザインさえも豆腐のようで代わり映えせずつまらないと言われている。
ソニーは昔からデザインに定評があり世界で最もユーザビリティを優先する市場で成長してきた。
何よりソニーには世界最高峰の技術力がある。
つまりかっこよく使いやすく性能が良いということだ。
ソニーの持つ数々のノウハウを投入すれば素晴らしいハードウェアに加え素晴らしいソフトウェアさえも手に入る。
五年後にアップルが存在するか、ソニーの躍進が続くか、答えは見るまでもないだろう。
745It's@名無しさん:2006/11/03(金) 03:31:10
>現在のデジタル市場はソフトウェアが肝だと言われている

最初の1行で自分のケツに火を点ける嫉妬くんクォリティ
746It's@名無しさん:2006/11/03(金) 06:54:02
CPの壮絶なバグっぷりは当分の間業界の語りぐさとなろう。
747It's@名無しさん:2006/11/03(金) 08:52:00
>ソニーの躍進が続くか
最後の1行だけ読んだだけで、ハッタリしか書いてないことがうかがえる。
748It's@名無しさん:2006/11/03(金) 08:55:43
ネタスレをセレクトしてageるという作戦に変更したか
749It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:19:35
2005年の国内PC市場ベンダー別順位(出荷数順)

1 NEC
2 富士通
3 ソニー
4 東芝
5 日本HP
6 デル
7 日立
8 レノボ
9 シャープ
10 アップル
750It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:21:58
ソニーほんとは6位じゃんw でAppleは9位。
やることが一々こすいねぇ、嫉妬くんは…。
-------------------------------
【IDC調査】2005年の国内PC出荷台数は前年比9.1%増の1,461万台──ビジネス市場の成長は鈍化 : ハードウェア - Computerworld.jp
ttp://www.computerworld.jp/mkt/hw/35102.html

一方、6位以下のベンダーは、アップルコンピュータを除いてシェアを減少させた。
9位のアップルコンピュータは、2005年1月に発売開始したMac miniのヒットなどにより、
前年比24.7%増と上位10社の中で最も高い成長を遂げている。
751It's@名無しさん:2006/11/05(日) 16:34:53
>>750
ホントだ。

>>749 は何で捏造してんの?
752It's@名無しさん:2006/11/05(日) 20:05:56
嫉妬してるから
753It's@名無しさん:2006/11/06(月) 12:57:00
Macの駄目なところ

・Windowsでは無料のiTuneがMacでは昨年まで9000円だった!?これは酷すぎる・・
 Macだと全てが高くなるのが不思議
 http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/life05.html

・性能が恐ろしく悪い、eMachineでは4万からある大型デスクトップもMacだと30万以上のものしかない Winだと地上デジタル放送つきのが買えちゃうよ?
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・おまけにもうすぐ無くなるMac、これまでのユーザーは切り捨ててWindowsを採用って・・
 http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
            
・ソフトも何にも無いMac、ブラウザひとつとっても、WindowsだとFireFox、Opera、IEと大量にあるのに・・・
 Windowsでは採用実績のない変なブラウザひとつ、まともにWebサーフィンも出来ない
 http://www.apple.com/jp/safari/
754It's@名無しさん:2006/11/06(月) 13:01:45
>>749
間違ってるから修正しといてあげたよ

2005年の国内PC市場ベンダー別順位(出荷数順)

1 NEC
2 富士通
3 デル
4 東芝
5 日本HP
6 クソニー
7 日立製作所
8 レノボ
9 アップルコンピュータ
10 シャープ
755It's@名無しさん:2006/11/06(月) 13:11:23
Macもie以外はFirefoxもOperaもあるな。
後、サファリのレンダリングエンジンは優秀な方だよ。


っと、ばかにマジレス。
756It's@名無しさん:2006/11/06(月) 19:00:02
一応IEもあるけどな、使わねけど
FirefoxもOperaも元々Mac出自つことも知らねんだろな

つくづくバカだよね嫉妬くんて
757It's@名無しさん:2006/11/06(月) 21:37:27
>>756
ソニーを用語するので必死だからなw
758It's@名無しさん:2006/11/06(月) 21:45:56
>>756
さらっとウソつくな!w

