米次世代テレビ市場ソニーのリアプロ方式が1位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
米国の消費者調査でHDTV分野で日本のソニーとシャープが
市場を圧巻していることが明かとなった。
次世代大画面テレビではソニーがほぼ独占しているリアプロ
ジェクション方式が最有力。ついで液晶方式が追随している

日本では巨額の開発費を無駄にしたくないためか、一部のメ
ディアが執拗なまでに松下のプラズマ方式を褒め称えているが
電力消費が激しく寿命が短いなどメリットは少ない

1 Sony KF-50WE610(リアプロ)
2 Sharp LC 37G4U - LCD TV - TFT - 37" (液晶)
3 Dell W1700 (液晶)
4 Sony KF-60WE610 (リアプロ)

http://shopper.cnet.com/Most_popular_tvs/4032-6475_9-0.htm
2It's@名無しさん:04/07/30 09:32
リアプロや液晶(付属スタンド)はそのまま自立できるが、プラズマは
別売り専用台(スタンド)が必要となる
さらに消費電力が461ワットとリアプロ(220ワット)の2倍以上あるプ
ラズマは背面に放熱スペースを確保しなければならないため、実質の設
置面積はリアプロとほぼ同じと考えていい
ちなみに低消費電力をうたう液晶も、実は291ワットとリアプロより大きい。
重さはリアプロ40キロ、液晶46キロ(付属スタンド込み)、プラズマ55キ
ロ(別売り専用台込み)と、リアプロが一番軽い。プラズマ/液晶は別体の
メディアレシーバー(6キロ)が必要となるのでさらに重くなる。
「プラズマ/液晶など“薄型TV”は設置場所に困らない」という見方は正し
くないのだ。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/13/news001_2.html
3( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/07/30 10:01
あ、グラベガって本当に売れてるんだ。
しかし的は国内家電メーカーじゃなくて
海外PCメーカーだってのは本当ですね。。。
4It's@名無しさん:04/07/30 11:36
懐かしい技術だな
5( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/07/30 11:51
リアプロも色々なところが参入して来ているらしいですけど
ソニーは大丈夫なんですか?
6It's@名無しさん:04/07/30 13:48
リアプロを置ける場所はあるが、搬入手段が無いので
液晶かプラズマを買うしかない漏れ。
7It's@名無しさん:04/07/30 14:31
アメリカ人は画質がいいより、とにかく大きくて安いのが好きだから、リアプロが売れてるよ
8It's@名無しさん:04/07/30 15:01
livingstation 見てきたけど、画質は思ったより悪くなかった。
あれなら買ってもいいと思った。
9It's@名無しさん:04/08/02 23:20
最近じゃリアプロで10万時間とかできるらしいな
10It's@名無しさん:04/08/02 23:22
ランプ交換なら資源を節約できるの?
11怒 ◆824HI.A7W6 :04/08/04 11:05
12It's@名無しさん:04/08/04 11:53
大画面なら、やっぱりプラズマがいいな
13It's@名無しさん:04/08/04 12:18
リアプロって、中身が詰まってないからなんとなく寂しいんだよね。
14It's@名無しさん:04/08/04 12:41
でも安いし、軽いし、画質さえよくなればかなり期待している

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/23/news081.html

自分の目で確認していないから分からないけど、これ本当に綺麗なら
シャープあぼーんだね
15It's@名無しさん:04/08/04 12:58
>米国の消費者調査でHDTV分野で日本のソニーとシャープが
>市場を圧巻していることが明かとなった。
>次世代大画面テレビではソニーがほぼ独占しているリアプロ
>ジェクション方式が最有力。ついで液晶方式が追随している
>
>日本では巨額の開発費を無駄にしたくないためか、一部のメ
>ディアが執拗なまでに松下のプラズマ方式を褒め称えているが
>電力消費が激しく寿命が短いなどメリットは少ない

