【Goodbye iPod】NW-HD5 爆誕!Part2【iPod殲滅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
信者もアンチも語りなさい
2It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:45:25
                 ___
               _/ \  \_
            ((/___))___\))
              | |!!! !!!| | |!!! !!! !!!| |
              | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
              | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
  ∧ロ二二ロ二∧二∧二∧二∧二二二二∧二∧二∧二∧二l
  (^×^∩  ∩(´∀` ) (・∀・ )   ∩(ΦλΦ )(ー人ー )
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔Э〔〔 つ〔〔 〔〔 つ
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|    (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__)


3It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:45:33
過激なスレタイワロス

2げっと
4It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:45:44
劣化コピー製品なのに「爆誕」かよ
5It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:45:56
たぶん失敗するけど2get
6It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:46:47
白もラインアップに出せよ
林檎に遠慮すんなよ
7It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:47:16
どうだろうね、栗や相川やIAでもこんなの出しているし。
8It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:47:16
遠慮しときます。
9It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:48:10
>>6
余計、比べられるやん!
いらないが
10It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:49:14
    *  *  *
  *         *
 *   Λ_Λ    *
 *   ( ´∀` )    *
 *  あげあらし   *
  *         *
    *  *  *
       |
        |
       |

     Λ_Λ  Λ_Λ
    ( ___) (∀・  )
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|ヽ
    ゚ |_|_| ゚  ゚ |_|_| ゚
    (_(_)   (_(_)
11It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:50:53
りある「すいません、ちょっと通りますよ・・・」

http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1105137437_1.jpg


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
12It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:51:09
昨今のンこーの「素性がばれて悪評が立たないうちに衝動買い客にばら撒こう」っていう戦略は
もういい加減にして欲しいマジで。
13It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:51:55
HD1の時と比べても「爆誕」と呼ぶほどのインパクトに欠ける点について
14It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:52:52
15It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:52:54

         / ̄ ̄ ̄フ\               _       ノ^)
       // ̄フ /   \            .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     入├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
16It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:53:13
デザインを気にしなくてSSを使ったことのない人になら売れるな。
17It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:54:58
>>9
たまたまiPodと同じになったって事にすれば良いかも
18It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:55:22
機能>デザイン
より
ソニーらしいデザイン<機能
の方が売れる気がする。
19It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:55:36
>>12たん はぐしてあげるから、わがままゆわない!
      ,^\y-,,/^、
      i     ⌒"'''、. 
     ミ     ´∀ ミ    超密着モサ〜♪
     ':;       ミ´∀`)ハ,_,ハ
     ミ      "つっci∀` :':;   ))
  (( ミ゙゛';:,    '~)' ∩∩'c  ::"i,っ 
     `゙ "`'''~^"~'''゙" ̄ ̄`u'''~^"
20It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:57:30
あまりにもありえないデザインで
逆に売り場で目立つかも
21It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:59:26
それにしても昔のウォークマンみたいな懐かしいデザインだなぁw
22It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:01:03
負にーのくせになまいきだぞ
23It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:01:26
>>21
ボディーの成型技術が昔から進歩してないからだよ
24It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:01:42
25It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:01:58
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /         \
   / −、 −、__ ヽ    /  ______  \
   | |  ・|・  |   |  |   /  /  ─ 、 ─ 、 ヽ \  ヽ
   | `-●−′  |___/   | /  |  ・|・  |──|    |
   | 三 | 三    6 l   |/   ` - c`─ ′   ||   |
.   ヽ (_|___  ,-′   |    (____     |  l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ            / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
26It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:05:43
>>25
ハゲワロスwwwww
27sage:2005/04/07(木) 22:07:50
PCから音楽転送する際、NW-HD3みたいにACアダプターとUSB両方つけなきゃいけないのかな?
地味にめんどくさかったんだけど。
あとクレードルも付けて欲しかった
28It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:10:48
>>27
地味にそんな無駄な事やってたのか?
29It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:11:42
糞ニックステージをなんとかしろ

話はそれからだ
30It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:12:01
>>12
それはシャッフルのことかね
31It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:12:25
スレタイがいただけない
32It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:13:29
手遅れと言う感は否めないのだが。
33It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:13:34
そのうち不具合報告の嵐になるスレだから
34It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:14:32
Goobye iPod
35It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:14:35
>>27
USB通して充電出来なかったん??
36It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:14:51
シャッフル3個買ったほうがまだ幸せになれる
37It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:15:14
本心ではHD5が欲しいんだけど経験としてiPodの波にも乗っておきたい気がするんだよな
まわりiPod!iPod!うるせーし、数年後HDDが一般的になったときiPod使ったことないの?ほんと?とか言われるやだし
38It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:15:27
ソニビルよりアポストの方が断然かっこいい件について
39It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:15:40
>>36
シャッフルはいくつ買おうと不幸のままです。
40It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:15:58
いぽは直接音楽録れるようになったけど、こいつは出来ないのかなー。
出来るんならこっちにしようかなー。
ソニックステージ持っちゃってるし。
41It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:16:27
iTodには色々文句もあるけどiTunesには文句ない。

NW-HD5はデザイン以外たして文句ないけどSonicStageには言いたい事が山ほどある。
42It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:16:41
ストリンガー体制になってこれか、これからも期待薄だな
43It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:16:48
>>40
できると思うが・・・
44It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:16:59
iTodって何だよ俺orz
45It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:17:53
>>42
1ヶ月足らずで商品の開発ができるとでも思ってるわけ?プッ
46It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:18:41
>>40
ウィークマンは録音機能がつくといきなり倍近い値段になるから
これは録音できないだろうね。
47It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:18:48
製品紹介を読んだだけでは使い勝手が向上したようには思えない
特に今頃mp3リッピングを売りにされても困る
48It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:19:31
まあ今までのipodキラーよりはマシなのは確かだな。

ただ「やっとか・・」としか思えない俺がいる。
もうちょっと早く出てりゃなあ
49It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:19:37
aac対応マダー??????
50It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:19:59
学生なんかはキォークマンあたりを買ったほうがまだ幸せだな
51It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:20:05
HD5持ってたら「何故iPodにしなかったんだ」て言われそうだな。
52It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:20:11
>>45
こんなデザインだったらできるでしょ?
しかもコネクトカンパニーの第一弾らしいじゃないか。
53It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:20:48
HDウォークマンがクオリアブランドで4万円くらいだったら恐らく買うw
54It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:21:02
NW−HD3のリコール
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
55It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:21:27

OLYMPUS MR-100の方が数百億倍マシ!!
OLYMPUSの方買うわ。
56It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:22:00
これ自信作なの?プッ
57It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:22:40
ンこー製品の場合、ベータテスト期間は製品発売後の半年間だから
発売前の開発期間は短いんだよ?
58It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:22:48
NW−HD5

正直、こんな製品、アイワブランドで十分
59It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:24:46
クオリア(笑)
60It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:24:53
短期間に集中して出すぎ。
しかも形に統一性が無いからぱっとイメージが沸かないんだよな。
ポドはなんだかんだでポドってイメージが出来上がってるのに。
それにちょっとまったらHD6が出るんじゃないかと思ってしまう・・・
61It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:24:56
HD6の製品発表は3ヵ月後くらいかな?
62It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:24:58
>>55
それはやめとけ
63It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:25:20
またどうせこのスレNW-HD1〜3の時みたいに過疎化するぜ、きっと。
64It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:26:23
>>62
GK乙!
65It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:26:37
安売りのHD1〜3買った方がマシだな
66It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:26:44
PSPの話題が大騒ぎだったからな色々と。
67It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:27:03
>>63
過疎化する暇なく、後継機発売
68It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:27:04
>>58
だよな〜
SONYブランドで発売するならもう少し慎重にリリースして欲しいよ

実験的なβ商品はアイワで出してほしい
69It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:27:07
これ、hd3をちょっぴり便利にしただけやん
見た目は劣化しとるがな

これでどーやってipod追撃すんの?って感じ
70It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:27:18
どの程度売れるか見ものだな・・・

リバーやリオ、クリエイティブが当面のライバルだな。
それですら勝てるかどうかアヤスィ
71It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:28:20
ソニーがiPodの真似商品を出した、っていうだけで
客は既に退いてるよ
72It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:28:33
>>65
そうでもないでしょ、今回はかなり性能Upしてる訳で
まぁAppleやCreativeの方が多くの人にとっては良いだろうけど
73It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:28:40
次に出るのはHD5の色塗りだろw

74It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:28:53
まじめなオーディオ誌でHDDプレーヤーの音質テストあったけど
圧倒的にSONYのが音質いいって。イポは着色していない素直な音だってさ。
ちゃんとしたアンプとスピーカーを使って聞けばSONYが圧倒的にいいって。
俺GKじゃないけど、こんな記事読むとSONYのも欲しくなってきたよ。
両刀使いしようかな♪
75It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:29:40
青がねーのが禿げしく不満。
76It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:29:51
ソニーの糞さもわかっていながら
真っ黒筐体のポータブルオーディオが欲しくて
HD5買うのはアフォですか?
77It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:29:55
>>68
デザインだけならこっちの方が好きかも。。。
http://www.jp.aiwa.com/products/usb/hdd_player/HZ-WS2000.html
これはこれで、本体液晶無いし、本体材質が糞だが・・・
78It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:30:23
やれやれ、仕方ないですねえ。
このNW-HD5がiPodに勝てる可能性を求めてみるとしますか。
スーパーコンピューターに入力おーん!カタカタカタ…
な、なにぃ!0.000000000000000000765%だと!バカな。
79It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:30:43
>>70
現状でも、差は少ないけど勝ってるよ
でもCreativeの20GBの新型は良い感じだよね
80It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:31:06
>>76
iPod U2モデルってのが君の好きなカラーリングだよ。
81It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:32:04
>>79
Creative良いよね。
ポドは持ってるが、それでも惹かれるものがある。
アジアメーカーでもああいうのが作れるようになったんだなー
82It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:32:12
白塗りで
83It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:32:51
クリエイティブは力技得意なだけで、それやめちゃうと良い所ないね
84It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:33:09
カスラックなんかいらね
85It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:34:19
インプレスで見た、感想は…














韓国製品みたいじゃん!なんやコレ!!
86It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:35:39
>>85
韓国製品は昔のソニーのパクリだからもっとゴツイデザインだとおもう。
8785:2005/04/07(木) 22:35:50
正直、終わっとる。
8876:2005/04/07(木) 22:36:15
>>80
いやホイール部が赤いまではいいんだけど
裏がアレなもんで
89It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:36:55
こっちの方がかっこいいやん。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/22/news085.html
90It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:37:46
NW-HD5は小型だから
あの見た目は案外馴染むと思うんだけどな
91It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:38:05
パナソニックはHDのプレーヤーは出してないんだな。
負けるのが分ってるから出さないのか、SDがうまくいってるから調子にのってるのか。。。
92It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:39:21
赤は止めて白にすれば良いのに
93It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:40:11
どうせなら、着せ替えにすればよかったのに
94It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:41:19
>>91
ソニーの二の舞は踏みたくはないんだろ?
95It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:42:37
>>91
パナはHDD/フラッシュじゃなくSDだから
彼らの目標はiPodにSDスロット搭載させる事でしょうな

>>93
いずれそうなると思われ
96It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:42:39
白だしたらさすがにヤバイな。もう十分パクリ丸出しだがな。
ソニーもホント、チョニーになったんだな。
97It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:51:59
ソニーがまだ良かった頃が懐かしい・・・
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/MC-S50/
98It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:53:29
「ネットワークなんとか」っていう商品名は
プレイヤーとしちゃダサーでしょ?
99It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:54:13
四角いボディに液晶と操作ボタン付ければどうやったって似てくるだろ。
100It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:54:53
>>97
32MBモデルか・・・・
10185:2005/04/07(木) 22:56:25
チョソ化決定だね。いぽがどうのこうのじゃなくデザインがもう駄目過ぎ!
102It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:59:05
コネクトカンパニーも終わってる悪寒
103It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:00:25
お得意のジョグを付けてデザインしていくと、イポに似てきちゃうから、
苦し紛れにあのデザインになったんだろうな
かっこよくは無いが、ダサかっこよさを”狙って”デザインしたのなら大したもの
104It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:04:32
バイオ サイバーショット ウォークマンどれも古臭いね
105It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:05:35
PCでキーボード操作だけで使用する音楽ソフト、ってのを考えてみ。
恐ろしく使い勝手が悪くて音楽聴く気にならなくなるのが目に見えてる。

NW-HD5の操作部は、単にキーを並べたキーボードでしかない。
106It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:07:11
カッコ悪いようでもありカッコ良いようでもあり、
判別不能なところが妙に気になってきた。E507よりこっちを買おうかなぁ。
107It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:09:04
105
全然例えになってなくない?音楽のリモコンでしょ?
108It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:11:48
初めて来てみたが、この板、爆笑板だね。
o(_ _)ノ_彡★☆★゜バンバンバン ギャハハハーッ!

