メモステPro辞めろヤ!part7〜サッサト割っちまえヤ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
942It's@名無しさん:04/02/07 16:09
メモリーセレクトの話題が出ると急に書き込みがどどっと増えるな
943It's@名無しさん:04/02/07 16:36
もうメモ捨てにはそれ位しか話題が無いという事か
944It's@名無しさん:04/02/07 16:48
スレタイに沿った話題がな
945It's@名無しさん:04/02/07 16:51
てゆうか、
946It's@名無しさん:04/02/07 16:53
↑たて読みするとメもスて
947It's@名無しさん:04/02/07 16:56
>>942 = >>944>>945>>946 ?
948It's@名無しさん:04/02/07 16:57
>>947
まあね。
949It's@名無しさん:04/02/07 17:44
>>942-945
感動した!!
950It's@名無しさん:04/02/07 17:55
メルシー>>949!!じゃあ次は4人でやろうか。
951It's@名無しさん:04/02/07 17:58
952It's@名無しさん:04/02/07 21:38
memory stick
953It's@名無しさん:04/02/07 23:28
elio
954It's@名無しさん:04/02/08 00:13
md
955It's@名無しさん:04/02/08 00:43
openr
956It's@名無しさん:04/02/08 00:50
real imaging processor
957It's@名無しさん:04/02/08 00:52
yosemite
958It's@名無しさん:04/02/08 00:54
 
959It's@名無しさん:04/02/08 00:57
sony
960It's@名無しさん:04/02/08 01:08
thumbphrase
961It's@名無しさん:04/02/08 01:10
ilink
962It's@名無しさん:04/02/08 01:15
cd
963It's@名無しさん:04/02/08 01:16
kioon sony
964It's@名無しさん:04/02/08 01:17
965It's@名無しさん:04/02/08 18:31
>>952-963
馬鹿
966It's@名無しさん:04/02/12 19:41
SanDisk、読み込み10MB/secの高速メモリースティックPRO
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0212/sandisk2.htm
967It's@名無しさん:04/02/12 20:15
ソニーのメモ捨てPROよりはカッコイイな
どちらにしても買わないけどな
968It's@名無しさん:04/02/12 20:30
>>966
単純にSDの2倍の容量が得られるから2GB。納得の計算です。

だからといわれても困りますが。
969It's@名無しさん:04/02/12 21:01
「Extreme メモリースティックPRO」
「Ultra II メモリースティックPRO」

これでまた二つ増えましたね
970It's@名無しさん:04/02/12 22:55
ku-sony
971It's@名無しさん:04/02/12 23:59


メモステ全部辞めろヤ!Part8〜サッサト消えちまえヤ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1076597743/

972It's@名無しさん:04/02/13 03:55
やはりβだったな・・・
973It's@名無しさん:04/02/14 04:19
単純なこと聞きたいんだが、メモステって名前が付くもの同士は当然互換性が
あるんだろうね?
いや、念のため聞きたかったんだ。
というのも、PS2とPSXのゲームコントローラーは形は一緒なのに互換性が
無いという“優れもの”だから、万が一ということもあるし。
974It's@名無しさん:04/02/14 07:37
もちろんメモ捨ても“優れもの”ですよね?
975It's@名無しさん:04/02/14 10:49
>>973
>単純なこと聞きたいんだが、メモステって名前が付くもの同士は当然互換性が
>あるんだろうね?

一部の下位互換を除き互換性がある。

>いや、念のため聞きたかったんだ。

・・・敢えて突っ込まんが、氏ね

>というのも、PS2とPSXのゲームコントローラーは形は一緒なのに互換性が
>無いという“優れもの”だから、万が一ということもあるし。

ほんとに互換性がないのか?話作ってないか?
976It's@名無しさん:04/02/14 15:14
>>975
PSXでPS2のコントローラーを使うとフリーズすることがあるらしい。
977It's@名無しさん:04/02/14 15:18
>>975
>>ほんとに互換性がないのか?話作ってないか?

