【コクーン】テレビが育つ 2台目【新機種も登場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
使うほど好みを学習する。
おすすめの番組を自動録画する。

E77 に続いて EX11 と EX9 もまもなく登場。

公式サイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/index.html

カモン!マイキャスター
http://www3.mycaster.jp.sonystyle.com/

《前スレ》
テレビが育つらしいです【CoCoon】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1044805841/l50

《関連スレ》
【スカパー】コクーン チャンネルサーバー CSV-P500 2台目【連携】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058253157/l50
2It's@名無しさん:03/09/26 18:58
スレ,立てました。
3It's@名無しさん:03/09/26 18:59
いらね
4It's@名無しさん:03/09/26 19:00
ソニー自体を削除依頼済み
5It's@名無しさん:03/09/26 23:19
PSX

マーケティングリサーチのために販売したのがコクーンで本命はPSXだと思
っていますが、そのPSXに専用マーケティング部を新設して本格始動します。
地上波/BSアナログチューナ、120GBのHDDなども装備していることからコク
ーンの最低価格8〜9万円で出てくると予想。問題はPSXの位置づけでデジ
タルレコーダー付きゲームでゲーム市場にするのかゲーム付きデジタルレコ
ーダーで家電市場にするのかでかなり戦略も違ってくるはずです。ソニーと
してはPS2並みに売れてくれるコクーンという期待があるがこの不景気に8
〜9万のゲーム機では辛いでしょう。なんとなくの推測でしかないですが最
近20代後半から30代のゲームユーザーがかなり減っていると感じます。
実はゲーム市場で売り上げを支えていたユーザーはこのあたりで、PSXのタ
ーゲットもこの世代にあったはず。更に向かい風として若年層のテレビ離れ
と違法なDVDリッピングが蔓延しているのでこの世代はデジタルレコーダー
にあまり興味を持たないと予想しています。当然40代以上は子供や孫にで
もせがまれない限りなんだか分からない中途半端なものを買うより普通に売
っている家電のデジタルビデオレコーダーを買うでしょうし、結局PSXにす
ることのメリットはコンシューマー機初のHDD付きゲーム機であることなので、
それを生かしたとんでもないキラーソフトでも同時発売されない限り目標を
はるかに下回る結果になるでしょう。そういえば5月にも同じ事を書いてま
すが、もちろん単独機種としてはデジタルビデオレコーダー部門で最大のシ
ェアを獲得する予想は変わってません。それがソニーの目標台数の1/3以下
だとしてもです。もし、万が一PSXを定価59800円で発売できたら予想は大き
く外れるでしょうし筆者も買います。
6It's@名無しさん:03/09/26 23:26
ソニー、「PSX」本格始動に向けて専用マーケティング部を新設
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030925/sony.htm
7It's@名無しさん:03/09/27 00:21
>>5=思案くれーる(http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1062688340/l50)
読みにくくなるので来ないでください。あっちのスレにいてください。
8It's@名無しさん:03/09/27 01:01
>>1
今日誰も立てなかったら、
おれがガンガルつもりだった

さてこの前のWPC EXPOでコクーンの展示があった
そこでE77のアップグレード予定が...

とりあえず秋にClick DVD対応と書かれていた
野球延長、表裏同時録画はないと担当は言っていた
またスカパーはソフトアップでは対応できず
ハードが必要なので、難しい
そんな感じだった
91:03/09/27 01:18
ソニーのプライベート展示会で新しいEXシリーズの
動作しているところ(メニュー画面等の操作画面)を
見たんですが,かなりきびきびと動いていました。

E77 の,もっさりとした操作は,かなり解消されているように
思えました。多分CPUそのものが違うんじゃないかと…。
10It's@名無しさん:03/09/27 10:26
E77 ファン騒音がひどい。特に夏。その点、新製品はどうですか。