名前:d@@b[] 投稿日:2005/04/07(木) 22:17:56 ID:AOPBnWcO
おっと、

驚愕の 【十字キー】 仲間が増えたよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony.htm
ソニーに採られるとは、光栄このうえない。

しかし、どうしても最後は iPod との比較になる。
こうやってつらつら眺めると、やっぱり iPod は美しいにゃぁ〜。
109It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:14:03
十字キーで5000曲を選曲wwwwwwwwwwwwwwwwww

難易度タカスクリニックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:18:18
曙でも勝ったのに負けてばかりだな糞にー八百長でもしてもらえw
111It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:18:59
最近のソニーは♀向けのデザインをし過ぎな気がする。
たまには、昔からのソニーファンに受けるデザインを汁。
112It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:20:13
>>111
この商品が女性向とは思えんが・・・
113It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:21:03
>>112
かといって、男性向でもない・・・
114It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:22:20
十字キーになってるから
ゲーマー向きでしょ
115It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:22:43
>>108
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony.htm
>重複転送しないプレーヤーはNW-HD5のみで、従来モデルでは
>Ver.3.1を利用しても重複転送となる。

細かいところで旧ユーザーを切り捨ててるな・・・。
iTunesはシャホーを繋げると出てくる画面(モード?)があるらしいが、
ソニンも旧機種と新機種を判別して動作を変える位のことはできるだろうに。
116It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:25:35
Giga Beat と同様、クリスチャン向けでしょう。
こんなもの持ってイスラム圏への旅行、チョット腰が引けませんか?
首と胴が離れるようなことがあってからでは、遅いでしょう。
117It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:27:02
これ見るとポドって癖の無いデザインって再確認できるな・・・


色が銀・赤・黒ってのも微妙。
NDSでもピンクと青が出るってのに。
118It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:27:12

NW-HD3なんて12月に発売したばっかりだろ?
4ヶ月前のユーザーに対してもサポートする気が無いなんて。。

まあNW-HD1ですら7月の発売だから
一年経ってないんだけどね
119It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:29:50
騙されるなよ。

ンこーはとにかく何でも話題になりさえすれば株価を弄れてウマーなんだから。
結局はこの新製品も、不具合やら侵害やらの話題性を折り込み済みだと思われ。
120It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:31:33
>>118
何をどうやっても市場が動かない、風向きが変わらない、
もう設計サイドが泡喰って作っているのが見え見えなんですね。
ある種、可哀相ですね。
でも、彼ら、高給取りだから良いよね。
121It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:32:44
便利な便利なサーチ機能では
日本語検索すらできないことがすでに判明してるしな
発表一日でこんなつっこみがある時点、ソニーに釣られてるのかもしれないな
122It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:34:36
NW-HD6が明日発表される事を信じて今日はもう寝ます(´‐`)
123It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:34:56
何度言ってもわからない子供に教えなきゃ行けない先生の気持ちがわかるな
馬鹿の壁ってやつで、もう話の通じる相手じゃないのかもな
124It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:36:00
次は検索用に携帯電話みたいに漢字入力も出来るようにすれば良いw
125It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:36:14
OpenMG とATRAC Audio Device の仕様を公開しろ。
俺が、まともなソフト作ってやるから。
126It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:36:28
また3ヶ月後に新製品発表するに5000万ウォン
127It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:38:07
3ヶ月単位って本当に必死だよね
ジオン軍みたい
モビルスーツ作り過ぎ
128It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:41:19
>>127
どっちかっつーとタイムボカンだな
もはやびっくりどっきりメカだ
129It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:41:52
最近、ポータブルオーディオ部門でビクターが元気ありませんね。
130It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:42:47
NW-HD6は、NW-HD5とほとんど機能が同じです。
ただ、キーの形が大きく変わって、ピザの8分割のように配置全体が円形になってます。

こうしてNW-HDxは世代を重ねて少しづつ確実にiPodに近づいて
元社長の言ったとおりに本家のiPodを追い越して真のiPodとなるのです。
131It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:43:15
>>129
誤爆? ビクターのポータブルなんて初めから死んでる。
132It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:43:19
iPod ガンダム
iPodmini ガンキャノン
iPodshuffle ガンタンク

HD-1 グラブロ
HD-2 ビグロ
HD-3 アッザム
HD-5 ザクレロ
133It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:43:24
今回のデザインはマジ失敗だと思うよ
一般人がみれば
iPod:モビルスーツ ガンダム
HD5:モビルフォース ガンガル
だろ (・∀・)ニヤニヤ
134It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:44:14
ガンヲタ 多いな。

誘導:
ソニーをガンダム風に語れ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1076614193/l50
135It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:44:47
>>130 だんだん模写してきてるしな
136It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:45:08
>>129
ビクターのポータブルスピーカーがアップルストアに置かれてるぐらいだから
最初からやる気ないだろ。

しかもカラーリングがポド対応。
137It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:45:20
最近、ポータブルオーディオ部門でケンウッドが元気ありませんね。
138It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:46:54
元気なのはソニーと東芝だけ
139It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:46:54
元気だけで売り上げや信頼に繋がらないソニーは相変わらず元気ですね
140It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:47:21
正直に言うとユーザーの意見に答えてくれるソニーが羨ましい……。
141It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:48:16
あゆも忘れるなよ。
142It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:48:39
ソニーは売れる為には意見は聞くようになりました。
大事なところ意外は。
143It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:49:09
不具合問題に関しては一切応えてくれないのもソニーだけどな
144It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:49:20
>>140
SSをあきらめる気はなさそうだよ
145It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:49:23
>>140
ソフトはどうよ。アンケートやってるから,SonicStageに最低の評価を付けてやった。
146It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:50:54
>>145
MP3での取り込み対応になった
ちょっとびっくりした
147It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:51:20
ユーザの意見を聞く
自主販売をあきらめ
禿に頭を下げて
ハードの中身だけ
OEMでアポーに
供給する
148It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:51:22
>>140
イポ厨か? 信じる者はすくわれるから頑張れ。




すくわれるのは足下かもしれんがw
149It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:51:37
アンケートあったね
おれは意地悪だからアンケートにはSS最高!って評価を与えといた
150It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:51:42
ソニーを遥かに凌ぐパクリ

http://panasonic.jp/d-audio/sd/index.html

http://www.signstyles.com/jp/products/si200c.html
に、
似すぎ。

パナソニック最悪
151It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:52:36
さすがにソニックステージのやばさはソニーも気づいてるって。
基本から全部変えると従来機種への対応ができなくなるから、
どうやって改善しようかを悩んでるんだろ。
152It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:52:55
型番でHD1,2,3,5とあがってるけど、2桁の型番が出るまでは待ちだな。
MDウォークマンの時もそうだったし。
153It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:53:36
>>148
おまいは鬼かw
154It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:55:44
>>151
従来機種への対応はいくらでも出来るはず。
踏ん切りがつかないのはVAIOのプリインストールアプリ(どれもツカエネが)で
SonicStageのデータベースを参照する物が多いからだと読んでみる。
155It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:56:24
>>152
HD-78GP01
が出るまで待ちだな ( ゚Д゚)y─┛~~
156It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:56:35
とりあえずSonicStageは3.0以降も良くなっていないという事を強調しておく。

重い
使い難くい
不安定
の三重苦。

起動は早くなったけど騙されてはいけない。
157It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:57:43

アップルなんて
もろパクリじゃねえかw
よく恥ずかしく無いなw

東芝
http://image.www.rakuten.co.jp/jism/img10492295054.jpeg

アップル
http://images.apple.com/jp/ipod/u2/images/specscallouts20050304.jpg
158It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:58:08
敢えてSSを使う理由が見つからん。
例えtuneを使わなくても、SSは使わんよ
159It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:00:33
よくSSについて2chで質問すると
「SSはフリーでダウンロードできるから使ってみて」とか言われてインスコするんだけど
いっつも内容変わってないから、すぐアンインスコする。

もう負のイメージしかない
160It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:01:13
>>157
いや、フミヤートの方が後なんですけど。
知らなかった?
161It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:02:14
SonicStageいい加減バッサリ切り捨てた方が絶対いいよ
これのせいで売れないんだから

ユーザー切捨てと言えばソニーの御家芸なのにSSはなぜか切り捨てない摩訶不思議

162It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:03:06
>>158
ジャケット画像並べて表示
目当て
小さいけど並ぶと幸せ
163It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:04:39
>>162 何その糞機能w
164It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:05:48
フミヤートすらパクるアップル
必死すぎ
165It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:07:51
深夜担当GKが必死になってるな
166It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:08:17
>>164
順序どころかヲマエの中では
U2<<<<<フミヤ
ということはよくわかった
167It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:08:39
>>163
糞なんだけど止められないんだこれが
168It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:10:09
>>133
ギガワロス
HD5:モビルフォース ガンガル
169It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:10:25
MP3でも、「6バンドイコライザ」と「VPTアコースティックエンジン」
対応して欲しかった・・
170It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:10:43
iTunesのオートシンクをしながら、このスレに書き込む漏れ。
おっと、HD1も使ってるからイポ厨じゃ無いよ。
バッテリーのことを考えて2日おきにローテーションさせてる。
171It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:10:51
172It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:12:50
>>171
ハァ?
173It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:12:52
>>171
NECの方が発売日前じゃねーかよ。死んでいいよ。
174It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:16:15
ソニーのパクリはガチ
175It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:16:41
>>167
いわゆる所有欲を満たす仕掛けって事なのかな

>>169
諦めて、もう一つのEQ使いなよ
176It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:18:03
>>171
煽りのつもりでわざとSimplem出したんだろうけど
Twentieth Anniversary Macintosh
http://tam.axon.net/
を知らなかったのが君の不幸だな
177It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:18:33
178It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:19:16
ジャケットを並べる機能つくる暇があったら
ちゃんとシャッフルさせる機能つけてくれよ
179It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:21:12
>>177
もうちょっとひねってくれないと
釣られる事もできない・・
180It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:21:31
>>177
スロットローディングぐらいしか共通点はないが
F25のほうがまだデザインは近いよ
というかあれはCubeの変種だけど
181It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:21:47
前のスレでも書かれていますけど、インターフェイスUSB1.1って
ホントなのでしょうか?
ソニーのWeb見たのですが、どこにも書いてないようなんですけど。

カカクコムのスペックではUSB2.0って書かれていますが
こちらを信じていいのかな・・・。
182It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:22:21
>>181
2.0だよ
183It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:22:26
>>176
あぁ、それ俺のすぐ隣りにあるw

>>178
普通にシャッフル出来ますよ?

184It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:22:29
>>181
HDDで1.1 ご冗談をw
185It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:23:00
>>176
うお、見たことねぇプロトタイプがイパーイ!
186It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:24:10
>>183
偽シャッフルな
187It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:25:41
パクリニー
188It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:27:44
>>156
昔SSプレミアをPen4 1.7GHz 256MBで1分近く掛かって
よく「バックアップの復元に失敗したりして不安定だったけど
SS2.1以降は安定していて
AMD64 +3200 512MBの某水冷PCで起動にジャケット表示させて7秒位かな
SS3.0以降が重いって香具師のPCってスペックどんなの使ってるの?

>>162
俺も好きなんだよな
あと以前のクルクル回転するのも好きだったけど
189It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:30:10
起動に7秒もかかるの?
そんな重いの?
190It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:31:23
このスレって
アンチソニ 反HD5
ソニヲタ 反HD5 オリジナリティーを 《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
GK HD5 ヽ(´ー`)ノマンセー
でわかりやすいな
191It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:32:30
起動に7秒・・もさーりどころじゃないなぁ
192It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:34:05
またうんこか。
193It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:35:54
つうか、リモコン付いて無いの?
194It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:37:20
ソニービルに行って色々なギモンを問いつめてみようと思ふ
195It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:38:18
ソニービルにもう展示されてるの?
196It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:39:15
そうだ、リモコンは?
197It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:41:04
>>194
サーチ機能とか聞いて来てね
2バイトは検索できるかどうかとか。
あと多分展示品は入ってる曲少なそうだけど
大量に入ってる時のことも想定していじってきてね
198It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:41:08
>>196
別売り。
今までのソニー製のものも流用できるらしい。
イラネ
199It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:42:03
>>176
懐かしい20th Mac
オイラもそれ80万で買ったよ
1年後20万でPB2400cの下取りに出したけど

>>189
起動に7秒ってのは
PCを立ち上げて
初回時ジャケット一覧をズラッと表示させた時で
2回目以降は1秒以下だよ。
200It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:44:02
1秒以下?!
マジすげええはえええ!!
201It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:45:58
AVレビュー4月号
「他のHDDプレーヤーに比べて、初めてオーディオの音が味わえた印象だ。ジャズのハイエンドはきめが細かく、
バチのあたる感触がしっかりと出る。ピアノは打鍵のスピード感が優秀で、ffの伸びもいい。しっかりとしたレンジ
感があり、大型スピーカーでの再生にも堪えるクオリティといえる。音場の前後感、上下感がよく、再生が難しい
クラッシックの優秀録音もなかなかの質で聴かせた。iPODはそこまでのレベルには達していなかった。
やはり携帯オーディオ機についても一般オーディオ製品のノウハウがあるメーカーの製品は健闘しているようだ。
私はSONYのHDDプレーヤーを強く勧める。」
202It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:46:58
全曲常時で文字だけの表示の時で
画面いっぱいに出るまで3秒位だと思う
203It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:47:33
2回目の起動が速いのは
キ ャ ッ シ ュ が 効 い て る か ら だ
204It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:50:03
>>201
俺が見てるスレだけで3スレに連続コピペか
ご苦労さん

んで、執筆者の名前は?
205It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:52:02
こないだ発表されたばっかりの商品がなぜ四月号に掲載されてるんだ。
雑誌でいったら今5月号になるのでは。GK?
206It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:55:31
っていうか・・・
MP3時にイコライザー使えない段階で不許可だ
207It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:56:19
「バランスとしてはやや腰高で低音の伸びは並。ハイエンドやボーカルに少し荒さが出てくる。」
iPODの評価wwwwwwwwwwwwwwwwwww
208It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:58:29
銭掴まされてる奴に勧められてもなぁ
209It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:58:34
HD5はiPodよりカコイイ
210It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:00:24
眼科に逝け
211sage:2005/04/08(金) 01:03:21
>>211
それNW-HD3の評価じゃん。
http://www.phileweb.com/special/0504/nw-hd3.html
212It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:13:24
ソニーのはドンドンシャリシャリで音質も良くないし、使い心地悪いし
オサレじゃないし、転送ソフトは最低だし、
電池長持ちでもどうせソニータイマで電池の寿命より早く本体が壊れるし
スペック計算は詐欺的だし

どこで一体勝とうとしてるんだろうな
213It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:21:40
余計なところで詐称するから信用されなくなるんだよね・・・。
214It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:23:26
SS3.1は最高

