◆負け◆負け組みソニーどこまで落ちる?◆組み◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1負け組みソニー研究
ソニーは負け組みになってしまった
ブランド力も落ち始めた
ここから、どこまで落ちるのだろうか?
2It's@名無しさん:03/11/08 21:31
1の会社のほうが先だね
3It's@名無しさん:03/11/08 21:48
1よ
人のことより自分のことを心配したら?
4It's@名無しさん:03/11/08 22:06
負け組みソニー。キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
5It's@名無しさん:03/11/09 14:05
TV、新聞、雑誌、いろいろなニュースや記事で、
「ソニーは負け組み」がすっかり定着しましたね。
6It's@名無しさん:03/11/09 15:36
>>5
内情を知っているものから言わせて貰うと。

当然だ。
7It's@名無しさん:03/11/09 18:22
負け組みと言われていた企業が華麗に復活している現状だと
ソニーの負け組っぷりはあまりにも目立ちすぎるからな。

まるでソニーだけ2年間ぐらい時間が止っていたかのようだ。
8It's@名無しさん:03/11/09 21:16
>>6
社員さんですか?
9It's@名無しさん:03/11/10 08:13
10It's@名無しさん:03/11/10 15:05
がんばりんご
11It's@名無しさん:03/11/10 15:19
2〜3年前の松下も同じような事言われてたけどV字回復したね
ソニーはどうなるのかなあ
12It's@名無しさん:03/11/10 16:32
>>11
言わなくてもわかるでしょ?
13It's@名無しさん:03/11/10 18:41
ころころ
14It's@名無しさん:03/11/10 18:43
>>11
相手がソニーみたいに休むわけ無いだろw
15It's@名無しさん:03/11/10 21:00
ワロタ
16It's@名無しさん:03/11/11 08:11
どうなるよ?
17It's@名無しさん:03/11/11 09:51
お前ら東洋経済は読んでないのか?
ソニーは人気上々なのに利益出ないのは、
他社とは比較にならない開発研究費を注ぎ込んでいるからなのよ。
ソニーも松下の手で行けば利益出るのにな。
18It's@名無しさん:03/11/11 10:38
開発研究費大量投下しても投下する先が間違っていると

今のソニーのようになってしまいます。

開発費の多さが良い製品を生む訳ではありません。
19It's@名無しさん:03/11/11 11:11
投下する先が間違っているとは思えないけどな。
ソニーの技術研究の成果として現に高速道路のETCやJR東日本のスイカなどで採用されて、
ソニー技術を世のために寄与してるじゃん。
自社の製品のことだけ考えてればそりゃ利益でるかもね。
20It's@名無しさん:03/11/11 12:25
言い訳その1「技術志向へちょっと先に行き過ぎてしまった」
言い訳その2「研究開発費を使っているから(利益が出なくても有意義だ)」
矛盾とまでは言わないけど、スッキリしないねえ。

新デバイスをものにするまでの根性は無く、デジタル応用の小手先新技術・規格を
うれしがって乱発し、顧客が必要としている既存の機能(自社開発技術含む)を
載せ忘れ、「高価格=高級」とはき違えて中身はコストダウンで壊れやすい。
うーむ、創業者の理念を思い出せ!
21It's@名無しさん:03/11/11 13:21
>>19
ETCのシステムってSONYが関係してるの!?
松下と三菱が地上施設全般と車載機の研究・開発・製造してたと思うんだけど…
22It's@名無しさん:03/11/11 13:58
>>21
不治痛とNECだったような気がするが
23It's@名無しさん:03/11/11 14:23
>>21
FeliCaだよFeliCa
ソニーの登録商標だもん仕方ねーよ
24It's@名無しさん:03/11/11 18:09
しかしあれだな・・・、
あの太鼓のゲームの氾濫ぶりにはおそれいるよな
25It's@名無しさん:03/11/11 19:34
回復は無理だろうな
アタマの冴えてるエンジニアほど今回のリストラで辞めるだろうから
残るのは脳ナシばかりなり
26It's@名無しさん:03/11/12 08:52
うんうん
27It's@名無しさん:03/11/12 13:03
>>19
「ソニーの技術研究の成果」?プッ
28It's@名無しさん:03/11/12 16:36
>>22それ何かと勘違いしてないか?
ETCは松下と三菱でほとんど占められている。
http://www.mci.panasonic.co.jp/its/etc_j07.html
PanasonicはITSのトータルプロバイダーとして、端末からインフラシステムまでを手がけるという一貫した事業の取組み姿勢がこのETCシステムでも生かされています。
また、数々の端末や無線基地局の開発実績が、ETCで利用されている高周波無線技術に生かされ、その高い技術力を評価されています。
従って、ETCシステムのインフラ設備(料金所システム)についても、高い信頼性を実現し、業界トップの受注・納入の実績があります。
29It's@名無しさん:03/11/12 20:07
>>27
笑ってしまうよなほんとに。
30It's@名無しさん:03/11/12 23:27
酷いスレですね。
31It's@名無しさん:03/11/13 00:57
アンチソニー派はスイカは意地でも使えまい
32It's@名無しさん:03/11/13 01:48
ソニー批判してる奴は全員アンチとか思ってんのかな〜
33It's@名無しさん:03/11/13 14:39
>>31
来年に阪急からPiTaPaが出るからそれを使えば良い。

