VAIO typeT Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
2It's@名無しさん:2005/04/04(月) 01:15:49
2get
3It's@名無しさん:2005/04/04(月) 01:16:29
3
dynabook SS最強
4It's@名無しさん:2005/04/04(月) 02:14:15
>>1
乙ω
5It's@名無しさん:2005/04/04(月) 08:09:17
週末に71のブルーを購入。
早速、新幹線に乗って無線LANスポットを探したら新横浜あたりで50個くらい出てきてびっくり。
走って通過した沿線のAPを全部拾っちゃってたんだね。もちろん走る車内ではひとつも使えなかったけど。
結構無線LANの感度が良いってことじゃないかな?
6It's@名無しさん:2005/04/04(月) 08:53:15
ωの感度良好
7It's@名無しさん:2005/04/04(月) 09:36:21
4/2組のヒト、無事に届きましたか?
8It's@名無しさん:2005/04/04(月) 12:56:51
4/2組 3/31日到着です
9It's@名無しさん:2005/04/04(月) 13:55:28
CPRM非対応ってあるけど、専用のソフトウェアを買えば、
読むことはできるよネ?
10It's@名無しさん:2005/04/04(月) 14:20:26
4/2組 3/29日到着です
11It's@名無しさん:2005/04/04(月) 21:46:20
3/18発注の4/9組ですが
発送メールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
明日発送で明後日到着カナ♪
12It's@名無しさん:2005/04/04(月) 22:33:53
4/2組 4/3日到着です
実際には4/1にペリカンに渡っていた模様
13It's@名無しさん:2005/04/05(火) 00:03:10
>>9
ドライブとソフトの両方が対応してないとダメ。
Tのドライブが対応してるかどうかは知らん。
14It's@名無しさん:2005/04/05(火) 09:58:24
>>13
サンクスコ。じゃあだめかな。。。
CPRMダメってSONYのサイトに何度も書いてあったから。
DoVaioがダメなだけならいいのにな。
15It's@名無しさん:2005/04/05(火) 13:14:56
本体前面の音量調節のボタンを押しても音量を調節できなくなってしまったのですが。
直すにはどうすればいいのでしょうか?

故障ですか?それとも変に設定してしまったのでしょうか。
16It's@名無しさん:2005/04/05(火) 18:20:42
3/19発注の4/9組だけど、今日届いた!!
T91ってFelica機能が標準搭載されていたんだね。
開くまで知らなかった。
この後、ちょうどパソリを手に入れようと思っていたから、
買う手間が省けてよかったYO!!
17It's@名無しさん:2005/04/05(火) 18:26:55
Edyカードって何時ごろ届くのかな?
T91Sは2月下旬到着しました。
同時期ぐらいの到着の方、届いてますか?
18It's@名無しさん:2005/04/05(火) 18:48:08
今日届いた!
記念パピコ
IEに最初からgoogleツールバーがついててちょっとビックリた
19It's@名無しさん:2005/04/05(火) 18:49:38
>>16
Felica機能標準搭載ってわかりにくかったよね。
俺も最初はカーボンしかFelicaないのかと思ってタヨ
20It's@名無しさん:2005/04/05(火) 18:51:02
げげ!最初からついてるGoogleツールバー英語版だ!
みんなもそう?
2116:2005/04/05(火) 22:53:22
今、本格的に起動していろいろといじり始めたんだけど、
一つ諸先輩に聞いてみたいことが。
液晶にドット落ちは無かったんですが、何と表現すれば良いのか
液晶全体がザラついているように思うのですが、こんなもんですか?
クリアーというより少しノングレアのようなざらつきと表現すればよいのか。
液晶というよりコートガラスの方に要因があると感じています。

当方、type Aの買い足しなだけに、type Aが目を見張るほど綺麗でクリアーな
画面だけになおさらそう感じるのかもしれませぬが。
22It's@名無しさん:2005/04/05(火) 23:53:00
>>15
それ元から入ってたソフトウェアアンインストールしたからだよ。
ソニーユーテリティーDLLだかを入れれば動くと思う。がんばれ!
23It's@名無しさん:2005/04/06(水) 00:15:38
すんません。
タッチパッドを無効にしたり有効にしたりと、
ボタン一発でできる方法あるある探検隊?
24It's@名無しさん:2005/04/06(水) 00:19:24
ハイ、ハイ、ハイハイハイ!!
25It's@名無しさん:2005/04/06(水) 00:55:06
あかん西川君気絶してもうた
26It's@名無しさん:2005/04/06(水) 08:06:26
>>20
んなこたぁない。
27It's@名無しさん:2005/04/06(水) 09:21:29
>>26
>>20デス
なんでGoggleツールバーが最初から入ってるんだろう???
それになんで英語版のgoogleツールバーなんだろう???
ネットワークのプロパティに青葉も入ってるし。(XP標準?)
もしかしてCancel品のお下がり?
ワカンナイヨ〜。
28It's@名無しさん:2005/04/06(水) 09:23:26
>>21
DVD見たけどくっきりっていう画像じゃないね。
ちょっと輪郭がぼやけちゃう。
元々画面が小さいからそんなに支障ないけど、
DVDのトップメニューの文字が見辛いよね。
あれをくっきりする方法、知ってるエロいひと教えて〜。
29It's@名無しさん:2005/04/06(水) 09:37:27
>>27
ビック店頭で買ったT51Bだけど英語版ググルツールバー入ってるよ。
30It's@名無しさん:2005/04/06(水) 10:10:31
ビックで買った71だけど、グーグルは日本語版
31It's@名無しさん:2005/04/06(水) 13:34:58
>>29
よかった〜。ってことはオイラひとりじゃないんだ。