起動は一秒以下
音はとにかく優秀(AVレビュー4月号)
イニシャルサーチ標準装備
デザインは世界レベル

これを買わない奴は池沼
215It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:25:52
ふむ、ポータブルHDD市場も結局はソニーがシェアを握るのか。
本気になったSONYってマジ強www
216It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:26:01
>>201
iPodより音が良いと言われても嬉しくない。
iPodより音が悪いのを探すのが難しいだろ。
217It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:26:52
オレのSS3.1は起動0.0001秒。
転送も一瞬で完了。

ソニー買って来てよかった。
218It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:26:59
SS買う池沼が来ましたよ。
219It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:27:24
まぁ売れてるデファクト機ですし
220It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:27:47
もうこんな時間か。
221It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:28:16
あぁ、>>219>>216さんへのレスです
222It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:28:58
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
とにかく音質重視ということであれば、ATRAC3plusを用いるのはお勧めできない

プ
223It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:29:01
iPod終わっちゃったw
224It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:29:43
iPodはバッテリの交換もできない糞仕様だろwwwwwwwww
一方HD-5は交換可能wwwwwwwwwww
糞みたいなiPodを持ってる人間はここには来ないで下さいね。wwwwww
225It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:31:32
世界最弱フォーマットAACw
音質悪すぎだけど流行ってるから仕方なくみんな使ってますw
226It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:37:52
一人夢芝居
227It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:38:45
ウォークマンていう響きが古臭い。
ロゴもダサいし。
228It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:39:34
ソニー製品なんて恥ずかしくて持ち歩けない
229It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:40:14
GK氏ね
230It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:40:57
糞転送ソフトとカスラックに対応していないなら買う。
231It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:44:13
アンチもそこまで必死にならんでも。ちと餅つけや
232It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:58:23
HD-5黒に携帯アートみたいなのして使い隊。
233It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:59:01
SS廃止して別のソフトにしてくれればHD5買いたい
234It's@名無しさん:2005/04/08(金) 02:09:36
>>231
糞さに必死も何も無いだろw
事実を並べられるとソニオタはすぐ動揺するw
235It's@名無しさん:2005/04/08(金) 02:16:57
>>234
自分が必死さ全開だってことに気付け
安置の恥
236It's@名無しさん:2005/04/08(金) 02:38:16
まだアトラックw
ソニーデザインパクるなよw
うはw十字キーですか?w
SSが1秒で起動するなんてスゴスwwww


↑(通常)

必死ライン------------------------------------

↓(必死)

HD-5爆誕!!!!!
100台買ったwwwwww
AACイラネ
iPodなんて使ってるの?
SS最高!!
237It's@名無しさん:2005/04/08(金) 02:42:35
必死というより、池沼かもな。
238It's@名無しさん:2005/04/08(金) 02:46:53
>>236
また新製品が登場すると前の方なんかコロっと忘れてマンセーしたり
批判したりするとイポ厨呼ばわりされるのは目に見えている。

漏れも批判した時にイポ厨呼ばわりされたな。
239It's@名無しさん:2005/04/08(金) 02:48:09
2ちゃんというものはそういうものだ。
240It's@名無しさん:2005/04/08(金) 02:49:42
なんだかんだ言ってどちらも持ってない奴多すぎという
希ガス。
241It's@名無しさん:2005/04/08(金) 02:51:58
>>240
そうかもな、どうせ厨房が多い季節だもんなw
242It's@名無しさん:2005/04/08(金) 02:53:45
ここはひとつ>>240ということで。
243It's@名無しさん:2005/04/08(金) 03:09:51
音はよさげだが、デザインがあまりにもひどい。
任天堂から訴えられそうなデザインだ。GBにしか見えん。

漏れは、HD-10くらいのデザインが良くなったのを待つ
244It's@名無しさん:2005/04/08(金) 03:12:56
えぇい!デジアンはどうした!?デジアンは!
245It's@名無しさん:2005/04/08(金) 03:26:22
246It's@名無しさん:2005/04/08(金) 03:32:56
>>245
滑り止めだろ?
iPodもholdキーに滑り止めつけろよ。
247It's@名無しさん:2005/04/08(金) 04:26:43
イポのホイールよりホイールジョグが好き
メカニカルなカチカチッてのがいいよね!
248It's@名無しさん:2005/04/08(金) 04:44:00
まともなもん作れないなら、とっととヘッドフォンステレオから撤退しろよ。
249It's@名無しさん:2005/04/08(金) 04:46:57
>>246
ワロスw
250It's@名無しさん:2005/04/08(金) 04:49:55
ソニーって
クリエしかりカセットのウォークマンしかり
いつも最終モデルは素晴らしかった。
成熟期モデルは本当に良かった。
そのかわり最終モデル直前までは糞

あと数年経ったらソニーモデル買って上げてもいいかもね。
251It's@名無しさん:2005/04/08(金) 05:01:26
>>245
同じモチーフがWalkmanロゴ含めて4カ所ってのは少々クドいな。

>>250
TH55のことかもしれんが、CLIEの最終モデルはこれだろ?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/15/news002.html
252It's@名無しさん:2005/04/08(金) 05:18:07
今のウォークマンのロゴが大変にダサくてくどいんですけど。

昔のロゴが若々しくていきいきしてて好きだった。
253It's@名無しさん:2005/04/08(金) 05:22:39
>>245
使っていく内に手あかがこびりついてきそう。スマートじゃないなぁ。
254It's@名無しさん:2005/04/08(金) 05:43:33
>>245
こうしてみると
本当に安っぽいマークだな
255It's@名無しさん:2005/04/08(金) 06:57:37
GK多いなw
256It's@名無しさん:2005/04/08(金) 07:03:56
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050407/sony2.htm
>今までウォークマンのプロモーションでは、MDなどがメインで、
>ネットワークウォークマンが大きく扱われることはなかったが、
>2005年上期はネットワークウォークマンを前面に押し出していく。

VAIO pocketやらNW-HD1〜3やらあんなに必死に何機種も使って展開してたのに
もう「なかった事」になってますね
257It's@名無しさん:2005/04/08(金) 07:11:09
ポータブルオーディオって
ソニーの不得意分野だよな
258It's@名無しさん:2005/04/08(金) 07:25:54
>>256
TV等でCMをするってことじゃないの?
259It's@名無しさん:2005/04/08(金) 07:51:49
HDDプレーヤーは中級者向けでこれからはシリコンに力を入れていくと
ソニーがついこの間アナウンスしていたような気がするのは気のせいですかああそうですか
260It's@名無しさん:2005/04/08(金) 08:12:31
>>259
HDDだろうがシリコンだろうがSSやめん限り今までどおりなにも変わらないと思うが。

即出だが転送ソフト必須のプレーヤーなど糞。
261It's@名無しさん:2005/04/08(金) 08:49:36
>>260
ニダー
262It's@名無しさん:2005/04/08(金) 08:52:40
>>260
キムチ工作員乙
263It's@名無しさん:2005/04/08(金) 09:17:09
>>250
確かにそうなりそうな悪寒
264It's@名無しさん:2005/04/08(金) 09:21:10
>>256
信者と社員はすぐ無かった事にするからな。

こんなのよりオリンパスのMR-100の方がずっとソニーらしい。
こういうのを作れないんじゃあもう…
265It's@名無しさん:2005/04/08(金) 09:33:19
VAIOポケット買った人は無視ですか、ああそうですか 。
266265:2005/04/08(金) 09:38:48
ポケット買ってしばらくしない内に、NW-HD1が出てポケット売ってHD1買った
今は正直、ソニー製品買わない。
コロコロ商品変えるんじゃあつき合っていけんし、HD1が最後のソニー製品になりそうだ。
267It's@名無しさん:2005/04/08(金) 09:44:20
ポケット買うやつはアホだな
ウォークマンで出るの明白だったじゃん
ソニーの初物買うのもアホ
自分のアホさを棚にあげないで下さい
268It's@名無しさん:2005/04/08(金) 09:49:35
MS7を買った漏れもアホですかそうですか
269It's@名無しさん:2005/04/08(金) 09:51:22
今のソニー製品買うやつは、池沼だろ
270It's@名無しさん:2005/04/08(金) 09:59:43
>>133 一般人が見れば
www
271It's@名無しさん:2005/04/08(金) 10:03:45
小日本!
272It's@名無しさん:2005/04/08(金) 10:24:54
>>268
今となってはアホw
128MBまでしか使えないのにくらべこっちは1Gもある。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/01/news005.html
273268:2005/04/08(金) 10:34:04
>>272
USB2.0未対応って時点でイラネ。
274It's@名無しさん:2005/04/08(金) 10:38:37
これは今までで一番ダサイという事でOKですか?
275It's@名無しさん:2005/04/08(金) 10:42:33
四角ボタン肝
276It's@名無しさん:2005/04/08(金) 10:43:15
gigabeatFに通じるダサさ
277It's@名無しさん:2005/04/08(金) 10:43:26
>>274
1番と言っても、同率1位だよw
だから次位は10位くらいだと思われry
278It's@名無しさん:2005/04/08(金) 10:44:39
今回のデザインはマジ失敗だと思うよ
一般人がみれば
iPod:ザク
HD5:グフ
だろ (・∀・)ニヤニヤ
ipodとは違うのだよipodとは!
279It's@名無しさん:2005/04/08(金) 10:46:08
一般人がみれば
iPod:ザク
HD5:グフ
だろ (・∀・)ニヤニヤ
ipodとは違うのだよipodとは!
280It's@名無しさん:2005/04/08(金) 10:49:48
>>278-279

プッ
281It's@名無しさん:2005/04/08(金) 10:56:12
VAIOポケット →旧ザク
HD-1 →ザク
HD-2 →シャーザク 色塗りだけに
HD-3 →グフ
HD-5 →アッガイ
282It's@名無しさん:2005/04/08(金) 10:56:49
デザインが糞すぎ
walkman に最後のとどめを刺すな

283It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:04:53
毎回倒されるショッカーみたいだなsony
284It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:08:46
なんだかんだ言って普通の人は、Appleとソニーが並んでたらソニーを買うんじゃないでしょうか。
値段もこちらの方が安くなりそうですしね。
アンケート調査みたいのでもAppleよりもソニーのHDDプレーヤーの方ががほしいという意見が上回ってましたし。
ここにいるアンチの人たちも密かにソニーに期待しているんですよ。きっと。
285It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:08:56
キャラが立ってないということか>HDx
286It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:09:18
HD-7を買うことにするよ。
年末辺りに出るだろ?
287It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:10:07
>>284
ソニーに期待しているというのは事実。
iPodの寡占状態になってしまうとAppleが改良の努力を怠る。
「有力な二番手」には頑張ってもらわないと困る。
288It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:14:43
HD-6キタ━━━━(・∀・)━━━━!!!
ttp://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/198302/srf-30.jpg
289It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:21:01
お笑いメーカーとしては注目度ナンバーワン!
290It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:38:46
>>288
ていうかカコイイな!
291It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:42:30
最近はwindows板でマカーを馬鹿にしただけで
GKと呼ばれるからな。
マカーは何か勘違いしていないか?

GKもマカーも周りから見れば同じだと言うことを・・・。
292It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:43:14
>>288
どうせならWM-51あたりを出してほしかったなw
293It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:43:37
これだったら買おうかな・・・。
そろそろハードディスクのウォークマンが欲しかったんだよねぇ。
294It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:43:49
>>291
偽GKと偽マカーが多いと思うよ。
同一人物ってこともあるだろうし。
295It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:48:20
>>290
今から20年以上前の製品だよ。

>>292
ウホッ。これの赤と白はかなりイケてる。
今でも十分通用デザインだと思う。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/198711/Wm-51.jpg
296It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:49:51
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050407/son_1918.jpg
このHD5のアイコンを見るとそこそこ良さげなバランスに感じるのに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony1_00.jpg
実物のHD5はそれの劣化版って感じだな
297It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:53:24
>>296
実物は本体とキーの色が同化しちゃってるから、
デザインにメリハリが無い様に見えるんじゃないか?
298292:2005/04/08(金) 11:53:59
>>295
実はこれの黒(グレイ?)を持ってたw
イヤホン巻取り機能は本当に便利だったし、筐体がやや大きめだけどその
代わりガム電池も単三電池も本体内に収容できたから、別途バッテリーケース
のようなものは要らないのが手軽だった。
丸っこい形状は、女性がバッグの中に入れたときにバッグの内側を傷めない
ためという意図だったそうで。

最大の欠点は、イヤホンが本体に直付けなので断線したらイヤホン交換の
ために修理に出さないといけなかったことw
299It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:57:11
今回の新商品は一晩キムチ漬けしないと動かないってよ。
300It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:58:17
ダメポ
301It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:58:22
>>296
こっちの方が分かりやすいな(下から2番目)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/07/news086.html

まあPSPみたいに“見た目にこだわってロボタン”を繰り返さなかっただけマシかw
302It's@名無しさん:2005/04/08(金) 12:00:18
303It's@名無しさん:2005/04/08(金) 12:04:41
一般良識人「HD5? 正直もうイイッス」
304It's@名無しさん:2005/04/08(金) 12:06:11
インターフェイスにこれ採用すればよかったのに。
一般ウケはしないと思うがw
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/feat2.html
305It's@名無しさん:2005/04/08(金) 12:13:59
携帯プレーヤー iPodに対抗、国内メーカー参入相次ぐ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000003-maip-bus_all
306It's@名無しさん:2005/04/08(金) 12:19:32
[売れ筋速報]
ソニー、MP3で逆襲! 決戦前夜の携帯オーディオ市場
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00001822.html
307It's@名無しさん:2005/04/08(金) 12:26:29
>>305
他の国内メーカーは話題にならないな 良くも悪くも・・・
308It's@名無しさん:2005/04/08(金) 12:27:02
これは本気だね。
かっこいいし、まじ売れそう。
ソニー復活?
309It's@名無しさん:2005/04/08(金) 12:31:35
>>307
シャープ、ケンウッド、サンヨー
このメーカーはデジタルオーディオ発売してるのに、
話題の「わ」の字にもならんなw
310It's@名無しさん:2005/04/08(金) 12:36:35
>>309
日立も作ってますよorz
多分OEMだと思うけど。
311It's@名無しさん:2005/04/08(金) 12:41:29
>>310
日立は昔はマクセルブランドで出してたな。
今は、日立リビングシステムだっけ?

ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/01/011006.html
312It's@名無しさん:2005/04/08(金) 12:47:37
では糞二ーにおいなりの刑を
           与えようではないか
                 荒れているものを浄化してしんぜよう。
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |ズボッ i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
313It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:04:48
>カラーバリエーションは、シルバー、ブラック、レッドの3色。やはり白は加えてこなかった。
ちょいワロタ
314It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:06:33
赤よりオレンジの方が似合ってる気がするんだがセンス無いな
315It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:10:42
ごてごてと型番やらメーカー名等を書いてあるよりは
すっきりしていいじゃん。
sonyのロゴとWのマークもなくていいかも。又は裏に表記。
結局はipodのシンプルデザインにはかなわなそうですけど。

あと電池交換できるのも素直に評価。
もっと日本勢にはがんばっていただきたい。
316It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:18:42
>>314
センス無いなお前
317It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:22:30
最近のスーパー戦隊(なんとかレンジャーの類)は携帯電話で変身するそうだ。
それだけ、携帯電話というガジェットが小さな子供たちにとっても訴求力のある
アイテムということなのだろう。
だが、iPodで変身する戦隊がいるだろうか?
否、そんな戦隊はいない。
つまりiPodの知名度などその程度なのだ。
いずれ日本メーカーの携帯プレーヤーがiPodを駆逐したあかつきには、戦隊
ヒーローが5色の携帯プレーヤーをかざして変身するに違いない。







なんてことになったらどうしよお OTL
318It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:27:32
オリンパスのm:robeの方がかっこいい・・ああいうの作れって・・
319It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:27:38
>>317
いるぞ。ケロロ小隊。
320It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:31:14
>>318
コストの面でiPodに勝てなくなる。
321It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:33:47
322It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:39:31
>>296,301
つまりこういうことですよね?
http://v.isp.2ch.net/up/8994f6d733a5.jpg
323It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:40:05
どうしてコスト?・・詳しくないから解らん・・
ただNW−E50*シリーズの文字が浮き上がる感じとかm:robeの方があってると思う。
324It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:45:34
>>323
ELディスプレイのことか。あれはコストかかるよ。
325It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:46:39
>>322
そりゃ右の方がいいけど、根本的になんかアレですよHD5は。
326It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:48:45
>>322
そりゃ右の方がいいけど、根本的に高級感が足りないんですよHD5は。
327It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:50:39
iPodも高級感があるわけじゃないけどね。
328It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:52:41
>>327
むしろiPodはプラスチッキーで安っぽいw
329It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:54:41
>>328
逆にそれが衝動買いのし易さに繋がっているという意見をどこぞの
記事(インプレスだかITメディアだか)で見かけたことがある。
あれはshuffleの記事だったけど。
330It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:01:49
今にして思えばHD1はそこそこ高級感あったなあ売れなかったけどw
331It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:03:10
見た目の高級感以外のところで訴求力がなかったんだろ。
332It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:05:18
>>328
だからこそ革ケースとかが売れるのかもしれん。
333It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:05:36
クオリアって何だっけ、忘れた
334It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:06:24
ここまで値段や機能が違うのに全く同じデザイン。
林檎は購入する客の気持ちを考えていない。

約50000円
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_8785274_13958099/24354353.html
約30000円
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_8785274_13958099_13958367/34878276.html
335It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:06:36
>>333
HDDPはまだ出てないんじゃないの?
MDPはあったけど。
イヤホンしか注目されてないみたい。
336It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:07:44
>>335
>イヤホンしか注目されてないみたい。

むしろ他のやつは庶民には手が届かないorz
337It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:10:57
>>336
クオリアのイヤホン買うくらいなら、ゼンハとかAKGとかの
定評のあるイヤホンをそれぞれ買ってみて聴き比べる方
が楽しいかもしれん。
338It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:13:11
>>335
HD1は新発売の頃と最終処分の頃でそれ以上の価格差がありましたねw
339338:2005/04/08(金) 14:14:50
×>>335
>>334

ずれた。鬱。
340It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:15:30
>>334
PowerMac G5 のローエンド機とハイエンド機の価格差に対する
デザインの際についてはどう考えればよいのでしょうか?
341It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:16:20
>>334
単三のマンガン電池とアルカリ電池とオキシライド電池の
価格差はかなりあるのに、形はほとんど同じです!
どうしたらいいんでしょう!!
342It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:17:46
>>334
レコードとLDの
価格差はかなりあるのに、形はほとんど同じです!
どうしたらいいんでしょう!!
343It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:18:55
というか、2chで書き込んでる人たちは詳しいからスルーかもしれんが、
一般人は買うだろうな。たぶん。
344It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:19:02
>>342
どちらも今じゃ叩き売りだな。
いや、保存状態のいいLPはモノによっては高値がつくけど、
LDはどうしようもないw
345It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:21:35
>>343
だな
で、使ってみてガッカリだ

ニュースでうっすら見聞きした「ソニー崩壊」を肌で感じる一般人
もう2度とソニー製品は買うまいと誓う一般人
346It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:22:02
>>343
話題やニュースになればなるほど、
流行れば流行るほど、
釣られて買う香具師は増えます。
347It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:23:25
こんなハンパなものを「どうだ!」と言わんばかりのツラで出さないで欲しい
今SONYに望むのはそれだけですよ
348It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:23:57
なんか
ttp://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/199112/wm-ex77.jpg

この頃とテイスト全然変わらなさ過ぎやん。

349It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:26:16
>>348
一見似ているように見えるが、キーカバーが景気の良さを物語っているよ。
350It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:33:44
2ch的には今回もスルーと?
351It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:35:46

ttp://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/198806/wm-509.jpg
こんなのとか

ttp://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/198806/wm-52.jpg
こんなの
ミニマル・ハイテク・トイ路線や

ttp://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/198302/wm-dd.jpg
これはカジュアル・ゴージャス路線


ウォークマンのデザインの系譜は
アップルもお手本にしてる筈なのにね。
ソニンはまだまだ危機感が足りんようやわ。
352It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:42:55
>>350
iPodが無きゃ、買ったかもしれないけどねぇ。
353It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:47:12
ソニーもCDの音飛びガードみたいに、HDDのクラッシュ対策で優位になれれば、
まだ見込みあると思う。

個人的には、HDDをアウトドアで使う事自体に抵抗がある。
354It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:01:49
ハードよりもSSをなんとかせえよソニー
355It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:02:45
>>354
SS3.0m SS3.1 と順次よくなっている。
きっと次のSS95でブレイクするのではないかと。
356It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:05:58
>>330
HD1は価格にものすごい高級感があったじゃないかw
357It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:10:33
255 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/04/08(金) 14:02:16 ID: gAz4gVDD

  どうするんだよ!APPLE!

  MacMini売れてねーし、日銭稼ぎのiPodがポシャったらまじ倒産だよw

  マカども泥舟沈没で沼の底ですか(ギャハーーーッ、おもしれーwww


358It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:11:17
>>355
ってことはその次で大成功して、その後が行き詰まって停滞する恐れがあるな
359It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:15:00
>>351
その頃のウォークマンは良かった。
今はダメ。なんといってもロゴがダメ
360It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:17:37
>>359
昔、特に極薄カセットケースサイズのウォークマンが登場した頃は、
一見しただけで「これ欲しい!」って気になったんだよ。
たとえ去年買ったウォークマン持っていたとしてもw
今のNWはそこまでの引きはまだ無いんだよね。
iPodから乗り換えるほどの気にはなれない。
まぁ低音を強調するイコライザとか、ギャップレス再生とか、個別の
要素を必要としている人にとっては優れた選択肢だと思うけど。
「見た目の引き」はまだ弱いと思う。
361It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:18:17
>>357
昨日のジサクジエニストと同じ奴か
ようやるなぁ…
362It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:18:56
>>359
一番初期の足が付いてるマークは今なら意外とウケそうな気もする。」
363It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:22:20
海外ではiPod mini 6GBより高くてiPod 20GBより安いのに
日本だとiPod 20GBより高くてiPod photo 30GBより安い
「まだiTMSが始まってなくてソニーブランドに対する信頼がある
日本なら、この価格レンジで勝負できる」と踏んでいるのかな
でもNW-HD3は店頭で3万円前後なのに全然ダメなんだよね
364It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:34:47
流行の波が引くと同時にサポートが終わってしまいそうで買う気がしない>iPodって
365It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:36:55
>>364
つ[CLIE]

修理くらいはあと数年やってもらえるだろうけど、
ソフト面のサポートをいつまでやってくれることやら。
366It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:38:19
>>364
3年前発売の初代機をバッテリヘタリで修理に出すと
1万円ちょい取られるけど全部新品になって帰ってくるそうだ
得か損かわからんけどなー
367It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:38:42
Appleってその時その時で、商品のコンセプトが丸っきり違うからなぁ
その境目に嵌ってしまうとかなり悲しい
368It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:41:20
VAIO pocket は今どんなサポート状況なんだ?
369It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:42:20
>>367
そういう辺りは流石アメリカ企業だよなw
370It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:42:27
なんかPortalPlayerじゃない新チップ採用の噂あるから
今年半ばにはマルチメディア機能が強力化した奴出てくるかもしれんね。
---------------------------------
■Apple、Alphamosaic社のマルチメディアチップを採用
AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.が、マルチメディア
携帯機器でAlphamosaic社(Broadcom)のマルチメディアチップを
採用するために契約を締結したとSiliconValleyWatcherがレポート
していると伝えています。SiliconValleyWatcherでは、このマルチ
メディアチップは、「iPod」に採用されるだろうとレポートしています。
Alphamosaicは、昨年9月にビデオを3.5インチカラーLCDに表示し、
8メガピクセルの画像を処理でき、テレビを見たり、ビデオを作成
したり、携帯電話などのポータブル機器でスタジオ画質の写真を
撮影することができるマルチメディアチップ「VC02」を発表して
います。
---------------------------------
次々先手打たれてる印象が…。
371It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:43:52
372It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:44:45
VAIO Pocketって去年の6月発売だったんだな
もっと昔の製品のような気がしてた…
373It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:44:54
>>370
そこまでいったら、VAIO-Uで対向した方がいい気もする
374It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:45:36
>>364
iPodは家電量販店の長期保障を拒否されるし、サポートは既に終わってる気がするw
それと、初期不良があっても家電量販店で対応せずにappleに直接言えと一枚の紙を渡された。
こんなことされたのは、初期不良で問題になったPSP以来だった。
何でこんなことされたのかとiPodについてネットで調べてみたが、理由がよくわかったよ・・・orz
375It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:46:18
>>373訂正

○対抗
X対向
376It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:49:51
>>374
えっ、それいつの話? PSP以来って事は最近だよね?
量販店の名前教えてくれー。そこ以外で買うから。
377It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:50:53
曲間がつながってればそれでいいとか思う
にわか良識人
378It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:51:36
良識人の意味が違うような
379It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:52:45
>>376
Appleは昔から、量販店がサポートするのを嫌がる。
380It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:55:00

iPod・・・流行に流されやすく、すぐ飽きて買い換える人向け。サポートが限定的。
HDウォークマン・・・気に入った製品を大切に長く使う人向け。サポートは最低でも7年。
381It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:55:35
iPodもiMacも利幅が異常に薄いらしいからな
その代わり販売応援(黒服)とブースキットを
自前で持ってくるようになった

ポイント還元減らしがちなのも利幅薄でコスト割れするのが理由
長期保証断られたって話は聞いたことないが…
382It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:56:55
さすがに7年後に20GBのATRACプレイヤーは使ってないだろうよ…。
383It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:59:26
>>382
世の中にはまだ、βを使ってる人がいるんですよ。
7年後に20GBのATRACプレイヤー使ってるのも十分ありえる。
384It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:00:17
8年前のMDP使ってる俺様が来ましたよ
385It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:01:39
>>376
正月。
長期保障をまず断られたのがgoodの最上級のところで
紙をもらった(購入した)のは某売上高1兆円企業のところ。
某1兆円企業も安心保障対象外だと言われた。
386It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:02:08
サポートっていっても修理に関してはオプティマイズ効果の方が上だろ。
保険商品買ってりゃ送って待ってりゃ新品返送なんだから。

クレーマーコストを商品価格や流通コストに振り分ける日本的土下座サポートを求めてどうする。
387It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:02:16
>>362

個人的にはあのロゴ好きだ。
なんちゅうか、あんな勢いが欲しいわな。
追いかける他社を尻目に、これでもかって
欲しくなる製品送り出してたのによぅ。

ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/walkman/brand/images/history_1979_logo_img.gif
388It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:03:01
>>383
βは新聞広告で「ベータマックスはなくなるの?」をやっちゃった
から、メディア販売をやめられないだけ。赤字要因になってる。
ちなみにうちもβ4台買い換えて、最後のは未だに現役だけど
さすがにもうβの録画ライブラリは増やさないから、生テープなんて
ここ10年買ってない。ぼちぼちデジタル化の潮時かもな。
389It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:03:15
>>387
東急ハンズみたいだな
390It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:08:34
これ、初代ウォークマンの広告だそうだ。
とても20年以上前の広告には見えない。
いまだに客を吸い付ける力がある様にすら見える。
ttp://www.interq.or.jp/www-user/soeda/saki/walkman.htm
391It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:15:10
>>390
すげー格好イイ。
明るい太陽の眼差しの下で楽しくいきいきと音楽を聴こうって喜びがあふれている。