PiTaPaはSuicaとは比べ物にならないくらい機能が豊富で、
フェリカ規格との下位互換もあるので、将来はJR東日本でも使えるようになる。
34It's@名無しさん:03/11/13 19:23
イコカはスイカと同じなの?
ピタパはどこのメーカーなの?
35It's@名無しさん:03/11/17 07:48
ソニーは
壊れない製品を出すように
心がけないとね
36It's@名無しさん:03/11/17 15:54
だよな
37It's@名無しさん:03/11/18 01:12
出井の頭が壊れ始めているようです
38It's@名無しさん:03/11/18 20:05
それは言いすぎ
39It's@名無しさん:03/11/18 21:47
アンチソニー派はスイカは意地でも使えまい
40アンチソニー派:03/11/18 21:49
快適に使ってます。

開発費を献納した信者のみなさん、ありがとう。
41It's@名無しさん:03/11/18 22:13
>>33
フェリカはまだ機能付加できる仕組みになってなかったっけ?
現状は機能があってもコンテンツが付いてこないだろうけど
42It's@名無しさん:03/11/18 22:26
なぜ何でもかんでもソニーなんだろ
他のメーカーは何やってんの
43It's@名無しさん:03/11/18 23:42
>>37-38
経営方針説明会で報道陣に突っ込まれて冷静さを失うようでは、先は長くない。
壊れ始めていると言っても決して言い過ぎではないだろう。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1056122285/159-162
44It's@名無しさん:03/11/18 23:53
>>43
なんか、最近の出井って、必死でしょう。
もうちょっと肩の力抜いたらよいと思うんですけどねぇ。
45It's@名無しさん:03/11/19 00:38
ソニーという会社そのもののタイマーが。。。
46It's@名無しさん:03/11/19 01:23
そろそろ品川周辺の土地空きますか?

byゼネコン
47It's@名無しさん:03/11/19 02:07
そのうち、品川の高層ビルが、がら秋になるでしょう。
あの世界の電気会社が、鶴見か川崎の海岸倉庫に移転したとか。
そのうち、げんじつの物になるかもね。
48It's@名無しさん:03/11/19 18:48
どうなるんだろ
49It's@名無しさん:03/11/22 21:19
数年以内に消滅します
50It's@名無しさん:03/11/23 18:13
>>49
タイーホ
51It's@名無しさん:03/11/24 17:54
こんなスレまで立っちまって・・・
52It's@名無しさん:03/11/24 19:20
ソニーが消滅するのが何故にタイーホ?
出井が悪事を働いてタイーホか?
53It's@名無しさん:03/11/24 19:45
イギリスのブランド調査専門機関であるインターブランド社と
経済専門誌であるBusinessWeek誌は、8月4日号で「2003年度世界
100大ブランド評価」を発表し、サムスン電子のブランド価値が
108億ドルに達し世界25位であると報道しました。

サムスン電子のブランド価値は、これで2001年64億ドルの42位
から、2002年 83億ドルで34位となり、今年は108億ドルで25位
と、2年連続30%以上の上昇率を記録し、最もブランド価値が急
成長した企業として評価を得ています。


ちなみに、ソニー20位、パナ97位ね。
54ソニー命 ◆5tPgTbun3s :03/11/24 20:34
ソニーは日本が代表する会社。日本の誇り。つまりおまえらは糞。
55It's@名無しさん:03/11/24 20:42
サムスンの子会社になってもか?
56It's@名無しさん:03/11/24 23:58
サムスンの子会社になってもどうでも何とでも言ってくださいな
なんせ、
ソニー20位、パナ97位
ですんで。
57It's@名無しさん:03/11/25 00:17
ソニーは盛り返す。復活する。間違いない。
それはPSXの後継機が証明する。
58It's@名無しさん:03/11/25 00:44
なんでソニーのテレビは赤が朱色になるの?
59It's@名無しさん:03/11/25 00:52
こんなスレ立てて訴えられたりしないんか?
勇気あるな。。
60It's@名無しさん:03/11/25 01:10
61It's@名無しさん:03/11/25 01:15
初期不良と保証内修理が少ないのって、やっぱり・・・


