VAIO type T Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
2It's@名無しさん:2005/07/18(月) 00:43:36
>>1
聞いて乙カレーナ
ちょっと言いにくいんだけど
3It's@名無しさん:2005/07/18(月) 03:23:43
日立9兆0270億  松下8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはアメリカで40%、中国で40%、日本71%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!  国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。 松下、トヨタが王者であるということを早く自覚すべきである。



4It's@名無しさん:2005/07/18(月) 03:30:52
新スレ乙
5It's@名無しさん:2005/07/18(月) 08:08:12
前スレでHDD交換した記事のサイトが出てたけど、
その記事では東芝のHDDなんだよね。Tシリーズとしか
書いてないけど。

俺のT70、デバイスマネージャからみると日立HDDの様子。
両者コネクタに互換性なしと聞いたが、仕様変更ですかね?

どうせなら60GBバルクが市場に出回ってる東芝タイプがよかったが。
6It's@名無しさん:2005/07/18(月) 11:28:10
SONYってまだブランドイメージ世界一なんじゃなかったの?
7It's@名無しさん:2005/07/18(月) 13:52:54
前スレ985だけど。VGN-T92S@sony styleが値下げしてるよね?
販売価格下限が10,000円下がってる。次のモデルでも出るのかな?
87:2005/07/18(月) 14:45:10
「お求めやすくなりました」マークが出てるし、値下げ確定。
9It's@名無しさん:2005/07/18(月) 20:12:58
俺ついこの間発注して今週来るのに、もう一万も値下がってる…。
負け組確定ぽ… _| ̄|○

10It's@名無しさん :2005/07/18(月) 22:19:07
うっかり落っことしてしまいました…
液晶割れしたみたいなんですけど、前スレみたら
おそろしく修理費が高いとのお言葉が。
ズバリ、どのくらいなんでしょう?
こんなことなら、ワイド保障にしとけばよかった…
11It's@名無しさん:2005/07/18(月) 23:51:03
>>9
お疲れ様
12It's@名無しさん:2005/07/19(火) 00:11:48
>>10
新品を買ったほうがやすいかも。
1310:2005/07/19(火) 00:30:49
>>12
それって、やっぱり10万とかですか?
まだ分割残ってるのに…。とほー
14It's@名無しさん:2005/07/19(火) 00:58:25
>>13
10万円ちょっと位ですね。
15It's@名無しさん:2005/07/19(火) 01:25:12
液晶に異様にほこりがつもるわけだが、みんなはどうしてるの?
16It's@名無しさん:2005/07/19(火) 01:33:12
部屋の掃除しなさいよ
17It's@名無しさん:2005/07/19(火) 01:48:54
>>15
最近某テレビ番組で流れていた蘊蓄。プラスの電荷をもった界面活性剤(リンスなど)を少し溶かした水を布に含ませて、よく絞って表面を拭くと、埃が付きにくくなるんだとさ。何が起きても俺は責任持てないけど。
18It's@名無しさん:2005/07/19(火) 12:48:58
>>9
でもソニスタって、価格変更したら差額をクーポンで返してくれるはずだよ。
いや保証はできないけどさ。

心配ならカスタマーセンターに電話してみるといいよ。
19It's@名無しさん:2005/07/19(火) 23:32:36
>9
・w・)人(・w・ ナカーマ

ウチは先週月曜日に発注・土曜日着で自宅待機中に知ったw
まぁ、それは置いといても良い機械ですよコレ
20It's@名無しさん:2005/07/20(水) 00:30:07
219:2005/07/20(水) 01:05:38
皆さんありがとう!
7/13 に発注したので、価格変更したのは8日以内ですから、平気そうです。
でも1万円のクーポンか… 何を買えと…。
22It's@名無しさん:2005/07/20(水) 01:12:06
純正マウスとか純正キャリングケースとか…どれもパッとしないな
23It's@名無しさん:2005/07/20(水) 11:37:37
すみません。ケースを買うにはB5サイズがいいのでしょうか?
24It's@名無しさん:2005/07/20(水) 12:46:12
A4
25It's@名無しさん:2005/07/20(水) 13:48:56
A4W
26It's@名無しさん:2005/07/20(水) 17:23:56
>>23
現物を持って行って合わせてみるのが確実。モバイルなんだし。
27It's@名無しさん:2005/07/21(木) 13:27:28
PCMCIA に標準 サイズ の カード を挿すとどのくらいはみ出ますか?
28● ◆qFT30hHsUk :2005/07/21(木) 14:51:24
>>27カードによって違うと思います。
29● ◆qFT30hHsUk :2005/07/21(木) 15:03:28 BE:135139474-
そういう意味では、メモリカードとかは完全に収まります。
3027:2005/07/21(木) 22:30:48
>>28-29
ありがとうございます。Type T 買うことにしました。
31● ◆qFT30hHsUk :2005/07/21(木) 23:31:01 BE:28959023-
前スレでファンが止まったものです。
本日センターより連絡があり、ファンのユニットを交換したとのこと。何が
原因かは分からないそうですが、ファンの不良であったことには違いなさそ
うです。一応念のため、HDDを初期化して、出荷時と同様のテストをしてい
ただくことにしました。
32It's@名無しさん:2005/07/22(金) 03:13:58
銀行振り込みが済んだ後にソニスタからメールで送られてくる
【お届け日の目安】って、どのくらい当てになりますか?
33It's@名無しさん:2005/07/22(金) 17:19:34
ファイルメーカーが起動しないのでサポートセンターに確認したら
SONIC MASTERING AUDIO FILTERがいたずらしているらしい。
アップデータが出ているのを教えていただきアップデートしたら
無事起動。
しかし、ハードだけかと思いきやソフトまで糞ニーだね。
34It's@名無しさん:2005/07/22(金) 18:32:47
ヽ(´ー`)ノ この人、何で買ったんだろう?
35sagae:2005/07/22(金) 19:30:48
げーーっ、
液晶画面見にくーーーーっ!!
なんで、こんなガサガサなの・・?
昔のSRの綺麗なイメージで、今回確認しないで買ったからショック!!!
36It's@名無しさん:2005/07/22(金) 19:58:26
がさがさとか言ってる人は、プライバシーフィルターを通して評価してるアホ
ということに1000万ペリカ。
37It's@名無しさん:2005/07/22(金) 21:03:39
>1000万ペリカ。
とかって書いて、面白いと思っているんだろうか・・
38It's@名無しさん:2005/07/22(金) 22:57:18
そんなにやだったら液晶だけ交換すればいいのでは?
$300〜 くらいで手に入るでしょ・・・
39sage:2005/07/23(土) 00:13:57
液晶の話になったとたんに買い換えろとか売り払えとか言うのは?
ソニーはこんな工作に金使わずにいいもの作ってほしいものだね。
40It's@名無しさん:2005/07/23(土) 00:33:11
何度も同じネタで叩けると思ってるお前の頭の中こそ何とかしろよ
41It's@名無しさん:2005/07/23(土) 10:15:46
馬鹿は一生液晶のことで悩んでろ。
せいぜい大好きなアニメでもみながら
「あ〜写りワリー」とか目くじら立てながら
言ってろよ。ボケども!
42It's@名無しさん:2005/07/23(土) 10:44:27
ザラザラユーザー必死だな
m9(^Д^)プギャーーーーーー!!!
43It's@名無しさん:2005/07/23(土) 11:16:29
>>42
持ってないからって僻むなよ。
44It's@名無しさん:2005/07/23(土) 11:28:23
>>42
氏ね
45It's@名無しさん:2005/07/23(土) 11:29:26
>>42
可哀そうに・・・
お前みたいな貧乏人には買えませんか・・・
46It's@名無しさん:2005/07/23(土) 12:16:39
液晶が良くなったら買ってもいいかな
お前らはヘボ液晶と共に生きるがいい
m9(^Д^)プギャー
47It's@名無しさん:2005/07/23(土) 12:26:26
ソニックステージにインストールした音楽よく聴くのですが
これってランダムに演奏することできますか?
48It's@名無しさん:2005/07/23(土) 13:03:39
出先でメールと株価のチェックする
ワードとエクセルでちょこっと資料作成
アマゾンで買物
2ch

程度にしか使わないので、セレMのほうを買った。
そんなに液晶見難くないけどなぁ。
今のところ満足です。
49It's@名無しさん:2005/07/23(土) 13:11:06
click to DVDでテレビのドラマを焼いたのですがハレーションが凄くて
真っ白になっちゃったのですがこれはデフォなのですか?メニューとか
かっこよくつくれるのでお気にいりのソフトなのですが動画自体のコント
ラストをいじるような設定がないみたいなのでちょっと困ってます。
50It's@名無しさん:2005/07/23(土) 18:04:33
T92使用中で只今故障で入院中。
朝、起きて机の上にあったマシンのスイッチを入れたら、
画面に縦線と横線が。
サポートから電話があって液晶割れで7万何千円かかると。
落としたり、圧力をかけたりなんてしてないのに。
なぜ??
「蓋を開け閉めしただけでもなりますから」って。
つかえないじゃん、そんなモバイル。
51It's@名無しさん:2005/07/23(土) 19:59:17
プラバシーフィルターがうざいので外して使っているが液晶まずまずだと思う。
ところで type F の液晶は確かにいいね。あれと比べるとだめかもしれんな。
52It's@名無しさん:2005/07/23(土) 22:10:27
割れなきゃそれでいいんだけどなぁ
53It's@名無しさん:2005/07/23(土) 22:20:11
電源に繋ぐと、スタミナ設定でも標準設定でも
FAN回りっぱなし。負荷かけてないのになぁ。
54It's@名無しさん:2005/07/23(土) 22:31:46
>>53
冷やせるときに冷やしとけってコトかw
55It's@名無しさん:2005/07/23(土) 22:43:39
>>54
なんというか、気温にも負荷にも関係なく
回ったりするのが気になってる。
底面になんか敷くしかないの?
56It's@名無しさん:2005/07/23(土) 23:57:37
>>55
ペルチェ素子を敷き詰めて目指せ氷点下!(結露であぼーん)
57It's@名無しさん:2005/07/24(日) 01:15:57
なんかタスクトレイの電源アイコン、「残り: 100%」でも充電中なんだけど、みんなはどう?
58● ◆qFT30hHsUk :2005/07/24(日) 13:45:34
>>57私も同じです。# ファン修理中。
59It's@名無しさん:2005/07/24(日) 14:42:54
>>57
そういう仕様だよ。
SONYしか知らないけど他の機種も前からそうじゃん。
何もあえて、みんなに問うことでもないです。
60It's@名無しさん:2005/07/24(日) 16:06:33
>
ソニックステージにインストールした音楽よく聴くのですが
これってランダムに演奏することできますか?




できませんよ。

61It's@名無しさん:2005/07/24(日) 16:27:13
>>60
できまっせ
6257:2005/07/24(日) 21:12:09
>>59
そうなの? ごめんね。
知識がSRX7S/Pで止まっているので知らなかった。
でもこれ満充電なのに過充電している様で気持ち悪いね…
63It's@名無しさん:2005/07/24(日) 21:21:39
ttp://www2.ocn.ne.jp/~katokiti/
ちょっと周りをよく見た上で感想くれんか
64It's@名無しさん:2005/07/24(日) 21:35:51
65It's@名無しさん:2005/07/24(日) 22:41:57
>61
できませんが・・
66sage:2005/07/24(日) 23:21:16
>64
ちらつき具合だよね?
多少ちらつきますが手持ちのC1と同程度。当方はT71。
67sage:2005/07/24(日) 23:29:13
>63はまったくちらつきなし
68It's@名無しさん:2005/07/25(月) 00:38:35
>>65
どうできませんか?
昔から俺はできるんだけど。
69It's@名無しさん:2005/07/25(月) 04:54:13
スクロールしたときにちらつくくらいいいじゃん・・・
70It's@名無しさん:2005/07/25(月) 08:24:24
というか、Tじゃなくてもちらつくしそれ
71It's@名無しさん:2005/07/25(月) 11:49:57
>68
はい、マイミュージックに取り入れたCDごとにはできますが
CD全体ではできないのでは?全体でできるとおもしろいのですが
アルバムごとではまた同じアーティストの曲になるのでおもしろく
ないですね。意味わかっていただけたでしょうか?
72It's@名無しさん:2005/07/25(月) 11:53:52
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |typeT大安売り! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
73It's@名無しさん:2005/07/25(月) 11:55:19
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |24回金利ゼロ!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
74It's@名無しさん:2005/07/25(月) 12:15:36
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |ジャパ○ットが負担!!!|
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
75It's@名無しさん:2005/07/25(月) 12:49:56
ぜんぜん皮の手帳じゃないジャン。
とくにブラウンは下部が安っぽいし
76● ◆qFT30hHsUk :2005/07/26(火) 00:56:27
ファン修理戻ってきました。再セットアップ中。
77It's@名無しさん:2005/07/26(火) 01:01:10
>>76
お疲れさんです。
78It's@名無しさん:2005/07/26(火) 02:23:10
>>71
表示モード:すべての曲
を知らない人なのかな。

これ以上はスレ違いなので、SonicStageスレへどうぞ。
79It's@名無しさん:2005/07/26(火) 02:33:56
このスレの過去スレサイトが欲しい。
80It's@名無しさん:2005/07/26(火) 12:12:51
ファンがブーンって変な音する…
81It's@名無しさん:2005/07/26(火) 21:22:57
⊂二( ^ω^)⊃
82It's@名無しさん:2005/07/26(火) 23:10:35
さてさて、もうすぐ発表かもしれないT*2の後継はどうなるだろうか
83It's@名無しさん:2005/07/26(火) 23:26:02
液晶で悩む奴はレッツノート買え、悟りが開けるから。
84It's@名無しさん:2005/07/26(火) 23:30:45
>>83
ファンレスは厳しくないか?
85It's@名無しさん:2005/07/26(火) 23:55:27
レッツはいかんせんデザインが・・・(´Д`)
86It's@名無しさん:2005/07/27(水) 00:45:43
83は皮肉だろ…
8779:2005/07/27(水) 01:11:03
勝手に作っていいかな
88sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/07/27(水) 02:10:38
勝手に作った。
VAIO type T 関連スレ過去ログ
http://www.geocities.jp/sony_vaio_type_t/
89It's@名無しさん:2005/07/27(水) 04:55:52
無線LANは、なんでSuper g じゃないんだろう・・・。
去年のTRは付いてるのに・・・。ブルートゥースも・・・。
これって、後でアップグレードできるのかしら。
90It's@名無しさん:2005/07/27(水) 04:59:55
T52には付いてるのね・・・。
上位機種のが劣るってのは、なぜに。
91It's@名無しさん:2005/07/27(水) 10:19:36
>>88
そのトリップ何ヶ月検索した?
92sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/07/27(水) 18:02:31
>>91
30分くらいですね。
93It's@名無しさん:2005/07/28(木) 09:29:03
トリップすげーってのは置いといて、まずは乙です。>>88
94sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/07/30(土) 01:37:47
意味もなくバナー付けてみました…うわ、ひどっ
http://www.geocities.jp/sony_vaio_type_t/
95It's@名無しさん:2005/07/30(土) 23:10:12
カーボンは当分待たないと無理かなぁ?
96It's@名無しさん:2005/07/30(土) 23:15:37
オンボード256MB選んでも入荷未定だね
オイラ今日カーボン注文するつもりだったのにorz
97It's@名無しさん:2005/07/30(土) 23:18:19 BE:24502043-##
普通のでいいと思う。
98It's@名無しさん:2005/07/31(日) 01:28:20
次のモデルからは新しいPenMを積み始めるでしょうか。現行モデルの
大幅値下げもあるかも。
           ~~~~~
Pentium M 780登場と同時に従来モデルは大幅値下げ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050723/etc_pentiumm780.html
99It's@名無しさん:2005/07/31(日) 02:48:11
T71のACアダプタが異常な熱を発しているのだが、
他の人は大丈夫か?何か危ない気がする…。
100It's@名無しさん:2005/07/31(日) 02:55:22
>99
石綿?
101It's@名無しさん:2005/07/31(日) 07:07:05
>>98
超低電圧版は現行の1.2GHzより上が出てないから、
今と変わらんよ。
102It's@名無しさん:2005/07/31(日) 14:09:17
この機種ってさ、
価格コムで調べて最安値の店よりも
直販オンラインショップの方が随分安いですよね?

なんででしょう?
103It's@名無しさん:2005/07/31(日) 15:27:04
スペック見ろよバカか
初心者スレでも逝け
10498:2005/07/31(日) 15:34:54
>>101
なぁんだ。
105It's@名無しさん:2005/07/31(日) 15:51:29
>>103 マンドクセので見る必要は無いです。なんでか理由だけ教えてください、。
106It's@名無しさん:2005/07/31(日) 16:34:13
107sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/07/31(日) 17:28:06
特設コーナー作ってみた。
http://www.geocities.jp/sony_vaio_type_t/
108It's@名無しさん:2005/08/01(月) 14:28:09
バイオはRはじめRXも使っているが、ノート型に関しては
Tよりは、パナソニックのキーボードが半分パカッと開いてCDロムになっている奴の方が
いいような気がする。あちらの方が丈夫そうとマジレス。
109It's@名無しさん:2005/08/01(月) 15:24:01
パナ買えばEじゃん
110It's@名無しさん:2005/08/01(月) 22:16:11
パナってださいしー
111● ◆qFT30hHsUk :2005/08/02(火) 01:21:37
>>99電源周りなので大事を取ってアダプタを交換したほうがいいのでは?私のは熱くならないです。
112sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/02(火) 01:30:04
>>99
私のはある程度熱くなりますがね。
113It's@名無しさん:2005/08/02(火) 05:34:02
そろそろ秋モデル発表ですかねえ、、、。
114It's@名無しさん:2005/08/02(火) 09:06:45
>>99
(((;゚Д゚))俺のも触れないぐらい熱くなるが、、、ヤバイのかな?
115It's@名無しさん:2005/08/02(火) 19:09:21
熱くなるといえば、RATOCのTVチューナーカードREX-CB90さしていたら、
おそろしいくらい熱くなった。「本体耐熱何度くらいなんだろうか?」というくらい。
116It's@名無しさん:2005/08/02(火) 19:12:10
>>111
アダプタ交換と言っても同じものに換えたところで同じでは?

>>112
気温が高いから…でもなさそう。

>>114
この機種電源周りから先に逝きそうな予感。

あと関係ないけど、液晶の左側に薄っすらと
白い縦筋が浮かんできた。
117It's@名無しさん:2005/08/02(火) 21:16:55
T52Bが14万ちょっとで出ていたので買おうかと思ってるんだが、
ソニスタでT92Sとどちらにしようか迷ってる。
ソニスタの保証というものが気になって。
ただプライバシーフィルターはいらない。

是非背中を押してくだされ
118sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/02(火) 22:35:00
>>117
誰も背中押せませんよ、文句言われても困りますもん。ということで、
どちらが良いかは過去ログをじっくり読んでという事で。
http://www.geocities.jp/sony_vaio_type_t/
119It's@名無しさん:2005/08/02(火) 23:20:53
3ヶ月サイクルってえ考えると、
確かにもう秋モデルの時期かなぁって思うんですが、
まだ超低電圧版PenMは1.2Mしかないってことは、
次モデルって、どう差別化をはかるんですかねぇ?

…型番だけとかw
120It's@名無しさん:2005/08/02(火) 23:24:27
DVDマルチドライブも上位機種でベゼル互換あるもの無いし、
T92に付けるものは付けた感じだし。次はモデルチェンジかな。
121It's@名無しさん:2005/08/02(火) 23:54:54
>>117
用途によるとしか言いようが無い。メインで持ちたいなら当然T52の方がいい。
サブなら安いもの選べばいい。T30なんかも安売りしてるから探してみれば。
>>120
2004年だからそろそろモデルチェンジありうるね。
と言っても事実上外観だけだと思うが。
122It's@名無しさん:2005/08/03(水) 00:45:02
グラフィックチップはインテル 915GMくらいにしてくれんかのう
しかしバッテリーの持ちも考えると・・
123It's@名無しさん:2005/08/03(水) 02:11:05
>>119
そりゃアンタ、クリアブラック液晶の改善でしょw
124It's@名無しさん:2005/08/03(水) 08:38:23
VGN-T92S(Home) 1234567891011121314151617181920 136,800円 136,800円 入荷未定〜ご予約いただけません





orz
125It's@名無しさん:2005/08/03(水) 10:55:40
次モデルは、DVD-R DL対応だけだろうな。
126It's@名無しさん:2005/08/03(水) 13:11:12
HDDは80GB×2とか100GBとかだろう
127It's@名無しさん:2005/08/03(水) 18:22:15
中古でT70買おうと思うけど、256の40とコンボって以外はそう変化ないかな?
128It's@名無しさん:2005/08/03(水) 21:05:43
T71使用中ですが、プリインストのWinDVDって
DVDディスクの再生だけで、ハードディスク内の
MPEG2ファイルとか再生できないんですよね。
前使ってたSRXのWinDVDだと再生できたのに。

んでもって仕方ないのでパッケージ版のWinDVD7を買おうと思ってますが、
DVDボタン類はきちんと割り当てられるんでしょうか。
129sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/03(水) 22:29:26
CYBALION更新停止のアナウンスが出されました。
こちら→ttp://www.cybalion.com/
130It's@名無しさん:2005/08/04(木) 00:03:21
ニューモデル投入のタイミングが3ヶ月毎ってことなら
秋モデルは8月21日発売だと思っていてもよろしいですか?
131It's@名無しさん:2005/08/04(木) 00:14:51
カーボンブラックが入荷未定なのは、じきに次モデル発売を控えているからでつか?
132It's@名無しさん:2005/08/04(木) 00:30:33
>>130
去年T_0が発売されたのが秋冬モデルという位置付けで9月25日でした
から、もうちょっと遅いかもしれませんね。
133It's@名無しさん:2005/08/04(木) 10:52:34
予算の関係で1.0Ghz版を買おうかと思ってるんですけど、
どうですかね?モッサリしてます?
それとも以外とサクサクですか?
自分は主にノートPCではWordとかDVD鑑賞ばっかりなんですけど。
134It's@名無しさん:2005/08/04(木) 19:50:40
hzって何の単位?
Hzなら知ってるけど?
135It's@名無しさん:2005/08/04(木) 20:03:46
>>134
いつもの変な購入予定質問はスルーで

さて「T73/53」はどうなるだろうか。スーパーマルチはそのまま、
クロックアップに80GBか。そしてオンボード512MBか。
デザインはそのままだろう。クリアブラック液晶の改善はいかに?
136It's@名無しさん:2005/08/04(木) 20:12:24
VAIOなんか買うな、こんなのPCじゃないだろ?
VAIO買う位ならクソから2番目のIBM買うよ。
もちろんトップはノーブランド超高性能バカヤスノート。
http://enface.com/ita/octavez500.php
↑のメーカーの価格が世界標準、USD1700以下ですお!
スペック
 Centrino1.7Ghz、512MB、SXGA+、USBx4、4in1メモリ=カードリーダー
 GigaBitLAN、IntelChipSet採用
137It's@名無しさん:2005/08/04(木) 20:40:06
>>135
上げるなクソが。低学歴のゴミレスがつくだろ。
で、80GBはないな。60GBのまま。CPUの変更はあるだろう。
138It's@名無しさん:2005/08/04(木) 20:58:41
>>136
hzって何の単位?
Hzなら知ってるけど?
139sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/04(木) 20:59:43
>>137
しかしPentium M超低電圧版の新しいものが出ない限りはなかなか
それも難しい気がしますが…
140It's@名無しさん:2005/08/04(木) 21:01:37
スペックに釣られる輩はここにはいない罠 (゚Д゚)y─┛~~
141It's@名無しさん:2005/08/04(木) 21:18:58
>>139
セレの方だよ。ペンMはこのままだろうな。
>>140
ハゲ同。基本的にサブノートだからな。
142It's@名無しさん:2005/08/04(木) 21:30:22
T72以上のものは当分出ない
143sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/04(木) 21:36:02
>>140-141
私も観点はモバイルだけで選びましたし(w
>>141
CeleronMの方でしたか。383の方に変更になるだろうという見通しですね。
2次キャッシュが2倍になるというのは純粋に計算能力だけでないモバイル
としては、やはり影響が大きいでしょうねぇ
144It's@名無しさん:2005/08/04(木) 21:48:04
PenMが据え置かれる状態でセレが上がることはないでしょ。
モノ的に被ってしまうし、ヘタすると値上がりすんじゃね?