当時はもちトラブル続きの三菱自動車以下の糞SSなんてない時代わな。
392It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:15:30
NW-HDもiPodも、中にHDという消耗品のパーツが入ってる
ところで7年前のβテーブに今も重ね取りして使ってるヤツって居るか?
393It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:16:28
>>392
ビデオデッキの回転ヘッドだって消耗品じゃん。
394It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:18:25
>>393
でもスゲー持つよ
395It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:18:34
>>393
ビデオはヘッドが壊れてもテープの内容が消える訳じゃないけど、
HDDの場合は記録内容が全て消えるからなw
396It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:20:50
>>395
パソコンの側にバックアップがあれば問題ないだろ?
397It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:20:55
今銀座行ってきた。写真で見るよりはまあまあだったな。小さいしけっこうすっきりまとまってた感じ。
ジョグダイヤルなんかより操作しやすかったな。
398It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:22:08
>>395
HDD使うのはバックアップ前提だろ?
399It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:22:30
7年後のシリコンプレイヤーの容量は
平気で20GBくらいになってやしないだろうか
それなのにハードディスクを?
400It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:24:05
7年どころか1年半でソニータイマー来るけどなw
401It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:24:45
それよりも、7年後のPC環境でiTunesやSonicStageが動くか
の方が心配だけどねw
7年前のPCを温存するのか?
402It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:25:46
>>397
店頭デモ品には曲数があまり入っていませんからねえ。



( ´,_ゝ`)プッ
403It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:27:33
>>402
別に動きがスムーズとは言ってないんだが
404It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:29:33
スムーズに動かないのかHD5は!
405It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:30:12
>>401

iTunes 出てから5年は立ってるよね?
406It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:31:03
>>388
というか現用の機械が動いているうちにデジタル化したほうがいいぞ。
407It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:31:26
Moraで買った曲とかは7年後でも聞けるよね、、?
408It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:32:13
>>407
CDに焼けば問題ない。
409It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:32:36
>>405
iPod/iTunesのサポートが終了してから7年後とかそういう
話じゃないか? 流れとして。
今現在AppleがiPod/iTunesのサポートを打ち切ったとして、
longhornやOSX10.5以降に対応するかは謎なんだし。
410It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:32:50
>>404
まあ普通だと思うけどね
411It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:33:29
>>388
β要らなくなったら秋葉原で売れよ。
高額で売れるから。
412It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:33:49
>>407
普通に聴けるよ
413It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:37:01
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/08/news053.html

日立のMP3プレーヤーが買い時ですよw
414It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:37:38
>>318
あんなの反応したりしなかったりじゃん
415It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:38:03
下り坂のネットワークウォークマンやSonicStageのサポート打ち切りより
上り坂のiPodやiTunesのサポート打ち切りの方が心配なわけですかああそうですか
416It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:38:26
>>414
オーナインシステムとはよく言ったものね
417It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:38:29
なんでジョグ付けなかったのかなぁ
418It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:39:24
>>415
>>409=>>401なんだけど?
419It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:39:41
>>415
外資メーカーという時点で心配です
420It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:40:39
>>419
CLIEユーザーとしては複雑な心境なんだけどね。
421It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:40:42
>>417
一般受けしないから
422It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:40:47
ソニーが売れるには、
SSやめる。デザイナー雇え。ぐらいだと思うのだが、、
423It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:41:11
>>417
意外とジョグよりは操作し易かったけどな。確かにジョグは見た目はいいんだが
424It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:41:14
おれも銀座でさわってきたよ
サーチ機能はやっぱり、日本語名は対応していないとのこと。
まあAでサーチしてもAで始まる曲がずらずらと並ぶだけだから実用性は無いと思った。
千曲以上もってる人はやっぱり十字のボタンで操作するのはきつそうですね。
少なくともオレには無理。
なんか電池のカバーとか、側面の方に□マークの凹凸があってウザかった。
音質は普通。atracしかはいってなかったからmp3はよくわからない。
425It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:44:56
まずPCを10年以上、実用に耐える仕様にするべきだな。
HDDPに限らず、PCにつながってるもの全部やばいよ。
426It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:47:41
確かに側面の凹凸は違和感あった。あれホールドをスライドするやつだったかな。
427It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:47:56
>サーチ機能はやっぱり、日本語名は対応していないとのこと。

orz
428It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:49:46
えっ音のバックアップみんなやってないの?
429It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:51:01
さすが外国企業ですね
430It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:51:06
↑なにこいつ?
431It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:52:53
ソニビル外人多いけどみんなHD5を素通りしてたな。あまり興味ないみたいだ。
432It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:57:15
>>431
そりゃそうだろ。海外でもHD5は不評だ。どっかの掲示板逝ってみろ。みんなuglyって書いてあるから。
433It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:19:18
おれもソニービル行きて〜〜!!
434It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:22:32
>>432
ここだろ?アグリーとかうんちとか言ってるな

ttp://www.betanews.com/article/NWHD5_Sonys_iPod_Killer/1112802877
435It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:26:44
携帯プレーヤー iPodに対抗、国内メーカー参入相次ぐ

ソニーは巻き返しに向けてキャンペーンを強化し始めた=東京都中央区のソニービルで7日、上田宏明写す
 
 米アップルコンピュータの「iPod」の独走が続く携帯デジタル音楽プレーヤーで、国内メーカーの
巻き返しの動きが本格化してきた。ソニーなどが新製品攻勢をかけるほか、新規参入の動きも相次ぐ。
05年度も市場拡大は続く見通しで、各社は今年を「競争が本格化する勝負の年」(大手電機メーカー)と位置付け、販売を強化する。
 HDD(ハードディスク駆動装置)やフラッシュメモリーを内蔵したデジタル音楽プレーヤーで有名なのは01年発売のiPodシリーズ。
04年に価格が安い「iPod mini」が発売されると、わかりやすい操作性とデザイン性が受け、若者を中心に人気が爆発した。
 家電量販店の石丸電気(東京都千代田区)の3月の売り上げベスト10には、iPod5機種が並ぶ。
韓国メーカーのiRiverも2機種が入った。調査会社のBCN総研によると、アップルは市場シェアの4割近くを占め、“独り勝ち”だ。
 「ウォークマン」で「外出先で音楽を聴く」というスタイルを普及させたソニーは、99年に同プレーヤーを発売した。
しかし、一般的な音楽ファイルの圧縮技術「MP3」に対応せず、独自の圧縮技術にこだわり、MP3対応で利便性に勝る
iPodにあっという間に水をあけられた。
 「ウォークマンはソニーの魂。必ず巻き返す」(中鉢良治次期社長)との号令のもと、iPodの1万曲より多い1万3000曲の
記録が可能な「ネットワークウォークマン」の新型機などを開発。今月21日に発売して反撃に打って出る。
 メーカーの推計では04年度の国内販売は100万〜150万台。05年度は200万台との予想もあり、新製品ラッシュが起きている。
東芝は、デジタルカメラで撮影した画像の表示機能も付いたHDD型の「ギガビート」の新機種を今月上旬に発売。松下もオーディオと
相性の良いSDカードを使った「D−スナップ」の新機種を8日に発売する。ケンウッドは2月、シャープは4月から新規参入し、
持ち味を生かした戦略でシェアの奪取を狙う。【上田宏明】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000003-maip-bus_all
436It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:28:33
HD5はどう見てもiPodのそっくりさんにしか見えない
ネタギレなのか、サムソニーとして覚醒したのかどっちなのやら(;^_^A
437It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:29:38
新規参入でそれなりのシェア取れそうなのが松下とケンウッド。

こんなに競合他社多くて、チョニーはますますシェア落とす。イポのシェアはどうなんだろ。

どっちにせよ、初期にMP3非対応なチョニーがイポの牙城を崩す事は不可能。
438It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:32:47
>しかし、一般的な音楽ファイルの圧縮技術「MP3」に対応せず、
>独自の圧縮技術にこだわり、MP3対応で利便性に勝る iPodにあっという間に水をあけられた。

なんかMP3に対応してたのはiPodだけで
MP3に対応してたからiPodが一番売れたみたいな書き方だなw

>>306の記事も酷い提灯記事だけど、どこもかしこも
微妙に株価を操作しようとしている記事が多いなあ
439It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:35:02
松下はデザインが悪すぎだから、そんなにシェア取れないと思うのだが
腐ってもソニーはウォークマンブランドがあるしな
むしろ、ブランド力があるケンウッドやシャープの方が脅威だと思う
440It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:36:48
国内のシンクタンクの記事なんて糞ニー寄りの記事なんで、『アンケートの結果では、糞ニーが安心できて欲しい者が一番多い』
なんて言っているが、それにしてはシェア小さすぎないか。
441It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:37:33
カーステレオを出しているメーカーの場合、自社のカーステレオと
連携できる製品を最初から出せばよかろうに。
442It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:41:01
iPod の1万曲より多い1万3000曲って、、
iPod photoの30GBと60GBが無い事になってるぞ!


443It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:41:13
ソニーがMP3対応&SSでエンコ可能にしてもだなぁ・・・・糞独自規格のカスラックがくっついている分、
MP3プレーヤーとしては他社より割高なんだよ。デザインもカスだし。
444It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:43:38
1万3000曲が48kの場合だと書いてないぞ
445It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:43:56
>>442
競合他社も調べられず、まともに販売戦略も打てないとは発売前から既に終わっている。
きっと未だにSSと糞毒痔奇核にこだわっている事が見え見えって事です。
446It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:45:04
ソニーとケンウッドはカーステレオならなら何とかなりそうだが普通にカーステキット買うだろうな
447It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:46:21
>>446
カーステレオにプレーヤーを繋いで、カーステレオ側の操作で
曲の選択などを行うというのは特殊な需要なんでしょうかね?
448It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:47:13
ソニーのカーステレオなんて危険過ぎてとてもとても愛車になんて載せれません。

欠陥多いんで、電気系統のトラブルから愛車が炎上します。
449It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:49:14
なんかソニーエリ糞ケータイのようにバッテリーがらみの大量の欠陥出そうな気配ガクガクブルブル
450It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:51:05
>>447
iPodはminiやnewビートルでキャンペーンやってたけどキットで十分だと思うよ。
451It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:52:15
>>447
特殊だと思うよ?見た目がスマートじゃないから支持層は少ないね
昔から、CDプレーヤー、MDプレーヤー、8mmビデオウォークマン、
DVDプレーヤーと車載キット型の製品を投入してるけど、需要は少ない
iPod取り付けキットもそこそこ売れて終わりだろうし・・・
452It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:52:41
んで、旧機種いくらまで値段落ちてるの?
453It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:53:16
P1のバッテリートラブルの件、考えると少しガクブルだな
454It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:54:49
>>451
もしHDDナビよりも先にiPod取り付けキットが出てたら売れてたかも知れないけどね。
さすがにiPod取り付けキットは売れないだろ。
455It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:55:24
http://www.betanews.com/article/NWHD5_Sonys_iPod_Killer/1112802877

オイ、これ、汚い棒で殴られて醜悪なバスに轢かれたみたいに見えるぜ

俺、ソニー製品は好きなんだけど、クソッ、こりゃなんてださいデバイスなんだ。
まるで70年代のリノリウムの台所の床みたいだぜ!

これがiPodキラー?
んなわけねーじゃん
クリックホイールは無いし、ソニックステージはゴミだし、コネクトの音楽配信はゴミだし。

456It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:55:30
ソニーって糞
457It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:59:09
ソニステどうにかして下さい
458It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:59:18
>>455
なんて恥ずかしいアドレスなんだorz ソニーよ世界に恥を晒さないでくれ
ついでにこのスレタイも激恥 
459It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:01:22
1万3000曲ってめっちゃすごいやん。
おれの持ってるCDにウィントン・マルサリスの「The New Orleans Function」っていう
35分くらいのかっちょええジャズの組曲あんねんけど、これが1万3000回分入るってこっちゃろ?
うーわ、ソニー流石やわ!!
460It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:01:29
NWHD5_Sonys_iPod_Killer/1112802877
なら、Yahoo!オークションのIDに『NWHD5_Sonys_iPod_Killer』なんてIDの奴がいたらどうなる事やら。
461It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:01:35
462It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:03:37
>>461
糞だなw
463It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:03:43
>>455
俺はポドのクリックホイールがいいとは思わん。ボタンの方が確実に動いてくれる。
464It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:04:17
>>461
事実上の敗北宣言ですね。
465It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:05:19
>>455
このボタンなんてただ銀色のシールを貼ったたけに見えるのは折れだけか。
466It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:06:09
ソニーってもう「のび太」って感じだな
467It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:07:20
>>463
「13000個のファイルをブラウズして見つけ出すときも
マウスよりキーボードの方が確実に動いてくれる」派ですか?
まあそういう風に思う人がNW-HD5買うんだろうな。
468It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:07:53
のび太=チョニー
ジャイアン=愛リバー
スネ夫=愛オーディオ
しずか=イポ
469It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:08:52
>>467
ジャンルや歌手で検索できるのは何のためだと思う?
470It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:08:55
>>465
俺もそう思った。
黒のボタンはラジカセのみたいなプラッキーな感じだし。
471It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:09:01
>>467
だから指の腹を擦りたくないんだよ。マウスとは違うんだが
472It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:09:45
473It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:09:48
ソニーだって、携帯で皿ジョグ使ってるんだからそのまま採用すればいいのにな
474It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:09:52
>>453
音楽893の既得権を守りたいだけだろ。
475It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:10:45
逆にこのケンウッドやアルパインのような製品が出てしまうと、
Apple としては以降の iPod でも Dock コネクタの仕様をなか
なか変更できなくなって進歩の足を引っ張るかもしれんがね。
476It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:11:31
http://www.betanews.com/article/NWHD5_Sonys_iPod_Killer/1112802877
HD-5に対する消費者のファーストインプレッション抜粋

Just another piece of junk with an insulting price tag.
うはwww安売りのプライスタグ付きwww単なるクズwwwwww

It looks like 70's lenolium on the kitchen floor!
70年代に流行ったキッチンの床みたいなデザインだなwwwwwwwww