あ!嫉妬君がバカってのは本当
759It's@名無しさん:2006/11/25(土) 23:55:29
宮本茂

「ゲーム機というのは、横から見ていて、自分もやりたいと思うかどうかが凄く大事。
Wiiをやっている人を見たら、自分もやってみたいと思わせるようなゲームを作りたい。
ゲームをやっている人を見て、ああいう風にはなりたくないと思わせないようにしたい」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゲームをやっている人を見て、ああいう風にはなりたくないと思わせないようにしたい
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1163297337295.jpg
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1163328488580.jpg
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1163227076312.jpg

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060511/ninr.htm
760It's@名無しさん:2006/12/19(火) 09:19:27
【携帯オーディオ】機種別ランキング(08.9.11−9.17)

1 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) ブラック
NW-E003(B)
発売日:2006年6月

台数シェア:8.2%


順位 前週比 ベンダー 品名 台数シェア(%) 発売日
2 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) ホワイト(NW-E003(W)) 5.5 06年6月
3 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) ブルー(NW-E003(BL)) 4.9 06年6月
3 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) シルバー(NW-E003(S)) 4.9 06年6月
5 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) グリーン(NW-E003(G)) 4.1 06年6月
6 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) イエロー(NW-E003(Y)) 3.6 06年6月
7 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) レッド(NW-E003(R)) 3.2 06年6月
8 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) ピンク(NW-E003(P)) 3.1 06年6月
9 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) 唐草模様(NW-E003(KR)) 2.5 06年6月
10 アップル iPod nano 2GB ホワイト(MA004J/A) 1.5 05年9月
761It's@名無しさん:2006/12/19(火) 09:24:29
>>760
> 【携帯オーディオ】機種別ランキング(08.9.11−9.17)
                       ~~~~~~~~~~~~~~
> 発売日:2006年6月

捏造するにしてももう少しなんとかできないのか、嫉妬くん(ソニー社員)
(本当は唐草模様に突っ込ませようと思ってた?)
762It's@名無しさん:2006/12/19(火) 09:26:12
763It's@名無しさん:2006/12/19(火) 09:29:19
悲しすぎる…
764It's@名無しさん:2006/12/19(火) 11:35:47
相変わらずランキングの意味がないぐらい圧倒的だな
それに嫉妬する犬>760
765It's@名無しさん:2006/12/19(火) 12:20:37
>>762 現実引用

1 アップルコンピュータ
「iPod shuffle 1GB」
MA564J/A
発売日:2006年10月

台数シェア:11.5%


順位 前週比 ベンダー 品名 台数シェア(%) 発売日
2 アップル iPod nano 2GB シルバー(MA477J/A) 10.4 06年09月
3 アップル iPod nano 4GB シルバー(MA426J/A) 4.7 06年09月
4 アップル iPod nano 8GB ブラック(MA497J/A) 4.1 06年09月
5 アップル iPod 30GB ホワイト(MA444J/A) 4.0 06年09月
5 アップル iPod 30GB ブラック(MA446J/A) 4.0 06年09月
7 アップル iPod nano 4GB ピンク(MA489J/A) 3.0 06年09月
8 アップル iPod nano 4GB ブルー(MA428J/A) 2.6 06年09月
9 アップル iPod nano 4GB グリーン(MA487J/A) 1.9 06年09月
10 アップル iPod 80GB ブラック(MA450J/A) 1.5 06年09月
766It's@名無しさん:2006/12/29(金) 09:05:04
age
767It's@名無しさん:2006/12/29(金) 12:07:14
>765
vsの相手が見当たらない、、、
768It's@名無しさん:2007/01/05(金) 16:10:08
>>765
これって色別にまで分ける必要あるの?
769It's@名無しさん:2007/01/05(金) 18:10:20
ゲームでいえばPSPとDS Liteを色分けしなかったら
どんな集計結果になるのか?と想像してください。
770It's@名無しさん:2007/01/05(金) 19:30:34
>>768
お約束だよなw
iPodは全部色ゴト別々に集計して
ウォークマンは機種ゴトに数種類色あっても全部1まとめで集計。

で時々発売週で瞬間的に9位や10位に食い込んで
そのタイミングを合図にGKが「あぽ脂肪!」「魚苦慢の逆襲が始まった!」を連投書き込みw
お約束ですよw
771It's@名無しさん:2007/01/06(土) 09:19:31
THE UNKO
772It's@名無しさん:2007/01/06(土) 21:52:55
THE UNKO
773It's@名無しさん:2007/01/07(日) 16:27:34
一時の気まぐれでマックを買ってしまった人もいるでしょう。

でも結局マックは使い物にならないことを気付くのでは?