すみませんが便乗 【質問】 です。

コントロールS「出力」端子付きのコントロールボックスみたいなもの、知りませんか。
リモコン受信機として使用予定。
E77の騒音に耐え切れず、テレビの部屋から別室にお引取り願う。
ただしリモコンはテレビの部屋で操作したい。そのために使用します。
111:03/09/27 16:16
>>10
こういうの買うとか。
http://www.lgx.co.jp/p2cont-s/p2cont-s.htm
12It's@名無しさん:03/09/27 20:34
>>8
> そこでE77のアップグレード予定が...
> とりあえず秋にClick DVD対応と書かれていた
> 野球延長、表裏同時録画はないと担当は言っていた
まじかよ(ノД`、)いるだろそれは・・・
13It's@名無しさん:03/09/28 12:07
EX11 と EX9 ってバイオ使えばDVDにおとせるんだよね?
バイオじゃなきゃ出来ないの?
それともパソコンがあれば出来るの??
14It's@名無しさん:03/09/28 20:52
Click to DVDはバイオじゃないと動かないよ。
15It's@名無しさん:03/09/29 12:27
>>12
そうなんだよ、それが要るんだよ
Click to DVD対応とか全然いらない
E77買う時点でDVDレコーダーいらねえと決断している訳だし
VAIO持ってないし(欲しいけど..)
それより表裏任意録画&野球延長&1.3倍再生キボンヌ

大体500GB分も録画できたって、1.3倍とか1.5倍再生用意
してくれないと、そんなに見る時間ないし

せめて来シーズンの野球が始まるまでに、野球延長対応やって欲しい
16It's@名無しさん:03/09/29 15:36
スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスMobile」
フツーのテレビやビデオとちょい違う「CoCoon CSV-P500」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/

 これは神の思し召しだったのかもしれない。何しろ時期が重なった。まず攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX観てぇーッという欲望が吹き出したと同時に、Watch編集部経由でソニーからCoCoonのCSV-P500を1週間ほど借りられるとことになり(中略)、結局CSV-P500を購入したのだ。
1713:03/09/29 22:49
>14
そうなんだ・・・。ありがとう。
E77の機能のままDVDはつけれないの??ソニーさん・・・。
18It's@名無しさん:03/09/29 23:13
辻野に言って下さい
19It's@名無しさん:03/09/29 23:32
画質の向上を!
まず、クリポンに標準内臓の、ラインダブラーを内臓シル!
D1端子で接続し一時停止させると、とってもインターレスにブレテル。
やっぱ、プログレッシブなクリポンに、負けてるな。
20It's@名無しさん:03/09/30 07:20
ソニー辻野CP、コクーン戦略を大いに語る
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/29/cjad_kodera.html
21It's@名無しさん:03/10/01 17:26
スレ立っても盛り上がらんな
番組改編の時期ってつらいよな、通常の番組枠ぐちゃぐちゃ
22It's@名無しさん:03/10/01 18:27
スカパーはええから
はよケーブルテレビ対応せえっちゅうに
23It's@名無しさん:03/10/01 19:50
辻野おまえもう辞めろ
24It's@名無しさん:03/10/01 23:23
>>20
こいつがソニーにいる限りは、クリポン+DVDレコーダー版は
出ないということだな。
25It's@名無しさん:03/10/02 22:46
地上波デジタル対応になるまで待ったほうがいいのかな?
2610:03/10/02 23:16
>>10 で書いた質問をソニーへ送ったら、
次のような返事がきました。

拝復 日頃は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。

 ソニー製品をご愛用下さいまして、誠にありがとうございます。
 CSV-E77の騒音の件でご迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。
 さて、お問い合わせの件ですが、残念ながらご期待に添えません事を
お知らせしなければなりません。
 あいにくコントロールS出力端子付きの現行製品はご用意しておりません。
 ご意向に添えず申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいますよう
お願い申し上げます。
 以上、用件のみにて失礼致します。
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
                         敬 具
                  ソニーマーケティング株式会社
                      お客様ご相談センター
27It's@名無しさん:03/10/03 00:48
>>26
ということはEX11、EX9も音がかなりきになるってこと??
28It's@名無しさん:03/10/03 02:03
価格.comの掲示板で見たんですが1時間の内容をVAIOを使って
DVDに落とすと最長で6時間かかるらしい・・・。

最短でも2時間。
かかりすぎだろ・・・。
29It's@名無しさん:03/10/03 07:31
ダメだな。
30It's@名無しさん:03/10/03 19:27
e77だけど、裏表で同じ番組が録画されてた。
育つ前に、まず生まれてないって感じだね。
やっぱ糞。
31It's@名無しさん:03/10/03 23:27
最高で24倍速の時代に
最低でも2時間て・・・いったい・・・。
32It's@名無しさん:03/10/03 23:54
Clip-onでこの分野の先頭を走っていたSonyは、もう見る影もないな…
時代に取り残されてるというより逆走してるように見える。
33It's@名無しさん:03/10/04 01:10
EX11のそのままの機能でDVDのっけること出来ないのかな・・・。
せめてDVD-Rだけでもいいのに・・・。
SONYはそんなに技術力ないの???
34It's@名無しさん:03/10/04 04:06
ロクラクがぶっ壊れて、傷心中・・・勢いでEX11買おうかな?
(でも、ロクラクどうするよ!?保障期間内修理だから戻ってくるぞ?まだ出してないけど)

