1 :
:It's@名無しさん:
2 :
:It's@名無しさん:04/08/30 00:58
3 :
:It's@名無しさん:04/08/30 01:01
基本的にsage進行でお願いします。
アンチと呼ばれるスレ嵐がたまにやってきます。そのため、
スレが正常に機能しないためsage進行を推奨しています。
書き込む場合はメール欄にsageと入力してください。
何も入力しなければageになってしまいますのでご注意ください。
(・ω・)はゴミレス常習犯なのでスルーすること。
ビューア使用者はをNGワードに指定するとよいでしょう。
Faith ProgressAV (17インチWXGA+)からの乗り換え・・というか前のが壊れちゃったのでA70に買い替え検討中。
A60も一応並行検討で。やっぱ一度高解像度17インチ使うと、いまどきの15”XGAには戻れなくて・・・。A70、良いんだけど
・可搬性、省スペース性を犠牲にしてまで音質・画質にこだわった外付けチューナ&スピーカ
・ハイエンドとは思えない外観の安っぽさ
この2つが戸惑っている理由。あとは少々高い値段。SonyStyleで必要なものをチョイスすれば30万くらいにはなるんだけど・・・
どうせ今時のノート買うならTVは欲しいけど、ちょっとでかすぎなんだよなぁ・・あれ。
社外品の1〜2万くらいのUSBチューナで済ませるテもあるんだけど、
あれを削ると、VAIOのVAIOたる由縁をばっさり切り捨てちゃって、何のためのVAIOか
わからなくなるような気がして。
あと外観。正直なとこ「安っぽい」。これが40万の機械!?って思うほど。
あの塗装、色使いは男向けで結構気に入ってるんだけど、1年もしないうちに
ハゲハゲになるんじゃないかと思えてくる。せめて手を置くところくらい、
アルミ(orマグネシウム)のヘアライン加工とかにしてほしかった。
おれも、それが嫌なんだよね。
外観がダサすぎる。高いし、長く(最低でも3年)は使いたいからこそ
細部までこだわりたい。正直、今の他者のデザイン優先モデルとくらべて
あまりにも、ダサすぎる。一つ一つのボタンまで気を配ってデザインしていない
なんだ、あのスイッチ周り orz
このあたりが、正直今のソニーの限界なのかとおもうと、未来は暗い。
独自規格にこだわるのは良いだろう。
スペックも申し分ない。
だけど、最先端!(非常にあいまいだが重要)だというイメージが
感じられない。なによりも、外観のモデルチェンジを優先してほしい
(以上、脳内妄想でした)
>>5 可搬性のために外付けチューナ&スピーカという手段をとることになったと思うのだが。
それに17インチの本体だけらな20万程度だし、そこまで言うほど高級機というわけでもない。
あとVAIOに変な幻想は持たん方がいい、マジで。
正直なところVAIOで実現できるAV機能なんてたいしたことないので。
必要なければAVパワーアップステーションは選択しないのもアリだと思うぞ。
さっきも言ったように、本体だけなら20万程度だし、これなら納得の値段では?
>>6 うむ。なんだかんだで俺も同意。
シンプルでいいデザインとも言えるが、こういうデザインは廉価機向けな感じだよなー
やっぱハイエンドのフラッグシップマシンはもっと、こう、ねぇ?
デザインは良い。材質が悪い。
(・ω・)パソコンがカッコよくてどうするんだ。
身に付けて出歩くのか?馬鹿じゃねえの
サイドのアールはユニークと言うより、構造的にタブーだったんだろ。
それだけでもBAIOがBAIOたる価値を持っている。
お前ら何をグジャグジャぬかしおる!
11 :
It's@名無しさん:04/08/30 01:43
typeAのデザインは旧GRよりも進歩していていいよ。
あとは完成度をあげること。
typeZがもしかしたら出るかもしれないしそのときは
このデザインで強度もアップするかもしれない。
だけどこれじゃあバイオのノートブックは飽和状態だよね。
そこらの名無しのデザイン観なんて語るにも聞くにも値しない。くだらない。
カッコよい部類とは思わないけど、カッコわるいとも思わないよ?
無難に質素なデザインでいいと思う。部屋に置いたパソコンにデザインで
自己主張されまくってもね、なんの足しにもならない。
以前と比べるのは無駄かもしれんが単品カタログ作れるくらいの
自信作であっては欲しいな。
だあら、マグネシウムやアルミで作ったらこの値段じゃ済まないっての。
17 :
It's@名無しさん:04/08/30 01:52
フラッグシップで長く使いたいんだったら
別に高くてもいいと思うが。
19 :
It's@名無しさん:04/08/30 01:55
20 :
It's@名無しさん:04/08/30 02:00
次期モデルについての要望は多いけど、
それまでは満足行く感想が多かったからtypeAはそんな悪いモデルじゃ
ないっしょ。
価格comの値下げは止まっちゃったね。
新製品発表前後がねらい目か。
でもまだGRT売ってる店も多いな。
22 :
It's@名無しさん:04/08/30 02:11
15インチにも9700搭載よろ
23 :
It's@名無しさん:04/08/30 02:12
>>22 SみたいにBTOで選べればいいのにね。
漏れは9200で十分だけど。
24 :
It's@名無しさん:04/08/30 02:15
今回金型起こしたばっかなんで、少なくとも1年くらいは外観変更なしだよねぇ・・・
確かに、SonyStyleで、AV機能端折ってPCとしての機能だけにこだわれば
結構安いんだけど・・「いまどきのPC」買うのにAV機能ナシっすか?っていうのがちょっと引っかかって。
実際、パイルダーオンしていちいちアンテナ繋いでどれだけ使うかといわれると?マークなんだけどさ。
昔買ったR505は、質感高くて非常に満足できた。こういうのを求めてるんだけどねぇ・・
いや、Aシリーズほど大型なら、わざわざコストのかかるマグネシウム多用しなくたって
強度確保できるのはわかってるンすよ。でも、例えば3年使って多少スペックで見劣りしたとき、
使い続けるかどうかって、残った機械としての満足感だと思うんで。
PriusDeckNoteは、あれでWSXGA+なら買いなんだけどね。
ついでに、PRIUSロゴの代わりにASUSロゴでも入ってたら。
極論でさ、チューナー無し&キャビネット材質を変更ってできたらいいかなとか思う。
sonystyleモデルなら、やってできないことは無いと思うけどねぇ・・・
25 :
It's@名無しさん:04/08/30 02:16
PCは外観で使用するものでは無いんだが・・
俺は解像度が気に入ってるよ。画面でかくても
密度低くては仕方ないしな。
ノートでUXGA以上が出るのが待ち遠しかったのだ。
>>25 一般人はPCや携帯は外観で使うものですよ。
ソニーのものを買うのはブランド力。
ブランドには外観が求められる。
外観ばかりよくて、中身が糞は淘汰されるが。
中身が良くても、外観が糞はオタクしか買わない。
今のVAIOは田舎から出てきた奴が、必死にブランドのものを身に着けているが
必死さとアンバランスさダサさが同居していて見ていてつらい。
思わず買いたくなるデザイン。
スイッチを入れてしまいたくなるデザイン。
見ているだけで、顔がほころんでしまうようなデザインを求める。
AUの携帯が売れたのはデザインに力を入れたから。
昔のドコモはブランド力とそれなりのデザインセンスがあったから売れた
しかし、怠慢により、ダサい携帯しか出さなくなってからAUに
あっさりぬかれた。
デザインを侮る無かれ。
>>26 同意。
性能だけのPCは月日が経つにつれ、飽きてくるけど
良いデザインは飽きない、もしくは飽きにくい。
1さん必死ですね^^;
ケータイは、男が画面の綺麗さを、女はデザインを
重視して買うって、何かのアンケートに出てたな・・
PCで最強のデザインは、昔あったシャア専用モデルの
真っ赤な奴が俺は飽きないなぁ
アウトレットでブランド品買い込んだ庶民みたいで結構好きだけどなぁ、このデザイン。
真にいいデザインではないけど、なんというかああたかみがあるような感じがする。
俺だけかなぁ。
前スレのこぴぺやめれ!
