なんでプロフィールプロやめちゃったの【5台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
[過去スレ]
なんでプロフィールプロやめちゃったの
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/985838253/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【2台目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1079168010/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【3台目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097429987/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【4台目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1100083791/
2It's@名無しさん:2005/06/16(木) 10:25:03
3It's@名無しさん:2005/06/16(木) 12:20:40

定期
プロフィールプロのスレに工作荒らしに来るユニークなタイプ

34HV2     4:3なのに巨大バカ厨
21HV1S    普通に安い業務機買えば済むだろ豆つぶ画像厨
27HV2     購入時期が中途半端でHV3が買えなかった厨
クオリア015  15KHzのUPコン画質を正当化して、田舎者で発色確認出来無い質問厨
ベガ900/500  HD画質がUPコンみたいなのを自分で分らず歪みが凄くて赤がオレンジ発色厨
4It's@名無しさん:2005/06/17(金) 12:33:34
前スレって、1000行かないで微妙なところで落ちちゃったの?
5It's@名無しさん:2005/06/17(金) 20:05:43
もう需要ないのに立てちゃったのね。
6It's@名無しさん:2005/06/17(金) 21:30:49
需要つうか修理や保守情報だけは必要かもね
あとは年末に出るSEDが菅の替わりに使えるかの見極め論とか
7It's@名無しさん:2005/06/17(金) 23:07:12
>>3はしつこく粘着しているゲハ厨
8It's@名無しさん:2005/06/17(金) 23:38:16
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1111165727/192
#レスが980を超えると、dat落ちの基準が通常より厳しめになります。
9It's@名無しさん:2005/06/18(土) 06:28:06
>>6
ガイシュツかもしれんけど
HV50の管交換についてソニンに質問しましたよ。
お返事内容書いてみますが、
前スレで書かれてたグレードが下がる管交換なのかまではわからなかった。

-------------------
ソニー製品KX-32HV50をご愛用下さいまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせ頂きました件、以下の通りご返信申し上げます。

KX-32HV50用ブラウン管は、現在、在庫のご用意がございますので、
交換は可能かと存じます。
交換費用は概算で、
技術料\10,500+ブラウン管\83,500+出張費\3,300+消費税の
合計です。正確な料金は、製品を拝見してからとなります。

なお、ブラウン管の在庫がございますうちは、交換は可能かと
存じますが、対応可能な期間につきましては、あいにく判断を
致しかねます。悪しからず、ご了承下さいませ。
10It's@名無しさん:2005/06/19(日) 13:24:26
>>9
乙です
しかし2年ぐらい前は全部で6万円ぐらいだったと思ったが・・
それでも9万円で復活出来るなら価値有りますな
11It's@名無しさん:2005/06/19(日) 13:56:59
KX21HV1S最高。
12It's@名無しさん:2005/06/19(日) 16:38:24
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       ___________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|   私が、SONYに留まる限り、
   f|.-=・=H-=・=〜iー6)リ  <   PROFEEL PROはリリースさせません。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /〜丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

13It's@名無しさん:2005/06/19(日) 22:11:25
誰だ?お前
14It's@名無しさん:2005/06/20(月) 01:46:01
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k19094990

リモコン付きのHV50でもオクで7マソか、、、。
さすがに需要もなくなったか?
15It's@名無しさん:2005/06/20(月) 11:54:35
16It's@名無しさん:2005/06/20(月) 18:10:14
安いな。
俺が落としたときは20マソもしてた。
17It's@名無しさん:2005/06/20(月) 19:04:10
確かに安いね。
俺が売った時は約25万だった。
18It's@名無しさん:2005/06/20(月) 20:20:39
7万5千で落札すれば良かった…orz
19It's@名無しさん:2005/06/20(月) 22:06:48
>>9
ええっ、俺の管交換明細では管の価格は\39,800なんだけど
(生産完了直後くらいの頃)高くなったなぁ…
20It's@名無しさん:2005/06/20(月) 22:10:06
肝心のHDTVの画質がヘボいんだから値段相応なんでない?
http://bokenasu.oops.jp/32hv50/hv50.htm
21It's@名無しさん:2005/06/20(月) 23:34:49
またらいちゃんか。
そろそろ別のソースで煽ってくれません?
22It's@名無しさん:2005/06/20(月) 23:37:51
HV50の評価が不満なら>>20以上の画質であることがわかるソースを提示すれば良いだけだろうに・・・
23It's@名無しさん:2005/06/20(月) 23:45:00
荒らしに何を書いても無駄だけど、KX-32HV50で肝心なのは

>HDTVの画質

ではなく、33.75kHzと15.75kHzを素で表示出来ることなんだけどね。
24It's@名無しさん:2005/06/21(火) 01:36:49
素で表示できれば低画質でも構わないインターネッツですねw
25It's@名無しさん:2005/06/21(火) 03:19:11
久しぶりの揚げ足君登場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26It's@名無しさん:2005/06/21(火) 05:16:29
HV50=低画質
HV3=ガチ

これ
27It's@名無しさん:2005/06/21(火) 06:02:28
>>24
ある意味俺はそうです。
補間処理された絵は苦手なのでねぇ。
多少荒くとも、インタレの線が見えようとも、かっちり写る方がいいでつ。
28It's@名無しさん:2005/06/21(火) 10:22:58
>ハイビジョンの画質。もはや文句なしです。
>噂通り、MUSIX!では各メンバーの肌の様子が微妙に違うのが判りますし、シワの具合も判ります。
>
>しかし、画質そのものはWEGAあたりには負けている感があります。時代が新しい分しょうがないでしょうけど。
>また、調整である程度追い込まないと、29HV3より画質が良くない印象を受けました。
>HDモードと言えども調整で追い込む必要がありそうです。
>店頭モードのギラギラ映像ではなく、モニタモードからさらに映像レベルをさげる等の調整をしてみました。

>>20が直リンしているとこで唯一画質に触れてる部分。
まず冒頭で絶賛しているハイビジョンの画質というのは
規格としてのハイビジョンの画質のことで、32HV50の
画質ではない。で、32HV50自体はWEGAに負けている・・・?
それにしてもハイビジョンの画質の話をしていた筈なのに
いつの間にか29HV3と比べたりして、大丈夫なのかなこの人w
29It's@名無しさん:2005/06/21(火) 11:20:53
こんなとこで陰口たたく人よりは大丈夫だと思う。
30It's@名無しさん:2005/06/21(火) 12:36:02
冒頭はどーみても50の画質の事ではないか?
写真まで撮ってるし。
で、WEGAに負けてるというのは個体の事ではなくハイビジョンの画質の事でしょ。
31It's@名無しさん:2005/06/21(火) 14:01:16
モーヲタ(笑)
32It's@名無しさん:2005/06/21(火) 18:34:14
○いちゃんネタはもう良いよ
ハードは好きそうだけど文章見ると画質には完全に素人なんだし
第一WEGAの画質が良いならこのスレは数年前から要らない
33It's@名無しさん:2005/06/21(火) 21:34:56

 HV50開発者の話によると(当時のAV月刊誌)24インチでの
開発も検討したが、使える管がなかったので、取りやめたと
の発言が載っていた。なければ、開発しろと、激しく思ったのをよく憶えている。

 
 同じHDトリニトロンでも、より高精細な28インチを出して欲しかった。

 
 当時、何十回もSONYにリクエストしたが、リリースされず、
結局、買わなかった。今でもこの判断は正解だと思っている。

 また、トリニトロンの歴史の最後に、28インチのスーパーファインピッチFDトリニトロン搭載
プロフィール16×9を出して欲しかったが、これも出なかった。
HR500の画質じゃ、買うに買えず。残念。
34It's@名無しさん:2005/06/21(火) 21:54:10
× 結局、買わなかった。
○ 結局、買えなかった。(´・ω・`)
35It's@名無しさん:2005/06/21(火) 22:04:46
結局、買えなかった。→正解

画質が悪くて買いたくても買えなかった。
かろうじて色だけ、プロフィールだが、精細感なさ過ぎ。
36It's@名無しさん:2005/06/21(火) 22:56:35
> ハードは好きそうだけど文章見ると画質には完全に素人なんだし

プロフィールつっても自分がプロ妄想はいかんよな
いたたた・・・
37It's@名無しさん:2005/06/22(水) 00:02:33
>>33
で、要するに何を使ってる訳?
38It's@名無しさん:2005/06/22(水) 02:51:27
29HV3のCONTROLを押しても右パネルが点灯しなくなったんですが
これは故障でしょうか?同じ症状の人いますか?
39It's@名無しさん:2005/06/22(水) 06:22:32
>>33
AGが高精細=高画質
では無いからね
数値では無く結果どう映ってるかが全て
ベガ500とBVM-D32E1WJでもAGはそう変わらない
へたれ回路なのにAGだけ物理的に絞るとトレードオフで
ボケボケになってしまうのは当然
ベガ500でまともにHD映るなら同じAGのQUALIA015とか無意味だし
40It's@名無しさん:2005/06/22(水) 07:33:13
>>39
WEGA500でも28は神!
41It's@名無しさん:2005/06/22(水) 09:40:43
( ´,_ゝ`)プッ
42It's@名無しさん:2005/06/22(水) 13:45:13
>>40
回路同じ
それと小さくなると一見綺麗に見える罠
ワイド28なんて4:3の21型より小さいし
43It's@名無しさん:2005/06/22(水) 14:25:38
一部の500信者の方によればNTSC管はもう要らんのだそうです。

んー、DVDとか結構綺麗なんだけどな〜。
44It's@名無しさん:2005/06/22(水) 16:01:31
プロジェクターが有るから菅は1台でNTSCとHDを映してくれないと立場が難しい
QUALIA-015がNTSCを映せたなら買ったかもしれない
周波数共通化でコスト削減のベガではあるまいし
管なのにNTSCを映せなくするのはバカげていますな
45It's@名無しさん:2005/06/22(水) 16:24:36
A級戦犯がなんか言ってますよ
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000108-kyodo-bus_all
46It's@名無しさん:2005/06/22(水) 17:58:58
新型出せとは言いませんので
プロフィールの再販希望。
47It's@名無しさん:2005/06/22(水) 20:16:20
>>45
A級戦犯って何ですか?
48It's@名無しさん:2005/06/22(水) 20:58:49
プロフィール部門解体した人達
49It's@名無しさん:2005/06/23(木) 00:19:36
プロフィールvsWEGAの画質比較って
なんとなく、ピュアvsデジタルのオーディオ論争と似てるね。

ようは好み(DRC補正賛否)の問題かと。
50It's@名無しさん:2005/06/23(木) 03:44:02
いや、もうずっとプロフィールプロの画面で慣れてしまった身としては、理屈じゃなく
生理的、感覚的に今の画面は受け付けない体になってしまってるのですよ。ある意味不幸かもなあ。
51It's@名無しさん:2005/06/23(木) 07:08:32
>>49
んー、俺はDRCだけの問題じゃないなぁ。
プログレ映りそのものが苦手なんよね。
もやもやしててなんか嫌だw
52It's@名無しさん:2005/06/23(木) 07:34:57
>>49
論争以前に肝心の画質比較すら行われていないというのが現状。
画質資料が出ても「あいつは素人だから」とか意味不明の言い訳でお茶を濁す。
じゃあ自称玄人のおめーが反証出してみろや、という真っ当なツッコミは許されない。
一事が万事がこの調子で他者をけなすことで自分が相対的に高い位置にいるような物言いが関の山。
これがゲハ厨クオリティ。

これがこのスレの本質。
好み以前の問題。

〜終了〜
53It's@名無しさん:2005/06/23(木) 12:23:30
>画質資料が出ても「あいつは素人だから」とか意味不明の言い訳でお茶を濁す。

画質資料?
どこに?
54It's@名無しさん:2005/06/23(木) 14:53:04
例え話でそ。
55It's@名無しさん:2005/06/23(木) 15:49:40
>>52
半年前まではそこらじゅうにヴェガが映ってたろ
それを見て何も解ってない時点で君は終わってるんだよ
56It's@名無しさん:2005/06/23(木) 22:18:45
ソニー、新経営陣就任会見を開催。新経営戦略は9月発表
−テレビやウォークマンに注力し、復活を期す
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050623/sony1.htm
57プロフィ23年歴:2005/06/23(木) 23:28:27
とりあえずWEGA500の28を復活してくれorz
58It's@名無しさん:2005/06/23(木) 23:29:39
荒らすな基地外
59It's@名無しさん:2005/06/24(金) 00:06:22
>>58
死ねよ カス
60It's@名無しさん:2005/06/24(金) 02:01:09
らいち○ん本人が来てたのかorz
61It's@名無しさん:2005/06/24(金) 03:26:33
ageてる香具師の内容が全部スレ違いで荒らし系
62It's@名無しさん:2005/06/24(金) 12:37:55
>>61 バカ杉 キエロ
63It's@名無しさん:2005/06/24(金) 13:53:46
>>ageてる香具師の内容が全部スレ違いで荒らし系

ホントだw
64It's@名無しさん:2005/06/24(金) 16:48:13
バカジャネーの
65It's@名無しさん:2005/06/24(金) 17:20:10
50管で右下辺りに色が付く様になってきました。
(白い映りの画面になると、右下のあたりが薄い茶色っぽくなります。)
スピーカー等は横には置いてません。
こういうの直すには管交換コースですかね?
それとも他に原因があるのだろうか・・・
一応デガウス等してみましたが変化せずでした。
66It's@名無しさん:2005/06/24(金) 20:50:56
>>65
磁気影響はスピーカーだけじゃないけどね
デガウスで取れない場合も有る

コンバーじゃないの?
もっともコンバーズレをコンバーズレと判断出来ないようでは
50の使いこなしは絶対に無理だけど
67It's@名無しさん:2005/06/25(土) 07:06:50
>>66
すいません
何故かブラウザが更新されないようで、レス遅れました。

んー、やっぱりコンバーの指摘がきましたか。
なんか色が合わなくなってきてたので、コンバーかなぁ・・・?
と勘ぐってはいたのですが、
こういった症状が出たテレビは初めてなので管の寿命かなと思い込んでました。
一応サービスマンモードでがんばっちゃおるのですが、
どうやっても合わせがうんまくいきません。
上と真ん中はOKなんですけど、下部のみ微妙にずれちゃうんですよね。
68It's@名無しさん:2005/06/25(土) 07:11:56
因みに、下部がいい感じになるように色合わせると
今度は真ん中から上の方にかけて帯状態の色ズレが出来てしまいます。
やっぱり駄目ですかねこれ。。orz
69It's@名無しさん:2005/06/25(土) 14:49:48
こんなとこで自称玄人の戯言に振り回されてないで、サービスに診に来てもらえば?
70It's@名無しさん:2005/06/25(土) 16:11:27
>>67-68
コンバーズレなのかどうかは判断付いたのかな?
NTSCとHD系は別だしHD系なら調節に使えそうな映像は持ってるの?
適当な放送見ながらなんて無理だよ

コンバー調節の説明は100レスぐらい使ってしまうから・・・
リニア、センター、サイズは一心同体で、ずらしながら合わす所を理解しないとね
センターだけ合わせて、リニアで左右のズレ幅を同じにして、サイズで仕上げる。
これが基本だけど、それに細かい副調整が沢山ついてまわる
HV50の場合は四隅専用の調節も有るけど、それだけでも効果有るかもよ
71It's@名無しさん:2005/06/25(土) 23:25:36
昨夜ニュースで、東芝SED発表時の取材していたけど、
「実は(液やプラより)ブラウン管は低消費電力なんです..」
「実は(液やプラより)動画も静止画も高画質なんです。」
「実はプロの世界ではブラウン管の優位性は常識なんです。」
「ブラウン管と同じ原理のSEDは高画質低消費電力なんです....」と小声でアピール。
取材テーマが売れ行き好調(液やプラ)平面テレビなので、ヤバイよねこれ。
マツシタさんやシャープさんは口が裂けても云えない(云わせない)ね。
オマケにSEDの方が、液やプラより量産コストダウン効果が大きい事も初めから知れた事。
東芝は2007年にSEDを市場投入予定らしい。南半島に負けるかも。
ソニンの中のシト!聞いてる?
72It's@名無しさん:2005/06/26(日) 00:01:40
>コンバー調節の説明は100レスぐらい使ってしまう

まだ900以上もあることですし是非お願いします。
73It's@名無しさん:2005/06/26(日) 11:48:44
>>71
市場からブラウン管が駆逐されてる理由が他に思い当たらないのか…
74It's@名無しさん:2005/06/26(日) 13:36:12
>>72
そうではなくて、今、東芝がSEDをアピールしようとすると「古いブラウン管方式より高画質!」
と云い、売り急いでいるプラズマや液晶の嘘が露呈する可能性があると云う事。

市場からブラウン管が駆逐されてる理由は、大画面化で、デカイ重い。レガシイ化で安い海外製品氾濫。
一番の理由はメーカーに旨味がない。
7574:2005/06/26(日) 13:37:19
アンカーミススマソ。
>>72 ×
>>73 ○
76It's@名無しさん:2005/06/26(日) 14:25:28
SEDは現物を見ない限りまだなんとも言えんが
HV50であと数年粘れば道は開けると思う
77It's@名無しさん:2005/06/26(日) 16:00:11
SEDの映像を見た事ある人いるの?
78It's@名無しさん:2005/06/26(日) 16:24:52
麻倉タソ
79It's@名無しさん:2005/06/26(日) 18:55:52
HV50なんて中途半端なやつで何を粘れと言うのか
80It's@名無しさん:2005/06/26(日) 19:06:13
SED見たこと無いけど>>71と同じ理由で期待。
でも「***エンジン」等で台無しにされる予感。
81It's@名無しさん:2005/06/26(日) 19:09:35
>>80
大正解!!
82It's@名無しさん:2005/06/26(日) 22:52:30
>>79
いつもいつもいつもいつも乙
83It's@名無しさん:2005/06/27(月) 01:09:52
84It's@名無しさん:2005/06/27(月) 11:04:09
VM強ですか。
85It's@名無しさん:2005/06/27(月) 11:45:03
ぬぅ・・漏れも中か強だw
なんかまずいん?w
86It's@名無しさん:2005/06/27(月) 14:52:32
>>85
そんなバカはこのスレに来ないで
87It's@名無しさん:2005/06/27(月) 15:01:19
別に自分が良いと思うのなら中でも強でも好きにしろよ
ただウザイからその是非はいちいち問うなと
88It's@名無しさん:2005/06/27(月) 16:28:05
VM解除でヲケな事がアドバンテージの一つと思っているヨ。
補正は全て解除。TV画質?に慣れた眼にとっては寝ぼけて見える。
でも三日もすればブス画質にも慣れる。w
そして、一つ々補正項目をONにしてみると....
89It's@名無しさん:2005/06/27(月) 19:32:48
ゲハチュウは教条主義が基本ですから、なにはともあれ叩くことで彼らは満足するのです
90It's@名無しさん:2005/06/27(月) 21:14:38
もう此処にはゲハ厨しか居ないのか…orz
91It's@名無しさん:2005/06/28(火) 03:29:34
>>89-90
おまえのような能無しが一番必要無いから
92It's@名無しさん:2005/06/28(火) 07:43:42
ゲハ厨死ねよw
93It's@名無しさん:2005/06/30(木) 18:38:15
http://www.asahi.com/business/update/0630/001.html?2005

ソニーが英テレビ工場を閉鎖
2005年06月30日01時15分

 ソニーは29日、英国のブラウン管テレビの工場などを閉鎖すると発表した。関係する従業員650人は解雇する。
薄型テレビが急拡大する一方、ブラウン管テレビの売り上げが大きく落ちたため、としている。

 閉鎖するのは、同国南西部ウェールズのブラウン管専門のブリジェンド工場と、ペンコイド工場のブラウン管テレビ組み立て部門。
ペイコイド工場のカメラ製造やサービスなどの部門は残す。

 また、スペインのバルセロナ工場のブラウン管テレビ製造部門を閉鎖することも決めた。従業員解雇人数は未定。
欧州にはスロバキアにブラウン管テレビ工場があるが、中東欧にはまだ需要があるため、欧州でのブラウン管テレビの製造をスロバキアに一本化する。


94It's@名無しさん:2005/07/01(金) 01:19:19
スロバキア製か。マレーシア製より響きがカコイイし羨ましいな。
95It's@名無しさん:2005/07/01(金) 20:15:30

 結局、出井が使えない特許技術の多いだけのダメな技術者を
特許取得数=優れた技術 と勘違いして、引っ張ったのが全ての
間違い。DRCが高画質に見えるようでは、出井はSONYの人間とは
言えない。

 そんな画質の解からない出井がゴーサインを出したクオリア015が
高画質に仕上がるのを期待するのが、土台無理な話し。

 クタラギが、DRCはゼロから再構築すると発言したので期待したが、
SONY本体の役員から降ろされたので、それも無理か。
96It's@名無しさん:2005/07/01(金) 21:37:59
技術屋出身の中鉢タソに密かに期待してみる...
97It's@名無しさん:2005/07/02(土) 02:13:22
SEDの画質が良いと仮定するとトリルミナス液晶は液晶の域は出て無いので惨敗となるね
そうなるとトリルミナスを32型に降ろして来たり高画質機器として展開するのは難しいだろ
SONYはその時にどうするのかな
98It's@名無しさん:2005/07/02(土) 03:13:45
仮定を前提とした話なので答えられません。
99It's@名無しさん:2005/07/02(土) 04:03:58
○機 構 改 革 (2005年7月1日付)
○ホームエレクトロニクスネットワークカンパニー
・テレビ事業本部に技術部門を新設する。
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200506/05-035/index.html


ていうか今まで無かったのかよorz
100It's@名無しさん:2005/07/02(土) 07:04:28
このスレって>>95みたいな痛い子ばっかなのか?
101It's@名無しさん:2005/07/02(土) 07:39:49
>>100
君が痛いのだが
102It's@名無しさん:2005/07/02(土) 12:07:45
痛ツ ☆
103100:2005/07/02(土) 18:22:59
つまり>>95の痛さが理解できない痛さのやつが大半なのか、
痛い>>95が自分の痛さを理解できていないだけなのかだな
104It's@名無しさん:2005/07/02(土) 18:58:39
>>100が出井本人だということだけは伝わった。
105It's@名無しさん:2005/07/03(日) 03:14:38
出井さんはもっと痛いと思う
106It's@名無しさん:2005/07/08(金) 11:10:09
>>100の所為で誰もいなくなった...(´・ω・`)
107It's@名無しさん:2005/07/09(土) 16:54:36
 「プロフィール・プロ」 デザイナー加藤晴之

 成城大学経済学部を卒業後デザイナーを志しイタリアに渡る。帰国後、本格的にデザインを勉強
する為、武蔵野美術大学で学ぶ。その後、ジウジアーロの門下でデザインナーとして務めた後ソニーに入社。

 彼がデザインしたトリニトロンカラーモニター「プロフィール・プロ」は
ソニーデザインの最高峰と言われている。

 デザインの特徴はテレビ画面の縁に隠された平面操作パネルと四角い背面の回り縁。
この周り縁のお陰でテレビを何台も重ねて置けるため、テレビ局や各種展示会、CGの
アートイベントなどに大量にディスプレイされることとなった。

108It's@名無しさん:2005/07/09(土) 21:38:11
んで?
109It's@名無しさん:2005/07/09(土) 21:46:16
KX21HV1S最高。
110It's@名無しさん:2005/07/09(土) 22:36:51
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソニー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
111It's@名無しさん:2005/07/10(日) 01:15:00
>>109
ワイド切り替えのできない豆粒厨はすっこんでろ
112It's@名無しさん:2005/07/10(日) 01:36:36
でもね、最初は額縁の内側に画面が反射して見苦しかったの知ってる?
HV3で角度を変えて(ラッパ状に拡げて)何とか凌いだ経緯がある。
脳内デザインだけでは何だかなぁ...の典型的萎え見本。

でも、今でも古さを感じさせない「工業デザイン」に乾杯!!
家のHV3は、SEDプロフィールが開発販売する迄、少なくとも後8年はシバク。(儚き夢想w)
113It's@名無しさん:2005/07/10(日) 02:40:44
>最初は額縁の内側に画面が反射して見苦しかったの知ってる?

