カセットデンスケ 生産終了 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
2It's@名無しさん:2005/03/31(木) 00:22:03
このスレも 糸冬了 マークがつきますた
3It's@名無しさん:2005/03/31(木) 00:25:26
おおみやでんすけ まんせー
4It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 17:04:51
5It's@名無しさん:2005/04/05(火) 22:08:20
さようならsony もう二度と指名買いすることはないだろう
6It's@名無しさん:2005/04/08(金) 05:51:28
いつまで生産してたの?エロい人。
7It's@名無しさん:2005/04/13(水) 14:21:25
デンスケ無くなる前に買っちゃった。古き良きソニーよさようなら。
8:2005/04/14(木) 10:23:45
入荷待ちです。
9:2005/04/14(木) 22:28:37
明日届くよー。思ったより早かった。
10It's@名無しさん:2005/04/16(土) 22:15:08
>>9
TC-D5M
TCM-5000EV

どっちをご購入?
117:2005/04/17(日) 07:56:08
TC-D5Mだよー
127:2005/04/17(日) 10:33:09
説明書は1980年印刷で、アルカリ電池は2007年11月まで有効ですた。
13It's@名無しさん:2005/04/19(火) 19:48:51
>>12

同じですた。
14It's@名無しさん:2005/04/20(水) 01:56:12
CF-2700もデンスケタイプのラジカセでしたが、音細いですよね?
15It's@名無しさん:2005/04/20(水) 02:10:44
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
16It's@名無しさん:2005/04/21(木) 03:23:13
>>14
30年前にはいい音がしたような記憶があるけど、あてにはならんね
まあステレオっていうだけで感動してごまかされてたのかもしれんし
17It's@名無しさん:2005/04/21(木) 14:23:40
デンスケってラジカセ並みの性能だったよね。
18It's@名無しさん:2005/04/21(木) 17:38:27
そうでもないよ。初期の型でも

F&Fヘッド、DCサーボモータでワウフラ0.15%。
f特はよく覚えていないが30-16kHz位だったっけ。
裸のSNは50dB以上だったかな。

当時のラジカセではこんなに出ません。

その後ラジカセもバブルって行って高スペックになりました。
今じゃ見るも哀れ聞くも無惨でつが
19It's@名無しさん:2005/04/21(木) 18:40:22
CF2700はデンスケの形してても上は13KHzどまりだったね。あれは中身がラジカセ並みだったということか。
20It's@名無しさん:2005/04/21(木) 18:49:12
おいおいラジカセと比較するなよ。
f特にしても±3dBとかの厳しい条件での値だろ。
ラジカセなみの条件で良ければ余裕で20KHzオーバーだよ。
21It's@名無しさん:2005/04/21(木) 19:26:59
当時のモノラルラジカセ高級機CF1980が50-13kHz(CrO2)。
ただし、20のいうような条件ではこんなに行きませんでした。13kで6dB位
落ちたっけ(実測データが実家にはあるはず)。

主なソースが空中波中継時代のNHK-FMや中波でしたから、これでも
結構楽しめましたよ。

ソニーって昔から

力の入った製品を出す。
それが売れると、姿形だけ似せた安物を出す。

ってことをやってたような。リアルソニー廚だった俺にもわかりますたよ。
22It's@名無しさん:2005/04/22(金) 20:22:24
ラジカセの2700と同等の音でしょ。
23It's@名無しさん:2005/04/23(土) 14:12:13
よく知りませんが、ステレオラジカセからラジオを取ったのがデンスケなんですか?
24It's@名無しさん:2005/04/23(土) 16:31:02
折角の名門商標も ↑ と書かれるほどになってしまったと。
これが現在のソニーを象徴してるな。

そろそろ「そにぽ」が定着するのか…
25It's@名無しさん:2005/04/23(土) 17:12:24
26It's@名無しさん:2005/04/25(月) 11:59:41
デンスケも初期のはステレオラジカセ並み、後期は据え置き機に迫る性能なんですね。
27It's@名無しさん:2005/04/25(月) 12:22:54
初期のは「最盛期の」ステレオラジカセ並みの基本性能+
マイク直結生録機としての使いやすさ。
当時ステレオラジカセなんかありませんでしたよ。

一般的な再生装置の性能は現在より当時の方が良かったので、
変な機械ならあれほど使われませんでした。

くれぐれも最近のラジカセを想像しないように。
28It's@名無しさん:2005/04/26(火) 16:54:58
ここで初期デンスケとよく比較されてるCF2700ってステレオラジカセじゃん。
29It's@名無しさん:2005/04/26(火) 21:21:45
確かに、当時ステレオラジカセなんかなかった、というのは嘘だな。
30It's@名無しさん:2005/04/28(木) 05:19:26
ラジカセ並みの音質で生録してもしょうがないと思うが、昔はそれで満足してたのかな?
31It's@名無しさん:2005/04/28(木) 22:23:02
ん〜〜まぁSONY板だからしょうがないか。

最近の安物ラジカセ程度の代物と思っているのなら30年近くの歴史は無いわな。
それにBタイプではあるが、録音機でドルビーライセンシーを受けているということは
基本性能が優れている(今時のラジカセではクリアできない)ことの証拠だよ。

皮肉なことに1ヶ月前の生産中止までは、現行で販売されていたSONY製テープデッキ中
最高性能機だった(まぁ単純に他の製品がバブル以降ダメダメになったんだが)

価格と大きさに納得できるなら、実は音も良かった古き良き時代のSONY製最後の商品。
32It's@名無しさん:2005/04/28(木) 22:55:18
レコーディングウォークマンでもドルビーぐらいついているから、基本性能の保証にはならんな。
33It's@名無しさん:2005/04/28(木) 23:22:17
・・・マジで知らずに書き込んでるのかな。

録音可能なウォークマンで、かつ「ドルビー録音」可能なものは
ウォークマン・プロフェッショナル WM-D3, D6, D6Cだけ。

それ以外のモデルは「ドルビー再生」しかできない。

録音も再生も似たようなものでは無い。ドルビーラボのオーソライズ受けない
限りドルビーマークは使えず、録音機側で認証される為にはデッキ自体の基本性能が
ドルビーラボの基準を満足する必要があったの。
34It's@名無しさん:2005/04/28(木) 23:35:59
盛田さんが居ない糞ニーはもうダメなんじゃないの。
35It's@名無しさん:2005/04/29(金) 01:24:18
>>33
ウォークマンプロフェッショナルはドルビーのついたウォークマンそのもの。自己矛盾はなはだしいな。
36It's@名無しさん:2005/04/29(金) 01:34:34
>>33
やめとけ。
多分>>32 >>35はラジカセもウォークマンもまともな製品を使ったことは無い。
37It's@名無しさん:2005/04/29(金) 01:43:11
WM-D3, WM-D6Cは持ってるが何か?
38It's@名無しさん:2005/04/29(金) 01:51:09
ついでに言えばTCD-D7も持っている。
39It's@名無しさん:2005/04/29(金) 01:54:04
日立9兆0270億  松下(Panasonic/National/PanaHome/JVC/Victor/Technics/Quasar/)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱3兆3096億  シャープ2兆5398億  三洋2兆5999億 各社売上

ソニーは国内3位のくせに妄想の世界に浸りすぎてNo.1だと思い込んでいる。もう少し現実を見るようにして松下や日立、トヨタが王者だという事を早く自覚するべきだ。
営業利益は松下電器が3048億で大手電機メーカーの中でトップなのに対し、ソニーは1139億(電気製品は343億の赤字)で三洋電機の次に悪い利益額である
時価総額も松下電器が上である。特許件数も松下電器が世界2位なのに対しソニーは10位。

Panasonicブランドは世界でも強く、プラズマTVとDVDレコーダーはアメリカ、日本、中国などでシェア1位で、世界でもシェア1位である。
Panasonicはデジカメ、デジタルオーディオ、薄型TV、カード、DVDレコーダーなどすべて勝っており、ソニーなど相手にしていない。 シャープはロゴ自体がダサいので問題外。
 世界最大の家電メーカー松下電器はさらに上を目指そうとしている
407:2005/04/29(金) 06:22:50
TCD-D3は持ってる・・・
41It's@名無しさん:2005/04/29(金) 16:05:18
栄光の過去を消し去ろうとする…これもGKの流儀かw
42It's@名無しさん:2005/04/29(金) 16:37:27
わかったわかった。
カセットデンスケはステレオラジカセからラジオを取り除いたものということでFA。
43It's@名無しさん:2005/04/29(金) 17:24:40
いいんじゃないの?
君の心の中ではそういうことにしておけば。




(こんなマイナーで生産も終わった機種に事実を捻じ曲げてまで粘着する>>42って・・)
44It's@名無しさん:2005/04/29(金) 18:33:38
実際そうだから仕方がない。
45It's@名無しさん:2005/04/30(土) 01:29:59
>カセットデンスケはステレオラジカセからラジオを取り除いたものということでFA。
それは間違いだよ。

46It's@名無しさん:2005/04/30(土) 01:56:51
いろいろな説があって混乱しています。Stereo2700(CF-2700)というのは、
ステレオラジカセということですが外見はカセットデンスケ+チューナーですよね。
でもデッキ部分はデンスケとは別物なんですか?
47It's@名無しさん:2005/04/30(土) 02:03:34
程度の低い荒氏が粘着し、事実否定でかき回しているだけ。

