なんでアンチ松下っていないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
アンチソニーはこんなにいるのに
2It's@名無しさん:2005/08/17(水) 13:58:31
ソニーマンセーが多いからだろう
3It's@名無しさん:2005/08/17(水) 14:01:03
それは2chは松下(ry
4It's@名無しさん:2005/08/17(水) 14:19:58
単に松下が素晴らしいから
5It's@名無しさん:2005/08/17(水) 14:20:43


「松下」ほぼ全ての年齢層で最大級の支持
http://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2005/050621-182.pdf

男性の20代以下でわずかにソニーにトップを譲ったものの、それ以外の年齢層
及び女性の全年齢層で圧倒的支持を得る。


6Its@名無し:2005/08/17(水) 14:27:15
ソニーどうなるのか?
7It's@名無しさん:2005/08/17(水) 14:31:22
他社と比較して糞二ーが抜きん出てひどいから。
8It's@名無しさん:2005/08/17(水) 14:32:24
SONY 今や"投げ売り"ブランド 「組織」の松下、「創造」のソニーを降す
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/01/20050801000010.html

カネの無い学生には強い味方、いっつあソニー

9It's@名無しさん:2005/08/17(水) 18:53:22
>>1
松下を叩く理由があるか?
10It's@名無しさん:2005/08/17(水) 19:36:26
パナ厨うざい
11It's@名無しさん:2005/08/17(水) 20:19:05
ヒント
田舎の、ナショナル専門店
12It's@名無しさん:2005/08/17(水) 22:49:22
マジレスすると

松下には熱狂的な支持者がいない=アンチもいない
13It's@名無しさん:2005/08/17(水) 23:19:20
ソニーには熱狂的な支持者がいるし、その分必然的にアンチも発生する。
14It's@名無しさん:2005/08/18(木) 00:05:51
と、いいわけしてみる・・


サニー・・・

15It's@名無しさん:2005/08/18(木) 00:09:25
おれは昔アンチ松下のソニー信者だったが、
今はただのソニー製品を買わない賢明な消費者。
松下は買うよ。
16It's@名無しさん:2005/08/18(木) 01:34:22
いや、普通にいるよ、アンチ松下。
特許乱発の知財戦略に嫌悪感持ったりで。

アンチソニーよりはるかに少ないがな。
17It's@名無しさん:2005/08/18(木) 20:03:43
アンチには悪いが

  世界の評価は今日も


       ソニー>>>>>>>>>松下

  で動いている
18It's@名無しさん:2005/08/19(金) 00:07:44
ソニーは世間ではまだ評判いいからな
19It's@名無しさん:2005/08/19(金) 00:20:57
昔はマネシタとか馬鹿にしてたけどね。
そのころはアンチソニーは少なかった。

ソニーは期待が高いからアンチもハードルが高い。
ソニーが復活せずにアンチも消えたら、
その時が本当にソニーの終わりだな・・・
20It's@名無しさん:2005/08/19(金) 00:23:19
信者には悪いが

  世界でも国内同様、ソニーはゲームと映画でしか評価されていない
  家電では、いまや"投げ売り"ブランドとして定着したソニー
  売っても売っても赤字でエレクトロニクスは崩壊寸前


よって       松下>>>>超えられない壁>>>>>ソニー


  家電では絶対に松下に勝てない、それはソニーの幹部も認めているというw

21It's@名無しさん:2005/08/19(金) 00:26:02

「松下」ほぼ全ての年齢層で最大級の支持
http://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2005/050621-182.pdf
男性の20代以下でわずかにソニーにトップを譲ったものの、それ以外の年齢層
及び女性の全年齢層で圧倒的支持を得る。


SONY 今や"投げ売り"ブランド 「組織」の松下、「創造」のソニーを降す
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/01/20050801000010.html
カネの無い学生には強い味方、いっつあソニーw

22It's@名無しさん:2005/08/19(金) 01:16:21
松下が馬鹿チョンの破壊工作の対象になってないから。
23It's@名無しさん:2005/08/19(金) 01:20:19
>>20











ヽ(`Д´)ノゥウワァーン
24It's@名無しさん:2005/08/19(金) 16:44:09
松下好きではないが、ソニーみたいに叩くところが今無いからな。
25It's@名無しさん:2005/08/20(土) 01:51:34
世界のPanasonic
(プラズマTV)
アメリカ 1位Panasonic 2位SAMSUNG
フランス 1位Panasonic  
中国   1位Panasonic
イギリス 1位Panasonic
日本   1位Panasonic 2位HITACHI 3位Pioneer
世界   1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS
(液晶TV)
日本   1位SHARP 2位Panasonic 3位Syntax
アメリカ 1位SHARP 2位Panasonic 3位SONY
(DVDレコーダー)
日本   1位Panasonic 2位SONY 3位TOSHIBA 4位SHARP
世界   1位Panasonic 2位PHILIPS
26It's@名無しさん:2005/08/20(土) 21:48:50
ソニーは自分から敵を作りすぎた。
27It's@名無しさん:2005/08/22(月) 10:13:08
アンチはどこのメーカーにもいる
ただ、ソニーの場合はアンチ比率が異常に高いのが問題なのだよ
28It's@名無しさん:2005/08/24(水) 01:34:43
単に「ソニー」の単独カテがあるから