気付かないマカ珍も中にはいますけどねwww

マックを使かっているのは一時の気の迷いw

マックを捨てる勇気を持とうよ!









774It's@名無しさん:2007/01/07(日) 17:27:45
キミはまず現実と向き合う勇気を持ちましょう
775It's@名無しさん:2007/01/07(日) 17:59:04
 ___  見えませーん
‖   |    ∨
‖現実 ∧_∧  .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)
凵   し`J   U U
776It's@名無しさん:2007/01/07(日) 20:28:26
THE UNKO
777It's@名無しさん:2007/01/07(日) 20:32:08
もらったぜゾロメの777
778It's@名無しさん:2007/01/10(水) 11:09:36
       ,  ----‐ 二二ニ 丶 、
      /     / _, ----ミァ、 \
    /   /  /‐'´        ヾコ
   / rー- /   l j  、ヽ  ヽ    ヽヽ\                             r‐、
  ,' ヾ /7 ,' l .ハ`トム、\  X.   |く  l  ギャッハッハーーーー           | )
  ,'   /L|  | lレ ,ィ≠ミヽ ` ' .ムヽ  } |ヽ!  氏ねよクソマカー!!             / |_____
 .! ,  //| l  | | ` ト:::リ     ヒ:}l !丿 }ヽ\                        , ' ´ _ノ
 |│ // | l  | |  `''"    , ´| | |/ | | V               ,, --、___ /     --イ
 |│ V | |  | |    r― ‐,   } .| |  V!            _, -‐''´   / ///      ‐‐イ
 | .l    Ll   ! |    ヽ _ / , ´| |│|ヽ !      , -─‐'"´       l | | {       ,ノ
 | !   i !   ! ト 、      /| | ! ハl ヾ   _ /             │ ! | ヽ ,----‐'´
 | ハ  ! | .!  i .|ゝ   ̄/¨ , ┴ 、リ_ニ--, -'  /                 ヽヾ丶ノ
 レ'  |  l ! ハ ノリ >≠==- 、 /   /   ´                 フ ̄
    |  /レ レ /     /     ´                _, -‐ '⌒
    レ' |  〃/|                        _, -'"´
     │ || | |               ---=≠------─'''´
     /  .|| ! ヽ        , -‐'ヾ ̄
      |  〃 |  ヽ     /l   \ \
779It's@名無しさん:2007/01/10(水) 16:17:11
コピペが始まるのは敗北の印………
780It's@名無しさん:2007/01/12(金) 05:12:36
>>779
同意だな。
アニメのAAを貼る時点でたかが知れている。
781イラクジン:2007/01/12(金) 22:11:27
>>780
実写AV
782イラソジン:2007/01/12(金) 22:12:06
783It's@名無しさん:2007/02/13(火) 21:30:52
敗北なんだ
784It's@名無しさん:2007/02/21(水) 21:25:40
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=395&wv=1&typeFlag=1
「MacでWindows動く」知らず 4割超