本当はどうなのか知りたければAV板かピュア板あたりで訊くか、
SONYサービス行って部品図を見せてもらえ。
48It's@名無しさん:2005/04/30(土) 13:23:06
>>46
このスレ住人はマンセー専門だから、そういう微妙な問題には答えてくれないよ
49It's@名無しさん:2005/05/02(月) 17:11:07
デンスケと2700は全くの別物。俺の勘だがな。
50It's@名無しさん:2005/05/03(火) 01:30:32
デンスケがラジカセと設計を異にしているという確たる証拠はない、と…
51It's@名無しさん:2005/05/03(火) 05:01:19
ラジカセと比較されるとムキになる奴がいる。不思議。
52It's@名無しさん:2005/05/03(火) 06:03:22
前後関係を考えろ。
初代カセットデンスケのTC-2800が1973年(定価\44,800)。
Stereo2700は1975年(定価\64,800)。

だから「ラジカセからラジオを抜いたらできちゃった」は嘘。
そもそもカセット・デンスケの前にオープンリール・デンスケの歴史があるし。

で、2005年4月に終了したTC-D5M(定価\96,900/現在)は単体の据置デッキ並。
これに比肩するカセットデッキ部を持つラジカセは無い。

Stereo2700がTC-2800/2850SD並のデッキ部かどうかは知らない。
53It's@名無しさん:2005/05/03(火) 06:45:20
54It's@名無しさん:2005/05/03(火) 08:42:00
>>53
アホ!
後継機は15年前に出たDATデンスケのTCD-D10/Pro。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=210&KM=TCD-D10

で、TCD-D10は古いので最新機種となると別メーカーだけど
http://www.dm-pro.jp/products/portable/pmd660.html
がデンスケに相当する。

つーかPMD660みたいな機種こそソニーが出せッ!
55It's@名無しさん:2005/05/03(火) 10:11:56
>51 あたりまえだろう? ソニーがソニーだった時代の生き証人だからな。
「昔はこんなに優れた音響製品を出していた」なんて、いまのソニー虫や
GKには消したい過去なんだろうさw
56It's@名無しさん:2005/05/03(火) 14:24:46
つまりこういうことだ。

×ステレオラジカセーラジオ=デンスケ
△デンスケ+ラジオ=ステレオラジカセ

57It's@名無しさん:2005/05/03(火) 14:27:30
          ↑
数学的には、上下の等式はまったく同じ物ですが…
58It's@名無しさん:2005/05/03(火) 15:07:03 BE:19754922-#
んなことはどうだっていい
59It's@名無しさん:2005/05/03(火) 15:17:57
もう一度説明してやるが、DCサーボ駆動のポータブル機はデンスケが最初。
(調べたらTC-2850SDが初代だった。TC-2800はドルビーなしの廉価版で少し遅れて発売)

デンスケのあとDCサーボ採用のラジカセがちょこちょこ出てくるが

- ヘッドが廉価版
- 入力を受けるマイクプリアンプの質が悪い
- ほとんどの機種でレベルメータがない。録音時のレベル管理ができない

要するにラジカセからラジオを外してもデンスケになならない。
ラジカセの録音はエアチェックが中心で野外録音ではないから当然だが。
唯一の例外がStereo2700。しかしこれもヘッドは廉価版のはず。
60It's@名無しさん:2005/05/03(火) 15:20:31
デンスケの売りの一つにディスクドライブがあるんだが、これを搭載したラジカセなどないだろ。
61It's@名無しさん:2005/05/03(火) 15:36:42
ディスクドライブのデンスケはTC-D5以降。

まあTC-D5/Mを見て

「ラジカセからラジオを外した機種」

と言う/思う奴はいないと思うけど。
62It's@名無しさん:2005/05/03(火) 16:51:12
ディスクドライブを搭載したウォークマンならありますけどね
63It's@名無しさん:2005/05/03(火) 17:36:53
>>59

TC-2850SDのSDはサーボドライブの略だったんだろう。

1973 TC-2850SD \57,800 ドルビー付き、DCサーボ付
1974 TC-2800  \47,800 ドルビーなし DCサーボなし
-------------------------越えられない壁-------------------------
1975 Stereo2700 \64,800 ドルビーなし、DCサーボなし
1976 Stereo2700D \64,800 ドルビーなし、DCサーボ付

型番で100少ないのは毛が三本足りないということだな。
ソニーがデンスケとラジカセを差別化するために心を砕いていたということだ!
64It's@名無しさん:2005/05/03(火) 18:30:22
必死だなw
65It's@名無しさん:2005/05/03(火) 23:32:36
>>64
だから?
66It's@名無しさん:2005/05/04(水) 00:06:35
>>64
おまえこそ必死w
67It's@名無しさん:2005/05/04(水) 00:37:26
>>63
それを見ると、TC-2800に17,000円のチューナーをつけたのがSTEREO2700だとしか思えない。
68It's@名無しさん:2005/05/04(水) 02:32:21
TC-2800ってF&Fヘッドだったよな?
実物見たことないけど。
CF-2700はパーマロイだったな。
69It's@名無しさん:2005/05/04(水) 03:12:48
>>63

1973 TC-2850SD \52,800 ドルビー付き、DCサーボ付き
1974 TC-2800  \44,800 ドルビーなし、DCサーボ付き

1975 Stereo2700 \64,800 ドルビーなし、DCサーボなし
1976 Stereo2700D \64,800 ドルビーなし、DCサーボ付き
70It's@名無しさん:2005/05/04(水) 13:10:45
わかったわかった。
カセットデンスケはステレオラジカセからラジオを取り除いたものということでFA。
71It's@名無しさん:2005/05/04(水) 13:19:19
わかったわかった。
カセットデンスケはステレオラジカセからラジオを取り除いたものじゃないということでFA。
72It's@名無しさん:2005/05/04(水) 13:37:17
>>70
必死すぎw
なんだこいつは...
73It's@名無しさん:2005/05/04(水) 14:05:53
74It's@名無しさん:2005/05/04(水) 14:33:28
ラジオが搭載された時間軸を考えなければ、>>70も間違いとは言い切れないんじゃないか。
ヘッドの違いはあっても、TC-2800とCF-2700Dのメカ部はほぼ同じだろ?
75It's@名無しさん:2005/05/04(水) 14:48:11
ラジオが搭載された時間軸を考えると>>70は間違いだ。
そう言い切るしかないな。
76It's@名無しさん:2005/05/04(水) 14:55:51
>ヘッドの違いはあっても、TC-2800とCF-2700Dのメカ部はほぼ同じだろ?
違うよ。
CF-2700とCF-2700Dがほぼ同じって言うだけ。
77It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:04:04
>>76
違うというソースは?
78It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:09:47
>>77
鸚鵡返しするが、同じというソースは?
どうせ脳内でしょw

79It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:10:01
>>17,22-23,26,28-30,32,35,37-39,42,44,46,48,50-51,64,70,74
通して読むと判り易すぎる程低級なアラ氏だな・・・
言ってる内容は推測と言いがかりばかりで事実無根だしな。

何故にそこまで必死こいてラジカセ扱いしたいのか理解不能。
80It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:11:36
>>77
詭弁だね。

ブランド名が違うんだから、メカは別物という所が出発点になる。
そこから、ここがこうなっているから同じという論拠を組み立てなければならない。
出発点を証明しろって話はナンセンス。
81It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:14:00
>>78
質問に質問で返すというのは小学生並みだなw
82It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:17:59
相手が小学生なんだからそれでいいんじゃないw
83It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:24:09
最近の老人は切れやすいんだね。
84It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:33:19
>>74
「時間軸を考えなければ」って何だよw
85It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:34:45
>>83
最近の小学生は粘着質なんだね
86It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:35:47
>>84
坊やごめんな。
学校でまだならってなかったかw

「じかんじくをかんがえなければ」

これでいいか?
87It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:36:03
>>85
小学生を言い負かせない老人は情けないぞ
88It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:37:44
>>87
小学生って認めるんですねw
89It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:37:57
そのうち
「ラジオってラジカセからカセットデッキ部分を削ったものだろ?」
とか
「普通乗用車ってパトカーから赤色灯を外したものだろ?」
とか言い出しかねない。

時間軸を考えなければw
90It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:39:16
>>88
つくづく情けない老人だ…推定年齢46歳ぐらいか?
91It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:45:40
よく知りませんが、ステレオラジカセからラジオを取ったのがデンスケですよね?
デンスケってラジカセ並みの性能ですよね。
ラジカセの2700と同等の音。
ラジカセ並みの音質で生録してもしょうがないと思うが、昔はそれで満足してたのかな?
ラジオが搭載された時間軸を考えなければ、>>70も間違いとは言い切れないですよね?
92It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:45:47
小学生って図星だったんだ…
93It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:47:07
ラジオのないラジカセなんか使えねーよ。デンスケ市ね。
94It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:47:53
デンスケだって。プッ。ダサッ。
95It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:51:28
デンスケがラジカセと設計を異にしているという確たる証拠はないですよね。
製品が登場した前後関係ではなく設計の共通性の問題です。
そこでラジカセとの共通性を指摘されるとムキになる奴がいる。不思議。
96It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:52:47
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
97It's@名無しさん:2005/05/04(水) 15:56:33
>>91 >>95
うわはははは(w
論理的に書いたつもりなのか知らんが、まとめると逆効果だなぁ(大笑)

「全部お前の推測じゃないか」
98It's@名無しさん:2005/05/04(水) 16:12:36
今日は敬老の日でしたか?
99It's@名無しさん:2005/05/04(水) 16:15:41
> ブランド名が違うんだから、メカは別物という所が出発点になる。

根拠なし
100It's@名無しさん:2005/05/04(水) 16:47:26
100
101It's@名無しさん:2005/05/04(水) 16:55:23