HDDは1.8インチの所為で暫くは容量上がりそうに無いし、
暫くは現状維持じゃないかと予想。つか、液晶さえ改善しとけばいいだろ(・w・

しかし、一番の望みは2.5インチ内臓・・・orz
145It's@名無しさん:2005/08/04(木) 22:08:57
セレモデルを値下げするしかないな。
しかし2.5インチにして欲しいのは同意だよ・・・
逝ったときのことも考えてるからな・・・
146It's@名無しさん:2005/08/04(木) 22:46:24
俺はディスプレイとUSBキーボードつないでメインPCとしても使ってるが?
147sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/04(木) 23:00:28
この80GBHDDだったりして(w
ITmediaニュース:東芝、1.8インチ80GバイトのHDD 垂直磁気方式を世界初商品化
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/14/news082.html
148It's@名無しさん:2005/08/04(木) 23:16:27
DVD焼けるタイプのドライブ選んだんだが、焼くソフトは入ってないのか?
149sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/04(木) 23:22:16
>>148
RecordNow!っていうのが入ってません?
150It's@名無しさん:2005/08/05(金) 00:20:02
価格差と内容を考えるとT72の方がよかったかもしれないけど
結局T52を買った。こういうラインナップは上を見るときりが無いから
あくまでモバイルPCってのを重要視したな。
所詮モバイルだからDVDはROMだけでもいいくらいだし。
151sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/05(金) 00:30:44
CD-RW/DVD-ROM一体型ドライブは入荷未定になったようですね。
152It's@名無しさん:2005/08/05(金) 00:31:50
ありました!ありがとう!
153It's@名無しさん:2005/08/05(金) 01:12:41
なんで T92S 買わないの?
154It's@名無しさん:2005/08/05(金) 01:13:14
DVD-ROMどころか取り外してベゼル入れられたら・・などと思うくらい
内臓ドライブ使ってないなぁ・・・

このサイズで1スピンドル出たら乗り換えてしまいそうだ
155夏厨:2005/08/05(金) 01:22:20
エグイな >内臓ドライブ
156sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/05(金) 01:47:47
>>154
いっそのこと
typeT シリーズをHDD×2な2スピンドルノートに改造してみる@cybalion
157133:2005/08/05(金) 11:09:31
やっぱりというか何というか
インドアな奴がいる板の特徴がもろに出てますな。
めっちゃ陰湿ですね。人と関わらないからかな。まいっか。
158154:2005/08/05(金) 11:17:55
やはりココはLOOX-Tみたく脱着交換式で(死
値上がるなら今ので全然良いが

159It's@名無しさん:2005/08/05(金) 11:44:34
>>133=157
悪かったな、じゃあ来るなよ。




CeleronM 1.0GHz でもそんなに変わらんよ。
PentiumM 1.2GHz でメモリを 1GB にしても重いもん。
Word, WinDVD だとさぞかしファンが回るだろうなぁ。
160It's@名無しさん:2005/08/05(金) 12:54:00
>157
たとえば電気屋さんには大抵Type-Tは置いてあって実機を触ることが出来る。
操作上の重さなんて、他人の意見なぞ一番参考にならんだろ。実物確認が一番。

性能的には全く問題なく使えるが、モサモサ感なんて人それぞれとしか言いようがない

クルーソ使ってきた人がT触って「バカっ速です!(・w・」
ハイエンドデスクトップ使ってきた人が触って「うーん、もっさりしてます orz」

どちらも同じマシンを触った感想。当然、マシン遍歴なんぞ語られんだろうから「」内の文章
だけで判断するとなるとワケワカメだろ?

御前さんがヒッキーで外に出られないから聞いてきたのなら、判らないでもないが。
自分で確認も出来ない人間が他人をどうこう言う資格は無いと思うよ。ネタにマジレス格好悪いな俺 orz
161It's@名無しさん:2005/08/05(金) 19:42:48
リブレットのL3(クルーソ)使ってきたんですが、あれより早いですか?
ハードディスクはアクセス早くて煩くないですか?
カコーンカコーン
162It's@名無しさん:2005/08/05(金) 19:48:30
バカっ速です!(・w・
カコーンカコーン
163It's@名無しさん:2005/08/05(金) 20:36:53
今sony styleでTを買おうと思ったら、
“入荷未定〜ご予約いただけません”だって。
カーボンじゃなくてバーガンディーを選んだのに、、、。

もしかして、そろそろ?
164sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/05(金) 20:39:07
>>163
見てみてください。
SONY VAIO TYPE-T
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115519867/940
165UNUNITED SONY:2005/08/05(金) 20:55:15
nikkei business 8/8-15日号
「出井前会長の構造改革は失敗だった。新経営陣は
出井時代の戦略を全否定するくらいのてこ入れ策を
うちださないと誰も納得しない」

。。なのに、新経営陣は、出井の傀儡だから
出井をかばい、顧客志向とかソニーUNITED
(倒産した航空会社?)など頓珍漢なこと
しか言わず社員からも顰蹙。まずは出井を全否定せよ
、さもなくば退陣せよ  社員有志
166It's@名無しさん:2005/08/05(金) 20:55:30
カコーン
167It's@名無しさん:2005/08/05(金) 20:57:06

 来たる9月17日(土)、秋から年末にかけて発売される新商品を一堂に会した
 BIGイベント、“Sony Dealer Convention 2005”が開催されます! 本来は
 販売店(ディーラー)の方々向けのイベントですが、
 今年はソニーファンの皆さまに、少数ながらご案内させていただくことが
 可能となりました。
168It's@名無しさん:2005/08/05(金) 21:09:43
ICF−SW78が発表される予感・・・
169It's@名無しさん:2005/08/06(土) 01:34:22
次のモデルでは、グラフィックの強化してほしいなぁ。そしたら買うのに。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0508/05/news094.html
170It's@名無しさん:2005/08/06(土) 05:00:41
プリインストールされているAnti Virusなんだけど、
皆製品版買って使い続けてるの?
T71で試用期限が迫ってるので参考にさせて欲しい。
171It's@名無しさん:2005/08/06(土) 08:10:14
>>170
動作が重くなければそれがベストだと思うよ
172133:2005/08/06(土) 11:01:44
>>159,160
暴言吐いた後なのにすみません。いろいろと参考になりました。
少し反省します。
173133:2005/08/06(土) 12:29:50
お詫びに首吊ってきます。ひきこもりがちで電気店の店員さんに聞くことすらできなかったので・・・
174It's@名無しさん:2005/08/06(土) 15:10:33
みなさん、さようなら
175It's@名無しさん:2005/08/06(土) 16:33:13
ー人ー
やっぱ、ソニー板はID表示にして欲しいな。
本気なのか釣りなのか判らん時がある・・・
176It's@名無しさん:2005/08/06(土) 21:01:52
ネタでしょうから流れを全く読みませんが、
VGN-Tx2SのDVD-RAMはUDFでフォーマットできない気がします。(FAT32はOK)
松下のDVD-RAMドライバーを入れるしかないんでしょうか?
177It's@名無しさん:2005/08/08(月) 09:14:27
>>129
嫌韓厨のサイトなんざつぶれても害なし
178It's@名無しさん:2005/08/08(月) 18:44:56
>>116
あと関係ないけど、液晶の左側に薄っすらと
白い縦筋が浮かんできた。

俺のもそれある
でも常に出てるわけじゃないよね
179It's@名無しさん:2005/08/08(月) 20:47:31
>>178
たぶん常に出てるような気がする。
画面左端からアイコン一個分くらいの所に縦線が出てる。
デフォルトの青い壁紙だけど、上半分の方が目立つね。
180It's@名無しさん:2005/08/09(火) 19:21:05
ソニスタで購入しました。日曜到着。

液晶の輝度を下から2番目にしたときに
バックライトがちらつくんですがみなさんのはどうでしょう?
もし簡単に試せる人がいましたらどんな感じか教えてください。
181sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/09(火) 19:27:16
>>180
例の画面(http://www.geocities.jp/sony_vaio_type_t/参照)ならチラつきます
けれども、付けてるだけでバックライトがチラつくというのは私はありませんね…
182It's@名無しさん:2005/08/09(火) 20:00:27
>>181
スクロールした時だけでしょ、
ちらつくのは・・?

俺のZ505でも、スクロールした時はちらつく。
高級なモニターだとスクロールしてもちらつかないの・・?
183It's@名無しさん:2005/08/09(火) 20:24:33
>>181
部屋の明かりを消したところちらつかなくなったので
部屋の明かりとの相性の問題のようです。
(まあ困ることには変わりないですが・・・)

>>182
スクロールしなくてもちらつくようです。
184It's@名無しさん:2005/08/09(火) 22:20:23
>スクロールしなくてもちらつく・・

まじー!
5年前のVAIOより、液晶性能悪くなっているってこと・・?

秋モデルで TYPE-S があれば買おうと思っているんだけど、
クリアブラック液晶じゃない方、選ぶかも・・。

EXCELやる時間がたぶん多くなるから。

電器店で見る限り、あの反射は辛そう・・。
185It's@名無しさん:2005/08/10(水) 01:26:09
プライバシーシート取り付けたら、取り外せなくなった…。
マニュアルには爪を入れて…って書いてあるけど、そんな隙間すら無いワァ
安全に取り外すためのコツとかないかしら。
186It's@名無しさん:2005/08/10(水) 12:32:05
ヒント:ガムテープ
187It's@名無しさん:2005/08/10(水) 14:26:51
>>186
な、なるほど…盲点でした。。
もっと手軽にアタッチメント出来るものと思ってました。
ありがとうございます。
188It's@名無しさん:2005/08/10(水) 20:12:28
誰かが意図的にちらつきの話振って瞬きの事逸らしてこうなってんじゃん
馬鹿すぎ2ch
189It's@名無しさん:2005/08/10(水) 23:56:30
で、UDFは?
190It's@名無しさん:2005/08/11(木) 20:46:44
この機種でイースのフェルガナはスムーズに
動きますでしょうか?
191It's@名無しさん:2005/08/11(木) 23:14:14
さぁね。やってみれば?
192It's@名無しさん:2005/08/11(木) 23:32:01
イースのフェルガナ
を持っていないと確認しようがないな
193It's@名無しさん:2005/08/12(金) 00:25:40
>>190
設定で描画を軽量とかにすれば普通にプレイできますよ。
でも高処理な設定にすると無理。(当たり前だけど)
解像度を最大の1028x760にしたら、ビデオメモリが足りないとエラーが出た。
最高品質でプレイしたいのなら、グラフィックボード搭載のS等をどうぞ。
194It's@名無しさん:2005/08/12(金) 13:55:52
>>189
スルーおめ
195It's@名無しさん:2005/08/12(金) 13:57:54
>>194
本人乙。
196It's@名無しさん:2005/08/12(金) 16:13:14
>>194
13:55:52
>>195
13:57:54

( ´,_ゝ`)プッ

DVDRAMでUDFフォーマットするなら松下ドライバ必要だよ。
197It's@名無しさん:2005/08/12(金) 16:17:46
>>196
レス乙。( ´,_ゝ`)プッ
198It's@名無しさん:2005/08/12(金) 19:03:56
>>185
液晶を下に向けると両わきが浮いてくるよ。
それをつめでグワーッとやれば取れる。
199It's@名無しさん:2005/08/13(土) 21:05:30
>>198
PanaのR、999gのやつって、2.5inchHDDなんだ・・

Type-T買う気が失せてくる・・

Type-T買って、2.5inchHDDに換装してもいいんだけど、

さらに重くなるだろうなあ・・
200It's@名無しさん:2005/08/13(土) 21:25:37
ハッピーベガにPC端子で繋いでるから超綺麗。
本体の液晶の汚さなんて関係なくなるね。
201It's@名無しさん:2005/08/13(土) 21:45:32
意味ないぃ〜
202It's@名無しさん:2005/08/13(土) 22:12:15
SRからの乗り換えなので大変満足
まあ画面が小さいが
家では17インチつないでるよ
203It's@名無しさん:2005/08/13(土) 23:00:36
>>202
こんなもっさり機で満足って・・

我慢強いんですね
204It's@名無しさん:2005/08/13(土) 23:10:00
>>203
ただの煽りなんだろうけど。
SONYのソフトをそのまま使ってりゃそれはもちろんもっさりだが、
それなりにカスタマイズすれば体感速度は3倍くらいにはなるぞ。

SONYのソフトはわざとやってるとしか思えない程使えないからなぁ…
205It's@名無しさん:2005/08/13(土) 23:50:15

>PanaのR、999gのやつ、2.5inchHDD・・

おまけに耐衝撃100Kgだっけ・・?

それに比べ、Type-Tは、1.4Kgで、1.8inchHDDでもっさり・・

しかも、Do Vaioとか激重くて使ったことないんだけど
アンインストうまくできない・・
206It's@名無しさん:2005/08/14(日) 00:13:23
正直 >205 はType-T売り飛ばしてパナ買った方が幸せになれると思う。
さよ〜ならあ〜
207It's@名無しさん:2005/08/14(日) 00:31:24
T71だがモバイル機として全然問題ない。
院生なんだが発表に使うには十分すぎるスペック。
非常勤講師もしてるんだが問題作成・成績表作成なども問題なし。
ただまだ20代前半だからいいが、この画面の小ささのモデルを使うのは長くないと思う、、、
Janeが見づらい・・・

そう、不要なソフトは消しまくったな。
インタラクティブな作業にはタワーのほう使えばいいだけ。

R4は候補に入っていたがデザインがね・・・
それとオフィスソフト使うのにワイド画面のほうがよかったので。
208202:2005/08/14(日) 01:22:24
パナは候補にもならなかったな。
リブレットとは迷ったが。
209It's@名無しさん:2005/08/14(日) 13:33:23
サンキュー>UDFの件
ttp://panasonic.co.jp/psec/data/mkehp/docs/driver/XPUp5001NJP.exe
これ入れたら動いたよ。
210It's@名無しさん:2005/08/14(日) 20:21:36
>>209
PanaのRって990gっていうから、絶対1.8inchHDDだと思ってたけど、
2.5inchなんだね。
しかも耐衝撃筐体。
やればできるんじゃん・・。 

VAIO開発分門って、技術ないの・・
211It's@名無しさん:2005/08/14(日) 20:40:38
うるせえなあ
だったらパナ糞買えばいいじゃん
212It's@名無しさん:2005/08/14(日) 20:53:18
Rって990gでDVDマルチ内臓なのかぁ・・すごいねw
まぁ12インチのT4は1260gで、それでも1380gのType-Tより軽いのは確かだけどねぇ・・・デカいのイラネ

対衝撃筐体に関してはウリになるのかねぇ・・・天板の中央に100kgの負荷をかけても平気というのなら、
ウリにもなると思うけどねぇ・・・まぁ。Type-Tがヤワいのは同意するけどね

あと技術力云々で言うと、コストとの兼ね合いもあると思うよ。
つか、Type-Tって個人的には安すぎる気がしないでもないので、本体剛性分割引かれていると捉えてるw
逆にレッツは質実剛健・・・にしても少々高い。メーカーが不当に価格維持させているように思えて不快。

というわけで>210はとっととパナに貢げや(・∀・
俺だったらパナに走るくらいならチンコ買うけどな!
213It's@名無しさん:2005/08/14(日) 20:55:30
うるせえなあ
だったらパナ糞買えばいいじゃん
214212:2005/08/14(日) 21:18:42
言っとくけど俺はT92ユーザーですよ(・∀・

そろそろ内臓60GBHDDの空き容量が心配・・・orz
215It's@名無しさん:2005/08/14(日) 21:22:01
>>214
グロですねw
216It's@名無しさん:2005/08/14(日) 21:42:40
パナ糞、ソニ糞を笑う!(五十歩百歩と同意)
217sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/14(日) 21:44:13
>>212
Let's note R4は1スピンドルですよ。
218212:2005/08/14(日) 22:12:13
Rにドライブ云々は>210に対する皮肉。素で突っ込まれても困るw
レッツのラインナップ上でType-Tと比較しうる機種ってT4じゃないの?・と。

現在のVAIOにはR4のようなモバイル系1スピンドルないしね orz
SRX戻ってこないかなぁ・・・
219It's@名無しさん:2005/08/14(日) 22:15:26
ヒンジクタクタのSRX
220sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/14(日) 22:18:31
>>218
そ、そうだったんですか(焦
1スピと2スピは両方用意してくれればいいと思うんですけど、企業としては
なかなかそういうわけにはいかないんでしょうね…私は2スピ派ですが。
221It's@名無しさん:2005/08/14(日) 22:34:16

私は1スピ派。
持ち歩く時、スペースも重量も無駄に思えて・・。

type-Tカッコいいんだけど、
なんでこんなに重いかなあ
222It's@名無しさん:2005/08/14(日) 23:20:14
で、秋モデルのスペックは?
223It's@名無しさん:2005/08/14(日) 23:32:53
>222
ほんとどうすんだろうなぁ…
855系在庫をなんとか調達して冬まで乗り切るのか、
915系導入して駆動時間が一気に減るのか。
224It's@名無しさん:2005/08/14(日) 23:35:50
内蔵512MBに、512MB増設して1Gにしたが、体感的には何にも変わらず。。。
225sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/14(日) 23:54:26
>>224
余程のことをしないと変わりませんよ。
226It's@名無しさん :2005/08/15(月) 00:21:34
>>212
以前大阪阪急梅田駅構内でパナのイベントがあって、
100kgの力で押してみよう見たいな企画があった。
天板に自分の体重90kgを集中荷重で加えようとしたら
やめてくれとスタッフに取り押さえられたw
分布荷重でなければダメですと、専用治具を渡された...
227It's@名無しさん:2005/08/15(月) 00:30:10
>>224
同じく。そりゃオフィスソフト使うくらいじゃ全くといっていいほど体感なし
228sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/15(月) 00:44:17
>>224
そうですね…例えばAdobe Photoshop CSとAdobe Illustrator CSを駆使
しながらMicrosoft Word 2003とMicrosoft Excel 2003で編集作業をしたら、
多分差が出るんじゃないでしょうか?試してませんが。
229It's@名無しさん:2005/08/15(月) 11:00:35
男性で 1.4kg が重い奴はどういう腕してるの? 老人?
いくらなら軽いのか?
230It's@名無しさん:2005/08/15(月) 12:29:42
うるせえなあ
だったらパナ糞買えばいいじゃん
231It's@名無しさん:2005/08/15(月) 13:11:47
RAM:1GBでも結構足りなくなる。かと言ってこれ以上増えてもサスペンドに
時間かかるだけだしな。
232It's@名無しさん:2005/08/15(月) 13:14:56
>>228は女でしょ?
233It's@名無しさん:2005/08/15(月) 14:52:29
どっちだっていいじゃん、そんなの
234It's@名無しさん:2005/08/16(火) 07:41:20
起動時間がめちゃくちゃに遅い。
みんな軽くするためにどんなカスタマイズしてる?
使わないソフトが多いんだけどアンインストールすると
戻らないからすごく迷う。
235It's@名無しさん:2005/08/16(火) 09:48:22
アンインストしたってリカバリソフト使えば戻るだろ
戻らないのもあるけど
236It's@名無しさん:2005/08/16(火) 12:15:34
>>234
とりあえずはmsconfigでスタートアップと要らないサービスを切りまくれ。
SONY製のソフトはファンクションキー絡み以外一切使うな。

細かいところはまだまだ大量にあるけど、起動時間ってことならまずこのあたりじゃない?
237It's@名無しさん:2005/08/16(火) 12:21:33
>>234
メモリー増設しろ
238It's@名無しさん:2005/08/16(火) 14:00:05
モバイルしているとCPUの速度が落ちるのは「スタミナ」のせい?
PM1.2Gが300Mくらいまで落ちるんだが、、、
まるでクルーソー機のようだ
239It's@名無しさん:2005/08/16(火) 14:02:45
>>238
駆動時間重視だとそうなる。設定変えれ。
240It's@名無しさん:2005/08/16(火) 14:29:23
パナは液晶やばくてなぁ。長時間バッテリーのための犠牲といえばそれまでだが。
241sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/16(火) 20:03:08
>>234
全部クラシックスタイルにして、ようこそ画面を切ってます。あとは
アンインストとか>>236とか>>237とか。

>>238
省電力優先を動作優先に変えられてみては?電池の持ちは悪く
なりますけど。
242sage:2005/08/16(火) 20:20:05
液晶のちらつきはとりあえず以下のようになったようですね。メーカー的に仕様だそうです。
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4255103&ViewRule=1&CookieNon=1
243It's@名無しさん:2005/08/16(火) 20:23:36
>>242
やっぱり前モデルと液晶違ってたんだな。
244It's@名無しさん:2005/08/16(火) 20:42:08
ソニービルの案内ねーチャンが
一番いやな顔する質問
「ところでこのパネルはどこ製ですか?
ソニー製ではないときいてるけど。。。。」
おもいあまってなんとかしてと中鉢社長に直訴したそうです。
直訴されてもね。。。
りすとらでまともな液晶エンジニアもういないから。。。
なんでもサムソンにきいておくれ
245It's@名無しさん:2005/08/16(火) 20:51:52
>>242
T71では全くそのような症状なしです
でもクリアブラックが・・・はじめはきれいと思っていたけども
246It's@名無しさん:2005/08/16(火) 21:35:28
なんか最近、起動時間がめちゃくちゃ遅い。
みんないったい、どんなカスタマイズしてるの?