(保障期間後に壊れたら、修理せず使い捨てかw)
62It's@名無しさん:03/11/25 01:20
ソニーって初期不良少ないんだね。意外でした。
というよりも2ちゃんの住人がオーバーなのか。
63It's@名無しさん:03/11/25 01:22
プロの世界で働く人に、なぜソニーを使うのか聞くと、
ソニーが一番クオリティが高いんだってさ。
64It's@名無しさん:03/11/25 01:23
少ないって言っても、葬テックにくらべればだがな(w
65It's@名無しさん:03/11/25 01:35
>>64
富士通にくらべればとはけして言わないところが可愛い
66It's@名無しさん:03/11/25 01:38
>>62
マジレスしますが、
初期不良をなかなか初期不良と認めないからです・・・
6764:03/11/25 01:39
>>65
ありがトン。
68It's@名無しさん:03/11/25 01:39
このデータから確実に言えることは保障期間外になると故障率は5倍になるという事
69It's@名無しさん:03/11/25 01:43
>>66
大ウソw
70It's@名無しさん:03/11/25 01:43
これって
>■表2.主要大手パソコンショップにおけるパソコンの修理件数と故障率(2000年9月)

とあるけど、ショップを通さずにソニーに直接送りつけたのはカウントされてないのか
ソニーはよほど酷い事がない限りソニーと直接交渉してもらうよう指導されてるんだが
71It's@名無しさん:03/11/25 01:50
二階堂が買ったとに持っていかずに
ソニーと遣り合ってたのが不思議だったんだがそういうことなのか
72It's@名無しさん:03/11/25 08:05
>>69
別人だけど大マジだよ。俺のはGPSユニット。GPS 初期不良でぐぐれ。
>>66の製品が何か気になるが。
73It's@名無しさん:03/11/25 21:16
負け組みって
悲しい響きだね
74It's@名無しさん:03/11/25 21:22
つーか、http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1067551792/48 に質問!


今日は何月何日ですか?
75It's@名無しさん:03/11/28 18:59
ソニーの迷走は続く・・・・
76It's@名無しさん:03/11/28 19:46
(11/28)東芝・NECの次世代DVD、世界規格に承認
 電機大手や映画会社など世界の約220社は東芝とNECが提唱していた
大容量光ディスクをDVD(デジタル多用途ディスク)の次世代規格に承認した。
高精細の地上波デジタル放送なども録画できる。
ソニーや松下電器産業なども別の大容量光ディスク規格を提唱しているが、
東芝・NEC方式の普及が先行する可能性が強まった。
 次世代規格の名称は「HD DVD」(高品位DVD)。DVD規格の世界標準団体である
「DVDフォーラム」が米国でこのほど幹事会を開き、東芝とNECの規格を次世代DVD
として承認した。DVDフォーラムには多くの映画会社が参加する。
ここで承認を受けたことは、間接的に映画産業の承認を得たことを意味する。

[11月28日/日本経済新聞 朝刊]
77It's@名無しさん:03/12/02 08:29
またか。
78It's@名無しさん:03/12/02 11:45
ただ今、株価急落中のもよう…
79It's@名無しさん:03/12/02 15:17
アンチソニー派はスイカは意地でも使えまい
80It's@名無しさん:03/12/02 16:33
アンチソニーは別にソニーに囚われて不自由になる必要は無い。
馬鹿め
81It's@名無しさん:03/12/02 17:58
>>80
つーことは80はソニー技術を放棄すると生活が不自由になるということか。
82It's@名無しさん:03/12/02 18:05
今やソニー独自の技術なんて無い。ソニーがやらなくても他がやる。
83It's@名無しさん:03/12/02 18:56
あるよベガエンジン、ソニータイマー、フェリカ
84It's@名無しさん:03/12/03 21:58
なにいってんだか
ベガエンジンの変わりに松下はPEAKS、日立はアドバンスドDIPP
というように同様の技術はどこもやっとる
85It's@名無しさん:03/12/04 04:28
出た〜
「ソニーが危ない!」が出版された〜
86It's@名無しさん:03/12/04 05:08
ベガエンジンは東芝さんに作ってもらったくせに我がもの顔するな>ソニー
87It's@名無しさん:03/12/04 07:55
今のソニーは他社を追従だけ

新しい流れを生むような製品を創れない
88It's@名無しさん:03/12/04 15:17
今日も株下げたね…
いつまでたっても下げ止まらない…。
89It's@名無しさん:03/12/06 13:12
>>85
「ソニーが危ない! 〜SONY神話崩壊の危機〜」
荻 正道 著 1500円 彩図社
・ソニーショックで判明したひずんだ経営実態
・2万人のリストラで創業精神は蘇るか?
・行き詰まったソニーの存亡を問う!
90It's@名無しさん:03/12/06 18:34
やはり経営者が問題なのかな。
シャープの社長は物作り出身だから斬新なアイデアの持ち主って聞いたけど。