HV1の頃だろ。
で、HV1Sで改善と。
114It's@名無しさん:2005/07/10(日) 07:50:27
さすがにデザイン的な古さは感じると思うんだがのう。
115It's@名無しさん:2005/07/10(日) 08:23:55
俺はとくにデザインがいいとは思わないんだけどな
でかいブラウン管だからしかたなくキューブのほうがいいとかぐらいにしか思ってないw
116It's@名無しさん:2005/07/10(日) 13:05:25
KX21HV1S最高。
117It's@名無しさん:2005/07/10(日) 15:17:19
>SEDプロフィール

自分の所で開発したモノ以外には激しく冷たいソニーが出す訳ねーだろ
118It's@名無しさん:2005/07/10(日) 15:38:09
>>113
うわ、本当だ……
今、34HV2と21HV1見比べて初めて気づいたよorz
119It's@名無しさん:2005/07/10(日) 15:40:15
>>117
夢の無いこと言うなよ(´・ω・`)
120It's@名無しさん:2005/07/11(月) 17:52:16
> 自分の所で開発したモノ以外には激しく冷たいソニーが出す訳ねーだろ
液晶もプラズマも自社開発なんかしてませんよ?
SEDに手を出しても、またベガエンジン載せちゃうんでしょ。
121It's@名無しさん:2005/07/11(月) 20:06:02
>>120
だからそれらのプロフィールなんか存在してねーだろが
122It's@名無しさん:2005/07/13(水) 10:49:52
液やプラはCRTと違い、糞エンジン載せて素人騙しするしか、利用する方法が無かった。
SEDなら業務モニターの道が開けるハズ。
そこでプロフィールみたいに、仕様の一部を一般向けに解脱してくれないかなぁ....と、無理?
123It's@名無しさん:2005/07/13(水) 12:28:50
50インチの業務用モニターw
少なくとも放送局で使う大きさじゃないし
トリニトロンでBVM/PVMを続けていた方が
コストも画質も良いのにSEDで出す意義がない
124It's@名無しさん:2005/07/13(水) 13:55:11
プロフィールプロをBVMやPVMと同じ用途で使ってる放送局があるのか
125It's@名無しさん:2005/07/13(水) 15:13:18
局にとってBVMは新参
普通はシバソク、中央無線がマスモニで
クライアントや客用にHV3のbncタイプを配置する事が多かった。
ntscスタジオだと今でもこれ
126It's@名無しさん:2005/07/13(水) 18:32:17
液プラ=50inchってのは短絡杉。w
放送機材でも軽量省スペース歓迎だろうが、液プラ品質では無理。
かといって永遠にCRTと云う訳もなかろ。何れは....?
東芝松下早川さんが諦める迄、まだまだ相当待たされそう。orz
127It's@名無しさん:2005/07/13(水) 19:55:10
なんでそんなにSEDに期待するのかが分からない
128It's@名無しさん:2005/07/13(水) 20:31:47
>>127
せざるを得ない、の方が近いんじゃないのか?w
129It's@名無しさん:2005/07/13(水) 20:48:59
16:9のプロフィールプロ俺も欲しかったんだよなぁ。 
所詮HR500もプロフィールプロやPVMなんかと比べるとショボ画質だしねぇ。
130It's@名無しさん:2005/07/13(水) 22:38:57
>>129
とりあえず外観の状態は良さげですよ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m16795621
131It's@名無しさん:2005/07/13(水) 23:49:56
>>127
128氏の通り「せざるを得ない」。大w
CRTはワシントン条約登録!業務用モニターか、発展途上国産激安製品限定化。

SEDは液プラより量産コスト減効果絶大でCRTに取って替わる素質が有る。
故に、東芝松下早川さんにとって、液プラ開発資金回収前に普及されては困る事情が...

現状「大迫力大画面冗談画質」の糞液プラマンセな香具師には関係ない御題だが。
132It's@名無しさん:2005/07/14(木) 00:12:23
期待は失望の母なり。
133It's@名無しさん:2005/07/15(金) 00:38:54
別の巣を発見
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118672937/735-

特にこれが典型

> 742 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/07/14(木) 10:29:34 ID:5jt89tAn
>>741 
>
> >> でも宝っていうほどでもないような 
> >> いまどき平面ブラウン管じゃないし 
> >> 管交換だけで6万もするし 

> 本気で言ってるならお前に買われたら 
> プロフィールプロが可哀想だから 
> 絶対に買うなよ。 

他人の価値観なんて自由だろうにいちいちケチをつけずにはいられないのがゲハ厨
134It's@名無しさん:2005/07/15(金) 02:45:13
今頃になってHV50買う香具師って今までの数年間が能無しだった訳だし
1080i設定もコンバー調節も出来ない素人なんだから
買っても使いこなせない確立95%
135It's@名無しさん:2005/07/15(金) 03:29:24
確立
136It's@名無しさん:2005/07/15(金) 07:46:48
好きな言葉:素人
137It's@名無しさん:2005/07/15(金) 11:33:21
言ってる事に間違いが無い件
138It's@名無しさん:2005/07/15(金) 11:40:40
SED待ち
139It's@名無しさん:2005/07/15(金) 19:13:57
>>111  >>>134
29HV3程度の機種所有者(111)で、21HV1Sオーナーをバカにしたり、
新たにHV50を入手した奴をバカにしたりする奴(134)がいるが
あんたら(あんた?)何様だ?
140It's@名無しさん:2005/07/15(金) 19:59:04
確率を確立と書く程度の奴を相手にするのもどうかと?
141It's@名無しさん:2005/07/15(金) 20:59:21
> あんたら(あんた?)何様だ? 

はじめてのゲハチュウ
142It's@名無しさん:2005/07/15(金) 23:31:18
age書きに内容無し
143It's@名無しさん:2005/07/16(土) 04:17:51
【売上高】天下の松下様8兆7136億>>>>>>シンショウクソニー7兆1596億
【利益】天下の松下様3085億>>>>シンショウクソニー1139億(電機343億の赤字ワロス)
【プラズマTV】天下の松下様>>>>>>>シンショウクソニー
【液晶TV】天下の松下様>>>シンショウクソニー
【DVDレコーダー】天下の松下様>>>>>シンショウクソニー
【品質】天下の松下様>>>>>>>>>>>>>>>>シンショウクソニー
【故障発生率】天下の松下<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<シンショウクソニー
【安いだけのクズ度】天下の松下様<<<<<<<<<<<<シンショウクソニー
144It's@名無しさん:2005/07/16(土) 09:17:12
頭悪そ。
145It's@名無しさん:2005/07/16(土) 11:39:13
液晶テレビで決定的なリコール出したね>ソニー

感電するテレビなんて買えないわ。ってソニーのブランドイメージが崩れていく
昔の高品質はどこへ?
146It's@名無しさん:2005/07/16(土) 12:09:21
その程度でブランドイメージが崩れるのか
147It's@名無しさん:2005/07/16(土) 12:36:51
>>145
>液晶テレビで決定的なリコール出したね>ソニー

いつの話をしてるんだよ
148It's@名無しさん:2005/07/16(土) 12:51:59
7月13日の話ですが。
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/KDL-L28HX2/

テレビで感電や火災の危険があるような事故を起こすと、メーカーに体力がない限り相当深刻な
事態になるのが家電メーカーの通例。もはやソニーは家電メーカーとは言えないけどな。

昔だと、パイオニアがテレビで火を噴いてマンション火災になってSEED撤退とか、
テレビじゃないけど松下が暖房器具で致命的な事故を出して事業部閉鎖とか。
ソニーもこの先の成り行きや、マスコミのたたき方次第でいろいろなるかも。
火災とかにならなきゃいいんだけどね。
149It's@名無しさん:2005/07/16(土) 15:46:45
>>148
3日も前の話をリンクまでして今頃するなよ。
150It's@名無しさん:2005/07/16(土) 17:25:05
秋のSEDまでみんなおちつけ
151It's@名無しさん:2005/07/16(土) 19:36:55
秋にソニーから出るのか。そうか。
152It's@名無しさん:2005/07/16(土) 20:35:59
32型ぐらいで出るのか
153It's@名無しさん:2005/07/16(土) 22:07:06
総合すると秋にソニーから32SED発売!(;´Д`)ハァハァハァハァ
154It's@名無しさん:2005/07/16(土) 22:44:36
ガセビア
155It's@名無しさん:2005/07/16(土) 23:06:17
またドクター中松に怒られるのか(´・ω・`)
156It's@名無しさん:2005/07/16(土) 23:25:40
一瞬夢のようなガセだな
SEDがどんなもんなんか分からないのに
みんな液晶が嫌いだろ・・・
157It's@名無しさん:2005/07/17(日) 00:23:42
糞プラはもっときらいです。
158It's@名無しさん:2005/07/17(日) 01:37:51
最近のは糞プラしか無いからな
159It's@名無しさん:2005/07/17(日) 02:23:30
もう液晶でいいよ
160It's@名無しさん:2005/07/17(日) 03:33:36
SEDがまともだったら液晶は高画質部門から消える
161It's@名無しさん:2005/07/17(日) 06:32:29
>>160
そしたらソニーはOEMしてもらう相手が変わるだけで
どっちにしても終わってるけどな
162It's@名無しさん:2005/07/17(日) 18:36:55
SEDの発光方式はCRTと同じで、CRT最大の難題、大画面時の周辺処理も楽。
省エネも量産効果も液プラよりカナーリ有利となれば、業務用も含めて、
液プラパネル開発費回収の必要のないメーカーはSED一本化したいのが本音かな。
液プラでは挫折した業務用に採用されれば、少しはまともなものが出るかも知れない。
でも、SEDは小形の場合液ほど薄くできないので、中〜大形、高画質?、業務用はSED、
小形は液と棲み分けされる予言。何れにせよ糞プラに未来は無い。
163It's@名無しさん:2005/07/17(日) 18:47:05
そにんがCRTを開発して、プロフィールを出した訳ではないよ。
SEDなり何なり将来性がある方式がレガシィ化すれば、各社特徴を出す様に成らざる得ない。
プラズマや液晶は省エネ省資源、コストダウンによる利益向上のどれを取っても特定メーカー
の寡占が醜く一杯一杯。
164It's@名無しさん:2005/07/17(日) 19:12:27
誰もソニーがCRTを開発したなんて書いてない件
165It's@名無しさん:2005/07/17(日) 22:15:24
なんでNTSCがそのまま映せるが、プロフィールの錦の御旗であるのに、
固定画素のSEDをマンセーするんだろうな
166It's@名無しさん:2005/07/18(月) 01:03:46
>>165
ブラ管のプロフィール新機種が出るならSEDとか暫く興味は無いよ
それとNTSCを映すにしても液晶より期待出来そう
167It's@名無しさん:2005/07/18(月) 02:04:04
次を睨むのに今更NTSCも無かろう。
でも、現状を引きずった将来には期待薄〜
168It's@名無しさん:2005/07/18(月) 02:16:58
>>166
もう諦めろって
169It's@名無しさん:2005/07/18(月) 20:56:38
>>167
NTSCソースだってそう簡単に無くならんだろ……
170It's@名無しさん:2005/07/18(月) 22:36:13

 KX29HV3の別バージョンPGM-200R1JにはRGB入力があり、
カタログを見ると、HDの1125i入力可となっている。
 1080iじゃないので、デジタルハイビジョン見るには
サービスマンモードによる調整が必要だが、是非見てみたいな。

 KX29HV3じゃ、NTSCにダウンコンバートしたV圧縮の絵しか
見れないしな。定価250,000円也

 これで、リアルハイビジョン見てる奴って居るんだろうな。
一度、見てみたい。
171It's@名無しさん:2005/07/18(月) 23:23:08
172It's@名無しさん:2005/07/19(火) 00:04:27
HDTVでの能力は残念ながら現行機には及ばない解像度です
173It's@名無しさん:2005/07/19(火) 00:21:39
PGM-200R1J持ってるよ
アナログのNHKハイビジョンとかも入力して見れるには見れる。
サイズの調整が必要だけど。
でも解像度はハイビジョンTVではないので別にハイビジョンTVほど優れてるわけじゃない。
色とかはいいと思うけど。
PS2とかのRGBも普通に映った。
174It's@名無しさん:2005/07/19(火) 01:11:03
漏れもPGM-200R1J使ってるけど。
31.5k固定なので、NTSCを入力するとデジタル臭い画面になるのと、技術が古いからか
動きが速いと倍速スキャンコンバーターの画面は見れたもんじゃない。番組の最後に高速で流れるテロップとか読めない。

ロジテックのトラスコかませてプログレッシブのDVDをRGBで見るのは最高。色がいい。
HTPCからDVD再生もいい感じ。
実質解像度は1024×768が限界かなと。なので、HD解像度はフルリアルハイビジョン画質ではないけど
色は液晶やプラズマの比ではないので気に入って使ってます。
が、15kのNTSCで使うには糞だ。これだけは断言できる。
あと、オプションのコンバーター基板が入っていない奴はたまに破格の値段で出てくることがあるが
それがついていないとまともに使い物にならないのでお勧めできない。
175It's@名無しさん:2005/07/19(火) 02:05:33
HV50が有るのに酷く無意味
176It's@名無しさん:2005/07/19(火) 02:30:27
HV50よりもだいぶ後の登場なんだけど。PGM-200って。
漏れのは1999年製ですが。
なので、HV50と比べて、全く意味がないものでもない。プラズマが出てくるまでのつなぎの
最後のプレゼンテーション用CRTだからね。
177It's@名無しさん:2005/07/19(火) 07:15:39
>>174
の話だとNTSCが使えないみたいだけど
4:3画面で何の意味有るの?
178It's@名無しさん:2005/07/19(火) 07:28:31
とにかくHV50が最強なんだと言いたいだけなのでは?
179It's@名無しさん:2005/07/19(火) 08:58:35
>が、15kのNTSCで使うには糞だ。これだけは断言できる。

激しく同意。

でもオプションなしでもPCからのVGA(DVD)とか、アナログハイビジョンもそのまんま映せるよ。
PS2とかのRGB接続も綺麗に映るし。

>>177
15Kを映すと駄目ってだけ。
180It's@名無しさん:2005/07/19(火) 14:38:11
4:3画面なのにNTSCうんこで
PS2とかのRGB接続はHV3でも綺麗に映るのに
何の意味有るんだか
181It's@名無しさん:2005/07/19(火) 14:59:57
いや、RGBも31.5k入力専用なのさ。コンバーター基板がないと。
基板がないと色差も入ってくれないので、PS2のRGBは倍速で入れてることだと思う。
でも、倍速のRGBはすごくきれいだよ。

PVM-2950QJも持ってるんだが、NTSCはこちらのほうがいいけど、ハイビジョンや
プログレッシブのDVDを見るなら断然PGM-200のほうがいいよ。HV50よりもっといい。
16:9だと画面が小さくなってちょっともったいないけどね。

15kのNTSCは色はいいけど、倍速変換回路が動き適応型ではなく、プレゼン用向けに静止画が
きれいになるようになっている感じ。なので動かない画面ならきれいなんだが、あまり意味はない。

イメージ的には、15kのNTSCは今の液晶やプラズマのような解像度の画面がちょっとましになった画面と
信じられないぐらいすばらしい色ってイメージ。なので普通の人は文句も言わず普通に見てる。

プログレッシブをRGBに変換したものはCRTではこれ以上ないんじゃないかと思うぐらいの
きれいな色と精彩なイメージ。画面は多少小さいけど、HV50は超えてると思う。
なので、PVM-2950QJも、PGM-200R1Jもどちらも手放せない。すごく邪魔だけど。
182It's@名無しさん:2005/07/19(火) 17:21:55
200R1JにはソニーのTVについてたリモコンで消音→5→音量+→電源ON(だっけ?)でサービスマンモードでたけど、
その中の赤色がかえられないっぽいんだけど変える方法はないのかな?
183It's@名無しさん:2005/07/19(火) 19:01:57
ヒント;蛍光体を変える。
184It's@名無しさん:2005/07/19(火) 19:14:11
185It's@名無しさん:2005/07/19(火) 19:45:37
15kのNTSC・・・・・・(;´Д`)

例の板住人認定するよ?
186It's@名無しさん:2005/07/19(火) 20:20:05
>>185
PGM-200R1Jは、15kはそのままでは入らない。NTSCを映すためにはオプションのマルチスキャンコンバーター
が内蔵された基板を通すことになるので、そういう風に書いたまで。
NTSCがどうのこうのって書いたら書いたで、PGM-200にはNTSCは入らないんだがとか書かれそうな気がしたのでね。

まあ、たしかにゲハ厨には向いてるモニタかもしれんね。
187It's@名無しさん:2005/07/20(水) 01:38:21
どこから見てもNTSCとHDを映すにはまったく無意味な商品でしょ
AG 0.70〜0.85mm なのに横幅小さい4:3の中で16:9表示とかも無茶だし
PS2をわざわざ倍速で入れちゃうとかもアホ


スレ違いなのでこちらへどうぞ

【BVM】業務用モニタについて語るスレ【PVM】U
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118457606/
188It's@名無しさん:2005/07/20(水) 01:43:28
PS2はプログレ出力できるものがあるよ。
次世代機でも活躍するしね。
解像度以外の色情報を考えれば、ハイビジョンTVでみるハイビジョンより情報量あって綺麗ともいえるよ。
189It's@名無しさん:2005/07/20(水) 01:50:18
>>188
有り得ない
190It's@名無しさん:2005/07/20(水) 01:51:25
なにが?
191It's@名無しさん:2005/07/20(水) 01:52:10
>>188
1080i走査は出来てるの?
192It's@名無しさん:2005/07/20(水) 01:53:47
解像度だけが情報量じゃないと画質学会の麻倉ってひともいってたっけね。
民生用ハイビジョンよりは綺麗に感じられるよ。
2Mもはなれれば俺の視力で走査線は見えなくなって解像度も十分だし。w
193It's@名無しさん:2005/07/20(水) 01:57:35
つーかその比較さえありえないハイビジョンTVで綺麗なのってどれよ?
黒つぶれするわ、階調不自然だわ、色がへんだわ、劣化は激しく故障しやすいわじゃないん?
194It's@名無しさん:2005/07/20(水) 02:00:20
しっかりビーム当たるならAG 0.70〜0.85mmでもベガより期待持てるけど
1080i走査してないと流石にHD画質の評価次元にならん罠

つうか荒らしとか釣りですか?
195It's@名無しさん:2005/07/20(水) 02:02:54
荒らしやつり認定しなけりゃならんわけっていったい。。

ベガだってフルHD表示してるわけじゃないしね。
スーパーファインピッチのやつでさえUXGAもない。
T962に映したHDも俺は見れるんだが、解像度はそりゃしっかりと200R1Jよりあってよいのだが、
総合してみると200R1Jのほうが綺麗なんだよね。
196It's@名無しさん:2005/07/20(水) 02:04:57
ベガのHR500の28や32も見たことあるよ。
197It's@名無しさん:2005/07/20(水) 02:49:27
1080i走査してないとHD画質の評価次元にはならん
HV3と間違って買ってしまったからと言って無茶苦茶な事書くな
198It's@名無しさん:2005/07/20(水) 07:35:27
なにそれw
199It's@名無しさん:2005/07/20(水) 08:05:03
Yahoo!オークション - ●SONYプロフィールProの業務用モニタ PVM-2950QJ 中古
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29484803

お買い得だな
200It's@名無しさん:2005/07/20(水) 08:50:04
スレ違い
201It's@名無しさん:2005/07/20(水) 12:41:43
>>195
>ベガだってフルHD表示してるわけじゃないしね。
>スーパーファインピッチのやつでさえUXGAもない。