使わないソフトがものすごく多いんだけど・・
247It's@名無しさん:2005/08/16(火) 21:40:19
片っ端からアンインストールして、レジストリをきれいにするソフトを
動かしたら、不要なレジストリが70以上出てきた。
まぁ、まずは、このあたりから手始めだろうね。
msconfigは、下手をしてややこしくなるといけないから、触っていないのだが。

248It's@名無しさん:2005/08/16(火) 21:41:36
Windows下駄履きソフト以外で残ってるのはWinDVDくらいですが何か?
249It's@名無しさん:2005/08/16(火) 21:48:41
>>248
アンインス子したのか?
それともリカバリ再インス子??
てか不具合でねーのか??
ま、2chだしな
250It's@名無しさん:2005/08/16(火) 22:30:58
>>247
VAIOの無駄サービス12個のチェックを外すだけでも違うと思うが。
それとレジストリクリーン系のソフトは消して良いものかどうか良く判断して実行しないと
余計不安定になる恐れが。
251It's@名無しさん:2005/08/16(火) 23:23:37
よくさ、CelMでもバッテリー十分持つからPenMいらねって言ってるやついるけど、
買った当初はそれでいいけどバッテリーがへたってきて駆動時間が短くなってきたときでも、
それで大丈夫なの?
252It's@名無しさん:2005/08/16(火) 23:38:17
セレロンモデル買う人はヘタって来そうなくらいで中古大好きさんにポイして
新しいのに買い替えるんじゃない?
一台あたりの単価低い>気楽に買い換え。みたいな
俺はセレ買って適当にオクとかで売る派です、
貧乏人だから上位機種だと長く使わざるを得なくなってしまう。
253It's@名無しさん:2005/08/16(火) 23:49:12
俺は金持ちだからPenMモデルを買って半年くらい使ったら売り払って
次の機種買います。
254It's@名無しさん:2005/08/17(水) 00:10:33
自分のT92はXP起動画面のステータスバー(左から右に動くやつ)が
15回で起動する
みんなは何回?
255It's@名無しさん:2005/08/17(水) 00:14:46
PenM機使ってたらバッテリがへたらないとでも言いたいのだろうか・・・
256It's@名無しさん:2005/08/17(水) 00:25:27
消費電力が低い方がバッテリーの劣化は遅いよ。
PenMの方がCelよりはバッテリーの劣化が遅いのは事実だろうが大した差は無いかも。
257It's@名無しさん:2005/08/17(水) 00:35:51
オクで数台PCを処分してきたが、
やはりというかセレモデルの落札価格はそれなりだよ。
ペンモデルのほうが玄人にも素人にもウケがいいようで。
258It's@名無しさん:2005/08/17(水) 00:39:52
日本はそこらっへんのニーズは顕著だな
259● ◆qFT30hHsUk :2005/08/17(水) 00:40:38 BE:67569672-
>>242
私のType T91ではやはり、ちらつきます。
260It's@名無しさん:2005/08/17(水) 00:45:16
まぁ買値もそれなりなら売値もそれなりだわな。
261It's@名無しさん:2005/08/17(水) 07:47:45
結局、PenMの方がバッテリーの劣化が遅いし、
劣化しても実用上我慢できる駆動時間が保てる期間が長いし、
下取りもそれなりの値が付くのか。

処理速度と発熱の問題は当然PenMが優れてるとして、
CelMとの価格差は実質2万円くらい。。。悩むな
262It's@名無しさん:2005/08/17(水) 11:08:25
ですなー、売値は程度や年数で全然違うから大してアテにできんし。
263It's@名無しさん:2005/08/17(水) 12:11:27
バッテリの劣化は金額査定にかかりません@某大型店

今まで一度もひっかかってない・というか、購入する人が気の毒になるくらいの死にっぷりで、
売り飛ばす自分が怖い。(10分ももたないが起動>終了位の間位はかろうじて持つ)
その店で今まで3台売って三台とも「問題なしの満額査定」ですた・・・つか、祖父地図のことだが。

バッテリの劣化が気になる人はAC繋いでいる間はバッテリ外すと幸せかも。
264It's@名無しさん:2005/08/17(水) 13:14:40
祖父の買取価格で満足する神経が信じられんな
オクがめんどくさいとかか?
265It's@名無しさん:2005/08/17(水) 17:04:32
今ソニスタで買っても液晶のちらつきは改善されていないんですか?
266263:2005/08/17(水) 17:17:01
>264
ゴミの処分に掛ける手間を惜しんでるだけですよ。その場で売って新しいの買う。
俺にとっては無駄な手間はオクで余計に得られる数万に勝る、それだけの話。
267It's@名無しさん:2005/08/17(水) 17:20:55
しみったれた話題だね
268263:2005/08/17(水) 18:09:05
ショボいネタ振って正直すまんかった。
とりあえず手前の音量調整ボタンが死んだっぽいので、吊ってくる orz
269sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/17(水) 18:20:31
>>268
あれ、便利は便利ですけど、知らないうちに押してたりして
劣化早そうですよね。
270It's@名無しさん:2005/08/17(水) 19:58:41
そもそも、バッテリーなんて最初からジャンク扱いでしょ。
俺は逆にさらの予備バッテリーを持っていったが、100円だった・・・
271It's@名無しさん:2005/08/17(水) 20:12:01
動作が遅いという人は
メモリバスが266のまんまだったり
272It's@名無しさん:2005/08/17(水) 20:56:38
>>271
HDDが1.8インチですから。

キビキビ動くのがいいやつはPanaのnoteでも買っとけ!
990gのやつでも2.5inchだから・・。
273It's@名無しさん:2005/08/17(水) 21:25:15
TなりUを使い続けていればBUSクロック上げたりメモリ増やしたトコで大して速さ変わらんコトくらい分かってるけどねOo。( ̄。 ̄ )y- 〜
ヲレは海外でよくソフト買ったりするから2スピでないと困るw
274It's@名無しさん:2005/08/17(水) 21:32:27
このスレでいろんな人が1スピとか2スピとか言ってて
わけわからんと思ってたんだけど、ぐぐってやっとわかった。
275It's@名無しさん:2005/08/17(水) 21:43:09
Uはひどかった。あれはタイピング全くできないし買った奴がいるのが不思議なくらいのモデルだったな。
>>274
まあ勉強になったでしょう
276It's@名無しさん:2005/08/17(水) 21:49:10
>>275
そうですね。俺にとって、2スピじゃないといけないということもよくわかったです。
277It's@名無しさん:2005/08/17(水) 23:08:08
ステレオで音楽聞きたいやつは、
2スピ
278sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/18(木) 01:15:18
ポータブルDVDプレイヤーとして使いたい人も、ですね。
279It's@名無しさん:2005/08/18(木) 03:31:45
3ヶ月ほど前に買ったんだが、
右側に出っ張りがない、PCカードが左挿し、イヤホンジャックが正面、軽い という
布団の中で寝っころがってPC使うことが多い俺にとって、かなり便利なノートだ。

ところで、イヤホンジャックがイかれたっぽいんだが、分解して直せると思う?
普通に挿すと片方だけ聞こえたり、極端に音が小さくなったりするんだが。
イアホン端子をグリグリすると普通に聞こえたりするんで、完全に壊れたわけではないと思うんだが。
280It's@名無しさん:2005/08/18(木) 11:42:40
おれもオクよりソフマップで売ってる。
後で文句言われるリスクを考えるとどうしてもね。
金額が高い分、ノークレームでと言っときゃいいってもんでもないし。
281It's@名無しさん:2005/08/18(木) 13:44:17
>>279
たぶんヘッドホン端子の接触がやけに悪いのは仕様だと思う。
282It's@名無しさん:2005/08/18(木) 14:47:27
前から思ってたんだけど、「仕様」ってわざとそういう風に作ってあるってこと?
283It's@名無しさん:2005/08/18(木) 14:57:41
>>282
本来は設計して意図した通りに動作している事が仕様なんだけど、
逆に意図していない作り込みで、メーカーにとって非常に都合が悪く、
ギリギリ言い逃れるための口実にも使用される  らしい。

>>281がもしほとんどの機種に当てはまるのであれば
完全に設計不良。でも接触する部品を作っている所がSONYかどうは不明。
284It's@名無しさん:2005/08/19(金) 00:10:20
ヲレのインカムはしっくりソケットにはまる
いい加減なジャックのヘッドフォンでも掴まされたんだろ (゚Д゚)y─┛~~
285It's@名無しさん:2005/08/19(金) 01:15:04
>>283
日本語がよく分からないんだけど。
要するに設計ミスなのを「わざとそうしてるんだよ!」と逆ギレするための用語?
286It's@名無しさん:2005/08/19(金) 01:16:40
>>285
逆ギレまで行くかは場合によるが、まあそんな感じ。
287sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/19(金) 03:33:59
手元のMDR-CD280とMDR-Q55SLは、「ゆるゆる」とまでは言いませんけど、
MZ-R90とかZS-D7に差し込むときのようにしっくり、とは言えませんね。
聞くのにはなんら支障ありませんが。
288279:2005/08/19(金) 16:40:19
家中のイヤホンとヘッドホン集めて試してみた。
全部だめでした。
ちょうどほしいと思ってたので、オーテクのヘッドホンATH-A500を購入。装着。
あたりまえだけど、やっぱりだめでした。
しょうがないので最近編み出した技「挿したイヤホン側端子の下にペットボトルのキャップを置き、PC本体にダンベル(500g)を置く」
を発動。

この状態で半日ほど音楽を聞いていると、なぜか少しまともになった。
289It's@名無しさん:2005/08/20(土) 01:20:02
全面の消音ボタンを長押ししてるとオーディオセッティング画面が出るのな。
今日初めて知った orz〜・
290It's@名無しさん:2005/08/20(土) 05:24:47
で、TとSで迷ってるわけですが。
291It's@名無しさん:2005/08/20(土) 08:22:07
>>290
【typeS】
大きい分、高性能
グラフィックボード搭載モデルなら動画処理に優れる
typeTより液晶が大きく、キレイ
ファンの音が大きく、熱を持つらしい
頻繁に持ち運ぶには少し重いかもしれない

【typeT】
小さい分、性能は劣る。ハードディスクが1.8インチなので処理速度が少し遅い
オフィスやネット、mail、DVD鑑賞などは普通にできる
イースフェルガナも設定を下げれば動くらしい
typeSより小さく、軽い(普段持ち運ぶカバンに入りそう)
液晶が少しザラザラしてる?縞模様を表示させると画面が揺れる
292It's@名無しさん:2005/08/20(土) 11:51:11
Sにしとけば?
ここはアンチ多いし居心地悪いよ。
293It's@名無しさん:2005/08/20(土) 14:21:07
ここの居心地でマシン決めるのかw
低学歴すぎるww
294It's@名無しさん:2005/08/20(土) 14:55:24
って三大卒ニートが言ってるからTでもいいんじゃね?
295It's@名無しさん:2005/08/20(土) 17:18:54
>>294
三大って、ハーバード、ケンブリッジ、MIT・・?
296It's@名無しさん:2005/08/20(土) 18:09:39
>>295
ヲイヲイ アメリカ三大なら
ハーバード、イエール、プリンストンだろ・・・
ケンブリッジはGBだし・・・

まあイエールはあまり認知度低いのかもしれないが。
うちの会社を含めMBA取りにハーバードBSやケンブリッジBSへは行っても
イエール行く人は少ないからな。
297It's@名無しさん:2005/08/20(土) 18:38:16
巣にお帰りください>>296
298It's@名無しさん:2005/08/21(日) 01:13:09
三重大学だろ
299It's@名無しさん:2005/08/21(日) 12:35:38
TかSかで迷うってことはSでも良いって事ダヨナ?
なら迷うこと無いんじゃないだろうか

正直、サイズ・重量以外でTがSに勝るところは無いからな。しかもSのほうが安いしな。
まぁ、漏れは当然のようにTを選んだがな!!(・∀・

このサイズが漏れには丁度良い(>w<b
300It's@名無しさん:2005/08/21(日) 13:53:15
>>299
小さい人間なの?

Tは、小さめでも重いね。

SONYがLet'sのWやRみたいなの出して欲しかったな・・。
301It's@名無しさん:2005/08/21(日) 13:54:20
>>290
毎日持ち運ぶんならT
たまに持ち運ぶんならS

以上だ。
後はメリット、デメリット、仕様(不具合とも言う)を調べて
自分で考えろ。
302It's@名無しさん:2005/08/21(日) 14:04:17
T71を所有しているが
モバイルの頻度を考えるとSでもよかったような・・・・
303It's@名無しさん:2005/08/21(日) 14:35:53
Tが800gなら絶対買うのになあ
304It's@名無しさん:2005/08/21(日) 16:19:29
レッツノート買えば後悔しないよ
305It's@名無しさん:2005/08/21(日) 17:58:44
>>296
大して知識もないくせに偉そうに言ってんじゃねえよ。
アメリカの大学は日本と違って学部ごとのヒエラルキーが
全く違うんだよ。
ビジネススクールのランキングだけでアメリカの大学の
ランキング決めてんじゃねえよ、ぼけ。

ビジネススクールのランキングは、年によって違うが
ハーバード
スタンフォード
ウォートン(ペンシルベニア大学)
というのは超常識。

MITはいい線行ってる。プリンストンって、何言ってんの?
エールは、BSといっても、MBA取れるようになったのはつい最近。

これはビジネススクール(経営学大学院)の話であって、総合的な
ランキングは全く別。
知ったかぶりすんなよ。
306It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:25:56
はい、スレ違いの話題終了。
307It's@名無しさん:2005/08/21(日) 19:33:08
自作自演だろどうせ
バカはスルーで
308It's@名無しさん:2005/08/21(日) 21:05:56
>>305は日々生きていくの大変そうだな(笑

TとSは本体サイズは買う時に比較するけど、ACのサイズを見落としがちだよね。
あの差を含めると結構な差かも。
309It's@名無しさん:2005/08/21(日) 21:46:37
>>308
まったくそんなことねえよ。 このくそ野郎 (笑)
310It's@名無しさん:2005/08/21(日) 21:50:10
自作自演じゃなかったら>>295はもっと痛いなw
アメリカとイギリスの大学ごっちゃにしちゃうくらいなんだからw
311It's@名無しさん:2005/08/21(日) 22:24:51
三大は、ハーバード、ケンブリッジ、三重大では・・?
312It's@名無しさん:2005/08/21(日) 23:02:44
マジレスすると、日大、近大、関大
313It's@名無しさん:2005/08/21(日) 23:11:48
オイオイ、馬鹿田大学を忘れちゃいけねーよ
314It's@名無しさん:2005/08/21(日) 23:13:06
315It's@名無しさん:2005/08/22(月) 00:34:16
外部ディスプレイにつないでるというレス見たので
質問しますが、アナログ接続の際、設定が必要ですか?
ただケーブルつなげればOKですか?
316It's@名無しさん:2005/08/22(月) 00:36:46
>>315
繋げればOK。
まあ外部ディスプレにどのように表示したいかにもよるが。
317It's@名無しさん:2005/08/22(月) 00:48:51
やはり・・・
認識しないということはケーブルがおかしいのか
差込口がおかしいのか・・・
318sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/22(月) 01:09:53
>>317
デスクトップで右クリック→「グラフィックオプション」→「出力先」で
手動で切り替えてみてはいかがでしょうか?
319It's@名無しさん:2005/08/22(月) 10:48:53
どうやらディスプレイ付属のケーブルが不良のようです・・・
価格コムの掲示板でも指摘されてました
さすがリコール隠し会社w
320It's@名無しさん:2005/08/23(火) 23:08:31
メモリを増設するときに、キーボードの黒色の塗装と、つめのところの
塗装がはげてしまった。
何でもありの3年延長保障に入っているのだが、こういったのも対象に
なるのだろうか?
321It's@名無しさん:2005/08/24(水) 08:16:14
メモリ増設したいんだけど開け方とか載せてるサイトあったかな?
322It's@名無しさん:2005/08/24(水) 08:48:56
>>321
ヒント: 付属のマニュアル
323It's@名無しさん:2005/08/24(水) 18:28:02
自分の過失でもなんでもメーカーのせいにすんのか。
おめでてーな。
そんなに気に入らないなら早く売ってレッツノート買えよ。
きっと幸せになれるぜwwww
324It's@名無しさん:2005/08/24(水) 22:59:51
これ1台だけを使っていたら気が付かないだろが、同時に家でMac、会社で
ダイナブックを使っていると、なんとも中途半端なことに気が付いた。
音楽を楽しむには、独自規格で中途半端、仕事に使うには、画面は小さく
不要な常駐ソフトのおかげで不安定かつ、ハードディスクが足を引っ張る。
しかしだね、アプリケーションがエラーを起こして起動しなくなるような
常駐ソフトを入れるな、つーの。
325It's@名無しさん:2005/08/24(水) 23:03:34
↑プハーゲホゲホ
326It's@名無しさん:2005/08/24(水) 23:16:09
>324
同感
彼女のお母さんがノートなのかデスクトップなのかやくわからんVAIO買ったんで
いじってみたんだけど半年くらいなのにエラーばっかリでダメダメだったなw
そりゃあ普通VAIOなんか買わんわな
327T90PS:2005/08/24(水) 23:32:49
中途半端と受け止めるか、そこそこ何でもこなせると受け止めるか、だろうな
細かいトコにいちいちケチをつけるスペック厨が手を出しちゃいけねーよ
何に妥協できて何に妥協できないかはっきりしねー奴が買ったらそりゃ後悔する罠Oo。( ̄。 ̄ )y- 〜
328It's@名無しさん:2005/08/24(水) 23:56:32
T71とmac miniで楽しんでますよ。デュアルディスプレイにつなげて。
i-tunesのほうがダントツで使いやすいけど。
macはipod専用機かな。
モバイルには最高。機内でDVD再生も満足。海外出張のお供に。
329It's@名無しさん:2005/08/25(木) 00:18:48
メニューに、VAIOの電子マニュアルという項目があるのだが、これって、
どうやったら消せるでしょう?
電子マニュアル自体はアンインストールしてあるので目障りなんですが。
330sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/25(木) 00:58:52
>>329
スタートメニューの中なら、右クリックでメニューが出ませんか?
331sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/25(木) 18:55:57
このページはPanasonicからの挑戦状ですかw
ttp://panasonic.jp/dc/gallery/cm/
332It's@名無しさん:2005/08/25(木) 21:04:50
秋(冬?)モデルなかなか出ないねえ、、。
いつ頃になるのかなあ???
333It's@名無しさん:2005/08/26(金) 00:26:39
>>331
おいらのは、VGN-T92Sだけどちらつかないよ。
店頭のはえらくちらついていたけど。
途中から改善したのかなぁ。
334It's@名無しさん:2005/08/26(金) 01:12:42
>>333
T92S でかなりちらつく。
335It's@名無しさん:2005/08/26(金) 02:27:05


このちらつきはちょっと気になるので手放そうと思っているのですが、
ttp://www.geocities.jp/sony_vaio_type_t/
のちらつき検証用画像を表示させると、
結局どのモデルもちらつくんですか?

もしどのモデルもちらつく場合は、
LOOX Tに買い替えを検討しています。
336It's@名無しさん:2005/08/26(金) 08:31:05
T90PSだがほんの少しチラチラ感があるていど。
動態視力に依存しないか、これ?
337It's@名無しさん:2005/08/26(金) 11:11:34
ケンブリッジと言えば創設者が日本人なんだよな
338It's@名無しさん:2005/08/26(金) 16:53:29
>>335
ウチのT92Sもちらつくよ。
でも普段使う分には何ら問題ない。そんなに気になる?
LOOXってそんなに液晶きれいだっけ?
339sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/26(金) 20:31:25
>>335
私はこの画像、冗談半分で作りました。「チラツキ」という表現ですが、
個人的には「画面のスクロール時の状態」ではなく、「静止時の画面
そのものの点滅」という意味で使っています。程度は感覚にもモデル
にも個体にもよるみたいですね。
340It's@名無しさん:2005/08/27(土) 04:18:21
カーボンブラックがまだ入手できるぞ!
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m19067981
341It's@名無しさん:2005/08/27(土) 04:21:52
335?
342It's@名無しさん:2005/08/27(土) 13:26:14
Tのカーボン、まだ買えるぞ!

