PSP part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
前スレ
★PSP★プレイステーションポータブル4★PSP★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1084696252/
2It's@名無しさん:04/05/18 16:00
ni
3It's@名無しさん:04/05/18 16:04
<丶`∀´>2ダ! 
4It's@名無しさん:04/05/18 16:06
(  `ハ´) 4ナ!  
5It's@名無しさん:04/05/18 16:06
あの首からぶら下げるってのは誰が考えたんだろうね。クタタン?
センスが四次元すぎてついていけないヨ。
6It's@名無しさん:04/05/18 16:10
http://image.com.com/gamespot/images/2004/news/05/11/psp/psp_screen007.jpg
     〜 よ う こ そ K U T A R A K I WORLD へ 〜

          | |\                  /| |
          | |::.::.\__________/ :::::| |
          | |:::.::.:.:.|  ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,  |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.| 、_= ) ( =_ )  .|:.:.:.:.:::| |
          | |:::.::.:.:.|≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ ..|.:::.::::::| |
          | |:::.::.:.:.|  ⌒,ニ|  --     .|.:.:.: :| |
          | |:::.::.:.:.l∧_∧ヽ-_- ∧_∧|:::.::::.:.| |
          | |:::.::.:.:.|,, `∀´>-,-,-,-,<`∀´ ,,>::::.::.:| |
          | |:::.::.:⊂    つニ二ニ(     つ..::::::| |
          | |:::.::.:.:.| ヽノ_____Y  人|.:.:.::.:::| |
_____| |:::.::.:.:.|,_,)         (__),_|.:.:.::.:::| |_____
          |_|,.. '"              "'    .,|_|
7It's@名無しさん:04/05/18 16:14
ゲームヲタの
来年の流行ファッションは決まったな
8It's@名無しさん:04/05/18 16:16
ひょっとしてPSPユーザーが全員PSPを首からぶら下げると思ってる?
だとしたら相当バカだね
9It's@名無しさん:04/05/18 16:18
妄想もここまでくれば立派な病気だよ
10It's@名無しさん:04/05/18 16:19
イケてるPSPユーザーはみんな首から吊ると思うよ。
なんてったって

コレ
http://image.com.com/gamespot/images/2004/news/05/11/psp/psp_screen007.jpg

だから。
11It's@名無しさん:04/05/18 16:20
首にかけるの強制だろ?
ゲームオタクの勲章
12It's@名無しさん:04/05/18 16:22
ネックレスとかとは訳が違う罠
13It's@名無しさん:04/05/18 16:24
PSPユーザーが全員PSPを首からぶら下げて
外でゲーム&映画&音楽をエンジョイする、
それがクタタンの願いです。












それとも、ヲタの服装センスからしてもあれはやっぱ見苦しいか(w
14It's@名無しさん:04/05/18 16:28
流行ればいいけどね・・・クタタンのカワイイ娘が死産でないことを祈るよ。
15これも妄想?:04/05/18 16:29
ソニー、多機能な『PSP』で『iPod』に対抗
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20031106105.html
2003年11月5日 12:00pm PT  ソニーは、デジタル音楽とビデオの再生ができるだけでなく、
携帯電話としても使える一体型のハンドヘルド・ゲーム機『PSP』に関する計画を詳細に
わたって発表した。同製品の登場には、大きな期待が寄せられている。また同社によると、
米アップルコンピュータ社製『iPod』デジタル音楽プレーヤーのライバル製品を、
2004年に60ドルという低価格で発売するという。
 ソニーはPSPのプロトタイプ――2004年末までに発売予定――を、米国の投資家たちを
対象にしたプレゼンテーションの中で紹介した。このプレゼンテーションは同社の
黒字回復計画について説明するために行なわれたものだ。
 ソニーのゲーム部門責任者は、80年代に圧倒的成功を収めた同社製の音楽プレーヤーに
なぞらえて、「PSPは未来の『ウォークマン』になる」と宣言した。PSPは、任天堂の
ハンドヘルドゲーム機『ゲームボーイ』、フィンランドのノキア社製ワイヤレス
ゲーム機『N-Gage』、そしてアップルコンピュータ社のiPodと『iTunes』
(アイチューンズ)音楽ダウンロードサービスに対抗する設計となっている。
16It's@名無しさん:04/05/18 16:30
首にぶら下げないとヲタ仲間から仲間外れにされるぞ!
っとデマを流せば、このファッションもPSPも流行るよ!!
17It's@名無しさん:04/05/18 16:31
>>15
妄想でつ
UMDに録音、録画できないやん・・・・・・
18It's@名無しさん:04/05/18 16:41
SCEI 茶谷CTO インタビュー
〜“PS1+α”ではなく、PS2レベルのゲームを携帯機に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0517/mobile247.htm

茶谷たんってPSXの松岡たんみたいになっちゃうのかな・・・
19It's@名無しさん:04/05/18 16:49
>>14
死産なら悲しいがカネはかからんなあ。
むしろ(電池が)キレやすくて金遣いの荒い不良娘に育ちそう。
「クタオヤジーっ!小遣いよこせやオラーッ!!」
「こっ、小遣いはやるから暴力はやめるクター」

ヒソヒソ「まだクタさんとこのP子ちゃんよ…あんなハデな液晶とディスクをつけて…」
ヒソヒソ「ご長男と次男は優秀だったのに三男のX男君も引きこもっちゃって…」
ヒソヒソ「奥さんの丸山子さんと別れたあと甘やかして育てたのが悪かったのかしらねえ…」

20It's@名無しさん:04/05/18 17:19
ヒソヒソ「DS子ちゃんもどうなる事かしらねえ…」
ヒソヒソ「DS死亡決定」
ヒソヒソ「同意」
21It's@名無しさん:04/05/18 17:28
>>20
ヲタなしゃべり方のオバハンだなw
22It's@名無しさん:04/05/18 17:53
>PSPは1号機だけで終わるのではなく

タイマー内蔵決定かよ・・・・・・・
23It's@名無しさん:04/05/18 18:04
合体するんじゃないかな?
24It's@名無しさん:04/05/18 18:12
>>22
1年前に何かの商品で聞いたような覚えがある。
気のせいかな?
パソコンも8年前に比べれば良くなっているし、ハードがPSと同等くらい
なら個人用開発キット「ネットやろうぜ!!プロジェクト」の再開をキボンヌ。
これがPSPでも復活すればネット上で自分の作品も公開できるし欲しい
データを取り込めるし。

黒PS(会員専用)を当時12万円・2万人会員限定でやっていた。
PSPでも同等価格でやってくれたら良いのに…

26It's@名無しさん:04/05/22 12:54
>>17
メモステPRO DUOは、規格上最大32GBです。
今は512MBしか出てないけどナー
27It's@名無しさん:04/05/27 09:55
12万円たかー
28It's@名無しさん:04/05/27 09:55
ほんとマクドナルドは最低!地元に出来たので始めて逝ったのだが

店に入っても、「いらっしぃませ!」の一言もない!!!!!空いてるテーブル
に座って、30分も待ったんだが、オーダーを聞きに来ない!!!しまいには
マネジャーとか言う店員が「お客様、ご注文はなさらないんですか?」

(゚д゚)ハァ? おめぇーーーが、俺様にオーダー聞きにこねぇーんだろ!

即効で帰りました。 気分悪い!プンスカプンスカ
29It's@名無しさん:04/05/27 10:39
>>28
うそつけ
ありえない
30It's@名無しさん:04/05/30 10:56
N64ミニ for NDS同時発売ってのは
まだ極秘のままですか?
31It's@名無しさん:04/05/30 21:15
>>28
つーか、普通はオーダーしてからテーブルに座るんだが。
32It's@名無しさん:04/05/31 15:53
>>31
28はずっと部屋に引き篭もってるから
世間のことわからないんだとおもう
33It's@名無しさん:04/05/31 16:14
マジレス大会?
34It's@名無しさん:04/05/31 16:17
予言


PSP売れる
35It's@名無しさん:04/05/31 16:19
>>28
基地外!
36It's@名無しさん:04/05/31 20:41
まるで3歳か4歳児のように、この世を自分中心……
37It's@名無しさん:04/06/01 20:10
PSPに感動などないっ・・・!
38It's@名無しさん:04/06/02 18:04
>>37
あるよ
39It's@名無しさん:04/06/03 23:51
PSP part26より抜粋
873 名前: It's@名無しさん 投稿日: 04/12/03 10:27
     すげーおもしれー
     これを買わない香具師は、ひきこもり厨だ
     なんと19800円で買えた、これは凄い
     バッテリーは2400mAhで、映画なんかも実際は
     8時間鑑賞できる、思ったより消費電力が低い
     初日で150万台は出荷した見込みである
     それに対してNDSは、ひきこもり厨専用ハードと
     なっており、ダサイ。ホント、ダサイ
     PSP買って良かった。

40It's@名無しさん:04/06/14 02:38
PSP part26より抜粋
874 名前: It's@名無しさん 投稿日: 04/12/03 10:28
     DNSすげーおもしれー
     これを買わない香具師は、ひきこもり厨だ
     なんと9800円で買えた、これは凄い
     バッテリーは2400mAhで、ゲームなんかも実際は
     20時間できる、思ったより消費電力が低い
     初日で15000万台は出荷した見込みである
     それに対してPSPは、ひきこもり厨専用ハードと
     なっており、ダサイ。ホント、ダサイ
     NDS買って良かった。
41It's@名無しさん:04/06/15 20:49
原価予想

PSP

性能はPS2程度なんだから、PS2が19800で売っててしかも利益でてるんだから、
PS2より小さなチップを積み、PS2用だった設備を流用して生産するんだから、
チップのコストはPS2より安いはず。
ので、PS2をベースに液晶+スピーカ+バッテリの値段を足してみる。
19800+バッテリ3000+液晶3000+スピーカ1000+無線LAN1000。
=27800
とゆーことで、3万以下になることは決定。
42It's@名無しさん:04/06/23 21:05
15000円くらいだろ
43It's@名無しさん:04/06/26 23:27
>>42
漏れは19800円だと思う。
あのスペックで15000円は厳しいだろ。
まぁ最初は普及のために赤字覚悟しているらしいから
15000円の可能性もあるけどな。
44It's@名無しさん:04/07/13 19:02
今回も価格は発表されなかったな・・9800円という話はどこに逝った?
45It's@名無しさん:04/07/14 11:30
映像はえーぞぉー(笑)
46It's@名無しさん:04/07/14 11:33
psp映像3000枚。
今夜のおかずに熟女はいかが。
(;´д`)ハァハァ・・・

47It's@名無しさん:04/07/14 11:48
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 今のオレにできるのはPSPの「祈り」だけだ。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

48It's@名無しさん:04/07/14 11:49

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 俺には世界が止まって見えるぞ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

49It's@名無しさん:04/07/14 12:39
ソニー信者だがぶっちゃけDSの方がいい。
50  :04/07/14 15:10
白鳥の二の舞
51It's@名無しさん:04/07/14 16:59
>>49は妊娠だなw
52It's@名無しさん:04/07/15 11:14
psp
10daikaeyo
53HG名無しさん:04/07/17 12:14
>>28
てか、普通オーダーせず座るってことは待ち合わせと店員さんは思う。
マネージャーさんが聞きに来たのはある意味勇気ある行動でもある(当然?)。
てか28はファミレスと勘違いしてる。
54It's@名無しさん:04/07/25 11:16
28のコピペって1年くらい前のだな
懐かしい
55It's@名無しさん:04/07/28 00:08
>>13
北の某国-最もわざわざ隠す必要はないが-の連中が付け(させられ)ているバッジみたいなモンか?>PSP
56It's@名無しさん:04/08/02 13:46
任天堂、DSソフトラインナップ発表


佐伯とかは今頃、必死こいて営業電話いれてますよ

これで任天堂を本気にさせたら怖い、と再確認できたな。

http://www.nintendo.co.jp/ds/kokunai.html

57It's@名無しさん:04/08/03 07:25
【こりゃ強すぎ・・】ニンテンドーDSの圧倒的ソフト群【PSPはライバルにあらず】

この冬に発売される話題の新ハード、ニンテンドーDSのソフトラインナップが発表
   http://www.quiter.jp/news/nds/040802001621.html

一挙に72本ものタイトルが明らかとなりました。新作も多いです。

スクウェアエニックス、コナミ、アトラス、ナムコなどのサードメーカーの
タイトルの多さが目立ちます。有名サードメーカーの参入自体も多いです。
各メーカーのNDSに対する気合と期待の大きさを、非常に強く感じます。

つい最近、ニンテンドーDSはハードの最終デザインも発表しました。
http://www.nintendo-inside.jp/news/144/14459.html

美しいフォルムとシックな色調で、ゲーム機らしからぬ気品さえ漂います。
本体価格はおそらく14,800円〜16800円とみられ、比較的買いやすい。
いくつもの新機能を搭載したオールインワンのバランス型ハードでもあります。
58It's@名無しさん:04/08/03 20:25
>>56
売れないEyetoyとかの宣伝繰り返して
毎月のように赤字垂れ流してた佐伯は
トータルでは既に鈴木Q以上の損害をソニーに与えてるのではないか
59It's@名無しさん:04/08/04 09:22
関係ないが最初Eyetoyのロゴを見たとき、冗談抜きでハングル文字に見えた。
60It's@名無しさん:04/08/04 14:50
>>56-57
PS2にできることはGCでもXboxでもできるし、
GCにできることはPS2でもXboxでもできるし、
XboxにできることはPS2でもGCでもできる。

しかし、

NDSにできることはPSPにはできないし、
PSPにできることはNDSにはできない。

ライバルとか言ってる時点でおかしい。
61It's@名無しさん:04/08/04 15:27
それ以前に普通の携帯機が持つ稼働時間を確保できていないのが問題なわけだが。
62It's@名無しさん:04/08/04 16:05
性能もソフトも満足してるから大して語ることないんだよなぁ
ポータブルDVD並みに2時間稼動すれば十分だし
63It's@名無しさん:04/08/04 18:53
>>61
発表しない以上は問題があるんだろうね。
まぁ、あんだけ高性能なCPU載せて、
高解像度・高色階調のカラー液晶まで積んでりゃ
そうなるのは必然だけど。

だけど、さすがにUMD-Videoの2時間稼動は確保するでしょ。
無理ならもっといいバッテリー採用すればいい。
システムの消費電力を抑えられるようになるには、
2号機以降に期待することになるかな。
まぁ漏れはギャルゲかUMDでアニメが出るまで静観だな。
64It's@名無しさん:04/08/05 01:07
ぶっちゃけるとですね。
流石にあの画面でアニメや映画を見る気にはなれん。
自宅にゃちゃんとTVもDVDもあるということで……何が楽しくてアレで。

旅行や出張の新幹線の中とかならそういう使い方しても良いかもしれないけど、
そんな事自体あまり無いわけであり……。
65It's@名無しさん:04/08/05 01:28
PS2並の画面って大ウソじゃねーか。
どう見てもPSに毛が生えた程度!!!アフォかと・・。
66It's@名無しさん:04/08/05 01:58
DSのラインナップってGBAとなんら差がない。
結局購買意欲のある層の囲い込みに失敗しそう。
おとなしくGBAやってりゃよかったのに。
再来年あたりに任天堂崩壊な予感。
67It's@名無しさん:04/08/05 05:06
>>41
利益率低すぎだよ(泣

大体PS2のチップ積んでんならともかく
PS2より小さい別のチップじゃPS2の
量産効果の恩恵にあずかれないよ。
それに小さい方が高くなるよ。

PS2チップ用の設備じゃPSPチップは
作れないよ、工場の建物くらいしか
使えないよ。
68It's@名無しさん:04/08/05 06:18
>>66
ていうかGBA使えるんだから別にどうって事はない。
それより最近の任天堂ハードにしてはサードが積極的、かつ意欲的なのが良い。
69( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/08/05 13:54
>67
チップのダイサイズが小さい方が、一枚のウエハから取れるチップの量が多くなるし
歩留まりも改善しますし、半導体加工設備だって何百億円もするんですから
ある程度流用できなきゃ、ファウンダリはやってけないでしょ。。。
どこから受信した知識なんですか、それ。
70It's@名無しさん:04/08/05 16:09
プレイステーションカルチャーとか広報が言ってたけど
そういうソフトがDSでも出るんじゃダメじゃん
71It's@名無しさん:04/08/05 16:11
DS、DSってしつこいね
72It's@名無しさん:04/08/05 17:26
ttp://www.gamespot.com/news/2004/05/11/screens_6097116.html?page=9
どうでもいいが、でかすぎだろ、これ(汗)
大きさ=値段じゃないだろうけど、この大きさだと3万越えしそうだとおもうんだけど。
だが、税込み2万5千円以下じゃない限りは、俺はかわねえ。
73It's@名無しさん:04/08/05 18:35
横に長すぎ
74It's@名無しさん:04/08/05 19:07
デカイねぇ・・・どうしようかなぁ。
結局、家の中でしか使えないなぁ、コレじゃ。
外で使う事自体が恥ずかしいよ。
75It's@名無しさん:04/08/05 20:06
でもクビカラサゲテ外で音楽聴いたり映画見たりするのを想定して作ったんでしょ?
終わってる。
76It's@名無しさん:04/08/05 21:43
>72
その画像のいちばんの問題点は、ラクダのひづめだな
77It's@名無しさん:04/08/06 19:11
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3/

http://www.nintendo-inside.jp/news/144/14459.html


NDSのデザインかなりよくなったね。
少なくとも図体がでかい印象を受けるPSPよりも外へ持ち運びしやすそうだ。
78It's@名無しさん:04/08/06 19:17
NDSは、SONYらしいデザインで
PSPは、任天堂らしいデザインだと思う
79It's@名無しさん:04/08/06 19:56
PSPって初期のGBAっぽいしね
80It's@名無しさん:04/08/06 20:58
>>72
メチャメチャでかく見えるなあ…
気になったんで外寸調べた、170×74×23mm
この長さだとポッケに入るわけないから、首に吊り下げたくなるのもわかるねw
81It's@名無しさん:04/08/06 21:12
>>78
NDS(新デザイン)は何となく元祖シグマリオンっぽくも見える希ガス、と言ってみるテス。
82It's@名無しさん:04/08/07 01:24
初期のGBAを巨大化させたのがPSPって感じ
83It's@名無しさん:04/08/07 02:35
今更折りたためないってあり得な〜いとか思っちゃう。
GBASPの印象は偉大だ。
液晶傷つきそうだし。
84It's@名無しさん:04/08/07 17:48
DSが米国11月発売で日本12月発売は100パーセント事実確定!!!!


■DS、米国11月発売、日本12月発売
Matt氏:IGNのほかの記事で「11月に携帯ゲーム機ニンテンドーDSを米国で発売し、
追って12月に日本で発売します。」とあったが、これは100%真実です

http://www.quiter.jp/news/bio/040807001696.html

12月発売キタ━━━━ヽ(∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀)人(∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀)ノ━━━━!!!!!

85It's@名無しさん:04/08/09 20:06
PSPもDSもダメかと思ってたけど、なんかDSって凄そう…
86It's@名無しさん:04/08/09 23:03
すいません、元々PSPに興味は無かったんですが、負の方向の興味がわいてきたんで、いろんなスレを見てる最中なんですが、
映画、音楽ってPSP専用ソフトを購入するしか手段が無いんですか?初期MDみたいに。
87It's@名無しさん:04/08/09 23:19
>>86
おそらくそうなるだろう
メモリースティックはそこら辺がちがちにチェックされるので
自由に録音録画やデータのコピーはできないだろうからな
88It's@名無しさん:04/08/10 01:55
音楽をコピーできないなら、あんまり使い様がないね。
89It's@名無しさん:04/08/10 13:00
>>86
メモリースティックに入れた映画を見るとか、音楽を聴くなら、
いまどき携帯電話でもできるから、
PSPであることのメリットを生かそうとすると、
UMDに入った映画を見るしかない。

UMDはリードオンリーメディアなので専用ソフトを買うしかないが、
家の大きなテレビでも視聴して、外でも視聴して…となると
DVDとUMDの両方のコンテンツを二重に購入することになるが、
そんなことをする酔狂なヤツはそうそう居ないだろうから、
UMD映像ソフトの市場は多分立ち上がらない。
90It's@名無しさん:04/08/10 14:02
PSPが相当数普及すれば、DVDにUMDも付いてくるような
パッケージも増えるんじゃね?
そもそも普及しないと思うが。
91It's@名無しさん:04/08/10 14:33
>>89
>UMDはリードオンリーメディア
この時点で、まったく売れる気がしなくなってきたなあ・・・。
しかしUMDの仕様って、細かい部分はまったく出てきませんね。ほんとに年内発売なんて可能なんかいな・・・。
92It's@名無しさん:04/08/10 14:44
UMDにはライト可能な規格もあるらしいけど、機器が別途必要になる罠
93It's@名無しさん:04/08/10 17:19
>>92
そうなるとホント馬鹿馬鹿しいな。
単なるゲーム機として売り出したほうがよかったかも 
94It's@名無しさん:04/08/10 18:40
携帯はゲームボーイで統一されてたのになんで参入してきたんだか
95It's@名無しさん:04/08/10 19:04
曙がK-1に参戦してくるのと同じ理由ですな。
96It's@名無しさん:04/08/10 21:03
>>78
俺もそうオモタ…
97It's@名無しさん:04/08/10 21:42
ここは任天堂をマンセーすると労働改造所へ送られるスレですね
98It's@名無しさん:04/08/11 11:52
>>89
PSPをPS2に接続して、
UMDを家のテレビで見れるんじゃないか?
それだったらUMDの方がいい。
家でも外でも見れるから。

>>92
そんな規格はない。
「技術的には作れるが作らない」とくたたんが言ってる。
そのままバックアップされないための対策。
99It's@名無しさん:04/08/11 13:01
【PSP】MEGUMIvs小倉優子 140 【NDS】

http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1092196591/1-100
100It's@名無しさん:04/08/11 16:37
100
101It's@名無しさん:04/08/11 16:41
>>98
家の中でしか見ないからDVDの方がいい
102It's@名無しさん:04/08/11 17:50
http://www.e-sonic.jp/hosyou/hosyou.htm
などの保証は、役に立ちます。
103It's@名無しさん:04/08/11 17:54
もうDISCタイプのメディアは流行りません・・・
バッテリーの減りも早そうだし。
インフォマイカが出た時点終わるのでは?・・
104It's@名無しさん:04/08/11 19:58
>>98
PSPから外部出力は無いと言って無かったかな
105It's@名無しさん:04/08/11 23:28
もういっその事テレビ機能とラジオ機能つけてくれ。
106It's@名無しさん:04/08/11 23:34
PSPって何のために売るの?
107It's@名無しさん:04/08/11 23:58
ソニー繁栄のために。
108It's@名無しさん:04/08/11 23:59
109It's@名無しさん:04/08/12 00:47
>>98
え、テレビで引き延ばして見るって事か?
なんでそんなことを?
110It's@名無しさん:04/08/12 01:34
>>104
PS2と接続するって言ってる。
つまりUSBを使う。入出力できるじゃないか。
PS2のUSBは1.1(12Mbps)だが、UMDの動画は
1〜2Mbps程度だから転送レートは普通に足りる。
問題はH.264をPS2でソフトデコードできるのかどうかだな。

>>109
なんだ引き伸ばすって?
UMDのビデオプロファイルはPSP専用じゃないから、
解像度はDVDと同じ720*480で収録するぞ。

まぁDVDだって引き伸ばしてはいるがなw
111It's@名無しさん:04/08/12 01:57
ていうか売れるわけがない、UMDライブラリ
ツタヤあたりが多少違うかもしれないが…………そんなスペース取るわけが
112It's@名無しさん:04/08/12 02:01
わざわざ外で映画見る状況ってのが理解できない。
極端に市場が狭い希ガス。
TVチューナーくらいしか役に立たないのでは。
113It's@名無しさん:04/08/12 02:04
結局、UMDで配信する映画はソニピク配給タイトルのみになっちゃった、
ってオチはないんか。
114It's@名無しさん:04/08/12 02:09
>>113
「ファミ通PSP」にアイドルイメージビデオや映画の予告編満載のUMDが付録に!
115It's@名無しさん:04/08/12 02:12
そういやなんだかんだ言っても発売タイトルがしょぼかったら買わないでしょ
ヲタ向けなんだからアニメをどれだけカバーできるかだと思うけど、ほとんど無かったら脂肪?
116It's@名無しさん:04/08/12 02:57
アニヲタですが、UMDなんてわけわからない規格のソフトを
わざわざ買おうとは思いません。
DVDで十分。
117It's@名無しさん:04/08/12 03:10
男向けの商品か…
まぁVHSもそうだっから、PSPもどこまで伸びるか見物だな。
118It's@名無しさん:04/08/12 03:20
おいおいこれまじかよ・・・
http://s03.2log.net/home/nazo24/