Come'on Sony you can do better than that for control buttons!
Make somthing touch sensitive like the clickwheel!
おいおい糞ニーwwwwこの十字キーよりマシなもんつくれるだろwwww
クリックホイールみたいなの付けろよwwwwwww

cant be an ipod killer if it costs more than an ipod, and looks like cr@p
iPodより安くてもiPodキラーになんてなれねえwww糞みたいなデザインだしwww

SonicStage is garbage.Connect music service is garbage.
SSは糞だし、Connectも糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
477It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:12:33
あっちでも2ちゃんねるなみの扱いだな。
478It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:13:32
ここより過激な用語がいっぱい
479It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:14:37
消費してないのに消費者とはこれいかに
480It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:15:32
>>467
マウスじゃないだろ
シナプティクス社製タッチパッドだ

481It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:16:06
>>469
アーティスト1000人ならお目当てを拾うのにボタン押しっぱなしだし、
アーティストが1人ならその下の階層でまたボタン13000曲分押しっぱなしですよ。

>>471
じゃあトラックパッドはお使いにならないと。
482It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:16:17
日本人として恥ずかしい〜
ガンガレ!ソニ〜ィ
483It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:16:23
ジョグも一長一短だからな
484It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:17:50
>>480
え!支那の会社が?
485It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:17:55
>>480
『PCのGUI OSを使って大量のファイルをブラウズする時に
「確実に動いてくれるからマウスよりキーボードの方がいい」
なんて言うバカはいないよね』っつう話ですよ
486It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:18:55
>「ウォークマンはソニーの魂。必ず巻き返す」(中鉢良治次期社長)との号令のもと、iPodの1万曲より多い1万3000曲の
>記録が可能な「ネットワークウォークマン」の新型機などを開発。今月21日に発売して反撃に打って出る。

頼むでこれ以上日本の恥晒さないためにも、さっさと撤退してください。
487It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:19:41
>>481
アーティストが一人ならアルバムで探せばいいやん
488It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:20:37
>>481
無知なんで聞きたいが、1アーチストで1万三千曲も出しているやつがいるのか?
しかも同じジャンルの曲なのか?
プレイリストやアルバムでわけるという発想はないのか?
489It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:20:37
ソニーよ、もう売るのは日本だけにしてくれ‥
たのむから‥
490It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:21:21
>>487
日本語不可...
491It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:22:11
ようするに、この頃↓から指摘されてる大量ファイルの
ナビゲーション問題がこいつでも全然解決されてないって事だろ
十字キーパラダイムはもう古いんだよ
だからiPod以外のHDDPもタッチセンス系使って
加速度概念を折り込みはじめてるのに、なんでソニーだけ
ファミコン時代の方法論でああだこうだやってんだ?
---------------------------------------
小寺信良の週刊「Electric Zooma!」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/zooma157.htm
また沢山の行のスクロールでは、進みたい方向のセンサー部分に触っているだけで
自動スクロールする。ただ行数が少ないときはそれでもいいかもしれないが、
アーティスト名だと平気で500行とかになるわけで、それをテテトトトトといった
スピードでスクロールされると、ちょっとイライラする。

例えばiPodでは、ホイールを回せばそのスピードでギューンとスクロール速度が
速くなるため、目的のあたりまで一気にぶっ飛ばすことができるのだが、そういった
快適さに欠けるのである。
492It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:22:44
>>490
ボタンで探すんだから、視認だろ?
493It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:23:00
>>463>>469みたいな消費者がいるから
油断してこんな糞みたいなボタンつけるんだよ

曲が増えたことによる検索性の低下を
ソフトだけで補おうとするなんて、何様のつもりなんだよ。

ソニーだからこそハードで解決しろってw
つーか9つもボタンつけるなんて馬鹿だろ?
494It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:23:34
>>491
そういうこと。シリコンだったら十字キーでいいんだろうけどね。
20GBフルに使うような人にはこの操作系はあまりにもナンセンス。
495It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:24:25
>>491
つまり、ボタンを押しっぱなしにしたときの速度を早くできるようにすればすむ話だな。
496It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:24:42
かつての自分たちの得意としたハードのギミックを放棄して
最も不得意なソフトでなんとかしようなんて
ソニーの歴史を何にも生かしきれてないよ
497It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:25:54
押しっ放しの時間によって、加速させればいいのか
498It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:25:56
>>495
目的の曲まで行き過ぎたり届かなかったりのジレンマ最高w
499It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:26:34
おまえらおれ天才かもしれん

Bダッシュ
500It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:26:56
つーか加速くらいはもう搭載してるでしょ?
まさか一定のスピードでスクロールしないよなw
501It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:27:29
>>498
それはクリックホイールもジョグダイヤル同じw
502It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:28:18
>>495
あの行数の液晶画面で文字がバビューンって高速スクロールするんかい…。
あんたWindowsのせっまいプルダウンメニューとかで苦労した経験ないのんか?
503It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:28:26
イニシャルサーチは激糞の悪寒
504It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:28:58
愛リバーや東芝など新機種だと新たな操作性を考えて、むしろ極力ボタンの数減らしてますが。
505It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:29:16
>>501
ああ…こうやってクリックホイール使った経験がないことが露呈するわけか
そりゃ敵の強さがわかってなきゃ軽率な擁護もできるわな
506It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:30:18
ベラボースイッチ導入すればいいんじゃね?
507It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:30:34
>>501
クリックホイールはアナログの感触だから
慣れやすいんだよ。
まわして止めるのと、押しっぱなしのあと止めるのとではぜんぜん違う。
508It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:31:42
んで、クリックホイールは金払ったら使わせてくれんの?
509It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:31:46
ホイールだとゆっくりスクロールさせながら、
どれ聞こうかな、てなのもできるんだよね。
510It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:32:00
>>495
甘い、大甘の甘ちゃんだな。
511It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:33:11
ボタン9つって時点で煮詰まり感ありすぎだなw
もう、ボタンにアルファベット割り振って携帯みたいに
文字入力できそうな勢いだw
512It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:33:49
対象がずっと下にありそうな段階ではグルグル廻して高速移動、
目的のファイルに近づいてきたらスローダウンして視認。
そういうのがごく自然に行える操作感覚なんだよな。しかも
そこに加速度の味付けがしてある(つまり回転の速度をリニアに
反映するのではなく、ある程度誇張してスクロール速度に反映
させてある)。今のマウスと同じ。
513It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:35:09
>>505
使ったことがあるからいってるんだって。
あの行数の液晶画面で文字がバビューンって高速スクロールのでiPodは残像で文字がかなり見づらくなるのも知ってる。
ゲームもへぼ液晶だから、ピンボールみたなのもやれたもんじゃない。
初代ゲームボーイよりひどいぞw
だから高速スクロールはあっても微妙。
514It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:35:18
だからBダッシュだって
515It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:36:01
>>513
お前もういいよ・・
516It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:36:34
なんでゲームが出てくるんだ?
517It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:37:30
クリックホイールもくるくるパッドも同じ会社の製品だけど
操作方法によってはどれもピタッと止まらんけどな・・・

あと寒い時手袋してたり手が汗で湿っていたりすると使えないのが
ポータブルプレーヤとしてはいやだな

518It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:37:53
残像が初代ゲームボーイよりひどい

だから高速スクロールはあっても微妙。

(゚Д゚)ハア?
519It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:37:55
>>513
高速スクロール中に文字なんか見ないよ。
おれは右のスクロールバーぽい位置表示を見てるが。
520It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:38:13
>>512
あれをずっと下までたどり着くようにぐるぐる回し続けるのは指が疲れる
521It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:38:14
クリックホイールは無理だろ。でもトラックパッドと
ボタンの組み合わせならどうとでもなる。

iPodの円形はノンストップ連続スクロールができるって点が
強すぎだが、iRiver H10なんかもトラックパッド使って
割といい感じの操作系をまとめてる。
http://www.iriver.co.jp/product/?H10
プラスタッチも似たようなこと考えてんだけど、実際に
触るとちょっと具合悪い。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/27/news052.html

要するにナビゲーションUIの問題はどこのメーカもそれなりに
知恵絞って色々提案を出してる段階なんだよ。ソニーみたいに
一切工夫ゼロで大昔のパラダイム実装してくるメーカが
HDDPの世界でやってけるのかね。せっかく自社技術で
ジョグもジョグホイールも持ってるのに、何やってんだか。
522It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:39:03
>>518
液晶の文字が何かいてあるか分からなくなるんだよ
523It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:39:21
>>513の持ってたのはピンボールが入ってたらしいからiPodじゃないんだろ、多分。
524It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:40:01
>>522
検索に必要な1文字目は常にクリアです。


ってかもうやめとけよ、言えば言うほどドツボにハマってるぞお前。
525It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:40:25
>>513
たしかにピンボールはきつい。 でもゲーム機じゃないし。
あ、HD5にゲームボーイのソフト移植したら、そのまま使えそうだなあ。
526It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:40:26
>>517
だからなんでゲームとの比較なんだよw
しかもどんだけ汗かいてんの?
汗とか関係ないからw
527It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:41:03
>>512
そういうのはやっぱり
OSからPCを作ってる会社だから出せるアイデアなんだろうね
1ボタンマウスを未だに拘ってる姿勢も大きいだろうな
528It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:41:16
>>517
禿同。止めたい所で止まらないのが困る
529It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:42:45
ぼくはiPod派なんです。音質やらなにや言ったら本当は絶対ソニーとかでしょう
最悪は、液晶リモコンがiPodになくて本当に不便です。それでもiPodなのは
iTuneというソフトが便利だからです。ソニーのHDシリーズ用のソフトなんて
パソコン利用者の何パーセントいるんでしょう?つまり、ソニーにはもっとソフト
を中心に考えてもらいたいと思います。マイクロソフトのメディアプレーヤ
とタッグを組んじゃうとか。。。つまり僕は、こういった
ハードはもうソフトの従属物だと思うんです。
530It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:43:01
>>517
手袋してると操作できないからつらいよね。

>>524
まともに反論されてるから、苦し紛れの煽りかよw
531It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:43:14
現行iPod内蔵ゲーム:ミュージッククイズ、ソリティア、 ブロック崩し、パラシュート
旧iPod内蔵ゲーム:ブロック崩し
532It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:43:38
では糞二ーにおいなりの刑を
           与えようではないか
                 荒れているものを浄化してしんぜよう。
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |ズボッ i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
533It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:43:57
止めたい所で止まらないとか言ってるやつはもう爺ちゃんなんじゃないの?
さすがに高齢者のことまで考えられん
534It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:44:32
>>530
「煽り」の意味を取り違えてないか?
535It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:46:02
>>533
おまいイポいじったことあんの?
536It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:46:18

iPodのスクロール速度は速すぎて速すぎて、検索出来ません!!!

しかも任意の場所に止める事が困難です!!!!

だからスクロール速度について、Web上でもクレームが多いと思います!!

だからどんどん売れなくなると思います!
537It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:46:25
正直、>>491がFAのような気がする。
ソニーにはこういう部分でこそソニー的な提案をしてほしいんだが。
538It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:46:43
ぶっちゃけクリックホイールが良いならiPodで言いじゃん。
他のも同じにされたら、クリックホイールが嫌いなやつの選択肢が減るじゃん。
俺はクリックホイールが嫌いだからソニーのを選んでるんだけど。
539It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:48:07
>>537
そこは小寺さんがまたレビューしてくれると思うんで
それ待ちでいいんでなかろうか
540It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:49:16
>>538
クリックホイールが嫌いなら、他にもいっぱいハード的に努力しているメーカーあるよ?

クリックホイール嫌い → ソニー買う!

の意味不明w
541It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:49:43
>>538
クリックホイールにダメ出しするのはいいんだよ。でも、
だからといってクリックホイールより退化してるのを
開き直って出してきたり、それ擁護したりしちゃダメだろって話。

ハンドリングする対象の数が変わったら、ナビの方法も
それに合わせて進化しなきゃならない。当たり前の話だろ。
他の家電メーカの方がよっぽどあれこれ考えてるのに、
なんでソニーは十字キー?
542It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:49:47
>>537
製品の至らない部分はユーザーが合わせるべき、というのが最近のソニーの提案です。

ヒント:携帯ゲーム機
543It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:50:37
>>530
高速スクロール中にも一文字目がクリアに表示されるのは事実だよ。
使ったこと有るのか?
理由はごく単純で、べつに仕掛けがあるわけじゃないんだが。
544It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:51:43
イポ厨の指の腹は剥けてて悲惨
545It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:52:32
>>540
クリックホイールというかタッチパネルが嫌い。
で、リモコンですべての操作できるからソニーを選んでる。
あとは長時間再生とコンパクトさ。

ただ、ソニーじゃなくてもほかのがいいと思ったらそれに変えるけどね。
546It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:53:03
>>544
ノーパソユーザーの指の腹ってみんな剥けてるのか?
自分が剥けてないからって変な煽り方するなよ。
547It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:53:50
ソニーだって自身、「十字キーテラヤバスw」とか思ってるからこそ
サーチボタンなる珍妙な機能を付けて来てるんだろう。

でも、まったく解決になってないんだけど。
548It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:54:51
クリックホイールはタッチパネルじゃないぞ?
あれはトラックパッドだ。
549It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:55:46
タッチパネルってATMとかJR券売機のあれだよな。
550It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:56:27
ただタッチするだけならいいけどさ。ポドは摩擦だもんなw
551It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:56:45
>>547
サーチボタンってのもモードボタンを少し改良しただけと思うけどな。
552It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:57:51
>>545
>リモコンですべての操作


すげえええええwwwwwwwwwwwwwwwww
ソニーのってリモコンで10000曲から任意の曲選んだり、
プレイリストつくったりできんだwwwwwwwwwwww









100台買ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
553It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:59:58
>>551
少しの改良でボタン9つになっちゃったね。
554It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:00:40
「剥けてる」「摩擦」「タッチ」
555It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:00:43
>>548
タッチパネルみたいな上等なものはついてないよなw
556It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:01:08
逆にタッチだけで動いてしまうのは困りもんだけどな。
557It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:01:23
アナログスティックつけたらいいなあ、とは思う
558It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:01:52
>>555
十字キーみたいな下等なものを付けたら売れないんでw
559It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:02:44
560It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:03:02
>>545
まじかよ!
じゃあテレビを付けたり、ラジコンも動かせるのかよwwwwww




買占め決定wwwwww
561It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:03:42
562It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:04:01
この際○×△□ボタンつけりゃいいじゃん
563It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:04:31
うはwwwwwwwwwww
リモコン最強wwwwwwwwwwwww


え?HD-5リモコン付いてたっけ?
564It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:05:43
>>562
よくよく考えたらボタン9つって
ゲーム機なみだもんな
565It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:05:52
>>563
別売りリモコンが使えるよ。
566It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:07:38
>>555
超音波方式タッチパネルって別に高くないよ。
裏にモニタや液晶入れたぶん高くなるだけ。
iPodとかのは静電容量型。

>>563
7000円出してRM-MC40ELK買えってことです。
合計42000円ね。
567It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:07:48
今度はちゃんとイヤホンついてるの?
568It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:08:00
お前ら使ったことないだろ
HDの十字キーのスクロール遅くないぞ
4,5秒 押しっぱなしにするとかなり加速するぞ
569It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:09:15
sony直販だと8400円だな>リモコン
570It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:09:56
>>568
議論の本質が早い遅いではないことに気づけ
加速した後どうすんだ
571It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:10:30
iPodと実用上何の差もないぞ
572It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:10:32
>4,5秒 押しっぱなし

なんだ、加速するん・・・
え? 5秒?
押しっぱなしで5秒でやっと加速?