この寒い文章は一体どこからでてきたの!?
圧巻しているって何よ
ソニー独占って?
松下のプラズマ方式ってどんなプラズマ方式?
16It's@名無しさん:04/08/04 17:15
1は社員なんだろ、真面目な話。
でなけりゃ、信者でもそこまで作為しない。
17It's@名無しさん:04/08/04 18:44
と、松下信者が血相変えて怒っております。
18It's@名無しさん:04/08/04 22:44
まあ確かにリアプロは画質が向上している。
でもプラズマに比べるとイメージ的に貧乏臭いよな。
19It's@名無しさん:04/08/04 22:48
50インチ超のリアプロみると圧倒されてそんなこと考えないと思う。
20It's@名無しさん:04/08/04 23:52
プラズマの存在意義が・・・
21It's@名無しさん:04/08/05 00:08
確かにだだっぴろいアメリカの住宅にはプラズマよりリアプロ
の方が適している気がするが
22It's@名無しさん:04/08/05 00:35
>>19
リアプロや、すっごい大仰な業務用プロジェクタとかもみてますが、やっぱプロジェクタより
プラズマのほうが高級感がただようと思う。
23It's@名無しさん:04/08/05 01:42
でもなんか日本企業ばっかだね。
MADE IN JAPANのTVってすごいんだ。
24It's@名無しさん:04/08/05 01:49
そのランキングに信憑性あるのか?
GFKみたいな調査会社が出したランキングなの?
25It's@名無しさん:04/08/15 15:39
プラズマはもう終わった規格
なのに必死でたたき売りしてるパナってなんか悲しいね
26企画・開発担当:04/08/15 20:42
業務用にプロフィール・フラットの開発企画研究をしています。年内にプロ向けに販売する予定です。
27It's@名無しさん:04/08/15 23:46
>>26
企画と開発を兼務してるってどこの町工場だ?
28It's@名無しさん:04/08/23 00:09

リアプロ方式って、液晶方式に比べて、目に優しかったりする?

私はプログラマーなので、毎日15時間くらい、液晶モニターに
向かってますけど、最近、目の衰えが激しくて。もうだめ。

リアプロ方式が目にいいなら、なんとかこれをPCモニターに
してもらうべく、運動するつもりです。
29It's@名無しさん:04/08/23 01:20
リアプロの構造を理解してから来てくださいね。
30It's@名無しさん:04/08/24 13:19
>>28
サングラスしてみては?
31It's@名無しさん:04/09/08 01:15
#の45型の画質は良かったぞ。
動画の残像も気にならなかった。
32It's@名無しさん:04/09/08 16:48
>>26
なんで〜?
プロフィールのくせにプロ向け って何なんだYO
33It's@名無しさん:04/09/09 22:49
日本でもっと売れてもいいと思うんだけどな
なんでだ?
34It's@名無しさん:04/09/10 21:17:14
米Sony、フルHD反射型液晶「SXRD」を使ったリアプロTV
−70型で1万ドル以下。日本での発売は未定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040910/sony2.htm

米Sony Electronicsは9日(現地時間)、フルHD(1,920×1,080ドット)の
反射型液晶パネル「SXRD」を使用したリアプロジェクションテレビ<グラ
ンドベガ>「KDS70XBR100」を、米国で2005年初めに発売すると発表した。
価格は1万ドル以下の予定。
35It's@名無しさん:04/09/11 15:20:41
1/5にしてくれないと買わないぞー
36It's@名無しさん:04/09/11 15:52:16
>>33
売ってるとこ見たこと無い
37It's@名無しさん:04/09/11 16:17:18
>>33
バカが日本ではリアプロは売れないって主張するから(主に作ってる人たち&買った人たち)
38It's@名無しさん:04/09/12 00:58:57
>>34
デカすぎ。
50インチくらいで日本でも出して欲しいところ。

小さくしてもあんまあり値段下がらないのかな。
39It's@名無しさん:04/09/19 19:56:25
http://shopper.cnet.com/Most_popular_tvs/4032-6475_9-0.htm
1Sony KDE-50XBR950
2Sony KF-50WE610
3Panasonic TH-42PD25U/P
4Panasonic TH-42PWD6UY
5Sony KF-42WE610
これは大型Tvか金額ベースのランキングなのかな。
意外とアメリカでもプラズマって売れているんですね。
41It's@名無しさん:04/09/30 19:38:56
age
42It's@名無しさん:04/10/02 14:06:08
プラズマの松下
液晶のシャープ


