売国奴ソニーを徹底的に粉砕するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
 
2It's@名無しさん:04/06/20 05:31
糞2−
3It's@名無しさん:04/06/20 05:31
ソニーは日本企業が嫌い

間違いない!
4It's@名無しさん:04/06/20 21:32
痛いスレタイ(回文)
5It's@名無しさん:04/06/20 21:45
死人に鞭打つようなことを
6It's@名無しさん:04/06/21 09:38
>>4
回文になってないぞ・・・
7Sonyねぇ ◆V55umfc82Q :04/06/23 21:02
粉砕かぁ................

既に
8It's@名無しさん:04/07/14 14:39
IT'S a BAIKOKU
9It's@名無しさん:04/08/19 15:22
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●
        ●    ● ●      ●
         ●  ●    ●  ●
          ● ●    ● ●
           ●       ●
            ●●●●●
10It's@名無しさん:04/08/30 15:34
>>3
特に松下・シャープ・任天堂の3社か。
11It's@名無しさん:04/08/30 16:00
ここまで日本を嫌う理由は何かね?

出井君!
12>11:04/09/01 00:31
「PSXをカウントしなくても、スゴ録だけで“彼ら”のシェアを超えている」
「勝敗は既に決しつつある」
「敵に塩を送るつもりはない」
「しゃかりきになれば、なんとかなる」
「店頭展示でも、いまや隅に追いやられつつあるPSX」
「生産中止でしょ?」
「面倒な殻がない」
「自動車会社は鉄を作らないでしょ?」
「もう国内には敵はいない」
「切替スイッチは魔法の小箱」
「MSしか使えないと思われるのが嫌だったんです」
「何言ってるんだ!家族は結局PSXを使っている」
「どこが上ですか?ウチより?」
「想定している利用シーンは家の中。歩きながらゲームをする人はいない」
「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」
「一社独占状態への挑戦だ」
「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と言われる世界がすぐに来ると思う」
「妄想で製品を作り出せ」
13It's@名無しさん:04/09/01 07:35
SONYもだめぽ
14It's@名無しさん:04/10/02 17:57:49
ぷぷぷ
15It's@名無しさん:04/10/02 18:00:04
>>12
「自動車会社は鉄を作らないでしょ?」
これはどういう意味???
16It's@名無しさん:04/10/09 00:09:57
>>15
だから液晶パネルを外部調達してもよいのだ

という意味だったはず。個人的にはパネルは車でいうハンドルとかエンジンに当たると思いますがね。
17It's@名無しさん:04/10/10 00:04:09
液晶TVを作る時には液晶パネルの品質なんて問題ではなく、価格の方が一番の問題。
国内製造業に大打撃を与えているダンピング液晶パネルを使って何が悪いですか?安物パネルを調達して高く売った方が儲かるし。
馬鹿な消費者には違いなんてわからんでしょ。少なくともウチの役員にはわかりませんでしたよ。



・・・いつからこんな会社になりましたか?
負の連鎖反応が発動したら誰も止められない事は認識してますか??


18It's@名無しさん:04/10/10 04:55:13
>>17社員?
19It's@名無しさん:04/10/10 05:01:22
酔っ払い親父をなぜ冠に据えるのだろう。
発言が正気の沙汰じゃない…
20It's@名無しさん:04/10/10 23:59:37
>>17
発動してます。今や、全然関係の無い女子高生ですら
ソニーの液晶は韓国らしい

と知ってます。
21It's@名無しさん:04/10/11 01:29:18
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ゚¥゚)< ズモモモモモモモ!!!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
22It's@名無しさん:04/10/11 03:23:45
海外部品や生産してるだけで売国なら、日本企業の多くが売国になっちまうな。
23It's@名無しさん:04/10/11 04:27:29
AIWAブランドで出すなら誰も文句は言わない。