>>26 飽きるとかは個人の主観が入るんだから、そんな偉そうに
演説すんなよ・・。周りに煙たがられますよ。
あんたみたいなオタクほど、自分の意見が絶対なんだよね。
>>30 デザインの良し悪しなんて個人の好みに因る部分が多いから気にすんな。
そのくらいしか叩くところが思いつかないんだろう。俺も悪いとは思ってないよ。
そこらの名無しのデザイン観なんて語るにも聞くにも値しない。くだらない。
現在GR7F使い。
typeAの評判がいいんで秋モデル買うかと決心、
参考のため近くのヨドバシに行って、AがなくてKを見たんだけど、
液晶表面がつるぴかで映り込みがすげえ気になったとです…
つるつる液晶の映り込みは仕方ない。
どうしても嫌ならDELLかhpにしなさい。
36 :
It's@名無しさん:04/08/30 02:42
昨日VAIO type A70が手元に届いて(ソニスタで買いました)
開封→使用していますが、
キーボードの左下より「カリカリ」と音が聞こえて
ときより「シュゴ」て言う音(分かり難くてすみません)がします。
(今でも文字の変換している動作でも鳴ります)
この前に使用してたVAIOノートはこの様な音が無かったので
心配です。
これは修理をしてほしいと、電話すれば直してもらえるんでしょうか?
保障はワイド保障です。
>>36 カリカリ音はHDじゃないの?シュゴはわからんなぁ。
静音も好評のマシンだから、本当におかしいと思うなら修理出してもいいんじゃね。
>36
それはHDD(HTS548080M9AT00)から出ている音です。
このHDDの特有の音なので修理にだしても直りません。
HDDを換装するしかないですね。
静音化ツールで静かになるそうですが。
>>37 ・
>>38 さん
有難うございました。
この音は修理でも直らないのですか・・・・・
確かに私が神経質になっているだけかもしれませんし
静音化ツールを探してみます。
40 :
It's@名無しさん:04/08/30 02:58
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖ 3 ヽ〜 < これだけ書き込みしておけば削除されないはず
川川 ∴)д(∴)〜 \_______________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
ショップ製爆音ノート使ってた身としては、HDDの音なんて気にもならんけどなぁ。
すごいよもう、ファンが掃除機並の音を発する。HDDの音どころか音楽とかも聴けない。
43 :
It's@名無しさん:04/08/30 03:06
ワードとかでページダウンしたいのですが
どうやってやればできるのでしょうか?
信じる信じないは個人の自由。
VGN-A71PS (17WUXGA/XPPro)
Pen-M 755 (2.00 GHz)/745 (1.80 GHz)/725 (1.60 GHz)/Cel-M 330 (1.40 GHz)
Memory 2GB/1GB/512MB
HDD 100GB/80GB(5400rpm)/60GB
SuperMulti(x8/+DL) / Combo
Office Pro 2003 / Personal 2003
映像編集ソフト (Pro)
AVパワーアップステーション 有/無
後は現行モデルと同じ。。。はず
10月初め発表、月末発売開始。。。のはず
新機種も出る。。。らしい
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖ 3 ヽ〜 < さすがに削除人も前スレのコピペだとは気が付くまい
川川 ∴)д(∴)〜 \_______________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
なんで今のバイオはメモリースティックスロットがマジックゲート対応してないんだ?
物事には限度というものがある。小画面で超解像度。んなみづらいもんイラネ。
値段も高い。CPUがモバイルインテル(R)pen4?あんまわらかすな。比較対照にならねーよ。
出直せ
(・ω・)おいらをゴミレスとはなんだー!
忘れてた。
今回、W-LAN→有、青歯→無で固定。。。のはず
あと、Officeと映像編集ソフトは「無し」も選べる。
他モデルは不明。
そうそう、過去にも小画面(15"とか)で高解像度なんてザラにあるが、
細かいにも限度があるっつーの。
CPUも終わってるし。低音ヤケドと騒音に気が狂うわ。
解像度もCPU値も、ただ高けりゃ良いってモンじゃない。大事なのは使用感だ。
\
::::: \
>>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂
>>1は声をあげて泣いた。
53 :
It's@名無しさん:04/08/30 05:35
新typeAに望むこと
・外付けスピーカーは他社製も使える
・リモコン受光部は本体に
・パワーアップステーションは別売りも選べる
これさえできれば言うこと無しなんだけどな〜。
54 :
It's@名無しさん:04/08/30 05:39
typeAの強度とか質感について問われるレスが多いけど、
直前のGRTシリーズと比べても落ちる方なの?
GRTはごちゃごちゃしすぎてもうこれ以上は無理だろ、な
感じだったけど。初代GRをベースにここまできたんなら。
初代Aがいちばんシンプルな構成でいいのかもしれん。
ま、新製品が出るまで希望を言うのもいいけどね。
55 :
It's@名無しさん:04/08/30 06:03
VAIOはクソ買い換えるしかない
ソニータイマーが発動したんだろう
VAIO
↓
\/\|○
↓
_| ̄|○
56 :
It's@名無しさん:04/08/30 06:16
海外サイトで見るtypeAって
日本のよりもカッコよく見えるから不思議。
>>54 typeAをむやみにけなす奴の趣味は、俺みたいな平凡な人間には理解不能だが、
少なくともGRTよりは明らかにいいと思うなあ。
58 :
It's@名無しさん:04/08/30 07:02
>>海外
DoVAIOとかチューナー仕様がなかったり
家電としてのVAIOじゃなくて本当の
ありのままのPCとしてのVAIOが売られてるって感じですね。
これがいちばん正しい形なのかもね。
>>58 別に日本からも買えるんじゃねーの?
逆輸入みたいな感じで
(・ω・)海外から買ったら、当然OSも英語版だよ。
62 :
It's@名無しさん:04/08/30 09:22
それどころか値上がりしてるじゃん>TYPEA
(・ω・)値上げイクナイ!
(・ω・) (・ω・)
(・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・)
(・ω・) (・ω・)(・ω・)(・ω・) (・ω・) (・ω・)
(・ω・) (・ω・)
(・ω・) (・ω・)
(・ω・) (・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)
(・ω・) (・ω・) (・ω・)
(・ω・)(・ω・) (・ω・) (・ω・)
(・ω・) (・ω・)(・ω・)
(・ω・)
(・ω・)
(・ω・)
(・ω・)
(・ω・)
(・ω・)
(・ω・)
(・ω・)
(・ω・) (・ω・)
(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・) (・ω・)
(・ω・) (・ω・) (・ω・)
(・ω・) (・ω・) (・ω・)
(・ω・) (・ω・) (・ω・)
(・ω・) (・ω・)
(・ω・) (・ω・)
(・ω・) (・ω・) (・ω・)
(・ω・) (・ω・)(・ω・)
(・ω・)
65 :
It's@名無しさん:04/08/30 12:40
A70を持ち運んでいる人に質問
どんなカバンに入れてますか。
これまで使っていた吉田カバンのやつには入らなくって
(・ω・)普通ので良いんじゃないか?
自分で作るのも良し。
耐久性には難があるが、便利だよ。
日本人は、一億総ちょうちん行列に簡単に参加する国民だから、メーカーの
戦略にまんまとはまってPCだかTVだかわけの分からんものが、流行っているが
メーカーの陰謀がきっかけでも、それに乗ったら自己責任であり文句は言えまい。
TV業界が嫌っている以上、PCTVは本当のことにはなるまい、デジタルだめハイビジョン
だめで何が面白いのだ?PC業界は売れたらいいとしか思ってないのだろう、
カモが多くて、さぞかし嬉しかろう。
TVはTVで見た方が美しい。
日本人は大艦巨砲主義が好きなんだよ。ユーザーのニーズに合わせるのが正しい有り様だろ。
PCTVで何が悪い。
と言ってはみたものの、確かにデジタルだめハイビジョンだめ
というのは、変だ、言われてみれば確かにそうだ。
TVはTVで見たほうが美しいなんて、身も蓋もない、
でも確かにそうだ!
