VAIO typeT Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
2It's@名無しさん:05/02/06 10:33:11
にだ。
3It's@名無しさん:05/02/06 10:45:38
3
4It's@名無しさん:05/02/06 11:31:05
>>1 さん
odds
5It's@名無しさん:05/02/06 11:33:47
>>1
お疲れ様です。
前スレの、今からソニースタイルでVGN-T91Sを
(CelM、512MB、60GB、DVDマルチ、日本語キーボード、Officeなし)で
注文した場合納期はどうなっているのか、電話で訊いてまいりましたのでご報告致します。
代金引換・クレジットカードによる支払いの場合、
本日より2月下旬の納期となるそうです。
下旬というのは、21日〜28日と伺いました。具体的な日付ではありません。
銀行振込ですと、入金確認がございますので
多少お時間がかかるようです。
以上です。ご参考になれば幸いです。
6It's@名無しさん:05/02/06 12:08:27
Intel信用できねー、こんな事しておきながら供給不足かよ
http://www.asahi.com/business/update/0205/007.html
7It's@名無しさん:05/02/06 13:34:51
買いっぱなしで放置してたT90PSをやっとカスタマイズしてここ見てみたらもう旧型なのね・・・orz
CPUクロックもフェリカもいらんが60GBはほしかった・・・
8It's@名無しさん:05/02/06 14:10:50
>>5

2月中に納品なら、まあ普通かな。PenMモデルはもっと遅いんだよね・・・
9It's@名無しさん:05/02/06 19:51:40
>>5
銀行振込だとさらに1,2週間後回しにされんのかなあ・・・
10It's@名無しさん:05/02/06 21:27:59
>>1


春モデルに入ってるの黒い壁紙が綺麗だ〜
11It's@名無しさん:05/02/06 21:34:17
液晶の応答速度は速いですか?
レースゲームとかやるので見やすい液晶が欲しい
12It's@名無しさん:05/02/06 22:17:29
モバに全ての性能を求めるなよ・・・
動けばいいんだよ動けば・・・
13It's@名無しさん:05/02/06 22:23:30
映画のエンドロールの文字が読める程度の液晶なら
明日にでも買いにいくのですがゲームには不向きということですね
14It's@名無しさん:05/02/06 22:29:15
彼女と密着しつつ、いじれるからモバイル最高!!!
15It's@名無しさん:05/02/06 22:48:57
ωを餌に彼女をいじれるからモバイル最高!!!
16It's@名無しさん:05/02/06 22:50:07
>>13
その程度当たり前だ。どういうレベルの液晶(つかグラフィックアクセラレータ)の性能と思ってたんだ?
17It's@名無しさん:05/02/06 22:56:35
みなさん、一括払いで購入ですか?
18It's@名無しさん:05/02/06 23:11:15
>>17
俺はカードは翌月1回でしか使わない主義だけど、
そんな事を聞いてどうするつもりだ。
19It's@名無しさん:05/02/07 00:29:05
>>1さん、製品情報が変わってますよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-T71B/
20It's@名無しさん:05/02/07 00:56:37
>>11
CRTモニタを持ち歩け。
21It's@名無しさん:05/02/07 03:12:27
レースゲームやるなら100インチプロジェクタ持ち歩け >>11
22It's@名無しさん:05/02/07 13:54:13
なんか起動直後に300MBほど既にメモリを使ってるんですけど、どうすれば軽くなるんでしょうかね?
それと、VRAMを減らしたいんですけど、設定が見つからない…どこだ?
23It's@名無しさん:05/02/07 14:10:38
>>22
Winは、一度使用したメモリは、他に使う用途がなければ
なかなか開放しないから、300MBくらいは普通。
24It's@名無しさん:05/02/07 14:17:51
うーん、別のデスクトップ機では、200MBぐらいなんだよね…
で、VRAMの減らし方も教えてくれぃ
25It's@名無しさん:05/02/07 15:20:46
みなさん、DVDはどのソフトで見てますか?できればその理由もお願い
します。DO VAIOって使ってないのですが
便利なのでしょうか?ちなみに自分はメディアプレイヤーで見てます。

26It's@名無しさん:05/02/07 17:22:58
フォントが小さくて見づらいんだけど、松下やSHARPのようにフォント拡大する
ユーティリーティーってありますか?
27It's@名無しさん:05/02/07 17:54:15
>>25
個人的にはDVD見るのには良いんだけどmp3とかはいまいち>Do VAIO

>>26
「Fn」+「F10」じゃだめか?
28It's@名無しさん:05/02/07 18:51:39
>22
分からないのなら、デフォルトで使っていた方が良いと思うよ。

簡単なモンだと、とりあえず使わないソフトをアンインストール(特に
SONYのオリジナル物。DoVaioも)、スタートアップの余計な常駐を消す、
Runaからクラシックに変える等。
Vaioアップデートなんかもはずしてもいいと思う。

あとはインデックスサービス等の余計なサービスを止めりゃいいんだけど、
意味わからんなら止めた方が無難。
29It's@名無しさん:05/02/07 20:02:03
>>22
> なんか起動直後に300MBほど既にメモリを使ってるんですけど、どうすれば軽くなるんでしょうかね?
> それと、VRAMを減らしたいんですけど、設定が見つからない…どこだ?

300MB使っているのがわかったのなら、それを調べたツールで
プロセス毎のメモリ使用量がわかるわけだ。
それを理解せずに、使用メモリを減らそうなんて思わない方がいいよ。

通常必要がないアプリケーションを教えて欲しいというのであれば、
そう書け。
30It's@名無しさん:05/02/07 23:18:35
>>22

市販の高速化ツールとか使ってみれば?
31It's@名無しさん:05/02/08 02:16:39
発売日はまだ決まらないのかソニーよ
32It's@名無しさん:05/02/08 10:38:02
消しても良い常駐ソフトを教えてください。
33It's@名無しさん:05/02/08 11:20:38
>31
type Tの部品でtype B作ります。
34It's@名無しさん:05/02/08 11:23:12
>11
並。IPSより速い。クリアブラック映りこみ少。
FFベンチ3 1400(CelM)
35It's@名無しさん:05/02/08 11:24:16
FFは当然Low
36It's@名無しさん:05/02/08 11:27:07
いきなりド素人の質問でごめんなさい。
tを買ったらマイクロソフトオフィスのCDROM2枚がパックされてついてきたのですが
これはもともとインストールされてるのと同じですよね?なんのためについてきたのでし
ょうか?
37It's@名無しさん:05/02/08 11:29:34
契約でリカバリーデータ内にオフィスを含めることができないから。

別にインストールするようにリカバリ時にCD用意せいと言って来る。
(ウィザードに従えば初心者でも簡単)
38It's@名無しさん:05/02/08 11:38:26
いや、必要ないでしょう。
そのままオクに流してください。
おながいします。
39It's@名無しさん:05/02/08 11:44:48
契約でリカバリーデータ内にオフィスを含めることができないから。

別にインストールするようにリカバリ時にCD用意せいと言って来る。
(ウィザードに従えば初心者でも簡単)
40It's@名無しさん:05/02/08 11:58:50
12月の半ば頃、電車降りると真面目そうな女子高生のスカートに、
白っぽい液体がついてた。
気付いてたのかどうかしらないけど、教えてあげた人はいなさそうな感じだった。
華奢で大人しそうな女の子だった。
後ろからそっと教えてあげたーよ。
泣きじゃくってる顔が本当に可哀想だったけど、可憐だったなぁ・・。
次の駅で一緒に降りて拭いてあげた。
別に汚いとは思わなかった。
自分の精子だったし。
41It's@名無しさん:05/02/08 12:34:11
>>40
良かったな。

妄想もほどほどにしておけよ。
まじ廃人になる。
42It's@名無しさん:05/02/08 12:56:06
契約でリカバリーデータ内にオフィスを含めることができないから。

別にインストールするようにリカバリ時にCD用意せいと言って来る。
(ウィザードに従えば初心者でも簡単)

43 ◆qFT30hHsUk :05/02/08 13:22:32
91Sソニスタで注文しました。4月に出荷されるそうです。
44It's@名無しさん:05/02/08 13:47:43
>>43
モデルチェンジの目の前じゃん。
カワウソ。
45It's@名無しさん:05/02/08 17:38:38
大丈夫だよ、夏モデルも出荷遅れるから。
46It's@名無しさん:05/02/08 19:54:34
50Lを中古で買いますた。
メモリは512増設したんだけど、
う〜ん、ものすごくはやーくはならないもんね。
でも見た目かっくいいし、思った以上に軽かったので、
これから長くつかってくつもり。
3月やら4月やらに出荷されるの待つんなら、
中古買う作戦もあるよ。
47It's@名無しさん:05/02/08 19:57:19
ぐあぁ〜、PenM版はいつ発表なんじゃぁ〜
48It's@名無しさん:05/02/08 20:15:41
3月始めに発売するもすぐに発売終了。
終了と同時にCPUだけ変更した別モデル発売の予感。
49It's@名無しさん:05/02/08 20:16:45
紺とか赤とかってステッカーはるとはがれる?
参考HPおせーてくださいな。
50It's@名無しさん:05/02/08 23:50:14
>>46
長く使えないって、SONYを全然わかってねーなw
2年もてば日本新記録だよ。
51It's@名無しさん:05/02/08 23:52:25
漏れはC1を5年使ったが?
52It's@名無しさん:05/02/08 23:52:59
>>50
初代vaio-Uこの前まで使ってましたが
53It's@名無しさん:05/02/08 23:57:17
>>49
それよりもロゴ( _ト ̄|○ )の剥がし方を教えてホスイ
54It's@名無しさん:05/02/08 23:57:53
>>51だが、そして現在の90PSに至る
全然ノントラブルだったぞ
ソニータイマーなんて今時ねーよ

でもPSPにはワロタけどな
55It's@名無しさん:05/02/09 00:03:38
>>49
塗装じゃなくて樹脂そのものの原材料着色だ
変な薬品でもぶっかければ変色することはあっても剥がれることはない
56It's@名無しさん:05/02/09 01:17:06
紺も茶も外装の皮は剥けません。
5743 ◆qFT30hHsUk :05/02/09 03:09:53
>>44
タイミングに乗り遅れてしまったので。。ところで夏モデルって何が変わると思われますか?もう変更するCPUがないと思うのですが。。
58It's@名無しさん:05/02/09 03:31:22
>>53
見るも無惨なマグネシウムのナマ生地が見えるだけ。やめとけ。
しかも凸凹がまだら。ロゴは凸凹を隠すためにあると見た。
59It's@名無しさん:05/02/09 08:02:56
鬼が笑うぜ
60It's@名無しさん:05/02/09 11:12:01
BBCとかラジオジャパン聴いてると音が飛び飛びになるのですが
防ぐ方法はなにかないですか?もちろんモバイル時です。
初心者なので優しくお願いします。
61It's@名無しさん:05/02/09 16:47:16
>>57
sonoma搭載モデルになるかもね
62 ◆65537KeAAA :05/02/09 19:48:34
電源ケーブルの端子がキンタマよりちょっと大きいのが気になる。
壁にくっ付けようとして今日気がついた
63It's@名無しさん:05/02/09 20:07:16
ここ見る限りじゃCPUは変わらんねーULV放置しすぎ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0201/kaigai01l.gif
64It's@名無しさん:05/02/09 20:55:45
トランスメタいなくなったようなものだし、Intelも今後は手抜きかね。
65It's@名無しさん:05/02/09 21:39:16
>>64
手抜きしてくれないと買い換えたくなるから(・∀・)イイ!
狂う草+256MBのC1で無理やりXPを動かしていた漏れにとってPenM1.1GHz+512MBは十分快適
66メイン機にどうかな:05/02/10 00:55:29
これをメインマシンにして仕事で使おうとおもてますが
どうでしょうか?

やっぱりWordやEXCELで資料作成には向いてませんかな?
67It's@名無しさん:05/02/10 01:11:42
十分だろ。ワードエクセルくらい
68It's@名無しさん:05/02/10 01:16:43
>>66
ジジィ連中の前で使うと、「なんだこれは?」とか「こんなもので仕事するのか?」
とかいわれて、向いてないな。
6957 ◆qFT30hHsUk :05/02/10 01:23:38
>>61
さっき間違えてモバイル板に書いてきてしまいました。Sonomaって超低電圧版は計画にありましたっけ?
70It's@名無しさん:05/02/10 01:35:25
7166:05/02/10 07:44:56
>>68
それは自分でも思ってた。
字が小さいとか言われますね。きっと・・・

>>67
図面でも可能?ネットワーク構成図とか
CADとかまでいかないけど
72It's@名無しさん:05/02/10 12:12:52
>>70
> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0210/mobile277.htm

この記事は燃料電池の存在を忘れている・・・
73It's@名無しさん:05/02/10 13:05:42
>この記事は燃料電池の存在を忘れている・・・

詳しくは書けませんが、ちょっと色々ありまして、燃料電池関係は現在、停滞もしくは失速状態なんです。
74It's@名無しさん:05/02/10 13:09:47
燃料電池はクリアしないといけない問題が結構残ってるらしいな
75It's@名無しさん:05/02/10 13:42:09
燃料電池は飛行機内に持ち込み厳禁ってのがある。
飛行機乗るときバッテリーパック破棄ですよ。
最悪かと。
76It's@名無しさん:05/02/10 14:28:37
詳細は不明だが、大容量のリチウムイオンバッテリーも持ち出し禁止みたいだね。
77It's@名無しさん:05/02/10 16:00:28
> 燃料電池関係は現在、停滞もしくは失速状態なんです。

日電とか日立とか、期待は大きいのですが今年中には無理ですか > 燃料電池

78It's@名無しさん:05/02/10 17:11:29
90年代前半のモバイル誌の予想だと
今頃は燃料電池で30日ぐらい動くノートが出回ってるはずだったんだがなぁw
79It's@名無しさん:05/02/10 18:25:09
え、まじ、これ飛行機だめなの??????????
80It's@名無しさん:05/02/10 19:06:58
ダメの確率高そうだね。中身はもろ危険物だし。
インドなんか行くと、普通の電池すらダメ。
機内持ち込みしようとすると、搭乗前に捨てさせられる。
81It's@名無しさん:05/02/10 19:10:22
でも、急がない人はsonoma待ちでいいだろ。
sonomaになってバッテリでの駆動時間が減りましたでは、
ユーザーが納得しないのはメーカーも分かっているはず。
作る側としても悪くて今と同じ、出来れば今より延ばしたいと思ってるんじゃないかな。


82It's@名無しさん:05/02/10 20:05:01
まじかよ、飛行機の中でDVDみれるとおもったのに。
つーことはただのDVDプレイヤーならいいの?
83It's@名無しさん:05/02/10 20:12:59
>>81
重量うp
84It's@名無しさん:05/02/10 20:47:07
やっぱ実物ないからスレも盛り上がんないね。

もれももうポチったの忘れてきた。カーボン放置プレイ組。
あと一ヶ月もしたら遠い過去からのおみやげという感じだね。


85It's@名無しさん:05/02/10 21:38:29
ぶっちゃけ大容量セルかどうかなんて区別付かないだろ。

てことで試しに来月福岡からskymarkに連れてみるか。
86It's@名無しさん:05/02/10 22:14:51
燃料電池がすでにTypeTに乗ってると勘違いしている奴いないか?
87It's@名無しさん:05/02/10 23:03:12
>詳細は不明だが、大容量のリチウムイオンバッテリーも持ち出し禁止みたいだね。
ここと燃料電池がごっちゃになってる気がする
88It's@名無しさん:05/02/10 23:16:06
>>84
おみやげなら只でもらえるんだがな‥
89It's@名無しさん:05/02/11 01:01:30
金属リチウムは危険物。発火、爆発の危険。

リチウムイオンバッテリーが出始めた頃、産業界と航空業界が話し合い、リチウムイオンの平常時の安定性と安全性が確認されたため、航空機内持込も可となった。

・・・・と思ったが、ソースが見つからない。
90It's@名無しさん:05/02/11 01:21:05
>>89

米国のテロでまた変わったみたい。
http://www2.system5.co.jp/community/consult.html
組み電池1個あたりの総リチウム量が8gを超えない事

BP-L90はソニー製の業務用ビデオカメラ類用のリチウムイオンバッテリー 90W(=約6000mAh位?)
91 ◆qFT30hHsUk :05/02/11 05:45:56
>>81
sonomaって超低電圧版は計画にありましたっけ?どうも以前調べたのにもう見つけられないんです。
92It's@名無しさん:05/02/11 08:38:10
93It's@名無しさん:05/02/11 08:40:10
>66
向いてない。文字が見えてもね。
キーボードが小さいし、姿勢も猫背になる。

>71
そこまでして、割高のTにこだわる意味がワカラン
他の機種のほうが無難。
94It's@名無しさん:05/02/11 08:40:57
サブ機ならオススメするけどなー。
95It's@名無しさん:05/02/11 10:03:17
このスレ見て気になりました。明日から海外出張なのですが、機内に持ち込め
ないのですか?
96It's@名無しさん:05/02/11 10:38:29
俺は先月持ち込んだが何も言われなかった。
UA。日本<->サンフランシスコ。PCも直にチェックされたけどOK。
機内でもDVD見てたよ。だってUAはパーソナルモニタがないからさ〜。
9780:05/02/11 10:45:31
>95
100%大丈夫とはいえないが、オイラはいつも手荷物で持ち込んで
止められたことはないよ。

インドではハンドキャリーの場合に規制があり、電池が機器に組み
込まれているものはそのままOK、スペアバッテリーを単独で持ち
込むのはNGと言われた。
たぶん接点がショートする恐れがあるからだと思う。

たしかアメリカもそうだった気がする。今は超厳重なので、気をつける
べし。国際線に乗り継ぎすらできないほど(一回入国しなきゃダメ)なので、
PCはOKだけど、その他の余計なものを機内に持ち込まないのが吉。

98It's@名無しさん:05/02/11 19:57:20
先週日本→ダラス→マイアミ→第三国、第三国→ニューヨーク→日本と行ってきた。
T90PSとiPodを機内持ち込みにしたが、ダラスとマイアミではスルーだったのに、
ニューヨークではカバンからPCを出せ、ケースからも出して単体でX線に通せ、
とか凄い緊張度合いだった。
>97 の言うように、乗り継ぎですら一回入国審査と荷物引取り→再度預け、
再度出国審査だからな。
99It's@名無しさん:05/02/11 23:06:28
突然ですがみなさんコイツの液晶はどうやって
清掃してますでしょうか。布で拭いてもホコリが
液晶に吸い付いたままで困っとります。
100It's@名無しさん:05/02/11 23:32:03
100
101It's@名無しさん:05/02/11 23:33:47
どうしても端っこに残っちゃうからそれはエアーダスターで吹き飛ばすことにしてる
102It's@名無しさん:05/02/11 23:56:47
漏れの場合、口で強く息を吹きかけたら
ツバが…
103It's@名無しさん:05/02/12 00:15:00
>>99
液晶用のウェットティッシュがお勧め。
ただこいつはこいつで「拭き跡が残らない」って書いてあるのに残る事が…

なので乾式の液晶用クリーナーも併用すれば完璧かと。
104It's@名無しさん:05/02/12 01:24:26
ウェットタイプは表面コーティングの傷みが早くなるらしい。
エレコムのクリーニングティッシュが、けっこう汚れがよく落ちる。
ttp://www2.elecom.co.jp/products/CK-015.html
105It's@名無しさん:05/02/12 01:29:26
>>104
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
今エレコムの湿式の方持ってるけど乾式のも買ってこよう…
106It's@名無しさん:05/02/12 02:13:44
あれだよ液晶を拭く時は上下に拭かず一定方向に拭くよう心がけよう
ウエスの汚れが溜まっている箇所が液晶面に触れないように拭く
107It's@名無しさん:05/02/12 02:51:51
>>98
9.11からJFKでは、まだ続けてるのか。
PCの起動まで確認してたときもあったな。
ズボンのベルトまで黒人警備員に抜かれたときには、覚悟を決めたがなw
108It's@名無しさん:05/02/12 02:55:15
>>104
そのエレコムのサイトに書いてあるコーティングうんぬんっていうのは
CRTのことじゃないの? 液晶もダメなのか?
俺はまさに、そのエレコムの液晶用のウエットを使ってるんだけど・・・
109It's@名無しさん:05/02/12 03:01:47
>>98
おれもこの前NY行ってきたけど、PCは覚悟してたが
靴脱がされて靴下のままゲートくぐらされたのは驚いたよ。
分からなくもないけど、ちょっとやりすぎの感もある。
110It's@名無しさん:05/02/12 03:14:22
>>108
取説に、アルコール系のもので拭くな、と書いてあるものは液晶でも同じ。
静電防止や反射防止用のコーティングが痛む。
表面をざらざらにしただけで、特にコーティングしてないタイプのものなら問題ない。
111It's@名無しさん:05/02/12 07:35:12
T90の消費電力を計ってみた(512MB/PenM1.1GHz/輝度 中/有線LAN/省電力モード 自動)

アイドル 10W
DVD再生 15W
WMエンコード 15W
ウィルススキャン 12W
WMエンコード+ウィルススキャン 16W
WMエンコード+ウィルススキャン+DVD再生 20W

WLANをONにすると、+1W

もう、Librettoは使えない…
112It's@名無しさん:05/02/12 07:42:07
安売りVAIOで赤字たれながし
出井退陣要求
113It's@名無しさん:05/02/12 16:40:55

ソニーの三年保証ワイドはソニスタで買わないと付けられないのでしょうか?
ソニスタで買うか量販店で買うか迷っていて
保証の説明のページを読んでみましたがよく分からないので、ご存知の方お教えください。
114It's@名無しさん:05/02/12 17:36:55
メモリ増設したいんだけどどのタイプのメモリが使えるのかがよく分からない
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010125
ここらへんで大丈夫?
115It's@名無しさん:05/02/12 17:42:09
ってダメそうだな・・・もうちょっと調べてみる・・・
116It's@名無しさん:05/02/12 17:47:17
PC2700 DDR SDRAM 172Pin MicroDIMMで良さそうだな
結構高いなぁ
117It's@名無しさん:05/02/12 17:52:26
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05209010622
価格comだとここらへんが一番安いか
もっと安いの知ってる人いたら教えてくださいな
118It's@名無しさん:05/02/12 19:49:09
>>113
ノートは13000円くらいではいれる。
バイオ 延長保障 でぐぐる。
119It's@名無しさん:05/02/12 20:16:02
113さん、ソフマップなら5年の保険(有料)がありますよ。
どこで買っても買ってからソニーから3年の保証(有料)の申し込み書がくるはず。
120It's@名無しさん:05/02/12 20:19:31
ソニー人材使い捨て
ソニー製品も使い捨て
121It's@名無しさん:05/02/12 20:53:54
>>113
いろんな意味でソニスタで買うのがいちばんお得じゃねーかな
・案外安いし送料無料
・無駄なソフトははぶける
・無駄なハードもはぶけるしこだわるところはハイスペックにもできる
・オクでもソニスタモデルというだけで高値で売れる

すぐ欲しいんだったら店の在庫品を買うに限るけどね
ヲレの場合は所詮外出用のセカンドパソコンだったからのんびり買ったさ
今日やっとノートンを停止しないで母艦と無線で通信できるように設定できたぜ
長い戦いだった・・・
122It's@名無しさん:05/02/12 22:51:51
>>121
あと金が無くてもサイバーオンクレジットなら今なら1%ってのも。
123It's@名無しさん:05/02/12 23:37:49
さんざんガイシュツだとは思うけど教えてくらはい
バッテリーの充電回数ってどうやって見るんですか?
それとその回数ってどんなトリガーでカウントが増えるんでしょ?
124It's@名無しさん:05/02/12 23:44:22
>>123
コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→電源オプション

このくらいの知識がないと、PC初心者。
125It's@名無しさん:05/02/13 00:13:54
>>124
その電源オプションから先が分からんのですよ・・・
残量とか電源設定はたまに見ていじってるんですけど・・・
126It's@名無しさん:05/02/13 00:40:29
いいかげんにいつ発売になるのか教えてほしい・・
127It's@名無しさん:05/02/13 00:54:41
充電回数ってなに?寿命とか?
128It's@名無しさん:05/02/13 02:51:26
充電回数って確か現行機種だと見られないんじゃなかったっけ?