PSP完全に終わったな・・。
119It's@名無しさん:04/08/12 04:12
DSはゲーム一筋だがPSPは方向性が全くわからない。
映画を見るのか音楽を聴くのかゲームをするのか、まあ全部なんだろうが
コンセプトがいまいち見えない。
これでiPodやDSを超えると発言しては狂言にしか聞こえない。
120It's@名無しさん:04/08/12 10:20
>>112
ウォークマンが発売された時も
そう言ってた人がたくさんいた。
121It's@名無しさん:04/08/12 11:00
ウォークマンは通勤途中とか、移動中とか行動を妨げない
範疇での使用が可能だからこそブレイクした。
しかも、本体はバッグの中で邪魔にならない。
コレで映画を見る場合、外に出して画面に長時間集中しなければ
ならないのでそのような用途が困難であります。
122It's@名無しさん:04/08/12 15:38
ウォークマンとの致命的な差は、「録音(録画)できる/できない」だと思うが。
UMDにDVDやビデオから録画できれば、割と用途は広いよ。
別に外で使わなくても、料理番組録画してキッチンに持ち込むとか。
123It's@名無しさん:04/08/12 19:06
>別に外で使わなくても、料理番組録画してキッチンに持ち込むとか。

需要無さそう…
124It's@名無しさん:04/08/12 19:07
>>120
屋外で映像を見るための機器は既に存在するのですよ。
それも一つや二つじゃない。
125It's@名無しさん:04/08/12 23:30
>>122
UMDにはできないが、メモステでできるじゃん。
半導体だからちと高いけど。
126It's@名無しさん:04/08/12 23:40
>>125
メモステのドライブが無いとダメか・・・。
映像の形式は、どの辺りが対応するかな・・・
って、メモステに入れた映像データを見れる、って前提の話だけど。
127It's@名無しさん:04/08/13 00:12
映像見るとなったら、最低でも512MBは欲しいな。
って、高い…
128It's@名無しさん:04/08/13 03:55
なんであんなにデカいか分かったよ。熱いんだ真ん中あたり。持ってらんない。
129It's@名無しさん:04/08/13 15:39
メモステって意味不明に高いよね。
SDと比べるとどうも……。
130It's@名無しさん:04/08/13 20:55
>>110
おいおいクタタンの言ったこと聞いてなかったのかお前。

「技術的には簡単だけどTV出力もUMD−RWもやらない」
と言ったんだよ。
やる気ならわざわざPS2と繋いで転送なんて面倒なことせん。
131130:04/08/13 21:00
>>110
しかも高解像度で収録するとか言ってるが、
DVDは普通に8Mぐらいのビットレート使ってるぞ。

1〜2Mで大画面で、高解像度、DVD並の画質が維持出来るわけない。
無知なくせに知ってるフリしてる奴は気持ち悪い。
偉そうにする前に前が他人の知識を得ろ。
132It's@名無しさん:04/08/13 21:18
PSPをPS2に繋いでUMDって・・・なんでPSPの電池に負担かけるような事を。
PS2わざわざ用意するの面倒だし。
133It's@名無しさん:04/08/13 23:17
>>130-131
いや、君の方が言ってることおかしいよ。
特に↓これ。

>1〜2Mで大画面で、高解像度、DVD並の画質が維持出来るわけない。

いいえ、普通に可能です。
H.264の画質見たことないだけだろ。
134It's@名無しさん:04/08/14 05:11
wmvとかでも1〜2Mもあったら普通に綺麗だからな。
mpeg2なんて過去フォーマットだよ。
135It's@名無しさん:04/08/14 17:11
それはともかく、PSPでTV出力やる気なら
S端子とか付けるって主張は正しいように思うが。
136It's@名無しさん:04/08/14 17:16
PS2は処理能力の問題で、ソフトでDivXが動かせないとか。
PSPのフォーマットが動かせるんですか?
137It's@名無しさん:04/08/14 18:26
動かない
138It's@名無しさん:04/08/15 16:23
PS2でソフトデコードするにはAVCは重すぎ
139It's@名無しさん:04/08/16 18:16
>>138
PSPではデコードできるのに、なんでPS2でデコードできんの?
PS2の方が能力高いのに。
140It's@名無しさん:04/08/17 01:49
>>139
AVCデコーダが入ってるか入ってないかの違い。
PSPでもCPUでのデコードは無理。
141It's@名無しさん:04/08/17 22:26
>>140
いや、デコーダチップじゃなくて、ソフトウェアデコード。
無理かな…。自分で言ってて無理くさいと思った。

ただ、PSPのCPUってH.264のデコードも
できるマルチプロセッサじゃなかった?
H.264デコードはPSPにとってデフォなんだから、
最初からCPUに組み込んであるんじゃないの?
142It's@名無しさん:04/08/18 03:19
>>139
PSPはハードウェアでサポートしてるから。
PS2の場合、AVCがサポートされてない上に、
まるで力不足。DivXすら、PS2では動かない。

でもAVCのソフトデコードでマトモなフレームレート出すのは
現行のゲーム機で出来るレベルじゃない。
>>141
当初のスペックのままなら、PSPにはメディアエンジンと言われるCPUも、
メインCPUと別にあったりする。今も残ってるのか分からんけど
143It's@名無しさん:04/08/19 03:35
PS2用AVCソフトデコーダが発表されてたけど、あれはどうなったんだろ。
何かに採用されたんかね?
144It's@名無しさん:04/08/19 07:23
DVDで容量も足りてるだろうし、画質もハードウェアのMPEG2で問題ない。
AVCを使う意味ないかと
145It's@名無しさん:04/08/19 07:24
ttp://www.quiter.jp/news/psp/040819001831.html
ウワサだけどこんなもんが。

>開発サイドへはバッテリーを持たせるために
>マシンに負担をかけるストリーミングレベルを落とすように
>達しが回っていると言います。
146It's@名無しさん:04/08/21 16:38
>>142
すでにPS2でDivXを再生するプレイヤーはいくつか出てますよ。
しかもきちんと再生できているようですので力不足ってことはないんじゃないですか?
147It's@名無しさん:04/08/22 00:35
>>146
んー、じゃあゲーム中で再生するのが難しいって事なのかな?
何でもPS2はムービーにDivXがソフトデコード出来ないから
圧縮率があんま良くないとか聞いたんだが
148It's@名無しさん:04/08/22 01:31
>>147
ゲーム内で使われないのは、単純にロイヤリティーの関係じゃないですかね。
ゲーム内だろうがアプリケーション内だろうが再生負荷がそう変わるわけではないので。
後は、せっかくDVDの大容量があるのに圧縮率のために、わざわざハードウェアで
サポートされてないコーデック分をメモリに割く意味があるのかってこともあるかな。
149It's@名無しさん:04/08/22 02:18
>>114
アダルトビデオに対応したら 
思春期のエロ餓鬼に重宝されるぞ 
150It's@名無しさん:04/08/22 02:43
>>148
ふむーサンクス。

メモリって線はあるかも知れませんな。
ゲームだとムービー流した後、すぐゲーム再開しないといけないだろうから。
待ち時間が長いとまずいかも
151It's@名無しさん:04/08/24 02:04
152It's@名無しさん:04/08/25 22:10
ソニーの携帯型ゲーム機PSP、一部仕様が明らかに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/25/news030.html?nc20

>ソニーで研究職を務めるMasanobu Okabeは、今週スタンフォード大学で
>開催中のHot Chipsカンファレンスに出席し、PlayStation Portable(PSP)に
>搭載される333MHzプロセッサが、統合グラフィック機能を持ち、専用の
>ビデオコアを内蔵するほか、サウンド機能を強化するためのリコンフィギュラブルコアや
>4Mバイトのメモリを内蔵することを明らかにした。

すべて1チップに詰め込むみたいだけど大丈夫か?
153It's@名無しさん:04/08/25 22:23
このスレ見てると、任天堂のほうが「ゲーム機を作っている」という感じがした。
流れでPS2買ってしまったクチだが、今ではとても後悔している。
やっぱクソニーはダメだな。既存の市場を踏み荒らすしか能がない。

やりたいゲームなくてPS2貸したとこだから、キューブでも買おうかな
154It's@名無しさん:04/08/25 23:23
>>153
やりたいゲームがないって言うヤシ結構多いけど、
年30本くらいPS2のソフトやる漏れには理解不能だね。
155It's@名無しさん:04/08/25 23:27
今日電車の中で、進学校の小学校高学年とおぼしきガキが
ゲームなんて時間がなくてできない
って言っててワラタ。

それでは、年30本遊んだソフト名を列記ヨロシク>>154
156453:04/08/26 00:20
>454
感じとしては売れ線狙いの音楽聴くのがダルくなったのと同じか。
時間もお金もあるが、あまりにもポンポン出てそのたびに情報操作
してるからげんなりして、追尾するのあきらめた。
そーいえば音楽もクソニーがボコボコに踏み荒らしたねぇ。

拙者も年30本も何やったか聞きたいね
157It's@名無しさん:04/08/26 01:01
>>154
153じゃないけど、新しいゲーム買いたくなくなっちゃったんだよ。
シリーズ物だったら大して変わらないって分かるし、
一本6000円かけてまで、遊べるか分からないソフトまで買い続けられないよ。
158It's@名無しさん:04/08/26 01:42
>>154
月に2.5本か・・・
159It's@名無しさん:04/08/26 01:45
漏れもそれなりのゲーヲタと思ってたけど、
ゲームに月15000円出す勇気は無い
160154:04/08/26 18:47
>>155
この1年間にやったゲームは41本。

1.2003年8月26日…マージ 〜MARGINAL〜 あの時の遠い約束を(PS2)
2.2003年9月4日…ゆめりあ(PS2)
3.2003年9月13日…ファーストKiss☆物語(PS2)
4.2003年9月22日…BITTERSWEET FOOLS(PS2)
5.2003年10月2日…SAKURA 〜雪月華〜(PS2)
6.2003年10月12日…絆という名のペンダント(PS)
7.2003年10月22日…EVE burst error PLUS(PS2)
8.2003年10月30日…想いのかけら −Close to−(PS2)
9.2003年11月2日…キノの旅 −the Beautiful World−(PS2)
10.2003年11月8日…夏夢夜話(PS2)
11.2003年11月14日…白中探険部(PS2)
12.2003年11月20日…D.C.P.S. 〜ダ・カーポ〜 プラスシチュエーション(PS2)
13.2003年11月30日…漂流少女(PS2)
14.2003年12月9日…Ever17 −the out of infinity− Premium Edition(PS2)
15.2003年12月19日…夏色小町【一日千夏】(PS2)
16.2004年1月2日…てんたま −1st Sunny Side−(PS2)
17.2004年1月7日…Private Nurse −Maria−(PS2)
18.2004年1月12日…あいかぎ 〜ぬくもりとひだまりの中で〜(PS2)
19.2004年1月17日…Lost Passage 〜失われた一節〜(PS2)
20.2004年1月18日…Sister Princess 2 PREMIUM FAN DISC(PS)
161154:04/08/26 18:48
21.2004年1月31日…INTERLUDE(PS2)
22.2004年2月5日…Wind −a breath of heart−(PS2)
23.2004年2月15日…フランベルジュの精霊(PS)
24.2004年2月21日…グリーングリーン 鐘ノ音ダイナミック(PS2)
25.2004年3月4日…SNOW(PS2)
26.2004年3月18日…Screen 〜スクリーン〜(PS)
27.2004年4月1日…モエかん 〜萌えっ娘島へようこそ〜(PS2)
28.2004年4月15日…D→A:BLACK(PS2)
29.2004年4月29日…すいすいSweet 〜あまい恋のみつけ方〜(PS2)
30.2004年5月4日…After... 〜忘れえぬ絆〜(PS2)
31.2004年5月9日…CROSS†CHANNEL 〜To all people〜(PS2)
32.2004年5月16日…Remember11 −the age of infinity−(PS2)
33.2004年5月20日…此花 KONOHANA:TrueReport(PS)
34.2004年5月23日…スレッドカラーズ さよならの向こう側(PS2)
35.2004年5月30日…らいむいろ戦奇譚☆純(PS2)
36.2004年6月9日…ふらせら HURRAH! SAILOR(PS2)
37.2004年6月23日…てんたま 2wins(PS2)
38.2004年7月7日…此花2 〜届かないレクイエム〜(PS2)
39.2004年7月21日…十六夜れんか 〜かみふるさと〜(PS2)
40.2004年8月4日…おしえて!ぽぽたん(PS2)
41.2004年8月18日…此花3 〜偽りの影の向こうに〜(PS2)

30本なんてヨユーです。
162153:04/08/26 19:04
折れはつっこまないぞ
↓御前たのむ
163158:04/08/26 19:49
俺だってヤだよ・・・
↓アンタ頼むよ
164154:04/08/26 20:21
ふん、この軟弱者ども。
真性ヲタのキモレベルをなめるなよ!
165153:04/08/26 20:32
vipの得ろいお兄さん方にマジレス頼むか‥
166匿名:04/08/26 20:44
テキストゲーばっかじゃないか?
167It's@名無しさん:04/08/26 20:52
>>154
ある人間に取っては魅力的なソフトが多くても、別の人間から見ればやりたいと思わせるソフトが全く無いこともあるだろ。
その発言は大袈裟に言えば一種のファシズムだな。
168It's@名無しさん:04/08/26 21:18
そんな駄ゲーやってるくらいなら、さっさとエロゲ始めたほうが
幸せになるんじゃないカナ?じゃないカナ?
169154:04/08/26 21:54
>>166
ばっかではなく、全部だ。オールギャルゲー。
漏れはギャルゲーしか持ってない。

>>167
(゚Д゚)ハァ?
お前らを批判しているわけじゃないし、
やりたくもないゲームをやれとも言ってないよ。
被害妄想されても困る。
それに、漏れは自身を普通だとは思ってない。
漏れ以上にゲームやるヤシもそりゃいるけど、
漏れくらいのレベルの人間は異常の域。

>>168
ここを何の板だと思ってるんだ?
ソニー板よ?漏れはソニー信者に決まっているだろうが。
ソニーに一銭のロイヤリティも入らないエロゲなんぞ、
微塵もやる気はないね。
170154:04/08/26 21:55
どうだキモイだろう?お前らここまでキモくはなれまい?
そして、自らのキモさに誇りを持つ、漏れのような異常人間に
何とレスして良いかも思いつかないだろう?

だからさっきも言ったんだ、真性ヲタをナメるなと。
171154:04/08/26 21:59
ちなみにPSPも発売日に即購入して、
UMDアニメ、PSPギャルゲを買いまくり、
人目も気にせず電車の中で(;´Д`)ハァハァするつもりだ。
172It's@名無しさん:04/08/26 23:03
なんだか泣けてきた。
173It's@名無しさん:04/08/26 23:17
ていうか、コンシューマーの移植やるくらいならオリジナルのエロゲやる罠……。
コンシューマーに移植してオリジナルを凌駕したのってFXの同級生2くらいかと。
174It's@名無しさん:04/08/26 23:46
なんですかこのスレは
175It's@名無しさん:04/08/27 00:57
放熱はどうすんだ?
小型ファンでも付いてるんか?
176It's@名無しさん:04/08/27 03:11
結論・PSPはエロゲヲタには向いてる
177It's@名無しさん:04/08/27 08:48
なんだまだこのスレやってたのか
154のような真性ヲタにはPSPはまさにピッタリだが
問題はえらくニッチなターゲットになり台数がさばけないと
言う事だな
178It's@名無しさん:04/08/27 09:16
>>154
家庭用ゲーム機でギャルゲーやるならDCの方が良くないか? VGA出力は綺麗だぞ。
あるいは素直にPCでやれ。
179It's@名無しさん:04/08/27 10:56
DCはギコギコ鳴くので駄目みたいです
180It's@名無しさん:04/08/27 17:10
         
      ∧∧
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) 呼んだか?
  UU ̄U U 
181It's@名無しさん:04/08/27 18:34
なんでも開き直れば許されると思ってる奴ってウゼー
182154:04/08/27 18:37
>>178
このタコ。漏れはソニー信者だって言ってるだろが。
「ソニーにロイヤリティが入らない」って理由でエロゲやらないのに、
なんでDCなんかでやらなきゃならないんだよ。
183154:04/08/27 18:42
>>181
(゚Д゚)ハァ?
許されるって何?
意味不明。

能書き垂れる前に、何でもいいから
漏れのように熱中できることを見つけろや。
漏れは毎日が本当に楽しいよ。
184It's@名無しさん:04/08/27 18:46
>>182
水噴いた
185It's@名無しさん:04/08/27 18:47
154が面白いのでage
186It's@名無しさん:04/08/27 20:33
自分の趣味に、変にプライド持ってる奴ってたまにいるよな。
そういう奴にかぎって、聞いてもいないのに自分の趣味を熱弁するし。
周りからすれば見苦しいだけなのにそれも気にしない。
結果、場の空気を乱すがそんなことお構いなし。
周りも気を使って注意できない。
アニオタの俺から見ても見苦しい。
>>154ってこういうタイプに見えるんだが…
187153:04/08/27 22:51
>>154
つまらないネタであると判断させて頂きました
188It's@名無しさん:04/08/28 00:51
開き直りってやつだろ。
見苦しい。
189154:04/08/28 07:22
そうか。ならばもう出没しない。

迷惑かけたな。スマソ。
190It's@名無しさん:04/08/28 09:35
UMDよりアドバンスムービーの方が映像メディアとして普及しそう。
子供向けにね。
191It's@名無しさん:04/08/29 11:18
>>189
なかなか熱かったよおまい
192It's@名無しさん:04/08/29 18:35
なんて気持ちのいい連中だろう>154
193It's@名無しさん:04/08/31 10:38
この1年でウイイレしかやってない・・・orz
194It's@名無しさん:04/09/01 11:44
漏れは最近グラディウス5ばかりやってるなぁ。
PSPだとシューティングゲーや格闘ゲーでも普通に遊べるのがいい。
GBAやNDSだと画面小さすぎて敵との距離が異様に近くてゲームにならんし。
美麗グラフィックや大容量メディアより、16:9の大画面ってのが一番嬉しい。
195It's@名無しさん:04/09/01 18:10
16:9ってのは映画を考えてのことだろうけど、
確かにあの大画面はいいな。
東京ゲームショウで実機見てくるつもり。
196It's@名無しさん:04/09/04 12:34
浮上
197It's@名無しさん:04/09/04 16:57
GBA,NDSではまともなRPGは無理。携帯電話もあと数年は難しい。
PSP版でRPGの大作を、どんどん出して欲しい。
時間が無くて出来なかった本格RPGが場所(電車、ショッピング、旅行先・・)
を考えず出来るのがすごく楽しみ。
198It's@名無しさん:04/09/04 16:58
>>197
まぁ移植しやすいから出るかもな。
199It's@名無しさん:04/09/04 17:44
ムービーゲーがマトモなRPGかよ
ベネチアでも散りそうだが
200It's@名無しさん:04/09/04 17:47
PS系のRPGがマトモか。
オレに取ってはあれこそマトモじゃない
まあ各人の主観だが
201It's@名無しさん:04/09/04 17:50
NDSぐらいの3D、容量で収まらず、
PSPぐらいの3D、容量で収まるマトモなRPGは
大量のムービーによるRPGだけだが、

それはロールプレイングゲームじゃないっての。

マトモなRPGという、まるでPS系の方向性が
唯一正統みたいなバカげた言い方をしなけりゃ
(PS系のRPGが良いってだけなら)一意見として聞けたんだがな。
202It's@名無しさん:04/09/04 19:28
携帯機に向いてるRPGねえ。
ダンジョンマスターとかWIZとか。
PSだと「俺の屍を越えてゆけ」とかか?
203It's@名無しさん:04/09/04 23:18
やるならウィザードリィだろうな。

何が楽しくて外で音声バリバリムービーバリバリのゲームを
せなあかんねん。
しかも中途半端に画面が小さい。
204It's@名無しさん:04/09/05 04:54
PSPが音声バリバリムービーバリバリのゲームばかり出るの知ってるくせに、何でわざわざソニー板に来て文句言ってんだろ。
CG、アニメ、ムービーに馴染めない2Dのショボいドット絵や汚いポリゴンが大好きな懐古厨はDSスレ行けよ。
205It's@名無しさん:04/09/05 10:25
しかしPSPで音声やムービー再生しまくってたら電池がヤバいと思われ
掛け声ぐらいならDSでも入るだろうし
206It's@名無しさん:04/09/05 10:26
ただ旧来のゲームに、すでに完成されたメディアである
音声やムービーを追加すれば面白くなると考えるPS系思想こそが
「ゲーム」に付いていけない懐古厨
207It's@名無しさん:04/09/05 13:26
任天堂企業文化=ゲームですか?w
208It's@名無しさん:04/09/05 13:37

お前こそ「SCEの方針=真のゲーム」と思ってるだろ
209It's@名無しさん:04/09/05 13:56
SCEの方向性は「場の提供者」ということで昔から首尾一貫してる
己の企業文化に沿ったものこそがゲームといい
己のビジネスシステムに合致しないものを邪道と言わんばかりに非難する
どこぞの独善企業社員さん乙
210It's@名無しさん:04/09/05 15:28
場の提供者って割には開発費用が高騰してましたね。
安くなるのに何年かけてんだよ。
211It's@名無しさん:04/09/05 15:34
てめぇのところのハードの耐久力なんとかしろ
漏れのPSは2台死んだ
偉そうに提供云々言う資格あるのかと小一時間(ry
212It's@名無しさん:04/09/05 15:53
SCEのビジネスシステムって小売店に圧力かけて公正取引委員会から大目玉食らうようなことですかぁ?
213It's@名無しさん:04/09/05 15:58
>>211
PS2使用頻度のクソ高い漏れは、
2002年8月に新品のPS2買って、調子悪くなる度に
ずっと新品を買い換えて、現在6台目ですが何か?

2万円程度のゲーム機2台ごときで、チーピクパーチク騒ぐなよ、貧乏人め。
214It's@名無しさん:04/09/05 16:06
たしかに、同じゲーム機を壊れたからと言って6台も買うなんて
精神的に貧困なんだね・・・。

泣ける話だ。
215It's@名無しさん:04/09/05 16:07
>>214
意味ワカンネ('A`)
216It's@名無しさん:04/09/05 16:18
盲目厨一人前あがりっ♪

それはともかく6台目ってのは環境にも問題あんじゃないの。
217It's@名無しさん:04/09/05 16:22
SCE(SONY)はわざと壊れやすく作っていると
いうのを否定してはいないようだ

ウンコー
218It's@名無しさん:04/09/05 16:24
部屋が笑えるほど汚いとか。
219It's@名無しさん:04/09/05 19:24
何台も壊れてるのになにも対応策取らないの?
ただ壊れた壊れた叫ぶだけでw
壊してるんじゃないの?
220213:04/09/05 20:15
>>216-219
正確に言うと、買い換えた5台のうちの3台は壊れたわけじゃないんだけどね。
一応、今までの道程を書くと、

1台目-2002年8月     :SCPH-30000購入。
2台目-2003年初頭    :新品番のSCPH-39000購入。SCPH-30000売却。
3台目-2003年5月15日 :新品番のSCPH-50000購入。SCPH-39000売却。
4台目-2003年11月13日:新品番のSCPH-50000NB購入。SCPH-50000売却。
5台目-2004年2月7日  :前の機種でCD−Rの音飛びが発生したため購入。前の機種は修理後に売却。
6台目-2004年5月4日  :前の機種でトレイ開閉時に異音が発生したため購入。前の機種は修理後に売却。

…となる。
壊れたと言っても大した症状じゃなかったんだが、
俺はPS2で音楽CDもDVDビデオをPSもPS2もやる人間でね。
休日なんかほぼ丸一日稼動してるもんだから、
本格的に壊れちまったら休みの日なんか何もできん。
だからちょっと調子が悪くなってきたら、すぐ買い換えてしまうのさ。
別に2万に出費を惜しむほど金に困ってないしな。
221213:04/09/05 20:17
あー、ちなみに金に困ってないのは、俺が引き篭もりだからだぞ。
彼女歴=俺の年齢だからね。出費がないんで、金は余ってる。
222213:04/09/05 20:18
彼女いない歴だったw
223It's@名無しさん:04/09/05 20:37
金に困っていないのは社交費用やら飯代がいらないからの
だけのような気がするが……それでいばられても……。
224It's@名無しさん:04/09/05 20:39
>>221
彼女歴チョトワロタ。
オレ女かとおもって一瞬、条件反射的に萌えかけたw
225It's@名無しさん:04/09/05 22:13
安いDVDプレイヤ買いなよ・・・
226It's@名無しさん:04/09/07 09:33
>>209
一般人思想、映画、音楽へのコンプレックス押し付けの
どこが場の提供者だよ
227It's@名無しさん:04/09/07 09:38
--- PS2は初めてとのことですが、どのように感じられましたか?