いったいお前は何なんだ。失敗をして初めて悟ったか。
俺は風見鶏だから失敗は少ない、しっかり参考にさせていただく。
70 :
It's@名無しさん:04/08/30 15:18
67>じゃあお前は他の買えよ。それにそんなにけなすセリフをわざわざ言うくらいなら最初からここに来なくていいんじゃないですか?
相手にせんでもええんやろうけどかなり不愉快やったからあえて言わせてもらいます。
(・ω・)ふぅ〜
(・ω・)プヒー
後ちょっとでキャンペンいろいろ終わっちゃうよ
ああ〜どうしよかなWUXGAほしいよ〜
74 :
It's@名無しさん:04/08/30 15:49
ソニータイマー
70>お前は幼稚な人間だ。
67は、真理を述べている。否定はできないだろう。
69のように、参考にするがいい。
最終的には、67が言ってるように自己責任だ。
>>75 どこかのスレで叩かれて逃げたヤシがこんなところに(w
(・ω・)ワラ
↑
初めてこのキャラで笑ってみる
TVは全画面で見るものとは限らんぜ
PCで作業しながら、横目にTV見れるのが良いんじゃねーか。
録画やキャプチャもクリック一つだしな。
いちいち面倒な専用機なんて買ってられるかって。
ソニー好きのミーハーのくせして部屋は乱雑なんだろうなぁ・・
79 :
It's@名無しさん:04/08/30 19:05
TVパソコンが流行った時期のものがすごく羨ましかった記憶があるよ。
98キャンビーとかWOODYの頃。
ウインドウでTV画面を変更できたり、同時に他のソフトで仕事できたりとか。
TVパソコンの商売ってあの頃と基本的にはかわってないみたい。
TVは全裸で見るものとは限らんぜ
>>58 外国のソニーサイト初めて見たけど
やっぱ、外人が使ってる写真見ると
15'inchでもモバイルパソコンみたいに
小さく見えるな…orz
(・ω・)
>>79でもさTVPCって、解像度が足りなくて文字がかなりぼやけたよな。
個人的に使い物にならなかった…。
84 :
It's@名無しさん:04/08/31 01:55
新機種で16インチQXGAとかでる?
漏れ的には17インチワイドで1680×1050とか出して欲しいけど…
で、米ソニーの15インチワイドtypeAは日本でも発売されるの?
まちがえた15.4インチワイドだ
出るよ。
89 :
It's@名無しさん:04/08/31 02:01
90 :
It's@名無しさん:04/08/31 02:02
ちょっとドットピッチ計算してみた
15.0 1400×1050 0.2177143mm
17.0 1920×1200 0.1907113mm
15.4 1280×0800 0.259143mm
16.0 2048×1536 0.15875mm
17.0 1680×1050 0.2179558mm
出たとしても、さすがに16吋QXGAは細かすぎ…
バランス的には15吋SXGA+か17吋WSXGA+が好みだな。
>>89 日本で発売されている筐体とは違うサイズなのか。
A50/60の次機種はこれになるから、ソニスタで売り切れなのかな?
typeAのBIOSアップデートきたよ
でも
>>55見ると、WXGAはドットピッチ広すぎな気がする。
プリウスも確か15.4のWXGAだったよね?
あんな感じか。
94 :
It's@名無しさん:04/08/31 02:08
>>91 詳細は不明だが、17インチWUXGA、15.4インチWXGA、15インチSXGA+の3種類のはず。
>>93 当たり
15インチWXGAっていうのがショボイな〜
typeSでもSXGA+なのにフラグシップにふさわしくない
俺の眼にはちょうどいい
しかし“ないない”って割りにカカクコムには思いっきり
在庫が残ってるけどなw
>>95 でもA60Sも「フラグシップにふさわしいか?」と問われると考え込んじゃうし。
WXGAでも安ければアリだと思う。
海外だけで低解像度のモデルがあるように、日本だけで高解像度のモデルがある場合もあるから、
日本版15.4インチType AはWSXGA+(1680×1050)くらいになる可能性もあるかもしれない。
100 :
It's@名無しさん:04/08/31 02:23
海外は単品カタログまであるけど
日本版は全部まとめちゃってるし詳しくないのが欠点。
苦戦しているのもなんとなくわかるような。
ハードはともかくサービスに関しての改善もしてほしい。
101 :
It's@名無しさん:04/08/31 02:39
DoVAIOアピール展開はまずかったと思う。
VAIO初期の頃からずっとそうだけど、コンセプトとか掲げるばかりで中身がまったく伴ってないからね。
VAIO二章とか言い出したときには、やっと悪い体質が改善されるのか?と期待したが、
現実にはよりいっそう酷くなっただけ・・・と。
自演は萎えるからヤメレ
(・ω・)自演多いね。
(・ω・)さっさと削除依頼だせば良いのに…。
もちろん、こっち側をね。自演しかレスが無いなんて悲しい。
(・ω・)自演ド
108 :
It's@名無しさん:04/08/31 08:19
そっちのスレって(・ω・)だけで廃れてるじゃん。
こいつが現れ出してから荒れ放題。 もう荒らすなよ。
109 :
It's@名無しさん:04/08/31 09:57
同感。
スレを消費するだけ無駄なのにね。
(・ω・)うるさいぞ、ダマリナ。
オレサマガスレヌシダ。
111 :
It's@名無しさん:04/08/31 10:17
ジサクジエン乙
(・ω・)巣うどんを販売千からアレルノサ
汚いやり方のクソニのせいだよ。
114 :
It's@名無しさん:04/08/31 12:36
(・ω・)がいなけりゃ荒れないスレなのにな。
115 :
It's@名無しさん:04/08/31 13:57
こっちのスレの方が前スレと同じく見つけやすい。
こっちを本スレでたのんます。
このスレいいよね
本スレにしようよ!
こっちが本スレでいいよ、決定。
向こうは(・ω・)とソニスタ(素うどん)のスレでいいよ。
(・ω・)おばちゃん、素うどん一杯ね。ネギも入れて。
こっちにきてんじゃねーよボケ。
専用スレがあるんだからそっちいけ。
>>122 (・ω・)来るなって言われると、来たくなって....。
素うどんもう一杯。
ほんとまいるよなぁ〜。
元々はフラッグシップ機のスレなのにソニスタで安く売ったもんだから厨が大量発生してよ。
>>126 もうこっちが本スレでいいよ、別に。
やっぱスレタイもA70の幅をイメージしたこっちのほうが良いと思うし。
向こうはソニスタ(素うどん)スレでいいんじゃない。
ω・)そ〜
必死に自演してこっちを本スレにしようとしている1がいるスレはここですか?知ってて重複させやがってシネ。
(・ω・)向こうのコピペ貼るだけのスレなんてイラネ。
向こうのほうがよっぽど、スレとして議論価値が高いぞ。
はいはい、いちいちそんなこと書き込まなくてもいいから向こう逝ってろ。
>>(・ω・)
おまえがいると議論価値が低くなるからこっちのスレにしたんだろうが。
(・ω・)なんか凄い考え方だね。
134 :
It's@名無しさん:04/08/31 16:20
お前わざと煽ってるだろ。それはスレ荒らし以外の何物でもないぞ。
荒らしは消えろってことだ。
136 :
It's@名無しさん:04/08/31 16:24
(・ω・)をNGワードにしろと
ジャン・リュック・ピカード
マジレスするとtype Aの格安モデルは再販されないし、
それに替わる新モデルも出ない。出す予定もない。
あれは夏のボーナス商戦用の目玉キャンペーンであって、
商戦が終わったいま、継続する理由もない。
sony繋がりなので言うが、PS2ソフトDQ8の発売日は11/25だ。
冬休みはsony製品の挽回に期待したい。
139 :
It's@名無しさん:04/08/31 18:33
>>116 やっぱそれですか。
リュックだとアレなので3ウェイはいいのないっすかね
リュックは、見かけさえ気にしなければ
衝撃緩衝に凄く良いんだけどね・・
どこかにサイズをオーダーできる鞄屋ないのか?
アップルのパワーブック用(17インチ)のケースとかじゃあダメなの??