>>30
出荷時期によって日本語が入ってたり英語が入ってたりするのカナ?
32It's@名無しさん:2005/04/06(水) 15:42:19
スーパーマルチドライブ選択ならDVD-RAMが読めるって知らんかった。。。
33It's@名無しさん:2005/04/06(水) 18:43:10
CPRMのRAMが見たいよ( ノД`)シクシク
デジタル放送の時代なのにソニーは対応が遅い。
34It's@名無しさん:2005/04/06(水) 18:44:03
4/9組だけど昨日届いたよ。
うちのはgoogleツールバーが日本語版でした。
液晶開け閉めするときヒンジあたりがギシギシ言うんだけどこんなもん?
他は概ね問題なし。
35It's@名無しさん:2005/04/06(水) 19:51:53
>>33
そういえば、ノート用でCPRM対応のドライブってあるの?
36It's@名無しさん:2005/04/06(水) 21:11:20
>>21
私もそう感じます。
三年前に買った同じバイオのSRX-3Eより画質が劣るような気がします。
なんか走査線が見えているような感じと言えばいいのでしょうか。
皆さんは他の液晶と比べてどう思われますか。
37It's@名無しさん:2005/04/06(水) 21:13:12
>>32
ん?コンボでも読めてるよ。
38It's@名無しさん:2005/04/06(水) 21:41:59
3938:2005/04/06(水) 21:43:20
間違い
>>35
40It's@名無しさん:2005/04/06(水) 23:43:32
dellからtypeTそっくりなノートでますね。

12.1インチWXGAで1.1kg!!もちろん、チップセットは915GM!

1スピで、しかもバッテリもたないってトコ読んで胸を撫で下ろしたが、、、
次回のtypeTが915搭載で来てしまう悪い予感が、、
41It's@名無しさん:2005/04/06(水) 23:54:43
本体とバッテリーの隙間の大きさが左右で明らかに違うんだが、
みんなこんなもん?
42It's@名無しさん:2005/04/07(木) 01:04:06
typeT夏モデルは855GMEのままです。
43It's@名無しさん:2005/04/07(木) 01:08:13
>>20
青葉がマジで入っているの?日本向けのは搭載なしだが。
現行の海外向けのTypeT(VGN-T27)とかは青葉が搭載
されている見たいだけど。(ただしDVD-RAM未対応)
製造ラインのミスで混在してるのならレアものでは?
国内で買った人で青葉搭載の方、情報きぼんぬ
44It's@名無しさん:2005/04/07(木) 01:48:46
家のデスクトップにインストールしてあったgoogleツールバーが
一昨日くらいから英語表記に変わってる・・・
ナゼニ?
45sage:2005/04/07(木) 08:30:05
レッツはCPRM対応だよ
+DLもOKだったんじゃなかったかな
46It's@名無しさん:2005/04/07(木) 08:35:19
typeTが届いて二日。
タッチパッドに慣れずIBMのサイトで乳首付きキーボードを
買ってしまったorz
47It's@名無しさん:2005/04/07(木) 09:10:07
typeT、夏モデルそろそろか?
48It's@名無しさん:2005/04/07(木) 09:14:52
>>41
同じ悩みの方がいるようです。
ttp://tungsten.cc/typeT/typeT.html
49It's@名無しさん:2005/04/07(木) 09:17:15
>>43
20です。
青葉自体がついているというよりは、ネットワークのプロパティに青葉が
出てきているだけです。
海外版のtypeTはFelicaない代わりに青葉つきなんで、もしかしたらまざっちゃってる?
どこか探せば青葉がついてるのかな(笑
50It's@名無しさん:2005/04/07(木) 09:25:15
>>44
ほんまだ!
ボタンだけにしてたから気が付かなかったけど、日本語だったツールバーの
メニューが英語になってる!!!

>>20
の現象はこれが原因デスネ。
51It's@名無しさん:2005/04/07(木) 10:24:56
>48
サンクス
なるほど。同じモデル型番だし個体差でもなさそうで砂。
5226:2005/04/07(木) 11:21:41
>>27
漏れのもさっき確認したら英語版になってマシタΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!

