何でソニ−きらわれてんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
350It's@名無しさん:2005/12/14(水) 02:00:29
>348
出荷時に壊れてたけどね
351It's@名無しさん:2005/12/14(水) 12:05:44
昔と違って、ライトユーザーに「この機能があるから欲しい!」と思わせる
ような物が弱くなってきた割に、敵だけは昔並、いや昔以上に作りすぎ。

独自規格やrootkitのことは詳しい人間にしか分からなくても、他社の製品と
比べて突出したところがなければ、ちょっと詳しい人間に購入相談して
「ソニーやめた方がいいよ。」と言われたら買わないよ。
逆に言えばライトユーザーに買いたいと思わせるような魅力があれば、
多少値段が高かろうがアンチがなんと言おうが売れると思うんだけどね。

昔の遺産+四方八方に手を伸ばして得た、最後の砦である知名度が
期限切れにならないうちに立ち直ってくれるといいね。
352It's@名無しさん:2005/12/14(水) 14:01:58
★スクリプト? スレ内容をまったく読まない書き込み・・・工作疑惑 (1/2)
*GKのコピペが鉄道板に登場、「DS」(この場合ドラッグストア)に反応した模様。

鉄ヲタとスーパー、コンビニ、百貨店、DS
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106400116/ (dat落ち)
1 :名無しでGO! :05/01/22 22:21:56 ID:mmPZpqr40
鉄ヲタから見て鉄道系列のスーパーやコンビニ、百貨店
地元や駅前にあるスーパー、コンビニ、百貨店、
ドラックストアーなどを語ろう

7 :名無しでGO! :05/01/23 21:27:50 ID:mUTNXznD0
房向け糞ゲー機でドラクエやFFなどの痴呆ゲームをやるのは負け組
初期不良のなくなったPSPでテイルズをやるのが勝ち組

12 :名無しでGO! :05/01/24 19:24:25 ID:Qhj/reS30
妊娠はゴミキューブとレボの遺体をひきとってさっさと自分の星へ帰れw

15 :名無しでGO! :05/01/25 11:27:24 ID:s/cQG2QP0
>>7,12
DS=ゲーム機としか認識できないGKZ!鉄板まで出張ご苦労!


16 :名無しでGO! :05/01/25 12:15:47 ID:PESpUH9z0
>>6,7,12
ちゃんと>>1を読んでからレスつけろよ。
ドラッグストアと書いてあるだろうが。
"DS"だけでスレ検索して荒らすのか?
353It's@名無しさん:2005/12/15(木) 23:32:30
保守
354It's@名無しさん:2005/12/17(土) 02:15:11
>>352
それの>15は漏れだ(w
355It's@名無しさん:2005/12/20(火) 23:45:18
age
356It's@名無しさん:2005/12/21(水) 00:48:31
半導体技術は全てIBM ALBANY から買い捲り
液晶技術はサムソンから買い捲り

熊本日日新聞にここまでいわれて悔しくないのか
研究放棄会社ソニー
http://facta.co.jp/blog/archives/20051210000006.html


357It's@名無しさん:2005/12/21(水) 14:32:50
修理代が馬鹿高いからでしょ。
見積もりでマジ切れた。もう絶対ソニーは買わん。
358It's@名無しさん:2005/12/21(水) 15:04:22
>>1
それはね、アンチソニーが叩いているんだよ

国はアンチソニー
ttp://www.asyura2.com/0505/it08/msg/126.html
中国はアンチソニー
ttp://stock.searchina.ne.jp/news/disp.cgi?y=2005&d=1219&f=business_1219_004.shtml&type=news
アメリカはアンチソニー
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051207201.html
ネットはアンチソニー
ttp://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html
欧州もアンチソニー
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/08/news023.html

こんなのも全部アンチソニーの仕業なんだ
そう、世界中のほとんどが・・・
359It's@名無しさん:2005/12/21(水) 20:33:38
低学歴が自分より強いものをネットでしかたたけないから。
それがちょうどソニーにあたるわけ。あらが多いしね、たたきやすいんでしょ。
360It's@名無しさん:2005/12/21(水) 20:41:31
>>359
大企業だもの。あらを0にしろとは言いませんが、それにしてもちょっと多すぎやしませんか?
100%保障しろとは言いませんが、あらの部分をもろにかぶったユーザーに対する対応が酷すぎやしませんか?
361It's@名無しさん:2005/12/21(水) 20:51:24
ソニーの半分は、あらでできています。
362It's@名無しさん:2005/12/21(水) 21:00:28
もうソニーは買わん
363It's@名無しさん:2005/12/21(水) 21:53:19
>>358-359
お疲れ様です。
364It's@名無しさん:2005/12/22(木) 17:55:24
>>359
高学歴だけどソニーなんて選択肢にすら入ってないですw
ちなみに僕は見事就職人気ランク10位以内の企業に決まりました^^
365It's@名無しさん:2005/12/22(木) 18:33:29
人気ランキングで言われてもなあ。
あんなもん馬鹿馬鹿しいと思わないのか。
366It's@名無しさん:2005/12/22(木) 20:37:38
GKが自慢するネタがまたひとつ減っただけだ
367It's@名無しさん:2005/12/30(金) 22:58:23
ソニ−?