中嶋: 独特の設計思想ですね。DirectXなんかとは対極にある。
   三角形一つ描くのに10日以上かかりました。

渡辺: PSの頃と比べてSCE(ソニーコンピュータエンタテインメント)の
   サポート体制が方針を変更したように感じました。
   PSはライブラリも揃っていたのですが、PS2になったら
   「ライブラリを書けないようなところはタイトル作って
    いただかなくても結構です」みたいな。

中嶋: 確かにVU直接叩かないといけなかったりしますからね。
   でも別にアセンブラを使うのも別に嫌じゃないですけど。
   PSでも結局、1ステップずつ何が起こっているか
   解析したりしましたし。
   ただ、使う、使わないはプログラマの自由ですから
   ライブラリはあるに越したことは無い。
   それに直接叩くプログラムは絶対使い回しできないですしね。

山本: これからどんどんハードウェアの性能が向上していけば、
   ハードを直接叩かなくてもパフォーマンスが出るように
   なるんじゃないですか? そうなって、プログラマはより高度で
   面白いゲームを作る方に専念した方が良いのではないでしょうか?

渡辺: ライブラリを使うとか使わないよりも、クリエイターの発想そのものが
   ゲームの思想を決めてしまうように思います。
   どうも日本のゲーム業界全体が閉鎖的な思考になってしまっている気がして、
   たとえ現時点で全員が高度なゲームを作ることに専念できたとしても、
   はたして面白いものができてくるかどうか疑問です。
228It's@名無しさん:04/09/07 09:40
渡辺: 本当にプレイして面白いゲームと言うと、(ニンテンドウ64の)「ゼルダ」辺りまで
   遡ってしまいます。冒頭にもいくつか出ましたが、
   本当にみんな任天堂のゲームが好きです。
   ゲームクリエーターで任天堂のゲームを嫌いな人はいないんじゃないですか?
   一本一本調整にすごく時間を掛けているのを感じます。
   やはり納得の行くまでゲームを作りこめる環境と人材が揃っていて
   初めてできることだと思います。
   参考にはしたいですけど、規模が違いすぎますね。
   目新しい技法で言えば、SCEから出るゲームは、色々なチャレンジをしているものがありますが、
   ラクガキ王国にせよ、SCEさんのゲームにせよ、「もしこれを任天堂が作り込んだら・・・」と
   考えてしまいます。それと驚いたのは、ある人に聞いたのですが、
   「ピクミン」は数ヶ月前まではあんな感じではなく、
   全く違うゲームだったそうです。単に時間を掛けて作るだけではなく、
   しっかりとした「ゲームはこうあるべき」という思想があって、
   それに基づいて短期間にマンパワーを集中して投入することもやる。
   やはりすごいですね。
229It's@名無しさん:04/09/07 10:34
誰のうわ言?
230It's@名無しさん:04/09/07 10:47
231It's@名無しさん:04/09/07 10:48
まぁちょっと前の記事だけど、
SCEの思想が一貫してないことを示す反証として充分だろう
232It's@名無しさん:04/09/08 11:36
3位:どこでもいっしょートロといっぱいー
   推定販売本数:5000本 消化率予測:18%

なぜリリースし続けているのか理解に苦しむ「どこいつ」の最新作が3位。
かつて80万本を売り上げた人気ソフトの面影は最早どこにもない。
「こねこもいっしょ」以降、ヒットしたトロ作品は1本もなく、
全てワゴン行きになっている。
ワゴンで山積みされているトロはまさに捨て猫だ。
ピポサルの時にも同じことを書いたが、
SCEは「諦める」ということを覚えた方が良いと思う。
トロは「カルピスウォーター」のCMに出た頃が頂点で、
もうとっくに終わっているのだ。
死体に鞭打つような行為は止めてやって欲しい。
233It's@名無しさん:04/09/08 12:10
PSPは、
高品質で高圧縮な動画圧縮技術であるH.264のデコーダユニットを搭載する
234It's@名無しさん:04/09/08 13:33
高品質で高圧縮だが高負荷でもある
235It's@名無しさん:04/09/08 17:16
PSPチップのH.264デコーダのスペックで興味深いのは、
PSPチップが最大720×480ドットで30fpsのLevel3までカバーすること
236It's@名無しさん:04/09/08 18:10
MediaEngineは全部使っちゃうんだろうな。
恐らく720×480とかは今後のUMDのための機能と思う。
237It's@名無しさん:04/09/08 23:35
UMDはPSPのソフト供給用フォーマットでイイと思うんだがな

多少小さいだけでDVDと同程度の画質なのに
わざわざプレイヤー買ってまで乗り換えるやつなんて儲しかいないだろ…
238It's@名無しさん:04/09/08 23:42
今更だがなんでHi-MD使わなかったの?と聞いてみる
239It's@名無しさん:04/09/08 23:45
ていうかね、携帯用の動画再生機器が流行ったことが今までに一度も無いのよね。
皆、外に出て映画見るなんてごく狭い市場でしかないというのを分かっていらっしゃる。
240It's@名無しさん:04/09/08 23:56
>>239
なんか据え置き機も出してDVDに取って代わることを狙ってるらしいぞ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0907/kaigai117.htm
241It's@名無しさん:04/09/09 00:07
PSPって全然興味無かったけど最近「意外といいかも・・・」と思うようになった。
242It's@名無しさん:04/09/09 00:10
>>240
ちゃんとH264は動くわけか。
あとは一番の問題、UMDと液晶だな
243It's@名無しさん:04/09/09 01:15
【PSP】
PSP動画チップの消費電力は500mW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0907/kaigai117.htm

【NDS】
ARM7TDMI. (33MHz) : 0.06(mW/MHz) x 33(MHz) = 1.98(mW)
ARM946E-S(67MHz) : 0.45(mW/MHz) x 67(MHz) = 30.15(mW)
NDSチップの消費電力は32.13mW
http://www.jp.arm.com/document/catalog/pdf/processor_cores.pdf

これ見てPSP信者がゲハでキレますた
244It's@名無しさん:04/09/09 02:38
液晶の電力消費量は、どんなもんなんだろうなあ。
デカけりゃあ食うでしょう。
関係ないかもしれんが、最近の携帯電話ショップの店員は、ユーザーが古めの機種から
QVGAとかの新しい機種に変えるときは、「電池の減りは、かなり早くなります」と説明するそうな。
不良品かと思うぐらい減りの早さが違って感じるから。
245It's@名無しさん:04/09/09 02:54
小さくて電池が持つ液晶がほしい人もいるだろうな
246It's@名無しさん:04/09/09 03:46
−搭載バッテリの容量は1,800mAh。電圧は未発表だが、おそらく3.6か3.7Vだろう。どの程度のバッテリ持続時間があるのだろうか?

「バッテリ持続時間はアプリケーションによって大きく異なります。
音楽再生がもっとも“軽い”のは自明でしょうが、
もっとも重いアプリケーションはゲームです。
映像再生はチップへの負荷が少ないため、その中間ぐらいだろうと予想しています」

映像再生がそれなりの負荷で済むのは、E3の時点で分かってたらしいね。
問題はゲームだな
247It's@名無しさん:04/09/09 05:29
PSPは動画チップで0.5w NDSは2CPUで 0.032w か
248It's@名無しさん:04/09/09 09:55
>>154とか>>213って、実はソニー嫌いなんでしょ?
「俺はソニー信者だぜ〜、キモイぜ〜」って言って結果的にマイナスイメージを植えつけようとしている。
PSソフトウン十本も、ソニーを貶めるためにいやいや購入したんだろ?

まぁ自分もソニーは嫌いだけど。
249It's@名無しさん:04/09/09 12:22
>>231
こんなのもある
「CEDEC2004」でPSP開発者のSCE川西氏がその可能性について語った!
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2004/09/08/4b59a5d5815c6a8db5352698158c2e64.html

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 23:00 ID:5xPclEGa
ソニー社員さん、2chやってる暇あったら開発機材もうちょっと、いやかなり何とかしてください
正直酷過ぎます・・・NDS開発してるチームと環境に差がありすぎ
250It's@名無しさん:04/09/09 13:15
>>249
激しくワロタ

なんか初期のPS2より酷いらしいな、今のPSPの環境は
251It's@名無しさん:04/09/09 13:18
ゲームするだけなら、H.264デコーダーはほとんど必要ないだろうから、
必要ない時はH.264デコーダーは切っておくんだろうな。
しかし、だからと言って、ゲーム時の消費電力がNDSの10倍以内に収まるかどうかも微妙。
252It's@名無しさん:04/09/09 13:23
動画背景のGCバイオみたいなゲームは不可能って事か・・・
253It's@名無しさん:04/09/09 13:52
PSP、性能捏造か?低スペックの開発機で理論値35Mを越える!
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2004.09/20040908235647detail.html

最後に,グラフィックの理論性能が机上の空論ではないことを示すための
デモが行われた。テクスチャもなくライティングもされていない,
ポリゴンにも見えないようなポリゴンが表示される地味なデモだが,
表示ポリゴン数などを表示するベンチマークになっている。
デモ会場ではなかなかよい数値が出ず,いろいろいじって20Mポリゴン/secというのが出たところで,
「デモ機は220MHzで動いているので,実機の333MHzに換算すれば,
 ほぼ理論性能である35Mポリゴン/secに近いところ(単純換算値:30.3Mポリゴン/sec)まで
 実際に表示できる」と説明していた。

 しかしこの件に関しては,編集部秘蔵の1枚があるので,
とりあえずご覧いただきたい。

http://www.4gamer.net/news/image/2004.09/20040908235647_24big.html

 この画像は,あちこちいじり回られる前に撮影したものだが,
220MHzのデモ機であるにもかかわらず,なぜか実機の理論性能値である
35Mポリゴン/sをはるかに超える値が示されている。
(220Mhzで42Mポリゴン以上)
メーカー純正のベンチマークテストは鵜呑みにしてはいけないということか。
254154:04/09/09 23:19
>>248
本人降臨w
一応言っておくと>>154=>>213だ。

ソニーは全然嫌いじゃねーよ。むしろ大好き。
漏れほどのソニー信者なんかほとんどいないだろう。
そう自負できるくらいの狂信者だぞ。
何せ所有AV機器は全部ソニー製、コレ当然としても、
CD-Rやケーブルまでソニー製だし、
プロバイダやクレジットカードや銀行までソニーだからな。
その上、ソニーの株主だから、漏れはソニー原理主義者さ。

つっても漏れはソニーの批判もするがね。
ソニーに詳しいから、良いところも見えれば、悪いところもたくさん見える。
それと、キモイだろって言ってるのは、実際に客観視すりゃキモイから。
痛い信者や真性ヲタは「客観的にはキモイ」と自覚するのが鉄則。
255It's@名無しさん:04/09/10 00:17
ていうか今更どうやってDVDに取って代わるというのだ?
メモステ、MD、ベータの二の舞じゃないのか……。
ここの独自規格が出ると、最近じゃ「あ、失敗するんだな」
って判断できるようになってきた。
256It's@名無しさん:04/09/10 11:27
H264は大画面に弱いんじゃなかったか
257It's@名無しさん:04/09/10 16:29:50
クソニー消えろ
258It's@名無しさん:04/09/10 18:32:25
>>255
UMDには期待しているが、DVDに取って代わるのは俺も無理だと思う。
PS2で自ら大市場を確立してしまったしな。

ただ、俺はDVD版とUMD版が出ればUMD版を買う。
家でも外でも見れるから。

>>256
弱くない。720×480ピクセル。解像度はDVDと同じ。
259It's@名無しさん:04/09/10 19:39:08
>>258
ドット数だけで語られても…
260It's@名無しさん:04/09/10 20:50:33
>>259
おまいH.264の画質見たことないだろ?
かなり低ビットレートにしても、結構いい画質だぞ。

漏れも最初は眉唾だったが、
音楽CDと同程度のビットレートでも、
普通にDVD並のクオリティだよ。

そのかわり、ものすげー重いけどな…。
261It's@名無しさん:04/09/10 22:13:45
>>258
>ただ、俺はDVD版とUMD版が出ればUMD版を買う。
>家でも外でも見れるから。

と、いう市場がメモステほども無いだろう。
この先VAIOが全部標準でサポートするくらいの事
しない限りはムリムリ。
それでも怪しいけど、売り上げ台数減ってきてるし。
262It's@名無しさん:04/09/10 22:25:57
携帯用です、不正コピーは絶対発生しません、という事で、
コンテンツメーカーが”映画1本400円!”位の値段設定で出すなら
UMD普及の可能性もあると思う。
が、DVDとほぼ変わらない値段ならほぼ間違いなく失敗する。
単にPSPゲーム専用カートリッジという位置ずけに終わるだろう。
263It's@名無しさん:04/09/10 23:08:38
つーかこれ、当面はソニーピクチャーズ専用と捕らえてよいのか?
動画の選択肢狭いとすんげー意味無いような希ガス
264It's@名無しさん:04/09/11 04:04:39
世界遺産シリーズを出しまくってほすぃ
265It's@名無しさん:04/09/11 04:55:15
>>258
家でも外でも見れるからって
PSPは映像を外部出力できないのに
家でも小さい画面でみるのかね?
自分でUMD作れない、家でも使えない
どうやって売れるのかなあ・・・
266It's@名無しさん:04/09/11 05:23:07
TVでも見れるようにしてくれたらいいのにな〜
外部出力付けるとコピられるのは防ぎようがないわけ?
267It's@名無しさん:04/09/11 05:41:44
外で動画みたい香具師はHMP−A1のようなのかうし
UMDをゲーム以外でどのような人に売りたいのかわからん

逆に自分で映像&音楽も作れて、家ではテレビに繋いで
ゲームやら映画も見れるならこれほど凄い物はないのにな。
268It's@名無しさん:04/09/11 08:23:00
>>262-263
激しく同意
269It's@名無しさん:04/09/11 09:34:43
>>262
一本400円だとしても
iPodのようなHDD型が流行りだして
動画もWindows Portable Media Centerの製品が出てくるのに
わざわざ1枚1枚ディスク持つのが今更流行るかねえ・・・
270It's@名無しさん:04/09/11 18:19:12
>>265
http://www.quiter.jp/news/psp/040908002133.html
UMD-VideoはPSP以外の再生機器も出る。
271It's@名無しさん:04/09/11 19:02:02
ますます意味無いんじゃないかって気もする。
もう皆DVD持ってるのに他にわざわざ買うなんて市場はすんげー狭いと。
てか、素直にPSPにA/V出力付ければ良いだけの話だと思うけどなぁ。
UMD-Videoを普及させる気が有るのならな。
PS2の発売時の滑り出しの好調さもDVD再生機能が有ってこそだった。
(PS2のキラーソフトはマトリックス(DVDビデオ)と言われた位だし)
273It's@名無しさん:04/09/11 22:12:02
「UMDでしか買えない」
そのようなタイトルがあるなら良いのだよ。
でも、どれもこれもDVDで買えちゃうしそっちの方がタイトル豊富だろ?
なんて意味のない……。
274It's@名無しさん:04/09/11 22:24:39
>>272
本気で携帯機の主流を目指すなら、A/V出力は必要だと
私も思います。
著作権の問題等を考えるより、USB->Video等のA/V出力周辺装置
を早い時期に出すべきでしょう。
275It's@名無しさん:04/09/11 22:50:34
PSPでは、MSスロットがつくのでしょうか。
UMDだけでしょうか。
276It's@名無しさん:04/09/12 00:56:43
MSスロットは確かついていたと思います。
ただそこから動画が再生できるかどうかは不明。
せめてMS経由で個人で録画したTV番組くらいは見れるようにするのは必須だと思うが、
最近のソニーは、そういう最低限のことさえおさえてない仕様が普通なので。。激しく不安。
277It's@名無しさん:04/09/12 01:03:19
ていうか書き込み出来ないUMDじゃ意味なくね?
DVDは焼けるからいいんだぞ。
278It's@名無しさん:04/09/12 05:26:52
ソニーって昔は性能ダントツですげええって感じだったが
今はただのマンドクセー会社になってる
いつからこんなになっちまったんだろ
279It's@名無しさん:04/09/12 07:05:23
>>276
できるよ。
記事どこだか忘れたが、くたたんがそう言ってる。
まぁ調べればわかるだろ。

>>277
それはユーザー視点の話だろ。
メーカーにとっては、UMDは焼けないからこそいい。
だってまるごとUMDにバックアップコピーされる心配ないからね。
ソニーはユーザーより前に、メーカー味方につける方針。

メーカーを味方に → コンテンツ多数供給 → ユーザーも食いつき始める

これがソニーの狙い。
280It's@名無しさん:04/09/12 08:15:51
>>279
最近のソニーは

独自仕様→ユーザー(゚听)イラネ→メーカーも無視→消滅

ユーザーが欲しくない物を誰が買うんだ?
281It's@名無しさん:04/09/12 08:37:59
PSPのFFが早くしたい。
先行き見込みの無いGBA,NDS向け開発は止めて、
PSやPS2からの移行でも良いので、(新作は後でもしかたがない)
FFの発売を急いで欲しい。

また、FFのPS2版・PSP版同時発売 及び UMD読込み可能PS2の
発売も考えて欲しい。
282It's@名無しさん:04/09/12 09:21:09
>>279
多少タイトル数が増えたところでさ、それ以上にDVDの
タイトル数が豊富なわけで……なんだかなぁ。
それにいずれUMDのプロテクトも破られるのだろうし。
283It's@名無しさん:04/09/12 09:30:48
>>281
当のスクエニがNDSの事をべた褒めしているけど、PSPに関してはめっちゃウンコ扱いしている。
業界で任天堂に次いで二番目にPSPを非難しているんじゃないか?
284It's@名無しさん:04/09/12 10:35:06
携帯用なのに、サイズがでかくて 持続時間も少ない、 
ユーザーを馬鹿にしているんだろうか。
これが売れたら、どんな製品でも売れる。
285It's@名無しさん:04/09/12 11:38:38
ハードもソフトも開発努力が必要。
(携帯電話は、早くても2年先にならないとまともなゲームを
実行することはできないし、GBA,NDSはスペックから判断して
2年もたない)

GBA,NDS,携帯電話で楽して稼ごうなんて、甘い考えは棄てるべきです。
286It's@名無しさん:04/09/12 12:01:49
>>280
>独自仕様→ユーザー(゚听)イラネ→メーカーも無視→消滅

おまいはバカか?1個目で既におかしい。
独自仕様なんて言ったら携帯だって同じようなもの。
モデルの新旧で、できる機種とできない機種があるだろ。
漏れは半年おきくらいで進化していく携帯の方が、遙にわかりにくいと思うが。
287It's@名無しさん:04/09/12 13:49:40
(´-`).。oO (活きのいいのがいるなあ…)

独自規格、と言い換えればご理解頂けたのかしら。
288It's@名無しさん:04/09/12 16:05:00
箱の角がボロボロにささくれたような状態で、
早速ワゴン逝きになりそう。
289It's@名無しさん:04/09/12 16:37:50
>>281
プレステで勝てたのもFF,DQのおかげだものね
FFなかったらサターンにも負けていたわけだしね

結局FF頼みなのかなw
290It's@名無しさん:04/09/12 16:58:36
NDSでまともなFFが出来れば文句はないが、
光ディスク無しで、まともなFFは無理。
必然的にPSPとなる。
仮にFF出ないとしても、他メーカーのRPGも出るから
大きな問題では無いと思うが、個人的にFFが好きだから
早いうちに発売して欲しい。

5月の経営企画部長の企画力の無さには幻滅したが、
株主の前でもあんなこと言えるのでしょうか。

スクエニの経営指針は大丈夫でしょうか。心配です。
291It's@名無しさん:04/09/12 17:04:05
FF7からが「まともなFF」の基準なのか・・・
世代の差を感じるよ。
292It's@名無しさん:04/09/12 17:14:56
>>291
悲しいかなFF7より前のものを、改めてやりたいと考えている人は
かなり少数派です。
更にFF7〜のリメイク版を期待している人は大勢います。
個人的には、PSPでのリメイク版に大きく期待しています。
293It's@名無しさん:04/09/12 17:16:37
RPGに頼らないといけない事自体が、ハードとして既に終わっとるよ。
294It's@名無しさん:04/09/12 17:34:25
>>276-279
レス多謝です。つくなら、自分でベスト集を作って聴き歩きできます。

>>10の、外人さんを使ったコンセプトイメージを見ました。ちょと異様。
 往来する人々でぶつかりそう。
  ぶつかっても何も言わなさそう。
   こちらから文句言うといきなり刺されそう。
295It's@名無しさん:04/09/12 19:15:13
FF7って悪名高いからなあ。
クソゲー白書のアンケートでもRPG部門ぶっちぎりで1位だったし。
ファミコンンミニが売れている状況を見るに、
やはり1〜4あたりをリメイクした方が良いんじゃないの?
後期FFは誰が書いているのか知らないがセリフが寒い上に、
キャラしゃべりすぎでたちの悪い人形劇見ているみたい。
296It's@名無しさん:04/09/12 19:20:34
>>292
一番バッテリに負担のかかりそうなタイプのゲームだな。
「まもなくムービーパートに入ります。充電してください」
とかの警告が必要だ。
297It's@名無しさん:04/09/12 19:26:08
まあ、それ以前にスクエニがPSP自体を見限ってるっぽいけどね。
というか、どこのメーカーもお茶を濁して終わりそうな逃げ腰の雰囲気。
とりあえず参入サードだけは多いが、ゲームはあんま作ってくれないってよくあるパターン。
298It's@名無しさん:04/09/12 19:31:38
クソゲー白書ってあれか
FUNNY GAMER'S HEAVENのテキストを無断でそっくりそのまま引用して
何食わぬ顔でクソゲー論をぶってた信じられん本
統計論もめちゃくちゃだったし
299It's@名無しさん:04/09/12 19:37:32
つうかグラフィックにこだわればこだわる程
電池が持たないって事を、馬鹿な儲でもそろそろ
気が付こうよ。
光学式メディアでランダムアクセスが激しくなれば
なるほどツライ。デカイ液晶も手伝って尚ツライ。
300It's@名無しさん:04/09/12 19:42:19
今更FFと言われても・・・・3ならやってもいいけど
301It's@名無しさん:04/09/12 19:43:29
>>296
いや、一番電力食うのはギャルゲーじゃないか?
台詞が入る時、
立ち絵&背景&イベントCGが切り替わる時、
BGMが切り替わる時、
毎度毎度ディスクアクセスするからな。
あんまし重くはないからチップ負担は少ないだろうけど、
ディスクの回転は絶対に止められない。
302It's@名無しさん:04/09/12 19:47:22
下記の両氏が、
 「何をしたいのかわからない」とか「単純なゲーム機であったほうが良かった」
とか言ってるけど、御仕事は企画及び幹部じゃないのでしょうか。
会社で仕事してないんじゃない。
株主総会で、きちんと釈明できるようにしなさい。

