Goodbye ipod

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
このHD5の盛況ぶり!!
もうアップルはソニーにHDDオーディオ市場を奪われる事は確定的だね。
ItunesがHD5に対応するのももはや時間の問題。
これまで糞音質を高値でぼったくってきたアップルの悪徳企業ぶりときたら、そりゃもう反吐が出るわな。
これからはソニーの時代だ。
一般・ライト層は、HD5を選ぶ。
一般・ライト層は、HD5でHDDオーディオ市場を制覇する事を望んでいる。
一般・ライト層は、アップルが崩壊する事を望んでいる。
(なぜならHDDオーディオはオタ向けで使うのが恥ずかしいという
イメージをHD5が打ち払ってくれるからだ。)
Goodbye ipod
2It's@名無しさん:2005/04/22(金) 14:59:13
おまんこ女学院
3It's@名無しさん:2005/04/22(金) 14:59:36
   / ̄ ̄ ̄ ̄\____________ ___________/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /●  ●       .._________.|_|._________       ●  ●、
 /         .Y  Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||..|| ∧ ∧||∧ ∧ ||∧ ∧ |Y  Y        \
 |▼.        .|   |.|(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||..||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).|.|   |        ▼ |
 |_人_      \/ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |..|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/       ._人_|
  \_________________.|_|_________________/
     ○○                ○○    ○○                ○○
   / ̄ ̄ ̄ ̄\____________ ___________/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /●  ●       .._________.|_|._________       ●  ●、
 /         .Y  Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||..|| ∧ ∧||∧ ∧ ||∧ ∧ |Y  Y        \
 |▼.        .|   |.|(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||..||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).|.|   |        ▼ |
 |_人_      \/ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |..|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/       ._人_|
  \_________________.|_|_________________/
     ○○                ○○    ○○                ○○
4It's@名無しさん:2005/04/22(金) 16:21:26
まあ当然だな
5It's@名無しさん:2005/04/22(金) 20:17:17
goodbyenintendoのぱくり。
デザインはもとより煽りまでぱくり。
6It's@名無しさん:2005/04/22(金) 21:15:05
ソニはいいかげんにアポーのウオークマンを
パクんないで。
7It's@名無しさん:2005/05/11(水) 06:04:23
Goodbye ipod
8It's@名無しさん:2005/05/11(水) 08:17:18
Goodbye SONY
9It's@名無しさん:2005/05/11(水) 08:49:30
こんにちは、虎さん

Amazonトップセラー エレクトロニクス部門
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/all/ref=e_hp_tn_2/
10It's@名無しさん:2005/05/11(水) 10:19:55
11It's@名無しさん:2005/05/11(水) 21:18:18
Good-bye iPod
12It's@名無しさん:2005/05/11(水) 21:21:56
iPod って負にーを潰しかねないほど凄いと思うよ
13It's@名無しさん:2005/05/11(水) 22:42:13
とにかくソニーはiRiverとかRioとかの中堅メーカーを追い越せもしないで
なんでiPodを勝手にライバル視するかねぇ
14It's@名無しさん:2005/05/11(水) 22:55:19
iRiverは強敵だよ
恐ろしい事にパナより売れてるし
15It's@名無しさん:2005/05/11(水) 23:05:01
Rioなんて、sonyよりも随分早くmp3プレイヤーの市場を築いた先駆者だしな。
16It's@名無しさん:2005/05/12(木) 02:27:19
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/05/11(水) 23:04:36 ID:ILUaoS0Q
http://bcnranking.jp/flash/09-00002053.html
しかしこれら新しいネットウォークマンが発売されてから最初の日曜日までの4日間の集計では、
ソニーのシェアはなんと26%まで急激に躍進した。
(2005/04/26 02:36)


http://akid.s17.xrea.com/p2ime.php?enc=1&url=http%3A%2F%2Fbcnranking.jp%2Franking%2F02-00002122.html
(2005/05/10 15:39)