人は殺してないけど、会社の中で氏んでるよ。

漏れ3人くらい知ってる。
368It's@名無しさん:2006/01/04(水) 17:39:36
ソニー製品を買わなくなって10年以上。
トラブルとか初期不良とか、返品修理の煩わしさから
開放され幸せな日々を送って来ました。
友人のソニー製品が壊れると、
「バカだなー、お前」と言ってアドバイスをしてやりました。

ところが、昨年、うかつにも
ソニーの音楽CDを買ってしまい、
エライ目に合いました。

知らなかった私もバカでしたが、購入したものは
「レーベルゲートCD」というCDDBの一種で、
1曲目を再生中いきなり演奏が終わってしまいました。

説明を読んでみりゃ、一部のオーディオ機器で再生できないと書いてあり、
試しにカーステで聞いてみてもダメでした。
いろいろ調べたら、これは音楽CDのフォーマットではないらしい。

これって、不当な販売ではございませんか?

そのCDには「SONY」マークが無かった為、購入したのであって、
私のような不幸なユーザーをなくすためにも、
すべての「SONY技術」を利用した商品には
ハッキリと「SONY」表示を義務付けるべきであろう。

369It's@名無しさん:2006/01/04(水) 18:05:42
<ちら裏>
俺の叔父に「 SONY の液晶プロジェクションテレビは必ず主流になる。」と
力説された。
何世代前のかしらないが、叔父保有の液晶プロジェクションテレビは明らかに
発色が変で暗く「変だよ」と指摘したら「個性というものだ」との回答。
説得は諦めた。

現行の液晶プロジェクションテレビの出来がどうだか知らないが…。
</ちら裏>
370It's@名無しさん:2006/01/05(木) 12:17:44
うちの大学の大講義室には,SONYのプロジェクターがあるんだが,

ゴ ー ス ト 酷 過 ぎ で 文 字 読 め ん / 色 味 が 変。

ってかうちの学校,SONYファンが大杉で,アンチソニーがバカにされる....orz
理系なのにどうなってるだ?
371It's@名無しさん:2006/01/05(木) 12:19:27
数々の悪行知っててもソニー信者やってるんだろ
知らぬなら教えてやれ
372It's@名無しさん:2006/01/05(木) 14:39:39
>>370-371
ソニー脳になってるから、ソニー本体と同じく救済は不可能。
373It's@名無しさん:2006/01/09(月) 12:59:11
age
374It's@名無しさん:2006/01/09(月) 13:46:33
375It's@名無しさん:2006/01/12(木) 21:52:26
>>370
そいつらIQ低そうだな。w
俺は140以上だったからか、分解したり何だりの結果小学生の頃からソニー嫌いになり、丈夫&高機能を絶対条件としたら結果的にシャープばかりを選ぶ様になった。(特にポータブル)
そいつら間違いなく才能無いから文転しろ。
そんな輩に任せられない!!。
376It's@名無しさん:2006/01/17(火) 02:04:12
>>368
CDDB?
377It's@名無しさん:2006/01/17(火) 02:07:40
どうみてもCCCDだな
そもそもCDという規格自体にソニーが噛んでるわけだが
378It's@名無しさん:2006/01/19(木) 00:35:27
>>375
只シャープも故障に関してはソニーとどっこいどっこいな部分があるからなぁ。
というより「忘れた頃に壊れる」というか。
シャープは好きなんだけど。

