SONY迷言集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
新年一発目
「ソニーはいま、「縮んだバネ」のように反発力をためている」(出井)

日経もおっけいよ〜ん
2It's@名無しさん:05/01/09 22:10:54
何言ってるんだと思った
我々は一年、いや半年で超える
ニンテンドーDSはお子ちゃま
3It's@名無しさん:05/01/09 22:13:24
そして、その弾性エネルギーは、
無駄な海外投資、負け規格、負け製品等あらぬ方向に消えていく訳か。
そうして出来上がったのが過去の栄光はどこへやら、見る陰もなくなった今のクソニー
4It's@名無しさん:05/01/09 22:14:32
>ニンテンドーDSはお子ちゃま
事実だから迷言とは呼べない
5It's@名無しさん:05/01/09 22:15:39
縮んだバネが反発して、どこまで落ちることになるのか
6It's@名無しさん:05/01/09 22:16:01
出井は一回デビル・トムボーイを喰らったほうがいいな・・・
7It's@名無しさん:05/01/09 22:16:53
>>4はゲートキーパー
8It's@名無しさん:05/01/09 22:17:50
とりあえず、今携帯ゲーム板でPSPに関係する祭りと思われることで板が落ちてるわい
9It's@名無しさん:05/01/09 22:22:22
安藤国威/ソニー社長
われわれは誰にも魂は売らない。運命は自らコントロールする
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/mokuji/w20020209.html
10It's@名無しさん:05/01/09 22:23:30
久多良木 健/ソニー・コンピュータエンタテインメント社長
PS3というものは存在しない
11It's@名無しさん:05/01/09 22:23:38
>>6
おもひだしましたw
12It's@名無しさん:05/01/09 22:25:55
>>8
マジだ!!!!
13It's@名無しさん:05/01/09 22:28:25
おちてるおちてる

http://sv2ch.baila6.jp/sv2ch02.html
14It's@名無しさん:05/01/09 22:39:40
まんこ不動産/どこでもいっしょ
15It's@名無しさん:05/01/09 22:47:03
「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」

「(NW-HD1について)自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”
 と言われる世界がすぐに来ると思う」

「(iPodについて)電池寿命や検索性、操作性など、われわれの目から見れば
 まだまだ手を入れるところはある」
16It's@名無しさん:05/01/09 22:52:52
ところで日経とテレ東(WBS)はできてんの?
17It's@名無しさん:05/01/09 23:26:38
>>9の特集のくたたんインタビューより

「PS3なんて存在しない。初代PSはメディアがCDだった。PS2はメディアがDVD。
 それがインターネットにつながればその瞬間にメディアはインターネットになるわけ。
 ということは2だの3だのと物理的に固定された境界がなくなってしまう 」

「(バットマンの)ゴッサムシティのような空間をみんなで共有できるようになる。
 そこに住むことだってできてしまう。それは間違いない。とんでもないことが起こる」

「ムーアの法則にも限界があるわけで、2010年には分子レベルの限界にぶつかる。
 そうなるとタンパク質を利用したコンピュータなどまったく新しいものが必要になっていく。
 体とサーバーの間のコミュニケーションも2010年には始まる」
18It's@名無しさん:05/01/09 23:53:21
>>17
キバヤシかよwwwwwwwwwwwwww
うははははははっははははっはははっは
19It's@名無しさん:05/01/10 00:05:14
くたたんの、電波予言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
20It's@名無しさん:05/01/10 01:48:51
ソニンの爆撃はイツごろはじまりそうでつか?
21It's@名無しさん:05/01/10 13:22:36
ワロスwwwwwwwwwwwwww
22It's@名無しさん:05/01/21 20:14:37
「それがPSPの仕様だ」
久多良木SCE社長、ゲーム機不具合騒動を一蹴
http://f42.aaa.livedoor.jp/%7Eimawaka/imgboardphp/src/1106290345593.jpg
迷言あげ
23It's@名無しさん:05/01/21 20:25:12
久多良木社長より(日経ビジネスの文)