よりにもよってQUALIAで出すか?あり得ない。




24It's@名無しさん:04/10/11 07:41:13
安パネルを補う技術があるからクオリアブランドなんじゃないの?
綺麗だった
25It's@名無しさん:04/10/11 08:45:08
>>24
で、いつまでまともに映りそう?
26It's@名無しさん:04/10/11 19:59:43
安物をなんとか誤魔化して商品化するっていうのがQUALIAブランドのコンセプトだったのか。

知らなかった。

27It's@名無しさん:04/10/11 20:00:52
フルHDなんだからある程度綺麗に見えるは当たり前。
28It's@名無しさん:04/10/11 20:53:45
すでにンニーのブランド力なんで無い。
商品を選ぶ時も選択肢にすら入らない。
特に問題なのが、意欲的な新製品に人柱覚悟で飛びつく層に見限られていること。
多分PSPもコケル。せっかく日本製には珍しくブランド力があったのに。
家電製品に求めるのはメイドインジャパン。イタリアでもフランスでもない。
ンニー製品は車でも無ければ洋服でもない。ましてやピュアオーディオでもない。
ただの家電か業務用。
他のメーカーより割高で良いから(QUALIAみたいなバカな物でなく)
メイドインジャパンにこだわったラインを出して欲しい。
お願いします。
29It's@名無しさん:04/10/12 00:12:13
>>28
漏れもそう思うんだけど、出井さんがコスト重視だからね。国内ラインは縮小だろう…。
中国人留学生とかで金あるやつは
日本製じゃないと買わない
とか言ってるけど、出井さんとかは分からないんだろうな。

関係ないが、出井さんとクタラキさんは学会員という噂が。だからサムスンべった(ry
30It's@名無しさん:04/10/13 02:19:45
単に在日なだけ。
31It's@名無しさん:04/10/13 03:23:55
ミルサーはいります!
32It's@名無しさん:04/10/13 03:28:57
あのさ。サムスンパネル採用してないメーカーってシャープ位だぜ。
いい加減にこういう事業経営の概念を無視した発言するのやめようぜ。

サムスンパネルwo使っていないメーカー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1096852397/
33It's@名無しさん:04/10/13 03:42:32
メイドインジャパンを欲する理由は何ですか?
いや煽りじゃなくてマジで。
例えばNIKEのスニーカーがMade in マレーシアじゃなくて
Made in USAの方がイイみたいな感じですかね。
34It's@名無しさん:04/10/13 11:10:47
フルHDなら綺麗?
シャープパネルなら綺麗?
散々サムスン液晶糞みたいに言ってたのは誰だ
35It's@名無しさん:04/10/13 11:20:19
日立と事業を統合するとか、韓国サムスン電子と合弁会社を設立するとか、噂が流れてます。もともと、
ソニーではフラットディスプレイの研究開発に大変力を入れておられますが、事業化にはことごとく失敗し、
液晶テレビもプラズマテレビも自社でパネルを製造せず、他社から購入され、回路基板をくっつけて商売
しておられます。日立と液晶事業を統合するのであれば、ソニーと日立のそれぞれの強みを発揮して、
外国企業とも十分に競争できますよね。これは日本国民としてもうれしい限りで、ますますソニーの製品
を買ってしまうというのに、サムスン電子と事業統合というのは、基本的に「寄らば大樹」的というか、
「白旗」状態というか、ようするに「負けました」宣言としかとれず、イメージ丸つぶれです。
サムスンに負けたソニー、って感じです。あの、松下でさえ、プラズマパネルを自社で生産しているというのに、
ソニーではフラットパネルディスプレーのパネル工場がないのですよ。
ソニーの液晶やプラズマパネルが他社製であるというのは、一般には知られていませんが、中身が韓国製
と聞けば買う人はいなくなるでしょう。何せ、ソニーは技術力じゃなく「ブランド」で売ってるのだから。
36It's@名無しさん:04/10/13 11:21:57
だいたい、パソコンのバイオだって、デザインが気に入られて一時ばか売れしたけど、よく壊れるんで今は
もう買う人がいないし、個人的なことだけど、私の自家用車の6連CDカセット(ソニーのOEM)だって、
買った当初から「針が飛ぶ」故障の連続。いまだに、CD1枚最後まで聞けない状態。考えられないよな。
前のケンウッドはそんなこと一回もなかったのに。(すいません、個人的なことで。でも車に乗るたんびに
針が飛ぶんで、いつも不愉快で、このことは脳のシワに刻み込まれてます。思い出すたびに腹が立つんです。
ソニーに就職して有機ELを開発してる卒業生の黒瀧には、会うたんびに文句を言ってます。
「出井会長に伝えとけっ」て、)