解像度だけが情報量じゃないと画質学会の麻倉ってひともいってたっけね。
民生用ハイビジョンよりは綺麗に感じられるよ。
2Mもはなれれば俺の視力で走査線は見えなくなって解像度も十分だし。w
202It's@名無しさん:2005/07/20(水) 13:17:38
うむ。解像度だけでは画質ははかれない。
203It's@名無しさん:2005/07/20(水) 13:33:37
>>195
ベガって走査線何本なの?
204It's@名無しさん:2005/07/20(水) 15:11:37
ベガが一体何機種あると思ってるのかと。
訊くのなら型番くらい書けと。
いやその前にスレ違いだと。
というか自分でぐぐれと。
205It's@名無しさん:2005/07/20(水) 15:32:27
>>195
> ベガだってフルHD表示してるわけじゃないしね
  ↑これがどの機種をさしてるのかと
206It's@名無しさん:2005/07/20(水) 15:34:43
最高のものでも1400だっけ
207It's@名無しさん:2005/07/20(水) 15:35:24
すべてだろ>>205
208It's@名無しさん:2005/07/20(水) 15:37:58
オークションで高く売る予定だったのに
使えない事の晒しをマルチでやってる件
209It's@名無しさん:2005/07/20(水) 18:30:41
>>182
残りの二色を変える。
210181:2005/07/20(水) 18:49:52
PGM-200R1Jは、未知の部分が多い機種だからいい燃料になってるようだな。多少荒れ気味だけど。

まあ、このスレ的には、PVM-2950QJまではプロフィールプロの仲間だと認めてもいいが、最高は
HV50で、PGM-200R1Jは同じ外見でも認められないってことなのかもな。

ま、画面を見たことすらない香具師が貶しているのは見え見えなんだが。
持っている香具師は、漏れを含めてみんな同じことを言ってるだろ。
15kの解像度は糞だ。でも色はすごくいい。倍速入力は信じられないぐらいいい。16:9ではない
映像ソースのDVDをプログレッシブで見るには最高のものだと思う。
HDも入力できる。解像度はフルハイビジョンではないが、色はプラズマや液晶では出せない
すばらしい色が出る。3感プロジェクターでHD見てるような色のイメージ。

ということで、どうもPGM-200はこのスレ的には仲間には認定してもらえないようなので
業務用モニタースレに書いたほうがいいのかもな。>もう何人かの持ってる人

あと、ハイビジョンについて勘違いしている香具師が多いが、HD画質と名乗る場合、べつに
1920×1080を表示できなければならないことはないんだよ。そんなのがきちんと表示できるモニターのほうが
ほとんどない。
1080iじゃないと許せないとか、認めないと言っている香具師は、どんな機種をリファレンスに
ものを言ってるのか参考までに教えてくれ。漏れはPCモニターのGDM-FW900と比較して言ってるがね。
211It's@名無しさん:2005/07/20(水) 19:01:14
もちろん縦読みだよな?
212It's@名無しさん:2005/07/20(水) 21:32:05
>画面は多少小さいけど、HV50は超えてると思う。

多分この発言が気に食わないで噛みついているだけなんじゃないかと。
213It's@名無しさん:2005/07/20(水) 21:50:32
>ということで、どうもPGM-200はこのスレ的には仲間には認定してもらえないようなので
>業務用モニタースレに書いたほうがいいのかもな。>もう何人かの持ってる人

何故にこうも仲間外れにされるのかと言えば、
PGM-200R1Jがプロフィールではないから。
なぜ業務用スレに誘導されるのかと言えば、
PGM-200R1が業務用モニターだから。
214It's@名無しさん:2005/07/20(水) 22:43:39
>>213
しかしほぼ同じ時間に業務用モニタースレにも投下されている罠。
215It's@名無しさん:2005/07/20(水) 23:00:26
マルチか
益々痛いな
216It's@名無しさん:2005/07/20(水) 23:11:37
だろうな。>>212

業務肝ぷろふぃるも過疎スレだしかまわんけど。

217It's@名無しさん:2005/07/21(木) 02:18:25
>>210
1920×1080を表示できなければならないことはないんだよ。

とか書いてるおまえが一番バカ
1080iに関しては管では簡単に出来る最高のアドバンテージで有り
管なのにこれが出来ないのは規格的にもHDを映せる装置とは言えない。
(固定パネルは別)
218It's@名無しさん:2005/07/21(木) 06:18:50
31,500 円で終了だから
儲けたんじゃない?
219It's@名無しさん:2005/07/21(木) 07:45:23
「管では」「管なのに」

自称プロは言葉の使い方から違いますね
220It's@名無しさん:2005/07/21(木) 08:13:36
リファレンスにGDM-FW900(笑)。
221It's@名無しさん:2005/07/21(木) 08:50:26
21HV1Sage厨の方がプロフィールプロネタな分まとも
222It's@名無しさん:2005/07/21(木) 10:18:49
だから1080i表示できるものなんてどこにあるんだよ?>>217
223It's@名無しさん:2005/07/21(木) 12:22:07
たぶん、>>217はHV50が1080iをリアル表示できる最高のものと思い込んでるんだろう。
無い物ねだりはやめなさいな。
1080iがきちんと表示できる管は、一部の高級なPC用CRTモニターか、特殊で高価な業務用機か
一部の3管プロジェクターしかありません。HV50でもPGM200でも不可能なんですから。
224It's@名無しさん:2005/07/21(木) 13:57:45
1080iが表示出来ないと何も始まらないだろ
225It's@名無しさん:2005/07/21(木) 14:08:17
>>222
プロフィールプロでは32HV50だけ
高ければクオリア
安ければベガが有る
その他16:9型ブラウン管では殆ど可能
226It's@名無しさん:2005/07/21(木) 14:18:33
>>223
オークションの宣伝に失敗したら
今度は無い知識を使ってプロフィール叩きですか
227223:2005/07/21(木) 14:34:46
>>226
なんか勘違いしてませんか?
PVM2950とPGM200を持ってますが、手放す気は全くありませんので。HV50はこれ以上はじゃまなのでいらないです。

あと、アパチャーグリルなり、シャドーマスクのピッチの計算を冷静にしてみてくださいな。
電子銃は一生懸命1080i走査してる回路を積んだCRTはあると思うけど、表示が出来てませんから。
32HV50もそうです。まあ、最高級のプロフィールプロってのは判りますけどね。だからといって
ほかのを見たこともなしに貶さないでいただきたいものです。
228It's@名無しさん:2005/07/21(木) 15:00:31
>>227
おまえの話題は10年遅れている
しかもスレ違いで荒らし
229It's@名無しさん:2005/07/21(木) 15:10:15
>>227
こちらへ宜

【最強ブラウン管】BVM-D32E1WJ【370慢】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117850102/
230It's@名無しさん:2005/07/21(木) 15:55:00
だからHV50は1080iそのまま映せないって。
ベガで1080iそのまま映せるやつもないし。
HV50で映せるって言うのなら200R1J他でも映せるんだが。
ただ映すだけなんだから。
>>225
つーかもしかしてHv50やベガが1080iのフルHDそのまま映せるものだと思ってない?
231It's@名無しさん:2005/07/21(木) 15:57:29
225 It's@名無しさん sage New! 2005/07/21(木) 14:08:17
>>222
プロフィールプロでは32HV50だけ
高ければクオリア
安ければベガが有る
その他16:9型ブラウン管では殆ど可能
232It's@名無しさん:2005/07/21(木) 15:58:06
223が正解
233It's@名無しさん:2005/07/21(木) 17:38:05
>>210
>>もう何人かの持ってる人

自演のくせに
234It's@名無しさん:2005/07/21(木) 18:04:55
>>230
廃棄品貰った某制作ADがage荒らしにシフトですか
235It's@名無しさん:2005/07/21(木) 18:41:48
>>230
走査線と横解像度は別だろ
もっと勉強してから来なさい
236It's@名無しさん:2005/07/21(木) 19:52:26
>>235
お前こそ日本語の勉強しろよw
何処をどう読んだら走査線なんつー話が出てくるのかと
もっとも>>210が「映せる」とか曖昧な用語を使うから、理解できないHV50厨房が暴れるんだろうけど

D3周波数に追従できるのと、D3の表示能力は別っていうだけの話なんで、
そこら辺が暴れ厨房につけいる隙を与えているんだろ

こいつら暴れ出すと「お前は素人」とか「メクラ」とか「理解していない」とか言うだけで、
「○○が××で△△だから□□は違う」という論理的な説明が一切出来ない

ま、例の板の住人に共通する傾向だな
237It's@名無しさん:2005/07/21(木) 19:54:14
>>236
廃棄品貰って来たADうざい
238It's@名無しさん:2005/07/21(木) 20:02:24
HV50厨が必死なスレはここですか?
239It's@名無しさん:2005/07/21(木) 20:03:18
それともA助かなw
240It's@名無しさん:2005/07/21(木) 20:12:06
>>236
文章長いしこのスレでは無意味
241It's@名無しさん:2005/07/21(木) 20:33:32
プロフィスレに来てNTSCやHDの映らないブライダル機器を宣伝して叩かれて
今度は必死にプロフィール叩いてる変な人が一人来てるね
242It's@名無しさん:2005/07/21(木) 20:38:42
まとまりの無い長文を書いてるおっさん必死杉
243It's@名無しさん:2005/07/21(木) 20:42:50
ここみたいですね>>238
244It's@名無しさん:2005/07/21(木) 20:53:46
HV50のHDは最近のベガよりも悪いってよくでてる話
245It's@名無しさん:2005/07/21(木) 20:55:00
プロフィスレに来て執拗にプロフィ叩いたりとか
246It's@名無しさん:2005/07/21(木) 20:56:26
ageで監視巡回してる21HV1Sの人が来てる予感
247It's@名無しさん:2005/07/21(木) 21:00:00
HV50は1080iをそのまま表示できるの?
248It's@名無しさん:2005/07/21(木) 21:00:30
>>247
脳外科へ
249It's@名無しさん:2005/07/21(木) 21:24:00
>>247
1035i
250It's@名無しさん:2005/07/21(木) 21:40:13
NTSCでは4:3PROFEELに負けて、HDでは現行機種に負ける中途半端な代物。
いい加減認めましょうよ( ´,_ゝ`)
251It's@名無しさん:2005/07/21(木) 22:22:41
>>250
実物を見た事の無い田舎者は引っ込んでろ
252It's@名無しさん:2005/07/21(木) 22:24:18
KX21HV1S最高
253It's@名無しさん:2005/07/21(木) 22:47:43
PGM-200R1Jを見なくてもけなす割には言うことが立派だなw

ダブルスタンダード増量中
254It's@名無しさん:2005/07/21(木) 22:50:21
PGM-200R1J → ゴミ
255It's@名無しさん:2005/07/21(木) 23:11:38
HV50でも実際は800本くらいだろ
256It's@名無しさん:2005/07/21(木) 23:13:10
HD表示の綺麗さ

HR500>>HV50
 
は常識。
257It's@名無しさん:2005/07/21(木) 23:30:29
>>256はソースを示せと言われるとらいちゃんを差し出す人
258It's@名無しさん:2005/07/21(木) 23:51:05
HV50厨いじるの面白いな
259It's@名無しさん:2005/07/22(金) 00:02:13
なんで必死なんだろうな。w
HV50ってHDでも現行機には負けてるし、NTSCは駄目駄目だしでコンプレックスになってるんかな。
260It's@名無しさん:2005/07/22(金) 00:03:53
>>255
800本って走査線か?
261It's@名無しさん:2005/07/22(金) 00:39:39
一度に書き込めってw
262It's@名無しさん:2005/07/22(金) 00:43:52
>>HV50ってHDでも現行機には負けてる

トリニトロンはすでに絶滅しているので・・・
現行機ってハッピーベガに負けてるのか_| ̄|○
263It's@名無しさん:2005/07/22(金) 02:50:52
■■■プロフィールプロシリーズでは無いブライダル機器や【BVM】【PVM】の話題はこちらへお願い致します。

【BVM】業務用モニタについて語るスレ【PVM】U
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118457606/




■■■なお1080iそのまま映したい?方はこちらへお願い致します。

【最強ブラウン管】BVM-D32E1WJ【370慢】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117850102/
264It's@名無しさん:2005/07/22(金) 04:10:30
>>263
GJ!!!
265It's@名無しさん:2005/07/22(金) 04:32:20
PGM200がブライダル機器というのは初めて聞いたが、どういう使われかたしてたんだ?
展示会でプロフィールみたいにマルチ組んで、PC画面を出してるのはよくお目にかかったことがあったけどね。
プラズマが主流になる以前の2000年頃かな。
形が29インチのプロフィールプロと同じだから、スキャコンで入れてるのかなと思って後ろをのぞいてみたら
見たことがないPGM200って型番だって言うのを知った。
安く手に入るなら欲しいな。あれはプロフィールの仲間じゃないのか。このスレの香具師は了見狭いな。
266It's@名無しさん:2005/07/22(金) 06:24:33
267It's@名無しさん:2005/07/22(金) 07:03:03
>>262
他社のにも負けてるんじゃないかな?

業務用ではあるが、プロフィールと形機能は同じなのであれもプロフィールみたいなもんだな。
268It's@名無しさん:2005/07/22(金) 07:34:10
>>265

× このスレの香具師は了見狭いな。
◎ HV50厨房は了見狭いな。
269It's@名無しさん:2005/07/22(金) 08:48:26
プロフィール最終型に厨とか
270It's@名無しさん:2005/07/22(金) 08:53:27
こいつが勘違いして方々で嗅ぎ回ってるだけ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101645800/83-84
271It's@名無しさん:2005/07/22(金) 09:10:49
この人は2ちゃんで聞くしか方法は無いのかね?
272It's@名無しさん:2005/07/22(金) 09:24:36
DATおちしてるわけだが。

200R1JはDVDには最強かもね。
273It's@名無しさん:2005/07/22(金) 09:34:24
ntscならHV3で良いよ
274It's@名無しさん:2005/07/22(金) 10:43:59
PGM-200R1Jを貶しているのではなく、スレ違いを指摘されても
しつこく粘着してる出品者が叩かれているだけなのに
そのことに全く気付いていていない出品者が一人いるな。
275It's@名無しさん:2005/07/22(金) 11:05:37
>>274
だね
276It's@名無しさん:2005/07/22(金) 12:52:55
出品されてるのか?どこに?
277It's@名無しさん:2005/07/22(金) 12:54:59
254 It's@名無しさん sage 2005/07/21(木) 22:50:21
PGM-200R1J → ゴミ
278It's@名無しさん:2005/07/22(金) 13:18:48
○21HV1S - フォーカスは全機種中ピカイチ、解像度は500本程度で一番低い。
○27HV2 - ゆとりにとろんの管を使っているからか彩度がちょっと足りない、全体的にはバランスが良い。
○34HV2 - 抜群の解像度と色の深み、麻倉怜士氏に準ハイビジョンと言わしめた。
○29HV3 - フォーカスの乱れがあるためか輪郭が破綻している。しかし圧倒的な輝度とコントラストでゲーマーに評価。
○32HV50 - すべてにわたり中途半端、ハイビジョンでは解像度とフォーカスの甘さが不満になる。
かといってNTSCは全機種中一番ショボイW
ハイビジョン観るならPVM-Dシリーズ買った方が幸せになれる?
○27HGB1 - 新管の為か設定に手こずる?黒潰れ、発色の悪さが目に付く。
○27HV1S - 管の使いこなしもこなれてきてまあまあ。アパコンがやりすぎW
○13HG1 - 34pinRGBというのがネックだけど、色の発色、自然さはプロフィール中最高。
○21HD1 - 別売りスキャンコンバーターを通した画面はボケボケ、発色も白茶けてくすんでる。
279It's@名無しさん:2005/07/22(金) 14:59:59
麻倉怜士氏w
280It's@名無しさん:2005/07/22(金) 15:05:28
>>278
 ↓
>>3
281It's@名無しさん:2005/07/22(金) 17:43:37
HV50 なにを映しても中途半端なのに、最高機種だと自己暗示厨
282It's@名無しさん:2005/07/22(金) 18:28:04
>>281は粘着出品者
283It's@名無しさん:2005/07/22(金) 19:52:11
盲信の対象たるHV50より良い、という評価を見ると脊髄反射で
噛みついたり、じゃあってことで問われた1080iのリファレンス
については逃げたり、あとは単発書き逃げで暴れてるだけなのに、
そういう池沼な行動をすべて「すりかえでごまかす」ってのが
最終的な手法なのねぇ。

いい加減にゲのつく巣に帰ったらどうだ?

274 It's@名無しさん 2005/07/22(金) 10:43:59
PGM-200R1Jを貶しているのではなく、スレ違いを指摘されても
しつこく粘着してる出品者が叩かれているだけなのに
そのことに全く気付いていていない出品者が一人いるな。

275 It's@名無しさん 2005/07/22(金) 11:05:37
>>274
だね
284It's@名無しさん:2005/07/22(金) 19:56:38
>>283
PGM-200R1Jはスレ違いですよ、出品者さん。
285It's@名無しさん:2005/07/22(金) 21:24:25
29HV3使ってるけどゲーム機との相性すごくいいね。
縦置きも可能みたいだけどいちいち大変そうなのでやってません。
安物の管でいいから21インチのプロフィールプロ作ってくれないかな。
あのデザインは今でもかっこいいと思う。
実売5万くらいなら結構売れるかも。
デザイン家電みたいな感じで。
現存してる21インチの中古は程度悪そうだし。
286It's@名無しさん:2005/07/22(金) 21:32:47
>安物の管でいいから

・・・。
287285:2005/07/22(金) 23:15:15
だって21インチ管ってベガの安物くらいしか残ってないし。
まさか新開発や業務用の管って無理だろうし。
288It's@名無しさん:2005/07/23(土) 01:43:52
21インチならまだ業務の在庫沢山残ってるよ
289It's@名無しさん:2005/07/23(土) 02:19:51
20じゃなくて?
290It's@名無しさん:2005/07/23(土) 02:42:06
>>287
管モニター20インチ程度なら探せばまだ余裕

1 :名無しさん@編集中 :04/01/23 21:03
零細プロダクションの皆様、中古機材買うときの見極めや
出物情報のチェック等々、色々情報交換しましょ。機材
オタの方も歓迎。
関連サイト
http://www.trust.tv/
http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/
http://www.videokinki.co.jp/
http://www.system5.co.jp/
http://www.pv-station.com/
http://www.interscreen.co.jp/
http://auctions.yahoo.co.jp/

質問はこっちでね
【BVM】業務用モニタについて語るスレ【PVM】U
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118457606/
291It's@名無しさん:2005/07/23(土) 06:17:00
つーか5万円のプロフィールってただのヴェがをぷとフィーると言う名前にしただけやな。
292It's@名無しさん:2005/07/23(土) 08:21:15
いや、ベガの21インチは2万5千円しないから、倍のコストをかければ、、。
つーか縦にできてプロフィールプロの形したベガでいいや。
漏れの糞目じゃ21インチのベガで十分きれいだし。
29インチのベガはあきらかにHV3より駄目。
なんか走査線の間隔が広いっていうか透明感がないっていうか
なんか駄目。
さらに手持ちの29DX550の地上波のひどさといったらもう氏にそう。
293It's@名無しさん:2005/07/23(土) 10:39:45
>>292
アンテナぐらいちゃんと立てろよ
294It's@名無しさん:2005/07/23(土) 11:29:02
>>293
アンテナをちゃんと立てるとDRC効果も倍増ですか?
あなたは神ですね。
295It's@名無しさん:2005/07/23(土) 12:15:09
>>292
おお、ここにもDX550被害者がw
俺は不幸中の幸いか運送事故が起きて返品できたけど。

>「DRC-MF(デジタル・リアリティー・クリエーション:マルチ・ファンクション)」を搭載。
>地上波放送やDVDなどのNTSC映像を4倍の情報量をもつ、ハイビジョンに迫る高画質映像につくり換えます。

という謳い文句に折れてしまって
実際は安物のアプコン以下の画質と知ったときの落胆といったらもう・・・筆舌に尽くしがたい。
怪我の光明というか破損を見つけたときは思わずガッツポーズしたね。ナイス佐川キック!
296It's@名無しさん:2005/07/23(土) 13:58:06
怪我の功名の使い方も字も間違っている件
297It's@名無しさん:2005/07/23(土) 15:22:28
暑くなってアチコチに湧き出した「*****の件」と一行掻キコする自己防衛駄レスの件

アッ!方言か!
298It's@名無しさん:2005/07/23(土) 16:15:37
自己防衛駄レスってどこの言語?
299292:2005/07/23(土) 17:36:46
DX550はD端子でpcに接続したりGCやX−boxとの相性は最高なのでそっち方面
では満足してます。
つまりDRCが効いて無い状態ではいいTVですよ。
ただ地上波がかなり駄目ってだけです。
地デジなんかでも良さそう。

ただHV3で見る地上波の美しさはかなりの物です。
紀行番組とかの草原や空の透明感とか奥行き感とか。
コンポジット接続のソニーの古いチューナーのくせにやってくれます。
PS2とかその他旧いゲーム機もHV3のがきれいに映ります。
HD用とSD用のTVは分けるべきだと思いました。
300It's@名無しさん:2005/07/23(土) 17:43:24
>HD用とSD用のTVは分けるべきだと思いました。

自分はBS9のハイビジョン実用化試験放送の頃から実践中です。
301It's@名無しさん:2005/07/23(土) 19:03:31
>>294
地上波のひどさとDRCは無関係です
302It's@名無しさん:2005/07/23(土) 22:29:27
同板のこちらへ

ソニーのベガってどう思う?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1035901365/

トリニトロンカラーテレビ総合スレ6号機
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1117454541/
303It's@名無しさん:2005/07/23(土) 23:13:21
全ての不満をDRCのせいにしてアプコンアプコンと騒げば満足するのですよ
例の人たちは
304It's@名無しさん:2005/07/23(土) 23:52:50
>>303
PGM-200R1Jはスレ違いですよ、出品者さん。
305It's@名無しさん:2005/07/24(日) 01:06:39
スレ違いでもHV50厨が必死なのを見るのは面白いのでやってよいぞ
306It's@名無しさん:2005/07/24(日) 01:34:53
307It's@名無しさん:2005/07/24(日) 03:31:09
どこのテレビスレでもプロフィールプロマンセーしてる香具師がいるからなぁ
何を今更って感じがするんだよ。>>302
308It's@名無しさん:2005/07/24(日) 06:38:32
ageバカは数年前に発売中止のプロフィールのスレにわざわざ来ている時点で
プロフィールを気にしてる訳で、激しく負け組で有り、嫉妬心を晒してるだけ
309It's@名無しさん:2005/07/24(日) 08:52:24
 プロフィールプロの魅力は、まずデザイン。
オブジェとして普遍的な美しさがあり、工業的に優れたものだと思う。
イルミネーション操作パネルの近未来的なイメージを彷彿させる質感や、
キュービックデザインの細部まで計算されたトータルバランスの妙。
 これらは、目まぐるしくデザインを変更する一般のテレビとは
デザインの完成度において雲泥の差がある。
 現にSONY製テレビでプロフィールプロのデザインを明らかに超える
テレビの機種を具体的に挙げることが出来るだろうか?