【携帯オーディオ】機種別ランキング(05.4.25−5.1)

1.アップルiPod shuffle 512MB (M9724J/A)
2.アップルiPod mini 4GB シルバー(M9800J/A)
3.アップルiPod shuffle 1GB(M9725J/A)
4.アップルiPod mini 4GB ブルー(M9802J/A)
5.アップルiPod 20GB(M9282J/A)

あれっ?(笑)
あらら〜(笑)
あららららららららっらららららららららwwwwwwwwww
17It's@名無しさん:2005/05/12(木) 08:31:49
>>16
さらに前回調査時からランク変動なし
18It's@名無しさん:2005/06/11(土) 23:16:24
939 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/06/11(土) 23:06:43
携帯音楽プレーヤー売れ筋ベスト10(肉桂MJ調べ)

1 iPod mini 4GB アップル
2 M9724J/A アップル
3 SU-SD90 松下電器産業
4 M9725J/A アップル
5 iPod mini 6GB アップル
6 NW-E405 ソニー
7 RIO SU10 256MB リオ・ジャパン
8 RIO SU10 128MB リオ・ジャパン
9 CMVN200256 クリエイティブメディア
10 M9282J/A アップル

19It's@名無しさん:2005/06/28(火) 08:50:47
age
20It's@名無しさん:2005/06/28(火) 09:27:33
>18
古杉、パナソニックがランキング載ってるのそれぐらいだからな。
21It's@名無しさん:2005/06/28(火) 14:27:50
売上高8兆7136億を誇る世界最大の総合家電メーカーPanasonicは、DVDレコーダーで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。液晶TVで米国市場2位、日本市場2位、世界で3位。プラズマTVで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。

http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050531org00m300078000c.html
フラットパネルディスプレー専門調査会社の米ディスプレーサーチがこのほど
まとめた集計によると、05年第1四半期の世界のプラズマテレビ出荷台数は前年
同期比87%増の約90万4000台だったという。国別では中国が同約5.5倍の急成長
を見せた。
メーカー別では、日本と北米でシェア1位を維持した松下電器産業が、中国市場
でも2位からトップに上がり、欧州や他の地域でも2けたのシェアを維持している。

地域別では、中国が13万6000台で、前年同期比454%増と急増し、世界に占める
割合も前年同期の9%から15%に拡大した。欧州は世界の33%でトップを保ったが
北米が32%とわずか1ポイント差で迫っている。日本は6%。
メーカー別 世界シェア 1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana05.jpg
【家電】松下電器、プラズマテレビの販売、米で3倍になるよう計画 [6/2]
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050601221717-ABNPZHMBKT.nwc
 松下電器産業(大阪府門真市)は、大画面薄型テレビであるプラズマテレビの北米向け
販売を、2006年3月期に前期3倍に当たる50万台に引き上げる計画を策定した

22It's@名無しさん:2005/06/28(火) 21:01:06
>>20
どうせパナに都合の良いのをわざわざ選んだんだろ
23It's@名無しさん:2005/08/05(金) 22:40:40
age
24It's@名無しさん:2005/09/18(日) 02:25:57
age
25It's@名無しさん:2005/10/10(月) 12:01:40
age
26It's@名無しさん:2005/10/10(月) 12:32:03
どのスレ見ても明らかにSONY社員とおぼしき方々のまことに血のにじむような努力というか
『SONYの製品は良い!』という印象を植え付ける書き込みを良く見かけますけど(実際は
粗悪品だと思いますよ、VAIOとかNWWMとか使ってますけど・・・・率直なところ、けっこうひどいです)
コレって給料払ってまでやらせる事じゃないですよネ?株主とかに失礼なんじゃないですか?
一部上場までしてる会社なのに、ここまで嘘とかを書き込みして恥とか感じないんでしょうか?