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36175264
343It's@名無しさん:2005/08/27(土) 14:02:01
こんなもっさりしたPCイラネ

イライラする
344It's@名無しさん:2005/08/27(土) 14:49:46
電源切ってる間も混戦と繋いでたら充電される?
345It's@名無しさん:2005/08/27(土) 15:53:08
>>344
そりゃされるだろ(;´Д`)
346It's@名無しさん:2005/08/27(土) 23:33:38
>>331
うちのT72Bはチラつかなかったよ。
てか、ちらつきなんか気にもなんないけど、起動&終了が遅いほうががかなり不満。
どーしたら早くなります??
347It's@名無しさん:2005/08/28(日) 00:20:28
>>345
そういうもんですか。
充電終わったら勝手に充電を終了してくれるんですか?
348It's@名無しさん:2005/08/28(日) 00:21:28
>>347
そんなもん気にする必要もない
電源入れないと充電してくれない方がよほど不便だと思うが
349sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/28(日) 01:46:27
>>346
>>241くらいで、他には何もやってません。もしかしたら単に私が
遅いのに慣れてしまって気にしてないだけかも…^^;
350It's@名無しさん:2005/08/28(日) 03:18:19
>>342
おまけ無しで14万円なら買ってもいいな。
351It's@名無しさん:2005/08/28(日) 03:52:31
>>347
充電終わっても充電し続けようとするから
加充電でバッテリーの寿命がどんどん短くなる。
352T90PS:2005/08/28(日) 07:19:17
ふつーの充電器は充電容量が一定の値に達したら充電を止めまつ
ケータイの充電器も一緒
353It's@名無しさん:2005/08/28(日) 08:00:14
>>342
嬉しくないおまけだな。

予備バッテリーとか、純正ケースとかなら良いけど、
あれじゃ廃品回収だ。何が「お得」だ。

英字キーボードにセロリン、コンボ。
スッゲー中途半端。
354It's@名無しさん:2005/08/28(日) 10:04:20
>>349
起動時間短縮の案ありがとうございます。
さっそくいろいろやってみようと思います。
メモリ増設はやっぱり純正か、IO-DATAやBAFFALOにしとくのがいいんですか?
355It's@名無しさん:2005/08/28(日) 11:12:10
メモリ交換簡単だった
1GBになった。でも785Mhzって何でだろう。
1.2Gなのに。
356sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/28(日) 19:01:58
>>355
SpeedStepが働いているのではないでしょうか?
357It's@名無しさん:2005/08/29(月) 15:21:23
>>288
コンタクトZは試した?
効く時は劇的に効くよ。

保証期間内なら修理に出したら、破損が無ければただで直るかも。
358It's@名無しさん:2005/08/30(火) 10:23:06
T71なんですが、DVD-RAMがつかえません。
DVD-RAMとして認識はしてるんですが、

ファイルをドラッグ&ドロップすると
「書き込む準備ができたファイル」ができるだけで、
それを書きもうとすると、
「WindowsがCDを使用中なのでやり直せ」
といわれます。

ほかのPCだとドラッグ&ドロップだけで読み書きできるんですけど、
T71だとできません。
なぜですかね?
359It's@名無しさん:2005/08/30(火) 13:47:36
ニューType Tきたー!
型番はVGN-TX90PS?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-TX90PS/

360It's@名無しさん:2005/08/30(火) 14:08:24
>>359
今回はかなりグレードアップしたなぁ。
・解像度アップ
・グラフィック性能アップ
・SDカードリーダー
・Bluetooth
・軽量化
・駆動時間アップ
・大容量バッテリーの選択可

グレードダウンはUSBコネクタが一つになったことくらいか?
361It's@名無しさん:2005/08/30(火) 14:12:52
やべ!
現行Tの不満点がほぼ完璧に解決されてやがる

やべぇ!!
362It's@名無しさん:2005/08/30(火) 14:15:39
>>360
USBふたつだぞ?
左側面前方のふたの下にあるっぽい。

しかし、ほんと欠点があまり見あたらないな、今回。
この軽さなら1スピにこだわる必要もない気がしてきた。
363It's@名無しさん:2005/08/30(火) 14:23:18
>>362
スマン。見落とした。あー、良いなあこれ。
さすがにT92持ってるので買い換えられないが。
後は放熱機構がどうなってるかかな。
364It's@名無しさん:2005/08/30(火) 14:45:20
解像度が1366x768の完全16:9になったのか。
DVD見るのには良いが、このサイズの壁紙はまず配布されてないなw

モニタがやけに薄くなったが強度はどうなんだろう。
365It's@名無しさん:2005/08/30(火) 14:57:52
T92届いたばっかだけどキニシナイ(つДT)
366It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:00:23
>>365
私もT92来て間もないからちと刹那ブルー。
367It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:04:50
その時期に購入したのなら新機種出るのは覚悟していたわけでしょうが
368It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:08:11
1366x768だと、拡張表示しづらいな。
1280x768だと1280x1024で使いやすいから良いけど。

とまあT92組のつよがり。
369It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:18:46
ほんとに写真見るとモニタの根もとからパキッと逝きそうで怖いな。
370It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:26:59
そこでソニスタワイド保証ですよ
371365:2005/08/30(火) 15:30:19
>>367
まあね。でもちょっとは、ねぇ。

>>366
( ´Д`)人(´Д` )ナカーマ
372It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:39:25
T51下取りに出してしまおうかと

差額が10マソちょっとか・・・悩む
373It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:47:31
新type-Tって店頭モデルCeleronだけかよ。
買い換え廃人だからワイド保障よりイニシャルコストなんだがなぁ。
374It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:50:02
今回の強化っぷりは凄いな
90PS使いだが買い換えマジ悩むわ。
375It's@名無しさん:2005/08/30(火) 16:23:16
メモリー256MBの縛りが消えたな
HDDは1.8か?
376It's@名無しさん:2005/08/30(火) 16:24:25
TR折角・・買ったのに

てか、TX、熱問題はどうなってるかが問題。

何気にTRスレで、熱の話題が上がってるので、Tは如何ですか
と云う話題でした
377It's@名無しさん:2005/08/30(火) 16:25:09
チョー軽くないかコレ。
378It's@名無しさん:2005/08/30(火) 17:00:36
>>360
・メモリDDR2 SO-DIMMに変更
379It's@名無しさん:2005/08/30(火) 17:04:43
ミクロメモリやめたんだ・・正に死角無し
必殺チラツキは継承すんのか?
380It's@名無しさん:2005/08/30(火) 17:39:10
あれ?、ソニスタモデルでもプライバシーフィルタ付いてこないのか?
381It's@名無しさん:2005/08/30(火) 18:07:02
密かにマジックゲート対応復活
382It's@名無しさん:2005/08/30(火) 18:35:47
SDカードは素直にうれしいなぁ。デジカメキヤノンなので。
383It's@名無しさん:2005/08/30(火) 18:45:25
>>381
ホントだw
SS3.2 がインストールされてるってことは、DO VAIOとの問題も解決したんだろな。
やっとソフトウェア周りもまともになりはじめた…か?
384It's@名無しさん:2005/08/30(火) 19:17:23
また、標準バッテリ使用時には、バッテリが本体からはみ出さないようなデザインとなっている。

虚勢手術されたらしいw
385It's@名無しさん:2005/08/30(火) 19:46:04
セレロンが標準ってこと?
386It's@名無しさん:2005/08/30(火) 20:05:57
こわいくらい薄いんだけど大丈夫なんかコレ
387It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:00:11
意外に盛り上がってないな。

しかしついにSD採用したか。最近のソニーは気持ち悪いくらい妥協が増えてきたな。

この勢いでiTunesもプレインスコ汁
388It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:06:02
なんでプレミアムブルーは35K高くなるんだ?
色以外は同じに見えるんだが。
389sage:2005/08/30(火) 21:13:58
>>388
5Kじゃ内科医。でも高ぇな。
390It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:14:25
ブルーってマジいらなくね??
なぜこれだけ高い
391It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:17:41
ブルーって、CPU選択できないけど、これってセレロン1.0だろ?
このモデルで最安で\204800

ホワイト・ブラックでCPUをセレロン1.0にしたやつだと、\169800

差額は\35000

一体・・・・・????
392It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:19:46
すまん、プレミアムブルーははなっからPenMだけなのな。
だとすると半クリア塗装は5Kって事か。
393It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:22:16
よくよめ

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-TX90PS/spec_ownermade.html

インテル Centrino モバイル・テクノロジー
インテル Pentium M プロセッサー
超低電圧版 753(1.20 GHz)*2      ←←←←←←←←



*2 カラーに「プレミアムブルー」を選択した場合には選択できません。
394It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:27:28
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/T/index.html

※「プレミアムブルー」はインテル Pentium Mプロセッサー超低電圧版753(1.20 GHz)となります。

良い具合に混乱してきた。
395It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:40:16
お前ら、とにかく落ち着くんだ
396It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:59:27
1,000台限定のカラー「プレミアムブルー」をご用意。半クリア塗装が施されているので、
角度によって濃紺のボディーから精細なヘアライン模様がうっすらと浮かびあがって見えます。

うっすらと浮かび上がるヘア(;´Д`)ハアハア
397It's@名無しさん:2005/08/30(火) 22:01:56
しかし神機だな、現状でこれ以上って無理じゃね?
398It's@名無しさん:2005/08/30(火) 22:05:34
モバイルするだけに強度が気になる
本当に今の二倍なんだろうか
399It's@名無しさん:2005/08/30(火) 22:06:27
PCノート板のほうでも、評価高い
今期はtypeTの一人勝ちかな
400It's@名無しさん:2005/08/30(火) 22:16:58
さてT71を売りに出すかな
ソフマップでは幾らだろうかな
401sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/30(火) 22:24:28
神機ですな、これは。で、今から更新にかかります。
402It's@名無しさん:2005/08/30(火) 22:27:09
SDスロット搭載とか、Sonyも大分融通が利くようになってきたわ
昔のSonyじゃ考えられなかった
403It's@名無しさん:2005/08/30(火) 22:30:06
PCカードスロットがシャッター付きなら買う。
404sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/30(火) 22:35:55
ついでに
【パソコン】ソニー、パソコン「VAIO」のネット受注生産を本格展開 デルに対抗
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125404421/
405sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/30(火) 22:47:04
Windowsを起動せずにDVD見られるようになったようですね@itmedia

更新しました。
http://www.geocities.jp/sony_vaio_type_t/
406It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:15:25

http://ascii24.com/news/products/firstimp/2005/08/30/imageview/images784347.jpg.html

メモリーの交換が裏から簡単に出来る様になってる。
これはうらやましい。
407It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:17:37
今のでも充分簡単だろw
408It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:18:32
>>406
普通そうじゃないのか・・・・?w
しかしイマイチ盛り上がらんな。
ωバッテリーにすると14.5時間駆動とか何気にすごいんだが・・・・・
409It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:22:24
3Dゲームもいける?
増設すればFFもいけそうか
410It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:22:57
インパクトは少ないけど、マジ神機だな
ブルーのデザインがやばい
411It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:23:53
廉価モデルがない・・・
412It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:26:27
DDR2 400なら安いよな。全部オンボード512だし
わざわざソニスタで増設する気にはならないな
413It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:34:44
今ペンM使ってるけど、セレでいいかな・・・
バッテリの持ちが違うかもしれんが
シミュレーションしたら209800円だった。
さあがんばるか
414It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:38:42
ホワイトいきます。
415It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:43:10
ホントの神機にC1が控えてるなんてことは・・・ないか。
416It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:43:15
大容量バッテリ、
緩やかな傾斜がつき、タイピングがより快適に行なえます。
質量:約1.46kg

C1の大容量バッテリ思い出すな。
417It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:48:20
TX=ガンダム  

ωT=ジム
418It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:53:03
(;凸) 謝れ!ジムに謝れ!
419It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:56:58
すまん、ωバッテリーの時間14,5じゃなくて10.5だった('A`)
420It's@名無しさん:2005/08/31(水) 00:01:35
何で黒と白と青しか選べないんだ!

421T90PS:2005/08/31(水) 00:12:03
T90PSを買ってからおよそ1年・・・
時の流れというものは非情だな・・・

TRには付いていた青葉がココで復活するとは・・・
青葉携帯使って無線の無いとこでネットするには非常に便利だったのヨ

まー、会社がようやっとモバイルPC支給してくれることになったんでこいつとも後数ヶ月の付き合いだが
ヤフオクで見かけたらせいぜい買い叩いて( ゚д゚)クレ
422It's@名無しさん:2005/08/31(水) 00:21:00
ブルーは買う人多いんでしょうかねぇ
1000台限定ってどうなんだろう
423It's@名無しさん:2005/08/31(水) 00:21:53
限定に惹かれそうになるけど、ブラックが無難でかつカッコいい気がしなくもない
424sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/31(水) 00:25:24
個人的にはブルーがCeleron限定って言うのは痛いですね。
いや、どちらにしても買えませんが。
425It's@名無しさん:2005/08/31(水) 00:28:57
>>420
ブラウンが売れなかったんだろう
426It's@名無しさん:2005/08/31(水) 00:31:11
>>424
Pen限定でしょ
427sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/31(水) 00:35:05
>>426
ここの情報です。
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-TX90PS/spec_ownermade.html
インテル Pentium M プロセッサー 超低電圧版 753(1.20 GHz)*2
*2 カラーに「プレミアムブルー」を選択した場合には選択できません。
428It's@名無しさん:2005/08/31(水) 00:35:25
>>419
それはCeleronの場合、Pentium Mなら14.5時間
429It's@名無しさん:2005/08/31(水) 00:36:50
>>426
>>393 >>394
記載がブレてるみたいで分からないんだよね。
まあ多分ペンMで、選択不可ってのは誤記載だとは思うんだが。
セレじゃ価格からしておかしいし。
430It's@名無しさん:2005/08/31(水) 00:36:52
431sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/31(水) 00:41:43
>>429 私もそんな気がしました。
>>430 確かに。
432It's@名無しさん:2005/08/31(水) 00:45:37
HDDは4200開店のまま?
433It's@名無しさん:2005/08/31(水) 01:02:55
LEDバックライトってどうなんでしょうねぇ。
すぐさまエントリーしよう…って言いたいところだけど
取り敢えず、実物確認するまでガマンかな。
434It's@名無しさん:2005/08/31(水) 01:03:49
>>428
4時間も違うのか・・・セレでいいかなと言ったのは撤回だな

HDDはせめて5400にしてほしいな・・・
435It's@名無しさん:2005/08/31(水) 01:17:26
>>431
>>427の公式サイト*1と*2が逆だと見た。
正解は>>430だろう。
436sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/08/31(水) 01:20:37
>>435
なるほど、それなら確かに納得いきますね。
437It's@名無しさん:2005/08/31(水) 01:23:05
明日確認してみるか・・・
438It's@名無しさん:2005/08/31(水) 02:04:39
ブラウンが無い限り、ダメ。
…と強がってみる。
439It's@名無しさん:2005/08/31(水) 02:07:11
今回、液晶が変わったじゃないですか。
ちらつきって解消されますかね。
その心配がなければ即買いなのですが。。。
440It's@名無しさん:2005/08/31(水) 02:20:56
インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 900

↑は915Gとは違うの?チップセットは915GMSのようだけど
441It's@名無しさん:2005/08/31(水) 02:23:51
>>439
http://ascii24.com/news/products/firstimp/2005/08/30/657682-000.html

>液晶ディスプレーの光源も従来の蛍光管から白色LEDに変更され、気になるチラつきもなくなっている
442It's@名無しさん:2005/08/31(水) 02:38:46
ブラックが前モデルみたいに光を当てると斜めの線が浮き出るのかが気になる。
ブルーは浮き出るみたいだけれど。
443It's@名無しさん:2005/08/31(水) 02:44:37
>>441見てたら白に心を奪われた。
バッテリー塗装したくなるこれだと。
444It's@名無しさん:2005/08/31(水) 03:02:52
ウギャー
かたくなに次期C1(相当)を待つつもりだったのに、今度のTマジでいいなぁ。
初めてLOOXよりイイと思うようになった。というかLOOXがダメになった気がするが・・・
445It's@名無しさん:2005/08/31(水) 03:17:41
やべえ、今度のTってネ申くせえ
446It's@名無しさん:2005/08/31(水) 03:18:23
>>444
C1のデザイナーさんらしいですよ(ソースはimpressだったような
447It's@名無しさん:2005/08/31(水) 03:23:15
ホワイトだけ塗装凝ってるのは何故だ
448It's@名無しさん:2005/08/31(水) 03:23:39
インスタントモードのデザインがなかなかGJ!
他社のやつだとまんまBIOSみたいなのばっかだったから
側面のツートンもウェーブが入って微妙なダサさ加減が抜けてるし
神だな
449It's@名無しさん:2005/08/31(水) 03:59:52
なあ、まだ出てもいないのに何だが、次期Tって何が残されてる?
・TVチューナー
・高速無線LAN(SuperAG等)
くらいしか思いつかんのだが。

何が言いたいかっつーと

マジでネ申機かもしれんね。
450It's@名無しさん:2005/08/31(水) 04:05:20
神機とまでは言わんが

シ隼 ネ申 木幾

ぐらいは言っていいかも
451It's@名無しさん:2005/08/31(水) 04:25:24
>>447
彼らが「純白は聖域」とか言って
こだわるロリコン、ヘンタイだから。何だよあのバイオグラフィーの幼女とか。

自分が真っ黒だから、白に憧れる。
煩わしい挙動の全てがウザく、無を嗜好するから白い計算機に憧れる。

虚ろな目をした機械性愛集団。全ての人間は醜く哀れだね。
452It's@名無しさん:2005/08/31(水) 04:27:22
そうねえ、あとは高速HDDくらいかねえ
ほとんど死角がない
453It's@名無しさん:2005/08/31(水) 04:29:36
そんな連中が「それは恋に落ちていけたという事〜♪さぁあなたも〜♪さぁあなたも〜♪」とか言って広告してきても、
お断りしますっつーか、 怖 い よ あ ん た ら 。

最近全ての人間がウザイとかふと思っちゃって必死で否定してる香具師って多いんじゃないの?
認めちゃいなよ。それが真実だから。
454It's@名無しさん:2005/08/31(水) 04:32:05
完全に完成された機械=生きながら人が入れる「墓」

ワーイ僕もこれを待ってたんだ、さぁ買おう。










ぐけけけけけけっけけk
455It's@名無しさん:2005/08/31(水) 08:26:52
>>453-454
お前 バカだろ
456It's@名無しさん:2005/08/31(水) 08:57:53
ううむ
凄くほしいが初期モデルには手を出したくない・・・
TX51 91が出るまで待つかな
457It's@名無しさん:2005/08/31(水) 09:06:46
>>456
なんで?
458It's@名無しさん:2005/08/31(水) 09:23:07
組み合わせお勧めNo.1だとほぼフルだけど、
No.2になるとペンMにするだけ、要するにセレはお勧めできないと。

T72使ってるけど、モバイルで60GBはいらないなあ、40GBでもあまる位。
それにマルチドライブって母艦にあるから不要だし、DVD鑑賞が出来れば充分と。
そしてペンMなら大容量でなくてもモバイル機としては充分と。
でも+1万なら大容量でもいいかな。
459It's@名無しさん:2005/08/31(水) 11:41:58
TX91はTVチューナー、80Gくらいか?
今のままで充分
460It's@名無しさん:2005/08/31(水) 11:46:59
最初に大容量バッテリー買ってから標準バッテリーを買うことはできますか?
461It's@名無しさん:2005/08/31(水) 11:49:30
462It's@名無しさん:2005/08/31(水) 11:50:27
>>460
できるでしょ、Type-Sがそうだ
でも標準バッテリは27000円くらいじゃなかったか

俺は実物見るまで買わないよ
そんな在庫が速攻でなくなるようなモデルでもないし。
463It's@名無しさん:2005/08/31(水) 11:57:27
>>462
ブルーがほしいので早く買いたいんですよ
本体に大容量つけて後からノーマルを買ったほうが安くつきそうですね
464It's@名無しさん:2005/08/31(水) 12:15:43
>>459
TVチューナーが載るならLOOXみたいな中途半端なチューナーじゃなく3DY/C分離とか3DNR辺り付けてくるのかな。
1.8インチの80GBは・・・厚みが3mm増しだから載らないんじゃないかと思ってしまった。
それくらいの余力は残してるのかな。
80GBは自力で換装可能としても(インスタントプレイ可能な内蔵)チューナーはちょっと欲しいかも。
ごめんね、ヌルいユーザで。
465It's@名無しさん:2005/08/31(水) 12:20:17
久々にVAIOが欲しくなった
R505以来だな
ついにSDにも対応したのがいいね

でもタイマー搭載だろ?
466It's@名無しさん:2005/08/31(水) 12:23:40
vaioは今のパソコンの前使っていたけど、
意外と壊れにくかったよ。
467It's@名無しさん:2005/08/31(水) 12:42:02
TVはLOOX程度の受信感度ならいらね。
HDDの遅さはどうにかならんかなまじで。
タイマーは本当に運だよな。
Z505は今も普通に動いてるけどTRは1年で壊れた。
468It's@名無しさん:2005/08/31(水) 12:42:13
>>442
それが深い味わいあってイイんじゃまいか
469468:2005/08/31(水) 12:43:43
すまん、別にそれが悪いとは書いてなかったね・・・
470It's@名無しさん:2005/08/31(水) 12:52:55
ブラックはただのブラックみたいね。
やっぱりヘアラインまで見えてたら旧の立場ないよな。
471It's@名無しさん:2005/08/31(水) 13:07:01
>>457
限定モデルなどで購入を急かして、
次のモデルの開発費をさっさと稼ぐというのはどこのメーカーでもやってるからな
実験台になるのはごめんだよ
熟成させたマイナーチェンジモデル買うよ
472It's@名無しさん:2005/08/31(水) 14:27:41
貧乏万歳!!!ハラキリワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
473It's@名無しさん:2005/08/31(水) 15:20:14
>>471
T90 はまったく問題なかったぞ
474It's@名無しさん:2005/08/31(水) 15:23:59
>466
サンプル数が1じゃ壊れやすいか壊れにくいなんか判断
できないって。会社で大量度入しているとかの話なら
理解できるけど。
それとも過去十数台を個人で使ってきての傾向とかの話?

個人で判断できるのは、壊れやすい/にくいではなく、
壊れたor壊れなかったの2択のみでしょ、普通は。
475It's@名無しさん:2005/08/31(水) 15:43:00
壊れやすいし糞フト満載
476It's@名無しさん:2005/08/31(水) 16:56:56
うちの会社はVAIO人工が高くて社内で30台前後購入しているが2年以内に壊れたのは1台だけだよ
それに対してMuramasaは3台購入して2台は半年以内に壊れて修理して貰ったよ
477It's@名無しさん:2005/08/31(水) 17:28:04
>>476
GK乙
478475 :2005/08/31(水) 17:53:21
>>477 アンチ乙!! 
 


