(元SME)佐野元春さん、iTMS初登場1位

このエントリーをはてなブックマークに追加
99It's@名無しさん:2005/08/20(土) 12:39:23 BE:139080858-#
>>97
てきとーに泳がせたルアーにこんなに食いつくとは。
クソマカーはこうじゃねーとな。
そういうお前は、まあいいや。

>>98
別にそんなこたーどうでもいいだろ

つーかマジで誰かしらねーか?
同じ年代で似たような音楽やってるヤシ。名前が出てこねえ。

ヤマタツ→(クソニーフィルター)→大滝えいいち は知ってるんだが。
100It's@名無しさん:2005/08/20(土) 14:59:56
99晒し上げ
101It's@名無しさん:2005/08/20(土) 17:16:53
ProToolsはWindowsでも使えますよー
102It's@名無しさん:2005/08/20(土) 20:56:39 BE:359314867-#
http://www.apple.com/jp/itunes/store/

ここからどうリストや購入ページに進んだらいいの?
103It's@名無しさん:2005/08/20(土) 21:00:06
>102
iTunesをインストールしる
104It's@名無しさん:2005/08/20(土) 21:18:29
クレジットカードがないと購入できないんでしょうか?
105It's@名無しさん:2005/08/20(土) 21:24:55 BE:41724443-#
ヒント:ここはクソニー板
音楽配信板行けやクソが
106It's@名無しさん:2005/08/20(土) 21:37:53
>104
プリペイドカードが売ってるよ
107It's@名無しさん:2005/08/20(土) 22:17:48
>>102
1. ここから、iTunes(無料)をダウンロードしてインストールする
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
メアドは、ニュースレターが欲しい人用なので、そのチェックを外せば、メアドもいらない。

  これだけで試聴30秒しまくれる

2. 購入にはクレジットカードかプリペイドカードが必要
プリペイドカードは、2500円、5000円、10000円の3種類。
Amazon.co.jp、コジマ、ソフマップ、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラで買える。
108It's@名無しさん:2005/08/20(土) 22:20:17
>>106
何を売っているの?
109It's@名無しさん:2005/08/21(日) 00:23:55
プリペイドカード買えば番号が書いてあるんだよおおおおおおお

その番号をiTunesに入れれば即ダウンロードできるんだよおおおおおおお

糞ニーーwwwwwwww
110It's@名無しさん:2005/08/21(日) 03:20:57
ていねいな解説ddddクスーーーーー
111It’s@名無しさん:2005/08/21(日) 20:20:04
●日本国内及び英語圏の8つのポッドキャスティングのディレクトリサイトからランキングを自動的に収集する。
1時間に1回更新。
ttp://popcasts.po-di-um.net/
●PCを使わず直接携帯電話にポッドキャストをダウンロードし、聞くことができるソフト「Mobilcast」。
9月から無料でダウンロード提供予定。
ttp://www.melodeo.com/mobilcast/
●Motorola社のiTunes携帯電話「E790」の発表間近
ttp://harajuku.tvblog.jp/info/
112It's@名無しさん:2005/08/22(月) 13:25:24
ここのアンチ佐野って音楽板のアンチ佐野と同じ臭いがするのはなんでだろう。
113It's@名無しさん:2005/08/22(月) 15:11:03
>>40
ソニーは理屈をこねてもっともらしく「正論」らしき論理で
fanを欺いているんだよ。「所詮金っ」て言えないキャラでやってきたから
その延長で純真なfanをだまし続けているあくどいヤツ。
まだ松下の方が正直なだけ救われるか、日立は吐くほど嫌いだけどさ。
114It's@名無しさん:2005/08/22(月) 16:29:14
最近、ソニーに関してはあまりにも馬鹿過ぎて目に入らなくなったよ。
ありゃあ天然の域だと思う。

逆にしつこくCCCDを売り続けてる割に、iTMSには早速参加しつつ
更に新しいCCCD(XPしか対応しないというこれまで以上の糞仕様)を発表する狡猾さが
大変目についてむかつく。
115It's@名無しさん:2005/08/22(月) 16:30:08

後半は東芝EMIの話。
主語が無かったw
116It's@名無しさん:2005/08/22(月) 21:25:51
>>114-115
東芝の場合、配信されてるんだから、CDはCCCDでいいと思うな。
117It's@名無しさん:2005/08/22(月) 21:47:41
だって今度のCCCDはvistaには対応しないんだよ?
一時のOS限定のCDなんてバカバカしいにも程がある。
118It's@名無しさん:2005/08/22(月) 22:18:50
>>117
>今度のCCCDはvistaには対応しないんだよ?
単に、ソフトが対応してないだけなんだから
これまでのMac同様、ノーガード扱いだろ
119It's@名無しさん:2005/08/22(月) 23:18:21
じゃあ、2000でもmeでもノーガードか?
120It's@名無しさん:2005/08/22(月) 23:29:24
>>119
恐らく。
ソフトが起動しないならCDDA部分は生も同様だろ
2000はサポート切れたしMe使う奴も居ないだろうから
という見切り発車と思われ
121It's@名無しさん:2005/08/23(火) 01:56:13
>>116
配信がWAVなら良いけど、配信は128kbpsか132kbpsの低音質だからな・・・
122It's@名無しさん:2005/08/23(火) 02:18:35
>>121
始まったよw 音質厨。
123It's@名無しさん:2005/08/23(火) 02:46:49
iTMS配信のAAC128kbpsは、iTunesエンコのAAC128kbpsより数段音がイイよ。
びっくりする。
124It's@名無しさん:2005/08/24(水) 13:44:05
佐野元春のアルバム、正直言ってそんなに素晴らしいとは思えないんだけど、
iTMS登場以来ずっとランキング1位なんだよね。
SMEと喧嘩して出て行ったその行動が評価されてるんだと思う。
言い換えれば、反ソニー票なんだよね。
これから、ソニー全製品の売上が減少することになると思う。
125It's@名無しさん:2005/08/24(水) 16:05:32
>>124
んだねー佐野の曲はちょっとアレだけど行動や姿勢を評価して
光シングルだけ自分もしげった。

