【    VAIO type A     】Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
2It's@名無しさん:04/11/13 00:23:40
3It's@名無しさん:04/11/13 00:48:57
3だったら素うどん買うぞー!
>>1
4It's@名無しさん:04/11/13 01:01:58
5It's@名無しさん:04/11/13 01:06:30
>>1
6It's@名無しさん:04/11/13 02:26:06
そんなことより>>1よ聞いてくれ。
typeSを買ったんだが
つーか、まだ来てねーが、物がどうかじゃねーが、ソニースタイルってアホだな
次はソニーは買わねーよ
大体、月頭に注文してから20日納品ってアホだろ
分割で頼んだからなんだかんだで数日見越すのは分かるけど
20日も掛かるなんて分かってたら、最初っから頼まなかったよ
1%金利なら使うのは、現実的に当然使うわな
即納で使う目的ならソニーなんか買うモンじゃないな
現品安い物でもないし、金払う側からしてみればスゲー憤りだよ
仕事で即使うのにアホか、つーか注文してなんだかんだ確認で1週間も掛かりやがって
で、それから注文受け付けました。1週間ごにお届けします。
??はぁ??いままでやにやってたんだよボケ

仕事目的で即使う人!!ソニースタイルなんてアホの骨頂だぞ
なーにがソニースタイルだ、クソスタイルに改名しとけボケ

まぁ2年ちょっと経ったら一緒にお風呂入って、修理交換してやるから覚えとけ
それが潰れたらソニーとはお別れだ、5年後位にはサヨナラだボケ
7It's@名無しさん:04/11/13 02:33:04
>>6
Rスレに誤爆すんなヴォケ
8\_____________/ :04/11/13 02:39:28
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
9It's@名無しさん:04/11/13 03:07:52
素うどん記念φ(・∀・ )
10It's@名無しさん:04/11/13 06:12:44
前スレでHDD80Gと100Gで迷ってるって書いた者だけど、
5400回転と4200回転って体感的に速さが違うもの?
11It's@名無しさん:04/11/13 09:15:29
>>10
微妙に違う。それなりに体感はできる。でも無視できるくらいの速度差でもある。
12It's@名無しさん:04/11/13 09:57:52
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
13It's@名無しさん:04/11/13 10:45:27
>>10
大きなファイルを扱うときは断然違う。

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
14It's@名無しさん:04/11/13 11:27:12
MySonyCardの申し込みしました。
MySonyCardが到着したら5%オフで素うどん購入です!
1514:04/11/13 13:02:28
うぎゃー送料無料キャンペーンは11/26までじゃん_| ̄|○
16It's@名無しさん:04/11/13 13:44:46
>>11 >>13
ありがとうです
やっぱ80Gかなあ
17It's@名無しさん:04/11/13 13:47:39
>>16
俺なら80GB
5400回転はイイよ。

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
18It's@名無しさん:04/11/13 14:03:25
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ <俺なら80GB 5400回転はイイよ。
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
19It's@名無しさん:04/11/13 14:04:36
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ <大きなファイルを扱うときは断然違う。
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
>>13
20It's@名無しさん:04/11/14 01:29:14
   .
21It's@名無しさん:04/11/14 15:09:53
他のメーカーと違って、ンニーのペ・ヨソジュンを起用したCMは、
スタイリッシュに仕上がっているね。
ハンディーカムのCMは、映像と音楽にスピード感があったし、
上品でエレガントな、サイバーショットのCMは、女性受けしそうな感じだし。
このVAI0ノートのデモも、近未来な知的エンターテイメント空間を
うまく表現しているしね。
だけど個人的には、ここ8年くらい、ンニーのなにか奢りみたいなものを感じていたけど
消費者の心を捉えるこのあたりのセンスは、さすがなものがある。

type A
ttp://chokkari.ld.infoseek.co.jp/diary/star/s-original.wmv

type E
ttp://chokkari.ld.infoseek.co.jp/diary/star/s-remix.wmv

type K
ttp://chokkari.ld.infoseek.co.jp/diary/star/s-2.wmv

type S
ttp://chokkari.ld.infoseek.co.jp/diary/star/s-terminator3.wmv
22It's@名無しさん:04/11/14 17:47:48
>>21
なんだこりゃ。ワラタ
23It's@名無しさん:04/11/15 01:44:07
typeAの15inchか15.4ワイドで迷ってます。
現在は13.1inch?のXGAを使ってますが
SXGA+、WXGAの良い点や特色をそれぞれ
教えて頂きたいんですが、詳しい方お願いします。
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
60BのHDD交換した人いますか?
簡単に交換できましたか?
26It's@名無しさん:04/11/15 09:13:33
>>23
15.4ワイド解像度低いのでやめておいた方が。
27It's@名無しさん:04/11/15 15:44:53
15インチモニタだと文字小さいですか?
解像度は変更できますよね?
28It's@名無しさん:04/11/15 15:51:14
解像度を変更したら文字がボヤける
29It's@名無しさん:04/11/15 16:10:00
damn it
皆モニタにキスする勢いで顔近づけてネットしてるんですか?
30It's@名無しさん:04/11/15 16:34:44
場所取るスペースも変わらないのになぜ皆
これhttp://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_style/type_m.htm
じゃなくTYPE Aにしたのですか?
HDDも200GBありますよ。モニタの角度も変えれて
何が違うと言うんですか?
31It's@名無しさん:04/11/15 17:00:52
>>30
格が違う。
32It's@名無しさん:04/11/15 17:21:35
>>30
おいおい、
CPUが違うだろ。

グラボが糞だろ。

解像度も糞だろ。

DVDドライブ以外はノートの
部品じゃないからうるさい。


他にも色々言おうか?
貧乏人は何も知らないのか
33It's@名無しさん:04/11/15 17:47:47

デスクトップだけど。
34It's@名無しさん:04/11/15 18:03:48
L
35It's@名無しさん:04/11/15 18:04:28
>>33

ノートだけど。
36It's@名無しさん:04/11/15 18:56:35
どんなにでかくてもノートはノートだ
37It's@名無しさん:04/11/15 19:49:12
AVパワーアップステーション買っても
テレビ線つなげなきゃいけなくて
てことは今使ってるテレビを犠牲にしなきゃいけないの?
38It's@名無しさん:04/11/15 19:55:43
質問なんですけど
このPCにPS2繋げてプレイする事って可能なんですか?
39It's@名無しさん:04/11/15 20:13:49
>>38
ネットで調べても見つからないんなら、ソニーに電話すれば?
40It's@名無しさん:04/11/15 21:09:12
>>37
死んでくれ

死んでくれ

死んでくれ
41It's@名無しさん:04/11/15 21:17:33
>>40
どうして?
どうして?
どうして?
42It's@名無しさん:04/11/15 21:20:42
癌だから
癌だから
癌だから
43It's@名無しさん:04/11/15 21:27:29
>>37
学校行き直せ

学校行き直せ

学校行き直せ
44It's@名無しさん:04/11/15 23:40:48
>>37
電器屋で分配器くださいと言う。
1000円もしないから安心しろ。
45It's@名無しさん:04/11/16 04:45:04
>>37 マジレルするとプレイすることはできます。
AVステーション、ポートプリケーターのどちらかがあれば
ただ、画面の反応が遅くなるのでレースゲームや格闘にはむきましぇん


つかつりかな・・・
46It's@名無しさん:04/11/16 05:15:33
>>45

??????????

??????????

??????????
47It's@名無しさん:04/11/16 09:07:39
20日に素うどんU届く予定。他の人は買わないのかな。
48It's@名無しさん:04/11/16 10:56:16
avうpステーションついてる人のパソコンの後ろ側面てどんな風になってますか?
単体売りをしてないだけで対応はするのかなー?
激しくavうpが欲しくて欲しくてしょうがないのですが・・・。
あ、50Bです。
49It's@名無しさん:04/11/16 14:28:42
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010017

メモリをこれに変えた方がいたらどんな具合か教えてください。
お願いします。
50It's@名無しさん:04/11/16 15:31:52
>>49
もう、最高ッすよ!

迷わず買いだ。
51It's@名無しさん:04/11/16 17:00:58
17インチの方の性能で15インチだったら良いのにな。
52It's@名無しさん:04/11/16 17:04:21
TYPE AだけPART6もスレ消費してるって事はイコール大HIT商品って事だよね。
53It's@名無しさん:04/11/16 17:11:54
sony style見てみたら
「お求め安くなりました」って書いてありますけど
前よりお値段どれくらい下がったのでしょうか?
カスタムしたら関係ないのでしょうか?
54It's@名無しさん:04/11/16 17:14:31
>>53
149800円→139800円に下がりますた・・_| ̄|○
55It's@名無しさん:04/11/16 17:38:43
今日ソニスタからメールで
今週の土曜日迄に届く
とメールがきたけど
安くなった一万分の話は
なんにも書いてなかった。返金してくれるですよね?
56It's@名無しさん:04/11/16 17:40:48
先物取引みたいだなぁw
57It's@名無しさん:04/11/16 17:53:35
ソニスタでA60Bが注文できないのは仕様ですか?
58私は初代素ですが。。:04/11/16 19:53:54
今の素うどん、ベースはA61Bだから、無線LANが標準になったし、
LANアダプタがギガになったし、メモリが512MBになったし、お徳でしょ。
今のうちに注文しておけばしあわせに年越しできると思うよ。
139800円、安いと思うなー。
光学ドライブはCDが焼ければ十分。DVDは要らんよ。
celeMもPenMと大して変わらんよ。
お求め安くなった今が買い時。
59It's@名無しさん:04/11/16 20:20:00
 素 う ど ん 

ってどう言葉が変化していってそうなったのですか?

SU U DO NN スウドン
60It's@名無しさん:04/11/16 20:24:46
今日ソニスタでカスタムして注文したら届くの12月ですか?
61It's@名無しさん:04/11/16 20:27:19
>>59
何も入ってない
素の状態って意味じゃないのか????

俺最初からそう思ってるけど
62It's@名無しさん:04/11/16 20:53:44
>>52
「素うどん復活マダー?」で数スレ潰した気もする
63It's@名無しさん:04/11/16 20:58:33
ノート買ったの初めてなんですが、内部からカチカチ音が聞こえるのは
仕方のないことなの?
それとも、このパソコンだけが不具合なだけ?
タイプAを購入した他の方は音がするの?
64It's@名無しさん:04/11/16 21:04:49
>>63
ノーパンだと仕方のないことだからあきらめろ
65It's@名無しさん:04/11/16 21:05:36
>>63
具体的にどんな音?
66It's@名無しさん:04/11/16 21:08:03
カチカチ です
67It's@名無しさん:04/11/16 21:17:09
何秒おきに鳴るとかこういう操作すると鳴るとかなにもしなくてもずっと鳴ってるとかの事だよ
68It's@名無しさん:04/11/16 21:42:52
ハードが動く時にです。
動かしてなかったらカチカチ鳴らないけど
パソコンで作業してると秒針のように鳴ります。
サポートに電話したほうがいいかな?
69It's@名無しさん:04/11/16 21:43:54
HDDだろ。カチカチは。
諦めれ。
70It's@名無しさん:04/11/16 21:53:21
HDDはカリカリうるさいって書き込み見たことあるな・・・
HDDを静かなのに交換するとか。交換がめんどくさいらしいけど。
買ってすぐなら返品できるんじゃないの?
71It's@名無しさん:04/11/16 21:55:14
HDDの初期不良の可能性もあるからサポートに電話したほうがいいかも。
72It's@名無しさん:04/11/16 22:04:03
メモリとCPUどっちが換装初心者にはキツイです?
73It's@名無しさん:04/11/16 22:10:20
>>68
価格コムにHDDが不良だったという書き込みがあったから初期不良の可能性あり

[3497091]静かなPCが欲しい
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+VGN%2DA50B&CategoryCD=0020#3497091
7473:04/11/16 22:12:17
>>73
上のリンク先には行けませんでした。スンマソン
75It's@名無しさん:04/11/16 22:30:46
68です。
みなさんありがとうございました。
みなさんのは鳴らないんですね。
はぁ・・・
76It's@名無しさん:04/11/16 22:44:11
使用されてるHDDによるだろ。
俺が使ってる5400回転のヤツなんかはよくカチカチ鳴ったりするもんだ。
ちなみにサーマルキャリブレーションとかいう動作らしい。

まぁそのカチカチがサーマルキャリブレーションとかではなく、
ほんとに故障だったりする可能性もあるけどな。
77It's@名無しさん:04/11/17 00:09:19
http://www.epsondirect.co.jp/nt7200pro/index.asp?kh=
もう少し早くコレが出ていてくれていたら
78It's@名無しさん:04/11/17 00:13:39
みんなのTUNE見たらAVパワーUPステーション付けてない人が大多数ですね。
テレビと良質のスピーカーは結構大きな
売りの一つだと思っていたのでちょっと意外でした。
79It's@名無しさん:04/11/17 00:23:03
それなりのものを既に所持してるので、余計なテレビ機能と低質なスピーカーはいらねえなぁ・・・
80It's@名無しさん:04/11/17 00:33:07
ソニスタは基本的に素うどん買うとこだろ。
AVうpすて付きは量販店購入組みだろうね。

俺はA60Bだ。AVうpすてヽ(´ー`)ノマンセー
81It's@名無しさん:04/11/17 00:40:25
ソニスタって組み立てどこでやってるの?
大陸?
82It's@名無しさん:04/11/17 00:47:48
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk ●   ●、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ( _● _)  ゙l ノl l
           ヽトjヽ、  |∪|   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー ′´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度がとニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l 気に熊ない lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
83It's@名無しさん:04/11/17 01:29:54
しかし最近はCPUのスピードアップも緩やかになってきてるし、
Pen4も3.8GHzがほぼ上限って感じになってるなら、
もう以前のようにスペックアップを期待して、次期モデルまで
待つとかいうようなことをしなくても良さそうだな。

HDDも交換したいやつは勝手に変えるだろうし、ドライブも速度アップ
くらいになってきてるし、無線LANもトリプルじゃなくても11gがついて
りゃいいしな。

Longhornも欲しいってやつはどれだけいることか・・・
84It's@名無しさん:04/11/17 18:15:38
ソニスタのチューン見てると皆保障はベーシックだね。
SONYが改ざんしてたりして。
85It's@名無しさん:04/11/17 18:32:32
やたら最近オクでソニスタチューン出てくるけど
買いにくいよね。基本的なもんに+なら買えるけど
でも皆大体うPステとかついてない
86It's@名無しさん:04/11/17 18:38:06
メモリとCPUは皆さんならうpするならどっちですか?
87It's@名無しさん:04/11/17 21:24:26
両方。
88It's@名無しさん:04/11/17 21:58:53
携帯なんかは買った後でもその機種のスレにいる人多いのにPCは違うのかな。
89It's@名無しさん:04/11/18 00:34:02
>>86
CPU
メモリはあとでも付け足せる
90It's@名無しさん:04/11/18 01:00:00
ノートには省電力と低発熱(静音)を求めてるので、省電力機能が削除されてないPentiumブランドの
CPUで一番クロックの低いやつを選ぶ。
91It's@名無しさん:04/11/18 01:25:11
type aってPS2の封印シールみたいに
メモリを増設したらソレがバレる仕組みにはなってないですか?
PS2のそれはSONYの技術を結集させたかの様な完成度。。
92It's@名無しさん:04/11/18 01:44:34
>>91
家庭用としかもゲーム機と比べるなボケ!!
93It's@名無しさん:04/11/18 01:55:51
確かにSCEとは関係なかったですね。すみません
94It's@名無しさん:04/11/18 01:57:24
ただ、価格ドットコムで
放電するのに大事な何かがメモリ入れる邪魔をしてる。
取らない方が良いって書き込みあったような気がしたので
95It's@名無しさん:04/11/18 01:59:44
アースだろ
96It's@名無しさん:04/11/18 02:08:52
普通にかいくぐってメモリ増設できるんですか?
PCGシリーズでは楽勝だったけど
新しいPCはどうなってるんだか分からなくて。
97It's@名無しさん:04/11/18 03:39:09
>>96
メモリ増設なんて説明書にもやり方出てるよ
98It's@名無しさん:04/11/18 04:46:18
VAIOはHDの交換は他社
よりかなり面倒なことが多いことは認める
99It's@名無しさん:04/11/18 06:42:00
先行予約のA71が未だ納期わからず・・・
新しい部署の立ち上げに何台も同スペックで注文したからなのか?
すでに新しい部署はできちゃってるが、パソコンが無いので仕事になりません
100It's@名無しさん:04/11/18 13:05:09
昨日注文して28日到着予定   遅
101It's@名無しさん:04/11/18 15:16:28
オレなんて、4日購入でまだ生産中だよ

い つ く る ん だ ろ う
102It's@名無しさん:04/11/18 17:48:46
>>101
どんな組み合わせしたらそんな遅くなるんだ
103It's@名無しさん:04/11/18 18:03:41
>>101
オレも同じ日に頼んでまだ来ない・・・
104It's@名無しさん:04/11/18 18:39:22
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200612065
価格.com見てたんだけど
コレほぼ素うどん状態だよね?
ソニスタより高くないか?
105It's@名無しさん:04/11/18 19:05:57
注文から3週間・・・音沙汰無し
106It's@名無しさん:04/11/18 19:10:14
配送状況確認しなよ
107It's@名無しさん:04/11/18 19:12:44
ソニーのお店からソニースタイルモデルを注文したので、明日店に電話してみます
108It's@名無しさん:04/11/18 19:32:57
51S
SXGA+ PenM755 512MB 60GB DVDスーパーマルチ
の構成で
11月2日に注文して、20日到着予定
遅過ぎる。
109It's@名無しさん:04/11/18 19:45:04
同じ構成で18日に注文したけど28日到着予定だよ。
お前18日もかかんのか アハハ
110It's@名無しさん:04/11/18 20:30:44
17型ワイド WSXGA+ PenM755 1GB 160GB(80GB*2 RAID 0) Rade9800
A90で出ねぇかな
111It's@名無しさん:04/11/18 20:35:21
A51にRADE9800積んでくれるだけで良い。
112It's@名無しさん:04/11/18 20:50:08
何処で組み立て生産してるか
何方か知りませんか??
113It's@名無しさん:04/11/18 20:56:44
中国
114It's@名無しさん:04/11/18 20:58:01
ブラジル
115101:04/11/18 23:57:23
>>102
A51S SXGA+ PenM725 512MB 60GB DVDスーパーマルチ office付

普通だろ?
土曜から海外旅行行くんだけど、帰ってきたらさすがに不在通知あるよな・・
116It's@名無しさん:04/11/19 00:54:26
オレなんか、10月末に注文して、まだ届かねぇぞ。
117It's@名無しさん:04/11/19 01:07:34
予定日はいつって注文したとき出ましたか?
118It's@名無しさん:04/11/19 01:08:04
俺なんか来週注文するつもりなのに今日届いたぞ
119It's@名無しさん:04/11/19 01:13:30
てゆうかビックカメラで買ったらポイントすざまじくついたのにもったいない事をした。
カスタムしたくて・・
120It's@名無しさん:04/11/19 02:51:44
すうどんとフルスペック以外はソニスタで買うと損するよ
121It's@名無しさん:04/11/19 06:32:28
>>117
そにすたでは、かなりアバウトな納期しか出ない。○月中旬とか下旬とか。
122It's@名無しさん:04/11/19 10:30:31
メールで聞いてみたら??
てか、みんな時間かかってるねんなー。
123It's@名無しさん:04/11/19 11:35:09
AVパワーアップステーション付きモデルには、ACアダプター
は1つだけの付属なのでしょうか?
別の部屋に本体を持ち出した時に、単体用のアダプタも付属
していれば、ありがたいと思っているので・・・
124It's@名無しさん:04/11/19 12:20:06
1つです。別で買ってください
125It's@名無しさん:04/11/19 12:41:10
>>124
返答ありがとうございました。
126It's@名無しさん:04/11/19 12:44:21
テレビの分配器は付属でしょうか?
127It's@名無しさん:04/11/19 18:09:06
ないけどうちに一個余ってるよ
128It's@名無しさん:04/11/19 18:45:17
サウンドがAC97コーデックなのが(+д+)マズー
129It's@名無しさん:04/11/19 21:32:52
ついに明日到着。
待たせすぎソニー
130101:04/11/19 22:06:26
>>129同様、ソニスタから発送メールがキター
明日からシンガポール行くのだが、向こうで気になって仕方がなくなりそうw
ま、帰国してのお楽しみができて良かった事にしておくよ
>>103、105、116あたりもメール来たかな?
131It's@名無しさん:04/11/19 22:32:32
次のモデルチェンジは2−3月くらい?アルビソが出てくればチェンジだと思うんだが。
ドタン+アルビソ+x600で出てきたら買いかな?
132It's@名無しさん:04/11/19 23:15:59
次モデルの予想をしよう。
1.モニタは18インチ
2.不評のAV機能は本体へ
3.なんとSACD対応(世界初!)
4.高品質なプレミアムノート。
133It's@名無しさん:04/11/19 23:36:23
横長モニタじゃなくて縦長モニタが来る!!!!!