 そして、プロフィールプロの魅力の核心はやはり画質だと思う。
強調感の少ない自然な映像。特に、輝度信号の扱い方が他の家庭用
テレビとは違う。
 顕著なのは、白の表現だ。薄い繊細な絹が掛かったような
プロフィールプロ独特の映像の質感。この表現力は他のSONY製
家庭用テレビには無いものだ。
 YC分離の精度はその時代なりのものだが、図形歪の少なさ、
高圧変動に対する強さも最近の安物テレビには無い高性能ぶりだ。

 古い機種なので、画像のクオリティは個人個人で差があると思うが、
現在でもプロフィールプロに拘り続ける人々が居るのは当然の事だと
思う。

 現行の安物ブラウン管テレビは論外として、高性能を謳う
薄型家庭用テレビで、プロフィールプロの代替になるテレビが
存在しないというのは大きな問題だと思う。
310It's@名無しさん:2005/07/24(日) 09:04:36
普通に業務機にチューナーつなげればいいじゃん。
311It's@名無しさん:2005/07/24(日) 10:02:49
HV50厨というより>>303に反応している時点で、>>304がゲ(中略)だと言うことが自明なのですが。
312It's@名無しさん:2005/07/24(日) 11:34:30
>>311
PGM-200R1Jはスレ違いですよ、出品者さん。
313It's@名無しさん:2005/07/24(日) 12:13:58
どうでもいいがおまえも必死でうざいぞ。
314It's@名無しさん:2005/07/24(日) 12:39:49
ここでは当然として業務用スレでも相手にされない出品者www
315It's@名無しさん:2005/07/24(日) 12:43:39
>>312
何で?
316It's@名無しさん:2005/07/24(日) 13:00:55
そういえばHV50も出品されてるな。
317It's@名無しさん:2005/07/24(日) 13:18:31
318It's@名無しさん:2005/07/24(日) 14:01:56
高価なプロジェクターやクオリアでも買う人の物だから安過ぎ
だが送料が異常に掛かるでしょ
319It's@名無しさん:2005/07/24(日) 14:07:04
また出品者降臨か
最近は4〜5万が相場なのに欲張り過ぎ(笑)
320It's@名無しさん:2005/07/24(日) 15:20:26
ここみたらHV50はかえないなw
321It's@名無しさん:2005/07/24(日) 16:04:52

 KX32HV50のデザインはプロフィールプロのデザインとは言えない。
単にプロフィールプロを真似た変なデザインだ。
SONYらしからぬ奇妙なデザイン。
 ワイド用にデザインを起こしなおす必要があったが、
プロフィールプロのイメージを超えるデザインが無かったんだろうな。

 画質もプロフィールプロにしては精細感が低くて今ひとつ。
プロフィールプロと名乗らずプロフィール16×9と名乗っていたのは、
開発者の後ろめたさからか?
322It's@名無しさん:2005/07/24(日) 16:08:04
>>321
デザインについては発表当時HIVIで塩見タンが
「いろいろ試みたけど結局あれに落ち着いた」
というようなことを言っていた気がする。
323It's@名無しさん:2005/07/24(日) 17:14:44
あれ以上のデザインは物理的にも不可能
324It's@名無しさん:2005/07/24(日) 17:20:47
>>319
使用状況から見てそんな安い訳無いだろ
325It's@名無しさん:2005/07/24(日) 17:42:09
必死だな
326It's@名無しさん:2005/07/24(日) 19:01:13
>>324
出品者必死杉
327It's@名無しさん:2005/07/24(日) 20:01:18
http://bokenasu.oops.jp/32hv50/hv50.htm

これ見ると、KX32HV50を5万円で入手してるな。(しかも、ずいぶん前に)
確かに今、この画質に10万以上の金は出すべきじゃない。
NTSCならKX29HV3あたりが妥当だし、ハイビジョンならHR500の
方が残念ながら高画質。

 最近生産完了したHR500はスーパーファインピッチで、
デジタルハイビジョン向けに色調もチューニングされてる。
細かい調整項目はKX32HV50の方が多く快適だし、NTSCが低画質化回路
であるデジタルリアリティクリエーションによる人工画質でない点は
良いが、ハイビジョンを中心とした画質、主に精細感、色のりにかなりの
差がある。

 現行の水準で考えると、ピッチの荒いHDトリニトロンでは、
デバイス的に勝負にならない。

1125iを1080iにあわせる為にサービスマンをいじる必要があるのも、
スキルのない人にはリスキーだ。
328It's@名無しさん:2005/07/24(日) 20:18:48
http://www.io.tudelft.nl/public/vdm/fca/sony/sony87.htm

やっぱ、PROFEEL PROはカッコイイ。FDTrinitronでもFitしそう。
329It's@名無しさん:2005/07/24(日) 21:30:02
VAIOのTypeR
330It's@名無しさん:2005/07/24(日) 21:33:57
もなにげに真ん中の空洞の所に手を入れてハンドリングしやすいように出来てる。
プロフィールライクだね。
331It's@名無しさん:2005/07/24(日) 22:01:19
>>327
> 1125iを1080iにあわせる為に
出力側で1080i→1035iに切り替えるほうが手っ取り早い
332It's@名無しさん:2005/07/25(月) 03:25:59
HV50厨=出品者かw
333It's@名無しさん:2005/07/25(月) 03:35:09
>>327
またそこかよ
ちゃんと過去ログ読め
ageのおまえは全部駄目だし長い

>>331
NHKテロ防止のビクターで使えないから1080iにせんとだめ有るね
334It's@名無しさん:2005/07/25(月) 08:08:07
出力で1125i設定だとそこで劣化起こるし
HDでもDRC通って訛ってるヴェガみたいになっちゃう
335It's@名無しさん:2005/07/25(月) 11:59:12
>>333
電話一本で消えるよ
336It's@名無しさん:2005/07/25(月) 13:09:54
>>335
その他にも問題多数だから1080iにするのが基本
337It's@名無しさん:2005/07/25(月) 13:35:40
338It's@名無しさん:2005/07/25(月) 18:04:04
とりあえず見られるようにするのが先決じゃね?
339It's@名無しさん:2005/07/29(金) 01:12:01
( ´,_ゝ`)プッ
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/sony3.htm
340It's@名無しさん:2005/07/29(金) 06:38:25
CRTは廉価の物だけになるような記事ですな。
どの国も品質を望むような所じゃないし。
341It's@名無しさん:2005/07/29(金) 07:18:19
ソニーはPSの成功がなかったらつぶれてるんじゃないの
342It's@名無しさん:2005/07/29(金) 11:32:35
むしろPSが出てからのソニーはどこか変になった気がス。
343It's@名無しさん:2005/07/29(金) 12:01:42
久夛良木タソ(´・ω・`)
344It's@名無しさん:2005/07/30(土) 18:36:47
ソニーパネルとかまた痛い事を言い出してるし...
345It's@名無しさん:2005/07/30(土) 22:18:17
SONYは有機ELの開発をしてるはずだが、
進捗状況はどうなってるんだろうか?

まさか、今後も低画質の液晶をトリニトロンの代替に
するつもりなのか?

それなら、本当にSONYのテレビ部門は終わるな。
出井に先見の明がなく、経営判断を間違えたツケが
どんどん回って来そうだ。
346It's@名無しさん:2005/07/30(土) 22:30:55
ミスタービーン・トリニトロンCM

http://www.vintagebroadcasting.org.uk/video/sony.mpg
347It's@名無しさん:2005/07/31(日) 16:57:31
代替つぅか既にシフトしとる。
348It's@名無しさん:2005/07/31(日) 18:40:14
SEDマダ〜?
349It's@名無しさん:2005/07/31(日) 21:48:44
スレ違い
350It's@名無しさん:2005/08/01(月) 21:42:01
大赤字は明らかにテレビ戦略の誤り。
といっても、「液晶に乗り遅れた」とかいうマスコミの表層的な
分析を言いたいのではない。

液晶とプラズマをやるにしても、高性能トリニトロンモニターも
作り続けてニッチな市場を独占する道もあったはず。
今の時代、最後まで残ったメーカーが市場を独占している例は
多いし、いまだかつてトリニトロンで赤字になったことはないはず。

液晶やプラズマではいまだにブラウン管を超えられないと
プロダクションの人間は口を揃えて指摘しているにも
かかわらず、その声を聞き入れなかったツケではないか。
351It's@名無しさん:2005/08/01(月) 22:30:08
韓国にパネルを作ってもらってるのをNHKで何度も報道されてるのに
株が上がる訳無い罠
352It's@名無しさん:2005/08/02(火) 01:19:27
SEDプロフィールマダ〜?
353It's@名無しさん:2005/08/02(火) 02:42:46
SEDクオリアなら3年後
354It's@名無しさん:2005/08/02(火) 04:46:23
>>352-353
またデバイスを社外調達ですか
ていうか3年も保つかな・・・
355It's@名無しさん:2005/08/02(火) 09:59:52
安物モノマネの代名詞「メイドインジャパン」と欧米に蔑まされていた古き時代を彷彿....遠い目w
356It's@名無しさん:2005/08/07(日) 21:35:07
所詮プロフィールプロフィールと言ってみても、HDで考えれば
SONY最後のKXであるクオリア015を買える奴の勝ちだな。

357It's@名無しさん:2005/08/07(日) 23:22:19
本当に勝つ気ならBVMを買うだろ
358It's@名無しさん:2005/08/08(月) 10:11:01
>>356
ntscが映らない

>>357
340万は無理ぽ
359It's@名無しさん:2005/08/08(月) 10:30:13
>クォ015
HDで考えても十分中途半端な機種っぽいんだけどな。
360It's@名無しさん:2005/08/08(月) 14:29:47
糞リア↓
361It's@名無しさん:2005/08/08(月) 14:30:10
「〜ぽい」とか書く前にソニプラでも行ったらどうだ?
362It's@名無しさん:2005/08/08(月) 18:00:24
クオリア015から必要無いDRCやらクオリア冠外せば実勢価格30万で余裕だろ
設置での調節だってユーザー任せで良いんだしさ
そうすればntscが映るし余計な回路通らないからHDも良くなるし
363It's@名無しさん:2005/08/08(月) 20:18:51
>>362
そんな普通にユーザー思いの事してたら今のSONYの没落なんか無かったのにね
364It's@名無しさん:2005/08/08(月) 21:57:25
>>362の根拠なき妄想具合がヤバす
365It's@名無しさん:2005/08/08(月) 22:31:21
最終KX クオリア015
366It's@名無しさん:2005/08/08(月) 22:42:21
根拠あり過ぎageクオ015バカ
367It's@名無しさん:2005/08/08(月) 23:39:36
昨日ソニプラ逝った.....糞リアクオリティは健全ダタ...○| ̄|_.......otz......orz

あと、015額縁太杉成金趣味。
368It's@名無しさん:2005/08/09(火) 00:39:41
日本語で書いて下さい。
369It's@名無しさん:2005/08/09(火) 07:49:19
香ばしい文章だよな、いつも。
370It's@名無しさん:2005/08/09(火) 12:55:34
もらえるもんなら普通にほしいけどな
371日本語w:2005/08/10(水) 02:15:35
>>368
「あと追加すると、ウンコ糞リア015は、正面から見た筐体のCRTに対する周辺面積が必要以上に広く、
成り上がりで財産を築いたけど、全く自己啓発が出来ていない低俗趣味に、見て呉萌え。」大w

以上翻訳終わり。・・・・低脳でも解りましたか?
372It's@名無しさん:2005/08/10(水) 06:47:57
最終KX クオリア015
373It's@名無しさん:2005/08/10(水) 07:10:27
低脳でも解りましたか?
374It's@名無しさん:2005/08/10(水) 12:20:28
>正面から見た筐体のCRTに対する周辺面積が必要以上に広く

相変わらず香ばしい日本語ですね。
375It's@名無しさん:2005/08/10(水) 13:27:17
>>374
粘着おまえがな
376It's@名無しさん:2005/08/10(水) 13:54:41
これも暑さのせいね
377It's@名無しさん:2005/08/10(水) 14:09:35
ソニンはクソリアを無知成金向けにプラズマで出せば飛ぶ様に売れたのに...
かといってクソリアはCRTマニアには受け容れ難いプロフィ未満の半端製品。価格のみ萌え設定?
多分若手デジタルクソ開発部とVHS敗退トラウマの首脳陣の駄作。
378It's@名無しさん:2005/08/10(水) 18:28:53
日本語で書いて下さい。
379It's@名無しさん:2005/08/10(水) 23:47:13
俺は、KX32HV50、KX21HV1S、PVM D-14L5J、KD28HR500等所有してるが、
それらとの比較でQUALIA015は格段に良いモニターだと思う。

SONYビルにガラスケース内に展示してある015は
スタンダードモードで人工的な絵柄に見えるが、
モニターモードで見ると、確かにKX中NO.1の画質で
ある事が解かる。HR500よりいいのは当然として、HD画質は
プロフィールとは次元が違う世界だと思う。

よくQUALIA015はNTSCがDRCのせいで低画質であると主張する
書き込みがあるが、ハイビジョンに慣れた目で、あえてNTSC
の画質に拘る意味がないと思う。過去のライブラリーは
やはり、4:3の画面がふさわしいし、これからの機種は
ハイビジョンの画質で勝負するのが、正常進化だと思う。

一度、視聴予約してSONYビルでじっくり試すといいと思う。
カラーフイルターによりあのトリニトロン独特の朱色っぽい
赤が真紅に化ける様はトリニトロンの癖を知る人ほど驚きだと思う。

センサーによる非接触操作パネルはプロフィールプロやPVM−D
シリーズのイルミネーション操作パネルより近未来的で洗練されて
いるし、リモコンの操作性、ボディの質感、スピーカーの接続方式も
垢抜けている。

値段はともかく重量が96キロというのが、どうしてもネックで、
俺は、購入の決断が出来なかった。28インチなら、80万でも
即決で買う。
380It's@名無しさん:2005/08/11(木) 00:03:55
>これからの機種は 
>ハイビジョンの画質で勝負するのが、正常進化だと思う。 

例の巣の人たちはSDしか知らないので正論は通じませんよ。
381It's@名無しさん:2005/08/11(木) 01:35:10
クオリア15でも使われてるカラーフィルターはPCモニタの一部機種でも使われてるらしいが、
どれに使われてるか分かる人いますか?
382It's@名無しさん:2005/08/11(木) 01:35:20
>HD画質はプロフィールとは次元が違う世界だと思う。
>ハイビジョンに慣れた目で

現行の、のっぺりガクガクオンエアハイビジョン画質に納得出来ないヘタレな漏れは冬眠中。
パナで動画残像瑕疵の最新画期的解決!と吠えている理屈が、一駒毎に黒画面挿入だと!?&%
・・・本当は動画の生理的認識フローには、NTSCインターレースが最も優れているのを認められない苦悩が伺える。大w
単純にインターレースで走査線を増やせば.....

383It's@名無しさん:2005/08/11(木) 03:02:38
>>379
某ブログからのコピペ乙
384It's@名無しさん:2005/08/11(木) 03:33:25
4:3+DRC-MFで見てる俺が変態って事か_| ̄|○
385It's@名無しさん:2005/08/11(木) 04:19:10
>>379
スレ違い
386It's@名無しさん:2005/08/11(木) 10:06:03
KX21HV1S、PVM D-14L5J、KD28HR500
このあたりを保有してる事がバカ
387It's@名無しさん:2005/08/11(木) 10:34:42
なぜ?
どれも写りに関してはいいもんという話だけど。
画面ちっこいからかな?
388It's@名無しさん:2005/08/11(木) 18:25:26
フルHD液晶QUALIA 005 part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1110013106/
こちらでやるか、スレ立ててそっち逝って
ブラ管なのにDRCとHDの一括コントール載せてる設計思想が激しくスレ違い
389It's@名無しさん:2005/08/11(木) 19:06:05
>>379
外部入力端子がアナログ端子だけのモニターなんか、今更・・
390It's@名無しさん:2005/08/11(木) 21:04:31
>>379
QUALIAスタッフ営業乙
391It's@名無しさん:2005/08/11(木) 21:07:10
QUALIA015買えない貧乏人の反応が多いな。このスレ。
392It's@名無しさん:2005/08/11(木) 21:11:07
>>386
所有機種でバカか利口か分かるなんて、すごいね。
大したもんだ。もしかしてアンタ天才?
393It's@名無しさん:2005/08/11(木) 21:55:16
>>392
おまえはスレ違いバカ
394It's@名無しさん:2005/08/11(木) 22:17:12
>>391
お前あんなのを買ったのかよwwwww
HDMIもなのにwwwww
それともやっぱり脳内?wwwww
ていうかスレタイ読める?wwwww
395It's@名無しさん:2005/08/11(木) 22:32:31
393 394
知障?
396It's@名無しさん:2005/08/11(木) 22:42:11
>>391
プロフィールすら飼えなかった過去の怨念?
397It's@名無しさん:2005/08/11(木) 23:24:27
【クオリア】QUALIA総合スレ 002
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1094726921/


クオリア関連はここへ行って相談して下さい。
398It's@名無しさん:2005/08/12(金) 00:22:09
>>389
同意。
399It's@名無しさん:2005/08/12(金) 00:43:04
でもQUALIA015が30マソくらいなら買っちゃうけどな。
400It's@名無しさん:2005/08/12(金) 00:48:40
というか、ソニーにはもうクオリアなんて
酔狂なモノを作ってる余裕は最早無い訳だが
401It's@名無しさん:2005/08/12(金) 07:54:03
>プロフィールとは次元が違う世界だと思う。 

これのお陰でたくさん釣れたね
402It's@名無しさん:2005/08/12(金) 08:42:30
糞リア信者..大w
403It's@名無しさん:2005/08/12(金) 09:27:30
非固定パネルにDRCとか6万円テレビの発想でみっとも無い
404It's@名無しさん:2005/08/12(金) 15:07:13
区尾リア15ならまだブラウン管手に入るって琴か。
405It's@名無しさん:2005/08/12(金) 16:03:23
マレーシア産だけどね
406It's@名無しさん:2005/08/13(土) 13:38:50
まれーしゃでクオリア015用の特殊ブラウン管が作れるわけねーべ
あれはすべて稲沢産だ
クオリア015用のブラウン管はもうどこも作ってない
つーか高級トリニトロンを作れる工場が全部閉鎖されてしまった
安トリニトロン管製造工場はまだ数箇所きのこってる

015用ブラウン管は、つくりおき分が少数残ってるのみ
407It's@名無しさん:2005/08/13(土) 14:21:14
TV局のマスモニは今後9年は確実に管ですが
408It's@名無しさん:2005/08/13(土) 14:30:43
きのこってる
409It's@名無しさん:2005/08/13(土) 15:38:44
まれーしゃ
きのこってる

韓国なんかと組むから社員及び信者の日本語が乱れて来てますね。
410It's@名無しさん:2005/08/13(土) 20:26:00
この先生きのこれるか?
みたいなもんだな
411It's@名無しさん:2005/08/13(土) 21:37:32
    /(((///ノ/ンヽ
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       ___________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  QUALIA015は、近日生産完了となります。
   f|.-=・=H-=・=〜iー6)   <     お早目にお買い求め下さい。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    | 
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /\
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

412It's@名無しさん:2005/08/13(土) 21:47:13
全てのソニー製品は、近日生産完了となります。
お早目にお買い求め下さい。
413It's@名無しさん:2005/08/13(土) 22:21:46
>>412
とりあえず化粧品でも買って来ます!
414It's@名無しさん:2005/08/13(土) 22:49:02
>>407


お前なにも知らないんだなww

LUMAに置き換えだよ バカコノ!
415It's@名無しさん:2005/08/13(土) 22:54:27
>>414
BVM-Aシリーズも知らんのかこのヴォケ!!
416It's@名無しさん:2005/08/14(日) 00:17:06
417It's@名無しさん:2005/08/14(日) 00:31:19
なっ!
418It's@名無しさん:2005/08/14(日) 00:49:53
>>415

ホントお前みたいなアフォに付き合ってられん そんなの3年前の
シリーズだろが、コノアフォが!