サイズ合わないかな。
ああっ、全部同じアドになっちゃったよ。
>>142 住み分けできてるから削除の必要はないです。
>>145 すみわけはいいけど本スレからコピペするのはやめてください。
激しく目障り。両方読むから要らないことするな。
こっちが本スレですよ。
あなたが読まなければいいだけです。
私も向こうはもう読みませんし。
あと住み分けする必要が出てきたことを考えてください。
私も本来は向こうの住人でしたが、あまりにも内容のない無駄レスばかりで嫌気が差していたところです。
重複スレ立てた言い訳がそれですか?
??
私は立てた人ではありませんが。
>>147 じゃあ今後一切コピペはないと思っていいわけですね?( ´,_ゝ`)
私がコピペしているわけではないのでわかりませんが。
ただ、コピペ自体は2chの花ですよ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
>>150 だったら消えろ屑
お前には用はないんだよ(´c_,` )
おことわりしますよ( ´_ゝ`)
私もあなたに用はないので巣にお帰りください( ´゚,_」゚)ヒッシダナ
155 :
It's@名無しさん:04/08/31 21:09
どっちが本スレでもどーでもいいから、
次スレも長いスレタイにするように。
その限りで本スレとみなしてあげる。
>>143 イマイチ。
林檎だから高くて奇抜なのを予想してたが意外と普通だな。
せめてアルミケースが良い・・
159 :
It's@名無しさん:04/08/31 21:18
このスレってジサクジエンやコピペ(2chの花らしいw)しないと続かないのかよwww
盛り上げ必死だな( ゚,_ゝ゚)プゲラッチョ
こっちはこっちで静かにやってたのに、やっぱり向こうのスレは民度が低いですね。
いちいちこないでくださいよ。
コピペ自体は2chの花ですよ( ゚,_ゝ゚)プゲラッチョ
どうせ重複でその内消されるんだから、それまでしりとりしようぜ!
「バイオ」
↓
「オメガドライバ」
↓
「バイオ」
↓
_ ∩
( ゚∀゚)彡 「おっぱい」!おっぱい!
⊂彡
65=139でつ
>>140 オーダーすると5万円とかかかりそうな悪寒
>>141 エレコムとかサンワサプライのとか幅400(=ぱわぶ17)と
いうのが多いです。同じ17でもA70Pは枠がさらに広いから
(実はエレコムのやつ買ったらA70P入らなくってショックだった)
>>143 Sorry...ってでんるんですが...orz
「イメクラ」
↓
「ラサール石井」
↓
「インナーケース」
↓
水を差すようだがマックのケースには入らない。ごめんね
(・ω・)ちぇ!キターと思ったのにさ・・・・・
「スマートメディア」
↓
A60Sユーザーですが
お勧めのマウスがあったら教えてください。
181 :
It's@名無しさん:04/09/01 00:58
連日の自作自演、お疲れ様です。
今日は本スレからのコピペはしないんですか?(w
183 :
It's@名無しさん:04/09/01 02:16
typeAのカラーリングが以前のVAIOシリーズの紫だったら
売れたかな?
184 :
It's@名無しさん:04/09/01 02:46
VAIOtypeAってワイド液晶みたいですけどゲーム最大化すると横長になるんですか?
(・ω・)まあ、なっちゃうね。RADEONだからショウガナイ。
GeForce FXだと、そんな事は無いのだが。
まあ、圧倒的な省電力のREADEONがノートの主役だからね。
A70値下げしろ
(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)
187 :
It's@名無しさん:04/09/01 07:29
光学ドライブをイジェクトするときの音がいつの間にかしなくなったんだけど
他に同様の症状の方いませんか?
188 :
It's@名無しさん:04/09/01 07:30
>>187 ドライブの取り出し音はするけど
smartnetworkのプロファイル切り替え音がしない・・・
カスタマイズモデルで最低構成価格¥118000なのは変更なしだが、
筐体のデザインが変わる。
FRシリーズのような古めのデザイン。
マジレスするとtype Aの格安モデルは再販されないし、
それに替わる新モデルも出ない。出す予定もない。
あれは夏のボーナス商戦用の目玉キャンペーンであって、
商戦が終わったいま、継続する理由もない。
今夜メンテナンスするみたいだ
新製品発表か!?
A60Bが販売予定数終了になってる…
各種キャンペーンも終わって、なんか寂しさを感じるね。
新製品の予感
AVパワーアップステーションとATIから出てるコンポーネントアダプタって繋げられるのかな?
漏れはAVステ無しで買っちゃったから試せない。
AVステももう少し安ければなぁ…
まあどうしてもコンポーネントアダプタを繋げたくなったら、ポートリプリケーターって手もあるけど。
買おうか悩んでいる間に
販売終了しちゃった…
次のモデルも外観は今のままで
デザインの変更ありませんように…(´・ω・`)
なんだかんだ言っても
素うどん買えた椰子は勝ち組みだったな
買って1週間で壊れたんですが・・・。
すごいショックですわ〜。
これもう初期不良だろ〜。
みんなのTYPE A は元気ですか?
198 :
It's@名無しさん:04/09/01 12:11
A70についてるマウスって3ヶ月で電池入れ替えなきゃならんですか??
(・ω・)んなーこたない。
>>196そうだろうね。俺はA70を購入したが、
M-RADE9800まで待てば良かったかな?
次スレをパート6にすりゃ良いだけと思うがね。
削除削除って、ここまでシツコイと荒らしと同じ。
不快に思う人がいる以上、な
俺のTypeA60Bは全然元気だぞ、どこが壊れたんだ?
壊れやすい部分ってあるのかな?
DVDドライブイジェクト時の「ピッ」音が出ないって話題があるけど。
前スレか前々スレか忘れたけど、以前に同様の症状になったことあるよ。
んで、ソニーに問い合わせたんだけど、とりあえず以下確認してみ。
1.コントロールパネル
2.サウンドとオーディオデバイス
3.オーディオタブ
4.音の再生の規定のデバイスがRealtek AC97 Audioになっている
俺はここが問題だったよ。
また削除して入れなおしたりしてみ
キモイなこのスレ。
なんで過去スレや他のスレからコピペしてるの?
>203
197です。
リカバリしようとすると、ストリームリードエラーが出て
リカバリが最後まで完了できないのですよ。
もう、私にはどうしようもない。
サポには電話してみましたけど。
後で折り返すって言われましたよ。
また自演か
俺まだ一度もリカバリしたことないんだけど大丈夫かな・・・
保障期間中にやっといたほうがよい?
>208
う〜ん。
今、使っていて大丈夫そうなら
焦ってやらなくてもいいかと思います。
でも、念の為ってこともありますね。
私の場合は、別に何もやっていないのに
いきなり落ちてそれっきり・・・。
ワイヤレスマウスは付けたけれど。
しかも、リカバリの途中で「ストリームリードエラー」と出て
何回リカバリ試しても失敗に終わる・・・。
>>209 低品質なメディアに焼いたりしてないよな?
一度Windows上でリカバリディスクの内容を、HDDの適当なとこにコピーして
全ファイルが正常に読み出せるか試してみたらどうかな。
211 :
It's@名無しさん:04/09/01 18:24
いくらカッコイクてもA70P入らないんじゃ意味なし>ぱわぶく17専用ケース
うーん、やっぱりソニスタで17インチ用のケースなり、鞄なり作るべきだな。
ポーターとのコラボよくやってんだからやるべきだよ。それでこそのソニスタなんだし。
んで、次モデルの時いっしょに発売して、以前A70購入者にも購入権を与えると。
ちゅーか、パワブク17'inchって
発売された時はギャグと思われて
日本ではマカーにも笑われたのに
そのパワブクよりこれはデカイのか…
214 :
It's@名無しさん:04/09/01 18:59
これが素うどん売り切れの原因??
