HDDウォークマン NW-HD1【PART11】

このエントリーをはてなブックマークに追加
746It's@名無しさん:04/07/29 18:13
ATRAC縛りを叩かずして、何が2ちゃんねらーか
747It's@名無しさん:04/07/29 18:14
規則がどうたら、思惑がどうたらとかいう以前に、MP3非対応ってだけで十分叩かれるに足ると思ふ。
748It's@名無しさん:04/07/29 18:15
SONYってだけで叩(ry
749It's@名無しさん:04/07/29 18:18
>>745
大きくないなら別にいいじゃん。
人の書き込みにケチつけるなんてそれこそ無駄。
悪いのはソニーとJASRACなのは事実な訳で
あんたはそこに何も反論できてないし。
750It's@名無しさん:04/07/29 18:21
738=745さん
毎度お疲れさまです
751It's@名無しさん:04/07/29 18:23
>>698
>>738
>>741
>>745
>>749

もういいよ!

おまえらみんな出てけ!
ここはNW-HD1のスレだ!!
粘着にかまうなよ!
752It's@名無しさん:04/07/29 18:23
>>750
738=745=ソニー社員さん

が正解。
753It's@名無しさん:04/07/29 18:24
日本のオンライン音楽サービスの未来の為にATRAC3対応製品をボイコットしよう!!

ttp://www.asahi.com/tech/apc/040729.html

>レコード業界の関係者は
>「今年、音楽配信を日本で根付かせないと、
>『やっぱりiTMSでないとだめだ』となる。
>ぜひ成功させなければ」と話す。
>だがレコード会社と共同で音楽配信サービスに携わる大手IT企業の担当者は
>「現状では価格が硬直しすぎ。
>ブレークは難しいでしょう」とあきらめ顔だ。
754It's@名無しさん:04/07/29 18:27
>>747
MP3直接再生が譲れない条件なら、いつまでも叩いてないで視界から消せばいいのに。

それに数年後にはもう、平気で可逆圧縮して詰め込むようになっていくと思うんだけど、
そのときもMP3やらATRACやらみたいな非可逆圧縮の音質に縛られ続けるの?
755It's@名無しさん:04/07/29 18:28
>>754
753を読め。
756It's@名無しさん:04/07/29 18:32
でもこのままiPodが普及してiTMSが台頭すれば
MP3じゃなくてAACが有力フォーマットになってしまうんじゃないか?
757It's@名無しさん:04/07/29 18:34
>>756
iPodはMP3も扱える。
HD1はATRAC3しか扱えない。
しかもATRAC3は縛りが強すぎ。
購入してもCDにも出来ない。
音質悪いし。

ATRAC3が有力フォーマットになるくらいなら
AACの方が絶対にマシ。
758It's@名無しさん:04/07/29 18:38
HD1、iPodminiの金色のヤツよりも売れたらしいじゃん。

よかったよかった!
759It's@名無しさん:04/07/29 18:43
例えばあるレコード会社の法務関係者は「私的複製は原則禁止し、一切の複製を有料化するべきだ」としている。

↑見たいな事いったやつ頭おかしいよな。今の音楽の配布方式じゃ
コピーするのは当たり前だろって言いたい。こんなこというぐらいなら
下記に述べることをすべて承諾してほしいものでである。

・CDが破損したときに無償で交換
・CCCDなどで破損した再生機の保証
・iTMSなどのネット配信の普及の支援
・MYBESTCDなどの無料作成
760It's@名無しさん:04/07/29 18:44
(´-`).。oO(再販価格をなんとか汁!と言いたい・・・)
761It's@名無しさん:04/07/29 18:51
>>759
そいつ普段音楽聞いてるのかね?
762It's@名無しさん:04/07/29 18:54
ってかなんで日本だとアルバムとかシングルの曲が異常に高いの?
海外だとあんなに安いのに・・・
763It's@名無しさん:04/07/29 18:56
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030429/apple2.htm
CEOスティーブ・ジョブス氏は「消費者は犯罪者のように扱われることを
好まないし、アーティストは価値ある作品が盗まれることを望んでいない。
iTunes Music Storeは両者にとって、まったく新しいソリューションになる」
と述べている。(2003/4/28)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/13/3873.html
1億曲という1つの大きな節目を迎えたことについて、AppleのSteve Jobs CEOは
「我々がこの歴史的なマイルストーンを超えるにあたって、iTunesの夢を共有
してくださった顧客、アーティスト、音楽レーベルに対して感謝したい」と
コメントした。 (2004/7/12)
764It's@名無しさん:04/07/29 18:58
これは軍部の独走みたいなもんだな。満州事変ならぬアトラック事変で
善良な一般市民を犯罪者扱い。ソニーのファシズムを止めなければ
歴史は繰り返すぞ(w
765It's@名無しさん:04/07/29 18:59
>>759
そもそも80年代に出たCDは
劣化?し始めて聞けなくなるんでしょ?
永久に持つものでないのに
複製禁止というのがどうも納得できない
766既出ものだけど一応:04/07/29 19:04
ATRAC3に未来はあるか
ATRAC3は、VAIOのSonicStageでデフォルトの音楽圧縮フォーマットとなっており、
メモリベースのソニー製ポータブルプレーヤーなどは、頑なにATRAC3にのみ対応してきた。
そして当然とも言える流れで、VAIO PocketもARTAC3と、
その拡張フォーマットであるARTAC3 Plusにのみ対応している。

