「ソニー」ブランドに陰り=サムスンに抜かれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
133It's@名無しさん:2005/07/30(土) 18:30:22
チンコパッドが中国に買われる程、人気が無いのに、
IBMがこれだけ上位にいるのはおかしい。

それから、アメリカではベンツより
トヨタが上なの?
134It's@名無しさん:2005/07/30(土) 19:03:57
>>133

これって、ただ売り上げが高かった企業が上位に入ってるんじゃないか?

技術力のある会社=ブランド価値が高い

↑これが普通な訳だが

売り上げが高い企業=ブランド価値が高い

この統計はどういう訳かこういう言い分みたいだな!
135It's@名無しさん:2005/07/30(土) 19:16:32
>>133
レクサスは大人気らしいよ
プリウスもアカデミー賞でものすごく話題になったし

>>134
俺も詳しいバックデータはわかってないんだけど
ブランドが売り上げにどれだけ貢献しているか、ということらしい
例えば全く同じ商品をA社とB社が売っていて、
A社の売り上げがB社の売り上げよりも1億円多ければ
A社のブランド価値は1億円、という感じじゃないかと想像してる。
いずれにせよかなり曖昧な指標ではあるけどね。
間違ってたら突っ込みプリーズ
136It's@名無しさん:2005/07/30(土) 21:11:10
>>135

まぁ〜俺も本当のことは良くわからないけど、その通りな気がするよ。しかし、実際には、ソニーとサムチョンじゃ
技術力に天と地ほどの差があるからね〜。この統計はかなり曖昧なものだと思う。実際、今回のサムチョンとクソニ
ーの提携で失敗したのは、サムチョンにソニーが求めるものを作るだけの技術が無いからだったみたいだし。まぁ〜
日本製の部品をかき集めて造ってるサムチョンのような企業は長続きするわけが無いよな。言うなれば、サムチョン
は単なる組み立て会社なんだよね。
137It's@名無しさん:2005/08/01(月) 13:34:20
>136のような奴が多い間は日本の復活は無いと思う。
現実を見据えないと反撃もできない。夢の中で自分を慰めているだけなら
5年後10年後はもっともっと悲しい状況になるのは避けられないな・・
正直、日本はバブル崩壊の時に10倍酷い状況になれば良かったよ。
なまじっか何とかなっちゃったから結局国民に何の焦燥感も生まれなかったし
138It's@名無しさん:2005/08/03(水) 00:50:37
>>137
同意。今の若者は現実を良く知らないよ。
双方の技術力に天と地ほどの差は残念ながらない。
なぜなら、気前良く技術移転しちゃっているから。
このままニートが蔓延するようなだれきった世の中が続くなら、
韓国・中国に追いつかれるのは目に見えている。

うちの会社のフラッグシップモデル(一千万円超)も中国製。
かろうじて研究・設計だけを国内で行っている状態。
グッチですら中国で作られている事実を認識しなくてはいけない。

中国・韓国を見下したいなら、先人の財産にあぐらをかくのではなく、
自分達の力でねじ伏せてからにして欲しい。
俺は事務職だから駄目だけど、設計・開発・製造の仕事をしている人は
がんばって欲しいよ、ほんと。
139土建業:2005/08/03(水) 17:57:45
いくら個々人がガンガっても、日本は何でもコストが高くなる構造だからなぁ。
官庁や893者や政治家が何かっつーと金をむしりとりに来る。
一度全部ひっくり返さないと利権寄生者に滅ぼされるね、この国は。
140& ◆RWwNEVt54c :2005/08/06(土) 08:27:24
世の中順送りで登り目落ち目を繰り返す。歴史をひもといても例外は見あたらない。
唯一の慰めは、日本の後に我が世の春を謳う国々の繁栄もまた長くは続かない事
141It's@名無しさん:2005/08/06(土) 09:59:44
【ニューヨーク3日時事】米市場調査会社ハリス・インタラクティブは3日、全米の消費者が選ぶ
「ベストブランド番付」上位10社を発表し、ソニーが6年連続で全米トップの座を守った。
1995年の調査開始以来、ソニーは常に3位以内。トヨタ自動車(6位)とホンダ(7位)もランク入
りし、日系企業の健闘ぶりが目立つ。

2位はパソコン大手のデル、3位は食品大手クラフト・フーズ、4位はコカ・コーラ。自動車メーカー
のトップは5位のフォード・モーターで、ゼネラル・モーターズ(GM)は8位。マイクロソフトは9位だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050804-00000033-jij-int

↑こっちの調査ではサムスンは影もない…なじぇ?
142It's@名無しさん:2005/08/07(日) 04:31:56
>>141

確かに、137、138のいうことも一理あるが、実際サムチョンはその程度ということだな。
シャープも最先端技術を完全にブラックボックス化してる今、サムチョンは技術を模倣で
きなくなるため厳しい状況におかれることは間違えない。
143It's@名無しさん:2005/08/07(日) 09:20:49
90年代前半にアメリカ人が日本経済の強さに恐怖して作った検証TV番組を見た事がある。