遅ええぇええwwwwwwwwwwwwwwwwww
「加速」なのに遅ええええええええええwwwwwwww
573It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:10:49
早く実機触ってみたいなぁ

>>567
今度はって何ですか、今度ってw
574It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:12:02
HD-3はネットで買うとイヤホン付いてなかった
575It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:12:02
ば  か  ば  っ  か  り
576It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:13:00
>>568
4、5秒あればクリックホイールなら目的地にたどり着いてます。
577It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:13:16
>>575
同意
578It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:13:23
リモコン8400円もするんなら、十字キー9つくらい付いてるんじゃないか?
579It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:13:44
音楽聴いてる時に
4,5秒も待てないのか
イポ厨はまったりしる
これは大した差ではない
580It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:14:26
>>575
同意。
こんなもん買うやつ居ないのに必死になっちゃってねw
581It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:14:49
>>575
禿同
582It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:14:50
イポ厨そう嫉妬すんなよ。おまいのイポを売り飛ばせば楽になれるよ。
583It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:15:27
284 It's@名無しさん sage 2005/04/08(金) 11:08:46
なんだかんだ言って普通の人は、Appleとソニーが並んでたらソニーを買うんじゃないでしょうか。
値段もこちらの方が安くなりそうですしね。
アンケート調査みたいのでもAppleよりもソニーのHDDプレーヤーの方ががほしいという意見が上回ってましたし。
ここにいるアンチの人たちも密かにソニーに期待しているんですよ。きっと。


584It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:16:15
憧れの十字キーとイニシャルサーチ機能に嫉妬し過ぎ
585It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:16:56
>>574
へぇ、そうだったんですか
何なんでしょうね、その分安かったのかな

>>575
そうですね
586It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:17:51
アンケート調査って昔からソニーが上位を占めてるけど
ポータブルプレイヤー市場のシェアと売り上げではなんでソニーが上位を占めないんだろ
587It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:19:45
突然爆音になるiPodより
ボリュームのあるHDの方が安心できるし
まったり出来て良い
必死でリモコンのジョグを回すのも指の運動になって良い
588It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:19:52
>>586
林檎って言うのを恥ずかしがっている香具師が多数居ると見た。
589It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:20:13
へえ、HD5マンセーなのが居るのか
舐めたモノ出しても食いつくバカが居るってことだ
良かったなソニー!
590It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:20:27
十字キーを押して5秒待つ

高速スクロール開始

目的の曲を飛び越す

改めて十字キーを押して5秒待つ

高速スクロール開始

目的の曲の前まで戻ってしまう

プチプチ十字キーを押す

やっと目的の曲に辿り着く
591It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:20:47
>>586
Apple抜けば上位ですよ
ポータブルAV全体なら普通に上位ですよ
海外の状況はちょっと分かりませんが
592It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:20:59
「ソニーブランド人気」は実際の購買行動に結びついてない、
言い換えれば「ソニー好き」は実際に商品を買わない奴が多いってことでは
593It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:21:51
>>591
iPod 68%
Sony 17%
594It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:22:00
>>590
そもそも曲単位では探せないから
それは嘘
595It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:22:06
>>592
買わないってゆうかソニーは価格が高めだから買えないんだろw
596It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:23:01
>>587
あと、ソニーなんか買っちゃったんだ?って視線を受けるのも
羞恥心に対する抵抗力がついて忍耐力が付いて良い。
数あるデメリットをメリットに捉えて使い続けるのも、前向きになれて良い。
サポートをすぐ打ち切られるのも、自立心が付いて良い。
597It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:23:02
>>592
俺俺

ソニー好きなんだけど、ソニー以外の別の会社のやつばっかり買ってる
598It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:24:22
>>587
HD5の別売りリモコン買うなら
iPodも別売りリモコンも買ってボリューム使え
599It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:24:33
え…曲単位で探せないのって困らないの?
600It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:25:04
>>568
その4,5秒のちょっと先が目的位置だったらどうなる?

おっと、行き過ぎた。
今度は行き過ぎないよう3秒だけ押して一回停止。
近くまで来たので、十字キー連打。

こんなのやってられっか!
601It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:25:04
なんか急にイポ厨が増えた
602It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:25:23
>>587
まったりしたり必死になったり忙しい奴だな
603It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:25:29
いや、ソニーはここ数年は安さでしか売ってないと思うんだけど・・
ハッピーベガとか酷いぜ?w
604It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:26:15
>>603
安売りはアイワに任せるべきだな
605It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:26:45
曲単位で探せないってどういうこと?
606It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:28:07
最近ハピハピのCM無いじゃん
607It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:28:32
液晶もハードディスクレコーダーも安売りして
なんとかシェアを稼いでる現状じゃん。

だから他メーカーが経常利益だしてるなかで、赤だしちゃうんだよ。
608It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:28:35
スレタイで呼び寄せてるし
609It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:28:35
>>601
余りのアホらしさにイポ厨以外は別のところに行ったんじゃね?
610It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:29:34
いるのはイポ厨と煽り厨だけ
611It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:30:43
もう決着付いたか
612It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:32:02
十字キーを押して5秒待つ

高速スクロール開始

目的の曲を飛び越す

改めて十字キーを押して5秒待つ

高速スクロール開始

目的の曲の前まで戻ってしまう

プチプチ十字キーを押す

誤ってサーチキーを押してしまう

トップメニューの階層に戻ってしまう

始めに戻るw
613It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:33:12
ソニーが好きだからこそ今の糞は買わない
これで決まり
614It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:33:24
まあここまで糞なもん出されたら
信者も擁護しきれないわな
615It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:33:32
>>610
ほぼ後者だけかと
616It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:35:32
だいたい爆誕てどういうスレタイだよ…。
617It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:35:39
イポ厨と煽り厨とか言ってるやつは
論理的にソニー製品を批判されているということに気づけ
ここまで研究してるってことは少なくとも通りがかりの煽りだけじゃないだろ?
目を背けるなよ?
618It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:37:30
イポ厨やGKなんたらもはたから見りゃどっちもどっちなんだな〜
近親憎悪ってやつ
619It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:37:53
俺なんかもうNW-HD5が期待外れ杉で
「もしかして飛ばされたNW-HD4がすごい隠し球でiPod即脂肪の」
なんていう妄想をしていますよ
620It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:38:54
>>619
4は隠し玉ではなく、死球だよ。
621It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:39:05
そもそもイポ厨を召還するようなスレタイワロス
622It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:39:59
>>619
戦わなきゃ現実と
623It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:41:23
>>621
隔離目的もあるのかもしれませんね
良い表現だと思いますよw
624It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:42:15
625It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:43:20
ハード性能だけが売りの間は、どこまでも堕ち続けるだけだよ
グッバイソニー
626It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:45:04
>>625
オマエは、この板とももグッバイしろ
627It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:52:47
>>612
ドリフのコントじゃないんだからそれはないな
628It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:53:44
おい。さっきからイポ厨イポ厨。って言っている香具師がいるが、
俺は何もsonyを貶したいわけではない。iPodに惚れて、
マカーになったなのに、いざマカーになったらiPodしか選択肢がなくなった。
それが腹立たしいのだ。
629It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:54:21
2ちゃんねらー自体キモイ
630It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:54:25
ふーん
631It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:55:32
つまりね「ソニーはもっとできる子の筈です」ってことですよ
632It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:56:17
>>628
win買え♪
633It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:59:13
>>631
みんなそうだよ。
>>476見ればわかる。
ソニーはできるはずなのに、なぜ十時キーってニュアンスだしな。

勘違いしてる奴だけ「これでいいじゃん!」とかって擁護するんだよなあ
634It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:02:11
加速専用のボタンを付ければ良いな

あと携帯みたいに文字入力もできるともっと良い
635It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:03:44
加速装置
636It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:06:59
写真も撮れればいいな

あとメールも出来るともっと良い
637It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:07:24
十字キーとか加速しないとか、そんなんでいいけど
それでiPodをどうこうとか言わないで欲しい。だって無理そうじゃん…。
638It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:07:31
電話とゲームは必須だろ
639It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:08:14
液晶ももっと大きなサイズのを
スピーカーも2.1chで
640It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:10:59
無線LAN対応したら面白いことできんじゃね?
641It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:11:58
バッテリーの持ちはOK!最高!
サイズもいいよ!
フォーマットは増やそう!アトラックだけイコライザー効くとか
そういう名残惜しい感じも消そうよ!潔く無い!
十時キーはやめよう!これは無理!最低の部類だね!
デザインは、もう勘弁して!持ち歩けないし!
642It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:12:25
メモリースティックが付いてないのが不自然だと思う
付けよう
643It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:13:32
実は10年以内に携帯電話に「全て」統合されてしまうんだけどね。
音楽も、携帯ゲーム機すらも。


今はただ、そのシナリオの過渡期なだけで。
644It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:15:01
せっかく十字キーあるんだからゲームはできるなよな。
UMDを読めるようにしよう。
645It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:17:33
>>643
やっぱりまとめて持ちたいというニーズがあるってこと?











だからクリエはあんなにも売れなかったんだ
646It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:20:21
携帯電話に統合されそうになったら、ポータブルプレーヤー買いだめしますがなにか?
647It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:21:23
ゲームできるなら、本体が振動すれば臨場感が出せるね
これも採用
648It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:22:07
>>641
>フォーマットは増やそう!アトラックだけイコライザー効くとか
>そういう名残惜しい感じも消そうよ!潔く無い!
名残惜しいんじゃなくて単にできないだけだと思う
Atracに最適化したチップを使い回してて(大量のHD1の余り)
仕方無いからMP3のデコードだけ追加したってところでしょ。
649It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:24:06
携帯みたいなデザインのHDDプレイヤーだしたら売り場で浮きまくりやね
こりゃダメダ
650It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:25:24
>>647
そ、その機能はなにか危険な香りがする…
651It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:26:09
>>643
あと10年もすれば携帯もHDD搭載が標準になってるだろうな
652It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:28:10
>>650

 (*´∀`*)<何言ってんだよ。ハァハァ
653It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:34:00
10年後のHD-100は
ボタンが9個から100個に増えてます!
654It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:35:18
HD-5のボタンは陥没しないよな?
655It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:36:18
VAIOPocketにボタン100個ぐらいあたけどな。
656It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:36:50
HD7センタージョグ
HD9ホイールジョグ
657It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:38:26
HD7センタージョグ
HD9ホイールジョグ
HD93Dジョグ
HD10蓮
658It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:45:44
しっかし音楽を愛する者同士がなんでこんなに喧嘩せにゃならんのかねえ。

サヨクっぽいすか?おれ。
659It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:46:51
まあまあみんな、これがHDシリーズの最終系だ。
ボタンは最後にはこうなる。

http://members.ld.infoseek.co.jp/phyphy/ze50.htm
660It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:47:34
>>658
目指している理想の音楽リスニングスタイルが異なるから
661It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:48:19
GK乙
662It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:50:25
そんなことよりHD3との比較写真はないのか?
663It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:51:47
>>662
比較も何も全然別物じゃんw                   外見は。
664It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:54:35
サイズってほぼHD1でしょ
しかしHD2とか3って微妙に大きくなってたんだ
なにやってんだクソニー
665It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:56:31
>>658
ソニーが何かするたびにiPod、iPodと言うからです。
>>390の頃のような明るさを失ってひたすら粘着するからです。
666It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:57:49
20MのHDD使うより、メモステスロット10個つけて2Gのメモステ入れたほうが良いと思う
667It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:59:46
>>664
1と2は同じ
イポ厨乙
668It's@名無しさん:2005/04/08(金) 21:02:55
HD3も大きさは同じじゃなかったっけ?
669It's@名無しさん:2005/04/08(金) 21:08:32
>>658
ケンカもなにもイポ厨が一匹粘着してるだけだってw
ID無いからねここw
670It's@名無しさん:2005/04/08(金) 21:14:36
一匹いたら30匹いると思え。
671It's@名無しさん:2005/04/08(金) 21:18:15
あげ
672It's@名無しさん:2005/04/08(金) 21:25:27
>>670
ゴキブリかよw('A`)
673It's@名無しさん:2005/04/08(金) 21:28:25
>>658
音楽を愛していないのはカスラックとクソニー
674It's@名無しさん:2005/04/08(金) 21:30:48
みんなiPodと操作性の比較してるけど
ギガビートとかM3とかオリンパスのやつとかとくらべてどうなの?