米Intelは8月31日(現地時間)、ノートPC向けバリューCPU「Celeron M 360/350」を発表した。
1000個ロット時のOEM向け単価は、360(1.40GHz)が134ドル、350(1.30GHz)が107ドル。
9月1日付けで日本法人からも発表された。OEM向け価格は360が14,980円、350が11,960円。
Pentium Mの下位にあたる低価格CPU。90nmプロセスルールで製造され、FSBは400MHz、
L2キャッシュは1MB。
L2キャッシュは、Pentium M(Dothan)の2MBから半減した形だが、従来のCeleron Mの512KBから2倍に強化。
動作クロックはCeleron M 340(1.50GHz)よりも低いが、プロセッサ・ナンバは上位の数字を与えられている。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0901/intel.htm
>>213 あれは17インチでも薄さがそのままだったからギャグとして認識されたんだと思う。
このクラスのマシンで薄さや携帯性を重視してもほとんど意味ないし。
216 :
It's@名無しさん:04/09/02 00:23
カカクドトコム順調に値段下がってきましたね。
もうちょっと下げれぇ
XP SP2 入れたけど今のとこ問題なし
つーか、A70のバッグなんてラオックスとかで1800円くらいで買えるだろ。
軽くても別室に周辺機器まで入るやつね。幅40cm強あれば入るんだし。
重要なのはバッグの重量だと思うけど。
もともと本体が重いんだから、アタッシュや豪華装備のバッグなんかに入れたら
とてもじゃないけど持ち運ぶ気にならんよ。
俺は今まで3kgのノートPCを結構重めのバッグに入れてたんだが、
1800円のバッグにA70入れたのと重量感は変わらんよ。
耐衝撃性は一応PCバッグだから問題ないし、心配ならバッグの底にウレタンでも
敷けばいいわけだしな。
出先でかっこいいバッグからお気に入りのVAIO取り出す時に汗だくじゃなw
俺は固い素材じゃないとダメだ。アルミとかチタンとか超合金とか
重さとか度外視。やっぱ頑丈じゃないと心配でね〜
身体鍛えてるから多少の荷物は平気です。
「アプリケーション」
↓
222 :
It's@名無しさん:04/09/02 18:34
SP1にノートン先生が付いていれば、取り立ててSP2インストを急ぐ必要はないんでないかい?
223 :
It's@名無しさん:04/09/02 19:15
>>215 うちでは、PB17で作成環境をそのまま持っててクライアントとの打ち合わせをやっているよ
これが、3.1キロで本当に良かったよ。
バッテリーも3t 弱はもつからアダプターも持ってかなくていいからね
224 :
It's@名無しさん:04/09/02 19:28
A60やA50より軽いとはさすがパワブク
ちょっと嫌みなカキコだけど
それが嫌味になると思っているのか。不思議だ。
OSがMacじゃなければ買ったんだけど。残念
227 :
It's@名無しさん:04/09/02 19:52
OSがMacだったらソニン買ってるんだがな〜!
228 :
It's@名無しさん:04/09/02 19:55
以前、マカがWINにスイッチする時はVAIOだったんだが、、、、
229 :
It's@名無しさん:04/09/02 19:57
VAIOがだめだったらAIBOにスイッチしてくれ
ひどいや兄貴、入金して帰ってみたら既に4000円も
値引きしてるなんてヽ(´Д`;)ノアゥア...
ナケナシの金なのにぃ!俺が買ったから?
ねぇ、俺が買ったから値下げしたの?
あと一日、振込みを遅らせてれば・・
わが生涯に悔いあり!!!!!!!
231 :
It's@名無しさん:04/09/02 20:04
232 :
It's@名無しさん:04/09/02 20:09
>わが生涯に悔いあり!!!!!!!
最近、俺なんでソニファンなんだろうと。。。。
233 :
It's@名無しさん:04/09/02 20:10
早くSONYでOS作ってくれよ
それだけはマジ勘弁
A-60Sなんだが、HDD換装しようとして断念。
ねじの数は多いし、基盤層まで到達出来なかった。
公式サポートやマニュアルみてもHDD換装に関する情報はないし
誰か写真付きで解説ページ立ち上げてくれないかなぁ・・・。_| ̄|○
追伸
ねじが2個入らなくなってキーボードががたついてる。
(;´д⊂ヽヒックヒック
ばーかw
(・ω・)秋モデルマダー?
わしもHDD分解写真うpきぼんぬ
>>238 そのネジは背面上段の2箇所だな。
TYPE A はネジの数が多い上に種類が豊富だから、俺も苦労した。
今さら言っても遅いけど、デジカメで写真撮りながらでないと、ねじ穴
とネジとの正しい関係を見失う可能性は極めて高い。
でも難しいのはネジの組み合わせを覚えることと、カバーを開ける
ところだけ。でもカバーはゆっくり動かしていれば、そのうち取れる。
慎重に進めさえすれば、何も難しいところはないんだよな。
一歩踏み外すとゲームオーバーというシビアさはあるんだけど。
(・ω・)ソニンっていつの間にか消えたね。
昨日藤井隆と一緒に出てるの見たが。
>>244 レスサンクス。
XP sp2のリリースがあったので、前余ってたHDD
と交換してリカバリしてから交換しようと夜中の1時
から始めて時間切れ。
ねじの種類って長さからみて2種類しかなかったような希ガス。
今晩もう一度トライしてみるよ。ありがトン。(=゚ω゚)ノ
分解手順だけなら、価格ドットコムのA60スレで誰か書いてたよ。
画像欲しいね。
俺も開けてみようかな。
分解手順は本スレに書いてあります。
分解手順って言うか写真付きがほしいんだよ。わかる?
書いてあるとか言ってるけどあれただのコピペだぞ。
typeAに関しては2chより価格ドットコムのほうが情報は多いよ。
CPUの換装手順なんかも書いてる人居た。どっちにしろ画像は無いけどな。
>>250 削除厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!
1いなくなったな
正常に機能してるからな。
後、こっちの1のほうが大人な感じ。
向こうの住人が荒らしまくっても、報復しなかったしな。
まあ1が居なければ荒れなかったんだけどな
コピペしまくりで、すごい子供と感じたがまあどっちもどっちだ。
258 :
It's@名無しさん:04/09/04 01:02
「無駄」と思われる投稿はコピペしてないから安心して。
自演乙
分解手順見てもダメな奴はやめとけ。
せっかくの3年保証もろともあぼーんするぞ。
マジレスすると、写真見ても何も変わらん。
手順見ながら開けると、あの文章の正確さにちょっと驚くぞ。
慎重にやれば大丈夫だ。
ぐだぐだ言っている香具師は一生言ってろ。
フレームモデル買って80Gに換装した俺は快適そのものだ。
コストを求めるならリスクを負うことだよ、坊やたち。
写真なんかいらない、あの説明文の通りにすればできる。
aishinkakura-bugi-ugiとか言ってた、ありがとう。おかげで様で
換装成功。
>>260 こいつは何でイライラしてるんだろう。。
>>262 こいつは何でイライラしてるんだろう。。
つーかさ、向こうに引きこもっててほしいよね。ホント邪魔。
>>265 おまえ圧縮って知ってっか?
ビスコ食ったことあんのか?
出かけるのは中止になりますた。
>>266 そう煽らないでよ。
圧縮くらい知ってるがjpeg圧縮したところで(ry
リサイズするからちっと待ってください。
268 :
It's@名無しさん:04/09/04 14:53
A50B使ってます。
昨日マイクロソフトのマウス買ってきますた。(モバイル)
が、使用中急に画面から消えてしまい、操作不能になります。
右クリックしたりすると、またなんとか元に戻るのですが…
同じような状況の方いませんか?