479It's@名無しさん:2005/08/31(水) 19:36:00
新型発表で松下工作員が沸いてきたか。キモッ
480It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:01:38
>>473
T70での画面のチラツキ
T71では何故か改善
T72で再発
→TXでは蛍光管から白色LED
481It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:03:30
明日(1日)から銀座ソニーで展示だってよ。
今日、行ったらパンフレットがあった。
482It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:04:05
>>479

ゲハ版の 『 SONY(PSP) : 任天堂(DS) 』の関係が、
この板だと『 SONY(VAIO) : PANA(LET'S)』になっていると、、、

VAIOが壊れない&性能高ノートだったら、価格安+デザイン良で、
LET'Sがあんなにバカ売れしてるわけねーじゃん。よく考えましょ。
483482:2005/08/31(水) 20:07:23
あ、でもTYPE-Tが良いというのはよく聞く。
『VAIO』⇒『VAIO一般』に訂正します。

失礼しました。
484It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:07:44
ヤマダ電機でパンフゲット
485It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:08:33
>>479
低学歴低脳の工作員が反応したようですよw
486It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:12:51
今度のTは最強
487It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:13:34
SGGK乙
488It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:13:39
つ【ファンレス】
489It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:28:20
Tの前モデルを
留学してた友人に
3か月借りたんだが、
ボトルネックはやっぱり
HDD。

1.8inchのHDDは変更ないので、
今回ももっさりは不変ですよ。

PanaのRは999Gで
2.5inchHDDなんだから、
VAIOもできるはずなんだがなあ
490It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:39:39
多少大きくなってもいいから2.5inchHDD入ればSRXみたいに自分で思うがままにカスタマイズできれば
長期間使い続ける事ができるから即購入に踏み切れるのだがなあ。
他の内容は言うことないよ。
画面の比率はまあ慣れる事だと思うから。
以上、早く買い替えがしたい爆弾を抱えたSRX初代ユーザーのぼやきでした。
491It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:49:33
>>474
確かに。個人では壊れたor壊れなかった、だけだ。
壊れやすい「設計」っていうのは間違いなく存在するけど
素人じゃそんな設計の良し悪しまではわからん
492It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:49:59
まあ、1.8インチ、4200回転のハードディスクが変わらないと
根本的な操作感向上は見込めない
むしろ、メモリ1Gも積むのが、痛々しい
493It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:52:28
母艦は?ひょっとしてTが母艦になるのか??
モバイルには充分だと思うが、一体ユーザーはどういう仕事をしているんだ?
俺はまだ20代の学校講師と学振PDだが、研究は情報学。
これでモバイルは充分なんだが・・・
494It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:54:12
XPなら積めば積んだだけ効果あるんでしょ>メモリ
495475:2005/08/31(水) 21:01:10
さ、松下工作君イジメは置いといてだな 

パナのファンレス+2.5HDDって爆熱爆音短命じゃないのか??
これマジバナで聞きたい・・
496It's@名無しさん:2005/08/31(水) 21:02:49
T71だけど1GBでサクサクだよ。
でもTXは欲しいwどうしようもない心理だな。
497It's@名無しさん:2005/08/31(水) 21:09:58
パナのはキーボード面が発熱する
ファンレスって怖いから手出さない
498It's@名無しさん:2005/08/31(水) 21:23:00
Type-TXに関して

1スピ ― 2.5inchHDD
or
2スピ ― 1.8inchHDD

の選択ができると良いでしょうか?

次回、参考とさせていただきます!

以上、チーム、新人Fでした〜
499It's@名無しさん:2005/08/31(水) 21:39:37
軽くしたいがためにファンレスなんて愚の骨頂だと思うんだが
ビジネスモデルとしては最悪だな
500It's@名無しさん:2005/08/31(水) 22:18:38
>>498
自分の使い方なら2スピあれば越したことないが、
実際はHDDの使い勝手の方を優先させてるからできれば2.5inchHDD
モバイル“コンパクト”ノートパソコンがあれば2or1スピに拘らない。
エクストリームほど薄さに特化した使い勝手の悪いのはごめんこうむりたい。
501It's@名無しさん:2005/08/31(水) 22:40:04
結局春に出たdynabookSS SXとどっちがいいの?
502It's@名無しさん:2005/08/31(水) 22:45:55
dynabookSS SX??
libretto U100じゃなくて??
503It's@名無しさん:2005/08/31(水) 22:46:40
SXとtypeTって似てるようで全然方向性違うと思うんだけど。
504It's@名無しさん:2005/08/31(水) 22:48:36
USBコネクターが3つなのはいいなあ
マウスとキーボードと冷え冷えクーラーで最低3ついるからなあ
今はハブ付けざるを得ない
505It's@名無しさん:2005/08/31(水) 22:49:59
相変わらず分かりにくいHPだな。
506It's@名無しさん:2005/08/31(水) 22:53:28
T52の中古買ったんだけどバッテリー情報ってどうやってみるの?
何回充電したとか。
507It's@名無しさん:2005/08/31(水) 22:57:20
>>504
LOOX Tと勘違いしてるかポトリのUSBと勘違いしてるか知らんけど、本体には2つしかないよ
508It's@名無しさん:2005/08/31(水) 23:00:47
>>506
純正バッテリにカウント機能は無い
だから分からない
509It's@名無しさん:2005/08/31(水) 23:02:00
昔のVAIOは分かったのに・・・
510It's@名無しさん:2005/08/31(水) 23:02:46
USBコネクタって、左側面に1つしか見当たらないんだけど、
もう1つはどこに?
511It's@名無しさん:2005/08/31(水) 23:05:02
新しいのもかっこよさそうだね。
でも、ハードディスクと常駐ソフトの多さでやっぱりもっさりしてるんだろうね。
クリーンインストールすると、持ち味がなくなるし。
512It's@名無しさん:2005/08/31(水) 23:06:00
>>509
昔って言ってもちょっと前だよなあ
祖父で売るときは関係ないが、ヤフオクで売るとき差が出てくるな
513It's@名無しさん:2005/08/31(水) 23:18:30
>>510
公式ぐらい目を通したらどうか
514It's@名無しさん:2005/08/31(水) 23:30:02
前のモデルの方がデザイン的には好きだな。
515It's@名無しさん:2005/08/31(水) 23:37:47
やっとLANのカバーをなくしたのに、
何で手前のUSBにカバーをつけたんだ?
ジャマなだけだろ。
516It's@名無しさん:2005/08/31(水) 23:38:07
前モデルみたいにバッテリーは、まるっと出っ張ってる方がよかったなー。
短小だけど、包茎じゃありません!って感じで。
517It's@名無しさん:2005/08/31(水) 23:48:52
>>513
見てから書いたのだが?
518It's@名無しさん:2005/08/31(水) 23:53:39
>>517
ヒント:>>515
519It's@名無しさん:2005/09/01(木) 00:00:39
>>518
Thx
画像見てもわからんかった。
520It's@名無しさん:2005/09/01(木) 00:09:25
メモリ1Gと512MBで結構違うの?
521It's@名無しさん:2005/09/01(木) 00:12:56
>>520
HDDがもっさりだから・・。

あくまで感覚ですが・・
512⇒1G で、1.1倍くらいの性能アップ感がありました。
522It's@名無しさん:2005/09/01(木) 00:16:19
フォトショとかでかいアプリ使うなら1Gでいいんじゃね?
まあTシリーズ買うな層なら512でいい気がする。
523It's@名無しさん:2005/09/01(木) 00:20:11
メモリの使用量が512超える人は1G以上積んだ方がいいよ
使用量がそれほど多くない人は512で十分
524It's@名無しさん:2005/09/01(木) 00:20:31
>>520
HDDのアクセスが減るならかなり効果あるよ。
525It's@名無しさん:2005/09/01(木) 00:34:47
アイオーのメモリで512なら5000円程度で買える
Tのメモリがバカ高かっただけに買い換えたいくらいだなw
増設してあるけどさw
526It's@名無しさん:2005/09/01(木) 02:03:58 BE:55129739-##
カーネルをメモリ上においてる。マジお勧め
527It's@名無しさん:2005/09/01(木) 03:06:07
山古志村って上九一色村
528It's@名無しさん:2005/09/01(木) 05:07:17
>>526
GK乙
529It's@名無しさん:2005/09/01(木) 06:30:59
プレミアムブルーは外装だけで5000円高になるわけか…?
530It's@名無しさん:2005/09/01(木) 07:37:21
買う人柱千人もいないですよね〉青
531It's@名無しさん:2005/09/01(木) 09:46:14
>>520

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/28/meminfo.html

メモリの使用量が512MB超えてるなら1Gにしたまえ。
とりあえず512MBで後から増設ってのもありだとは思うけどな。
532It's@名無しさん:2005/09/01(木) 09:48:46
>>531
でも後から増設するより、ソニスタで増設した方が一万くらい安いよね?
533It's@名無しさん:2005/09/01(木) 10:24:15
>>531
そんなアプリを常駐させるだけでメモリ食うだろうがと小一時間・・・

>>532
ウンマソもかけなくても取説にメモリの増設の仕方こと細かく書いてあるだろうがと小一時間・・・
534It's@名無しさん:2005/09/01(木) 10:30:16
>>533
それは知ってるけどADTECで対応メモリみたら512Mで19800だったから、10000で増設できるソニスタの方がいいのかなと
535It's@名無しさん:2005/09/01(木) 10:45:38
バルクでいいやん
今までバルクではずれ引いたことない
536It's@名無しさん:2005/09/01(木) 11:07:02
>>533
メモリの使用量調べるときだけ常駐させればいいじゃん。
537It's@名無しさん:2005/09/01(木) 11:09:13
>>531
そんなソフト使わなくてもタスクマネージャで十分だろ
538It's@名無しさん:2005/09/01(木) 13:15:58
VAIO type Tでは、チップセットとしてグラフィックス統合型チップセットのIntel 915GMSを搭載している。
Intel 915GMSは、DDR2やPCI Expressをサポートした最新モバイル向けチップセットであるが、Intel 915GM
とは異なり、デュアルチャネルメモリアクセスはサポートされていない。


デュアルチャネルがサポートされてないんだね。同じメモリを買う必要ないし安いバルクで十分だな




539It's@名無しさん:2005/09/01(木) 14:05:27
メモリといえばオンボード512MBってアクセス性悪いだけで通常のSO-DIMMスロットなのかな。
分解して2GBにできたりするとちょっとだけ自己満足なんだけど。
540It's@名無しさん:2005/09/01(木) 14:11:44
今日から銀座に展示してあるって話しでしたが、
見に行った人はいますか?
541It's@名無しさん:2005/09/01(木) 14:12:33
オンボードにわざわざ場所とるSO-DIMM載せるかな?
小さいやつがはっついてる気がする
542It's@名無しさん:2005/09/01(木) 14:27:14
>>539
オンボードのはムリポ
543It's@名無しさん:2005/09/01(木) 14:55:03
オンボードは読んだそのまんまの意味。
メモリチップをそのまま基盤(ボード)へ直付けです。

わざわざスロット付ける意味がありません。付けたら
スロット2つ有りと売り文句にするはず。
値段上がるし場所食うしトラブルの元だから無いよ。
544It's@名無しさん:2005/09/01(木) 15:34:14
へそ
545It's@名無しさん:2005/09/01(木) 16:14:54
546sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/09/01(木) 16:32:52
一応人柱用画像を作りました。新モデルの型はお試しを。
http://www.geocities.jp/sony_vaio_type_t/
547It's@名無しさん:2005/09/01(木) 16:34:10
>>545
>「10台を超えるVAIOのユーザー」という中西氏

自分からパソコン何もわかってませんよ、って言ってるようなもんだな・・・・・
548It's@名無しさん:2005/09/01(木) 16:54:59
>>547
「10台の自作機を持つパソヲタ」

よりはいいだろう。
549It's@名無しさん:2005/09/01(木) 16:59:16
>>547
この人ソニヲタなだけでパソコンわかってないとかそういうことじゃないよ
550It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:03:33
>>540
見てきましたよ。
第一感想は、ディスプレーは確かに薄い。端は強化されているが
画面中央から下にかけて押すと結構凹むね。
キーボードがテカテカに光ってタイピングしずらい、文字が見えにくい。
高額ドライブのイジェクトボタンが小さすぎ、約5ミリ×2ミリの大きさしかない。

PCカードスロットにふたがあるのはいいことだ。しかし、SDスロットはふたが
ないのでゴミがたまるだろうね。

まずはこんな感じかな。

おいらは今回は様子見します。
551It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:06:12
>>550
ドライブのボタンについてはどっかのレビューでかわりになるボタンがあるとか書いてあったきがする
552It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:09:37
>>550
DVDコントロールボタン周辺にイジェクトボタンが付いてるらしいよ。
553It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:09:44
>>550
ブラックはヘアライン模様やっぱり無かったですか?
554It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:11:26
SDダミーカードは付属してないの?
555It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:12:36
キートップがあれではイヤだな。普通のだせよ
556It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:22:43
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0901/sony2.htm

ソニー、VAIO・OWNER・MADE説明会を開催
〜VAIO type Tの基板などが展示
557It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:23:17
C1出せよ。(・∀・)サア!
558It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:26:07
>>539
どうせすぐに2GBのSO-DIMMが出るだろうからそれ買えば2.5GBになるだろ
559It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:32:56
>>557
いまどき寸詰まりの変態解像度のパソコンが出るわけないから、
C1のスタイリングで縦768なら横の解像度がいくつになるか計算して見ようよ。
すごく横長画面の液晶が出てこない限りはC1復活は有り得ないわな。
560It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:38:45
今朝、梅田ソニースタイルストアで見てきた。
天板のネジがブルーのやつが特殊星ネジで白と黒が二点凹のネジだった。
確かに液晶が有り得ない位薄い。
タワミそうで抑えるの試せなかった。
店員さんベッタリ横に着くから下手な事できんて。orz
液晶は思ったよりも見やすい。
視野角がちょいと狭かったが許容量の範囲内。
今までのノートのキーがBlackだったのでレッツノートの様なSilverキーは正直落ち着かない。
なんだかんた言ってもかなり物欲を刺激する。
もしカードが財布にはいってたら今にも買っちまってたろうな。
561It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:41:37
>>553
他だの梨地状のBlack。
プラスチックみたいな。
562It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:51:15
>>560
3色全部、置いてありましたか?
563It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:58:59
やっべ、限定青めっちゃいい感じじゃんか
564It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:59:24
>>562
銀座は3色あったよ。
でも、プレミアムブルーはただキラキラ光る感じがするだけで意味が
ないよう気がする。ブラックがいい。ホワイトは汚れが目立つだろう。
565It's@名無しさん:2005/09/01(木) 18:08:24
他だの梨地状???
566560:2005/09/01(木) 18:14:26
>>562
三色一台づつあった。Blackはだだの艶消しだった。
567It's@名無しさん:2005/09/01(木) 18:16:22
>>560
艶消しってX505/Pと一緒な感じ?
それなら、肌触りは良さそうだが
568560:2005/09/01(木) 18:23:16
>>567
対象の機種を見たことないから比較出来ないがサラッとした表面だった。
あれなら指紋あとが残らず、神経質になって絶えず磨く事なくて良いと思う。
569It's@名無しさん:2005/09/01(木) 18:43:44
>>560
返答サンクス。
なるほど。サラッとした感じか〜。
Type S の黒はのっぺりとした感じであまり好きじゃなかったけど
サラッとした肌触りならいいかも。

買うのは決めたけど、色どれも良さそうで悩むなぁ。
実機見てぇorz
570It's@名無しさん:2005/09/01(木) 19:06:42
ブルーは綺麗だったけどラメが入っていてキラキラしていた。
携帯のラメ入った塗装色に似ている感じかな。
自分の趣味には合わないのでブルーは選考からはずした。
まあ、プレミアムな物が欲しいヒトにはいいかも知れないが絶対一度見てから買った方がいいと思う。
571It's@名無しさん:2005/09/01(木) 19:11:12
>>570
青はこんな感じみたいね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0901/sony222.jpg

黒のしっかりした写真探してるけどなかなか見つからないな。
まあ俺は金ないから様子見ですが('A`)
572It's@名無しさん:2005/09/01(木) 19:40:28
すげー色だな('A`)
カーボンのヘアラインよりラメの方が
際だっているようにすら見えるw

よし、黒にする。
573It's@名無しさん:2005/09/01(木) 19:42:37
光当てすぎなんじゃないの?
574It's@名無しさん:2005/09/01(木) 19:54:40
中西哲生が使ってるならイラネ
575It's@名無しさん :2005/09/01(木) 20:32:18
1.8インチでも60GBの奴は速いよ〜
576It's@名無しさん:2005/09/01(木) 21:16:15

今使っている5年前のZ505より
もっさりしてるんだろうなあ・・

HDD、7,200rpmのに換装しているから、
また4,200rpmの世界にもどるのがなあ・・
躊躇してしまうよ
577It's@名無しさん:2005/09/01(木) 22:04:48
新型って縦寸も大きくなったの?
解像度は同じだけど。
578It's@名無しさん:2005/09/01(木) 22:06:19
>>577
それくらいスペックよめヤ!
縦は短くなってるよ
579It's@名無しさん:2005/09/01(木) 23:31:51
>>576
Z505なんかじゃ7,200rpmの力を使い切れてるわけないから、
4,200rpmでもI/Oの早いType Tの方が全然まし
580It's@名無しさん:2005/09/01(木) 23:33:01
576 :It's@名無しさん :2005/09/01(木) 21:16:15

今使っている5年前のZ505より
もっさりしてるんだろうなあ・・

HDD、7,200rpmのに換装しているから、
また4,200rpmの世界にもどるのがなあ・・
躊躇してしまうよ

581It's@名無しさん:2005/09/01(木) 23:33:09
5年前のZ505じゃUSB1.1だろう








ゴミだな
582It's@名無しさん:2005/09/01(木) 23:45:01
正直VAIOのでけーロゴがダサいんだよ。
SONYのロゴ並に小さくしろよ
そしたら買ってやるよ
583It's@名無しさん:2005/09/01(木) 23:49:09
はいはいどうせロゴがなくたって買わないでしょ
584It's@名無しさん:2005/09/01(木) 23:49:18
キーボード黒じゃないのがなぁ〜
585It's@名無しさん:2005/09/01(木) 23:53:33
HDDが1.8インチもっさりタイプなのがなぁ〜
586It's@名無しさん:2005/09/01(木) 23:53:56
僕もキーボードは黒がいいです
選べるようになって欲しいです
ホワイトには似合うと思うけど、ブラックにあの白(銀?)のキーボードは…
587It's@名無しさん:2005/09/02(金) 00:27:17
プライバシーフィルタの発売は先になるのでしょうか?
付属してないのは残念だなあ。
588It's@名無しさん:2005/09/02(金) 00:51:49
>>578
レスサンクス。
言葉足らずでスマン縦寸って液晶のことなんだ。
10.6インチ→11.1インチってのは横に伸びただけで縦の長さはかわらんのかな?
今Tつかっててやっぱ液晶小さいんでね、ほんの少しでもでかくなるんならいいんだけど。
589It's@名無しさん:2005/09/02(金) 00:53:38
縦の解像度おんなじなのはわかってるけど実寸ね。
590It's@名無しさん:2005/09/02(金) 01:27:13
きょう、バイオを購入しました。
さっそくネットに接続すると、あした新製品発売のおしらせがドーン……
新製品とは値段もそんなに変わらないようでショックです。

何か慰めになる情報はないかと思って、やってきましたが
詳しすぎてよくわかりません。
やっぱり総合的にみても、新商品のほうがよかったのかしら? 
591It's@名無しさん:2005/09/02(金) 01:33:21
そうね
新しい方が完成形に近いね
592It's@名無しさん:2005/09/02(金) 01:40:30
新しい方はチップセットが刷新されたわけだし、
熱・騒音は今より多少ひどくなってるかもしれん。
あと見た目だけだと、キーボードがヘナヘナになってるような…
触ってないから分からないけど。
593It's@名無しさん:2005/09/02(金) 01:48:16
591さん
そうですよね、新商品なんだもの進化してますよね。

592さん
あ、なんか、かすかな光を感じました……

それにしても、値段も新製品の方が安くなっているような気がします。
ビックの人も一言教えてくれればいいのにな。
きょう購入したのは、性能が低い方のタイプで189000円でした。
大フンパツしたのに…
でも、軽いからいいや、いいんだ!
594It's@名無しさん:2005/09/02(金) 01:59:02
どうせ数年後には乗り換えるんだからそれまでかわいがってやればよいではないか
595It's@名無しさん:2005/09/02(金) 02:00:10
まぁイキロ。
月並みだが、新しくなる物は、
新しい問題を含む可能性も付いてくるもんだから。
596It's@名無しさん:2005/09/02(金) 02:01:22
594さん

そうですね、もうよそ見はしません!
597It's@名無しさん:2005/09/02(金) 02:12:14
>>587
公式くらい見れ。
10/8 発売予定と書いてある。

付属してほしかったってのには同意。
598It's@名無しさん:2005/09/02(金) 07:33:00
初代SRX3使いだけど
今度のTは衝動買いしてしまいそうな程、いいな
VAIOでほしいと思ったのは久々だ
599予想屋:2005/09/02(金) 07:41:29
今度のバイオは売れるかもしれんね…
600It's@名無しさん:2005/09/02(金) 07:56:09
漏れは安くなった旧モデル買うからいいや











ヨドバシ梅田には旧々モデルが売れ残ってるが大丈夫か?w
601It's@名無しさん:2005/09/02(金) 09:41:21
>>498
1スピ1.8inchも作れ。
2.5inchは7200回転にしてくれ。
602It's@名無しさん:2005/09/02(金) 10:16:07
2.5inchHDD 2スピ希望
603It's@名無しさん:2005/09/02(金) 12:11:07
もう1スピは売れないよ
505もtypeTもあっさり消えてるじゃん
604It's@名無しさん:2005/09/02(金) 14:37:50
typeTのどこが1スピなんだと小一時間・・・

1.8インチのままでいいから速くならんかね
日立でも東芝でも構わんが・・・
605It's@名無しさん:2005/09/02(金) 14:39:42
キーボードネガティブ厨は見てから言えよ・・・・
606It's@名無しさん:2005/09/02(金) 15:27:52
時代は2スピだと元MURAMASA使いは切に感じております。
これから宜しくお願いします。
607It's@名無しさん:2005/09/02(金) 15:44:32
これはご丁寧に。

こちらこそよろしくお願いいたします。
608It's@名無しさん:2005/09/02(金) 18:13:35
スピンドルって何さ(´・ω・)
609It's@名無しさん:2005/09/02(金) 18:18:39
要は載ってるドライブの数だ
610It's@名無しさん:2005/09/02(金) 19:11:49
冬モデル辺りで1.8インチHDDに垂直磁気方式のが乗ってくれりゃ、
もっさり感も解決で死角無し…か?
っつーかType-Tは東芝製HDD?日立製HDD?
東芝製なら希望も出るんだが。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/17/news006.html
611It's@名無しさん:2005/09/02(金) 19:14:45
>>610
Type-TXは東芝製でつよ。
612It's@名無しさん:2005/09/02(金) 19:46:12
リブレットU100使いですが白色LEDバックライトはなかなか良いですよ。
613It's@名無しさん:2005/09/02(金) 21:40:49
ソニービルでみてきた。自分のT71持ってって較べた。
液晶は輝度アップ。視野角も良好。下辺のバックライト漏れも気付かなかった。
キーボードは柔らかくなって若干沈み込みがある感じ。まあ悪くはない。
Bluetoothマウスが良かった。
クリックボタンが下寄りになって若干使いにくい。タッチパッドに傾斜がある?まあ慣れか。