前持っていたU3は見られたけどTは見られないです。
129It's@名無しさん:05/02/13 02:51:41
タスクトレイ(画面右下)のバッテリーアイコンを
ダブルクリックでいいんじゃね
130It's@名無しさん:05/02/13 03:23:23
>>128
あれはUシリーズだけなので、使用者以外に言っても
伝わらんとです。
Type Tには充電回数表示はなかとです。残念です。
131It's@名無しさん:05/02/13 08:36:41
>>128
>>130
どうもありがとうございます。

>>124はTを持ってない知ったかクンだったのですね
132It's@名無しさん:05/02/13 12:58:13
ソウダヨ、教えてクン。
133It's@名無しさん:05/02/13 13:25:54
質の悪い教えてクンがいる限り、知ったかクンは無くならない。
134It's@名無しさん:05/02/13 19:00:10
メインの使用のためにwin2000と過去のゲーム用にwin98SEをインストールしたいんだけど
両方ともドライバー用意されているかなあ。
win2000はなんか動きそうだけど、win98seを試した方いますか?
135It's@名無しさん:05/02/13 19:04:07
VMwareで動かせ
136It's@名無しさん:05/02/13 19:54:44
>>135
おもしろそうだね。
でも、高いね。パーティションマジック持っているから、ドライバーさえあれば、
98SE入れられるのに。
それでも、だめならなんかフリーで、そういうのないか探してみるよ。
137It's@名無しさん:05/02/13 21:43:21
MSDN契約している俺はVirtualPCを使い放題
138It's@名無しさん:05/02/14 09:39:50
もしかして>>124は満点さんでつか?
139It's@名無しさん:05/02/14 11:13:22
>>138
マジに「星」になってしまったようだね。
140It's@名無しさん:05/02/14 11:32:46
明日はホームランだ!
141It's@名無しさん:05/02/14 13:30:54
95/98系ゲームをWin2K、XPでプレイするにはinst2000でインストールしてプレイしませんか?
142It's@名無しさん:05/02/14 13:46:37
>>134
VMwareは安くなったんだよ。だから買いだって。
143It's@名無しさん:05/02/14 20:05:12
今日店でT触ってきたけどいいね。
tonoma版出たら買うよ。
いつになるんだろう、夏モデルは無理か?
144It's@名無しさん:05/02/14 20:10:37
tonomaってのは秘打の?
145It's@名無しさん:05/02/14 20:12:09
んだ
146It's@名無しさん:05/02/15 03:11:02
ズ〜ラ♪ズ〜ラ♪
147It's@名無しさん:05/02/15 15:01:41
>>143
バッテリー消費激しそうだから、
tonoma版なんて当分でないと思うけどどうだろう。
148It's@名無しさん:05/02/15 19:13:14
t o n o m a
149It's@名無しさん:05/02/15 20:41:50
ピアノのブランドですか?
150It's@名無しさん:05/02/15 21:19:24
tokima
151It's@名無しさん:05/02/15 21:35:49
sonomaは内蔵ビデオもDDR2じゃないと現行のとあんまり差ないみたいだし微妙だな・・・
もし載ってもCPU同じだし消費電力大幅増加&ビデオちょっと性能アップってとこか…
152It's@名無しさん:05/02/15 21:36:29
次モデルか、遅くてもその次にはあたりじゃないかね
153It's@名無しさん:05/02/15 23:42:00
これのブラックカーボン仕様って、他の色のものより
軽量(<1.38s)なんでしょうか。
マグネシウム合金を使用した場合より比重で約2割軽いって
言ってるようですけど。
154It's@名無しさん:05/02/16 00:08:45
>>153
ほんのちょっとだけ軽い。
恐らく言われなければ気づかない程度。
155It's@名無しさん:05/02/16 00:28:39
んでFeliCaだの要らんもの積んで
その分重くなってた日にゃ‥
156It's@名無しさん:05/02/16 02:39:16
富士通の指紋認証なみにいらない機能だね
157It's@名無しさん:05/02/16 10:03:08
雨の中のオフィス

何気なく手元にある雑誌をめくる

目にとまるソニスタの見開き広告

届かないVAIO

少し、胸がキュンとした。
158It's@名無しさん:05/02/16 12:29:41
>157
おれも見た。
なんで、こんな広告載せるかなあ。
styleだって、未だに購入できない状態で申し込み受け付けてるし。
159It's@名無しさん:05/02/16 13:39:05
>>156
富士通のがどんなのかは知らないけど、指紋認証はいるんじゃね?
個人情報保護法の施行で職業によってはかなり重要に。

>>157
素敵なポエムですね・゚・(ノД`)・゚・。
160It's@名無しさん:05/02/16 18:32:40
あびる優 カミングダウトで強盗告白 サイズ小
ttp://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_2110.avi
あびる優 カミングダウトで強盗告白 サイズ大
ttp://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_2109.avi
上下同じ内容のファイル

盗作した安倍なつみを非難するあびる優
ttp://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_2112.mpg

音声のみ
ttp://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_2106.mp3

日テレに抗議の電話をかけた神
ttp://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_2107.wav
161It's@名無しさん:05/02/16 19:25:19
すっと、イヤホンで聴いてたんで比較できないんだけども。。。

Tのスピーカーってこんなに音割れしたっけ??
ビリビリしてんですけど・・・・
音質は求めてないけど、ちょっと酷い(酷くなった?)

同じ症状の人居ない?(ていうかこういう物?)
162It's@名無しさん:05/02/16 19:28:59
最初びびりまくり。使ってるうちに落ち着いた。
163161:05/02/16 19:38:55
落ち着くもんなのか??エージング??

前はあんまり気にならなかった(ような気がする)んだけど、SPが劣化しちゃったってこと有り得るかな。。。
子音「S」とか「C」とかの音声が割れやすいんだよね。。。

気にしないってのが一番の処方なんだろうけど。。。
164It's@名無しさん:05/02/16 20:42:03
>>161
> すっと、イヤホンで聴いてたんで比較できないんだけども。。。
> Tのスピーカーってこんなに音割れしたっけ??

イヤホンの使いすぎで ツンボ になった(なりかけている)
 ↓
聞こえないのでボリュームを上げる
 ↓
音が割れると逆ギレ

もちろん冗談ですよ。
165It's@名無しさん:05/02/16 21:07:26
ツンボって久しぶりに聞いたよ
ありがとう
166It's@名無しさん:05/02/16 21:08:27
差別用語を変換させないATOKはよろしくないと思う
167It's@名無しさん:05/02/16 21:10:32
イヤホンはたまに凄いのが居るぞ
5mぐらい離れてるのに歌詞が聞こえそうなぐらいシャカシャカしてるやつ
168It's@名無しさん:05/02/16 21:32:33
音量小さいの再生してて、突然音が大きくなるとボリューム下がって聞こえて気持ち悪いなぁ
169It's@名無しさん:05/02/16 21:45:08
昔、心はロンリーで騙されたの思い出した・・・・・。
170It's@名無しさん:05/02/16 22:53:54
>>166
俺は差別用語辞書を入れて使ってる。
あんな言葉やこんな言葉も自由自在に変換できる。
171It's@名無しさん:05/02/17 12:03:37
ATOKで「支那竹」が変換できないのはやり過ぎだと思う。
そのためか、googleでのヒット数が支那竹:シナチク=763:12600。
今後シナチクを漢字で書けない子供が増えるのだろうな
172It's@名無しさん:05/02/17 12:08:51
っていうかシナを変換させないのはちょっとなあ
チャイナは良くてシナはだめと
173It's@名無しさん:05/02/17 13:25:31
T71/T91、3月19日決定オメ!
174It's@名無しさん:05/02/17 15:13:12
やっと発売日決まり!
注文しているので、納品が待ちどおしいけど、
買ったらすぐに夏モデルがでそうな悪寒・・・
175It's@名無しさん:05/02/17 15:19:01
発売日組みはいいとして、問題は待たされ組・・・・
俺、3月上旬だったのだが普通に一月遅れになるのか、それとも早くなるか遅くなるか・・・・
ソニスタではアクセス集中していてログインできん。
出来た人、情報ギボン!
176It's@名無しさん:05/02/17 15:48:31
ソニスタのお届け可能日、変化なし。
1月28日までに注文したヤシは、4月上旬までには届くらしいからマターリまつかね。
177It's@名無しさん:05/02/17 23:01:54
夏モデルが仮に発売されたら、64bitWinXPが搭載されるんですかねぇ???
そしたら夏まで待ちます。
178It's@名無しさん:05/02/17 23:29:35
>>177
載らないでしょ。

それよりAlvisoがTypeTみたいなモバイルノートに搭載される日がはたして来るのかな。
他のAlviso搭載機種の駆動時間が軒並み短くなってることから
夏どころかしばらくないと見てるんだけど。
179It's@名無しさん:05/02/17 23:31:45
>>177
CPUが32bitなのに載るわけないでしょ。
180It's@名無しさん:05/02/18 02:59:00
3/19発売か....

去年の夏モデル発表が5/10、やっぱり待ちかな。
181It's@名無しさん:05/02/18 05:06:59
駆動時間とかどーでもいい
それよりx700級のGPU頼むわマジで。S買う理由はこのサイズでハイスペック、に尽きるんだから
182It's@名無しさん:05/02/18 05:10:50
>>181
商品コンセプトが違うから載らないんじゃね?
183It's@名無しさん:05/02/18 08:28:36
高性能グラホみたいな゙熱源はイラナイ>181
ファンが五月蠅くなるだけのオチ。
184It's@名無しさん:05/02/18 08:52:18
>177
そういえば価格COMに64bitのOSが載るから今は買うモンじゃないと
しきりに言ってる馬鹿がいたな。パナR3のスレだったかな。
ヤツの脳内では1年ぐらいでR3みたいなモバイル機まで64bitに移行
するらしい。
185It's@名無しさん:05/02/18 09:29:46
>>183
だな。マジいらねー。
186It's@名無しさん:05/02/18 09:38:47
>>180
そして夏モデル発売が9月になり
秋モデル発表が・・・
187It's@名無しさん:05/02/18 09:53:13
typeTの購入(予定)者は、コイツをセカンドマシーンとして使うんですか?
それともメインマシーンとして使うんですか?

大体どちらの用途を想定して買われる人が多いのでしょうか?
僕ならメインマシーンとしてですが。。。
188It's@名無しさん:05/02/18 09:53:48
セカンドマシンだろ
こんなちっこいのをメインマシンて
189It's@名無しさん:05/02/18 09:55:49
>>187
俺はセカンドとして買うけどゲーム以外の作業はTに移行するから実質メインだな。
190It's@名無しさん:05/02/18 11:16:15
>>189
ぷっ、ゲームが作業だって・・・。
ヲタ?
191It's@名無しさん:05/02/18 11:17:21
>>190ってばかだなあ
192It's@名無しさん:05/02/18 11:27:10
>>191
そうだよねぇ。
どう読めばそうなるのか知りたい。
193It's@名無しさん:05/02/18 11:31:35
下手に高性能なグラボは要らないけど、
MobilityRadeonぐらいつんでほしいな。
メインメモリー使うのってデメリットばっかだし。
194It's@名無しさん:05/02/18 12:01:44
>187
自分は完全にセカンドマシン用途だなぁ。
いわゆる宅内モバイルマシンです。今はNASが安く手にはいるから、
主要データはその中に入れてます。2chブラウザなどのデータも
そこから読みとってるから、デスクトップ機とも整合が取れるし。

バッテリも保つし、コタツだろうがトイレだろうが何処でも使えて非常に満足。
ちなみに宅外のお供は会社から貸与のマシン(Let's R3E)。

たまたまだけど、今は恵まれている環境だな。まあ貸与機は数年はその
まま使わされるから、良いのは今だけだけど…。
195It's@名無しさん:05/02/18 12:16:37
おれはメイン。
仕事も個人利用もすべてこれ。
週末以外毎日持ち歩くんでこのサイズがいいんだよ。
ゲームなんてPCでやらないし。
196It's@名無しさん:05/02/18 14:28:19
俺もメインだな。
デスクトップはゲーム用&大画面用のサブ機になってしまった。
ほとんどの作業はノート。
これに、モバイルサブ機としてU101がつくかたち。
197It's@名無しさん:05/02/18 18:01:26
仕事だけでなく寝転んでDVDを楽しむのに使いたいけど
もう少し画面が大きいのを買ったほうがいいかな
198It's@名無しさん:05/02/18 18:37:22
>>197
Tよりでかい機種は持ち運びが拷問
199It's@名無しさん:05/02/18 19:26:45
仕事でも絵とかそういうのやる以外には
けっこうサイズ的に十分だとおもうんだけど。< type T

これ以上大きいなら備え付け用のノートPCかデスクトップにしたら?
用途分けというか、サブノート(モバイル利用メイン含む)に限定しちゃったほうが
いいんでは。
200197:05/02/18 20:18:39
レスどうもです。
今度実物見に行って考えてみます。
201It's@名無しさん:05/02/18 21:31:36
DVDを見てるとたいていすぐねてしまうのですが、最後までDVDが再生を
終わって充電がなくなって朝になります。40分くらいでスリープに
セットすることってできるのですか。
202It's@名無しさん:05/02/18 21:51:05
シャットダウンタイマーでも使えば?
203It's@名無しさん:05/02/19 01:19:51
>>197
寝ころんでDVDなら画面サイズ的にちょうどいいんじゃないかな。
イスに座って机で見るのなら物足りないかも知れないけど。
204It's@名無しさん:05/02/19 09:20:19
>193
Mobility Radeon積むとファンが1個増えますよ。
205It's@名無しさん:05/02/19 09:23:41
こたつノートやってて、疲れて寝転ぶときはA4のほうがいい。液晶傾けるだけでいいから。
Tじゃ見えん。下に置けばいいが、疲れてくると下に置くのもマンドクセーから。

206It's@名無しさん:05/02/19 09:27:28
おまいらそこまでして見たいDVDって何よ?
207It's@名無しさん:05/02/19 09:32:25
ero
208It's@名無しさん:05/02/19 09:35:38
なんかさっき、ソニーマーケティングから送られてきた。
開けたらFeliCaのUSB端末とEdyだった。
T買うとくれるのな。

+MUSIC!+MOIVE!プレゼントキャンペーンなんだ。(´・∀・`)ヘー
209It's@名無しさん:05/02/19 09:36:29
で、これ何?おしえてエロい人
210It's@名無しさん:05/02/19 10:04:05
今の時期に?
今月末までじゃないっけ?キャンペーン。
これ、音楽配信使ってやってよっていうソニーのお願いでしょw
211It's@名無しさん:05/02/19 11:47:07
うちも来たけど開封すらしてない。
散々な評判を聞いて使う気なくしちゃった。

リーダはヤフオクで売れるかな…?
212It's@名無しさん:05/02/19 12:02:33
新譜が全てダウソできるわけでもなく、ダウソしてもATRAC3でSONYの
メモリープレイヤーでしか持ち出せなく、使い勝手の悪いシステムだな。
流行る要素は何も無い。
213It's@名無しさん:05/02/19 13:35:05
便乗して聞くけど、PSPでもファイルの持ち出しって出来るの?
あと、メモステへの持ち出しってマジックゲートか何かに対応してないとできない?
214It's@名無しさん:05/02/19 16:03:13


202 :It's@名無しさん :05/02/18 21:51:05

シャットダウンタイマーてどうやるのですか?
当方マニュアルありませんん。
お願いします。
215It's@名無しさん:05/02/19 16:08:11
ここまで待ったらいつまでも待てる
4月まで待つさ・・・・・
216It's@名無しさん:05/02/19 18:21:07
>>211
edy1000円分はありがたく使っとけ。
利用価値としてはスパイダーマン2を中古で売れば小銭が手に入る位かな。
リーダーをオクってのは他でもばらまいてるからちょい微妙。
217It's@名無しさん:05/02/19 18:22:27
>210
なんか3月20日まで延長というチラシが入ってた。
218It's@名無しさん:05/02/19 22:23:39
>>211
リーダは確かに売り物だけど実際には
このキャンペーンみたいにタダ配りしてるのが実情。
オクに出しても二束三文だと思われ。
219It's@名無しさん:05/02/19 22:36:55
で、

実機を手に入れた人の使い心地、使い勝手などのレヴューをおながいしますzzzzzzz!
220It's@名無しさん:05/02/19 22:39:21
1ヶ月はえー
221It's@名無しさん:05/02/19 23:45:07
>>214
シャットダウンタイマーってかいてくれてるのに、
全く検索せずに、全部教えてもらう気でいるなら
もう考えるの自体やめたら?バカすぎ
222It's@名無しさん:05/02/20 00:46:52
>>221
おいおい。ひどい言いぐさじゃんよ。
「考えるの自体やめたら?」はないだろう。
















「使うこと自体やめたら?」だろ?
223It's@名無しさん:05/02/20 00:59:35
>>214
一般的でない方法
at 02:00 shutdown /s
(02:00をシャットダウンしたい時刻に変えて実行)
解除の方法は、、、めんどくさいので教えない。
224It's@名無しさん:05/02/20 01:12:52
Felilcaのリーダー?
不在通知が何度も着たが(゚听)イラネってんでソニスタに突っ返したわw
ただでさえ40GBしかないHDDをこれ以上ムダにする気はねーな

>>214
シャットダウンリーダーなんてまんどくさいことしなくても電源のプロパティいじくってシステムの休止状態のシステムの休止状態の設定を設定をDVD終了時間に合わせれば済むこった
225It's@名無しさん:05/02/20 02:54:18
>>224
edy1000円分はそのまま使えるのに。
ま、たったの1000円だけどな。
226It's@名無しさん:05/02/20 10:43:52
>>204
Muramasaファンレスで載ってたよ。
227It's@名無しさん:05/02/20 11:04:22
>>226
だった村正買えばぁ?
ただのT90PSでもけっこう熱いぜ
228It's@名無しさん:05/02/20 14:05:47
もうすぐセレ版512が到着予定です。
後付けでメモリー(512)増設を考えていますが、
wedショップだったらどこがいいでしょうか?
エロい人よろぴくお願いいたすますm_ _m
229It's@名無しさん:05/02/20 14:06:46
>>224
シャットダウンリーダーなんてありませんから。
230It's@名無しさん:05/02/20 15:16:02
>>228
メモリーのことではないのですが、
セレ版512はいつ注文しましたか?
ソニスタで同じく512Mオンボードで注文したのですが、
なかなか届かないので面白くないです。
2/8注文→2月下旬なので、最大28日まで待つことになりそうです。
231It's@名無しさん:05/02/20 16:07:34
ぬがー
232It's@名無しさん:05/02/20 16:52:36
>>230
228です
発注は2月6日です。
やっぱ同じく2月下旬です。
毎日々ソニスタ覘いてますが未だに「生産中」w
ほんとは、ペンが欲しかったのですがなにしろ待てない性格なので。
でもこんなにかかるとは・・・(T△T)
233It's@名無しさん:05/02/20 17:15:04
>>227
論点すり替えるなよ。
シャープがあれに載せてるんだからコストの問題だけかもしれないだろ。
それに内蔵ビデオより消費電力高くなければ発熱は変わらんだろうが。
アフォか?
234It's@名無しさん:05/02/20 17:19:31
>>228
230です
早く欲しいですよね(ノ_・。)
T51の人が羨ましい・・・
このスレの>>5に書いてあるけど、
21日には届いてほしいなぁ
235It's@名無しさん:05/02/20 17:21:22
発熱してる人がいます。
236It's@名無しさん:05/02/20 17:24:34
|д゚) ムシシロ キケン>235

|サッ 彡☆
237It's@名無しさん:05/02/20 20:56:40
別にedyはTで使ってよってことじゃないんだし、デスクトップ持ってる人ならそっちで使っちゃえば?
俺はMXSで使ってMDに転送してる。
まぁ新曲全部がそろうわけじゃないけどそこそこ便利…





                                    …かなぁ
238It's@名無しさん:05/02/20 21:24:43
回しもんみたいで嫌だが、、、

edy使ってない奴は勿体無いから早く使うのが吉。
DVDコースだと、DVDx1と楽曲が10数曲DLできる。
音楽DLってちょっと面白いかな?って思ったりも。。。
(割れもせ使いだけど・・・)


ところで、付属のカードにはチャージって出来ないの?
試しにクレカ情報入れてやってみたんだが、エラーみたいなの出て弾かれるんだが。
239It's@名無しさん:05/02/20 23:03:11
えdy使って音楽ダウンロードしたが
バックアップの仕方間違えて再セットアップ後
聞けなくなった・・・
音楽CDにも出来ないし、使い勝手悪い
240It's@名無しさん:05/02/21 00:13:46
>>233
ファンつけなきゃ熱くてたまらんPCなんて(゚听)イラネってだけだ
241It's@名無しさん:05/02/21 00:33:57
ここみてると、あんまキャンセルしてないのかなあ

漏れもカーボン放置プレイ組だけど、ポチったのが
遠い昔のような感じ。
結構コレ買う人って、コアな層なのかも。
242It's@名無しさん:05/02/21 01:51:42
>>238
Edyにチャージできるのは
クレカ機能と合体したカードだけじゃない?
SonyCardとかANA-Edyとか。

あるいはオンライン登録後の
チャージできるようになりましたメールがまだ届いてないか。
(1週間ぐらいかかるよ)

俺がEdyにハマったのは昔なので(元クレカヲタ)
今は違うかも知れないけど。
243 ◆8x999.aFtw :05/02/21 05:10:35
>>238
現クレ板住人クレカヲタです。
そのキャンペーンEdyは、1回きりではなくチャージ可能です。
http://www.vaio.sony.co.jp/Plus_m/Campaign/qa.html

まずクレジットカードがチャージ可能かどうか。
http://www.edy.jp/edy_card/edy_card_02_01.html
他に考えられることは、おそらくこのあたりでしょう。
http://www.edy.jp/info/index.html#0203_01

あとはこちらへどうぞ。
Edy雑談スレ Part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1105715392/


>>230>>232
参考にならないかもしれませんが1/22注文、2/11着でした(セレ512MB)
244It's@名無しさん:05/02/21 07:11:27
キャンペーンで貰えるEdyはデザインがアレなのがなぁ
245It's@名無しさん:05/02/21 08:58:57
もう、買う気失せた。。。。。。。。。

もう、買う気失せた。。。。。。。。。

もう、買う気失せた。。。。。。。。。

もう、買う気失せた。。。。。。。。。
246It's@名無しさん:05/02/21 09:32:48
>>230>>232
俺は2月1日注文で2月20日着でした
構成はCleM 512MB コンボです。
注文から到着まで20日くらいかかるみたいですね。
247It's@名無しさん:05/02/21 10:35:07
延期耐え 届いてみれば ドット欠け
248It's@名無しさん:05/02/21 10:58:28
Edyは外だとどこで使えるの?
249It's@名無しさん:05/02/21 11:19:28
>>243>>246
230です。
ありがとうございます^^
到着楽しみに待ちます!!
250It's@名無しさん:05/02/21 15:46:11
>>248
http://www.edy.jp/search/shop/index.html

↑こんなところで使えます
251It's@名無しさん:05/02/21 19:13:07
うちの会社の自販機edy
252211:05/02/21 20:21:38
>216,218
そっか、売れんですか。
まあとりあえず開封はしてみよう。

個人的にはこれ以上外付けの物をつけたくないってのも有って、
ますます使う気がなくなったという感じ。
今はUSBにTVチューナと無線マウス、MIDI、増設HDD、iPod、
ゲームパッドがついている。

一応サブマシンなんだが、最近じゃメインより稼働時間が長いな…
253It's@名無しさん:05/02/21 21:29:57
>>249
そんなに期待しないほうがイイよ
254238 :05/02/22 00:18:02
>>242-243
ご丁寧にありがとう!