> ビデオゲームメーカー、スクウェア・エニックスの佐々木通博経営企画部長。
> 「ソニーがこの製品で何をしたいのか、今でもよく分からない――これは問題だ」

> コナミのゲームソフト事業幹部、北上一三氏は、「(PSPは)単純なゲーム機で
> あったほうが良かった」と言う。「映画をいつでもどこでも鑑賞できると売り込むのは
> 馬鹿げている。映画は集中して観たいもの」とも。
303It's@名無しさん:04/09/12 19:48:17
やっぱムービーじゃないの。
紙芝居システムだったら、ある程度メモリに先読みで溜めておくようにするでしょ。
ギャルゲが出るかどうかは知らないが。
304It's@名無しさん:04/09/12 19:49:45
>>302
お前が何を言いたいのかがよくわかんね
305It's@名無しさん:04/09/12 19:54:44
PSPは映画みたいに、
2時間前後もあるものを見るには適さないだろうな。

やっぱUMD-Videoはアニメだよ、アニメ!!
30分で区切れるからとても見やすい。
PSPユーザーもそういう層の人間が多いし、
DVDでアニメ出し切った後に
ブルーレイとかでハイビジョンにしてもニーズがないから、
アニメはDVDの次にBDではなくUMDへ移行するだろう。

PSPはアニヲタ専用マシンになる予定です。
306It's@名無しさん:04/09/12 19:57:30
>>303
PS2のギャルゲーは毎度ディスクアクセスしてるよ。
まぁ画面が小さい分、解像度の低い画像でいいから、
数枚分溜め込むっていう芸当もできるだろうけど、
ギャルゲーメーカーは面倒くさがりやだから、
そういう面倒なシステムは作らないよ。
取りあえず動けばいいみたいなトコあるから。
307It's@名無しさん:04/09/12 20:01:24
>>305
1.5Gしか入らないから随分枚数かさみそうだな……
大容量DVDに期待することはひとつに画質もあるが、
何話も大量に入ることだぞ?
1枚で1クールとかさ。
あと、当然自分で録画したものを焼けるという利点が
DVDメディアにはある。
308It's@名無しさん:04/09/12 20:05:47
>>306
ところがSCEがそういう様に作ってくれと
わざわざ各メーカーに要請しているらすぃ
流石に自分のハードの弱点は分かるらしく
309It's@名無しさん:04/09/12 21:01:52
『逝くぞ! PSP!!』

久夛良木先生の次回作に御期待下さい。
310It's@名無しさん:04/09/12 22:30:52
 モバイルゲームの世界に本格的な3Dゲームを持ち込もうとしているPSP。
考え方的には悪くない。

 ただ現状の技術では、ディスプレイのコスト、部品の大きさ、メディアの
容量の制限、消費電力の問題などなどがあり、実現するにはかなり無理を
することになる。

それでも何とか物になるかもしれない、とかけたのがSCEI。
時期尚早と現状の技術で無理なく、コストとのバランスを心がけて
出すのがNITENDO。

はたしてSCEIの先取りが吉とでるか、NITENDOの経験とバランス感覚が正しかったと出るか。

個人的にはDSが子供用、PSPが大人用と住み分けて、7:3ぐらいのシェアで
共存して落ち着くんじゃないかと思ってる。
311It's@名無しさん:04/09/12 22:48:30
そう思いがちではあるんだけんども、実は大人はSPやNDSの方が
とっかかりやすいんじゃないかな。
PSPってその実は「完全オタク用」であると思う。
マジでそう思う。
312It's@名無しさん:04/09/12 23:01:47
オタク用になるかどうかはその上で動くソフトによるんじゃないの?
SCEIは携帯機でPS2というコンセプトのもと、PS2ライクなラインナップを
揃えるつもりでいる。
現PS2のラインナップがオタク的だというならPSPもそうなるだろうし、
幅広い層を取り込んでいるなら、PSPも一般にアピールするようになるだろう。
313It's@名無しさん:04/09/12 23:09:27
>>307
1.5GBとか言ってる時点で、なんか君の知識レベルが怪しいが、
まぁタイプミスか、実用する容量として言ったと思っておこうか。

しかし、次世代DVDで長時間が生きるのはROMではない。
それはほぼ録画する際のみの利点。
低画質でいいのなら、普及率の高いDVDで出す方が売れる。

そもそも、家でしか使わない12cm光ディスクに、
何十話も詰め込んで何の利点があるんだ?
家ならそれほど保管スペースに困るわけでもあるまい。
1枚で1クール詰め込むのがそんなにイイことなのか?
編集して自己満足するくらいしか使い道がなさそうなんだが。
314It's@名無しさん:04/09/12 23:10:34
ゲーム市場自体が縮小気味とかはよく聞く話。
そういえば昔、電車でゲーム機をピコピコしている人がよく見かけたけど最近見ない。
今は携帯(でメールかゲーム)しているカンジ。
今GBAしてない人がPSPが出たからするかというと、、、しなさそう。
とすると今のGBAユーザーが、次にNDSを買うか、PSPを買うか
とうことだけど、、、普通に考えてNDSか?
315It's@名無しさん:04/09/12 23:22:46
>>313
ぶっちゃけるとLDの時代ほどではないが、DVDのボクース並の量で溜まっていくのは邪魔だぞ
漏れはHDDに取り溜めしてっけど、それでも必ず退避は必要になってくるし
普段録画してると分かりそうなもんだけどなあ……?
俺の友達もサカーとF1の動画ライブラリの膨大な量に困り果てている
アニメの話みたいだけど、アニメを毎週何本も取っている人種だと尚更だと思われ
その発言はちょっと的はずれだと思う
316It's@名無しさん:04/09/12 23:28:24
SCEIが狙ってるのは、新しい層
「PS2のゲームを外でもやりたいと思ってきたけど、そんなデバイスがなかったから我慢してきた」
というような人たちだろう。つまりPS2の「濃ゆい」ユーザー。

問題は、そんな層がいないということはないだろうが、
その中で数万を払ってPSPを買ってまでやるほど「ドップリ」なのが
果たしてどれほどいるだろうかということだろう。
317It's@名無しさん:04/09/12 23:33:31
>>312
NDSのコンセプトを見るに、初代GBに近い感じが伺えると思う。
所謂ライト層に受けやすいテトリスみたいな、さっとやって
さっとやめられる感覚的なゲームね。
PSPは腰を落ち着けてどかっとやるゲームが多そうだから
オタク向けだと思うわけ。
そこまでのゲームをわざわざ携帯機で求めるのは、正直オタクしかいないから。
318It's@名無しさん:04/09/12 23:42:46
PSPはもじぴったんのようなお手軽なものから
GT4や首都高のような濃いものまで遊べるのがいいな。
319It's@名無しさん:04/09/12 23:43:42
もはやPSXにUMDスロットを付けるしかないな。
320It's@名無しさん:04/09/12 23:45:42
PSPで遊べるゲームはPS2でもできる
同社商品で食い合いしているのだから目も当てられない……
しかしおんもじゃバッテリーが持たないときたもんだ

家でやるならPS2(r
321It's@名無しさん:04/09/12 23:51:30
それより当初の予想よりも画面が汚いっぽいのが気になる。
PS2なみって豪語していた気がするんだがあれじゃPSに毛が生えたくらいじゃね?
騙されてる?
322It's@名無しさん:04/09/12 23:52:21
でも
ゲーム以外の部分が
性能にこだわるオタを否定してるような
制限だらけなんだよねえ
オタほど外で使うならPSPは駄目ってなる。
323It's@名無しさん:04/09/12 23:56:28
ロード時間があっても性能は高い方がいいな。
GBAの将棋、囲碁ソフトのようにアフォみたいに処理が遅いのだけは勘弁。
森田将棋、ヒカルの碁なんか1手に1分以上待たされるのがザラだったし。
麻雀格闘倶楽部がタッチパネルに対応したDSで出ず、
PSPで出るのも思考時間が長すぎてテンポが悪くなるからだろうな。
324It's@名無しさん:04/09/12 23:59:32
アーケードでタッチパネルを採用している麻雀格闘倶楽部が
タッチパネル標準装備のDSで出ないのはDS自体の性能がショボすぎるから
325It's@名無しさん:04/09/13 00:01:17
PSPは放熱問題はどうやってクリアするつもりなの?
モーター使ってるから必ず熱くなるはずだが。
326It's@名無しさん:04/09/13 00:02:06
麻雀とか将棋やってないから知らないが
FCのころからあったのに
64程度のNDSのCPUじゃ駄目なのか?
327It's@名無しさん:04/09/13 00:03:43
麻雀や将棋はこだわればこだわるほど性能要求するからなあ。
正直、携帯機自体あんま向いていないと思う。
高クロックのPCでやるよろし。
328It's@名無しさん:04/09/13 00:04:39
64の羽生将棋の思考時間は2〜3分がザラ
携帯機でこれはちょっとね
329It's@名無しさん:04/09/13 00:06:28
>>328
そんなにかかるのか
下手したら駅から駅まで1手もうたないかもなw
330It's@名無しさん:04/09/13 00:08:13
FCの4人うちまーじゃん最強だと思うのだが俺だけ?
331It's@名無しさん:04/09/13 00:15:12
>>325
ボク、ポータブルMDプレイヤーって知ってる?
332It's@名無しさん:04/09/13 00:15:52
将棋は初心者向けは殆ど待たないでいいが、
上級者向けになるとありえんくらい待たされるからな。
そのCPUが思考してる間が長いほど「オレってすげえじゃん」と優越感に浸れるわけだが、
さすがに何度も続くとうざい。
333It's@名無しさん:04/09/13 00:23:54
>>331
直接手に持ってないから分からないだけで、MDだって熱くなるよ。
おまけにこれCPUもあるわけだし。
334It's@名無しさん:04/09/13 00:30:52
だからCPUが暴走しない程度の熱に収まるなら、手で持つ箇所に
熱が伝わらないようにしておけばいいだけだろ。
335It's@名無しさん:04/09/13 00:33:27
裏面に手で触れない箇所なんて中央数cmも無いんじゃね?
336It's@名無しさん:04/09/13 00:34:33
おまえのMDは手でもてないほど熱くなるのかw
337It's@名無しさん:04/09/13 00:39:23
>>336
今までに4台(ケンウッド、シャープ、SONY)使ったけど、
手で持てないほどは熱くならないが熱い。
ずっと手に持って使うのだからある程度熱くなると「不快」になると思う。
338It's@名無しさん:04/09/13 00:49:51
手に持って使わないプレイヤーは何の処理もしてないが、
手に持って使うものだったら、ホールドする箇所に断熱性の高い素材を
使って、他の箇所に放熱しやすい素材を使えばいいだろ。
339It's@名無しさん:04/09/13 00:54:01
手に触れない箇所の想定って難しくない……?

前面の液晶部分とその上下の狭い余白部分がそれっぽいことはそれっぽいが
340It's@名無しさん:04/09/13 01:01:18
MDもいつも持ってるわけではないから熱くてもかまわんというのだろ。

なら、いつも持っている箇所じゃないところに熱を逃がすなら問題ないだろ。
お前はボタンに指をかけると届かなくなるような箇所をホールドしながら
遊ぶのか?
341It's@名無しさん:04/09/13 01:03:23
だからそれがド真ん中数cmもねーだろうと。
デカイデカイと言いつつも幅20cm無いんだぞ、この機体。
342It's@名無しさん:04/09/13 01:04:09
そこで放熱すりゃいいだろ。
343It's@名無しさん:04/09/13 01:04:34
新規に開発したのがシリコンメディアだったら問題なかったのにな
インフォマイカみたいなやつ
メモステはボリすぎでお話にならないが・・・
なんでまたUMDみたいの作ったんだ
344It's@名無しさん:04/09/13 01:05:15
インフォマイカはシリコンメディアではありません。
345It's@名無しさん:04/09/13 01:06:49
だからみたいやつ
小型ドライブってのは誰だって知ってる
346It's@名無しさん:04/09/13 01:07:26
お前は知らなかったみたいだがな
347It's@名無しさん:04/09/13 01:10:01
インフォマイカのコストも相当安い
NDSがこれを搭載するんじゃないかって少し話題になったこと
あったけどあてが外れたな
NTTはアメリカの方へ売り込みかけてるし
348It's@名無しさん:04/09/13 01:10:45
インフォマティカってプラスティックじゃなかったっけ?
349It's@名無しさん:04/09/13 01:11:21
プラスチック樹脂
350It's@名無しさん:04/09/13 01:13:08
インフォマイカの消費電力ってどんくらいだろね。
最終的に10GBクラスまで容量を増やす作戦らしいけど。
351It's@名無しさん:04/09/13 01:15:00
UMDは最後のMDになるかもなぁ
352It's@名無しさん:04/09/13 01:15:06
考えるとUMD-videoって中途半端な存在になる可能性アリ?
参入するところはもう決まった?
353It's@名無しさん:04/09/13 01:16:16
いちおー、任天堂の新型メモリも1Gクラスまで引き上げるつもりは
あるみたいだけれど、単価がどれだけ上がるかという不安もある。
354It's@名無しさん:04/09/13 01:18:54
SDが使えてMP3も使えるとかいうウルトラCがあったりして。
355It's@名無しさん:04/09/13 01:20:32
UMD一枚250円に+αロイヤリティーを乗せるとか乗せないとか
DVDが100円で済むから参入してもうまみはあんまり無いね
自分ところで出すだろうけど
356It's@名無しさん:04/09/13 01:21:02
>>351
本家のMD自体が斜陽になりつつある感じだからね
iPodの存在のおかげで
357It's@名無しさん:04/09/13 01:22:47


2 1 世 紀 の ウ ォ ー ク マ ン は ?

358It's@名無しさん:04/09/13 01:25:29
インフォマイカは確かに画期的な技術だが、いまだ実験室どまり。
残念なことだ。
とはいえ、メーカーじゃないNTTはいかんせん商品化する力がないので仕方ない。
メディアを作って、実用化できそうと言う見通しがたっても、
メディアを量産する装置の開発、ドライブの量産化など、市場に出せるように
するまでにはやることがたくさん。

何かというと新メディアを立ち上げてくる新メディアオタクのSONYは嫌われるが、
この点はさすがにもう手馴れたもの。UMDみたいに新立ち上げのメディアでも、
短期間でしっかり作り込んで市場に送り出してくるのは、やはりすごい底力があってのことというのは認めざるを得ない。
全体の策(携帯ゲーム機に回転光学式メディアを使う)としてはダメダメだけどな。
359It's@名無しさん:04/09/13 01:26:13
>>356
よく考えたら再生専用だからMDにもならないか。。
360It's@名無しさん:04/09/13 01:26:36
久しぶりに株価見に行ってみた。
………………まだ4000円超してない。

をーい。
361It's@名無しさん:04/09/13 01:28:21
NTT、ハリウッドに売り込みに行くってbiz+でかなり前に記事になってたけど
もう行ったのかな?
362It's@名無しさん:04/09/13 01:35:14
一番の問題は、最大焦点にしている市場がどこの世代、どの層なのかが
ぼやけてはっきりしないことだと思われるが、どう?
363It's@名無しさん:04/09/13 01:53:12
どっかのコラムで読んだけど、GB、GBAは子供をターゲットにしているが
それだと子供の小遣いの限界がそのまま市場の限界になちゃうので
金銭的に余裕のある今よりも上の年齢層をねらう
ってのがソニーの魂胆らしい。
それがうまくいくかどうかは別モンダイだが。
364It's@名無しさん:04/09/13 01:53:13
10代後半から20代だと思うけど携帯ゲーム機自体は子供に売れてるんじゃないのかなぁ
まぁ市場が広がればいいんだけどね・・・
365It's@名無しさん:04/09/13 01:53:48
PSPはPS2のユーザーってのではっきりしてると思うが。
366It's@名無しさん:04/09/13 01:57:33
> 金銭的に余裕のある今よりも上の年齢層をねらう
>ってのがソニーの魂胆らしい。

その層を狙うとなると、今度は携帯電話で友達とのコミュニケーションに
使われる金と戦わなきゃならんわけで、友達いない奴にしか売れないだろうな。
367It's@名無しさん:04/09/13 02:01:48
短期的に見ればPSPは不利だが
タイトルが出そろうであろう来年以降どうなるかだな
本体価格が3万越えたらこけそうだけど
368It's@名無しさん:04/09/13 02:06:45
本体自体の性能をなんとかした方がよかんべ
持続時間を爆発的に延ばせばイケル
今のところサード連中はリメイク、続編で誤魔化すような気配があるから
369It's@名無しさん:04/09/13 02:06:55
新開発のメディアドライブ、プロセッサ、ディスプレイ。
何から何まで新規開発品で、普通なら10万位してもおかしくない物。
戦略価格でどこまで下げられるかだな。ソフトで稼ぐとはいえ。

俺は5万ぐらいするんじゃないかな〜と思ってるんだけど。
もちろん買う気無し。
370It's@名無しさん:04/09/13 02:09:37
5万あったら据え置き2台買えるな
誰が買うんだ
371It's@名無しさん:04/09/13 02:11:28
前々から不思議に思っていたんだけど、電力消費が一番低いと思われる
音楽で8時間しか再生できないってどーゆーこと?
MDだと同じATRAC系でも40時間くらい持つよね。
ここのカラクリが分からないし、なんでそんなに短いの。
372It's@名無しさん:04/09/13 02:17:57
>>370
外でやりたいと思う人。
あと久多良木家の人々
373It's@名無しさん:04/09/13 02:19:59
クタたんは外でやっちゃめーっ!って言ってるけどネ
374It's@名無しさん:04/09/13 03:47:24
こんな中途半端なバッテリーなんかいっそオプション扱いにして
ACアダプタ使用の屋内専用ポータブル機というコンセプトの方がよかったんじゃないのかね
GBAもそうだが、特にPSPのメイン層であるいい大人がゲーム専用機を屋外で遊ぶのは異様に映る
375It's@名無しさん:04/09/13 05:04:56
>>374
一部同意。たしかにオサーンがニヤつきながら電車とかでGBA
やってんのとか引くしねぇ…
でも室内専用ポータブルだったらPSXの問題解消に力をいれてほしいな。。
376It's@名無しさん:04/09/13 08:35:35
売るんなら29800円が妥当だな。本当はもっと高くてもおかしくないけど。
377It's@名無しさん:04/09/13 09:03:41
発売当初のPS、PS2は一台ごとに1〜2万円の赤字を計上した
わけだが、今回それやって果たして体力持つのかね
378It's@名無しさん:04/09/13 09:19:00
携帯ゲーム機だからね
そう3万以上する物が売れるとは思えないけど
簡易携帯DVD・メモステウォークマンがついてゲームもできると考えれば
安いのかもしれないけど目新しさがもうないんだよね
そういう機能に
379It's@名無しさん:04/09/13 10:44:24
>>377
別に平気じゃないか?
SCEもソニーグループ連結決算も
赤字にはなってないんだから。

ソニーが危機的にヤバイのはエレクトロニクス(家電)部門だけだよ。
まぁ本業がヤバイから、最近「ヤバイヤバイ」と言われているわけだが。
380It's@名無しさん:04/09/13 10:57:22
多角化して本業こけた会社のなんと多いことか。。
381It's@名無しさん:04/09/13 11:03:24
据え置きではトップなんだからそれを維持させれば安泰だろうに。
携帯機の横綱を土俵際に追い込む体力なんてあるのかね。
382It's@名無しさん:04/09/13 11:15:11
サードの対応次第だろうけど
どうも温度差あるみたいね
383It's@名無しさん:04/09/13 12:04:16
>>380
多角化した企業は、普通は多角化した方がコケて
グループ全体がヤバくなるんだろ。

ソニーの場合は逆だから、むしろ多角化していたからこそまだ平気だった。
だってソニーのエレクトロニクス部門、2003年度は300億の赤字だぞ?
ゲーム部門と金融部門がなければ、連結決算も赤字だった。
384It's@名無しさん:04/09/13 12:11:20
だから余計やばいんだよ
385It's@名無しさん:04/09/13 12:12:06
ソニーの場合は多角化したから駄目なんじゃないの?
音楽会社持ってるからめんどくせー仕様にしないといけない
副社長かなんかが言ってなかったか?
大きすぎてやりにくいってさ。
結局HD1も同じ事になってしまったわけだが・・・
HMP−A1くらいしかソニーらしいな〜と思う物今ないな
386It's@名無しさん:04/09/13 14:26:55
>>363
そりゃハードの購入となれば高校、大学生以上のほうがポンと買えるだろうけど、
ソフトは子供の方が沢山買う印象があるんだけどな。
高校以上だと、ソフト買うのも小遣いの中からだけど、小学生とかだと両親、祖父母に買ってもらえるもんな。
高い年齢層でソフトをポンポン買うのなんてヲタだけだしな。
387It's@名無しさん:04/09/13 14:34:52
>>386
相当子供時代甘やかされて育ったのか?
子供の方がソフト沢山買うって・・・
388It's@名無しさん:04/09/13 14:38:32
そういった上の世代が踊ってくれればいいが
外しそう
389It's@名無しさん:04/09/13 14:42:25
確かに子供の頃の方が手持ちのFCやらSFCのライブラリは多かった希ガス
PS2もGCも言うほどは買ってないもんなあ
今じゃ買う年でも年間数本買うか買わないかくらい?
390It's@名無しさん:04/09/13 14:48:10
売り上げ本数もかわってるしなあ
昔は100万本ばんばん出てたのに
いまじゃ50万本さえやっと。

お金はあるが欲しいソフトがない。
391It's@名無しさん:04/09/13 14:54:23
正直50万売れたら大ヒット
数万単位がごろごろしてるし
392It's@名無しさん:04/09/13 14:56:03
>>387
10本20本とはいわないよ。
子供は買ってもらう機会が、年に数回ある。誕生日、クリスマス、帰省すれば祖父母から。
上のほうで話出てるが、中高生はケータイ代、大学以降はゲームに触れることが減るし。
393It's@名無しさん:04/09/13 15:24:37
漏れも大学以降はゲーム買うのへったな
PSPも性能はすげええとは思うがやりたいとはあまり思わない
電車でつかれてるのに音楽聞く&映像見るのはまだしも
ゲームやるのはしんどいな
つーか最近電車でゲームやってる香具師あまりいないぞ。
394It's@名無しさん:04/09/13 15:36:25
この間小学生がやってるのみたぐらいかなぁ
395It's@名無しさん:04/09/13 15:57:49
そもそも中学受験以降はゲーム機買っていない。
最後に勝ったのがスーファミだった。
最近PSX買ったから、気が向けばゲームソフトも買うかも。
396It's@名無しさん:04/09/13 20:15:20
来年のPS3の赤字をカバーするための体力を温存しておかかけりゃ
ならんのでPSPで無理できる程度も限られてるでしょう。
397It's@名無しさん:04/09/13 20:45:21
>>396
いや、PS3発売されるってことは、
ブルレイやCellの研究開発費が
かからなくなってるってことだから
赤字出してもその分で相殺できる。
398It's@名無しさん:04/09/13 21:12:37
PS3発売されたらその先の開発はもうやめる気ですかああそうですか
399It's@名無しさん:04/09/13 22:29:01
今時分のヒット作に恵まれない大方のソフトハウスに
こんなSDKも禄に揃えていないような新プラットフォームに
参入するだけの余力はないでしょ。
結局、自分たちでハードを叩いてプログラムを構築しなければいけないわけだし。
大手の、それも腕のいいプログラマのいるソフトハウスしか当初は参入できんでしょ。
400It's@名無しさん:04/09/14 05:28:24
PS3になると開発費がPS2の二倍
PSPもPS2並になるとか
PS2で売ってる方がまだマシか
401It's@名無しさん:04/09/14 18:59:15
<ソニーがMGM買収、映画業界で世界最大に>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040914-00000003-yom-bus_all

PSPに映画が大量投入されそうですね。
402It's@名無しさん:04/09/14 22:37:16
>>401
昔の映画をか?PSPのユーザー層と違いすぎて現実味ないな。
403It's@名無しさん:04/09/14 22:45:11
ああ、賭けにでたなSONY。

この期に及んで赤字続きの映画会社を買い取るとは。大方、映画業界で発言力を強め、
Blu-Rayディスクで自社規格をデファクトスタンダードにするのが一番の目的なんだろうが。

せっかく黒字を稼いでエレクトロニクス事業の大赤字を埋めている映画事業なのに、
もしMGMを黒字運営化できなかったら?
そしてエレクトロニクス事業を上向きにできなかったら?
そのときは映画事業まで赤貧に落ち込んで奈落の底にまっしぐら、
ってなことになりかねん。
404It's@名無しさん:04/09/14 22:57:35
「S&P、ソニーを格下げの方向で見直し」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040914AT3L1405V14092004.html
>映画事業は収益変動が激しくリスクが比較的高い事業であること、
>MGMが過去3年赤字を計上していることを考慮すると、
>収益貢献の見通しが不透明

>中期経営計画で予定されている範囲を超える資金需要が生じ、
>バランスシートが悪化する可能性がある。
>また、ソニーの構造改革の足かせとなる懸念もある
405It's@名無しさん:04/09/14 23:48:32
>>403
負けて終わる大博打になる様に思う。
近年のハリウッドではネタ切れが常態化していて、
少しでも見込みの有りそうな脚本だの小説だの漫画だのには
片っ端から唾を付けてるけど、結局は映像化されていない作品も多い。
かつてのカロルコみたいにハイリスク・ハイリターンを狙った挙げ句に沈没しそう。
406It's@名無しさん:04/09/15 20:57:56
ところで半年〜1年以内で300万台は本当に達成出来るのか?
小学生だって信用してないだろ?
口からでまかせ言うようになっちゃ終わりですよ。
407It's@名無しさん:04/09/15 22:09:40
ソニーグループ全員のボーナスをPSP現物支給で達成
408It's@名無しさん:04/09/16 00:20:28
>>386
大人層は馴染みのタイトルでちょっと欲しいのがあったら
考えずにポンと買えちゃうんだよ、その後遊ばなくても。
子供は少ない機会に厳選しないとその後に買えないし、
小遣いって、言ってみれば親の生活費だから、どうしても限界があるよ。

まぁ、大人層は大人層で売れ線しか売れないって事でもあるけどな。
>>402
同意
>>403
MGMって、新作は007ぐらいなんでしょ?
ワーナー握られてるHD-DVDとの規格争いに
どうしても勝つために大枚はたいたんだろうけど、
かえって不安になるよな。
409It's@名無しさん:04/09/16 00:23:01
>>313
30分ごとにいちいち取り替えたり、選ぶ作業が無くなるのは良いんじゃないか?
そんなにいらないなら画質重視で録画なりすれば良いし。
410It's@名無しさん:04/09/16 00:24:50
>>260
H264はな、フォーカス甘い画質特性なんだよ。大画面だと。
解像度的には変わらないはずなんだけどな。
とは言えあれだけ縮むのはたいしたもんだ
411It's@名無しさん:04/09/16 12:54:37
>>408
その007も主演俳優を交代させるかどうかで今もめているらしいけど。
412It's@名無しさん:04/09/16 13:00:36
>>411
ちょっとは今回のMGM買収と関係あるんかな
413It's@名無しさん:04/09/16 16:50:03
世界のUtadaが「ニンテンドーDS」のCMキャラクタに!