液晶とBluetoothで欲しい。大型バッテリでも現行モデル+標準バッテリ とたいしてオ重さ変わらんのがいいね。
614It's@名無しさん:2005/09/02(金) 22:10:56
やっぱりこの液晶の薄さは気になるね
すぐ壊れそう・・・
615It's@名無しさん:2005/09/02(金) 22:36:45
開発者も言ってるけど割れには強いと思う
でも歪みにも強いかどうかは心配なところ
616It's@名無しさん:2005/09/02(金) 23:22:52
あ、あと内蔵スピーカの音量も大きくなったみたいだった。
結構いい点。
617It's@名無しさん:2005/09/02(金) 23:29:02
インテルHDになったおかげかな?スピーカーのおかげ?
618It's@名無しさん:2005/09/02(金) 23:59:17
619It's@名無しさん:2005/09/03(土) 00:02:54
いやぁあぁぁぁ!!
トラウマになった
620It's@名無しさん:2005/09/03(土) 00:09:51
あれだけ曲がっても大丈夫なんてかえってすごいな。
621It's@名無しさん:2005/09/03(土) 00:24:25
曲がったまま戻らなくなったりしないだろうな。
622It's@名無しさん:2005/09/03(土) 00:27:53
>>618この画像が普及する

マネして曲げてみる(特に初心者)

パキ

修理

ソニー(゚Д゚)ウマー
623It's@名無しさん:2005/09/03(土) 00:45:38
確かにこの画像を見ると液晶を曲げたい衝動に駆られる・・・。
いま目の前にあるT72Bの液晶…曲げたい…。あ〜。曲げたいっ。
624It's@名無しさん:2005/09/03(土) 00:45:45
>>618
いや、冗談抜きですげーなこれ・・・
625It's@名無しさん:2005/09/03(土) 03:19:49
強風の中では使えないな。
626It's@名無しさん:2005/09/03(土) 06:21:33
OS起動せずにCD/DVD再生ができるそうだけど、
DVDはPS2みたいな感じで別のソフトウェアで再生するの?
627It's@名無しさん:2005/09/03(土) 09:04:04
曲げてる人って女の人(書いてる人とは別人)じゃないの?
ソニーのサンプル画像か何かかな?
628It's@名無しさん:2005/09/03(土) 09:08:25
CELLは不良在庫
PS3浮上せず
りゆうは週刊ダイヤモンド
PSP惨敗
読んでね
629It's@名無しさん:2005/09/03(土) 09:12:04
アンチと見せかけて週刊ダイヤモンドの宣伝か
630It's@名無しさん:2005/09/03(土) 10:11:26
週刊ダイヤモンドなんて低俗なものは読まないよ
631It's@名無しさん:2005/09/03(土) 11:24:21
漏れスペックだと↓かな
・Color ....... White
・OS .......... Windows XP Home Edition(モバにProは必要なし)
・CPU ......... Pentium M(Celeron Mよりはまし)
・Memory ...... 512MB(自己増設 -> 1.5GB)
・HDD ......... 60GB(換装は諦めた)
・Drive ....... DVDスーパーマルチドライブ(焼く用がある)
・Battery ..... 標準バテーリ(クレードルに載せてるほうが多いだろう)
・K/B ......... 日本語配列(イマドキかな入力だ)
・Bluetooth ... あり(見栄)
・Office ...... Personal 2003(1本も持ってなかったので)
・保証 ........ ベーシクー(役に立ちゃしないだろ)
632It's@名無しさん:2005/09/03(土) 11:27:02
こんな神機に作ったんなら、
次は無くなりそうだな。
633It's@名無しさん:2005/09/03(土) 11:32:34
>>631
Bluetoothは標準搭載で選択するのはBluetoothヘッドセットでしょ?
634It's@名無しさん:2005/09/03(土) 11:35:02
そー、ヘッドセットのこと。スマソ>>633
635It's@名無しさん:2005/09/03(土) 11:38:35
636It's@名無しさん:2005/09/03(土) 11:40:34
プルートゥースとかイラネ
637It's@名無しさん:2005/09/03(土) 11:43:51
オイラならこっちだな
http://www.myheadset.jp/mobile/m2500/
638It's@名無しさん:2005/09/03(土) 12:18:06
ブルートゥースマウス欲しい
639It's@名無しさん:2005/09/03(土) 12:23:00
>>637
m2500は感度悪いし、ノイズ大きいよ。やめた方がいい。
>>631のいってるヘッドセットは知らん。
640It's@名無しさん:2005/09/03(土) 12:23:17
T92を発売日近くに買ったんだが、ドット欠けが発生する瞬間を目の当たりにしてしまった。
最初は埃が付いたのだと思ったが、取れない。どうやら8ピクセル程お亡くなりになったようだ。
ソニータイマーとまでは言わないが、勘弁してくれ…

ちなみに楊枝でつつくなどの対処もしてみたが駄目だった。
641It's@名無しさん:2005/09/03(土) 12:25:52
直販で買ってもドット欠けって交換付加?
642It's@名無しさん:2005/09/03(土) 12:26:43
間違った。不可ね
643It's@名無しさん:2005/09/03(土) 12:33:21
直販であろうとなかろうと基本的にダメ
クレーマーになればもしかしたら交換してくれるかも
644640:2005/09/03(土) 12:37:52
(12) 対象機器ご購入時の液晶画面の画素欠けや画素の常時点灯
または使用に伴う経年変化としてこれらの事象が生じる場合

ってあるから多分駄目だろうね。ただ購入3ヶ月で発生するってのは早くないか?
やっぱり今回の液晶は粗悪品だったのだろうか。
もっと大きく欠けてたら流石にクレームつけてたよ。
645It's@名無しさん:2005/09/03(土) 13:57:21
タイプTを机の据え置きで使ってる人いる?
パソコンはネットとレポート書きくらいしか使わないからコンパクトにまとめたい
646It's@名無しさん:2005/09/03(土) 14:02:04
>>645
ノシ スペックしょぼいからデスクトップは放置中。
ネットとレポートくらいの用途ならソニスタで安い構成にするといいかも。
647It's@名無しさん:2005/09/03(土) 14:04:55
>>645
在宅時(メール&ネット)も外出時(書類作成)もメインマシンとして1台で済ませてるよ
文字が小さいので書類作成が少し大変だけど、特にセカンドマシンは要らないな
でもメモリ512だと少し重たいから、新型T(メモリ1G)に買い換え決定だよ
(液晶拡大でエクセルの列が1列増えるのも有り難い)
648It's@名無しさん:2005/09/03(土) 14:05:18
>>645
据え置いてはないけど、デスクトップの方を起動するのがめんどくさくなって
こっちが完全メインマシンになってしまった。
デスクトップの方が性能的にはかなり上なんだが…

しっかり使うソフトなどを選んでカスタマイズしておけば問題ないと思うよ。
自分は机にプリンタ、トラックボール、ゲームパッド、外付けHDDなどを接続したUSBハブをセットしてある。
あとは、UXGA液晶もあるので大量のエクセルデータを編集するときはそちらに繋げたり。
649It's@名無しさん:2005/09/03(土) 15:32:20
おれもメインで使っているのだが(T250)だれか例のドッキング式のポートレプリケーター
使っている人いる?いつも仕事場でセカンドモニターやLANやなんやかんや継ぐのが
いやで、ドッキングステーション花王か迷っているのです。
650It's@名無しさん:2005/09/03(土) 16:35:23
この筐体に80G載るかなー?
651It's@名無しさん:2005/09/03(土) 18:17:06
505なんか買うか?Z1買うだろ普通。
652It's@名無しさん:2005/09/03(土) 18:18:38
流れをぶった切るわけのわからんレスをするのがはやってるの?
653It's@名無しさん:2005/09/03(土) 18:40:12
キートップのデザインと色がなぁ…この部分で買うの躊躇しちゃうんだよなぁ。
654It's@名無しさん :2005/09/03(土) 21:25:15
梅田のソニースタイルストアでTX触ってきた!
天板部分曲げてみた!
たわむねぇ!!!
だけど、普通に扱っていれば問題無いって感じです。
気になったのは天板のヒンジ近くに見えているネジです。
あれはデザイン的にどうかなぁと...
なんか、収納とかする際に引っ掛かりが起きないかと心配。
あとキーボードがヘナヘナしてるというか沈み込みが足りなくて
気持ち悪かったです。これは問題と思いました。
発表直後は物欲度がもの凄く高かったけど、触ってみて下がりました。
655It's@名無しさん:2005/09/03(土) 21:52:36
先行予約で買った場合、発送はいつですか?
656It's@名無しさん:2005/09/03(土) 22:03:17
一番速い注文なら発売日に届くよ
発売日到着厳守のシール貼って
657It's@名無しさん:2005/09/03(土) 22:50:52
その発売日はいつですか?
658It's@名無しさん:2005/09/03(土) 22:57:19
今日銀座に見に行ってきました。
せっかくなので感想を。
・色:黒=カーボンって感じはしませんでした。タイプSの黒と似てます。
   白=誰かが少し安っぽいって言ってましたが・・・同意です。
   青=これもカーボンって感じではありませんでした。
     ラメばかり目立ってなんかTypeTのキャラにあまり似合わない
     感じでした。お洒落感がなくなってしまってます。
     ※白よりもっと安っぽく感じました。
青が好きな人、ごめんなさい。あくまで私見ですので。

・キータッチ=以前のモデルの方がいいですね。浅いです。
・液晶下部ですが、かなり改善されているようです。あまり目立ちませんでした。
659658:2005/09/03(土) 23:00:24
↑液晶下部・・・例の白っぽく光ってしまうというやつです。
660It's@名無しさん:2005/09/03(土) 23:14:59
旧型持ってる奴のレポは主観入りまくりですね。
661It's@名無しさん:2005/09/03(土) 23:19:41
もっていなければ普通にTXのがいいだろ
662It's@名無しさん:2005/09/03(土) 23:24:03
店頭販売は9月10日からTX50B/Bのみなの。
オーナーメードモデル予約開始は9月14日
白は見てから予約できないってのはどうよ?
663It's@名無しさん:2005/09/04(日) 01:15:34
ていうか今回高くね?
664It's@名無しさん:2005/09/04(日) 01:58:14
確かに値段は割高だが、それなりの物に仕上がってるようなので納得はしている。
実機に触れたら考えが変わるかも知れんが。
665It's@名無しさん:2005/09/04(日) 02:07:26
>>662
ソニーのショールームに展示してあると思うよ
666It's@名無しさん:2005/09/04(日) 10:43:11
初代タイプTを発売日に買った人でも、使用期間は最長でも1年満たないと思いますが、
新タイプTに買い換える人ってどれくらい居ますか?
買い換えを決意された決定的理由は何でしょう?
667It's@名無しさん:2005/09/04(日) 10:48:54
軽いことと、バッテリーの納まりがよいことじゃないかな。
まあ俺は我慢するけど…ブラウン気に入ってるし。
668It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:06:26
type Sとtype Tで迷ってるんだがこのスペックだとどれくらい性能差出る?両方約25万くらいなんだが...
使うソフトはワード、エクセル、iTunes、ストリーミング動画再生、DVD再生など 持ち運ぶ頻度は週1〜2回
どっちにしてもVistaはきついですよね?
type T
Windows XP Professional (SP2)
Pentium M 753 (1.20GHz)
1GBメモリー(512MB+512MB)
約60GBハードディスク
DVDスーパーマルチドライブ
11.1型ワイド液晶

type S
Windows XP Professional (SP2)
Pentium M 760 (2GHz)
1GBメモリー(512MB×2)
約100GBハードディスク
DVDスーパーマルチドライブ
13.3型ワイド・クリアブラック液晶
NVIDIA GeForce Go 6400t
669It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:10:52
自分で判断しろガキじゃあるまいし
670It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:17:52
>>668
Tじゃない?
なんだかんだで二`は重い。週2回と言えども荷物はPCだけじゃないだろうし
DVDみるなら、Tにはインスタントモードついてるしな
671It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:20:11
>>668はたぶん誰かに背中押してほしいんだと思うけど、
週に一、二回しか持ち歩かないならSで十分だろ。っていうか、
Sのほうが基本的に機能は上だろうし。
あとはその週一、二回の持ち歩きにどれだけ荷物を小さくしたいかって事だけだろ。
672It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:25:55
>>668
何故それをTスレで訊く?
673It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:26:20
自作自演で質問回答してるから放置で
674It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:26:30
あとはメインとして使う気があるかないかだろ
675It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:27:03
購入スレ逝け
676It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:27:10
>>668
両方買ってレポしてくれ
677It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:43:02
結局旧TypeTが新型に勝る部分は無しってことでFA?
678It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:44:17
>>677
たぶんおk
679It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:45:48
旧T使い、最後の砦キータッチ!! ベクトルが違うから比較自体無理な気が・・・
680It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:49:16
旧型オーナー脂肪
681It's@名無しさん:2005/09/04(日) 15:11:25
>>668でSのHDDを120Gにして、Tのメモリを1.5Gにして、
毎日持ち運ぶのが俺なんだけど、SとTとどっちがいいかな?
今はC1持ち運んでる
(もちろんメイン機として)

背中押してくれ〜〜

>>675
そんなんあるの?
682It's@名無しさん:2005/09/04(日) 15:12:12
基本性能は変更なし。

CPU
HDD
メモリ
683It's@名無しさん:2005/09/04(日) 15:16:11
S VS T

家に メインマシン があるかどうか、によると思う。

家に他に メインマシン があるのなら、 T おすすめ。
性能の似通った、重い S は 重複感が強い。

家に他に メインマシン がないのなら、 S おすすめ。
684It's@名無しさん:2005/09/04(日) 15:35:41
>>683
両方持ってないんだから空想で書くなよ
以上、自演終了。
68524:2005/09/04(日) 15:39:41
>>684
FSBは2個のプロセッサで共用してるから、それは違う
686It's@名無しさん:2005/09/04(日) 18:03:02
実際に英字キーボードを使っている方、ワード等の文書作成で使い難さを感じたことはありませんか?
見た目は格好いいけど、使い勝手はやっぱり日本語キーボードなんでしょうか。
ソニービルだと英字キーボード版も展示してますか?

687It's@名無しさん:2005/09/04(日) 18:28:22
ローマ字入力するならNGだとは思う。
日本語変換に関してはちゃんと設定すれば問題なし。
Shift+Spaceで英←→日の変更をしてる。
無変換キーなどはもとから使ったことないのでしらない
688It's@名無しさん:2005/09/04(日) 19:26:53
見た目の格好よさで英字キーボード選ぶ奴いんのか?^^;
自分が慣れてるから選ぶものだと思ってたが。
689It's@名無しさん:2005/09/04(日) 20:11:29
まあvaio買う層ならそういう人も居るのかも>見た目優先
モバイルPCだから、家や職場で別のPCを使う機会が普通はあるわけで、
入力方法がPC毎に違ってたらキツイって思うのがまっとうだとは思うけどね。
690It's@名無しさん:2005/09/04(日) 20:19:03
俺はOSが英語でキーボードが日本語だけど、かなり使いにくかったよ。最初は。
でもまぁ、慣れる。記号とかは指に覚えさせなきゃいかんね。

Tって英字キーボードにしてもOSは日本語なんでしょ?OSも英語に出来る
オプション欲しいね。そしたら即金で買うのに。
691It's@名無しさん:2005/09/04(日) 21:59:59
大学のパソコンのキーボードが、全て英語キーボードだったけど、
非常に使いにくかった。ENTERが、小さいのにむかついた。
692It's@名無しさん:2005/09/04(日) 22:20:16

昔、アメリカから帰国したとき
(帰国子女で5年ぶりに)
日本の enter キーがでかくて驚いた。
693It's@名無しさん:2005/09/05(月) 00:34:19
無線LANエラーでまくり。これって激しくがいしゅつ?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-007020-03.html

さんざん悩んでルーターいじったりしてしまった。
インテルのサイトで2200BGのドライバ拾って解決したんだが
とっくにvaioサポートサイトに出てたんだね。
694It's@名無しさん:2005/09/05(月) 00:54:54
vaio update使いましょうね
695It's@名無しさん:2005/09/05(月) 01:22:45
いまさら前モデルのカーボンブラックがほしい漏れはどうすれば…?
696It's@名無しさん:2005/09/05(月) 02:46:35
697It's@名無しさん:2005/09/05(月) 12:09:56
ええええええええええええええええええええ
698It's@名無しさん:2005/09/05(月) 13:20:30
いや、つーか Vista は 64bit OS なんだから、T だろうと S だろうと対象外だろ>>688
699698:2005/09/05(月) 13:21:27
ぐはっ!

>>668なw
700It's@名無しさん:2005/09/05(月) 15:02:15
みんなプレミアムブルー・ブラック・ホワイトあるけどどれ買う予定?
漏れはブルーとブラックと迷ってます。
ソニスタで見てきたのにまだ迷ってる・・・。
ブルーは1000台だけど人気出るんかな?
701It's@名無しさん:2005/09/05(月) 15:19:04
>>700
ブルーはPenMオンリーなのでスルー予定。
黒だな、たぶん。
3万も出すならもう一本バッテリ買う方が長時間使えるだろ。
702It's@名無しさん:2005/09/05(月) 16:13:01
俺はバッテリーなんて持ち歩きたくねーしなぁ
買うにしてもどうせロワで安いの出るだろうし
703It's@名無しさん:2005/09/05(月) 18:46:42
今日大阪のソニスタでTの実機を見てきたが、
ちょっと見は旧モデルのマイナーチェンジの様であった。
液晶部分は確かにぐにゃぐにゃで少しまげてみたが思ったより
しっかりしている様だ。指摘されている天板のビスは正直もう少し工夫
しろと言いたい。色に関してブルーはラメが入った様な感じで限定1000台
にする程価値があるとは思えない。少しちゃちい感じだ。
黒は結構引き締まった感じで長く使うにはよさそうだ。TRも白だったからか
TypeTの白も特に違和感が無かった。キータッチは旧モデルのほうが
ストロークがしっかりしている。全体的にはよくまとまった感じがして
好感は持てたが、スペック的には旧モデルと比べてもモバイルの限界を感じた。
購入予定の人はぜひソニスタか発売後に実機をさわり倒して購入すべきだろう。
704It's@名無しさん:2005/09/05(月) 19:16:39
なんか新機種デザインがソニーっぽいな。もどったというか。
旧Tはソニーっぽくないところが気に入って買ったけど。
705It's@名無しさん:2005/09/05(月) 19:19:34
次の限定色マダー
706It's@名無しさん:2005/09/05(月) 19:20:21
ttp://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/flash/050830_t/
>今回のVAIO type Tのデザインは、PSPやVAIO C1シリーズなどのデザインを担当した方によるものだという。
>なるほど、機能性とデザインを両立させているのも納得できる。
707It's@名無しさん:2005/09/05(月) 20:41:22
HDDが1.8のままじゃ体感的には旧型のもっさり感と一緒か。
708It's@名無しさん:2005/09/05(月) 21:27:07
何言われようとTR1から買い替え決定〜。
HARD OFFで7万1000円でした。
TR1よ!今までありがとう〜!!
709It's@名無しさん:2005/09/05(月) 22:20:44
見てきたが液晶の弱さを考慮してかヒンジゆるゆる。
さすがに固定しないほどではないけど半年後とかに
SRXの様にならんことを祈る。

けどかっこいいな。欲しいと思わせる外観だった。
底面もでこぼこして無くてカバンの収まりも良さそうだった。
710It's@名無しさん:2005/09/05(月) 22:28:17
みんなLOOXとかX41とかR4は眼中に無いの?
殆ど他機種の話題って出ないよね
711It's@名無しさん:2005/09/05(月) 22:34:48
欲しいやつが買えばいい。
712It's@名無しさん:2005/09/05(月) 22:39:40
液晶開け閉めするときは
真ん中辺を持たないとやばそうだね
713It's@名無しさん:2005/09/05(月) 23:02:22
SRXより薄く感じた。
ひさびさに技術の進歩を感じたよ。
714It's@名無しさん:2005/09/06(火) 00:33:39
今回は買うよ…。小出しに神機になられたら、「次は次は」なんて言っているうちに一生が終わりそうだ。
715It's@名無しさん:2005/09/06(火) 01:50:04
>>710
そういうのはTypeTだったらモバイル板だと思う。
ソニー板は概ね最初も最後もソニーだし。
716It's@名無しさん:2005/09/06(火) 02:56:24
オレは春モデルまで待つ。
人柱になりたくない。
717It's@名無しさん:2005/09/06(火) 04:14:39
>>716
Yonaプラットフォームですか?春モデルこそ人柱の覚悟がいると思うぞ(w

718It's@名無しさん:2005/09/06(火) 04:19:25
VistaこわいよVista
719It's@名無しさん:2005/09/06(火) 11:22:22
>>716
春モデルも同じような構成になると思うんだが…
720It's@名無しさん:2005/09/06(火) 11:23:02
あ、>>716じゃなくて>>717
721It's@名無しさん:2005/09/07(水) 03:03:36
旧の方がデザインいい気がする・・・
っていうか、VAIOっぽくないからかな
722It's@名無しさん:2005/09/07(水) 10:45:22
旧モデルユーザーの負け惜しみが心地いいですね。
723It's@名無しさん:2005/09/07(水) 12:56:19
新モデルは、天板のねじがださい
724It's@名無しさん:2005/09/07(水) 13:05:15
必死だなw
725It's@名無しさん:2005/09/07(水) 14:10:40
VGN−TX90PS・TX90S 
仕様見たけど違いわからない・

それにしても14日が待ち遠しいのです
726It's@名無しさん:2005/09/07(水) 14:27:45
PS=WINDOWS XP Professional
S=WINDOWS XP Home
ハード仕様は同じ。
727It's@名無しさん:2005/09/07(水) 14:30:51
>>726
thx
エントリーしといた
728It's@名無しさん:2005/09/07(水) 16:52:00
>>688
ローマ字入力だったらどっちでも一緒じゃない?配列に
違いはあるけど・・・
729It's@名無しさん:2005/09/07(水) 16:56:28
銀座行ってきました。まず照明が結構強いという条件が前提です

黒・・・カーボンに似てるけど、質感が違うのか色がややグレーに近くなった感じ
    銀のパームレストとキーボードは思ったより落ち着いていて良かった
    問題のクリックボタンは慣れるまで少しかかりそう
白・・・照明によって印象が違ってくると思うけど、TRのような白じゃなくて
    キラキラした粒状感のある塗装がされていたようなイメージ
青・・・ブルー自体の発色は落ち着きがあっていいのですが、
    ラメ入ってるんで角度によっては天板が非常に目立ちます。
    悪いとまでは言わないけど、限定もの好きならいいんじゃないでしょうか

体感速度自体は前モデルとほぼ同じ・・・横長になった分新しい壁紙が追加されてました。

ディスプレイの輝度はあまり変わってないけど、比較的暗い部分が減ったような感じ
以前液晶がザラついていると言ってる人がいたが 今回のもパネル自体は似た印象を受ける。
例の光洩れは殆ど目立たない・・・というかない?
730It's@名無しさん:2005/09/07(水) 17:11:29
銀座で見た。今回も液晶がザラついてるのが不満。
731It's@名無しさん:2005/09/07(水) 17:13:00
>>728
よくつかうスペースキーとEnterが大きい。
変換キーやひらがなキーい間違ってふれることはない。