ブランド名が違うんだから、メカは別物という所が出発点になる             
       ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
       「全部お前の推測じゃないか」
102It's@名無しさん:2005/05/04(水) 19:28:26
カセットデンスケ、FMチューナーを搭載して少数限定発売
http://dailynews.yahoo.co.jp.port5.com/hla=20050504-00000799-jij-int/
103It's@名無しさん:2005/05/04(水) 23:26:20
よく知りませんが、ステレオラジカセからラジオを取ったのがデンスケですよね?
デンスケってラジカセ並みの性能ですよね。
ラジカセの2700と同等の音。
ラジカセ並みの音質で生録してもしょうがないと思うが、昔はそれで満足してたのかな?
ラジオが搭載された時間軸を考えなければ、>>70も間違いとは言い切れないですよね?
104It's@名無しさん:2005/05/05(木) 00:08:26
>>101-103
小学生は図星だったみたいね
おこちゃまはもうねたかなwww
105It's@名無しさん:2005/05/05(木) 00:50:33
老人は早く目が覚めるんだから早く寝ろ!w
106It's@名無しさん:2005/05/05(木) 08:28:45
おこちゃま扱いされるとキレるみたいだねw
107It's@名無しさん:2005/05/05(木) 08:57:50
遺物にこだわる老人はレベルが低いな、、、
108It's@名無しさん:2005/05/05(木) 09:20:39
図星だなw
109It's@名無しさん:2005/05/05(木) 10:39:07
ラーメンライスからライスを取ったのがラーメンですよね?
110It's@名無しさん:2005/05/05(木) 11:31:28
小賢しい言葉遊びが得意ですね
111It's@名無しさん:2005/05/05(木) 12:14:58
ライスが搭載された時間軸を考えなければ、>>109も間違いとは言い切れないですよね?
112It's@名無しさん:2005/05/05(木) 12:30:07
うちのTC-D5はPAUSEボタンだけ色が違う。
PAUSEボタンの故障で修理に出したら、TC-D5Mの部品で修理したらしい。
113It's@名無しさん:2005/05/05(木) 13:57:30
TC-2800を直したらラジオがついてきました。
114It's@名無しさん:2005/05/05(木) 14:56:28
必死だなw
115It's@名無しさん:2005/05/05(木) 16:44:21
Stereo2700のラジオ部分が壊れたのでデンスケになってしまいました。
116It's@名無しさん:2005/05/05(木) 17:42:38
「デンスケはラジカセから生まれた」

この勘違いだけでここまで粘着できるアホっていったい・・・?
117It's@名無しさん:2005/05/05(木) 18:04:42
「ラジカセはデンスケにラジオを付けたところから生まれた」
というのはソニー製品の歴史から見て決して間違ってはいないと思うけど、
「デンスケはラジカセから生まれた」というのは間違い。
118It's@名無しさん:2005/05/05(木) 18:45:36
>>117
> 「ラジカセはデンスケにラジオを付けたところから生まれた」
> というのはソニー製品の歴史から見て決して間違ってはいないと思うけど、

間違ってる。

カセット・デンスケ登場以前にもモノラルラジカセは普通に存在した。
(SONY プレイカセットシリーズ等)
ステレオラジカセも希少ながら存在した(SONY CF-2500等)。

だからデンスケは「ラジカセという製品系列」の親でもなければ子でもない。
119It's@名無しさん:2005/05/05(木) 19:11:39
>>118
CF-2580だろ、馬鹿
120It's@名無しさん:2005/05/05(木) 19:24:58
>>119
バカはおまえだ。

CF-2500 ステレオ2500
CF-2580 ステレオII2580

2580は2500の改良版。テープが切れると自動電源オフする機能つき。
121It's@名無しさん:2005/05/05(木) 19:27:36
ラジカセ大王の降臨ですね
122It's@名無しさん:2005/05/05(木) 21:18:30
>>120
まぁ Google 検索の写真や文字でしか見たこと無い厨房相手なんで熱くならずに・・
(スレの流れ見ると、実際に触った/憧れた世代はどちらが正しいのか判っているし、
 最近の世代は2ch慣れしてるので、嘘や煽りで誰があがいているかは一目瞭然)

ただなぁ・・数字のスペックは現代の製品が遥かに上なんだが、高くて\29,800製品しか
触れてない君が可愛そうに感じる。そこまで粘着して頑張るのと同じだけ努力してきちんと
歴史を調べてみたら、自分がどれだけ無知な煽りを続けていたか判るし君の人生経験にも
なると思うんだがな。
123It's@名無しさん:2005/05/05(木) 21:20:22
念のために書いとくけど、「君」ってのは >>120 ではなく
今これを読んで次のあおり文句を必死で考えている「君」のことな。
124It's@名無しさん:2005/05/05(木) 22:26:36
こういっては失礼だが、デンスケに触った、憧れたぐらいで人生の先輩面するなんて
笑止。
iPodも持ってない爺さんが何いってんだか。
125It's@名無しさん:2005/05/06(金) 00:11:26
カセットデンスケは日本のコンシューマー・エレクトロニクスの中でも一時代を画した
重要な製品だ。特に少年期に憧れた世代なら侵すべからざる存在として今でも輝きを感
じる大切なブランドである。そんな製品を揶揄するような言動があることは許せないこ
とだ。確かに相対的な性能でいえば今となっては大した物ではないかもしれない、だが、
iPodのような子供の玩具と一緒にするのは何事か!あのようなものはカセットウォーク
マンの足下にも及ばないチャチなものではないか。聞いたことはないが音も大したもの
ではないだろう。そのようなものを引き合いに出して比較するとはそれこそ笑止千万で
ある。
126It's@名無しさん:2005/05/06(金) 02:25:53
>>124
おこちゃまははやくねるんだねw
127It's@名無しさん:2005/05/06(金) 02:44:59
退職すると暇なんだなw
128It's@名無しさん:2005/05/06(金) 02:50:10
>>127
ほらはやくねろよ
あしたラジオ体操なんだろw
129It's@名無しさん:2005/05/06(金) 03:16:27
>>125
なんでiPod聞かないで貶してんの?デンスケに触ったり憧れてる奴を持ち上げて、
iPodは触ったこともないのに貶す。このダブスタ。このスレの爺さんたちに、
敬老の心なんてとうてい持てないよ。
130It's@名無しさん:2005/05/06(金) 03:18:38
と、夜更かしして明日怒られるおこちゃまが独白してますw
131It's@名無しさん:2005/05/06(金) 03:20:37
いいから答えてみろよ。お前でもいいから。
132It's@名無しさん:2005/05/06(金) 03:21:14
いらついてるのかw
133It's@名無しさん:2005/05/06(金) 03:22:48
雑魚に聞いたのがまずかったかw
134It's@名無しさん:2005/05/06(金) 03:23:36
>>133
いらついてるんだなw
まあ落ち着けwww
135It's@名無しさん:2005/05/06(金) 03:24:25

と 血が逆流している様子が伺えます
136It's@名無しさん:2005/05/06(金) 03:24:38

と 血が逆流している様子が伺えます
137It's@名無しさん:2005/05/06(金) 03:25:47

才能がない
138↑才能がない :2005/05/06(金) 03:26:28
才能がない
139It's@名無しさん:2005/05/06(金) 08:53:15
カセット・デンスケとiPODを比較して何の意味がある?デンスケはカメラのように現実を切り取って報道
にも役立った。iPODはただ若者に媚び娯楽を供する存在にすぎない。宣伝ばかりで身の回りでは実物を目
にもしない。世界を変えたという歴史はデンスケに分があり、まるで相手にならない。全く無知にもほど
がある。
140It's@名無しさん:2005/05/06(金) 08:59:11
「iPodも持ってない爺さん」とかデンスケユーザーを勝手に決め付けてるし
ほんとにiPod持ってない奴が出てきて顔赤くして反論してるし
しょーもない展開だな。

俺は33才の音効屋。従業員5人の貧乏会社の社長やってるけど
TC-D5Mはまだまだ現役。
録音エンジニアでない人に機材貸し出すときいつも薦めるのがこれ。

素人でも確実に操作して結果を残せる。そんな機材はDATやMDじゃなくて
いまだにカセットデンスケ。
iPodやラジカセとは用途がまるで違うんだからくだらないことで煽んなっての。
141It's@名無しさん:2005/05/06(金) 09:07:39
>>129
> なんでiPod聞かないで貶してんの?デンスケに触ったり憧れてる奴を持ち上げて、
> iPodは触ったこともないのに貶す。このダブスタ。このスレの爺さんたちに、
> 敬老の心なんてとうてい持てないよ。

キチガイかおまえは。

1.デンスケスレでデンスケを触らずに貶し、
2.デンスケスレでiPodを持っていないからどうのと筋違いの喧嘩をふっかけて
3.反論されると「iPodを触ってないで貶さないでくれ」だからな。

iPodをデンスケに入れ替えればおまえが先にやってきたことばかりだろ。
最初にダブスタやってるのはおまえ。振り返って反省しろ。

ま、iPodを根拠もなしに貶してもしょーがないがな。
俺はiPod miniを買う金をPSPに使っちゃったのでiPodには何も言えない(笑)
142It's@名無しさん:2005/05/06(金) 09:36:32
初期デンスケとステレオラジカセの設計には共通性がない、
という証明は未だされていない。これは不思議だな。
143It's@名無しさん:2005/05/06(金) 09:51:39
>>142
はぁ?
キャプスタンとピンチローラと操作ボタン配列くらいは共通なんじゃないの。
デンスケTC-2800と後発のラジカセCF-2700は。
だから何?
デンスケはラジカセから生まれたと思ってんの?
144It's@名無しさん:2005/05/06(金) 09:57:03
>>143
そうは言っていない。
デンスケとステレオラジカセが比較されると君のようにムキになる人がいるが、
設計が別で比較されるべき対象ではない、と証明すればいい二度と比較されないんじゃないか?
「〜なんじゃないの」レベルではまた比較され続けるだろうね。
145It's@名無しさん:2005/05/06(金) 09:59:07
書きかけでボタンを押してしまった。