→教えて!kuSONY社員さん達!!!
27It's@名無しさん:2005/10/15(土) 14:29:27
結局HD5の方が先にグッバイしてしまったわけか。
28It's@名無しさん:2005/10/15(土) 14:31:58
(・∀・)ニヤニヤ
29It's@名無しさん:2005/10/15(土) 14:33:24
Goodbye MD
30It's@名無しさん:2005/10/15(土) 16:37:03
HD5は盛況だったのだろうか。
一般・ライト層は、HD5を選ばなかったようだが。
>>1
哀れ。
31It's@名無しさん:2005/10/15(土) 16:43:38
Goodbye ipod

ウォークマンは言う。
「俺の事は気にしないで、先に行ってくれ。
 俺は、まだ君と一緒に行ける程強くは無い。
 Goodbye ipod」   ウウッ(´;ω;`)

32It's@名無しさん:2005/10/15(土) 16:47:42
罰として>>1はテンプレ入り決定な。ということで↓


このウォークマンAの盛況ぶり!!
もうアップルはソニーにHDDオーディオ市場を奪われる事は確定的だね。
ItunesがウォークマンAに対応するのももはや時間の問題。
これまで糞音質を高値でぼったくってきたアップルの悪徳企業ぶりときたら、そりゃもう反吐が出るわな。
これからはソニーの時代だ。
一般・ライト層は、ウォークマンAを選ぶ。
一般・ライト層は、ウォークマンAでHDDオーディオ市場を制覇する事を望んでいる。
一般・ライト層は、アップルが崩壊する事を望んでいる。
(なぜならHDDオーディオはオタ向けで使うのが恥ずかしいという
イメージをウォークマンAが打ち払ってくれるからだ。)
Goodbye ipod
33It's@名無しさん:2005/10/15(土) 16:56:17
(・∀・)ニヤニヤ
34It's@名無しさん:2005/10/15(土) 23:18:31
Good-bye Koizumi
35It's@名無しさん:2005/10/16(日) 15:22:59
>>31
そういう意味だったのかww
36It's@名無しさん:2005/10/16(日) 15:29:48

 20世紀に置いて行くもの

              ウォークマン
37It's@名無しさん:2005/10/16(日) 18:26:18
21世紀に必要なもの

核シェルター
38It's@名無しさん:2005/10/18(火) 08:00:39
スレスト乙
39It's@名無しさん:2005/10/18(火) 10:23:50
(・∀・)ニヤニヤ
40It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:17:45
GOOD BYE ipod

HELLO HD-1
41It's@名無しさん:2005/10/22(土) 13:30:37
諸君、音楽プレーヤーのシェアがそんなに気になるのか。航空機の時代に制海権を争った旧日本の反省が活きてないな。目を覚ませ。
42It's@名無しさん:2005/10/23(日) 16:01:09
>>41
じゃあおまいは魚介類食うなよ
43It's@名無しさん:2005/10/26(水) 21:14:21
Good-bye iPod

Hello A608
44It's@名無しさん:2005/10/26(水) 21:22:06
>>42
もともと好きじゃない。
45It's@名無しさん:2005/10/27(木) 04:16:42
Good bye iPod

Hello, D-snap
46It's@名無しさん:2005/10/27(木) 23:20:11
なんだこのGKスレ
47It's@名無しさん:2005/10/27(木) 23:22:38
>>46
GK厨乙
48It's@名無しさん:2005/10/29(土) 11:39:49