>「光」の販売収益は、佐野元春による個人的な社会貢献活動を支援する非営利組織「Naked Eyes Foundation」[NEF] を通じて、
>アフガンやイラクの戦争で傷ついた子供たちのために寄付されます。

SMEJの秦は足の裏でもなめさせてもらえっつーの。
126It's@名無しさん:2005/08/24(水) 20:23:17
曲も悪くないけどね。
でもまあ、1位になってるのは反ソニー感情持ってる人が多いからかもな。
127It's@名無しさん:2005/08/24(水) 21:18:04
iTMSは祭りとか、姿勢評価して1票とか、そんな理由で買うところなのか?
そうかそうか。じゃあいいや。
128It's@名無しさん:2005/08/24(水) 21:57:33
取りあえず購入してから言おうな>>121
iTMSのAACをAIFF/WAVに変換すると、音の解像度はCDを超えるぞ
まあ、マスターテープのセッティング自体が違うんだけどな
129It's@名無しさん:2005/08/24(水) 22:19:57
>>128の妄想はこれまたひどいな。
130It's@名無しさん:2005/08/24(水) 22:36:43
>>129
確かめてから書こうな
131It's@名無しさん:2005/08/24(水) 23:12:49
!!
132It's@名無しさん:2005/08/25(木) 15:22:57
>>128
一部そう言うのがあるけど、普通は違うと思う
133It's@名無しさん:2005/08/26(金) 03:02:50
>>129きんもーっ☆
134It's@名無しさん:2005/08/26(金) 03:03:36
ミュージシャンの発表の機会・音楽ファンの楽しみを奪っているのは、
特定のレコード会社である例。
http://www.moto.co.jp/im2003/
「in motion 2003」※その名の通り2003年のライブ版
 LG2(レーベルゲート2)CDで発売予定
→アーティストから苦情→現場サイドで通常CD発売でOK。2004年4月発売予定
→どこかから強権発動=レーベルゲートでないとダメ
→アーティストは納得できず発売中止

SMEがここまでこだわったレーベルゲートとは何なのか?
http://e-words.jp/w/E383ACE383BCE38399E383ABE382B2E383BCE38388CD.html

2004年4月頃に何があったのか?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/10/001.html
ソニーがレーベルゲート2対応ネットワークウォークマン発表(3月発売)
>PCによるデジタル録音ができないコピーコントロールCD(CCCD)が増え
>てきているが、ソニーによる調査では、シリコンオーディオプレイヤーの
>ユーザーのうち半数以上が、CCCDだったために購入やレンタルをやめた
>り、PCで録音しようとしてできなかったりといった経験をしているという。
>今回の録音クレードルで、CCCDに収められた曲でもポータブルプレイヤー
>で楽しむことが可能になる。
135It's@名無しさん:2005/08/26(金) 03:30:11
LG2(レーベルゲート2)CD
いらない
136It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:27:54
>>134
これはひどい。あげておこう
137It's@名無しさん:2005/08/31(水) 03:12:56
あ、ホントだひどい、あげないとイカン
138It's@名無しさん:2005/08/31(水) 09:45:01
ライブ盤も出たね。
139It's@名無しさん:2005/08/31(水) 10:15:28
どこまで商売下手なんですかソニーさん
140It's@名無しさん:2005/08/31(水) 21:34:25
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050829/dal203.htm
例えばFraunhofer-IISの128kbpsとiTunes AACの128kbpsを比較すると、
圧倒的にAACのほうが原音に近い。また同じMP3の192kbpsと比較しても
AACの128kbpsのほうが原音に近い。MP3におけるフランジャーを掛けた
ようなひずみがないのだ。

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3に
まで負けてしまう悲惨な結果となった。
   AAC>MP3(Lame)>>WMA>ATRAC
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
141It's@名無しさん:2005/09/01(木) 11:29:13
現在ロックのチャートでは

3 THE SUN LIVE
5 THE SUN STUDIO
7 in motion 2003

総合で

4 THE SUN LIVE
12 THE SUN STUDIO
21 in motion 2003
142It's@名無しさん:2005/09/03(土) 23:26:53
CCCDの音質に我慢できなかった佐野も、iTMSのAACの音には満足してるようだな。
143It's@名無しさん:2005/09/03(土) 23:38:44
佐野はCCCDの音質のことは何も言ってないと何度言(ry
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:47:29
佐野さん、あなたは正しかった。
SME所属ミュージシャンは、iTunesで売ってもらえないので怒りと涙の毎日です。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:57:51
>>144
大丈夫だ、smeは利益を出すため200円で全曲提供してくれるよ。




















たぶんアーティストの取り分は150円と変わらないだろうが
146It's@名無しさん:2005/09/12(月) 01:22:45
>>146
その金が親会社にもっていかれ、
スゴ録とハッピーベガの原価割れ安売りの補填費用へ。
147It's@名無しさん:2005/09/12(月) 01:47:03
今日買ったばかりのiPod nano で、元春のWonderland<WALKMANのテーマ>を
聞いてる。感慨深すぎw
148It's@名無しさん
マカーマンセーage