Macはもうだめだね〜
ここまで嫌われるってことは
それだけのものでしかないってことなんだろうね
いままでマック使ってたけど
これからはVAIOにしようかな〜?
785It's@名無しさん:2007/02/21(水) 21:27:37
コピペ爆撃乙
仮にMacがダメダメでもVAIO選ぶ理由にはならんわ
786It's@名無しさん:2007/02/22(木) 01:03:13
両刀の俺から見ると小腹が痛いわw
いやだいやだ貧乏って
787It's@名無しさん:2007/02/22(木) 03:30:48
両刀でもふつ〜はわざわざVAIOを選んだりしない
788It's@名無しさん:2007/02/22(木) 16:19:02
貧乏かどうかより
見る目が無いヤツと評価されるのはイヤだ
789It's@名無しさん:2007/02/22(木) 17:45:42
>>788
それは分かる
「貧乏」というのは「たまたま金が無い状況」だから改善の可能性があるが
「見る目が無い」というのは「恒常的に判断能力が無い」という事だから
頭の中身を入れ替えない限りそのままだもんなw
790It's@名無しさん:2007/02/22(木) 17:47:31
さらにVAIOを買い続けるってのは学習能力のなさの証拠な訳で
791It's@名無しさん:2007/02/22(木) 17:51:21
Macを買い続けるやつは学習能力のない馬鹿
792It's@名無しさん:2007/02/22(木) 18:03:51
ageるやつは学習能力のないGK
793It's@名無しさん:2007/02/27(火) 14:05:50
>>1
なるほど。白いPSPか。
794It's@名無しさん:2007/02/27(火) 14:14:49
ションベンゴールドのPSPは負けですかああそうですか
795It's@名無しさん:2007/02/27(火) 14:38:16
白といえば今はWii
796It's@名無しさん:2007/02/27(火) 22:04:12
>>794
ションベンゴールドと見えたけど
も一回見たらやっぱりションベンだったw
797It's@名無しさん:2007/03/07(水) 20:09:25
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/934398.html
「Mac対PC」シリーズのCMを国際市場に拡大しようと思ったとき、Appleは難しい
問題に直面した。ある文化ではおもしろいものでも、ほかの文化では不作法に見ら
れることがあるということだ。

Omnicom Group傘下のTBWA/Chiat/Day(/は正しくはバックスラッシュ)が制作
した米国版CMでは、間抜けなパソコンくんはいつも、辛らつな冗談で自分の方がど
れだけ優れているかを証明するいかしたMacくんに負かされている。
(中略)
だが、以前から直接比較広告が嫌われている日本の文化では、力を誇示することは
無礼に映る。そこで、昨秋から放送されている日本版のCMでは、ラーメンズという
2人の日本人コメディアンを起用して微妙に変化を加え、MacとPCはそれほど変わら
ないという点を強調している。パソコンくんを間抜けに、Macくんをかっこよく見
せる衣装の代わりに、パソコンくんは地味なビジネススーツを、Macくんは週末に
着るような服を着て、個性の違いよりも職場と家庭の違いにハイライトを当てている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/07/news028.html
798It's@名無しさん:2007/03/08(木) 20:54:31
いやー、iPodから乗り換えたいと思わせるウオークマンが出ただ。ぶっちゃけビデ
オ再生機能がなくても乗り換えたいと思わせる。ソニーも戦い方が解っ
てきたのか、面白くなってきた。

iPod nano(2nd)を使って解ったのは、感圧式クリックホイールはnanoくらいの小さ
さになると使いにくくなること。歩きながらのボリューム調整なんか、とてもマト
モにできない。だったら普通の上下左右キーの方がいいのではと思う。

また、iPod nanoはデフォルトの音質はそこそこ聴けるが、少しイコライザを弄ると
途端に破綻するのが残念。これではイコライザ機能はないに等しい。ソニーには
「DSEE」や「クリアベース」などの音質エンハンス機能があり、ソニーの拘りから
すれば音質も実用的であると期待できる。

底面のドックコネクタにもフタが内蔵されており、作りの繊細さが、さすが日本
メーカー製であることを伺わせる。
799It's@名無しさん:2007/03/09(金) 00:46:01
>>798
まだ発売すらされていないものをほめちぎるGK乙。
800It's@名無しさん:2007/03/09(金) 04:20:50
つ〜かコピペすればするほど必死感が漂いますな
801It's@名無しさん:2007/03/09(金) 15:58:44
ま、嘘を吐く時ほど饒舌になると言うしw
802It's@名無しさん:2007/03/11(日) 18:04:01
>>798
>ウオークマンが出ただ
803It's@名無しさん:2007/04/11(水) 05:56:18
そうなんだ
804It's@名無しさん
ソニー勤務 森山慎一容疑者(30)
http://pic.skr.jp/src/img20070411164756.jpg

【虐待】ソニー製品ボイコット運動【反対】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1176292654/l50
正常な精神を持った皆さん賛同よろしくお願いします!!