【ポッド】ウォークマンキャスト【じゃない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
なにが、ポッドキャストだ、ざけんじゃねえ。
26年前からポータブルオーディオの代名詞は、ウォークマンなん
だよ。
これからは、ポッドキャストなどと呼ばずにウォークマンキャスト
と呼ぼうではないか。「ウォークマンキャスト」が長いというなら
「クマンキャスト」だ。

以下、>>2-1000 は、クマAA禁止だからな!

2It's@名無しさん:2005/07/06(水) 01:48:31
      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ
     / -=・= -=・= |
     |    ( _●_)  ミ  ヤレヤレだぜ・・・
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
3It's@名無しさん:2005/07/06(水) 01:49:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000027-nna-int

売上高8兆7136億を誇る世界最大のエレクトロニクスメーカー松下電器産業(National/Panasonic)がデジタル家電でも王者の貫禄★
【プラズマTV】〜海外では大人気で今後、爆発的に需要拡大する〜
Panasonicは中国でシェア40%で1位、アメリカでシェア40で1位、イギリスでシェア30%で1位、日本でシェア70%で1位、世界シェア1位。
なんとオーストラリアでもVIERAを投入してシェア1位を目指す。、もうPanasonicやりすぎ。
【DVDレコーダー】でも日本で1位、アメリカで1位、世界シェア1位。
【液晶TV】は日本で2位、アメリカで2位。

ちなみに【プラズマTV】世界シェア2位以下は、LG、SAMSUNG、PHILIPS、パイオニア、ソニー、日立・・・の順。 

Panasonicはコンポ4年連続シェア1位。

白物、美容機器もほとんどの商品でシェア1位。
さすが電機の王様 松下電器産業

4It's@名無しさん:2005/07/06(水) 01:51:46
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/sony.htm
ソニー、2004年度連結決算を発表
−エレクトロニクス事業の赤字が拡大      3  4  3  億  の  赤  字
製品が売れないので、激安にしているがそれでも売れない(失笑)









S  O  N  Y  っ  て  ホ  ン  〜〜〜〜  ト  に  ダ  サ  イ  ロ  ゴ  で  す  ね




5It's@名無しさん:2005/07/06(水) 01:52:34
    ∩___∩         よし! その調子だ!
    | ノ      ヽ-'''''';、        
  ,,.....-|  ●   ● |  )         
”” ;  |    ( _●_)  ミ      §    
  ;;  彡、   |∪|  、`\__===・  ____________    
 ;  / __  ヽノ /´ ――┴;;   |\    
 ;  (___)    |  ―――'"   | \   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;,   /    |  \ 
   ̄ ̄ ̄ ̄ /    ,,..-.';;-' |    |   \_______
       (  ,,...-''";;., ";,..-'"     |    |
        |"””   _,.-|;  ;|      |    |
        |_,,...--''"  "'-''"       
―――――'"
6It's@名無しさん:2005/07/06(水) 23:31:30
クマんキャストw
7It's@名無しさん:2005/07/06(水) 23:44:07

          クマんスレ    優良スレ     普通      糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  どこにいるクマ ここクマ 
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

8It's@名無しさん:2005/07/07(木) 16:19:32
>>1このスレはGKがマジギレして立てました。
9It's@名無しさん:2005/07/07(木) 16:33:11
Get Kuma
10It's@名無しさん:2005/07/07(木) 18:08:43
ポッドキャスティングとは
ポッドキャスティングとは、インターネット上の音声をより手軽に楽しむための手段の一つです。

ポッドキャスティングという言葉の語源は、iPod(アイポッド) + broadcasting(ブロードキャスティング)で、 iPodを使って放送を楽しんでしまおう、
ということになります。

ポッドキャスティングは昨年アメリカで生まれて、急速に広がっています。ポッドキャスティングを行う基盤であるiPodが、アメリカでは日本よりも
更に流行しており2005年1月時点で1000万台が流通しています。当初はiPodなどのmp3プレイヤーの主な目的は音楽を聴くことでした。
それはウォークマンなどの延長上として大量の音楽を詰め込めるものとして一躍ブームになりました。

その一方で、iPodユーザの中で音楽以外のポッドキャスティングという楽しみ方も生まれてきました。 これは「音声ブログ」という位置づけでも捉えられ、
従来のテキストでのブログの表現の延長上という捉え方もされました。