91It's@名無しさん:03/12/06 22:13
シャープ社長は営業出身だyo
技術革新は当然のことながら様々な人間や機関が一歩一歩積み重ねていくものである。
マスコミ戦略と政治力の成果としての「ソニーの先進性」はそれらを歪めてしまうものである。
・トランジスタラジオ…技術的な面では、米国の特許を基本としており、“世界最初”の
トランジスタラジオ発売としては米国のテキサスインスツルメンツ/リージェンシーの方が早い。
・CD…これはほとんどフィリップスが開発。CDの起源がフィリップスのLD(レーザーディスク)であり、
CD(光ディスク)の基本基本技術はフィリップス社が握っている。
ソニーは音のデジタル変換技術と音楽CDのフォーマット開発、それと仕様の提唱しただけ。
・MD…CDとMOのひねり。円盤に磁気加えてもっとちっちゃくしたもの。携帯重視で
「レンズと円盤同士を いかに傷がつかないで擦らせるか」という技術だけしかソニーは開発してません(w
・Felica…非接触型のICカードとしては既に、MikronおよびPHILIPSによって同じような用途に使われ
ヨーロッパなどで普及していたように、基礎技術としては既に存在していたもの。
異なる点は読み取り速度の違いと、「上流から下流まで、一括してソニーが管轄できる仕組み」ぐらい。
・Play Station…任天堂のスーファミを1年半後にNINTENDO64に抜かされる程度に高度化したもの。
CD-ROMメディアも外部記録メディアもそれまでのゲーム機にあったもの。任天堂の商法をパクッただけ。
・ベガエンジン…ベガエンジンの変わりに松下はPEAKS、日立はアドバンスドDIPP
というように同様の技術はどこでもやっている。
・Blue-Ray…書換型光ディスクも松下がPDから作ったものを、ブルーレイで政治的に主導権を得たもの。
一番手を気取るために、未完成仕様のまま発表。 現行2層メディアどころか片面27GBメディアすら未対応。
・Clie…PDAは日本ではシャープが何もない所から、ポケコン、ザウルスと作り上げた。
ソニーは流行のパームをくっ付けただけ。
・有機LE…三洋が量産を始めて、すでに半年以上。
・メモリースティック…技術と呼べるものは何もなく既に世にあるものの形を変えただけの規格
他社採用は限りなくゼロ、技術的な制限で性能も 遅れを取り、普及度でもSDにあっさり抜かれてしまう。
93It's@名無しさん:03/12/07 11:40
ほへぇそうなんだ
94It's@名無しさん:03/12/11 06:30
ソニーは頑張って
ただいまシェア回復を目指しています!!


安売りしてだけど・・・・・
95It's@名無しさん:03/12/11 18:49
ソニー製品って、最近はジャパネットの定番商品だもんな。
昔は、サンヨーとかシャープとかの方が多かったのに・・・。
96It's@名無しさん:03/12/15 13:05
PSXも盛り上がらずに
終了するっぽいね
97It's@名無しさん:03/12/18 14:11
98It's@名無しさん:03/12/27 09:58
安売りでシェアを伸ばすソニー

完全に負け組みじゃんw
99It's@名無しさん:03/12/27 15:19
完全にラメラだもん当然じゃん。>>96
100It's@名無しさん:03/12/27 19:46
100get
101It's@名無しさん:03/12/28 08:38
良スレage
102It's@名無しさん:03/12/28 13:54
駄目駄目だ
103It's@名無しさん:03/12/29 22:14
ころ
104It's@名無しさん:04/01/04 13:17
糞ニー
105It's@名無しさん:04/01/05 09:14
ワースト経営者に選ばれますた

出井も負け組みが確定されますた
106It's@名無しさん:04/01/05 15:12
おめでとうございます。
107It's@名無しさん:04/01/05 19:40
信者も嬉しいだろ。次から次へと話題があって。
108It's@名無しさん:04/01/05 20:02
今のシャープの社長は経理屋だよ。
109It's@名無しさん:04/01/05 20:39
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20040105/KEIZ-0105-01-02-20.html

もう笑いが止まらない
ソニーの進もうとする道はすべて荒野になるって感じ
110It's@名無しさん:04/01/05 21:20
19年度て・・・
111It's@名無しさん:04/01/06 00:07
何処とは言わんが金勘定も技術も分からないボケ社長というのはいかがなものかと。>>108
112It's@名無しさん:04/01/06 03:11
出井が叩かれてるけど
問題は技術力の無い開発陣にあるんじゃない?
ソニーの文系は頑張ってるよ
だってイメージだけならNO1だろ?
中身が追いついてないから落ち始めてるけどな

問題は無能な技術者
113It's@名無しさん:04/01/06 03:24
>>112
そうかな?
開発Gpは出井タンのイメージ通りに製品を作れているんじゃないの?
安かろう、悪かろう路線で(w。

だいたい、CEO自身が「技術路線の行きすぎ」とか言っているじゃん?
今後は、よりいっそうの技術離れが加速され、自他ともに認める技術の
を必要としない、看板だけの会社になると思われ。
会長自身がそう言ってるんだから、実現するでしょう。
利益率10%はともかく(w。
114It's@名無しさん:04/01/06 18:56
負け組みか
115It's@名無しさん:04/01/06 19:00
>>112
有能なTOPならばそこを指摘し改善するわけだが・・・
116It's@名無しさん:04/01/07 21:35
出井がやめるまで落ち続けたりしてw
117It's@名無しさん:04/01/08 17:01
経営者も負け組みかよ!!