 任天堂は2004年9月16日(木)、年末発売予定の「ニンテンドーDS」(以下「NDS」)の
CMキャラクタに人気アーティストのUtadaさんを起用したと発表した。
またUtadaさんが登場する「NDS」の最新テレビCMを9月18日(土)より全国で放映すると発表した。

CMのイメージとして、言葉で語る驚きよりも実際に触った人のリアルな驚きの瞬間を映像
で表現するため、Utadaさんには事前に何の情報も与えずに撮影が行われた。
つまりCMでは「NDS」に対するストレートな感情や表情を露にしたUtadaさ
んの姿が堪能できるのだ。また、撮影の合間にUtadaさんは「NDS」をはしゃ
ぎながらプレイしていた。ゲーム好きとしても知られるUtadaさんの楽しそうな
姿からも「NDS」への期待の高さが伺える。

 今回のCMには、15秒バージョンと30秒バージョンを用意。
任天堂は、今後もUtadaさんと「NDS」の共演をシリーズとして展開していく予定。
 
http://www.gpara.com/news/04/09/news200409165993.htm

任天堂すごすぎ・・・。
414It's@名無しさん:04/09/16 18:30:36
何がスゴイんだ。
415It's@名無しさん:04/09/16 19:27:56
任天堂のファンは年がら年中
変な薬キメてるから何にでも反応するの
416It's@名無しさん:04/09/16 19:28:26
PSPはかなり高価な端末になりそうだが、かえって子供には手が届かない値段に
なることで、
大人のゲーム機として社会に認識が広まれば、ゲームをやりたい大人には結構受けるかもしれない。

小学生がゲームボーイをやってる隣で、大の大人が同じゲーム機を取り出して遊ぶのは勇気がいるものだろうが、
別の端末なら「これは違うんだ、大人が遊ぶための機械だから、この年でゲームをやっていてもいいんだ」
と自分に言い聞かせて納得させる材料になる。
417It's@名無しさん:04/09/16 19:37:25
勘違いしているようであるが、ゲームやりたい大人ってのは
ムービーばしばしのゲームなど求めちゃいないさ。
むしろやりたいのはファミコンミニみたいなのだろう。
年配の連中がゲーセンでなにやってるかというと、
いまだにテトリスとかが人気だったりする。

大人のオタク、と混同しないように。
418It's@名無しさん:04/09/16 19:39:49
>>415
出川はクスリ使わなくてもPSって文字見るだけで
脳内麻薬出っ放しだから凄いよな
419It's@名無しさん:04/09/16 19:45:27
ふつーの大人はあんなでっかいゲーム機を持つわけがない
ただでさえ人目を気にするんだから……
420It's@名無しさん:04/09/16 19:52:21
「こら、さわるんじゃない! それはおとうさんのPSPだぞ」
421It's@名無しさん:04/09/16 20:00:34
>418
何でも重度の任天堂ファンになると
ゲームが全然発売されなくても任天堂の財務諸表眺めてるのが
ゲームより楽しくなるらしいぜ
422It's@名無しさん:04/09/16 20:01:04
>>417
その程度なら、携帯のゲームで間に合う。
423It's@名無しさん:04/09/16 21:21:44
「ボグワぴぃえすぴぃ」 韓国のヨン様が「PSP」のCMキャラクタに!

 SCEは2004年○月■日、年末発売予定の「PSP」(以下「PSP」)の
CMキャラクタに韓国の人気俳優のヨン様を起用したと発表した。
またヨン様が登場する「PSP」の最新テレビCMを●月□日より全国で放映すると発表した。

CMのイメージとして、もとよりガキなんか相手にしない、大人のゲームオタが第一の
ターゲット、こいつらは黙ってても買うからオタウケするCMは不要、その上で更に
ユーザーを上乗せの為に在日やオバハン連中が買うようなCMを映像で表現するため、
ヨン様には事前に何の情報も与えずに撮影が行われた。
つまりCMでは「PSP」に関して完全に無知な、中年になったハリー・ポッターを髣髴とさせる
ヨン様のニタニタ顔が堪能できるのだ。
また、撮影の合間にヨン様はは「PSP」をキモイ笑顔を浮かべながらプレイしていた。
反日としても知られるヨン様の楽しそうな姿からも「PSP」への期待の高さが伺える。

 今回のCMには、15秒バージョンと30秒バージョンを用意。
ソニーは、今後もヨン様CMをシリーズとして展開していく予定。


元ネタ
ttp://www.gpara.com/news/04/09/news200409165993.htm
424It's@名無しさん:04/09/16 21:53:12
もうちょっとひねれ。
425It's@名無しさん:04/09/16 22:01:51
面白くないな
426It's@名無しさん:04/09/16 22:15:59
421 名前:It's@名無しさん 投稿日:2004/09/16(木) 20:00
>418
何でも重度の任天堂ファンになると
ゲームが全然発売されなくても任天堂の財務諸表眺めてるのが
ゲームより楽しくなるらしいぜ


妊娠一般に見られる症状だな
ここが単なるハードユーザーの1人から
メーカーの信者の分かれ目のライン
427It's@名無しさん:04/09/16 22:44:52
>>426

禿板帰れ
428It's@名無しさん:04/09/16 22:55:14
426は、そんなに他機種ファンを気にしてるのか。

キ モ ッ
429It's@名無しさん:04/09/16 22:56:50

てか、任天堂がきっかけで財務表を読めるようになるなら
それはそれで良いと思う。
430It's@名無しさん:04/09/16 22:58:01
任天堂はいいからPSPの話をしろよ。
431It's@名無しさん:04/09/17 00:05:41
ネタが無い。
希望的観測もない。
432It's@名無しさん:04/09/17 00:32:24
どこかの信者スレなら妄想垂れ流してりゃいいが
PSPみたいなハードはソフトの情報がないと語ることがない
ソフトが出たら出たで各ソフトごとのスレに移行するから
「PSPスレ」なんぞそもそも必要ないのな
433It's@名無しさん:04/09/17 01:26:37
ソニ板的には延々と糞ニーを馬鹿に出来るという利点はあるが
434It's@名無しさん:04/09/17 01:49:01
>>432
なんか勘違いしてないか?
ここはゲハ厨のホームグラウンドとは意味が違うぞ?
435It's@名無しさん:04/09/17 02:10:47
ゲハ板出張所は花札屋の2画面機スレだろ
大体あれはメーカー公認の非・携帯機のはずなんだから
ここでスレ立てるのは板違いも甚だしいのにな
436It's@名無しさん:04/09/17 02:28:16
そんなスレはないと思いますが
437It's@名無しさん:04/09/17 02:36:45
>>432
移行する? バカジャネーノ
この板の住人は禿板なんて行かねーYO!
438It's@名無しさん:04/09/17 02:48:28
>>437
禿に行くんじゃなくて発売されたらタイトルの板・スレに行くって事でしょ。
439It's@名無しさん:04/09/17 02:48:37

P・S・X!
P・S・X!
440It's@名無しさん:04/09/17 02:51:09
アメリカに本社を置く世界最大の小売業、ウォルマート(WALMART)が、
突然、ニンテンドーDSの予約受付を開始しちゃいました。

ニンテンドーDSは、日本では、というか世界的に価格も発売日も未発表です。
ですが、出し抜けにウォルマートが自社サイトで発表してしまった、というかなり珍しいケースです。
明らかにメーカーの意向にそぐわないフライング発表と推測できます。
同サイトによれば、$199.82、11月30日発売。
http://www.walmart.com/catalog/product.gsp?product_id=2432473

441It's@名無しさん:04/09/17 02:51:44
SONY板の本分は売り上げや性能を笑いつつハードを叩く傾向にある。
ソフトどうこうは、売り上げそのものにしか興味がない。

内容の批評は手段ではあるが目的ではないのである。

最近この板来た香具師には分からんだろうがナ。
442It's@名無しさん:04/09/17 02:58:13
発売すら危うい状況でもうpart5
だから、発売したらNW-HD1
みたいにまたたく間に20スレ越える
と思うから安心しる!
443It's@名無しさん:04/09/17 03:03:03
東京ゲームショウでまた賑やかになるよ
任天堂のアレはDQバッティング→死亡確定だ
444It's@名無しさん:04/09/17 03:04:29
>>443
んや、NDSの一大キャンペーンは11月になるらしいデスが。
445It's@名無しさん:04/09/17 04:18:27
ファミコンミニが好調なんだからNDSなんて出さなくてもなぁ。
GBA-SPとファミコンミニのソフト1本で1万円なら買うんだけど。
446It's@名無しさん:04/09/17 06:43:18
GBA-SPは9800円に値下げされましたよ
447It's@名無しさん:04/09/17 09:30:20
どうも妊娠だ信者だ言ってた奴は>>432>>435の文面から察するに、
ポケモソ板にあるスレとごっちゃになってるんじゃなかろうかと…

>>442
このスレはすげー昔に重複したスレの再利用だぞ。一度10か11辺り
まで伸びたんだが、その後興味も話すことも無くなったのか、誰も
新スレを立てないまま放置。んで最近このスレが掘り返されて再開。
ソニー:家庭用ゲーム機PS2の小型版を10月26日発売−米業界紙
September 17, 2004 02:53 EDT -- 米業界紙ハリウッド・レポーターによると、
ソニーは10月26日に家庭用ゲーム機「プレイステーション2(PS2)」の小型版を発売する見通しだ。
同紙の15日付の電子版がゲーム業界担当のアナリストや販売店関係者の話として伝えたところによると、
新製品「PStwo」は現行のPS2を30%程度小型化したものとなる。
価格は現行機と同じ149ドル(約1万 6000円)の見込み。
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconews&tkr=6758:JP
449It's@名無しさん:04/09/17 16:49:51
>>448
いきなり発売か。驚いたぞ。
でも、対象はまだPS2を持っていない人と買い替えのヒトでしょ。
PSPとぶつかる事は無いんじゃない?
450It's@名無しさん:04/09/17 17:01:03
PSPで、インターネットとかPIMとか音楽鑑賞はできますか?
451It's@名無しさん:04/09/17 17:08:22
>>450
UMDの楽曲再生はするつもりらしい。メモリースティックの楽曲も再生できるがプレイヤーがあるかどうかは不明。
Webブラウジングは不明。PIMも不明。ただ、ソフト次第なんじゃないかな。

http://www.playstation.jp/news/pr_040512_psp.html
452It's@名無しさん:04/09/17 17:12:36
不明か〜
できるとすれば、クリエのVZ90は、ホント意味ないね
間違いなく、PSPのほうが安いでしょ
453It's@名無しさん:04/09/17 17:16:48
でも、PSPってタッチパネルじゃないからPIMは無理かと・・・
454It's@名無しさん:04/09/17 17:28:23
>>452
HMP-A1とPSPorTH-55を買ってお釣りがきそうだし。
455It's@名無しさん:04/09/17 17:36:00
>>449
PSoneで液晶モニタ出たんだが、
PStwoで出れば、家で持ち歩けるPS2はこれで実現してしまう
456It's@名無しさん:04/09/17 17:39:36
PS2用のモニタはあるな。サードパーティだが。
457It's@名無しさん:04/09/17 18:11:19
D端子とかコンポーネントのが欲しいな。ちゃんと640×480出る奴で。
あと、PSoneのモニタほど強烈に明るくなくてもいいや
458It's@名無しさん:04/09/17 18:46:53
>>443
東京ゲームショウは25日に漏れも行く予定だから、
写真撮影OKだったらうpするよ。

>>457
DVDの解像度は720*480だが。
459It's@名無しさん:04/09/17 20:18:16
任天堂、年末商戦の目玉の発表会を10月7日に東京で開催!


★任天堂は17日、年末商戦の目玉として投入する新型携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」の
発表会を10月7日に都内で開催すると発表した。

岩田聡社長と宮本茂専務も会見する。
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconews&tkr=7974:JP

10月7日に値段と価格と発売予定ソフト(隠しだまあり)発表だそうです。
TGS後すぐ発表だそうです。
460It's@名無しさん:04/09/17 22:52:48
NDSなんかどうでもいいってんだよ。
そういうことはゲハ板のVSスレでやってくれ。
461It's@名無しさん:04/09/17 23:08:01
>次世代ゲーム機に期待するのは、画像処理能力や多機能性より「低価格」
ttp://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0409/16/news076.html

>また、「次世代ゲーム機で最も期待する機能」をきいたところ、機能ではないが「低価格」がトップで39.7%
>次世代機で強化される可能性の高い「オンライン機能」については、「あまり興味がない」
>「次世代機に多機能を求めるか」という問いには、「求める」19.6%、「求めない」36.4%という結果

あちゃー、くた〜は今頃首つってるんじゃないか?

とはいえ、
>ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)、任天堂、マイクロソフトのどの次世代機がほしいかについては、
>SCEが34.8%で、任天堂8.3%、マイクロソフト2.0%を大きくリードしている。

とのこと。
これは「価格.com」などで、人気ランキング(価格ページにアクセスが多かった順)
の上位ランクをVAIOが占めるのに、実際のショップの売れ行きランキング
ではランキング外なってしまう現象と、よく似ているように思われる。

 つまり確かに高機能で欲しいけど、高いし、実際にはあんまり使う機会がなさそうな機能や、
使いこなしが難しそうな機能ばっかりなので、そんな「高」機能のために払う金は無いってことで、
最終的には買われないんだよね。いつも。
462It's@名無しさん:04/09/17 23:16:03
ただで持ってっていいよと言われたら、PSPが一番はけるだろうが、
自分の金で買えと言われたら、売れるのはNDSと言うところか。
463It's@名無しさん:04/09/17 23:18:28
俺はNDSなんかタダでもいらないけどな…
PSPは39800円でも買うが。
464It's@名無しさん:04/09/17 23:34:33










黙れ糞出川
465It's@名無しさん:04/09/18 00:09:42
空気とスレタイくらい読んでくださいよ
だからいつまで経ってもリアル社会で村八b
466It's@名無しさん:04/09/18 01:05:44
まあ、この板のPSPスレはず〜っとPSP叩きで1万レス位来てますんで。
信者の擁護なんてのは去年から圧倒的に少なかったわけであり……?
467It's@名無しさん:04/09/18 01:22:13
PSPはキムチ臭いのでいりません
468It's@名無しさん:04/09/18 01:29:42
信者の擁護が多いDCやGCみたいになっても困りますな
469It's@名無しさん:04/09/18 01:35:03
不安だから必死で2chで擁護して
対抗機種を叩くんだろう

涙ぐましいね・・・・
470It's@名無しさん:04/09/18 07:08:31
というかドラクエ出るからNDSもPSPもこけそうな気がするけど・・・
471It's@名無しさん:04/09/18 07:33:43
>>470
PSPにもNDSにもドラクエが出ますって宣伝しときゃいいんじゃねの。
472It's@名無しさん:04/09/18 11:28:30
もうPSPもグダグダじゃねぇか
ソニーだめぽ
473It's@名無しさん:04/09/18 15:13:35
>>458
いいよTV程度で。どうせPS2遊ぶんだから
474It's@名無しさん:04/09/18 15:14:08
>>468
信者の擁護が一番多いのはPSPです
475It's@名無しさん:04/09/18 16:22:08
PSPが何故叩かれるかというと、アンチSCEの他に「アンチSONY」もタッグに
加わっているので、ゲーム系のみならず家電系、ISP系、反韓国系まで敵に
回していると言うこと。
いわば、2chの大半から叩かれていると思って良し。
476It's@名無しさん:04/09/18 16:29:05
株板でも馬鹿にされてますが
477It's@名無しさん:04/09/18 17:23:20
PSPの普及に対して利害のあるメーカーは沢山あるので仕方がないが、
圧倒的に排他的なハードであることには変わりない。
(GBA2に期待したが、NDSのスペックを見て、がっかりした。)

携帯電話、GBA、NDS等の非力なマシンでのぬるま湯開発は、ほどほどにして
PSPソフト開発をもっと早くして欲しいものです。

家でじっくり最新版FFやドラクエができない人が大変多い。
情けない話ですが、現実にFFやドラクエ購入層の大半は多忙な人
なのですから。
478It's@名無しさん:04/09/18 17:47:48
今さらFFDQ言っても、購買層が古いっしょ。
需要が一番多いのは1〜5あたりか?
そしたら正直なところGBASPで済むわけであって……。
479It's@名無しさん:04/09/18 17:56:08
じっくりやるRPGは尚更PSPには向かないダロ
バッテリー切れが心配で

あの腕時計みたいの付けますかね
480It's@名無しさん:04/09/18 17:59:53
>>479
家でじっくりやればいいじゃん。GBAのRPGだって似たようなモンでしょ。
お子様にしてみれば、ケイタイすることより、「画面つきゲーム機」ってことがおおきいんだよ。
オレがお子様のときはアニキとドラクエをとりあったもんだが、現在は兄弟に1つづづの時代だもんな。
481It's@名無しさん:04/09/18 18:10:11
NDSのTVCM見たけど
宇多田か・・・


pspは何時頃CM始めるんだろう。
CMキャラにしつこくペヨンジュンとか起用したりして……  ○| ̄|_

482It's@名無しさん:04/09/18 18:17:42
いや、そのころは4様ブームは終わっているだろうから
ブームに乗ったやつを起用だろ。
483It's@名無しさん:04/09/18 18:17:50

家 で や る な ら P S 2 で い い じ ゃ ん

そ れ で 3 0 0 万 台 突 破 で き る の ? ?
484It's@名無しさん:04/09/18 18:17:51
PSPは成功はしなくても失敗もしないだろう。
N-gageすら最初の2週間で40万台も売れたし、
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0310/23/news11.html
1年未満で全世界100万台も売ったわけよ。
http://www.quiter.jp/news/ngage/040902002040.html

GBAと同じような仕様のN-gageがだぞ?
PSPは悪くても普通に売れる。
485It's@名無しさん:04/09/18 18:22:14
>>483
おまえの家には人数分のテレビがあんのか。
486It's@名無しさん:04/09/18 18:36:57
俺の子供の頃は一家に一台でも問題なかったけどね。
夜親のいる時間帯と子供の遊ぶ時間帯は全然違う。

中高校生ならTV一台買え、中古で2000円しないのに買えないのか?
487It's@名無しさん:04/09/18 18:45:48
N-gageって携帯電話だったんだよなあ。
すっかり忘れてた。
488It's@名無しさん:04/09/18 21:49:36
ほい、燃料だ
まず先にこれに目を通してくれ
「CEDEC2004」でPSP開発者のSCE川西氏がその可能性について語った!
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2004/09/08/4b59a5d5815c6a8db5352698158c2e64.html

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 23:00 ID:5xPclEGa
ソニー社員さん、2chやってる暇あったら開発機材もうちょっと、いやかなり何とかしてください
正直酷過ぎます・・・NDS開発してるチームと環境に差がありすぎ

で、今回の燃料はこれ

ttp://blog.livedoor.jp/futurama_games/archives/6957632.html
来週開催となる東京ゲームショウ。出展が注目されているPSPですが、
この東京ゲームショウでの体験台は、開発機材そのままということのようです。
各メーカーはPSPの開発環境が決して良くないことから、新たな開発環境を求めているのですが、
そこに目をつけたSCEが各メーカーに対して「開発機材が欲しければ、東京ゲームショウにプレイ可能で出展すれば、
その体験台分の開発機材(つまり体験台=開発機材)を渡します」ということをしているようです。
これにより、各メーカーはより良い環境を求めて、東京ゲームショウへこぞって出展する・・・ということです。
489It's@名無しさん:04/09/18 21:57:35
うわさの真相は、

開発機材の供給が追いつかないからTGSに出展を望むところに優先して機材をまわしてる。

とかだと思う。
490It's@名無しさん:04/09/19 01:02:28
>>480
それこそPStwo+液晶でいいじゃん。
ドラクエ、FFも家の好きな場所で確実に遊べるぞ。
491It's@名無しさん:04/09/19 01:16:47
N-Gageって思っていたよりえれー小さいな。
ギャグ端末だと思っていたけど、このサイズで電話出来るなら
実用性はあんのかな。
492It's@名無しさん:04/09/19 01:18:28
>>477
多忙な人のちょっとの移動時間に大作RPGを遊ばせようと言う発想がなー。
マトモに食事する時間も無い人にフルコースのゲーム出してどうするのかと。

コナミの人が、映画は集中して見たい物って言ったけど、
この話もそれと同じで、電車の乗換えやら休み時間に
大作RPGをそのまま持って行くどころか、
ロード待ち、ムービーまである物を持って行っても
マトモに遊べたもんじゃないし、そもそも迫力、環境で劣る。
そもそもPSPにPS2互換機能は無い。

ま、映像と言う狭い観点でしかゲームを見られないから
そういう発想になるんだと思うが。

携帯機には携帯機のコンテンツがあるのは事実。
ドラクエ、FFの本編を楽しみたい人は、グダグダした環境で
無理にドラクエやFFを遊びたいと思ってない。

携帯機には、据え置きとは違う考え方、違う指向性のコンテンツで無ければ
ならない。
493It's@名無しさん:04/09/19 01:19:48
>>491
N-Gageは意外と大きいと思うが・・・。携帯電話の常識的な大きさよりは大きい。

後発のN-GageQDはかなり小さいけど。
494It's@名無しさん:04/09/19 01:21:33
すげぇ長文が来たな
495It's@名無しさん:04/09/19 02:06:02
>>493
漏れは昔の携帯ネット端末ジェニオを思い浮かべてたから、
全然小さいと思う。
496It's@名無しさん:04/09/19 02:15:04
N-Gageのソフトのプロテクトをはずしたら、他の電話機でも
動いたとかいう記事があったので、中身はただの携帯電話だと思われる。
形状をゲーム機ライクにしただけね。
今の日本の携帯電話はN-Gageよりずっと小さくてもゲームできるし。
497It's@名無しさん:04/09/19 03:11:37
N-Gageのいいところは十字キーとボタンの配置。
日本のケイタイは両手で遊ぶことをほとんど考慮してない。