悔しかったら ソース出してミロや!wwww 
419It's@名無しさん:2005/08/14(日) 01:05:24
>>418
春にベガスで発表されとるんだが
http://news.sel.sony.com/pressrelease/5732
420It's@名無しさん:2005/08/14(日) 01:39:40
421418:2005/08/14(日) 02:09:10
>>420

サンキュー ちょうどウスターが切れてたところだったんだよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:32:43
ああー、お腹いっぱいだけどカツ丼喰いてぇ〜〜
423It's@名無しさん:2005/08/14(日) 09:53:07
>>407 >>>415
業務用モニタースレにも現れるキモオタだな。
424It's@名無しさん:2005/08/14(日) 13:47:39
>>423
お前一人で荒らしてるだけだろ
425It's@名無しさん:2005/08/14(日) 18:20:31
>>407 >>415 >>424
業務用モニタースレにも現れるキモオタだな。
426It's@名無しさん:2005/08/14(日) 19:29:12
427It's@名無しさん:2005/08/16(火) 23:21:43
21HV1S、29HV3と落札・出品を経てなぜか5万ほど儲かってる うまー
428It's@名無しさん:2005/08/16(火) 23:24:14
>落札・出品を経てなぜか5万ほど儲かってる

429It's@名無しさん:2005/08/16(火) 23:53:43
ageは荒らし
430It's@名無しさん:2005/08/17(水) 00:01:14
>>427をブラックリストに入れました。
431It's@名無しさん:2005/08/17(水) 03:26:21
>>427
気のせい
432427:2005/08/17(水) 04:20:04
>>428
なぜか自分の落札価格よりも高く売れた
送料を加味しても+5万円

やっぱ説明文が大事やね
433It's@名無しさん:2005/08/17(水) 10:51:51
>>432
オクではよくあることですよ。
説明文もそうだが写真も大事やね。
434It's@名無しさん:2005/08/17(水) 12:23:30
なんだ転売屋か
435It's@名無しさん:2005/08/18(木) 00:11:02
続きはこちらで

オークション@2ch掲示板
ttp://pc7.2ch.net/yahoo/
436It's@名無しさん:2005/08/23(火) 00:23:30
KX21HV1Sを5年ぶりに大掃除した。ピカピカになった。
しかし、良いデザインのモニターだな。全然飽きない。
後姿までカッコイイモニターって今では皆無。
437It's@名無しさん:2005/08/23(火) 00:32:17
漏れは携帯の初代preminiにぞっこん中。
プロフィール以来久々にデザインに嵌った。
438It's@名無しさん:2005/08/23(火) 17:32:35
指が細い人なのね
439It's@名無しさん:2005/08/23(火) 20:38:54
>>437
 初代preminiは確かにグッドデザイン。(特にブラック)
俺もこれ欲しさに嫌いなDoCoMoと契約した。(すぐに解約)
前回いつだったか思い出せないほど久しぶりにドキドキさせる
SONYデザインだった。
今はあのモダンなシャネル風の専用ケースしまい大切に保管中。

 確かにプロフィール・プロに通じるSONYデザインの
ハイセンスさが光った所有する喜びを感じさせる製品だ。

 それにしても大多数の現行SONY製品のデザインは本当にひどい。
以前はハイセンスなデザインがSONY製品の何よりの魅力だった。
しかもそのデザインは製品の高性能さを外見からも感じさせる
商品としての説得力のあるモノが多かった。

 今のSONYは、以前のようにデザインと性能が高次元でバランスした
魅力的な製品を継続的にリリースするパワーはないと思う。

 
440It's@名無しさん:2005/08/23(火) 23:41:38
スレ違い
441It's@名無しさん:2005/08/24(水) 06:02:28
つか、プロフィールのデザインはそんな絶賛するほどの物ではないと思うんだがな。
442It's@名無しさん:2005/08/24(水) 06:53:20
おれも。
443It's@名無しさん:2005/08/24(水) 07:11:33
HV50は無理してキュービックデザインを継承してしまった為、とてもカッコワルイ
444イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/08/24(水) 07:13:08
            , -‐-'´ー- 、._
          ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/  いつまでも、ニートじゃなく、シゴトして。
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛
      ノ `丶、  {、   ´
     / ' ‐- 、   \トヽ、
     ,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
    i;/    ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
     !     '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
    /      iヽ、:i::::::',. |:| ';〉 i
   /      l   /::::::::',.L! ';. !
   /      | ! /::::::::::::l  ハ
  /         V::::::::::::::::l / /  ',
  /__,.、 -‐┐   l::::::::::::::::l /   ,〉
   `|   '7:ー‐'、:::::::::::/ /|__/|
    |    |;;:::::::::):::::::〈 |:ヽ  |
445It's@名無しさん:2005/08/24(水) 08:20:03
を炊く乙
446It's@名無しさん:2005/08/24(水) 08:38:45
古臭い上にださいな。
http://bokenasu.oops.jp/32hv50/hv50.htm

あと、これからはフルHDが普及していくから
いつまでもこんな古臭いTV使ってられんよ。
447It's@名無しさん:2005/08/24(水) 14:20:30
これからはね。
今迄は..今はドーシテいるんだ?
448It's@名無しさん:2005/08/24(水) 15:16:12
代わりが無い件
449It's@名無しさん:2005/08/24(水) 15:28:02
移行は見るものによるかな。
450It's@名無しさん:2005/08/24(水) 16:16:40
>>446
たまには違うのもリンクしろよ
451It's@名無しさん:2005/08/24(水) 20:35:20
いい加減あのゴミ袋は見飽きたなw

ぺちゃんこのプロフィールを真正面から写すのもどうかと……
452It's@名無しさん:2005/08/25(木) 03:22:13
http://audiomijinko.web.infoseek.co.jp/component/KX-21HV1.html

俺も、この人と同じKX21HV1S使ってるが、今でも満足してる。
LD-S1や、EDV9000をつなげてる。
453It's@名無しさん:2005/08/25(木) 08:10:54
上げるのはどうかと思うが、初めてみるリンクだな

関係ないが洋画とか見ると国防省をはじめ、色々な所にプロフィールが使われてるんだよね
画面内に見つかると嬉しくなる
454It's@名無しさん:2005/08/25(木) 08:55:23
うちも最近21HV1Sを修理して使ってるよ。
サービスの人に古い機種だから次の修理は厳しいよとか言われたw
455It's@名無しさん:2005/08/25(木) 11:40:32
よく、プロフィールは古ッ、ダサッ、と貶す香具師(多分非所持)がいるけど、
今のTVの方がダサッ、と思うのは漏れだけ? 無駄な嵩増し押し出し、糞リアは番外。
基本的に額縁は薄いのが好き。一部の薄型TVに好みのモノは有るけど液プライラネ。

PCモニターもRDT201Hで額縁15mm、取りあえず自己満。w
456It's@名無しさん:2005/08/25(木) 12:24:21
>>452
>俺も、この人と同じ
つまり画面に映り込んでるカメラを構えているのがあなたですね。
457It's@名無しさん:2005/08/25(木) 12:25:49
まぁデザイン云々は感性の問題なので議論の意味があるのかは知らんが……

個人的にはプロフィールが最もカコイイデザインだと勝手に思ってるよ
ヤマハのテンモニシリーズとかも愛用してるが、黒くて精悍でいかにもってデザインが好きだねw
458It's@名無しさん:2005/08/25(木) 12:37:03
SDを21型……
459It's@名無しさん:2005/08/25(木) 13:36:16
所有者でも皮に興味ない人は結構多いらしい。
見るのは画面だからしゃーないかもだが。
460It's@名無しさん:2005/08/25(木) 13:49:49
プロフィールシリーズはあくまでも家庭用モニターなのに
>>452のリンク先を見てみると、何度も業務用モニターって。
しかもヤフオクかよ!w
461It's@名無しさん:2005/08/25(木) 15:05:28
↑新品購入者ってこんなんばかりですか?
462It's@名無しさん:2005/08/25(木) 16:34:14
ヤフオクで中古ばかり買ってるからソニーがこんなにも傾いてしまった訳で・・・
463It's@名無しさん:2005/08/25(木) 16:42:36
普通に出井の所為だと思うんだが……
464It's@名無しさん:2005/08/25(木) 17:06:40
>>461
金持ちは頭が弱いんだよw
465It's@名無しさん:2005/08/25(木) 18:06:30
業務でぷろふぃるつかってるやつもいるけど
466It's@名無しさん:2005/08/25(木) 18:12:54
1円でPSPを買おう!!
もうすぐ締め切り!急いで!!!
http://www.1yen.tv/stall/intro.cgi?intro=ah1978
467It's@名無しさん:2005/08/25(木) 18:49:32
ヤフオクでチャリンコ屋から新品を買ってる私はどうしたら良いですか?
468It's@名無しさん:2005/08/25(木) 19:48:17
>>462
そもそもプロフィールプロは特機部門が開発したので、
業務用でもある。
KX29HV3の場合はPVMやPGMの別バージョンがあるが、
KX21HV1Sの時代はそのまま業務用に使用されていた。

よく勉強してから書き込まないと、マニアの皆さんに
指摘されるよ。
469468:2005/08/25(木) 19:50:02
462さんスマン。460へのコメントでした。
470It's@名無しさん:2005/08/25(木) 19:57:55
>>456
おいおい、画面に映ってるのは、俺じゃなくて荒川さんだ。
なかなかマニアックな顔だな。

お友達になりたい感じだ。

http://audiomijinko.web.infoseek.co.jp/stereo03-07.html
471It's@名無しさん:2005/08/25(木) 20:36:18
スレ荒らし出て行け
472It's@名無しさん:2005/08/25(木) 20:49:26
>>471
君はこのスレの管理者?
473It's@名無しさん:2005/08/25(木) 20:51:36
ヒント
ageの21型ヲタ
474It's@名無しさん:2005/08/25(木) 22:03:25
このすれみてるじてんでみんな似たもの同士なのになにいってるんだか
475It's@名無しさん:2005/08/25(木) 22:20:52
漢字もカタカナもまともに使えない馬鹿
476It's@名無しさん:2005/08/25(木) 23:02:23
このすれみてるじてんでみんな似たもの同士なのになにいってるんだか
477It's@名無しさん:2005/08/25(木) 23:36:34
ムキになってコピペする馬鹿
478必死:2005/08/26(金) 01:07:39
此之擦れ見照留自転出、味ん菜似田茂野同士菜野弐、何逝っ手留ん駄化

>>475 此出伊井?
479It's@名無しさん:2005/08/26(金) 01:09:07
>そもそもプロフィールプロは特機部門が開発したので、
>業務用でもある。

正確には特機部門も開発に参加した家庭用モニターです。
販売や修理のルートも家庭用のそれですし
業務用としても画質が良くてというのもありますが
それまでの業務用に比べてある程度大きさもあって
しかも安価ということと、キュービックデザインで
使い勝手が良かったからというだけですので。
480It's@名無しさん:2005/08/26(金) 01:58:10
なにそんなにいらついてるの?>>477
481It's@名無しさん:2005/08/26(金) 02:23:03
ヒント
上げてる21ヲタ
482It's@名無しさん:2005/08/26(金) 02:24:53
まあ結局ヤフオクでHV50買っただけの厨には居場所なんかないよ
483It's@名無しさん:2005/08/26(金) 03:37:13
484It's@名無しさん:2005/08/26(金) 07:19:30
>>453
みじんこさんは有名だよ
485It's@名無しさん:2005/08/26(金) 07:48:05
あげてる21を田がいるだけでいらついてるあふぉがいるすれはここでつか?
486It's@名無しさん:2005/08/26(金) 08:09:23
このスレ的には、プロフィ同士で闘っても意味ナイジャン。

     .....モテない香具師の脳内煽りが便乗するし、どーしょーもネーナ。
487It's@名無しさん:2005/08/26(金) 12:55:17
プロフィといっても21や34ヲタはアナログゴーストSD見てる訳で液晶以下
488It's@名無しさん:2005/08/26(金) 13:19:59
21型のは途中から新製品で更新発売されなくなって消えて行った商品だけど
今映ってる人のは20年ぐらい使ってるの?
489It's@名無しさん:2005/08/26(金) 13:59:20
>>487
液晶でSD見るよりはマシ
490It's@名無しさん:2005/08/26(金) 14:41:19
地上デジタルだから液晶でSDは見ない
491It's@名無しさん:2005/08/26(金) 15:32:38
>地上デジタルだから液晶でSDは見ない
492It's@名無しさん:2005/08/26(金) 19:09:19
アホ助級の馬鹿だな
493It's@名無しさん:2005/08/26(金) 19:53:44
21 27 34インチはかなり前に切り捨てられた商品
494It's@名無しさん:2005/08/26(金) 20:14:47
そもそも、オークションや中古屋で手に入れた奴は、
本当の意味でのプロフィールプロの画質で見ているか
激しく疑問。
そういう奴が劣化した画像をみて「プロフィールプロって
ダメだな」とほざいていたりするかも知れない。

やはり、ワンオーナーでこそプロフィールプロを
語るにふさわしい。SDの画質が液晶以下とか言ってる
知的障害者も居るみたいだしな。
495It's@名無しさん:2005/08/26(金) 20:24:13
>>494
エスパーは病院へ
496It's@名無しさん:2005/08/26(金) 20:32:04
>>488
KX21HV1Sは1993年のトリニトロンのカタログに
生産完了マークなしで載っていた。
その時点で27型、34型は既にカタログ落ちしていて、
現行はKX29HV3とKX21HV1Sの2機種だけだった。

つまり、歴代プロフィールプロの中で現役期間が一番長かったのが
KX29HV3で、KX21HV1Sは2番目に長かった事になる。
(KX32HV50はプロフィール16X9であり、プロフィールプロの通称で
なかったので除く。)
497It's@名無しさん:2005/08/26(金) 20:35:31
>>495
知障?
498It's@名無しさん:2005/08/26(金) 20:46:24
自覚してないから池沼なんだから訊くなってw
499It's@名無しさん:2005/08/26(金) 20:51:24
ageのは全部同じ知障
500It's@名無しさん:2005/08/26(金) 20:55:59
KX29HV3でもかなり前に生産終了してるのに
その次に現役期間が長いとかって自慢して
わざわざ壊れかけの21いんちで見なくても
501It's@名無しさん:2005/08/26(金) 21:01:11
21のって補修部品有るんだろうな?
もし無いのなら思い出スレでも立てて騙ってろよ
502It's@名無しさん:2005/08/26(金) 21:15:46
>>501
知障?
保守期間終了と知っててわざわざ「?」を出すとは
面白い奴だな。
503It's@名無しさん:2005/08/26(金) 21:18:46
>>502
上げで顔真っ赤だぞ。もちつけ
21型のも構わんけど今は関係無いでしょ
504It's@名無しさん:2005/08/26(金) 21:23:18
修理不可能品の思い出のスレを立てるのはどーよ?
情報提供の場として話が噛み合わないし
505It's@名無しさん:2005/08/26(金) 22:11:28
?を付けないと書き込めない人
506It's@名無しさん:2005/08/26(金) 23:09:57
>>505
  ↓
>>497
507It's@名無しさん:2005/08/26(金) 23:27:25
小学生が会話してるスレはここですか?
508It's@名無しさん:2005/08/27(土) 00:00:52
>>507
おまえだけね
509It's@名無しさん:2005/08/27(土) 03:12:42
ここみたいですね
510It's@名無しさん:2005/08/27(土) 03:51:19
またお前か
511It's@名無しさん:2005/08/27(土) 05:51:24
>>494
俺はそこまでは考えないな。
オクであれ中古であれ追い込んでない調整であれ
買った本人が満足してりゃそれで十分だろう。
512It's@名無しさん:2005/08/27(土) 07:57:19
だね>>509
513It's@名無しさん:2005/08/27(土) 22:21:29
業務用トリニトロンモニターを作る工場はまだどっかに残ってるんでしょ?
514It's@名無しさん:2005/08/27(土) 22:41:02
515It's@名無しさん:2005/08/27(土) 23:39:17
>>513-514

【BVM】業務用モニタについて語るスレ【PVM】U
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118457606/
516It's@名無しさん:2005/08/28(日) 00:00:56
そろそろ>>494は日本語の読解力が極度に不足している事実を教えてあげるべきでは?
517It's@名無しさん:2005/08/28(日) 01:05:27
( ´,_ゝ`)
× そろそろ>>494
○ そろそろ>>494
518It's@名無しさん:2005/08/28(日) 01:16:52
まだやってるよこのひとw
519It's@名無しさん:2005/08/28(日) 01:22:34
520It's@名無しさん:2005/08/28(日) 05:54:35
さらしあげならageないとな。

>>516さらしあげ
521It's@名無しさん:2005/08/28(日) 09:33:07
HR500が壊れたのですが、もともとHR500のフォーカスと
のっぺらな色に不満があり、修理するか買い換えるか迷っています。

フォーカスと色は前に使っていたHDトリニトロンの
パワーワイドの方が良かったんで、HV50には期待していたのですが。
このスレを見てるとあまり評判が良くないみたいですね。

用途は主に映画DVDで、デジタルHDも少し観る程度なので、
ピッチの荒さはあまり問題になりませんし、暗い部屋で見るので映りこみも気になりません。

パワーワイドのようにフォーカスや色さえHR500より良い(素直)なら、
自分の用途と好みではHV50の方が良いということになります。
この点に絞って比べても、HR500>HV50なのでしょうか?

522It's@名無しさん:2005/08/28(日) 12:44:00
>>521
HD/SDで話が変わるからどっちなのか書け。
ま、SDならDRCのHR500なんか論外だが。
523It's@名無しさん:2005/08/28(日) 14:32:49
>>521
HV50は売ってないよ
買えても調整出来ないとまったく使えないからやめとけ
524It's@名無しさん:2005/08/28(日) 14:49:06
>>521
HR500を見て納得して買ってた能力の香具師なら素直に液晶買いなさい。
フォーカスとのっぺら色はHR500と同じでも
線は真っ直ぐだし、はじっこの線が三重になったり色むらになったりしないよ。
525It's@名無しさん:2005/08/28(日) 15:16:04
両機もっとるけど、
SDでもDVDくらいになるとあんま不満無いけどな。
526It's@名無しさん:2005/08/28(日) 16:00:13
PGM200R1J SDプログレッシブ入力最高。
527It's@名無しさん:2005/08/28(日) 16:04:49
>>521
書き込む前にちゃんとログ読んだ?
このスレ的にはハッピーベガ>>>>>>>>>KX-32HV50ですよ。
528It's@名無しさん:2005/08/28(日) 18:26:26
>>511

トリニトロンカラーテレビ総合スレ6号機
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1117454541/

ソニーのベガってどう思う?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1035901365/

SONYの液晶
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/990538599/
529It's@名無しさん:2005/08/28(日) 18:37:22
>>527
うm
液晶なのにヴェガエンジンが憑いて無い物にはかなわんね


ブラウン管にも伝えて頂きたい技術なのだが・・・・
530It's@名無しさん:2005/08/28(日) 21:10:56
>>527
ウリナラテクノロジーは拒否の方向で
531It's@名無しさん:2005/08/29(月) 00:55:40
>>524
液晶のフォーカスって何?
532It's@名無しさん:2005/08/29(月) 01:41:25
液晶は2mmでも動くと残像になり
フォーカスがのっぺら杉
533It's@名無しさん:2005/08/29(月) 02:19:42
液晶の話など他でやれ

頼むから保守整備修理情報スレとして
落とさない程度に放置して
534It's@名無しさん:2005/08/29(月) 21:47:29
>>521
パナのD60を推奨
HR500より解像感は落ちるけど、色ノリは全然上
それに今さらHV50を買ったところで、地デジかなんかで泣きを見るのが落ち

535It's@名無しさん:2005/08/30(火) 00:30:09
松下なんか恥ずかしくて買えるかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536It's@名無しさん:2005/08/30(火) 01:14:50
地デジかなんか
537It's@名無しさん:2005/08/30(火) 04:11:05
>>535
君のオススメのサムソンを買うほど勇気ある人はそう多くない
538It's@名無しさん:2005/08/30(火) 12:42:26
なんで唐突に朝鮮の話が出て来るのかが解らない。
539It's@名無しさん:2005/08/30(火) 13:52:52
>>538
サムソンと聞いただけで朝鮮の話と思う君もおかしいよ。

なんで唐突にサムソンが出て来るのかが解らない。
なら全く同意だけどさ。
540It's@名無しさん:2005/08/30(火) 14:18:45
サムソン=朝鮮
でしょ
国家GNPの1/5も稼いでるのに
541It's@名無しさん:2005/08/30(火) 14:55:20
おすすめはアドン
542It's@名無しさん:2005/08/31(水) 02:54:49
543It's@名無しさん:2005/08/31(水) 05:48:54
>>542
インターレスの必要性があるならGO。
必要性が無ければよく考えた方がいいかもしれない。
まぁ、、修理暦ありとしてのこの値段は微妙だがね。
544It's@名無しさん:2005/08/31(水) 05:50:48
希望落札価格が13万って・・・
そもそも開始からして高過ぎる・・・
なんか最近調子に乗ってる出品者が多過ぎるような・・・
545It's@名無しさん:2005/08/31(水) 11:06:13
既に入札があるようだ、金持ちはいいなーw
546It's@名無しさん:2005/08/31(水) 12:57:24
>>542
宣伝乙。
でも入札者もいることだしこれ以上欲張るなって。
547It's@名無しさん:2005/08/31(水) 14:11:56
安杉だろ
使いこなせると思うなよ
548It's@名無しさん:2005/08/31(水) 14:22:35
出品者必死でワロタ
549It's@名無しさん:2005/08/31(水) 14:42:06
状態そこそこなら高くも安くもないな。
550It's@名無しさん:2005/08/31(水) 15:18:32
HV3 : 29DX650
HV50 : 32HR500B

この関係で有る事に気付けよ
新品の29DX650でHV3以上のモニターが出来るのか
出来る能無しは32HR500Bを新品で買えば幸せになれる
551It's@名無しさん:2005/08/31(水) 16:02:32
>>550
分ったから92000円で即決してやれよw
552It's@名無しさん:2005/08/31(水) 16:32:04
たっけー
相場5マンぐらいだろ?
553It's@名無しさん:2005/08/31(水) 16:47:24
人が集り杉
再発売すれば赤字経営脱出出来るだろ
554It's@名無しさん:2005/08/31(水) 16:54:37
>>552
相場5万はHV3だおw
HV50は大体8〜12万程で落ちとる
555It's@名無しさん:2005/08/31(水) 19:49:23
>>318.324が12万で売りつけたりするから
俺も俺もと増長するのが出てくる訳で(笑)
>>554もそれはヤフオクの相場でしょと。
良心的な中古ショップなら、高くても5万前後ですよと。
556It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:15:19
買い取り査定してもらったら5万といわれたが
557It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:27:49
プロフィールの後継機が出ない腹いせに、
やたらとWEGAを叩くから、スレがこんな有様になるんだよ。