Good-bye iPod


49It's@名無しさん:2005/10/29(土) 12:59:25
寂しいなこのスレ
50It's@名無しさん:2005/10/29(土) 13:42:45
Good buy iPod !
51It's@名無しさん:2005/10/29(土) 14:01:28
iPodはいらないな
ウォークマンA1200が欲しい
52It's@名無しさん:2005/10/29(土) 15:55:09
アップルにカネを落とすくらいなら、赤十字に寄付する。
53It's@名無しさん:2005/10/29(土) 17:04:17
Good bye Rakuten!
54It's@名無しさん:2005/10/29(土) 18:52:13
>>51,52
自分に嘘ついちゃいかんよ
55It's@名無しさん:2005/10/29(土) 19:28:49
p://www.be.asahi.com/20051029/W16/20051018TBEH0014A.html
56It's@名無しさん:2005/10/29(土) 20:08:26
>>54
オマエモナ
57It's@名無しさん:2005/10/29(土) 20:13:46
Good-bye iPod.
Welcome iPod nano.
Hello iPod video.


Walkman?? What is this? I don't need it.
58It's@名無しさん:2005/10/29(土) 20:16:29
問. >>57の誤りを指摘し、正しく直せ。(8点)
59It's@名無しさん:2005/10/29(土) 20:33:27
”What is this?”
根拠はないが何か違和感が・・・
60It's@名無しさん:2005/10/29(土) 20:56:24
>>59
きっと量販店でiPodを下取りに出してnanoとvideoを買った外人さんが
たまたま隣に置いてあったAのモックを手に取ったところなんだよ。
61It's@名無しさん:2005/10/29(土) 20:58:57
ウォークマンA3000が欲しい
62It's@名無しさん:2005/10/29(土) 20:58:58
Good-bye iPod mini.
63It's@名無しさん:2005/10/29(土) 21:28:08
ポータブルオーディオはDATウォークマンに限る。
64It's@名無しさん:2005/10/29(土) 21:30:28
>>57
外人会長スレへどうぞ
65It's@名無しさん:2005/10/29(土) 23:41:07
>>58
walkman??→Walk man!
66It's@名無しさん:2005/10/30(日) 16:51:46
Goodbye Walkman!
Hello iPod!!
Hello World!!
67It's@名無しさん:2005/10/30(日) 18:27:40
Good-bye iPod!!!!!!!!!!!!!!!!

Hello, D-snap!
68It's@名無しさん:2005/10/31(月) 17:55:03
Good bye iPod

Hello, iPot!
69It's@名無しさん:2005/10/31(月) 17:58:09
>1 名前:It's@名無しさん 2005/04/22(金) 14:58:54
このHD5の盛況ぶり!!
もうアップルはソニーにHDDオーディオ市場を奪われる事は確定的だね。
ItunesがHD5に対応するのももはや時間の問題。
これまで糞音質を高値でぼったくってきたアップルの悪徳企業ぶりときたら、そりゃもう反吐が出るわな。
これからはソニーの時代だ。
一般・ライト層は、HD5を選ぶ。
一般・ライト層は、HD5でHDDオーディオ市場を制覇する事を望んでいる。
一般・ライト層は、アップルが崩壊する事を望んでいる。
(なぜならHDDオーディオはオタ向けで使うのが恥ずかしいという
イメージをHD5が打ち払ってくれるからだ。)
Goodbye ipod

なんて悲しい>>1なんだろうw
70It's@名無しさん:2005/10/31(月) 21:35:56
確かに>>1は精神的におかしくなってるが、

オレは実際にiPodとはおさらばしますた。
71It's@名無しさん:2005/10/31(月) 21:43:43
はやく、豆恋、A恋、愛ラブソニー
72It's@名無しさん:2005/10/31(月) 22:12:48
>>70
↑壊しても金無いから新しいiPodが買えない貧乏人
73It's@名無しさん:2005/10/31(月) 22:16:23
>>1
カワイソス
74It's@名無しさん:2005/10/31(月) 22:21:22
>>1
テラカワイソス
75It's@名無しさん:2005/10/31(月) 23:27:42
>>72