お年寄り向けの
ペンをディスプレイに当てて操作するモデルも発売する。
134It's@名無しさん:04/11/19 23:48:17
>2.不評のAV機能は本体へ
普通、不評ならはずすんじゃないのw
135It's@名無しさん:04/11/20 00:23:00
A60、20万きりますたね
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/    × × )
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
137It's@名無しさん:04/11/20 05:34:49
>>116だけど、
11月中旬予定で明日到着。昨夜メル来た。
確かに中旬につくが、あと一日で下旬だよな。

>>129>>130ナカーマ
138It's@名無しさん:04/11/20 05:36:14
>>137↑スマソ、訂正、本日到着な。
139It's@名無しさん:04/11/20 13:08:03
買う時に表示されるお届け予定日は嘘っぱちって事か
140It's@名無しさん:04/11/20 13:10:16
>>139
遅いことも早いこともある
しかし大手でこんなにいい加減なところって他にあるのか?
ちょっと信じられない
141It's@名無しさん:04/11/20 13:34:52


115 名前:101 投稿日:04/11/18 23:57:23
>>102
A51S SXGA+ PenM725 512MB 60GB DVDスーパーマルチ office付

普通だろ?
土曜から海外旅行行くんだけど、帰ってきたらさすがに不在通知あるよな・・




こんなありきたりのカスタムならわざわざソニスタで注文しなくとも大手家電量販店で買えるだろうに・・
142It's@名無しさん:04/11/20 14:44:00
オフィスつけたら「ありきたり」になるわけだ・・・。

かわいそうなオフィス。
143It's@名無しさん:04/11/21 01:48:23
帰宅したらソニスタからお届けものが
日曜は1日楽しくいじる
144It's@名無しさん:04/11/21 02:21:50
17inchのワイドUXGAってやっぱり醜いですか?
OSの画面プロパティをいじればなんとかなりますか?
145It's@名無しさん:04/11/21 03:38:10
おい、おまいら!!
ちゃんといじったらレビューかけよ!!
まってるかんな!!!
146It's@名無しさん:04/11/21 03:50:47
俺は夜に届いたんだが
いぢっていぢって、こんな時間だ・・・( ゚д゚)ポカーン
147It's@名無しさん:04/11/21 13:56:41
やべぇ、このすれで文句たれてた野郎みんなのところに端末が届いて
ここは閑古鳥がないているのか・・・


てめーらなんか書き込めYO!!!
148It's@名無しさん:04/11/21 14:27:01
>やべぇ、このすれで文句たれてた野郎みんなのところに端末が届いて
ここは閑古鳥がないているのか・・・


当たりw
149It's@名無しさん:04/11/21 16:42:26
はるか昔のスレでCPU換装にチャレンジし大失敗したへっぽこ再登場。

今回は既存のDVDドライブがおかしくなってきたのでドライブ換装しますた。
A70pに標準でついているDW-U55Aから松下寿のUJ-830Bに換装です。
巷ではUJ-831Bなんて2層書き込みドライブがナウなヤングにバカ受けの様ですが、
あえて2層書き込みなしのモノをチョイスしますた。お金がなかったというの(ry

結果ですが、フツーに動いております。ドライブのベゼルがもともとついていたドライブの
ベゼルと比べて肉薄のため、ちょっと凹んだ状態ですが、まぁ、ぱっと見わかりませんw

お金に余裕ができたら、今度はPentiumM765(2.1GHz)換装に挑戦してみます。BIOSあがってるみたいですし。
150It's@名無しさん:04/11/21 17:35:49
当たりなのかよっっ!!
151It's@名無しさん:04/11/21 17:36:23
んでしばらくすると、CPU交換どうやってやるんですか
HDD交換どうやってやるんですか厨が脇脇脇
152It's@名無しさん:04/11/21 19:54:02
すみません、DVDドライブの交換はどうやるんですか?図解付きでお願いします。
153It's@名無しさん:04/11/21 20:09:19
キターーーーーーーーーーーーーーーー
154It's@名無しさん:04/11/21 20:41:47
なんでも乾燥できるんだなぁ。
見た目って変わらないの???ドライブなんかさぁ
うまく動くか不安だから
我慢しつつ使って、いつも買い換える方向になるわけだが・・・。
155It's@名無しさん:04/11/21 23:42:51
A51S
15型 PemM755 512MB 60GB DVDマルチ AVナシ

昨夜届いたんだが、前のマシンが64MB・12GBの骨董品だったため、
全てが快適なわけだ、それに噂とおり静か。電源入ってるの忘れる。

ただし、XPのアップデートはまだしてない。
ブラウザ違うの入れてるし。
156It's@名無しさん:04/11/22 02:49:48
    ○ ,                   ○>
   / ̄'☆                   ) 
  / >                    /

☆をダブルクリックすると亀は目はがでます。
157It's@名無しさん:04/11/22 09:38:26
default userってフォルダ削除しても問題ない?
158It's@名無しさん:04/11/22 10:59:43
>>157
もちろん
159It's@名無しさん:04/11/22 11:22:45
駄目。
160It's@名無しさん:04/11/22 14:19:48
>>155
昔の機種よりも静かになっとるとは・・・いいね。
161It's@名無しさん:04/11/22 19:12:14
スピーカーの音結構良かったよ。
オーディオオタでもなければまぁ満足。
DVDドライブ初めて開ける時にピー!って音にビックリしてビクってなったのは俺だけじゃないはず。
162It's@名無しさん:04/11/22 19:21:28
PenMとCeleMだとどっちが静かなの?
163It's@名無しさん:04/11/22 19:41:25
ペレロンM
164It's@名無しさん:04/11/22 20:33:25
やっとソニースタイル届いた。遅すぎ
しかし、ドット落ちもない、画面きれい、音いい。かってよかった。
高かったが
165It's@名無しさん:04/11/22 21:52:47
今日いじってみたけどまあまあ良かった。
SONYにしては頑張ったナ
166It's@名無しさん:04/11/22 22:01:25
>>161さんと>>164さんが言ってるのは本体内蔵のスピーカーの事?
167It's@名無しさん:04/11/22 22:33:50
脳みそ選択して出直して来い
168It's@名無しさん:04/11/22 23:23:24
type A (・∀・)イイ!!
169It's@名無しさん:04/11/23 00:53:47
コスミオの方がいーよ!!!!
170It's@名無しさん:04/11/23 01:12:19
motion realityとmotion reality LEって何が違うの?
何かが削られてると思うけど、どーですか?
つうか、いうほどの効果あんのかね。あの液晶で。
171It's@名無しさん:04/11/23 01:25:39
コスミオ・・・
液晶みてそっこー無いなって思ったけどな・・・
172It's@名無しさん:04/11/23 01:30:43
15.4型はすげーきれいだよ!!!!
173It's@名無しさん:04/11/23 01:36:00
>>172
芝厨うぜー
何がコスミヲだよ
ダサ杉なんだよ
174It's@名無しさん:04/11/23 01:39:30
バイオもコスミオもダサいよ
175It's@名無しさん:04/11/23 05:20:16
コスモがあああああ
176It's@名無しさん:04/11/23 09:13:02
前のPCからいろいろ移動中…
たるい
177It's@名無しさん:04/11/23 11:43:30
たるい、とかいいながら嬉しいくせにぃ、、やなやつだぜお前ってやつは!!
178It's@名無しさん:04/11/23 11:54:21
今日届いてとりあえずリカバリディスク作成。
若干キーボードはぬるく、カリカリは気になるが、
いいマシンですね〜。

dvdは外付けしようかとおもったけどつけといて正解。
めんどくさくなくていい。
なかなかデザイン性のあるノートだから素で買うよりはいろいろつけて買って大満足。
AVうpもつけときゃよかった。かなり後悔。

ロジクールのマウスをつないでかなりかっこよくなった。

http://store.nttx.co.jp/outer/l_images/L/LC/LC10319242.jpg?LID=kakakucomIMG


179It's@名無しさん:04/11/23 12:59:31
ねえ、15型の方ハーフライフ2できますか?ハーフライフ2が激しくやりたいが
17型は字が小さくなっちゃいのがいやだし。
それに17は大きすぎるし。設定でなんとか動くかな?
180It's@名無しさん:04/11/23 13:42:09
>>179
おまいは1600x1200で3Dゲームをするのかと小一時間(ry
181It's@名無しさん:04/11/23 14:12:49
スペック的には素A51SはFFは無理だけどHL2はいけるってこと?
182It's@名無しさん:04/11/23 14:17:32
>>180
別に1600x1200のままゲームするわけじゃないし。
今までGR使ってたが(Mobility RADEON 16)結構ゲームできたから。
SXGA+で液晶が綺麗でゲームもできる。もちろんノートで。
そうなると9200だがtype Aの15型はいいかなって思ったが。
この機種でゲームやろうっていうのはそんなにアホなのか?
183It's@名無しさん:04/11/23 14:29:31
ゲームは自作
184It's@名無しさん:04/11/23 14:29:40
>>182
アホではないがノートでゲームなんて馬鹿。すなおにディスクトップ買いな。
185It's@名無しさん:04/11/23 16:46:44
発送予定日もうすぐ来るけどずれ込むかな〜。
皆の見てると結構遅くなってるみたいだし。
186It's@名無しさん:04/11/23 17:22:38
アレ、どうして俺のお届け可能日は買った時から
具体的に日にちが明かされているんだろう。
○月中旬とかアバウトな表記がされているはずなのに。
システム変わったの?
187It's@名無しさん:04/11/23 17:32:38
type A (・∀・)ヤッパリイイ!!
188It's@名無しさん:04/11/23 19:04:35
価格改定前後に買った人、1万円のクーポンって届きましたか?
そろそろ10日経つと思うんだけど、まだ届かないです
189ネオムギ茶2号:04/11/23 19:29:13
バイオとかカスだし
190It's@名無しさん:04/11/23 19:31:07
素敵だよ
191It's@名無しさん:04/11/23 19:32:40
AVステーションの音は、どう表現したらええの?
富士通のタイムドメインスピーカーよりいいゆうたらえーのか?
192It's@名無しさん:04/11/23 19:33:46
パンチが効いてるでええんやで
193It's@名無しさん:04/11/23 20:48:36
>>188
漏れも届かない・・どうなってんだか・・(´・ω・`)
194It's@名無しさん:04/11/23 23:21:06
WE LOVE TYPE A−−−!!
195It's@名無しさん:04/11/24 00:08:38
AVステのスピーカーなら
コスミオのスピーカーに勝てますか?
196It's@名無しさん:04/11/24 00:14:34
コスミオのスピーカー最初聞いた時
音に奥行きがあってビビったけどやはり所詮内蔵スピーカー。
それに重低音でPC本体が振動してたぞ。
AVすてのほ〜は下手な5000円くらいのサブウーファーより音が良い。
消費電力少ない割に重低音もしっかりしてる。
197It's@名無しさん:04/11/24 00:15:38
あ、でも4万払うのか。
クソニー志ね!
198It's@名無しさん:04/11/24 01:38:23
>>197
TVチューナーやポートプリケーターもついてるからね
そんなもん
199It's@名無しさん:04/11/24 02:10:51
A60で20万切ったんだし4マソも実質かわんねえべ
200It's@名無しさん:04/11/24 03:15:09
次期TYPE Aはいつ出ますか?
201It's@名無しさん:04/11/24 13:42:52
チガウノガデルヨ
202It's@名無しさん:04/11/24 14:30:58
ソレハナンデスカ?
203It's@名無しさん:04/11/24 15:10:53
ダレニモイワナイトヤクソクデキマスカ
204It's@名無しさん:04/11/24 15:36:49
ヤクソクデキマス
205It's@名無しさん:04/11/24 17:12:05
デモダレカニミラレテイルヨウデシンパイデス
206It's@名無しさん:04/11/24 17:23:27
現ソニスタ素うどんモデルはいつ頃までオーダーできると思う??
207It's@名無しさん:04/11/24 20:26:40
末年まで
208It's@名無しさん:04/11/24 20:44:00
>>205
ダレモミテイマセン
209It's@名無しさん:04/11/24 21:32:57
今日ヨドでTYPEA売り切れてたよ
210It's@名無しさん:04/11/24 21:35:12
デモハズカシイカラカーテンシメテネ
211It's@名無しさん:04/11/24 21:59:17
ビックカメラでTYPEA余ってたよ
212It's@名無しさん:04/11/24 22:06:11
早く見せろや
213It's@名無しさん:04/11/24 22:42:19
typeAノジキモデルハコレ↓
214It's@名無しさん:04/11/24 22:48:32
           r -、,, - 、 クマ−
        __    ヽ/    ヽ__  
       ,"- `ヽ, / ●     l ) 
     /  ● \__ (● ● i"  
    __/   ●)      ̄ )"__ "`;    
  .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
    丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__ 
  __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ) くまー
 (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  |.
   l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
 /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
クマ− 
215It's@名無しさん:04/11/24 22:56:46
>>214
絶対買う!!!!
216It's@名無しさん:04/11/25 00:10:55
>>214
>>215

ワロタ
217It's@名無しさん:04/11/25 00:24:29
そうか?
218It's@名無しさん:04/11/25 00:27:46
来年までか〜
219It's@名無しさん:04/11/25 00:31:56
よく見たら末年まで だった
220It's@名無しさん:04/11/25 00:56:44
末年まで待つねん!
221It's@名無しさん:04/11/25 01:59:30
>>210
カーテンシメマシタ
222It's@名無しさん:04/11/25 02:41:05
モウネマショウネ チュッ!
223It's@名無しさん:04/11/25 03:06:38
    ∧_∧
    ( ・∀・) ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( (ill ´Д`) ゲェェェ
  ∪( つ!;:i;l 。゚・
    と_)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
224It's@名無しさん:04/11/25 05:57:29
>>222
ネテオキタヨ
カーテンシメタヨ
ヒミツマモルヨ
サアオシエテ
225It's@名無しさん:04/11/25 15:13:26
オマタセシマシタ
typeAノジキモデルハ コレ↓
226It's@名無しさん:04/11/25 15:36:10
    \
     ω――

キンタマAVステーション内蔵
227It's@名無しさん:04/11/25 18:20:18
1人でやってるんだろうな・・
228It's@名無しさん:04/11/25 18:25:44
うぉ〜!!!!!届かねえ〜!!!!!
うぉ〜!!!!!遅い〜!!!!!
229It's@名無しさん:04/11/25 21:26:27
っていうか半角カナとか面白くないAAとかやめませんか?
正直かなりつまらない。
ほんと、せっかくいいパソコンなのに、なんかうざいよ。
230It's@名無しさん:04/11/25 22:05:34
何の話題もないからこうなるんだろ?
話振ってよ
231It's@名無しさん:04/11/25 22:13:28
>>229
おまえがかなりつまらない。
232It's@名無しさん:04/11/25 22:18:36
CPUってドライバで開けて新しいの入れれば普通に動く??
233It's@名無しさん:04/11/25 22:22:47
>>232
君ならできる!
234It's@名無しさん:04/11/25 22:26:49
初心者だったら破壊してしまう確立が高いと思うけど・・
235232:04/11/25 22:34:59
デスクットップでパソコン作ったことあるんだけど
そん時も色々設定がぁたような・・・。
スペースがギッチリ詰まってて部品あまりそうだし、設定がわからなくなりそうだが
わかる人がいればイイナなんて思ってみた・・・。
236It's@名無しさん:04/11/25 22:35:28
PenM755ってソニースタイルでしか選べないの?
ソフマップとかでもPenM755積んだヤツとか選べるの?
237It's@名無しさん:04/11/25 23:02:22
>>232
おまいはインプレスから 「できるCPU交換 ~素うどん対応~ 」… が出るのを待て。
238It's@名無しさん:04/11/25 23:18:49
自作CPUガンガレ
239232:04/11/25 23:33:54
>>237
ういorz
240232:04/11/25 23:35:42
貧乏人は根性で・・・。試しに時計をばらしましたが、
ネジと歯車が余りました。。。
ボクハサイバショット
242It's@名無しさん:04/11/26 00:11:41
>235
CPUを外付けすればいいじゃん
243It's@名無しさん:04/11/26 01:58:47
>>241
デジカメ板へ
244It's@名無しさん:04/11/26 12:00:52
皆さん届く何日前に発送完了のメール来ましたか?
代引きで注文したので20万円程家に準備しておかないといけないんだけど・・
よろしければおしえてください
245It's@名無しさん:04/11/26 12:01:36
ちなみに都内在住です。
246It's@名無しさん:04/11/26 12:11:27
発送当日の夜(20時か21時以降)に完了メールきました。
都内ならメールの翌日着じゃない?
247It's@名無しさん:04/11/26 12:26:59
どうもありがとう。
248It's@名無しさん:04/11/26 17:14:24
値下がり前に注文した人
一万返金クーポンきましたか?
249It's@名無しさん:04/11/26 18:13:15
>>248
まだ来ません。(´・ω・`)
メールでクーポンの事質問した返事もきません(´・ω・`)


ソニーいい加減にしろ!!
250249:04/11/26 18:35:41
クーポンメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
251It's@名無しさん:04/11/26 18:43:21
そんな急いで何か買うわけじゃないんだろ、クソ顧客
252It's@名無しさん:04/11/26 19:07:08
>>251
ウッサイ貧乏人
253It's@名無しさん:04/11/26 19:12:49
逆だろ
254It's@名無しさん:04/11/26 20:28:01
>>251
素直に「良かったね」と言えば良いだけなのに
なぜにそうなる?
255It's@名無しさん:04/11/26 20:31:43
ていうかクーポン厨はどっかいってくれ。

クレクレうるさい貧乏人はこのスレには似合わない。視ね
256It's@名無しさん:04/11/26 20:34:24
>>254
なんでもかんでも騒ぎ立てるはた迷惑なタイプな消費者だと感じたから
257It's@名無しさん:04/11/26 20:51:00
ヒャーーーーー!!!!!!!!
ソニスタ超早ーーーーーーーい!!!!!!!
10日で到着とか言っといて9日で到着ジャン!!!!!!!
あーーーーーーーワクワクワクワク!!!!!!
超早ーーーーーーーーい!!!!!!!
ワクワクワクワク!!!!
258It's@名無しさん:04/11/26 20:59:33
釣られてやるが
ソニスタなら早いかもしれんが、一般的に通販と捉えて
9日も掛かって早いなんて言えないだろ

しかもワクワクかよ?
259It's@名無しさん:04/11/26 21:08:52
>>257
(・∀・)オメデトウ!!
260It's@名無しさん:04/11/26 21:12:03
>>258
なんだと

>>259
アリガトー!!!!
261It's@名無しさん:04/11/26 21:13:03
>>259
でもDELLも同じかそれ以上かかるよ!!!!
262248:04/11/26 21:31:08
あっクーポンメールきてたわ。
まぁどーでもいいだけどね。
出来たら現金で返してほしいね。
ソニスタ内に欲しいものがあんまりないし。
クレジット払いやったし
多分、クレジット通したの値下げ後やと思うし。
引落の段階で値引き出来なくもないかなぁーと。
別にいいんだけどね。
タイプAに満足してるし。
さぁレンタルしたDVDでも
ピーコするかなーっと。
263It's@名無しさん:04/11/26 21:42:00
通報しますた
264It's@名無しさん:04/11/26 21:43:44
俺もせっかくDVD焼き器搭載のニューマイコン買ったんだから
著作権の所在が海外の何かピーコして稼ごうかな 
265It's@名無しさん:04/11/26 22:29:08
通報しますた
266It's@名無しさん:04/11/26 23:07:37
なんで掲示板とかに関西弁で書き込みするのかわからん!
読みにくい!
関西で売られているパソコンには、関西弁変換機能でもついているのか??
267It's@名無しさん:04/11/26 23:18:56
え!知らんかったん?
268It's@名無しさん:04/11/26 23:20:51
どのあたりでその機能は搭載されるのでしょうか?
秋葉で売っていますか?w
269It's@名無しさん:04/11/26 23:30:25
starって何に使うの?
270It's@名無しさん:04/11/26 23:35:22
値下げ前後に買った人で1万円返金ポイントメール来ているって書き込みあったけど、
こちらには一切メールが来る気配がない
週明けにクレームの電話しよう…
271It's@名無しさん:04/11/26 23:41:25
>>269
使うものではなくて
特別企画の商品が優先的に買えるとか(持ってれば持ってるほど優先順位が高くなる
くわしくは↓
http://www.jp.sonystyle.com/Customer/index.html
272It's@名無しさん:04/11/26 23:43:37
>>270
とりあえずきまりをチェック
http://www.jp.sonystyle.com/Guide/question.html#h10
273It's@名無しさん:04/11/26 23:49:27
>>271
なんだそりゃ・・
意味ないと考えて問題ないですね。ありがとう
274It's@名無しさん:04/11/27 00:39:22
>>266 さん
関西弁ちゃいます。
大阪弁です。
まぁどーでもいいんだけどね。
やっぱ、大阪人以外は読みにくいんかなー。
大阪弁で書いて、すいませんでした。
275It's@名無しさん:04/11/27 00:40:34
>>272
サンクス
そこは読んで対象になると思われます
ただ既に到着後10日は経過しているんです
他の人も届いていないのかなと思いまして…
週明けにソニスタに電話してみます
276It's@名無しさん:04/11/27 01:17:03
ウフフフフ明日届きますウフフフフ
277It's@名無しさん:04/11/27 01:29:20
あーほんま今日も疲れたわ。
明日はVAIO Aで合コンやわ楽しみや!
ほな寝るわおやすみ!
278It's@名無しさん:04/11/27 02:19:07
悲しいヤツ
279It's@名無しさん:04/11/27 02:25:10
俺なんて明日届くから友達と出かけるのキャンセルしたよ。風が強いせいにして。
届いたらもうこのスレに用はない。
寂れてる理由が今分かった。
280It's@名無しさん:04/11/27 02:26:53
>>276
>>279
オメ!!







         コ
281It's@名無しさん:04/11/27 02:44:48
なんで意味ねーんだよ。
ちゃんとレビュー書けよおまえら。


282It's@名無しさん:04/11/27 02:52:21
態度でけーよ
283It's@名無しさん:04/11/27 05:45:12
おうっ!
ちゃんと合コンの性果を報告してやるから待ってろよ!!
284It's@名無しさん:04/11/27 11:01:46
アメリカに住んでいるんだが
なんでこっちでカスタマイズするとペンティアムM1.8と2.0の間が
360ドル(約三万七千円)するんだ?(ちなみにプラス消費税)
日本だったら差は二万円なのに。
アメリカ
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_CTO-Start?ProductSKU=A04FA3NB-B&catname=cpu_VAIONotebookComputers_A_Series
日本
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Tune/a17/index.html
日本に帰ったときに買おうとか思うけど英語のキーボードのほうが同僚使いやすいし。
AVパワーアップステーションとかしょっちゅう移動する俺には邪魔だし。
そんなもんに金使うんだったらほかのところに回したいしね。
ただいいのはメモリの256×二枚が選べること。それで一枚はずして200ドルぐらいの1Gつけようかなとか思ってる。
で今悩んでるのがペンティアムM1.8と2.0どっちにするかなのでアドバイスください。仕事は映像関係です。
285It's@名無しさん:04/11/27 11:56:52
ちなみに
Intel Celeron M Processor 350 (Processor speed 1.30 GHz2, 1MB L2 Cache, 400 MHz FSB)から
Intel Pentium M Processor 755 (Processor speed 2 GHz2, 2 MB L2 Cache, 400 MHz FSB)
までの値段の差は
$650.00税抜き
価格.comでPentium M Processor 755の値段は47,640
だいたい二万円以上の差。
うーんCPUの交換って難しいの?
286It's@名無しさん:04/11/27 12:59:16
今ドル安だからじゃない?
侵略戦争やめたらもっと理にかなった値段になるんじゃ
287It's@名無しさん:04/11/27 13:11:22
この機種は iTunes の 不具合ありますか?
あったらかわんでス。
288It's@名無しさん:04/11/27 13:12:55
ドル安のほうがアメリカで買うときにはいいのではないでしょうか?
289It's@名無しさん:04/11/27 14:23:32
円を持っている人間なら…
290It's@名無しさん:04/11/27 15:58:24
信じる信じないは個人の自由

型番:VGN-A72PS / A72S

LCD:17WUXGA / 17WXGA+
OS:Windows XP SP2 Pro / Home
GPU:MobilityRADEON X600 (128MB)
W-LAN:802.11a/b/g(Intel)
CPU(Dothan/FSB533):Pen-M 770(2.13GHz) / 750(1.86GHz) / 730(1.60GHz) / Cel-M 360(1.40GHz)
Memory(DDR2/400): 2GB(1G×2) / 1GB(512M×2) / 512MB(256M×2)
HDD(2.5/5400rpm/S-ATA):100GB / 80GB / 60GB  ※Fujitsu?
Optical:SuperMulti(x8/+DL) / Combo(x24)
Office 2003:Pro / Personal / 無
Premiere Pro+VAIO Edit Components+PhotoShop Elements:有 / 無
AV Station: 有 / 無

LCD、OSの組み合わせ(4通り)で基本構成が決定。GPU、W-LANは全モデル共通。
メモリーカードアダプター、ワイヤレスマウスは全モデルに付属。
Optical以下は現行モデルと同一。

発表時期:未定 (通常、12月中旬から下旬)
発売時期:未定 (通常、1月中旬から2月上旬)
価格:未定 (素でも上昇必死)

※店頭品は詳細不明

ようやくデスクのスペックに近づいて来た。
皆、大いに議論すべし。
291It's@名無しさん:04/11/27 17:24:50
いつから日記帳になったんだ・・ここは
292It's@名無しさん:04/11/27 21:15:36
盛り上がると思ったのかな
293It's@名無しさん:04/11/27 21:44:14
オレは信じて現行モデルを買うことに素もス。
294It's@名無しさん:04/11/27 21:47:42
信じてないぢゃん
295It's@名無しさん:04/11/27 23:15:10
信じて待つことにしました。感謝
296It's@名無しさん:04/11/28 00:04:44
では少し釣られて差し上げます。

x600搭載ということは、当然チップセットは915系(Alviso)ということだな?
ということは12月にINTELがAlvisoを発表するということだね?

ほんとうかなあ??
297It's@名無しさん:04/11/28 00:42:48
ソニーが1月発売の冬モデルを12月に発表することって今までにあったけ?
298It's@名無しさん:04/11/28 00:52:12
cpu未発表で新機種発表はあったよな
299It's@名無しさん:04/11/28 02:21:31
HDDがカチカチ言ってるんだけど
みんなのはどう?
むかつくけど心地良い音だったりもするけどやっぱりうざい
300It's@名無しさん:04/11/28 11:20:18
インテルは年内のアルビソ発表はあきらめたはずだが。

まあ、仮に>>290のいうスペックのマシンが出るとしても、
早くて2-3月だろう。
301It's@名無しさん:04/11/28 13:15:32
スタンバイモードから復帰する時スピーカーから
ブツンって結構大きい音出ませんか?
どうやったら対策できますか?
302It's@名無しさん:04/11/28 17:13:58
通電時に発生するノイズとかはどうしようにもないんじゃないの。

とりあえず音量を0に設定しておくとか。
303It's@名無しさん:04/11/28 18:15:32
俺のはそんな音しないな。
タッチパットの右上タップができないのでイライラしてた
けど、デルの8600のアルプスドライバ入れたら出来るようになって
快適になった。
304It's@名無しさん:04/11/28 22:44:21
遠くから部屋にあるTYPE Aを眺めてみたんだがインテリア性もあるね!
もう用済みで床に転がしてるPCG−FXなんて工具箱だよ。工具箱。可愛いけど。
305It's@名無しさん:04/11/28 22:54:44
アルビソ登場。この勢いだと年内に発表あるかもな>>290

青ペンがフライングしたらしい。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041127/etc_pcdiyexpo.html
306It's@名無しさん:04/11/28 23:20:48
ド ッ ト 欠 け 引 い た

何 人 に 1 人 引 く ん だ

お み く じ 大 吉 だ った の に
307It's@名無しさん:04/11/29 01:15:16
大吉引くのに大してない運を使い果たしたんだろ
哀れ
308It's@名無しさん:04/11/29 01:22:54
創価ってマジでクズだよな・・
選挙の時わざわざ人の家に上がりこんでくるような基地外とは縁切って正解。
ハブってやんないとわかんないんだろ。
309It's@名無しさん:04/11/29 03:22:29
>遠くから部屋にあるTYPE Aを眺めてみたんだがインテリア性もあるね!