・・・ハッ、 スレ違いか。
498It's@名無しさん:04/09/19 03:24:11
そりゃノキアみたいに常に同時に数十種類もの機種を出してるメーカーと
違って、キャリアに仕切られて、現行機種を1〜2種類/キャリア
しか出せない日本のメーカーは、そんなに尖った携帯電話は作れないだろう。
499497:04/09/19 03:29:28
>>498
同意。
日本のケイタイは何とかしないと・・・。キャリアの縛りが無くなれば海外のデザインとかに負けないものもできるんだろうが。

NokiaにはN-Gage以外に、横向き+十字キーの端末があるんだよな。

スレ違いなので、オレはこの辺で・・・・
500It's@名無しさん:04/09/19 10:08:02
物を提供する側ではなく、サービスを提供する側がサービスの観点から
端末の仕様を決めると言うのは、そんなに悪い話ではない。もちろん弊害もあるが。

このおかげで端末のバラエティーと言う観点では貧弱になったしまったが、
サービスのバラエティーでは世界の先端を走っている。
端末の個性を殺すことで、すべての端末からつかえるサービスが提供
しやすくなり、使うほうも理解しやすくなった。
没個性とは言っても、各々の端末の機能は世界最先端。

一般人が持っているものとは差別化された特別なものを求める
ガジェットマニアにはちょっと寂しい状況だろうが、
物ではなくサービスを受けることを望む一般ユーザーには、むしろ
この方式の方がよいかもしれない。
501名無しさん@Linuxザウルス:04/09/19 11:21:58
>>492に物凄い勢いで同意
つーかだな、電車の中で細かいムービー何ぞ見たら酔うっつーの
動きの少ないやきうとか、大体の流れが解れば良いサカーならともかく
久多らぎは絶対その辺の検証やってない
VAIOでいいから一度電車で映画見て見ろと
山の手なら2時間でも実験出来るだろ
502It's@名無しさん:04/09/19 12:58:41
俺いつも通勤中に電車の中で映画見てるけど、なんともない。
立ったままつり革につかまりながらでも、座席に座っていても平気。

この前は電車の中でOLがSONYから出てる携帯電話見たいな形の
プレイヤーでTVの録画らしいのを見てたな。
503It's@名無しさん:04/09/19 15:13:14
そのTVで録画したらしいのを観ることは、PSPでは出来ない訳だがな。
ん、メモ捨て使ってできるのか?
504It's@名無しさん:04/09/19 15:32:31
つかそのくらいの検証をメーカーがやってないとでも思ってるのか?
505It's@名無しさん:04/09/19 15:34:13
ソニーだからね、やってないでしょ
506It's@名無しさん:04/09/19 15:40:34
さすが無職は世間を知らん。
507It's@名無しさん:04/09/19 17:50:48
世間を知っててもSONYを知ることにはならんのだよ
SONYは世間では通用しない
508It's@名無しさん:04/09/19 18:02:08
世間云々以前にまずは日本語だな
509It's@名無しさん:04/09/19 18:47:24
>>507
小学生がこんなところに遊びにきちゃダメだぞ。
510It's@名無しさん:04/09/19 18:51:44
検証したと主張しても、どーせ連続では10分20分だろ?
びっちり2時間凝視し続けるような事なんかやってねえよ、きっと。
>>502だって、途中で乗り換えたりで休憩入ってるようなもんだろ。
511It's@名無しさん:04/09/19 19:16:44
>>510
おいおい、実際の仕様環境で検証するのが一番だろ。
日常生活の中の使用で「 びっちり2時間凝視し続ける」状況が
発生しないならそんな検証自体があまり意味が無い。

SONYはポータブルのムービープレイヤーを3~4種類出してる。
携帯電話やPDAや小型のPCにもそういう機能を組み込んでるから
実質的にはもっと。
加えて言えば、松下やシャープも専用機や、携帯電話に動画再生機能を
組み込んでる。
それらで問題を聞いたことがある?

それに正式な検証どうこうの前に、こういう製品の各々の開発者が自分で
機能を試したりとかしないと思ってる?

そして数億かけて開発する製品なのに、その程度の素人が思いつくような
検証を本当にしないと思ってるなら、コンシューマー向け製品の開発
というのを甘く見すぎてるな。

坊や、世の中の現実の職場はもっと厳しいぞ。
512It's@名無しさん:04/09/19 19:32:06
511のいうことはもっともなんだが、
その理屈が100%機能しているのならば
この世に糞家電が溢れたりはしなかっただろう。
513It's@名無しさん:04/09/19 19:48:12
>>512
一般家電の話をしてるんじゃないだろ。一般化で話を摩り替えるな。
それに売れるかどうかというのは検証できない、こればっかりは賭けてみないと
できないことだ。

しかしメーカーはやってできる検証はできるだけやって、市場に出した後の
トラブルを少なくしようとするもの。
もちろん検証をすり抜けて欠陥品が世に出ることはある。
しかし、>>510が言うような、素人でも思いつくような項目は
検証リストのトップに上がってきて、まず検証されないと言うことはない。
514It's@名無しさん:04/09/19 19:59:41
素人が思いつくような、検証リストのトップにあがってくるような
バッテリーの持ちは、結局見落とされたってことですか?
それともこれでOK!とプロ中のプロが太鼓判を出しでもしたんですか?
これもすり替えだけどね。
515512:04/09/19 20:03:54
摩り替えるも何も…
素人が思いつくような欠点を残したまま製品となっている代物なんて
いくらでもあるよ、メーカーの検証も当てにならないことが多いよ、
って言いたかっただけで、あなたの言っていることを否定しているつもりは無いんだが…

あ、510≠オレ(512)じゃないからね、念のため。
516It's@名無しさん:04/09/19 20:12:58
「使いやすい」「使いにくい」「満足だ」などのあいまいな
ユーザービリティーの評価は難しい。
どこに妥協点を置くかを決める作業だ。すべてに満点は不可能。
戦略や市場ニーズ、ユーザビリティーテストの結果をつきあわせて
落としどころを探していく。
これに失敗すると、みんなにそっぽを向かれる魅力の無い製品が出来上がる。

だが、使っていて不快になる、などのあきらかな問題は別だ。
こういう問題点は判明しだい、絶対に取り除かれる。
517It's@名無しさん:04/09/19 20:13:24
>>514
古い知識だな。今は特に問題ない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0907/kaigai117.htm
518It's@名無しさん:04/09/19 20:18:33
>>517
どこが?
519512:04/09/19 20:22:30
>>516
ああすまん。論点がずれちゃっていたみたいだね。
というかおれがずれていた。
520It's@名無しさん:04/09/19 22:58:39
アホばっかだな。
一遍深夜長距離バスででも二段組になってる文庫本読破してみ?
大抵の椰子は気持ち悪くなるから。
細かく揺れる環境で神経集中しつつ下向いてりゃ、
普通に乗り物酔い起こすぞ。

ついでにいやあ、携帯型TVで問題が起きなかった訳じゃない。
普通の脳もってりゃ、気分悪くなった時点で見るの止めるだろ。
そしてだんだん使わなくなって行く訳だ。
携帯型TVが大して売れてない理由はそんなとこだろ。
521It's@名無しさん:04/09/19 23:38:55
>>520
車じゃ無理だが電車なら問題ない。
電車の中で新聞や本読んでるヤシを見たことあるだろ。
ゲーム機の画像なんかよりずっと細かい文字を読んでも
電車の中では平気なもんだ。

車は言うとおり、もちろんダメ。
新聞や本なんか読んだら普通は酔う。これは揺れの違い。
電車は上下に振動しないし、発車や停車もカーブも緩やか。
新幹線なんか缶ジュースを立てて置いても倒れないからな。
522It's@名無しさん:04/09/20 01:29:16
>>521

>>520はバスしか乗ったこと無い田舎者なんだから、そっとしといてやれよ。
523It's@名無しさん:04/09/20 02:31:25
>>517
【PSP】
PSP動画チップの消費電力は500mW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0907/kaigai117.htm

【NDS】
ARM7TDMI. (33MHz) : 0.06(mW/MHz) x 33(MHz) = 1.98(mW)
ARM946E-S(67MHz) : 0.45(mW/MHz) x 67(MHz) = 30.15(mW)
NDSチップの消費電力は32.13mW
http://www.jp.arm.com/document/catalog/pdf/processor_cores.pdf

>>513
まぁ普通やるはずなんだが、検証やってないとしか思えない製品も
世の中にはあるわけだし、満足じゃないと不快の境界線も曖昧なんだよな。
524It's@名無しさん:04/09/20 02:55:54
プロは分かってるんだから素人は言うなと言うのは、
排他的だなぁ、と思う。
分かってるなら、それは再確認に過ぎないわけで、
意見が聞こえてこない方が困るだろう。

結局、最も製品を使い込むのは数多くの素人なんだよ。
ゲームのレビューでもそうだろ。
一つのゲームを数百時間遊ぶ奴がゴロゴロしてるレビューがあるかと。

本当に凄い人ほど、それを分かってる。
どんな糞製品でも、素人が思うよりは苦労してるし、技術もあるが、
それで食ってんだからさー。

あと、電車でムービー映像見たら酔うと言うのは微妙だけど、
都内の満員電車は当然ダメとして、
混んでる電車の環境で集中するのは無理だろう。
連続して見られる時間も限られてるし。

あと電車で吐く奴いるぞ、中には。
そういう特殊事例への検証こそ大事なんだが、それは行き届いてるのか?
525It's@名無しさん:04/09/20 03:04:14
重箱の隅つつきになってきたな。そろそろ「詭弁のガイドライン」貼ろうか?
526It's@名無しさん:04/09/20 03:11:07
てか、酔いやすい奴は電車でも酔うぞ。体質の問題もあるし。
振り子電車なんてのは酔うことで有名だったりする。

そういえば車内でPSoneやるファミリー、なんてCMあったな。
527It's@名無しさん:04/09/20 03:17:54
とりあえずここらでグダグダ言ってる厨房or無職はPSPの購買対象層じゃないから
そんなこと気にするな。
どうせお前らが買える値段では出てこない。
528It's@名無しさん:04/09/20 03:35:44
糞ニーが初期不良を連発してることを無視してるな
現れない点でも他のメーカーより検証してないに違いない。
529It's@名無しさん:04/09/20 04:02:08
どっちにしろPSPはあぼーんするから安心しる。
530It's@名無しさん:04/09/20 05:03:38
妊娠さんこんな所まで出張ですか?
ご苦労様です。
寝床のGCダメポスレに帰れば?(プゲラ
531It's@名無しさん:04/09/20 05:16:25
信者云々より、電車なら酔わないとか言い切ってる奴の方が・・・
仮に酔う体質の奴が0.1%だとしても10万人いるし。
532It's@名無しさん:04/09/20 05:30:43
なんで酔いやすい人間に無理やりやらせる話になってんだろう。
ようひとはやらない、やれないでいいんじゃないの?
リビングでテレビでも観ながらPSPやればいいじゃん。
533It's@名無しさん:04/09/20 05:32:29
結局、2時間凝視し続ける環境が無いって話が崩れないなら、
「持ち歩けるPS2で大作RPG」ってライフスタイルが
有り得ない事に変わりはないけどな。
534It's@名無しさん:04/09/20 05:34:08
>>532
酔いやすい人でも出来る限り酔わないように
十分な検証をするんじゃない?
リビングでやるならPStwoで良いだろうし。
535It's@名無しさん:04/09/20 05:36:21
つか、何でPSPやらなきゃいけないんだよ
536It's@名無しさん:04/09/20 14:14:10
まあそもそもムービーバリバリのゲームが2時間程度しか
持たないのではないかと思うが。
PSPは改善したとしても結局はメーカーのプログラムに依存するし、
電池の持ちが不安定なことにかわりはないよなあ。
537It's@名無しさん:04/09/20 16:09:41
今日は修学旅行の日。
太郎君はPSPをフル充電し、喜んで持っていきました。
行きの電車の中、太郎君はいっしょに買ったスパイダーマン2を
PSPで見る事にしました。
「うお?何これPSP?すげえなあ」
「一緒に見ていい?」
太郎君はみんなと一緒に映画を見ました。
太郎君はその時、確実にヒーローでした。
映画が見終わった頃、ちょうど電車が目的地に着きました。
何箇所かの名所を見終わった後、旅館へバスで移動です。
車中、友達が太郎君にせがみます。
「なあ、ゲームやらしてよ」
太郎君は得意げに音声バリバリ、動画バリバリのゲームを
取り出しました。
カッコイイPSPにはカッコイイゲームが相応しいと思ったからです。
起動して数分経った時です。
突然ゲームが止まり、画面が暗転しました。
「あれ?おかしいなあ」
その時太郎君はバッテリーランプが消えているのに気付きました。
『バッテリー切れだ…』
友達から不満の声が上がります。
「りょ、りょかんで充電するから、その時にね」
慌てて取り繕う太郎君。
しかし、その時太郎君は気が付いていなかったのです。
充電器を持ってくるのを忘れた事に…。
538It's@名無しさん:04/09/20 16:44:08
乾電池で動くよ。
539It's@名無しさん:04/09/20 17:01:30
>>537
ネタにマジレスするのも何だが、そりゃ充電器持って来ないのが悪い。
漏れはGBAだろうとウォークマンだろうと充電器は持っていく。

ケータイの充電器はさすがに持っていかないけど。
540It's@名無しさん:04/09/20 17:29:38
ソニー工作員さんもっとがんばってね応援してます
                        ふじこ
541It's@名無しさん:04/09/20 17:46:12
次の日、ニンテンドーDSを持ってきた次郎君は(ry
542It's@名無しさん:04/09/20 17:51:42
ふじこさんと恋に落ちました
543It's@名無しさん:04/09/20 18:00:25
       // /  -‐''"~,,-‐''''''''''''''''''''_'、丶}
       / / / , ' -‐',,,,,,,,,,,,,,,,、、、、-‐' _ノ iヽ
      / /  /-‐''"_, -‐' _ ,,,,,,,,,,,,,、-‐' ノ ) | ヽ.
      / / |/    / , -‐' , ' ,-‐''''''""´/ ノ ヽ
     / / || /   / ,、-‐''(/ _,,, -‐''"´ / l  |
    / / || /   //''f'‐'r、ヽ( r‐‐‐-r' ´ , ´/ ノ
   /  /  | |   // `-_'´ノ `~~,;┬r7 // /  /
  /  /   λ | 、(l )).     f'ヾ-_ノ// / /
  /  / /  |. i | ヽ,f´      ,!  /r'  | //
  |.  | |  |  | ヽ | ヽ  t=,,、 ´ ,.イ |  / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  | |  |   |  ノ  \ “"´ .ィ / ./ , '      < お子様はお呼びじゃないのよ
  \  レ'' `ヽ!‐<    ヽr'"´ノ / ./ | ( 、        \____________
  \ヽ/     ヽ:\   |_/ // .|  ヽヽ
    i′      ヽ:::\- 、rヽ'''''''''‐- 、  }. ヽ
    |       |::::::::\  ヾヽ.   ヽ } }
    |       | |:::::::::::: \  \:\. `Y  ノ
.    | (\   | |:::::::::::::::::::::\ 、\::::\i /
     |  \\ | ノ:::::::::::::::::::::::::::\ヽ ヽ::::::::\
.     |   \\i::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 、 }:::::::::::::::丶
     |/二二 `、::::::::::::::::::::::::::::::::::::V::::::::::::::::::::::::〉
     ι, ', ‐‐==‐ ヽヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
544It's@名無しさん:04/09/20 18:40:29
明日のSCE発表会でほとんどの情報が明らかになる。

ttp://homepage3.nifty.com/yusim/engnews/news/september/0919.html

545It's@名無しさん:04/09/20 19:45:36
ふ〜じこちゃ〜ん
546It's@名無しさん:04/09/20 20:53:17
PSPから首を吊り下げてみますた

     ■□■
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-
547It's@名無しさん:04/09/20 21:13:50
逆!逆!
548It's@名無しさん:04/09/20 21:21:47
志村うしろー!
549It's@名無しさん:04/09/20 22:58:15
SCE、ついに明日PSPとPStwo発表会を開催

・午後3時30分から都内ホテル
・久多良木健社長らが出席
・PSPの値段と発売日と隠しだま発表
・PStwoも正式発表
・PS3の続報も発表


550It's@名無しさん:04/09/20 23:10:35
PStwoにはUMDスロットがついています
551It's@名無しさん:04/09/20 23:42:23
PSPはあまりにリスキーな挑戦だと思うんだが・・・

ひょっとしてPSPの失敗を機に社内での評判が決して良いとは言えないくたらぎ氏に
責任取って身を引いて貰うためにあえて暴走プロジェクトに社内が目を瞑ってるというのは穿った見方だろうか
大火傷さえしなければいいと
552It's@名無しさん:04/09/20 23:50:34
それだったらまだいいんだけどね。
これはいける!今度こそ売れる!行け行けゴーゴー!
って問題点に無自覚な状態立ったりした場合のほうがはるかに怖い。
553It's@名無しさん:04/09/21 00:41:51
それはさすがにあり得ないだろう
特に開発陣はPSPの欠点を熟知している
だが誰もクタタサに逆らえないから
結果としてそういう状況に陥っているかもしれんが
554It's@名無しさん:04/09/21 01:56:19
今日が儲吊り祭り当日ですか?

     ■□■
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-
555It's@名無しさん:04/09/21 01:57:39
ウタダCMがなんか2chで叩かれまくってるけどおまえらどうおもう
556It's@名無しさん:04/09/21 02:06:59
きほんてきに2chは叩く人間が集まるところだから
それだけ世間でもまずまず認知されてるんだろうな、としか思わん
そういや久しく宇多田の曲を聞いてねえ
557It's@名無しさん:04/09/21 10:10:12
>>536
そもそもムービーバリバリ&フル3Dバリバリのゲームなんて作ったらメーカーが保たないよ。
クタは、ソフトの上代3800円に固執してるが、それだと大体卸で2400円だろ?
んでそこから仮にソニーにロイヤルティー800円支払ったとして、残りは1600円。
10万本売れて1億6千万だ。
宣伝費8000万(つかこれでもTVCMは打てない訳で誌面オンリーなのだが)も使ったら、
残り8000万で作らなきゃいけないわけだ。おまけにこれだと利益出ないし。
そんな状況では完全新作は、GBAに毛が生えた程度のものが関の山。
過去作品の移植物ならばまだなんとかなるかもだけどね。
SCEI本体はどうか知らないが、サードパーティーからは悲鳴が上がってるよ。
558It's@名無しさん:04/09/21 11:25:36
でもNDSでも作れそうなゲームだったら尚更PSPのアドバンテージ無くなるよね……。
559It's@名無しさん:04/09/21 11:50:22
ソフト価格3800円って確定情報?
560It's@名無しさん:04/09/21 13:48:32
上の方だが、そもそも電車で立ちながら両手塞いでゲームしてたら
揺れてぶっ倒れると思われ。携帯はよく考えられてるよ
561乗り物酔いに関して:04/09/21 13:53:38
乗り物酔いの発症機序と宇宙酔いとの違い乗り物酔いが、
なぜ発症するかというと、実は、まだ仮説の域を脱していないのです。

有名な仮説は、「感覚混乱説(sensory conflict)」です。
簡単に言えば、乗り物に乗ったときに、加速度や振動などから視覚や内耳の情報が
混乱を起こして乗り物酔いの症状を起こすという仮説です。

しかし私たちの研究では、感覚の混乱という単一な過程ではなく、
乗り物酔いの発症には少なくとも大きく分けて
3つのステップを経て発症すると考えています。

第一段階は、感覚の混乱というより、頭部と眼球の位置情報が普段の動きと
異なるようなズレが生じるときに乗り物酔いの症状を起こすきっかけになることを実証しています。
具体的には、船や自動車の中で、上下左右の回転加速度や傾きなどの刺激が内耳を刺激して、
眼球運動を起こすのですが、このときの頭部と眼球の動きが、
自分が蓄えている情報と異なると異常な情報としてとらえます。

遠くの景色を見ていると酔いにくいのは、このズレが少なくなるからです。

第二段階は、この異常な情報を過去の経験を基にして、不快と判断する場所(大脳辺縁系)が反応し、
視床下部・下垂体系ホルモンの異常分泌と自律神経系の不安定な反応を起こします。

第三段階は、第二段階の症状がさまざまな身体症状と神経症状を現すことになります。
この発症過程のそれぞれに対策をとれば、乗り物酔いの予防と対策になると考えています。
562It's@名無しさん:04/09/21 14:36:39
 任天堂株式会社(本社:京都市南区、社長:岩田聡)は、国内における新携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の発売予定を以下の通り決定致しましたことをお知らせします。

  発売日   2004年12月2日
  メーカー希望小売価格 15,000円(消費税込)
563It's@名無しさん:04/09/21 14:57:01
安すぎ。PSPは即死だな。
http://www.nintendo.co.jp/ds/index.html
564It's@名無しさん:04/09/21 15:15:15
もうだめだなPSP
565It's@名無しさん:04/09/21 15:25:00
PSPも今日発表?
566It's@名無しさん:04/09/21 15:53:46
携帯ゲーム機は任天堂に敗れ、ポータブルオーディオはアップルに敗れ。
散々な企業グループだな
567It's@名無しさん:04/09/21 17:34:04
PSPマジで終わったなー

合掌
568It's@名無しさん:04/09/21 17:36:03
プレステ3、プレステ2と互換機能搭載決定!!!!