お前ら自業自得。
558It's@名無しさん:2005/08/31(水) 21:44:11
確かに荒れだしたのはそれが原因だったが・・・
他製品叩きなんて多かれ少なかれどのスレでもやってることだろ。
なんでここは数スレにわたって粘着されてるんだか。
559It's@名無しさん:2005/08/31(水) 22:06:38
よし!!!
今から13万で入札してくるYO!!!
560It's@名無しさん:2005/08/31(水) 22:41:32
32HV50の1080i対応調節はVの調節だけでは済まないですよ
Vを変えると付随してセンターもHサイズも調節しないとベストにはなりません
歪みも発生すしるしコンバーもずれます
コンバーズレや歪みは搬送でも大きく発生するので調節技術が無いのなら
保証の有るWEGAで我慢するべきですが、WEGAはntsc規格が映らないですし
HDはピクチャーを絞ってもボケボケです
絵作りもかなり人工的でモニターに使える代物では有りません
561It's@名無しさん:2005/08/31(水) 22:44:20
また来たよw
562It's@名無しさん:2005/08/31(水) 22:47:52
漏れは調節出来るから予備で買ったyo
563It's@名無しさん:2005/08/31(水) 23:26:31
 こんなメガネを想像して下さい。絶対に曇らない、光らないメガネ。
 アメリカの科学者はこう考える、ゴーグルやフロントガラス、浴室鏡などを曇らせない
技術となるだろうと。
 ボストンのマサチューセッツ工科大学のマイケル・ルーブナー氏とそのチームは、
当たった光の0.2%だけしか反射しないナノ粒子コーティングを開発した。
 彼曰く、それは、現在の反反射性コーティングの2〜3%の反射率より遥かに低いそうだ。
 そのコーティングは、曇りを起こす小さな水小滴まで吸収するのです。
 それは、繊維状ポリマーの複数の層と小さい溝で満たされたネットワークをなしている
ガラスナノ粒子から成っている。水はスポンジのように作用するこれらの空間(溝)に吸われる。
(省略します)

(要は、ナノ粒子コーティングが、強烈な光の反射をなくすとともに、曇りをも防ぐと言う、画期的な技術ね)

ソース:nature.com
(´・ω・)つ【http://www.nature.com/news/2005/050829/full/050829-6.html
---------------------------------
これをモニターに使ったら暗闇でみるモニターと同じくらいの画質を明るい部屋で実現できるぞ!
564It's@名無しさん:2005/08/31(水) 23:40:56
>>557
荒らしてるのはWEGA厨だったのか!
565It's@名無しさん:2005/09/01(木) 07:51:30
ゲハ厨の他機種叩き→連鎖反応
566It's@名無しさん:2005/09/01(木) 08:33:23
>>560
HV50を使いこなす事が、なにか特別なことだとでも言いたいのか?
要調整なのはHV50もWEGAも同じ。
しかも画歪やコンバーの調整はHV50の方がはるかに簡単。
WEGAを調整できる奴の方がスキルは高いよwww
567566:2005/09/01(木) 08:35:17
要調整ってのは垂直サイズのことじゃないからよ。
568It's@名無しさん:2005/09/01(木) 12:14:11
>>566
>>560は、具体的な調整方法を書けと言われると
黙ってしまう、対案も出さずに騒いでいるだけの
民主党みたいな常連さんだからスルー必須ですよ
569It's@名無しさん:2005/09/01(木) 14:29:37
>>568
コンバーズレや歪みの調節は数ヶ所の数値を変えて追い込む物だし
場所や状態によってその組み合わせも無限に変わるから説明など出来ない
570It's@名無しさん:2005/09/01(木) 14:36:32
だからその数カ所の数値の追い込み方を書けよwww
571It's@名無しさん:2005/09/01(木) 15:34:08
サービスマンモードに入って変えたいところをプラマイさせる。
終わったらライト。
これだけ。
572It's@名無しさん:2005/09/01(木) 16:05:46
たしかにベガの調整は難しかったな。
以前、友人に頼まれて調整しにいったが見事に敗走したよ。
どうやっても追い込めなかった。
自分はヘタレなんだと痛感した。
573It's@名無しさん:2005/09/01(木) 16:06:24
ホント民主党みたいだな
574It's@名無しさん:2005/09/01(木) 18:21:25
ベガは無理w
575It's@名無しさん:2005/09/01(木) 18:24:24
>>572 俺、HD900使いだけど、納得いく調整に3年くらいかかったよ
576It's@名無しさん:2005/09/01(木) 18:50:41
ヒント
 
SpyderTV
577It's@名無しさん:2005/09/01(木) 20:03:05
>>575
3年も経つ前に買い替えろよw
578It's@名無しさん:2005/09/01(木) 21:19:33
ベガは四隅のパラメタ無いし難しいというか無理

っつうかスレ違いだけどベガってまだ売ってるのか
生産中止で全部液晶ではなかったか?
579It's@名無しさん:2005/09/01(木) 21:32:07
>>578
廉価機種がまだ細々と売ってる
580It's@名無しさん:2005/09/01(木) 23:11:42
WEGAが廉価テレビなのに orz
581It's@名無しさん:2005/09/03(土) 22:45:17
582It's@名無しさん:2005/09/04(日) 02:07:40
>>581
お前は2チャンしか世界が無いのか
買い物はオークションが全てなのか
583It's@名無しさん:2005/09/04(日) 02:44:17
希望価格で終わったんだからもういいだろwww
584It's@名無しさん:2005/09/04(日) 04:37:09
ヒント:
www多用するバカちゃんねら
585It's@名無しさん:2005/09/04(日) 04:47:28
ボッタクリ
586It's@名無しさん:2005/09/04(日) 09:18:18
それはVIPPERというやつだな
587It's@名無しさん:2005/09/04(日) 10:14:27
ストリンガーCEOに告ぐ
SONY UNITEDというなら、それを阻害するEVA評価をやめるべきだ。
このおかげてソニー社内では、他部門は敵、隣人も敵状態になっている。
イデイがはじめたEVAだからやめられない?
そんなろあんた自身がソニーやめろよ

中鉢COOに告ぐ
顧客指向と繰り返しているようですが
イデイが研究部門にまでおしつけて研究力よわめてる
シックスシグマのVOCとどこがちがうのだ
イデイを全否定できないから言葉言い換えてるだけか?
イデイの諸悪政策やめられないなら
そのかわりいあんた自身がやめればよい
株価はさがり、ブランドバリュウもさがりっぱなしの
責任はイデイ、スト、中鉢にあるぞ

588It's@名無しさん:2005/09/04(日) 12:54:34
>>586
vipperのwwwと池沼のwwwは別物。
前者は妙な協調が生み、後者は対立を生む。
589It's@名無しさん:2005/09/04(日) 13:37:26
協調が生み
 協調が生み
  協調が生み
   協調が生み
    協調が生み
590It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:10:08
一つの誤字で撃沈ワロスwwwwwwwwwwww
591It's@名無しさん:2005/09/04(日) 15:40:10
そんなろ
592It's@名無しさん:2005/09/04(日) 15:45:53
さすがVIPPERw
クオリティの低さ度合いたかす
593It's@名無しさん:2005/09/04(日) 18:17:34
何でもvipperの所為にする出品者さん
594It's@名無しさん:2005/09/04(日) 19:01:54
希望落札価格で売れたならもういいだろ。
これ以上、何が望みなんだか。
595It's@名無しさん:2005/09/04(日) 20:12:08
まあしょせんVIP
596It's@名無しさん:2005/09/04(日) 20:33:46
まあお前は出品者
597It's@名無しさん:2005/09/04(日) 20:40:30
VIPPERってなんだ?
598It's@名無しさん:2005/09/04(日) 20:46:42
押忍、
おら出品者!
599It's@名無しさん:2005/09/04(日) 20:54:42
年に30台は出ている物なのに突然プロフィが気になって
ここに来だした人が居ますね
600It's@名無しさん:2005/09/04(日) 21:00:28
2chの無知性の象徴>>597
601It's@名無しさん:2005/09/04(日) 21:49:54
>>599
最近は月一
602It's@名無しさん:2005/09/04(日) 22:43:19
Yahoo!オークション - ★☆中古品!SONY 20型カラービデオモニター【BVM-2011】☆★
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r14381295&typ=log
603It's@名無しさん:2005/09/04(日) 22:46:18
>>602
最後の追い込み依頼ですか?
604It's@名無しさん:2005/09/04(日) 22:47:26
2012なら麻倉氏が今でも使ってる名機だが…
605It's@名無しさん:2005/09/04(日) 23:04:09
2ちゃんに晒すと退くのが多いから
むしろ妨害だっての
HVやらBVMをぱっとみで入札するやつ居るかよ
最低アラーム使うだろ
606It's@名無しさん:2005/09/04(日) 23:21:15
買う気ある奴は自分でチェックしてるだろうしな。
衝動買いする類のものではない。
607It's@名無しさん:2005/09/04(日) 23:55:45
>>605-606
45500円なら上等だろwwww
608It's@名無しさん:2005/09/05(月) 00:04:50
俺、池沼に出品者認定された?
609It's@名無しさん:2005/09/05(月) 00:09:56
あぼーん登録推奨:auctions.yahoo.co.jp
610It's@名無しさん:2005/09/05(月) 00:16:09
宣伝=自分の出品物とIDを晒す
ここまではまあ何とか理解できるが

YahooのID晒した上で、ちゃねらと罵倒し合う
これは普通に考えてやらないだろう
よほどのバカなら話は別だが
611It's@名無しさん:2005/09/05(月) 00:24:47
>>610
妄想が全ての君が一番のバカでしょ
612It's@名無しさん:2005/09/05(月) 00:25:07
>宣伝=自分の出品物とIDを晒す
>ここまではまあ何とか理解できるが
できねぇよw
どんな基地外に粘着されるかわからないのに。
613It's@名無しさん:2005/09/05(月) 00:32:08
ヤフオクで買った奴を小馬鹿にしていたのが原因
614It's@名無しさん:2005/09/05(月) 00:40:38
WEGAと同じパターンかよ・・・
615It's@名無しさん:2005/09/05(月) 00:50:03
>>613
ヤフオクで買ったのをどう見抜くんだろ・・・・
616It's@名無しさん:2005/09/05(月) 00:54:03
>>615
過去ログを読んで出直して来い
617It's@名無しさん:2005/09/05(月) 01:16:08
>>616
暇人はオマエだけ
618It's@名無しさん:2005/09/05(月) 01:25:23
そんなことより俺のKX-32HV50が、、、、、_| ̄|○
619It's@名無しさん:2005/09/05(月) 01:26:10
荒らすなよ
620It's@名無しさん:2005/09/09(金) 03:14:19
>>455
まあ、100歩譲ってもリビングにだけは栄えないと断言しておこう。
そういう意味でダサイ、古いって取られるんだなと。
今あのデザインでブラウン管が出たとしても一般人は見向きもしないでしょう。
まあ、業務用のモニター独特の機械チック?かなりの高性能っぽさは感じる。
そういう意味でカッコイイてのは分かるが。
621It's@名無しさん:2005/09/09(金) 04:30:05
一般人とか
622It's@名無しさん:2005/09/09(金) 07:42:17
上にものをのせられるってのはいいけどな。
623It's@名無しさん:2005/09/09(金) 11:14:17
普通の人ならTV写んないってだけで敬遠するから
その辺りは問題なし。
624It's@名無しさん:2005/09/09(金) 11:18:28
>>623
625It's@名無しさん:2005/09/09(金) 11:20:14
>>624
TVチューナーは別売なんだよ。
知らなかった?
626It's@名無しさん:2005/09/09(金) 13:27:26
>>623
うちの大蔵大臣も確かにそんな事言ってた。
ただの箱じゃん!無駄無駄!と。。つД`)
627It's@名無しさん:2005/09/09(金) 16:38:02
>>625はヤフオクで買い揃えた貧乏人
628It's@名無しさん:2005/09/09(金) 16:41:30
クオリアがあるだろうが。
629624:2005/09/09(金) 17:09:09
>>625
レス番が無かったので、622に対して書いてるのかと思って
それにしては話が繋がらないような気がしたので書いただけ。
630It's@名無しさん:2005/09/09(金) 18:17:52
>>624>>629
>>623>>620
>今あのデザインでブラウン管が出たとしても一般人は見向きもしないでしょう。
に対するレスだと思われ。

ま、なんにせよ今は無骨なデザインってのは嫌がられるのかな?
631It's@名無しさん:2005/09/10(土) 15:37:33
624は読解力無さス(ry
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:04:25
95年式(96年購入)のHV1S、まだまだ故障歴なし
元気に稼動中
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:04:12
95年だとKX21HV1S。おれのは93年。この機種
リリースは87年だが、生産完了は一体いつなんだろうか?
94年にはカタログ落ちしていたはず。
634It's@名無しさん:2005/09/11(日) 15:06:43
使ってなければ故障率が落ちるのは当たり前
おまえの日記はプログでやってろ
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:16:40
KX21HV1Sは88年リリースだった。
何故かKX27HV1Sに遅れる事半年、やっとS端子が
付いたんだっけな。懐かしい。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:37:17
>634

電化製品て適度に火入れないと持ち悪いよ。
637It's@名無しさん:2005/09/11(日) 23:03:36
ブラウン管は消耗品
638It's@名無しさん:2005/09/13(火) 13:51:30
今回は偶然iPodnano>Walkmanという形になったけど
年を越せばソニー>Appleという構図に戻ると思う
中高生にしか人気のないiPodには大人の雰囲気はないし
にもかかわらずiPodの方が優れてると誤認されてるけど
ソニーが作り上げたSonicStageはiTuneを凌駕してるし
二流企業のAppleは一流企業であるソニーには敵わない
ー度手に取って聞けばWalkmanがいかに優れてるかが解る筈
はっきり言って最高音質を誇るATRAC3はAACとは別次元だし
消耗の早いバッテリーは携帯機としては致命的だから
滅多に充電せずに済むWalkmanこそNo.1に相応しいと思う
639It's@名無しさん:2005/09/13(火) 14:49:23
>>638
確かにSonicStageはiTunesを凌駕しているよなあ。 あんなものにまで
ソニータイマー仕掛ける事が出来る技術を持っているとは思いませんでした。
640It's@名無しさん:2005/09/13(火) 18:49:32
マジレス乙
641It's@名無しさん:2005/09/13(火) 22:34:58
マジレスに見えるのか?

……とマジレスw
642It's@名無しさん:2005/09/13(火) 22:58:40
↓やっと縦読みだと気付いた人
643It's@名無しさん:2005/09/14(水) 05:45:44
Σ(゚Д゚;)
644It's@名無しさん:2005/09/14(水) 09:49:16
おおお!
645It's@名無しさん:2005/09/14(水) 19:07:19
>>638
おまえ良いこと言うな
レーベルゲートを立ち上げたのは日本を代表するレーベル達だし
モーラも日ごとにDL数をのばして運営も順調そのものじゃん
ソニーによるアポー包囲網は着実に成果を上げている
うちの周りの電器店でも「売れ筋ハードはNWシリーズ」って定着してるよ
思うにiPodの流行は一過性のものですぐに飽きられるよ
うまくいけば今年中にも追い抜くんじゃないか
646It's@名無しさん:2005/09/14(水) 22:34:18
なぜ携帯プレーヤーの話題ばかり・・?とボケてみるテスト
647It's@名無しさん:2005/09/15(木) 00:19:19
>>646
645も
縦形より横形の方が液表示情報量が多くなって有利な希ガス。でも手持ち時の
読み易さでは縦型有利か。何れにせよiPodnanoに対しWalkmanは卵形に拘って厚
みで負けているのは萎える。
648It's@名無しさん:2005/09/15(木) 00:32:18
そんなことよりついにWEGA消滅ですよ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/14/news092.html
649It's@名無しさん:2005/09/15(木) 02:57:36
WEGAなんてどうでも良かね
650It's@名無しさん:2005/09/15(木) 11:46:48
645も647も


651It's@名無しさん:2005/09/15(木) 11:59:11
うまく出来てるな。どっかのコピペ?
652It's@名無しさん:2005/09/15(木) 13:48:26
でも>>647の下2行の改行はかなり苦しいなw
653It's@名無しさん:2005/09/16(金) 09:20:26
ブラビア登場。
...なんてどうでも良かね。などと云わず、生温く見守ろう。
   大衆路線で売り上げないと、プロフィ〜ル再考の余地無し。
   糞プラ捨てただけでも0.001歩前進?
654It's@名無しさん:2005/09/16(金) 09:24:21
>>653
クオリアなるものがある以上、プロフィールは出すわけにはいかないと思われ。
655It's@名無しさん:2005/09/16(金) 16:37:59
どう転んでも再考は無いから安心しる。
656It's@名無しさん:2005/09/16(金) 17:18:33
正直プロフィーるより最近の高級機種のほうが綺麗。
657It's@名無しさん:2005/09/16(金) 18:52:18
まぁ、プロフィールと最近の機種では得意分野が違うからね。
658It's@名無しさん:2005/09/16(金) 19:14:08
659It's@名無しさん:2005/09/16(金) 19:24:31
たしかに綺麗
660It's@名無しさん:2005/09/16(金) 19:34:36
静止画だけな
661It's@名無しさん:2005/09/16(金) 22:04:42
機種名書けよ
662It's@名無しさん:2005/09/16(金) 22:19:20
糞リアは大衆小金持ち路線だろ。
663It's@名無しさん:2005/09/18(日) 14:07:39
  /(((///ノ/ンヽ
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       ___________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  QUALIA015は、近日生産完了となります。
   f|.-=・=H-=・=〜iー6)   <     お早目にお買い求め下さい。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    | 
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /\
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

664It's@名無しさん:2005/09/22(木) 14:01:15
tp://www.asahi.com/business/update/0922/053.html

迷走ソニーワロス
665It's@名無しさん:2005/09/22(木) 22:13:53
>>664
糞リア (^o^)/~~バイバイ ...小金持ち一般人にとっては割高感。マニアにも完全そっぽを向かれ、想定内。
                騙されて飼った愚勇者お気の毒....
666It's@名無しさん:2005/09/22(木) 22:38:17
ずいぶん前にプロフィールプロやめたの分かってたから
次のテレビの買い替えのときはPVMの20インチを買おうと思ってたら
こっちもやめちまったのな

もうソニーから買うもの無くなった...w
667It's@名無しさん:2005/09/22(木) 23:53:13
プロフィールプロやめてから全てが駄目になって来たね
668It's@名無しさん:2005/09/23(金) 00:08:31
669It's@名無しさん:2005/09/23(金) 11:00:39
>2006年には30%の部品点数削減を図るという。


またこわれやすくなるんですか?
670It's@名無しさん:2005/09/23(金) 15:02:10
またショボくなるんですか?

が正解だと思う……
671It's@名無しさん:2005/09/23(金) 15:13:51
マニアックなミドルクラスを狙ってるユーザーは当分の間買い控えだな
672It's@名無しさん:2005/09/23(金) 17:58:36
買い控えていて気が付いたら>>638
673It's@名無しさん:2005/09/23(金) 18:05:44
>>669-670
今のは、壊れてるような画質がデフォだからなぁ。
674It's@名無しさん:2005/09/23(金) 18:42:40
>>638
マジになりそうで怖い
675It's@名無しさん:2005/09/24(土) 22:58:10
>中鉢社長は最重要課題を「テレビ事業を再生」とし

馬鹿じゃねぇの再生する訳ねぇじゃん。
テレビ事業こそ真っ先に切り捨てるべし。
676It's@名無しさん:2005/09/25(日) 00:37:39
ゲーム事業も一緒に切り捨てて。
677It's@名無しさん:2005/09/25(日) 00:39:21
化粧品以外は切り捨てでいいよ
678It's@名無しさん:2005/09/25(日) 11:21:19
化粧品まで作ってるんか
679It's@名無しさん:2005/09/25(日) 12:10:12
多角化した事業を全部切り離していくと、ゲームもミュージックも化粧品も保険もすべて経営状態は
優良だから、お荷物になるのは従来の本体部分になっちゃう悪寒。
家電メーカーを辞めればみんながハッピーになれるよ。
家電のブランドは一気に縮小して、AIWAブランドにして、サムソンに買ってもらうとw
680It's@名無しさん:2005/09/25(日) 19:22:15
そいやソネットとか言うブランドで冷蔵庫とか売ってたような記憶がある
681It's@名無しさん:2005/09/25(日) 19:47:50
>>680
そういや昔、そんな名前のプロバイダもあったよね
682It's@名無しさん:2005/09/25(日) 20:58:11
今でもありますがなw
683It's@名無しさん:2005/09/25(日) 22:20:55
工工工エエエエエエェェェェェェ( ´Д`) ェェェェェェエエエエエエ工工工工工
684It's@名無しさん:2005/09/26(月) 11:10:48
お困りの節は そにぃ損保で。
685It's@名無しさん:2005/09/26(月) 12:48:20
そういやSONYボンドってのもあった
686It's@名無しさん:2005/09/26(月) 14:36:04
SONY羊羹....間違ったNikon羊羹ダタ。
687It's@名無しさん:2005/09/28(水) 23:15:28
>>685
SC608はよく使ってます
688It's@名無しさん:2005/09/29(木) 20:26:45
>>656 >最近の高級機種 とは、具体的にはどの機種のことを指すのでしょうか?それはHDテレビのことですか?
689It's@名無しさん:2005/09/29(木) 21:32:20
690It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:25:34
14型・・・・




プッ
691It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:36:55
690の恥らさらしあげ
692It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:45:44
それ20インチもあったよな
693It's@名無しさん:2005/09/30(金) 00:41:14
コストを下げると同時に製品に質も下げて、結局あとには何も残らない。
だから、本当に良い技術の粋を集めたiPodにぼろかすに叩きのめされる。
もうソニーいらね。
694It's@名無しさん:2005/09/30(金) 00:48:55
14インチはアニメ観るには最適。
視野角も5°ぐらいで十分だし。
695It's@名無しさん:2005/09/30(金) 02:41:20
NTSCは14インチにあわせてつくられたと、とあるスレでプロがいってたな。
696It's@名無しさん:2005/09/30(金) 06:16:31
又えらい基地外が来てるようだな
697It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:02:27
690とか?
698It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:37:54
>>689
カコイイ
カタログみると、脇にプロフィールプロみたいなスイッチが付いてるw
699It's@名無しさん:2005/10/02(日) 10:49:37
今、状態がいい34HV2を手に入れるとしたら、相場はいくらくらいでしょうか?
AV中古販売店に問い合わせたら、ジャンク状態で8万円〜、手を入れて13万円〜と言われて驚いたのですが。
700It's@名無しさん:2005/10/02(日) 11:06:28
>ジャンク状態で8万円〜、手を入れて13万円