話がそれましたが、液晶パネルを外国企業に全面的に依存するということであれば、たぶん、有機ELも同じ
ように統合されるのは間違いなく、結局これまでソニーで有機ELに取り組んでこられた人たちの血(?)と汗
と涙の結晶がそのまんま韓国に流れることになります。NECがサムスンSDIに有機EL技術を安く売っぱらっ
たようにね。

トヨタや日産を始めとする自動車業界が海外に工場を持ちながら技術を流出させず、経営がこれだけ順調な
のに、同じく世界一の技術力を有する国内の電機メーカーがボロボロなのは、やはり経営トップの判断の悪さ
、質の低さ、バカさ加減、によるものとしか考えられないのですよ。出井会長。
37It's@名無しさん:04/10/13 11:27:01
 消費者を引き寄せる魔法のブランド――それは今や、SONYよりSAMSUNGにふさわしい言葉かもしれない。
信じられないというなら、シアトルに住む米海軍の電気技師ネーサン・リトル(22)の部屋をのぞいてみればいい。

 昨年までソニー製品で埋め尽くされていたリトルのリビングルームには今、サムスンの55インチテレビとDVD
プレーヤーが置いてある。「ソニーよりサムスンのほうが安いけど、品質はほとんど変わらない」と、リトルは言う。

 世界では今、ソニーのブランド神話に陰りが生じる一方で、韓国のサムスン電子が市場での認知度と評価を
急速に高めている。
 英コンサルティング会社インターブランドの「ブランド価値ランキング」によれば、ソニーの昨年のブランド価値
は140億ドルで前年より7%減少し、順位も20位から21位に後退。一方のサムスンは前年比30%増の80億ドルで、
42位から34位に躍進した。

 製品のデジタル化が進むエレクトロニクス業界では、ブランド力の低下は致命傷になりかねない。複雑な技
術を要するアナログ製品と異なり、品質で差別化を図るのがむずかしく、ブランド力が売れ行きを左右するか
らだ。「今のブランド力をみていると、ソニーの将来について少し心配になってくる」と、インターブランドジャパ
ンの豊隅優・副社長は言う。

 業界の次の主戦場とみられている中国でも、サムスンの勢いが目立つ。「ソニーは日本発の素晴らしいエ
レクトロニクス製品のシンボルではあるが、中国での存在感はあまりない」と、『パワー・ブランドの本質』の著
書がある東京大学の片平秀貴教授は言う。

 北京の賽特ショッピングセンターにはサムスンコーナーが設けられ、テレビやDVDプレーヤー、電子レンジ
などが並んでいる。一方で、以前は大量に展示されていたソニーのテレビは昨年夏から1台も置かれなくなっ
た。「ソニーのテレビは高いわりに目新しさがなかった」と、店員は言う。
38It's@名無しさん:04/10/13 11:28:59

 ソニーが中国でターゲットにしているのは人口の5%にすぎない富裕層だが、サムスンは既存のブランドにこ
だわらない若者を中心に幅広い層をねらっている。ジャーナリストの張ルー(チャン・ルー)(29)は、香港の映
画スターを起用した広告を見てサムスンのMP3プレーヤーを購入した。「サムスンは宣伝がうまいと思う」と、
張は言う。

 ソニーが売り上げの3割を稼ぐアメリカでも、サムスンのブランド力は向上している。携帯電話市場では、斬
新なデザインの端末を投入し、ノキアとモトローラに次ぐシェアを獲得している。