ってか俺の中ではそれが全て。
310It's@名無しさん:04/11/29 04:33:11
>>301
気になるほど大きなノイズは出ないなぁ。
取りあえず、サウンドドライバを最新にしてみたら?
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/dlac97-2.aspx?lineid=5&famid=12&series=8&Software=True
311It's@名無しさん:04/11/29 21:45:12
価格.COMの値段が下がりつづけてる。いつが底値?
312It's@名無しさん:04/11/29 21:46:19
つまらないことですが・・・・
電源ボタンやらがある所のメッシュに
なってる部分に埃が溜まったら
はげしく目立って気になりませんか?
小まめに埃を取ってるんですが、何か気になる。
313It's@名無しさん:04/11/29 23:31:17
ディスプレイ閉めたらスタンバイになるのどうにかできませんか?
音楽かけてたの消えるしネット接続まで切れやがる
314It's@名無しさん:04/11/29 23:41:51
みんな、カバーとかつけてる?
315It's@名無しさん:04/11/29 23:51:58
>>312

カメラのレンズに使うブロアーとか使ってみたら?
316It's@名無しさん:04/11/30 01:16:58
>>313
電源の設定で変更できる
コントロールパネルから逝け
317It's@名無しさん:04/11/30 08:06:43
>>311
定価の5割か6割が底だと睨んでいるのだが・・・。
6割で買おうと思ったらそこからまだ・・。
どうなってるんだ?仕入れ価格はそんなに安いってことか?
318It's@名無しさん:04/11/30 10:05:50
>>315
それ!!
今度試してみる。
今まで、おもいっきり良き吹きかけたり
してたよ
んで、逆に画面に唾が飛んだり。。。orz
319It's@名無しさん:04/11/30 14:08:09
DO VAIOアップデートしたらリモコン聞かなくなっちゃったよ。
どうして?
320It's@名無しさん:04/11/30 15:37:26
埃とか気にしないでどんどん使えよ。
にしても画面広いわ。あはは。
321It's@名無しさん:04/11/30 17:01:47
>>319
アップデートのページ良く嫁。
322It's@名無しさん:04/11/30 20:15:37
せっかくリモコンがあるんだからDO VAIOもっと使いやすくしてほしかった。
アルバム毎に項目分けれるとかさ。
MP3って100曲200曲入れるのに。
数字部分使えないし何十回下を連打させられるのか
てゆうわけで音楽をソートして分ける方法教えて。
323It's@名無しさん:04/12/01 00:41:31
すまん。
ここ3ヶ月でTypeS(うるさい)→インスパ700m(視野角が狭い)→LaVieL(どうせ持ち運ばないし…あれ!?うるさいじゃん)
ときたおばかですが、TypeAって本当に静かなの?
GR、Z1、TRの静穏に慣れたおいらに適していますか?


ついでに過去スレにあったとはおもうが質問を一つ。
ソニスタのHDDってみんな4200prmなの?
電話で聞いたら公表していないって言われた。
324It's@名無しさん:04/12/01 03:22:14
購入を考えてる者ですがパワーアップステーションからスピーカーの線。
スピーカーの左右を3〜4メートル離して設置したいんですがその際延長しなきゃだめっすか?
つかスピーカーはデフォでMAXどの位離して置けるものでしょーか?
325It's@名無しさん:04/12/01 10:45:03
ソニスタもう一段値下げして投売りしないかな?
326It's@名無しさん:04/12/01 11:34:52
17インチはテンキーを付けた方がいい。
327It's@名無しさん:04/12/01 11:47:21
>>323
漏れの持ってるtypeAは静かだYO。静かさだけならnx9030のほうが上かな。ファンがほとんど回らないし。
328It's@名無しさん:04/12/01 12:17:00
価格.comでA70P値上がりしてますねえ・・・・一時は22万円台も時間の問題と思ってたら
26万、27万円台が普通になっています。
329It's@名無しさん:04/12/01 12:23:17
俺はソニスタモデルだから値上がりは気にしない。気にしない。気にしない。
定価で買ったことなんか気にしない。気にしない。気にしない。気にしない。
330It's@名無しさん:04/12/02 01:37:06
内蔵ワイアレスLANをアップデートしたら、画像ファイルの破損多発現象がすっかり直ったみたい!

あれには原因がわからず悩まされ続けていたから、本当によかったよ。
331It's@名無しさん:04/12/02 02:01:19
>>330
あこれのせいだったのか
そういえば最近みなくなった気がする
スッキリ
332It's@名無しさん:04/12/02 02:07:54
アコレってなんですか?
333It's@名無しさん:04/12/02 02:40:22
あ、これ
334It's@名無しさん:04/12/02 07:45:14
>>332
金融関係の会社。
335A60B:04/12/02 08:33:32
>>330
逆にオレは無線LANアップデートしたら画像破損しまくったけどな。
元に戻したら直ったけど。
わけわからん。
336It's@名無しさん:04/12/02 09:58:42
>>335
アップデートする時に、ワイアレスLANの電源をOFFにした?

ところで、アップデートすると、PC側に登録しているLAN設定が真っ白にされちゃったから
戻すのに苦労したよ。特にWEPの暗号を思い出すのに(ry
337It's@名無しさん:04/12/02 13:13:11
winampとDO VAIOじゃなぜか音が天と地ほど違うんだけど
winampでDO VAIOの音質にするのってどうすればいいの?
ソニックステージ何とかエフェクトを他のプログラムでも適用する。
にしたら音はシャーシャー言うし
出だしが一秒抜けるしどうすればいいんだろう。

DO VAIOは曲をたくさん入れると使いにくくなる・・
338It's@名無しさん:04/12/02 16:12:09
どなたか〜
339It's@名無しさん:04/12/02 16:18:59
>>338
http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0409170017985/index.html?p=VGN-A50B&q=%u30A8%u30D5%u30A7%u30AF%u30C8&c1=&c2=&c3=
ここ読んだ?
制限事項にひっかかってるのでは?
対処法も一応出てるから試してみてください
340It's@名無しさん:04/12/02 17:05:21
それだと利用しない、って結論に至るんだけど
winampではあの音は無理ってことですか?
便利なのに惜しい。
341It's@名無しさん:04/12/02 17:10:32
>>340
もってないからわからないが>339のリンク先
>[サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ] の設定を変更します。
ってのはできないのか
342It's@名無しさん:04/12/02 18:31:19
>>337
君の言う「あの音」ってのが何のことだかさっぱりなんだが、もしかしてSSMSフィルターのこと?
だったらWinampのoutputプラグインの設定で出力先をSSMSフィルターにすればよい。
ちなみにDirectSoundのout_dsだとフェードアウトとかのせいでSSMSフィルターの動作がおかしくなるので
シンプルに音を出力するWaveOutにしたほうがいい
343It's@名無しさん:04/12/02 22:15:30
ソニスタで買った15.4インチが来る!
11/28注文で12/5到着予定だったが、さっき発送完了のメールがキタ。
344It's@名無しさん:04/12/02 22:24:19
スニスタのシールどこに貼るべきか
345It's@名無しさん:04/12/02 23:00:35
>>344
ソニスタのシールってどんなの?調べてもわかりませんですた。


 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | ソニスタのシール      |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
346It's@名無しさん:04/12/03 00:06:43
>>344
ちんぽにでも貼っとけ。
347It's@名無しさん:04/12/03 00:35:35
348It's@名無しさん:04/12/03 03:21:01
>だったらWinampのoutputプラグインの設定で出力先をSSMSフィルターにすればよい。

亀レスだけど・・
これはどうやってSSMSフィルターを認識させるんですか?
アウトプット見たら3つしかなかったよ。
WAVEなんとかとDIRECTSOUNDとわけわからんの。
349343:04/12/03 04:10:11
昨日の発送受付で松本市発なので、今日届いちゃうなコレ。


…ってこんな時間に起きてしまった。 _| ̄|○
350It's@名無しさん:04/12/03 07:15:22
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Security_camp/index.html

ソニスタでの購入時に、上記適用した人いますか?
適用して6000円引きになったのは良いのですが、
ソフト導入について一切メールが来ないんです。
351It's@名無しさん:04/12/03 08:16:36
>>349
ハリキリスギダゾヲイ!
352It's@名無しさん:04/12/03 13:16:08
みなさんHD3買う?MP3プレイヤーどこの持ってる?
353It's@名無しさん:04/12/03 14:09:10
VAIO使いだけど素直にiPod
354It's@名無しさん :04/12/03 15:20:35
>>350
オレもメール来てなかったので、サポセンに電話してみた。
向こうは一度送ったらしいと言ってたけど、来てないですよって言ったら
再メルしてくれたよ。すぐ電話しろ
355349:04/12/03 21:53:20
帰宅したら到着してますた。
(・∀・)イイヨ-イイヨ
ドット欠けなくて一安心。
356355:04/12/03 22:22:17
でも、付属の無線マウスのカタチは何ですかこりゃ。
他のヤツつなげられないのだろうか(+_+)
357It's@名無しさん:04/12/03 22:22:47
俺のドット欠けあるけど全然気にならないよ 亜ハハ
358It's@名無しさん:04/12/03 22:40:59
ヒロシデス('A`)

セントリーノとかXPのシールをはがすタイミングが
わからんとです。
359It's@名無しさん:04/12/04 00:50:58
15.4インチのワイド具合がitunesでイイ感じだ。
360It's@名無しさん:04/12/04 16:55:02
SXGA+、字の小ささが心配だったけど、
ノートは近くで見るからぜんぜん大丈夫だった。
361It's@名無しさん:04/12/04 17:10:42
>>360
そうそう漏れも買う前は字の小ささがどうかなーと思ったけど
液晶が明るくて字がくっきりはっきりしてるから逆に見やすくて良かった。画面も広いし。
ブラウザもfire fox使ってるから字の大きさは無問題。
362It's@名無しさん:04/12/04 23:40:16
>>358
ずっとつけとけ
363It's@名無しさん:04/12/04 23:52:18
本体を畳まずにバックライトだけ消す方法って無いですか?
消すたび閉じてると、ヒンジがイカれないか心配なんですよね
364It's@名無しさん:04/12/05 01:24:25
>>363
画面のアイコンないところを右クリック
プロパティを選択
スクリーンセーバーのタブを選択
上記タブの下方「電源の管理」押下

でモニタだけ切れる時間設定しろ
365It's@名無しさん:04/12/05 02:24:02
>>364
神!
366It's@名無しさん:04/12/05 08:36:23
ソニスタでシンプル構成ウマー
画面広すぎると逆に使い辛くなってくるな。
やっぱりSXGA+位がいいかも。
367It's@名無しさん:04/12/05 10:23:23
>>356
マウス換えるなら内臓の受信機は諦めなくては。
368It's@名無しさん:04/12/05 13:20:39
ある意味関係無い話ですが
ヨドバシで最大10%ポイントアップしてますがこれなら
20万程の商品が2万安くなったととれますが
この話題が出て無いのはなぜですか?
私としましては12月下旬に現モデルは売り切れるんじゃないかなと
おもております
369It's@名無しさん:04/12/05 13:41:17
ヨドの長期保証の保証回数って1回のみなんでしょ?
それならビックカメラの方がいい
後、1月に新モデルが発表されそうだから、今買うのはどうだろ
370It's@名無しさん:04/12/05 18:09:12
TYPE AってAVパワステのRCA端子までS-masterで出力されるんですか?
だとしたらけっこういいかも。ずっとUSBオーディオデバイスをあれこれ物色してたんだけど、
この際PC買い換えてもいいかなと思ったり。

あんまりオーディオ面は話題になってないみたいだけど、
オーディオ機能に惹かれてTYPE A買った人って少ないんですかね?
371It's@名無しさん:04/12/06 00:11:36
↑それそれ自分も気になってました
372It's@名無しさん:04/12/06 01:04:27
そういえば、SACDに対応するかもしれないとか言ってたのはどうなったんだろう・・
するとしても、まだ先の話になりそうだけど
373It's@名無しさん:04/12/06 01:06:47
次期モデルでますかね〜?
VAIO売れてないみたいですし、全体的に。
374It's@名無しさん:04/12/06 01:12:17
>>370 オーディオ面で引かれて買った者でつ。
オーディオマスタリングフィルタにあのWAVESのプラグインがあるし音楽したかったので買っちゃった。ソニスタ。
スピーカなんですが高いアンプ聞いたことないからどうにもいえないけど
一般家庭のコンポよりはだいぶ音いいと思います。
愛聴してるマイブラのラブレス聴いてびっくりした。あとフィルタでいじれるしね。
タイプMも音よかったけどなぁ・・。タダあっちはすごい共振してた本体が

つーーーーかリア工でバイト止めてパソコン買ってVIPERな漏れって。。。orz
375It's@名無しさん:04/12/06 19:38:43
>>374
d
自分はRCAからヘッドホンアンプに繋げてみたい、なんて動機で購入目論んでいるんだけどね。
ヘタなDAC買うよりもいいかなと思って。その辺の性能はどんなもんなんだろうなぁ、と。
スピーカは展示機で聴いたけど、Windowsの起動音にビビッた。
思ってたよりも重低音あるし、クラス以上の音が出てる気がする。
過去ログにも数レスあったけど、フィルタいじったりするのは楽しそうですね。
376It's@名無しさん:04/12/06 19:39:19
>>374
d
自分はRCAからヘッドホンアンプに繋げてみたい、なんて動機で購入目論んでいるんだけどね。
ヘタなDAC買うよりもいいかなと思って。その辺の性能はどんなもんなんだろうなぁ、と。
スピーカは展示機で聴いたけど、Windowsの起動音にビビッた。
思ってたよりも重低音あるし、クラス以上の音が出てる気がする。
過去ログにも数レスあったけど、フィルタいじったりするのは楽しそうですね。
377It's@名無しさん:04/12/06 19:40:36
>>374
d
自分はRCAからヘッドホンアンプに繋げてみたい、なんて動機で購入目論んでいるんだけどね。
ヘタなDAC買うよりもいいかなと思って。その辺の性能はどんなもんなんだろうなぁ、と。
スピーカは展示機で聴いたけど、Windowsの起動音にビビッた。
思ってたよりも重低音あるし、クラス以上の音が出てる気がする。
過去ログにも数レスあったけど、フィルタいじったりするのは楽しそうですね。
378It's@名無しさん:04/12/06 19:42:42
うわぁぁ多重カキコスマソ。。
379It's@名無しさん:04/12/06 21:34:18
なんか今日鯖おかしいらしいよ。俺も二重カキコばっか。

ヘッドフォンアンプつけなくても十分満足してるな。
てかヘッドフォンアンプを知らない人なんだけどねもれ。うん。
ヘッドフォンでいまU2のあれ聴いてるけど
もうコンポじゃはなしにならんくらい次元が違う。
あとビットレート低いMP3とかもなんかよく聞こえてくる気がするよ

ただAVうpステーション4万は痛いよね。セコイソニーほんま

380It's@名無しさん:04/12/07 00:03:35
いいじゃん。買わずに後悔するより、買って後悔したほうがいい。
もしどうしても気にいらないなら、オクに出品すればいい。多分、欲しがる奴は結構いると思うし。
381It's@名無しさん:04/12/07 02:19:11
いやーtypeAいいねー 素うどん買うつもりで、店頭で実物見てたら思わず衝動買いしてしまった。
A70じゃ液晶が細かすぎたので、61Bがちょうどいい感じ。DVDもスーパマルチだし。
PowerStationはイラネと思ってたけど、なかなかいいねコレ。買ってよかった。

ところで、リカバリーディスクって、Adobe PhotoElement等のサードパーティアプリも
リカバリーされるのでしょうか?XPME2005に入れ替えたてみたいのですがリカバリーディスクに
含まれていなさそうなで思いとどまり中。VAIOはお初ですが、OSのクリーンインストールって
難しそうですね。
382It's@名無しさん:04/12/07 17:04:27
右シフト、間違えて↑打っちまう
383It's@名無しさん:04/12/07 20:10:46
なぁ、おいらLaVieLのファンの音が気に入らなくて、1時間使用しただけで売却してTypeAを買ったのだが…
だいじょうぶだよな?TypeA。
静かだよな。

ソニンにはTypeSで裏切られたから、ちと心配だ。
384It's@名無しさん:04/12/08 00:04:19
TypeA買ったわけだが、なんか電源切ろうとするとccappとかいうプログラムが立ち上がって
プログラムを終了していますとか待たされるのがウザイのだが…。
待たされた挙句にプログラムは反応していませんとかでるし。
前使ってたパソコンではこんなの出なかったが。
これ出ないようにするにはどうすんの?
385It's@名無しさん:04/12/08 00:09:20

腐れメーカー社員の自社製品マンセー+他社製品誹謗中傷工作には気をつけましょう。
あのソニーもこんなことをやっています。

SONY社員が価格com掲示板で自作自演で宣伝工作
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1102135478/

ソニーの他社製品に対する情報操作活動
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/982636425/
価格.comでソニー社員がリモートホストを晒しながら業務時間中に
他社製品のデマ情報を書いて信用を落とそうとしていた。こちらも伝説のスレ。

SONY、任天堂を奇襲
http://mentai.2ch.net/ghard/kako/966/966654710.html
本物のソニー社員がリモートホストを晒しながら業務時間中に
任天堂のファンページをメチャメチャに荒らす姿を捉えた、伝説のスレ。
386It's@名無しさん:04/12/08 00:24:43
>>384
ccappでぐぐって
ノートンのスレ行ったほうがいいかも
387It's@名無しさん:04/12/08 00:26:22
http://web.archive.org/web/20030604134441/antiko.fc2web.com/kaese.html

現在、多くの日本人女性が、韓国人や在日のプロパガンダに引っかかってこの運動に協力していますが、とんでもない話です。
なぜなら、それは統一教会が今も行っている犯罪に加担することになるからです。
繰り返しますが、私の姉みたいに、韓国に「商品」として送られた統一教会の日本女性信者はたくさんいます。
もし私の話を疑うのでしたら、彼女たちがどんな悲惨な境遇でいるか実際に調査してください。
彼女たちが事実上、奴隷にされていることが分かります。なぜこんな悲惨な話が日本のマスコミで報道されないのか、不思議で仕方ありません!
本当に、朝日や読売や毎日といった大新聞は、どうしてこんな現代の人身売買を世間に明らかにしないのですか!?
一体なぜですか!?
どうしてテレビは日本人が被害にあっている実情を取り上げてくれないのですか!?
本当になぜですか?
なぜなのですか?今この瞬間にも、多くの日本人の若い女性たちが、韓国の邪教に洗脳され、連れ去られ、一生、奴隷にされているのです!
私の姉を返してほしい!
388It's@名無しさん:04/12/08 07:37:25
>>386
解決しますた。
サンクス
389It's@名無しさん:04/12/08 19:56:11
ソニスタでカスタマイズした場合、届くのに大体何日くらいかかります?
390It's@名無しさん:04/12/08 21:15:13
391It's@名無しさん:04/12/08 21:58:17
>>390
すいません、見逃してました。
結構早いですね。2,3週間かかると思っていました。
もう少し安くなるまで待とうと思っていましたが、買ってしまいそうです。
392It's@名無しさん:04/12/08 22:30:29
>>391
漏れのうったroka?
393It's@名無しさん:04/12/08 22:37:58
>>391

この機種に関しては早く買ったもん勝ち。
一番の勝ち組は夏の値下がりですぐ買ったやつかな。

どうせたいして値下がりしないならさっさとかって有意義な派祖ライフ過ごすほうが豊か。
394It's@名無しさん:04/12/09 00:07:53
本体とドックを組み合わせた場合の奥行きってどれくらいになりますか?
40cmぐらい?
それと、ワイドUXGAってドットの大きさはB5ノートのXGAと同じくらい?
18インチがでたら即買いなんだけどね。
395It's@名無しさん:04/12/09 00:41:39
>>391 >>393

これよく読んでから考えてみてくれ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1207/kaigai139.htm
396It's@名無しさん:04/12/09 05:03:03
>>389
カスタマイズ内容によるけど、俺の場合3週間くらい
397It's@名無しさん:04/12/09 08:40:06
>>389
おいらは12月8日に注文して12月16日到着予定。
398It's@名無しさん:04/12/09 15:11:23
Alvisoは気になるけどねえ。
PCI EXPRESSとかS-ATAとかが圧倒的性能向上につながるわけでもなし、
使い勝手がよくなるわけでもなし。
デスクトップでも865系から915系にスムーズに移行してるわけでもなし。
欲しいときが買いどきなんでは?
399It's@名無しさん:04/12/09 15:17:43
約10日くらいで届いたよこのやろう
400It's@名無しさん:04/12/09 16:14:40
等価も掛かるのカヨ
401It's@名無しさん:04/12/09 16:32:52
まあ確かにモデルチェンジで劇的に使い勝手が変わるわけじゃないが、
かといってあと一ヵ月くらいで新モデルがでるかも知れない、という時に敢えて買うのもどうかと。
正月休みにどっぷりはまりたいとかいうなら即ゲットだがな。
402356:04/12/09 20:33:46
ロジのMX1000買ったヨ

typeAとのデザインマッチングが最高
403It's@名無しさん:04/12/09 22:17:47
しかしこのツルツル液晶ってやつぁ埃が激しくくっつくなーおい
404It's@名無しさん:04/12/09 22:19:58
>>402

えええーーーーー

それって女性の性器にしかみえない。
こりこりのところが栗に見える・・・
405290:04/12/09 22:46:35
信じる信じないは個人の自由

店売り品
ModelVGN-A72PBVGN-A62B
On Sale2005/01/15
ChipsetIntel 915PM
CPUPenM/Do/760/2GHzPenM/Do/740/1.73GHz
GraphicsATI M24-P (128MB)
Mem Std512MB(512MB/DDR2/400/SO-DIMMx1)
Mem Max2GB
HDD100GB/2.5/5400rpm/S-ATA
OpticalSuperMulti/12.7/x8/+DL
LCD17.0/WUXGA/ClearBlack17.0/WXGA+/ClearBlack
MouseWireless Optical
OSXP ProXP Home
Office 2003 Personal2003 Personal
Memory Stickx1(Pro/Duo w/o MG-R)
Wireless LAN802.11a/b/g(Intel)802.11b/g(Intel)
Network x1(1000BASE-T)x1(1000BASE-T)
USB x3(USB2.0)
PCMCIA TypeIIx1
TV TunerPort Replicator
※62Bで記載が無い項目は72PBと同一の仕様

祝、発売日確定。

406290:04/12/09 22:53:36
見辛いので修正。
Model       VGN-A72PB                VGN-A62B
On Sale      2005/01/15
ChipsetIntel   915PM
CPU        PenM/Do/760/2GHz            PenM/Do/740/1.73GHz
Graphics     ATI MobilityRADEON X600 (128MB)
Mem Std 512MB(512MB/DDR2/400/SO-DIMMx1)
Mem Max 2GB
HDD        100GB/2.5/5400rpm/S-ATA
Optical SuperMulti/12.7/x8/+DL
LCD 17.0/WUXGA/ClearBlack        17.0/WXGA+/ClearBlack
Mouse       Wireless Optical
OS        XP Professional XP Home
Office 2003 Personal2003 Personal
Memory Stick x1(Pro/Duo w/o MG-R)
Wireless LAN 802.11a/b/g(Intel) 802.11b/g(Intel)
Network x1(1000BASE-T)
USB x3(USB2.0)
PCMCIA TypeIIx1
TV Tuner Port Replicator
407290:04/12/09 22:54:45
コピペってムズカシイ...orz
408It's@名無しさん:04/12/09 23:02:39
>>406

Express Card のスロットは付かないんだ...
409290:04/12/09 23:09:43
PCI Slot(Vacant)
って項目はあったけど空欄だった。
410It's@名無しさん:04/12/09 23:10:36
うそだあああああ
411290:04/12/09 23:11:40
405の一行目を読んでね。
412It's@名無しさん:04/12/09 23:22:43
>>290 >>406