こういった時に痛いほど思うんだけど、やっぱ一番の性能は「壊れないこと」だぁな。
良いものなら、多少の出費はやむなしと考えるが、壊れた時のショックのデカさといったら・・・
そもそも、ビデオに10マソ出すって行為自体間違ってんのかなぁ・・・
3510:03/10/04 09:28
>>27
騒音の件、>>10 で載せたソニーの回答では、
ソニー自身も騒音を 問題として認識しているように読める。

購入時、残念なのは、店頭では騒音の大小はわからない事。
大抵、音楽が流れていてうるさい。

まあ皆さんは、広いオウチにお住まいで、
テレビのある部屋でなんか寝ないんでしょうから、この手の騒音とは無関係かな。
3610:03/10/04 09:32
>>35 間違えました。
ソニーの回答は >>26 にあります。
37It's@名無しさん:03/10/06 20:19
>>30
俺もそれ経験あるんだけど
ちょっと特殊な操作しなかった?
もともと表で予約録画をしていて、さらに放送中に
裏で同じ番組の録画ボタンを押したとか?
単なる糞で片付けるには惜しい現象に思われ
38It's@名無しさん:03/10/06 23:32
>>33
だよね!せめてDVD-Rだけでもいいよね・・・。
DVDに落とすってことは基本的には残したいからおとすわけだし。
別に書き換えできなくていい。−Rなら凄い高いってわけじゃないし。
SONYはいったいなにやってんだ!?もっと時代の流れにのろうぜ・・・。
39It's@名無しさん:03/10/07 00:54
ダメだ...半年ほど使ったがE77の画質の悪さに耐えきれない。
(録画画質じゃなくてチューナーの画質)
RDの最新機種でも買うかな...。
40:03/10/07 17:04
贅沢いえば D4端子つかないかな

さらに贅沢言えば ilinkでソニー製の BSデジタル 地上波デジタル スカパー 格チューナと接続できて 本体側で接続済のチューナのEPG予約できるようにならないかな

さらに贅沢言えば ilinkでソニー製のDVDレコーダと接続して4倍速ほどで移せるようにならないかな

さらに贅沢言えばサーバーになってLANで接続したクライアントで視聴可能にならないかな

ここまでできれば絶対買う
41It's@名無しさん:03/10/07 23:24
>37
特に変な操作はしなかったけれど。
普通にキーワード登録して、○録が当てにならないので
絶対見たい番組表で確実に録画、で、裏表同じ番組。
裏裏番組にはキーワード登録してある他の番組が。
だから糞だと思う分けです。

で、どうして惜しい現象だと思うんですか。
42It's@名無しさん:03/10/08 03:16
EX11が欲しいけど、コクーンシリーズのメカニカルトラブルって今まであります?
過去ログが見られなくて無念なんだけど、「おまかせがうまく動かない」とか ソフトウエア的なもんは覚えてるが、とりあえず故障だけは避けたい。

第一は故障の無いことだけど、あとは・・・
1CMカットないんかよ?
2二番組同時録画が任意で出来るのは大変いいんだけど、注釈の「スタンバイ時」ってのが気になる。
スタンバイ時以外はどうなんのよ?
再生中はどうなるの?まさか録画無視して再生すんの?とにかく、何かやってる最中でも ちゃんと二番組撮ってくれる??
3ソニスタで買うと3年間保障だけど、もっと長いのある?