 安売りのイメージを払拭するため、販売網もウォルマートなどのディスカウント店からベストバイなどの家
電専門店に切り替えた。昨年のソルトレークシティー冬季五輪では公式スポンサーになり、消費者に社名を
印象づけた。

 「アメリカで韓国企業といえば安さだけが売りだった」と、調査会社NPDインテレクトのアナリスト、トム・エド
ワーズは言う。「だがサムスンは、大量の広告や流通の見直しなど巧みなマーケティング戦略で攻勢をかけ
ている」

 サムスンがブランドを意識しはじめたのは、韓国が経済危機に見舞われた97年のこと。急成長する中国メ
ーカーとの価格競争に勝てないと踏んだ尹鍾龍(ユン・ジョンヨン)CEO(Chief Executive Officer:最高経営
責任者)が旗を振り、品質向上とブランド構築に乗り出した。
39It's@名無しさん:04/10/13 11:29:47
「パナソニックは超えた」

 宣伝戦略では広告代理店を数十社から1社に絞り、「DIGITall」というキャッチコピーを掲げてデジタル時代
の先端企業というイメージを広めることに成功。2002年は純利益で58億ドルの過去最高益をたたき出した。

 「パナソニックと東芝は超えた。ソニーとの距離も縮まっている」と、陳大濟(チン・デジェ)サムスン電子社
長兼デジタルメディア部門CEOは1月に開かれたコンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)で語った。

 とはいえ、アメリカでのソニーのブランド力はまだまだ強い。シカゴの弁護士ケリー・ウルフ(48)は23年前
に初めてウォークマンを買って以来、ソニーの忠実なファンであり続けている。トリニトロンテレビなどの革新
的な技術力を通じて自分の中にブランドが刷り込まれたと、ウルフは言う。

 だが最近のソニーは液晶やプラズマテレビのパネルを他社から調達するなど、新しい技術分野で出遅れ
ぎみ。2001年に携帯電話事業でスウェーデンのエリクソンと組んだことも「技術力のなさを露呈した」と、イン
ターブランドジャパンの豊隅は言う。「それがブランド力の低下につながった」

 サムスンは世界最大型のプラズマテレビや超薄型のノートパソコンなど、かつてのソニーのような画期的
な製品を市場に投入し、さらなるイメージアップをねらっている。「最近のサムスン製品はデザインもいいし
革新的だ」と、カリフォルニア州の工業デザイナー、エルネスト・キンテロスは言う。「ソニーは、新しい挑戦
者を迎え撃つ準備をしたほうがいい」

 ソニーもそのつもりだ。昨年にはブランド戦略室を設置し、製品ごとに異なっていた広告イメージを統一。
中国で子供向けに科学教室を開くなど、長期的なイメージアップ作戦にも取り組みはじめた。
 「本来はソニーが打ち出すべき若々しさやアグレッシブな面をサムスンがアピールしている。そうした反省
はある」と、ソニーの大木充・上席常務は言う。
(後略)

へんな言い方だけど、最近は、ソニーより松下の方がソニーらしさがあるというか・・・
デザインも良くなってきてるし、挑戦的だし。
ソニーガンガレと言いたいところだけど、サムスンと組ってのがねぇ。
もう、コンテンツ企業になるのかねぇ。
40It's@名無しさん:04/10/13 11:30:53
sonyたたき、ばかみたい。SuicaだってSONYですよ??  バカジャネ−の
41It's@名無しさん:04/10/13 12:06:19
>>35

>日立と液晶事業を統合するのであれば、ソニーと日立のそれぞれの強みを発揮して、
>外国企業とも十分に競争できますよね。
サプライヤーの選定をする際は、まともな経営者なら、日本企業か否かではなく、
品質・コスト・納期で判断するのでは。