しかし、現在海外に居るため(出張中・・・)確認が取り辛い。。。
ちなみに500円くらい残ってるんだが、海外からではEdyって使えないんだな。。
2/28までに日本に帰れないし、、ちょっぴり損した気分だ。。


話変わるけど、出張なんかに丁度良いPCだねこれ。
パナのSDカードアダプター挿したら特に不満無くなったよ。
しかし、なぜメモステはMG対応じゃないかな・・・わけわからんよソニー
(Edyで買った楽曲を持ち出せない。。 せっかくPSP買ったのにな・・・)
255It's@名無しさん:05/02/22 01:22:57
MG完全に見捨てちゃったからね〜
どうしようもない
256It's@名無しさん:05/02/22 02:41:51
PSPがSDだったらもっともっと売れただろうに・・・
257It's@名無しさん:05/02/22 08:05:49
>241 カーボン買うとはスーパーハカーですね
258It's@名無しさん:05/02/22 08:48:12
売りのほうが強いか
259It's@名無しさん:05/02/22 08:49:34

誤爆・・・
スマソ(T△T)
260It's@名無しさん:05/02/22 09:15:56
( ´∀`)ノ ドンマイ
261It's@名無しさん:05/02/22 17:40:27
タスクトレイのバッテリーアイコンが表示されないことがあります(もちろん全表示時ね)。
常に表示するにはどうしたらよいのでしょう?
262It's@名無しさん:05/02/22 18:09:49
ACアダプターを抜く
263It's@名無しさん:05/02/22 18:40:15
(゚Д゚)
264It's@名無しさん:05/02/23 02:47:28
Pen M 1.4でHDが80Gになったら是非ほしい。
夏頃にはそうなるかな?
265It's@名無しさん:05/02/23 10:49:36
>>264
超低電圧版はIntelの現ロードマップ上だと、
これ以上高クロックの物が出る事は2006までないようだよ。
1.8HDDは東芝の80GBが第二四半期から出荷だっけ?
こっちは間に合うかもね。
でもやっぱり問題はチップセットどうするか、かな。
IntelはSonomaで市場全体をリプレースしたいみたいだし。
Uみたいに大幅モデルチェンジ、って事にもなるかもね。
266It's@名無しさん:05/02/23 12:19:21
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?category=EB60

ソニスタのキャンセル品?北ー?
267It's@名無しさん:05/02/23 12:22:33
ちなみに、\208,000- 限定20台 らすい
268It's@名無しさん:05/02/23 13:05:20
ビジネスモデルだーね
269It's@名無しさん:05/02/23 14:57:08
ビジネスモデルはオンラインでユーザ登録とかできんからめんどい
270It's@名無しさん:05/02/23 17:17:38
>>269
出来る。
271It's@名無しさん:05/02/23 21:57:38
キャンペーンのedy使ってみた。
けっこう便利だね。ソニーとEMIなのか?古いのもDLできるね。
ちまちま1000円づつキャッシュバックしてもらわなくちゃならんが。

ただ、シリコンプレイヤーって規格乱立状態でどれ買っても失敗するような状況で困ったもんですねぇ。
ソニンのシリコンがAAC対応すればいいなぁ(無理)
アポーがまともなシリコンプレイヤーを出せば(これも無理)

だめだ_| ̄|○
272It's@名無しさん:05/02/23 22:01:14
type T + iTunes →(無線LAN)→ AirMacExpress + ONKYO INTEC
相性抜群なんだよなぁ。SSじゃAirMac使えない。
273It's@名無しさん:05/02/23 22:15:42
230です。
TypeT届きました。CelM・512M・DVDマルチです。
2/8注文→本日2/23到着でした。ソニースタイルで注文された方で、「生産中」で悩んでいる方。
私の場合は21日の20:40に発送のお知らせメールが届きました。
価格も手頃で満足しています^^
274It's@名無しさん:05/02/23 22:49:36
>>271
EdyとMoraは悪い組み合わせじゃないよね。
問題はSonicStageのできの悪さと曲を買った後の扱いなんだよな。
CD-Rに焼いて、自分の本命と思えるプレが出るまではじっとするしかないのかな。
275It's@名無しさん:05/02/24 00:24:00
>>228でふ
キタYO!キタYO!
2月6日発注の本日到着♪
さぁ虐めたおすゾ〜♪
276It's@名無しさん:05/02/24 00:32:50
60Gが値下げだって。
おれのT90、換装しようかな〜

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050224/apple2.htm

277It's@名無しさん:05/02/24 07:24:31
上のものじゃないけどシャットダウンタイマーって
ソフト ダウンロードしなきゃだめだよね?
はじめからそういう機能tにありますか?
278It's@名無しさん:05/02/24 08:55:28
typeT買ってキャンペーン荷物が届いて、
携帯でぴっとの姉ちゃんがコンビニでやってる奴の仕掛けが分かった。
あれEdy端末なのな。

279It's@名無しさん:05/02/24 08:56:33
×仕掛けが分かった。
◎仕掛けがいまさらながら分かった。
280278:05/02/24 09:00:33
オレのボロ携帯もEdyカード貼ればネエチャンと一緒だー。




_| ̄|○
281It's@名無しさん:05/02/24 09:04:10
>>280
携帯からチャージできないから一緒じゃないよ。
それに今ごろわかったってことはEdyが周りにない環境なんでしょ。
わかっても意味ないじゃん。
282280:05/02/24 09:12:21
であるか
283280:05/02/24 09:13:08
いいもん。レジでチャージするし。
284It's@名無しさん:05/02/24 09:18:27
>281
携帯からチャージできると楽しい?
285It's@名無しさん:05/02/24 09:25:05
>>284
楽しい・楽しくないじゃなくて、
便利かどうかじゃない?
286It's@名無しさん:05/02/24 09:28:11
別にtype Tがある=チャージできるわけで。
287It's@名無しさん:05/02/24 09:50:02
>>285
まあ、便利ではあるがEdy自体がなあ。
社内でしか使わんし。
モバイルSuicaが始まれば別だな。

>>286
チャージの可・不可じゃなくて便・不便でいったらケータイのが便利。
ていうかtypeTがある=チャージできるの等号は成り立ってないな。
288It's@名無しさん:05/02/24 10:39:52
携帯チャージは便利かもしれんが別途パケ代がかかるけどな。
289It's@名無しさん:05/02/24 11:25:00
>>276
おっしゃぁぁぁ!
1月に、とりあえずは必要ないからと思いとどまってよかった・・

これは買いだなぁ。
そうなれば今では80G・・と思わなくもないが、このノートに
それだけのデータ入れとく必要も無いからここでファイナルアンサーしとこっと。
290It's@名無しさん:05/02/24 13:12:19
>>289
リンク先をよく見てみれ。
291It's@名無しさん:05/02/24 14:06:43
moraで配信してないで@musicとかだけで配信してるのとかあるけど、
そんなんでもキャンペーンedyおけーなんね〜
292It's@名無しさん:05/02/24 14:50:02
>>290
なに?
293It's@名無しさん:05/02/24 14:55:50
>>292

>>276 のリンクのこと
294It's@名無しさん:05/02/24 14:58:51
>>293
え?見たけど。何か変??
295It's@名無しさん:05/02/24 15:50:09
>>294

え?変じゃない?ドキドキ

>>289
>これは買いだなぁ。
>そうなれば今では80G・・と思わなくもないが、このノートに
>それだけのデータ入れとく必要も無いからここでファイナルアンサーしとこっと。

>>279
のリンクはipodだからノートは関係ないような。。。
296289:05/02/24 16:31:11
>>295
ごめん。 分からない人には分からないよね。
俺のType-TのノートはHDD40Gなのだ。
んでiPod photoの60GHDDを入れ替え出来るんだけど(同じHDD使ってる)
当時の値段で買うのを思いとどまってよかったって意味なのだー

だからHDD容量を上げたい初期Type-Tユーザーにとっても朗報なのさー

>>292, 294
代わりにレスありがとう!

>>292-295のやりとり、個人的に凄く好きだ!
297It's@名無しさん:05/02/24 17:07:10
>>296
そうか・・・これは40GBの秋?モデル買った人にしか分からない(というか興味の無い)話
だったのね・・・_| ̄|○

>>295さん、私が変でした。ゴメンナサイ。
298It's@名無しさん :05/02/24 23:38:28
ソニスタで買う予定なんだけど、実物見に渋谷ビッグに行った

俺「celだと在庫あるんだ」
店「cel遅いからお勧めしませんよ。皆Pen待ちです」

と言われた

俺が負荷かかる事するといえば、iTuneでWAV->AACぐらいなんだけど、あー言われるとねぇ
ちなみにcel店頭モデルの価格は\199,800でポイント15%(\29,970)=\169,800-
299It's@名無しさん:05/02/25 04:30:08
T51 Memory 768mb
π焼きしてみた。
何もいじらず、大体1分40秒くらいだった。
いろいろいじって、1分27秒になった。
こんなもんかな・・
300It's@名無しさん:05/02/25 04:45:19
いろいろについてくわしく
301It's@名無しさん:05/02/25 10:43:34
セレ512でふ。
yahoo+ギコ+もせ+リアルタイム株ボード+エクセル
でサクッと動いてまふ。
別にこれといった不満点ではないが
・スピーカー  ショボ
・音量スイッチ   ちょいと移動さす時にあたる

302It's@名無しさん:05/02/25 12:36:45
もっともっと!

それからそれから!
303It's@名無しさん:05/02/25 12:42:28
ノートのスピーカはあってないようなもんです
304It's@名無しさん:05/02/25 12:54:50
SとTで迷う〜
305It's@名無しさん:05/02/25 13:37:39
DVDRWモデルの方、パケットライトソフトは何をお使いですか?
何を買おうか悩んでるのですが、ドライブ対応等が気になります。
306It's@名無しさん:05/02/25 16:56:19
DVD-RAMにしろ
307It's@名無しさん:05/02/25 17:07:47
celといっても昔のcelとは違うからね
よっぽど重い処理させないとわからないし、メモリの方が重要
プロセッサの分メモリにまわしました
308It's@名無しさん:05/02/25 18:26:40
皆さん、カッコン、カッコン 音します?
309It's@名無しさん:05/02/25 18:32:55
それやばいじゃん・・・交換しなよ
310It's@名無しさん:05/02/25 19:17:24
HDDあぼーん秒読みでつね
311It's@名無しさん:05/02/25 19:27:41
ギギギ
312It's@名無しさん:05/02/25 19:29:39
>>308
仕様です。マジで。
313It's@名無しさん:05/02/25 21:32:57
>>312
嘘?そんな音しないけど?
俺ってそんなに鈍感だったのか_| ̄|○
314It's@名無しさん:05/02/25 22:24:27
俺のも鳴るよ。マジで。
あんまり気になる音じゃないけど。

それよりバッテリーと本体との隙間の方が気になる。
この隙間って個体差あるらしいから、俺のはハズレだな〜
みんなのはどう??隙間ある??

315It's@名無しさん:05/02/26 00:26:40
隙間があると何か問題あるの?
とりあえずうちのは問題あるほどの隙間はないよ
316It's@名無しさん:05/02/26 00:47:45
漏れのは、
Do VAIOのミュージックの設定で

□起動時、前回再生したコンテンツを再生する(R)

のチェックボックスのチェック外してるのに毎回再生を繰り返す
愛しいマイT91Sシャソはただのバカですか???
317It's@名無しさん:05/02/26 11:05:57
>>316
いっそチェック付ける方向で!
318It's@名無しさん:05/02/26 17:33:50
>>316
いっそアンインスコする方向で!
319It's@名無しさん:05/02/27 00:24:20
>>316
TじゃなくDOVAIOがバカ。

ところでカッコンだけど、1.8のHDDでも鳴るのか?
T、U、iPodなどいくつか持ってるが聞いたことない。
320It's@名無しさん:05/02/27 07:54:46
>>315
うちのも隙間はある。前にもそんな話があった気が。>仕様臭いですね。

うちの40GのHDあんまり音しないけどなあ。
>>319と同じく T・U・iPOD持ってるけどどれもしないよ。
321It's@名無しさん:05/02/27 11:47:24
DoVaioアンインストールしたがまったく不都合無いどころか
不満解消
322It's@名無しさん:05/02/27 12:58:16
>>321
ほうほう
不満解消←くわしく教えてケレ
たとえば立ち上げが早くなったとか?
323It's@名無しさん:05/02/27 17:48:19
こいつ勝手にノーマライズしてるの?
ボリューム変化の大きい曲聴いてるとぐわんぐわんなって気持ち悪いんだが
324It's@名無しさん:05/02/28 04:40:57
>>323
してもいいよ
325It's@名無しさん:05/02/28 09:46:31
ソニスタで予約しようとしたら、「予約不可商品です。。。」
なら注文ボタン消しといてよ(泣
326It's@名無しさん:05/02/28 10:22:38
>>325
俺もずっと入荷待ちではじかれてる人。
つーかさ、予約ぐらいできてもいいじゃんよ・・・
327It's@名無しさん:05/02/28 11:03:40
>>326
今予約しても届く前に新モデルでるからねえ・・・
328It's@名無しさん:05/02/28 11:38:50
>>327
まじでつか!
今予約したら、届くのが夏ごろになっちゃうってこと!?
それとも夏より前に新モデルが出るってこと!?
329It's@名無しさん:05/02/28 12:58:48
昨日、Type Tを買いまして、ACアダプタのコネクタを本体の差し込み口に差すと、
コネクタが上下左右にグラグラとしているのですが、皆さんのもそうでしょうか?
330329:05/02/28 14:46:47
追伸です。
ACアダプタのコネクタが本体の差し込み口に差してもグラグラするのは
遊びの為か、そういうものだと思っております。
私の場合は、本体の差し込み口の黄色い所まで動いているのです。
基盤とACアダプタ差し込み口の固定が出来ていないのかなぁ?
331某機械設計者:05/02/28 16:08:48
>329
うちのもそうだね。TypeTもZも同じように黄色枠からグラグラ。

間違えてコードに足を引っかけて本体が引っ張られたとする。
コネクタに遊びが有れば、ある程度は衝撃吸収する。
もしコネクタに遊びがなければ…最悪はコネクタが基盤から半田ごと
外れるor基盤が割れる→修理で5万コース。

多分こんなところかと。
飛行機の翼なんかを見ていれば分かると思うけど、かたければ良いと
いう訳じゃない。衝撃吸収には逆に柔らかくしたり遊びをつけたりが必要。
設計者の目から予想するにこんな感じ。
332329:05/02/28 16:57:10
>>331
そうだったんですか!
詳しい説明をして頂き、ありがとうございます。
安心しました。
333It's@名無しさん:05/02/28 20:23:56
T51Bを買ったんだが気のせいか、バッテリーと本体の間に隙間がある。
こういう仕様ですか?  あきらかにたてつけが悪いと思えるのだが。
334It's@名無しさん:05/02/28 21:02:24
>>333
漏れもあるよ。
「仕 様 で す」
335It's@名無しさん:05/02/28 23:40:14
20日にオーダーしたけど、いつ頃来るのかな?
VGN-T91S(Home/CM 1GHz/内蔵512MB/Fl)で3月上旬らしいけど、
1日と9日じゃえらい違いが。
336It's@名無しさん:05/03/01 05:14:30
>>335
私は19日ですがまだ気配もないですね…
ちなみにT91S(Home/Cel/512MB/マルチ/英KB/Off無)です。
337It's@名無しさん:05/03/01 14:37:45
※参考※
2/18注文、VGN-T91PS(Pro/Cel/512MB/マルチ/Off無)
で3月中旬予定です。

でも、11日から20日って範囲広すぎますから…。
338335:05/03/01 21:23:50
>>336-337にちょっとならって書くと、こんな仕様。
VGN-T91S(Home/Cel/512MB/日本語KB/コンボ/40GB/Off無)

まだ「生産中」。家内制手工業なイメージがなんだか頭に湧いていたり。
339It's@名無しさん:05/03/01 21:54:38
VGN-T91PS(Pro/PM 1.20GHz/内蔵512MB/Fl)

これ本当にいつになんのよ・・・ 待ちくたびれてきた。
340It's@名無しさん:05/03/01 22:19:54
12月の半ば頃、電車降りると真面目そうな女子高生のスカートに、
白っぽい液体がついてた。
気付いてたのかどうかしらないけど、教えてあげた人はいなさそうな感じだった。
華奢で大人しそうな女の子だった。
後ろからそっと教えてあげたーよ。
泣きじゃくってる顔が本当に可哀想だったけど、可憐だったなぁ・・。
次の駅で一緒に降りて拭いてあげた。
別に汚いとは思わなかった。
自分の精子だったし。
341It's@名無しさん:05/03/02 00:28:25
>>340
物凄く久々に見た
342336:05/03/02 05:46:30
>>337
PS(買取モデル)の方が納期遅いんですね。
私も、20日注文の335さんと同じ3月上旬でしたが…
今週末に届くといいなぁ。
343It's@名無しさん:05/03/02 09:35:04
PenMは19日からなんだからもう少しマターリ待ちなさいな
344337:05/03/02 12:40:52
>>342さん
私のは買取モデルではありませんよ^^

ちょっと勘違いされているようなので…、気を悪くなさらないでね^^;
以下ソニスタHPより抜粋
※OSにMicrosoft Windows XP Professionalを選択した場合、VGN-T91PS、
Microsoft Windows XP Home Editionを選択した場合、VGN-T91Sになります。

買取りモデルは下記スペック固定でつ(Colorは選べます)
スペック(OS/プロセッサー/メモリー/HDD)
■ Microsoft Windows XP Professional(SP2対応)
■ インテル Celeron M プロセッサー 超低電圧版 373(動作周波数 1 GHz)
■ 512MB(オンボード)[DDR333]
■ 60GB

ちなみに、私はゲストログインで申し込んで、
分割金利1%(実質年率)&送料無料キャンペーン。を利用しました。
ファイナンスの審査が有りましたので厳密に書くと、
16日申し込み=>18日申込み確定・生産開始です。

紛らわしくてスマソ。
345It's@名無しさん:05/03/02 20:55:30
このモデルってファンレスですか?
動作音はどんな感じ?
346It's@名無しさん:05/03/02 21:40:21
>>345
ファンレスじゃないけど音はいたって静かだよ
347It's@名無しさん:05/03/02 22:12:49
>>346
アリガト!(´▽`)
寝る前に、ベッドに入りながらこのモデルでDVD鑑賞なんて妄想してるもんで、
静かなら良いね。
348It's@名無しさん:05/03/02 22:21:47
>>347
あのー音は静かなんですけど
ドライブはうるさいですよ・・・
349It's@名無しさん:05/03/02 22:35:50
>>348
Σ(・ε・;)
気になる音かどうか、うるさい店で聞いてみてもわかんなそうな予感。うーむ。
このモデルで顕著にうるさいもんなんでしょうか。
350It's@名無しさん:05/03/02 22:39:03
静かな部屋なら間違いなくブーーーーーーーーーーンもしくはキュイイイイイイイイイイイイイーーーーン
ってきこえる
351It's@名無しさん:05/03/02 22:41:22
そういうときはDVDをリッピングしてdaemonで聞くのだ
352It's@名無しさん:05/03/02 22:57:32
>>351
ナイスかも。でも手軽さからは離れるね。夢を見つづけるのは難しいのお。
353It's@名無しさん:05/03/02 23:23:02
いやいや、手軽だろ。
dvd decrypterでリップさせてる間に風呂にでも入って、
布団に入ってdaemonでマウントさせればいいだけだし
dvd decrypterのボタン押す手間が増えるだけだ。
354It's@名無しさん:05/03/02 23:35:30
市販のDVDをリッピングするのは違法だということを認識してねー
355It's@名無しさん:05/03/02 23:36:23
回避は違法じゃないんじゃ?
配布したら違法かと思ってた
356It's@名無しさん:05/03/02 23:46:54
見る前にワンクッション作業が入ると、
気分が変わったときに対応できない、と我儘言ってみたり。
ハードディスク60Gを考慮すべきカナ
357It's@名無しさん:05/03/02 23:52:49
>>356
まあ確かに気分が変わってしまったらどうしようもないな
358It's@名無しさん:05/03/02 23:53:17
>>354
リッピングは違法じゃないよ。
コピーガードを外したら違法。
359It's@名無しさん:05/03/03 01:39:32
Celeron、512MB、60GB、スーパーマルチのT91S、昨日届きました。
2・14注文で納品まで約2週間でした。
使い方としてはネットとメール、あとワードくらいなんで処理速度には不満なし。
別にベンチで速度追求するわけでもないし、256MBの40GBでもよかったかもん。
360It's@名無しさん:05/03/03 07:37:19
>>359
256だと普通に使ってもスワップの発生などストレス溜まりまくりだと思うよ
361It's@名無しさん:05/03/03 09:17:32
フライドチキンに針仕込んで飲み込んで店から慰謝料取ろうとした男の名前が京介だったw
362It's@名無しさん:05/03/03 09:18:49
すまん思いっきり誤爆ったorz
363It's@名無しさん:05/03/03 09:21:55
素敵な誤爆をありがとう
364It's@名無しさん:05/03/03 10:11:25
自宅ではバッテリーを外しているので、ダミーのバッテリーユニット(バッテリーカバー)が欲しい。
何かの拍子にどこかにぶつけて、端子を曲げてしまいそうだ。
365It's@名無しさん:05/03/03 12:18:17
ソニスタで購入できないと嘆いているアナタ。

「電話でお買い物」
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Tel_shop/index.html
で「予約」の予約ができます。
(購入できるかどうかは不明とのこと。とりあえず承りますよっていうスタンスらしい。)

どーしても欲しい方はTryしてみては如何でしょう。
※でも注文できるようになるのは初夏だったりして。。。ありえる
※そして届くのは夏過ぎてたりして。。。ありえる。
366It's@名無しさん:05/03/03 16:01:05
最大54Mbps の無線LANは
できるのでしょうか?
エロい人教えてくらはい m_ _m
367It's@名無しさん:05/03/03 18:39:47
>>366
君にはできないと思う・・・
368It's@名無しさん:05/03/03 18:53:21
ズバリ!typeTを購入された方にお聞きします!

typeTは買いですか???
369It's@名無しさん:05/03/03 19:13:56
舞い
370It's@名無しさん:05/03/03 19:55:21
俺は買ってよかったと思ってるけど人にはすすめたくない
371It's@名無しさん:05/03/03 20:08:02
>>370
俺は368じゃないけど、良かったら人に薦めたくない理由を教えて。
372It's@名無しさん:05/03/03 20:18:15
人とかぶりたくないしそもそも売ってないんでしょ?
373It's@名無しさん:05/03/03 20:31:06
ヘッドフォンつけて聞けば別にドライブの音なんて、、、
374It's@名無しさん:05/03/03 21:23:16
>>356
気分次第で見る気が無くなるような映画ははじめから見るな。と言ってみたり。
リップしてdaemonにマウントする手間はそれほどでもない。
リップにかかる時間は5分程度(恐らくな。俺はまだTを持っていないから正確にはわからん)。
ていうか一般的に、CDを再生するのと違い、DVD再生はそこまで音はうるさくない。
映画を見ている分には全く気にならんはず。

HDD60Gは容量だけでなく速度上昇にもつながるので
スペックを気にするのならお奨めする。


あー、早くカーボンの詳しい納期が知りたい。
375It's@名無しさん:05/03/03 21:34:12
>>368
typeTの利点は2スピンドルということとバッテリの持ちの良さと軽さ。
これを最重要にするのであれば間違いなく買い。
同ランクのパナのW2と比べると安いし。テレビ機能が欲しいならLOOXいっとけ。
が、たまに持ち運ぶ程度でモバイル性能を重視しないのであれば
割高なのでDELLの700mなどを安価に購入したほうが幸せ。
安いに越した事はないだろ?
376It's@名無しさん:05/03/03 21:48:50
漏れもカーボンがキボンなのだが、
Felica対応のリーダー/ライターをどうすべきか考え中。社食がEdyなんだよね。

DVD再生は実際に聞いてみて判断です。もしうるさくても取り込んで鑑賞で対応。
377It's@名無しさん:05/03/04 00:28:44
昨晩、ネットで購入した「ダッチワイフ」と初めて交わった。
あまりの気持ち良さに連続射精で体力の限界に達してしまい
逝くと同時に挿入したままワイフに覆いかぶさった状態で
眠ってしまった。

今朝、いつものように母親が俺を起こしに来た時、間一髪
布団でワイフを隠したんだが、ワイフの長い髪が布団からはみ出し
明らかに2人分の膨らみを帯びた布団を見て、
母親「だ、だ、誰?」
俺「と、友達…」
母親「お父さーん!お父さーん!」
30秒後、父親に布団をめくりあげられ、素っ裸でワイフを
紹介する事になった…。

誰か、俺を殺してください。

母親「何よこの人形! 友達だって言ってたじゃないの!」
俺「だ、だから 友ダッチ・・・」
378It's@名無しさん:05/03/04 00:46:05
自分の息子の友達で、おそらく裸の女がいるであろう布団をめくる家族も相当イカレてるよな
379It's@名無しさん:05/03/04 01:42:53
タッチパッドの位置がホームポジションと合わなくて
苦労してる人っていますか?
380It's@名無しさん:05/03/04 09:05:19
>374
リップ5分は無理だと思う。
最近やってないから詳しくは覚えていないけど、デスクトップ機と
比べてかなり時間がかかった記憶がある。
やっぱりHDDのせいかな。

あと374氏の言うとおりドライブ自体はさほどうるさく感じないかも。
DVD再生時は等速度で回ってるためかな。
リッピング時はすごくうるさいけど。
381It's@名無しさん:05/03/04 09:25:20
メインとして使うなら最低でも12.1だよ
それでカーボン使用で1.5kg希望
382It's@名無しさん:05/03/04 09:54:09
Tって、コピーアットワンス再生対応?
383It's@名無しさん:05/03/04 12:03:58
パナの最薄ドライブだよね。CPRM再生は非対応だったと思う。
384It's@名無しさん:05/03/04 14:26:30
上旬なら10日
中旬なら20日
下旬なら末日
と思っておけばいい。
385It's@名無しさん:05/03/04 14:31:24
>>383
そうそうCPRMだ!
サンクスコ。
Let's Note W2は CPRM再生できたからどうだったけなとおもってさがしてみました。

そういえばMyLet's倶楽部の価格シュミレーションがソニスタとおんなじになったね。
金利1%フェア(12回払いまで)も始まったし、実はソニスタ参考にしてる!?
386It's@名無しさん:05/03/04 14:36:53
387It's@名無しさん:05/03/04 17:10:20
>>380

>リップ5分

(*´∀`*)ハァハァ
388It's@名無しさん:05/03/04 20:50:32
メモリ増設するときっって裏のネジ全部取らないと駄目?
389It's@名無しさん:05/03/04 20:53:08
ググレ
390It's@名無しさん:05/03/04 20:55:13
マニュアル見ろよ
391It's@名無しさん:05/03/04 23:21:56
ホントの春に発売する春モデル・・・いいのかこれで
392It's@名無しさん:05/03/05 00:16:42
CPRM記録DISC入れたらWinDVDハング⇒OSハングした
393It's@名無しさん:05/03/05 02:17:20
しかし、購入後一生懸命ソフトをインストールし、
毎日会社に持って行ってるんだが、
一度も実使用したことがない。。。
そんなもんか。
394336:05/03/05 07:39:29
ソニスタから発送完了案内キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
早ければ今日届きます。
Webではまだ「生産中」だけど。(w

>>344 = 337さん
XP ProだとPSになるんですね。
間抜けな勘違いしてすみませんでした〜。
でもそれだけで中旬になるなんて納得いかないような…?
早く届くといいですね。
395It's@名無しさん:05/03/05 08:53:42
>>393
仕事の内容にもよるよねー。
漏れはTR持ちだけど1年ほどサブサブ使いだったけど
異動してから外出先の会議が増えて今はほぼメインで使ってる。
あなたのTもきっとそのうち出番が来るさ。
396335:05/03/05 10:51:10
まだ発送完了案内コナイ━━━━━━(ToT)━━━━━━ !!!!!
397It's@名無しさん:05/03/05 17:31:08
ソニステ3.0アップデート来るのかなぁ
ポータブル機器ユーザ向けにはアップデート出てるけどあれを使っていいものか
398It's@名無しさん:05/03/05 18:42:31
>>397
ソニ捨てw
なんでも略して言えば上級者と思う池沼。

つか、人柱になれ。
399It's@名無しさん:05/03/05 19:24:08
今予約しても届く前に新モデルでるからねえ・・・
400It's@名無しさん:05/03/05 20:00:38
アップデートはいける
管理方法が変わったとかでなんか戸惑うけど
401It's@名無しさん:05/03/05 20:23:07
T購入検討中の人間ですが、このスレの住人はLOOXの事、どう思ってる?