>>143
そうは言っていない。
デンスケとステレオラジカセが比較されると君のようにムキになる人がいるが、
設計が別で比較されるべき対象ではない、と証明すれば二度と比較されないんじゃないか?
「〜なんじゃないの」レベルではまた比較され続けるだろうね。

146It's@名無しさん:2005/05/06(金) 10:13:58
>>144
> そうは言っていない。

って何だよ。
おまえはデンスケはラジカセから生まれたと思ってるのか?
YesかNoで答えろ。
147It's@名無しさん:2005/05/06(金) 10:16:09
まあムキになるな。
俺はデンスケがラジカセから生まれたとは言ってない。
148It's@名無しさん:2005/05/06(金) 10:21:02
>>147
> 俺はデンスケがラジカセから生まれたとは言ってない。

って何だよ。
おまえはデンスケはラジカセから生まれたと思ってるのか?
YesかNoで答えろ。
149It's@名無しさん:2005/05/06(金) 10:26:56
文から読み取れないのか?
yes/noを答えてもおそらく君は本件について証明ができないだろうけども答えてやろう。
自分はデンスケがラジカセから生まれたなどと思ったことはない。

で、俺にそれを聞いてどうするつもりなの?
150It's@名無しさん:2005/05/06(金) 10:33:43
>>149
> 自分はデンスケがラジカセから生まれたなどと思ったことはない。

それ聞いて安心。じゃ、次。

「CF-2700/2700Dはヘッドがパーマロイなので
 F&Fヘッド装備であるTC-2800と同等の録再性能ではない」

これに同意するか?
YesかNoで答えろ。
151It's@名無しさん:2005/05/06(金) 10:36:17
なぜそう命令口調なのかわからないな。
2700のヘッドがパーマロイで2800や2850SDのような初期型からフェライトを使った
デンスケとは違う。

それで?
152It's@名無しさん:2005/05/06(金) 10:55:55
>>151
俺は「デンスケより後発」で「ヘッドのランクが落ちる」CF-2700/Dが、
デンスケの元祖だとかデンスケと同じ録再性能だとする、
そういう事実に反した情報を否定しているだけ。

性能の違いと前後関係が正しく認識されれば
設計が共通するとか(しないとか)の枝葉の話は全然気にしない(俺は)。

ラジカセとデンスケの比較もどんどんやればいい。
純粋に性能や機能を比較して楽しむだけならね。
153It's@名無しさん:2005/05/06(金) 11:09:37
おいおい、さんざん答えさせてそれかよ。
失礼な奴だなw

TC-2800とCF-2700(D)の電源、メカ、アンプ部分などにが正しく比較されないと、
またぞろ「CF-2700(D)のヘッドを交換すればデンスケと同等」などの説が出されるに
違いない。
154It's@名無しさん:2005/05/06(金) 11:10:21
おっとまた書きかけで。まあいいか。
155It's@名無しさん:2005/05/06(金) 11:52:04
>>153
> TC-2800とCF-2700(D)の電源、メカ、アンプ部分などにが正しく比較されないと、
> またぞろ「CF-2700(D)のヘッドを交換すればデンスケと同等」などの説が出されるに
> 違いない。

何が「出されるに違いない」だw
おまえが主張したいんだろ。
わかり易い奴だな。
156It's@名無しさん:2005/05/06(金) 12:57:15
CF-2700(D)のヘッドを交換すればデンスケと同等なんですか?
157It's@名無しさん:2005/05/06(金) 12:57:35
TC2850SDにもD5MにもD10にもティアックのDA-P1にもC-2Xにも
A7030GSLにも触ったことのある世代で、日頃iぽmini使ってまつが?
iぽminiは便利だねえ。

>144
設計に関しては部外者にはわからんね。
TC2850SDの性能は当時のカセットデッキとしては並だったと思う。
A450って時期的にかぶったかな? あの手の名器とは扱いが違った気がする。
それでもかなり楽しめたんだよ。まあアナログ世代のおさんの戯言と
思ってもらってもいいけどさ。
どマニアになると2tr38担いでいたものだし、PCM-F1の音は衝撃だったよ。

1モータ1キャプスタンのメカってのはそんなに構成をいじれる物じゃない。
蓋を開けたのは大昔のことなのであれだけど、2850SDのメカ自体は
CF1980とかあの手の高級ラジカセと同格だったと思うな。フライホイール径、
ベルトの太さといった所が。
2850SDは周波数サーボだったと思うが、1980は電圧サーボだったかも
知れない。
CF1400あたりのラジカセはいろいろばらしてみたけれど、
昔はラジカセクラスでも重量のあるきちんとしたメカを使ってた。

いろんな部品がプラスチックで軽量化され、果てはまともな早巻き機構もない
最近のカセットレコーダとは別ものですよ。
158It's@名無しさん:2005/05/06(金) 13:17:57
>>157
> CF1980とかあの手の高級ラジカセと同格だったと思うな。フライホイール径、
> ベルトの太さといった所が。

この部分には同意ですけど、すみませんがCF1980の年代を
補足しといてください。

あとドルビーの有無やマイクプリ、レベルメーター等を無視されると
アホ共が騒ぐので困ります。
CF-1980からデンスケが産まれたとか言い出しかねない奴らです。
159It's@名無しさん:2005/05/06(金) 13:30:58
それぐらい自分で補足しろって。
160It's@名無しさん:2005/05/06(金) 13:31:54
>>156
> CF-2700(D)のヘッドを交換すればデンスケと同等なんですか?

DCサーボのついてるCF-2700Dなら性能的にそうかも知れない。
2700DはTC-2850SDから2年経過してるので、メカ的に初代2850SDと全く同じとか
そういうことを期待されても困るけど。
ちょっとした部品交換でデンスケ並の性能になる(かも)という意味。

ただし2700がパーマロイなのは、デンスケからわざと性能を落とすというより
FMエアチェック(上限15kHz)に必要十分なヘッドだから選ばれただけのこと。
2700でもそれ自体はいい音するはずな(俺は持ってないから推測)。

わざわざCF-2700Dのヘッド交換してドルビーレス廉価版デンスケの
TC-2800相当にして喜ぶという発想がいかにも厨房。
161It's@名無しさん:2005/05/06(金) 13:34:53
>>159
そうっすか。
じゃCF-1980は1974年なんでよろしこ。
162It's@名無しさん:2005/05/06(金) 13:48:01
どれ、客観的な事実だけを置いといてやるか。

使用半導体数
TC-2850 SD Tr:40/ダイオード:35/IC:4
CF-2700 Tr:38/ダイオード:22/FET:1(MIC)

重量
TC-2850 SD 5.4Kg
CF-2700 4.8Kg

消費電力
TC-2850 SD 10W
CF-2700 8W

周波数特性(CrO2テープ使用)
TC-2850 SD 30~15000Hz
CF-2700 50~13000Hz

この差の理由については不明。
>>160さんとかよかったら解説よろしく。
163It's@名無しさん:2005/05/06(金) 13:54:09
>>162
160です。ありがとうございます。
でも解説は無理っす。
CF-2700なんて使ったことないし、これだけじゃなんとも。
164It's@名無しさん:2005/05/06(金) 14:02:51
>>163
そうですか、またいろいろ教えてください。
私が>>!62で注目しているのは半導体の数と消費電力、重量で、電源周りに
結構差があるような気がする(は禁物?)んですよ。
165It's@名無しさん:2005/05/06(金) 15:35:02
>>157
FGサーボとDCサーボでは使用部品が大幅に違ってきますが、
2850SDってそうでしたっけ?(この時代にFGサーボって凄いと
思うんですが)
166It's@名無しさん:2005/05/06(金) 16:35:35
>>165
DCサーボです。
167It's@名無しさん:2005/05/06(金) 19:30:13
棺桶の方が近いおさんの長文すまそでつ。

>157
2850SDもDCサーボでしたか。
1980ですが、モータには駆動用の二本の線の他、更に二本の線が
ついていました。カタログ上ではそれは「発電機」でしたね。
FGと呼んでいたか記憶が定かではありませんが、ソニーらしく
それをにおわせていましたw。

というわけで、1980ですらブリッジサーボじゃなく、
「センシング用の装置」をもったパワーTr駆動のサーボモータでした。
普通のラジカセとはモータの音が違いましたよ(当時の普通のラジカセの
モータには機械的なガバナーが入っていました。)

>160
フェライトに対するパーマロイの利点
1. 工作が容易
2. 透磁率が高いので、少ない巻き線でも十分な感度が得られる。
3. ↑に関連して、コイルの共振鋭度も低い。
4. ↑と↑↑に関連して、録再アンプが楽。
5. 飽和しにくいので、狭いギャップ長でも大きな磁束密度が得られる。

欠点は「減りやすい」「錆びる」くらいです。パッドがなくて片減りしにくい
オープンや、マニア向けの中道製品は長らくパーマロイを使ってました。
ビデオヘッドくらいに高い周波数を通そうと思うと、積層しても無理でしたが。

逆にフェライトは欠けやすく、また上記のような理由で強力なアンプと
バイアス発振器が必要ですし、メタルテープに対応するには、3ヘッド化が
必須でした。
168It's@名無しさん:2005/05/06(金) 19:34:14
>162の50-13kHz(Cr02)ってのはCF1980と同等で、
ノーマルテープだと50-10kHz位だったはず。

ステレオの方が高域は楽になるという点からみて、2700のヘッド周りの
回路設計はCF1980等と同等だったのでしょう。

当時のラジカセはだいたいこの程度のカタログスペックで、実測しても
そのくらいでした。主なソースはNHK-FMで、PCM回線ができる前の
空中波中継時代でしたから、田舎に行くとそれなりの音になってしまいました。
そもそもカセット自体、本格的な音楽録音用とは最初考えられていなかったわけで
テープやソースそっちのけでレコーダの性能だけ云々しても仕方がありません。
169It's@名無しさん:2005/05/06(金) 19:36:16
まあ、カセットの音の悪さと非可逆圧縮されたデジタル音声の音の悪さは
かなり違うので、若い子には話が判りづらいでしょう。

ワウなんて再生音声にはあって当然、テープならヒスノイズが出て当然、
レコード(今で言うビニール)ならスクラッチノイズが出て当然。
f特は上も下もでなくて当然。それでも十分音楽を楽しめたんですよ。
当時は音楽自体のサウンド設計も今とは随分違いましたし。
昔のフォークや歌謡曲聞くと、藤山一郎時代程じゃないけどボーカル周りの
音の空け方がはっきりしているのに気づくでしょ?