無変換とか変換キーは叩かないヒトだから英語キーボードがいいんだが,
やっぱに@とか一部のキー配列がなぁ…全部英語で統一したいところだが
会社のPCとか絶対日本語だし,ワイヤレスキーボードとか英語のほとんど
みないし…(海外じゃ売ってるんだろうけど…)
732It's@名無しさん:2005/09/07(水) 18:06:05
>>729
マジかいや。チラつきの方はどうかのう
733It's@名無しさん:2005/09/07(水) 18:44:30
>>729
カーボンに似てるけどって、黒もカーボンな分けだが・・・
734It's@名無しさん:2005/09/07(水) 19:04:05
>>733
夏モデルのカーボンブラックみたいな、ってことにしておこうよ
735729:2005/09/07(水) 20:03:24
>>734
説明不足でした。そういう意味です。
736It's@名無しさん:2005/09/07(水) 22:02:21
いつごろExpressカードスロットが乗ってくるの?
737It's@名無しさん:2005/09/07(水) 22:21:47
>>736
Tにはありえないと思うが。
738It's@名無しさん:2005/09/08(木) 01:03:29
>>731
無変換・変換・カナキーは拡張シフトキーとして使ったり、
ESCキー等を割り当てたりすると結構便利だよ。
無変換+何かでウインドウ最前面固定、ランチャー起動、
矢印キーとして扱う、操作の自動化とかね。
余ったキーは有効活用せな。
739It's@名無しさん:2005/09/08(木) 04:04:47
今日ビックカメラに行ってもなかった。
正式販売はいつ?
740It's@名無しさん:2005/09/08(木) 04:08:26
>>739
公式くらい見れ
9月10日(土)
741It's@名無しさん:2005/09/08(木) 04:45:07
あぅ、すまん_| ̄|○
742美子:2005/09/08(木) 08:45:06
バイオってアイポッドつなげますか?
743It's@名無しさん:2005/09/08(木) 08:53:48
windowsなのでつなげます。
744It's@名無しさん:2005/09/08(木) 12:48:13
液晶、マジでザラザラなの?
T72と比べてどうですか?
745It's@名無しさん:2005/09/08(木) 13:03:35
白ってキーボードの周りも白なの?
746It's@名無しさん:2005/09/08(木) 13:56:44
ttp://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=22343
今度のプライバシーフィルターは、引っかけるタイプか。
液晶部分が薄すぎて、挟む余地もないのかね。
747It's@名無しさん:2005/09/08(木) 14:33:36
液晶気にするならこんなとこで評判訊いてないで実物見るしかないと思うんだが
ヲレは多少ザラザラの方が屋外でも乱反射が少ないので気に入っている
748It's@名無しさん:2005/09/08(木) 15:51:24
液晶はTRの方が綺麗だった。
749It's@名無しさん:2005/09/08(木) 19:03:42
色を決めかねて再度、見に行った。
白・青は嫌なので、黒にしよう。銀があれば良いのに
750It's@名無しさん:2005/09/08(木) 20:20:49
おれも銀がいいな
次のマイチェンで銀出してほすい
751It's@名無しさん:2005/09/08(木) 20:34:23
無いものねだり多すぎ
752It's@名無しさん:2005/09/09(金) 01:57:01
青はただの紺でラメはいってなきゃいいのに…

と,さらに無いモノねだってみる。
753It's@名無しさん:2005/09/09(金) 03:12:45
VAIO初めて買おうと思うのですが、(エントリー済み)
20万の商品として、最終的にはどの位で、いくら位まで値段落ちますか?
754It's@名無しさん:2005/09/09(金) 03:15:50
(´・ω・`)知らんがな
755It's@名無しさん:2005/09/09(金) 05:27:47
最終的ってうれなくなるまで?ってこと?
なら…「売れない」。

まぁ,人気スペックとかあるからな。20万としてもメモリ1Gに
HDD60にするのとCD-R/DVDをDVD-Rにするのじゃ違うし。
数年後のスパンでみるなら,数年前に発売されたモデルを参考に
してみれば?

新OSや新世代CPUの登場でガラっとかわるけど,まぁ,参考程度には
なるだろうさ。
756It's@名無しさん:2005/09/09(金) 09:03:00
そうですか
VAIOのHPでの価格も下がって行きますか?
英語キーボードは絶対ホスイので
757It's@名無しさん:2005/09/09(金) 10:26:43
英語キーボードは万人受けするもんじゃないだろ。
俺が買い取り屋ならマイナス査定だ。

中古車も白が査定高いのと同じ。

スペックあげるのに5万かけても,買い取り価格で
スペックあげてないのと比べて5万あがることはないから
そういう意味ではスッピンモデル最高。

売るためにキライな日本語キーボードをつかうか,
自分の使いやすい英語キーボードを選ぶかは自分できめろ。
758It's@名無しさん:2005/09/09(金) 18:02:21
とりあえずソニスタの買取サービスなら日本語キーボードも英字キーボードも同じ買取価格だったよ(旧機種)
759It's@名無しさん:2005/09/09(金) 19:40:42
>>757
オークションで売るから、ほしい人がいれば必ず高値で売れる
760It's@名無しさん:2005/09/09(金) 20:17:55
なんだそりゃ
お前、恥ずかしいからもう消えろ。
761It's@名無しさん:2005/09/09(金) 23:19:28
今日、TX50 見てきたけど、確かに液晶がザラついてる気がするなぁ。
なんか、DELLの UltraSharp 2001FP HASみたいな感じ。

実機見ないで突撃するくらいの気持ちだったのに、少し悩み始めたorz
762It's@名無しさん:2005/09/10(土) 03:15:58
液晶ってサムソング製?
763It's@名無しさん:2005/09/10(土) 08:56:30
ソニーのサイトから購入するより
近くの電気屋さんで買った方が安い?
764It's@名無しさん:2005/09/10(土) 09:47:42
安い安い
765It's@名無しさん:2005/09/10(土) 09:51:21
>>763
基本的に同じスペックなら電気屋さんのが安いけど
ソニースタイルのカスタマイズでしか手に入らない構成もある

経験からソニースタイルの最廉価構成買うなら、店頭モデルの方買った方がお得感がある
766It's@名無しさん:2005/09/10(土) 13:50:01
>>765
どもです。

そこそこ高性能にカスタマイズしたいからVAIOサイトで購入します。
1%金利のローンも組めるし。
ただ重量が心配・1.2kg以上増えてほしくない・・
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:40:00
いきなり札幌ヨドで5000円値下げしてる。びっくり。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:30:29
>>765
最軽量で1.25kgだったような....
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:47:56
やっぱレッツにしよ〜っと。






















買うわけ無いやん w
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:02:45
市場から消える前に71B買いました
カコカコHDDと液晶以外はオケーかな?
テカテカ液晶ってセルと保護皮膜の間に何か入ってるようにギラギラしてますな
メイン機のディスクトップ530型バイオの液晶(テカテカじゃないやつ)のほうが見やすいですな
映りこみ防止フィルターつければテカテカ液晶の中のギラギラ感って消えますかね?
いい映りこみ防止フィルターがありましたらアドバイスください
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:03:44
>>770
多分余計な反射が入って逆効果になると思う
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:20:10
さっそくのレスありがとうです

>余計な反射が入って逆効果になると思う

えー、ギラギラ感が増すとか見にくくなるということですかね?
ノングレアだかなんだかちょっと分からないんですが、
鈍いながらも反射があるから見にくくなるとか
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:30:36
>>772
いや、光沢液晶と映り込み防止フィルタの接着面で光の反射角とかに変化が入っちゃうから
輝度がどうしても落ちる分見づらくなるんじゃないかなと思った。
余計ギラギラするってのはないかもしれんけど
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:32:17
>>765
vaioオーナーメイド?って店頭で受け付けてくれるんじゃなかったっけ?
ビックカメラとかで申し込み可能となっていたとしてもカスタマイズしたら
ポイントがつかない!みたいになってくるんだろうか・・・
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:34:28
>>774
店頭ではオーナーメイドは_なはず
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:10
>>775
祖父でも無理かな?
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:37
>>776
先はわかんないけど今は_っぽい
ラオックス見たら、ソニスタ注文用の電話とか店頭に置いてたw
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:48:58
>773

了解です
それほどDVDみるわけではないんで輝度が落ちるのは許容範囲なんですけどね
ネットで調べてみると、ソニーが出してるT専用プライバシーフィルターが評判わるいみたいなんで
やっぱ他のでも悪くなるんかなぁ
フィルターつけないでおくかな
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:52
オーナーメードモデル売ってくれる店はここに載ってるよ
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Store/shop.html
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:40:48
>>779
値段は同じ
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:00
ビックカメラとかソフマップでオーダーしても別にポイントつくわけじゃないしな
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:21
あれ、ビックカメラは関係ない?!(;´Д`)
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:08
本日購入しました。そして約4時間ほど使用してますが、HDDの
カラーンとかいう変な音は一度も鳴ってませんよ。以外でした。
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:01
買った人写真キボンヌというかお願いします
785It's@名無しさん:2005/09/10(土) 23:18:11
本日購入できた人は、エントリー早かったとか、星多いとか?
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:37
店頭でセレロンモデル購入です。AC電源使用してるとファン回りっぱなしですが、
バッテリー使用するととても静かですよ。ファン回りませんね。
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:24:08
>785
NO
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:26:26
>>780
いや値段の問題じゃなくて
ナーメーモデルはCPUとかをカスタマイズ出来るとこが
一般店頭販売モデルと違うわけで
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:26
エントリー受け付け終了日は9月12日だから、オーナーメードの発送はまだじゃないのかな。
790It's@名無しさん:2005/09/10(土) 23:30:22
あ、手に入れた人はセレロンモデルか
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:10
半日使った感想
良い点
1、やはり、軽い
2、液晶の開け閉めが指一本でできる。液晶が軽いのでクタリもなし
3、熱くない。ラッコも問題なし
4、インスタントプレイは便利
5、DVDのイジェクトがAVボタンで出来るので、ベゼル部を触ることが無い
6、高級感がある。カーボンも目視でわかる

悪い点
1、FANが止まらない
2、バッテリーがなかなか外れない
3、銀のキートップは、キーの文字が読みにくい
4、液晶が青っぽい(最近のSと似ている)

面白いのは、PCカードスロットにダミーカードが刺さっていて、
「何だ、またシャッター無いじゃん」って思いながら外したら、
ちゃんとシャッターが付いてた。(2重構造)

買って良かったと思う「一品」である
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:47:34
>>791
背中押してくれて、ありがとう
Thkinpad X31からの買い替え予定
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:48:50
>>791
詳しいレポおつです。
SDとメモリスティックのスロットにはダミーカードありましたか?
794791:2005/09/11(日) 00:00:46
ちなみにHDBENCH

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 997.50MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8]
VideoCard Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family
Resolution 1366x768 (32Bit color)
Memory 514,160 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/09/10 13:59

Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK6006GAH
MATSHITA DVD-RAM UJ-832S

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21939 60898 47822 39395 36479 69576 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
21367 12304 4316 83 21000 20102 7828 8488 C:\100MB

ご参考まで、以外にHDDは速いです。一昔前の2.5レベル。

価格はヤマダ電機TL相模原で214800円のポイント10%(〜16迄?)
また、運もよく、入り口のスロットで4000ポイントゲット!
実質19万切りました。
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:09:10
ファンの音は静かでしょうか?
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:23:20
>>791
FANが止まらないってのが気になるんだけど、実際、音はどうなのかな。
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:15
>>796
それはセレロンだからじゃないか?ペンMなら大丈夫だと思うんだけど。
798It's@名無しさん:2005/09/11(日) 00:57:50
セレロンなら買う意味無し
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:25:17
CeleMからPenMにしても数倍電圧が変わるわけじゃないんだから、
FANが止まらない、と書いてある以上、
PenMもファンの稼働率はかなり高いんじゃないか?
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:41:24
まぁ,漏れもそう思うが,PenMのほうが省電力機構が
あるからCPUアイドル時間がながきゃ省電力・発熱低下で
ファン回転がおそくなったりしてくれないかな…

と,すこしは期待してたり…

でもまわりっぱなしくさいよなぁ。
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:52:12
TRと比べてどうなのかわかります?
TRも回りっぱなしだけど全然気にならないレベルだから
同程度ならうれしい
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:53:05
>>801
TRが回りっぱなし? んな訳ねーだろが。
ちゃんと設定しれ。
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:02:10
>>791
コントロールパネルの電源オプションのところで
ファンの動きとか設定できるようになってないですか?
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:56:20
1.8インチHDDで5400rpmのものってある?
805It's@名無しさん:2005/09/11(日) 08:53:37
すぐに出てくる
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:39:56
俺のはHDDから起動時よりシュイーンという音が絶えず鳴っている。
ファンの音ではなさそう。
静かなモデルと聞いていたので購入したがちょっとがっかりだ。
個体差の問題か。
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:32:59
お前の耳が良すぎるだけだと思う
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:50:42
昨日ソニスタで15分位触って音をずーっと聞いてたけど大丈夫そうだったよ。
まあ周りが騒がしいのもあるだろうけどね。
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:10:19
DVDスーパーマルチドライブって不要かな?
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:11:54
>>809
自分でそれくらい考えれ
自分が使うかどうかもわからんのか?
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:51:19
ノートン先生を2004にダウングレードしたら、
大分FANが静かになった。

先生はいつも裏でこそこそ動いてるのかな?

今は、ほとんどFAN回っていないよ
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:54:06
ヨドでさわってきたけどスピーカーからの音が意外に良くてびっくり。
これならDVDプレーヤーとしても充分使えるね。
あとやっぱり軽いってのはいいかな、タッチパッドが微妙に滑りづらかったけど。
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:34:56
SRX使いだけど
セーフティープラス期間が過ぎたので買い替えにこのVAIOを検討中
実物に触れたらSRXで辛酸を舐めさせられたヒンジがヤワイ
キーがペナベナ
全体的にヤワイ印象を受けた
どうしようかな
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:39:34
お前は、買うな キモイから
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:04
>>814
おまえがキモイ。くそ野郎。
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:35:06
>>815
必死だな(プ
キモ(^◇^)キモ!
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:09:52
そんなにキモい事書いたかなぁ
まあ明日アキバでも行って他のメーカーのと比較してくる
819T90PS:2005/09/11(日) 20:07:09
おまいら大漁に釣られてんなよ・・・_| ̄|○
新品見たっていつヒンジが逝くかなんて分からねーだろ?
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:31:27
>>818 知るかボケナス! 日記調がキモイ 
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:50:13
ソニービルでも見てきたが、
念のためちらつき確認をしにヨドバシに行ってきた。

ちらつきはなかったけど、
液晶が悲惨な目に合っていた。

展示機で液晶が割れているのって初めて見た。
ワイド保証は必須かも知れない。。。
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:52:46
誰か捻りすぎたな。
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:34
pana厨の戯言>>821
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:50
>>821
マルチ乙
825It's@名無しさん:2005/09/11(日) 23:54:21
レッツノートの液晶が割れてるのなら見たことがある
826It's@名無しさん:2005/09/12(月) 00:39:27
割れはあり得ないと思うけど黒シミはどうなんだろう。
薄い東芝のSSとかスレで見ると持病扱いじゃん。
827It's@名無しさん:2005/09/12(月) 01:24:39
>>821
自分は全然違う場所で見たんだけど、液晶に黒いひびみたいのが展示機に入ってた。
どんな扱い受けたんだろ。
828It's@名無しさん:2005/09/12(月) 01:36:33
絶対nikkeibpの記事見てねじった人がいると思う
829It's@名無しさん:2005/09/12(月) 01:56:17
>>813
現在T91PSを使用しているが
これと比べてやはりキーボードはペナペナした印象を受けるね。
Let's Noteと比べてtype Tが優っているところがキーボードの質だっただけに残念だ。
既出だが、購入予定の人はやはり店舗で実機を触ってきたほうがいい。

>>814
馬鹿が沸いてるな・・・
830It's@名無しさん:2005/09/12(月) 05:10:53
↑おまえが馬鹿だろw 自演パナ厨 しかも2連発かよ (プッ

          早  く  死  ね  雑  魚 
  

831It's@名無しさん:2005/09/12(月) 07:20:59
ぬるぽ
832It's@名無しさん:2005/09/12(月) 07:40:42
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>831
833It's@名無しさん:2005/09/12(月) 09:00:22
T92PSを使用中

一ヶ月くらい前に例のTRICKのサイトを見たときはスクロールしないでもちらついてたんだけど
昨日久しぶりに見てみたらちらつかなかった

こんな人って他にもいない?
逆もありえるかもだけど……
834It's@名無しさん:2005/09/12(月) 14:49:48
キーボードヘコヘコだな
前のモデルの方が良い感じ
安くなってるし前モデル買おうかな
主な変更点ってチップセットだけだよね?
835It's@名無しさん:2005/09/12(月) 15:16:56
実機触っておいて変更点がチップセットだけだと?
836It's@名無しさん:2005/09/12(月) 15:19:42
ほぼ別物な気がするが。
837It's@名無しさん:2005/09/12(月) 15:21:37
正直タイプSにひかれはじめた俺ガイル
デザインさえ良ければTに飛びついたけど
正直高い金はらってあれを買う気にはなれねぇ。
それだったら少々でかくてもデザイン良くて3Dゲームにも耐えられるSのほうが
愛着もてそうかなぁ・・・
838It's@名無しさん:2005/09/12(月) 15:38:26
>>837
3DゲームやるならはじめからSだろうに…
ひやかしに来たとしか思えんw
839It's@名無しさん:2005/09/12(月) 16:25:17
>>837
おまえはじめからバイオしか選択肢に入ってないだろ
840It's@名無しさん:2005/09/12(月) 16:27:37
>>837
ここで言うのもなんだけどほかのメーカーも考慮した方が幸せになれるのでは?
841It's@名無しさん:2005/09/12(月) 16:38:37
>>835
>>836
そんなカワラネ
キータッチが前モデルと一緒だったら即買いだったが
842It's@名無しさん:2005/09/12(月) 19:43:54
J&Pにいったら展示されてた。
LEDライトが下にずらーっと並んでるんで、タスクバーが縦縞に見えたwww。
気になる人は気になる鴨な。
すぐ慣れるとは思うけど。
843It's@名無しさん:2005/09/12(月) 21:25:13
またFUDですか
844It's@名無しさん:2005/09/12(月) 21:26:04
製品版では改善されるって話
845It's@名無しさん:2005/09/12(月) 21:40:02
ROぐらいならTでも大丈夫だろうか?
846It's@名無しさん:2005/09/12(月) 21:43:38
大丈夫でしょう。
847It's@名無しさん:2005/09/12(月) 21:58:52
ふむ、あの展示機は製品版ではなかったのか。
どれくらいましになるのかな。
848It's@名無しさん:2005/09/12(月) 22:10:03
>>847
もう店頭に並んでるけど
上から覗いてみたりしたけど自分は気にならなかった

明るい店内だったんでアレかもしれないけど
展示機からは改善されてるっぽいんじゃ?
849It's@名無しさん:2005/09/12(月) 22:54:12
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20050831/113312/
>画面下部にLEDの光が盛大に漏れている。製品版では解消しているといいのだが……。
他にも細かい部分は製品版と違うらしいから気になるなら製品版も見た方がいいかも
850It's@名無しさん:2005/09/13(火) 04:41:00
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00200614200

残念なのはバッテリー駆動時間が短くなってしまったことですね!
ペンMでもたかがしれそうです。

セレロンと比べてないですか?
8→6時間
11→9時間
だったかな?
確認してみますがセレ同士で駆動時間が短くなってたのは確かなのでそちらの勘違いかと。。。(^_^
851It's@名無しさん:2005/09/13(火) 21:25:32
叩く材料が泣くなってコピペに走ったか
852It's@名無しさん:2005/09/13(火) 21:35:16
>>851
アホなこと書いてる香ばしいヤシがいるってことを言いたかったんじゃ
ないのかな?
853It's@名無しさん:2005/09/13(火) 21:36:08
こっちは静かだね・・・・
854It's@名無しさん:2005/09/13(火) 21:51:19
もしかしてtype tで盛り上がってるスレってここじゃないの?
違う板とか?
855It's@名無しさん:2005/09/13(火) 21:52:44
ギャー ノートPC板なんてあったのか
856It's@名無しさん:2005/09/13(火) 21:53:07
本スレはノートPC板のスレかな
こっちはID出ないし人いないし

SONY VAIO typeT Part 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125940533/
857It's@名無しさん:2005/09/14(水) 13:39:06
star5000以上のひとはメールきてるみたいだね。
(メール鯖によって時差はでてるだろうけど…)

次は100〜4999で5時間くらい後かな。
買い物いってこよーっと。
858It's@名無しさん:2005/09/14(水) 14:19:46
今日触ったけど、ドライブ開けるため横押しても100回中1回ぐらいしか無理ぽ。
イジェクトボタンで開けることができても、それが聞かないクリーンインストール時とかは大変そう。
タイプsでつけるFn+Eも、効かないし…。

液晶の薄さはすごいけど、LEDのムラムラは気になるなぁ。
展示機だけならいいんだけど。
859It's@名無しさん:2005/09/14(水) 14:23:21
クリーンインストするんならあらかじめあけとけばいいんじゃね?
てか,あれってアプリ制御でEject叩いてるだけなのか,ハードと
連動してるのかわからんし。

とりあえずイジェクトボタンがつかえない状態ってのは希だから
それほどキニすることはないかと。

LEDのムラは確認できんかった鈍感な俺様は勝ち組。
860It's@名無しさん:2005/09/14(水) 22:27:13
プレミアムブルーってもう26日の店頭予約に期待するしかないのかな?
861It's@名無しさん:2005/09/14(水) 23:31:30
>>858
キーボード右上にでっかいボタンあるよ
862It's@名無しさん:2005/09/15(木) 05:09:04
>>861
システムが稼働してないと使えない(だろう)から
クリーンインストのときとか困るってことでしょ。
863It's@名無しさん:2005/09/15(木) 15:21:17
>>862
あのボタンは内部配線で並列につないであるだけだから、
ドライブのEject押下と同義になるからクリーンインスコ時でも
使えると思われ
864It's@名無しさん:2005/09/15(木) 21:09:37
ヤ●ダで214,800円でポイント10%だったけど閉店前にポイント12%に増えた。週末を狙おう
865It's@名無しさん:2005/09/16(金) 03:16:25
しっかし過疎ってるなぁw

