[もう] マイ ラスト ソニー [二度と買わない]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1糞煮に明日は無い
ベータ、8ミリ、のビデオデッキ10年間で5台、カメラ4台、
2年間で100%壊れてくれる、この間修理代ウン十万、
糞煮提唱規格品は絶対乗るな、これ教訓、
2It's@名無しさん:04/09/22 23:32:18
糞板にふさわしい糞スレだ
>>1
3It's@名無しさん:04/09/22 23:38:13
さっき書いたばかりのコピペですまんが、私も同感なのでもう一度掲載する。

ソニーの業務用モニタを使っているが、輸送事故で破損して、点検修理に出した。
しかし、音声にノイズが載った状態でかえってきたので、クレームを出して
再修理。ハンダクラックが発生していて、修理したとのこと。念のために1週間
ソニーの方で、チェックをして、それから送るとのこと。
そして、今日届いたが、やはりノイズが載っていたので、ソニーの所長を呼びつけて
文句を言ってやった。
「ばかやろー。どんなチェックをしているんだ」
所長は平謝りで帰ったが、最近のソニーの技術力の低下が心配だ。
ソニーの業務機は1000万円くらい購入しているが、メンテナンスに出す度に
どこか問題を残したまま返ってくる。5年くらい前まではそんなことはなかったのだが。
4It's@名無しさん:04/09/22 23:42:10
決定的にダメになるまで漏れはソニーを買う。
但し液晶は他社。
ソニータイマーも保険かけてるので無問題
5It's@名無しさん:04/09/22 23:45:29
もうとっくに決定的にダメになってるのでソニーはやめましょう
63:04/09/22 23:55:40
>>4
保険をかけていても、すぐには直らない。私のケースは現在3度目の
修理に入ったばかりだが、初めて修理に出してから2ヶ月が過ぎている。
ソニーだから必ずだめという訳ではないが、故障率の高い製品は避けるが吉。
7It's@名無しさん:04/09/23 00:17:15
>>1
フェリカは?
8It's@名無しさん:04/09/23 00:24:50
今日、博多ヨドバシに行ったけどブルーレイディスク対応の家電とかなかった
9It's@名無しさん:04/09/23 03:08:52
デジカメのスティックって、もうダメなん?
流れはSDだわな、酢テクで怨念持つ人が居んねんやろな。
10It's@名無しさん:04/09/23 03:10:29
米Apple、1曲99セントのAACを使用した音楽配信サービスを開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030429/apple2.htm
CEOスティーブ・ジョブス「消費者は犯罪者のように扱われることを好まないし、
アーティストは価値ある作品が盗まれることを望んでいない。」

『iTunes Music Store』のダウンロード販売曲数が1億曲を突破
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040713/147154/
同社CEOのSteve Jobs氏は,「この記念すべきマイルストーンの達成は,
ユーザー,アーティスト,レコード会社のおかげに他ならない。」

全米レコード協会の反応(ニューズウィーク誌より抜粋)
iTunesストアの成功は、ネット時代になっても音楽が立派なビジネスになること
を証明した。
「厳しい時代を迎えた音楽業界にとって、希望の光だ」と全米レコード協会
(RIAA)のケリー・シャーマン会長は言う。

ソニーの反応
http://www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html
秦(ソニー)「もともとは タダで手に入れていたもの ですからね。ユーザーに
とっては、音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います。」
11It's@名無しさん:04/09/23 03:11:48
使い方に問題があるんだろ。なんでもかんでもメーカー側のせいにすな
12It's@名無しさん:04/09/23 03:38:22
8ミリビデオ昔買ったことある
ウオークマン
白黒ポータブルTV
13It's@名無しさん:04/09/23 03:40:23
スティクよりUSBメモリーがはやりそうな予感
14It's@名無しさん:04/09/26 03:04:41
my last sonyはジュマンジ、あの映画はバカバカしくてスキ
家電はもう撤退だろ、厚木の工場のネーちゃん用の高校まだあるのかな?
15It's@名無しさん:04/09/26 03:34:46
ハンデーカムの安いの小さくてかわいくてイイね
16It's@名無しさん:04/09/26 03:36:55
17It's@名無しさん:04/09/26 04:32:19
糞ニーは何買っても無駄だよ。糞独自企画である以上。
薄型TVはパナソニックやシャープが断然いい。
18It's@名無しさん:04/09/26 05:01:58
ベータ、8ミリなんて「その規格の製品買うのやめろ」って神のお告げだったんじゃないか?
てか、そこまで壊れるとユーザーに問題ありそう。もしくは家の電気周り。
19It's@名無しさん:04/09/26 09:22:54
デジカメってソニーそんなにいいの?それにしてはメモ捨て普及しなかった。
そう考えるとソニーりのデジカメ買う気しなくなった。SD搭載すれば考えるが。
ケータイってSDスロットの普及がほぼ標準になっちゃった。
20It's@名無しさん:04/09/26 10:56:38
段々、ソニー製品が家から消えてってる。
パナや、他メーカーに移行中。
残るのはPS2か・・・。
21It's@名無しさん:04/09/26 22:12:44
my first sony に向こうを張るんだったら
my final sony の方がイイ!!
22It's@名無しさん:04/09/26 23:48:59
PS2はソニー本社ではなくSCE。ソニーグループとはいっても、すこしソニー本社から離れている。
ゲーム機でへましたら、先のペケBOX同様の目に遭う。
23It's@名無しさん:04/09/26 23:55:17
現在も使ってるソニー製品…
ヘッドホン繋いでる延長ケーブルくらいだな…
買ったの大分前だけど。
銅の露出部分に青錆が浮いてるのでそろそろ逝くかも?
24It's@名無しさん:04/09/27 16:46:09
気付いたらラジオしかないよ
25It's@名無しさん:04/09/27 20:03:37
VAIOとトリニトロンTVとラジオしかない
26It's@名無しさん:04/09/27 23:23:00
ウリニトロン
27It's@名無しさん:04/09/28 05:43:57
>>21
last=最近の(肯定的) final=終わりの(否定的) 
つー感じかな
28It's@名無しさん:04/09/28 05:46:50
ぼくはぴーえすえっくす
29It's@名無しさん:04/09/28 06:29:48
vaio三ヶ月で逝った。何かこぼした後があったということで
10万円の修理費を取られた。ちなみに本体15万。修理し
ないと本体・データ、アボーンということで泣く泣く払った。
俺が何回「何もこぼしていない!」と説明してもキーボード
の隙間から何か水か何かが入った後があり、ほんの少しの量
でも起こることがある(!)と言われたよ・゚・(ノД` )・゚・
少しの量っていったい、、、
30It's@名無しさん:04/09/28 07:09:41
たとえ本人にこぼした覚えが無くとも、
修理担当は実機を開けて水が入った跡を確認しているかね。
物言わぬ証拠を掴まれると強いよ。
31誰か売ってください:04/09/28 13:41:28
VAIOのノートパソコンの部品で
フレキシブルケーブル
(http://shop.store.yahoo.com/impactcomputersmiami/1-757-604-11.html)
を安価で売ってくださる方を探しています。
多分この部品の断線の為、HDDがどうしても認識できません。
ソニーの社員の方かどなたかお願い致します