松下の褒めちぎりばっかだけど・・パナソニックとかいっても結局ナショナルだろ

家電メーカー・・デジカメとか使えないし
29It's@名無しさん:2005/08/24(水) 02:01:14
売上 8兆7136億を誇る世界最大の家電メーカー松下電器産業(National/Panasonic)
4-6月期決算 http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e67520507irbb/mms/start.html
 ディスプレイサーチ http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/08/r19_b.html
プラズマテレビ(PDP TV):前期比24%増・前年同期比89%増の113万台で過去最高。出荷額は前期比13%増・前年同期比37%増の31億ドル。
TV市場全体に占める数量シェアは2.9%(前期は2.0%)、金額シェアは18%(前期は15%)でいずれも過去最高。中国以外の各地域市場で前期比2桁成長率を記録、なかでも日本では同77%増と大きく伸びた。
数量ベースの地域シェアトップは欧州(33%)、以下、北米(30%)、その他地域(15%)。金額ベースでは、HDタイプや大型サイズの普及が進んでいる北米がシェア33%でトップとなった。
40-44インチクラスのTV市場ではPDPのシェアが64%から76%に上昇、50-54インチクラス市場でも15%から22%に伸びている。PDP TV市場をサイズ別に見ると42インチEDがシェア56%でトップ、次いで42-43インチHDが23%、50インチが9%となっている。
ブランド別ではPanasonicが前期比90%増と出荷を拡大、世界市場におけるシェアを17%から27%に上げた。第2位以下にLGE、Samsung、Philipsと続き、第5位にはPioneerに代わってHitachiが浮上している。
各地域市場の首位ブランド(金額ベース)は、日本:Panasonic、北米:Panasonic、欧州:Panasonic、中国:Changhong、その他地域:LGE。

TV市場全体では、SamsungがSonyを出荷額ベースで初めて上回り首位に躍り出た。SamsungはいずれのTV技術市場でも出荷額トップ3にランクインしている。
PDP TV市場で強いPanasonicはTV全体でも第2位に入り、首位Samsungを僅差で追っている。
SonyはいくつかのTV技術別市場でシェアを下げ、全体では第3位に後退となった。
 ソニーは、電気製品の不振で4-6月期も赤字転落。
30It's@名無しさん:2005/08/24(水) 15:55:32
>パナソニックとかいっても結局ナショナルだろ

なに、このふるーい考え・・
おまい戦前生まれ?
31It's@名無しさん:2005/08/24(水) 22:14:22
今も「ナショナル」で製品だしてるし
ナショナルはなしょなるだし
32It's@名無しさん:2005/08/24(水) 22:23:37
あ ナショナルは好きだよ

家電メーカーとして。
33It's@名無しさん:2005/08/24(水) 22:54:15
松下は品がいいんだよ。
15年前に買った目覚まし時計も
5年前に買ったビデオも故障なし。
いまだ現役。


4年前に買ったMDは1年でお釈迦。
2年前に買ったVAIOは1年半でHDD故障。
半年後CDドライブ故障。

サポセンに電話、修理費はHDD交換で5万強

ソニー製品は消費者にやさしくないよ・・・_| ̄|○
34イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/08/24(水) 23:12:23
>>33
このバカの作文は、どうでもエエけど、わたしも松下陣営の人として、
本社の建物からナショナルの看板がおろされた。
まだ、そこに看板のアトが、残ってるけど、ナショは、ナショやで。
35It's@名無しさん:2005/08/24(水) 23:15:19
まあなんつうか、松下じゃ腰がひけて出せないような
良い意味で「うわーやっちゃったよ」的な製品だったから
壊れやすくても許せたんだがな。
36It's@名無しさん:2005/09/01(木) 22:38:22
松下電器は、田舎でテレビを売った
ソニーは都市部だけでテレビを売った
 
実際、ソニーに故障が多いのは電源関係とか色々
 
それで、松下が普通なら売れるはずが無いテレビを田舎でどうやって売ったか
それは盗聴器まがいで情報を集めたからである
 
よって、アンチが居ても必然でつぶされる
37It's@名無しさん:2005/09/01(木) 22:50:33
まあ経営状態を見れば答えは出てるな。
ソニー?今やサンヨー以下の駄目メーカー
38It's@名無しさん
えーと、日本以外ではPanasonicに統一したことを言ってるんだと思うんだが