また、アメリカではネットラジオの文化が非常に根付いています。 オンデマンドやリアルタイムストリーミングなど、様々な形のネットラジオが存在
しましたが音声表現を行うポッドキャスティングは、ネットラジオの新しい形としても捉えられています。
11It's@名無しさん:2005/07/07(木) 18:11:59
このように様々な楽しみ方が複合的に組み合わさったものがポッドキャスティングといえるでしょう。

ポッドキャスティングは実際にはiPodがなくても、他の携帯mp3プレイヤーでも楽しむことができます。
ただiPodを使うとより便利に使えるというだけのことです。単純に音声を楽しむということなら、携帯mp3プレイヤーで聴かなくても、
そのままWeb上で楽しむこともできます。ポッドキャスティングの便利なところは、このように今まで通りの楽しみ方ができながら、
ほとんど手間をかけずにより発展的な楽しみ方もできる、という部分にあります。

ポッドキャスティングでは様々な音声表現が可能です。ラジオの延長上として、様々な番組を作ることもできますし、音楽配信やラジオドラマ、
演劇などを配信することもできます。対談やインタビューなども手軽に配信できますし、日記調にBlogのように日々のとりとめのないことを喋る
こともできます。その他、あなたの発想次第で多くの可能性を秘めています。

ポッドキャスティングは新しい技術であり、考え方ですので我々の思いもよらない未知の可能性をまだまだたくさん秘めています。
私達スタッフもユーザの皆様と一緒に、このポッドキャスティングの可能性を楽しみながら追求したいと思っています。

http://pod.ladio.livedoor.com/navigate/about.cgi

これだとチョニーとそのGK(ゲートキーパー)にとって、『ポッドキャスト』ははり倒したくなりますね。

どっちにせよチョニーがもの凄く大嫌いな「iTunes」導入が前提ですから。
12It's@名無しさん:2005/07/08(金) 01:50:57
ポッドキャスト利用者、今後数年間で爆発的に増加する見込み
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20085127,00.htm

>調査会社Diffusion Groupは今週発表した調査レポートのなかで、2004年
>には84万人だった米国のポッドキャスト利用者数が、2010年には5600万人
>に達するだろうと述べた。

同じ調査会社でも BCN とはえらい違いだなあ。
13It's@名無しさん:2005/07/08(金) 02:36:30
↑理由は単純明快。

これまで音楽配信とポータブルデジタルプレーヤーでチョニーが消費者に対して必死こいてやって来た事の正反対ですから。

その1・
糞独自規格ではない。

その2・
「iTunes」の導入前提だからウィンドウズ前提ではない。もちろんMac OK。
Linuxエミュレーターでも「iTunes」の動作保証しているから、OS環境依存は一切なし。

その3・
「iTunes」の導入前提とはいっても、持ち出しはipod以外のプレーヤーでもOK。
(チョニーのは糞独自規格中心でAACなどには対応しないだろう。)

その4・
ファイルの保存やCD-Rに焼く事、自分自身が著作権を持つ自分の唄のファイルを自由に
アップロード・ダウンロードOK。もちろんipodをはじめ他のデジタルプレーヤーに自分の声をダウンロードOK。

・・・他にも使う人によってはもっと便利な使い方があろう。
以上、チョニーのウォークマンではすべて不可。

ただなぁ・・・・これまでレコード会社でCDを出してきたアーティストが一切音楽893を通さずに
エンドユーザーとやりとりできる環境が出現する事でもあるから、チョニーと音楽893がまたなにか言い出すだろう。
14It's@名無しさん:2005/07/08(金) 02:46:38
音楽コンテンツの流通で実質世界標準になりましょう。音声ブログ前提でもあるから、特定の営利団体の介入は実質不可能。

なにもポッドキャストの配信やアップできるサーバーは日本だけでなく海外にもあるから。
iTunesはiTunesストアーと併せて事実上コンテンツは世界最大。ジュークボックスソフトでは世界標準になり、
ポッドキャスト部分ではソニー以外から互換ソフトも出そうだ。
15It's@名無しさん:2005/07/08(金) 10:18:03
何もせずとも外人の日曜バンドの音が聴けるようになっただけ素晴らしい。
糞ニーがコンテンツを提供するとそんな音すら聞けないことはすでに明白だからな
16It's@名無しさん:2005/07/09(土) 01:12:33
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW
17It's@名無しさん:2005/07/09(土) 01:42:14
18It's@名無しさん:2005/07/09(土) 20:17:11
>>17
>新型ipodキター