JAVAのウプデトとか関係あるのかな?
53It's@名無しさん:2005/04/07(木) 13:10:41
>>52
Googleツールバーの自動更新の不具合らすぃ。。。
54It's@名無しさん:2005/04/07(木) 13:24:50
typeTのACアダプタが思ったより大きかった。
電源が8時間持つからそんなに使わないかもしれないけど、
レッツくらい小さいとよいのになあ。

ACアダプタが光らないけど、
ttp://www.mitsumi.co.jp/Catalog/power/power2/index.html
この辺で代用すっかな。
5521:2005/04/07(木) 14:33:28
昨日、ヤマダへ行って展示品のT51を確認してみたけど、
やっぱり展示品の液晶画面もざらついていました。
ここでいう「ざらつき」というのは、液晶全面にスプレーで粉を
吹きかけたような粒子状のザラザラが見えるという表現が一番近いかも。
白い背景にすると、よりよく見えます。
思うに液晶自体の問題ではなく、ARコートガラスの方に要因があると感じました。

ちなみに展示品にて確認したところ、
タイプSにも同じようなざらつきがあり、タイプF&Aはくっきりクリアー。

もしかしたらタイプT&Sは屋外で使用する機会も多いことを見越して、
タイプF&Aとは異なるコーティング処理をしてあるのかもしれません。
個人的には、屋外で使用する機会などあまりないので、そんな小細工せず、
クリアーにして欲しいなあ。
長文スマソ
56It's@名無しさん:2005/04/07(木) 16:54:25
カーボン買ったけど、ドット抜けが中央も含めて4つあった。
特に中央は常に最高輝度でランランって感じで、普段の作業に支障が出るぐらい。
で、ソニーに電話したけど「仕様です、ご了承ください。」の一点張りでしたorz
他で使ってる液晶は中央にあったときは即修理してくれたのに。ソニーじゃないけれども。
VAIOとは505からの付き合いだけど、こんなところで対応の差があるなら
ソニー買うのやめようかと思ってしまった…orz
一応信者なのでソニーには頑張って欲しいんだが…
57It's@名無しさん:2005/04/07(木) 16:57:15
>>56
ヒント:ワイド
58It's@名無しさん:2005/04/07(木) 17:22:47
下部のゴム部分がなくなってる・・・
59It's@名無しさん:2005/04/07(木) 17:31:57
>>56
俺も2年ぐらい前に同じような対応受けたが今も変わってないのか。
LOOXは一度限りだったがパネル交換してくれた。
60It's@名無しさん:2005/04/07(木) 18:02:36
Felica付けてないのに、タッチパッドの右側にカードをかざすような
シールがあるし、不明なUSBデバイスがあって、Felicaドライバを入れると消えた。
既出な症状?それとも間違えてFelica付いちゃってるのかな。
61It's@名無しさん:2005/04/07(木) 18:05:01
T91はデフォでフェリカ付きだよ。上でも語られている。
6252:2005/04/07(木) 19:05:50
>>53
さらにおかしな事実 発見(*゚Д゚) ムホムホ

ブラウザのツールバーの所で右クリックしてツールバーの表示選択するとき
Googleにチェック入れるとノートン先生がノートンにチェック入れるとGoogleがツールバーに出現します。

これも、同様の不具合かな?
63It's@名無しさん:2005/04/07(木) 19:28:56
(*゚Д゚) ムホムホ?
64It's@名無しさん:2005/04/07(木) 19:39:51
>>62
PC5台あるけど、全部でその症状見たことあるから、XPのバグかも。
っていうか1回ゲイツに報告した憶えがある、1年以上前(・ε・)
65It's@名無しさん:2005/04/07(木) 19:50:18
>56 プ オレのT30の勝ちぃ
66It's@名無しさん:2005/04/07(木) 20:09:22
>>55
「ここでいう「ざらつき」というのは、液晶全面にスプレーで粉を
吹きかけたような粒子状のザラザラが見えるという表現が一番近いかも」

確かに見えるね。
空のゴミ箱を開いて、その画面をデスク上でドラッグして動かしたりなんかすると
結構はっきりとわかる。
ざらつきはそのまま動かずに残っている所からすると、これはやはりガラスの方だろうね。
ちなみに、俺もドット崖は梨w
67It's@名無しさん:2005/04/07(木) 20:16:49
漏れの中央ドット常時点灯、ワイド保障でどうにかなりまてんか・・・?
68It's@名無しさん:2005/04/07(木) 20:28:31
プライバシーフィルター手に入れたどー!
横から見えねー!