ま、会社を傾かせたから当然といえば当然か

つーか出井が一番悪いのかな?
118It's@名無しさん:04/01/08 18:08
119It's@名無しさん:04/01/08 18:09
文系馬鹿が悪いんだよ。
120It's@名無しさん:04/01/08 21:38
出井が
どこまで続けるかが問題だな
121It's@名無しさん:04/01/09 09:42
>>120
3年間は
やるつもりみたいだね
122It's@名無しさん:04/01/10 18:12
ソニーは口だけの会社

もうだめぽ!
123It's@名無しさん:04/01/11 23:23
まあ頑張れや7
124It's@名無しさん:04/01/14 12:53
奈落の底
125It's@名無しさん:04/01/14 17:17
ソニーってプレ捨てやDVDレコーダーなど安さでしか勝負できないのかw
126It's@名無しさん:04/01/14 22:08
バイオノートも安さで勝負して欲しいよな。
127It's@名無しさん:04/01/16 12:42
安さで勝負
しかしそれは販売店へのマージンを限界まで削った結果。
128It's@名無しさん:04/01/17 13:29
出井が負け組み
129販社:04/01/17 13:34
ソニーマーケティングというのが販社だが4000人を3000人に圧縮することが決まった。
1000人は首ということ
130It's@名無しさん:04/01/17 16:45
営業を減らす会社はヤヴァイ、ってのは定説な訳だが・・・。

まぁ、ロクに営業もできないのに高給とってそうなのはソニーには
ずばぬけて多そうだが。
131It's@名無しさん:04/01/17 16:48
>>112
おいおいいつの時代だよ
イメージNO.1って

まだ幻想抱いていれるんだから幸せだよ
132It's@名無しさん:04/01/17 17:10
漏れのイメージ

VAIO もう飽きた。
DVDレコ 双六の店頭広告で大漁と書かれたPOPみてソニーどうしちゃったの?と思った。
ブラウン管 結構良いと思う。
液晶 ヴェガエンジンで美しく→白人と日本人の肌の色が一緒 なんで?これは果てしなく疑問。
プラズマ プラズマは別に悪いとは思わない。
ポータブル どうでもいい。
ミニコン あまり興味そそらない

総合 近年はソニーブランドに乗っかって、これなら無難に売れるだろ的商品だらけで
魅力を感じない。一品生産品的な技術はあるんだろうが、量産して利益になる商品は、今一感だらけ。
むしろ、ソニーの製品を買ってしまった人を見ると、薄っぺらな人だな。ブランドしか頭に無いのかな?
と思ってしまうこともある。あくまでも個人のイメージね。
133It's@名無しさん:04/01/17 17:13
VAIOに関してはもう一言。
今はどうかわからないけど、VAIO=初心者が買うもの。
と言うイメージが強かった。
134It's@名無しさん:04/01/17 17:49
「サムスン提携」液晶戦略が裏目に出るソニー
 薄型テレビで出遅れたソニーは昨年、韓国のサムスン電子から液晶パネルの
優先供給を受ける包括的な契約を結び、業界に衝撃を与えた。
その提携が裏目に出る恐れが強まっている。
 薄型テレビの市場拡大によって液晶パネルの需要は逼迫中。ソニーに液晶パネルを
供給してきたシャープや韓国LG電子は「いずれサムスン一社に調達を絞る相手に
モノは渡せない」と、ソニーへの供給を急速に絞り始めた。
 肝心のサムスン電子は、ソニーとの合弁で来年夏に第七世代の液晶工場を
立ち上げるまでは供給力に限界がある。今年は八月のアテネオリンピックを
目指して「上半期が薄型テレビ商戦の天王山」(家電量販店)だが、その時期に
ソニーの薄型テレビが品切れを起こす不安が一部で指摘されている。
 ソニーはこれまでベガエンジンなど自社開発の画像処理システムの優秀性で
他社と差別化し、店頭での競争力を保ってきた。だが、高精細の液晶パネル自体が
競争力の源泉となるなか、自前のタマがあい不利は否めない。カラーテレビ
発売以来という買い替えのチャンスを失うならば、ソニー復活の日はさらに
遠のきかねない。
(新潮社「フォーサイト」2月号より)
135It's@名無しさん:04/01/18 02:26
>>133
多分今でもそう
136It's@名無しさん:04/01/20 08:52
出井は
松下社長の謙虚さを見習え!
137It's@名無しさん:04/01/20 09:24
数千億円の赤字出すのを見習うのか?
138It's@名無しさん:04/01/20 09:28
139It's@名無しさん:04/01/20 17:59
別にアンチじゃないけど、最近の商品って全然パッとしないよね。