それボッタクリw
701It's@名無しさん:2005/10/02(日) 11:40:23
オークションでもそこまではいかないよね。高いわ。
まぁ、、状態がいいのはまず出てこないだろうけど。
702It's@名無しさん:2005/10/02(日) 11:42:07
ちなみに店側がいう上物ってのはあてにならんですよ。
外観しか見ないとこが多いしさ。
テレビの中古は写り見てくれないと怖すぎます。
703It's@名無しさん:2005/10/02(日) 15:26:44
○21HV1S - フォーカスは全機種中ピカイチ、解像度は500本程度で一番低い。
○27HV2 - ゆとりにとろんの管を使っているからか彩度がちょっと足りない、全体的にはバランスが良い。
○34HV2 - 抜群の解像度と色の深み、麻倉怜士氏に準ハイビジョンと言わしめた。
○29HV3 - フォーカスの乱れがあるためか輪郭が破綻している。しかし圧倒的な輝度とコントラストでゲーマーに評価。
○32HV50 - すべてにわたり中途半端、ハイビジョンでは解像度とフォーカスの甘さが不満になる。
かといってNTSCは全機種中一番ショボイW
ハイビジョン観るならPVM-Dシリーズ買った方が幸せになれる?
○27HGB1 - 新管の為か設定に手こずる?黒潰れ、発色の悪さが目に付く。
○27HV1S - 管の使いこなしもこなれてきてまあまあ。アパコンがやりすぎW
○13HG1 - 34pinRGBというのがネックだけど、色の発色、自然さはプロフィール中最高。
○21HD1 - 別売りスキャンコンバーターを通した画面はボケボケ、発色も白茶けてくすんでる。

ご存知でしょうが、A助さんのお話はこの人たちと比較すると可愛いもんですよ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1118883693/
興味あったらみてください。
704It's@名無しさん:2005/10/02(日) 15:58:26
>>701 34HV2の相場ってどのくらい?オクでも滅多に出てこないし。

昨日終了の27HV1Sは16500円だったね。

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r15680317&typ=log
705It's@名無しさん:2005/10/02(日) 17:09:53
KX21HV1S最高。
706It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:39:52
>>703
ハイビジョン観るなら28HR500買った方が少しは幸せになれる
707It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:05:07
>>704
いいとこ3万前後
708It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:53:35
>>706
HR500からHV50に買い換えた俺
709It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:58:27
↑それはありえないね!絶対にないと断言できるよ。

今だって27HV2出てるけど、もう6万円目前だよ。
ヤフオクでプロフィールプロが出ると、
画面が大きくなればなるほど入札者も増えるし、当然高騰してる。

明日の終了時には、どの位の値がついてるか興味深いね。
とにかく、34HV2が3万円なんてことないから。そんなんだったら、俺が落札するわ。

710709:2005/10/02(日) 22:59:11
709は>>708へのレスということで
711It's@名無しさん:2005/10/02(日) 23:42:47
Yahoo!オークション - SONY 34インチ型カラーモニター KX34HV2
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20592436


とうとつに34HV2の名前にこだわって出し続け、オークションとからめる。
やたら必死だと思ったらこいつか。
評価数少ないから詐欺の可能性ありね。きをつけるべし。
712It's@名無しさん:2005/10/02(日) 23:51:02
なんだ、こんなスレあったのか。当方KX-29HV3だが、すぐ壊れるソニーとか言われているが10年以上使っているが、まったく不具合なし。
つーか早く壊れろ、50インチ程度の液晶に買い換えたいw
713It's@名無しさん:2005/10/03(月) 00:38:39
>>712 オクで売れば?
714It's@名無しさん:2005/10/03(月) 01:08:30
>>699
>>711
手の込んだ宣伝乙
715708:2005/10/03(月) 02:13:36
>>709-710
>>707の間違いだよね?
716It's@名無しさん:2005/10/03(月) 02:23:22
>>712
壊れる前に売ってくれ
717It's@名無しさん:2005/10/03(月) 02:30:08
また34バカか・・・・
718It's@名無しさん:2005/10/03(月) 06:55:22
34て走査線目立たんの?
でかい分スッカスカなイメージがあるんだけど。
719It's@名無しさん:2005/10/03(月) 07:29:46
俺は27だけどスッカスカで話になりません。
もはや何の価値もないんじゃないかと思えてくる。


















ホント、禿って悲惨だよorz タスケテ
720It's@名無しさん:2005/10/03(月) 09:31:48
それで漏れは入札するぞ。予算4万円。絶対落札!>711
721It's@名無しさん:2005/10/03(月) 10:43:22
>>712
目潰し「標準」画質設定で見ている割に、十年とは...良く保ったものだ。
722It's@名無しさん:2005/10/03(月) 12:33:07
どこに標準でなんて書いてあるんだ?
723It's@名無しさん:2005/10/03(月) 12:45:53
すぐ壊れるソニーとか
他にろくな電化製品持ってないくせにww
724It's@名無しさん:2005/10/03(月) 13:42:54
>>719
前にゲハ板をハゲ板と勘違いしてた人ですか?
まぁあれです、強く生きてください。
725It's@名無しさん:2005/10/03(月) 14:16:39
>>724
>>719はKX-27HV1(HV1S、HV2)と
自分の年齢(27歳)を引っ掛けて
「スッカスカ」を絡めつつ
頭髪の話をしてるだけだろ。
726It's@名無しさん:2005/10/03(月) 15:54:58
>>711
5年ぐらい前なら8万ぐらいの相場だったんだけどね
727It's@名無しさん:2005/10/03(月) 16:14:03
34インチは最近2万円台なんだね〜w
>>711も本体だけだから、このあたりじゃね?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17787693
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21840883
728It's@名無しさん:2005/10/03(月) 17:04:24
ブラウン管で30越えは重くてでかくて置くのに勇気がいるレベルだな。下手に置くと地震で死ぬし、床が抜ける。
729It's@名無しさん:2005/10/03(月) 17:14:49
床が抜けるってどんな家に住んでんだよw
730It's@名無しさん:2005/10/03(月) 17:27:25
それでもプロフィールはNTSCを見るには、今でも1番すぐれた機種なのですか?
731It's@名無しさん:2005/10/03(月) 17:58:51
>>730
このスレ的にはね。
732It's@名無しさん:2005/10/03(月) 18:01:30
>>730
今でもというかどんどん劣化してるからね。
今時期のとは全く比べ物にならないね。
733It's@名無しさん:2005/10/03(月) 18:55:13
今時期の糞より、去年球交換したプロフィールの方が挌違い。
734It's@名無しさん:2005/10/03(月) 20:52:37
>>731>>733 それならどうしてオクでの相場が低落してるの?HD時代には時代遅れだから??
735It's@名無しさん:2005/10/03(月) 21:00:53
>それならどうしてオクでの相場が低落してるの?

欲しい人には既に行き渡ってるし
欲しい人はボラれたりしないから。
736It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:36:59
PVMのほうが綺麗だから
737It's@名無しさん:2005/10/03(月) 23:16:53
すいません、初心者なのですが、PVMとはテレビのことですか、モニターですか?
738It's@名無しさん:2005/10/03(月) 23:33:50
>>737
PVM(やBVM)っつーのはソニーの放送局で使ってるプロ用モニターですよ。
ソニーはブラウン管から撤退すると新聞で読みましたが、こういった業務用機器を使う人たちはどうするんでしょうね。
739It's@名無しさん:2005/10/03(月) 23:43:34
>HD時代には時代遅れだから??
もちろんそれもあるだろうね。
でもNTSCのソースも高画質で観たい、って人もいるわけで、
そういう人がプロフィールを使っているのでは?
今のHDテレビはNTSCについては 映りはするが ってレベルだがらね。
NTSCはNTSCに適したモニタで観て、HDはHDに適したモニタで観ればいい。

昔のゲームも好きだから、今でもFCやSFCを大事に持ってる人だっているでしょ?
740It's@名無しさん:2005/10/03(月) 23:53:36
>>739
任天堂は次のマシンでもFCゲームができるとのこと。
まじでソニーやばい。
741It's@名無しさん:2005/10/03(月) 23:56:38
アホか
742737:2005/10/04(火) 00:28:57
>>739 今度HC1というHDのビデオカメラに買い換えるのですが、
これまで取りためてきた、DVテープを再生するには、プロフィールのほうが綺麗なのですか?
今持ってるのは、2001年製の29DR1という平面テレビです。
当時は結構上位機種だったのですが。
743It's@名無しさん:2005/10/04(火) 00:44:10
29DR1って・・・
NTSCは強制アップスキャン,プログレやハイビジョンは入力すら不可
っていう超絶糞テレビじゃなかったか?
744It's@名無しさん:2005/10/04(火) 00:54:28
>>742

D1解像度ならプロフィールのほうが綺麗だよ。
HDTVはD1を強制的にアプコンしてHDにして表示するから。
745It's@名無しさん:2005/10/04(火) 01:33:02
>>742
とりあえずあんた
HDビデオカメラ買う前にテレビ買い換えなきゃ意味無いよ
そのテレビ、ハイビジョン映せないから
746It's@名無しさん:2005/10/04(火) 05:31:08
とりあえず初心者と書けば、スレ違いだろうが何だろうが
許されると思っている、ぐぐることも出来ない馬鹿は放置。
747It's@名無しさん:2005/10/04(火) 07:40:01
>>742
AV板でも質問してたでそ?
住人によりHDTVと思ってたそのTVの素性があきらかになり、
凹んでんるかと思ってたよ。途中で消えたからw

>>744
DR1はHDTVではないよ。
ただのD1なフラットTV。
748It's@名無しさん:2005/10/04(火) 07:46:30
そしてDRCがなぜか付いてる中途半端仕様。
749It's@名無しさん:2005/10/04(火) 08:39:03
DRCなんか語るなよ
750It's@名無しさん:2005/10/04(火) 09:04:28
DR1は絶対ありえない。
どっちかっつーとWEGA信者の俺ですらそう思う。
751It's@名無しさん:2005/10/04(火) 09:26:06
WEGA信者の時点で・・・・(ry
752It's@名無しさん:2005/10/04(火) 10:06:09
漏れは98年製の34DR5ですが何か?
753It's@名無しさん:2005/10/04(火) 10:24:06
>>752
逝って良し
754It's@名無しさん:2005/10/04(火) 10:27:39
>>752
DRX5じゃねーの?
DR1はそんな小物とは比較にならない地雷
755752:2005/10/04(火) 10:38:02
>>754 DRX5は平面ベガの最終型でしょ。漏れの34DR5はベガがDRCを搭載した記念すべき初期モデルだよ。
ヨドバシで一押しされて買ったんだ。革新的なメカニズムだと売り場主任が太鼓判押してくれた。
話題になってるDR1は漏れのDR5から数年先のモデルだよ。
756It's@名無しさん:2005/10/04(火) 11:14:32
757It's@名無しさん:2005/10/04(火) 11:20:18
ベガスレ逝ってやれ
758It's@名無しさん:2005/10/04(火) 12:37:01
>革新的なメカニズムだと売り場主任が太鼓判押してくれた。

淀店員の太鼓判、、、単に在庫を押し付けられただけなのに( ´,_ゝ`)プッ
759It's@名無しさん:2005/10/04(火) 13:15:46
>>755
>34DR5はベガがDRCを搭載した記念すべき初期モデルだよ。

つまりここからソニーテレビの凋落が始まった訳で、確かに記念すべき機種ではあるな。
760It's@名無しさん:2005/10/04(火) 13:55:03
761It's@名無しさん:2005/10/04(火) 16:34:13
>革新的なメカニズムだと売り場主任が太鼓判押してくれた

テレビなのにメカニズムってw
762752・755:2005/10/04(火) 16:48:18
匿名掲示板だからって言いたい放題ですね。
就職して初めての給料でローンを組んで買ったテレビだよ。
キモオタのあんた達からすれば、糞かもしれないが、漏れにとっては思い出深いテレビなんだよ。
今でも大切にしてる。買い換えるつもりもないしね。
ここのスレタイにある、プロフィルとか言うテレビがどれ程きれいに映るのか知らないが、
漏れの34DR5だって、何の不足もなく映像が見れる。
どうせ重箱の隅をつつくような差しかないのに、オタッキーな議論で盛り上がってるだけでしょ。

34DR5は良いテレビだ!万歳!!

もう来ないから。んじゃ。
763It's@名無しさん:2005/10/04(火) 16:51:45
そもそも何でここに来たんだよ
764It's@名無しさん:2005/10/04(火) 17:06:46
>>762
ユニークな工作員テンプレに登録した
765It's@名無しさん:2005/10/04(火) 17:32:29
最低だな
766It's@名無しさん:2005/10/04(火) 17:44:35
>オタッキーな議論で盛り上がってるだけでしょ

ここはそういう場所だからなぁ。
ぷろふぃるにはTVチューナーもスピーカーも付いてないんだし、
生まれ方からしてマニア用なんですよ。
767It's@名無しさん:2005/10/04(火) 18:44:03
>どうせ重箱の隅をつつくような差しかないのに

ギガワロス
768It's@名無しさん:2005/10/04(火) 21:21:20
769It's@名無しさん:2005/10/04(火) 21:30:40
>>768
SEDには期待してるよ
さっさとホームシアター用に100インチぐらいのやつ出してくれ
770It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:06:10
KX21HV1S最高。
771It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:23:28
>>770
たまには型番を正確に書けよw
772It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:24:01
>>762をみて、神のGTOコピペを思い出した
773It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:00:29
NTSC見るには、プロフィールプロが最高ですか?
今売ってる4:3のブラウン管よりも、素人が見ても違いが分かるくらいですか?
落札しようか迷ってます。
ハイビジョンは対応テレビを買うつもりです。
774It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:09:19
>>773
夜釣りですか?
775It's@名無しさん:2005/10/05(水) 01:04:10
最近
基地が一人来てるな
776It's@名無しさん:2005/10/05(水) 07:33:33
基地とまでは言わないが
入手後のリスクまでは考えてなさそうだ。
777It's@名無しさん:2005/10/05(水) 09:41:22
>>776 リスクとは?故障しても部品がもうないとか?
778It's@名無しさん:2005/10/05(水) 10:24:00
とりあえずオタッキーという死語を久しぶりに見られただけで満足です。
779It's@名無しさん:2005/10/05(水) 10:52:27
死語もどうかと思う
780It's@名無しさん:2005/10/05(水) 10:55:03
>>777
コンバージェンスとかずれてると結構苦労物だよ。
中古のテレビにゃよくあるです。。
781It's@名無しさん:2005/10/05(水) 13:58:27
タッキー = 滝沢秀明
782It's@名無しさん:2005/10/06(木) 13:45:43
783It's@名無しさん:2005/10/06(木) 15:17:32
今からでも遅くないから先の見えない有機ELなんかに投資しないで
SEDでプロフィールプロを出して欲しい。
784It's@名無しさん:2005/10/06(木) 15:32:58
今までの行いが祟って東芝キヤノンからパネルを売って貰えませんw
785It's@名無しさん:2005/10/06(木) 21:03:22
俺、ホントに落札するよ。プロフィールユーザーになるつもりだから。
786It's@名無しさん:2005/10/06(木) 21:27:02
またヤフオク厨か
787It's@名無しさん:2005/10/06(木) 22:02:26
788It's@名無しさん:2005/10/06(木) 23:37:34
ニヤニヤ
789785:2005/10/06(木) 23:40:04
>>787 あのね、オークションは終了時刻ギリギリが本当の勝負なんだよ。
慌てて入札する必要はない。
今はじっくりと模様眺め。最後に一気に勝負に出る。

あんたら、嫌がらせの入札はやめてくれよな。誰だって可能な限り低価で落札したいだろ。
790It's@名無しさん:2005/10/06(木) 23:47:46
>>785=787=789
自分で話を振って。
自分で晒して。
自分で突っ込む。

とにかく乙!
791It's@名無しさん:2005/10/07(金) 00:08:47
出品者乙
792785:2005/10/07(金) 00:38:16
>>790 はぁ?785=789だけど、787は違う人だよ。
あんたみたいのを、げその勘ぐりって言うんですよ。
793It's@名無しさん:2005/10/07(金) 01:27:24
必死杉
794It's@名無しさん:2005/10/07(金) 06:15:46
このくらいなら買うという人は居ても
とにかく安く手に入れたいと考える人あんまいないっぽく。
ま、静観したところで落札価格が見える機種ではあるけどな。
795It's@名無しさん:2005/10/07(金) 08:00:59
宣伝やろうは何故必ず必死になりますか?
796It's@名無しさん:2005/10/07(金) 09:26:47
2〜3万ぐらいかな
797It's@名無しさん:2005/10/07(金) 10:39:16
もう3万円超えてるよ>34HV2
798It's@名無しさん:2005/10/07(金) 15:14:21
四隅のどこかコンバズレ1.3cm!
799It's@名無しさん:2005/10/07(金) 15:35:25
↑出品してるのに対して?
800It's@名無しさん:2005/10/07(金) 18:26:18
ピクチャーどんくらいで使ってたか知りたいよな
801It's@名無しさん:2005/10/07(金) 20:04:00
>>798
1.3cmもあるんかw
んなにあったら見るに耐えられん。
802It's@名無しさん:2005/10/07(金) 22:35:49
KX21HV1S最高。
803It's@名無しさん:2005/10/07(金) 22:37:21
「プロフィール・プロ」 デザイナー加藤晴之

 成城大学経済学部を卒業後デザイナーを志しイタリアに渡る。帰国後、本格的にデザインを勉強
する為、武蔵野美術大学で学ぶ。その後、ジウジアーロの門下でデザインナーとして務めた後ソニーに入社。

 彼がデザインしたトリニトロンカラーモニター「プロフィール・プロ」は
ソニーデザインの最高峰と言われている。

 デザインの特徴はテレビ画面の縁に隠された平面操作パネルと四角い背面の回り縁。
この周り縁のお陰でテレビを何台も重ねて置けるため、テレビ局や各種展示会、CGの
アートイベントなどに大量にディスプレイされることとなった。
804It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:04:28
プロフィールプロ最高にカコイイ(16:9を除く)
805青レンジャー:2005/10/07(金) 23:37:11
16×9もブラウン管無いっぽいですね・・・・。
806It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:51:35
トリニトロン管ならあるよ
807It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:09:18
プロフィールプロと、PVMとでは、どっちがインターレスを見るのに適してますか?
808It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:13:00
どっちも適しているよ。
809807:2005/10/08(土) 00:30:00
>>808 ありがとうございました。どっちが上ということではないんですね。安心しました。
810It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:45:37
>>807>>809
あなたの素直さに心が洗われました。
811807:2005/10/08(土) 00:52:04
>>810 あの・・・お言葉嬉しいのですが、額面どおりに受け取っていいのでしょうか??
2ちゃんねるなので、どう解釈していいのか迷います。
812It's@名無しさん:2005/10/08(土) 01:34:24
>>811
逝って良し
813It's@名無しさん:2005/10/08(土) 13:22:24
>>811
生きて良し。
「どっちもインターレスを見るのに適している」・・・これ本当。
でも、FERRARI も F1 も速いよって感じ。
814It's@名無しさん:2005/10/08(土) 14:27:22
>>807
用途によるっしょ、PVMは業務用モニタだし。
楽しんで観たいならプロフィールプロ。
にらめっこしてビデオ編集なんかするならPVMがいいんでないかな。

俺の34HV2も老衰したし、また27HV1みたいな商品作ってくれないかなぁ
頼みますよ、SONYさん。
815It's@名無しさん:2005/10/08(土) 15:01:49
>>814  やはり27HV1は最強ですか!34から27にスケールダウンしてでも手に入れたい逸品ですか?
816It's@名無しさん:2005/10/08(土) 15:41:47
>>815
多分加藤さんだったと思いますが、プロフィールプロのあのデザインは
27じゃないとダメって言ってて、当時34買ったばかりだけに凹んだ記憶が(笑)
27HV1手に入れたいですね。
817It's@名無しさん:2005/10/08(土) 15:55:13
818It's@名無しさん:2005/10/08(土) 17:01:29
漏れは34HV2のデザイン好きだな。
フレームが細く見えるので。
819It's@名無しさん:2005/10/08(土) 18:32:23
折れは29HV3なので、麻倉氏お墨付き34HV2には憧れッ放し。w
幕張でSEDが少ーし浮かんできたかな?
でもCRTと同様、プロフィール的商品開発してくれないと、
液プラ追従の糞テレビになってしまう。...orz..
820It's@名無しさん:2005/10/08(土) 19:47:28
>でもCRTと同様、プロフィール的商品開発してくれないと

今や液晶もSEDも外注頼みのソニーにそんな余力は無いよ
821It's@名無しさん:2005/10/08(土) 19:53:57
東芝の映像技術っていいもの?
いくらSEDがハード的によくたって映像づくりがダメならダメだし
822It's@名無しさん:2005/10/08(土) 23:09:51
いくらソニーが映像技術的によくたってパネルを売ってもらえなかったらダメだし
823It's@名無しさん:2005/10/08(土) 23:19:22
このスレには3年前から麻倉ヲタのバカが一人来てるよね
824It's@名無しさん:2005/10/08(土) 23:33:04
零時本人だろ
825It's@名無しさん:2005/10/09(日) 00:12:41
かもな、16HGB1なんて年寄りしか知らんだろ
826It's@名無しさん:2005/10/09(日) 00:18:45
おまえが知ってるという現実w 823=824=825さらしあげ
827It's@名無しさん:2005/10/09(日) 00:23:18
>>826
釣られるな