知ってるならTYPE A以外のニューモデル情報も晒してくれ。

信じる信じないは個人の自由でいいから藁
413It's@名無しさん:04/12/09 23:30:02
あはははは
414290:04/12/09 23:32:17
Model:VGN-S52B/S
On Sale:20050115
Color Variation:Silver
Chipset:Intel 855PM
CPU:PenM/Do/725/1.60GHz
Graphics:Mobility RADEON 9200 (32MB)
Mem Std:256MB(256MB/DDR/333/uDIMMx1)
Mem Max:1GB
HDD:60GB/2.5/4200
Optical:Combo/9.5/x24
LCD:13.3/WXGA/Clear Black
OS:XP Home
Office:2003 Personal
MS:x1(Pro w/o MG-R)
Wireless LAN:802.11b/g(Intel)
415It's@名無しさん:04/12/09 23:37:35
あんま進歩してねーな
416It's@名無しさん:04/12/09 23:39:32
安くなったらSも欲しいな
417290:04/12/09 23:41:24
Model:VGN-S92PS/S
On Sale20050205
Chipset:Intel 915PM
Graphics:NVIDIA Geforce 6x00 (32MB)
CPU:CelM/Do/360/1.40GHz、PenM/Do/730/1.60GHz、PenM/Do/740/1.73GHz、PenM/Do/770/2.13GHz
Memory:512MB(256MBx2)、1GB(512MBx2)、2GB(1GBx2) (DDR2/400/SO-DIMM)
HDD:100GB、80GB、60GB、40GB (2.5/5400rpm/S-ATA)
Optical:SuperMulti/9.5/x2、Combo/9.5/x24
LCD:Clear Black / Normal (13.3/WXGA)
OS:XP Pro / Home
Wireless LAN:802.11b/g(Intel)
418It's@名無しさん:04/12/09 23:41:37
部屋の間でA持ち歩く予定だったが、こたつに乗ったまんまだ
419It's@名無しさん:04/12/09 23:47:35
17インチって、滅茶苦茶大きくないですか?
職場と家の間で日常的に持ち歩くことってできるんでしょうか?
A61 と E91で迷っているんですが・・・。
420It's@名無しさん:04/12/09 23:48:42
15でも厳しいです
421It's@名無しさん:04/12/09 23:53:50
>>290 >>414 >>417

これには突っ込みを入れておこう。

おんなじTypeSのラインナップで、チップセットもGPUも種類がちがうっつうのは
ちょっと???でないかい?
ソニーはNVIDIAとは関係薄いというし。
422It's@名無しさん:04/12/09 23:56:26
>>290 ありがとう。あくまで個人の自由だけど、夢も幻滅も両方あって
いいじゃないか。
 タイプSもAもそう変わっていないところが、現実味あるな。
15日あたりの日付も。
 あくまでも個人的な乾燥として。
 
423It's@名無しさん:04/12/09 23:59:01
type Kは無いのかい?
新モデル待ちなんだが
424It's@名無しさん:04/12/10 00:01:18
Tは出ないの?
425290:04/12/10 00:10:57
>>424
お待たせw

Model:VGN-T91PS
On Sale:20050115
Color Variation:Brown、Blue、Black(New)
Chipset:Intel 855GME
CPU:ULV-CelM/Do/373/1GHz、ULV-PenM/Do/753/1.20GHz
Memory:512MB(DDR/333/on-boardx1)、256MB(256MB/DDR/333/on-boardx1)、1GB(512MB/on-board+512MB/DDR/333/uDIMMx1) ※Max:1GB
HDD:40GB、60GB (1.8/4200rpm)
Optical:Combo/9.5/x24、SuperMulti/9.5/x2
LCD:10.6/WXGA/Clear Black
OS:XP Professional
Office:None、2003 Personal、2003 Professional
Keyboard:English、Japanese
Memory Stick:x1 (Standard/Duo Combo Pro) ※without MG、SD、CF1・2、xDP
Wireless LAN:802.11b/g(Intel)
Bluetooth:-----
Network:x1(10/100BASE-T)
Felica:Yes (Embedded) ※Confidential


以上で打ち止め。このほかにもEシリーズでマイナーUPがあるはず。
K、Uは不明。新機種も出るはず。
もうちょっとしたら1/15発売予定のものについては発表があるかと。
もしかしたら最終的な発売がズレ込む可能性もあるけど、
もう予定日まで40日を切ったし、基本的には確定で良いと思う。

長文、多改行スマソ。
426It's@名無しさん:04/12/10 00:19:26
ありがと
427It's@名無しさん:04/12/10 00:33:10
お財布パソコンか?
428It's@名無しさん:04/12/10 00:57:28
2.5" SATA 100GBというとHGSTしかないわけだがまったく情報が出てこない
429It's@名無しさん:04/12/10 01:14:53
>>406

このスペックなら間違いなく買いだな。待ってよかった。
ExpressCardが無いのは残念だが、カードがまだ揃わないだろうから、まあいいだろ。
TypeSもGeforceが載るなら興味有だ。しかしまさか6800じゃあるまいな...
430It's@名無しさん:04/12/10 01:25:10
出るとしても高そうだなぁ
431It's@名無しさん:04/12/10 01:31:16
ソニスタの80GBのHDDって5400rpmなんだね。
432It's@名無しさん:04/12/10 02:57:40
腐れ企業社員の工作には気をつけましょう。
あのソニーもこんなことをやっています。

SONY社員が価格com掲示板で自作自演で宣伝工作
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1102135478/

ソニーの他社製品に対する情報操作活動
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/982636425/
価格.comでソニー社員がリモートホストを晒しながら業務時間中に
他社製品のデマ情報を書いて信用を落とそうとしていた。こちらも伝説のスレ。

SONY、任天堂を奇襲
http://mentai.2ch.net/ghard/kako/966/966654710.html
本物のソニー社員がリモートホストを晒しながら業務時間中に
任天堂のファンページをメチャメチャに荒らす姿を捉えた、伝説のスレ。
433It's@名無しさん:04/12/10 09:40:10
>>421
う〜ん、確かに。
在庫処分と新製品だから・・・と脳内補完してあと1ヶ月ほど夢見ることにするよ。
434It's@名無しさん:04/12/10 16:54:07
メモリー1GB追加
あんまり変わんね
435It's@名無しさん:04/12/10 23:38:46
肝心の値段(量販店価格)を予想してくれ。
436It's@名無しさん:04/12/11 00:59:37
デザインは変わりますか?
端子位置/カバーも含めて。
437It's@名無しさん:04/12/11 11:50:36
今度で3代目だから、まだかわんねーだろ。変わっても細かいとこだけだろ。

排熱システムが抜本変更ならデザインも大きく変わる可能性はあるが...
438It's@名無しさん:04/12/11 15:17:26
デザインの舞いちぇンって大体きもくなるから初期モデルの方がいいとおもふ
439It's@名無しさん:04/12/11 20:54:28
右シフトキーはちゃんとした位置にして欲しい。
オイラの小指じゃ届かないよ…
440It's@名無しさん:04/12/11 21:33:26
漏れも買ってから気がついて、ええええってなった右シフト
デザインを優先したんだろうな
441It's@名無しさん:04/12/11 22:25:17
Shiftキーの位置ががおかしい、というよりカーソルキーの↑キーが食い込んでる
のが不自然、というべきではないか?
442It's@名無しさん:04/12/11 23:01:22
なんでSみたいにしなかったのかな
443It's@名無しさん:04/12/12 02:51:57
英語キーボードのレイアウトはどうかな?
交換サービスがあったのね。
444It's@名無しさん:04/12/12 03:14:41
換装出来るの??
ググってもtypeAのは見つからないですorz
445It's@名無しさん:04/12/12 14:35:20
ここのページでアナウンスされてるよ。今なら8000円!
 http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Customize/
レイアウトは、こちら。
 http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Customize/keybord_pw.html

SHIFTや、PageUp/Downの位置がこっちのほうが使いやすそう。
446It's@名無しさん:04/12/12 14:44:28

444>>
 ググる前に、サポートページにのってまつ!
 リターンキーが小さい以外は、英語キーのレイアウトの方が使いやすそう。
 ぬぬねねや、くまとか表示されてない、すっきりデザインが気に入った。
447It's@名無しさん:04/12/12 15:56:34
ソニスタモデル出来ないじゃん・・・
448It's@名無しさん:04/12/13 08:53:27
次はもう少し色を明るくしてほしいなぁぁ
限定ホワイトモデルなんてのもいいなぁぁ
デザインいいと思うから軽めの色でもかっこいいよなぁぁ
449It's@名無しさん:04/12/13 11:23:00
次期モデルはコスミヲみたいに高音質スピーカーとTVチューナー内蔵して欲しい
いくらほとんど据え置きで使うとは言え、外付けは持ち運び面倒くさい
それとDOVAIOもう少しギガポ並に使いやすくして欲しいね。重たいし起動遅いのがちょっと…
450It's@名無しさん:04/12/13 11:41:56
>>449
そんなことしたらType Aの価値が無くなってしまうぞ。
内蔵では到達できないクォリティーのために外付けにしたのだから。
451It's@名無しさん:04/12/13 12:23:05
理想は素うどんにTVチューナー付いたタイプだね、旧GRみたいな
だって手持ちのスピーカー流用出来ないし、あんな無粋で図太いスピーカーは要らない
JBLのクリーチャーみたいなスタイリッシュなのだったら専用タイプでも欲しいけど
452It's@名無しさん:04/12/13 19:05:30
俺も真のオールインワンにして欲しいな。
確かに外には持って行かないけど家の中でちょっと動かすくらいはあるから。
初代505とかQRみたいにディスプレイの左右にスピーカー付けて欲しい。
453It's@名無しさん:04/12/13 19:47:38
( ゚Д゚)ハァ?
テレビケーブルつけたまま移動するのか??
今現在の形が進化した形なんだけど。

TVチューナ内臓型がほしいんならTypeEでも買っとけば。
454It's@名無しさん:04/12/13 20:33:08
テレビチューナーなんか要らないんですけど。
455It's@名無しさん:04/12/13 20:54:26
コネクションはポトリかパワーアップステーションで一発脱着。
スピーカーは本体一体型でなおかつ高音質。
これが理想だな。
456It's@名無しさん:04/12/13 21:01:10
Eはデザイン無粋だし、グラボも糞だし性能が中途半端だから('A`)イラネ
やっぱ白QRのデザインが一番だな。あれに大画面でTVチューナー付けてtypeAスペックにしたら
馬鹿売れしてるNECのSみたいなのを欲しがる層を一気に囲い込める筈
最近の黒基調のデザインは(売上も)イマイチパッとしないし、もう一回白系統で勝負して欲しい…
457It's@名無しさん:04/12/13 21:12:56
外付けで高画質・高音質はどんなメーカーでも出来るからな。やはりソニーなんだから内蔵で勝負して欲しいね
小型内蔵高画質チューナーに小型内蔵高音質スピーカー開発してスマートに高性能を実現して欲しい
そこまで求めるのはやはりUのようにコンパクトなのに高性能を実現する不可能を可能にするソニーだからこそなんだけどね
458It's@名無しさん:04/12/13 21:16:41
>>453
( ゚Д゚)ハァ?
TypeA買うヤシは必ずTypeAでTV見ないといかんのか??

>>456
LavieSって馬鹿売れしてるんですか?


459It's@名無しさん:04/12/13 22:00:36
>>458
馬鹿かお前。TypeA買ってもAVうpステつけなきゃ良いだろが。
なんで馬鹿が増えてんだw
460It's@名無しさん:04/12/13 22:11:23
>>459
また馬鹿が一人増えてるぞ。
461It's@名無しさん:04/12/13 22:27:23
基本的には>>455に同意。
本体にチューナー内蔵しろっていってる奴は使ったことあるのか?>本体内蔵型
462It's@名無しさん:04/12/13 23:31:06
やっとMySonyCardキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
けどカードリーダーが来ないからまだ素うどん購入できぬ…。
早くこい!
463It's@名無しさん:04/12/14 00:02:35
>>461
は?他社のAVノートってみんなTVチューナー内蔵型じゃん
今日日外付けなんてAirTVみたいな無線式しか無いぜ?
464It's@名無しさん:04/12/14 00:19:28
発送メール北。
予定より2日も早く到着。
8日に注文で14日に到着。
けっこう早いんだね。
465It's@名無しさん:04/12/14 00:41:56
>>463
よくわからんけど、嫌なら他社のノート買えばいっぱいあるみたいだから。なにもソニーにこだわる必要はないでしょ。
466It's@名無しさん:04/12/14 02:51:19
白く塗れば?
467It's@名無しさん:04/12/14 10:36:13
ω付ければ?
468It's@名無しさん:04/12/14 10:59:53
>>465
ソニーにこだわるからこその提言な訳だが
こだわらないならこのスレになんか来ないよ
469It's@名無しさん:04/12/14 11:10:36

=========================================================

NHKで速報 日:ソニーと韓:サムソンは、新製品の開発期間短縮に向け
デジタル家電や半導体の特許で提携
互いに一定部分を共有、特許料の支払い無く自由に使える事で合意した。

=========================================================

470It's@名無しさん:04/12/14 11:29:39
>>468
じゃあ、TypeE買えば。ソニーだし。
471It's@名無しさん:04/12/14 11:40:08
472It's@名無しさん:04/12/14 11:41:19
日記は(ny
473It's@名無しさん:04/12/14 11:43:08
E?あれは性能も音もうんこだから要らない
474It's@名無しさん:04/12/14 12:00:45
ん?特許料は微妙みたいだな
475It's@名無しさん:04/12/14 18:10:32
ソニーに拘るにしたって、外付けであることがType A最大のアイデンティティなんだから
現状のType Aに多機能内蔵タイプを求めるのは筋違いだろ。
本体オンリーではストイックなノートPCでありながら、AVステと合体するとマルチメディアDTRノートPCなる。
コレ一台でなんでもOK!なマシンではなく、その真逆の所を目指したのがType Aでしょ。

どっちかって言えば性能強化型Type Eを希望すりゃいいじゃん。
476It's@名無しさん:04/12/14 18:20:01
何で値段どんどん上がっていってるの?
477It's@名無しさん:04/12/14 19:50:53
>>476
安売り店の在庫がなくなってきたから。
478It's@名無しさん:04/12/14 21:15:58
ソニスタで買うならノートンonline付で買いますよね?6000円安くなるし、必要なければ1ヶ月で解約すればいいし。あれってソニーにとってどんな意味があるのですか?
479It's@名無しさん:04/12/14 23:47:14
>>475
TypeAの最大のアイデンティティはデザインだと思うがなあ。

俺的には内蔵でも外付けでもどっちでもいい>AV機能
しかしスピーカーはやはり内蔵にして欲しい。高音質なままで。
AVメーカーなんだからそれくらいやれよ、といいたい。
480It's@名無しさん:04/12/15 01:08:52
物理的に不可能。無茶言うな
481It's@名無しさん:04/12/15 01:20:34
外付けだったらほかにも選択肢あるもん>スピーカー
内蔵でチャレンジしてこそ漢だよ。ソニーってそういう会社じゃなかったのか?>>480
482It's@名無しさん:04/12/15 02:13:32
typeMみたいなスピーカーを背中にくっつけてもらうか
483It's@名無しさん:04/12/15 02:16:32
これ以上でかくなったらイヤ
484It's@名無しさん:04/12/15 08:22:45
無音ってわけじゃないんだな。タイプA。
GRやZのような無音マシンがほっすい。
485It's@名無しさん:04/12/15 10:02:49
スピーカー内臓で高音質とか言ってる香具師、ちゃんとしたオーディオ機器で音楽聴いたことある?
たかだかA4サイズの面積に収めたスピーカーじゃ、ステレオ感・低音の品質を上げるのが物理的に無理に近いんだよ。
ソニーお得意のSSMSフィルターで音を弄たって無理。かなり無理。

方法としちゃ、基盤・その他パーツを505エクストリーム並に縮小して、残りの体積をスピーカーにフル活用かね。
ここまですれば、今のType Aの外部スピーカー並のものは出来るかもしれない。
少なくとも現在のA4ノートの主要パーツを詰め込んだ上で、サイズを保ちつつ高音質は「出来ない」

俺が外付けをType Aのアイデンティティと言ったのは、最近の何でも入りAVノートPCに対して、
Type Aは「出来ること」「出来ないこと」を機能・デザインの両面からはっきりと区別してるから。

出来るんだか出来ないんだか中途半端なAV機能を内臓するくらいなら、潔くAV機能を外部にして、
本体だけなら「出来ない」、外部AVステなら「出来る」。この機能・デザインの両面からくる、
非常にはっきりとしたコントラストがType Aの素晴らしいところだと思う。
486It's@名無しさん:04/12/15 11:13:59
百歩譲ってスピーカーは無理としても、TVチューナーの小型高画質化はソニーなら出来るだろ
TVを別の部屋で見る時あんなでかいアンプ持ち運べんよ。据え置きならデスクトップで良いし
それにスピーカーははっきり言って糞でも構わん。外付けで何とでもなるからな。自前のAVアンプ活用出来るし
487It's@名無しさん:04/12/15 12:35:19
ラヴィSみたいなパネルスピーカー付けたら?
高音質とまでいかなくてもNECよりはいい音だしてきそうなんだが、ソニーなら
つか、ウプステ-typeA間をワイヤレスにしてくれたら俺的には大満足
488It's@名無しさん:04/12/15 16:04:56
>>478 ノートン出してるとこから(ny
489It's@名無しさん:04/12/15 21:54:58
>>485
俺は単にノートの中で一番「マシな」内蔵スピーカーにしてくれ、って言ってるだけなんだ
けどね。そういうチャレンジはいかにもソニーらしいとも思うし。普通のノートだったら
エンクロージャーに余裕ないし「いい」音のスピーカーにできないなんてそりゃわかりますよ。
ピュアオーディオじゃないんだから。

アイデンティティっつうのはさ、周りに評価されて初めて成り立つものなんだよね。
単にめずらしいっつうのは「独自性」とか「ユニーク」とか表現するんだよ。
あなたのいう「出来ること」「出来ないこと」を区別することがユーザーにとって
どれだけの意味があるのかな?そこがよくわからない。

AV機能やスピーカーを外付けにしてユーザーの利便性がどれだけ上がっているか、
そこに疑問があるんだよ。本来ノートは可搬性が重視されなきゃ意味無いんだから。

ケーブルマネジメントは重要だから、ポトリやステーションがあったらいい、
っつうのはよくわかる。>>487がいうようにワイヤレスで電波飛ばすのもいいと思う。

たまにはソファで寝っころがってノートで音楽聴きながらネットやりたいな、とか
ベッドでDVD見たいとかゲームやりたいなとか、いろいろシーンはあると思うんだよね。

そういうときにもちっとマシな音で聴きたいな、つうだけなの。

そんなの他のオールインワンでやれよ、ってあなたはきっと反論するだろうけど、
それをTypeAでやりたいっていうのは、それはTypeAがカッコいいから。
だからそれがアイデンティティなんだよ。

長文スマソ

490It's@名無しさん:04/12/15 22:40:20
>>489
ヘッドホンで聞けよ。下手なスピーカーよりよっぽどいい。
いかにもソニーらしいって言うけど、昔そういうノート作ってたよねソニー。
なんだったけあれ、ウーファーとか付けられる奴。
491It's@名無しさん:04/12/15 22:51:16
>>489
アイデンティティ認めてるんじゃないの?ガワのデザインがいいって言ってるんだから。
そのデザインは出来ることと出来ないことを区別して出来ないことを外付けにしたことで
得られたものだって思うんだけどな。また、区別したことで静穏化なんかも実現したと思うけど。

>>490
あったねー。でも人気無かったって聞いたよ。
492It's@名無しさん:04/12/15 23:09:36
俺が馬鹿なのか?
スーパーマルチってRAMに書き込むのにライティングソフトが必要なのか?
ドラッグアンドドロップじゃダメなのか?
493It's@名無しさん:04/12/15 23:16:36
>>490

NV?あれはあれで良かったと思うけど、ちょっと小太り気味だったんだよな。
494It's@名無しさん:04/12/15 23:31:37
キーボードに水2滴おとしてf10あたりに
2滴はいっていっちゃったんだけどどうしよう?????


キーボードどうやってはずすの?
それかドライヤーあてたほうがいい?
誰か知恵を!!
495It's@名無しさん:04/12/15 23:54:26
自然乾燥させたほうがいいのではないかと
496It's@名無しさん:04/12/15 23:57:49
NVのコンセプトとしてはアリだったと思う。あのウーファー+QRの耳スピーカーがあれば最強だった
やはりノートPCなんだし、なるべく本体で完結して欲しい。据え置きならデスク買えばいい話だし
497It's@名無しさん:04/12/16 00:08:17
俺の理想のノートVAIO。デザインは白QR、耳スピーカーにtypeA並の音質を内蔵、旧TRのような回転カメラ内蔵、TVチューナー埋めてる所に専用ウーファ及びアンプ入れる
TVチューナーは今年中頃まであった外付けタイプを無線化(有線も可)みたいなのキボンヌ。あぁ無理ですか、そうですか
498It's@名無しさん:04/12/16 00:08:25
>>489 に賛同
ユーザーの期待にそこそこの折り合い付けた製品だすのがソニーのやり方じゃないはず
だからこそ無茶な要望を言いたくなる
499It's@名無しさん:04/12/16 00:13:58
61B買っちゃたよ。

テレビの音も外付けから聞こえてくるし、DO VAIOも思ったより使いやすいし、
GRT55Fに比べて静かだし、ただWMV-HDはちょっとぎりぎりっぽい。
次のモデルは新規格で出るのかな?
500It's@名無しさん:04/12/16 00:19:18
ルミナスセンサーが結構便利
501462:04/12/16 01:00:09
よっしゃーMySonyCard読みとる機械のパリソってやつが
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
と思ったら、もう5%オフキャンペーン終わってるじゃん_| ̄|○
意味ないし…
502It's@名無しさん:04/12/16 01:07:16
可哀想・・・=実は俺も
503501:04/12/16 01:15:59
>>502
仲間よ(ノД`)シクシク
キャンペーン期間くらい書いとけSONYめヽ(`Д´)ノ
504It's@名無しさん:04/12/16 01:21:30
DELLの9200狙ってたんだが、バイオスタイルの
DescoveryでA70が安かったんで衝動買いしちまったよ〜。
いや、ほんとに価格.comより安いよ。
505It's@名無しさん:04/12/16 02:00:24
>>503 俺は申し込みから明日でちょうど1か月なのにまだ来ない。なぜ?
506It's@名無しさん:04/12/16 02:35:32
頼んでもいないバイオがうちに一台届いたんだが・・・
507It's@名無しさん:04/12/16 03:05:42
ちゃんと金払えよ
508It's@名無しさん:04/12/16 04:56:55
なんというか>>489の意見は、「カコイイからフェラーリ買った。でも使い難くてしょうがない」って感じだと思う。
509It's@名無しさん:04/12/16 09:21:05
>>497
スレ違いっぽいけど胴衣。やっぱホワイト系が良いよね
510It's@名無しさん:04/12/16 16:01:25
>>492
漏れも困ってる。
自動バックアップソフトが使えないぞ!!ゴルァ
511510:04/12/16 18:10:27
VAIOで使えるDVD-RAMドライバはないのか?
512It's@名無しさん:04/12/16 18:16:50
>>510
どういうことでしょうか??
MOみたいに使えないんでしょうか????
A61をがんばって買ったのに!!
513It's@名無しさん:04/12/16 18:51:21
清音ノートを探してます。
スペック的にはNEC Directで「Lavie G タイプL アドバンス」を検討していました。

▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼36
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102868976/

上記のスレで「静音ならType Aだよ」 のアドバイスを見ました。

やっぱり静音性はかなり優れていますか?
ソニースレで聞くのも何ですが、他社で静音性にすぐれたノートと言えば何でしょうか?
514It's@名無しさん:04/12/16 19:04:46
静音重視なら、PenriumM搭載のノートPCを最低クロック(600MHz)で駆動させるのが一番かと。
Type Aじゃなくても出来ることではあるけど。
515It's@名無しさん:04/12/16 19:21:43
516It's@名無しさん:04/12/16 19:28:02
>>515
ハメ撮りも最近じゃウェブカメラで生ライブする時代になったんだね
便利な時代になったものだ(*´д`*)
517It's@名無しさん:04/12/16 19:37:34
>>514
凄いですね。やり方がわかりません。
Type Aそのままで充分静かみたいです。
518It's@名無しさん:04/12/16 21:13:23
Volとか輝度の調節表示がすぐに消えちゃうね
表示される時間を長くできないのかな
519It's@名無しさん:04/12/16 23:01:29
>>512
そうです。
RAMなのにMOやFDみたいな使い方ができません。orz…
520It's@名無しさん:04/12/16 23:11:54
>>513
Lavie
600MHz駆動中はファンは完全停止。ホントに無音。
ただし、一瞬でも1.6GHZになるとファンが回り出す。
600MHzに戻り30秒程度でまたファンが停止し無音に。
ファンはかなりイヤな音がするものと、そうでないものが混在。
イヤなほうのファンの音を言葉にすると「みゅいぃぃぃぃんん」
軸が壊れたHDDの音に似ている。