当のソニーがそう言っていたと思うが、知らないか?
978It's@名無しさん:04/02/14 15:28
>>975
だって、PSX買った時、コントローラー別売だったから、PS2のを
持ってるから要らないって断ったら、PS2のコントローラーじゃ
PSXでは使えないよって言われて、買わされたぜ。
979It's@名無しさん:04/02/14 15:55
>>975
PSとPS2のコントローラも互換じゃないよな。
980It's@名無しさん:04/02/15 14:25
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=19976

コントローラ、メモリーカードはそのままご使用になれますが、以下の機器については”PSX”の
仕様により接続ができません。

〔接続できない周辺機器〕

“PlayStation 2”専用マルチタップ(SCPH-10090)
“PocketStation”(SCPH-4000、SCPH-4000C)
“PlayStation BB Unit”(SCPH-10210、10260、10390、10400)
“PlayStation 2”専用ネットワークアダプターSCPH-10190、10250、10350)
“PlayStation 2”専用ハードディスクドライブ(SCPH-20400、20401)
対戦ケーブル(SCPH-1040)
“PlayStation”“PSone”“PlayStation 2”のAVマルチ出力端子に対応した各種AVケーブル類

>>976これ↓と混同してないか?

http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=19975

“PSX”専用アナログコントローラは、電波妨害の原因および信号の劣化などの理由で、”PSX”以外での
使用はお控え下さい。

>>977知らん。ソース出せ。

>>978
>コントローラ、メモリーカードはそのままご使用になれますが、
店員に騙されたな
981It's@名無しさん:04/02/16 04:55
でも、これだけ名前や種類が増え、統合なんて話になってくると、正直不安は感じます。
新しいハンディカムを買った人が、浮かれて静止画撮影し
→それが他人のサイバーショットで再生できたりすると、
何故か 「ああ、見ることができた」 と安堵します。

よくよく思えばおかしな話なのですが、気持ちのどこかに
「俺の装置は近い将来対応しなくなるのではないか」
と覚悟しながら利用している節はあります。
982It's@名無しさん:04/02/16 11:39
「Extreme メモリースティックPRO」
「Ultra II メモリースティックPRO」


馬鹿かよ・・・・
983It's@名無しさん:04/02/16 18:43
>>982
商標と規格を間違えてるお前が馬鹿なわけだが
984It's@名無しさん:04/02/16 19:51
>>980
でもよ。上位互換だか下位互換だか忘れたが、コントローラーの
動作保証はしねぇーって一文を確かにどっかで見たぞ。
で、動作保証はしねぇーっていうのは、どゆこと?
985It's@名無しさん:04/02/16 22:13
これだけシェアが増え、どのデジカメにも搭載されてるなんて事になってくると、正直ルンルン気分でウッヒョーって感じです。
新しいデジカムコーダー買った人が、浮かれて静止画撮影し、
→それが携帯電話に・・って挿せねぇよ!
何故なんだよ俺が何か悪い事したのかよ!って後ろめたい気分になります。

よくよく思えば可笑しな話なのですが、気持ちのどこかに
「SDなんだから挿せりゃ動くだろ」
という思い込みがあり有頂天になっていた節はあります。
986It's@名無しさん:04/02/16 22:20
青い本体の64MBを貰った。
けれどMGじゃないから使えない。
987It's@名無しさん:04/02/17 19:47
34辞書データを収録し"メモリースティック−ROM"を差し替えることで、
欲しい時に必要な辞書データを増やせる電子辞書など、3機種 発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200402/04-0217/
988It's@名無しさん:04/02/17 21:29
それってシャープの電子辞書のコンテンツカードのパクリみたいだな
Kの国の企業と提携すると(ry
989It's@名無しさん:04/02/17 21:47
もう年配の人は手が出せないな。
これだけ規格を乱立させてどうする気だ。
990It's@名無しさん:04/02/18 01:47
>>988
規格自体はソニーのが先
991It's@名無しさん
sage