それと、カセットの狭いDレンジをどう使いたおして蒸機なんかを
生録するかというのも「楽しみ」だったんですけどね。

>163の「FET:1(MIC)」ってのは内蔵エレクトレットコンデンサマイクの
インピーダンス変換機まで数えているんです。内蔵マイクはモノだったのが
わかりますね。まあ今じゃどこにでも転がってる安価な部品ですが、
当時は「高性能エレクトレットコンデンサーマイク内蔵!」とカタログで
謳われるほどでした。小型ダイナミックマイクカプセルやクリスタル、
カーボンよりははるかに高性能w

松下の汎用エレクトレットコンデンサマイクカプセルを生録に使うのは
一部で有名ですね。

まあ、温故知新て言葉もしらなさそうな少年ソニー儲には何を言っても
むだそうなので、おさんは棺桶に入って期末。

#昔の少年ソニー儲 - 俺もそうだ - にとって今のソニーはソニーじゃない。
買う気をそそる現行製品はEX5位だ(これもディスコン?) 「普通の」
AV製品なら安心できて性能もよいパナソ選ぶよ。
170It's@名無しさん:2005/05/06(金) 19:55:21
BCLで短波のノイズの奥に見つけたかすかなステーションコール音楽ですら楽しめた
時代があったわけですからね。(それは望遠鏡で星を見つけた時のような感激であって
音楽自体の楽しみとは若干違うかもしれませんが)
171It's@名無しさん:2005/05/06(金) 23:10:26
今日はいいスレだな。
172It's@名無しさん:2005/05/06(金) 23:52:46
昔のソニーの良い部分を抽出したスレ
173It's@名無しさん:2005/05/07(土) 00:15:16
デンスケは自分にとって一眼レフのAE-1やOM-1と同じような存在だった
なにか、記憶をそのまま切り取って一生とっておける気がした
174It's@名無しさん:2005/05/09(月) 17:05:14
ジジイの繰り言じゃん。

今の見かけ倒しだけの糞二ーに育て上げたのは、お前らの甘い評価のせいだ。
お前らのオナニーのせいで、俺らが苦労している。
反省シル!
175It's@名無しさん:2005/05/09(月) 17:08:47
SONYは、死んだ。
今、SONYを名乗っている会社は、紛い物をSONYの信用で騙して売る連中。
176It's@名無しさん:2005/05/09(月) 17:24:52
>174
そうだよ。おさんの繰り言だ。確かにソニーには甘かったな。
反省しているよ。正直すまんかった。

だから今ではソニー製品は買わないようにしているし、
こんな板をのぞいたりもしてるのさ。
177It's@名無しさん:2005/05/09(月) 20:56:57
アナログ録音されたカセットやレコードからノイズを抹消しCD並みのクリアな音声で
再現する手法を研究しようと思っているのだが、こんなもの需要ある?
178It's@名無しさん:2005/05/10(火) 02:34:14
イスラエルかどこかのでそんなのあったよ。
179It's@名無しさん:2005/05/10(火) 02:39:58
たとえばね

Algorithmix
DeNoiser

デノイザーはAlgorithmix社によるプラグイン・ソフトウェアで、パワフルで高品質、
しかもリアルタイム処理ができるシングル・エンドのノイズ・リダクション・システムです。
デノイザーは、素材と共に録音された暗騒音的なノイズを、録音後にデジタル・フィルターに
より取り除くシングル・エンドのノイズ・リダクションです。


Algorithmix
DeScratcher

デスクラッチャーは、古いレコードに含まれたクリック・ノイズやクラックル・ノイズ、録音時に発生したスイッチング・ノイズ、デジタル・クロストーク・ノイズ、サイリスターによるノイズなどを効果的に取り除くことができます。
180It's@名無しさん:2005/05/10(火) 07:04:23
パイオニア T-D7
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000254&cate_cd=034&option_no=0
http://www.pioneer.co.jp/press/release41-j.html
内部の信号処理をデジタル化
CDに迫る低ノイズを実現したアナログカセットデッキ
「デジタル・プロセッシング・システム」搭載
3ヘッドシングルカセットデッキ「T−D7」新発売
181It's@名無しさん:2005/05/10(火) 12:40:51
>>180
カセットデッキの場合、メタルテープ(タイプ?)を使用した場合でも、
再生周波数帯域の上限は約21kHz程度となりますが、従来デジタルオ
ーディオ機器向けに採用してきた当社独自技術「レガート・リンク・
コンバージョン」を搭載することで、上限を約40kHzまで伸ばし、よ
り自然な音の再生を可能とします。

マジ?DATよりいいじゃん。
182It's@名無しさん:2005/05/10(火) 12:46:07
>181
人工的に(ソースには存在しない)高調波を生成する仕掛け。
π揉みのDATにもついてたけど、あまり好みの音じゃなかったな。

超音波主義者の影響で流行った仕掛けです。
183It's@名無しさん:2005/05/12(木) 00:39:45
荒れてますねー。TC-D5M昨年購入しました。その前の年にTC-KA3ESを買いTC-5000EVをかおうかな?悩んでいる失業中でおかねないしなー!
184It's@名無しさん:2005/05/12(木) 01:47:40
TC2860SDも持っているしアイポットも持っているが、昔、
僕の友達にFMを聞くのに周波数をわざとずらして聞いている
やつがいた、たしかに、少し甲高い音になるんだよ
彼いわくライブ感があっていい音だろ・・・。
ま、要するにソースの問題だよ!ハードオフのジャンクコーナーで
売ってるようなラジカセをソニーのサービスステーションに修理に
出したら新品同様にナって帰ってきたしかも、子供のおこずかいのような金額で
そんなころのおじさんがソニー神話を支えているんだよ。
185It's@名無しさん:2005/05/12(木) 02:26:41
ソニー神話を支えているかもしれないが、今のソニーを支えているわけではないというのがまた微妙
186It's@名無しさん:2005/05/12(木) 15:02:52
今のソニーが昔のソニー並の評価を得る為にはHDDデンスケを出せばいいって事かな?

音質の劣化が無い可逆圧縮技術を開発して、デジタルオーディオのくせに再生スピードが速いという欠陥を無くし、片手で持てるサイズと重量。
警察の事情聴取に使えるくらいの長時間録音とか。
187It's@名無しさん:2005/05/12(木) 15:16:48
そんなの他の既存商品でいくらでも代替可能じゃん。
188It's@名無しさん:2005/05/12(木) 15:40:37
じゃぁ、もう見込みないね。
189It's@名無しさん:2005/05/12(木) 18:12:03
アホばっかだな。
抜群の音質で確実に録音できるポータブル製品なんてめったにない。
現行製品は他社のものばかり。

http://www.fostexinternational.com/docs/products/fr2.shtml
http://www.dm-pro.jp/products/portable/pmd670.html
http://www.tascam.com/Products/DA-P1.html
190It's@名無しさん:2005/05/12(木) 18:31:04
今出すなら
・メカノイズのないメモリーカード採用。
・2ch録再。DSD2.8MHzおよび44.1kHz-192kHz/16-32bit録音対応。SBM搭載。

・メモリ2枚挿し可能にして長時間録音可能。
 または2枚同時でバックアップしながら録音可能。録音中にメディア交換可能。
・ファンタム給電つき超ローノイズ・マイクプリアンプ 最大-20dBの複数段パッドつき
・S/Nはライン118dB マイク 90dB (RMS)
・アナログソフトリミッター搭載
・アナログVUメーターとデジタルピークメーターを両方搭載

・数百MBの録音バッファにより数10分程度まで遡って録音できる過去録音機能。
・波形編集機能を含む一般的な編集機能を完全装備。
・編集機能を制限して素人でもミスなく一発で録音できるFast Recモード搭載。
・テストトーン機能搭載。L/R確認、50Hz-80kHzのサイン/矩形/ホワイトノイズその他を発音可能。

・USB2.0搭載。USBストレージクラスとUSBオーディオに両対応。ASIO2.1対応。
・マグネシウム筐体。生活防水対応。質量約800g。
・ユーザー交換可能なリチウムイオン電池で50時間の動作。
・単三電池も同時時使用可能、録音しながら電池交換可能。
・Apogee UV22やソフトウェアコンプなどをプラグインで供給可能。

これで実売12万以下。出せ。
191It's@名無しさん:2005/05/12(木) 20:34:31
>189
だから、デンスケのスレなんだろう?ここは?