TypeA
ずーっと小さな音でファンが回っている。
気になるかならないかはビミョー。
完全停止時の静けさを知っている俺にとってはちょいと気になる。
ファンの音は「サーーーーーー」もしくは「フォーーーーー」
7200rpmのHDDのディスクが風を切る音(軸受けの音ではない)に似ている。
521501:04/12/16 23:16:00
今、15万くらいで素うどんを買うか、もう少し待ってから
来期モデルまで待つか。非常に迷う。
522It's@名無しさん:04/12/16 23:42:47
>>520

ありがとうざいます。とても参考になりました。
自分の好みから言いまして、「無音→でも時々うるさくなる」よりは「 常に自分の許容範囲以下の
騒音レベルを維持」が良さそうです。

ちなにみ、私はHDDの騒音は全然全然気になりません(ファンの音は駄目です)

「完全停止時の静けさを知っている俺」
おお! ファンレス良いですねぇ。私は(も?)多少タスクを制限されても、性能を犠牲にしても良いからファンレス希望です。
523It's@名無しさん:04/12/16 23:44:21
俺は待つ。
とりあえず新機種には新チップセットでFSB533とHD Audioは確実だろうから。
何気にType Aってドルデジとかをスルー出力できないから、HD Audioで改善されないかなぁと願ってる。
524It's@名無しさん:04/12/16 23:56:44
ここまできたらもう新モデル待ちでしょう。
PCI−EXでラデx600ならもう待つしかない。
あと1ヶ月だよ。
525It's@名無しさん:04/12/17 00:00:10
UJ-831Saのドライバをググッてみたが…みつからん。
D&DでのRAMへの書き込みは無理なんだろうか?
526It's@名無しさん:04/12/17 00:02:39
HD Audioは別に必要ないね。
527It's@名無しさん:04/12/17 00:46:49
松下LF-P767Cのドライバ募集中
528It's@名無しさん:04/12/17 01:18:28
パッシブ温度を41度(LEVEL1)にしておけば、ファンを止めておいてもクリティカルまではいかないよ。
漏れのTypeAはファンレスです。
529528:04/12/17 01:20:32
訂正。
「ブラウザ操作程度なら」を追加です。
フォトショでフィルタをかけていたら90度を突破しますた。
530It's@名無しさん:04/12/17 01:27:25
>>526
HD Audioが搭載されると何かデメリットでもあるのか?
531It's@名無しさん:04/12/17 01:52:14
>>530
値段が高くなる
532It's@名無しさん:04/12/17 15:48:40
ソニースタイルモデルのVGN-A71Sとかってブルートゥース内蔵してるんけ?
533It's@名無しさん:04/12/17 17:50:02
>>532
していません
534It's@名無しさん:04/12/17 18:10:02
なぁ、藻前らのTypeAはそんなに静かなのか?
俺のTypeAは常に「フォーーー」と風切り音がしてる。
アフォな掲示板には「無音」とまで表現する香具師もいるが、百歩譲っても俺には無音という表現はできん。
いきなりバラしたときに何か線を引っこ抜いたのかな?
535It's@名無しさん:04/12/17 20:10:39
AVステで底を上げてるとか、TDPが高い旧PentiumM1.5GHzとか、省電力の設定とか、実行中の処理の重さとか
いろいろと要因があるから一概にどうこう言えん。

室内温度が低くて、600MHz駆動で、CPUにまったく何も処理を実行させてないのにファンが回転しまくってるってんなら
故障じゃないのかねぇ。
536It's@名無しさん:04/12/17 20:29:31
底を上げてるほうがいいの?
537It's@名無しさん:04/12/17 21:24:57
>>536
底から熱逃がせるからね。
538It's@名無しさん:04/12/17 22:18:01
>>492 >>510
いまさらだけど、DVDドライブのプロパティの書き込みタブにあるチェックボックスを
オフにしたか?オンだとできねえぞ。  なってたらすまん。
539It's@名無しさん:04/12/17 22:45:40
>>538
せっかくレスを頂いたのだが…
それをしても結局はWinのライティング機能が必要なわけで。
RAMってホントは、FDやMOみたく簡単に扱えるんだよ。
540It's@名無しさん:04/12/17 22:48:04
>>535
TypeAってファンは止まらないんじゃないの?
541It's@名無しさん:04/12/17 23:12:46
俺の一日中つけっぱなしだけどファンなんてほとんど回らないよ。
542It's@名無しさん:04/12/17 23:33:54
>>541
ホントか?
排気口に耳を近づけてもファンの音は聞こえない?
おいらのはこの時間になると、普通にしてても風切り音が聞こえるよ。
543It's@名無しさん:04/12/17 23:44:48
do vaioで外付けハードディスクに録画する方法ってあるのかな。
544It's@名無しさん:04/12/17 23:48:19
>>543
レジストリをいじればおk
545It's@名無しさん:04/12/17 23:50:58
>>535
CPU36度でも俺のTypeAのファンはとまらないorz
546It's@名無しさん:04/12/18 00:09:52
>>544
おおきに
547It's@名無しさん:04/12/18 01:14:03
>>543 544
ビデオサーバーっていう項目で、外付けを選べないの?
548It's@名無しさん:04/12/18 10:31:21
>>547
えらべないの
549It's@名無しさん:04/12/18 11:37:17
今日メモリが1Gになったの。
うれしいの。
550547:04/12/18 12:27:09
外付け買って、そちらへ録画しようと思っていたのに。
ひどいよ。
レジストリなんて怖くていじれないし。
551It's@名無しさん:04/12/18 12:56:53
ほえー
typeAのファン、回りっぱなしなものだと思っていた…
前のGR7Fはほんとに無音なんだけどなー
552It's@名無しさん:04/12/18 13:19:42
レジストリ書き換えの話なので、参考にされるなら自己責任でお願いします。
うちで書き換えたレジストリは下記の場所です。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\VAIO Entertainment\1.0\System]"RecordingFolder"="D:\VAIO Entertainment"
……そのまんまじゃんか、と思いつつここに自分の好きなパスを書くと、そのフォルダに録画データが書き出されるようになりました。
ついでに、いろいろ試してみて気がついた点をいくつか。
このレジストリは、あくまでこれから録画開始/予約するデータの出力先となるようです。
過去の録画データ、および現在の録画予約には反映されていません。
そのためか、既に内蔵ドライブに録画済みのデータは内蔵ドライブに置いたままでないとDoVAIOで扱えないようです。
ですので、D:\VAIO Entertainmentの下は直接はさわらずにそのままの形で残しておくほうがいいようです。
また、既に設定していた録画予約についても一度解除して再度設定しなおしましょう。
それから、録画先として外付けHDDを指定しておいても、DoVAIOは起動時に外付けHDDがつながっていないと勝手にレジストリの録画先をCドライブに戻してしまうようなので注意が必要です。
まあこれは、外付けHDDをつなぎ忘れていても代わりに内蔵HDDに切り替えて録画を続行してくれるので考えようによっては好都合かも。
あと、外付けHDDに限らないと思いますが、HDDがFAT32フォーマットだとなぜか異様に録画予約に時間がかかります。
NTFSにしておかないとちょっと不便かと。


ということらっすぃ。
553547:04/12/18 14:16:22
>>552
参考にします。
ありがとう。
554It's@名無しさん:04/12/18 14:49:41
ファンの音は気にならないと思うけどな。
TVや外の騒音にかき消される程度だし。
 
昔のPCが五月蝿かったせいでもあるけどw
555It's@名無しさん:04/12/18 15:11:16
ぶっちゃけ初代の無音GRは、CPU、HDDが共に50℃超えていてもファンが回らなかったりして
激しくHDDの寿命が縮んでるっぽいのですが。
556It's@名無しさん:04/12/18 17:13:21
Zも無音だったよ。
557It's@名無しさん:04/12/18 19:12:58
HDDの音が気になります。
558It's@名無しさん:04/12/18 23:56:40
俺も今まで疑問だったのだが、DVD-RAMのドライバがないことについてみんなは不満を感じないのか?
SONYだけだぞ、こんなアフォなことをしているのは。
他のモデルでは、BIOSでRAMの機能を切ったりしてるらしいし。
559It's@名無しさん:04/12/19 00:18:45
何言ってんのか分かんないけど俺のA71PSはDVD-RAMを
FDやMOみたく簡単に扱えてるんで問題なし
560It's@名無しさん:04/12/19 00:24:56
>>559
なんで?
ライティングソフトやWinのライティング機能を使わずに焼けてるの?
おいらのA51S2はできないよ。ドライバがないから。
561It's@名無しさん:04/12/19 00:29:24
っていうかドライバがないってワカワカンネ
562It's@名無しさん:04/12/19 00:30:27
>>559
ドライブの型番を晒してくれないか?
563It's@名無しさん:04/12/19 00:52:19
>>560
はて?RAMに普通にエクスプローラーでファイルをドラッグ&ドロップするだけで書けるんだが。
ドライブはUJ-831Sa てかみんな一緒でしょ最近のは
564It's@名無しさん:04/12/19 01:00:17
>>563
俺も当たり前と思ってドラッグ&ドロップしたのだが、「…書き込む準備がでました」とメッセージが。
これはおかしいと思ってすかさずサポセンに電話。
サポセンの結論は、「DVD-RAMに書き込む場合もライティングソフトを使う必要があります」と。
しかしこの担当者は「RAMはプラスですかマイナスですか?」なんてふざけたことを(ry
どうしても納得できないので30分後に再度電話をするが同じ答えが返ってきた。
もしも563の言うことが本当なら…
565It's@名無しさん:04/12/19 01:04:32
DVD-RAMはWindowsXPから標準サポートで、FDやMOとまったく同じように書き込めます。
566It's@名無しさん:04/12/19 01:05:10
>>564
おかしいねぇ
>>538を読んだかい?
567It's@名無しさん:04/12/19 01:07:07
>>563
ドライブを右クリックしてフォーマットできる?
568It's@名無しさん:04/12/19 01:13:57
>>567
RAMメディアが入ってれば出来る
569It's@名無しさん:04/12/19 01:49:41
>>568
ありがとう。
もう一度プロパティを確認してみます。
それでもダメなら、ハードかソフトのどこかがあぼ〜んということですね。





いづれにせよ、いい加減な返答をしたサポセンに鉄槌をくらわすことにします。
570It's@名無しさん:04/12/19 13:28:32
初めてRAM使ってみたけど、こりゃ便利だな。
571It's@名無しさん:04/12/19 16:06:36
>>570
そうだろ、そうだろ。
RAMが使いたくてスーパーマルチにしたのに、「RAMの書き込みにはライティングソフトが必要です」なんて返答
された日にゃゴルァ電してもいいよな?
572It's@名無しさん:04/12/19 16:09:10
そんな馬鹿な質問するボケユーザーをゴルァしても(ry
573It's@名無しさん:04/12/19 16:09:56
まぁVCLの無能っぷりは今に始まったことじゃないし。
574It's@名無しさん:04/12/20 01:09:04
VCLも馬鹿な初心者ユーザーの質問ばかり受けて可哀想に…
575569:04/12/20 08:39:45
>>574
ちなみに俺はPCに関しては決して初心者ではない。
が、貧乏ではある。
よって、DVDへの書き込みに関しては超初心者だ。
すまんな、迷惑かけて。
576It's@名無しさん:04/12/20 18:03:38
あれ?送料無料キャンペーン終わってるじゃん!
12/20までじゃなかったっけ?今日買おうと思ったのに!
577It's@名無しさん:04/12/20 18:10:18
17時までじゃなかった?
578It's@名無しさん:04/12/20 19:58:59
A61B購入。
それなりに満足。
ファンは気になる人には、気になるかも。
自分は許容範囲。
DVD-RAMは、UDFは書き込みダメだったけど、FAT32なら読み書きOK。
579It's@名無しさん:04/12/20 23:10:59
>>578
購入オメ
580It's@名無しさん:04/12/21 00:24:43
で、そろそろ新モデルの発表あるんですかね?
581It's@名無しさん:04/12/21 15:42:25
A70sが入荷未定になってる・・・
DELLの9200と迷ってて、こっちに決めかけてたのに・・・_| ̄|○
582581:04/12/21 15:43:08
ごめんA70sじゃなくってA71s_| ̄|○
583It's@名無しさん:04/12/21 21:18:53
金無い時にクーポン3万円って…
584It's@名無しさん:04/12/21 21:50:48
ウチのA71、ブラウザと自動スクリプト実行ソフトを動かすだけでリソース不足になる。
スタートアップを全て消しても同じ症状(涙)
ソフトとの相性が悪いのか・・・解決方法は無いのだろうか?
585It's@名無しさん:04/12/21 23:23:41
>>584
スパーイウェアが入っておりませぬか?
586It's@名無しさん:04/12/21 23:24:57
A61買ったんだけど、プレミア動かすと、もうだめだよ。
遅すぎますよ。なんでだろ。プレミア終了した後もなんかのろのろだし。
587It's@名無しさん:04/12/22 00:54:44
VAIO被災者のための掲示板,過去ログ1
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
傍観社 - 00/09/14 08:42:32

複雑
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。

ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
ぼぶ。 - 00/09/09 10:35:37gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]
傍観社 - 00/09/14 08:42:32gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
588It's@名無しさん:04/12/22 01:06:31

じぶんのA61Bも
DO VAIOでTV録画しながらの録画済ビデオ再生中などに実にのろのろします
みなさんのも実際こんなもん?
TV番組を録りまくりたがりなので
外付けの増設HDDにガンガン落としながらの別作業は現在の512Mではチト無理があるのでしょうか
メモリを増やせば解決するんかな
589It's@名無しさん:04/12/22 01:27:22
>583
クーポン3万円ってどうやったらもらえるの?
590It's@名無しさん:04/12/22 08:42:43
この製品って、typeAにも対応するのかな?
電気関係詳しい方、教えて下さいませんか
リンク先↓
http://www.enax.jp/products/SPS/slim60/index.html
製品画像↓
http://www.enax.jp/products/SPS/slim60/pict/slim60.jpg

ちなみに、26日までクリスマスセールらしく、メーカーから買う方が安いっぽい
591It's@名無しさん:04/12/22 12:17:54
車載用にACアダプター買おうと思うのですが、何処が安いですかねぇ〜

ライブドアで安値比較するとこんな感じですた
http://price.livedoor.com/hardware/pricecmp.asp?id=196000001&categoryid=196

近所の電気店で買うのが1番安いかな?
592It's@名無しさん:04/12/22 14:01:20
はじめまして、
私は今回はじめてノートパソコン買おうとしてるんですけど
とりあえずバイオがかっこいくていいネと思ってます。
予算は20満くらいですが、タイプAってどうなんですか?
何が他のタイプと違うかよくわからないんですけど。
593It's@名無しさん:04/12/22 14:03:24
ここで聞く前にカタログ見れば。
594It's@名無しさん:04/12/22 14:34:06
>>592
がたいの大きさちゃう?
595It's@名無しさん:04/12/22 15:53:40
>>591
同等品で、Yahooオークションで出品されていた物を買いました。

■□ SONY PCGA-AC19V5 V2 V3 19.5V VAIO 互換 ACアダプター★☆ 
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12179588

電気のこと詳しくないのでよく分かりませんが、今のところ
気になる事や、問題は起こっていません。2500円でした
596It's@名無しさん:04/12/22 16:07:20
>>595

なるほど、純正でない点が少し心配ですが、お値段的には破格ですな。
情報ありがとうございます。
597It's@名無しさん:04/12/22 20:05:31
>>589
買った翌月に値下げ
クーポンで還元みたいな。
598It's@名無しさん:04/12/22 22:19:11
発表まであと2週間くらい?
599It's@名無しさん:04/12/22 22:31:40
速ければ、チップセット等PC的なパーツの詳細スペック未公表で1月8日くらいに発表して、
1月15日にIntelのAlviso発表と同時に発売かねぇ。
600It's@名無しさん:04/12/22 23:33:10
機種としてはマイナーチェンジだけど、新チップセットになってたら初期不良大漁発生すんのかな?
601It's@名無しさん:04/12/23 00:52:02
あんまチプセトで不良っつうのは記憶無いけどな。
デスクトップ向けの915はまあ普通に供給されてるわけで、
あんま問題ないんでない?

そうこういってるうち、DDR2 SO DIMMも出てきたぞ、と。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1222/atp.htm

1月初旬出荷だと。いよいよですねえ。
602It's@名無しさん:04/12/23 01:07:10
>>601
いえね、新モデルが出るときってのは工場で作ってる人達がまだ慣れてないから精度の高い仕事ができないってのを聞いたことがあるから…。
今回、ガワが一緒でも中身がずいぶんかわってたらもしかして
603It's@名無しさん:04/12/23 01:16:54
>>602

まあそれは新チップセットに限らない話で...
初期ロットは避ける、というのはデジタル機器では定石かと。
604It's@名無しさん:04/12/23 09:15:14
788 :いつでもどこでも名無しさん :04/12/23 09:14:48 ID:fxDMmzHV
649 :It's@名無しさん :04/12/23 09:14:19
89 :いつでもどこでも名無しさん :04/12/23 09:13:50 ID:xk65tqKD
263 :It's@名無しさん :04/12/23 02:30:05
フォーサイト1月号の記事にソニーは赤字体質のパソコン事業に拘泥する必要は薄い。
「ハード離れを志向する経営陣の空気は急速にパソコンからの撤退に傾いている」(ソニー関係者)
売却先には、液晶で合弁している韓国サムスン電子や聯想に次ぐ中国PC業界二位の北大方正などが取り沙汰されている。
このような記事は以前にも「選択」や「テーミス」などの会員制の雑誌に載っていたように思います。
もしこのようなことになれば、大変ショックです。
605It's@名無しさん:04/12/23 11:23:28
>604
フォーサイト、俺も読んでるけど、ありえない話でもなさげ。
実際、POSの売上データでソニーのランクが下がってるし。
もってあと3年かね。
606It's@名無しさん:04/12/23 14:00:22
A50Bからアンプにつないで音を出すにはどういったケーブルを使えばいいの?
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/acoustic/r_k700/images/index_10_2.jpg
裏側はこういう感じなんだけど・・・
607It's@名無しさん:04/12/23 16:40:02
608It's@名無しさん:04/12/23 22:53:02
>>606
ポートリプリケーターがあれば光で接続できるのかな。
なければPC本体のヘッドホン端子とアンプのAUXをつなぐしかないかも
609It's@名無しさん:04/12/24 00:38:48
こっちにかなり詳しいレポがあるから参照してみ。
あとこのスレかなり寂れてるから援軍よろ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102249746/
610It's@名無しさん:04/12/25 00:01:09
A61買って、メモリを512MB増設したんですけどpremiereが編集時に
コマ落ちしてしまいます。いったいどうなっているんでしょうか?
ソニーはこの事実を知っているのでしょうか???
611It's@名無しさん:04/12/25 01:59:58
>>610
1GBでもコマ落ちするの?
増設の予定だったけど、512MBのままで我慢しとこうかな…
書き出し後もコマ落ちするようなら、HDD変えるしかないかもねぇ。
なんせ、7200prmが前提ですから。
612It's@名無しさん:04/12/25 02:01:23
>>611
アホだ。訂正する。
7200rpm
613It's@名無しさん:04/12/25 09:08:59
大人しく5400のA70P買うか、ソニスタでHDD交換しろってことだろ
614It's@名無しさん:04/12/25 18:01:22
静か静か、て聞きますが、そんな静かですか? (て質問じゃ答えようがないですが・・・)
615It's@名無しさん:04/12/25 18:12:11
>>614

520 It's@名無しさん sage 04/12/16 23:11:54
>>513
Lavie
600MHz駆動中はファンは完全停止。ホントに無音。
ただし、一瞬でも1.6GHZになるとファンが回り出す。
600MHzに戻り30秒程度でまたファンが停止し無音に。
ファンはかなりイヤな音がするものと、そうでないものが混在。
イヤなほうのファンの音を言葉にすると「みゅいぃぃぃぃんん」
軸が壊れたHDDの音に似ている。

TypeA
ずーっと小さな音でファンが回っている。
気になるかならないかはビミョー。
完全停止時の静けさを知っている俺にとってはちょいと気になる。
ファンの音は「サーーーーーー」もしくは「フォーーーーー」
7200rpmのHDDのディスクが風を切る音(軸受けの音ではない)に似ている。

616It's@名無しさん:04/12/25 18:48:28
ご丁寧にども。
「ALL or Nothing」 VS「 細く長く」でしょうか。
私の好みは的にはTypeAっぽいですね。(両方買って試してみたいなぁ)
617It's@名無しさん:04/12/25 19:07:23
TypeAが静かという評判はよく見ますが、このシリーズだけの特徴なんでしょうか?
他シリーズ(TypeEとかSとか)と比べてどうなのでしょうか?

ネット閲覧やワープロ作業用途のみで、PCでゲームやTVをするつもりはないので、
方向性が違う分、オーバースペックなのではないかと思っているのです。
>あっても困るものではないけれど

ただ、他シリーズと比べてもTypeAが断然優れているのであれば(静音性)、
購入しようかと考えています。
その場合、CeleMでも充分静かなんでしょうか?PenMにしておくべき?
618It's@名無しさん:04/12/25 19:21:53
11/3にA50Bを買った
以来、付属のスピーカーで音楽を聴くことが多くなったんだけど、
SPがエージングされたのか俺の耳がエージングされたのか、やたら良い音になってきたよ
619It's@名無しさん:04/12/25 20:11:40
>>617
Type S はウルサイって書いてありましたよ。

▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼36
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102868976/

>>4
type Aの15液晶モデルは静音性の評価がかなり高い、type Sは逆に騒音あり。
620It's@名無しさん:04/12/25 20:28:31
>>619
TypeEはどうなんでしょう?
私の用途ですと、多分TypeEかKあたりなのだと思っているのですが。
Kはうるさいとの評があったのではずしました。

Aを購入するなら、15液晶モデルのつもりでいます>外付けスピーカーなしの
621It's@名無しさん:04/12/25 20:37:47
って、Aスレで聞いちゃマズイかな。
実は昨日始めてソニスタサイト見たのですが、TypeA案外安いので良いかなと思って。
ただ、CPU変えたりOffice付けたりしたら、結局上がっちゃうワケだけど。
622It's@名無しさん:04/12/25 20:52:02
>>620
いやぁ 私にはわかりません。
私は一般市民で、私が持ってるVAIOといえばPCG-C1Rだけですから(10年前?) 残念っ〜

前出のスレか、価格.comの掲示板で質問してみてください。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200612259

なんかデザインは静かそうですけどね・・・
623It's@名無しさん:04/12/25 21:12:29
A61に付属するワイヤレスマウスのスクロールボタンに、クリック時の動作を「戻る」
にカスタマイズしたいんだけど、なにかいいツールありませんかね?
MSのインテリドライバーを入れてもセンタボタンは無視されちゃいます。

A61の音、単体だとまったくファンの音が気にならなかったけど、AVステーション
装着時はちょっと大きく感じる。
メモリ1Gにして、Click to DVD を2.3にVerUPしたら、やっとまともにDVD作成でき
るようになった。しかし、ダウンロードサイズでかすぎ。
624It's@名無しさん:04/12/25 21:13:15
>>622
最初に、ノートパソコンスレや価格COMの書き込みはあるだけ覗いてきたのですが、
質問は専用スレでした方がよいかと思ってココに書かせてもらいました。
もう少しあちこち探してみますね。どうもありがとうございました。
625It's@名無しさん:04/12/25 21:32:54
>>624
そうでしたか。
静音情報はなかなか集まりずらいですよね。頑張ってください。(TypeE、Aと比べて静かなんですかね?)
626It's@名無しさん:04/12/25 22:41:33
>>617
上のLavieとTypeAについての書き込みは俺だ。
俺はTypeSのファンの音が我慢できずにLavieGタイプLを買い失敗しTypeAを購入した。
627It's@名無しさん:04/12/25 22:53:16
夜中にテレビもラジオも付いてない静かな部屋だと遠くで弱の扇風機が回ってるって感じかと。
昼間やテレビ等がついている部屋だとほぼ気づかないね。
消して無音とはいえないけれど、静けさを求めてるならお勧め。
628It's@名無しさん:04/12/25 23:09:36
やっと金貯めてA71S買いました。五年は使うぞぉ〜!と気合い入ってますが、
なんだかこれにしてから目がやたら疲れます。
自分的に輝度は問題ないと思うんで、やっぱり文字の小ささの影響ですかね?
629It's@名無しさん:04/12/25 23:18:47
A4ノートPCで「静かさ」て売りにならないのでしょうか? デスクトップのPCパーツではよく静音パーツありますけど。
デスクトップではNECさんの水冷くらいでしょうか。でも肝心のノートパソコン(デスクトップみたくウルサイ本体を隔離できない)で
静かさを強力に売りにしてるメーカーさんが無さげなのが不思議です。(あるのかな?)
「売りはTV機能!」 静かさが売りなんて地味で貧乏臭くて駄目なのかな?