これがいわゆるiPod厨というやつですか?
76It's@名無しさん:2005/10/31(月) 23:29:04
>>75

これがいわゆるGK厨というやつですか?
77It's@名無しさん:2005/11/01(火) 00:08:39
>>76
おまいGK厨の意味わかってないじゃん…
78It's@名無しさん:2005/11/01(火) 16:55:02
ソニー
79It's@名無しさん:2005/11/03(木) 21:07:37
>>76
プ
80It's@名無しさん:2005/11/07(月) 22:49:42
>>79
(´_ゝ`)ププッ
81It's@名無しさん:2005/11/07(月) 22:55:46
何このすれ
82It's@名無しさん:2005/11/07(月) 23:08:46
>>81
Goodbye ipod
83It's@名無しさん:2005/11/07(月) 23:35:32
なんか愛PODってたまごっちみたいにすぐに飽きられちゃったね。
わかっていたことだけど。
84It's@名無しさん:2005/11/08(火) 02:50:34
>>83 ん、どのへんが?kwsk!
85It's@名無しさん:2005/11/08(火) 02:57:30
あのデザインは正直飽きやすいと思うよ。
すっきりしていてきれいだと思うけど、飽きられやすい。
あと2年くらいしたら、どんな評価になっているのか
楽しみだな。
86It's@名無しさん:2005/11/08(火) 02:58:02
ずいぶん前のスレだね。HD5の末路を考えると
スレたてた奴の無能さがよーくわかる。

さらしあげ。
87It's@名無しさん:2005/11/08(火) 02:59:52
>>85
二年もつんでしょ?
わずか3ヶ月か4ヶ月程度で存在自体を忘れられだした
HD5よりはましだと思う。
88It's@名無しさん:2005/11/08(火) 03:41:37
MP3オーディオ分野からソニーは撤退するのか
よかった!!

さよならiPod がんばってね
携帯分野は任せたぞ!!
89It's@名無しさん:2005/11/08(火) 03:48:26
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。
それどころか、数百元の国産のフラッシュメモリータイプのMP3を扱っても、
iPod以上の利益が出ることもよくある」と徐氏は言う。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/07/news010.html
90It's@名無しさん:2005/11/08(火) 04:14:00
中国に力を入れて梯子を外されたら見ものだな
ソニー復活は完全に消える
中国商人は恐いよ 健闘を祈る
91It's@名無しさん:2005/11/08(火) 10:47:26
SONYはデジタルオーディオ市場の盟主だったことがあるんだろうか?
92It's@名無しさん:2005/11/08(火) 12:05:57
>>91
iPod登場以前
93It's@名無しさん:2005/11/08(火) 14:58:17
>>91
これから
94It's@名無しさん :2005/11/08(火) 15:07:42
やっとソニーは携帯音楽から撤退するのかw・・長くかかったね・・営業がバカでったのね
傷は深かったね・・これで来年MacOS、Windows、Linux、UNIXのマルチブートの
インテルMacが出れば・・バイオも終わり・・だね。
潰れちゃうよ・・・オタク
95It's@名無しさん:2005/11/08(火) 19:56:34
晒しあげ
96It's@名無しさん:2005/11/08(火) 21:06:42
>>94
良い精神科がある病院紹介しようか?
97It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:52:16
Goodbye iTunes!
98It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:53:49
Goodbye SONY
99It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:55:48
Good-bye Apple!
使い捨て製品メーカーに用はねぇ!
100It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:58:42
Good bye >>100yen shop!!
101It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:58:43
「iPodを手本に」--R・オジー、マイクロソフトの方向性を示唆
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20089696,00.htm

icrosoftでサービス関連の責任者に新たに任命されたCTO(最高技術責任者)
のRay Ozzieは、ハードウェアとソフトウェア、そしてサービスを結びつけた
製品の「完璧な例」として、Apple Computerの有名な携帯音楽プレイヤー
「iPod」を挙げた。

ユーザーはパッケージに含まれる個々の要素を意識する必要がなく、音楽を
聴いたり、電子メールを受信するなど、外出先でやりたいことだけを考えれ
ばよいと同氏は指摘した。
 「ユーザーはやりたいことだけを考えればいい」
102It's@名無しさん:2005/11/08(火) 23:23:41
ダイソーイラネ
103It's@名無しさん:2005/11/09(水) 03:38:56
Good bye Digital Audio!

