ソニー VS  松下 PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952It's@名無しさん:04/05/13 20:54
>>949
無茶言うなよ、何で超黒字企業任天堂が格下チョニーのライバルなのよ
厳密に言うと、サムチョンの犬ソニーにライバル企業等無い
953It's@名無しさん:04/05/13 21:03
>>952
巣にお帰り
>>949は皮肉なんだよ
954It's@名無しさん:04/05/13 22:35
言っとくけどソニーブランドは先人の血と汗と涙の結晶だよ。
真面目に研究し、真面目に商品開発し、真面目に営業し、真面目に販売に努力していた。
今や先人の遺産を食い潰しながら何とか生き存えてるだけ。
だからブランド力は有るのに商品が売れない。
955It's@名無しさん:04/05/13 23:26
ソニー製品は売れてますよ。日本では横ばいですが海外では人気があります。
市場は日本だけではないのです。
956It's@名無しさん:04/05/13 23:36
SONYだって最初から腐っていたわけじゃない。
というか最初から腐ってたらここまでブランド価値が高まるわけが無い。

「世界初」 「世界最小」 など、あくまで世界を視野に入れた商品戦略を展開した盛田翁。
「自由闊達な理想工場の建設」を旗印に「技術のSONY」を確立させた井深翁。

その遺産の上に胡坐を掻いて遺産を食い潰しているのは誰だ。
消費者が満足できる品を作れないで何がクオリアだ。

上ばかり見る人間ほど自分の足元が見えないのか。
957It's@名無しさん:04/05/13 23:53
最近会長でてこないなあ
958It's@名無しさん:04/05/14 00:15
なるほど海外の客をだまくらかして売ってるのか、酷い会社だ
959It's@名無しさん:04/05/14 00:46
海外で売れてようが知名度あろうが利益出てないんじゃなあ…
960It's@名無しさん:04/05/14 01:08
革命的と感じさせ
実はポケモン専用機
961It's@名無しさん:04/05/14 01:55
ソニーって、売れてるのはゲームと映画と金融商品ばかりなり
962It's@名無しさん:04/05/14 12:10
だからプロミスがライバルだっていわれるんだよ
963It's@名無しさん:04/05/14 13:18
>>939
>ここまで言っても、ソニー>>>>>>>>松下
が理解できない関西人は生きていて楽しいのだろうか?

なぜ関西人?
俺は品川区に住んでるがもうSONYは絶対に買わない。
サポートの悪さは天下一だよ。
逆に松下のサポートは最高!!
家の家電の90%は松下製になった。
地元だろうが関係ないよ。関西企業でも良いものは良い。
逆に関西の商売の旨さがうまくでてると思う。

ブランド力がいくら高かろうが、いくらヴィトンやグッチでも
韓国製だったら買わないだろ。まだまだ高い液晶TVの中身が
韓国製ってだけで嫌になる。
それで値段が松下の半額ってならまだ購買意欲もわくが
純日本製の松下より高かったりするからな。
昔はサムソンは安かったが、最近じゃ国内メーカーと
変わらなくなくなってきたから、全然駄目だろ。
所詮サムソンなんてブランド力はないんだから。
Panasonicブランドは国内じゃ無敵になりつつあるしな。
964It's@名無しさん:04/05/14 13:41
でも松下製品も結構壊れるね
965It's@名無しさん:04/05/14 14:09
>>964
同じ壊れるならサポートが良いほうが良いでしょ。
SONYなんてプロジェクターで電源が入ったり入らなくなってりして
本社に持ち込んだのさ。
その場で点検して修理コースで1週間。
そしたらランプ切れですと…。
その点検時に気づけよと思ったが…。
しかもランプ代はしょうがないにしても、
交換作業料1万円まで請求され(蓋あけて電球交換するだけの馬鹿でも出来るレベル)
なら一言、原因はランプ切れです。こちらで交換すると別途1万かかりますが
よろしいでしょうか?お客様自身でも交換出来ますが。程度の連絡よこすのが
筋だろって言ったけど規則ですからの一点張りで1万取られた。
営業所ならまだしも本社でこのレベルだから。

同じプロジェクターで松下は基盤の故障だったが
すぐに修理したいと言ったらスケジュール調整してくれて祭日だったが
次の日に来てくれて基盤交換+ランプとフィルターまで無償で交換してくれた。
ほかにも色々あるけど全般的に松下のサポートは良いよ。
966It's@名無しさん:04/05/14 16:07
近所の家電屋がソニー商品で5年間品質保証と
独自のサービスをやっていたが、半年ほどでつぶれた。
967It's@名無しさん:04/05/14 16:28
>>966
 そりゃまた無謀なサービスだな
968It's@名無しさん:04/05/14 16:32
ソニンタイマーを敵にまわすなんて・・・
969It's@名無しさん:04/05/14 16:44
ソニー製品の品質とサポートは業界最低
970It's@名無しさん:04/05/14 17:26
PSPも当初は(将来も危ないが)大赤字覚悟らしいし
今でさえ大幅減益で絶滅寸前のソニ厨はどうなるの?
971It's@名無しさん:04/05/14 17:38
そろそろ世界の評価の悪寒
973It's@名無しさん:04/05/14 17:48
ソニー製品(β・・・)買う時に5年保証に入ろうとしたらまともにイヤな顔された
こっちはソニーだからこそ高くても5年保証に入ろうとしてるのに失礼な店だった
974寿命:04/05/14 18:05
寿命
松下>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
975It's@名無しさん:04/05/14 18:08
ソニー製品は
タイマーがなかったとしても
欠陥もしくは手抜きいずれかが必ずある。
買わないのが一番いい。
976It's@名無しさん:04/05/14 18:57
>>973
 良心的な店だと思うぞ
977It's@名無しさん:04/05/14 19:28
>>925
お前は間違っている