ノートPCの場合、特にファンの交換は困難なので、隠れた重要ポイントだと、主要デスクトップ機の12Vファンは
全て5Vor7V化した私は思うのですが・・・(だから>>626さんの意見とか参考になります)
630It's@名無しさん:04/12/26 01:31:48
やはりTypeAは静かさには定評があるようですね。

>>617
私も候補はLavieだったのですが、評判を聞いて再検討しているところです。
同じメーカーなら他シリーズでも同様かなあと思って、質問してみたのですが・・・
TypeEスレで聞いてみようかな。
631It's@名無しさん:04/12/26 03:37:20
180前後でも書いてますが、
A60もしくはA61でFFXIは快適にプレイできますでしょうか。
また、PS2をつないでRPGは快適にプレイできますでしょうか。
632It's@名無しさん:04/12/26 08:07:31
ソニスタの17インチが復活してる?
欲しいんだけど、今から注文しても届くのは来年かなあ。
新機種が1月中に発売されるなら待ったほうがいいのか。
633It's@名無しさん:04/12/26 16:48:47
2005年初頭には [Sonomaプラットフォーム] のVAIOがでると思われます。
関連情報は出回ってないのかな?
634It's@名無しさん:04/12/26 17:03:00
次期 type A に対する希望

CPU:Intel Pentium M 770 (Dothan 2.13GHz FSB-533MHz L2-2MB)
Chipset:Intel 915PM (Alviso)
VGA:[分かんねぇ]
RAM:ATP製 (512MB CL4 DDR2-533 SO-DIMM)
HDD:Fujitsu MHT2080BH (80GB 5,400rpm 8MB 流体軸受 SATA-150)
NIC:Intel PRO/Wireless 2915ABG (Calexico2 IEEE802.11a/b/g)
Platform:Sonoma
635It's@名無しさん:04/12/26 17:06:15
新チップセット [Intel 915PM (Alviso)] の [Azaliaオーディオ] によってVAIOの更なる音質向上も見込める!?
636It's@名無しさん:04/12/26 17:09:09
無線LANは Atheros の [Super AG] 、 [XR] に対応して欲しい!!!
637It's@名無しさん:04/12/26 17:54:42
■ 「SonicStage Ver.2.3」 アップグレードプログラム [Updated 2004/12/24]
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-008775-00.html
638It's@名無しさん:04/12/26 17:55:25
このあたりで SONY 起死回生の一発となるしぎょくの名機の登場を願う。
639It's@名無しさん:04/12/26 18:05:53
その前にソニーのPC部門が後2〜3年持つかどうかが心配
640It's@名無しさん:04/12/26 18:35:56
東芝、SHARPのPC部門と合併てどうかな?
ただの好みだけど・・・

日本メーカー4社くらい束ねて闘わないと世界での競争は厳しい気がするのですが・・・
641It's@名無しさん:04/12/26 20:09:26
vaioアップデートをバージョン2.01にしてからというもの、必ず「アップデートに失敗しました」というメッセージが出て、ダウンロードできなくなってしまったのだけど、
原因と対処法をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
642It's@名無しさん:04/12/26 20:12:40
643626:04/12/26 20:16:57
>>627
TypeAにはファンが完全に停止するものとそうでないものが混在している。
まだはっきりとはしていないが、バニアスのものは完全停止して、ドーサンは常時回転のようだ。
644It's@名無しさん:04/12/26 20:21:17
>642

× しぎょく
○ 珠玉
645It's@名無しさん:04/12/26 20:22:18
オレらでこれからPC買おうって人を
なるべく国内メーカーに誘導することだな。
これからはIBMは絶対却下させるべきかもしれん。
646ジダゲバジゲドル:04/12/26 20:31:14
>643
VGN-A70P と VGN-A61B は [2次キャッシュ 2MB] だから [Dothan] だよ。
VGN-A60B と VGN-A50B は [2次キャッシュ 1MB] で、プロセッサ・ナンバがないので [Banias] だね。
647It's@名無しさん:04/12/26 20:56:51
ん〜・・・なんとゆうか、世界で活躍して欲しい。
648It's@名無しさん:04/12/27 09:20:00
取り敢えず色だな。全て黒基調で染められるのは勘弁願いたい。自作PCと変わらないしね
何とかメーカー製、それもソニーならではっての作って欲しい。パイプ椅子QRなんて指名買いしたもんだけどね
649It's@名無しさん:04/12/27 12:02:24
>>641
私もそうですが、原因は不明。
ただ、何回もトライしていると、そのうちDLできましたよ。
650It's@名無しさん:04/12/27 21:47:42
今日発売の週アスの次号(1/11発売)予告ページに
ソニー、NEC、富士通、日立が春モデル一斉発表と出てたよ。
とすると発表は1/5〜7頃だろうから新typeAももうすぐですね。

651It's@名無しさん:04/12/28 01:10:40
ところでちょっと本体を裏返してみ。ファンのところにホコリがつまってるから。
652It's@名無しさん:04/12/28 02:09:06
>>651
一週間に一回掃除してますよー。
653It's@名無しさん:04/12/28 22:46:10
8月に買ったA60S、本体バラして埃掃除しました。
ついでにDVDドライブとHDDの換装も覚えました。
セロリンMも外し方が分かったけど、元に戻すとき、排気口に
ヒートシンクを突っ込むのが大変だった。
ねじの種類と位置をメモればそんなに大変でもないぞ。
でっでも冷汗いっぱい出たかも。。
654It's@名無しさん:04/12/28 22:55:39
誰かファンの止め方を教えてくれぇ。
655It's@名無しさん:04/12/28 23:03:11
ファンの電源コード(青と白のコード)引っこ抜けば止まるんじゃない?
そのあと、どーなっても知らんですが。。
656It's@名無しさん:04/12/29 18:51:47
A70PSとA70Sの違いはどこかに載ってる?わからん。
657It's@名無しさん:04/12/29 19:45:38
>>656
OSが違う。
658It's@名無しさん:04/12/29 22:08:56
A50Bに使えるポートリプリケータって売ってます?
659It's@名無しさん:04/12/29 23:01:11
ありました
解決しました
660It's@名無しさん:04/12/30 00:37:54
>>657
ありがとう。
661It's@名無しさん:04/12/30 14:10:18
A50BからA60Bにするポートリプリケータ売ってくれないかな?
662It's@名無しさん:04/12/30 14:21:31
買わずに後悔したタイプだね。残念でした、AVうpステは別売り不可です。
663It's@名無しさん:04/12/30 15:59:50
確かソニステに売ってなかったけか?
664It's@名無しさん:04/12/30 23:04:24
ソニステ...新しいゲーム機みたいw
665It's@名無しさん:04/12/30 23:51:26
A70P、FFベンチver3のデモでバリバリ変な音がする・・・
666It's@名無しさん:04/12/31 00:55:21
つーかソニステじゃなくソニスタ(ソニースタイル)だろ
667It's@名無しさん:04/12/31 01:25:38
ポートリプリケータなんて邪魔だぞ。
668It's@名無しさん:04/12/31 10:51:54
ソニステは新しいゲーム機じゃなくてソニックステージだろ
669It's@名無しさん:04/12/31 18:01:53
XGAからの乗り換えだけど、ウェブがなんか見辛いなー。
タブブラウザでお気に入り表示してもサイドの余白が広すぎ。
ウィンドウは最大化せずに使うのが吉?
670It's@名無しさん:04/12/31 18:23:51
小吉
671It's@名無しさん:04/12/31 19:21:47
>>669
俺はブラウザをfire foxに変えた。
fire foxで見れないサイトはIE使ってる。

fire fox
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
672It's@名無しさん:04/12/31 20:07:02
>>671
fire foxだと高解像度をうまく使えるの?
調べたけどいまいちわからない…Sidebarのことかな。
673It's@名無しさん:04/12/31 20:26:30
キーボードのホームポジションに対して画面の左右が広いから、最大化せずにホームポジションに合わせて
作業中のウインドウを真ん中に持ってきて、で余った左右の領域にその他のウインドウを配置。
つか、こういう使い方が出来ないなら高解像度ディスプレイの意味が無い。

俺の場合、右の領域にWindows MessengerとかWinampとか置いて、
左の領域は下のほうにCPU&HDD温度監視ソフトを配置。
あとマイドキュメント、マイコンピュータのあたりはそのまま露出させておいて、常にアクセス出来るようにしてる。

というか17インチWUXGAモデルの話でいいんだよな・・・?
674It's@名無しさん:04/12/31 21:42:18
>>673
レスサンクスです。
もちろんウィンドウをいくつも開けることにメリットを感じて
(フォトショップの使い勝手は最高)WUXGA購入したんだけど、
なんとかIEの表示領域を横に広くできないかと思ったんで。
ホームページ側が特にワイド対応してないから無理ですよね。
675671:04/12/31 22:31:54
17インチWUXGAモデルの話だったのか(;´Д`)
676It's@名無しさん:05/01/02 19:25:57
PCI Express仕様のノート向こうで出始めたな。type Aの春モデルもか?
677It's@名無しさん:05/01/02 23:03:11
え?
678It's@名無しさん:05/01/02 23:03:44
発表まだじゃないの?
679It's@名無しさん:05/01/02 23:29:49
スレ違いだけど、昨日から米国HPではソノマ出た。1700ドルくらい。
680It's@名無しさん:05/01/04 10:17:15
ho
681It's@名無しさん:05/01/04 11:41:02
発表は今日?明日?楽しみだなぁ
682It's@名無しさん:05/01/04 14:19:06
台湾勢はもうフライングで試作品発表してたもんね。
正式発表は明日かな?〉そのま
683It's@名無しさん:05/01/04 14:25:20
ソノマんま東
684It's@名無しさん:05/01/04 21:49:20
週刊実話
◎スクープ! “世界のSONY”赤っ恥
 社員が勤務中に精を出す「セックス相手」募集メール
http://www.nihonjournal.jp/jituwa/index.html

http://www.nihonjournal.jp/jituwa/jituwa_cover.jpg

http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1104832735681.jpg


( ゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!
685It's@名無しさん:05/01/04 23:16:50
バンドルソフトのHDD革命BackUpLite使ってる?
SP2適用済みのOSイメージファイルが作れて便利。
686It's@名無しさん:05/01/05 06:43:29
>>685
手軽に定期的にDVD-RWにOSのイメージファイルをバックアップとして取りたいのですが、PCを購入した時からCドライブが
既に8Gくらいあります。RWに収まるようにシェイプアップしたいのですが、何を削れば良いでしょうか?それとも素直に
R(2層対応)でバックアップをとるのが良いのでしょうか? HDDにバックアップを取っても意味ないですよね? 
ちょっとスレ違い質問すいません。 皆様どうバックアップとってますか??
687It's@名無しさん:05/01/05 11:39:45
バックアップなんかとらん
688It's@名無しさん:05/01/05 14:37:14
>>687
おお、漢ですね漢!

勘違いしていました。DVD使わなくても、CのイメージをDドライブに作って、その後
LANで繋いである別のデスクトップに移動して保管しておけばOKですよね?

以前持ってたソフト(GHOST)は同じドライブにイメージ作れなかったので
今回もなんとしてでもDVDに焼く以外方法が無いと思ってました。お騒がせ致しました。
689(*´∀`)σ)з`):05/01/05 14:52:00
ソニー、「Sonoma」採用「VAIO type S」、「type A」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0105/sony3.htm
690It's@名無しさん:05/01/05 16:32:37
ふぅ・・・、とりあえずTypeAは消えずに残ってくれたか・・・
691It's@名無しさん:05/01/05 16:41:32
直販の15インチだといくら位になるのでしょうね?
692It's@名無しさん:05/01/05 16:45:07
>>691
ソニスタのTUNEで確認できるでしょ

しかし店頭モデルは17型ワイドだけとはな。4:3が売れてないのか
売れるからソニスタで釣ろうとしてるのかどっちなんだ
693It's@名無しさん:05/01/05 17:13:35
ソニスタ素うどん、さらに安くなった。(139800〜→124800〜)
送料無料やキャッシュバックも復活してるし、次期A52?は
気にせず、買ったほうがいいのだろうか。。。
Fシリーズも少し気になる。。。優柔不断だなぁ、俺。。。
694It's@名無しさん:05/01/05 17:21:11
X600ってRADEON9800より性能上ですか?
695It's@名無しさん:05/01/05 17:39:10
>>693
A52気になりますよね。私は既に買っちゃってますけど(^^;
696It's@名無しさん:05/01/05 17:57:55
>>690
何回もそうゆう話はあったな・・・消えるかもと。

関係ないけど俺のA50B、裏に PCG-8Q8N って書いてあるんだが・・・
既出?
697It's@名無しさん:05/01/05 18:04:37
>>696
うちのも、PCG−8なんとかかんとかってなってる。
そういえば、別に持ってる大古バイオがPCG−C1R。ずっとPCGなのかな?
698It's@名無しさん:05/01/05 19:29:08
MOBILITY RADEON X600になって五月蝿くなってないだろうか?
A50系にX600載るか、1680×1050が選択できればなぁ。。。
699It's@名無しさん:05/01/05 19:40:24
そこでFですよ
700It's@名無しさん:05/01/05 19:47:08
>>699
Fはshiftが方向キーの右だからなぁ。。。
701It's@名無しさん:05/01/05 20:31:45
価格改定直前に買った場合、クーポンもらえるみたいですが、何日前くらいまでなら
もらえるのですか?
702It's@名無しさん:05/01/05 20:36:44
ソニスタざっとみてきたが、A70は変った気がするが
A61は、何が変った??ようわからん!
703It's@名無しさん:05/01/05 21:39:50
D端子付きいいね
704It's@名無しさん:05/01/05 22:33:38
AVパワーアップステーションはWME(ウインドウズメディアエンコーダ)に対応してますか?
あとこれでゲームをするとエンコ等でラグが出るでしょうか?
705It's@名無しさん:05/01/05 22:48:51
>>696-697
仕様。
VGN-○**ってのは型名(商品名)。
PCG-8S1Nってのはモデル名。
(因みに↑は「A72PB」)
昔の機種(PCG)でも型名とモデル名は違う。
気にする程のものではない。
706It's@名無しさん:05/01/05 23:30:11
しかしソニーのVAIOデザイン担当はこのスレ見てたのかね?
俺はAVステ無しで白QRみたいな白基調デザインで高性能なら欲しいってレスした奴なんだけど
ものの見事にtypeFで実現してくれた。TVチューナが無かったのは残念だが十分だ。極薄だし
typeAの素うどんギリギリまで買うの我慢して正解だたよ。早速ソニステで見積りしてこよう
707702:05/01/05 23:31:23
>>703
D端子!?何に使うの??

CPUとかが変っているが体感できる位違うのだろうか・・・
また悩みどころが増えた・・・。A61注文しようと思ったが・・・。

。・゚・(ノД`)・゚・。
708It's@名無しさん:05/01/06 01:09:33
希望構成で買うと40万になってしまう・・・orz

・CPUは後から乗せかえることはできません。
・HDDは一応交換できますが、保障が使えなくなります。
・メモリはどう構成してもスロットが埋まります。
・AVうぷすては追加購入はできません。
って感じで「後で買い足せばいいや」ってことがぜんぜんできないのがつらい。

CPUとHDDは当たり前かもしれんけど、あとの2つは何とかできると思うんだが、
狙ってるんだろうか。
709It's@名無しさん:05/01/06 01:25:44
メモリはデュアル対応だからしゃあないだろ。
AVパワステには同意するが、販売戦略だからしゃあない。
ソニンに直訴しても「貴重なご意見として・・・」で終了だろうな。
710It's@名無しさん:05/01/06 01:56:48
>>709
あ、メモリはそういう理由があるのか・・・ありがd
やっぱ40マソだして買っちゃおう。かな?
711It's@名無しさん:05/01/06 02:05:47
これって、HDDがボトルネックにならないの??
まぁ、アプリによるんだろうけど、たとえばDBとか入れた場合・・・?
712It's@名無しさん:05/01/06 02:15:08
HDオーディオつうのに対応しているメリットはなんですか?
付属スピーカーの音質が旧機種より向上していると捉えていいの?
ぶっちゃけ必要なの?
713It's@名無しさん:05/01/06 02:17:06
もうちょっと勉強してから戻っておいでw
714It's@名無しさん:05/01/06 13:09:53
スーパーマルチドライブのやつは
据え置き型のレコーダーで録ったDVD-RAM普通に再生できるんかな
715It's@名無しさん:05/01/06 20:03:57
15inchモデル捨てられてるね…
SonyStyle限定とはいえ、Sonyのホムペにスペック表すらないや

Fの最上位と迷うな…
716It's@名無しさん:05/01/06 22:10:49
Fの最上位買うならAVうpステ抜きでAの方が良くね?
717It's@名無しさん:05/01/06 22:30:51
>>716
両方ともに持ち運びに適さないと感じるオレは、TypeAを買う
問題はAVステを買うかどうか & 15インチの4:3かワイドかどちらにするか…
718It's@名無しさん:05/01/06 23:23:18
>>717
15インチ買うならFの方が良くね?
719It's@名無しさん:05/01/06 23:31:27
だれか注文した椰子居ないの?
720It's@名無しさん:05/01/06 23:51:36
ん、いま迷ってる
721It's@名無しさん:05/01/07 00:13:40
TypeFにお株を奪われて、TypeAが安くなることを願う。
つうか、どこか15%のポイントあるとこ知らないっすか?
722It's@名無しさん:05/01/07 00:48:36
今更だがミニ情報を一つ。

type-A春モデルのHDDはリテール/ソニスタ共通で
100GBがHGST製、80GB・60GBはFujitsu製の模様(型番は失念)
Opti.DriveはUJ831B**。
723It's@名無しさん:05/01/07 00:48:42
>>718
好みもあると思うけど、TypeAは実機を見ればますます欲しくなるw

TypeFはまだ見てないが、アッサリし過ぎのような・・・
724It's@名無しさん:05/01/07 00:53:03
うおー!さっきからソニスタ行ったり来たり
希望のTUNEにすると427,148になってしまう・・ちょっと高けーYO
725It's@名無しさん:05/01/07 01:02:24
ソニスタだとPenM760が選べないのって、えげつなくない?
770と750の価格差がでかいんだよなぁ・・今日は寝るぽ
726It's@名無しさん:05/01/07 01:02:58
>724
漏れも、何べんやっても同じ値段になるのはわかりきってるのに
つい何度も見積もってしまうYO!
漏れの希望構成は40万いかないくらいなんだけど・・・
今、DVD-Rを落とそうかどうか迷ってる。

727It's@名無しさん:05/01/07 01:59:09
17インチワイドのWSXGA+が欲しい
728It's@名無しさん:05/01/07 08:46:59
スペック表にないのでわからんが
15inchモデルは915チップセットではないのかな?
729It's@名無しさん:05/01/07 09:25:11
>>728
継続販売みたいですよ

15インチに915チップセットとMOBILITYRADEONX600かGeForceGo6200乗ってくれば
決断できたのになぁ。。。Fと迷うなぁ。。。
730It's@名無しさん:05/01/07 10:35:31
40万超えで「ちょっと」高いと言えるヤシって金持ちだな。
もれなんか、20万超えで、やっと「ちょっと」高いと言えるレベル。orz
731It's@名無しさん:05/01/07 15:35:43
20で高いと思うならFの方がいい
煽りじゃなくマジでね
732It's@名無しさん:05/01/07 20:02:04
>>730
高校生のおれからしたら26万で買ったPCなんてもう
命だよ。ほんと。
733It's@名無しさん:05/01/07 20:27:58
いろいろ出すぎでマジ困る・・・。A61買うかA62待つか迷う。Fもカッコイイが・・・。
734It's@名無しさん:05/01/07 23:09:22
HDDは80Gにすると回転数が高いやつですか?
735It's@名無しさん:05/01/07 23:43:54
>>734
5400じゃなかったっけ?
736It's@名無しさん:05/01/08 00:24:39
今回は何Gでも5400
737It's@名無しさん:05/01/08 00:25:32
相当速さ違うの??
738It's@名無しさん:05/01/08 00:39:35
ソニー社員悪行まとめ
http://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm

おまえらよく淡々とソニー製品の話なんかできるな
739It's@名無しさん:05/01/08 00:41:25
>>738
悪行と製品は違うから・・・・音はすごくいいからな
740It's@名無しさん:05/01/08 01:05:55
スルーを知らない子供達さ〜
741 :05/01/08 07:18:52
このパソコン重さはいくらくらいあるんですか?
また何kgまでなら皆さんの経験上持ち運びやすいですか?
742It's@名無しさん:05/01/08 08:00:55
type Aを持ち運ぼうとする勇者降臨( ゚д゚)
743It's@名無しさん:05/01/08 09:38:34
>>742
前にもいたよ。こういうヤシ。
>>741
店で試してみたら?
744It's@名無しさん:05/01/08 09:49:53
>>741
公式行けばスペックの欄に重量書いてある。
「ホームノート」と「モバイルノート」に分けられてるが、
「持ち運び可能」と「持ち運びやすい」の間には
実際かなり隔たりがある。
745 :05/01/08 11:45:42
だいたい3.7kgということですが実感がわかないんですよね。
我が家の猫で7kg・・・これは流石に重い。
505はせいぜい1.5kgくらいで楽々もてるという感じで、
持てるかなという気はするんですが・・・

しかし、電車の振動についても考慮すると賢明な策ではありませんね。
746It's@名無しさん:05/01/08 11:47:22
>>741
3.9〜4.0kg。
ちなみに車通勤の俺は会社・家用としてAとFを天秤にかけてる最中。
モバイルで半日ぐらい持ち歩くことを考えてるなら2kgでもしんどい。
747It's@名無しさん:05/01/08 11:56:50
PC単体で持つわけじゃないからね
いつもの荷物プラス何kgっていう話
軽いにこしたことは無い
748It's@名無しさん:05/01/08 15:17:25
結局>>290のはほぼ正解だったのだけど、
どこからその情報を手に入れたのだろうか・・・
たいしたもんだ。

>>741
自分の経験上2kg以上をモバイルすることはお勧めできない。
移動手段が車か電車、徒歩と違ってもね。
747が言うように単体で持ち歩くことなんかほぼ無いだろうし、
重さのほかに大きさも考慮したほうがいいと思う。
749It's@名無しさん:05/01/08 16:43:24
>>748
順当な進化。
誰でも予想がつく。
750It's@名無しさん:05/01/08 16:51:17
>>748-749
フッ( ̄ー ̄)y-~~
関係者しかいないだろうがw
以前のスレにも秋冬の情報漏らして
調子こいてたアフォがいたけど
いつかバレてクビになるのがオチ。
751It's@名無しさん:05/01/08 17:17:04
いつものGKが宣伝に来てたんでしょ
752It's@名無しさん:05/01/08 17:19:14
【ゲートキーパーズ悪行まとめ】
http://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm
【Sonny祭りのまとめサイト】
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1030/
753It's@名無しさん:05/01/08 17:36:15
部屋移動を想定して15inchを購入。
現在こたつの上でずっと置きっぱ。
754It's@名無しさん:05/01/08 17:45:45
ソニスタでA72PS予約した。届くのは19日頃
楽しみ〜
755It's@名無しさん:05/01/08 17:56:10
>>741
毎日、自宅・会社・現場と自動車で持ち運びしてるが
ほとんど助手席に置いてるからか?重いと思ったこと無い
今までの歴代ノートで車移動で壊れたこともなし
756It's@名無しさん:05/01/08 18:03:06
>741