>「寄らば大樹」的というか
日立とサムスンどっちが上かは理解された上でのその発言は解せないな。

だいたい事業統合なんて簡単に言うけど、そんなに簡単にいくものじゃない。
ソニーと日立の企業文化の違いを見ただけで大変なことがすぐ分かるだろ。

>ソニーではフラットパネルディスプレーのパネル工場がないのですよ。
>ソニーの液晶やプラズマパネルが他社製であるというのは、一般には知られていませんが、
>中身が韓国製 と聞けば買う人はいなくなるでしょう。
それなら松下のプラズマテレビは売れても、液晶テレビは売れないことになる。
でもそうじゃないだろ。
42It's@名無しさん:04/10/13 12:06:59
(続き)
>何せ、ソニーは技術力じゃなく「ブランド」で売ってるのだから。
パネルだけがテレビのコア技術だと思ってるのかよ。
それならシャープとソニーのテレビの画質の違いを説明してみろよ。

そもそもブランド価値に昇華させられない技術力は意味がないと思うけど。
日本企業が最も弱い部分はここだよ。
あのトヨタも、やっとそれに気づいて取り組みだした。
日産の業績が上がったのも、ここに力を入れたから。
で、エレクトロニクスメーカで、この分野で最も力があるのはやっぱりソニーだろ。
それを寄って集って、自分たちのレベルまで貶める行為は
結局日本のためにならないと思うけどね。
43It's@名無しさん:04/10/13 12:15:00
なぜそこで日本が出てくるのか?
競争力がなくなった企業の末路はどんなにでかかろうが倒産だぞ
44七氏:04/10/13 12:15:14
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエラキモイナー
  (    ) \_____
   | | |
  (__)_)
45It's@名無しさん:04/10/13 12:15:21
結局、アンチソニーのソニー叩きは何も根拠のないという事が分かった。
一番の原因は、同質社会の悪い癖の一つ
「出る杭は打つ+足に引っ張り合い」だと考えられる。
自社の製品に「ブランド」力が無いからって、他社製品を貶めようとするのは
どうかと思いますよ。
企業間の競争は、「運動会の手をつないで走る徒競走」とは違うのです。
46It's@名無しさん:04/10/13 12:17:58
ブランド力とやらがまだあるのなら
製品もっと売れとるだろ
47It's@名無しさん:04/10/13 12:25:46
>>46
そこが問題ですよ。
48It's@名無しさん:04/10/13 16:33:57
>>33
商品の質感、耐久性、雇用対策

あと。中国人はトイレはいっても手を洗わない。そんな人が作ったのは勘弁
49It's@名無しさん:04/10/13 18:44:30
メイドインジャパンに拘るのはソニーがブランドだから。

日本人の心を持った韓国人と、韓国人の心を待った日本人。
一緒に暮らさなければならない時、貴方ならどちらを選びますか?
50It's@名無しさん:04/10/13 20:49:58
>>48
雇用対策は分かるとしてもね。
商品の質感、耐久性は変わらないんじゃない。
これが変わるとしたら、その会社の生産技術部門に問題があるね。
最後の一行は無視ね。

>>49
やっぱソニーってブランドなんだ。
その一つの要素に日本製⇒高品質があると。
で、凄く難しい質問だなー。っていうか韓国人・日本人以前にその人の人格が問題だろ。
51It's@名無しさん:04/10/13 23:27:47
>>50
プラスチックは輸送コストがかかるため現地から調達する
5249:04/10/13 23:31:51
>>50
申し訳ない。自分で見ても訳が分からんですね。

例えば、オールドイングランドにスーツを仕立てに行くとする。
そこで生地を選ぶ際、日本製と英国製があり、品質は同等だが日本製の方が幾分安価であると。
その時どちらを選びますか?
質問ばかりでも失礼なので、自分の考えを申しますと英国製を選びます。割高でも。
この件も似たケースだと思うのです。
サムソンの品質が良いのは誰でも知っていることです。
恐らく性能差はパネル自体には無いのかもしれません。
しかし、数十万の嗜好の品を買う際に夢を見させて欲しいのです。
例えメイドインジャパンでも海外製の部品を使っているのが当たり前なのも分かっております。
しかし、夢を見させる演出が必要だと思うのです。
英国製生地の原材料が英国産で無いように。
5350:04/10/14 02:14:33
>>52
なるほど、よく分かります。
ブランドとしてソニーを捉えた場合、どこにその源泉を求めるのか。
つまり、「夢を見させる演出」を行うのかということが非常に重要だと思います。