対処法とかあれば教えてほしいぽ。
自己レス。
>>269 のねじの数18→17個に訂正スマソ。
ここまで行けたら終わったも同然。
皆さんもガムバッテください。
とにかくどなた様か、一番長いねじと
一番短いねじの位置を教えてくだされ〜_| ̄|○
おながいします。連続カキコスマソ。
ちと長いからインフォシークあたりにサイト立ち上げて
去年の夏、私が中3で兄が高2のときのことでした。
両親が旅行でいない時、兄の友達が3人泊まりに来て、隣の兄の部屋で
夜遅くまで騒いでました。
私は寝てしまい、なんかもぞもぞする感じがして目を覚ますと、
友達の1人が私の身体を撫で回していました。
大声を出そうとしたら「騒がないでいてくれたらさわるだけにしてあげる」と言われました。
処女だったし、怖かったのでそのまま撫でられてました。
そうしたら他の友達2人もやってきて胸を揉まれたりあちこち舐められました。
すごく気持ちよくなってきて声を出してしまったら、兄が起きてしまって部屋に来ました。
びっくりしてたけど、私が気持ち良さそうにしてるものだから、友達になんか
説得されちゃって一緒になって私の身体を触ったり舐めたり始めました。
指を入れられて「そこだけはいや」と言ったら、最初に来た友達が
「この中の誰かを相手に指名したら1人だけで許してやる」と言い出しました。
兄が怒ったのですが、「だったらおまえ殴って3人で犯しまくる」と言われ黙ってしまいました。
それで私は兄を指名しました。
こんなよく知らない人に処女を奪われるくらいなら
兄のほうが好きだし優しいと思ったから。
兄は嫌がりながらも友達の手前、私とすることにしてくれました。
思ったとおり優しくしてくれ、ものすごく痛かったけど他の人よりはいいと思いました。
射精寸前に外に出そうとしたらしいのですが、友達に抜けないように兄は押さえ込まれ中にされました。
蒼白になる兄を友達3人は笑ってました。
妊娠の恐怖に2人で怯えてましたが、生理がきてほっとしたあと、
付き合う人もいない私たちは、ゴムをつけてHするようになりました。
兄の優しい手やアレが大好きです。
処女を捨てる相手が兄でよかったと思ってます。
ひどい友達のことも、結局輪姦さないでくれたし兄とこうなれたからうらんでいません。
いまは兄に彼女が出来ることだけが心配です。
ずっと私だけのお兄ちゃんでいて欲しいから。
ほんとに、できる事なら兄と結婚したい。
>>237 モマエ偉い!
俺のもやってクリ(・ω・)
278 :
It's@名無しさん:04/09/04 16:13
この機種ってPCカード刺しても奥まで刺さらんのね。
今日始めて知った(;´Д⊂)
>>278 なーなー、PCカード入れ辛くね?
手前側に何か棒が出っ張ってるみたいでなかなか入らないのだが・・・
俺のだけかな?(・ω・)
>>277 漏れがやってあげてもいいよ。
ただし、半年お預かりの条件で。
>>237 うひょ〜、こんなんなってんだぁ〜スゲ
乙です。
l≡l .l≡l
|:::└┬┘:::|
|:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\ ノ::::::丶 /:::::::\. / ̄ ̄\
| 記念 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/ |:∪::::| |::::∪::|. \__/
〜((((:::::))(((:::::)))〜
∪ ̄U U ̄∪
284 :
It's@名無しさん:04/09/04 18:51
ようやく本スレらしくなってきたじゃないか。
237氏のおかげだな。
まだ本スレとか言ってる馬鹿がいるのか(藁
はいはい、厨房くんは向こうに引きこもっててくださいね。
自演うぜー
過去スレや本スレからコピペしたりするキチガイが立てたこのスレを
本スレなんかにしたら、運営秩序がたもてんだろ。
削除整理スレみたら、このスレがいかに幼稚な考えで立てられたか分かるし。
変な前例を作ってしまうのは漏れは嫌だ。
スレタイの重複くらいで大人げないぜ
お前の生活にそんなに支障をきたすか?
2chなんてのはやりたいようにやってナンボだろ
293 :
It's@名無しさん:04/09/04 22:59
向こうの住人が定期的に荒らしにくるな。やめてほすぃ。
自演うぜー
>>1も定期的に現れては餌ばら撒いていくな。消えて欲しぃ。
おい>>1よ、もう一回向こうのスレ削除依頼だしてこい。いい加減ウザイわ。
削除理由はわかるよな。
うっ、うどんが食べたい!!
(・ω・)つ素うどん
キャッシュが1Mになった新しいCeleronMの1.3と1.4も発表された事だし、
そろそろ新機種発表されてもいい感じ。
早ければ今週中にもあるかな?
それともPenMの価格改定待ちかな?
301 :
It's@名無しさん:04/09/06 01:31
新CeleronMはSpeedStep抜きのBaniasとほぼ同等だね
素うどんに搭載されればさらなる性能アップが期待される
去年の秋冬モデル発表日
9/4
NEC
9/9
ソニー
9/11
日立、ソーテック
9/16
松下
9/24
富士通
9/25
エプソン/キヤノン 新プリンタ
A70Pユーザーが買い換えたくなるほどの新モデルが出ればいいのだが
PenM755 HDD100GB位では買い換えないぞ
Mobility Radeon 9800 128MBが載ったら飛びつくけど
今の筐体では廃熱が厳しそうだから無理だろうな
ゲーム云々以前に、あれだけ解像度高いモニタだと
ラデオン無しではデスクトップ画面の表示すら辛いんでないの?
よく分からんけど
今日店頭で触ってきたけど、キーボード大きくね?
今使ってるのがサブノートだからそう思うのかもしれないけど、
かなり打ち辛かった。
使ってるうちに慣れるもんすかね?
あとキーによっては指の腹じゃなくて爪で押すことになって、
梨地がすぐに削れそうだった。
皆さんはキーボードに不満は無いですか?
306 :
It's@名無しさん:04/09/06 01:58
>>305 キータッチが軽いと感じる人はいるかも知れないが
自分の中ではXR以来の珠玉のキーボード
307 :
It's@名無しさん:04/09/06 01:58
typeAの液晶は赤の色温度が高すぎやしないかい?
>>307 漏れはちょうど良い。
青っぽいの(色温度高いの)は嫌いだし。
あと30分ほどでWindowsXP SP2の提供開始だけど
みんなインストールするの?
BIOSアップデートでtypeAの問題は解決済みなのかな?
SP1で特に困ってないから様子見。
入れた人はレポートよろ。
SP2まったく問題なし
快適ですがな
312 :
It's@名無しさん:04/09/06 02:10
この液晶ってワイドらしいですが、ゲーム最大化したときにアスペクトの固定できますか?
WINDOWS2000いれようと思うんだけど、ドライバとか
何か問題あるかな?
>>313 俺も知りたい。
パッケージ版XP Pro持ってて、それをインスコしたいんだけど
メモステスロットとか全部使えなくなりそで
イマイチ踏み切れないよ。
まだ本スレのコピペやってるのか
316 :
It's@名無しさん:04/09/07 14:33
>>314 使えなかったらリカバリすればいいじゃん
つか314はHome→Proでしょ。まさかPro→Proつうことはないよね
2000を入れたいというのとは違うだろ
_, ,_ ∩ 難しいことなんかいいから
( `Д´)彡 素うどん!素うどん!
⊂l⌒⊂彡
(_) ) ☆
(((_)☆
318 :
It's@名無しさん:04/09/08 05:04
ノーパソにキーボードカバーは基本でしょう。
本人が良くともPCに良くない。異物進入回避はもちろん
キーの印字が消えると査定が下がるからねぇ
A60sの素うどん11万8千円で値下げしましたってあったけれど
元はいくらだったか教えてくれませんか?
>>319 13万8千円位だったような・・・
その前は15万近くだったような…
よく覚えてない。すまん。
A50や60は解像度が不満じゃねーか?70でないと優越感が・・
まぁ、他に価値を見出してるなら構わんけど、それでも
他社の同等品が選択肢に入らないあたりに仲間意識を感じるよ
15インチならSXGA+でもそれほど問題ないだろう
ソニスタでUXGAも選べるとよい良いけど
>>320 ありがとうございます。
2回も値下げしたんですね。
何度もすいませんがどなたかよろしければ
発売後、1回目の値下げ後それぞれ
どのくらい経ってから値下げされたか教えてもらえませんか?
>>323 発売後、1ヶ月もしないうちに4万円下がった。
その後、2万円下がった。
もうこんなお得な価格設定は2度とないだろう。
自分の知る限り、異例の事だ。
販売予定数量終了!
終わっちゃったね、夏とともに。
二度目は無いからね!
2.5インチ100GBHDDが自作市場に出てるね。秋冬モデルに採用されるかな?
正直な話、その容量は中途半端じゃね?
通常使用には過剰だし、かと言ってTV録画をメインで使うには
200GBくらいの外付けじゃないと足りないし。
回転数落ちるんじゃなあ80Gでいいや
ソニスタで無線LANつけた人やA70PユーザーはSuperA/G使ってる?