ブラウン管のソニー
43It's@名無しさん:04/10/26 09:33:28
age
44It's@名無しさん:04/12/08 21:08:51
ここのニュース速報スレから。
このスレもほとんど伸びてないんですが、これはいいニュースではないんでしょうか。

744 :It's@名無しさん :04/12/08 18:06:24
ソニー:TVの米年末商戦、滑り出し好調−第3の薄型でシェア50%
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=ag0r93abWP1I&refer=jp_news_index
45( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/12/08 21:15:08
欧州は15%しかないのか。
あっちだとフィリップスは強いんですねえ。

ソニーの盟友ってイメージがありますけど、なんとなく。
46It's@名無しさん:04/12/08 22:01:59
↑LGと組んで日本企業を潰そうとしている様に見えます。
47It's@名無しさん:05/01/27 22:47:22
48It's@名無しさん:05/02/09 19:17:06
49It's@名無しさん:05/02/09 19:20:51
>>48
これって1,920×1,080ドットのパソ用モニタにすることも可能?
50It's@名無しさん:05/02/10 17:25:09
1万ドル以下が笑っちまうZE!ヶケケケケ
51It's@名無しさん:05/02/10 17:37:07


これも、内製率1割以下のもんか?  

しかし
日本では巨額の開発費を無駄にしたくないためか、一部のメディアが執拗なまでにソニーを褒め称えているが
電力消費が激しく寿命が短いなどメリットは少ない   と読むのがミソだな


52( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:05/02/10 20:28:38
リアプロは高いんじゃないですか。
LCDもLCOSも自社で作っているみたいですし。
53It's@名無しさん:05/02/10 22:08:04
>>49
>D-Sub15ピンのRGBケーブルを接続するだけでPC画面を表示可能です。
54It's@名無しさん:05/02/10 22:14:20
うひょー、50インチで2chか
55It's@名無しさん:05/02/10 22:31:21
根本的な質問スマソ。
1,920×1,080の放送って現在放送されてるの?
56( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:05/02/10 22:33:45
インタレなら。
57( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:05/02/10 22:35:23
あ、北米の話ですか?
どうなんでしょうね、D4が主流だと言う話を聞きますけど。
58It's@名無しさん:05/02/10 22:38:35
リアプロって調整むずかしいのよね・・・
RGBの三色ライトの調整が狂ったらもう見るも無残な画像ですよorz
59It's@名無しさん:05/02/12 08:56:54
RGB三色ライト??????

ランプは1つだよ。そこからフィルタで3色取り出してる。なに言ってんだ?
60It's@名無しさん:05/02/12 09:29:58
ちょっと頭のおかしい子がいるからっていじめちゃ駄目よ!
61It's@名無しさん:2005/04/03(日) 12:44:34
age
62It's@名無しさん:2005/04/09(土) 12:19:37
63It's@名無しさん:2005/04/09(土) 12:47:16
これだけいろいろな方式があるとどれにしたらいいか迷うな。

PCならみんな買って試してみることもできる。しかし、大型テレビはでかいからPCのようにはいかない。

部屋が大きければそれぞれ買って、キャスター付き台に乗せて使い分けることも可能なんだろうが。
64It's@名無しさん:2005/04/09(土) 14:47:06
アメリカ人は雑駁です。
ストリンガーみりゃ分かるでしょう
65It's@名無しさん:2005/06/08(水) 23:03:40


はっきりさせましょう。

■ニュースに投票。ワンクリック・アンケート■

47インチで30万円を切るリアプロが登場。
「大型&薄型テレビ」を購入するなら、液晶・プラズマ・リアプロ、どれを選ぶ?(6月22日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=59