個人的にはシャープ=ホンダ、ソニー=三b(ryだと思っている。
379It's@名無しさん:2006/01/25(水) 10:14:11
>>1
捏造が多いからだろ これに尽きる
380It's@名無しさん:2006/01/25(水) 10:25:44
技術が遅れてるから
381It's@名無しさん:2006/01/25(水) 15:54:31
ラジヨとPSPは買いだ
382It's@名無しさん:2006/01/25(水) 18:38:44
>>1
問題が起こった後の処理が酷杉
383It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:30:32
本社がアレな上に信者がアレだから。
384It's@名無しさん:2006/02/03(金) 16:08:13
SONYってショールーム?とか見ててなんかすごいなーって感じがして好き。
あと生活に夢を持たせてくれるっていうか。電化製品なんてSONYに限らず壊れるものは壊れるし
ソニータイマーってのもまだ経験したことないと思う。わかんないけど。
あとブランドイメージって大きいよね。なんかアンチソニーの人は抜かして、部屋の電化製品全部SONYで統一されてたら
なんかかっこいいなーとか思ってしまう。電化製品詳しい人は別なのかもしれないけど。
HITACHIとかいい製品なのかなーって思うけど、なんかダサいんだよね。どうすればいいんだろ。そんなにSONYが悪いってこともよくわかんないし
このままでいいのかなー
385It's@名無しさん:2006/02/03(金) 16:20:33
10年前だったら384の意見は正当性があったとおもはれ

今じゃ完全に前世紀のおとぎ話だね
386It's@名無しさん:2006/02/03(金) 17:47:03
>>384
もしかして、黒いMA-1着てケミカルウォッシュのボンタンジーンズ履いてる?
387It's@名無しさん:2006/02/03(金) 18:22:51
>>386
どういう意味??

>>385
そーなんだ
電化製品とか疎いから最近の主流はわからないけど
今はそういう感じのオシャレ系でまとめるなら何がいいのかな?国産ので。
388It's@名無しさん:2006/02/03(金) 22:22:37
何で国産なの?
389384:2006/02/03(金) 22:38:57
だってGKなんだもん
390It's@名無しさん:2006/02/03(金) 22:51:33
GKって?
国産はなんとなくだよー
せっかく買うなら国産のほうにお金落としたいじゃんって位
391It's@名無しさん:2006/02/03(金) 23:02:30
>>387
電気製品を国産で揃えることは不可能。
必ず中国・シンガポール・ベトナム・韓国のどこかが入る。
392It's@名無しさん:2006/02/03(金) 23:10:51
>>390
亀山産よりも稲沢産(笑)を買うんですか?
393It's@名無しさん:2006/02/03(金) 23:27:08
ソニーのテレビの中身は韓国産ですもんね。
それもソニーの技術が一切入っていない純韓国サムチョン電子製
394It's@名無しさん:2006/02/04(土) 00:08:59
液晶とローソクはやっぱカメヤマだよなw
稲沢産?組み立てだけで『産』はないだろ。
そういえばiPodの裏の鏡面仕上げは日本の北陸の方の町工場でやってるんだよね。
ンニー方式で言うならiPodだって国産と言える。
395It's@名無しさん:2006/02/04(土) 00:34:51
なるほどー。勉強になります。
亀山産と稲沢産・・・?わからにゃい。
SONY以外でもそんな感じなのかな?
服とかも流行の服で安いのとかはチャイナとかだったりするもんね。
396It's@名無しさん:2006/02/04(土) 01:10:33
>>395
>亀山産と稲沢産・・・?わからにゃい。

これで分かりましたか?

日経ビジネス
> ソニーの「稲沢産」とは何?
> ブラビアの売り場からはソニーの焦りも透けて見える。
> その象徴が、値札の横に張られた「愛知県稲沢産モデル」と書かれたビラだ。
> 薄型テレビの"産地"をブランド化する取り組みは、シャープの「亀山産」が元祖である。
> 液晶パネルからテレビまでを一貫生産している三重県の亀山工場をブランド化し、
> 「国産だから高品質」というイメージを打ち出した。
> 一方、ソニーはパネルを韓国サムスン電子との合弁工場から調達し、稲沢工場でテレビに組み立てている。
> 一貫生産ではないにもかかわらず、「シャープの物真似」とも思われかねない産地表示作戦に打って出たのは、
> なんとしてでも"韓国製"との印象を払拭したいという、ソニーの崖っぷちの状況を示している。

ソニーの「稲沢産」とは何?
http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20051215/1134586361
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/417554

【毎日新聞社会部 中村一成記者の捏造記事を暴き続ける】
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50263294.html
ソニーが韓国産パネルをmade in japanとして発売中

本当は痛いテレビ番組:ソニー稲沢工場はブラウン管、液晶は関係ない
http://blog.livedoor.jp/zarutoro/archives/50284601.html

>SONY以外でもそんな感じなのかな?
捏造するのはSONYだけです。
397It's@名無しさん:2006/02/04(土) 01:45:49
馬鹿にそんな親切にしてやる必要ないよ
398It's@名無しさん:2006/02/07(火) 11:15:16
さすがに釣りだろ…
399It's@名無しさん
まあ、そういうことにしておきたい気持ちはわからないでもないが