それの中で、職人文化・傾斜生産・官僚の好リードなどに触れつつ、
「我々(欧米人)はかつて彼ら(日本人)は我々と同じ事はできないと信じていた。
 しかし今や我々は彼らが我々と同じ事は何でもでき、いくつか
 の事は我々より巧くできる事を知った。そして現に多くの分野で既に
 追い抜かれている・・」

みたいな苦い総括をしていた。歴史は繰り返すというが、欧米人の油断・慢心の
失敗をまた日本人が繰り返すこともあるまい。敵を侮らず、ゆめ備え怠るべからず、てこと
144It's@名無しさん:2005/08/08(月) 04:00:23
ココ読んでソニーのネットワークウォークマン買ってきた。
X箱買う予定だったゲームの次世代機もPS3買う事にした。
アメ公の企業に幅きかすのを黙ってみるのはまだ早いという事に気づいた。
145It's@名無しさん:2005/08/08(月) 04:30:47
>>143
日本の場合は値段の安さもさる事ながら高品質で欧米製品を圧倒した。
メイド・イン・ジャパンは大昔は粗悪品を意味してたが今は安くて良い製品の代名詞。
チョン製の売りは値段だけだろw
デザインも酷ければ製品事態出来が悪い。
安かろう悪かろうでは日本製に追いつくなど永久に不可能。
146It's@名無しさん:2005/08/08(月) 05:09:34
別にソニンだけが日本企業じゃないから、日本人レベルまで
話題をあげられてもなーーー。衰退する一企業の一例じゃないの?
Panaだってシャープだって5年前よりは、未来がある気がするけどな。
ソニンにやられて発起した組? 方や天狗になって油断しただけの話。
147It's@名無しさん:2005/08/08(月) 05:15:03
ソニーとソニー儲がソニーを日本を代表する
優良企業と信じて全く疑わないからタチが悪い。
148It's@名無しさん:2005/08/08(月) 08:32:59
サムスン電子の李潤雨副会長が、面白い話をしてくれた。

 サムスンは日本メーカーのしたことを全部やってみた。そして、ことごとく失敗した。過去の経験がものをいうアナログ時代は散々だった。

 しかし、デジタルは過去の経験がマイナスになる世界だった。必要なのはスピードと若さ。サムスンはそこで初めて成功できた、と。日本離れが成功の理由だった。

 サムスンの昨年の純益は1兆円。日本の電機が束になってもかなわない。業績が振るわない日本企業は、この際、日本離れを考えてみたらどうだろう。(論説室)

毎日新聞 2005年8月5日 東京朝刊
149It's@名無しさん:2005/08/08(月) 08:37:07
【韓国】「韓日の技術格差、さらに広がる見込み」[08/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1123456893/

こんなもんだw
150It's@名無しさん:2005/08/08(月) 11:15:15
>>149
既にソニーは韓国に抜かれているけどね。
151It's@名無しさん:2005/08/08(月) 13:47:34
>>150

売上だけはな!
152It's@名無しさん:2005/08/08(月) 18:07:55
>メイド・イン・ジャパンは大昔は粗悪品を意味してたが
>今は安くて良い製品の代名詞。

まぁ安くはないけど、相対的に良い製品を作ってるし暫くそれは揺るがないだろう。
しかしここでの教訓は、大昔に粗悪品パチモンを作っていた国が優良品製造国に
化けることは可能だ、つーことだろう。別にそれは日本の専売特許でわないし
153It's@名無しさん:2005/08/08(月) 19:34:48
大昔の優良品製造国が、世界の流れを読み損なって
再び粗悪品パチモンを作る国に戻る!つーことだろう。
154It's@名無しさん:2005/08/08(月) 19:38:44
今まで耐えていたのがおかしいだろ
いくらチョン製とはいえあれだけバラ巻いたら否が応でも知名度は上がる
155It's@名無しさん:2005/08/08(月) 20:41:25
日本製品が昔、粗悪品だなんて、当時、そんなに一般的だったのかね?

例えば、漆器、磁器製品は、昔から高い評価を欧米では受けていたし、近代工業製品にしても、豊田佐吉の自動ショッキなど高い評価を受けた技術は少なからずある

昔、日本製品=粗悪品も、都市伝説のひとつではw 検証の価値はある
156It's@名無しさん:2005/08/13(土) 23:47:17
>>155
1作目のバック・トゥ・ザ・フューチャーかなんかで
「日本製が一番」みたいなネタを思い出した。
157It's@名無しさん:2005/08/14(日) 08:31:38
>>155
確か、戦前の日本製品は安物の粗悪品と評価されていた。
戦前のハリウッド映画なんかで、引き金を引いても弾が出ない、よく見たら
Made in Japanと書いてあった、なんてギャグがよくあったらしい。
日本製品が高い評価が定着したのは、高度成長の頃だったような。
158It's@名無しさん:2005/08/16(火) 03:55:04
アメリカの製品の方がよっぽど安物で粗悪だがな。
159It's@名無しさん:2005/08/16(火) 04:02:30
>157