お邪魔しました。



66It's@名無しさん:2005/06/08(水) 23:28:42
このレス去年だろ〜が。2005年」のアメリカを見てみろ。
もうアメリカ=プラズマみたいになってるんだぞ!
67It's@名無しさん:2005/06/08(水) 23:40:16
>>66
ソースは?
68It's@名無しさん:2005/06/08(水) 23:43:22
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/18/news025.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050531org00m300078000c.html
フラットパネルディスプレー専門調査会社の米ディスプレーサーチがこのほど
まとめた集計によると、05年第1四半期の世界のプラズマテレビ出荷台数は前年
同期比87%増の約90万4000台だったという。国別では中国が同約5.5倍の急成長
を見せた。
メーカー別では、日本と北米でシェア1位を維持した松下電器産業が、中国市場
でも2位からトップに上がり、欧州や他の地域でも2けたのシェアを維持している。

地域別では、中国が13万6000台で、前年同期比454%増と急増し、世界に占める
割合も前年同期の9%から15%に拡大した。欧州は世界の33%でトップを保ったが
北米が32%とわずか1ポイント差で迫っている。日本は6%。
メーカー別 世界シェア 1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana05.jpg
【家電】松下電器、プラズマテレビの販売、米で3倍になるよう計画 [6/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1117670009/
 松下電器産業(大阪府門真市)は、大画面薄型テレビであるプラズマテレビの北米向け
販売を、2006年3月期に前期3倍に当たる50万台に引き上げる計画を策定した。

 プラズマテレビで世界最大の米国市場で一気にシェア50%超えを狙う。
69It's@名無しさん:2005/07/07(木) 13:03:18
age
70It's@名無しさん:2005/08/01(月) 15:43:45
1年前の耕作も結局は役に立たなかったわけか
71It's@名無しさん:2005/08/01(月) 18:36:19
アメ社会の貧富の格差は洒落になんねー
ビンボー人はプラズマ・液晶の様な高価な製品は買えない
プアマンズ大画面としてのリアプロ需要をなめんな
72It's@名無しさん:2005/08/01(月) 18:39:09
ビンボーな人は大画面テレビすら買えない。
73It's@名無しさん:2005/08/01(月) 18:39:35
「明暗を分けた、ソニーと松下のテレビ事業の実態」
〜 ソニーの復活を最も期待しているのは誰か? 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050801/ps.htm
>松下電器のある幹部は、「薄型テレビは、ソニーと戦うことに意味がある」と
>世界戦略を仕掛ける上で、ソニーと戦うことを望んでいる。
>これはいま置かれた立場の優位性などを背景に語っているのではない。
>心底、そう思っていることが伝わってくる。

>それは、日本のメーカーが、全世界の薄型テレビ市場で存在感を発揮する
>ためにも、松下電器とソニーとの戦いが必要不可欠ということを
>松下電器幹部は知っているからなのだ。

>ソニーのテレビ事業復活を最も期待しているのは
>実は松下電器だといえるのかもしれない。

ワロタ
74It's@名無しさん:2005/08/01(月) 18:41:15
>>73
虎キチが「巨人弱くて話になんねーよ」と言ってるようなもんだな。
75It's@名無しさん:2005/08/01(月) 21:11:14
パナソニックかっこよすぎ
ソニーはなにをやっているんだ
76It's@名無しさん:2005/09/17(土) 00:19:34
age
77It's@名無しさん:2005/09/17(土) 01:28:04
リアプロって将来性ないよな
78It's@名無しさん:2005/09/17(土) 02:57:03
1にあるランキング見てみろ。
http://shopper.cnet.com/Most_popular_tvs/4032-6475_9-0.htm
TVランキング1位からずっとPanasonicばっかり売れてるじゃん。 確かにPanasonicはアメリカでは昔から強いですからね。