個人的には、
テレビ機能は(゚听)イラネ で
基本部分で見るとファンの音がうるさいとか発熱について言われてることが気になる。
402It's@名無しさん:05/03/05 22:21:00
T70Bノーマルで使ってるけど、
さすがにメモリ増設しようかと思い始めた。
素人&ぶきっちょなおいらにも壊さずに増設できますか?
403It's@名無しさん:05/03/05 22:56:31
自信がないならお店で頼んだほうが
404It's@名無しさん:05/03/06 01:03:11
>>401
LOOXはLOOXでいいのだが、
まず日々持ち歩くのには、ちと重く厚い。
そんだけかな。と言ってもそこが重要。
405It's@名無しさん:05/03/06 01:15:29
406いじおんふいgh:05/03/06 01:26:06
松下8兆9000億
日立8兆6324億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。ほとんどを映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるからな。
まあソニーはなんでも安いから、そこだけはいいけどさ。
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
DVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆9000億で世界最大の家電メーカーだしね。
バイオ=細菌(笑)糞ニーってあほなんやな。シェア7位おめでと!! ハッピーベガ(笑)ついにいかれたか!!
407It's@名無しさん:05/03/06 02:11:38
VAIO-MEDIAってソフト売っていないかなぁ?
408It's@名無しさん:05/03/06 10:22:36
>405
勃起してしまいました。マジで
409It's@名無しさん:05/03/06 11:16:40
>>402
キーボード取り外す時と、最後に裏返してネジ締める時に注意すれば
意外と簡単につけられますよ
410It's@名無しさん:05/03/06 12:25:04
青が男の子用で赤が女の子用ですか?


411It's@名無しさん:05/03/06 15:13:37
>>408
そんなあなたが裏山
412It's@名無しさん:05/03/06 16:53:45
まんこっていいですよね?
あの臭い、形、触り心地といい。
そこから流れてくる、愛液って奴ですか?
美味しいんですよね。じゅるじゅるじゅるじゅる吸っては舐め、吸っては舐め、
でも永遠に汁は止まらない。面白いですよね。
人間の半分がまんこが付いてるんですよね。いい時代に生まれたと思います。
まんこって見てて飽きないんですよね。
男なら本来玉袋が付いているところに、まんこが付いているんですよ。
不思議ですよね。面白いですね。
まんこを触るとその人は悦ぶんですよね。我慢しきれず声まで発声して。
まんこをベロベロ舐めても悦ぶんですよね。
終いには「私のまんこを見て!触って!舐めて!あーーー!!」なんて言う始末ですからね。
そしてまんこにちんこを入れると、これまた悦ぶんですよね。
「もっとー!もっとー!ああー気持ちいいー!!」なんて言いながらね。面白いですね。
まんこほど面白いものも少ないですよ。
別の穴からはおしっこは出るし、触ってるとネバネバした液が出てくるし。
これからもまんこのために生きていこうと思いますよ。
413It's@名無しさん:05/03/06 22:33:32
>>410
ジェンダーフリーの時代に何を
414It's@名無しさん:05/03/06 22:49:52
>>413
ジェンダーフリーとか時代遅れの用語を使うのは止めた方がいいですよ
415It's@名無しさん:05/03/06 22:59:36
じゃあワンダフリャ
416It's@名無しさん:05/03/06 23:17:45
T-51を使っています。
今日BUFFAROの256を自分で増設したのですが、結構力を込めないとささりませんでした。
初心者なもので最初は力を入れるのが怖くて充分ささらないまま起動して認識せず、またやり直し
を何度かくりかえしました。
さて、更なるサクサクを目指してDo Vaioをアンインストールしようと思うのですが、ただ単に消してしまうと
何か重要なプログラムファイルが一緒に消えてしまうというようなことはないのでしょうか?お教えください。
417It's@名無しさん:05/03/07 00:28:18
アンインストールすればいい
ただ単に消すのとアンインストールは違う。
418It's@名無しさん:05/03/07 01:35:58
黒は信者用
419It's@名無しさん:05/03/07 01:39:27
>>413-414
そういや数日前の参院でもジェンダーフリーが話題になってたな
420It's@名無しさん:05/03/07 01:45:44
>>414
ジェンダーフリーの考え方自体は問題はない。
説明する側が誤った使い方してるケースが多すぎてあぼーんしただけ。
バリアフリーにしろリンクフリーにしろフリーって単語は日本人には扱いが難しいみたいね。
関係ないけどソニー好きはフェミニストが多いの?w
421It's@名無しさん:05/03/07 02:08:39
>>420
逝きすぎてるフェミニスト
同僚だろうとばあさんだろうと常日ごろからレディファーストだけは心がけてる

ジェンダーフリー=時代遅れとか言うと誤解招くよな
本来の考え方は現代的だぞ
一部の馬鹿が男女一緒くただとか言わなければ・・・
そんな漏れはTは黒待ち組
422It's@名無しさん:05/03/07 02:15:33
松下(Panasonic) 8兆9000億
日立 8兆6324億
クソニー 7兆1000億
SAMSUNG 5兆7000億
東芝 5兆5795億
NEC 4兆9068億
富士通 4兆7668億
Canon 3兆5000億
三菱 3兆3096億
三洋 2兆5999億
シャープ 2兆2572億
LG 2兆
423It's@名無しさん:05/03/07 07:14:41
>>416
>さて、更なるサクサクを目指してDo Vaioをアンインストールしようと思うのですが、ただ単に消してしまうと
>何か重要なプログラムファイルが一緒に消えてしまうというようなことはないのでしょうか?お教えください。
ここでこんな事聞いてるレベルでは触らないのが吉
424It's@名無しさん:05/03/07 10:13:52
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ソニーの出井会長退任へ、後任にストリンガー氏 - asahi.com : 経済
http://www.asahi.com/business/update/0307/042.html
425It's@名無しさん:05/03/07 10:15:35
ソニーの株はどうなるかなぁ
426It's@名無しさん:05/03/07 10:19:32
漏れは結構do vaio活用しているが。
音楽に、普段使うアプリ、ソフトのショートカッットの登録。
削除した場合サクサク度はかなり変わるのかな?
(t91 512使用者)
427It's@名無しさん:05/03/07 10:29:08
おれはとっくに削除してるが、かなり変わるよ。つかあれを使うメリットってなに?
428It's@名無しさん:05/03/07 11:49:36
426です
これいれたらかなりサクサクするよ。

http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/index.html

ノートにはもってこい♪
429It's@名無しさん:05/03/07 20:23:29
>>425 暴騰
430It's@名無しさん:05/03/07 23:37:53
>>426
音楽はWinampやiTunesの方がプレイリスト管理楽だし軽い
アプリやショートカットの登録はクイック起動や他のランチャー使った方が早いし軽い

ってな訳で速攻HDDから消えてもらった。
431It's@名無しさん:05/03/08 07:24:54
>>430
じゃ、オーディオフィルタ機能も削除で桶?
いらんかな、これも。
432It's@名無しさん:05/03/08 09:06:16
>>431
いっそのこと、いらないものを全部アンインスコしてみ。
困ることはない。
433It's@名無しさん:05/03/08 10:56:08
DVDはPowerDVDでモバイル用設定できなかったっけかな。画像スライドショーとかも
横長のばかりじゃなあったらほかので十分だし。
434It's@名無しさん:05/03/08 11:20:23
>>433
モバイル用設定ってなに?
435It's@名無しさん:05/03/08 11:58:13
>>434
モバイル電力設定
436It's@名無しさん:05/03/08 17:25:14
T91Sは2週間前にきたのに、
edyカードはまだこないんですけど・・・
437It's@名無しさん:05/03/08 17:54:08
>>436
3月中旬頃のお届けって書いてあったよ。<Edy
438It's@名無しさん:05/03/08 19:11:26
>>437
サンクス♪
439It's@名無しさん:05/03/08 20:11:54
土曜日に、届いたのに、今日ディスプレイの上から踏んづけて
液晶が割れてしまいますた。orz
440It's@名無しさん:05/03/08 20:20:00
GJ
441It's@名無しさん:05/03/08 20:34:15
補償きくでしょ?>>439
442It's@名無しさん:05/03/09 00:03:20
>>439
総合保障のワイドに加入したかどうかで命運が分かれるな。
443It's@名無しさん:05/03/09 00:09:27
そんなもん踏むってのが信じられん
444It's@名無しさん:05/03/09 09:18:19
地雷じゃなくてよかったな
445It's@名無しさん:05/03/09 13:29:31
本皮製のケースがかっこいいなと思ったのですが、
これって重さが510cもあるのですね。
せっかくの軽量ノートPCなのにアホらしいですね。
446It's@名無しさん:05/03/09 13:47:27
T91S 1.2GHz カーボン 3月中旬の発送予定になってたけど、
今日カスタマーに確認したら26日発送予定といわれた。

やっぱり1週間くらい遅れるらしい・・・ orz

中旬発送予定の人がほとんどだと思うけど、あまり期待しない方がいいかも。
447It's@名無しさん:05/03/09 19:29:03
ソニスタからVGN-T91PS・T91S、3/19(土)お届けメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
448It's@名無しさん:05/03/09 20:02:02
>>447オメ!
決しておいらみたいに踏んづけないように
449It's@名無しさん:05/03/09 20:26:14
俺もきたよ〜〜

まってたかいあったけど、それにしても遅すぎだろ。


モバイルで軽い動作を求める俺は、、
不要なソフトがたくさん乗ってるから、到着しても
すぐに使い始められないのがメーカーPCの悲しいところ。
450It's@名無しさん:05/03/09 21:45:33
俺もお届けメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!けど
今ごろ構成を変更したくなってしまったり。
オフィスをつけてたけど外したいなあ。
451It's@名無しさん:05/03/09 21:52:29
テレ東のドラマに出てるの
茶色のタマちゃんじゃね?
452It's@名無しさん:05/03/09 21:53:07
メール来た組は、何日申し込みしたのですか?
1/23申し込みのうちは、まだメールこにゃい・・・
453It's@名無しさん:05/03/09 22:30:24
>>450
ソニスタに電話してキャンセルすれ。
454It's@名無しさん:05/03/09 22:45:12
1月18日申し込みで3月19日発送メール来たよ。
455It's@名無しさん:05/03/10 00:20:09
officeはパッケージ版かってメインPCとノートパソコンの2台インストールが目標なので
付属させなくて正解だった。
456It's@名無しさん:05/03/10 00:31:39
付属ソフトを入れないやり方をソニーが公開しないのはどうして?
初代VAIOを買ってそれで後悔したんだけど、
今度はTYPETが欲しくなりました。
アンインストールはきれいに出来ますか?
457It's@名無しさん:05/03/10 04:22:16
逆に質問だがアンインストールに何を期待してるのだ?
458It's@名無しさん:05/03/10 05:50:12
>>456
クリーンに最初から入れ直しながらいらないもの選択しなければいい。
459It's@名無しさん:05/03/10 12:44:59
液晶側に付いてるゴムの突起が当たる部分、
パームレスト右手前角が凹んで来た・・・ _| ̄|○

案外柔らかいんだなぁ。
460It's@名無しさん:05/03/10 22:56:20
AMD、モバイルCPU「Turion 64」出荷開始
日本AMDは3月10日、ノートPC向けプロセッサ「AMD Turion 64モバイル・テクノロジ」の出荷を始めると発表した。
x86系64ビット「AMD64」に対応するほか、Windows XP Service Pack 2で有効になる拡張ウイルス防止機能(Enhanced Virus Protection)、省電力技術「PowerNow!」を備える。3DNow!とSSE3もサポートする。
90ナノメートルのSOIで製造される。パッケージは754ピンmicro-PGA。対応メモリはPC3200までのDDR SDRAM。
TDPが35ワットのMLシリーズと、25ワットのMTシリーズの2シリーズをラインアップする。性能はモデルナンバーで表す。
各製品の動作クロック、L2キャッシュ容量、国内価格(1000個ロット時)は以下の通り。
モデルナンバー   クロック   L2キャッシュ   価格
ML-37   2GHz   1Mバイト   3万8940円
ML-34   1.8GHz   1Mバイト   2万8930円
ML-32   1.8GHz   512Kバイト   2万4200円
ML-30   1.6GHz   1Mバイト   2万240円
MT-32   1.8GHz   1Mバイト   2万9480円
MT-32   1.8GHz   512Kバイト   2万4750円
MT-30   1.6GHz   1Mバイト   2万790円
富士通とシャープが同プロセッサの市場投入を歓迎するコメントを発表。
搭載製品はAcerが全世界で、Fujitsu Siemens Computersが欧州で発売する予定。
461It's@名無しさん:05/03/11 01:38:39
>>460
お前いろんなところでウザイぞ。
単なるコピペはやめれ。
462It's@名無しさん:05/03/11 08:25:07
まだ届かないで待っている方へ、
祖に巣他に電話して、「キャンセルするぞゴルァ」とゴネれば
他の待っている方より納期の優先順位が上がります。
463It's@名無しさん:05/03/11 09:46:41
嘘は嘘と見抜けないと掲示板を使うのは難しい。
464337,344:05/03/11 12:41:17
3月中旬お届け予定なのでソニスタへTELし進捗状況を確認しますた。

「製品は組みあがっており、発射準備に入っております。」との事。
早ければ今夜にも【発送したぞゴルァ】メール受信の悪寒。

って、信用できるのか!?

いずれにせよ、楽しみだ^^;(ワクワク)

465It's@名無しさん:05/03/11 14:34:53
>>464
>「製品は組みあがっており、発射準備に入っております。」との事。

そんな事を言うのは「嘘」である。
本当の納品は4月以降だな。
466It's@名無しさん:05/03/11 20:08:59
TypeTでLinux入れてデュアルブートできた方いませんか?
467It's@名無しさん:05/03/11 20:45:16
>>466
fedora2でデュアルブートできた。(もう消したけど)
現在はKnoppix HD版でデュアルブートしてる。
もちろんCD版も正常動作。
knoppixはswap領域無しでもとりあえず動く。
Solaris10はダウソはしたが試してない。
モデルはT90のPenM、Mem1GB。
468464:05/03/11 21:22:26
20:33【発送したぞゴルァ】きますた。

明日から日通の発想状況確認ページとにらめっこします^^;
469466:05/03/11 21:46:20
>>467
レスありがとうございます。
Fedora3でデュアルブートに挑戦しようと思っていまして。
可能ならばTypeT購入しようかしら。

インストールする時、注意点や問題点があれば助言ください。
470It's@名無しさん:05/03/11 23:20:24
最初っからHDDの先頭にGRUBを入れないほうが面倒じゃないって思うことと、
FedoraCore3入れるならCentOSとかのほうがいいんじゃないかしら?ってところ。

FedoraCoreだとカーネルごとに選択肢がふえちゃって矢印キーで選ぶのがめんど
くさくなるかも。

モバイル機ならSuseとかもおすすめできる。無線LANとか対応いいので。
471467:05/03/12 00:15:34
>>469
注意点はHD容量とSWAP関係。
1.8'HDは容量がそれほど豊富でないし遅いので、デュアルブートするにはネックになる。
まだ注文して無いならHDは60GBにしてメモリはなるべく多く(自分で増設でも可)。
それとWinとデータのやり取りするならFATの領域が必要になるからその分も頭にいれておく必要あり。
後、USBとIEEE1394は使えたが、メモステはうまく使えなかった。
DVDボタンとかは試す気無し。

>>470
MBRを抜き出してXPのNTローダーからGRUB呼ぶようにすることも可能。
その際にはDOSの起動ディスクが必要になるかも。
なお、knoppix HD版のGRUBをインストールするという手もあり。
472466:05/03/12 00:54:44
>>470
>>471
レスありがとうございます。
購入する際に参考にしたいと思います。

HDDリカバリ機で試したことが無いのですが、
いじった後でもWindowsにリカバリできますか?
(HDDリカバリだとMBRが書き換えられるようなので。GRUBの入れる
位置で変わるんでしょうか?)
473467:05/03/12 01:09:41
>>472
リカバリDVDをとっとと作って領域削除を勧める。
そうすれば通常と同じだし、HDも空く。
お勧めの手順は
1. リカバリDVD作成
2. リカバリ領域削除でリカバリ
3. Linuxインストール
4. ブート関連の変更

なお、Linux入れててもCドライブのみで行えばリカバリできる。
(MBRが書き換わるんで、対応が必要)
474It's@名無しさん:05/03/12 08:27:47
購入前から、そんな事を気にしている、チャレンジスピリッツの乏しい>>472には、敷居が高い希ガス
475It's@名無しさん:05/03/12 08:36:11
ヲレはHDDあぼんする前に光学ドライブがあぼんしたからリカバリ領域消さなくてよかった・・・
476It's@名無しさん:05/03/12 09:16:42
リカバリDVDは2部 作ったほうがいいよ。
1枚無駄とか思わずに。

なくしたら終わっちゃうし、DVD読めなくなってもだめだから2部。
477It's@名無しさん:05/03/12 13:42:54
>>475
そういう問題ではない気が。
光学ドライブ壊れたんならとっとと修理汁。
478It's@名無しさん:05/03/12 13:48:20
win&Linuxブートでみんなどのディストリ入れてるのかな?

私はSuseとCentOS
479467:05/03/12 15:38:10
>>478
WinXP Pro と Knoppix HD版 のデュアル。
Cygwin入れて使ったり、XクライアントやVNC使ったりも。
ところで、メモステって使えてる?
480It's@名無しさん:05/03/12 17:43:33
ThinkPad X31 か type T かで激しく悩んでいるのですが背中を押して下さい。
481It's@名無しさん:05/03/12 18:12:56
>>480
お前の使用用途がわからんと背中押せないぞ。
どういう方向に押して欲しいんだ?

とりあえずtypeTを購入する人の一般的用途として考えて押してあげよう。

モバイル重視ならtypeTだ。買いだ。買うのだ。
X31は重い。バッテリ持たない。ドライブついてない。サポートが中国だ。
482It's@名無しさん:05/03/12 20:29:39
>>480
両方買って違いを楽しむ。
483It's@名無しさん:05/03/12 20:57:57
>>480
キーボードよく使うならThinkPad
TypeTはキーボード自体はB5ノートの中ではまあまあなんだが、
タッチパッドの位置がアホなんでタイピングしづらい。
484It's@名無しさん:05/03/12 21:11:48
>>483
キーボードは人に薦めるのは難しいよね。
個人的にはThinkPad、タッチは好きだけど配列が苦手。
485It's@名無しさん:05/03/12 21:14:44
fedora3、リカバリエリア消さないとインストールできなかったな。。
音がでなかったのと、1280x768化はできたが、、、CDの音はでなかった。。
486It's@名無しさん:05/03/12 21:24:39
うは。マジレスありがとう。
詳しく書くと、

・現在 ThinkPad X22 使い。 X22 とリプレースという形で買うことに。
・ほぼ常に持ち歩くので、もすこし軽いのがいいなぁと思った
・type T 軽いしバッテリ保つし2スピンドルだしWXGA が魅力的(ちょっと高い)
・3Dゲームしない。メモリは 512MB 〜 1GB あれば。 HDD も 40GB でいい。

と思っていて。

・実際触ってみたけどキーボード小さい!けど、打てないことはない。という感じ。
・Fn と Ctrl 逆だけど基本的に Ctrl は CapsLock に割り当てるのでモーマンタイ
・タッチパッドは多分慣れの問題かなと思っている。
・あ、 Linux もちゃんと動くっぽいなー(スレ見てて)

で、 8:2 ぐらいで type T に傾いてたんですが、

・思ったより重量に差がない
・なんだかんだでスペックは見劣りする。やっぱ1.8インチは遅い?
・ちょっと高いかなー

てな感じで悩みまくりです。五分五分。どっちも決め手に欠ける!
しかし、タッチパッドの位置がアホというのは意識してなかったな…
DVD ドライブも「あったらよかったのに」とたまに思うぐらいなので。しかし魅力。

使ってる方にお聞きしたいんですが、なんか、 type T は神!と思えたことってあります?
487It's@名無しさん:05/03/12 21:32:19
メモステはだめだった。Linuxでは。
488It's@名無しさん:05/03/12 23:07:12
>>485
TypeTはリカバリする時にパーティション区切りは選べないの?
Dynabookの1.8インチHDで同じくリカバリ領域がある機種使ってるけど、
これはインストール可能だった。パーティション構成はこんな感じ。
Win基本領域(Cドライブ、8GB)
Linux基本領域(7G)
拡張領域
 Linux swap領域(256MB)
 Win拡張領域(Dドライブ、14GB)
リカバリ領域(3G)
489It's@名無しさん:05/03/13 07:16:57
>>486
購入の決め手としては弱いんだけど
買った後に気が利いてるなって思ったのは
ACアダプタの小ささと軽さだったりする。
490It's@名無しさん:05/03/13 07:24:54
>>486
別に神じゃないけどカスタマイズできるとこだな
自分に必要なものだけ揃えたら結局一番安上がりだったから買った

>>488
2個までのパーティションなら好きなサイズにできる
491It's@名無しさん:05/03/13 11:45:11
再生、停止とかのクイックボタンってitunesとかWMPで効くのに
なぜsonicstageでは効かない? (使わないから良いんだけども)

それと、持ってる人に確認したいんだが
ヘッドフォン端子からの音声出力ってとんでもないノイズ乗ってない?
PC用のSPに繋いだら無音状態で「ムーーン」とノイズが。。。
こんなもんなんだろうか?・・・

ちなみにT90S 512M
492It's@名無しさん:05/03/13 12:07:45
モバイル機で音にノイズ乗らないのってあんまないような・・・。
493It's@名無しさん:05/03/13 13:04:30
>>490
2個までのパーティションというのは
リカバリするCドライブと未使用領域の2個っていうこと?
それならDynabookと同じだからリカバリ領域消さずにLinux入るね。
494It's@名無しさん:05/03/13 13:07:42
>>488
インストール時の言語、キーボードの選択の後から、パーテション設定の
ところまで、頻繁にエラーがでてて、パーテション設定で、自ら設定するんだが、
設定しているのに/bootの容量が足りないとエラーになり、それ以降進めない。
Dドライブを消してもだめだったので、リカバリエリアも消して、WinXPを
入れなおしたら、うまくいった。
自分は、知識がないので、理由は不明。リカバリエリアを残したまま、WinXPを
入れなおした後、Fedora3をインストールというやつは試してない。
495It's@名無しさん:05/03/13 13:17:28
>>494
>/bootの容量が足りないとエラーになり
Linuxのパーティション設定の問題のような気がする。

