[893]音楽好きならソニーをボイコットしよう[ATRAC]

このエントリーをはてなブックマークに追加
722It's@名無しさん
ソニーのようなオーディオ屋、それも録音再生機器屋がレコード会社を支配するということ、
それは、音楽の流通にとって最悪の事態だ。

ソニーのオーディオが魅力的だった時は消費者にはまだ良かった。
みんながウォークマンに憧れ、ウォークマンを中心に回っていた。
ソニーの支配するレコード会社が主導したレンタルシステム。
 レンタル→録音という名のコピー→ウォークマン
しかし、そこで犠牲になった者たちがいる。アーチストとレコード屋だ。

やがてウォークマンは魅力を失った。
全く将来性のない独自仕様・独自ファイル・独自DRMのMDダークサイド。
なぜか?
囲い込み利権システムの下で、ソニーは物作りを忘れたからだ。
ユーザーを忘れ、ソニーにとって都合の良い利権システムだけを追求した。
723It's@名無しさん:2005/08/17(水) 18:32:15
そこに現れたのが、白い黒船iPod。
人々は、この便利さ、楽しさ、簡単さに気が付き、あっと言う間に評判が広がった。
音楽好きの俺たちにとって救世主だった。

あわてて砲台を設置するソニー。
しかし、製品開発とサービスを忘れた品川の大砲は、弾を逆さ撃つあり様。
そこに色とりどりのiPodが次々と上陸。
1年後、日本は開国された。

それでも抵抗するソニー。
水を売りたいアーチストと、買いたい音楽ファン。
しかし、ダムに陣取ったが893の子分が止めているのが現在のいびつな状況。
勇気ある水滴はダムから飛び出し、光を放った。

やくざの親分ソニーを倒せ。
俺たちにできるのは、ソニー製品を決して買わないこと。
ウォークマンを買ってはいけない。SMEの曲をどうしても聴きたいならレンタルしろ。
ダムの水は溢れている。もうすぐ決壊する。