以上
69It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:24:25
夏モデルまで待ちたいがGW前に発表あるだろうか?
それと夏もカーボンあるよね?
7060:2005/04/07(木) 21:45:55
スレ汚しすいません。Felica付いていたのか…。
71It's@名無しさん:2005/04/07(木) 21:55:14
>>69

既出ではありますが、4/23までには発表があるものと思われ。
夏はカーボン無し、シルバーが追加との噂。
72It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:11:09
>>71
正直銀などいらないから、炭素続投してホスイ。
ゲームボーイアドバンスSPのファミコンカラーみたいに
初期VAIOの、紫とも青ともつかない復刻カラーでもいい。
C1イメージで。
73It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:26:27
あの色はよかった。
Z505DXが懐かしい。TYPE Tにあの配色が出れば絶対に買う。
74It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:29:34
>60
発注書にはどう書いてる?
T91でもフェリカ無しモデルもあるハズ。
カーボンモデルのフェリカ無しは、
パームレスト部分もカーボン調のはずだが
見た事無い。
誰か画像アップしてください。
75It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:46:32
アズーるブルー出せや!
76It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:52:16
T91のFelica無し買ったんだけどFelica付けたくなってきた
ソニスタでアップグレードサービスとか無いのか?
77It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:54:21
かすみちゃんブルーまだー?
78It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:18:15
>>76
後の祭りだが、typeTをソニスタで買うならFelicaは付けておくべきだったね。
これからお世話になる機会がぐっと増えるぞぉ>>エディ&スイカ
79It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:25:45
>>78
イコカは無視?
80It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:37:37
>>78
実は、漏れはT91ブルーの液晶蓋を開けるまでFelica付きってことを知らなかった。
もし選べていたら、その当時なら絶対に付けなかったと思う。
だから開けたときは「しまった!!」と思ったんだけど、時間が経つにつれて、
付いていてよかったって思うようになりますた。
あのコンパクトボディそのままに+αの機能がこれまた心をくすぐりまつ(;´Д`)ハァハァ
81It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:43:22
俺の液晶、写り込みが微妙に歪んでるんだけどこんなもん?
背景黒にして蛍光灯写り込んだ状態でアングル変えつつのぞくとグニャグニャ風なんだけど。。
8281:2005/04/07(木) 23:47:19
っていうかこれが上で出てるざらつきに関係してる気がしてきた (;´Д`)
83It's@名無しさん:2005/04/07(木) 23:50:10
>>81
こんなもん。安心汁!!
8481:2005/04/07(木) 23:57:21
>>83
安心シタ!!
85It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:03:55
いや改めてソニスタサイト見たら俺にはFelica無用と
また改めて思ったんでいいや
86It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:51:18
今日無線LAN親機設定して初無線パピコ
ねっころがってインターネットできるって、京ぽん以来の快感ダワ
87It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:13:23
>>55
何のためだけど画面の色設定は32bitになってる?
88It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:29:03
夏モデル
Model       VGN-T72B/L
On Sale      20050423
Color Variation Blue
Chipset      Intel 855GME
CPU        ULV-PM/Do/753/1.20GHz
Graphics      Intel 855GME Integrated
Memory Std    512MB(DDR,333,o/bx1) / 1GB(o/b+512MB,DDR,333.μDIMM)
HDD        60GB(1.8/4200rpm)
Optical SuperMulti/9.5/x4/+DL
LCD        10.6/WXGA/BR
OS         XP Home
Office       2003 Personal
Keyboard     JP
Wireless LAN   802.11b/g(Intel)

見難いのは勘弁。
カーボンもちゃんと出るよ。
89It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:52:34
>>87
55じゃないが、そういう問題じゃなくてガラスの質的なもののように思うぞ。
そうだな・・・試しにデスクトップの壁紙を赤一色に変更させてごらん。
上で粒子と言われている意味がわかると思うぞ。
90It's@名無しさん:2005/04/08(金) 02:11:55
>>88
マジなら型番71のままで後ろだけ変えればいいようなレベルな気がする…
91It's@名無しさん:2005/04/08(金) 03:37:53
>>88
2層書き込み以外に目新しいところはなさそうだな(ホッ
青葉搭載はないのかなあ
92It's@名無しさん:2005/04/08(金) 07:29:44
DLだけなら、アップデートだけで対応出来そうなもんだけど。
93sage:2005/04/08(金) 08:09:33
値段は今までと同じくらい?
94It's@名無しさん:2005/04/08(金) 09:09:34
>>92
だったらアプデートして欲しいなあ。
CPRM対応もして欲しい>そりゃむりかな
95It's@名無しさん:2005/04/08(金) 09:16:45
夏も華麗にスルー
96It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:15:52
バーガンディーブラウン購入したけど、
蓋とか底のブラウンの部分がプラスチッキーで残念。
やはり電器屋行って実機を見てから購入するべきだった…orz
97It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:37:11
>>96
あれをプラスチッキーと取るか、マグの素材感と取るか。
個人的にはあれがTの良さの一つであると思うのだが
(指紋が付きにくい&神経質に扱う必要が無い)。
98It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:58:12
指紋がつきにくいのはいいよね。
結構今までは気にしていたので、今回はラクです。
ちょっと安っぽいのは確かです。
カーボンはどんなかんじなのかな〜。
指紋がつきにくくてもう少し質感がよいものって何だろう。
99It's@名無しさん:2005/04/08(金) 12:50:55
TypeTのDVD-ROMの型名って、デバマネでどうなってる?
100It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:18:23
MATSHITA UJDA765aDVD/CDRW
↑が気になってるならDOSの字数制限対策だから気にするな!(・∀・)
101It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:25:00
>>100
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ずっと何でだろうと思ってた。
マットシタ?と違和感ありまくりで見てた
102It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:44:33
Edyカード出荷のお知らせ
やっとキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
103It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:51:28
>>102
おめ。なんでedyカードまで遅れたんだろうか。