自分は/とswap領域の設定だけで十分だけど。
ちなみに自分が参考にしたのは下のサイト。
http://www.yakasaka.dynu.com/pc13.html
496It's@名無しさん:05/03/13 13:26:31
W2かVAIOのS72か迷っております。
使用目的は、主にプレゼンでパワーポイント(動画もかなり)を使います。
余暇でDVD映画を観る位です。
友人に聞いたところW2はビデオアクセレーターが搭載されていないので動画入りのプレゼンには向いていないのではと言われました。
私としては少しでも軽い方が良いのでW2と半ば決めていたのですが、ただプレゼン中にフリーズされても困ります。
DVD映画を観た時も画質や動きが違うのでしょうか?
それとDVDの書き込み性能はどちらの方が優れていますか?
他にも優れている製品があれば紹介していただければと思います。
素人質問で申し訳ありませんが、詳しい方お答え願えれば幸いです。
497It's@名無しさん:05/03/13 13:38:46
>>496 マルチポストって知ってるか?
498It's@名無しさん:05/03/13 13:39:48
>>496
しかもスレ違いだしな。
ヌルーよろ
499It's@名無しさん:05/03/13 13:50:45
T91とT71はFelica対応かカーボンブラックかの違いだけ?
500It's@名無しさん:05/03/13 13:53:00
>>497みたいのが一番困るな。
こんなレスに突っ込み入れたら自分が馬鹿に思われてしまうし、
かといって放置しといたらレスがストップしてしまうし・・・
ということで、馬鹿と思われるのを承知でレスを書いてみた次第です。

   >>497 よ 、 あ ん た の レ ス は 正 直 読 ん で て 実 に 恥 ず か し い
501It's@名無しさん:05/03/13 13:54:05
>>498
わざわざ上げて書くことでもないね
502498:05/03/13 13:54:54
>>501
上げてないよ?
503It's@名無しさん:05/03/13 14:02:51
SS3.0のアップデータまだ〜?
ネットワークウォークマン買う気満々だからさ・・
504It's@名無しさん:05/03/13 14:14:48
>>491-492
VAIOノートは昔から伝統的にノイズレスだし、
TはリファレンスヘッドホンにあわせてOxfordEQを…
とか謳ってるくらいだからそれは無いと思う。
サポートに訊いた方がいいよ。

他メーカのノートだったらノイズ乗りまくりなのは普通だけどね。
505It's@名無しさん:05/03/13 14:21:46
>>491
同じT90Sだけど、ヘッドフォンでノイズはのらないなぁ
スピーカーにつないでボリュームを大きくしてもほとんど無いし、
おそらく故障か何か原因があると思うよ

506491:05/03/13 16:44:31
どうやら、テストしていたSPが原因っぽい。。。
USB電源のSPなんで、その辺りのノイズを拾ってるかもしれない。
確かにヘッドフォンではノイズ出なかったし。
ACアダプターのSPで試してみるかな。

ttp://d.hatena.ne.jp/asin/B000095O9F

PCかSPどちらかがハズレなのかもしれないけどなぁ・・・
507It's@名無しさん:05/03/13 16:52:18
>>504
なんかすごい気合い入ってるっぽいけどOxfordEQってなに?
音質がいいならうれしいなー
508It's@名無しさん:05/03/13 17:43:19
>>203

ネットワークウォークマン買えばSS3.0にアップデート可能だぞ?
別にVAIOのアップデートを待つまでもない。
509It's@名無しさん:05/03/13 17:44:51
やべぇ、>>503だった…_| ̄|○
510It's@名無しさん:05/03/13 18:06:06
T71メインで使うのはきつい?
用途はDVD鑑賞、ネットサーフィン、MP3エンコと再生とプレイヤーに転送くらい。
511It's@名無しさん:05/03/13 18:18:52
そんくらいなら余裕
512It's@名無しさん:05/03/13 18:27:29
>>511
ありがとう。あと電源管理とかは詳細に設定可能?
東芝省電力並みの設定ができるとうれしかったり。
でも今ソニスタで申し込めるのかな?
513It's@名無しさん:05/03/13 18:52:50
>>512
ちっとは自分で調べれ。クレクレくん
514It's@名無しさん:05/03/13 19:21:06
>>513
すいません。電源設定の説明しているサイトが見つけられなかったので。
あとT71/T91どちらも入荷未定で予約できなかった。
515It's@名無しさん:05/03/13 20:11:01
>>496=500=501
お前のブラウザ、おかしくなってるのか?
アンカーミスじゃなくて素で言ってるとしたら
バカって言うか随分と恥ずかしいぞ。

俺はマルチポストに関してとやかく言うつもりはないがスレ違いは明らかだろ。
自分の納得できる開頭が得られないからって
バカの一つ覚えみたいにコピペするなよ。
会社でプレゼンやってるようないい大人なんだから頼むよ・・・

↓で聞いてこい。愚か者。
▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼37
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1106194295/

>>512
「VAIO 省電力設定」でちゃんと引っかかったよ。

ハイ。
http://www.mobile-bozu.com/weblog/archives/000005.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0922/hotrev254.htm
516It's@名無しさん:05/03/13 20:15:21
ソニスタで買うのも一長一短だな
ヲレは>>475なんだが修理に出そうにもいろいろまんどくさいわ、いつ修理から返ってくるか見当はつかんわでソニーと押し問答中
とりあえず母艦のドライブを共有してるから最悪の事態には陥っていないが・・・

ちっとは仕事で使ってるユーザーの身にもなってアフターサービス考えてもらいたいもんだ
とは言ってもそんなことソニーに求めても無駄か_| ̄|○
517It's@名無しさん:05/03/13 20:26:42
>>515
探してくれてありがとう。
色々な省電力モードが用意されているみたいね。
518It's@名無しさん:05/03/13 20:31:44
>>495
パーテションを切り直したら、途中にでてきたエラーもなくった。
Fedoraのパーテションのきり方はたぶん関係ないだろう。

519It's@名無しさん:05/03/13 20:35:35
>>515
こらこら
これはいたるところに湧いてる恥ずかしい致傷低能者のコピペだ
マジレスしちゃいかんって
けどまー、内容からしてはじめはこいつも本気だったんだろうなw
今は顔を真っ赤にしてマルチした各スレを巡回しまくってるんじゃないか?
ププッ
520It's@名無しさん:05/03/13 21:02:01
↑こおゆう反応する馬鹿がいるから面白がってやるんだろうな。。
521It's@名無しさん:05/03/14 00:16:38
今ソニスタに注文したら納期どれくらいですかね。2週間じゃきかないかな。
あと、フォトショやイラレ用途には適さないですか?
522It's@名無しさん:05/03/14 00:51:18
>>521
詳しく
523It's@名無しさん:05/03/14 01:39:28
>>522
メインとして使いたいんですけど、フォトショやイラレを使うとモッサリしちゃうかな?と思いまして・・・
最近のCPUの性能がよくわからないんですよね。Pen M 753ってどんなもんなんでしょうか。
524It's@名無しさん:05/03/14 06:12:06
>>521
photoshopCSでいえば、1.5GのCPUと2.2じゃかなり体感ちがったから、
この1.2のPenMだともっさりするのは明らか。

だけど使えないなんてことはないよ。
525It's@名無しさん:05/03/14 07:08:23
CPUよりもHDDの速度が厳しいな
526It's@名無しさん:05/03/14 07:53:21
フォトショもイラレも一応ちゃんと使える。
ただし、デスクトップなんかと比べりゃモッサリする。当たり前。
そもそも画像を扱うのに、Tをメインにするヤツの気が知れん。
527It's@名無しさん:05/03/14 10:09:48
あんな小さい画面で何をしようというのか…
528521:05/03/14 13:52:47
みなさん、どうもありがとうございました。
529It's@名無しさん:05/03/14 14:46:49
>>521
ソニスタに電話汁、なぜそれが出来ない
530It's@名無しさん:05/03/14 15:40:19
>>529
人に話すと声が震えてしまうんです。
怖いんです。
すいません。
531It's@名無しさん:05/03/14 16:05:59
ごめんなさいm( _ _ )m
532It's@名無しさん:05/03/14 16:19:31
>>530
だったら、ソニスタのホームページで、取りあえず かごに入れてみれば
だいたいの納期が表示されます。
533It's@名無しさん:05/03/14 23:20:15
結局今発売されてるVAIOシーリズでどれが一番使えるの?
534It's@名無しさん:05/03/14 23:21:02
S92PS/S注文しちゃった。
サブ用にだけど楽しみだ〜。
535It's@名無しさん:05/03/14 23:32:21
よくわからないけど、用途は個人で異なるだろうとおもう。
メインでデスクトップやらノートやらあるなら、モバイルに徹したtypeTは買いだろうと思う。
536It's@名無しさん:05/03/14 23:42:02
>>533
自分がパソコンで何をしたいかによって使えるパソコンは変わるもんだ
だからどのメーカーも数々のバリエーションを揃えてんだよ

モバイルPCなんてもんはその小ささと引き換えに自分が何を犠牲にできるかが判断できない奴は手を出すモノじゃない
537It's@名無しさん:05/03/15 02:07:14
ヨドバシで239000円で出てるT71は4月下旬には安くなってると思いますか?
今ソニスタでバスケットに入れたら納期4月中旬と出ていたので
待った方がいいかと思いました。
538It's@名無しさん:05/03/15 02:54:45
>>537
マジレスすると、4月の下旬には間違いなくヨドバシの在庫はなくなっている。
539It's@名無しさん:05/03/15 03:02:06
>>538
人気商品だからでしょうか?それとも元々納入されるであろう個数が少ないから?
540It's@名無しさん:05/03/15 05:05:52
>>521
扱う画像の種類(解像度、フォーマット)も示さないことには
ちゃんとした答えは出てこないと思うけどなぁ。
web用なら問題ないし、フォトレタッチだとギリギリ。
DTP前提(大判とか)なら現実的じゃなくなる。
541It's@名無しさん:05/03/15 05:24:47
>>539
もう永遠に待ってりゃいいじゃねーか
542It's@名無しさん:05/03/15 08:16:16
>>516
はて?。
TypeTのドライブとHDD交換なんて
即日修理完了、発送が普通なんだが。

いつ修理に出しました?
543It's@名無しさん:05/03/15 10:41:27
>>542
俺は>>516じゃないが、光学ドライブ修理に出して
帰ってくるまで2週間掛かったぞ・・。
仕事にならん。
544It's@名無しさん:05/03/15 15:40:54
へーそんなにかかるんだぁー
545It's@名無しさん:05/03/16 11:45:02
ソニースタイル5周年 - VAIO type Tとコーディネートするオリジナルブーツ (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/15/004.html
546sage:05/03/16 12:12:55
T91S注文したぞい、へけけっしゅ
547It's@名無しさん:05/03/16 13:20:45
>>546
ソニスタで?
548sage:05/03/16 14:07:36
オハスタで。
549It's@名無しさん:05/03/16 14:21:37
昔はバイオユーザーも少なかったから、松本まで行って帰ってくるまで
3,4日くらいだったけれど、バイオユーザーが増えてきた最近は修理の
見積もりの連絡がくるまで5,6日かかるときがある。
550It's@名無しさん:05/03/16 15:50:31
メモリ512で注文したのですが、
特に重いソフト入れてなくても使用量400メガくらいですね。
256くらい増設したいのですが、素人でも簡単にできますか?
551It's@名無しさん:05/03/16 15:58:51
小型ノートはキーボードひっぺ返したり面倒だった希ガス
ただ俺の知識は3,4年前で止まってるので今はシラネ
552452:05/03/16 17:11:48
お届け日のご案内キター!!

■お届け予定日■
4月2日(土)頃までに順次お届け予定

○| ̄|_ 遅ッ…。
553It's@名無しさん:05/03/16 17:17:55
>>550
出来ます。
554It's@名無しさん:05/03/16 18:26:05
>>552
オクに出品
555It's@名無しさん:05/03/16 19:09:49
お届け案内
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
当初から4月上旬だから予定通りだな
さて金貯めなくっちゃ
556It's@名無しさん:05/03/16 23:17:39
メモリオンボード256、メチャメチャ遅い!
HDDうなりっぱなしだよ。最初からXPに256では無理なのでは?
557It's@名無しさん:05/03/17 00:16:30
Do Vaioアンインストールしたら操作ボタン全て無効になりますか?
558It's@名無しさん:05/03/17 00:20:29
>>556
 あ た り ま え
559It's@名無しさん:05/03/17 00:46:29
いつの間にかアドテックの省電力512MBが値下がりしてる・・・
560It's@名無しさん:05/03/17 01:12:51
>>556
何を今更

>>557
DoVAIOアンインストしたら今度はWinDVDに割り当てられる気がする
561It's@名無しさん:05/03/17 08:58:04
すでにDo Vaioは起動しない設定にしているのだが、
アンインストールするメリットってディスク節約以外にもあるの?
本体起動しなくてもデーモンが走ってるとか。
562It's@名無しさん:05/03/17 09:39:26
>>550
おれはノートンだけ常駐させて起動時は120MB以下だよ。
563It's@名無しさん:05/03/17 09:40:59
>>561
Do Vaio関連のプロセスがなんか走ってた気がする。
564It's@名無しさん:05/03/17 09:45:16
「DVD」ボタンはバイオの設定から割り当てるから、なんなりといけるよ。
それ以外のボタン「再生」「停止」などはDoVaioやWinDVDに限らず、
対応できるアプリは設定なしで操作可能。メディアプレーヤもPowerDVDでもいける。
565It's@名無しさん:05/03/17 15:22:56
>>557
iTunesでも操作ъ( ゚ー^)OK!!!!
566It's@名無しさん:05/03/17 15:30:26
winDVDとメディアプレーヤー
みんなどっちでDVD観てるの?
567It's@名無しさん:05/03/17 18:46:12
PS2
568It's@名無しさん:05/03/17 18:47:18
4月2日までにお届け=2日に届く

という意味ですか?
569It's@名無しさん:05/03/17 19:26:17
>>568
1日につく可能性もある。
570It's@名無しさん:05/03/17 20:01:37
>>569
くわすぃく
571It's@名無しさん:05/03/17 20:05:42
4月2日までにお届け

って事だろ。
572It's@名無しさん:05/03/17 21:09:44
n日までにという場合もあるのか。
うちの場合

■お届け予定日■

3月19日(土)お届け予定

だよ。
573It's@名無しさん:05/03/17 22:40:04
予約も何もしてないんですが、
VGN-T91S[Carbon Edition]って、いつ頃買えるようになります?
574It's@名無しさん:05/03/17 22:54:42
質問すいません

ソニースタイルで選ぶ際、
「統合ソフトウェア」という欄があり
「なし」にした場合、ワードやエクセルはついてこないんでしょうか?

また、友人に「office professional」をCD−Rに書き込みして
もらったんですが、それをインストールすればいいんでしょうか?
575It's@名無しさん:05/03/17 23:01:28
>574
統合ソフトウェアを「なし」にすると、word、excelは付いてきません。

友人に書き込みしてもらったofficeを使うのは違法です。
やってはいけません。
576It's@名無しさん:05/03/18 00:00:17
office2003以降は焼いてもらったところでそのまま使うのは無理
ワザがあれば別だけどな
577It's@名無しさん:05/03/18 00:09:40
>>565
iTunesで惜しいのはフロントに来てないときは
>>ボタンが機能しないことかな。
webを見てるままで次の曲にとばせないのが残念。
578It's@名無しさん:05/03/18 01:22:41
572>>
なぜおまいだけ、、、
支払方法か?銀行振込み?
579It's@名無しさん:05/03/18 02:06:19
>>573
おいらも買いたいんですけど、
ぜんぜんカゴに入らないです。
3月19日発売だから?
580It's@名無しさん:05/03/18 02:52:48
>>560
>>564
>>565
ありがとうございます。
縛りがあると思ってましたが安心しました。
ちなみにwinampの操作は…諦めた方がいいですか?
581It's@名無しさん:05/03/18 08:31:04
俺は4月20日までにお届け・・・orz
582It's@名無しさん:05/03/18 11:54:56
>>579
[入荷未定]
ってなってるね。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/T/t91s_ps_c.html


んで、それの説明を見てみたら・・・
ttp://www.jp.sonystyle.com/Guide/inventory_sign.html

売られることはもうないんじゃないかとか思えてきた
583It's@名無しさん:05/03/18 13:15:59
さっき山田から「T-71BT入荷した」と電話来た。
会社の帰りに引き取りするぞ。
ちなみに予約したのは1月28日。
584It's@名無しさん:05/03/18 14:27:38
ソニスタのヤツ、早い人は明日にはもう配送されんのかぁ…。
もっさり具合の報告よろー わしは4月配送組やねん
585It's@名無しさん:05/03/18 18:48:57
今日、ソニスタのお買い物電話に電話したらけっこうはっきりと
「typeTはもう購入できないと思います」
といわれた。
ダイショックー
586It's@名無しさん:05/03/18 19:38:31
あれ?でもブラック以外はここで↓購入できるよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/T/t91s_ps.html
4月中旬のお届けだってさ。
587It's@名無しさん:05/03/18 19:59:02
ソニスタでカゴに入れたらこんなんになった。

Celeron M 超低電圧版 373(1 GHz)
→2005年04月上旬

Pentium M 超低電圧版 753(1.20 GHz)
→入荷未定〜ご予約いただけません
588It's@名無しさん:05/03/18 20:47:36
T91S発送メールキター!!ゲヘヘ
589It's@名無しさん:05/03/18 21:01:01
>>583
個人名晒すのイクナイ(`・ω・´)
590It's@名無しさん:05/03/18 21:01:53
26日までに発送ってなってたけど、今日発送メールきた^−^
591It's@名無しさん:05/03/18 21:16:08
>>589
山田って、ヤマダデンキ…のことでは?
592It's@名無しさん:05/03/18 21:24:35
>>591
釣られたみたいだね。。。
593It's@名無しさん:05/03/18 21:30:22
釣られたって言うかただの勘違いだろ
594It's@名無しさん:05/03/18 21:36:48
皆勘違いしているようだが、
山田=サンタ
ということで、>>583の手に渡るのは9ヶ月後になる。
しかも、良い子にしていないと没収されるので、手にする確立はかなり低い。
595It's@名無しさん:05/03/18 21:52:24
Pen Mモデル発送完了メールキタ━━━━━(゜∀゜)(。Α。 )( 。Α。)( ゜∀゜)━━━━━!!!!
3/26予定だったのに早くなった。ラッキー!
596It's@名無しさん:05/03/18 21:53:27
わおっ、もれも26日予定だたけど、発送メールキター
ここ見てなかったら一週間先と、見逃してたよ

さてどんなか楽しみ
597It's@名無しさん:05/03/18 22:33:03
>>587
カーボンブラックじゃなかったらPenM4月上旬お届け予定で買えたよ〜。
598It's@名無しさん:05/03/18 22:47:32
日頃より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。

ご注文いただきました商品の発送が完了しましたので、ご案内
させていただきます。今回は日本通運(株)のペリカン便でお届け
いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

T91ブラック 発送  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

26日発送で一週間遅れじゃなかったんかい。
599It's@名無しさん:05/03/18 22:55:13
>>598 自己レス

ペリカン便のHPに伝票番号をいれたら
「伝票番号が存在しない」・・・orz

ソニスタ、フライングしたな。他の皆は?
600It's@名無しさん:05/03/18 22:59:43
メールよく読んだ?

まだ、受けてないだけかもよ。

ただ、私のは受付して10時半くらいから登録されてた。
明日朝到着なら連休中遊びまくれるのに。
601It's@名無しさん:05/03/18 23:22:43
>>599
明日以降問い合わせろって書いてあったでしょ?
602It's@名無しさん:05/03/18 23:47:55
配達状況を確認したらすでに18日の朝には最寄りの配達店に届いているみたい。
明日の午前中には手に入れられそうだ!
603It's@名無しさん:05/03/18 23:57:38
>>602
お!運がいいね。

わたしんとこは、ちょっと遠いとこ経由するみたいだから、
だめね

早くあそびたいのにー
604It's@名無しさん:05/03/18 23:59:01
今月上旬にソニスタでT91を買った者ですが
当方都会から近くないローカル在住だけど
発送完了メールが届いた翌日の午前中には到着しましたよ。
ペリカン便で確か速い便みたいなのに指定されていた気がします。

でも中旬お届け予定のEdyカードがまだ来ない…orz
605It's@名無しさん:05/03/19 00:07:34
届け時間指定なしだと何時になるのかな。。。
606It's@名無しさん:05/03/19 00:12:35
朝、発送がわかったら配達店に速攻電話して配達たのむしかないね
607It's@名無しさん:05/03/19 00:23:45
新機種まだぁ?
608It's@名無しさん:05/03/19 00:24:42
松本PC ってなってる・・・明日神奈川までとどくんかいな・・・
609It's@名無しさん:05/03/19 01:11:28
>>608
届くよ。
漏れ兵庫。
で、松本PC→次の日の夕方、到着〜。
「発送したぞ!ゴラァ!」メール受信の次の日。
610It's@名無しさん:05/03/19 03:28:24
家電量販店はいつ来るんだ?
予約して金振り込んだけど、商品入荷待ちのまま。>淀
611It's@名無しさん:05/03/19 04:00:57

ヨドバシとかって社員割引で買ってるって話きいたから、
社員に先にまわるんじゃねぇの?
612It's@名無しさん:05/03/19 06:02:56
・・・一太郎&三四郎&ATOK2005 これだけあるのに、officeありにするんじゃなかった。
三四郎ダウンロード版が3150円なんて安すぎるから、うっかり買っちゃうんだよ・・・

もう今日にも届くのに、office有の注文を後悔してる俺って・・・oTz
613It's@名無しさん:05/03/19 07:26:59
ターミナルから配達店へ輸送中です。
3/19

に表示がかわったーーーー!
614It's@名無しさん:05/03/19 07:48:24
>>610
俺も淀だけど昨日の時点で商品確保になってた。
615It's@名無しさん:05/03/19 09:17:46
そろそろ誰か手に入ったんじゃないか?
俺はペリカンからこれから伺います電話きた。
後20分以内に来る。
616It's@名無しさん:05/03/19 09:19:34
ターミナル間を輸送中です。
3/18
617615:05/03/19 09:29:19
キター!!
618It's@名無しさん:05/03/19 09:31:34
Cブラックの質感はまぁまぁ。
MBに近いかな。
619It's@名無しさん:05/03/19 09:35:47
質問
システムスタンバイでバッテリーはどのくらいもつものでそうか?
620605:05/03/19 09:41:13
キター
621It's@名無しさん:05/03/19 09:51:36
みんなレポよろ。
622It's@名無しさん:05/03/19 09:55:37
14:00ごろ来るらしい まだかなー
623It's@名無しさん:05/03/19 09:59:13
SONYの社員による組織的なネット工作活動が明らかに
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up28571.jpg
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up28572.jpg

SONYによる世論誘導
・ソニー製品を褒め、他社製品を貶める
・ソニー製品の不良・不具合を隠蔽
・他社ファンサイトに対する荒し
624It's@名無しさん:05/03/19 12:17:59
>>615
詳細なレポを頼む。
625598:05/03/19 12:43:29
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

これから開封〜
626It's@名無しさん:05/03/19 12:46:12
>>625
まぁまて、・・・・ 俺のが届くまであけないで〜〜 
627It's@名無しさん:05/03/19 13:02:52
4月2日組は来週到着ってところか・・・。はやくいじりてーーーー!!
628It's@名無しさん:05/03/19 13:04:52
>>614
マジで?確保ってことはもうすぐ発送ということ?
629614:05/03/19 13:34:37
>>628
商品確保の段階ではまだ在庫を確保しただけのようなので、
これから発送準備にかかるみたい。
630It's@名無しさん:05/03/19 13:57:48
>>629
3連休中に来そうだね。
やっぱり3月上〜中旬予約したのは遅すぎたか。
631It's@名無しさん:05/03/19 14:18:38
質問、SONYのリカバリってどういう仕組み?
NECみたいに、リカバリディスクが付いてきて(もしくは自分で焼いて)
それで起動すれば出荷時に戻るみたいな?
最近のはクリーンインストールって、別途OS買わないと出来ないのかな?
632It's@名無しさん:05/03/19 14:44:56
14:00到着きたー!

・・・つうか、果報は寝て待て っていうけど、まじで寝ちゃったよ。。。

>>631 HDDリカバリだよ
633It's@名無しさん:05/03/19 14:52:05
>>631
自分でリカバリディスク作ってもいいし、HDDのリカバリ領域から直接リカバリできる。

スタートメニューにリカバリユーティリティあります


当方、到着から一週間で今朝リカバリしますた。

634It's@名無しさん:05/03/19 14:55:23
>>633
631じゃないけど、リカバリディスク作成してHDDリカバリ領域消したら
保証効かなくなりますよね?
635It's@名無しさん:05/03/19 15:08:02
>>633
リカバリユーティリティ使わないと、HDDのリカバリ領域からディスクつくれませんか?

CD-RWモデルを購入して、外付けDVDを持ってないんですけど、デスクトップ側ではDVDを焼く環境があります。
typeTからデスクトップにデータをCD-RWか何かで全部うつして、そのあとDVDで焼くっていうのは可能ですか?