 わろた。
19It's@名無しさん:2005/07/10(日) 12:13:09
    クマんキャスト                            ポッドキャスト
        ∩___∩                          _ =-: :、_
       | ノ      ヽ                       二 ̄ : : : : : : ::ゝ
─┼─  /  ●   ● |┼──                ――= 二= 、_\: : ―
 ̄ ̄   __|    ( _●_)  ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ‐ ,  =-  ≡ ̄≡ _;:;:;ノェェ : : =
 ̄ ̄  ___彡、   |∪|  、`ヽ,   ___,, __ ,, - _―" ’>< ' ・,,;+`,’・l三二―-、 |: ::ノ
─┼     ノ ,__ ヽノ j  i~""     _ ― _: i+";:,`─┼,;";:,`";:三≡ 三| /::-=
_.__ _ 丿 丿ヽ,,k/ / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   ∵ ’〉(_二─-三≡
─ ─┼─ / /   ヽノ ノ,-~    __ ,, -- ∴∵ ; .  ,  ,    /、//|  ̄ ̄ヽ
─ ───/ /─  / /,.____,, --''~~ ─┼       ,;:+",;:`;,,/   // |//\ 〉
____ヽ勿   丿 ノ  ___ _ _ _             /    //   /\ /
20It's@名無しさん:2005/07/10(日) 12:59:29
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200507050012a.nwc
> このブロードキャスト(放送)ならぬポッドキャスト(アイポッド用放送)の購
>読番組数は、米アップルによると新バージョンのダウンロードを開始した6月
>30日からわずか2日間で100万件となった。

クマんキャストは、何件?
21It's@名無しさん:2005/07/11(月) 00:12:17
アイポッドのアイを取ってポッドキャスト
ウォークマンのウォーを取ってクマンキャスト
22It's@名無しさん:2005/07/11(月) 00:28:35
あの〜そろそろいい加減マジで16なんとかしる。
23It's@名無しさん:2005/07/16(土) 16:14:03
>>20
>クマんキャストは、何件?

ゼロ件
24It's@名無しさん:2005/07/24(日) 14:16:48
クマんキャストなぞ無い!
25It's@名無しさん:2005/08/06(土) 11:02:39
 で、 SS がクマんキャスト対応になるのは、いつなの?
ver 3.3 あたりで対応しておかないと取り返しのつかない
ことにならないか?
 不具合発生でそこまで手が回らないのかもしれないが。
26It's@名無しさん:2005/08/15(月) 10:13:38
so-netがpodcast対応した件に付いて
27It's@名無しさん:2005/08/21(日) 01:17:04
クマんキャストと言え!
28It's@名無しさん:2005/08/22(月) 23:24:07
ポッドキャスト急成長の兆し ニフティ「配信数、想定の数十倍」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/22/news030.html

So-netと提携したKiss FM KobeはPodcastingと呼んでいる。
http://www.livly.com/promo/klpc/
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107634&lindID=1
29It's@名無しさん:2005/08/26(金) 23:47:31
SonicStageが対応すれば、SoniCastになるからいいんじゃ
30It's@名無しさん:2005/08/27(土) 01:34:52
なんでもSONY起源説。まるで韓国のようだ。
31It's@名無しさん:2005/09/07(水) 00:52:10
嫌ソニ流で2匹目?
32It's@名無しさん:2005/09/08(木) 14:06:48
なんだよ、新ウォークマンもクマんキャスト未対応かよ。
33It's@名無しさん:2005/09/08(木) 15:22:23
MDで聴こう!
ATRACではじめるSonicCast入門
34It's@名無しさん:2005/09/27(火) 01:11:54
コネクトはクマんキャスト対応?
35It's@名無しさん:2005/10/10(月) 11:26:58
コネクトマンセー
36It's@名無しさん:2005/10/16(日) 15:45:15
ウォークマンコネクトは、ウォー熊ん子ネクトだからな。
くれぐれも間違えるなよ。
37It's@名無しさん:2005/11/03(木) 15:01:05
ひとまずPSPの方が先にPodcast対応したぞ
米国産の有料ソフトだがソニー純正だ
38It's@名無しさん:2005/11/20(日) 15:36:50
で、 熊ん子ネクトがクマんキャスト対応になるのは、いつなの?
39It's@名無しさん:2005/12/18(日) 21:05:53
ウォークまんこネクト
40It's@名無しさん:2006/02/12(日) 20:55:08
クマんキャスト対応マダー?
41It's@名無しさん:2006/03/18(土) 15:35:24
オーディオキャストとか言い出しちゃったよ。
ほんとに文化に対して敬意を払わないな、この会社。
42It's@名無しさん:2006/03/18(土) 17:43:04
略してマンキャスか。
響きがいいな。これは流行るぞ。
43It's@名無しさん:2006/03/18(土) 17:56:56
>>42
>これは流行るぞ。