次世代プレイステーションについては、記録媒体にブルーレイディスク(BD)を採用することや、
プレイステーション 2の上位互換となることが発表されている。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040921/sce.htm

569It's@名無しさん:04/09/21 17:40:30
>>566
 PSXは独占状態でつ
570It's@名無しさん:04/09/21 17:49:52
PS2のHDDって単体で挿入しても使えるの?
571It's@名無しさん:04/09/21 17:54:22
PSPの発表は中止?
572It's@名無しさん:04/09/21 17:59:05
やっぱりTGSで発表するからかなぁ
573It's@名無しさん:04/09/21 19:05:58
PStwoはHDD非対応。外付けも出来ない。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/21/news050.html

PSP価格・発売日公表されず…

絶望したので、PSPから首を吊り下げてみますた…

     ■□■
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-
574It's@名無しさん:04/09/21 19:09:14
まともなリンクくらい張れ。

国内ソフトウェアラインアップ
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/040921b.pdf

『東京ゲームショウ2004』出展タイトル
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/040921c.pdf
575It's@名無しさん:04/09/21 19:22:48
久夛良木建氏は「東京ゲームショウでPSPを出展し、ゲームファン、流通・報道関係者、
そしてゲームメーカーから意見を聞いて、発売日・価格を正式に決定したいと思っております」とコメントした。
http://www.gpara.com/news/04/09/news200409216030.htm

くたたん「ディーエス恐い ディーエスから逃げたい」
576It's@名無しさん:04/09/21 19:40:31
ぼろ糞に叩かれたら販売中止するのかね?
577It's@名無しさん:04/09/21 19:41:00
つーかこれ極秘情報だろ・・・どうかんがえても。

http://venus.aez.jp/uploda/dat/upload10445.jpg


11月4日 10000円って言うのは10月7日に発表するんだよ。
12月2日 15000円ってのはあくまでPSPに対する牽制にすぎないんだよ・・・。
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/news/040927a.html
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/index.html
578It's@名無しさん:04/09/21 19:45:08
49800円くらいで発表するつもりだったんじゃない?
でDSの値段発表を見て((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル状態w
579It's@名無しさん:04/09/21 19:50:55
発表は反応次第ってとこか・・・・
予想以上に慎重だな。
580It's@名無しさん:04/09/21 20:08:17
 /      _ノ\ ハ          |
 \     / _  )/_ \|\         |     ダメだ・・・
  /     ノ ー二ー     \       |    逃げられそうにない・・・
 (    / ̄ー、 ι,− ̄ ̄  .:::|      \   やめればよかった・・・
  ノ   |  _==┐ __===、ι :::| |⌒l    |   携帯ゲームなんて・・・
 (     |<@/. ~:丶@_>  :::::| |⌒|    |
  \    |ー/: ι ニ――   ::::| |〇|    |   手を出しては
   ヽ   |/:      ̄ ̄ ι  ::::| |__ノ     \  いけないことだった・・・
    )  /___,-ヽ 、、、 ヽー 、::::|.|        | わしの手にあまる
   /     | -─────-、 | i:::::|ー       | ことだったんだ
   |.    |(王l王l王l王F) ) ::/\ \     | PSPは・・・・・・
  _ ---―|ヽー───- ' ::/::: |  | ̄ ̄
       / .|  ≡    ::/::: /|  |
      / /.|   ι ::/::: /  |  |
     / /  |  ....::/::: /    |  |
581It's@名無しさん:04/09/21 20:08:30
>>579
「予定以上に遅れている」に一票。
582It's@名無しさん:04/09/21 20:12:40
PSP作ってはみたものの、電池持たない、重い、値段が高いという、
SONYの、いままでにないモノを作るっていうスピリッツが裏目にでてしまったね。
583It's@名無しさん:04/09/21 20:14:10
>>582
初代ウォークマンの開発の話みたいだな。
584It's@名無しさん:04/09/21 20:23:20
今テレビでスゴイCMみちゃった!
ニンテンドーDSのCM。
世界のUtadaだよ。任天堂はマジ勝ちにきてるよ!
585It's@名無しさん:04/09/21 20:28:23
あのCMわりと良いよな
586It's@名無しさん:04/09/21 20:33:44
PSPのCMはチョン様だよ
587It's@名無しさん:04/09/21 20:34:52
なんだ、みんなあのCM見てたのか
588It's@名無しさん:04/09/21 20:43:50
ウタダの胸元に目がいってましたが何か?
589It's@名無しさん:04/09/21 20:45:16
あのCMは新鮮なイメージでたしかによかった。
590It's@名無しさん:04/09/21 21:01:37
逆に、PSPの価格が59800円とかだったら、15000円のDSと
価格帯で棲み分けが出来るかもしれない、と密かに思ったw
もう、いっそ、シェアのことなんか考えず、少量でも利益を出せる方向に
商品計画を練り直した方がいいと思う。
DSとはバッティングしない、まったく別の商品です、と嘯いて売れば?
591It's@名無しさん:04/09/21 21:12:52
EMINEMの新曲で更に本人がカナリかっこいい演出で出演したCM流せばバカ売れ100%!!
でもPSPにEMINEMはちょっともったいないな!PS3だったら釣り合うし最強だろーね!…ってレーベル違うからよっぽどのことが無いかぎり無理だけど。
でもENINEMのルーズユアセルフみたいな感じの曲がバックで良い感じの音量で流れたCM使ったらマジインパクトあるよね。
592It's@名無しさん:04/09/21 21:19:07
>>591
EMINEMは好きだが知名度はどうなんだろうな。
知らないヒトにはカッコいいガイジンさんでしかないと思う。イメージのためならいいかもしれんが。
593It's@名無しさん:04/09/21 21:43:51
>>592
いや、EMINEMは日本でも、もうカナリ知名度あるでしょ!任天堂のウタダに対抗して…次元が違いすぎるけど起用できたらPSPはアレだけど、PS3だったら世界規模でフィーバー間違いないね!断言できるよ。北米、欧州、豪州は得にうけるね!
594It's@名無しさん:04/09/21 21:44:23
PSP 33000円で発表予定だったそうです。


PSP soll in Japan Yen 33.000 kosten

21.09.04 - Sonys Handheld PSP soll in Japan Yen 33.000 kosten. Das bestatigte
Manfred Gerdes, Managing Director Germany von Sony Computer Entertainment Deutschland,
auf einer heutigen Pressekonferenz gegenuber MCVGamesmarkt.de.

Umgerechnet wurde das rund Euro 245 entsprechen. Allerdings betont Gerdes,
das dieser Preis keine Ruckschlusse auf den europaischen Preis zulasst:
n Europa konnte PSP zwischen Euro 299 und Euro 349 kosten. Der genaue
Preis soll jedoch erst zu einem spateren Zeitpunkt veroffentlicht werden.
CLICK (MCVGamesmarkt.de: 'Japan-Preis fur PSP steht fest')


http://www.gamefront.de/

PSP 33000円で発表予定だったそうです。

595It's@名無しさん:04/09/21 21:46:39
CMは国(地域)ごとに用意するのが普通。
とくに海外では有名人を使うだけのCMはウケないよ。
596It's@名無しさん:04/09/21 21:51:36
海外はネタのおもしろさで
597It's@名無しさん:04/09/21 21:58:15
そんなことは百も承知だって!…EMINEMだよ?エミネムを使うって自体、妄想の域なんだけど仮にエミネムがやったとしたら何パターンも撮れないし世界共通のCMでいくでしょ!北米だけならエミネム起用した時と起用しない時のCMのインパクトは百倍違うって!しかも新曲だよ!
598It's@名無しさん:04/09/21 22:08:06
なんでこんなに必死なんだ。賛同者が少なくてきれちゃったの?
599It's@名無しさん:04/09/21 22:13:51
まず隗より始めるクタ
責任とってPSPから首を吊り下げてみるクタ・・・
みなさんさよなら、ありがとう、楽しい一生だったクタ・・・

     ■□■
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-

出井陛下万歳。SONYは永遠に不潔です
600It's@名無しさん:04/09/21 22:20:37
いや、俺も自分で何必死になってんだろ(汗)って思ってたけど、CMにエミネムを起用できたら普通に売り上げUPすると思ったから。それと自分が見てみたいってのがでかい(笑)
勿論エミネム使ったら俺は発売日に購入します!!
601It's@名無しさん:04/09/21 22:22:28
えみねむってなんだよ?
最初エネミーに見えたぞw
602It's@名無しさん:04/09/21 22:35:01
>>601
キミの事だよ。
603598:04/09/21 22:39:51
>>600
なるほど、気持ちはなんとなくわかるよw
604It's@名無しさん:04/09/21 23:11:38
これやけどな
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040921/scei8.jpg
構造的におっそろしく脆いように思えるんよ
落としたら一発
それとも内部に特殊な対衝撃機構でも組んどんのかいな
605It's@名無しさん:04/09/21 23:25:59
>>604
MDだって同じようなモンじゃん。
GBAよりは気をつかわにゃならんだろうが、ポータブルオーディオと同等なんじゃない?
606It's@名無しさん:04/09/21 23:26:16
607It's@名無しさん:04/09/21 23:42:10
>>606
シャッターレスって聞いたよ。開けっぱって意味だったのか・・・。
608It's@名無しさん:04/09/21 23:50:27
>>605
いや、MDはそもそも本体持っていじくるシロモンやないやろ?
わしはリモコンつこうとるし本体は鞄の中や
609It's@名無しさん:04/09/21 23:54:00
>>606
外面のプラスチックに這わせてピックアップの稼動部を
ぶらさないよう安定させとるんか?
ちょっと本体手に入れてばらしたくなったわ
610It's@名無しさん:04/09/22 00:10:02
ソニー「ニンテンドーDSとPSPは両方かって!!!」

また任天堂の「ニンテンドーDS」の印象を聞かれ、「ゲームボーイシリーズの最新作と思っている。
コンピュータエンタテインメント業界を活性していくためには歓迎している。PSPは、全く新しい世界を
切り開く。オーバースペックという声もあるが、今後必要となる機能も含めこれから数年先のことを考えて
技術を投入した。そういった意味では役割が違う」と答えた。また、記者団から囲み取材で
「どちらを購入すればいいのか?」との問いには「全部かって下さい。僕も全部持っている」とコメントした。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040921/scej1.htm

必死だなw
611It's@名無しさん:04/09/22 00:15:29
                 _g;,;,g;,;,;,;,i;i;lllllllllllllllllllllllllllllilii;i;g,,
                _gi;i;i;i;i;i;i.i.i.i.l゚l゚゚l9^゚゚lll]]i.i.lililllllllllllli;i;,,
               glilililililii.i.!         "i.i.lilillllllll]l.
              glililllllili]゚^^^          ^^^llllllllllll
              .llllllllli;i;["              :li.i.llllllll
              lilillllllll][               i.i.llllllll
             .llllllllli.i.[ g:.:.;,;,llr       ggx__  i;i;llllllll
              lililllll゚.ヽl゚          ゛゚  ]F .lllllllll
              ゚llili!  _vf!'f^ffh=    ,,ppq,,,,   ]llllllll
    ____,,,,__,,,,,,,,_______..l;,;,゜    ゜        ヽ─^''  lili]]
ll96ll;,;,]]]ll[]l゚^^^`、lllllilillll;;;;゜                  gi.i.゚
  '.;,,__r_ヨ;;5   lililililllllilil.       .;,,,,。  _       〈;,;,
 .ヽl゚'--─゛_   lililllllilillll!      ^^^]lllll゚゚ll゚"      。]
    1v-     llllllllllll][     ─ggpqn,,,,,,,,__     ./
_____,,,,,,,,gggggpg6lll゚lilill゚]゚"         ^^^^"^     メ
lililllli;i;)llff)fl゚゚゚゚^^""^^^                   ノ゜
゛                 fg]ll,,,,_         ./
  ゛              ,,」 ]:.:.....]l:      ゙、qg[l゚ _
              ./i;i;、 ゚゚lllg^      ゜,,)"  llg、
         ,,ggllllllggi.i.i;i;lllll.   ^^^。. ____,,pr"    〈i;i;llg,,
612It's@名無しさん:04/09/22 00:50:43
3万を超えるのは確定路線なのかネ。
頑張って25000円ってとこか。

バッテリー持たないリンクスもどきのくせにタケーよ。
613It's@名無しさん:04/09/22 00:51:30
614It's@名無しさん:04/09/22 00:56:02
>>613
気のせいかもしれないが、なんかやけに画面暗くない?
バックライト?
615It's@名無しさん:04/09/22 00:57:58
フラッシュたきやがったな。ヘタクソ!
616It's@名無しさん:04/09/22 01:00:33
617It's@名無しさん:04/09/22 01:03:02
俺は39800円でも買うがナー
618It's@名無しさん:04/09/22 01:05:13
なけなしのバッテリを持たせるために暗めにしてあるんじゃないの?
619It's@名無しさん:04/09/22 01:10:23
>>616
あの状況じゃ明るく撮るのは無理だと思う。
620It's@名無しさん:04/09/22 01:14:10
しかしやっぱでかいね。
持ち歩きじゃなくて据え置きだな、こりゃ。
621It's@名無しさん:04/09/22 01:21:28
ベッドとかソファーで寝そべって使うのによさそう。
サードパーティーで風呂で使える防水パック作ってくれないかな〜
622It's@名無しさん:04/09/22 01:24:14
>>621
そんなのジップロックで十分だよ。

白熱してツメ引っ掛けて穴開いたら大惨事だけど。
623621:04/09/22 01:26:22
穴開いても水が浸入するのはゆっくりだから落ち着いて対処すれば大丈夫だけど。あわてて湯船に落としたら・・・・

GBC、GBA、PocketPCでよくやってた。さすがにノートPCではやらないけど。
624It's@名無しさん:04/09/22 01:30:05
風呂に入ってまでゲームしようなんて気持ちは俺にはよくワカランが。
本を読むのもそうだな。
血の巡り悪くなりそう。
625It's@名無しさん:04/09/22 01:36:28
>>624
半身浴は体にいいぞ。休日には2時間ぐらい使っていたりする。
626It's@名無しさん:04/09/22 01:49:35
体調悪い時は俺もやるよ。
肩に何か羽織らないと意味無いが。
でも、頭使うとやっぱ血の巡りがおかしくなる感じ。
627It's@名無しさん:04/09/22 01:53:12
半身浴は頭寒足熱がポイントだからなんもかけなくて良い
628It's@名無しさん:04/09/22 01:58:06
「逆転裁判」で4時間入浴して(ry
629It's@名無しさん:04/09/22 01:58:26
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040921/scej12.htm
性能も、そろそろボロが出てきたな。

DC以下じゃねーかよ。・゚・(ノД`)・゚・。
まあ、英雄伝説3が遊びたいから買うだろうけど、ちょいと不安。

英雄伝説3、DSへ来いよ。
630It's@名無しさん:04/09/22 01:58:34
PSPにぴったりとフィットする専用ジップロックを出してください。おながいします。
631It's@名無しさん:04/09/22 01:59:45
>>629
PSPが売れなきゃNDS向けに出してくれる
632It's@名無しさん:04/09/22 02:12:02
これじゃ何をやっても駄目でしょう
時代に逆行するマシーン作ったな
今の世の中、性能「だけ」じゃウンコ。同程度の利便性が必要となる

糞ニーだからまあ仕方ないけど
633It's@名無しさん:04/09/22 02:23:23
>>629
まぁ、新ハード新環境でしかも開発途中だからこんなもんだろ。

あと大スクリーンに引き伸ばして写すからしょぼく見えるが、
これが実機の小さい液晶に写って、手のひらの上で動いているのをみると
結構感動ものかも、と思っているのだが。
ま、想像しているだけだけどな。

634It's@名無しさん:04/09/22 02:44:20
streamingmovies.ign.com/psp/article/549/549982/shinridgeracer_092104_wmvlow.wmv
ムービーがさらされてた。
地面のテカリとか再現してるね。ビルの環境マップもやってあるみたいだし、DC同等ってことはないな。
635It's@名無しさん:04/09/22 02:51:43
フラッシュのせいで暗いって言うけど
http://streamingmovies.ign.com/psp/article/549/549978/psp_092104_wmvlow.wmv
これ見る限り、実際に暗いように見えるんだが
636It's@名無しさん:04/09/22 02:55:23
>>635
これってPSPの画面を撮ったの?発表会場の大画面プロジェクターの画面だとばかり
思ってた。
637It's@名無しさん:04/09/22 02:56:07
>>636
634はデモのプロジェクターだと思う。
635は実機
638It's@名無しさん:04/09/22 02:59:14
>>635
あのディスプレイ(飾るための台のほう)の蛍光灯がくせもんなんだよ。
あれがカメラの視界に入ると絞りが小さくなっちゃって暗く映るんだ。

マルチポストで反論してみる。
639It's@名無しさん:04/09/22 03:00:18
>>638
つまりカメラマン云々より、環境が悪かったって事か・・・

なんでそんな環境で
640It's@名無しさん:04/09/22 03:01:26
>>637
スマソ、634と635は別ファイルだったね。
635見てみたけど、台の照明がじゃまだな。TGSで自分の目で確認するまで態度保留。
641It's@名無しさん:04/09/22 03:02:25
あー思い出した。
PS2の時も、ソニーの最新TVで擬似プログレかなんか効かせて
酷い画面で展示してたらしいな。何でまたこんな事に
642It's@名無しさん:04/09/22 03:03:14
プロの記者が持つカメラだ。絞りをマニュアルで変えることができるだろうし、
こういう場合はマニュアルで絞りを調整して撮るべきだとわかってるはず。
それでなお、あの写真ということは・・・・
643It's@名無しさん:04/09/22 03:04:43
>>642
この画像では絞りはオートみたいだが。
644It's@名無しさん:04/09/22 03:04:59
ずっと前にセクハラジョッキーで
正面からPSPのアーマードコアを撮ってた映像も暗かった
645It's@名無しさん:04/09/22 03:08:46
ムービーの最後に片手で撮ってたでしょう。プロでも時間が限られてて露光の計測までできないときはオートにするよ。
現にインプレスの写真ではボタンのディティールとかも黒つぶれしてるじゃん。
それにあの状態で絞りだけあわせたら輪郭がとけちゃうよ。
646It's@名無しさん:04/09/22 03:10:29
ゲームショーでは暗めのブースを用意してくるかもね。っていうかゲームショーは会場が暗いんだけど。
647It's@名無しさん:04/09/22 03:12:23
PSPって透過液晶っぽい。
半透過液晶の方が自然だと思うけど。
648It's@名無しさん:04/09/22 03:13:34
据え置きでレースゲームやってても身体を傾けてしまう俺は、
立ってPSPでやると右に左によろけそうだな。

駅のプラットフォームで携帯電話に夢中になって、電車に頭をはたかれて
死んだ厨房のニュースを昔見たが、PSPでも起きそうな予感。
649It's@名無しさん:04/09/22 03:17:47
>>642
プロの記者を買いかぶりすぎ。
どうみても素人写真じゃん。

写真記者を連れて行くようなところでもないから写真に関しては全くの素人にすぎない普通の記者がデジカメで撮っただけ。
650It's@名無しさん:04/09/22 05:07:20
PSPってほっとけば直、UMD メモ捨て ATRAC ワンハードプロテクト やら怪しい機能満載ハードになる

当然ソニータイマー標準装備
651It's@名無しさん:04/09/22 05:25:26
宣伝はソニー大好きたかた社長に任せとけば大丈夫
652It's@名無しさん:04/09/22 05:56:53
ゲームなんかもう売れない。
653It's@名無しさん:04/09/22 08:34:46
PSP、25000くらいで発売予定→DSが15000→あわてて価格を引っ込め、社内で再検討
→大幅赤字(14800)で売り出し→糞ソフトしか出ずにハード売れてもソフトが売れない
→ハードの赤字をソフトで取り返すことができない→プロジェクト真っ赤
→アカを隠すためPSプロジェクトと合体→PSプロジェクトの黒でアカを埋める
→表面上はうまくいく→偉大なる久夛良木将軍万歳

PSPはまともなソフトがでそうにないからもはや轟沈確定だな
654It's@名無しさん:04/09/22 10:06:24
>>653
DSも赤字覚悟なら共倒れにならないか?

価格競争で安くなるなら万歳だが。
655It's@名無しさん:04/09/22 10:38:45
任天堂はいくら安くしても赤字っつうことはしないでしょ。
ギリギリでトントンくらいか。
ここは、値段をまず想定してから作り始めることも多いから。
656It's@名無しさん:04/09/22 11:39:21
ヨン様「触ってみてもいいですか?」
657It's@名無しさん:04/09/22 14:10:49
658It's@名無しさん:04/09/22 15:11:10
>>654
10000円まで行けるらしい。
PSPは33000円で発表するつもりだったとか。

>>656
「ちゃわってみても、いですか?」で
659It's@名無しさん:04/09/22 16:21:46
はい、みなさんご存知のみんなのゴルフのポータブル、SCEです。
えーっと、、、おっと、、止まりましたね。(会場苦笑)
いい感じで、、、、ふふっ。
http://streamingmovies.ign.com/psp/article/549/549985/minnanogolf_092104_wmvlow.wmv
660It's@名無しさん:04/09/22 16:41:34
ぶっちゃけると性能云々以前に2万切らないと売れないよん。
据え置きが凶箱まで含めて軒並みそんくらい安くなってんのに、
携帯機に2万以上出す市場は冷静に考えても小さいっしょ。
661It's@名無しさん:04/09/22 16:47:36
別に2万以上出しても良いが
動画&音楽機能必須だな
でもUMD作れないし
どうせ糞規格だろうしねえ・・・
HMP−A1+PS2相当のゲームができるのなら素晴らしいのだが。
662It's@名無しさん:04/09/22 16:48:37
結局、PSPが33000円説はデマ?
それともDSを2台買ってソフト買ってもお釣りが来そうだったから
慌てて価格も発売日も引っ込めたの?
663It's@名無しさん:04/09/22 16:50:52
どう考えても後者でしょ
664It's@名無しさん:04/09/22 16:51:04
DSの値段にびびったというのが正解だと思う。
多分発表予定はあったのだろうが、そろそろコストくらいは
判明していなきゃ駄目だろうし。
665It's@名無しさん:04/09/22 16:52:56
今頃PSP担当者は頭痛いだろうなあ
値段このまま→売れない
NDS並→赤字でまくり
どう進んでも駄目っぽ
666It's@名無しさん:04/09/22 16:56:24
性別:男
名前:cis(しす)
性別:男
年齢:20代中盤
身長:181cm
体重:58kg
学歴:大卒(理系)
職業:トレーダー
住居:東京(実家)
年収:1億円
貯金:1億3000万円
趣味:株、2ちゃん、麻雀、散歩、まんが、マッサージ、格闘技観戦
車:無し
性格:切れ者。温厚。すなお。タバコ吸わない。
将来:けこーんしたら家事半分ずつ派。親と同居しない派。
メアド:[email protected]

証拠として証券会社の口座をアップします。
http://kojo.s56.xrea.com/img-box/img20040810093400.gif

1億持ってます。彼女欲しいPart3
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1095750638/l50
667It's@名無しさん:04/09/22 16:58:38
気軽に金出してもいーかな、と思うのが19800円がギリギリなんじゃなかろうか
それ以上になると最初から思い入れがないとなかなか買うつもりにならないだろうし
ゲーム機の市場を広げようと思っているのにも関わらず高額というのはすんごい矛盾
668It's@名無しさん:04/09/22 17:05:11
発表した当時はすげーとおもったが
結局全く任天堂の相手にならず終わりそうだな・・・
669It's@名無しさん:04/09/22 17:11:13
昨日PSPの価格発表して、
今日DSの価格発表だったら面白かったのにな
670It's@名無しさん:04/09/22 17:17:05
ソニーを叩けるだけ叩いておくために、生き残らせたんだとしたら凄いな。
671It's@名無しさん:04/09/22 17:37:01
なんでもいいけど任天堂みたいに
「PSPをPS3用のコントローラとして使用する」
みたいな展開は止めて欲しいな。
672It's@名無しさん:04/09/22 17:57:25
>>671
なんで? 面白そうじゃん。
673It's@名無しさん:04/09/22 19:01:57
    ._√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   //./          |
  //./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  | | | /ノ(        |
  | | |/ ⌒ ` | | ´   |     ____
  |,廿、  _    _  |、  /  価格発表は中止だ!
  ( ○ ) ∪   つ.∪  | )<   とりあえずソフトラインナップだけでごまかせ!
  `─\.   ___    |´  \  
   |    \__○_/    |     \
  人 _______人       ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ( \ \      | | \  
  \ `──|| ̄ ̄||⌒ヽ ̄ ̄ ̄ ̄`/ヽ
    |.` ──||__||_ノ  PSP  |_ノ
   | ズッシリ  \ \`┬┬───´
   |        .\.`┴┴ ´/ ゴチャゴチャ
674It's@名無しさん:04/09/22 19:33:10
ソニー、PSPのゲームをプレゼン中にフリーズ!!!