「使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、
 PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。
 ボタン位置も狙ったもの。それが仕様。
 これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
 明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
 世界で一番美しいものを作ったと思う。
 著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと
 難癖をつける人はいない。それと同じこと」

http://f42.aaa.livedoor.jp/%7Eimawaka/imgboardphp/src/1106290345593.jpg
24It's@名無しさん:05/01/21 20:25:40
>>22
コラだと思いたい、、、
25It's@名無しさん:05/01/22 10:33:53
>>23
著名建築家の変なところに門のある住みにくい家よりも、
無名建築家のバリアフリーで住みやすい家を買うのが普通じゃないのか…
26It's@名無しさん:05/01/24 02:02:22
たとえ著名建築家が図面を書いたのであろうとも、出来上がった建築物の門の位置が
おかしかったら図面の読めない素人だって「おかしい」と言うっつーの。
27It's@名無しさん:05/02/27 20:33:20
著名建築家は出入り困難な門を設計したりしない。
飾り以外では。
28It's@名無しさん:05/02/27 21:02:08
そうか。□ボタンは飾りボタンなんだ。
29It's@名無しさん:05/02/28 08:20:33
で、その著名建築家の設計した門を無償修理すると
30It's@名無しさん:05/02/28 09:19:08
チャイルディシュなスレはここですか?
31It's@名無しさん:2005/04/16(土) 02:45:24
最近は何でも未来っぽくて丸い形のが流行るだろ。 
人間の目は形でとらえるからな。いちいち、P a n a s o n i cって一文字ずつ読んでないだろ。Panasonicという字の形でとらえるだろ。
だからブランド名もPanasonicやApple、Canonみたいに小文字中心の丸い形のブランド名が流行ってるんだよ。
SONYやTOSHIBA、HITACHIなんか大文字で角角で古臭くてダサいだろ!!
32It's@名無しさん:2005/05/14(土) 01:57:41
シャープみたいな小さい企業は死ね!!売上2兆5398億って・・・ぷッ カメラメーカー並の売上のくせに調子乗りやがって(失笑)
Panasonicの8兆7136億と比べると笑えてくる。
しかもシャープは大手9社の中で一番海外に弱い企業で海外では9000億しか売上がない。シャープという知名度すらない。 Panasonicの海外での売上は4兆2000億で国内海外とも強い。
33It's@名無しさん:2005/05/14(土) 02:46:24
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050512/sony2.htm
同社では、「普通のハイビジョンレコーダは、ネタの豊富なすし屋だけど、
いつものネタしか注文できない。RDZ-D5は、気のきくソムリエがいるワインバーで、
好みのワインが存分に楽しめる」と表現している。

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <   気のきくソムリエがいるワインバーで、
        ノノノ ヽ_l   \_____好みのワインが存分に楽しめる
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
34It's@名無しさん:2005/05/31(火) 00:39:33
ソニー自体 迷社 ダサい
35It's@名無しさん:2005/05/31(火) 01:08:24
307 :名称未設定 :2005/05/30(月) 22:07:11 ID:s9Sa+xDj
お前ら、この記事、ドザの煽りのようだと思わなかったか。何かおかしいと。

「Tiger」体験ルポ バグ? 儀式? それでも愛しい苦闘の日々
http://bcnranking.jp/flash/09-00002370.html

記事書いたフリーライターは、中村光宏
ソニーの社員だよ。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep02/352642
ソニーホームエレクトロニクスネットワークカンパニーデザインセンター
HIGP・中村光宏クリエイティブプロデューサー
36It's@名無しさん:2005/06/01(水) 00:20:50
我々は宇宙一打!!!ソニー=ごみ
37It's@名無しさん:2005/07/04(月) 23:40:29
age
38It's@名無しさん:2005/07/05(火) 01:08:56
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/sony.htm
ソニー、2004年度連結決算を発表
−エレクトロニクス事業の赤字が拡大      3  4  3  億  の  赤  字
製品が売れないので、激安にしているがそれでも売れない(失笑)









S  O  N  Y  っ  て  ホ  ン  ト  ダ  サ  イ  ロ  ゴ  で  す  ね
39It's@名無しさん:2005/08/02(火) 18:22:59
「ソニーはいま、「縮んだバネ」のように反発力をためている」(出井)
40It's@名無しさん:2005/08/02(火) 19:13:24
厚木SVPの話 
プロジェクトXに出ることを生涯の夢にしている厚木SVPが、最近の打ち切り報道に焦っ
ているらしい。そのうち会社の人間を使って、打ち切り反対運動を始めるぞ、気をつけ
ろ。
葉書やメールが大量にNHKに殺到することになるんだ。個人的にやるのはかまわんが、
これ以上、会社の金を自分の楽しみのために使わないでくれ。
さらに、放送局向けの営業のつてを使って、ガイアの夜明けのプロデューサーにアプロ
ーチをかけようとしているらしい。
最近は、プリンタが無理なら、D1で行こうと方針を変えたって話だ。過去の業績にいつ
までのっかているつもりだ。自分が一番だと思っているから、マネジメントプロセスや
経営ノウハウを謙虚に学ぼうとしない。だから100億単位の無駄金をどぶに捨てても
平然としていられるんだ。
間違いない。
これからは、せいぜい日本画像学会のフリートーキングでビジネスにならない技術のお
話をするだけにしていてくれ。
お願いだ。