79It's@名無しさん:2005/09/17(土) 09:56:52
Panasonic強いなぁ。アメリカでもTV絶好調だな。


80It's@名無しさん:2005/09/17(土) 19:14:58
【売上高】天下の松下様8兆7136億>>>>クソニー7兆1596億
【利益】天下の松下様3085億>>クソニー1139億(電機343億の赤字ワロス)
【プラズマTVシェア】天下の松下様>>>>>>>クソニー
【液晶TV】天下の松下様>>>クソニー
【DVDレコーダー】天下の松下様>>>>クソニー
【品質】天下の松下様>>>>>>>>>>>>>クソニー
【故障発生率】天下の松下<<<<<<<<<<<<<<<<<<<クソニー
【安いだけのクズ度】天下の松下様<<<<<<<<<<<<クソニー
81It's@名無しさん:2005/09/17(土) 19:17:10
リアプロに続いて液晶もソニーがシェア1位らしいぞ。
北米はブランド力健在だな。
82It's@名無しさん:2005/09/17(土) 19:19:32
【売上高】天下の松下様8兆7136億>>>>クソニー7兆1596億
【利益】天下の松下様3085億>>クソニー1139億(電機343億の赤字ワロス)
【プラズマTVシェア】天下の松下様>>>>>>>クソニー
【液晶TV】天下の松下様>>>クソニー
【DVDレコーダー】天下の松下様>>>>クソニー
【品質】天下の松下様>>>>>>>>>>>>>クソニー
【故障発生率】天下の松下<<<<<<<<<<<<<<<<<<<クソニー
【安いだけのクズ度】天下の松下様<<<<<<<<<<<<クソニー
83It's@名無しさん:2005/10/10(月) 21:45:47
イランジン降臨
84It's@名無しさん:2005/12/02(金) 20:41:20
有沢製中間「リアプロ伸び悩み、製造効率化で対応」

沢製作所 <5208> は25日、2006年3月期9月中間連結決算を発表した。売上高は221億円(前年同期比30.7%減)、
経常利益29億円(同54.9%減)、最終利益18億円(同53.8%減)となった。同社はすでに19日に中間期および通期の
業績予想の下方修正を発表済み。

苦戦した最大の要因はリアプロTV向けフレネルレンズの不振。北米のTV市場でプラズマTVメーカー各社が
ハイビジョンに対応しない低価格製品を投入した。リアプロの売れ筋だった42型で2000ドル前後とほぼ同等
の価格帯のため、結果的にこれに食われてしまっている状況だという。

「ハイビジョン対応でない薄型TVは画質に差がない以上、結局は値段勝負。リアプロTVはあと3割値段が
下がらないと勝負にならないのではないか。
http://market.radionikkei.jp/invest/20051025_16.cfm
85!omikuji!dama:2006/01/02(月) 11:10:35
86omikuji!dama:2006/01/02(月) 11:11:24
87It's@名無しさん:2006/01/24(火) 14:16:19
h
88mysharp:2006/01/24(火) 14:38:35
82番の人なんでそんなに松下を称えてソニーをけなすの?
89It's@名無しさん:2006/01/26(木) 20:16:38

42型が 18マソだったんで飛びついた。

設置〜3時間かかったが
今、ようやくスイッチオン

高田先生の額の脂までクッキリで

感涙…
90It's@名無しさん:2006/02/13(月) 13:34:34
ソニータイマーは本当に存在していた
http://blog.livedoor.jp/oisa25012/archives/50394671.html


91It's@名無しさん:2006/02/13(月) 15:56:43
リアプロって大昔の家庭用8mmフィルムみたいな甘い大味な画質だよな
いくらでかくてもしょうがないだろ
92It's@名無しさん:2006/02/13(月) 18:57:12
1:依頼393@駒猫φ ★ 2006/02/10 01:00:38
ソニー、3LCDリアプロ「Eシリーズ」に不具合
視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を経過すると、「テレビ視聴中に
電源オフできない、または電源スタンバイ状態から電源オンできない」、「入
力切り換えができない」という不具合が確認されている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm


123: 2006/02/10 09:50:35
159 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 08:27:54

ここで問題です
0xFFFFFFFFミリ秒は何時間でしょう
・・・本気で何か仕込んでやがったな

171 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 09:34:53

>>159
1193時間か…。
どうみても最初からそのつもりで仕込んでいます
ほんとうにありがとうございました

16: 2006/02/10 01:06:25 i+RIL/DN0
>一日あたりのテレビ視聴時間は視聴者全体平均で2時間54分。
http://www.ipse-m.com/company/release/release_07.htm
 
