【歓迎】ストリンガーCEO【iTunes対応宜しく♪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ソニーの出井会長退任へ、後任にストリンガー氏

ソニーは7日午前の臨時取締役会で、出井伸之会長兼グループ最高経営責任者(CEO)(67)
と安藤国威社長(63)が退き、米放送大手CBS出身のハワード・ストリンガー副会長(63)が
出井氏の、生え抜きの中鉢良治副社長(57)が安藤氏の、それぞれ後任に就く首脳人事を
内定した。外国人のトップ就任は創業以来初めて。デジタル家電の不振などで主力の
エレクトロニクス部門の収益低迷が続いており、首脳刷新で立て直しを図る。

6月の株主総会後の取締役会で正式に決める。ソニーは企業統治の強化に向け、
03年に委員会等設置会社に移行。今回の人事について、同社は「首脳自身の判断が
大きかった」としているが、委員会の過半を占める社外取締役の意向が、日本を代表する
企業の首脳人事に強く働いたとすれば、この点でも注目される。

ストリンガー氏はCBSなどを経て、97年にソニーの米国法人社長に就任し、
エンターテインメント部門のCOO(最高執行責任者)を兼務。映画事業を軌道に乗せ、
MGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)買収の成功などが評価された。映画、音楽など
ソフト事業に精通する立場から、世界に展開する経営の全般をみる。社長になる中鉢氏
は製造部門が長く、ソニーの本業である家電などエレクトロニクス部門の経営を中心に
みていくとみられる。

出井氏は95年4月、大賀典雄氏の後を継いで常務から社長に就任。いち早く執行役員や
カンパニー制を導入し、企業統治の強化に努めた。00年に会長兼CEOになり、安藤氏を
社長にした。だが03年1〜3月期に「ソニーショック」と呼ばれた大幅赤字を計上。
エレクトロニクス部門が不振に陥り、経営再建を迫られた。

その後も薄型テレビやDVDレコーダー、携帯型音楽プレーヤーなどデジタル家電の戦略で
出遅れが響き、今年1月には、05年3月期の連結決算見通しを大幅に下方修正。出井氏が
目標に掲げた「06年度の売上高営業利益率10%達成」は困難な見通しになっていた。

http://www.asahi.com/business/update/0307/042.html
2It's@名無しさん:05/03/07 14:07:01
生まれて初めて2GET
3It's@名無しさん:05/03/07 14:07:45
ぬるぽ
4It's@名無しさん:05/03/07 14:08:43
対応してほしいね、連携とか。
5It's@名無しさん:05/03/07 15:08:23
重役にデビット・マニング氏がいないか確かめたほうがいいぞ。

GKも増産されるな。
6It's@名無しさん:05/03/07 15:10:26
事実上米国企業。彼の仕事は本社をNYに移すだけです。
7It's@名無しさん:05/03/07 15:11:59
この人、日本にくるの?
8It's@名無しさん:05/03/07 15:31:34
日本人の好みをわからんだろうから、
ますますとんちんかんな商品が出てくるだろう。
9It's@名無しさん:05/03/07 15:38:10
仮面ライダー?
10It's@名無しさん:05/03/07 15:44:03
それはストロンガーやがなw
11It's@名無しさん:05/03/07 16:07:56
ストロンガーって風呂入れなかったんちゃう?
12It's@名無しさん:05/03/07 16:49:08
本社はNY、工場は韓国、客は日本
これぞ多国籍企業の見本。
13It's@名無しさん:05/03/07 16:51:15
スカトr(ry
14It's@名無しさん:05/03/07 17:11:00
スレッド乱立は避けてください

■ストリンガー・中鉢の新体制について■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1110165364/l50
15It's@名無しさん:05/03/07 18:05:18
糸冬 了
16It's@名無しさん:05/03/07 18:16:08