まぁ、あの頃は日本と戦争してたわけだから反日感情が凄かったんだろうな。だから日本のものが良かったとしても、素直に認められないことも
あっただろう。チョンが日本製品を認めないのと同じ。
160It's@名無しさん:2005/08/16(火) 04:33:18
交戦中なら分かるが・・・
日本でも「敵性語」とかで、野球の用語を無理に日本語化してたぐらいだしで。
しかしチョソは・・・
161It's@名無しさん:2005/08/16(火) 15:27:11

「ブランド」で売る/売れる会社は、価格は高いほど売れるんだよ。

安いほど、ブランドに力が無いし、安いほど人は魅力を感じなくなる・・・

今の"安売りSONY"に「ブランド」を語る資格は既にないと思う。

逆に言えば「ブランド」を誇れるほどの商品力が無くなったと言うことだ。

・・・全て出井のせいだが。


162It's@名無しさん:2005/08/16(火) 15:42:45
ホテルにあったサムスンの洗濯機使いやすかった。
ソニーも白物家電作るってのは?
163It's@名無しさん:2005/08/16(火) 20:07:08
>>161

その通りだ。いくらソニーブランドとはいえ、サムチョンの液晶パネルを使ってるんじゃただの安物にしか見られない。
しかもハッピーベガはベガエンジン人が無いみたいだしな。許せないよ。ベガエンジンをつけてる奴は、やっぱり映りが
良い。ソニーは、一刻も早く国内企業と提携すべき。最初から、シャープあたりにするべきだったんだよ。選択を間違え
るって恐ろしいな。
164It's@名無しさん:2005/08/16(火) 20:26:05
確か、出井は辞任したんだよな。その後は誰が就任したんだ?
165It's@名無しさん:2005/08/16(火) 20:43:33
空席同然です。
船長不在のタイタニック状態です。
166It's@名無しさん:2005/08/16(火) 21:14:51
>>163
シャープからパネルを購入する場合は、ソニーも勝手なことは言えない。
シャープはパネルから液晶テレビに仕上げるまで亀山で一貫生産している。
ソニーは、こういう徹底した合理的な生産体制を整えることはできない。
どっちにしても先はないような。
167It's@名無しさん:2005/08/16(火) 21:17:00
>>165

えっ!そうなの?クソニーは一体何考えてるんだ?
168It's@名無しさん:2005/08/16(火) 21:18:59
>>166

う〜ん。難しいねぇ。ちょっと気になったんだがシャープ以外に、一貫生産できる
企業ってあるの?
169It's@名無しさん:2005/08/16(火) 21:26:30
いまのところ無いだろう。
シャープがトップを走る理由の一つだろうね。
170It's@名無しさん:2005/08/16(火) 21:33:30
シャープはデジタル家電の主力と見た液晶テレビは、絶対に国内生産して競
争に勝つという決意で、安易に海外の安い労働力に頼らず、国内生産で勝つ
ため先端の技術開発と徹底した生産技術開発をやっているらしい。
ソニーにはこんな血のにじむような決意も努力もあるように見受けられない
んだが。
171It's@名無しさん:2005/08/16(火) 21:36:48
液晶パネルへの取り組みイメージ
・シャープ:必死
・日立:堅実
・ソニー:安物探し
172It's@名無しさん:2005/08/16(火) 21:40:53
そのとおりだね。
そして液晶テレビとして利益が出ているのはシャープくらいじゃない。
日立も赤字。
ソニーおいておや。
173It's@名無しさん:2005/08/16(火) 23:01:30
デジタル家電はそれだけ厳しい分野なんだな。様々な企業が赤字出してるくらいだからな。まぁ
、松下が凄すぎるだけか。
174It's@名無しさん:2005/08/16(火) 23:13:00
プラズマパネルへの取り組みイメージ
・パイオニア:必死
・松下:堅実
・ソニー:後悔
175It's@名無しさん:2005/08/17(水) 05:37:37
ソニーは、液晶で勝負をかけたほうがよさそう。プラズマは松下のでも使って、しのぐしかなさそう。
176It's@名無しさん:2005/08/17(水) 06:47:23
サムソン製では勝負かけられないよ
キムチくせー
177It's@名無しさん:2005/08/18(木) 01:20:16
サムスンはソニーが求めているだけのものをつくる技術がないからな。これじゃ画質がいいわけ
ないよな。国産のパネルじゃなきゃこの先やっていけないような気がする。
とにかくサムチョンとは早急に提携解消しないとダメだと思う。
178It's@名無しさん:2005/08/22(月) 21:45:18
ソニーは手本にならず? シンガポール首相が演説
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000001-kyodo-bus_all
179It's@名無しさん:2005/08/26(金) 05:48:56
>>178

そのサムチョンは日本製の部品がなきゃ何も造れないんだがな…。
180It's@名無しさん:2005/10/01(土) 15:56:51
age
181It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:06:09
三星マンセーage
182It's@名無しさん
重複・乱立 ソニーとサムスン・韓国
【日本ソニー】SAMSONY【韓国サムスン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1127564156/