16HGB1というモデルはプロフィールには無い
828It's@名無しさん:2005/10/09(日) 01:00:00
じゃあ、4インチのプロフィールミニなんて知らないだろ。
829It's@名無しさん:2005/10/09(日) 01:48:56
>>828
ただ型番がKXなだけだろそれ……
830It's@名無しさん:2005/10/09(日) 01:56:59
型番といえば、KX-HV50という型番の携帯電話があるな。
パナ製だが。
831It's@名無しさん:2005/10/09(日) 02:08:25
>>821
どうせ潰れるんだからソニーから技術者を連れてくれば。
832It's@名無しさん:2005/10/09(日) 03:17:08
FPD International 2005 高画質2005
http://expo.nikkeibp.co.jp/fpd/japanese/high.html
833It's@名無しさん:2005/10/09(日) 03:29:39
>>829
エッセンっていう4インチのテレビがあって、その部品の流用で作られたのがプロフィールミニ。
まだ銀色のプロフィールの頃の話なので、だいぶ昔だが。
画質は解像度は4インチなのでアレだが、赤色が信じられないほどにすばらしい。いちおうプロフィールを
名乗ってるだけのことはある画質だと思う。
834It's@名無しさん:2005/10/09(日) 08:52:46
今のソニーにまっとう技術者いるのか?
835It's@名無しさん:2005/10/09(日) 13:10:57
あー、なんかロケットランチャーみたいな4インチのTVあったわ
836It's@名無しさん:2005/10/09(日) 13:50:07
>>834
(・∀・)イイ!!!技術者はみんな蕎麦屋になっちゃったしな・・・
837It's@名無しさん:2005/10/09(日) 16:42:06
みんな?
838It's@名無しさん:2005/10/09(日) 20:46:18
そこで何故ソバ屋が出てくるのかマジでわからん
839It's@名無しさん:2005/10/09(日) 21:25:17
840It's@名無しさん:2005/10/09(日) 22:02:36
>>838
このスレ的には有り得ない発言
841838:2005/10/09(日) 23:06:05
マジで知らんかったぁ〜
ゴメンよ〜
てっきりクッキングパパかなんかのネタかなぁ、っと
842It's@名無しさん:2005/10/09(日) 23:49:34
蕎麦屋の感性なのかこれは
843It's@名無しさん:2005/10/10(月) 17:23:05
歴代プロフィールで最高の画質を誇るものは何ですか?
844It's@名無しさん:2005/10/10(月) 18:41:29
D1接続で余裕のDVD16:9が見られる35HV50と
S入力4:3最強の29HV3です
845It's@名無しさん:2005/10/10(月) 18:42:18
32だった
846It's@名無しさん:2005/10/10(月) 18:47:23
>>844
S入力4:3最強は34HV2だろ

>35HV50とか存在しないし真性か?
847It's@名無しさん:2005/10/10(月) 18:57:28
DVDならPGM-200R1J  概観プロフィールまんまなので一応プロフィールか
RGBプログレッシブそのまま映る。
848It's@名無しさん:2005/10/10(月) 19:09:02
849It's@名無しさん:2005/10/10(月) 19:15:37
最高画質っていうならプロフィールより
PVM-D20L5DJとかの方が良くない?
まだ手に入るかどうかは知らんけど。
850It's@名無しさん:2005/10/10(月) 19:24:28
今でも買えるなら34HV2選ぶ
851It's@名無しさん:2005/10/10(月) 19:35:47
>>849
それならBVM-20E1JとかBVM-D20F1Jじゃねーか?
たけーけど
852It's@名無しさん:2005/10/10(月) 19:50:30
>>843
あーあ、また荒れるような燃料を投下しちゃってw
ここの住人は排他的で了見が狭くて、自己主張が強いからなあ。
853It's@名無しさん:2005/10/10(月) 20:00:19
>>849
池沼?
歴代プロフィールで〜と書いてあるのが読めないのか?
854It's@名無しさん:2005/10/10(月) 20:09:38
↑ほらこんなのがすぐ湧いて出てくるだろ。
855It's@名無しさん:2005/10/10(月) 20:13:21
>>843=852=854
>>58
856It's@名無しさん:2005/10/10(月) 20:58:12
>35HV50とか存在しないし真性か?
>>845
857It's@名無しさん:2005/10/10(月) 21:47:39
5分も前に書き込んでるのにな
858It's@名無しさん:2005/10/10(月) 21:51:45
>>844=856=857
>>58
859It's@名無しさん:2005/10/10(月) 23:40:11
そのまま踏襲するお前って
860It's@名無しさん:2005/10/11(火) 14:16:55
HV50で今交換可能な管は劣化版ですか?
861It's@名無しさん:2005/10/11(火) 14:48:41
まず劣化版の意味がワカンネ
862It's@名無しさん:2005/10/11(火) 15:12:12
代用品という意味かしら。
863It's@名無しさん:2005/10/11(火) 17:32:46
>>代用品

それってもしかしてソニーパネル(笑)のことかしら?
864It's@名無しさん:2005/10/13(木) 14:23:50
29HV2を手に入れました。
このモニターでBSハイビジョンを見るには、どういう機器が必要ですか?
865It's@名無しさん:2005/10/13(木) 15:10:34
>29HV2

こんな機種は存在しませんけど。
866It's@名無しさん:2005/10/13(木) 18:03:47
KX-21HV1S最高!
867It's@名無しさん:2005/10/13(木) 18:59:09
>>864-866
バカ乙
868It's@名無しさん:2005/10/13(木) 20:16:01
869It's@名無しさん:2005/10/13(木) 23:42:50
> 867

オマエモナー
870It's@名無しさん:2005/10/14(金) 09:49:00
>>864 マジレスすると、いくらプロフィールがすぐれたモニターであっても、所詮NTSCでのこと。
ハイビジョンは対応機器で見るのがベスト。
プロフィールで見ると、モロ走査線が目につく。
漏れのは名機中の名機と言われる、34だけど。
871It's@名無しさん:2005/10/14(金) 11:59:06
4:3の34型でNTSC見たら走査線より隙間の方が目に付く
872It's@名無しさん:2005/10/14(金) 12:23:10
>走査線より隙間の方が目に付く
>走査線より隙間の方が目に付く
>走査線より隙間の方が目に付く
873It's@名無しさん:2005/10/14(金) 13:39:29
>>870
引っ付きすぎじゃねーの?
874It's@名無しさん:2005/10/14(金) 13:40:45
スマソ 漏れもハイビジョン観るときは32HV50使ってる
NTSCは34
875It's@名無しさん:2005/10/14(金) 13:47:12
隙間見てお疲れ様
876It's@名無しさん:2005/10/14(金) 14:10:42
877It's@名無しさん:2005/10/14(金) 15:14:31
>名機中の名機と言われる、34

こんなこと誰が言ってんだ?
878It's@名無しさん:2005/10/14(金) 17:11:43
34ヲタは
○貰ってた頃のあの評論家の一文にすがって15年の人
879It's@名無しさん:2005/10/14(金) 18:43:50
いくら何でも「名機中の名機」は吹き杉だよなぁw
880It's@名無しさん:2005/10/14(金) 19:19:08
>>876
よさげ
アニメ以外のと拡大したの頼む
881It's@名無しさん:2005/10/14(金) 22:12:53

ここの住人は排他的で了見が狭くて、自己主張が強いからなあ〜

882It's@名無しさん:2005/10/14(金) 22:21:36
超怪しいよな
883It's@名無しさん:2005/10/14(金) 22:36:54
確かにプロフィールとPVM/BVMの間にはは超えられない壁があるな
プロフィールボケすぎ業務用は14インチでも鮮明だ
884It's@名無しさん:2005/10/14(金) 22:46:20
885It's@名無しさん:2005/10/14(金) 22:58:21
886It's@名無しさん:2005/10/15(土) 04:58:43
業務用は14インチでも鮮明だ・・・と言うより
20インチより14インチの方がHDもSDも明らかに鮮明。
特にPVM−D20L5JのNTSCは走査線の隙間が目立ち、
鑑賞用には実用にならないレベル。PVM−D14L5Jなら
耐えられるが。
PVM−D20L5JのSDよりKX-21HV1SのSDの方が明らかに
鑑賞用としては優れている。
887It's@名無しさん:2005/10/15(土) 06:11:50
SDはSD専門のモニタでみたほうがいいのはあたりまえ。
比べるならSDのPVMと比べなよ。
888It's@名無しさん:2005/10/15(土) 09:25:39
>>886
そんな当たり前のことを書くのなら
せめて縦読みにしてくれないと・・・
889It's@名無しさん:2005/10/15(土) 14:29:36
>>886 つまり、36より32のほうが画質がいいと?
890It's@名無しさん:2005/10/15(土) 15:11:39
ばかの上塗り自演
891It's@名無しさん:2005/10/15(土) 17:07:48
バカで悪かったね!
892It's@名無しさん:2005/10/16(日) 17:25:49
34HV2と29HV3を持ってる漏れは勝ち組。
どちらも4年前と3年前に管を交換したから絶好調だよ。
今は大切に使ってる。
それぞれを1日交代で、3時間以内しか見ないようにしてる。

ただ・・・8畳間に巨大モニター2台はキツイんだよなぁ 苦笑
おかげでHDテレビを買いたくてもスペースがない ^_^;
893It's@名無しさん:2005/10/16(日) 17:37:19
同じタイプ2台持ちで勝ち誇られても。
神経質に交互視聴ご苦労様です。
894It's@名無しさん:2005/10/16(日) 17:55:00
勝ち組( ´,_ゝ`)プッ
895It's@名無しさん:2005/10/16(日) 18:40:50
34HV2はV圧縮出来たっけ
896It's@名無しさん:2005/10/16(日) 19:10:26
892ってこぴぺみたいな文だなw
897It's@名無しさん:2005/10/16(日) 21:50:36
今時ハイビジョンが見られないのを2台も並べて勝ち組って・・・
898It's@名無しさん:2005/10/16(日) 22:26:04
>>893
おいおい、このスレタイ的には茶化すようなレスじゃないだろ。
俺は素直に羨ましいぞ。
ハイビジョンなんてこれからいくらでも対応テレビ買えるだろうが。
匿名掲示板ゆえ、やっかみから叩きに走りがちだが、
プロフィールの素晴らしさを分かってる者同士、足の引っ張り合いはやめようや。
899It's@名無しさん:2005/10/16(日) 23:19:29
自分で自分を慰める人
900It's@名無しさん:2005/10/16(日) 23:21:38
もしもV圧縮すら出来ない34HV2では
ハイビジョンのS出力視聴もDVDもダメっつう巨体マヌケになっちゃうでしょ(w
901It's@名無しさん:2005/10/16(日) 23:34:28
自分は今年の3月に球交換したが、最初のSSマンはWEGAへの買い換えを勧めるので
お引き取り願い、相談窓口で苦情として「プロフィールマニアなヤシ」指定を
お願いした所、初老のかなりマシなSSマンが来たよ。
最初のアホはSSモードの起動に手間取った上「禁断」のSSモード標準設定に手を出
しそうになったので、即刻家から叩き出した。
902It's@名無しさん:2005/10/16(日) 23:40:39
もともとNTSC観賞用なんだから。
ハイビジョン見たけりゃ、ハイビジョンテレビを買うのが一番っしょ(w
903It's@名無しさん:2005/10/16(日) 23:40:57
管交換は交換後の調整も適切に出来るマニアじゃないとお勧めしかねる
904It's@名無しさん:2005/10/16(日) 23:41:50
>>902
何故ココが残ってるのか理解してないヤシ多すぎだよね
905It's@名無しさん:2005/10/16(日) 23:54:28
結局は妬みさ。所有者を蔑むことで溜飲を下げているだけ。
906It's@名無しさん:2005/10/17(月) 00:07:58
そういうことにしたいの?
俺はさすがにNTSC専用は1台いいのもってればOKだと合理的に思うだけだがなあ。
907It's@名無しさん:2005/10/17(月) 00:19:43
デジタル放送への完全移行が予定通り出来るかは分からんが、
NTSCソースを今後も、よりマシに見たいということだろ。
もうプロフィールのような製品は世に出ないだろうしな。
今では管もないだろうし、それゆえ予備という意味もこめて2台所有していると推測するがいかに?
908It's@名無しさん:2005/10/17(月) 00:37:12
>>907
もういいからw
909It's@名無しさん:2005/10/17(月) 02:00:37
>>898
29HV3ならプレステ出たときに結構売れたからオクとかステイクアウト
してりゃでるよ
910It's@名無しさん:2005/10/17(月) 02:46:10
NTSCソースでも既に半分はV圧縮無いと使い物にならんよ
911It's@名無しさん:2005/10/17(月) 09:12:01
>>907
なにかばいあってんだか。
892は単なる自慢厨だから叩かれてんのにw
912It's@名無しさん:2005/10/17(月) 10:19:07
そうか、やっぱり羨ましいのかw
913It's@名無しさん:2005/10/17(月) 10:47:03
最近、いつもこんな流ればっかりだな。叩くことしか出来ないのかよ。
まあ、有益な情報なんて出尽くしてしまった感じではあるが。
914It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:00:27
AV板でも同文張ってるな。
915It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:47:08
V圧縮で観てるのか?馬鹿じゃんw
スクイーズは16x9で観るのがベスト
916It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:52:18
スクイーズはスクイーズで見る物です
917It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:56:18
>>913
最近つぅか昔からこんな感じですが。
918It's@名無しさん:2005/10/17(月) 12:02:53
つぅかとか言って自分にレスしてる人
919It's@名無しさん:2005/10/17(月) 13:45:17
V圧縮は画素に縛られない4:3CRTの面白味。
何だかんだ云っても今の地上波は、まだまだ4:3が主流。
デブった女優は見たくない。
16:9のシトって左右黒帯で見ている?
920It's@名無しさん:2005/10/17(月) 14:16:18
左右黒帯で見てるよ。
気分によっては上下カットで見てる。
921It's@名無しさん:2005/10/17(月) 14:17:42
4:3を伸ばして見る人はあまり居ないと思う。
922It's@名無しさん:2005/10/17(月) 15:50:44
>>919
ほらもっと頑張れよw
923It's@名無しさん:2005/10/17(月) 16:05:35
ここって、人の揚げ足とって悦に入ってるような奴らばっかだな
924It's@名無しさん:2005/10/17(月) 16:29:43
2ちゃんねるに何を期待してるのかな?
925It's@名無しさん:2005/10/17(月) 17:16:19
妬みに僻みに揚げ足か。
でもこういうこと言い出した方が負けなのよねw
926It's@名無しさん:2005/10/17(月) 17:24:43
なんかひどいスレだなw
927It's@名無しさん:2005/10/17(月) 17:53:59
>>919
>何だかんだ云っても今の地上波は、まだまだ4:3が主流。
928It's@名無しさん:2005/10/17(月) 18:09:34
地上波見ないからなぁ。。
うちのHV50は映画鑑賞用モニタになってる。
なので4:3は殆ど見る機会はないけど見るとしたら左右黒帯にする。
929It's@名無しさん:2005/10/17(月) 21:16:01
話を分かってバカ
930It's@名無しさん:2005/10/17(月) 21:34:37
>>919
デブった女優を見ている香具師は恥ずかしくって此処カキコ出来ない。
でも、左右黒帯も情けない。早く地上波全デジ鯉々。
931It's@名無しさん:2005/10/17(月) 22:38:00
殺伐は嫌です
932It's@名無しさん:2005/10/18(火) 13:27:54
未使用の34HV2オクに出したらいくらになるかな?
使ってないのが1台ある
933It's@名無しさん:2005/10/18(火) 13:40:19
状態による
画面をうPしろ
934It's@名無しさん:2005/10/18(火) 13:43:53
>>932-933
Q&Aまで晒されてみっとも無いから
値は上がらないよ
935It's@名無しさん:2005/10/18(火) 14:22:59
>>932 使ってないとは、未使用ということ?今は使ってないということ?何年製かな?
936It's@名無しさん:2005/10/18(火) 15:49:47
>>934
んや、結構上がると思われ。
程度がいいのは今でも高価取引される。
937It's@名無しさん:2005/10/18(火) 17:18:22
↑状態が良ければ、大体いくらくらいまで上がると思う?
938It's@名無しさん:2005/10/18(火) 18:17:23
今時スクイーズも見れない4:3の34型
スカスカ走査線で何考えてるのだろ?
939It's@名無しさん:2005/10/18(火) 18:19:51
新品同等なら少なくとも10万は行くんじゃね?
ただ、新品同等ってことは殆ど火を入れてなかったという事で
故障しやすいかもしれんけどね。
家電物は適度に通電させないともろくなる。
940It's@名無しさん:2005/10/18(火) 18:21:34
>>938 ああ、それ欲しくもない人の意見だから。
欲しい人の評価とはちがってくるよ。
941It's@名無しさん:2005/10/18(火) 18:29:06
実際何度も運んでる俺が言うけど
95kgも有る34型の4:3は下を持つと顔が埋まるから家庭内の移動も悲惨だよ
16:9なら36型でも細身で顔が上に出て楽だけど

しかも設置した後に今時スクイーズでDVDもBSDのSアウトも見れない事に気付いて2度目の悲惨
942It's@名無しさん:2005/10/18(火) 18:36:01
走査線の隙間を見たい人も居るのですよ
943It's@名無しさん:2005/10/18(火) 19:11:03
>>932
スレ違いというか板違い
944It's@名無しさん:2005/10/18(火) 22:37:47
相変わらず、他人の持ち物にケチつけるの好きな人ばかりですねw
スクイーズが見れなかろうと、BSDのSアウトが見れなかろうと、知ってて欲しがるわけだから
別に構わないじゃないですか。
あなた方の懐が痛むわけじゃなし、ケチつけるだけ意味ないですよ。
普通にNTSCソースを見たいだけの人には問題ないわけだしね。
945It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:40:33
ブラウン管なのだから、16:9に画面表示調節した値をメモしてつかえばいい。
946It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:48:43
>>944
相変わらず、他人の書き込みにケチつけるの好きですねw
何を書こうが別に構わないじゃないですか。
あなた方の懐が痛むわけじゃなし、ケチつけるだけ意味ないですよ。
947It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:38:11
>>945
おまえには付ける薬無し
948It's@名無しさん:2005/10/19(水) 01:11:31
>>946
相変わらず、他人の書き込みにケチつけるの好きですねw
何を書こうが別に構わないじゃないですか。
あなた方の懐が痛むわけじゃなし、ケチつけるだけ意味ないですよ。


949It's@名無しさん:2005/10/19(水) 01:16:42
何を書こうが別に構わないと言うのは荒らしの考え方
950It's@名無しさん:2005/10/19(水) 01:48:12
本当のことを言うと相手を傷つける場合がある
951It's@名無しさん:2005/10/19(水) 03:29:56
で、何、もう>>932の営業活動は終わったの?
それともまた来るの?
952It's@名無しさん:2005/10/19(水) 04:08:14
なんか、荒れてるってのを通り越して、すごく殺伐としていて救いようがない感じだな。
もう次スレ建てない方が良いよ。
どっかに統合してもらったら?
953It's@名無しさん:2005/10/19(水) 04:34:59
950もすぎたので新スレたてようとしたがスレたてれんかった
だれかかわりにたてといておくれー
954It's@名無しさん:2005/10/19(水) 11:30:34
955It's@名無しさん:2005/10/20(木) 00:50:34
ぶぼひーる
956It's@名無しさん:2005/10/20(木) 10:01:28
ここが住民から捨てられたスレですか?
957It's@名無しさん:2005/10/20(木) 19:07:07
TEST
958It's@名無しさん:2005/10/20(木) 19:21:42
仕方ない、埋めてやるか

  ∧ ∧
 ( ´・ω)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__) 2chねるの皆さんへ
959It's@名無しさん:2005/10/20(木) 22:22:34
HV50のカタログ落ちの正確な時期分かる?
960It's@名無しさん:2005/10/20(木) 22:37:45
↑新スレで聞いて下さい
961It's@名無しさん:2005/10/20(木) 23:40:53

 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
962It's@名無しさん:2005/10/21(金) 00:46:34
余裕で部品在庫有るから心配するな
963It's@名無しさん:2005/10/22(土) 01:06:49
次スレには荒らしが
いるのでこっちでマ
タリするか。
964It's@名無しさん:2005/10/23(日) 20:23:28
さりげなく1コ埋めてみる。
965It's@名無しさん:2005/10/23(日) 21:22:52
マターリしているこっちにカキコ

いつかはプロフィールプロを買おうと思っていたんだが、結局製造中止で買えなかったよ
最近、PVMの5Jとやらを探したんだけど、こっちも売ってなかった
今使っているのは、プロフィールスターファインっていう昔のテレビ。大事に使うよ...
966It's@名無しさん:2005/10/23(日) 22:34:14
初代?
967It's@名無しさん:2005/10/24(月) 03:09:02
さぁ、プロフィールプロの卒業式だ!
皆で送り出してやろうじゃないか!
プロフィールプロよ、永遠なれ!
1000レスは...オマイが書けよ。

                                                .....ツマンネ(自己ツッコミ)
968It's@名無しさん:2005/10/24(月) 17:58:17
ヒマデツマンネ
969965:2005/10/24(月) 19:15:41
>>966
分からんw
970It's@名無しさん:2005/10/24(月) 19:19:59
fineは2代目
971It's@名無しさん:2005/10/24(月) 22:46:44
新スレからドロップアウトした香具師のたまり場になってるのはここですか?
972It's@名無しさん:2005/10/25(火) 00:52:12
埋めてるだけ
973It's@名無しさん:2005/10/25(火) 06:22:56
>>971はこのスレ切っての間抜け。
974It's@名無しさん:2005/10/26(水) 00:30:33
KX-34HV2最高!
975It's@名無しさん:2005/10/26(水) 00:46:35
と、麻倉が申しております
976It's@名無しさん:2005/10/26(水) 01:45:52
と が申しております
977It's@名無しさん
6台目スレの>>209
ブラジルってうpコンでしょ?