速配なひとは明日とどくんだよねぇー。いいなぁ。
うちはブルーなので24日…(九州だから23日からづれたよ・・・)
866It's@名無しさん:2005/09/16(金) 03:21:22
>>865
× づれたよ
○ ずれたよ
867It's@名無しさん:2005/09/16(金) 03:44:21
まー色に関わらずオーナーメイドは最速23日だからねぇ…

以前ソニスタ使ったとき予定日より早着きしたことあるけど、今回はどうかね…

とにかく丸一週間は長し…一旦忘れとく方が楽だ。
868It's@名無しさん:2005/09/16(金) 03:47:31
>867
ポーチと一緒にしちまったけど、発送はポーチがそろうまでお預けなのかな?
869867:2005/09/16(金) 04:13:32
あぁ、俺もポーチ一緒に頼んだけど、17日着ってなってた気がする。
特段「この機種用だから一緒に..」とか配慮ないだろうし、まんま別送りじゃアルマイカ?と
870It's@名無しさん:2005/09/16(金) 15:52:53
>>865
既に届いてる・・・が今会社なんで触れねえorz
871867:2005/09/16(金) 16:23:06
>>870
生殺しオメ!w
まあ連休に弄くり倒してレポしてちょうだい。

>>868
前言撤回…
今ソニスタのステータス確認したら、ポーチも一纏めにして納期出てるんだね。
見積もったときは別の日付だったし、万一関係無い周辺機器だったら待たすだけ不親切に思えるが…
とりあえず一緒に届くっぽいな。
872It's@名無しさん:2005/09/16(金) 21:32:31
>871
あーあ、下旬着だよー
873It's@名無しさん:2005/09/16(金) 23:32:13
Starってどこで確認できるの?
874It's@名無しさん:2005/09/17(土) 00:23:46
>>873
SonyStyleトップページの右側にあるMenuのイチバン上の文字よめる?
875It's@名無しさん:2005/09/17(土) 00:39:17
右下のタスクバーからボコボコメッセージが出るのがうざいんだが・・・
どうやって止めるの?
876It's@名無しさん:2005/09/17(土) 01:31:19
スレ違いだがヒントだけ

窓の手
877It's@名無しさん:2005/09/17(土) 08:41:45
このぐらいはせめてググレよ
一発で出るぞ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20030516/104680/
878It's@名無しさん:2005/09/17(土) 12:51:25
age
879It's@名無しさん:2005/09/17(土) 15:12:22
>>878sage
880It's@名無しさん:2005/09/17(土) 15:18:19
>>857
私はたった33Pでしたが1時間半後にきました。ソニスタは会員でスターため込んでいる人はまだまだ少ないんでしょうかね。
881It's@名無しさん:2005/09/17(土) 17:32:45
50Bの購入を検討しているのですが、前の機種とグラフイック機能はどのくらい
改善されているのでしょうか? 体感でもデータでもかまいませんので
教えてください。
882It's@名無しさん:2005/09/17(土) 18:34:28
50Bなら普通に店頭にあるだろ・・・
俺は今日ビックカメラで見てきたよ
自分で見れ
883It's@名無しさん:2005/09/17(土) 18:39:21
白か黒かで迷う。
884It's@名無しさん:2005/09/17(土) 20:47:01
TX90Sプレミアムブルー発送完了メールキター!荷物は松本出てるけど
23日まで届けてくれないのかな?ちなみに愛知。
885It's@名無しさん:2005/09/17(土) 22:45:30
Starってどこで確認すれば良いんですか
886It's@名無しさん:2005/09/17(土) 23:10:41
ソニスタのとっぷぺーじにあるだろ>Starの確認
右側のメニューのイチバン上だ。

まったく同じ文面をみたな・・・
887It's@名無しさん:2005/09/18(日) 08:55:17
スターって1ポイント何円に換算されるの?
888It's@名無しさん:2005/09/18(日) 08:58:43
スターはソニー信者度を表すだけでポイントとして使うことはできないよ
貯まるとエントリー販売のお知らせが早く来たり、イベントに呼ばれたり、特別商品買えたりする
889It's@名無しさん:2005/09/18(日) 08:59:50
新しいTypeT見てきたけどキーボードが駄目だね。
隣に古いTypeTがあったから比べられたけど古い方が全然良い。
液晶は綺麗になっていて軽くていいんだけどね・・
890It's@名無しさん:2005/09/18(日) 09:34:21
古いの買っとけ
891It's@名無しさん:2005/09/18(日) 10:03:27
初代Tから買い換えようとほとんど決心していたのに、実機見るのが怖い俺がいる。
892It's@名無しさん:2005/09/18(日) 14:06:39
T92のカーボンブラック買っとけばよかったぁ。
シルバーのキーボードってありえなくない?
893It's@名無しさん:2005/09/18(日) 14:34:19
>>891
スペックアップならオクで古いの買う選択肢もあるんだ。
新Tのどこに惹かれるのかわからんがとりあえずみとけ。

>>892
乳白色や水色,ピンクなどの明るい色でないならおおむねok
別にありえないというほどじゃないっしょ。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/18(日) 16:40:22
なにこの天邪鬼
895It's@名無しさん:2005/09/18(日) 18:57:20
そんなことより…名前欄わざわざいれてるの?
896It’s@名無しさん:2005/09/18(日) 19:44:45
ワロス
897It's@名無しさん:2005/09/18(日) 20:11:03
767 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/10(土) 18:40:00
いきなり札幌ヨドで5000円値下げしてる。びっくり。
768 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/10(土) 19:30:29
>>765
最軽量で1.25kgだったような....
769 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/10(土) 20:47:56
やっぱレッツにしよ〜っと。


専用ブラウザ使わず書き込んでるガキだろ
898It's@名無しさん:2005/09/18(日) 20:44:59
今更だが>>617カタログ嫁

オーディオ機能
type A:インテルHigh Defintion、内蔵ステレオスピーカー
type F:インテルHigh Defintion、内蔵ステレオスピーカー
type S:インテルHigh Defintion、内蔵ステレオスピーカー
type T:内蔵ステレオスピーカー

超亀レススマソ
899It's@名無しさん :2005/09/19(月) 12:46:49
専用ブラウザ使ってるオトナがいるスレはここですか?
900It's@名無しさん:2005/09/19(月) 13:29:53
専ブラ使わずに夏厨真っ盛りの季節を乗り越えられるかよ
っと、スレ違いだな
901It's@名無しさん:2005/09/19(月) 16:50:26
T71使ってるけど特に買い換えようとは思わないなあ。
このサイズのまま1スピが出たら飛びつくと思うけど。(Y70は候補から外れてるし)
902It's@名無しさん:2005/09/19(月) 19:54:53
Bluetooth内蔵につられてT90PSから乗り換えます
903It's@名無しさん:2005/09/19(月) 20:28:54
昨日プレミアムブルーTX90S届いたけどキーボードは前のT91PSのほうが
かっちりしててしっくりくるなー。
904It's@名無しさん:2005/09/20(火) 11:06:54
T71+金とTXシリーズを交換してくれる人募集します。
PM1.2GHz、HDD60GB、DVDスーパーマルチドライブ、メモリ合計1GB(個人で増設)、無線はIEEE802.11g/bです。
IEEE802.11a対応になって職場の無線LAN環境でもカードなしで使えるのが正直羨ましいです。
交換に応じられそうな人いたら気軽にメール下さい。

[email protected]
905It's@名無しさん:2005/09/20(火) 13:21:04
オクかいらないのやるスレでやりなさい
無駄レスが増える
906It's@名無しさん:2005/09/20(火) 14:44:26
商品発送のお知らせキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!



と思ったらキャリングケース(革)単品だったorz
箱だけ届いてもなぁ…
907It's@名無しさん:2005/09/20(火) 20:40:55
>>904
内蔵無線NICを2915ABGに交換すれば11aが使える
908It's@名無しさん:2005/09/21(水) 14:24:04
やり方とか書いてあるとこある?
909It's@名無しさん:2005/09/21(水) 20:41:43
>>908
【miniPCI】無線LANすげかえ手術 part4【Centrino】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1117298383/
910It's@名無しさん:2005/09/21(水) 23:27:32
>>908
Tの分解方法はここを参考にしてね
ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hard34.html
Tが分解できればあとは無線NICを交換するだけですよ
911It's@名無しさん:2005/09/23(金) 02:50:46
LCDを上から覗き込めば光漏れ見えるけれど、光漏れが見えるような角度じゃ使わないから問題なし。
LCF下部のフレームは確かにぺこぺこしててビックリだ。でもそんなところさわらないからこれまた問題なし。
言われなかったら気がつかなかったかも。フレームの上や左右だって開け閉め以外でさわる気ないし。
天板のネジは…なんだこれ。でもプラスドライバじゃなくてカニ目で締めるやつだからまだましか。


リカバリ前にあんまり測る人のいなそうな3D系ベンチーマークを色々と。
常駐ソフトその他設定はリカバリ直後のまま。

3DMark03 801
ゆめりあベンチ 968
ガンダムベンチ 522
FFベンチ Direct3Dの初期化に失敗・動作せず
912It's@名無しさん:2005/09/23(金) 12:16:52
昨日見てきた。キーボードが駄目でした。とにかく打ちにくい。

…いつまでC1で頑張ろう…。
913It's@名無しさん:2005/09/23(金) 13:37:25
確かに新型Tのキーは駄目だね

ただ、C1MRXからT72に乗り換えたけど
C1より全然打ちやすいよ。スペックもC1がゴミに見えるくらいだし
914It's@名無しさん:2005/09/23(金) 16:51:29
今時、C1は明らかに不燃ゴミ以外の何者でもない
915It's@名無しさん:2005/09/23(金) 17:34:03
オーナーメイドで申し込んで1週間。9末発送予定で、まだ生産中の表示。
今週末来ると思ってたけど、やっぱ連休挟むからまったり作業してんのか。
916It's@名無しさん:2005/09/23(金) 21:52:25
漏れも…・゜・(ノД`)・゜・
917It's@名無しさん:2005/09/23(金) 21:59:08
9/14 19:00くらいにホワイト、英語キーボードのカスタマイズ
で申し込んで同じく9月末。
918T90PS:2005/09/23(金) 22:22:42
ソニーの台所事情を察してやれ
過剰生産は1台も出せない状況だろ
919It's@名無しさん:2005/09/23(金) 22:46:53
それでも新社屋を建てる意味は?
920It's@名無しさん:2005/09/23(金) 23:32:54
漏れ、一昨日届いたぞ。激しくウィンウィンいってるわけだが。
921It's@名無しさん:2005/09/24(土) 00:31:22
>>919
DQNが元高級車に乗るのと同じこと。
922It's@名無しさん:2005/09/24(土) 02:30:09
>>919
賃貸より安いからじゃね?
自社所有物件は驚くほど少ないよ。
923It's@名無しさん:2005/09/24(土) 03:32:04
>>920
まるでカーズ対リサリサだな
924It's@名無しさん:2005/09/24(土) 11:31:58
>>917
俺14日、23時にブラック、60G、1Gだけど22日に来たよ
でもステータスは23日になっても9月下旬到着予定のままだった
925It's@名無しさん:2005/09/24(土) 12:33:27
TX90
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1196.18MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8]
VideoCard Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family
Resolution 1366x768 (32Bit color)
Memory 1038,448 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/09/23 17:41

Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK6006GAH
MATSHITA UJDA765aDVD/CDRW

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23634 71773 56589 46009 38695 73910 58

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
22512 13127 4880 205 19441 19327 3011 C:\100MB
926It's@名無しさん:2005/09/24(土) 12:34:54
T92S
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1190.34MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1280x768 (32Bit color)
Memory 514,480 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/09/23 23:53

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
HTC426060G9AT00

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA765aDVD/CDRW

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23902 71615 56491 46125 33583 65208 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
25769 27966 5773 362 17596 20447 3125 C:\100MB
927It's@名無しさん:2005/09/24(土) 12:56:37
ソニスタでPEN Mにしたいがためにオーダーし、他のスペックはミニマムで、来たからメモリとか増設してる漏れはバカでつか?
928It's@名無しさん:2005/09/24(土) 13:05:00
メモリならいいんじゃね?

CD-R/DVDコンボドライブを換装とかいうならアホとしかいいようがないが。
929It's@名無しさん:2005/09/24(土) 13:25:39
俺も自分で1.5GB に増設したよ
930It's@名無しさん:2005/09/24(土) 14:16:50
メモリ増設なんて普通にみんなやってるよ。
931It's@名無しさん:2005/09/24(土) 16:19:48
すいません。教えてください。メモリー512MBを1024MBに増設すると
どのような利点があるのですか?検討中なものですから。
932It's@名無しさん:2005/09/24(土) 18:03:50
933It's@名無しさん:2005/09/24(土) 18:27:55
>>932
まぁ、そういうなよ。そういう人でもパソコン買う時代になったんだよ。
それにしても、いつ届くんだろう。スペック上げすぎたせいかな。
934It's@名無しさん:2005/09/24(土) 19:00:28
>>932
先輩、ありがとうございます!
935917:2005/09/24(土) 20:53:59
>>924
今日の10時前に発送完了のメールきた。
明日くるだろうか.....
936It's@名無しさん:2005/09/24(土) 21:25:30
えぇっ!休日でも発送作業してるのか。。。
発送されてしまえば宅配便は確実に動いているから明日到着するよ。
うらやましい。
937It's@名無しさん:2005/09/24(土) 23:09:51
17日購入で20時30分に発送メール来た

ソニスタで購入履歴確認するとPentium M プロセッサー 780 (2.26 GHz)を購入したことになってるんだが…CPUだけ来たら困るな
938It's@名無しさん:2005/09/24(土) 23:32:33
15日購入でまだ生産中。
いたってフツーのセットなのに…
黒、XPホーム、PenM、60G、512、DVD-R&キャリングケース(not革)
(;´Д`)ハッ!マサカ キャリングケースがタリナイトカ…
939It's@名無しさん:2005/09/25(日) 00:33:46
次スレです。

SONY VAIO typeT Part 4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126933447/
940It's@名無しさん:2005/09/25(日) 00:35:38
合併か
941sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/09/25(日) 00:39:28
>>939
ソニー板とノートPC板では雰囲気が違ってそれなりに楽しいかなぁと
思っていたんですけど。
942It's@名無しさん:2005/09/25(日) 00:48:49
情報は集約した方が価値が高まるし、
両方見るのめんどくさいから、
合併賛成に1票です。
943It's@名無しさん:2005/09/25(日) 01:11:51
ノートPC板はキターとかコネーとかくだらねえレスばっかで
合併反対に1票です。
944It's@名無しさん:2005/09/25(日) 05:52:39
俺も合併反対に一票。
昨日店舗に滑り込んでプレミアムブルーで注文入れた俺。

待ち遠しい…(´Д`;)アハン
945It's@名無しさん:2005/09/25(日) 09:08:37
ソニスタはいつも土曜到着で配送してくれるんだが、今回は今週の平日になるのかな。

>>937
それにそんなクロック数のPenMが来たらサギだよ。笑っちゃうかも。
946917:2005/09/25(日) 10:11:09
>>938
俺はキャリングポーチも一緒に注文した。
つい最近3回ほど佐川で荷物が届いた経験からして
今日届きそうやけど18時くらいやなぁ。

ノートPC板でスルーだったので、ここで再度。

>>内臓の無線LANってWPA-PSK(AES)に対応してるの??

TKIPどまりかなぁ。
947It's@名無しさん:2005/09/25(日) 11:43:36
でも向こうとこっちでマルチする奴もいるし、合併でいいんじゃない?
948It's@名無しさん:2005/09/25(日) 11:56:42
949It's@名無しさん:2005/09/25(日) 11:57:30
>>943
こっちにもキターとかコネーとかくだらねえレス多いじゃない。
発売間もない頃はかわらんでしょ。
950It's@名無しさん:2005/09/25(日) 11:59:57
でも向こうは糞スレっぽくなってるしなあ
951It's@名無しさん:2005/09/25(日) 12:11:56
こっちがキタースレでいいじゃん
952It's@名無しさん:2005/09/25(日) 14:33:43
>>946
ソニスタで注文した場合は発送した日の20時以降に通知のメールが来る。
それが来てないんだったら、今日は商品来ないよ。
953It's@名無しさん:2005/09/25(日) 16:21:08
ところで>>904は交渉成立したのかな?
続報キボンヌ
954It's@名無しさん:2005/09/25(日) 16:35:02
次スレ立てたよ。

VAIO type T Part9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1127633551/
955It's@名無しさん:2005/09/25(日) 16:47:59
3日前に春モデルのBIOSアップデータが出ていた様子。
956It's@名無しさん:2005/09/25(日) 17:35:19
>>945
937だが、TypeSスレと間違えちまった。今日来たぜ。
さて毎日持ち歩くのはSとTどっちにしようかな。
957It's@名無しさん:2005/09/25(日) 18:07:21
>>954
おいおい早杉
age埋め
958It's@名無しさん:2005/09/26(月) 17:29:04
生め
959It's@名無しさん:2005/09/26(月) 22:49:39
生めや増やせや
960It's@名無しさん:2005/09/27(火) 00:19:20
□ パームレストのシールのはがし方

はがしたいシールにセロテープを貼る
そこにドライヤーをあて、温める
セロテープを角からゆっくりはがす
こうすると、はがしたシールも傷まない
961It's@名無しさん:2005/09/27(火) 04:13:41
ってか、パームレストが手の汗や摩擦で禿げない方法教えて
962It's@名無しさん:2005/09/27(火) 08:43:26
>>961
つ サランラップ
963It's@名無しさん:2005/09/27(火) 09:09:48
>>961
つ 手袋
964It's@名無しさん:2005/09/27(火) 09:26:40
>>963
指の部分を切り取るとベターかも。
965It's@名無しさん:2005/09/27(火) 16:50:33
新しいTがほしいです・・。
誰かおいらのT92PS(カーボンブラック、フィリカリーダー以外フル装備、美品)
未使用純正バッテリー
純正ACアダプター
純正キャリングケース
プライバシーフィルター
追金
と交換してくれる心優しい方いませんか〜〜TT
966It's@名無しさん:2005/09/27(火) 17:57:50
オークションにだすしかないんじゃないか?
どのくらいの追金するつもりかはしらんが、TXをフルスペックでとか
いわない限り余裕だろう。

手間だが。
967It's@名無しさん:2005/09/27(火) 18:03:12
>>965
新しいTは持ってないけど、
ドットの常時点灯とか欠けがなければ、
あなたのT92PS購入してもいいんだが…
いかほどでなら譲ってもらえるの?
968It's@名無しさん:2005/09/27(火) 18:07:29
>>966
やっぱりそうなりますか・・。

>>967
おいくらくらいがご希望でしょうか?
お教えいただけますと幸いです。
969967:2005/09/27(火) 18:12:37
>>968
相場って、どんなもんなんですかねぇ?
程度にもよると思うんですが、14〜16万くらいだとうれしいのですが…
970It's@名無しさん:2005/09/27(火) 18:27:23
横からごめん。スレ埋めるためにも存分に交渉してくれたまえ。
971It's@名無しさん:2005/09/27(火) 19:16:36
写真とか説明がしっかりしていて、かつタイミングがよければ希望価格以上で売れるのでは。
ただ出品タイミングと開始価格を決めるのが非常に難しいけどね…
やや高め開始+欲張りすぎない希望落札額というのも多いかと。
972It's@名無しさん:2005/09/27(火) 19:35:25
中古T(ヤフオク)か新品TXで迷った結果、
結局5日前にソニスタでTX注文しちゃった漏れが
今までウォッチしてきた感じから言うと、
そのスペックで開始価格が165000円以上だと
入札されているのを見たことがないね。
だいたい、145000から161000円くらいが相場みたい。
973965:2005/09/27(火) 20:46:20 0
未使用オフィスをつけて、20万円くらいが希望だったので・・・。
あきらめて、このまま使います^^;
974It's@名無しさん:2005/09/27(火) 21:14:08 0
975It's@名無しさん:2005/09/27(火) 21:16:53 0
おいらはT92PSをソニスタで下取りに出しました。
新しすぎて下取り対象リストになかったけど、最終的に12万ちょっとでした。
オークションとかは17万くらいあったかも。
976965:2005/09/27(火) 21:38:10 ID:0
付属品とかもいっぱいですし。
リンク先をみると、コンボドライブとか、HDD40GBとか、メモリー512MBですし。
977It's@名無しさん:2005/09/27(火) 21:43:46 ID:0
>>976
そう思うならオクいけよ
いい加減うざい
978It's@名無しさん:2005/09/27(火) 22:32:39 ID:0
ま、16万はない罠
それで買おうとするやつも、オクいけ
20万はないとしても、18はいくんでないか?
979It's@名無しさん:2005/09/27(火) 23:08:40
>>976
リンク先を見ると、って?
自分のPCのスペック知らないのでカタログ見たってこと?
うそくせー。
980It's@名無しさん:2005/09/28(水) 00:13:23
>>976
思い切って19万即決とかで出して様子みたら?
981Wikiの人:2005/09/28(水) 00:35:16
VAIO | type T | Wiki ですが、
http://www6.atwiki.jp/vaio_type_t/
に引っ越しました。

こっちはlivedoorみたいにID登録とかは必要ないので、
気軽に編集できます ヽ(´ー` )ノ
982It's@名無しさん:2005/09/28(水) 00:37:29
>>981
こっちはIDなしのソニー板のスレだぞ
ノートPC板のスレと間違ってないかな?
983It's@名無しさん:2005/09/28(水) 00:41:08
>>982
すまそ。ノートPC板に逝ってきます。
984It's@名無しさん:2005/09/28(水) 12:47:09
さぁ者共!埋めるのだ!
985It's@名無しさん:2005/09/28(水) 23:16:56
埋め
986It's@名無しさん:2005/09/29(木) 00:04:56
TXはファンの音が五月蝿いという話がちらほら出てるね
セロリンモデルはファン回りっぱなしになりそで五月蝿そう
987It's@名無しさん:2005/09/29(木) 00:23:52
>>986
TXでうるさいって奴ら、聴力良すぎだろ。
988It's@名無しさん:2005/09/29(木) 00:53:00
部屋の環境によるな。

BGMながしてたり、デスクトップPCつかってればきにならんが
夜に布団でちょっといじってるとファンの音が耳につく。

2chくらいならいいがたまにリンクでフラッシュのある
サイトとかみるとCPUに負荷かければファン音もすっごいので、
つねにこのすごい状態でいるならCelモデルにしなくてよかったとおもう。
989It's@名無しさん
旧Tだが、タッチパッドで縦スクロールを多用していたら、
パッドとパームレストの境が擦れてツルツルになってきた。
これって塗装が剥げただけなのか、それともこのまま擦り
続けたら極端な話、穴が開いてしまうのだろうか?