ATRAC3は、初期のMDに圧縮フォーマットとして採用されていた「ATRAC」が元になっている。
MDが登場したのが1992年だから、その基礎は12年前に作られた技術であり、
MP3などよりもはるかに古い。その後、より圧縮率を高めたATRAC3が、現MDの基本フォーマットとなっている。
ちょっと本題からズレるが(最初っからズレッぱなしのような気もするが)、
おそらくここで注意しておくべきは、ATRACは確かに歴史が古い技術ではあるが、
最新フォーマットのATRAC3 Plusに注目すれば、MP3やAACなどと比較しても決して音質的に劣るものではないと言う点が一つ。

もう一つは、既にNetMDなどをお使いの方からすれば、ATRAC3はコピープロテクションが面倒という印象を持たれているかもしれないが、これは誤解である。
ATRAC3は純粋に圧縮フォーマットで、コピープロテクションのほうは「OpenMG」という別の技術だ。普段は別々に分けて語られることがないため、
「ATRAC3=コピープロテクション」というイメージが先行しがちだが、ここのところは分けて考えておくべきだ。
さてむりやり話を戻して、VAIO PocketはATRAC3再生専用機であるということから考えていこう。VAIO Pocket購入予備軍のネックは、おそらくこの点になるに違いない。
ユーザーの利便性、さらにはVAIOブランドのPC外展開という大きな視野に立てば、いまどきATRAC3かよ、という話になるだろう。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/07/news003_2.html
767It's@名無しさん:04/07/29 19:08
DVDにプロテクトがかかっていることは許せるの?
768It's@名無しさん:04/07/29 19:12
DVDはそんなに何度も繰り返して見るもんじゃないからな。
しかし、音楽は違うよ。
769It's@名無しさん:04/07/29 19:23
DVDのCSSはフリーウェアで解除する事が可能。だからコンテンツサイドは
次世代に移行したがってる。
770It's@名無しさん:04/07/29 19:25
_
\\
  \\                   ≪OVER KILL≫
   \\                    99999
     \\     終わりだ・・・
      \\                   Λ_Λ
        \ 〆> Λ_Λ           (  ゜ Д゜)
        ∠/⊂(∀`  )       ___;:・  ̄ ̄
            ヽ(     )ゝ  ( sony )
             (_\ \    | | |
                (__)  (__)_)
771It's@名無しさん:04/07/29 19:27
iPod miniは今年冒頭の発表後大絶賛を受け、
まずは米国で販売した後2ヶ月遅れて世界販売を開始する予定だった。
しかし大人気の為在庫が無くなり、日本を初めとする世界各国での販売は
7月に遅れてしまった(俺も本当に7月に間に合うのか不安だった)。
これは異例の事態で、従来のiPodは世界同時発売されている。
それで、どぉしても早く欲しい人はアメリカへ渡ったり
個人で輸入してたらしい。

……ところで話を戻して、NW-HD1の世界販売戦略はどうなってるんだ?
俺詳しい事知らないもんで。
772It's@名無しさん:04/07/29 19:30
>>767
DVDのプロテクトは、まあ許せる。
それで視聴方法が変わるわけではないから。
だが音楽は別。
コピーして聴く、というスタイルが確立しているからな。
773It's@名無しさん:04/07/29 19:36
>>767
今の音楽みたいに手軽に持ち出せて
視聴するような事になったら、
文句が出るかもしれないね。
774It's@名無しさん:04/07/29 19:43
8ミリビデオの時代からモバイルムービーは可能だったが
普及に至らなかった。音楽は1000回でも繰り返し聴けるが
映像は2、3回見りゃ飽きる。
775It's@名無しさん:04/07/29 19:46
そういう意味でPSPはヤバイな
776It's@名無しさん:04/07/29 19:52
許すも許さないも、DVDはそういう規格でちゅw
777It's@名無しさん:04/07/29 20:06
CDアルバムって、登場したときから3千円で、今も値段は変わらない。
これはとても不思議なこと。昔と比べて格段に製造コストは下がってるはずなのに。
要するに音楽業界は企業努力ってのを全然やってなくて、金が転がり込んで
来るのをニヤニヤしながら見てただけ。
そのツケが、今の状況だ。
778It's@名無しさん:04/07/29 20:09