にしても今日は暑いです。FAN回りっぱなし。
104It's@名無しさん:2005/04/08(金) 14:30:00
>>102
マダコナイヨ〜
(T_T)
105It's@名無しさん:2005/04/08(金) 22:18:31
Felicaつけたけど、肝心の読み出しソフトがリカバリディスクから抜き出せない。
クリーンインストールするヤツは付けても無意味だ。気をつけろ。
106105:2005/04/08(金) 22:25:22
ごめん。ここで落とせた。
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/index.html
107It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:43:36
TypeTのSuperDriveの型名って、デバマネでどうなってる?

ドライブ自体はCPRMに対応してるんじゃないかと淡い期待を抱いているんだけど…
アップデートで対応してくれるようれしーなーー
108It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:58:08
T71で「MATSHITA DVD-RAM UJ-822Sa」になってる。
109It's@名無しさん:2005/04/09(土) 02:17:47
>>108
dクス。ここはいいいンたーネットですナ。

で、UJ-822が載ってる↓の不実マシンでCPRM読めるみたいだから
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1103966984/741

型番にSaは付くもののこいつでもきっと読めるはズーン。てことで
ソニーさんとっととファームだかアプリだか書いてリリースしておくんな
110It's@名無しさん:2005/04/09(土) 02:26:22
>>109
それは製品版のWinDVD買うとCPRMに対応するのかな?
111It's@名無しさん:2005/04/09(土) 02:28:05
さぁ。でもアップデートで対応してほしいな。どVAIOも含めて。
112It's@名無しさん:2005/04/09(土) 02:32:31
なんというかVAIOソフト以外のアップデートの見込みがなさそうなんだけど。
買ったほうが早いかと。
113It's@名無しさん:2005/04/09(土) 02:35:42
いや、でもそのままじゃファームとか対応してなさそうジャン?
やはり正式にアップデートしてほしいな。WinDVDはどうでもいいからどVAIO。
114It's@名無しさん:2005/04/09(土) 08:21:22
>>113
どバイオはスキン+ランチャーみたいなものなので
WinDVDがCPRM対応しないと再生できんぞ。
115It's@名無しさん:2005/04/09(土) 15:47:07
ワイヤレスLANの感度が良くないので、設置場所の改善以外に
ドライバをアップデートしようと思うのですが、メーカー製なので
OEM供給されるドライバでないと動作上問題があるでしょうか?
またアップデートしたとしても期待はできませんか?
116It's@名無しさん:2005/04/09(土) 16:01:14
あまり期待できないと思う。
アクセスポイントの電波出力を大きくしたりしてみては?
117It's@名無しさん:2005/04/09(土) 16:05:46
>>115
問題ないし、ドライバ入れ替えると改善する場合があるよ。
Intelから2200BGのドライバ落として味噌。
2915ABGのドライバでもOK。
118It's@名無しさん:2005/04/09(土) 16:14:55
>>116
受信側はやはり期待薄いですか。AP側(WBR2-G54)はデフォルト設定なので
いろいろ設定してみます。

>>117
INTELのサイトに、OEMから提供されるドライバを使用した方がよいと
書いてあったのですが、試しにgeneric driver入れてみます。
駄目だったらロールバックで元に戻して現状維持することにします。
119It's@名無しさん:2005/04/09(土) 20:27:26
Edyカード、到着したが派手だな。
120It's@名無しさん:2005/04/10(日) 00:15:32
カーボンを購入したのですが、
見事にドット欠けが3カ所にありました。
それも中央付近にあり、黄緑だったり赤だったりでかなり辛いです。
このままストレスを溜めず付き合っていけるか不安なので、
売りも視野に入れて検討しています。
カーボン部分はいいだけにとても残念です。
一応、こういう運の悪い奴もいるよということで。。。