Hello Analog tape!
104It's@名無しさん:2005/11/09(水) 07:14:39
カセットはメタルが消滅した時点で趣味の世界では死んだ。
105It's@名無しさん:2005/11/09(水) 09:19:27
>>97
ソニーは違うとでも?
106It's@名無しさん:2005/11/09(水) 09:59:45
Good bye iPod!!
107It's@名無しさん :2005/11/09(水) 13:18:16
Good bye SONY!!
108It's@名無しさん:2005/11/09(水) 14:28:49
Goodby PSP
109It's@名無しさん:2005/11/09(水) 14:56:45
Good bye SONY!!
110It's@名無しさん:2005/11/09(水) 15:22:37
このスレの>1は何て悲しいんだろ
111It's@名無しさん:2005/11/09(水) 16:58:59
>>111
すこし違う
112It's@名無しさん:2005/11/09(水) 20:37:24
Goodbye ipod
113It's@名無しさん:2005/11/09(水) 21:37:02
Good bye Beta!!
折れ、父からもらったハイバンドベータHF900を捨てる決心がつきました・・・
114It's@名無しさん:2005/11/09(水) 21:46:01
それで?
115It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:18:23
なにかと話題になるのは やっぱりiPodか
Goodbye だなんて声をかけるのはやはり未練がましいよな
実は好きなら好きと言った方がいいよ ソニー信者諸君
116It's@名無しさん:2005/11/09(水) 23:48:05
中国での日系家電メーカーの業績はPanasonic天下の国でしょ?

勝てるの?
117It's@名無しさん:2005/11/10(木) 00:02:44
パナ坊必死w
海外での松下ブランドなんてサムスンレベルですが何か?
118It's@名無しさん:2005/11/10(木) 13:01:00
Good bye National
119It's@名無しさん:2005/11/10(木) 21:24:56
ナショナル(笑)
120gatekeeper.$sys$.sony.co.jp:2005/11/10(木) 21:25:43
ナノの画面が壊れたから豆注文したよ。
121It's@名無しさん:2005/11/10(木) 23:38:18
(・∀・)
122It's@名無しさん:2005/11/11(金) 00:22:17
ウィンドウズでも使えれば買ってもいいんだけどね。
123It's@名無しさん:2005/11/11(金) 01:24:12
このHD5の盛況ぶり!!
もうアップルはソニーにHDDオーディオ市場を奪われる事は確定的だね。
ItunesがHD5に対応するのももはや時間の問題。
これまで糞音質を高値でぼったくってきたアップルの悪徳企業ぶりときたら、そりゃもう反吐が出るわな。
これからはソニーの時代だ。
一般・ライト層は、HD5を選ぶ。
一般・ライト層は、HD5でHDDオーディオ市場を制覇する事を望んでいる。
一般・ライト層は、アップルが崩壊する事を望んでいる。
(なぜならHDDオーディオはオタ向けで使うのが恥ずかしいという
イメージをHD5が打ち払ってくれるからだ。)
Goodbye ipod
124It's@名無しさん:2005/11/11(金) 02:09:21
>>123
ネコの虫下しが余ったんだけど、やろか?
頭にわいた虫に効くかどうか知らんが。
125It's@名無しさん:2005/11/11(金) 12:14:05
>>125
何のことを言ってなさるのですか?
126It's@名無しさん:2005/11/12(土) 00:31:32
>>125
さあ?
自分の事は自分が一番良くわかってるんじゃないですか?
127It's@名無しさん:2005/11/12(土) 08:52:38
基地外が増えたな
128It's@名無しさん
(・∀・)ニヤニヤ