やっぱりCDよりDVD一枚でスックリさせたいですし…。
636It's@名無しさん:05/03/19 16:03:09
どっかのスレで踏んづけちゃった人いたような気がするけど、
踏んだりしないようにしまっていて、

わたしは、デスクのとなりにある本棚に縦にして充電しながら本と一緒に
入れてます。

この状態って本来よくないんですかね?
637It's@名無しさん:05/03/19 16:57:12
VAIO購入3台目(ソニスタ2回目)にして、
初めてドット抜け&常時点灯がなかった。・゚・(ノ∀`)・゚・。

去年ソニスタで買ったTR3は左上に光る青い点があったし、
それ以前のR505は中央付近に赤い点…

今回も常時点灯があるかと思って、妥協したスペックにしようとしたけど…
妥協しなくてよかったYO…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
638It's@名無しさん:05/03/19 17:41:11
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

ドット落ちなし、ひと安心。
英文キーボードは自分で設定変えないとダメなのね。

ひとわたり設定終わったところ。でもi-Linkでの母艦VAIOとのデータやりとり
うまくいかん。うーーーん。

この重さなら仕事で持ち歩けそう。
ここ2ヶ月の間にマクPB12に浮気してしまたけど
デザイン数段上だけどいかんせん重いわ、あちらわ。
639It's@名無しさん:05/03/19 19:03:01
だれか性能面やアプリ使用感を教えて
640It's@名無しさん:05/03/19 19:06:36
日本通運のペリカン便って 最低!
時間指定していないから 昼過ぎまで待ち、1度出掛けて
帰宅…まだ 不在伝票も無し、再度出掛けて 今帰宅したら
やはり まだ不在伝票も無い。
念のため ネットで確認したら、ご不在のため持ち戻りました。  
3/19 15:28 …だと、不在伝票 入れ忘れかよ!
営業所に その旨電話したら、本日の配達は終了した。
(18:00までに連絡しないと 当日の再配達は出来ない。)
じゃあ 取りに行くといったら、荷物を積んだ車が 何時に
営業所に戻るか分からない…だと、ふざけんな!
不在伝票を入れ忘れor入れ間違い?したのは 日通だろ!
(郵パックだって 20:00までなら 再配達を受け付けるぞ!)

そもそも 今回に限って DQNな日通を使ったソニスタが悪い!
(佐川なら もう少し マシな対応してくれると思うのだが…)
楽しみにしていたのに、悔しいよぉ〜!
641It's@名無しさん:05/03/19 19:40:06
糞ニーは日通しか使わない。契約してるんだそうだ
修理に出すのも再配達も全部日通
修理に出すとき日通だけは止めてくれと散々抗議したが最後に部長が出てきて哀願された
散々抗議したのが効いたのか指定日の朝イチに届けてくれたけどね
642It's@名無しさん:05/03/19 19:45:46
壊れたバイオを修理に出したときも日通が取りに来て、
梱包しないくていっていうからバイオをそのまま手渡したら、
いきなりバイオを玄関先の地面に直置きにして、
アダプターもまとめてエアパッキンでグルグル巻きにされて終了。
声も出なかった。

おれの中での宅配便ランキングは

猫>>遊>>越えられない壁>>飛脚>>鳥

飛脚も鳥もドライバーはDQNだが、
飛脚のDQNはDQNなりに一応教育されてるように思えるのに、
鳥のDQNは地のままで来やがる。

日通もソニーも消費者軽視しすぎてダメだな。
DQN会社はDQN会社を呼ぶって言うか。
大量にCMをかけて一見さんを騙くらかす商法してるから売り上げ落ちるんだよ。

まぁ、社長が外人さんに変わったし、期待してるけど。
せめてDELL並のサポートになってくれ。
643633:05/03/19 19:52:57
>>635
スマソ、あまり詳しくないからわからないけど、説明にはリカバリー領域にはWindowsからアクセスできない旨記述があります。

DOSプロンプトとかで直接アクセスする方法とかあったら、だれかエロイ人補足説明してください。


644It's@名無しさん:05/03/19 20:06:42
640 です。
さっき電話掛かってきて、今 営業所に行って引き取って来たよぉ〜。
お風呂入って(身を清めて?)から 開梱します。

ソニスタって いつも日通なの?
1月末に このTypeT用のマウスとポーチが 先に届いた際は 佐川だった
から、佐川がデフォルトだと思っていたが、もしかすると PC本体の
場合は 日通なのだろうか?

ま、届けばOK。後は ドット抜けや初期不良が無いことを 祈るのみ!
(でも俺、日頃の行ない…悪いからなぁ〜!)
645It's@名無しさん:05/03/19 20:13:02
>>634
そんな規定無いぞ。
そもそも保障はハードウェアに対して。

>>635
リカバリディスクの作成は無理ぽそう。
(パーティションイメージ吸い出しならできると思うが)
素直にCD-Rで頑張るかソニからリカバリDVD買うしかないかと。
646It's@名無しさん:05/03/19 20:13:41
日通は20時までしか再配達も引き取りにも行けないから漏れにはどうしようもねーんだな
佐川はDQNだが24時間引き取りOKなので助かる
スレ違いだが糞ニーもちっとは客の事情を考えてもらいたいもんだ
647It's@名無しさん:05/03/19 20:28:20
ここは宅急便について語るスレになりますた
648It's@名無しさん:05/03/19 21:20:46
日通のパソコンポはよく出来てると思ったがなあ
649It's@名無しさん:05/03/19 22:14:53
>>643
単純に隠し領域として存在しているね。
ドライブイメージとかシステムコマンダーとかの
隠しNTFSみたいな感じ。

ドライブの領域のコードを書き換えれば見えるようになるはず。
650It's@名無しさん:05/03/19 22:59:24
>647
×宅急便 ○宅配便、ペリカン便

デルの使ってるカンガルーは鳥より…
651It's@名無しさん:05/03/19 23:08:09
結論
赤帽サンバー最強って事で。
652630:05/03/20 00:32:37
淀.comでT71の入荷予定03月24日て出てた。来週末に期待。
653It's@名無しさん:05/03/20 01:35:38
(ブルー/PenM1.2G/512MB/60GB/マルチ/日本語キーボード/Officeなし/ワイド補償)を先程注文入れたぜ!
でも、よく考えていると、これってT71と内容がほとんど変わらなんじゃんorz

まあ3/31期限の割引クーポンやエリオ決済などもろもろ差し引いて総額204000円で済んだからよしとするしか・・・
しかし、納期が4月中旬ときちゃあT71でもよかったんかな・・・orz
654It's@名無しさん:05/03/20 01:59:39
ワイド保証にしなかったのは失敗だったなー
壊れたら買い換える言い訳になるからいいんだけどw
655It's@名無しさん:05/03/20 02:00:12
2月27日に近所のヤマダで予約したけど、今日の昼に入荷しましたって電話もらったぞ。
田舎なのに以外だった。しかも22万8000円の10パー還元だったしなんか田舎で得した気分だ。
656It's@名無しさん:05/03/20 02:48:22
>>655
クレジット決済で2%減+5年保証を付けると微妙
まさかソニー製品に一年メーカー保証のみの付帯なんて自殺もんだしな。
657It's@名無しさん:05/03/20 03:00:38
ヤマダで購入したばかりのT-71のスーパーマルチドライブの実力を試すべく、
ファイナライズしていない松下のDVDレコーダのRAM入れてみた。
結果は以外にも全く問題無く再生できた。
ファイナライズなしで再生できるとは以外。
Tで観た後またDVDレコーダに戻して使えるのは便利。
658It's@名無しさん:05/03/20 04:01:41
>>653
俺もほとんど似たようなスペックだよ。ただクーポンとか使用していないので最終価格は一マソほど高かったが。
俺は例えT71と比較して100円程度しか安くなかったとしても、ソニスタでオフィス無しを選ぶ。
ジャストシステム環境に慣れ親しんでいることもそうだが、だからといってバンドルされている統合ソフトをわざわざ抜く気にもなれなそうだから。
最初から入っていないのが一番楽でいい。HD容量にも優しい。

俺みたいに一太郎&ATOKを愛用しつづけている香具師はもはや少数派なのだろうけどね。
そんなわけで早く来てちょうだいな、4月上旬予定のT91Sちゃん
659It's@名無しさん:05/03/20 08:10:49
以前 音のノイズに関する話題がでたよね?

それで、試してみたんだけど、VAIO type-T は本当にノイズ無いね。
モバイルのほかのはジーってノイズ乗っちゃうんだけど。

これって結構強みなのに、なんで宣伝に使わないのかなぁ。

ほかのノートパソコンもそんなに悪くないからかな。
660It's@名無しさん:05/03/20 10:09:49
教えてほしいのですが、例えばムービーで撮った動画をDVDに焼く場合、T71とT51のCPUスペックの差でどれくらい違いがあるのでしょうか?
バッテリーのもち以外の、こうゆう作業の場合、これぐらい違うんじゃないかなという話でもかまいません。
詳しい方、宜しくお願い致します。
m(_ _)m
661It's@名無しさん:05/03/20 10:12:47
このDVDRWモデル買ったんだけど最初にリカバリ作成以外使い道がわからん
皆何に使ってるの?
662It's@名無しさん:05/03/20 10:25:54
どこのスレだったか覚えていないので、ここに書く。

DVD-RAMモデルで RAMの使用できないっていってたひと
が 昔いたきがするんだけど、T51,T71,T91のDVD-RAMモデルでは
BHAのRAMドライバで十分対応できた。

DVD-RAMドライバは松下寿にもあるし、UJ-822Saは松下ドライブ
だから、問題ないだろう。ただ、これに関しては、私自身で試して
いないため未確認のジャンク情報としてほしい。

また、BHAにかんしては、ライティングソフトのインストールは関係なく
DVD-RAMドライバのみのインストールができるので、使用しやすいと思う。
ライセンスに問題があるかどうかはわからないが、友達にBHAのインストール
CDを借りてDVD-RAMドライバだけインストールしても使用可能だろうと思う。
663It's@名無しさん:05/03/20 10:28:02
無理に使う必要は無い
ヲレは初めからRWなんて付けてねーけど
TのCPUとメモリスペックでDVD書き込みなんてする気起きないな
664It's@名無しさん:05/03/20 11:05:37
XPアンインストールしてWin2K入れたいと思ってるんだけど、
ドライバとかって大丈夫ですかね?  軽くしたいんで…
665It's@名無しさん:05/03/20 11:14:02
>>660
DVDに書き込むぐらいならばほとんど変わらないんじゃないかな?
書き込み速度なんてドライブ依存だし、CPU以外にボトルネックとなるハードがあるので
CPUの差では違いは出ないと思うよ。
あ、メモリだけはちゃんと増設してね。
256Mでは少なすぎ。
666660:05/03/20 11:16:22
>>665
どうもです。
有難うございました。
m(_ _)m
667It's@名無しさん:05/03/20 13:44:49
上の方でリカバリディスクをDVD云々の話題あったんで便乗質問。。。
外付けDVD焼きドライブでリカバリDVDって作れるもんなの??

まだ、自分でリカバリディスク作ったことないから質問が稚拙すぎるかもしれんけど。。。
668It's@名無しさん:05/03/20 14:14:33
>>645
リカバリ領域消しても保証効くんですか?それなら安心して削除できますね。
でもドライブ初期化しないといけないみたいなので、
最初にリカバリディスク作成して早く消した方がいいようですが。
東芝の1スピンドルノートでは、HDDリカバリ領域消すとハードとしての保証が
なくなってしまうと記憶してます。CDROMドライブがないため、
そのような縛りになっていると思いますが、TypeTなら大丈夫そうで安心しました。
669It's@名無しさん:05/03/20 14:21:57
>>667
CDでいいじゃん。

外付けでできれば、それはラッキーって感じで考えとけば?
670631:05/03/20 14:29:13
リカバリのレスくれた方々、ありがとうございます。購入の参考にいたします。
671635:05/03/20 14:35:26
レスどうもありがとうございます。
そう頻繁に初期化する事もないとおもうので、CDでリカバリディスクつくっておきます。
672637:05/03/20 15:18:48
>>667
type Tではないが、1年前に買ったTR3では、
外付けDVD焼きドライブでDVD-Rのリカバリディスクを作れたよ。
参考程度にしかならなくて申し訳ないけど。
673It's@名無しさん:05/03/20 16:11:13
>>659
前モデルのTRもそうだったよ。
たいしたウリにはならんっしょ。

>>664
苦労の割には軽くならないかも。

>>668
リカバ領域を消すつもりならソニーから
5000円ぐらいでリカバリディスクを買った方がよい。
DVD焼きメディアは扱いが悪いと1年持たない。

674It's@名無しさん:05/03/20 16:28:57
私もリカバリ領域はできる限り残しといたほうが、後で面倒にならなくていいと思うよ。
リカバリ領域残しときながら、Linux入れても問題ないし。
675It's@名無しさん:05/03/20 16:45:15
>>673
5000円とはいい商売しますね。
でも5GBも占有されているのはもったいないです。
ちなみにリカバリディスクとは統合セットアップディスクで
ドライバやアプリ単体でのインストールはできないのでしょうか?

>>674
やはりそれが一番安全ですね。
Linux入れてディスプレイ解像度大丈夫でした?メモステは使えないようですが。
676It's@名無しさん:05/03/20 16:54:33
>>675
解像度は気にしなかったので、確認してみる。
どっかで配られてたパッチ流用してた気がするよ〜

メモステは使えない・・・、らしい。
メモステの用途がよくわからず高いので買ってない。
音楽ファイル入れておきたいけど、1GB23,000円は
ちょっと高いよねぇ・・・
677It's@名無しさん:05/03/20 17:03:08
>>676
安いYOー!
漏れは16MBで10万円もしたんだから。
678It's@名無しさん:05/03/20 17:39:29
>>677
ごめん、何のこと?
さっぱりわかんない。
679It's@名無しさん:05/03/20 17:57:34
一昔前のフラッシュメディアはそのくらいの値段したんだよ
デジカメがこの世に出てきた時代かな
680It's@名無しさん:05/03/20 18:11:27
でた当時の話にしちゃ、すんごい値段だなぁ

話は変わるけど、Vaio type-T ブログ管理人が
ぞくぞく入手してて感想書いてるから、検索ヒットするようになってきたね。

感想読んでておもしろい。
681653:05/03/20 20:31:51
今日、横浜郊外のヤマダ電機へ行って、T71の在庫状況について聞いてみますた。
T71は事前予約していた人への販売のみで在庫は皆無。
さらに、今注文してもメーカー発注で早くても1ヶ月先になるとのこと。
そんなわけでT71は値札すら外されていた(T51は在庫有りとのこと)。
ちなみに値段は228000円に5000円分のポイント(T51は199800円に10%ポイント還元)とのこと。

そしかして今から動くなら、ソニスタで正解だったかもです。
682653:05/03/20 20:33:45
×そしかして
○もしかしてm(_ _)m
683It's@名無しさん:05/03/20 21:05:56
横浜の樽町店ヤ●ダは、店員含めヤバイからなぁ・・・。
684It's@名無しさん:05/03/20 21:58:42
>>673
ソニーに不必要に金払うぐらいならば
ちゃんとした国産メディアで2,3枚ディスク作るなりすればいいだろ。
ソニーからのプレス盤だって踏んで壊せば同じなんだから。
変なこと教えんな。

>>675
5000円も払うのはバカらしいので>673を否定したが
確かに彼が言っているように下手なメディアを使うのはよくないよ。
それとHDDを目一杯使うような用途が特に無い限りは
リカバリ領域は残しておいたほうが利便性は良い。
まぁ、気分的にきれいさっぱりしたい気持ちは良くわかるが・・・。
685It's@名無しさん:05/03/20 21:59:27
同じく山田行ってきたらT71在庫が無くて取り寄せに3週間かかるって言われた。
まぁ…そのまま頼んじゃったけどね。
686It's@名無しさん:2005/03/21(月) 11:03:25
前スレまでのテンプレ。
ほんのちょっと手直し。訂正、補足、誰か頼む。

■FAQ
Q 1.8インチHDDはもっさりなんじゃないの?
A 60Gになり少し改善されました。
  数々のベンチマークでは明らかにもっさりですが、メモリの増設やノートンのアンインストールで体感的にはかなり改善されます。
  また、ベンチではぶっちぎりのMURAMASA-MPでも初期状態の256MではtypeT同様もっさりです。

Q 時々画面がフラッシュするんだけど?
A 現象は複数報告されていますが、原因・対処法は不明です。
  時とともに収まるという報告もあります。

Q ソフトがいっぱいインストールしてあってあってウザいんだけど、クリーンインストールとかできないの?
A 下記参照

 ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/soft06.html

Q タスクトレイが全部表示されません。
A XPの仕様です。
  ログオフすれば直る。再起動では直らない。
 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418138

Q ぴったりと合うケースは?
A ELECOMのZEROSHOCKのA5サイズがジャストフィットします。アダプター等を入れる隙間はありません。

Q キンタマがブラブラ(ガタガタ)するんですが?
A 仕様です。

687It's@名無しさん:2005/03/21(月) 11:21:53
ブラブラ(がたがた)するんですが?っていうQ&Aを差し替えてほしい。
表現が汚い。
688It's@名無しさん:2005/03/21(月) 12:03:22
訂正

Q キンタマがユラユラするんですが?
A 仕様です。
689It's@名無しさん:2005/03/21(月) 12:25:52
それ、意味わかんねぇよ・・・

ふつうのユーザーがみてわかんないのをテンプレートにしても
意味無いんじゃないかなぁ

type Tのユーザーがここにきて、最初にみるテンプレなんだし。
690:2005/03/21(月) 14:23:08
今日届く予定だったのに、地震の影響で24日(涙)まで待つことになってしまった_no
もう待ちくたびれたよ・・。
691It's@名無しさん:2005/03/21(月) 16:51:13
じゃあこんな感じで。

Q キンタマ状のバッテリーがユラユラするんですが?
A 仕様です。

いかがでしょう?
692It's@名無しさん:2005/03/21(月) 16:58:59
どうしてみんなそんなにT71にこだわるのだ。T51買えばえーやん。
セロリンとペンMで確かにバッテリーの持ちが違うだろうが、使い始めたら
そんなに変わらんて。
693It's@名無しさん:2005/03/21(月) 17:24:23
それは短気な人の考え方
694631:2005/03/21(月) 18:39:52
カーボンブラック購入を決意してソニスタでバスケットに入れたら「購入できません」って…orz
695It's@名無しさん:2005/03/21(月) 19:16:09
>>694
カーボンBにせずに購入したら? そんなに変わるもんじゃないしさ。
696It's@名無しさん:2005/03/21(月) 19:17:26
カーボンブラックを注文し4月上旬到着予定なのですが、
例年どおり5月には新モデル発表となってしまうのだろうか?
しかも夏モデルはチップセットが915になりそうだし‥
697It's@名無しさん:2005/03/21(月) 19:19:24
>>696
まあ5月には新モデルだろうね。
915は載せないでしょ。
載せたらTypeTじゃない機種になる。
698It's@名無しさん:2005/03/21(月) 19:23:47
>>696
おまえマルチすんなよ
699698:2005/03/21(月) 19:37:55
まぁ買っちまった椰子は負け組みだよな。
700It's@名無しさん:2005/03/21(月) 19:47:04
>>699
GK? 
701It's@名無しさん:2005/03/21(月) 20:36:14
信じる信じないは個人の自由

★★★Type-T '05夏モデル情報★★★
・ソニスタモデルで選べるカラバリにシルバーが追加。
(リテールは紺・茶のみ)
・CPUが373,733,753から選択可能。
※チップセットは855GME
大きな変更点は無し。

4月下旬発売予定
702It's@名無しさん:2005/03/21(月) 20:37:12
俺も今日ヤマダ行ってきたけど、>>685に同じ
703It's@名無しさん:2005/03/21(月) 20:43:45
ソニスタで購入し、商品が送られてきたときに、傷ついた外装や、キーボードを
新品に交換するサービスがあるようなことを書いた紙が入っていたような気が
するのだが、見当たらない。
気のせいだったのか?
704It's@名無しさん:2005/03/21(月) 20:48:45
今日東急線の渋谷あたりで待ち合わせして30分くらいいたんだけど、
赤い色のソニーモバイルPCってvaio type-t ?

箱の大きさは自分のカーボンブラックと同じだったんだけど、箱の色が赤かった。
それも結構女性がもって帰ってたから、どっかでたくさん販売したのかなぁと。

長くなったけどtype-Tの赤を買うと箱が赤いのかどうか知りたいです。
705It's@名無しさん:2005/03/21(月) 21:06:29
>>704
それ聞いてどうすんの?
箱に入れてモバイルするとか?w
706It's@名無しさん:2005/03/21(月) 21:28:40
A列車でいこう7、大航海時代のベンチマークソフトは一応動いた。。
707It's@名無しさん:2005/03/21(月) 21:47:07
>704
赤くありません
708It's@名無しさん:2005/03/21(月) 21:47:14
>>701
信じるとして、色は紺がいいしCPUは753がいいってことで、
今購入しても問題無さそうで良かったっす。
HDは何GBでもいいや。
情報さんくす。
709It's@名無しさん:2005/03/21(月) 21:55:31
今の生産では間に合っていないから夏モデルは無理でないかい?
でもシルバーは魅力的だ
710It's@名無しさん:2005/03/21(月) 22:53:51
60GB
711701:2005/03/21(月) 23:10:45
>>709
藻前のお陰でdでもないミスをしてたことに気がついた・・・orz
thx

4月下旬発売予定 → 5月下旬発売予定

それと733の方は753の供給が不足するかもしれないので
それに合わせて出すってことらしい。

スマソ。逝ってくる。
712It's@名無しさん:2005/03/21(月) 23:22:49
ネ申 降 臨 さ ん く す age
713It's@名無しさん:2005/03/21(月) 23:59:36
次モデルは生産量増やしてほしいなぁ
714It's@名無しさん:2005/03/22(火) 00:20:12
Tはバイオノートの中でも売れ線モノと思うが、なんでもっと生産しないんだろ。
715It's@名無しさん:2005/03/22(火) 00:23:48
方向性を見失ってるラ
716It's@名無しさん:2005/03/22(火) 00:26:27
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_10526689_10526867/32643365.html

3/24入荷予定だってさ。
ただwebで購入すると5年保証だっけ?入れないからカスタマで3年保証に
入らないとソニータイマーに(ry
717It's@名無しさん:2005/03/22(火) 00:26:59
ソニーがたくさん作れないんじゃなくて、インテルのタマ不足。

Dothanの生産はやっぱ厳しいのよ。
718It's@名無しさん:2005/03/22(火) 00:32:25
>>716
なら最初からソニスタに注文した方が結果的に安い罠
719466・472:2005/03/22(火) 00:33:44
数日ぶりに書き込み。

デュアルブートなんですが。
とりあえず買ってから頑張ろうと思い、早速T70Bを購入。
XPとFedoraCore3とのデュアルブートに(一応)成功しました。
メモステは使えないようですね;
ありがとうございました。

今は画面の解像度が合わなくて困ってるのですが、
パッチ等があるらしいのですが、発見できません。
参考サイト等、知っている方がいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか?
720It's@名無しさん:2005/03/22(火) 00:42:36
ヨドバシやヤマダの5年保証って購入商品の5%も取られる上に、
メーカー保証の延長版みたいなもんでしょ?
ソニー製品を購入するならソニスタのワイド以外考えられないでしょ。
そんで3年目にうっかり(ry
まあそれは冗談だがモバイルならワイド保証は必須。6300円は安杉
721It's@名無しさん:2005/03/22(火) 00:51:35
ああ、俺はワイド保証を付け忘れた大馬鹿ものさ・・・
722It's@名無しさん:2005/03/22(火) 01:00:55
>>721
イ`
723It's@名無しさん:2005/03/22(火) 01:07:04
納期が4月上旬なんで今日ちょっといじりに・・・。
動画の再生ってどんなものかと
Yahoo→映画→予告ムービー1MBを試してみたところ
音声は流れるけど画面は最初のタイトルから動かない・・・。
3店舗で試してみたけど全て同様にNG
他の機種で試してみたところ問題なかった。
このての処理は性能的に無理なんでしょうか?
724466・472:2005/03/22(火) 01:19:03
>>723
今、動画再生を試してみました。(yahoo映画予告ムービー)
音声も動画もストレス無く再生できましたよ。
私のはメモリを768Mに増設したので、やはりメモリなのかも(?)
725It's@名無しさん:2005/03/22(火) 01:28:24
>>723
回線の問題じゃないの?
726It's@名無しさん:2005/03/22(火) 15:38:56
>>706
大航海時代は製品版がU101でも交易ぐらいは出来てるから、それなりに快適なんじゃないかと思ってるんだが。
ちょっとT欲しいんだよね、夏モデルで買うかな・・・。
727It's@名無しさん:2005/03/22(火) 16:50:57
>>723
よくわからんがコーデックエラー時にもその症状は出るよ。
728It's@名無しさん:2005/03/22(火) 22:22:02
カーボンブラックって注文できないけど
注文できたとしてもそれってキャンセル品なのか?
のぞみ薄々だけどな
729It's@名無しさん:2005/03/22(火) 22:27:46
>>728
YES
730It's@名無しさん:2005/03/22(火) 22:35:52
>>729
キャンセルしてくれ
731It's@名無しさん:2005/03/22(火) 22:47:48
納品までに時間がかかるのは職人さんがひとつひとつ
丁寧に名前を彫ってくれてるから?
732729:2005/03/22(火) 22:56:47
>>730
ごめん、先週の土曜に届いたんだわ。
733730:2005/03/22(火) 23:20:47
orz
唯一の希望が・・
734It's@名無しさん:2005/03/22(火) 23:50:28
4/2発送予定分も1週間早く到着すんのかなぁ?
そしたら今週の金曜くらいに発送しますたメールきて、土曜日到着でウマー!!
…なんてな…。
735It's@名無しさん:2005/03/23(水) 01:31:30
>734
3月26日までに順次発送しますのメールのあと、3月22日付けで発送完了のメールがまいりました。
ほんの少し早まっているのでしょうかね?