ルーターは高性能なものを持ってるからアクセスポイント単体で欲しいんだけど
SONYのSuperA/G対応製品はルーター機能付きのものしかないんだよね
I・Oデータがa/b/g同時利用可能なSuperA/G対応アクセスポイントを売ってるけど
かなり高い・・・
>>330 そうそう、俺も同じようなことを思う。
俺もルーターは有線でかなり高性能の物を
持ってるので、ルーター機能の無い、無線の
アクセスポイントみたいなのだけあったらいいんだけど
どれもなんであんなに値段が高いのばかりなんだろうね?
ルーター機能付きの無線LAN本体が買えるような
値段じゃん…orz
〃〃∩ _, ,_ ヤダ
⊂⌒( ・ω・) ヤダ
`ヽ_つ ⊂ノ ヤダ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(・ω・ ∩ < 素うどん発売再会してくんなくっちゃヤダヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つω・) < 高くなっちゃヤダー
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) <だって貧乏なんだもん!…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック..
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
A70PSを100GBに換装してみますた。
上パネルを外すのが固くてギシギシぶっ壊れそうで怖かったよー
やってる最中地震が来るしー
今リカバリ中
SP2は想像以上に重いな・・・・(・ω・)
この機種ってなんでPCカードが奥まで入らんのかね?
(・ω・)プヨプヨ投げ売りマダー?
337 :
It's@名無しさん:04/09/08 05:18
>>335 スロット周辺のデザインが特殊だから挿せないカードがでるのを防ぐためじゃない?
338 :
It's@名無しさん:04/09/08 05:19
最大人口のSDカードが独立してないのは、ソニーのエゴだ、
いい加減にユーザー本位にしたらどうだ。
東芝の新モデルは発表された
VAIOはまだかー
東芝の新モデルはグラフィックス機能がショボイな〜
その点素うどんは低価格でも高性能で良かった
(・ω・)目がショボショボします
秋は夏とあんまり変わらないな
冬に期待
企業ダイアリーを見たけど今日はハンディカムの新製品発表会があるだけだった
VAIOは明日以降だ
(・ω・)どうでもいい話題ばっか
345 :
It's@名無しさん:04/09/08 05:23
sp2 アンインスコしたら、キビキビ動くようになった。
どうやらもっさりしてた模様。
起動だけ遅いってのは第一印象にすぎなかったようだ。
ファイルを勝手に削除される(?)現象が出たので、アンインスコ
することにした。
業務に差し支える頻度なので、sp2 が犯人かどうかは分からない
ものの、安全策を取ることにした。
346 :
It's@名無しさん:04/09/08 05:24
本日、午後よりVAIO2004秋モデルの発表を行ないます。
(・ω・)←こいつのカキコが一番どうでもいい
何?ログを移動してるのか?
(・ω・)TypeA71はRADEON9800搭載。PenM2.0Ghz搭載してくれよ。
TypeA61はRADEON9600搭載。PenM1.7Ghzキボン
351 :
It's@名無しさん:04/09/08 15:03
今日発表かな?
352 :
It's@名無しさん:04/09/08 15:20
>>350 今日朝方、ログをコピペしてるキモイヤツが居たね。
SONYの工作員か?
キモイからこっちのスレは放置しようか・・・・w
富士通とNECの秋モデル発表
トラブル報告です。
パワーアップステーションに繋いで使っているのですが、
PCは正常に終了させ、パワステの電源コードも暫く待ってから
抜いているにも関わらず、次回PCが起動しません。
(バッテリーを一旦外して再挑戦すると治ります)
最初は焦りました。何とか紙媒体のマニュアルに↑のやり方が
載っていたので助かりましたが、毎回毎回起こります。
これは仕様、もしくはノートPCでは正常な現象でしょうか?
もしくはパワステの電源の落とし方に問題でも?
削除依頼しても消されないな!
ってことはこのスレは認められてるってことさ!
359 :
It's@名無しさん:04/09/08 20:47
中古市場見ると旧バイオカラーの紫ってなんだかおもちゃっぽく
見えてなんかPCのまがいものみたいな雰囲気だから魅力がもてないな。
だからといって汚れた白系PCも好きじゃないし。
暗いといわれてるブラックって、けっこういいかもとは思う。
X6800で使われてたようなチョコレートブラウン?な色もやってほしい。
360 :
It's@名無しさん:04/09/08 23:53
秋モデルのBibloNXはA70Pに匹敵するな
相当の爆音だろうけど
361 :
It's@名無しさん:04/09/08 23:53
富士通さんしぶといね!またまたPen4。
汚名返上になれば良いけど、恥の上塗りになったりして!
少しはソニーの熱処理を学ぶがいい。
362 :
It's@名無しさん:04/09/08 23:54
トラブル報告です。
パワーアップステーションに繋いで使っているのですが、
PCは正常に終了させ、パワステの電源コードも暫く待ってから
抜いているにも関わらず、次回PCが起動しません。
(バッテリーを一旦外して再挑戦すると治ります)
最初は焦りました。何とか紙媒体のマニュアルに↑のやり方が
載っていたので助かりましたが、毎回毎回起こります。
これは仕様、もしくはノートPCでは正常な現象でしょうか?
もしくはパワステの電源の落とし方に問題でも?
363 :
It's@名無しさん:04/09/08 23:54
ステーションの電源抜かなきゃどうなの?
364 :
It's@名無しさん:04/09/08 23:55
コンセント指しっぱなら次回も起動できます。
でも通電ランプ付いたままってのも無駄な気がして。。
ステーションに電源ボタンの類はありましたっけ
365 :
It's@名無しさん:04/09/08 23:55
とりあえず試した。
1、バッテリー内蔵状態でステーションで起動→終了
2、コンセント引っこ抜く→暫らくたってからつなぐ
3、電源スイッチオン→起動
問題なしでした。
366 :
It's@名無しさん:04/09/08 23:56
OSを終了してからコンセント抜くまで、どれくらい待ちました?
私はいつも30秒くらいで抜いてるんですが。
修正プログラムを期待したけど、初期不良ですかねぇ
あとから個別にインストしたアプリを疑うしか無いんかな?
買って初めて電源落とすまでに色々入れたから。
つぎ初期化する機会があったら、クリーンな状態でコンセント
抜いて実験してみます。それでも駄目なら電話しますわ
367 :
It's@名無しさん:04/09/08 23:57
>>366 とくに待たなかった。さくっと電源落としたよ。
修正っていうか初期不良くさいね。
まあ電話したら大抵まずリカバリーしろって言うと思うけど
初期不良なら早めに対処したほうがいいよ。
(・ω・)コピペばかりだね。
同じような内容だったから、間違って向こうに書いちゃったじゃないかよ。
369 :
It's@名無しさん:04/09/09 04:59
なんで右側面にUSB端子を付けてくれなかったんだろう?
マウス繋げるのに後ろのカバー空けなくちゃならんのがチョット…
左利きの人はいいなあ。
370 :
It's@名無しさん:04/09/09 04:59
ワイヤレスマウスに汁
371 :
It's@名無しさん:04/09/09 05:00
右側にあったらはい線がじゃまくね?
372 :
It's@名無しさん:04/09/09 05:00
AVパワーアップステーションにワイヤレスマウスをつけてる漏れは勝ち組
373 :
It's@名無しさん:04/09/09 05:06
それならA70の香具師は超勝ち組みだな・・・。
374 :
It's@名無しさん:04/09/09 05:08
>>303 漏れはA70Pユーザーだが付属のマウスは追随性能が低すぎて使えねぇ
Wireless Intellimouse Explorerのレザーブラックを使ってる
受光部が大きいのが玉に傷だが性能には大満足
何気にこのスレをのぞいたら、自分のレスがこっちにコピペされてるのを発見。
正直、気分が悪い。
376 :
It's@名無しさん:04/09/09 10:51
俺もビックリ!誰だそんなことするやつ!
同じスレ見てんのかと思ったじゃねーか!w
でも怖い・・・・。
(・ω・)気持ち悪いね
漏れは(・ω・)の方が気持ち悪いと思う。
379 :
It's@名無しさん:04/09/09 14:58
(・ω・)←がいるから荒れるんじゃないか?
