【コクーン統合 4台目】EX11/9 E77 P500他

このエントリーをはてなブックマークに追加
814It's@名無しさん:04/01/03 23:37
消費者センターにも連絡した方が良いよね。この時間はやってないだろうが。
出来るだけ多くの人が・・・

米国なら集団訴訟が起こりそう...
815It's@名無しさん:04/01/03 23:38
この件で集団訴訟が起きたなら
ユザーでないヤシとかプロ市民みたいのが混じってそうだなw
816It's@名無しさん:04/01/03 23:41
まだ買ってから1週間しかたってないから返品出来るかなぁ
817It's@名無しさん:04/01/03 23:47
おい!パーフェクTVのEPGが取れてないし取れないんだけど
818It's@名無しさん:04/01/03 23:49
なんか、祭りに乗り遅れた香具師が現れたな。w
819It's@名無しさん:04/01/03 23:50
http://www.asahi.com/business/update/0103/001.html

この「DVD(デジタル多用途ディスク)録画再生機」
って何だろう。

3万円なら買いだったのか?
820It's@名無しさん:04/01/03 23:50
よ〜く見てみよう〜
過去レスは〜大事だよ〜
821It's@名無しさん:04/01/03 23:50
大変だ。俺のコクーン壊れた。
帰ったら録れてねぇ。
822It's@名無しさん:04/01/03 23:51
なんか、また、祭りに乗り遅れた香具師が現れたな。w
823It's@名無しさん:04/01/03 23:52
すまん、俺のだけじゃないのか。
みんなのも壊れたんだな。
824It's@名無しさん:04/01/03 23:52
>>818
が−ん
漏れのことですか
苦情の電話するか・・・
825It's@名無しさん:04/01/03 23:53
「お買い上げ時の状態に戻す」をしたら直るよ〜
826It's@名無しさん:04/01/03 23:54
つーかいつからなん?
元日からかな
漏れなんか多分コクーンがとってくれるから
自分で録画せんでもええわって
録画せん勝った番組とかあるんだよな〜
827It's@名無しさん:04/01/03 23:56
>>825
マジ?
みんなやってるのか
828It's@名無しさん:04/01/03 23:57
829It's@名無しさん:04/01/03 23:57
そうそう。
簡単に直るからやってみて。
830It's@名無しさん:04/01/04 00:00
[2302492]再生中に再起動(障害?)
メーリングリスト(103) My掲示板(0)   返信数(0)
HDDレコーダー (SONY) コクーン CSV-EX11についての情報
hdezobb さん 2004年 1月 3日 土曜日 23:55
s3.GhirosimaFL1.vectant.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

CSの障害は、私も一緒です。(ファームは8)
ところで、昨日から以下の事象が発生して困ってます。
昨日は、トリビアの泉、票は、古畑任三郎スペシャルと2日つづいて、
最後の10分くらい(2時間を越えたあたり)に
「システムに異常が検出されました 再起動または停止します。
(エラー番号1800)」
になります。
マニュアルでは、該当ファイルを削除せよとなっていますが、
こんなことが、毎回起こると録画に不安を感じます。
同じような体験をされている方は、いらっしゃいませんか?
ハードディスク障害のような気がしていて心配です。
現在、録画数100を越えているので、そのあたりで
ソフト的に問題のなら、ちょっとは安心するのですが、
情報提供願います。
明日、サポセンには電話しようと思ってますが・・・
831It's@名無しさん:04/01/04 00:01
「お買い上げ時の状態に戻す」だと録画したやつ消えるんじゃね?
それはかなり困るんだが
832It's@名無しさん:04/01/04 00:06
文字通り、「お買い上げ時」に戻るよ。
もちろん録画したのも真っ白に戻る。
833It's@名無しさん:04/01/04 00:07
>>830
それはHDD自体の障害だと思われ。
パーフェクトのEPGは取れないけど
それ以外は全然大丈夫。
834It's@名無しさん:04/01/04 00:08
それよりも、返品して「お買い上げ前の状態」に戻って、東芝のDVDレコ買いたい。
835It's@名無しさん:04/01/04 00:09
アップデートってのは何時できるようになるんだ?
836It's@名無しさん:04/01/04 00:09
>>834
漏れはDIGAにするべ
837It's@名無しさん:04/01/04 00:10
>>835
3時55分より
838It's@名無しさん:04/01/04 00:10
あー!なんかすげーむかついてきた!
839It's@名無しさん:04/01/04 00:11
>>837
今日?
840It's@名無しさん:04/01/04 00:13
しかし、スカパーと連動できるのはコクーンだけだからなあ。
他のはダメぽ。
841It's@名無しさん:04/01/04 00:13
>>835
まだ発表されてない。