今回のLCDの場合、ソニーは、画像処理回路の「ベガエンジン」(あとLEDバックライトか。)
にそれを求め、パネルはただの部品であり、差別化の要素ではないと考えたわけです。
(少なくともI会長はそう言った「車と鉄鋼の関係云々・・・。」)もちろんその是非は分かりません、
まあ、テレビの画面を構成する部分ということを考えると・・・疑問も残ります。
しかし、ソニーの経営陣はLCDパネルは、ソニーのテレビ戦略のコア部品だとは捉えていない。
あくまでつなぎの技術だと考えているのではないかと思います。
それがサムスンとの提携の理由だと思います。
ある意味自社内の代替技術開発陣営に賭けたということでしょう。
5450:04/10/14 02:30:50
49さんの言っていることは、非常に本質を突いていると思います。
しかし、こういう事を考えたことはあるでしょうか。
サムスンと日立(或いはシャープでも良いです)、どちらが世界的に知られているか
つまりブランド力があるか?
残念ながら、今はサムスンのほうに軍配が上がると考えられます。
技術畑の人間なら確かに、シャープ、日立のパネル技術の方が優れていることを
知っているかもしれません。しかしながら、見た目上はそこまで大きな差はない。
そうなるとネームバリューが高い方を選ぶわけです。
そうですサムスンのパネルの方が高い評価を得る可能性もあるのです。
この問題は日本のメーカーが世界戦略を進める上で、これから真摯に取り組んでいく
必要があると思います。
5550:04/10/14 02:36:58
しかし、ソニーもいつまでも他社にパネルを供給してもらっている状況に
満足していてはいけないと思います。
日本国内のユーザーも十二分に満足させることの出来る技術を開発する必要があります。
これが出来るかどうかが、ソニーの将来を決める分かれ道だと考えます。
ヒット商品が出ないソニーの現在の状況を切り開くのは、やはり「技術開発」です。
56It's@名無しさん:04/10/14 02:49:00
52の言う「生地」が、自分の肌に触れ人の目にさらされる物として捕らえると、
ソニーは「つなぎの技術」としてLCDを考えるのはカナリ危険かと。
ブランドを育てるのに月日が掛るが、崩れるのは一瞬。
そして、その一瞬がもう既に起きて過去の話になっている事が悲しい。
57It's@名無しさん:04/10/14 03:01:19
>50
繊維技術はイギリスより日本の方が定評あるよ。
58It's@名無しさん:04/10/14 09:33:08
59It's@名無しさん:04/10/14 11:09:20
SONY製品中国で作らないのは品質管理がなってないからだろ
60It's@名無しさん:04/10/14 18:39:19
>>58
そうだよ。サムスンパネルだよ
>>59
いや、全然作ってますよ。
>>54
世界的に見たら
サムスン>シャープかもしれないが、日本国内では逆のはず。
例えば、日本製の車のほうが、アメリカ製の車よりいいはずなのに、北米現地生産しているのは、アメリカ人の認識は逆だから