特にデジカメやPCなんてSONYを買う必然性なんて何にも無いしさ。
PSXだって玩具としてなら十分だけどAV機器としたらゴミでしょ。

なんか世間を「あっ!!」と言わせるようなの出してくれないかな。
140It's@名無しさん:04/01/22 20:59
ランキング落ちました
141It's@名無しさん:04/02/12 06:31
ほんと
どこまで落ちるんだろうソニーは・・・・
142It's@名無しさん:04/02/12 07:02
143It's@名無しさん:04/02/20 22:58
>>141
もういいよな。何の期待もできないし
144名前が「損」Y 〔ソニー〕だからな:04/02/21 16:23
いっつ あ 損 した
145It's@名無しさん:04/03/14 23:30
つまんね
146It's@名無しさん:04/03/14 23:35
いっあそにー
147It's@名無しさん:04/03/15 00:56
君らにひんしゅくかうのを覚悟で言います。

ソニーのデジカメ買っちゃいました。
148It's@名無しさん:04/03/15 02:24
>>147
ぁ、、ぁああ、ヴぁか。


もったいない。CMにだまされたのだろう。
149It's@名無しさん:04/03/15 09:50
T1イイと思う
液晶でかい
確認しやすい
拡大鏡モードもイイ
150It's@名無しさん:04/03/17 00:43
スゴ録、シェア1位だと
151It's@名無しさん:04/04/29 05:38
>>150
短期でしょ。
152It's@名無しさん:04/04/29 07:27
むなしいな
153It's@名無しさん:04/04/29 07:33
>>150-151
3月にはすでに松下がトップに帰り咲いていたからな。
PSXもあんなことになってしまったし、
累計で考えればソニーはDVDレコシェア4位以下確実だろう。
154It's@名無しさん:04/04/29 09:19

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004042718.html
富士キメラ総研の関忠勝氏は、2003年通年のDVDレコーダーのシェアについて、
「松下が40%、東芝が20%、パイオニアが10数%、ソニーは10%いくかどうかだっ
た」と分析する。スゴ録発売が11月、PSXが12月だったことも影響しているようだ。

今年のシェアについては、「ソニーがパイオニアを逆転するかどうかが焦点だ」とみる。





瞬間風速が過ぎればパイオニアとの3位争い。
低レベルですね。
155It's@名無しさん:04/05/01 08:48
あちゃー
デジタル景気の波に乗れず
ソニーだけ減益だって
156It's@名無しさん:04/05/01 11:16
やはり他のメーカーとは違うね
1社だけ減益なんて
さすが我らの世界のソニー
157It's@名無しさん:04/05/01 12:19
確かにSonyの業績はふるわなかったね。
辞めた5000人の人たちはどうなったのでしょう?その後の情報希望。
それより、SharpがSonyへの液晶供給を絞り出したことは重大ですね。
夏場の製品供給が怪しくなるし、猛烈なコスト高にさらされることは確実。
Sonyは本当にやばいというか、TOPの戦略が稚拙すぎるなー。
158It's@名無しさん:04/05/01 12:20
サムチョンパネルがあるさ
159It's@名無しさん:04/05/01 12:23
藤本美貴がモヲタに全治3ヶ月の重傷を負わせる【動画あり】
http://tv5.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1083344761/
160It's@名無しさん:04/05/01 13:19
マンセー!!!
161It's@名無しさん:04/05/01 14:09
バスガイドフェチのHP
http://news7bus.hp.infoseek.co.jp/
http://news7bus.s18.xrea.com/
ここにおとといSONYビルのお姉さんスカートのなか盗撮画像があったのですが、
保存し忘れました!!裏ページに行けなくなっちゃったのですが、
僕だけでしょうか。やり方はトップページ7回リロードして出てくる●を
クリックすれば行けるのですが、だれかお願いします。僕はヤフーです
162It's@名無しさん:04/05/01 14:36
>>158
サムスンのパネルが本格稼働する前にショートするって話なの。
お馬鹿さん!
163It's@名無しさん:04/05/02 08:23
負け組みソニー
さようなら
164It's@名無しさん:04/05/02 13:13
売国奴ソニー
早く消滅して
165It's@名無しさん:04/05/02 16:27
ソニー
もうだめかもしれんね
166 :04/05/03 15:56
負け組みって、すてきやん
167It's@名無しさん:04/05/08 13:57
負け組なの?
168It's@名無しさん:04/05/08 18:13
天下のソニーだぞ。勝ち組に決まってるわボゲェ!
169It's@名無しさん:04/05/08 23:13
負け組みではない
一人負けだってのw
170It's@名無しさん:04/05/09 12:43
ソニーは終わったでしょ?