はい、みなさんご存知のみんなのゴルフのポータブル、SCEです。
えーっと、、、おっと、、止まりましたね。(会場苦笑)
いい感じで、、、、ふふっ。
http://streamingmovies.ign.com/psp/article/549/549985/minnanogolf_092104_wmvlow.wmv

。・゚・(ノ∀`)・゚・。

675It's@名無しさん:04/09/22 19:52:33
既出でマルチポスト。うざってぇ。
676It's@名無しさん:04/09/22 20:38:25
本田雅一氏、PSPは39800円でもキツイ

もし39,800円になるならば、ニンテンドーDSの2倍の価格だ。それでもコスト的
にはかなり厳しいと思われる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0922/mobile261.htm
話の流れ的には39800でも良さげですけど、DSの二倍って事は29800円の誤植?
677It's@名無しさん:04/09/22 20:44:42
>>674
何これ?
信じらんない!
678It's@名無しさん:04/09/22 20:54:50
>>653
PSプロジェクトで黒が出るわけないだろう
679It's@名無しさん:04/09/22 21:02:42
携帯ゲーム機に特化しておけば安くあげれたろうに。
製品の成り立ちが違うとはいえ、値段がDSの倍だと消費者の手は伸びないだろうなあ。
680It's@名無しさん:04/09/22 21:07:09
結局の所、任天堂とSONYの携帯ゲーム機の考え方の違いがモロに出てきたって事だな。

任天堂はおそらく、まず価格を決めてハードを設定したのだろうな。
本体価格を1万〜1万5千辺りに定めて、後は目標価格内で如何に性能や目新しさ、ソフトを面白くするギミックを入れ込んでいくかという手法。

SONYの方は技術優先。現時点の技術で携帯ゲーム機という器にどれだけの機能が盛り込めるかを追求し、、後はスケールメリットでどれだけ生産コストを下げれるかを追い込んでいく手法。

どちらも間違ってはいないが価格面の叩き合いになればNDSが有利なのは明白。1万まで下げる余地が有るみたいだからな。

PSPはハードを考えると\39800がSONYにとって望ましい価格だったに違いない。一部で言われていた\33000はSONYが相当がんばったと言って良いと思う。 \29800になればNDSと十分に戦えると思うが、価格発表延期は3万円を切れるかの模索の最中なのだろう。

SONYは早い時期から、PSPはNDSと競合しない事をゲームソフト、映像・音楽コンテンツで大々的にアピールすべきだったのだが、時機を逸してしまった。(おそらくはソフト開発の送れば原因だろう)

CMなどの宣伝で出遅れた時点でPSPは不利を免れない状況に陥ってしまったな。
681It's@名無しさん:04/09/22 21:07:18
GBA互換でソフトが多いから、新規ユーザーもDSに取り込まれちゃうだろ
682It's@名無しさん:04/09/22 21:26:05
9800円じゃないと撃沈だなw
683It's@名無しさん:04/09/22 21:27:27
ソニーは本当は弱いんです!
684It's@名無しさん:04/09/22 21:46:16
任天堂のエロい人曰く、NDSはハードで黒だとか。
ネタ元は日経産業新聞。
685It's@名無しさん:04/09/22 21:49:33
>>680
29800で戦えるかねえ・・・
ソニーはPSの時の事を例にあげて高くてもいけるといってるが
あの時代は性能を追い求める消費者にライバルも同じような値段だったからいけたわけで
今の状況とは全く違うんだがねえ
ライバルから2倍も値段差あるのにどうなることやら
686It's@名無しさん:04/09/22 22:00:55
この前まではソニーもーだめだねーあはははーとか思ってたけど、
今回のNDSの発表見てマジで心配になってきた。
出る品出る品負け続けで、PSPもほぼ負け組み確定。
残る目玉はPS3だけど、家用ゲーム機自体が先細りだろ。
ホントにつぶれるぞ。この会社。日本的にそりゃやばいだろ。
687It's@名無しさん:04/09/22 22:01:44
>>684
NDSってハードで黒になるの?
SPより画面が1枚多くてチップの性能も上がってボタン類が増えてるんだよね。
だとしたらSPはぼったくりなのか?
688It's@名無しさん:04/09/22 22:05:32
GBASPの改良で行ける部分も多いんじゃないかな?
689It's@名無しさん:04/09/22 22:13:13
ボタンなんて、SPのラインで作って品質の問題も無いだろうし、
NDSのCPUの一つは、GBAと同じチップをクロックアップした物だし、
他もプラスチック製だろうし。
690It's@名無しさん:04/09/22 22:22:48
>>687
元々GBAのチョト高級品としてそんなに売れると思ってなかったらしいから、最初から
数を捌けなくてもハードで利の出る設計だったかもな。その後コストダウンを進めて
ウハウハってとこか。まあそれをボッタクリと言っちゃうと企業の立つ瀬も無いよーな気もする。
691687:04/09/22 22:28:02
まあ、最近SPも価格改定したし、量産でコストが下がってるんだろう。液晶とかも少しづつ安くなっていくんだろうし。
ぼったくりは言葉が悪かったな。

>NDSのCPUの一つは、GBAと同じチップをクロックアップした物だし、
たしかサブプロセッサとか言ってたっけ。
だとするとそれとは別にもっと高性能(たぶん高価)なメインチップが載ってる訳だが。
692It's@名無しさん:04/09/22 22:37:01
お前らバカか。
なんでNDSの情報にいちいち翻弄されるんだよ。

PS2にできることは、GCでもXboxでもできる。
GCにできることは、PS2でもXboxでもできる。
Xboxにできることは、PS2でもGCでもできる。

しかし、

NDSにできることは、PSPにはできない。
PSPにできることは、NDSにはできない。

言わば「冷蔵庫」と「洗濯機」みたいなもん。
直接は競合しない。それぞれ生き残る。
693It's@名無しさん:04/09/22 22:40:14
>>691
それが値下げ後のSP(9,800円)とNDS(15,000円)の差になってるんでね?
それと任天堂は>>680の言うように先ず消費者が財布から銭を出しやすそうな
金額から逆算して商品作り始めるから、そんなバカ高い部品は無いと思われ。
値の張る特殊なチップ積むよりは汎用品を組み合わせてって会社だ。
694It's@名無しさん:04/09/22 22:53:04
>>692
いや、「冷蔵庫」と「冷凍庫」みたいなモノだと思う。

より冷える冷凍庫の方が高性能にみえるけど、冷蔵庫の代わりにはならない。
冷蔵庫のほうがジュースや野菜とかいろいろ入るけど、凍らせることはできない。

そんな感じ
695It's@名無しさん:04/09/22 22:56:40
>>680
うわぁ・・・
それってPSvsサターンの時と全く同じ構図・・・
696It's@名無しさん:04/09/22 23:20:11
>>629
>>634
PSPはフィルタなどが高機能になったPS1なのです。
DCと比べるにはVGAサイズの解像度で比べたい所だけど

携帯機では性能比較自体ちょっとナンセンスな気がします
697It's@名無しさん:04/09/22 23:51:02
しかしコンテンツを見てくれって、クタたんの発言。
滅茶苦茶に明後日を向いてないか??
まったく後ろ向きの発言だと思うのだが。
一言で言うとサードに丸投げってことだそ?
698It's@名無しさん:04/09/23 00:05:57
>>629
これはかなりショボイな・・・
サターンかと思ってしまった。

他のソフトもポリゴン数も少ないし
テクスチャもかなり荒いな。
PS2というよりはPSだなぁ
699It's@名無しさん:04/09/23 00:08:13
機能が多くて性能の低いPS2。
PSをどんなに機能増やしてもPSPにはなれない。
700It's@名無しさん:04/09/23 00:09:38
>>699
じゃなくて無理矢理PS2程度の性能をPSと言い張ってるだけだろ。

いくら言い張ってもこの画像じゃ説得力ねぇし。
701It's@名無しさん:04/09/23 00:10:34
>>700
逆だ(w
PS程度の性能をPS2と言い張ってる、だった。

PS2の初期でもこんなに酷い画質じゃなかった。
702It's@名無しさん:04/09/23 00:11:48
コンテンツって、明らかにやる気のないナムコやらスクエニやコーエーのことですかね、ひょっとして。
PSP用というよりは焼き直しに見えますが。
703It's@名無しさん:04/09/23 00:22:45
たぶんサードパーティにやる気が無い
付き合いで1〜2作品作るものの、それで終わりにする気マンマンでしょ
PSPのオリジナルを作り出そうという気配すらない
704It's@名無しさん:04/09/23 00:29:26
冷蔵庫と冷凍庫っていうか

まあ月とすっぽんだなn
705699:04/09/23 00:30:12
書き方が悪かったかな。
PSPの仕様は機能でPS2以上ではある。ただし消費電力の関係で性能は低い。
メモリも特にVRAMが少ないのでテクスチャにはきびしい。
リッジ5とかをそのまま移植しようとしたらポリゴンとテクスチャが削減される仕様だね。

そういった意味で機能はPS2以上。性能はPS2以下。
DCくらいじゃないかな。CEDECのデモ見た限りだと。

VRAMが少ない代わりにテクスチャ圧縮ができるようになってるのでイーブンかも知れないけど。
706It's@名無しさん:04/09/23 00:34:47
νガンダムに学徒動員兵が乗っているようなもんか?
707It's@名無しさん:04/09/23 00:38:39
30万円クラスのPCを70代のお年寄りが使っているようなものか?
708It's@名無しさん:04/09/23 00:43:26
クタも歯切れ悪いねえ。
開発当初は4万でも5万でもソニーブランドで売れる!!とか妄想ぶっこいてたんじゃないの?
何も考えずに作るからこうなる。
ちょっとはアンケートとか取ろうよ、何時間出来れば良いか、
大きさはどんくらいが良いか、価格はどのくらいなら買うか、とかさ。
最重要ポイントじゃないのかねえ。
709It's@名無しさん:04/09/23 00:46:02
PSPの性能はハッタリか
でもそれならそれで本体安く出せそうだが
710It's@名無しさん:04/09/23 00:47:31
常に電源気にしなきゃならないところはウルトラマンか、エヴァンゲリオンか。
違うのはフルパワーが出せないところか……駄ー目だぁ。
711It's@名無しさん:04/09/23 00:55:59
で、さあ
1万円台じゃないと多分爆発的に売れるのは無理だと思うんだよ
なにしろ半年〜で300万台の予定だからさ
すると1台売る毎に数万円の赤字であって、そうなったら果たして回収できるのかしら
712It's@名無しさん:04/09/23 01:05:13
性能はすごいけどフルパワー出すと
電源がもたなくて、普通は性能だせない
じゃあなぜそんな高性能搭載したんだって疑問が・・・
713It's@名無しさん:04/09/23 01:05:48
赤字をUMDの映画で回収する気かも
714It's@名無しさん:04/09/23 01:06:07
PSP売れたところでPS2,3の市場食うだけだからなぁ
ラインナップまんまだし。

GBAの市場なんて9割方低年齢層向けだから
まんまDSに移行するだろうし。
715It's@名無しさん:04/09/23 01:07:48
>>713
映画出しても公称2.5時間のバッテリーだろ。
PC見ても実働なんて半分から2/3程度だから
実質映画一本見れない気がする。
使えねぇ・・・
716It's@名無しさん:04/09/23 01:08:12
無理だよ。ソフト何本売って回収する金額ですか、って話だよね。
717It's@名無しさん:04/09/23 01:08:34
UMD映画でさらに赤字拡大する気がする
DVDあるのにUMDなんて買う人いないっしょ
718It's@名無しさん:04/09/23 01:09:25
プロセスルール縮小と燃料電池のサーキュレーションシステムが
確立した頃にPSP2で再起を図るんじゃないかな。
719It's@名無しさん:04/09/23 01:10:52
性能もソフトも値段も売りの映画も全てが駄目に働いてる気がするなあ
どういう人が買うんだろうか
720It's@名無しさん:04/09/23 01:11:03
これでHDD積んでDivx再生可能だったら売れただろうね。
721It's@名無しさん:04/09/23 01:12:05
一枚800〜1000円ぐらいが妥当なところだよな<UMDの映画ソフト
それ以上だったら買う気にならない。
722It's@名無しさん:04/09/23 01:12:13
少なくとも同じコンテンツが入るなら既存のメディアより安くないと、
普及しないわな。SONYの機器でしか再生できないリスクがあるんだから。
723It's@名無しさん:04/09/23 01:12:50
今後も任天堂がファミコンミニを続々と出すのならば、もうPSPは立ち直れないだろう
まあ、十中八九出すんだろうけど。>一旦やめつーとるが
724It's@名無しさん:04/09/23 01:15:09
気軽に自分で映像作れないと話しにならない
外で動画見る文化つくるつってるが
提供される映画だけでそんなもんができるとおもってるのかねえ
ウォークマンがなんで流行ったのかわからないんだろうか。
725It's@名無しさん:04/09/23 01:16:53
>>720
それかUMD書き込み可にして
Divx再生とかね。
UMD書き込みできないのはホント使えねぇ。

>>723
PSミニって手もあるが
売れないだろうね。

リッジ、鉄拳、クラッシュ・・・
ホントにグラフィックも中身もショボイだけだからな
726It's@名無しさん:04/09/23 01:18:06
>>724
>ウォークマンがなんで流行ったのかわからないんだろうか。

解ってないからHD1みたいな制限ガチガチなもの出して
iPodに大差つけられてるわけで。
727It's@名無しさん:04/09/23 01:20:03
PSのソフト自体がPS2で動く=現役バリバリ
なので、PSミニ作ってもしゃーない

任天堂はまだSFCという資産もあるしなあ
SFCミニも企画の中にあるのではないかと想像
728It's@名無しさん:04/09/23 01:22:17
>>727
SFCミニは絶対出るだろうね
ボタンがSFCだもんな。
729It's@名無しさん:04/09/23 01:28:10
大体が、MD立ち上げの時にパッケージメディアを出して
大敗した過去があるだろうに。ほとんどCDと変わらない価格で
発売して全く売れずにレコード屋の棚の肥やしになったいたという。
専用のコーナーまで作らせていたのにねぇ。
小さなショップでは同一タイトルが複数のメディアで発売されるのを
嫌うよ、余計な売り場面積をさかなければいけないから。
730It's@名無しさん:04/09/23 01:44:56
レンタルの問題もあるだろ
こんなのでコーナー作ってくれる店は   無     い
731It's@名無しさん:04/09/23 02:49:18
メモステDUOに書き込んだムービーやmp3を再生できるように
作りこんでくれるとうれしいんだがな。

動画もH.264だけといわずにDivX,Xvid,WMVなどサポートして
くれるともっとうれしいが、まぁありえない。
732It's@名無しさん:04/09/23 04:05:08
クリエとかと同じ形式のMpeg4にも対応してくれ
733It's@名無しさん:04/09/23 04:21:25
深夜まで続いた会議によると、設計しなおして5万円クラスのハイエンド市場を狙うことにするらしい。
サードへの言い訳を用意しつつ、大量生産を避け赤字額を限定する作戦だということだ。
自社のタイトルでまだ企画段階のものは全て凍結(公表しないけどさ)して
次世代据え置き機へのシフトを進めていく、とのこと。

ご苦労なこった。もう嫌だ。
734It's@名無しさん:04/09/23 04:25:40
発想がバブルのままだからこういう事になる
当初39800円のPS2は最初色々言われたが…だあ?
何時の時代の話をしとるのだ
ゲームバブル絶頂期じゃねえか
終わってるよ本当に

ちなみにPSPは基幹商品の位置付けだからな
このままいけばマジヤバ
おまけにPS3までの繋ぎの予定だったから
PSP以外の繋ぐ為の売るタマがない
薄型PS2で年末はしのげるが
来年、再来年はどうするつもりなのか
735It's@名無しさん:04/09/23 04:46:32
>>733
買う奴っているの?
いい加減サードも切れるよ?

>>734
来年は有っても再来年は無さそう…
736It's@名無しさん:04/09/23 07:51:32
5万を超すようなら死亡確定でしょ。
国内40万台で頭打ち。
PSP開発費もあるだろうし、サード離れの要因にもなる。

バカジャネーノ。
737It's@名無しさん:04/09/23 09:56:23
おまえら妄想厨に付き合って楽しい?
738It's@名無しさん:04/09/23 09:59:00
おまいらが買おうと買うまいと
漏れはPSPを買う。5万円でも買う。
739It's@名無しさん:04/09/23 10:19:36
強くィ`
740It's@名無しさん:04/09/23 10:26:57
>>731
WMV9はH.264のソースコードパクッただけって露呈されたじゃん
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0713/ms3.htm
DivXやXvidは需要ないから諦めなよ
H.264のみで十分

mp3は捨てがたいけど、ネットからDLして聴ける状態にするならどんな形式でもいい
741It's@名無しさん:04/09/23 10:28:09
PSPの初期ロットはいい感じにこうなるだろう。

http://streamingmovies.ign.com/psp/article/549/549985/minnanogolf_092104_wmvlow.wmv

742It's@名無しさん:04/09/23 10:29:51
ゲハ板に誘導貼られた
ガキっぽい書き込みはスルーで
743It's@名無しさん:04/09/23 10:32:50
任天堂株を2万で買ってた人の損も凄いぞ。
744It's@名無しさん:04/09/23 10:41:05
>>743
株は自己責任だろ。損した奴が悪い。
商品も同じ。価格と効用で買うかスルーか決めりゃいいんじゃない?

開発も同じだと思うんだけどな。
機能と価格のバランスが大事。互換も大事。
745It's@名無しさん:04/09/23 10:49:15
電話機能を付けて、携帯電話として売っちゃえ
746It's@名無しさん:04/09/23 11:04:54
株と言えば、PSP情報を発表しても発表しても4000円を安定して
越える気配がありませぬなあ。
747It's@名無しさん:04/09/23 11:11:35
>>740
エンコード自体が多分無意味、メモステ経由の動画再生をSONYは恐らく認めない。
UMDの障害になること間違いないから。
それ認めるならばiTunesはとっくに日本に入っている。
つーことで焼けない再生できない機器に用はないであろうと。
748It's@名無しさん:04/09/23 11:18:37
>>731
実際にできるかどうかは不明だけど、
・メモリースティックはPCで書き込んだものも読める
・AVC(H.264)は専用のデコーダが載っている
・プログラミング可能なデコーダチップも載っていてソフトさえ組めばいろんなコーデックが再生できる
っていう仕様。
実際にできるかどうかは権利問題とかかな。
749It's@名無しさん:04/09/23 11:25:01
PSXコケてPSPもコケがほぼ確定した今、クタはどうすんだろう?
750It's@名無しさん:04/09/23 11:52:58
iTunes Music Storeの問題はまた別でしょ
iPodの代わりになる製品、iTunesに代わるサービスを自社でやりたいとかそういう話なんじゃない?
あと音楽業界の利権
http://www.asahi.com/tech/apc/040729.html
751It's@名無しさん:04/09/23 12:02:19
>>812
アナリストは予想が外れたときに責められないように、前例を重視する。

64が出たときはSFCが独占シェアだったから64も独占と判断してたし、PSは失敗すると判断してた。
PS2のときは、PSが独占シェアだったからPS2が成功してGCが64程度になると判断してた。
今回はGBAがあってNDSだから同じ市場を手に入れると考え、PSP不利と見なしている。

前例と大きく食い違う予想をして外れたら評価ガタ落ちだから、基本的に前例という逃げ口実を最重視する。
752It's@名無しさん:04/09/23 12:04:59
要するに自分とこの金にならないオマケを付けるつもりはさらさらないってことかね
SDもつい最近まで超圧倒的不利の中絶対に認めなかったようなSONYだし
確かに自前でデータ入れて再生できるようになるとその分金は入らないものなあ
753It's@名無しさん:04/09/23 12:10:53
なあ、例えMP3やWAVEが使えるとしても、iPodのサイズと値段、
入る圧倒的な容量を考えるとなんの足しにもならないこと
間違いなさそうなんだけども。
512MBを越えた瞬間、価格が跳ね上がるメモステにも問題があるよ。
動画にしても同じ事が言える。
大容量メモステが1万円で買えるなら話は違うのだろうけど、事実上
本体と併せるとドエライ価格になると……。
754It's@名無しさん:04/09/23 12:18:17
足を引っ張るのは値段であった事にようやく・・・・・・
安くすると大赤字、高くするにしてもどのみちバッテリーやら市場やらがネック

八方ふさがりの状態ですね

脱出不可能・・・・・・・誰かどうやったら黒字で300万台行くか、
ソニーにメエルしてあげたらどうっすか
755It's@名無しさん:04/09/23 12:58:10
>>753
オマケにソニー以外使い回しの効かないメモステに大枚をはたいても
再利用の道がないのよね・・・。
ヤフオクで売るしか?
756It's@名無しさん:04/09/23 13:19:31
>>751
今回はSONY提灯持ちのインプレスですら弱気の発言をしている
ところを見ると相当重傷なんじゃないか?
いつもならSONYの為なら黒を白と言い張るのに。
757It's@名無しさん:04/09/23 14:13:43
PSP一台につきソフト20本くらい売れないと回収できないのでは?
どうせPSPゲームを出すソフトメーカーも、PSPに先はないと考えて、
ソニーとのお付き合いのためにPSから移植してすこし改造して
出すくらいでしょう
758It's@名無しさん:04/09/23 14:34:25
え〜と
ソニーと任天堂の同時期直接対決はこれが初めてですよ??????
ソニーが勝ったのは今のところセガだけ
759It's@名無しさん:04/09/23 15:30:16
>712
JRの何かの機関車みたいなものか?

>730,749
出してみないと解らない。

>752
それが、ソニークオリティ。
760It's@名無しさん:04/09/23 15:42:31
PSX→100万台出荷予定→未完成品出して市場からブーイング→半額以下にして大量に不良在庫処分

PSPも同じ運命?
761It's@名無しさん:04/09/23 15:46:07
確かに生産数を押さえて、3〜6ヶ月毎に新型を投入する可能性はあるね。
762It's@名無しさん:04/09/23 15:47:48
でPSPは12月3日のPS10周年に1、2、3で出せるのか?
せっかく、PSPのためにPStwoを11月に発売して12月3日をあけたのに、
NDSが12月2日じゃ延期するしかねぇんじゃねえの
763It's@名無しさん:04/09/23 15:52:03
そこら辺は検討中だろう
1月23日かもしれん
764It's@名無しさん:04/09/23 18:25:44
価格は2万円までなら買いだな。
765It's@名無しさん:04/09/23 18:58:14
漏れは39800まで出せる
766123は:04/09/23 19:05:38
12300円ってことになったら、いいなあ
767It's@名無しさん:04/09/23 19:18:13
PSPはオークションでしか売らないそうでつ
当然、最低落札価格制限つきでw
768It's@名無しさん:04/09/23 20:09:43
>>765
新型PStwoが3台くらい買えそうだなw
769It's@名無しさん:04/09/23 20:24:07
どっちかってと海外の方が受け入れられそう
ま日本市場は縮小の一途だし別にソニー的にはそれでいいんじゃないのかね
770It's@名無しさん:04/09/23 21:01:13
>>768
新型PS2の値段はオープンだが、実際の市場価格は19800円。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/21/news050.html
値段は現状と変わらない。ソニーの利益率が上がっただけ。
従って39800円まで出せる>>765は、新型PS2は2台しか買えない。
771It's@名無しさん:04/09/24 02:22:02
もうこうなったら、むしろ俺がPSPだ!
772It's@名無しさん:04/09/24 03:03:03
任天堂、ニンテンドーDSに50億円のキャンペーン

任天堂は、ニンテンドーDSの発売日に向けて、4000万ドルを超える
マーケティングキャンペーンを展開することを明らかにしました。

4000万ドルのマーケティングキャンペーンは任天堂オブアメリカにとって過去最大規模で、
これは最初の6ヶ月間、北米地域のみでの金額です。
雑誌やテレビなどの広告に加え、12,000箇所にニンテンドーDSのデモ機を設置する予定です。

アナリストはユーザーが価格に強く反応しているとしています。
merican Technology ResearchのP.J. McNealy氏は
「このマーケティングキャンペーンは子供たちだけでなく、18〜30のより
高い年齢層にも訴えかける可能性がある」と述べています。

また、来年3月までの販売目標は350万台から400万台に引き上げられました。
これも生産能力次第で増える可能性もあるとのことです。
http://nintendo-inside.jp/news/147/14770.html

任天堂は本気でソニーつぶしです。
773It's@名無しさん:04/09/24 03:03:51
3時間の映画はいちいち充電しないと見れないのか
774It's@名無しさん:04/09/24 03:55:59
もともと小さい画面で映画を見たがるような人種は少ないから安心しる。
775It's@名無しさん:04/09/24 04:20:16
それよかRPGの方が深刻だ
元々RPGの強いPSシリーズからの移殖・リメイクが多く出るだろうが
バッテリー寿命が短いと頻繁に充電を強いられる、これはディスクチェンジとは比にならんウザさ
さらに熱中しててバッテリー消耗に気付かずそのままプツッ・・・・といくことも多くなる
776It's@名無しさん:04/09/24 05:09:30
ゲームはPS2
映画はDVD
音楽はCD
777It's@名無しさん:04/09/24 05:10:06
>>775
うわっ最悪だなそのパターン。
778It's@名無しさん:04/09/24 05:13:34
バッテリー2個もってれば問題ないw
779It's@名無しさん:04/09/24 05:14:13
3000円なら買ってもいい
780It's@名無しさん:04/09/24 05:30:34
今年のE3では拡張バッテリーも展示していましたね。
この時点で自信のなさが伺われる。
781It's@名無しさん:04/09/24 06:37:58
>>778
KUSOEみたいにメモリートンだら意味ないだろ(藁
ありえないとはいわさんぞ、ポケ捨てっつー前科あるんだから
782It's@名無しさん:04/09/24 09:25:26
今日のテレビニュースでもPSPの発売日を言えなかったのは、
DSアタックの衝撃を物語ってるね。
783It's@名無しさん:04/09/24 10:40:43
784It's@名無しさん
http://www.playstation.jp/ch/pv/asx/tgs2004/pv_psp_scej.asx

SCEはこんなソフトで何をしようと言うんだろう。