>190
> ・メモリ2枚挿し可能にして長時間録音可能。

メモリースティックになりますが?
192It's@名無しさん:2005/05/13(金) 01:21:16
>>190
前半は良いとして、数百MBの・・以降は現場では使わないし、スタジオでは
もっと使わないから不要。スペックだけの無駄なおまけは要らん。

また、前半もプリ部アナログでそのスペックだったら20万でも激安だが、
デジタルだったらあんまり要らんなぁ・・。

関係ないが最近SONYに限らず、各社の中の人でアナログきちんと弄れる人は
いるんだろうか。
193It's@名無しさん:2005/05/13(金) 02:42:57
いいよ
iBook + MBOXで

194It's@名無しさん:2005/05/14(土) 15:26:31
>>193
195It's@名無しさん:2005/05/14(土) 18:08:46
>>190
波形編集いらない。
そのかわり同期関係がほしい。オプションでいいから。
ビデオシンク/ブラックバースト、SMPTE、AES/EBUやワードクロック他。

80年代中期にデンスケを片トラックSMPTEのモノラル同録マシンにして使ったことあり。
196It's@名無しさん:2005/05/14(土) 22:06:59
DVCAMの音声同期があれだった会社にそんなのを(r
197It's@名無しさん:2005/05/15(日) 23:30:39
>>192
いちおうプロトゥールスだし、24bitレコーディング可能ではあるな。
ファンタム電源もとれるし。それは案外いいかもしれん。
198It's@名無しさん:2005/05/15(日) 23:31:20

>>193
だった。
199It's@名無しさん:2005/05/23(月) 13:37:10
糸冬了
200It's@名無しさん:2005/05/23(月) 17:49:47
再開
201It's@名無しさん:2005/06/02(木) 14:54:36
糸冬了
202It's@名無しさん:2005/06/02(木) 16:58:51
ここの餓鬼を見ているとこの世代では第二のデンスケは作れないと思ったね。
視野狭窄でヒステリーではものづくりには向いていないな。
203It's@名無しさん:2005/06/02(木) 22:35:38
ソニーは超小型のHDVSを出しましたが何か?
204It's@名無しさん:2005/06/03(金) 00:54:06
HDVSってなに?
205It's@名無しさん:2005/06/03(金) 09:12:41
206It's@名無しさん:2005/06/04(土) 05:07:48
もう録音機みたいなマイナージャンルに開発陣を置けないんだな、、
207It's@名無しさん:2005/06/04(土) 17:51:52
265 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/06/04(土) 15:54:06
糞ニー信者になに話しても無駄。
メーカーだけでなく信者ユーザーもまた市場ニーズを全く読んでいない。
208It's@名無しさん:2005/06/05(日) 08:45:33
録音機に開発陣を置けないAVメーカー
209It's@名無しさん:2005/07/16(土) 13:15:16
【売上高】天下の松下様8兆7136億>>>>>>シンショウクソニー7兆1596億
【利益】天下の松下様3085億>>>>シンショウクソニー1139億(電機343億の赤字ワロス)
【時価総額】天下の松下様4兆3000億>>>>>>>シンショウクソニー3兆8000億
【プラズマTV】天下の松下様>>>>>>>シンショウクソニー
【液晶TV】天下の松下様>>>シンショウクソニー
【DVDレコーダー】天下の松下様>>>>>シンショウクソニー
【品質】天下の松下様>>>>>>>>>>>>>>>>シンショウクソニー
【故障発生率】天下の松下<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<シンショウクソニー
【安いだけのクズ度】天下の松下様<<<<<<<<<<<<シンショウクソニー
シンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニー
シンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニー
シンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニー
210It's@名無しさん:2005/07/16(土) 15:21:11
>>209
通報しました
211It's@名無しさん:2005/07/17(日) 08:23:15
数年前にTC-4550SDを知り合いから譲り受けた。
キャプスタンモーターの調子が悪かったが、分解清掃して復活。
結構コストがかかっている(D5Mの倍額くらいしたのでは?)ようで
DDモーターに大口径キャプスタン。堅牢なF&Fヘッド。
-40〜+10dBのワイドレンジピークレベルメーター。このメーター
は針式にもかかわらず非常に立ち上がりが早く、瞬間的ピークにも
素直に応答する。デンスケシリーズの中で、VUでなくピークが
採用されたのはこれが唯一?
212It's@名無しさん:2005/07/17(日) 14:41:58
>>211
デンスケDD(ディスクドライブではなく本物のダイレクトドライブ)ですね。
開けてみたらお解りでしょうが、コストというかもの凄い手間かかってますよね・・・

ちなみにピークメータは、黒歴史の向こうに行ってしまったELカセットデンスケ
EL-D8 も採用していました。
213It's@名無しさん:2005/07/24(日) 05:10:51
TC-D5Mを新品で買いたいんですがそういう店ってどこかありますか?
オークションで出るのを待つしかないんでしょうか、、、
2147:2005/07/24(日) 21:19:56
>>213
高価格なソニスタにもないから、地味に足で探すしかなさそうだな。
215213:2005/08/01(月) 01:43:07
>>214
レス遅れてすみません
そうですかぁ、がんばって探してみますね
はやくデンスケで色々録音してみたいっす
216213:2005/09/15(木) 21:18:43
age
217It's@名無しさん:2005/09/16(金) 03:52:24
age
218It's@名無しさん:2005/09/16(金) 04:33:13
儲けの少ないものに注力するような馬鹿な経営者はソニーに居ません。
219It's@名無しさん:2005/09/16(金) 13:00:51
すでにオーディオエンジニアはすべて辞めてますので
220It's@名無しさん:2005/09/16(金) 13:54:13
今のソニーにはこういうもの作れる人いないのか…。
http://www.m-audio.com/products/jp_jp/MicroTrack2496-main.html
221It's@名無しさん:2005/09/17(土) 15:32:15
コンパクトカセットも完全に過去の遺物になってしまったな。
俺もデンスケ欲しかったけど結局買えなかったな。

うちにカセットがたくさんあった時代の名残として、今でもリビングに
ESシリーズ廉価モデルのカセットデッキが1台あるのだけど、これでも
当時のMDには決して負けてはいなかったと思う。
222It's@名無しさん:2005/09/17(土) 20:38:08
TC-2500ってのが
我が家に転がっちょりますが、これって?
223It's@名無しさん:2005/09/17(土) 20:40:02
【売上高】天下の松下様8兆7136億>>>>クソニー7兆1596億
【利益】天下の松下様3085億>>クソニー1139億(電機343億の赤字ワロス)
【プラズマTVシェア】天下の松下様>>>>>>>クソニー
【液晶TV】天下の松下様>>>クソニー
【DVDレコーダー】天下の松下様>>>>クソニー
【品質】天下の松下様>>>>>>>>>>>>>クソニー
【故障発生率】天下の松下<<<<<<<<<<<<<<<<<<<クソニー
【安いだけのクズ度】天下の松下様<<<<<<<<<<<<クソニー
224It's@名無しさん:2005/09/17(土) 20:52:06
【売上高】天下の松下様8兆7136億>>>>シンショウクソニー7兆1596億
【利益】天下の松下様3085億>>クソニー1139億(電機343億の赤字ワロス)
【プラズマTV】天下の松下様>>>>>>>クソニー
【液晶TV】天下の松下様>>>クソニー
【DVDレコーダー】天下の松下様>>>>クソニー
【品質】天下の松下様>>>>>>>>>>>>>クソニー
【故障発生率】天下の松下<<<<<<<<<<<<<<<<<<<クソニー
【安いだけのクズ度】天下の松下様<<<<<<<<<<<<クソニー
225It's@名無しさん:2005/09/21(水) 19:29:18
フラッシュメモリデンスケ 発売予定
http://so-mo.net/archives/2005/09/5_6.html
226It's@名無しさん:2005/09/24(土) 03:01:04
うちはTC-D5が健在。
高音質のアウトドア録音が必要なときはやっぱりこれが出てくる。

>>222
ってドルビーなしカセットデンスケだっけ?
227It's@名無しさん:2005/09/24(土) 11:07:23
>>226
TC-2500 カセットデンスケ2500 \59,800 FGサーボ、F&Fヘッド、バイアス3段イコライザ3段独立式テープセレクタ
TC-2220 生録デッキ \46,800 FGサーボ、ソニースーパー・パーマロイヘッド、NORMAL/FeCr切替えテープセレクタ
TC-4550SD カセットデンスケDD \158,000 可変レラクタンス型FGサーボ、F&Fヘッド、バイアス3段/イコライザ3段独立式テープセレクタ、DOLBY-NR、キャプスタンダイレクトドライブ、2モーター、ピークメーター
TC-3000SD カセットデンスケ3000 \74,800 FGサーボ、F&Fヘッド、バイアス3段/イコライザ3段独立式テープセレクタ、DOLBY-NR
EL-D8 エルカセットデンスケDD \150,000 マグネディスクサーボ、F&Fヘッド、オートテープセレクタ、DOLBY-NR、キャプスタンダイレクトドライブ、2モーター(BSL&DC)、ピークメーター
TC-5550-2 オープンデンスケ typeI \178,000 DCサーボ、F&Fヘッド、バイアス3段/イコライザ3段独立式テープセレクタ、19cm/sec or 9.5cm/sec

1978/03月のカタログから。
228It's@名無しさん:2005/10/01(土) 14:27:25
あーもう一台新品で予備機が欲しいなー
229It's@名無しさん:2005/10/10(月) 19:29:57
単行本とセットでプレミアデンスケ
なんての最後っぺよろしく出してくれないかな
230It's@名無しさん:2005/10/15(土) 11:22:20
デンスケ点検にだす。
電車の中でなんか聴きながら行くか。
イアフォンはEXQ1で。
231It's@名無しさん:2005/10/25(火) 19:46:20
ヤフオクの新品未開封転売厨、なかなか売れないねw。
232It's@名無しさん:2005/10/26(水) 01:38:50
新品買いの倍の値段ではな・・・定価よりも高いし。