メディア代 20%

メディア代 1%
779It's@名無しさん:04/07/29 20:10
CD高すぎ
日本の音楽配信は、CDの高値を維持するためにやってる。
前にソニーの社員が言ってたよ。
「オンライン配信は売れなくてもいい、ネット配信にしてもCDと値段が
変わらないことをわからせるためにやってるんです。」
780It's@名無しさん:04/07/29 20:14
これからもATRACを採用してくのはSONYだけだろうな
まぁSONYだけが独自規格を使う姿勢は今に分かった事じゃないし、
文句ある香具師はHD1買わないほうがいーよ
781It's@名無しさん:04/07/29 20:17
音楽ファンは、ATRAC仕様の製品を買うことは、自分の首を絞めてる
ってことに気づいて欲しい。
782It's@名無しさん:04/07/29 20:20
97 :名称未設定 :04/07/29 20:00 ID:5WIe6l1w

http://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20040729_j02HoteiITMSL.jpg
http://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20040729_j01HoteiExL.jpg
アホかと、バカかと



98 :名称未設定 :04/07/29 20:02 ID:SDRyv8ya

>>97
米国:9.99ドル
日本:2400円


オッペケペー!!!!!!!!!!!!!!!!!!キョェェェエエエエエ!!!!!
783It's@名無しさん:04/07/29 20:23
今、iPod買いに行って在庫がないと、店員がHD1勧めてくる。
絶対騙されるなよ。
ソニーがおまいらから搾取した金で店員動かしてるだけだぞ。
784It's@名無しさん:04/07/29 20:39
最近邦楽CD買ってないから
「CDそのまま買うと3000円」というのが
やっぱ「めちゃ高い」と感じるね
785It's@名無しさん:04/07/29 20:43


SONYの勧めてくる音楽ライフがいまいちわからん。
SONYマンセな俺はどうしたらいいの?

VAIOぽけっつ?HiMD?HD1?
786It's@名無しさん:04/07/29 20:59
>>785
マジレスすると、TH55&512MBメモステ。
高くなるけど、電池の持ちが変態的で、サイズや機能にも隙がない、Sonyの最高傑作。
容量や価格に問題があればHiMDでどうぞ、1GBメディア使えばPCレスで(CCCDなんぞ気にせず)
非圧縮でアルバムをガンガンコピーできます。
HDPとは別物だと考えれば、悪くないと思いますよ。

HD1スレで書くのも気が引けるけど・・HD1、悪くないけど割高観は拭えないからiPodが
ある今あえて勧められないな。
787It's@名無しさん:04/07/29 21:20
TH55&512MBメモステってことは、PCではitunesを使ってmp3でライブラリ管理をしる!ということ?
788It's@名無しさん:04/07/29 21:21
>>759
あとこれもね。
・すべてのCDの廃盤禁止
789It's@名無しさん:04/07/29 21:30
>>787
TH55はメモステにMP3入れとけばそのまま聞けるから、
iTunesでもSonicStageでも他のリッピングソフト使ってもok。
790It's@名無しさん:04/07/29 21:32
TH55のページみてたら、

>>「CLIE用SonicStage MP3追加プログラム」(別売)をお使いいただくと、
>>付属の「SonicStage」でMP3形式への変換も可能になります。
てなものがあった。



791It's@名無しさん:04/07/29 21:34
>>786
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-TH55/spec.html
音楽連続再生可能時間
約24.5時間(HOLDスイッチをオンでディスプレイ消灯時)

変態的ってのはこれだな?
たしかにすごいな。
792It's@名無しさん:04/07/29 21:43
HD1って
vaioポケットと被ってる印象が強かったけど
そもそもvaioポケットもCLIEと被ってんだな。

でそれなりに歴史のあるCLIEはCLIEでこういうTH55みたいな
良さげなものを出していたと。

TH55、価格.comで\35,490だね。安いじゃん
793It's@名無しさん:04/07/29 21:46



「あなたは音楽ファンですか、それともソニーファンですか?」
794It's@名無しさん:04/07/29 21:51
ソニー愛です
795It's@名無しさん
HD1、本体操作性が糞すぎ。
まず比較的使用頻度が高いホールドキーがどうして底面にある必要があるのか。しかもキー小さすぎ。
本体の十字キーの位置は悪くないが、位置的に言って必然的に親指で操作することになるのに、キーが小さ過ぎる。
これではセンターのPlayボタンを押すときに誤って他のキーに触れてしまう。
最悪なのは音量調節。ディスプレイ面を自分の方に向けて右上にあるのだが、
これでは音量調節のときに本体を持つ位置が変わってしまう。
加えてこの位置では左利きの人間が利き手で操作することが困難。
それに輪をかけるように、小さくてタッチの頼りないボタン。
音量調節の頻度の高さを理解していない、劣悪な操作ロジック。

ほんと、最近のソニーは、操作系のロジックの組み立て方がおかしいよ。
裏返さないと本体操作ができないD-NE10とかさ。
かつて最高の操作性を誇ったホールドシャッターを作り上げたソニーはどこへ行ったんだ、と声を大にして言いたいよ。
お前らはいつからこんな厨企業になったのかと小一時間(ry