ハードウェアの操作性ってことで
ソニステのことは置いといて
675It's@名無しさん:2005/04/08(金) 21:32:45
悪くないよ
676It's@名無しさん:2005/04/08(金) 21:38:21
>>674
オリンパスのはデザインは良いかもしれないが、
音楽の再生機能が無いとの情報もw
677It's@名無しさん:2005/04/08(金) 21:58:37
>>674  みんなiPodと操作性の比較してるけど

そりゃ、そうでしょうに。
比較というのは、上に位置するモノ、良くて横に並ぶ様なモノと比較します。
そういう比較の情報は皆にとって有益となるでしょう。

一方、明らかに下に位置するモノと比較しても、
そのような情報は誰も必要としないのです。
678It's@名無しさん:2005/04/08(金) 22:01:48
iPodminiとM3触ったことあるんだけど
たしかにiPodは使いやすかった

M3については使いやすいというわけではないけど
こんなもんだろうって感じだった

だからHD5
679It's@名無しさん:2005/04/08(金) 22:02:49
なにもイポだけじゃないよ、敵は。

愛オーディオに愛リバー、そしてリオ・・・。これにすら勝てないでいる著ニーは腐っている。
イポばかり気にしていると思わぬ所で足下をすくわれましょう。ってさっさと撤退白。
680It's@名無しさん:2005/04/08(金) 22:02:59
途中で書き込んじゃった。 ごめんなさい

HD5が飛びぬけて使いづらいってわけじゃないなら買いたいと思ってるんだけど
681It's@名無しさん:2005/04/08(金) 22:08:08
HD1+3行リモコン使いのオレには何の魅力も無いな。
高くなってもいいから、HDD容量アップの上位モデルが欲しかったぜ。
またはBluetoothを搭載してBluetoothリモコン付けるとかのギミックとか。
682It's@名無しさん:2005/04/08(金) 22:18:20
なにもSONYだけじゃないよ、敵は。

愛オーディオに愛リバー、そしてリオ・・・。
SONYばかり気にしていると思わぬ所で足下をすくわれましょう。
683It's@名無しさん:2005/04/08(金) 22:26:40
イポのCMのお陰で愛リバーやリオの売り上げも倍増しているし、同じMP3陣営同士お互いに共存しているて感じ。
イポの台数が伸びる事は、それに比例して愛リバーやリオの出荷台数も増える。
その他のMP3プレーヤーもすくなくともちょニーよりは出荷台数多い。

早い話が独自規格+SS必須の時点で著ニー製プレーヤーは選択技から排除となる。特に秋葉原なんてその辺シビア。
著ニー製独自規格プレーヤーは秋葉より郊外の量販店での出荷が占めていそう。
684It's@名無しさん:2005/04/08(金) 22:28:21
GooBye MO
ワライ
685It's@名無しさん:2005/04/08(金) 22:35:31
ソニーがiPodをライバル視するのは
工藤がペドロ・マルチネスをライバル視してるようなもの
686It's@名無しさん:2005/04/08(金) 22:38:35
ソニーがiPodをライバル視するのは
松坂が清原をライバル視してるようなもの
687It's@名無しさん:2005/04/08(金) 22:38:39
>>685
それを抽象表現抜きで言ってみて
688It's@名無しさん:2005/04/08(金) 22:41:12
ソニーがiPodをライバル視するのは
辰吉丈一郎がウィラポン・ナコンルアンプロモーションをライバル視するようなもの
ってか抽象表現じゃなくて比喩ですが
689It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:01:02
690It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:02:37
>>689
ソニーらしさが無い。







正論だ・・・。
691It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:13:27
>>689
>頻繁なモデルチェンジが「迷走」を印象づける
692It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:18:05
この次のモデルに期待ですな。
693It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:18:37
中田英寿とイチローがiPodを愛用してる件について
694It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:20:32
>>693
マルチ氏ね
695It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:23:32
旧機種もファーム配って改善汁 (・A ・) イクナイ!

今日パナのDVDファーム書き換えたが
昔の機種のファームも改善してて
パナ(・∀・)イイネ!!とオモタ
696It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:27:41
>>695
PSXでは恒例になってきてるけどなw
697It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:29:28
>>696
PSXスレを見ておいで。旧機種切り捨てだから。
いぽは1世代目もファームアップするらしいね。
698It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:30:03
>>689
カーネーション聴いてる!うれしいなぁ
699It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:36:42
>>693
奴らに拘り等無い。
700It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:36:58
>>697
PSXは本体にもリモコンにも画面が無い時点で
使い勝手は最悪だと思うがな
701It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:43:03
 NW-HD5では、例えばアーティストの検索画面から、各アーティスト-アルバム-曲名と順を追って右ボタンを押すことで階層移動する。
同様に階層を戻るのは左ボタンを利用する。
iPodなどでは、アーティスト検索を行うために、トップメニューの[アーティスト]で決定を押すと各アーティストの選択画面に移るのだが、
NW-HD5で同様の操作を行なうと、Aで始まるアーティストの最初の楽曲を再生開始してしまう。
慣れればとまどうことはないだろうが、最初はやや面食らった。


慣れるとかそういう問題じゃないよな
「この画面でこうすればこう動くだろうな」っていう在るべき操作ができないんだよ
702It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:43:30
ここまでアンチソニーの方々やらソニ儲からもボロクソに
言われてるHD5が少し愛おしくなってきた。
ペットショップで大きくなって6万くらいでも売れ残り続ける犬と
目があってしまったかのよう・・・
ゲームボーイみたいなチープな感じが少しだけイイ
703It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:50:27
>>701
>「この画面でこうすればこう動くだろうな」っていう在るべき操作ができないんだよ

m9つ(・∀・)ソレダ!
最近ソニーってインターフェースを「直感的操作感」って言って、
クロスメディアバーとか必死に導入してるけど、 HD5にはそれが足りないんだわ!!
曲検索とかにクロスメディアバーを導入すれば良かったんだよ。
ソニーらしくなるし。
704It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:50:39
>>695
その辺は現ユーザーがフィードバックするべきでしょうね
けれども変更点を見てみると、今回は厳しいような
おそらく基盤や回路が全く違う感じだし…

せめてソニスタで買替キャンペーンやる誠意は見せて欲しいんだがなぁ
705It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:52:24
>>704
ってゆうか、買替キャンペーンを実施する製品が本命ってことだろ?
706It's@名無しさん:2005/04/09(土) 00:01:08
>>701
NW-HDはDO VAIOとかと同じ感覚の操作感覚なんだよ。
DO VAIOやPSPとかのGUIになれてるとiPodの方が使いにくい。

大体、操作感覚なんて今まで使ってきたのに左右されるだけじゃん。
707It's@名無しさん:2005/04/09(土) 00:06:56
> NW-HDはDO VAIOとかと同じ感覚の操作感覚なんだよ。

ここは笑う所ですか?
708It's@名無しさん:2005/04/09(土) 00:11:47
>>706

インターフェイスの設計すら満足にわかってないんだよ
こんな基本的なことを自慢げにプレゼンする企業あるか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony1_10.jpg

プレゼンする割に記事で「戸惑う」とかつっこまれてるしw
709It's@名無しさん:2005/04/09(土) 00:16:00
粗製濫造しないで
もっと時間をかけて新しいWalkman作ってくれよ…
710It's@名無しさん:2005/04/09(土) 00:20:27
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/04/07/imageview/images770469.jpg.html


パールホワイト仕様で出してください。アジカンはとりあえず堂でもいいから。
これでソニンのIPODが完成しまつ。
711It's@名無しさん:2005/04/09(土) 00:23:34
40GB はどうするのさ。
712It's@名無しさん:2005/04/09(土) 00:32:00
発売間隔がPCのそれと変わらなくなってきてる。
HDDウォークマン夏モデルに期待だな。
713It's@名無しさん:2005/04/09(土) 00:51:16
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/04/07/imageview/images770469.jpg.html

夏期限定フミヤモデル!!
パールホワイト仕様で出してください。アジカンはとりあえず堂でもいいから。
これでソニンのIPODが完成しまつ。
714It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:11:54
>>713
ダっサ
アジカン聞かなくなったらどうすんのw
封印するの?
715It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:12:52
MP3はMP3でも、OpenMG Audio形式のMP3ファイルとして本体に転送します。転送後のMP3ファイルは他のパソコンにコピーしても再生できません

ってあるけどさ。
これってつまりSonicStage通したMP3じゃなきゃだめってことでしょ?

さすが糞ニーwwwwwwwwwwwwww
レベルたけ〜〜〜www
716It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:13:27
MP3はMP3でも、OpenMG Audio形式のMP3ファイルとして本体に転送します。転送後のMP3ファイルは他のパソコンにコピーしても再生できません

ってあるけどさ。
これってつまりSonicStage通したMP3じゃなきゃだめってことでしょ?

さすが糞ニーwwwwwwwwwwwwww
レベルたけ〜〜〜www
717It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:14:01
>>715
キムチプレイヤーを買うニダ
718It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:19:12
とりあえず>>715がDQNってことはわかった
719It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:24:36
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200504c/20050409011746_545.jpg
  ヽ,,.'"                      ,           ゙、
:::::::;:::',i゙i、,_   ,.'  ,     ,   .,  ,  .:,.' .:    ',..             、 ゙、
. :/::::::}r'、 `゙ ,'  .,'  .: ,' ,,、-/‐,ッ、:::/..:;:  .. l l;:..;.         ',. ',
./:: :::/::. ヽ i  l .::l:,、r'゙ ::,.'i../,'.:::,'i.:::;,'. .:,':''7i'it、l!:. ,       i,. !
'.::::::/:l::::::..  l.   l. ::;r':i l .:::,' l  l:::,' !::,',' .::;': /,'/ !:l'l;::. i  ,' l:.  i  !!,'
::::::/::!:',::::::::::l.   ::',/i l:|. l::;;!、ェ、,,l:i l::,'.!:..::,,'::/ / l:i l:゙:.,' /:. l::  | j.l'
::::,'!::::'::゙、:::::::!   ::::i、l. 'l,,;ン',,、ぃ,゙ヾ l:l l::::/,ソ.r''"ヾl, l:::/ン゙l:::: l::: i /l'
:::j ',:::::::::::::::::!. ! :::::l、゙,,ilr' ,il゙ _,,!i.   'l l::/ '  ,r゙゙'i;.ヾlン''/: l:::: ,'l:: ,'j ./ l
::i. ゙、::::::::r''''!. ! :::::!'''゙li. l;:゙'illlr;::!   ゙    i:!、r:'l. ;シ./::: .!:,r!,':;/,',.'l j
:l   ゙、:::i゙''、゙!. ! ::::|.  ゙. 'r,ン::::ソ       l;: ''゙:;' ' ,':::: .r' /ツ::ジ j j
:|.    ヾ゙、 '、i. ! ::::!   ''‐゙゙'='゙-       . ゞ-'',、 i:::::: j '"!:i::  j .,'
:l     `゙' 、', i :;::l          r‐‐‐-,.  ̄`  .j:::: ,'  l:,i:  ,' /
';!       ',.i. ';:!,_          |   /      , ':::: ,'  ,ソ!: ,'./ ←カミーユ
,ヽ       ゙、, ';ヘ!ヽ、       ',. ,.'    ,、‐l:l::::: /  /.,' ,'/
:!          ',.',',l,_  ゙'ヽ 、,,_.  ゙'" ,、 ‐'"  ,',i::: /   / ,.シ
':',         '、',゙、゙''ー- 、、、、゙゙i,゙''''"     /'i::/     /,.'
ヾ、     ,,、 - '゙::ヾ,ヽ:...:...:...:...:...:{          ,'/    ,ン゙
   ,、- '"゙~ヽ、:...:...:..::゙、:...:...:...:...:...:.lヽ、 _     /
. 、r''ヽ、     ヽ:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.゙j ゙''‐ 、 '
720It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:43:09
まだβバージョン臭いというか何というか。
HD1(・・・というかVAIOPocket)からの流れを見てると、正直言って
買う気にならない。
また3ヶ月後にHD6とかHD7とか出そうだし。

半年くらい経ったらジョグダイヤル搭載して「今度は本命!」とかやりそうだ。
721It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:46:26
>>715
そういう制約がある場合
OS再インストールして復帰した場合もコピーして再生できないのかな?
722It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:53:24
>>721
無理、大体ATRAC3やMP3にしろ頻繁に
持ち歩き破損する可能性が高いポータブル機器に
バックアップを取るのはいかがな物かと。
723It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:53:30
質問

今回、MP3もATRACのようにギャップレスっぽくなったと記事にあるが、
それはHD-5側のギャップレス機能なの?
ギャップレスってATRACというフォーマットの特性かと思っていたんだけど・・

もし、「SSでつくったMP3がギャップレス」だとしたら
そのMP3を他機種に転送してもギャップレスになるの?
724It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:54:58
>>723
どうかな、そのライターはHD3の時も同じような事書いていたよ。
725It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:56:47
>>723
VAIO pocketの例でわかるように、リッピングソフト、再生機器の両方がギャップレスに対応していないとだめ
726It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:57:52
>>724
サンクス、そうなんだ。
HD-3ユーザーの声があまりないから
MP3でのギャップレスの効果っていうのはあんまり無いんだろうな。
727It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:57:58
もう少し様子見た方が良さそうだ。
次の機種に期待だな。
728It's@名無しさん:2005/04/09(土) 02:00:25
>>721
普通に聴けるんじゃないですか?
転送時に暗号化のはずですし

>>723
ハード依存だと思いますので無理です
というか既に試しましたが、ギャップありでしたね
729It's@名無しさん
>>725
なるほど。重ねてサンクス。
じゃあもしもATRACを再生できるような新機種を他社(AIWAなんかでもいいけど)が出したとしても
本体が対応してなければギャップは発生しちゃうんだね。
PSPなんかは対応してるのかな?