P.S.一応サポートにも電話しましたが仕様内だそうです。
  普段の使用でとても支障が出るのですが、変な話ですよね。
  中央だけでも対応できないのでしょうか。。。
  購入した後で、富士通製品は一度限りという上で
  対応してもらえた、という話を聞いて、
  かなり複雑な心境でした。LOOXとで迷ったので。
121It's@名無しさん:2005/04/10(日) 01:02:17
サポセンに電話したときに引き下がっちゃあかんよ
U101の時は2箇所の輝点を無理やり送りつけて直させたぞ
122It's@名無しさん:2005/04/10(日) 01:49:47
>>118
VAIO UPDATE したら良くなったけどね。
123It's@名無しさん:2005/04/10(日) 05:10:32 BE:91881959-
VAIO紫出ないかな〜?
124It's@名無しさん:2005/04/10(日) 09:48:18
うっさい禿
125It's@名無しさん:2005/04/10(日) 09:58:32
Edyカードやっとトドイタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
しかし、この封筒でこの中身かい w

>>119
70年代の真鍋博か、って色使いだね。
126It's@名無しさん:2005/04/10(日) 10:11:07
>>120
2chらしくない文だと思ったら価格コムか
127It's@名無しさん:2005/04/10(日) 11:16:18
T91S(カーボンモデル)なんですが、スタンバイ状態から復帰すると画面が
固まっていることがしばしばあります。
何か原因・対策等を知っている方、いますか?
128It's@名無しさん:2005/04/10(日) 12:00:12
目立つとこにある常時点灯は不良扱いにして欲しいよなーいい加減。
メーカー側もそれが自分の会社の製品だと思われて平気なんだろうか。
全部は無理でも目立つのぐらい対応した方が印象いい気がする。
実際、知り合いとかのPCで目立つところに常時点灯発見したら絶対メーカー確認するし俺とか。
129It's@名無しさん:2005/04/10(日) 14:09:01
>>127
起動してるアプリを全部落としてから、スタンバイにするのがよろし。
俺もたまになるが、そのときはcpu100%稼動のままになっちゃってる。
Firefox とThunderbirdを使い始めてからだなぁ、そういえば・・・
130It's@名無しさん:2005/04/10(日) 17:46:35
これから出張が増えるので、今頃になってカーボンのを買おうと思ってるのですが、
ずっと入荷未定のまま購入できず。
これはもう夏モデルまで買えないって事なんですかね?早く欲しいんですが…。
131It's@名無しさん:2005/04/10(日) 19:10:03
>>130
SonyStyle及び、西梅田のショールームに問い合わせたが
「現在生産が追いつかず、現在は予約も受けていません(ショールーム)」
「このまま販売終了になると思います(SonyStyle)」

夏モデルもメーカー自体の公式アナウンスとして炭素出すと言ってるわけではないし。
漏れも欲しいのだがな。
132It's@名無しさん:2005/04/10(日) 19:40:54
量販店に在庫確認したら、夏モデルに切り変わるからメーカーは生産を終了した、と言っていた。

133It's@名無しさん:2005/04/10(日) 20:16:19
カーボンよりも銀色のヤツがほしーい
134It's@名無しさん:2005/04/10(日) 21:17:11
>>129
ありがとうございます!
電源オプションが関係あるんでしょうかね…
アプリを落とさずにスタンバイにしたい(というか、バッテリー駆動の時は勝手にスタンバイしてしまう)ので、
色々いじって確認してみようと思います。
135It's@名無しさん:2005/04/10(日) 21:58:23
>>125
うちにも届いたー!
イーバンクの口座持っているので早速チャージしてみたけど
簡単で便利だな。
田舎じゃあまり使い道もないかと思ってたけど
某コンビニで使えるようになったし結構ウマーだったよ。
136It's@名無しさん:2005/04/10(日) 23:41:24
今更手遅れだろうが、夏モデルへの要望でも書こうか。
137It's@名無しさん:2005/04/10(日) 23:43:41
秋冬モデルへの要望にしたら?
138It's@名無しさん:2005/04/11(月) 00:14:14
ついてに何時発売かも書いてくれ
139It's@名無しさん:2005/04/11(月) 00:59:32
秋冬って、フルモデルチェンジじゃないの?
140It's@名無しさん:2005/04/11(月) 01:21:52
とりあえず時期モデルへの要望。
・デザインそのまま
・HDDをもうちょっとキビキビとした物にしてほしい。
・CRPM対応
・ワイヤレスLANをインテル以外に。MIMO対応は無理か。
・LANポート、モデムポートのカバーをゴムで
 ぷらぷらした物からカッチリした物へ変更して欲しい。
・USB、iLINK、VGAにもカバーをつけて欲しい。
・カーボンじゃなくていいから、ブラックモデル追加希望。

