【伝説は】VAIO Z1シリーズ 第11章【終わらない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:12:00
新しいPCに買い換えるのが早そうだな。

2200BGって、基本的にバルクだからなあ。
普通はそんな個体差ないとおもうけど。

>>WHR3-AG54
これって、a/g切替式の機種だね。
953It's@名無しさん:2005/09/01(木) 23:50:56
>>931
俺もDAW用途でZだが
バルク1GB普通に動いてるよ
1万円で買った1GBが普通に動いて感激
うごかなかったらオクにでも出せばいいんだよ
やりかたによっては損失ほぼゼロでいけるぞ
チャレンジ、チャレンジ。


Bluetoothマウス、まってました、って感じだけど
俺、これ買っちゃったんだよね
http://tdirect.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/IPCZ079A/
3800円だし、満足度は高いね。
Zと色合いもあってるし、持ち歩きにも小さいし
ポーチと電池まで付属して3800円は安い。

ただ、単三電池ではなく単四電池採用なので
電池の持ちが非常に短い。
ニッケル水素充電池を2組用意して
常に片方は充電器につっこんでおいて
充電切れたらすぐ入れ替えるような使い方がベスト
954946:2005/09/02(金) 00:45:11
>>951さん
そういえばi.Linkってデイジーチェーンできましたね。
すっかり忘れてました…と言う事で、そっちに繋いで試してみる事にします。

>>952さん
新しいのに買い換えるって…そんな贅沢できませんよ。
まぁ、このトラブルがマザボ起因だったりしたら、近い内に買い換えを考えないと
いけないんでしょうけど…

WHR3-AG54は確かにa/g切り替え式の機種ですね。
955It's@名無しさん:2005/09/06(火) 17:22:21
Z1/VPと一緒に買った純正のUSBカメラPCGA-UVC10
画像が写らなくなって修理に出した。

修理見積金額¥13,440

購入価格より高いんですけど・・・・orz
956It's@名無しさん:2005/09/06(火) 18:09:18
予想実売価格が1万円位だったよね…
高いって件、言うだけ言ってみたら?
957It's@名無しさん:2005/09/06(火) 21:25:42
>>955
それなら、新しくUVC11Aってのを買ったらどうですか?
色とかは会わないかもしれませんが。

http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=17110

確かUVC10と同じく国産(日本製)だった希ガス。
958It's@名無しさん:2005/09/06(火) 21:41:57
>>955
な、何に使ってたの・・・(;´Д`)ハァハァ
959955:2005/09/07(水) 01:55:50
>>958
普通にmsnとかのビデオチャットで遊んでただけなんだけどね

修理断りましたよ、新品買ったほうがやすいですよねぇ、と
言ったら素直にそうなります、と即答された。
修理だとパーツ単価が高かったり、技術料とか含めると
そうなるらしいです。こう言うときにショップの延長保証入っておけば良かったなぁと後悔してます。
960It's@名無しさん:2005/09/07(水) 09:10:12
>>959
ロジクールとかのほうが、いいものありそうよね。
カメラは、消耗品じゃね?
壊れたら次・・・ってのでいいなじゃないかな?
961It's@名無しさん:2005/09/07(水) 10:37:21
カメラなんてその壊れたのと同スペック以上のもの、
980円も出せばいくらでも買えるじゃん、秋葉にあるような店ならさ
962It's@名無しさん:2005/09/07(水) 13:42:17
液晶の上に目覚まし時計落とした〜ヽ(`Д´)ノウワァァン
963955:2005/09/07(水) 15:49:11
ロジクールのQV-500N って奴が気に入った
小さくてイケテル?これ買おうっと

さすがに980円の奴は画素数低かったりデザイン悪かったり・・
964It's@名無しさん:2005/09/07(水) 15:56:44
>>963
せっかくLogicoolにするなら
これもええよ
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2204,CONTENTID=7172

自動で顔の動きを追尾する。
なかなかスゲーよ
965It's@名無しさん:2005/09/07(水) 17:36:57
米Logitech、スマートマウスやデュアルレーザー搭載機など新製品4機種
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/07/100.html
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/US/EN,CRID=2135,CONTENTID=10916
>Bluetooth機能搭載ノートパソコン向けV270
これ、1000dpiだし、オン/オフスイッチもあるし、電池寿命も3ヶ月で
SONYのよりよさそう。値段も1000円ぐらい安いみたいだし。
デザインは微妙だけど。
966It's@名無しさん:2005/09/07(水) 23:54:53
去年の3月に新品で買ったZ1XE/B使ってるんだけど、最近突然ディスプレイに赤と水色のドットが大量発生するようになりますた。
ハードウェア診断ツール使ってみると、ディスプレイの箇所でエラー判定が出るorz
同じ症状でてる人居ませんか? (´・ω・`)
967It's@名無しさん:2005/09/08(木) 11:02:56
>>966
単純に壊れたってことじゃないのかな?
新しいのを買おう!!
968It's@名無しさん:2005/09/08(木) 14:31:35
>>966
HDD交換とかしてる?その手の発熱が原因だったりして。。。
延長保証入ってるなら無償で修理できると思うよ。
969It's@名無しさん:2005/09/08(木) 16:03:20
V/Pで、光学ドライブアップグレードサービス受けた人いるー?
先方サマは、金額と、書き込み可能なドライブ、って言うだけで、
教えらんないんだってー。