マンカスなんてネーミングとあいまって、なんか病気っぽい物が流行ると言う印象しか受けないなw
44It's@名無しさん:2006/03/18(土) 21:26:51
結局エロワードになるのか。

昔パンツープロジェクトとかあったな。
ヌードとかっていうイヤホンも。
45It's@名無しさん:2006/06/01(木) 14:46:31
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000030052006

「ポッドキャストもOK」音楽配信に新しい著作権料率・JASRAC、1日発表へ

日本の音楽ネット配信ビジネスはこれからが本番かもしれない。音楽配信の著作権処理を巡って、日本音楽著作権協会(JASRAC)と音楽配信業者が
続けてきた交渉がようやく決着し、「ポッドキャスティング」で複数の楽曲を配信するネットラジオ番組などに対応した新しい著作権料率が6月1日に決まるからだ。
一定期間すべての曲が「聞き放題」になる会費制サービスの料率も関係者間で交渉が進んでおり、音楽配信サービスの多様化につながる制度面の整備
が大きく前進することになる。

■ポッドキャスティングは番組単位で課金

 最新ヒットチャートを紹介するJ−WAVEのポッドキャスティング番組「TOKIO HOT 100」。「最新チャートから注目の初登場曲をピックアップします」
というフレーズで始まる人気番組だが、DJによる曲の紹介のセリフだけで、肝心の曲が聴けない番組になってしまっている。ポッドキャスティングを
音楽配信のためのプロモーションとして利用したいという会社も多いが、いまだ実現していない。
46It's@名無しさん:2006/06/01(木) 14:47:19
 ポッドキャスティングは携帯音楽プレーヤーに番組をパソコン経由でダウンロードしてどこでも聞けるという新しいスタイルが受けて人気が急拡大。
アップルコンピュータによると、同社の音楽配信サービス「ITMS」上のポッドキャスティングコンテンツは全世界で6万と、1年前の3000から
爆発的に拡大している。しかしこれまで日本ではJ−POPなど著作権料がかかる音楽を含む番組はほとんど配信できなかった。

 JASRACが定めている音楽著作権料の料率はこれまで「ダウンロード型」と「ストリーミング型」の2パターンしかなかった。
「ポッドキャスティング」はJASRACの規定では「ダウンロード型」に入るため、「1曲あたり7.7円または収入の7.7%の高い額」
という著作権料がかかる。いまの規定で配信すると、ダウンロード数が増えるほど「青天井」に著作権料の支払いが発生。事業者はリスクが大きく、
「曲なし」番組にせざるを得ないのだ。

「TOKIO HOT100」はJ-WAVEのポッドキャストで最も人気がある番組
 音楽配信事業者はJASRACに対し、音楽番組のポッドキャスティングのような「手元にデータを保存できる番組」はこれまでの概念に
当てはまらない新しい形のサービスであると主張。それに対応した著作権料の設定を要求してきた。その交渉がこのほどようやく合意にこぎつけた。
47It's@名無しさん
 JASRACが新たに設定した「音声番組」と呼ぶタイプは、1つの番組に複数の曲を利用するような形態を想定。6月1日に発表される料率は、
番組に使われた曲をすべてカウントしてそれぞれ支払うよりかなり割安で手続きも簡素化される。

 コピーコントロール技術を取り入れて再生可能期間を限定した「音声番組」については、日数などに応じて料率が下がる仕組みも盛り込んだ。
再生可能期間は3日、7日、30日の3パターンで、再生期間が短いほど料率も下がる。配信事業者側の取りまとめ役としてJASRACとの
交渉にあたった業界団体、ネットワーク音楽著作権連絡協議会(NMRC)の佐々木隆一代表世話人は「スポンサーを募って配信できる程度の料率になった。
ラジオ離れの進む若者などへのプロモーションといった使い方が広がるだろう」と歓迎する。

さすがは世界標準の新・音楽流通だけの事はあって、あの音楽893も従わざるを得ない状況に追い込まれた。