・LOOXに対抗してTVチューナー搭載。
 SONY製のチューナーカード出して、SONY製アプリと連動を。
・青葉つけて。
・SDスロットつけて。
141It's@名無しさん:2005/04/11(月) 01:26:30
片玉キボン
142It's@名無しさん:2005/04/11(月) 01:29:19
ドット欠けに対応したら単価が高くなるってのは昔の話で
現在のように大量生産されてる状況では影響なし。
どのメーカーもかつての言い訳にあぐらかいて甘えてると思う。
143It's@名無しさん:2005/04/11(月) 01:43:22
去勢キボン
144It's@名無しさん:2005/04/11(月) 06:50:20
>>140
SDスロットはまあないだろう…
青歯は同意

バッテリー引っ込んでシルバーモデルがでたら最高かな
145It's@名無しさん:2005/04/11(月) 08:00:18
>>140
・VAIOロゴを目立たなく。
146It's@名無しさん:2005/04/11(月) 12:08:59
VAIOは、来年にはサムチョンのブランドになってる訳だが。
ストリンガー体制で事業部売却は決定済み。
147t's@名無しさん:2005/04/11(月) 12:12:54
カーボン大満足なんだが、メモリ増設って結構面倒なのな。
長く使いたいから最初から目一杯積んでたほうがよかったかも。
オフィスとメール・ネット中心だから512MBで困ることはそうないだろうが。
148It's@名無しさん:2005/04/11(月) 13:33:13
タイプTのディスプレイってクリアじゃないね。
タイプAとタイプTRも使ってるけど、Tは明らかに白色がザラついてる。
ドット欠けの方がまだマシだよ。
149It's@名無しさん:2005/04/11(月) 14:08:55
どうせ出っ張るなら、さらに大きな大容量バッテリー用意して
連続使用時間10時間以上めざしてほしい。
150It's@名無しさん:2005/04/11(月) 17:24:31
でっぱってない電池、マジで欲しい。
俺はコードレスで長時間は使わないんだよ・・・
8時間とかいらねー
実質6時間弱だが、それでも半分で充分。
小さくなって軽くなるんなら絶対そっちのが良い。
151It's@名無しさん:2005/04/11(月) 19:07:05
でっぱってる電池のほうがもちながら使用するときに便利。
片手でもつときにあんていするから絶対今のほうがよい!
152It's@名無しさん:2005/04/11(月) 20:35:07
>150
>151
それぞれ需要があるんだから選択できるようにして欲しいね。

マジでSONY VAIO Type-T は夏で最後になりそうだな〜。

あと、ノートパソコン全体に希望するのは
キーボードを防滴にして欲しいね。
レッツノートは少しだけ防滴対策してるんだっけ?
153It's@名無しさん:2005/04/11(月) 20:36:13
供給が追いついてないんだから客の要望を取り入れる段階には今はないんだよな
154It's@名無しさん:2005/04/11(月) 21:03:56
│      _、_
│   ヽ( ,_ノ` )ノ 残念、私のおいなりさんだ
│  へノ   /
└→  ω ノ
        >
155It's@名無しさん:2005/04/11(月) 21:21:40
          _、_
  _, ,_    ヽ( ,_ノ`)ノ 
( ‘д‘) へノ   /
ω⊂彡☆プチッ  ノ
           >
156It's@名無しさん:2005/04/11(月) 21:46:05
>>148
白以上に赤が悲惨
157It's@名無しさん:2005/04/11(月) 23:03:07
VAIO Entertainment UPnP Client Adapter サービスは予期せず終了しました。
これは 1 回発生しています。


このエラーの原因は?
158It's@名無しさん:2005/04/11(月) 23:55:30
仕様w
実害無いなら気にするな
159It's@名無しさん:2005/04/12(火) 04:31:05
で、メモリはどこのがいいの?
512なんだけど。
160It's@名無しさん:2005/04/12(火) 12:25:11
知ってるがお前の ω が気に入らない。
161It's@名無しさん:2005/04/12(火) 14:04:08
162It's@名無しさん:2005/04/12(火) 14:23:49
半年の命だったのか。
163It's@名無しさん:2005/04/12(火) 17:19:47
フェリカ付きにしておいたホントよかった。
164It's@名無しさん:2005/04/12(火) 17:39:25
秋モデルで復活すると思うよ
今回は、部品調達ができなかったんでしょう
165It's@名無しさん:2005/04/12(火) 20:06:21
とりあえず継続販売って所なのか?
166It's@名無しさん:2005/04/12(火) 20:29:17
夏モデルはでるよ。
発表は5月。
167It's@名無しさん:2005/04/12(火) 20:46:06
が、延期して発売は9月。手に入った頃には冬モデル発表でフルモデルチェンジ。
168It's@名無しさん:2005/04/12(火) 21:01:18
カーボン無くなってるぢゃん!
代わりにすみれ色キボンヌ
169It's@名無しさん:2005/04/12(火) 22:23:17
ボディの梨地、一度ティッシュで拭いたら目地に汚れがこびり付いた。。。
今も薄っすら残ってる・・・。