ちなみに、おまかせ、DVD連携 イラネ
43It's@名無しさん:03/10/08 04:16
EX11に搭載する[click to DVD]はE77にも有償でアップグレードする予定みたいだね。
EX11が11月発売となるとアップグレードも11月以降なのか?
早速サポートに電話したが、教えてくれるわけもなく。。。トホホ
E77のETHERは10ベースだけに、2Gや4G物落とすのに何分かかるやら・・
有償ってだけにハード的にもアップグレードして欲しいところですな。
しかし、やっとDVDに焼ける機能をつけてくれるのは、すごく嬉しいね。。
44It's@名無しさん:03/10/08 04:19
ちなみに
E77の内部を見た人ならわかるが、HDDだけ取り出せるので(保護シール剥がさない状態で)
LINUXパテーションをマウントできる人ならデータ抜けるんだけどね。
いちいち分解してデータ抜いて、また戻して・・・ってな事やってられんけどな
45It's@名無しさん:03/10/08 04:53
>40
D4はインターレースだから、D3のプログレと比べて画質に大差ないよ。
DVD(D2)みるなら、D2(プログレ)かD3(プログレ)のテレビが良いでしょ。
46It's@名無しさん:03/10/08 06:24
>>44
暗号化されてるって聞いたぞ。
47It's@名無しさん:03/10/08 10:24
いったい、いつになったらEX予約出来るんだ!
まだはっきり 買うって決めたわけじゃないけど、ある意味、清水の舞台から突き落としてくれ!
今現在予約可になったら間違いなく無判断で購入する(考えろよ!)
48It's@名無しさん:03/10/08 10:40
>>41
つまり
>○録が当てにならないので絶対見たい番組表で確実に録画
したところ、キーワード設定しているワードで裏チューナーでも
同じチャンネルを録画したということだよね
そのキーワードはタイトルか番組説明のどちらに反応してた?

>で、どうして惜しい現象だと思うんですか。
いやまあ糞と切り捨てるのは簡単なのよ、DQNなら
でもさあ、E77買って、2chに書き込んだりしている時点で
やっぱ普通じゃないわけじゃない世の中的には(w
ある程度、人柱的な要素も覚悟してない?
そう考えると、コクーンのおまかせロジックが、なぜ
そのように働いたのか、興味あるんだよね
もしかしたら本当に虫かもしれない、だとしたらソニーカスサポに
問い合わせると次のアップグレードで修正される可能性ある
そういうチャンスに遭遇したということ
(人柱いやと言われるとそれまでなんだけど)
49It's@名無しさん:03/10/08 11:43
そういえば E77 のおまかせのキーワードを変更したのに,
録画予定の番組が,本来なら変更後のキーワードに従って
きちんと録画予定が変更されるはずなのに,変更前のものになったことが
一度だけあるよ。

最初から入っているキーワード(?)の「サッカー」と「深夜バラエティ」を
おまかせのキーワードから削除して,まったく違うのにしたのに,
予約候補が,サッカーと深夜バラエティばかりだった…。

その状態で再度,キーワードをそのままにして,登録ボタンだけ押して,
あらためて予約候補を見たら,サッカーも深夜バラエティも無かった。

同じような現象に遭遇した人はいませんか?
50It's@名無しさん:03/10/08 12:31
E77の「おまかせ」は使えば使うほどアフォになっていくような気がするよ
内部のお気に入りにたくさん追加されていくのか、ナイターオフ時の特番が続くと
いままで録画してた番組名も特番となると2つのチューナで間に合わず。お気に入りとは違う番組を
録画してきた。どれが優先なのかわかってない模様、信じて録画終わりを待った自分が馬鹿だった。
先月までよかったのに、最近は変なものしか録画してくれないよこくぅ〜ん
51It's@名無しさん:03/10/08 13:30
>>50
>使えば使うほどアフォになっていくような気がするよ
いやだからね、そう言っちゃうのは簡単なのよ
>ナイターオフ時の特番が続くと
正確には番組の改編期の特番時期です
ドラマとか「新」の時は微妙に放送時間が長かったりして
うまく対応できない。

>信じて録画終わりを待った自分が馬鹿だった
たぶん今回の件で言うと「おまかせ録画」の場合
信じる信じないの前に、予約一覧の中にあったものが
本当に録画中なのかどうかが、タイトル一覧に表示されないのが
問題なのよ
任意録画した場合は赤丸がつくから安心だけど
おまかせの場合は、録画完了しないとタイトル一覧に出てこない
まあ一覧に出てこないから、追っかけ再生も出来ない

アフォとか糞とか言うなら、もうちょっと問題点の切り分けして
サポートにメールするなりしようよ

ってこういうこと書いちゃうと、すぐソニン社員ウザイとか必死だな
とかそういうレスするやつが出てくるんだけど、違うから(w
52It's@名無しさん:03/10/08 13:41
>>51
>正確には番組の改編期の特番時期です
それを業界ではナイターオフというのでは??(
ま〜そんな事で言い争うつもりはないんだけども。すんまそん

確かに「おまかせ」録画中にタイトル表示してくれないのは、よろしくないよね。
53It's@名無しさん:03/10/09 00:55
「11月発売予定」が11月1日発売予定に変わってた・・・
まだ予約できないのかよ・・(てかまだ 購入考え中だが)
ソニータイマー心配だから、5年保障くらいやってよ!
54It's@名無しさん:03/10/09 08:30
>48