1日3時間×365日=1095時間
365日以上経過で保障期間外。
こいつはくっせーー
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜーーっ!
93It's@名無しさん:2006/02/28(火) 02:54:03
この不具合はコンセントを差し直すだけですぐに元に戻るんで
たいした問題にはならないと思うな。
94It's@名無しさん:2006/04/24(月) 01:40:18
リアプロも画面焼き付きってあるの?
95It's@名無しさん:2006/04/24(月) 23:52:32
>>94
3管リアプロなら激しく焼き付きが起こる。
LCDリアプロならほとんどないし
DLPリアプロなら皆無。
9694:2006/04/25(火) 01:56:44
さんくす。

今出てるリアプロってほとんどLCDだよね?
やっぱりリアプロ買おうかな。
97It's@名無しさん:2006/06/08(木) 02:55:47
>>96
ならLCOS(SXRD)の国内発売まで待ちましょう。いや、QUALIA買える人かもしれんが・・・。
98イランジン ◆DpaqRGUuCo :2006/06/23(金) 18:45:39
        |  > /  ,/ /  /、j」i/`!      ∨
         | /  ,' / 〃 ,/ / , /    ̄|       , 3Gさん。 アナタが出張?
        く.   |/ // 〃/!/i ,'     j / | :|   |     ニーーートの2ちゃんねらーのアナタが
           j \  |/1|/_i厶|斗l‐'   V/ l. ,1 /     ト、 _   何の用事でドコに出張するの?
        ,   `ーァ'j  _   l'    / ヽ|/ |/ | }   ! \
         / ノ   /1 ‘´ ̄`       __/ \ /イ /  '    ヽ ムツカシイ単語ならべてエンジニアのつもり?
.        //     〈.r|          ‘⌒ヽ、 ノ1 /   ,∠  さいこーーーにイイ妄想ね!!
       ,/     }  ',.|        i       fう 厶/`ー ´      寝言は寝てるときにおねがいね!
.      / __  /   ハ.     l … --┐      /.7
     / /   .V'   /  ヽ   |    ,'     ,/>/   .  |   プギャーwwwwwww
  _/ ̄{.   }  /   /ヽ ヽ _/  ,. イ二. イ      |
/  /  ヽ - イ  /   /7  \__ ... - /´ |  |    |  | 3G ◆AO7xpgpTO2 乙!!! 真面目に笑える!
i   |‐ ‐ {/ '、`¬-'^{ ` …-  ...__/、  |  |    |  |
.',.  ,    | {   ヽ、   \         /  |  |   |  ヽ このAAは5000億円ムダ板用に用意したものです。
. ヽ  ヽ_ j 入 ___ }            /\ ___|_ |     |
99It’s@名無しさん:2006/09/14(木) 02:49:49
ソニーの96年製37インチ3LCDリアプロ使っているけど、
映り込みが酷いのだけどうすればいい? 
100It's@名無しさん:2006/09/25(月) 23:57:17
100
101It's@名無しさん:2006/09/26(火) 00:56:56
奢れる者も久しからず。
102It's@名無しさん:2006/10/08(日) 01:26:52
【超薄型】リアプロ総合Ver.21【LED・レーザー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159797218/
103It's@名無しさん:2006/10/08(日) 01:37:11
ソニーリアプロ売り上げ、プラズマに押されて激減。
104It's@名無しさん:2006/10/08(日) 10:25:37
【フロント】究極画質のSXRDを語る【リア】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1159372728/
105It's@名無しさん
ソニーファンのみなさまにお願いです。
ソニーが今後エレクトロニクス事業に回帰するために、
ブランドイメージの向上は不可欠です。
特にディスプレイ事業はブランドの顔ともなる重要な事業です。

そこでファンの方々にはソニーと密接に関係のある2chの各スレッドにて
ソニー製品の良さをアピールして頂きたく、お願い申し上げます。

ポイントとしては、高画質、高音質の追求
ユーザーに優しい機能、豊富な対応フォーマット
などです。

液晶テレビ総合スレッド Ver.68
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159853287/

【超薄型】リアプロ総合Ver.21【LED・レーザー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159797218/

ゲームに適した液晶テレビ 14台目【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159895794/

ただし、他社の過度の批判は控えるようにしてください。