毎回意味不明なこと書くし、素うどんが買えないからって愚痴ばっかり
いわれちゃいやになるよ。
あのスレって(・ω・)の隔離スレッドだろ。
>>347から上のヤツだな。←コピペのキモいヤツ
こっちのスレ、放置しよーぜ、キモいからw
379=347
必死だな。w
382 :
It's@名無しさん:04/09/09 16:58
>とくに待たなかった。さくっと電源落としたよ。
やっぱそれでも問題ないのが当たり前ですよねぇ。
リカバリDVDも作ってあるし(例の、初期化失敗が起きなきゃ良いけど)
早いとこ初期化してみますわ。
ステーションのコンセントさえ抜かなければ、何時間経ってからでも
正常に起動できることを確認。アダプタ共に熱を持ったりしてないみたい。
点灯したままになるLED(2ヶ所)や、恐らくPCに流れているであろう
微弱電流さえ気にしなければ良いんですけどね。
これって「リモコンで電源を切った、待機状態のテレビ」と同じような
電気代が掛かると思うけど、具体的に年額いくらくらい損しますか?
大した額ではないと思うけど。それ以上に劣化が気になるか・・
神経質なやつは早死にするぞ!
384 :
It's@名無しさん:04/09/09 17:14
新製品発表は明日みたいだね。
公式は別の話題で更新されてたから肩透かしくらったよ。
もうTypeAはもってるから、TypeSの素うどんがでるとうれすぃ〜。
A70をお持ち方に質問させてください。
A70のWUXGAで映画のDVDを全画面で見るとなると
相当画面サイズを引き伸ばす事になりますよね?
それでも十分鑑賞できるぐらい綺麗なんでしょうか?
388 :
It's@名無しさん:04/09/09 20:47
15.4ワイドモデル出てくればいいんだけど。
海外で売ってるモデルの方がサイトの説明もカタログもしっかりしてるし
VAIO第2章がなんとなく盛り上がらなかったのは製品そのものの出来とは別に
日本マーケットにおけるプロモーションに問題あったんじゃないかな?
みんな小粒っていうか、シリーズそれぞれに個性もたせるためには
やっぱり単品カタログで詳しくみたいな方が合ってると思う。
日本だけプロモーションにかけるコストダウン+余計なおせっかいが多すぎた。
海外サイト見てると特にね。
もちっと安くなってくれねーかなぁ。
せめて最安値が25万切ってくれると・・・。無理か?
本スレのコピペしてる基地外さん今日も頑張ったみたいだね
391 :
It's@名無しさん:04/09/10 00:35
いちいちここにこなくてもいいよ。うざいだけだから。
>>390
392 :
It's@名無しさん:04/09/10 00:55
いちいちここにこなくてもいいよ。うざいだけだから。
>>391
============ 閉 鎖 =============
394 :
It's@名無しさん:04/09/10 01:53
============ 閉 鎖 =============
============ 閉 鎖 =============
すみません、僕の肛門も閉鎖されそうです。
397 :
It's@名無しさん:04/09/10 04:09
東芝、富士通、NEC、シャープと発表されたね
あとはパナとソニーだけか
398 :
It's@名無しさん:04/09/10 04:09
追随性能はともかくとして今時2ボタンのマウスなんて何に使うんだ?
399 :
It's@名無しさん:04/09/10 04:10
そもそも値段が割りに合ってない。レシーバー内臓かと思ったらしっかり外付けだし。
MX700や社長マウスがそれくらいの値段で売ってるから、純正を買うメリットは無いね。
400 :
It's@名無しさん:04/09/10 04:47
vaioロゴで統一したい人が買うんじゃない?
401 :
It's@名無しさん:04/09/10 04:56
社長マウスって何?
402 :
It's@名無しさん:04/09/10 04:57
”社長マウス”でぐぐるとmicrosoftの商品紹介ページまでヒットする。
2ボタンマウスの利点かぁ…先に挙げたマウスより小型で軽量というのは?
でかいマウスはしんどいって人も居るよ。ただ、それにしても高いな。
403 :
It's@名無しさん:04/09/10 04:59
>>402 このマウス使ったことあるけど俺には大きすぎて使いにくかった。
404 :
It's@名無しさん:04/09/10 05:00
いよいよ明日?秋冬モデルの発表ですな
週刊アスキーにTRの後継?と思われる筐体が載っていたが
typeAはマイナーチェンジに留まりそう
米ソニーから発売された15.4インチワイドのtypeAが出るかどうかが焦点か
405 :
It's@名無しさん:04/09/10 05:00
A71にMobility Radeon 9800来い!!載せたらソニーは神!!
9800が無理ならVRAM128MB来い!!
今日の2:30あたりかな
407 :
It's@名無しさん:04/09/10 06:53
わくわく。
A70P ほしいいいいいいいいいいい!
秋モデルは Bluetooth 搭載とかかな?
DothanコアのPenM搭載とかあんのかなー
409 :
It's@名無しさん:04/09/10 09:00
わくわく。マイチェンでおっけ。
410 :
It's@名無しさん:04/09/10 09:12
AVパワーアップステーションってのは日本だけの仕様?
ここらへんの機能変化もあればいいけどな。
なんで漏れの投稿がこっちのスレに張られてるんだよ。
スレ間違ったじゃないか。コピペするな。キモ過ぎ
412 :
It's@名無しさん:04/09/10 11:13
あと数時間後か・・・
まじで今日発表あんの?
414 :
It's@名無しさん:04/09/10 17:02:04
SONYもじらすねえ・・・
だからといって発表したらたいしたことなかったりして。
>>414 そう、そう言うこと。
あまり期待しない方がいいかと。
416 :
It's@名無しさん:04/09/10 17:21:47
PS2内蔵PC
418 :
It's@名無しさん:04/09/10 22:51:14
>>416 ソニスタモデルの方に関心があって肝心な店頭での売れ行きが悪いように
感じちゃうんじゃないの?
たしかに売上ランキングは悪いけど。
逆に、みんなが買ってるPCなんて買いたくない
420 :
It's@名無しさん:04/09/10 23:27:20
この板はアンチソニーも来るからネガティブキャンペーンで
その気にさせてるのもあるかもね。
でもやっぱりDO VAIOじゃ弱かったかな?
do vaio使えねーよ。
じ
え
い
た
い
じえん乙
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚Д゚,,) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
430 :
It's@名無しさん:04/09/11 00:47:37
荒らしがいちばんうざいんですが。
自分のスレでおとなしくしてなさい。
なんかキモイから俺のA60S、売っ払らおうかな・・・・・・
432 :
It's@名無しさん:04/09/11 01:26:10
素うどんほしい厨房にあげたら?
なんか荒れてマターリ出来ないね、ここのスレは。。。。。。
436 :
It's@名無しさん:04/09/11 04:06:12
多分DVD±RWドライブが8倍速対応&DVD+R DL対応になる
437 :
It's@名無しさん:04/09/11 04:06:56
ロイター見てるけど今日の企業ダイアリーが更新されない
ホントに今日発表かな?
438 :
It's@名無しさん:04/09/11 04:08:16
ここに来て14日説が有力か?
439 :
It's@名無しさん:04/09/11 04:08:57
>まあ電話したら大抵まずリカバリーしろって言うと思うけど
電話はしてないけど、出荷状態へリカバリしました。すると・・
完全に解決。普通にコンセント抜けるようになりましたわ。
さすがソニー製? 自分で修理できるのは助かる。
これから買う人も、まずはリカバリから入ると良いかも
440 :
It's@名無しさん:04/09/11 04:09:31
土曜日に発表ってことはないよね・・・
441 :
It's@名無しさん:04/09/11 04:10:09
土日ってのもあるけど
9.11の日を選んで発表は絶対ありえない。
442 :
It's@名無しさん:04/09/11 04:10:40
↑土日には発表は絶対ないって意味ね。
言葉を間違えた。
今日ソニーから来たメールには
新製品ラッシュは9/10〜9/17って
なってる…
17日までおあずけもありえるのか…orz
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