41It's@名無しさん:2005/08/03(水) 12:33:27
「ソニーが駄目になったら、日本の製造業そのものが駄目になる。それくらいの気概は持っている。」
by ANDO
42It's@名無しさん:2005/08/03(水) 14:38:22
日本の製造業は好調。松下やシャープが頑張っている。
ソニーはもはや、日本の製造業にはカウントされない。
43It's@名無しさん:2005/08/03(水) 14:56:31
ていうかソニーが日本の製造業の足を引っ張っているわけで
激しくいらないわけだが。

はやく潰れろ、めざわり。
44It's@名無しさん:2005/08/03(水) 15:57:10
上出「1曲あたり99セントという値段は、アメリカのユーザーにとって安いのでしょうか?」

秦「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとっては、音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います」

コイツ最高にアホ。
こんなクズなのが社長とはどうしょもないな。>ソニー
45It's@名無しさん:2005/08/25(木) 03:23:34
☆SONYって名前ダサくて恥ずかしいよ☆ あまりのダサさに加えて赤字で倒産しかけ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ

46It's@名無しさん:2005/09/06(火) 10:17:53
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050906k0000m020062000c.html
>モーラとは「楽曲ファイルの圧縮方法が違うため、競合しない」と説明している。
47It's@名無しさん:2005/09/06(火) 10:19:28
>>44
“ユビキタスは既にCDで実現している”
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/02/news051_2.html
48It's@名無しさん:2005/09/06(火) 19:58:07
49It's@名無しさん:2005/09/06(火) 20:58:05
>>47
めっちゃくちゃ頭悪いなぁ出井。
そこらの安い呑み屋でクダ巻いてる土方おやじレベルだな。
ユビキタスって、ソニーの中では「可搬性」って意味なんだww

あほかイデイ。覚えた言葉をすぐ使うな馬鹿なんだから。
その定義通り、CDがユビキタスを実現したんだったら、その前のカセットテープから
すでにユビキタスだっただろうが。
CDを上回る利点もあったぞ。カセットは書き換え可能メディアだ。

頭の悪い人間が、自分を尊大に見せようと必死になるあまり、
聞きかじりのカタカナ語を多用し、却って馬脚を現すという好例。
こいつのインタビューは、毎度恥の積み重ねだな。
本人は恥だとは全く思ってないところが、また痛い。
頭悪すぎて、自分よりも、インタビュアーや読者の方が、今話してる話題について
詳しいなんていう状況すら想像したことがないんだろう。
ソニー内には、誰かこいつに注意してやるやつはいないのか。
50It's@名無しさん:2005/09/06(火) 23:12:21
ユビキタスって携帯とかPDAとかPSPの高機能な小さい機械物のこと?
51It's@名無しさん:2005/09/06(火) 23:45:48
PSPは大きすぎる
52It's@名無しさん:2005/09/07(水) 00:56:18
ある程度大きいからネットが楽なんだわ
これもPSPから書き込んでるよ 
53It's@名無しさん:2005/09/07(水) 02:18:35
>>50
具体的なデバイス云々よりも「(情報やコンテンツへのアクセス手段の)遍在性」
というコンセプトだね。
54It's@名無しさん:2005/09/07(水) 19:11:29
☆SONYって名前ダサくて恥ずかしいよ☆ あまりのダサさに加えて赤字で倒産しかけ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
55It's@名無しさん:2005/09/07(水) 20:50:08
33のソムリエってなんか似たような話きいたことある気がする
「便利なひきだし」ってなんだったっけ?
56It's@名無しさん:2005/09/07(水) 22:03:50
>>23
一度現場に出て、テメェんトコの品を買いに来た客に同じ事言って見ろ。

なんだコイツ。終わってんな。もう一辺就職活動から社会人やり直せ!
こんな屑が本当に企業のトップなのか?
57It's@名無しさん:2005/09/08(木) 16:02:05
新ウォークマンの責任者の辻野はコクーン(販売終了)の生みの親です。
尚、言っていることはコクーンと変わりません。

http://www.itmedia.co.jp/news/0309/29/cjad_kodera.html
辻野「そこで“次世代の家電って何?”といったときに、インテリジェンスを持った、
あるいは感性を持ったエージェントみたいな定義だろうと。
そういう考えがコクーンにつながっていくわけです」