736It's@名無しさん:2005/03/23(水) 06:55:47
ソニスタでカーボンブラックはもう注文できないんですか?
5月の夏モデルを買えって事ですか?
737It's@名無しさん:2005/03/23(水) 09:44:48
yes
738It's@名無しさん:2005/03/23(水) 09:55:00
>>736
夏モデルにカーボンブラックはないけどねー
739It's@名無しさん:2005/03/23(水) 11:24:54
何色がある?
740sage:2005/03/23(水) 11:50:44
yes
741It's@名無しさん:2005/03/23(水) 17:04:17
カーボンブラックは無理だったけど、
バーガンディーブラウンは何回かやってたら注文できた。4月中旬だとさ。
742It's@名無しさん:2005/03/23(水) 17:11:46
そりゃ、また。。。
負け組商品を注文したね。
743It's@名無しさん:2005/03/23(水) 17:19:10
別に問題ないが。
744It's@名無しさん:2005/03/23(水) 17:30:31
>>741
カーボンブラック以外だとソニスタで買う意味はないと
先日近所の電気屋を渡り歩いてT71バガブラを入手した。

俺は4月までは待ってられん・・・
745It's@名無しさん:2005/03/23(水) 17:46:31
edyキャンペーン終了しちゃったから買うのやめた。
505の次期モデルでも待つかな。
746It's@名無しさん:2005/03/23(水) 18:02:37
俺の周りにも欲しいやつ数人いるけど、チョニーも
バカだよな。 せっかく売れるものを供給出来ないなんて。
747It's@名無しさん:2005/03/23(水) 18:11:17
たまごっちとは訳が違う
748It's@名無しさん:2005/03/23(水) 19:09:42
ソニーを応援したいが、サムスンの利益にもなってしまう。
また、単純にソニーのデザインも好き。

ジレンマ
749It's@名無しさん:2005/03/23(水) 19:34:38
カーボンブラックを購入した方、
やっぱり指紋は気になりますか?
750It's@名無しさん:2005/03/23(水) 20:37:22
英字キーボードで買ったんですが@が半角で打てません。どうしたらいいんでしょうか?
751It's@名無しさん:2005/03/23(水) 21:05:16
T71B本日届きました。
ドライブからCDとりだすとき、CDがUFOみたいにデカく感じるのは漏れだけですか
外箱がアレでかなりへこみました(日通め
ほかはイイ感じです。自動起動もレジストリみたところではメーカー製としては少なかった。
また書き込みま(ry

P.S. ビッグカメラネットショップより239800円で購入、ポイントが13%還元で32000ptついてきました。
実質20.8万で購入。多分16-17(? 日注文で19日発送で地震の影響で今日です_no
注文が17日で発売日に発送は無理かなと思ってたら19日発送でしたハァハァ
752It's@名無しさん:2005/03/23(水) 21:37:29
>>750
取説よめよ…

英字配列を買っても、デフォルトだとデバイス上で106キーと認識されちまってる。
だから、101/102キーにドライバを変更しなきゃいけない。

って、俺釣られた?(;´д`)
753It's@名無しさん:2005/03/23(水) 21:39:13
明日ヨドバシ納入だが、どれだけ入るんだろう?
1週間前に予約したんだけど駄目かな?
754It's@名無しさん:2005/03/23(水) 21:42:30
新発売のT型は付属したバッテリにはなんでこんなでかいの?
普通ならきっちり本体におさめなくてはならんのに、身が半分出ていて、本体のデザインの価値が落ちていると思う人がいないの?
それとも、SONYさんはバッテリに長時間を持ちたがるためにわざと一種類のバッテリがしか発売せんかったの?
一体SONYさんはなにを考えとん?お客さんを無視するの?
755It's@名無しさん:2005/03/23(水) 21:52:29
>>749
?
Looxと間違ってるよ。

カーボンブラックは指紋目立ちません。
結構満足できるはずだけど、違いを気にしないならブルーでも十分かとおもいます。
756749:2005/03/23(水) 22:20:04
>>755
レスどうもです。
ttp://tungsten.cc/archives/2005/01/post_192.html
を見て、やはり指紋や手垢が目立つのかなぁ、と思いまして。
自分で実機を確認できればいいんですけどね…。
757It's@名無しさん:2005/03/23(水) 22:36:11
T91Sカーボンブラック
指紋は目立たないけど、本体右横のLANコネクタの
カバーの造りが安っぽく、そのうち取れてしまいそうな感じ。

LANは無線がデフォってこと?
758It's@名無しさん:2005/03/23(水) 22:40:56
TypeTの購入に合わせて、ソニスタで売ってるL.E.D. BITESの
ブラウンのバッグ買った人ってどのくらいいるんだろう?
ちょっと高いので躊躇してまつ。
759It's@名無しさん:2005/03/23(水) 22:51:56
>>758
買ってないよ。
インナーケースにいれて元々持ってるのに放り込んでる。
ていうかあの値段で高いって普段どんな鞄使ってるのさ。
PORTERの安いライン?
760It's@名無しさん:2005/03/23(水) 23:10:13
>>758
エレコムのキャリーケースかったらレッドバイト買う気失せちゃった。
761It's@名無しさん:2005/03/23(水) 23:11:24
>>757
無線だけじゃないよ

自宅なら電波:強だろうだから無線で十分便利だろうけど。
762It's@名無しさん:2005/03/23(水) 23:29:36
>>758
買いましたよ、T入れるちょっと大き目のがほしかったので
衝動買いに近かった
まあ満足、携帯用のポケットはじゃま、あんなところに携帯入れない
763It's@名無しさん:2005/03/23(水) 23:32:37
カーボンブラック欲しいよぉ・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
764753:2005/03/23(水) 23:44:01
入荷予定03月25日に変わってやがる…。
765It's@名無しさん:2005/03/23(水) 23:57:58
カーボンブラック買えた香具師って勝ち組ですか?
766It's@名無しさん:2005/03/24(木) 00:13:13
>>759,762
いや、キャリングケースに入れて今のカバンで使うか
まよってたので。

ケチってTypeT専用セミハードキャリングケース
(VGP-CKT1)にしたら、サイズがピッタリすぎて
閉めるとき角の部分で、本体にファスナーが擦れてしまう・・・orz
もうすこし余裕をみて作ったらいいのに。

現物見てないけど、やっぱりL.E.D. BITES買うか・・・・。
素材感は値段相応なのでしょうか?
767It's@名無しさん:2005/03/24(木) 01:00:56
>>764

4月にゃ夏モデル発表っつうのに...
768766:2005/03/24(木) 01:59:11
今気づいたんだけど、ωを奥じゃなく手前にしてケースに
入れるとファスナーに擦れずに納まる。
もしかしてこっち向きが正解?
769It's@名無しさん:2005/03/24(木) 07:11:13
夏モデルってどんなの?
待った方が良い?
505も気になる。
770It's@名無しさん:2005/03/24(木) 09:14:12
771It's@名無しさん:2005/03/24(木) 10:05:14
type T買ったので今まで使ってた
バイオを売りに出そうと思ってるんだけど、
カスタマー登録とかセーフティープラスとか解除したほうがいいんですよね?
772 ◆qFT30hHsUk :2005/03/24(木) 10:13:47
>>766私もそのケース買おうかどうか悩んでいます。PCカードスロットにカード挿しっぱなしにしてちょっとはみ出した状態だと、ハードケースには
773 ◆qFT30hHsUk :2005/03/24(木) 10:14:41
入らないでしょうか?
774It's@名無しさん:2005/03/24(木) 10:46:57
たぶん
775It's@名無しさん:2005/03/24(木) 10:56:07
妹が以前HKで買ったシルバーをあまりに欲しがるので
誕生日にお古だけどあげた。

同じの買おうと思ったらこの納期に愕然・・・・
で、結局ここで買いますた。
http://www.sonystyle.com.hk/vaio/index.html

今のモデルbluetoothついてるんかよ。
フェリカより数十倍マシだけど。

英語のOSだけど各国の言語に切り替え可能な
CDもつけてもらったからそれをこれにも入れて
使ってる。

欲しいけど買えない人は考えてみる価値あるかもよ。

黒が無いのと保障は日本で1年だけどね・・・
776It's@名無しさん:2005/03/24(木) 12:33:55
夏モデルにはTypeTなさそうな気がするけどな。
777It's@名無しさん:2005/03/24(木) 13:41:41
蒼歯いいな・・・
そっち買えばよかったかもしれん。
携帯と繋ぐには便利だしマウスもいけるよな。
FeliCaはあってもなくてもいいけど蒼歯はマジ欲しかった
778It's@名無しさん:2005/03/24(木) 15:15:29
>>777
たしかに便利。
今使っているけど、デスクトップと並べてあれこれの際はあってよかったと
思う。 

TypeT無くなったら無くなったで又いいの出るかもしれないけど、このサイズでWXGA
使うと出張にはもう手放せないや。 2.5HDDでこのサイズで発売されたら買い換えそう。

779It's@名無しさん:2005/03/24(木) 23:18:05
2.5inchで 重くなっちゃうのやだなぁ。

だってこのHDDで全く問題ないんだもんなぁ。
780It's@名無しさん:2005/03/25(金) 00:20:15
2.5インチでこの薄さになるんだろか?
781It's@名無しさん:2005/03/25(金) 00:24:45
>>758
ぜんぜん盛り上がっとらんがこんなスレもある。
BITESバッグ使用者がちらほら。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1106942513/
782It's@名無しさん:2005/03/25(金) 00:25:41
満足してるからこのまんまでもいいなぁ・・・
CPUだってこれ以上はいらないだろ、CD入れてMP3圧縮だって
余裕でできるし。
783It's@名無しさん:2005/03/25(金) 00:29:10
784772 ◆qFT30hHsUk :2005/03/25(金) 01:08:08
>>774
入らないですか。ちょっと残念。データ通信カードとか挿しっぱなしにしたかったのに。
785766:2005/03/25(金) 02:14:08
>>781
dクス。
でもたしかに盛り上がってない。スレ落ちそうだし。

>>772
ハードタイプのケースは厳しいと思います。
ソフトタイプのキャリングポーチ(VGP-CP3)なら
もしかして入るかも。
幅が300mmと、VGP-TKT1より15mmほど広いので。
786It's@名無しさん:2005/03/25(金) 02:51:14
1.8インチHDD、性能的には問題なし。
ただクラッシュしたら金と時間がかかりそうだな。
787It's@名無しさん:2005/03/25(金) 05:49:18
ワイド保証で効くんじゃないの?
788It's@名無しさん:2005/03/25(金) 09:47:16
>>786
海外モデル買うと、それが一番怖い> 1.8HDD
保障いれても1年だけだから。
ただ今iPodとかで幅広く使われ始めてるから
バルクで出てきてくれてもよさそうだけど・・
高いんだろうな。

例のiPod photoの60Gと入れ替えて今使ってる
43000円で60GのiPod photo買って入れ替えて
40GのPlayerとして使ってノートが60Gになってる
から今のところお得な感じするけど、どっちかの
HDD壊れたら又買わないと・・・
789772 ◆qFT30hHsUk :2005/03/25(金) 10:17:55
>>766
どうもです。あのソフトケースはちょっと。。ハードケースはもう少し悩んで見ます。
790772 ◆qFT30hHsUk :2005/03/25(金) 10:18:36
>>766
どうもです。あのソフトケースはちょっと。。ハードケースはもう少し悩んで見ます。
791It's@名無しさん:2005/03/25(金) 18:53:11
メインがデスクトップだから、タッチパッド使いにくいので小さいマウス買おうかなと思ってるんだけど
何かいいのある?(SonyStyleのマウス以外で。)
792It's@名無しさん:2005/03/25(金) 19:21:11
>>791
個人的意見だが・・
今もっといいのあるかもだけど、ワイアレスで
受信部がマウスに収められる物で探した結果
MicrosoftのWireless Notebook Optical Mouseかな。
ちょっと高さがあるけど持った感じは好き。

コードついてていいならSANWA SUPPLYのiOって
書いてあるタイプで凄く小さいくせに使いやすいのが
あって凄くお気に入り。
793792:2005/03/25(金) 19:24:05
ごめんIOじゃなくてe-mouseだった・・
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/mouse/goods_emous.html
794It's@名無しさん:2005/03/25(金) 22:02:28
今日ヨドバシで71B/L買ってきた。期間限定で20万円以上は+7%なので
\239800で17%ポイント還元となり、思わず買ってしまった・・・。

今まで使ってたのが、12.1inch XGAだったんだが、思ったよりも字が小さい。というか、
12.1inchのほうを見るとでかく感じる。

HDDだと思うが、時々「カッ」というのが気になる。
あとは若干Sony製のプリインストールソフトが多い気もする
必要のないソフトは削除していく予定

そのほかはすべて満足(ドット欠けも無し)
795It's@名無しさん:2005/03/25(金) 22:33:56
4月2日組でしたが、発送メールきました。
一週間前倒しですね。
無線ルーター買いに行かねば。

今更だけどブルートゥース内蔵して欲しかった。
796It's@名無しさん:2005/03/25(金) 22:38:30
無線ルータやっぱ欲しくなるよね。

私もかっちゃった!
すごくべんりだよー
797It's@名無しさん:2005/03/25(金) 22:44:14
centrinoはどこの無線LANでもOK?何か相性とかあります?
798It's@名無しさん:2005/03/25(金) 22:46:47
うちにも発送メールようやく来た
明日ブツ来ないかな
799It's@名無しさん:2005/03/25(金) 22:49:57
このスレもう少し盛り上がってもいいと思うんだけど
なんで盛り上がらないんだろ?
PDAとか小物のほうが盛り上がってるしね。
800It's@名無しさん:2005/03/25(金) 22:52:37
4/2組だがメールまだこなひ・・・。
ウラヤマシイナコノヤロ〜・・・。
801It's@名無しさん:2005/03/25(金) 23:09:17
4/2組みだがこないYO・・
802It's@名無しさん:2005/03/25(金) 23:11:26
>>792
サンクス。
結局T71Bを購入したついでにポイントが3万2千ポイントついてきたので
Cordless Optical Mouse for Notebooks(オニキスブラック)MCO-50OB
にしました。ポイント利用でタダですた(ハァハァ
803It's@名無しさん:2005/03/25(金) 23:14:46
パームレストに、展示品によくあるシールとかが張ってあるんだけど、
みんな剥がしてる?
普通に剥がしたら綺麗に剥がれないかな?
剥がしてる人、剥がしてない人、意見ください。
804It's@名無しさん:2005/03/25(金) 23:48:07
>797
OK LinuxもCentrinoサポートしてる。
CeleronMでもOK

>792
使ってるの?
TのUSB左にあるから電波届かないんじゃないかい?
805It's@名無しさん:2005/03/25(金) 23:50:09
>766
反対に入れるといいかも。皮ケースはそれでいい。
肴はあぶったいかでいい。
806It's@名無しさん:2005/03/25(金) 23:51:27
>757
カバーやばいね。
怖くて2度と有線で繋げたくない。
807T30withFC3WirelessLAN:2005/03/25(金) 23:54:01
808It's@名無しさん:2005/03/26(土) 00:25:44
これソニーステージで注文してどのくらいで届くの?
809It's@名無しさん:2005/03/26(土) 00:33:05
>>808
ソニーステージだと1週間かな。
810It's@名無しさん:2005/03/26(土) 00:37:48
ソニースマイルで注文したら、どれくらいで届くのでしょう?

811It's@名無しさん:2005/03/26(土) 00:38:03
ポートアリゲーターも買ってる人の割合って多い?
812It's@名無しさん:2005/03/26(土) 00:52:04
>>811
5年位前のPCG505Vのポートアプリケーターってこれでも使える
813812:2005/03/26(土) 00:54:02
?が抜けた

>>811
5年位前のPCG505Vで使ってたポートアプリケーターってtypeTでも使えるかな?
814It's@名無しさん:2005/03/26(土) 01:28:23
>>803
即効はがしたよ。使ってるうちにシールのところが薄汚れてくるような気がするから。
暖めてからはがすといいけど、糊が残ったら消しゴムでこすれば余裕でしょう。
一年位してからはがすと部分的に色が変わるんじゃないかな。
815It's@名無しさん:2005/03/26(土) 01:46:12
俺のカーボンエディションには、
はじめからシール貼ってなかったぞ
816 ◆qFT30hHsUk :2005/03/26(土) 02:06:40
ここ一年で一番面白かった。
817It's@名無しさん:2005/03/26(土) 02:07:50
そうですか
818It's@名無しさん:2005/03/26(土) 02:35:37
レスをさかのぼるとtypeTが無くなるみたいなことかいてるから
欲しいときにポートグラデュエーターがなくなってたいやだし。
819It's@名無しさん:2005/03/26(土) 03:44:36
発送メール・・・コネ―――( ゚Д゚)―――ッ!!
820It's@名無しさん:2005/03/26(土) 08:44:29
>>804
消しゴムは研磨するからあんまりよくないよ。
塗装まで剥げてくる。
じゃあ糊が残ったらどうするか?
砂消しゴムで優しくこする。
821749:2005/03/26(土) 08:48:15
今買ってもプライバシーフィルタ付いてこないんだね。
三月で今のおまけサービスいろいろと終了するけど、
四月になったら付けてくれないかな?
822It's@名無しさん:2005/03/26(土) 08:51:56
名前欄ミス・・・
823It's@名無しさん:2005/03/26(土) 09:07:30
ポートリプリケータ 全然つかう機会が考えられない・・・。

プリンタ無線にしちゃえば、あとはいらないような・・・。
824It's@名無しさん:2005/03/26(土) 09:09:47
プリンタ無線やiTunes無線いいね。
プリンタは双方向出来るといいよね。何で止まったかワカランときあるから。
825It's@名無しさん:2005/03/26(土) 09:56:38
iTunes無線はマジでいいよねぇ・・・。
すべてのマシンで音が出せるのは最強。
826It's@名無しさん:2005/03/26(土) 10:05:52
液晶保護フィルターは無いんですかね?
何人かで覗き込むような事もあるんで
プライバシーフィルタは使えない。
12.1インチ用のを買って切るしかないのですかね?
827It's@名無しさん:2005/03/26(土) 10:39:00
液晶保護フィルタは別に買って、適切なサイズに切るしかないよ〜
1280サイズがあれば切らなくてもいいのかもしれないけど。
828It's@名無しさん:2005/03/26(土) 10:53:23
切るしかないですか。
カッターで綺麗に切れますかね。
何処のメーカーの保護フィルタが良いのでしょう?

SONY、何故保護フィルター出さないんだ?
そんなにプライバシーフィルタ売りたいのか?
829It's@名無しさん:2005/03/26(土) 12:11:32
そんなに保護フィルタ買いたいのか?
830It's@名無しさん:2005/03/26(土) 12:23:21
>>829
ちんこが保護されてるから液晶も保護したいんだろ。
831It's@名無しさん:2005/03/26(土) 12:28:41
SS Mastering Studioは有効に使う機会ありますか?
あとClick To DVDとRecordNowはどこか機能が異なっているのでしょうか?
ライティングソフトを2つも入れる意味がよくわかりません。
832It's@名無しさん:2005/03/26(土) 12:36:40
>>830
あたまおかしいんじゃないの
833It's@名無しさん:2005/03/26(土) 13:48:21
>>832
図星だったんだ。
ひとつ上の男になれるようにがんがれ
834It's@名無しさん:2005/03/26(土) 17:22:37
>>833
漏れは>>832タンを支持するぜ。
835It's@名無しさん:2005/03/26(土) 17:49:15
>>834
せっかくだから、漏れは>>825タソを指示するぜ。
836It's@名無しさん:2005/03/26(土) 17:54:55
モバ板っぽい空気になってきたな。
それはそうと保護フィルターは何のために必要なんだ?
プライバシーフィルターならわかるんだが。
837It's@名無しさん:2005/03/26(土) 18:16:16
春はみんなでタートルネック!
838It's@名無しさん:2005/03/26(土) 20:28:58
ライティングソフトは、個人で好きなの別に持ってるソフトをインストールして使ってると思うよ。
839It's@名無しさん:2005/03/26(土) 20:32:22
SmartNetworkを便利に使ってるのだが、FireFoxがシステム(というかIEなのか?)の
プロキシを見てくれないのでとっても不便。どうにかならないものか。
TypeT使いならば似たような境遇の人は多いのでは?
とりあえず今はExtentionのSwitchproxyを入れて凌いでます。
840It's@名無しさん:2005/03/26(土) 20:57:20
>>821

TypeT発表当初の1月は、オプションの1つであるプライバシーフィルターの
ところに「T91」に付属している物と同等のものです、とソニスタのHPに書いてあった。

でも月末になったら、こっそり記述が削除されていた・・・orz

誤記載なら、黙って消さずに謝罪文を掲載すべきだと思うが。
841It's@名無しさん:2005/03/26(土) 23:04:45
私の記憶だとソニースタイルの91モデルのみ付属してあとはオプションで同等とはかいてあったけど
別売と明記されていた覚えがあるのですが、私だけでしょうか?