H・ストリンガー、ソニー新CEOインタビュー
ソニーはふたたび「クール」になれるか
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20080903,00.htm
17It's@名無しさん:05/03/07 19:18:03
この記事読んだとき「わかってねぇ」と思ったが、そいつが会長になるんじゃ
どうしようもないなぁ。
18It's@名無しさん:05/03/07 19:37:01
ストリンガーはよりセキュリティの厳しい規格で
iTuneと真っ向から勝負する気だ。音楽配信は
しばらく様子見がいいと思うけど。どうせ出遅れた
わけだし。MSの出方を見てからでも遅くない。
19It's@名無しさん:05/03/07 20:06:31
顔を見たが鬼の面みたいな顔だったな。
20It's@名無しさん:05/03/07 20:42:20
メディア畑出身で、日本市場を見る気も無い。
まぁ普通に考えて、成功する要因は見当たらないわけだが。
21It's@名無しさん:05/03/08 00:49:23
じゃぁ また だめじゃん!
22It's@名無しさん:05/03/08 01:32:14
ESシリーズ、再発売期待あげ
23It's@名無しさん:05/03/08 01:39:05
つうかクールになったことがあるのか??
「ソニーはふたたびクールになれるか」ってかなりウケた(笑)ソニーってお笑いでいったほうが100%いいぞ(笑)
24It's@名無しさん:05/03/08 08:24:44
i T u n e s 対 応 ク ル ー!
25It's@名無しさん:05/03/08 08:33:49
ストリンガーは出井と共に辞めるべき人
出井の傀儡
出井は院政
うるさいクタを排除し、おとなしいYESMANを社長に配して
今日もまた反省なし
クタよ、青山に幽閉されて満足するのか
復讐するは我にあり?
クーデタ期待してるぞ
26It's@名無しさん:05/03/08 08:43:27
>>23
(笑)がキモい
27It's@名無しさん:05/03/08 11:24:11
>>25
クタ信者キモい
28It's@名無しさん:05/03/08 12:24:55
って言うか、全員辞めてしまってはどうだろう?
29It's@名無しさん:05/03/08 13:09:32
じゃあ俺がSONYを立て直してやるよ!
30It's@名無しさん:05/03/09 02:40:46
おまえじゃだめだ。俺に任しとけ。俺が会長になったら・・・

1)普通のストレージ感覚でmp3ファイルのコピー、再生が出来る、
 イカしたデザインのネットワークウォークマンを出す。もちろんiTMS対応。
2)メモリースティックは廃止。SD陣営に参加します。
3)PSPはリコール。液晶のドット欠け、ロボタン問題も解決し、
 miniSDに対応した完全版を出す。
4)VAIO LXはリコール。
5)Hi-MDは生産停止
6)QUALIAシリーズは廃止
7)ソニー損保、ソニーバンクの売却
8)VAIO typeBの廃止と、VAIOブランドの再構築

以上を実現することを公約に掲げる!
31It's@名無しさん:05/03/09 13:58:07
>>30
最高!!
32It's@名無しさん:05/03/10 00:02:37
>>30
お前本当に頭悪いな。

停止と廃止しかねーじゃねーか。
画期的な新事業の一つでも書いてみろってこのタコ野郎が。
33It's@名無しさん:05/03/10 00:08:59
ソニーをサムスンに売り飛ばす。
34にょん:05/03/10 00:10:36
今後はこのおんにゃのこ使ってCM作ってください。幸せがもたらされるかもしれません...
http://www.daisy-web.net/gallery/mau/002/images/mau040_jpg.jpg
35It's@名無しさん:05/03/10 00:21:39
サムソニー株式会社はキムチくさい
36It's@名無しさん:05/03/10 00:27:54
はい。
これで今まで異常なほど日本びいきしていたソニーは終わりました。
やっぱ日本人がトップになるとまず第一に責任の逃れ方を考えるからだめだね。
日本人には下っ端の仕事があってるとおもふ。
37It's@名無しさん:05/03/10 00:29:04
まあメモステとSDどちらかになるのは良いことだが
miniSDは好きじゃない。 普通のSDにしろ!!
38It's@名無しさん:05/03/10 00:30:39
>>36
お前、韓国人たちと同じようなこと言ってるね。
どおりでチョンらが最近騒がしいわけだ。
39It's@名無しさん:05/03/10 02:41:02
じゃあ、画期的な新事業として、宇宙開発事業に乗り出し、
アメリカより先に火星に人を送り込みます。

まずは、マルチメディア機能の付加価値をつけた打ち上げ用ロケットを
発売し、各国の人工衛星の打ち上げをエンターテイメントとして
演出します。
40It's@名無しさん:05/03/10 05:04:41
>>30
コンボドライブはもう諦めろ
41It's@名無しさん:05/03/11 02:50:04
軍需産業に進出。
三菱重工に勝負を挑みます。
ミサイルも戦闘機も戦車もバンバン作って、正式採用されて自衛隊に供給。
法が改正され次第アメリカ・イスラエル・ヨーロッパ・アラビア等に輸出開始。
勿論ソニータイマー付きで・・・。
42It's@名無しさん:05/03/11 09:31:12
輸出した兵器で日本が狙われる事が無いから良いんじゃない。
使おうとしたらタイマー発動でw
43It's@名無しさん:2005/04/05(火) 00:24:30
>> 41
aiboとqrioしか売るものないと思うけど。
44It's@名無しさん:2005/04/08(金) 12:35:03
大体、こんな感じで改革するんじゃねえの。