ご連絡は
[email protected]
32It's@名無しさん:04/09/28 13:45:59
>>31
だからとっとと死ね、このマルチポスト野郎が!
33It's@名無しさん:04/09/28 20:59:06
ボクヮサイヴァーショットゥ
34It's@名無しさん:04/09/30 10:09:38
糞煮とアサ卑は言ってることを信じるヤツは、結局バカをみる、周りにバカにされる、
というより煽られやすい先のことが分からんバカが信じるのかな、
35It's@名無しさん:04/11/14 15:54:42
age
36It's@名無しさん:04/12/21 17:31:33
とりあえずゲートキーパー問題に関して
SONYからの公式の釈明があるまで
SONY製品は買えんな。
37It's@名無しさん:04/12/22 11:30:29
見回して見たが、現在使用中の製品でSONY製のものはラジオしかなかった。
携帯ラジオとラジオ内蔵目覚まし時計。
38It's@名無しさん:05/01/21 15:19:46
クソニーへっぼ〜!!売上高7兆1500億って(笑)馬鹿じぇね〜の!!
東芝やサムスンに抜かれるのも時間の問題だ。さすがクズだな!!クズが好きなクズはもっとクズだな!!
世界No.2の松下電器8兆9000億と比べたら笑えてくる(笑)。さすがPanasonicだ!!さすがクソニー
下位のクソニーにゴタゴタ言われる筋合はどこにもない(笑)このゴミクズどもが!!
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ(笑)
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ(笑)
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(爆笑)クソニクソニクソニクソニクソニクソニクソニー
ハハハハハハハハハハハ(笑)クズな名前(笑)ハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハ
ヒャヒャヒャヒャヒャ(笑)
ダサダサダサダサダサダサダサダサダサ(爆笑)
クソニーブランド・・・ハハハハハハハハハハハハハハ(笑)
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(笑)死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね(笑)
ハナクソニー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ファファファファファファファファファファ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
39It's@名無しさん:05/02/16 01:01:19
大手でここまで酷いのはソニーぐらい。

欠陥品から修理費をせしめるVAIOのサポート(LXユーザー要注意!)
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107643711/

労働者の怒り(修理業務縮小、無償修理打ち切り、工場閉鎖の実態)
ttp://nucom.esmartdesign.com/cult/archive/labor.html chive/labor.html
40It's@名無しさん:05/02/19 17:47:03
重複のようなので移動お願いします

もうソニー製品は買わねぇ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104821668/l50
41It's@名無しさん:05/03/05 23:11:49
こっちのほうがスレタイが良い
42It's@名無しさん:05/03/05 23:18:38
こないだiPodに移行するまで、ポータブルオーディオは結局
松下のCDプレイヤーの他は、
ソニーのステレオスピーカー内蔵ラジカセウォークマンで通したよ。
まぁ中身はアイワからのOEMだと分かってるから安心して使えてた。
43It's@名無しさん:05/03/17 22:00:42
44It's@名無しさん:05/03/19 17:04:46
45It's@名無しさん:05/03/19 17:47:23
DST-TX1の録画用出力S端子がどのように画質が悪いかと申しますと、
・リンギングが発生する。
・垂直解像度が300本弱程度しかない。BX500では400本程度
・ほとんど常にドットクロールが発生している。
です。ちなみに、現行のHR500などの地デジ内蔵TVも同じ回路のため同様に画質が悪いです。
46It's@名無しさん:2005/03/24(木) 18:38:36
スゴ録と、PS2、1年で壊れました
世界的に有名な企業のソニー製品がこんなに壊れやすいとは驚きました!
皆さんのような被害者続出も驚きです
47It's@名無しさん:2005/03/31(木) 21:07:49
48It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 17:36:32
49It's@名無しさん:2005/04/07(木) 15:21:24
>>45 俺のテレビを批判しやがった。
でも許す。
50It's@名無しさん