つまり、あなたの言ってることは日本国内では通用しない
61It's@名無しさん:04/10/15 03:30:52
別にヨン様嫌いじゃないけど
CMに起用したのは凄くマイナスだったと思われ。
ソニー=カッコワリィって感じ。
62It's@名無しさん:04/10/15 12:05:25
          _______γ
         /          \
       /              \
      /         |        │
      〃       / (       │
      〃     丿   (        ヾ
     (ノノノ ノ       \(人人))))ゞ
     ( (ノ /⌒\   /⌒\  ヾ(( 丿
       (│━(  / )━(  \ )━ /ノ
     6│  \_/   \_/  /9
    (ノ│     /  │      /
    (ノノ│   (○   ○)    /
     .ノ│           /人))______________
   (ノノノ│ ll\__    ノ    /
       │ ヽ___/   ノ   < ボコヮ、ハンディカーム
       │        /人)))) \______________
         \_____/
63It's@名無しさん:04/10/18 00:32:30
           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / // 反  /,ィヽ   
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ  
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ  
     7 / 彡'_,r(¥)TニF(¥)L ,リ  
     ┤  三ノ   ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ  「ボ、ボゴワ、ハンデイマム」
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ   
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、
           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / // 日  /,ィヽ   
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ  
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ  
     7 / 彡'_,r(¥)TニF(¥)L ,リ  
     ┤  三ノ   ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ  「ボ、ボゴワ、パンティ嗅む」
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ   
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、
64It's@名無しさん:04/10/18 00:38:14
Windows のセキュリティ更新プログラム (840987) (MS04-032)をあてると
SonicStageが起動しなかったり、起動してもファイルの転送などができません。
ソニーのサイトには、何の情報もありません。

(840987) (MS04-032)は、リモートでコードが実行される緊急の脆弱性を塞ぐ
ものですので、直ちにインストールして下さい。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp

ソニーは、この問題を14日以前に把握していたはずです。
(転載許せ)
[3385926]さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39
10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後
その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハング
アップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」
をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事
だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
65It's@名無しさん:04/10/18 04:45:36
3 :It's@名無しさん :04/10/16 07:37:01
あのiPodにボロ負けしたHD1の不具合隠しをしっているかい?
HD1には、似非シャッフルバグってのがあったんだ。
それを、つい最近になって店頭持込修理を始めたようなんだが、
以前からメール等で対処を要求していた人間にだけメールでお知らせ、
他の大半の購入者には全く知らされていないという状況なんだな。

しかも、価格ドットコムでその事を書き込んだ善良な利用者は、
著作権法違反だ、プライバシー侵害だと意味不明の攻撃を受け、
最終的にソニーからその書き込みを削除せよと警告された。

ぶっちゃけ、人命がかかっていないだけの三菱自動車ですよ。

5 :It's@名無しさん :04/10/16 14:00:59
>>3

あのメール公開に対する攻撃はすごかったねw
だって価格の書き込みでもサポートのメール内容公開なんてたくさんあるのに
唯一あのメールだけヒステリックに叩かれてた。
ユーザー同士の情報交換なら、神扱いされて当然の不具合解消に関する情報だったのに
ものすごい違和感が漂ってたし。

あれ見た時は「あー本当にソニー社員って書き込んでるんだ」って思ったよ。
66It's@名無しさん:04/10/18 04:51:05
コエーなぁ
67It's@名無しさん:04/10/22 08:44:06
社員必死だなw
68It's@名無しさん:04/11/17 21:17:18
以下と重複
きちんとスレッド一覧を検索してから立てて下さい

【タイマー】ソニーは早くつぶれてください【炸裂】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1051193301/l50

参考:削除ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
>重複スレッド
>同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
69It's@名無しさん:04/11/18 20:14:18
おいおい「ソニー批判」って理由で重複認定って…。
批判スレなんていくらでもあるじゃん。
ここはソニーを語る板なのに批判スレは一つだけに纏めろっての?

217 :名前 :04/11/17 21:21:59 HOST:05001015328021_ma wbcc2s01.ezweb.ne.jp
6. 重複
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1100532520/(誘導6)

6. 重複・乱立 (ソニー批判関連)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1087677012/(誘導68)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1065537640/(誘導78)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1085945869/(誘導25)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1087297402/(誘導11)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1094908294/(誘導20)
70It's@名無しさん:04/11/21 14:58:51
キチガイだね。。。
71It's@名無しさん:04/11/22 22:56:38
>>70
最近、「重複です」と書きたがるバカがたくさんの板に出没。特に韓国(批判)ネタ。

たぶん朝鮮人かと。
72It's@名無しさん:04/11/24 11:48:45
削除依頼出しまくってるねこの人。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