二層対応型だったら迷わずGOなんだけど・・・
970It's@名無しさん:2005/09/08(木) 17:35:49
>>969
ZはX/Pと同じDVD-RWになるだけじゃない。
パナのUJ-812に交換かな。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050329/sony.htm
・PCG-Z1シリーズ(DVD-R/RW)
PCG-Z1/P・PCG-Z1R/P、PCG-Z1V/P・PCG-Z1VE、PCG-Z1XE/BP
971It's@名無しさん:2005/09/08(木) 18:10:14
>>970
おー!!!
ありがとーです!!!812だったらもうRAMかけて取っ替え済みなんで、
いらないなー。NOですねん。

さんぴゅー
972It's@名無しさん:2005/09/09(金) 19:03:39
えへへへ、1GBメモリ買っちゃった。
合計1.5GB。
973It's@名無しさん:2005/09/09(金) 19:52:42
>>972
うらやましいです
私は未だに標準の512MB
最近安くはなってきているんですがまだまだ高いですね
974It's@名無しさん:2005/09/09(金) 19:59:16
975It's@名無しさん:2005/09/09(金) 20:09:18
>>974
メモリそんなに増やしても意味ないっていいたいの?
人によってPCの用途はいろいろなんだよ。
音楽系ソフトをつかっていて、
どんどん音色をメモリにロードしていくから
メモリはいくらあっても便利なの。
気を抜くと1.5GB増設しててもギリギリだったりする。
256MBの音色ロードしたら、使用メモリが256MB増える。
とてもわかりやすい世界なのよ。
976It's@名無しさん:2005/09/09(金) 20:36:34
メモリがないとお呼びでないソフトか・・・
977It's@名無しさん:2005/09/09(金) 20:39:23
DTM/DTP関連で液晶ノート(SXGA+)か...DTPはかなり辛いけどDTMはノートの方が良いんだよな。
俺はOffice系を個人で使うだけだけど。
978It's@名無しさん:2005/09/09(金) 20:45:45
オレはZでエンコしてるけど、十分イケるな。
979It's@名無しさん:2005/09/09(金) 20:51:59
>>978
こんなところに同士がいたとは!

ところでZって負荷が少ないときはまったくと言うくらいファンが動かないね
設定でパフォーマンスを優先させた設定にしているにもかかわらず
CPU温度が50度を超えても動かなかったときがあったよ・・・・・
底面温度も触っていられないくらいに熱いしね

これってやはり仕様なのかな?
HDDとか壊れそうですごく怖い
980978:2005/09/09(金) 21:07:10
>>979
うん、Zのファンはかなり静かだね。
オレもAC電源のときはCPU制御はパフォーマンスにしてる。
さすがにCPU負荷が100%のときはファンが回り続けてるけどね。

CPU温度が50度を超えてもファンが回らないときのCPU負荷はどれくらい?
ファンが故障とかでCPUの温度の上昇が続けば、CPUも逝く可能性が
あるんじゃない。

それかZのバンドルソフトの「Performance Balancer」でCPUファンを
“弱”にしてるとかはない?オレはツマミが1番右にきてるけど。

まぁ底は同じく熱いw
981979:2005/09/09(金) 21:11:24
>>980
大体、30〜40%くらいかな?
それなりに処理を食うソフトをいくつか起動させている状態

それとPBを確認したらしっかりと右にツマミがきていたよ

ファンの故障って事は無い・・・・と思う
一応ファンは回るし、センサーも動いている模様

底にアルミ板でも強いてみるしかないのかw
982974:2005/09/09(金) 21:26:32
>>975
>>人によってPCの用途はいろいろなんだよ。
そうだね。個々の使用度で違うでしょ。
だから、実際どれくらい使ってる、必要なのかを理解して、増設すりゃいいじゃない。
他人はどうであろうが、あなたの用途では「個人的には」必要なんでしょ。

別に全否定してるわけじゃないよ。悪いけど。

983It's@名無しさん:2005/09/09(金) 21:29:23
>>982
だったら、

俺が「個人的に」1GBメモリを買ったぞ!やったー!