842It's@名無しさん:04/01/04 00:14
全く別件(CSのリモコン不調)でソニーのサポートに電話したんですが、ついでに例の不具合についてどうなっているか聞いてみました。
そしたら、「コクーンについては専用のサポートデスクがあってそこし
かわからないんですが、5日まで休みで連絡がつかないので申し訳ない
ですがここではわかりません」と正直に答えてくれました。
コクーンダイヤルに架けたときには、
「原因を調査中です。 対応がわかったら折り返しご連絡します。」と
言っていましたが、やはり技術担当者は休暇中で休み明けまでなにもする
気はない可能性が高そうです。
843It's@名無しさん:04/01/04 00:15
p500は、正常だよ。
まあ、10月には直るんじゃない?月が2桁だから。
844It's@名無しさん:04/01/04 00:15
アップデートで対応できないから
今あたふたしとります。
あちこち段取りするも
正月だからうまく進行せず
何も情報が出せない状態。
それくらい察しろよ。糞ユザが。
845It's@名無しさん:04/01/04 00:16
私は東芝ユーザーなんですが・・・

けっけっけ。いままで散々虐められてきたから。良い気味だぁぁぁああ!と笑っておきます。

そりゃ、内部告発されるようなメーカーは駄目メーカーですが、内部告発すらないメーカーはもっと駄目駄目だと思うのです。

さてと、正月に撮り貯めた番組でも見ますかねー☆

>>830
あんまりHDDに溜め込まないほうが良いですよ。
こまめにDVDに書き出しするようにしないと、HDDクラッシュ時に燃え尽きます。
HDDレコーダーユーザー仲間としての、 ちゅ・う・こ・く よ☆
846It's@名無しさん:04/01/04 00:17
>>841
だいたいどのくらいでアップデートできるようになるもんなの?
アップデートの方法は?
質問ばかりです漫画
847It's@名無しさん:04/01/04 00:18
早くて1ヶ月後だな。
848It's@名無しさん:04/01/04 00:19
>845
むしろコクーソのほうが虐められてたと思うが。
『スカパー連動』以外そんなに不満無いだろRDは。
849It's@名無しさん:04/01/04 00:20
>>845
パナユーザです。

他ユーザの方は参入せず生暖かくコクーンスレを見守ってあげましょう。
850It's@名無しさん:04/01/04 00:22
スカパー連動無かったらこんな糞機種買わねえよ
まだDIGAのほうが100倍マシ
851It's@名無しさん:04/01/04 00:22
>>846
現時点では、アップデートで対応可能かどうかも不明。
5日から原因の調査が始まるので、早ければ12日ぐらいには
新しい情報が出るかもしれない(たぶんもっと待たされると思うけど)。
852It's@名無しさん:04/01/04 00:23

統合スレは、アレだな。みんな押しかけてくるな。
853It's@名無しさん:04/01/04 00:27
>>851
ご丁寧にありがとう。
さっさと初期化したほうが良さ毛だね。
これから保存するやつビデオに吐き出すか
競馬のレース2か月分溜めどりしたの意味ねー!悲しすぎる・・・
854It's@名無しさん:04/01/04 00:28
>>845
漏れ的には、スカパーが録れなきゃ糞だけどな。
キミも既に気づいてるように、
DVDにわざわざ保存するようなのは無いから、
DVD焼き機能は不要なんだよ。
855It's@名無しさん:04/01/04 00:30
>>848
いや、RD-2000のときは・・・思い出すだけでも泣けるぜ。

RD-X1以降は良くぞココまで持ち直してくれたって気分です。

まぁ・・・なんだ。がんがれ皆。
856It's@名無しさん:04/01/04 00:31
そうですねぇ。原因が分かって、それからアップデータを作って・・・・。それがきちんと
動くかどうか検証をして・・・・・・・となると、はやくて2週間後くらいだろう。

ここまでひどくなったら、さすがのソニーでも対応するだろうから、じっと待っておこうよ。
857It's@名無しさん:04/01/04 00:35
858It's@名無しさん:04/01/04 00:37
本当にお買い上げ時の状態に戻すと直るのか?
本当にアップデートで対応可能なバグなのか?
対応可能だとすれば、アップデートの方法はどういう形なのか?

わかんないことばかりですなぁ
859It's@名無しさん:04/01/04 00:38
早くて2週間・・・、一ヶ月・・・
そんなところですか。
もう少し待ってみようかな。
漏れも明日電話で猛抗議しとくよ。
860It's@名無しさん:04/01/04 00:40
>>857
まぁ、そんな物はまだまだ甘いってこった

ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/x1/log2000plus.html

こんな騒動もあったのさ・・・今となっては苦い思い出ってヤツだが。コクーンユーザーのひと時の安らぎになるなら晒すぜ。

RAM陣営の主砲となっているRDシリーズだが、初期はこんな感じだった。
みんなもがんがれ、次の次ぐらいに枯れた機種になれば・・・つдT)
861It's@名無しさん:04/01/04 00:41
ちなみに俺が被害を受けるのは、
388,389,186,306,307,308あたり
一ヶ月くらいならなんとか乗り切れるかな
862It's@名無しさん:04/01/04 00:42
5日から仕事初めですって1日に判明したんだからその日に出て来いよ
アフォ社員
863It's@名無しさん
これだけ騒ぎになってるのにHPとかでお詫びの一つもないのか