もし男ならそれぐらいで重いなんていってちゃだめ。
まあ大きさ的に鞄に入りにくいとかあるかもしれないけど。
俺は毎日持ち運んでるよ。
757It's@名無しさん:05/01/08 18:29:38
現在、朝夕の通勤時だけ持ち運び。
通勤は徒歩15分。
以上の状況でPC本体のみで2kg半ばまではOK。
3.6kgは鞄を担いだ瞬間、無理と感じた。
758 :05/01/08 19:00:57
振動とかPCに悪いんじゃないんですか?
だから505とかのほうがいいのかな・・・
759It's@名無しさん:05/01/09 10:27:39
5kgの米買ったらこの重さが体感できるよ
ほぼ同じだから
760It's@名無しさん:05/01/09 16:54:57
ノートの場合は、HDDは回転数が小さい方が静かで良い。
761It's@名無しさん:05/01/09 18:53:56
AVステーションつきでとっとと買っちゃいました。
音にはうるさいつもりだったんですが、音の良さには素直に感動。
「A」の意味がわかりました。
よく見るとスピーカーのツイーターは他社のいろんな単品スピーカーで
使われてるものと同じ系統の物かも。
以上、日記でした。(w
762It's@名無しさん:05/01/09 21:39:51
AはアホのA
763It's@名無しさん:05/01/10 18:28:52
LはbigのL
764It's@名無しさん:05/01/10 22:03:32
カボチャは(・∀・)イイ!!
765It's@名無しさん:05/01/11 07:55:35
(#・A・)カボチャワイン!!
766It's@名無しさん:05/01/11 14:29:06
ハードウェア面でA72PBがA72PSに劣る点はCPUのクロック数だけ?
何か見落としてる点があれば指摘して欲しいんだけど・・・
767It's@名無しさん:05/01/11 21:02:00
オクでAVステションだけ売ってるのみたんだが、
A50に付くのか??
768It's@名無しさん:05/01/11 23:34:38
底面にマンコがあれば着んじゃない?
769It's@名無しさん:05/01/12 02:27:02
ポトリも同じっぽいから着くんじゃない?
人柱になったらいいじゃないか。
770It's@名無しさん:05/01/13 23:06:45
1日1レス♪
771It's@名無しさん:05/01/14 00:47:32
今日のレスを早々と消費
772It's@名無しさん:05/01/14 01:16:54
明日の分も消費。。。
773It's@名無しさん:05/01/14 04:37:48
新型発売直前なのになんでこんな寂れてんの
774It's@名無しさん:05/01/14 04:53:58
まんせーするとゲートキーパー呼ばわりわれるからね
どこのメーカーでも工作員はいるだろうけれど
SONYの工作員が一番低脳だった
おかげでこの廃れ具合
他社工作員の思う壺
775It's@名無しさん:05/01/14 10:24:05
ノートに興味がある人はみんなTYPE F のスレに流れたんじゃない?
776It's@名無しさん:05/01/14 13:17:25
>>775 正解
777It's@名無しさん:05/01/14 20:45:12
つっこむところがないくらいの完成度
778It's@名無しさん:05/01/14 21:51:04
>>777
正論だねぇ。
ここ最近のvaio(特にノート)は売上は別としてそんなに叩く要素が無いから。
779It's@名無しさん:05/01/14 22:21:46
そうだね。
TypeAはこれが完成形で、いよいよ打ち止めかな?
次のバージョンアップはラデx800かゲフォGo6800を積む展開になるだろうから、
ボディの設計を一からやりなおす必要があるだろうしね。
780It's@名無しさん:05/01/15 00:18:37
独自仕様も辞めたし、ホームノートとしての死角は殆ど無いよな・・・・

そろそろ買い換えたいが、Sonoma初採用の初期不良が怖い('A`)
781It's@名無しさん:05/01/15 02:52:00
果てしない巨大化だけはやめてほしい・・・
15型SXGA+でいいから。
782It's@名無しさん:05/01/15 04:40:19
右シフトキーはどうなったんかと
783It's@名無しさん:05/01/15 13:42:49
>>780
独自仕様やめたの?
それなら購入を考えますが。
784It's@名無しさん:05/01/15 13:59:17
俺は買ったよ。
21日に届く。一番早い人は15日?
785It's@名無しさん:05/01/15 14:00:18
って、今日じゃん。祭り確定だな。
786It's@名無しさん:05/01/15 16:48:33
前回とほとんどスペック変わんねえのに値段は2倍近くうpとはね
787It's@名無しさん:05/01/15 16:58:12
今ノートじゃワイドが主流になりつつあるけど、どうなんだろうね?
自分は781と同様に15型SXGA+位が一番使い勝手がいいのだけれど。
まあ、使う人の環境にもよるのは確かだけれども。

>>773
現行の状態でTypeAとしてはほぼ完成してるからじゃないかと。
PenMじゃなくてもしプレスコ積んで爆音&熱暴走だったり、
何かしらの大きな不具合が在ればアンチの方々で大盛り上がりだろうけど・・・
新機種はSonomaの状態が分からない以上購入者の報告待ちだし。

と言うことで購入者のレポ希望。
788It's@名無しさん:05/01/15 18:35:26
これ買うくらいなら素直にデスクトップ買えばいいだろ
789It's@名無しさん:05/01/15 20:23:33
そう思う奴はデスクトップ買えばいいじゃん
790It's@名無しさん:05/01/15 23:26:59
791It's@名無しさん:05/01/16 00:10:54
なぁ、おまいらのTypeAにはDivXをインスコできるのか?
俺のTypeAはインスコ途中にエラーが出てくる。
792It's@名無しさん:05/01/16 01:04:02
>>791
出来てますが。
XVidも。
793It's@名無しさん:05/01/16 04:09:48
うちは消費電力の関係でノートじゃないときついっす。
今は200近く消費するとブレーカーが落ちてまう。

なのでレポ希望。
794It's@名無しさん:05/01/16 12:17:30
契約アンペア上げろよ貧乏人
795It's@名無しさん:05/01/16 13:11:11
HDDうるさいしスペックのわりにかなり遅いんですけど?5年前に作った自作の方が早い( ̄□ ̄;)!?
796It's@名無しさん:05/01/16 13:42:37
>>795
速いよ。というかデスクトップと競うだけ無駄でしょ
スペック以外に価値を認めないならそれ使っていた方が確実に幸せになれるでしょうね

お帰りはこちらから
http://pc7.2ch.net/jisaku/
797It's@名無しさん:05/01/16 16:47:34
15日にA72PSが届きました。
注文当初の予定では19日着だったのですが、不人気なんですかね。

構成は
CPU: PenM2.13
メモリ: 1G
HDD: 100G
パワステ有り、スーパーマルチ、プレミア無し、です。

FFYベンチ3Ver1.00でテストしてみました。
ノートンのオートプロテクトはOFFにしました。

LOW 1回目 5854
2回目 5822
3回目 5828

HIGH 1回目 3706
2回目 3712
3回目 3704

でした。
ゲームには疎く、この数字がどの程度のものかさっぱり分かりませんが参考になれば。



798It's@名無しさん:05/01/16 16:54:30
てか値段が高くてお話にならん
はるかに安い値段でよっぽど高スペックの省スペースデスクがあるし
799797:05/01/16 17:10:05
FFベンチ時の動作音(ファン?)ですが、微かに、でもはっきりと聞こえます。
個人的にはうるさくありません。無音の部屋なら耳につく人がいるかも。
家電品のHDD/DVDレコーダーのファンより静かだと思います。

ネット程度ならほとんど気にならないレベルです。

HDDの動作音も微かに聞こえる程度です。

大爆音ミニタワーのVAIO R70 ( PenV550 128M 20G )からの買い替えなので、
何をするにも静かで速くて快適です。パソコンの進化は凄いですね〜。
800It's@名無しさん:05/01/16 17:11:44
売上)天下の松下器産業8兆9000億  ダサクソニー7兆4000億 利益は言うまでもないな(笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!
801It's@名無しさん:05/01/16 17:12:22
自分の価値観で吐き捨て(・A・)イクナイ
802It's@名無しさん:05/01/16 17:12:53
売上)天下の松下器産業8兆9000億  ダサクソニー7兆4000億 利益は言うまでもないな(笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!
803It's@名無しさん:05/01/16 17:59:46
>>797
何はともあれ良かったじゃないの。
その構成だと結構な値段だろうから大事にいきたいもんだね。
ただ、ベンチは ×FFY ○FFXI ですな。


相変わらずデスクと比べる方がいるようだけど、
そう思うならデスクトップを買えばいいじゃん。
ノートを買うのはスペースの問題だけじゃなくても他に各自理由があってのことなんだから。
804It's@名無しさん:05/01/16 18:39:12
http://www.futuremark.com/download/?3dmark03patch350.shtml
3DMark03のベンチもお願いします

ここと同じ条件で
http://kettya.com/notebook/3dmark03.htm
805It's@名無しさん:05/01/16 18:55:20
15型の春モデルはいつ出るのですか?
806It's@名無しさん:05/01/16 19:08:01
>>797見るとX600ってM.RADEON 9600 (128MB)とほぼ同じ性能?orz
807It's@名無しさん:05/01/16 20:07:31
>>803
それ以外の理由てなんだよw
808It's@名無しさん:05/01/16 20:58:33
つか性能重視なら、多少本体を分厚くして冷却機構強化でPen4載せてるだろ。
15インチ、17インチサイズのDTRノートなら、ここからさらに厚くなっても全然問題ないし。
でもType Aはそういう方向でのハイエンドを追求した製品ではない。
809It's@名無しさん:05/01/16 21:55:39
>>806
てかコアはほぼ同じでないの?
バスが違うだけで
810It's@名無しさん:05/01/17 00:11:14
TypeFのGeForce Go 6200 with TurboCacheの方が性能良いのかな
811It's@名無しさん:05/01/17 08:43:45
A51Sでなんとなく3Dmark03を走らせてみようと思ったのだが…
走らない。
すぐにLostForcusしてまう。
なんで?
812It's@名無しさん:05/01/17 08:46:34
>>810
GeForce Go 6200 with TCのライバルはX300だからX600が負けるなんてことはない・・・はず。
あっちょっとまてよ、MRX800>MRX300>MRX600 だったっけ?
813It's@名無しさん:05/01/17 15:42:40
>811
ラデ9200だからでないの?
814It's@名無しさん:05/01/17 15:44:43
>812
800>600>300の順でしょ?
815811:05/01/17 15:49:11
>>813
TypeSのときは問題なしですた。
816It's@名無しさん:05/01/17 16:23:30
VGN-A70Pを使ってますがiTunesで音楽を聴くときやエミュレーターでゲームするときには常に音とび状態で使い物にならん。
リカバリして治ったと思ったら1ヶ月くらいしたらまた音とびしだす!!!!ちくしょ!
ウィルスチェックとかしてもまったくウィルスは入ってないのに。
どうなってるんだ。
817It's@名無しさん:05/01/17 17:04:58
>>816
その使い方は想定外
818797:05/01/17 19:38:34 ,
>>804
3DMARK3やってみました。
結果は 3154 でした。

ところで、昨日OSを自動アップデートさせたのですが、
頻繁にDVDドライブが動作するようになってしまいました。
一瞬だけギュイーンと動いてすぐ止まるんです。うるさいんです。

どなたか対処方法を知りませんか?
819It's@名無しさん:05/01/17 21:04:28
>>816
サウンドカード御買いなさい。
Echo Indigo超快適だよ。
820It's@名無しさん:05/01/17 21:40:59
SSMSフィルターが入ってるとかじゃないの?
821It's@名無しさん:05/01/17 22:57:46
72ってHDオーディオインターフェースついてるってことは、
AVステつけずに外付けで用意したほうが安上がりかついい音
になる?
822It's@名無しさん:05/01/17 23:01:04
なにかがおかしぃんだよなぁ。
3Dmark03は走らないし、DivXは入らないし。

誰か助けてくれぽ。
823It's@名無しさん:05/01/17 23:09:28
>>821
結局再生するソースがCD音源以下でしょ?だったらHD-AudioだろうとAC97だろうとさほど変わらん。
DVD-Audioを再生するとかなら、PCと4万円以内で買える機器じゃちょっと無理すぎ。

たぶん大抵の人には、+4万円でAVステ買って、S-Masterデジタルアンプ+SSMSフィルター+付属スピーカー
で音楽を堪能したほうがいいと思うんだがなー
824822:05/01/17 23:17:28
3Dmark03はオメガドライバにしたら走ったよ。
スレ汚しすまそ。
825It's@名無しさん:05/01/18 12:35:53
>>816
うちもiTunes入れたら、iTunesだけ音飛びしてた。でもリブートしたら普通に聞こえるようになったけど?

>>823
電源連動とか考えるとAVステが便利ですな!
62Bを買って、AVステをオクで売っちゃおうかと思ったけど使ってみたら手放せなくなった。
826It's@名無しさん:05/01/18 13:03:26
以前から何かと言われてるiTunesの音飛び問題だけど、結局原因はなんなんだろう?
SSMSフィルターのせいなのか、オーディオドライバのせいなのか、
あとはDo VAIO関連の常駐してるサービスとかかな?
827It's@名無しさん:05/01/18 21:04:21
漏れの場合、QuickTime設定でサウンド出力を
SSMSフィルターにしたらiTunesで音飛びしなくなった。
828It's@名無しさん:05/01/18 22:02:24
次の”A”ではD4入力や地デジチューナーを載せて
ハイビジョン番組視聴が出来るようになればな、当方即買いなのだが・・・
フルスペックで録画できなくてもイイので
829It's@名無しさん:05/01/18 22:46:25
>823
サントス。

>結局再生するソースがCD音源以下でしょ?
そうなんですよ。つうか、ソニーならSACDとか
再生できる機種だすきないのですかね。
いわゆる世界初を名乗れるのにね。
830It's@名無しさん:05/01/19 00:12:17
発送が完了メールが届いた
でもまだステータスはパッケージング中になってる
明日には届くかな? 楽しみ
831It's@名無しさん:05/01/19 02:36:40
>>829
SACDって何?って人ばっかりなのに
SACD再生で世界初になっても誰も驚かんでしょ。
832It's@名無しさん:05/01/19 02:46:44
>>827

iTuneの音飛び原因は、それかもしれない!
QuickTime設定>サウンド出力>再生用の装置:を、
DirectSound→waveOut:Mastering Studio Audio FIlter に
したら音とびしなくなった。
833It's@名無しさん:05/01/19 07:34:13
漏れはMastering Studio Audio FIlterからRealtek AC97 Audioにしたら直ったよ。
834It's@名無しさん:05/01/19 09:48:06
つまるところサウンドマッパーの自動選択にまかせず、手動で使用するサウンドデバイスを指定しておけばいいってことか?
835It's@名無しさん:05/01/19 09:51:34
DirectSound以外ならOKみたいね。
QuickTimeの設定変えたら、ITuneの再起動が必要。
DirectSoundに問題あり?
836816:05/01/19 15:30:45
みんなレスサンクス!!!
クイックタイム設定でサウンド出力をみんなの言うとおり変えたらみごと直ってしまいました!
感謝感謝。
837It's@名無しさん:05/01/19 17:49:26
A50のかた
ACアダプタがこれだけL字型ジャックのようですが
本体動かしたときとか抜けやすくないですか?
838It's@名無しさん:05/01/19 18:11:49
□ソニースタイルキャンペーン情報
 ■分割金利1%(実質年率)&送料無料キャンペーン実施中!
キャンペーン期間中に対象モデルをサイバーオンクレジット(分割払い)の
3〜24回払いでご注文いただくと、分割金利が1%(実質年率)に!
    さらに今なら送料無料でお届けします。
http://www.e-sonic.jp/sale/vaio/vaio.htm
と去年10月からずっとキャンペーンならば、いつ買っても一緒じゃん?
839It's@名無しさん:05/01/19 18:56:22
>>837
ガッチリはまってるとは言いがたいけれど
特別抜けやすいってことは無いと思う。
頻繁に移動すればまた違うかもしれないけどね。
840It's@名無しさん:05/01/19 19:39:32
>>838
そんなに気にはなりません。
実際、抜けた事はありませんし。
841It's@名無しさん:05/01/19 22:11:57
たった今、ソニスタで17インチのほうを買っちゃった。
AVステ付けたから録画用にHDDを100Gにしたかったけど、
30万の壁は越えられなかった・・・。
842It's@名無しさん:05/01/19 23:01:07
>>841
どんな構成でつか?
843841:05/01/19 23:24:05
17型ワイドWXGA+
Pentium M 1.8G
メモリ1G
HDD80GB
AVパワステ
ソフトなし

本当はNECのTWにする予定だったのですが、
ネットゲームもしたかったので、アスペクト比を固定できるVAIOにしました。
今はGR3Nを使用中でSONYタイマーの怖さを知っていますので、
保障はワイドにしました。
予算オーバーだ・・・。


844It's@名無しさん:05/01/20 05:18:04
アスペクト比を固定は、ラヴィだろうがヴァイオだろうが、ドライバ次第でどうにでもなると思うのだが・・・
845It's@名無しさん:05/01/20 05:24:30
ネットゲーやるならVAIOで正解、NECはオンボードだし
アスペクト比固定はドライバいじってもVAIOじゃないと無理、同じGPUだとしても
846It's@名無しさん:05/01/20 09:15:01
テレビは要らんがスピーカーは欲しい。
847It's@名無しさん:05/01/20 09:46:24
>>844
その固定できるドライバーをだしてるのがSONYとDELLしかないからみんな悩んでる。
各機種スレでさんざん既出の話。Ω使おうがどうしようが無理な機種は無理。
848It's@名無しさん:05/01/20 16:03:53
昨日sony styleから届いた。1/22予定だったが
思ったより早く来た。週末はいじり倒すぞ。
849It's@名無しさん:05/01/20 16:47:08
>>848
おめ!

そして次の映像を参考にレポよろ。
ttp://nintendotown.free.fr/testconsolas.wmv
850It's@名無しさん:05/01/20 22:35:02
>>849
僕チンもそのお姉タマに、てつとされたいでつ
851It's@名無しさん:05/01/20 22:57:11
今日今更ながらA61B発注しますた!!
ワーイ楽しみ明日来るぞー!

以上報告ですた
852It's@名無しさん:05/01/20 23:55:25
A72PS、昨日届きました。
彼女に見せたら、「ノート型パソコンってゆーか、スケッチブック型パソコンだね」
って言ってました。こんなウイットは既出でつか?
853848:05/01/21 00:25:34
>>849
きびしー。プレステ2よりはガンバってほしいな。
ショックで倒れなかったら結果報告しにきまーす。

ちなみに構成は、
WUXGA、1.86Ghz、1GB、80GB、あとは無し無しです。
今のところ無問題です。実物見ないで買ってしまいましたが
ソニーのサイトで見た写真よりも、大人っぽい感じで
良かったです。ファンの音も含め全体的に静かですね。
熱も気にならないです。

とりあえずファーストインプでした。
何か質問あればどうぞ。
854It's@名無しさん:05/01/21 00:59:54
>>853
しつもーん。15型にしとけば良かったとの後悔は?
855It's@名無しさん:05/01/21 06:41:10
>>853
注文からどれぐらいでとどいた?
856It's@名無しさん:05/01/21 18:21:44
1ヶ月くらいかな
857848:05/01/21 19:03:39
>>854
特にないです。コストパフォーマンスは
あまり考えませんでした。高解像度に惹かれたので。
筐体の大きさ等も気にならないです。

>>855
1/13注文で1/19到着なので6日間です。
858It's@名無しさん:05/01/22 00:27:23
A61昨日注文!今日到着!
さっそくいろいろいじくってみますた。
すごく(・∀・)イイ!
859It's@名無しさん:05/01/22 00:38:49
Dドライブを削除してパーティションをなくしたいんですが、方法はありますか?
860It's@名無しさん:05/01/22 01:12:57
A61Bを購入後一ヶ月ほど経過。
iTunesの音トビがいきなり発生して手も足も出ずこのスレにたどり着きました。
買ってからずっとまともに使えてたのに音トビしまくりで使い物にならなかったところ、
QT>DirectSound→waveOut:Mastering Studio Audio FIlterでiTunes再起動で直りました〜

素人なんでよく分かりませんが
この問題って
QTがウンコなのかtypeA固有の問題なのか
もしくはSSMSなどに由来する問題なのでしょうか?

ともあれ上記先輩方サンクスでした。感謝。
861It's@名無しさん:05/01/22 01:34:35
Type Sのスレでも同じような報告があるっぽいし、たぶんSSMSフィルターが一番の原因じゃないかねぇ。

とりあえず、iTunes等でのフェード効果有りで再生した場合に、SSMSフィルターがONだと
フェード効果が始まったあたりからSSMSフィルターの具合がおかしくなってノイズまじりの音になる。
Winampのout_dsプラグインなどのフェード動作でもSSMSフィルターからの音がおかしくなることがあるので
なるべくソフト側でフェードなどの特殊な効果はオフにしてナチュナルな音声をSSMSフィルターに渡してやるべき。

ちなみに今の俺の環境ではWinampのout_dsのフェード効果有りでSSMSフィルターを通して
問題なく音を出せてる。フェード効果が始まってもノイズは出ない。(少し動作がもたつくけど)
ソフト側のバージョンの問題なのか、あるいはSSMSフィルターのバージョンが新しいせいか
SSMSフィルターにしても使用してるエフェクトの種類や、設定が非常に細かいから、
一概にこうすれば不具合が出ると断言するのは難しいかも。

とりあえず、フェード等の特殊効果は控える、SSMSフィルター側もあまり複雑な設定はしない、
とこのあたりを気をつけるしかないかね。

あと、SSMSフィルターって糞じゃね?とか思った香具師はおとなしくSSMSフィルターを削除すりゃいい。
たぶんこれが一番確実な解決方法。
862It's@名無しさん:05/01/22 12:43:20
みんな液晶の掃除はどうしてますか?
ハイテク眼鏡拭きつかうしかないのかな。
863It's@名無しさん:05/01/22 12:48:33
>>862
灯油とティッシュ
864862:05/01/22 13:26:02
>>863
灯油って…くさくなりませんか?
865It's@名無しさん:05/01/22 15:34:47
荷性ソーダとダスキンモップ
866It's@名無しさん:05/01/22 15:36:11
やわらかい靴下
867It's@名無しさん:05/01/22 16:13:21
昨日はいてたパンツ
868It's@名無しさん:05/01/22 17:02:12
唾液と服の袖
869It's@名無しさん:05/01/22 17:02:44
A51買ったけどさ今更AVパワーアップステーション欲しいよ。
870It's@名無しさん:05/01/22 18:01:52
>>869
幾らなら買う?
871It's@名無しさん:05/01/22 18:03:49
3マソなら
872It's@名無しさん:05/01/22 18:19:45
>>865-868
ばーか、お前らのかぁちゃん腸捻転〜
873It's@名無しさん:05/01/22 18:40:26
>>869
キャプチャ、アンプ、スピーカー、それぞれいいものを買っても3マソ以下で済むぞ。
874It's@名無しさん:05/01/22 18:44:07
>>873
具体的にその「いいもの」を列挙してくれたまえ。
875It's@名無しさん:05/01/22 20:59:31
>>869
オクに出てたぞ!人柱になれ
876教えてエロイ人:05/01/22 21:02:00
ワイアレスマウスが千鳥入れたみたいに動くんですが・・・。
これってマウスパット変えれば直るのか???
877It's@名無しさん:05/01/22 21:10:41
>>875
新規だもん。いやですわ。
878It's@名無しさん:05/01/23 10:44:32
>>876
自分の膝を使えば直る。
879教えてエロイ人:05/01/23 15:15:14
>>878
うお!!直った!!さすがエロイ人!!
880It's@名無しさん:05/01/23 19:31:33
買った人、どなたかベンチマークとかレポありませんか?
ラデx600の3D性能が気になる...
881It's@名無しさん:05/01/23 20:01:50
>>880
>>797,818
せっかくやってくれた人がいるんだからさ・・・
882It's@名無しさん:05/01/23 22:27:47
ワイヤレスマウスはスチール製の机だと電波が吸収されて動きが悪い。
電池の消耗も意外と早いし。
883It's@名無しさん:05/01/23 22:42:39
>>882
俺はあまりにも酷い形に我慢できなかったので
Logicool MX1000 Laserをかったよ。

色も似てるし、ベストマッチす。
884It's@名無しさん:05/01/23 22:59:24
>>883
オレのそれだw
グリップ感もイイし、ポインタが高速に動くから(・∀・)イイ!!
885884:05/01/23 23:00:27
訂正

× オレの
○ オレも
886It's@名無しさん:05/01/24 00:26:39
>>882
どれぐらい持った?
887It's@名無しさん:05/01/24 01:51:02
俺も付属のワイヤレスマウスは電池がなくなった時点で使うのやめた。
電池換えんのめんどくさいし
888It's@名無しさん:05/01/24 05:50:55
3D性能重視ならデスクにすりゃあいいのに
てかこれの購買層は何を目当てに買ってんだろね
性能ではデスクに劣りモバイルは不可能
やたらデカくてスペース食うし
889It's@名無しさん:05/01/24 06:58:45
ウチで普通に使ってます。
持ち歩く必要も無ければ、デスク程スペースを取る訳でもない。
最良の選択だと思っていますが・・・?