って松下の社長に言われるまで落ちます
171It's@名無しさん:04/05/09 13:12
>>168
糞以下のソニーだそ。負け組みに決まってるわボケェ!
172It's@名無しさん:04/05/09 20:46
一人負けは正直
悲しい・・・
173EVAKAT:04/05/10 19:16
厚木常務はバカの壁
高くて厚いバカの壁

うるさいヤツらを黙らす為に
ちゃんといいわけ作ったよ
受注生産始めます
物ができよができまいが
関係ないさ
開発したらあと知らん

なんだい工場困ってる?
かまわんほっとけあいつらは
所詮、開発関係ない
開発できないバカ労働者

どうだいこれが本当に
優れたマネージメントだよ
少しは見習え○井君

僕はいつでも完璧だ

厚木常務はバカの壁
高くて厚いバカの壁
開発以外はサルがやれ
174It's@名無しさん:04/05/11 13:16
どこまで落ちればいいのでしょうか
もう勘弁してください
出井さん
175It's@名無しさん:04/05/12 11:09
出井に聞いてるうちは
まだ落ちそうw
176It's@名無しさん:04/05/12 13:24
以前はいびつだけど魅力的な商品が出たりしてたのに最近本当に駄目だね。 
今って役員に技術畑出身っていなくなっちゃったの? 
177It's@名無しさん:04/06/05 00:50
ろーりんぐすとーん
178EVAKA:04/06/08 20:19
厚木常務は夢を見る
いつかは私も有名人

私が主役のプロジェクトX
キ○○ンの 特許を 使うため 頭を下げたOEM 売れる 当てなく 発注したよ 
その数高々 10万台 これだけ 媚びれば大丈夫 だろうと 特許の件 
をお願いしたら けんもほろろに 断られ 上層部からは 理不尽に お前が甘い 
と叱責された 冗談じゃない 理に合わない 奴らに信義が ないだけだ 私の仕事は完璧だ 
私が 悪いはずがない 事前に 約束しなくても 普通これだけやったなら 
特許を使わせるのは当たり前 私が頭を下げたんだ 結局 在庫の 9万台も投資と 思えば安いもの 
けちなこと言うな経営陣 プロジェクトX 出るために 上層部に は大丈夫 特許は確実 と丸め込み 
ゴーサインを出させたが 叱責されるいわれはない 理不尽 非難を堪え忍び 
出すぞLPR-5000 これ見りゃ ○ヤ○ン も驚いて 俺に頭 を下げてくる 
受注生産大発表 リードタイムは1ヶ月 これで NHKもやってくる 指折り数えて待っている
なんだか 不具合ある らしい 2ヶ月過ぎても 製造できない? 客なぞほっとけ待たせとけ 
私が開発 やったんだ 客は待つ のが当たりまえ 作れないのは
工場と下請け部品屋の無能のせい 私の仕事は 完璧だ 私が間違うはずがない 
それよりNHKはいつ来るの?無能な 製造部門の克服も 番組の話題づくりに持ってこい
早く来い来いNHK
 
厚木常務は夢を見る
いつかは私も有名人

財政調査会委員 優れたマネジメントセンスを生かしましょう 私は全てに完璧だ

早く来い来いNHK

厚木常務は夢を見る
今日も今日とて夢を見る

179It's@名無しさん:04/06/13 23:14
ソニーの社員何人か知ってるけど横柄なやつ多いよ。
180It's@名無しさん:04/06/15 23:27
181It's@名無しさん:04/06/19 18:20
どこまで落ちるんだろう・・・
182It's@名無しさん:04/06/19 18:24
>>179
はいそうでつか
183It's@名無しさん:04/08/05 19:58
>>179

昼飯を外で食うたびに、店員に「一番にもってこい」という傲慢野郎

課内会議で突然「小さく作って高く売るのはソニーのポリシーだ」とコーポレートレベ
ルのポリシーを勝手に作り、あちこちに吹聴して廻るバカ課長。

二言目には「俺は営業一筋30年だ」と言って「一万円で客を満足させる接待方法」を
延々一時間、課内会議で話す能なし課長

コストダウンが出来ず、販売サイドの値下げ要求に2年間一切応えなかったが、ある日
突然、全てハイハイと答えて大盤振る舞い。実は2ヶ月後にケツまくって異動して、次
に来た部長が確認すると、材料費もカバーできない大赤字。かわいそうに世界中の販社
に頭を下げて無かったことにして貰っていた。これだけのことをして、己は厚木に逃げ
てへらへらしている無責任迷惑部長。

