PCの音楽再生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初心者
listenはPCとつながって(USB)、
NetMDで、PCの音楽をMDにおとせますが、
PCの中の音楽の再生をしたとき、
listenのアンプ・スピーカーを利用して、
再生できるのでしょうか?
SonicStageだけでなく、
WMP9とかで再生した音楽も含めて。
教えてください。
2It's@名無しさん:04/10/23 16:45:56
リスンスレ落ちた?
PCモードにすれば全てスピーカーに出せる
3It's@名無しさん:04/10/23 16:47:38
AirTunes
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/index.html

AirMac Expressを試す(本田雅一)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/mobile255.htm
ごく個人的には、AirTunesだけの機能でもAirMac Expressに投資する
価値を感じている。これまでネットワーク経由でPCに蓄積した音楽を
自在に再生する製品を探し続けてきた。いくつか良いハードウェアも
見つけ、実際に使ってもいるが、いずれも完全に満足するには至って
いない。
なぜなら、どの製品も“大量の音楽を管理するため”の有効な解決策を
用意できていないからだ。
4It's@名無しさん:04/10/23 16:58:19
そこでなぜエアマックなのか
5It's@名無しさん:04/10/23 17:26:39
>>1
PCの音楽再生で、縛り、バグリのソニーを使うのは、ちょとね。
もう一度、根本的に考え直した方がいいよ。
6初心者
ありがとうございます。
いろいろ参考になりました。
基本的には、itunesを使って、
音楽を管理しています。
でも、それを再生するときに、
PCのスピーカーでは貧弱で、
何かいい方法はないかと考えている最中です。
アンプ内蔵スピーカーが安上がりなのかなとも思うのですが、
できるだけいい音で再生させたいと思います。
どんな方法が考えられるでしょうか?