コクーン販売終了
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/


http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Interview/Developer/President/index02.html
辻野「ウォークマン」をはじめ、次世代の商品を語る上でキーワードとなるのが、
先にも述べた“マシン・インテリジェンス”だと考えています。
従来の商品と区別するために、これからのものを仮に「次世代型家電」と呼ばせていただくと、
次世代型であるための要件の一つが、この“マシン・インテリジェンス”です。」

wwwwwwwww
58It's@名無しさん:2005/09/10(土) 12:52:29
おまえらちゃんと名言あつめろや!!!
59イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/09/10(土) 12:54:12
         /           `ヽ、 /  /;;;;/   〉、 \:.:<ノ:.:./⌒、:.:.:.:.l:.|:{:.:|:.:.`ー.、
        /!              `丶、/;;;;/   /::::::::ヽ、ヽー、´:.:.:.:.:.|:.:.:/:.:.〉{ノ/:{:.:.|ム   キムチクサイとか、液晶で
         !:.ヽ,                `ヾ、.イ:::::.:.:.:.:.:.::::::::\、 `丶、{:.:.´:.ノ〈〈:/:.:.:.ノ/Jヽ   言ってて、
       ノ、:.:.ヽヽ               / {:::.:.:.:.:.:.:::::::::::::/´ヽ、 ヽ;.:.{:.:.ノノ:.:.:.:〔:.//):/|! iPodに、キムチが入ると
      /.、-- 、`_:.:\             !  ヽ:.:.:::::::::::::::::/     `\、'-、:.:./:.ク:.:.:.:.:.//ハ ダマリコムのね。
     i/      `丶、:`ァ-.、          :.   \::::::::_;/        ヾ`_ァ=、:_:ク_/ノ_;ノ
      {         ``‐ 、:メ ̄` ‐-;;,、._   `     ̄ ハ             ヾ ̄ ̄
     |             `丶、゛/;;;;/ / /7 ー----‐ハ  i
     ヽ               `ヾ!  ノ       ´  /    _,、、,_        液晶でもキムチクサイなんて言っちゃダメ。
      \                    \   __   _/!_ /´ `¬ニ, ミ丶、    松下は、プラズマテレビ、中国製なんだし、
         ヽ、               __ \ / /   |:.l´/    垤ソ / ヽ:\ー.、      技術も、台湾、韓国、中国、
          ` ー 、        /     ヽ,/   |人| ゛ '   `´ノ    〉:.:ヘ-、ー、     教えまくりなんだから。
               `l.丶、  .:./ /: ̄:.:ヽ、 ∨ィ /   !   _      /:.:.`ミヽ `ーヤ"ヽ,
               | /;;;;/`Y:::::.:.:.:.:.:.:.:.::::ヽ |_ ノ   ヽ  垳ソ1   /`:.:.ヽヾミ    ̄ヾー、
              ム';;;;/  |:::::.:.:.:.:.:.:::::::::::レ      !_ゝミ゛ ノ    {丶ゝ:.:.:ミヽ      ̄ヾ_\__
60It's@名無しさん:2005/09/13(火) 19:46:44
マシン・インテリジェンスw
61It's@名無しさん:2005/09/21(水) 23:28:37
秦「iTunesはガチガチどころか全然ですよ(笑)。CDに焼いた時点で、セキュリティ
はないと思ってください。ソニー・ミュージックインターナショナルでも、あれはあくま
でテスト段階という見解であって、どのメジャーも今後もあのまま楽曲を提供する
とは表明していません」

上出「1曲あたり99セントという値段は、アメリカのユーザーにとって安いので
しょうか」

秦「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとっては、
音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います」
62It's@名無しさん:2005/09/22(木) 02:08:17
iTMS開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030429/apple2.htm
CEOスティーブ・ジョブス「消費者は犯罪者のように扱われることを好まないし、
アーティストは価値ある作品が盗まれることを望んでいない。」

全米レコード協会の反応(ニューズウィーク誌より抜粋)
iTunesストアの成功は、ネット時代になっても音楽が立派なビジネスになること
を証明した。
「厳しい時代を迎えた音楽業界にとって、希望の光だ」と全米レコード協会
(RIAA)のケリー・シャーマン会長は言う。