大卒41歳で統括課長になり、「僕はエリートコースに乗ってるんだ」と自慢する勘違
い課長。

韓国出張に金曜昼便で行き月曜朝便で帰ってくる、経費無駄遣い愛人課長

アメリカのGoing priceを欧州、中南米などのFOBより安く設定し、市場を大混乱させて
おきながら、それを戦略だというおめでた課長。

職場内で声高に、「次の選挙は俺にとって都合いいからこの候補に入れてくれ」という
非常識部長。

入社時の研修のことを根に持ち、25年経っても、「あいつはあのときこうだった」と言
って業務に横やりを入れるオコチャマ部長

あなたの印象は全く正しい。
184It's@名無しさん:04/08/06 20:20
>>183

おもしろいね
185It's@名無しさん:04/08/06 20:58
>>178
とてもイイ!
そのプリンターって実力はどうなの?
186It's@名無しさん:04/08/06 22:42
今日、駅の売店で”ソニー危機”の大見出しで
夕刊紙が並んでて驚いた
187It's@名無しさん:04/08/06 22:47
ある意味では日本は正常だな
こうやって今のSONYを客観的に見て批判する連中が大勢いる

どっかの国で隆盛を誇っている企業が落ち始めた時に
客観的に批判できる人間は少なそうだw
188It's@名無しさん:04/08/06 22:51
>>186
品川で見てた人たちはどう感じたんだろうか。
189It's@名無しさん:04/08/07 03:15
  √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  
|   /         |
|  /   ` | | ´   | 何言ってんだ
| /  <・)   <・) |
(6       つ.   |
|     ___     |
|     /__/   |\
|       ___//\
 ー― 、 ,―一
190It's@名無しさん:04/08/07 05:42
嫌われ者デイが退任しない限り先はないだろう
191It's@名無しさん:04/08/07 19:46
>>186
フジだっけ?
買いそうになった。
192It's@名無しさん:04/08/10 03:35
これで売り上げが伸びたら
各報道機関が人気取れるネタと認識してくれるワケだからアリだ。
193It's@名無しさん:04/08/14 23:31
勝ち組ソニー
194It's@名無しさん:04/09/06 11:00
クソニーたいまー
195It's@名無しさん:04/09/07 22:35
PSX大暴落だけど誰も買う人いない。
196It's@名無しさん:04/09/07 22:42
>>195
たとえ売れても儲かる価格ではない罠
197It's@名無しさん:04/09/07 23:15
PSXハードオフで2台くらい売られていた。
ハイブリッドのDVDで中古に出されていたのなんか、ほかにパナのDMR-E80Hが1個だけだった。
(ちなみにそのパナ機は漏れが買い取ったw)
よっぽど糞仕様に耐えかねたと見えるw
デジタル番組をDVDに残せないなんてなw
198It's@名無しさん:04/09/09 17:56
PSXを仕様変更して在庫を減らそうと必死なクソニーw
199It's@名無しさん:04/09/10 14:52:05
実際買った奴アホでしょ
最終的に1万以下になるかもしれんのに(プゲラ
200It's@名無しさん:04/09/10 23:06:46
8月の携帯オーディオプレイヤー 売れ筋ランキング
http://www.computernews.com/marketview/newsimages/2004_9_10.pdf
  メーカー 型番           品名              シェア(%)
1 アップル M9282J/A        iPod 20GB           16.8
2 アップル M9268J/A        iPod 40GB            9.1
3 アップル M9160J/A        iPod mini シルバー      4.6
4 アップル M9436J/A        iPod mini ブルー        3.3
5 Rio Japan RIO SU10 128MB(K) Rio SU10 128MB ブラック  2.9
6 iRiver   IFP-890(PW)       iFP-890 パールホワイト   2.6
7 Rio Japan RIO SU10 128MB(B) Rio SU10 128MB ブルー  2.6
8 Rio Japan RIO SU10 128MB(R) Rio SU10 128MB レッド   2.5
9 アップル M9435J/A        iPod mini ピンク        2.1
10 iRiver   IFP-890(MR)       iFP-890 メタリックレッド   2.0
11 アップル M9434J/A         iPod mini グリーン      1.9
12 松下   SL-CT510-S ポータブルCDプレーヤー シルバー(MP3再生対応) 1.6
13 ソニーNW-HD1(B)     ネットワークウォークマン ブラック 1.5
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
14 東芝MEG050(S) gigabeat G5 ホワイティッシュシルバー 1.3
15 クリエイティブメディアCNMVS4GB-SR Creative NOMAD MuVo2 4GB Sリモコン付きブラック 1.3

シェア1.5%(シリコンプレーヤー含む)

売れてるね。
201It's@名無しさん:04/11/02 16:13:59
絶好調松下、ソニー凋落…9月中間決算ライバル明暗
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004102914.html

注目の9月中間決算でも本業のエレクトロニクス部門の不振が続くソニー。
一方、ライバルの松下電器はプラズマテレビから白物家電まで絶好調で営業利益が倍増した。
202It's@名無しさん:04/11/16 21:20:56
以下と重複
きちんとスレッド一覧を検索してから立てて下さい

<緊急討論!ソニーはなぜ堕落したのか?>
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/997487743/l50
203It's@名無しさん:04/11/17 09:34:52
ソニーが所謂負け組に入ってるって話題じゃん。
堕落とはまた違う話題だよ。
204It's@名無しさん:04/11/18 11:43:08
ここはソニーがどこまで落ちるかの話題だからね。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