(1)コンシューマービジネスの縮小
・不採算部門は他社に売却
・コンシューマーセールス担当者の首切り、特に旧・販社部門の解体
・販売チャネルは、大手カメラ店とヤマダとソニースタイルに集約

(2)ノンコンシューマービジネスの拡大
・放送機器のビジネスは最後の砦なので何としても死守。
・Felicaのような濡れ手で粟の商売に注力。
・半導体やキーデバイスの外販で地道な商売。
45It's@名無しさん:2005/04/09(土) 13:58:46
>>44
改革じゃなくて、必然ですよ。
46It's@名無しさん:2005/04/09(土) 14:11:46
イデイのお友達ストリンガーを歓迎しません
社員有志
47It's@名無しさん:2005/04/09(土) 14:13:56
ゴーンとは異なり、家族はイギリス
ゴーンとは異なり、自分はニュウーヨーク
ゴーンとは異なり、日本語わかんない
ゴーンとは異なり、東京にはたまに来る
ゴーンとは異なり、モノ作り経験皆無
特技は社員リストラと会社買収
最も親しい友達はイデイ
そんな奴にまかせられるか
中鉢がんばれ

48It's@名無しさん:2005/04/13(水) 23:24:22
iTunesウォークマンマダー?
49It's@名無しさん:2005/04/13(水) 23:30:09
ベテランエンジニアリストラにつき
当分延期
苦情は人事部きりはらまで
50It's@名無しさん:2005/04/13(水) 23:49:02
アンドー社長は社と個人はもたれあわない大人の関係
などとえらそうなこといい
全管理職にサインもとめたが
てめえは顧問として居残るなんて会社と
もたれあいもいいとこだ。
あふぉぶりさらにさらけ出すのはやめよう
とっとと消えうせてくれ。
51It's@名無しさん:2005/04/15(金) 01:08:29
重複再誘導
■ストリンガー・中鉢の新体制について2■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1111165581/l50
52It's@名無しさん:2005/04/15(金) 21:02:15
また自治厨かw
53It's@名無しさん:2005/06/11(土) 02:56:26
hosyu
54It's@名無しさん:2005/06/25(土) 03:49:28
重複再誘導
■ストリンガー・中鉢の新体制について2■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1111165581/
55It's@名無しさん:2005/07/06(水) 08:09:38
age
56It's@名無しさん:2005/07/09(土) 01:51:49
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。白物家電、美容機器などのほとんどの商品でシェア1位。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
しかし松下には何万件という系列店があり、例えば液晶TVやプラズマTVの3割〜4割は系列店で売れている事から、商品別の実質のシェアは公表されているシェアよりも、さらに圧倒的に高いのである。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサい。アメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」  みたいな古クサい糞ダサいロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。



57It's@名無しさん:2005/07/09(土) 02:02:22
http://www.podcastjuice.jp/
ニフティのポッドキャスティングの専門サイト「Podcasting Juice(ポッドキャスティング ジュース)」
無料。
58It's@名無しさん:2005/07/23(土) 09:57:02
age
59It's@名無しさん:2005/09/03(土) 22:34:29
前:It's@名無しさん :2005/09/03(土) 22:13:57
ストリンガーCEOに告ぐ
SONY UNITEDというなら、それを阻害するEVA評価をやめるべきだ。
このおかげてソニーしゃないでは、他部門は敵、隣人も敵状態になっている。
イデイがはじめたEVAだからやめられない?
そんなろあんた自身がソニーやめろよ

中鉢COOに告ぐ
顧客指向と繰り返しているようですが
イデイんが研究部門にまでおしつけて研究力よわめてる
シックスシグマのVOCとどこがちがうのだ
イデイを全否定できないから言葉言い換えてるだけか?
イデイの諸悪政策やめられないなら
そのかわりいあんた自身がやめればよい

60sony あわれ:2005/10/01(土) 00:03:22
日経エレクトロニクス調査速報
ソニーTV復活すると思うはわずか12%

以前のような勢いを感じられなくなったのがソニーです。
新たな経営体制で再出発を期す同社が,
同社はテレビ事業の復活をかけ,新ブランド「BRAVIA」
を投入しますが,本誌のアンケート結果では,
今のところその反応は芳しくないようです。
「『WEGA』に変わる新ブランド『BRAVIA』の投入で,
ソニーのテレビ事業は復活できると思いますか?」
という設問に対し,[思う」はたった12%、
約61%が「思わない」という結果
になりました。 (詳しくは日経エレクトロニクスみよ)

調査母数777
61It's@名無しさん
このスレが立った頃は…(遠い目)