もらえるなら91にしようって思ったんですよね・・・
842It's@名無しさん:2005/03/26(土) 23:20:08
T91買ったけどプライバシーフィルターなんか付いてなかったぞ
843It's@名無しさん:2005/03/26(土) 23:57:23
>>842
よくみろって 入ってるから。
844It's@名無しさん:2005/03/27(日) 00:07:51
40G売り切れかよorz
845826:2005/03/27(日) 00:22:56
>836
絶対何かぶつけて、液晶表面のコーティング
傷つけると思うから。
剥き身の画面って不安なんですよ。
846795:2005/03/27(日) 00:32:38
T91着ました。
カーボンの表面は思ったよりもザラついてるような気がする。
もっとツルツルだと思ってた。
使い始めの設定が思ったより時間掛かる。

ソニスタの小さなステッカーって貼るべきなんでしょうか?
847It's@名無しさん:2005/03/27(日) 00:37:15
ソニースタイルステッカーってあの小さいステッカーだよな?
ラベルシールBってどれよ
848It's@名無しさん:2005/03/27(日) 01:19:27
カーボンブラック買おうと思ってたのに売り切れてたorz
849It's@名無しさん:2005/03/27(日) 01:42:48
>>847
本体裏に張ってある、でかいラベルのことじゃないか
850It's@名無しさん:2005/03/27(日) 02:39:50
>>831
RecordNowはデータのDVDを焼くときに使う。バックアップとかそーゆーの。
Click2DVDは、ビデオのDVDを焼くときに使う。チャプターとかメニュー映像とか色々作れる。

SonicStage MasteringStudioは音にこだわる人なら有効。
アナログの音源だけじゃなく、CDからリッピングした音でも
MixCDとか作る時に音量/音質揃えるのに使えるはず。ただ、
プラグインの使い方とか素人さんにはあんま判らないかも。
パラメータの調整とか。まぁ、好きにすればいいんだけど。
Inflatorっていうエフェクトプラグインが特に良い。
わしはフツーに自分で音も作ってるから超々有効。
普通の人にはちょい敷居が高いかも。

>>846
指紋目立たないなら買えばよかったかも。
あと、天板端のsonyって書いてあったり無線LANアンテナのある、
縁の部分が、少し塗装だか繊維の方向だかが違いません?
あそこなんか気になりました。まぁ、ホントは銀のが欲しいんだけど…

>>821
プライバシーフィルタなんて欲しいやつ限られてるんだから
省いてその分安くしてほしい。というのが大勢の意見。
欲しいやつは自分で買え、といいタイ。
851It's@名無しさん:2005/03/27(日) 07:49:51
プライバシーフィルタ付いてきたけど確かに使ってないね。
でもかなり高いから、ちょっとうれしい。

サウンドエフェクトは結構いいと思ったよ。

ライティングソフトはずっとDiscJugglerとDVD Auther(v2.0にした)
の二つで使ってるから、付属は必要なかった。
RecordNowは結構良いソフトだと思ったけど、GUIが変わってて、
同じものだと思わなかったよ・・・

あと、キーボード左下にある「シール」・・・これはがした方がいいかも。
1週間、プログラミング練習のためにコード書きをいろんなところでやってたんだけど
汚れてきたよ。

カーボンブラックの天板確かに指紋とか付かなくていいですね
キーボードはプログラミングしやすいので英語キーボードなので日本語キーボード
と配置が違うため、押しやすさの話になりますけど、かなりタイピングしやすいキーボード
でした。

小さいけど、打ちやすい。 なんでだろう。 普段はFILCO(綴りは間違ってるかも)の
キーボード使ってます。
852It's@名無しさん:2005/03/27(日) 10:56:54
>>851
プライバシーフィルター付属してきたのって、
T91S カーボンブラック?
853It's@名無しさん:2005/03/27(日) 11:48:56
T91PSだよ〜

左上にあるシールみて書いてます。
だからT91PSのはず。
854It's@名無しさん:2005/03/27(日) 12:50:58
>>851
T91PSだと入っていて、T91Sだと無いのかなぁ。
箱の側面のシールや購入明細書にも同梱物としてフィルターは書いてない・・・orz

他にソニスタのT91SやT91PSでフィルター付属してきた人は
いるんでしょうか?
855It's@名無しさん:2005/03/27(日) 13:07:04
T91S購入者だけどフィルターついてきてないよ。
明細書にももちろん書いてない。
856It's@名無しさん:2005/03/27(日) 13:10:30
sandiskというメーカーのmemory stick pro duo
というのを買ってアダプターにいれてバイオにさしたのですが
フォーマットされてませんとなってしかもフォーマットできないの
ですがなんででしょうか?困ってます。宜しくどうぞ。
857It's@名無しさん:2005/03/27(日) 13:19:37
>>851
タッチパッドの位置、気になったりしません?
ホームポジションに手を置くと、
右手の親指がパッドに重なりそうなんですけど。
858It's@名無しさん:2005/03/27(日) 13:23:05
>>856
メモリースティックのメーカーに問い合わせろ。
859It's@名無しさん:2005/03/27(日) 14:12:30
メモリ増設してたら、小さいコンデンサみたいのが取れてしまいました、どーしよう。
でも普通に動いてるんだけどね。
860It's@名無しさん:2005/03/27(日) 14:18:14
T71Bについて質問があります。
・ブート時などにCDドライブからビープ音がするのですが、この音を消すことはできますか?
・VAIO updateでダウンロードできずに失敗してしまうのですが、見直すべき設定はどこでしょうか?
・音量設定でFnショートカットはありますか?
861851 ◆dgitn9FZJE :2005/03/27(日) 14:20:11
>>857
ほとんど気になりませんねぇ。
手が大きいからでしょうか・・・。
わかりませんが、普通ですね。
862857:2005/03/27(日) 15:28:39
>>851
キーボードを叩いてる最中に指がパッドに触れて
マウスポインタが誤動作しないか心配なんですよね。
他のほとんどのノートは、パッド位置をホームポジションに合わせているだけに。
とりあえずどうもです。
863It's@名無しさん:2005/03/27(日) 15:37:20
ソニスタでT91PS買うとき、電話注文だった。
その時「プライバシーフィルタついてきますか?」って聞いたら
「ついてこない」って言われたよ。まだ到着してないけど。
>>853は買ったって事じゃないの?
864851 ◆dgitn9FZJE :2005/03/27(日) 15:58:09
>>862
あんまりそういう経験ないですね。
キー打っているときに触れるってのは。
865It's@名無しさん:2005/03/27(日) 20:44:09
というかついてくるんなら別売りでプライバシーフィルター買った俺はいったいどこのうっかりさんですか。
あ、T91PSカーボンね
866It's@名無しさん:2005/03/27(日) 20:49:43
カーボンモデルでもプライバシーフィルタは付かないんだな
867It's@名無しさん:2005/03/27(日) 20:51:12
結局、T91S・T91PS 青・茶・カーボン問わずプライバシーフィルターはついてくるのか?別途購入なのか?
868It's@名無しさん:2005/03/27(日) 20:54:54
別途購入。
869It's@名無しさん:2005/03/27(日) 21:56:19
マシンを熱くさせずに動かす方法ってないですかね?
メモリーたくさん載せてHDD動かさずに、動作させるとか。
870It's@名無しさん:2005/03/27(日) 22:12:15
>>871
それは無茶だろ
871It's@名無しさん:2005/03/27(日) 22:13:19
smart network
sonic stage mastering studio
常駐しなくする方法教えてください。
872It's@名無しさん:2005/03/27(日) 22:54:13
VGN-T71B/L、今朝まで、淀のほとんどの店に在庫があったが、だいぶ減った。
今日一日で、結構売れたようだ。
何故か大阪だけ在庫豊富?

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_58_9324593_9324688/32643365.html
873It's@名無しさん:2005/03/27(日) 22:56:52
うちの近くの大型家電店で今日もT-70売ってるのだが、
70と71って両方生産中なのか?
874It's@名無しさん:2005/03/27(日) 22:58:18
>>873
それは売れ残りだ
かわいそうだから買ってやれよ
875It's@名無しさん:2005/03/27(日) 22:59:41
とすると
>>843 >>851はネタか?
876It's@名無しさん:2005/03/27(日) 23:10:11
年末にソニスタでT-70買うと、プライバシーフィルターがついてくるキャンペーンやってたのを確かに見た。
でもそれがいつまでやってたキャンペーンかはわからん。
ついてきた人はそのキャンペーン組では?
877It's@名無しさん:2005/03/27(日) 23:43:56
typeTをソニステで買おうと思ってるんだが、91とか71とか51とかの違いがよくわからんのだが
あと91Sと91PSの違いとか
ちなみに色は皆さん何?ブラウンにしようと思ったが飽きそうな気もするし汚れも目立ちそう・・・。
878It's@名無しさん:2005/03/27(日) 23:44:30
あ、ソニスタかソニステじゃないのね
879It's@名無しさん:2005/03/27(日) 23:48:24
SANWAの保護フィルタ買ってきた。
切ったら縦が2mmほど小さくなってしまった。
気をつけて貼り付けるが、細かいホコリが挟まって
何度もやり直し。

クリーンルームじゃないと綺麗に貼れねぇよ。
880It's@名無しさん:2005/03/27(日) 23:49:02
>>879
風呂場オススメ
881It's@名無しさん:2005/03/27(日) 23:51:20
そっか、風呂場で作業すべきだったんだ。
・・・今度買い直した時には風呂場で作業するよ。
ありがと。>880
882It's@名無しさん:2005/03/28(月) 00:42:48
>>873-874
某店でT70売ってたが、189,800円は高杉。
883It's@名無しさん:2005/03/28(月) 02:11:55
ハァ・・・発送メールまだかなぁ…。
884It's@名無しさん:2005/03/28(月) 16:28:38
>>873
両方売れ残り。
T70のほうが生産台数が多いからまだ在庫があるとこがある。
T71はすでに生産終了で在庫のみ。
71は新型だけど生産台数が多くないから少ないタマを埋めるため旧型のT70も併売中。
885It's@名無しさん:2005/03/28(月) 20:00:37

                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }
886It's@名無しさん:2005/03/28(月) 20:23:24
>>885
ナニガ?
887It's@名無しさん:2005/03/28(月) 20:35:40
4/2遅組本日「商品発送のお知らせ」メールきますた。
到着は明後日くらいか…。
888It's@名無しさん:2005/03/28(月) 21:40:07
漏れも4/2組だけど発送メールまだだよ
あっ4/3の着日指定だった・・orz
889It's@名無しさん:2005/03/28(月) 22:14:24
ソニスタ組のみなさま、Edyカードってもう届きました?
3月中旬じゃなかったのかよ…
4月から某コンビニでも使えるらしいんで
ちょっと楽しみにしてるんだけどなあ。
890It's@名無しさん:2005/03/28(月) 22:22:36
edyカード要らん。
891It's@名無しさん:2005/03/28(月) 22:26:41
発送メールきたら次の日には到着するかなぁ・・・
892It's@名無しさん:2005/03/28(月) 22:33:44
>>889
まだこないねー。IDキーホルダーがスイカじゃ使えないので、エディ早く欲しい。
893It's@名無しさん:2005/03/28(月) 23:17:21
edyカードはまだコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!

しかし漏れは、ずいぶん前からクレカにedy付いてるから(゚听)イラネ
894It's@名無しさん:2005/03/28(月) 23:58:42
T71でリカバリディスクを作成するためにPanasonicの1〜4倍速対応DVD-Rを買いましが
よく裏面を見ると、4倍速未対応ドライブで使用すると故障する場合があると書かれています。
DVD焼き初めてなのでわかりませんが、↓は使っても大丈夫ですよね?
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-RF47LW5
895It's@名無しさん:2005/03/29(火) 00:04:07
>>894
問題ねぇよ。マクセルの4倍速 投げ売り品でも問題なかった。
2枚、3枚やいときなよ。 たぶん使わないだろうけど、そう思って
作らないときほど、ヤバイことが後で起こるもんです。
896It's@名無しさん:2005/03/29(火) 00:16:14
>>895
大丈夫なら焼いてみます。それにしてもドライブうるさいですね。
松下のドライブはこんなものなんでしょうか?
897It's@名無しさん:2005/03/29(火) 00:23:50
>>896
松下がどうこうってわけじゃなく、最近のはうるさいよ。

Visual Studio とかのDVDから言語を選択していれようとすると
頻繁にアクセスして心配とかの、
CD/DVDドライブへのアクセスを減らして利用したいなら低速で
CD/DVDイメージをつくって一時的にDaemon Toolを利用するとか、
速度制限ツールを使うとか。

アクセスが頻繁に起こるとうるさいから イメージ利用がおすすめです。

私はDVD-RAM保存使用者なので、このドライブは無いとかなり困りますね。
898It's@名無しさん:2005/03/29(火) 00:35:33
>>897
モバイルノートでドライブ付き買うのは初めてで感覚がわからないもので。
確かにDVD decrypter等のツールでイメージをHDに取り込む方法が一番静かでいいです。
逆にCPUファンがフル回転になるとは思いますが。
899It's@名無しさん:2005/03/29(火) 00:53:40
>>889
本体到着から1ヶ月。
まだ コネ━━━━━(`Д´)━━━━━━!!!!
900It's@名無しさん:2005/03/29(火) 01:22:10
エ、エディ〜
901It's@名無しさん:2005/03/29(火) 01:40:46
S72PB買ってしまった。祖父で229,800円でつた

T70からの乗り換え。
ミニノートでは役不足になってきたので...
ミニノートでは3Dがぜんぜんなのも・・・

使用感はデスクのPen4-2.4BGHz並かちょっと上、という感じかな?
902It's@名無しさん:2005/03/29(火) 01:51:44
T70のコチコチという音がきになります。仕様ということだから仕方がないんだろうけどね。
903It's@名無しさん:2005/03/29(火) 01:58:33
コチコチ?
904It's@名無しさん:2005/03/29(火) 02:12:01
ハードディスクにアクセスしているんだろうけど、そのときになんかコチコチというおとがするのです
905It's@名無しさん:2005/03/29(火) 08:32:21
いざ到着するってなると思うが
これだけ遅れて何の補償もないのもどうかと思う。
これがソニースタイルなのかって思ってしまうな。
906It's@名無しさん:2005/03/29(火) 08:53:24
ソニスタに起因する出荷遅れではないのに「何らかの補償をするべき」、という考えの方がどうかと思う。
今回のようなケースで、他のお店で何らかの補償が出た例でもお持ち?
ソニスタに不快感を感じてるのなら今後ソニスタで買わなければいいだけのこと。
907It's@名無しさん:2005/03/29(火) 09:01:58
>>906
会社としての”ソニースタイル”じゃなくて
姿勢としてのソニー”スタイル”の意だと思ったが。。。
908It's@名無しさん:2005/03/29(火) 09:23:30
>902-904
するね。マメに止めてるのかな。
T30だけどさ。ふん。
909It's@名無しさん:2005/03/29(火) 10:03:08
プリインストールがHomeEditionだけど、手持ちのProインストールできますか?
その場合、DoVaioなどのアプリケーションもインストールできますか?
910It's@名無しさん:2005/03/29(火) 10:30:50
>>909
アップグレードすればいいかと
DoVaioなんかも残したままProにできる
911887:2005/03/29(火) 10:42:24
ペリカン便キター!!
912It's@名無しさん:2005/03/29(火) 10:46:14
おめ
913It's@名無しさん:2005/03/29(火) 11:09:56
4/2最終組の俺にはまだ発送メールは来ない(>_<)
914It's@名無しさん:2005/03/29(火) 14:29:41
ソニスタ限定のedyカード ヤフオクに出ねーかなぁ。
915It's@名無しさん:2005/03/29(火) 19:57:35 ID:
>>911
今頃Tが届いても、ねぇ・・・
俺はもう秋田
916615:2005/03/29(火) 20:38:56
>>915
秋田なら売るとよい。
CBならほぼ原価かそれ以上で売れる。

俺は発賣初日に届いて幸せ。
早速プレゼンで役に立ってくれた。
917It's@名無しさん:2005/03/29(火) 23:00:52
これって無線LANついてるよね?
HOTSPOTでそのままネットに繋がるの?
918It's@名無しさん:2005/03/29(火) 23:43:00
>>900
ま〜ふぃ〜
919It's@名無しさん:2005/03/29(火) 23:44:49
の法則
920It's@名無しさん:2005/03/30(水) 00:53:58
ゴーストだろ
921It's@名無しさん:2005/03/30(水) 06:07:51
>>917
yes
922It's@名無しさん:2005/03/30(水) 07:31:06
>920はトレボー
923● ◆qFT30hHsUk :2005/03/30(水) 08:15:14
4/2組ですが、昨日やっと発送メール来ました。明日配
924It's@名無しさん:2005/03/30(水) 16:13:48
みんな発送メールって送信時刻何時ぐらいだった?
925It's@名無しさん:2005/03/30(水) 16:24:47
「ご注文ありがとうございます」メールに書いてある事は

商品の発送が完了した時点で、お客様へ「商品発送のお知らせ」という
件名のメールにてご連絡差し上げます。なお発送作業の都合上、メール
の発信が20時以降となりますので、あらかじめご了承願います。

と書いてあるぞ
ちなみに、おれも4/2組だけどまだメールが来ないとです(>_<)
926It's@名無しさん:2005/03/30(水) 20:29:31
edyカードもらえないの?おとといくらいにT91をソニスタで頼んだんだが
買うことすら出来ないの?
927It's@名無しさん:2005/03/30(水) 20:44:57
4月中旬組だけど、さっき4/9頃お届けメールキター!!!!!!!!
結構はえー!!やった!!!
928It's@名無しさん:2005/03/30(水) 23:16:04
カーボンブラックってもう買えないの?
929It's@名無しさん:2005/03/30(水) 23:26:47
教えて下さい。T71を買ったら、Office2003をデスクトップ機にも
インストールしようと思っているんですが、できますか?
ライセンス的には問題がないように思うのですが、普通に他にもインストールできるような
CDが付属しているのか良く分からないので?
930It's@名無しさん:2005/03/30(水) 23:27:34
アクチがありますが
931It's@名無しさん:2005/03/30(水) 23:49:17
つdownload板@2ch
932It's@名無しさん:2005/03/31(木) 00:19:30
ELECOMの12.1インチの液晶フィルム買って
カッターでカットしようとして失敗したorz...
VAIO C1の9.2インチ液晶フィルム売ってるくらいなら10.6インチ早く出してくれ…
集中力注ぎすぎ&失敗で吐きそうだ
933It's@名無しさん:2005/03/31(木) 04:58:51
>>929
認証窓口に電話する。
>>931
同時に使わないという条件の元、デスクトップとノートそれぞれにインストールできるよ。
934It's@名無しさん:2005/03/31(木) 06:12:08
>>929
たぶん出来ない。
PC付属のOfficeはそういうライセンスになってないのでは?
2台にインストールできるのは市販パッケージだけじゃないかな。
935It's@名無しさん:2005/03/31(木) 06:16:29

MessageBox.Show("正解")
936It's@名無しさん:2005/03/31(木) 09:56:48
確かにOEMだと無理かもって気はするね。
937It's@名無しさん:2005/03/31(木) 16:09:50
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / O  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l O ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  E   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  E  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           / 
938It's@名無しさん:2005/03/31(木) 21:26:31
T71のHDDから高周波音がぁぁ!
時間がたてば直るんだろうか?
939It's@名無しさん:2005/04/01(金) 00:08:09
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12012626

これて本物だろうか? カーボンブラックってCeleron M あったっけ?
本当にカーボンブラックなら買おうと思うんだが。
940It's@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:45:52
この出品者早めとけ
941It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 10:28:35
edyカードこーへんやんけぇ〜!
3月中旬やったんちがうんかえ!
942It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 14:20:06
ソニスタedyキタ━━━━ヽ(・д・¥)ノ━━━━!!!!
943燃料投下:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 15:09:08
944It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 15:13:57
>>943
いや別に
945It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 17:24:30
3/18 ソニスタで注文、4月中旬組になる

3/30 ソニスタからメールが来て「4/9までに順次発送」組になる

4/01 Edyカードもキャリングケースもいまのとこまだ来てません。

はやくこないかな♪
946It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 19:27:23
届きました。
でも中央に常時点灯。サポートに電話してみたけど、
中央でも1つだと基準範囲内ってことで交換無理らしいです。
中央1つは周辺4つ並だと思うんだけどな…
えぇ、もちろん周辺にないか必死で探しましたとも。
1つだったorz
947It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 19:34:02
>>946
あまり期待出来ないけど、爪楊枝などでつついてみたら?
画面に傷が付かないようにラップを敷いて。

運が良ければ消えることがあり。
948It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 19:48:02
うちのも中央に青の常時点灯が1個…orz
復活ハシナカッタ…
949It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 19:59:53
そこでワイド保証の出番でつよ。
950It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 20:03:30
>>949
教唆でタイフォ確定・・・。
951It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 21:08:17
どうでもいいのだが
4/2組なのにまだ発送メールこないぞ
当日発行なのか?
952It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 21:15:19
>>951
ごめん
953It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 21:19:54
>>946
電源を消す。
液晶フタ面から常時点灯あたりを指でぐりぐり押す。
フタがしなるぐらいの力加減で。

うまくいくと治ることもある。

俺は今んとこ3台中3台とも成功してる。

電源が入ってると接点などの都合でおかしくなるから
必ずオフの状態で。
954It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 21:23:16
電源オン状態でグリグリしちったよ・・・OTL
955It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 23:17:02
投稿日のところに「タイマー発動予定日」ってのが入るようになったね
956It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 23:21:53
>>955
今日はそういう日ですから
957It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 23:32:46
じゃぁもう終わりなのかな。つまらんのぉ
958It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 00:01:46
もうおわったか?
959It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 00:02:58
終わってなくない?
960It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 00:09:42
5.......
961It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 00:26:03
>>953
エイプリルフールネタかと思ったんだけどまじ?
962938:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 00:43:34
どうもHDDからの高周波音ではなさそう。
キィーというよりもピーという音に近い。
もしかして無線LANかと思ったけど、WLANスイッチ切っても同じだった。
電源のパフォーマンス設定で他のモードに切り替えた直後は
音が消えるんだけど、10秒くらい経つとまた音が出る。
一体何の音なんだ?他に同様の人いたらレスください。
963938:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 01:00:00
電源接続時は音がしない?けど、バッテリのみ使用時だと音が発生する。
よくわからんけど電圧ぽい。長時間とか使うのが怖くなってきた。
964It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 03:19:39
>>961
いくつかのスレでも前に見たことある方法だよ。
965It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 06:17:03
>>963
俺のは音鳴らないよ
966It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 10:23:42
今505G/Bで満足していますが持ち運び用の小さなPC購入を検討しています。
そこで質問なのですが,
低電圧版のDuthan1.2Mというのはbaniasの1.5Mと比べて体感はどれくらい違いますか?
同等であれば購入したいのですが。
よろしくお願いします。
967966:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 10:24:16
今使っているのはV505G/Bです。
968966:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 10:27:03
また間違ってしまった…。
×Duthan
○Dothan
969It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 12:16:26
そんなかわらない。

用途によるけど、モバイルなら充分すぎるよ
970It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 13:56:03
720p の WMV HD とかもふつうに再生できる
971● ◆qFT30hHsUk :タイマー発動予定日2006/04/02(土) 14:22:59
カーボン届きました。ぱっと見、ただの黒? よく見るとカーボンの繊維が
見えますが、外見は落ち着いた黒であんまり突飛な印象はありません。も
う少し派手な幹事を期待していたのですが、まあ順当な。。

というわけで実はブルーやオレンジよりおとなしい選択となったようです。

マシンの使い勝手はまだちょっとわかりませんが、キーボードも押しやす
く全体的には満足です。ノート10台以上買ってきてワイド液晶のマシンは
初めてなのですが、解像度が高く画面も見やすく広く、よいと思いました。
972● ◆qFT30hHsUk :タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 19:25:17
VGN-T91Sの無線LANって、T71Bと同じでSuper Gついていないのか、それとも
T51Bと同じでSuper Gついているのか、どちらなんでしょうね。
973It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 19:28:25
ついてないはず。
974It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 19:44:20
>>972
スーパーπをインスコすべし。
975It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 21:11:45
PCUser6月号(2005年4月23日発売)予告

「今年の夏モデルはひと味違う 夏パソコン全モデル徹底レビュー」

いよいよですな...
976● ◆qFT30hHsUk :タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 22:39:49
>>973
サンクス。11gのルータ買おうかな。
977It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 22:46:03
発送メールキター!
って漏れ4/2組なのに今日は来ないって事だよな(´・ω・`)
978MACオタ:2005/04/03(日) 06:55:51
私わ40過ぎて独身っす。本当に辛い毎日を送っています。つい先日も、こんな事があったっす。
ある日、弟夫婦の4歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたっす。あろうことか真っ先に疑われたのわ
私っす。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟が私のことを疑うとわ・・
実際下着を盗んだのわ私だが40歳過ぎて独身無職というだけの理由で
私に疑いを掛けた弟を許すことができません!!長文失礼しました
979It's@名無しさん:2005/04/03(日) 11:26:29
>>978
生きてる価値なし。
ゴミ以下(ゴミは再利用可)
今すぐ練炭逝っとけ。
980● ◆qFT30hHsUk :2005/04/03(日) 13:01:19
Edyクーポンで買ったレザーケース届きました。なかなか質感はよく、ギリギリ15000円の価値はあるかな、と思いました。
サイズはぴったりでPCカードなどがはみ出しているとケースには入りません。
あとバッテリーを奥側にして使う設計のようですが、どなたかが書かれていたようにバッテリーを手前のほうがうまく入ります。
981It's@名無しさん:2005/04/03(日) 13:32:44
今度の新型だよ
質量1.56Kg、1スピンドルでまたモバラデ9700が乗る
982It's@名無しさん:2005/04/03(日) 13:34:27
本体到着2月末組みだけど
何時になったらEdyカード届くんだよぉ〜〜!ゴルァ〜!!!
983It's@名無しさん:2005/04/03(日) 18:32:54
(;´д`) ゴ、ゴメソ…。
984It's@名無しさん:2005/04/03(日) 20:47:10
「今年の夏モデルはひと味違う」って表現が異常にそそりますな...


985It's@名無しさん:2005/04/03(日) 20:53:55
フルモデルチェンジが来るっていうのか!?
986It's@名無しさん:2005/04/03(日) 22:00:02
1000cmのちんぽでとりあえず
987It's@名無しさん:2005/04/03(日) 22:01:32
>>984
たぶん915GM搭載機が増えるんじゃないかなー
TypeTには載らないけどね
988It's@名無しさん:2005/04/03(日) 23:12:44
他スレも含めて情報まとめると、AとTはマイチェン、SとF、Eは判らず。
ASという新機種が出る、らすい。
989It's@名無しさん:2005/04/04(月) 00:29:16
今日、ソニスタに在庫確認の電話してみたら
5月に夏モデル発表するから、もうちょっと待ったほうがいいといわれた。

よっぽどの自信作が出るんじゃないか?
SONYのロゴがSAMSONYになってるとか。
990It's@名無しさん:2005/04/04(月) 00:49:28
5月の待っても変わらなそうだから今の71や51で充分なきがする。

HDDを変えたりとかもう、どこ変えるのか思いつかない・・・。
991It's@名無しさん:2005/04/04(月) 00:51:12
基本に戻ってωですよ
992It's@名無しさん:2005/04/04(月) 00:52:39
Tはバイオの中ではヒット商品だから、あんま変える必要ないでしょう。
レッツと同じくロングセラーになる予感。
993● ◆qFT30hHsUk :2005/04/04(月) 00:58:20
>>990
色とか?
994It's@名無しさん:2005/04/04(月) 00:58:53
そろそろ次スレを・・・
995It's@名無しさん:2005/04/04(月) 01:15:00
996It's@名無しさん:2005/04/04(月) 01:16:42
乙、蟻が豚
997It's@名無しさん:2005/04/04(月) 01:17:01
うめ
998It's@名無しさん:2005/04/04(月) 01:17:07
うめ
999It's@名無しさん:2005/04/04(月) 01:17:12
うめ
1000It's@名無しさん:2005/04/04(月) 01:17:21
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。