俺も一台デッドストックで取ってあるが、そうまでして儲けようとは思わんなぁ。
233It's@名無しさん:2005/10/26(水) 21:35:53
>>232
漏れも生産中止になった直後、4月購入のストック持ってるよ。
昔から使っている方を秋葉のソニーサービスに点検修理にだしてる。
昔やっちまった液もれ跡とか消耗パーツをリフレッシュして、もうすぐ帰ってくるよ。
234It's@名無しさん:2005/10/27(木) 01:48:59
>>233
昔から使っているモデルとは別に、一昨年に1台、ついで昨年末に
1台それぞれ新品購入した。何か嫌な予感もしたので消耗部品関係も
一通り揃えた・・・今年になってあの発表。

とりあえず、あと10年は使うつもり。(その前に俺がやばそうだが)
235坊主拳法:2005/11/02(水) 20:33:54
いま居るD5M用に新しくLC-D5を買ってやろうと思ったけど、もうないって。

>>234
どんな部品がいかれそうでつか?
まだバラしたことがないですが、アイドラだとか巻き取りリール台の組み立て、シャットオフ
絡みのパーツでしょうか。ピンチローラーも仕入れとこうと思います。ヘッドも一個ぐらい。

うちにも昔のロット(しりあるナンバー14000番台)がありますが、後期の製品と比べると
仕上げが安っぽくなっていますね。音量つまみの数字が刻印でなくなったり、底(裏)のラバー
が変わったり、電池ブタの仕上げが悪くなったような?

236坊主拳法:2005/11/02(水) 20:38:53

は「後期の製品は仕上げが悪くなったような」ということです。スマソ
237It's@名無しさん:2005/11/02(水) 20:41:52
LC-D5はもう無いんだよなー、漏れも問い合わせたよ。
238It's@名無しさん:2005/11/03(木) 06:40:47
D5M使いの方々、初期型かもしれませんが
   ↓ にサービスマニュアル(英文ですが)がありました。

ttp://www.transom.org/tools/recording_interviewing/200502.tcd5m.html

回路図、組立図、部品表もありまつ。自分でメンテ出来る人はドゾー。
239It's@名無しさん:2005/11/05(土) 03:09:21
>>235
え"・・・LC-D5って「もう」無くなったんですか・・・!?
これって昔の一眼のカメラケースばりにしっかりしていたので、一つしかスペアがない。
(近所の電器店で発注したけど、若店主曰く「SONYにこんな立派なオプションがあるなんて知らなかった」)

消耗品としてはヘッド、ピンチローラー、ローター、モーター等の主要部分と、プラ製のカム、ギアを数点です。
D5Mはかなり作りがしっかりしているので、実はそれほどメンテで困ったことは無いですが念のために。
デッドストックと併せてキャリばって使えばとりあえず10年はいけるでしょうし、たぶんその頃までなら結構
動態保存されている品物が残っていると思っています。

今のSONY製品では無理でしょうが・・・
240It's@名無しさん:2005/11/05(土) 08:35:59
漏れのデンスケ点検終わったー
明日取りに行こうっと。
241坊主拳法:2005/11/06(日) 20:50:46
>>239
さんくす、プラのギア類は行きそうですね。

うちのは1982年の夏に買って、一度も故障していないのでタイマーが壊れたのかと
思いました。WM-D6が先に壊れてしまったけど。

「たのみこむ」 あたりで騒いだら、何とかしてくれませんかね??本体ともども

242230:2005/11/06(日) 21:06:12 BE:153381492-
取ってきた。
ヘッド交換、スピーカー交換、REWプーリー組立、早送りアイドラー、FWDプーリー組立、シャットオフASSY、ピンチローラーASSY
ゴムベルト類、タンタル2.2MF/35V
等交換で、これからもがんがってもらおう。D5M
243It's@名無しさん:2005/11/09(水) 16:00:41
待たせたな

新開発の高感度内蔵マイクと徹底した低ノイズ設計で高音質録音を追求した
携帯型 リニアPCMレコーダー 発売
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200511/05-1109/

ソニー、24bit/96kHz対応のリニアPCMレコーダ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051109/sony1.htm
244It's@名無しさん:2005/11/09(水) 16:20:09
>>243
なんで、どいつもこいつもマイク固定にしちゃうんだYO!

マイクと内蔵フラッシュ取ってMSスロットをCFにして10万にしてくれたら即買いなんだけど
それじゃわざわざソニーが出す意味ないかorz
245It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:04:29
>>243
他のソースも貼っとこう
ttp://biz.ascii24.com/biz/news/article/2005/11/09/658962-000.html
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200511/09/14210.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/09/news037.html
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051109/114185/

ストレージクラス対応だから内蔵メモリはあって困らないと思うが
入力端子だけは何とかならんかったかのう・・・
246坊主拳法:2005/11/09(水) 22:36:38
また独自のソフトかい、ごめんだ
247It's@名無しさん:2005/11/10(木) 12:54:34
ん?
USBでwavファイルを取り出せるのなら、付属ソフトでなくても使えるんじゃないか?
248坊主拳法:2005/11/10(木) 20:25:34
スマソ、衲マカー

.wavファイルで取り出す以前に認識するやろか、と心配する次第。

249It's@名無しさん:2005/11/10(木) 22:54:25
>>248
>>243の公式ページによるとMacOS ver.10.2.8 以降が推奨。
250坊主拳法:2005/11/11(金) 21:47:06
thx
251It's@名無しさん:2005/11/28(月) 21:54:16 BE:255636656-
ヤフオクの転売厨値段下げたなw
252It's@名無しさん:2005/12/06(火) 22:47:01
いろいろソニー製品買ったけど故障せずに
使い続けているのはTC-D5とD5Mだけという状況。
253It's@名無しさん:2005/12/10(土) 10:50:38
>>252
ソニータイマーなんて言葉が無かった当時の、まともな製品の生き残りだからなぁ。
うちで生きてるのはTC-D5MとWM-D3、KX-21のプロフィール位だ。
254It's@名無しさん:2006/01/07(土) 17:17:50
メタルテープは、酸素を含まない純粋な鉄を使っているので、わずか数十回でヘッドがヘタります。
10回の使用でヘッドのクリーニングを行うと書いてあるのは数回の使用であっという間にヘッドが汚れるから。
255坊主拳法:2006/01/08(日) 01:14:04
まともな製品かぁ〜     プシュー
256It's@名無しさん:2006/02/11(土) 11:07:47
デジタルでも良いからこういう
頑丈(多少落とした位や、かばんの中でがしゃがしゃした程度で壊れない)
安定・信頼性(ここ一発録音、再生時に「ERROR なんとか」なんて表示しない)
長期サポート(販売・修理とも)
をキーワードにした製品って、もう2度と出てこないのかな。
257It's@名無しさん:2006/02/11(土) 11:12:07
放送業務用機器のデザイン&ノウハウでノンコンも作れば受けると思うんだが。
昔は何とかPROってシリーズがいっぱいあったな。
258It's@名無しさん:2006/02/11(土) 19:10:03
iBook+Mboxで十分
ファンタム電源までとれるぜ
259It's@名無しさん:2006/02/11(土) 22:21:34
>>258
いや、さ。
ただ録るだけならそれでも別にいいんよ。安いし(慣れてれば)楽だしね。
でも生録の現場に持ち出すには辛いんだよ。

例えば波打ち際の音でも録ってごらん。。。
潮風に吹かれ、細かい砂が舞い、下手すりゃ裾まくって膝まで波に浸かりながら
マイク持ってレベルメーター見ながら残り時間を気にしてるんだぜ。

例えば夜中に虫の声を録ってみよう。
月明かりの下、ろくに懐中電灯も使えずに(明かり点けると鳴きやんじまう)
足音忍ばせて息を殺して録ったりするんだ。

リハができて、現地で据え置きで場所確保できるばかりとは限らないんだよ。
そんな所でいくら24/96なんて言っても、ノーパソに周辺つないで使えると思うかぃ?


。。。すまん、オヤジの独り言になっちまった。
260It's@名無しさん:2006/02/11(土) 23:40:57
そんなシチュエーションは非現実的だろ。
30年前のカセットデンスケのカタログかよw
261It's@名無しさん:2006/02/11(土) 23:43:35
いや、わかった。
あんたらはデジカメに興味がなくて、銀塩のモノクロMFカメラにしか意味を見いだせない
アマチュアカメラマンと同じだ!
262It's@名無しさん:2006/02/21(火) 11:55:00
流れブッタ切りですいませんが、デジタルデンスケ買った人居ます?
RODE-NT4 + M-Audio に比べてすごい値段なんで、どうしようか悩んでるんですが。
263It's@名無しさん:2006/02/22(水) 18:56:58
漏れはティアックの方を持ってる。
お金が許すなら買っておくといいよ。
こういう製品はもうソニーからは出ないだろうから。
264It's@名無しさん:2006/02/24(金) 01:20:37
↑HD-P2ですか? いいですね。これだと完全にプロ仕様ですね。これにNT-4を
付けてもデジタルデンスケと同じ位の値段なんだよなー。
あのデザインに20万円を払うか、ってことですか。

SONYがプロ用ポータブルレコーダーの製品を持って無い時代が来るとは....
265It's@名無しさん:2006/02/24(金) 03:18:54
21世紀のソニーはアップルですから
266It's@名無しさん:2006/02/27(月) 03:59:43
俺のデンスケ、早巻きに難があるが、何とか動く。