ただ、蓋(?)が開け難いのは厄介だな。
片手でボタンを押して、もう片手で本体下部を支えて・・・
別途使用しているV505R/PBは片手で楽々。
まぁ、ディスプレイ部の重さからして違うので比較にはならんが、気になる点ではある。
890It's@名無しさん:05/01/24 08:20:35
>>888
これと同等以上の性能で、WUXGA液晶と静音性があるデスクマシンを言ってくれよ、予算は25万以内な。
891It's@名無しさん:05/01/24 08:50:39
>>888
スピーカーや編集関係のソフトやオフィスやTVチューナーも盛り込んどいてくれな。
あと細かいけどHD100GBでメモリ512MB1本な。
マウスはなしで勘弁しとくな。
892It's@名無しさん:05/01/24 09:13:26
>>888
OxfordとWavesのエフェクトも必須な。
893It's@名無しさん:05/01/24 09:17:11
イジメっ子だね
894教えてエロイ人:05/01/24 09:37:15
モバイルに向かないというか・・・。みんなそんなにパソコンもって外出してんの??
漏れは、1階と2階の移動くらいで普通にモバイル??してますが
895It's@名無しさん:05/01/24 09:49:34
デスクトップから炬燵トップに簡単に移動できるしな。
896It's@名無しさん:05/01/24 15:25:22
予算は25万以内て・・・
そもそもtype Aが25万以内じゃないじゃんw
バカ?
897教えてエロイ人:05/01/24 16:18:15
>>896
実売がってことでないの?
898It's@名無しさん:05/01/24 21:18:30
3D性能重視ならノートPCでもコレよりいいのがある。
勝手な条件付けで一人で踊ってて楽しいのか?

TUNEで望みのスペックを試すと30〜40万円は行くな。
コストパフォーマンスとか考えてたら買えないな。
899It's@名無しさん:05/01/24 21:23:04
>>898
日本語読める?
900It's@名無しさん:05/01/24 21:29:07
蘊蓄を垂れたかったら購入相談スレに行ったら?
901It's@名無しさん:05/01/24 21:47:17
>>898
>3D性能重視ならノートPCでもコレよりいいのがある。

どれよ??
まさか悪名高きCLEVOのノートとかいうんじゃねえだろな?
902It's@名無しさん:05/01/24 23:55:16
>>888
アホか? デスクがやたらデカくてスペース食うし
家の中での移動もままならないから性能との妥協点で
これ選んでんだろうが? そんなことも想像出来んのか?

>>893
イジメっ子というか、なんか必死だよねw >>890/891/892
20〜30分おきに思い出したように追い討ちをかけてるとこが…w

>>898
たかが30〜40万の買い物するのにコストパフォーマンス云々
言い出す貧乏人は来るスレ間違ってるよ。
2〜3ヶ月おきに買い換える訳じゃなかろうに。
903It's@名無しさん:05/01/25 01:25:59
高いから売れないティンコパッドの立場はどうなるんだよw
904It's@名無しさん:05/01/25 08:46:23
ノートンの5000円キャッシュバックだけど、
最低、何年使わなくてはならないとか、縛りはあるの?
そうした記述をいくら探してもみつからないので。
905It's@名無しさん:05/01/25 16:49:28
>>902
>>890はGKです
売るのに必死なんです
基地外だから
906It's@名無しさん:05/01/25 16:54:46
デスクも移動させられない貧弱男が好むPC
907It's@名無しさん:05/01/25 18:06:34
908It's@名無しさん:05/01/25 22:30:10
貧乏人なら数ヶ月間様子を見て値段が下がるのを待った方がいいな。
最近は需要と供給のバランスが微妙でアウトレットがそこそこでるように
なったようだから。ハイエンドほど値崩れが激しい。
909It's@名無しさん:05/01/25 23:41:41
          ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
           
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |      
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  Type A が最強なんだよ
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <    
     / |. l + + + + ノ |\  \  ガタガタ文句言ってんじゃねぇよ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
910It's@名無しさん:05/01/26 01:45:38
春モデルにPCIエキスプレスの予感
911It's@名無しさん:05/01/26 02:40:18
VAIOって値崩れしますかね。
イメージとしてほとんど変わんないような。
912It's@名無しさん:05/01/26 23:40:47
まさしく好調だった頃のイメージだな。
一時期は他社が出荷数を抑えている中でシェアを伸ばすために
増産とかやってた頃もあった。
913It's@名無しさん:05/01/26 23:48:46
>>910

はい?
914It's@名無しさん:05/01/27 00:06:34
これを買う人っていうのはパソでTVを見ない人だろうね。
DVDマルチも付けてない?
やっぱ素うどんがお徳なのかなあ。悩む。

クレジットの金利が安いのがいいよね。
他にこんなサービスないし。
915It's@名無しさん:05/01/27 00:23:02
DVDマルチは外付けで既に持っているから必要なかったけど。
TVを外すとS-masterもなくなるから、それだったらtype Aで
拘ってやらなくてもいいよーな。
916It's@名無しさん:05/01/27 00:47:24
というような、
自分がこのパソを買うときの仕様、
及び、なぜこのパソにしたかなどを激しく聞きたい。
917It's@名無しさん:05/01/27 01:16:36
かっこよかったから
918It's@名無しさん:05/01/27 01:19:34
なぁ、おいらのTypeA(51S2)は常にファンが回ってるのだがこれで正常なのか?

過去ログにファンはほとんど回らないようなことが書いてあった気がするのだが。
919名無しさん脚:05/01/27 01:24:04
次回の新製品発表は5月頃になりますよね?
現在の時点で15型がカタログから抜けてソニスタのみになったことと、
typeFの15型ワイドが出たことで
今後はTypeA15型モデルは消滅するのみでしょうか?
今かっといた方がいいかな?
920It's@名無しさん:05/01/27 01:28:44
>>919

名前はtypeAになるかは分からないけど
15.4W
SATA100GB
TVチューナ
921It's@名無しさん:05/01/27 01:44:45
購入動機は
@かっこいい
A基本性能が高い
B性能の割りに静か

俺はパソでテレビも見ないし、スピーカーにもぐっと来なかったので、
ステーションなしの単体で買いました。
DVDマルチも必要ないので普通のコンボです。
922It's@名無しさん:05/01/27 01:46:08
15インチSXGA+が消えるなら前もって告知しておいてほしいよな。
まぁ今はまだソニスタでは買えるけど、それ狙いのやつが買えなくなって
ヨソのメーカーに走られないように>ソニーさん
923It's@名無しさん:05/01/27 04:09:15
>>918
うちのA72Sもほぼ常時回ってる(8〜9割方)。特に重い処理させなくても。
924It's@名無しさん:05/01/27 05:48:45
店頭で探しても無かったので質問させてください。
A51Sの15.4型W液晶はTypeEのものとほぼ同等(の美しさ)と考えていいですか?
925It's@名無しさん:05/01/27 09:32:27
>>920
ありがと。いつ頃?
926It's@名無しさん:05/01/27 10:06:44
電力設定で、CPUを自動調節の静かさ優先にしとけば、ほぼ常に最低回転を維持する。
完全に停止はたぶん無理だ思う。俺は静かさ優先で十分に静かに感じてるので満足してる。
927It's@名無しさん:05/01/27 10:33:24
価格.comでA62B見たけど、28万円切ってるね。順調に下がってきてるなあ。
各社sonomaが出揃って一息つく四半期決算の頃に底打って、また上昇するパターン
で25万円前後が底かなぁと読んでるんだけど、どんなもんでしょ。
928It's@名無しさん:05/01/27 12:45:06
A62B大手家電店で発注したら2日後の到着でした。
まだあまりさわってないけど、ステーションのスピーカー音質は
想像以上に良かったです。
ドット抜けも無さそうだし、今の所はかなり満足。
929It's@名無しさん:05/01/27 14:12:05
Type Aは満足度が高いよね。
930It's@名無しさん:05/01/27 17:00:35
GKにはね
931It's@名無しさん:05/01/27 18:01:07
漏れのA60S セロリーンM1.3Ghzでspeedstep非搭載だけど
FANしずかだよ。常時回ってるけどね。
電力設定でCPUのパフォーマンスを静かさ優先とかにできるのは
ついてないよん。
932教えてエロイ人:05/01/27 22:15:47
VAIO延長保証サービスの案内が届きますた。
皆さんはどうしてますか??

故障対応タイプと、故障プラス事故対応タイプに入ってますか??
そもそも、故障の規模ってソニー自体が決めるんだからどうなんでしょうか?

@前使ってたパソコン買ってすぐCDーRのドライブ壊れて修理
Aヒンジが3年目に壊れてノートが液晶とキーボード分割的状態に・・。

とこんな感じですが、@は3年保証効きそうですが、Aは全損?
となると事故対応????

うーむどっちに入るべきか・・・。入るべきか??
933教えてエロイ人:05/01/27 22:16:48

故障対応タイプと、故障プラス事故対応タイプ
のどちらに入ってますか??でした。スマソ
934It's@名無しさん:05/01/28 01:51:45
>>932
保障サービスのワイドかベーシックのことだよね?
それについていえば改造とかしない人はベーシックでOKだと思うよ。それでAの事は
自分でパソコン破壊したんでしょ?大事に使ってればそんなことまず無いし。外部の損傷は
基本的にベーシックで保障してくれないと思うよ。
ちなみに私はパソコンぶっ叩いてHDD逝きましたがベーシックで保障できました。
935It's@名無しさん:05/01/29 15:49:08
今A50系を買うのは時期的に微妙なのかな?
936It's@名無しさん:05/01/29 16:54:25
微妙と言うか性能が糞
937教えてエロイ人:05/01/29 21:22:35
>>934
ベーシックに入るとします。ありがとうエロイ人!
938It's@名無しさん:05/01/29 21:24:05
P2P用に買おうと思ってるんですが静音性と発熱どうでしょうか?
939It's@名無しさん:05/01/30 00:11:39
15インチのA50が欲しいのだが、詳細スペックを載せたページが
見つからない・・・。17インチのほうばかり出てくる。

どっかにないですかね?
940It's@名無しさん:05/01/30 00:42:37
お目当ての商品を売っているショップに詳細スペックを質問すれば。
941It's@名無しさん:05/01/30 01:19:21
A70Pのハードディスクからアイドル時にカラカラ異音が・・・
こまめにバックアップ取らなきゃ(;´Д`)
942It's@名無しさん:05/01/30 01:31:42
>>939
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-A70P/spec_body.html

トップから落とすことないよね。
943939:05/01/30 04:50:43
>>942
Thank Youe
944It's@名無しさん:05/01/30 06:54:35
>>941
たぶんそれサーマルキャリブレーション動作なので、ちっとも故障じゃない。
945It's@名無しさん:05/01/30 11:54:59
>>941
うちのもDVD視聴時など操作をしていない時に
カツンカツン鳴り出して修理に出したよ。
sonyは「この範囲の音なら仕様ですが、気になるようなら交換します」
と、とりあえず交換してはくれたけど、せっかくのスピーカーの音が
聞こえなくなるくらいの騒音を仕様と言い切りやがった・・・。
946It's@名無しさん:05/01/30 12:45:43
>>944
サーマルキャリブレーションを調べてみたんだけどなんか違うような・・・
うちのA70Pはアイドル時に5分でも10分でもずっと連続して鳴りっぱなしなので
>>945
d
947It's@名無しさん:05/01/30 18:48:27
type Aで80GBのHDDはHTS548080M9AT00が使われてるけど、
これの音については色んな所で話題になってる。
VAIOの仕様じゃなくて、HDDそのものの仕様だよ。
まぁメーカーとしても、ある程度分かってて採用しているとは思うけど、
それついて文句言って撥ねられたとしても仕方ないんじゃないかな?
漏れはHDD換装でこれに変えたんだけど、最初は確かに音が気になった。
でも特にトラブルがあるわけでもないし、慣れれば気にならなくなると思う。
高い金出したんだから音のしないのに変えろって言ったところで、
メーカーとして出来ることにも限界はあるだろうし、
修理に出している間、使えなくなることを考えたら
そのまま使って自分の耳が慣れることを待つ方がいいと思うw

日記スマソ
948It's@名無しさん:05/01/30 18:55:55
Fの方がいいじゃん
949It's@名無しさん:05/01/30 20:10:50
これの素うどんと同じ価格帯なら対抗機種はどれになる?
950945:05/01/30 21:07:35
>>947
修理から帰ってきたので再セットアップしたけどまだ音は鳴ってます。
ただし、修理前に比べたら全然マシです。
元々「音が鳴る仕様」だったのが故障で増幅されたみたいです。
今の程度の音ならまぁ我慢できるかな。

でもそんな音の鳴るHDDを選んだsonyにはガッカリですけどね。

951947:05/01/30 22:10:20
>>950
交換して少しは改善したなら良かったじゃん。
HDDにも当然個体差はあるだろうし、最初に乗ってたのは
その中でも音が大きいヤツだったんだろうね。
同時期に発売されたモデルであっても部品毎に複数のベンダーが
使い分けられるのはメーカーを問わず良くある事だけど、
A70Pに関しては5400rpmの採用を決めた時点で、コストや安定供給の問題も含めて
多分HGST以外に選択肢がなかったんじゃないかな?
945みたいなケースは以前のスレでも結構話題になってたし、
実際そういう理由で修理に出されるものもかなりあったと思う。
だからこそマイナー後のリテール品では4200rpmのものが採用されてるんだろうし。
春モデルではtype Aの全機種で5400rpmが採用されるみたいだけど、
同じものを乗せてくるか、他ベンダーに切り替えてくるか、
個人的にも気になってますw
今は改善されてるのかもしれないけど、ちょっと前だとF社は信頼性が欠けてたし、
旧I社はまず有り得ないし、T社は発熱がネックだし、H社は音の問題があるし…
どういう基準でSonyが仕様判定を下してるかは知らないけど、
ディスクが回転する以上、音が出るのは当然だし、
電力を消費する以上、発熱を伴うのも仕方の無いこと。
ドコのベンダーのものであっても、気にしたらキリが無いよw
要はデータがきちんと記録できて、問題なく読み出せる
基本的な動作が出来ればそれでいいんじゃないかな?

多行スマソ
952It's@名無しさん:05/01/30 22:19:06
性能に特化したデスクトップとモバイルに特化したノート
Aは必要無い
953It's@名無しさん:05/01/30 22:45:33
デスクトップは自作機はいいが、メーカー製のものを買うなら
TypeAの方がいい
954It's@名無しさん:05/01/30 22:59:36
なんか定期的にTypeAの存在を否定したがる香具師が出てくるなぁ〜
955It's@名無しさん:05/01/30 23:24:59
(自分には)必要ない、つってるだけだろ。

その結論を人目に晒して自分を納得させる必要でもあるんじゃないの。
956It's@名無しさん:05/01/30 23:28:55
個人的にtypeAはノートPC史上最高のデザインだと思う。
ミーハーにMacがいいって言ってる香具師にはわからんだろうが。
あくまで個人的だが。そら好みもあるだろうし嫌いって香具師もいるだろう。
しかし俺はAが好き。
957It's@名無しさん:05/01/31 00:01:40
参考までに
D:ドライブが少なくなったので、外付けHDDを探してみた。
とりあえず、250Gぐらいが値段も手ごろでどこでも売ってる、BUFFALOの
HD-250U2を買ってみた。WDのドライブ入りでアイドル時の振動も大きく
アクセス音もうるさかったので返品。
代わりに、千円ぐらい高いIODATAのHDH-U250にしてみた。
中のドライブはわからんけど(たぶん、M?)振動がまったくない訳ではないが
BUFFALOのより全然静かでイイ!
マニュアルには、サスペンドや休止に対応してないとの事だが、A61Bでは
今のところどちらも問題ないく使用できてます。USBケーブル延ばして、
オーディオラックに入れてるので音もまったく気にならず。

でも、DoVAIOで録画先に指定できないよ〜 次ぎスレに纏めを希望
958It's@名無しさん:05/01/31 00:21:52
IEEE1394でつないでたから
BUFFALOで揃えてた。
HD-250IU2を使ってるが確かにうるさい。
ましならIOにしてみようか。
959It's@名無しさん:05/01/31 00:37:18
旧Type AのAC97コーディック、HDCDの再生もいけるし、
ドルデジ・DTSのスルー出力もOKと、何気に性能いいな。
960It's@名無しさん:05/01/31 00:45:29
>>951

HGSTのHTS5480x0AT00は旧I社です。


A72PBに載ってるSATA100GB、HTS541010SA00は音は改善されたんだろうか…?
A72PB買った人いる?
961It's@名無しさん:05/01/31 01:25:31
>>956
オレも店頭で見て、デザインが気に入って買った。
また、英語キーボードへの換装もキーがシンプルになっていいぞ。
962It's@名無しさん:05/01/31 02:14:07
>>957
猛牛の外付けはサムソンかWDが入ってる場合が多いですよね。
あれ、中身だけの値段ってかなり安いですよね。
猛牛ブランドで売ってるからそこそこの値段するけど。
アイオーの中身のドライブはMaxtorなのかな?
猛牛もSeagateとかHGSTを中身にして欲しい。
>>958
アイオーにするのもいいと思いますが、
確実に静かにしたければ、Seagateの3.5HDDを買って
外付けHDDケースに入れてUSB2.0かIEEE1394で
外付けしたらいいと思いますよ!こっちの方がたぶん安いし。
963It's@名無しさん:05/01/31 03:44:31
>>962
よく考えたらそうですね。
今まで繋げる事ばかり考えて手っ取り早くって思ってたけど
ケース買う方が中身の入れ替えが自由で良いや。
トン!
964It's@名無しさん:05/01/31 18:35:03
>>956
>>961
漏れはA70だが、デザインは確かに良い。
しかし、ディスプレイの開け難さはどうにかして欲しい希ガス。
965It's@名無しさん:05/01/31 19:38:50
ソニスタでA72Sを買った者ですが、
80GBのHDDで内蔵されていた型番は
FUJITSU MHT2080BH ですた。
とても静かです。シーク音等もほとんど
聞こえません。部屋の中が夜中みたいに
ほぼ無音であれば多少聞こえる位です。
966It's@名無しさん:05/01/31 19:54:27
typeAって本体とは別のスピーカーがないと音は一切鳴らないんですか?
会社等へ持ち運びたいのですが、音楽を聴くのにはスピーカーも一緒に
移動しなければならないかと思うと購入に二の足を踏んでしまいます
持ってるエロイ人、教えてください
967It's@名無しさん:05/01/31 20:01:40
>>966
普通のノートPCの様にステレオSP内蔵されているので
AVパワーアップステーション無しでも音鳴ります。
音質は語るべくもないけど。
968It's@名無しさん:05/01/31 20:47:19
>967
そうなんだ、じゃあ本体だけでも音質に拘らなければ聞けるんですね
素早いレスありがとう!
969It's@名無しさん:05/01/31 21:45:39
本体だけでも、SSMSフィルターのステレオイメージャーとかで、けっこういける音にできるよ。

というかソニーのほうで本体スピーカー用のプリセットとかも作っておけよと思ったり。
970It's@名無しさん:05/01/31 22:30:39
A72PSのSATA100GB、HTS541010G9SA00
音静かだよ
971It's@名無しさん:05/02/01 03:01:39
確かにAのデザインはいい。
ノートパソコンにしか見えないのだが、
ノートパソコン用のデザインには見えない。
だからって使い勝手がデザイン特異で使いにくい訳じゃなく
こういうPCがもっと増えればと思う。
なんかあるじゃん?ノートパソコンぽいデザインて。
NECとかFUJITSUとかその他のメーカー
ある意味フォーマットが出来てしまってる気がする。
それをぜんぜん感じさせないのがAだと思う。
パンフ見てもぜんぜん惹かれなかったが実物見て俺は驚いた組。

あとtypeTとかさ、バッテリーの出っ張りが賛否両論だろうが
コンセプトは好きだな。表面の加工とか手帳にしたいって開発者の気持ちとか。
PC以外の物を作ろうとするところが好きだわ。PCなのに。
972It's@名無しさん:05/02/01 08:40:31
F目当てで昨日ヨドバシに行ってきた。
Fも見たけど横に置いてたAと比べると、やっぱりAのほうがつくりがしっかりしてる。
特にキーボードの質感がAのほうが抜群にいい感じ。
家・仕事兼用だけど、車通勤なもんで、Aでもいいかなと思っています。
ところで、A62ですが、画面のプロパティからアスペクト固定しようと思ってもできなかった
のですがこの機種では無理なんでしょうか?確かソニ・デルはできるようにきいてたんですが。
古いゲームをすることあるので宜しくお願いします。
973教えてエロイ人:05/02/01 12:44:55
プレステつなげると、カーゲームなんかだと反応速度が遅くなるのは
仕方ないことなんですか??

最近音楽なんかトント聞かなかったんが、Aが来てから聞くようになりますた。
音(・∀・)イイ!!

MDにも音楽転送できるなんて、いやはやオーデォいらずです。はい
974It's@名無しさん:05/02/01 12:51:22
typeA液晶の応答速度と輝度、コントラスト比て公表されていますでしょうか?
975It's@名無しさん:05/02/01 14:24:07
皆さんのレスを見ていると、やっぱパワーうぷステーション込みで買うべきなんだろうか?
馬鹿でかくなりすぎて嫌なんだが...
976It's@名無しさん:05/02/01 15:22:06
ん〜自分が必要かどうかだと思うけど。
後悔したくなければ購入すればいいのでは?

自分は録画はせんし、音は外付けのUSBオーディオで事欠いてるんで買わなかったけど。
977sage:05/02/01 15:22:34
>>966
PCでTV見ないのであれば、必要ないと思うよ。
スピーカー音質もそれなりにイイけど、ほとんどの方は
コンポとか持ってるから、そっちに繋げた方が音質は良いと思うよ。

仕様として、追加でパワーうぷステーションのみの購入は出来ないんだって。
978教えてエロイ人:05/02/01 15:41:29
休みももう終わりか・・。朝から晩までAいじってしもうた。w

パワーうぷステーション付で買って、オクで売れば??
3万5千円くらいなら入札はいってるの見たけど・・・。

場所取るならオーデォすて・・・。
979It's@名無しさん:05/02/01 18:35:09
耳に自信があるなら、自分のコンポに合わせたSSMSフィルターのプリセットを作成するって手段もあるしな。
それなりに自分でいろいろ出来てしまう人には、デザインの統一性以外にはこれといって利点はないな>AVうぷステ

俺はデザインの統一性と、S-MASTERデジタルアンプの実力がどんなもんかじっくり聴いてみたくて買ったけど。
980It's@名無しさん:05/02/01 19:04:22
AVパワーアップステーションを付けないとPS2に繋げてないのでしょうか?
981It's@名無しさん:05/02/01 19:28:17
漏れはA70のウpステ無し。
何ら後悔はしていない。
982It's@名無しさん:05/02/01 23:51:12
うぷステーションつけるかどうかは、結局自己責任でってことですな?
なんでセット売りしかしてくれないんじゃ...
後から追加する楽しみがないじゃないか...
983It's@名無しさん:05/02/02 00:14:24
VGN-A51S、VGN-A51PSの詳細スペック表がどこにも出てないんですが
ビデオチップとVRAMはいくつでしょうか?
984It's@名無しさん:05/02/02 00:29:03
自己解決
RADEON9200、64MBですかー。かなりいまさらなチップだ・・・
985It's@名無しさん:05/02/02 01:10:12
915内蔵ものよりはまだ性能は良いんじゃない?
986It's@名無しさん:05/02/02 01:13:57
9200ってDX9サポートじゃないよね?

GMA900は一部ソフトウェアだがDX9フルサポートでそ?
987It's@名無しさん:05/02/02 01:26:25
そうだけど、9200はCPUに頼らずに独立計算できるのは大きいよ。
988It's@名無しさん:05/02/02 11:01:32
>>987
なるほど。

ところで、そろそろ次スレですか?
989It's@名無しさん:05/02/02 16:27:49
RADEON 9200vram64MBとインテル 855GMEチップセット内蔵って
どれくらいの差があるんです?
教えてください詳しい人
990It's@名無しさん:05/02/02 19:44:48
>>989
どの位っていってもねぇ。
数字で見たいのなら
ttp://kettya.com/
みたいなベンチを見ればよろしいかと。
3Dゲームをやるつもりなら全く違う。
簡単な作業なら内蔵で十分。
991教えてエロイ人:05/02/02 20:59:22
エロイ人どうやったらテレビ消したまま録画できるんでしょう???
スタンバイで電源消しててもついて録画しちゃうし・・・。
録画の予約したらスタンバイにならなくなる・・・。

録画しといて風呂に入ってこようと思ってもテレビついてるって
言われますた・゚・(ノД`)・゚・。
992It's@名無しさん:05/02/02 23:04:53
>>991

まず家族を説得しろ
993It's@名無しさん:05/02/02 23:15:59
>>991
フタ閉めとけ。
994It's@名無しさん:05/02/02 23:31:28
>>993
ワロタw
995It's@名無しさん:05/02/03 01:45:43
TYPE Bとの違いがよくわからん。
どっちがいいんだ?
996It's@名無しさん:05/02/03 03:45:25
質感がもっとメタリックぽかったら最高なんだけど。
あと、画面にホコリがやたらくっつくね
997It's@名無しさん:05/02/03 08:09:58
3秒前
998It's@名無しさん:05/02/03 08:48:57
4秒前
999It's@名無しさん:05/02/03 09:51:55
一分前
1000It's@名無しさん:05/02/03 09:55:43
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。