なかなか落ちぬ。 誰か知恵をプリーズ・・・
170It's@名無しさん:2005/04/12(火) 22:25:11
マヨネーズを使え
171It's@名無しさん:2005/04/12(火) 23:39:58
         ∧_∧  これを使え!
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ω   /
   /       ./
172169:2005/04/13(水) 00:30:29
>>170
あ、マヨ良いかもね。(意外とマジで)
173It's@名無しさん:2005/04/13(水) 00:42:24
Tは遅れて発表って事ですか?
174It's@名無しさん:2005/04/13(水) 00:51:51
バターだよ
175It's@名無しさん:2005/04/13(水) 01:08:45
バター犬だよ
176It's@名無しさん:2005/04/13(水) 01:40:46
今持ってる香具師はよかったね。
T最高。
177It's@名無しさん:2005/04/13(水) 03:01:07
>169
やわらかいブラシ+ガムテープ
178It's@名無しさん:2005/04/13(水) 03:23:58
国内未発表のシルバー追加プラス全機種フェリカポート選択可能くらいかなあ
あとはCPUとHDDがちょこちょこっとアップ
ツマンネ
179It's@名無しさん:2005/04/13(水) 09:16:00
ヲタに人気で、一般向け売れ筋じゃないからな。>173
180It's@名無しさん:2005/04/13(水) 11:06:07
>>179
ヲタ系ではないだろう、Tタイプ。
何を言ってもゲームはきついぞ。
このスペックでは。
Tはセカンドマシン&ビジネス系じゃねーか?
181It's@名無しさん:2005/04/13(水) 11:27:02
これが新Tシリーズかも。無線LAN、Bluetoothの他にトライバンド
のGSMモジュール内臓。でも日本でGSMモジュールって事はない
だろうな。

www.engadget.com/entry/1234000850039942/
182It's@名無しさん:2005/04/13(水) 12:56:01
>>180
地元の家電量販店の店員の話だと、春モデルノートではSとTが良く売れていたそうな。
漏れが見に行ったときには、既に両方とも無くなっていた。

特にT71は、展示品を出す間もなく完売して店から消え去ったらしいw

http://app.jp.sonystyle.com/Style-a/Tune/2005su/Vote/cgi-bin/result.cgi?model=t
ここでは人気が青>赤だけど、実際に青のほうが良く売れたとか。
183It's@名無しさん:2005/04/13(水) 13:59:58
今までvaioノート6台乗り継ぎしたけど、
このTが一番気に入ってるし漏れにはピッタリかな。
ただDVD&CD作動時の動作音が気になるぐらいか。
まぁDVDは母艦でISOに変換後、無線(外出時コピー)で観ているが、
この方法はGood!特に夜とか音が気になる場所ではベェリィ〜Good!
(Tの液晶サイズなら画像劣化はほとんどわからないぐらい)
184It's@名無しさん:2005/04/13(水) 18:55:42
ソニックステージのアップデータはいったいいつになったら出るのか…
185It's@名無しさん:2005/04/13(水) 19:45:26
最近の買い物ではこれが当たりだったな
ほぼ毎日持ち歩いてる
186It's@名無しさん:2005/04/13(水) 19:49:11
>>184
自分でどうぞ。
187It's@名無しさん:2005/04/13(水) 23:54:30
アンインストールしたSonic Stage Mastering Studioを再度インストール
したいのですが、リカバリディスクからどのように抜き出せばいいのでしょうか?
188187:2005/04/14(木) 01:30:20
すいません。リカバリツールからインストールできました。
189It's@名無しさん:2005/04/14(木) 11:25:17
で、夏モデルの発表はいつ?
来週?
190It's@名無しさん:2005/04/14(木) 15:46:21
春のカタログがメーカーから届いたが
ラインナップにTがあった。
消えたんではなく
モデルチェンジしないだけのような気配。
191It's@名無しさん:2005/04/14(木) 18:03:19
春のカタログじゃ変ってないだろ。
192It's@名無しさん:2005/04/14(木) 23:00:10
最近、画面のまばたきの頻度が高くなってきた。
最近、まばたきに関しての書き込みを見ないんだが、
やはりみんな黙認しているのか?
193It's@名無しさん:2005/04/15(金) 00:14:26
>>191
春って4月のカタログね。
ニューラインナップで載ってる。
ソニスタ見ても好評発売中になってるな。
194It's@名無しさん:2005/04/15(金) 00:50:30
ひさびさにパソコン購入してようやく今日typeTきた
んで質問なんだがphoto editorって入ってないの?
あのソフト軽くて好きだったんだが・・・。
195It's@名無しさん
>>194
photo editorって標準で入ってるっけ?Office2000とかのphoto editorだよね?