 世界の一般大衆の評価(単なるブランド力)は

   ソニー>>>松下

 の時間軸で、今日も時間が流れている

それに対して、

 世界の知識人の評価(業績に基づく)は

   松下>>>ソニー

 の時間軸で、今日も時間が流れている
978It's@名無しさん:04/05/14 22:01
>>972
かっこわる
979It's@名無しさん:04/05/14 22:56
本来ならば、この手のキワいデザインはソニーがやるべき仕事だと
思うんだけどなぁ・・・。

もしかして、SoからPにこの分野でも社員抜けたか?
980It's@名無しさん:04/05/14 23:18
昔、テレビの修理の本を買って、何社か分解、
本の、通りは、松下で、これが基本だったが
ソニー他、のものは、謎のジャンパー線が
あり当時は、基本の松下を評価していたが
最近、それって、なんの工夫もないつくりかも
とも思うし、しかし松下製品の、ネジの共通
仕様には、おどろかされる、かなりの技術力
が無いと出来ないことでしょう。
981It's@名無しさん:04/05/15 02:39
松下は新しいものを創造するのは駄目だけれども、低コストで作る技術には長けているんだよね。
ナカムーになってからは、新しいものを作れって葉っぱかけてるみたいだけど。
982It's@名無しさん:04/05/15 05:04
ソニーは新しいものを想像するのも駄目になったけれども、高コストで
ぼったくる技術には長けているんだよね。
出井になってからは、ネットワーク、デジタルドリームキッズ、クオリア
とかに夢想して、笑いを取ろうと葉っぱかけてるみたいだけど。
983It's@名無しさん:04/05/15 05:09
■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■
果たして、PSXは失敗だったのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0514/gyokai95.htm


所で、スゴ録の海外ブランドってどうするんだろう。名前は。

あと、スゴ録スレってもう無いの?
984It's@名無しさん:04/05/15 11:11
世界一般の評価(マジ)
ソニー>>>>>シャープ>>>>>サムソン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パナ
985It's@名無しさん:04/05/15 12:06
世界の業績(マジ)
松下>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
986It's@名無しさん:04/05/15 13:28
またまたソニーがやりました。

ソニー、新製品のデジカメ販売一時停止…塗装はがれ(読売新聞)
ソニーは14日、4月29日に発売したデジタルカメラ「DSC―T11」の販売を、14日から一時停止したと発表した。
「表面についた小さな傷から、塗装がはがれた」とする苦情が販売店や顧客から数件寄せられたため。
 原因を調査した上で、5月末をメドに購入済みの顧客への対応や販売再開の時期を発表する。
 ソニーは部品開発の遅れなどから今年2月、「アイワ」ブランドの携帯型音楽プレーヤー1機種を発売中止にし、
4月には4機種の発売を延期した。さらに昨年10月には、技術力の高さをアピールする狙いで導入した高級ブランド
「クオリア」のデジタルカメラ(販売価格38万円、税別)に不具合があったとして、133台を回収・修理するなど、
商品を巡るトラブルが相次いでいる。
987It's@名無しさん:04/05/15 14:07
>>986
 もうどうにも止まらない
988It's@名無しさん:04/05/15 14:11
NON STOP 不具合
989It's@名無しさん:04/05/15 14:17
>>896
ソニーのエンジニアや工場なんて買ったらそれこそ博打つか自殺行為だぜ。

欠陥商品連発していつ三菱や雪印みたいに死人が出るかわかりゃしない。
990It's@名無しさん:04/05/15 14:18
>>989
 今の流れでいうと時間の問題だな
991It's@名無しさん:04/05/15 14:24
>>986
 ついにご自慢のタイマーにまで欠陥が・・・
992It's@名無しさん:04/05/15 14:32
ちなみに、読売新聞は世界最大の発行部数を誇る新聞です。

日経新聞なんかと比べると、消費者に与える影響は雲泥の差です。

ゲラゲラ
993It's@名無しさん:04/05/15 14:37
994It's@名無しさん:04/05/15 14:39
995It's@名無しさん:04/05/15 14:40
996It's@名無しさん:04/05/15 14:40
997It's@名無しさん:04/05/15 14:40
998It's@名無しさん:04/05/15 14:41
999It's@名無しさん:04/05/15 14:41
じゃない
1000It's@名無しさん:04/05/15 14:41
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。