ソニーの反応
http://64.233.187.104/search?q=cache:jktO1FW6qPoJ:www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html
秦(ソニー)「インターネットで音楽を手に入れるという形は、今までファイル交換
などでほとんどが無料で行われていましたが、お金を払ってくれるようになったという
点では注目しています。」
秦(ソニー)「もともとは タダで手に入れていたもの ですからね。ユーザーにとっては、
音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います。」
63It's@名無しさん:2005/09/22(木) 07:22:41
ソニーはキムチのにおい
64It's@名無しさん:2005/10/10(月) 02:02:12
究め付けはチャイルディッシュだろ
65It's@名無しさん:2005/10/15(土) 09:45:13
ソニー「もうNASAそのものを作れる」「携帯機はシェア5割が目標」

509 名前: ◆lYEqsPCUw2 [sage] 投稿日:2005/10/12(水) 22:27:49 ID:8YAd6x46
佐伯インタビュー
・クタ「ソフトメーカーさんの協力も含めて、PSP発売時のあの厳しい状況を乗り越えたことによって、皆様にSCEの持つ推進力を証明できた。」

・(宇宙飛行士の)毛利さんのような人にゲームを作って欲しいと思っているんですよ。
 宇宙船の乗組員だからわかる重力の計算、情報、映像というものがあると思うんです。それを忠実に再現してもらう。
 もうNASAそのものを作れるんじゃないかな。

・ハードの進化といっても色々な方向性がある。
 そのなかで何がいちばんユーザーに響くんだろうって考えたとき、
シンプルに「絵が凄い!」というのが人間の生理的にありますよね。

・SCEはソフトメーカーとしてもパワーアップする必要があります。
 全ての不利エーターの模範となるべきではないのか。
 方向性、アイデア、スペックの証明、そういうものを思いっきり
PS3のソフトに詰め込んでいくべきではないのか、と。

・携帯ゲーム機は、目標としてシェア5割を達成したいですね。
66It's@名無しさん:2005/10/15(土) 10:01:08
もう全社挙げての妄想祭りだな。
ゴーんが切れるわけだ。

「それはコミットメントか?」
67It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:50:15
>>65
ユーモアとかそういうレベルじゃないな
足元見えて無いのか?
68It's@名無しさん:2005/12/09(金) 08:00:26
ソニー昇天(失笑)
69It's@名無しさん:2005/12/09(金) 19:18:34
ソニー再生に向けての構造改革実行計画

1.会長直轄プロジェクトとして、2005年度末に発表する、構造改革の追加措置に対応
する売却・整理部門人員の選別と、継続部門の整理要員の追加選定を2月中旬を目処に
すすめる。尚、この選定作業は人事部門と事業部門長及びそれに相当する責任者の直轄
事項とし、完全社内秘とする。
2.経理、企画管理、品証、サービス、プロキュアメント等の事業本部内の間接部門の
人員削減に伴い、統合とスピンアウトを推進し、本部固定費を下げると同時に、当該部
門の給与体系を見直しコスト削減を図る。
3.各事業分野における給与体系について、コスト競争力強化のために、ソニーグルー
プ内の横並びを廃し、各事業部門が属する事業分野の業界平均給与を基準として改正す
る。
4.旧常務、旧業務執行役員で、現在SVP職に有るものについては、当該職責就任後の
実績と経営能力を基準に選定し直し、現状の4分の1に員数を減らす。SVP職をはずれた
人員は退職を前提とし、特殊な事情があるものについては転籍を条件に社外異動先を紹
介する。
5.部長職以上の秘書については廃止する。
6.役員秘書については、SVP以下の階級については専任秘書を廃止し、秘書室人員を
削減する。
7.SMOJ採用の社員については、現在SMOJ外の部門にいる者も含めて、一旦全員解雇し
た後、個別に業務委託契約を交わし、完全歩合制とする。
8.整理後残った40才を超える担当職については、能力査定をした上で、降格を行う

9.コンプライアンスの精神に準拠し、企業倫理の徹底をはかるため、ソニーグループ
全体の社員のセクハラ、買春行為、取引業者への供応、付け届けの要求行為等の調査を
行い、2006年2月末を目処に該当者の洗い出しを行う。告発者には、2005年12月度支給
の賞与と同額を報奨金として与える。
70It's@名無しさん:2006/02/13(月) 12:36:51
>66
そんなことあったっけ?
71It's@名無しさん
祖に大麻