ソニータイマーについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
16It's@名無しさん
ソニータイマーとは、
他社が製品の信頼性維持のため考慮している基準に対しソニーはそのような
考えの優先度が低いため、結果的に長期安定稼動することが困難な製品が
多いことから名づけられたものと思われる。

具体的には
・コンパクトなデザインを優先するあまり、発熱の多いデバイスを窮屈なスペースに
押しこむため、熱による機器の劣化が激しい。
・独自のインターフェイスや差別化した機能にこだわるあまり、量産ぎりぎりまで
開発優先であるため、工場ラインでの準備が行き届かなかったり、手直しが多い。
また、時間のかかる稼動テストが出来ておらず、さまざまなユーザーの使用環境を
考慮していない。

「ソニータイマー」に会社の体質が現れているところは三菱と同様。