デンスケが吊り掛け式の3モーターダイレクトドライブだったら買うぞ。もちろん、36倍速のキュー&レビュー搭載をきぼんぬね。
吊り掛け式はモーターが回る際、ウイイイインと耳に聞こえるほどのモーター音を発する。
267It's@名無しさん:2006/02/27(月) 10:19:21
>>265
iPodが売れただけでソニーのようになれたつもりですか
268It's@名無しさん:2006/02/28(火) 11:48:23
そもそも叩かれる以前にPCM-D1のスレが無いっていうのが悲しいよな。

折角のコンデンサーマイクも、本体内蔵という所で微妙な感じ。
あれじゃ、S/Nあげられないよね。
フローティングでマウントされてるのかなあ。
269コンタクト:2006/02/28(火) 12:11:55
>>268
カタログ読むとカプセルはフローティングされてないみたいです。セッティングに難しさが出るけどその方が音質向上するような気も。低音とか。
それにああいう精度でペアマイクの位置を揃えるのはアマチュアどころかプロだって不可能じゃないかな・・・。
あと、直近でAD変換だからS/Nに関してはカタログデータはともかく実使用状態ではダントツとなっても不思議じゃない。

これ、金田式DCマイクへのオマージュではないでしょうか。設計者のインタビューとか無いかな。
270It's@名無しさん:2006/02/28(火) 21:20:37
↑本体の操作に伴なうノイズを考えてます >S/Nあげられない。

ヨドバシで実物見てきました。玩具としては最高なんですが、使うシチュエーション
を考えると疑問符だらけです。上にも書きましたけど、フローティングじゃないと
すると、本体のノイズはどうするんでしょ? 機械部はあの意味不明のアナログメータ
だけだから問題ないのかなあ? だけど、操作部は本体にくっついてるでしょ。

上にも書かれているけど、実際に使う場面を想定すると、NT-4とM-Audio microtrack 24/96
の組み合わせに較べていいことって一体型だってことだけで値段は倍。うーん。
271It's@名無しさん:2006/02/28(火) 21:24:03
↑に追記: 一体型が「いいこと」とは限らない、といいたいわけです。
つうか、コンデンサーマイクを使いたくて且つ一体型が有り難いって
どういう状況かな。
272コンタクト:2006/02/28(火) 22:07:00
>>270
すみません、「録音中に本体の操作」をする事があるんですか?
273It's@名無しさん:2006/02/28(火) 22:53:27
レベルは弄らないかな。
リハでokと思ってたら、リミッタかかっておっとっととか。
(単に俺がヘボぃだけか)

あと、バッテリと記録時間の残量はちょこちょこチェックするなぁ・・・
274コンタクト:2006/03/01(水) 01:00:52
カタログによると、
「筐体には、真鍮の削り出し加工による精度の高い部品を使用。
各部品の取り付け位置や前後の開口寸法を100μm単位で調整。」
と書いてあります。
「また、一般的に用いられる柔らかな素材は、マイクの構造上、音を吸収する特性があるので排除し、マイク部は金属部品だけの締結構造を採用。
微細な音までしっかり伝える仕上げになっています。」
とも書かれています。
本体の操作でノイズが考えられるが、最良の音響ポイントにD1を設置して、きちんと録音ボリュームをセットしたら後はいじらなければタッチノイズも出ないだろう、
であればそうした対策を「しない事」でぎりぎりのハイファイを狙うというマニア的発想(=アマチュア的発想)で作られているんですよ。
プロ用の機器とはちょっと違います。そこが魅力なんです。
バッテリーですが単三4本。これも「分かってる」設計だと感心しました。
275It's@名無しさん:2006/03/01(水) 02:08:12
>>272
ポータブルMTRをつかう時って、録音中にけっこう本体いじらない?
全部セッティング決めてさあオッケーってやるときは、それこそ
TASCAMとかのちゃんとしたMTR(とは言っても、これもポータブルの範疇だよな。
PCM-D1に比べれば大きいけど)とちゃんとしたコンデンサーマイクをちゃんと
セットするでしょ。
276It's@名無しさん:2006/03/01(水) 02:14:07
つうか、これ、カセットデンスケじゃないから誰かスレッドをたてませんか?
なんだかんだ文句いいつつも気になることは気になるんで。
買った人の話をききたい。

>>274 だけどさー、実際問題、ライブハウスみたいなところだと、フローティング
無しでコンデンサーマイク使うのって非現実的じゃない? 本体ごとフロートさせる
と、それこそレベル調整やバッテリーチェックやメモリチェックはできないじゃん。
277坊主拳法:2006/03/01(水) 13:34:46
勃てといたよ、
【名機?】PCM-D1を語ろう【クソ!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1141187489/l50
278It's@名無しさん:2006/03/01(水) 18:21:36
>>268--276
279It's@名無しさん:2006/03/01(水) 18:22:46
まちがえた、>>268-276
280It's@名無しさん:2006/03/05(日) 04:07:29
生禄に凝る人が内臓マイクなどをつかうわけないじゃん。

厚い音ならU87つかいたいじゃん
艶い音なら4006つかいたいじゃん
邦楽器ならサンパチつかいたいじゃん
風の中ならF115じゃん。

マイクプリ運ぶ余地がないことだってあるんだから、
業務用マイクを直接繋げてこその生禄だよ。
アナログメータもいらないよ。
デジタルLCDで十分。それよりマージン常時表示でなきゃ。
手探りでも確実に捜査できるでかい操作ボタンとつまみは必須だよ。

…やっぱりティアック(潰れるなよ…)しかないなあ、老舗は違うなあということになる。
(んで、生禄マニヤはDA-P1を買ったわけだ)

デンスケ時代のソニー、スカイセンサー時代のソニーはこういったことが判っていた。
281It's@名無しさん:2006/03/18(土) 01:21:24
そうそう。ようするに一流企業になっちゃって、一流企業に入りたい人達が入社
するようになって駄目になったわけだ。>sony

今、「つくってる人は判ってるな〜」って思わされることが多いのは、Rolandかなー。
BOSEもちょっとそういう感じ。sony には何も感じない。

282It's@名無しさん:2006/03/18(土) 01:49:39
昔のIT'S A SONYが消えて今のIT'S kuSO NYになってしまう


死ね
283It's@名無しさん:2006/03/18(土) 10:31:06
最近のソニーは、昔の製品の流れを大事にしなくなったよな
ベータもそうだけど、細々と名機を売り続けていればファンは減らなかったんだよ
昔のファンほど今はアンチ・ソニーになってることに気づけ
284It's@名無しさん:2006/03/18(土) 23:06:26 BE:34085322-
>>283
クオリア EDベータ
クオリア hi8
クオリア カセットデンスケ
クオリア DAT
出していれば・・・
285It's@名無しさん:2006/03/19(日) 10:59:10
形だけのクオリアなど要らん。
黙って ED-9000, NV-S900, TC-D5M, DTC-2000ES あたりを継続生産してるだけでおkだったのに。
286It's@名無しさん:2006/03/19(日) 11:28:33
>>285
EDV-9000と、TC-D5M(2台)は持ってる
287It's@名無しさん:2006/03/19(日) 14:17:28
2000ESはテープ走行するが音が出ない。直すべきか、放置するべきか、、
だって使わないし
288It's@名無しさん:2006/03/20(月) 21:11:41
捨てろ
289It's@名無しさん:2006/03/20(月) 23:52:11
>>283
本当に昔の機種ユーザーを馬鹿にしている。それが許せない。
290It's@名無しさん:2006/03/21(火) 00:39:23
TEACのように、昔の機種のメンテナンスを今でも面倒みてくれれば
少しは見直すんだがなあ。出すだけ出しておいて、いざ撤退となると
一気にユーザーを見捨てるからなあ。
291It's@名無しさん:2006/03/21(火) 09:45:59
30年前のスカイセンサーは直してくれたんだがな
292It's@名無しさん:2006/03/21(火) 10:07:19
今度、ICF-301っていう、充電式カードラジオ修理出してみるよ
293It's@名無しさん:2006/04/02(日) 09:19:52
上位のカセットデッキのサーチ速度は約90倍速という高速です。
C-60テープを約35秒で巻き戻せます。テープが伸びないように、安全装置で制御しながらの巻き取りになります。
294It's@名無しさん:2006/04/02(日) 11:30:56
誤爆なのかにゃ?

デンスケの良さって、(FGサーボによるアナログ制御はあるけど)
デジタルなおまけの無い、メカで勝負的なとこだと思ふ。
295It's@名無しさん:2006/05/12(金) 22:05:25
こんなスレあったのか。
TC-D5M 懐かしいなあ。よく生録行きました。教会とか近所の芸大のホールとかで
パイプオルガンばかり録ってましたよ。マイクは哀話の安物ワンポイントだけど
けっこういい音でとれたなあ...。
部屋の片隅でホコリだらけになってるTC-D5Mはたぶんもう動かないだろうな。

今やiPodにうつつをぬかす、昔のソニーファンのひとりです。
296It's@名無しさん:2006/05/20(土) 15:12:24
>>295
なんとなくエエ話や。
297It's@名無しさん:2006/05/20(土) 18:56:49
Hi-MDのMZ-RH1は久々に音響関係で名機と言える製品だと思うがな。
298It's@名無しさん
数年前にカセットデンスケを入手して、以後ずっと生録機として活躍している。
TC-2890SDという黒塗りのやつだ。マイクはこれまた定番のECM99.
生録にはMDも併用しているけど、デンスケで録った音の方が臨場感がある。
狭い部屋の中でこいつはかなりの場所を占領しているが、状態も良いし大事にしよう。

あと、持ち運びの点ではTC-D5MやWM-D6が欲しいのだが、オークションでも高価なんだよな。