って喜んでるカキコに>>974みたいな根暗なレスしなくても。。。
984978:2005/09/09(金) 21:36:27
>>981
底は仕方ないよねw

あとZを24時間フル稼働してるとかはないよね?(それはないと思うが)
最低でも1日に1回は電源を落として、少し休ませた方がいいしね。

あとは熱を逃がす冷却でも使ってみるとか。
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/index.asp
985It's@名無しさん:2005/09/09(金) 21:37:40

追加

× 冷却
○ 冷却製品
986979:2005/09/09(金) 21:53:08
>>984
やっぱり底は仕方ないですね
かなりホッカホッカで、冬は湯たんぽいらずですよw

仕事でも使うので10時間は付きっぱなしかな
電源を完全に落としたのは1ヶ月くらい前ほど
普段は落とすといってもスタンバイにしてある(起動が早く、すぐに仕事に取り掛かれるので・・・)

冷却用品ってあるものなんですね〜
見たところ水枕タイプと扇風機タイプですね
自作できそうな感じだけど、面倒なのが正直なところ

とりあえず買ってみるかな
987It's@名無しさん:2005/09/09(金) 22:49:26
日立の5k100は発熱が控えめなのでオススメよ
通常使用で35℃くらい
988It's@名無しさん:2005/09/10(土) 00:48:47
>>987
人気あるみたいね、実は80GBを計3つ買って使ってるよw
989It's@名無しさん:2005/09/10(土) 11:34:53


ロジクールマウスはデザインが最低だからナァ。


990It's@名無しさん:2005/09/10(土) 20:03:04
簡単なまとめ

・エイベッ糞モナーに酷似の「のまネコ」登録
・2ch激怒
・東スポこの問題を取り上げる
・株価じり貧
・糞が慌ててダミー会社「ZEN」設立(会社としての実態は無し) ←ここ注目
・糞所属のアーティストがブログでのまネコ批判→削除される
・糞が立場を有利にするため株自社買い→ストップ高
・有限会社ZENは著作権等管理事業者に含まれていない ←ここ注目
・糞が本格的に焦りだす
・糞が荒らし連発&田代を誘導
・ついにYAHOOのトピックスに事件の事が載る←こことても重要
・YAHOO掲載でちょっと浮かれ気味wwww
・荒らしの再来
・YAHOOのトピックスから、この話題が消える(TOPのヘッドラインから消えただけで記事は残っている)
・この問題を刑事事件として立証できる可能性詳しくは↓のリンク ←超重要
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1126238532/68
・2chのTOPが・・・・ここをクリック→http://www.2ch.net/
・2chでOFF会開催予定↓参照
エイベックソの前で集会!!!!2
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1125984173/

ちなみにトップのヘッドラインに載ってたときの写真
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20050910002957.jpg
ページ改ざんの証拠↓
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20050909133224.jpg

のまネコのまとめサイト↓
ttp://www.bmybox.com/~studio_u/nomaneko/
991提案・・・:2005/09/11(日) 14:17:03
ども。R505スレ住民です。はじめまして。
次スレはノートPC板に行きませんか?
煽りが増えるかもしれないけど(いや、かえって減るかもw)
ノートのくくりでスレが集まったほうがパーツの情報なんかも
流動して何かと便利じゃないかな、なんて思ったり。

ちなみにあっちの現行スレはこんな感じ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115653094/
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:02:28
え…。
折角の提案なんだが、
俺はここのマターリとした雰囲気を続けて欲しいので
出来ればソニー板で継続スレを希望だなぁ。

でも一人では決めかねるので
他の人の意見も聞きたいところです。
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:20:21
個人的にはここでのんびりしていた方がいいな・・・・・・
向こうのスレを見る限り荒れそう・・・・
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:23:32
両方同時進行でいいんじゃないかと。
次スレ必要なら立てるよ。

問題はスレタイだな・・・。
なんかいいのあったら、999までに書き込んで。

(新スレが立てれなかったら、>>991のスレにそれを書き込むよ)
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:54:56
むこうも見てるけど、むこうは、ちょっと否定的・・・
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:01:42
ここでいいと思う
スレタイにはZだけよりZ1て入ってた方が検索しやすいかな
シンプルなスレタイでいいと思う
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:03:58
R505の人は、部外者だからなあ・・・

そんなこと書かずに提案すればよかったのに
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:34:48
【流線型】VAIO Z1シリーズ第12章【フォルム】
僭越ながらこのスレタイで次スレ立ててもよろしいでしょうか?
スレタイだけ変更して欲しかったらそう言って。
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:37:18
>>998
「流線型」って少々気になる
いいよいいよー

まだまだ 現役
しつこく 使うぞ

とかでもええかもね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。