>のキーワードはタイトルか番組説明のどちらに反応してた?
タイトルとバラエティースペシャルのどちらかは不明。

>次のアップグレードで修正される可能性ある
浦和座みたいに、裏表を自由に設定できる可能性かと思った。
今のソニーの体質からいって、ソニーの他の製品が売れるとか
有料のアップで儲かるとかないと、無料でのバグ修正は
ほとんど希望薄だと正直思うよ。

他のスレでも言われている事だけれど。
55It's@名無しさん:03/10/10 08:32
56It's@名無しさん:03/10/10 21:59
今日EX11で録画した番組をいろいろと見てきたが、
正直こんなものか、と思ったよ。P500より少しはましなくらい。
地上波はHQでもかなり厳しい。スカパーメインなら使えるかな。
自分としてはサッカーを見てみたかったんだが録画されてなかった。

しかしHQを付けてそれに頼るより、SPの画質をもっとましなものに
してほしかった。
クリポンや他社のSPはもっときれいな画質なのに。レートの問題では
ないな。この機種ではレートをいくら上げてもだめな感じ。

それと実物を見るとかなりでかい。
57It's@名無しさん:03/10/11 02:08
>>56
漏れも、見にいこっと・・・
画質に関してはあんまり拘らない(良いに越したことないけど)。
問題は利便性だな。
見たい番組はよくブッキングングするし、500Gもありゃ問題ナシ子さん(←?)だ。
初代も買う気満々でショールーム行ったけど、自由に二番組取れないこと分かって断念。
あのデザインのせいかなぁ?小さいイメージわくよな。そんで実物デカく感じる。別にいいけど。
58It's@名無しさん:03/10/11 18:04
画質はもう諦めてるから良いのだけど
操作性はどんな感じ?
E77使ってるけど少しタルイので
もっとキビキビ動いて欲しいのだが。
そこら辺、EXでは改善されてるのかな?
5957:03/10/11 18:50
>>58
見てきた。
ダメだ、前の77もショールームで見たんだが、反応鈍い。漏れの彼女より鈍感w
相変わらず「おまかせ」前提で、テメーで選択して撮るには辛い。おまかせ?まかせられるかよ!
EPGも工夫が無い。
例えば 三日後の番組表、ボタン何十回押せば見せてもらえまつか?
スキップもイマイチ、素直にCMカットつけろ。
今すぐにも予約するイキオイだったが、次回に期待する(現状がEPGからGコードに退化・・・ちくそー)。

あと、展示品EXのおまかせキーワードに「オッパイ」って・・・
60It's@名無しさん:03/10/11 23:42
「おまかせ」ってこれを買おうと思うぐらいのヘビーユーザーには、
かえって必要ないんじゃないかな。

録画予約に関しては、昔から自分なりの方法で漏れのないように
しているはずだし、録画する気のないものを録られても見ないだけ。
こんな機能より画質を極めたり、シリーズ予約の数を増やすほうが
効果的だと思うだけど。

以前テレビで見たような気がするんだけど、コクーンシリーズって
熟年層をターゲットに販売しようとしていたような・・・。
でも、こんな高級機をホイホイ買うのはやはりマニアであって、
それ向けの商品を作ればヒットするのに。今はソニーより東芝だな。
61It's@名無しさん:03/10/12 00:20
>あと、展示品EXのおまかせキーワードに「オッパイ」って・・・

ワラタw
62It's@名無しさん:03/10/12 18:10
「おまかせ」は録画時間が微妙にずれるこの時期には
非常に便利だとおもうけど。
もちろんちゃんと動けばだけどね。
実際には糞機能だから。

最近の民放、56分とかの中途半端な始まりや、
ちょうどの時間での終了とかどうにかならないかね。
数分時間がかち合うだけで録画予約できないし。
結局三台でも足りなくなる。

最初にやり始めたのはTBSのあっこにお任せだったかな。
不愉快だ。
6357:03/10/12 18:53
>>62
まさに「おまかせ」つながり(w・・いや、笑えないが
64It's@名無しさん:03/10/14 09:53
av版から着ました。
P500とE77を所有してます。
年内にEX11とPSXを購入予定です。
65It's@名無しさん:03/10/14 20:29
アニメのEPGがちゃんと取得されてないのは俺だけなのか?
なぜか、項目には円盤皇女ワるきゅーレだけしかないのだが。
他のEPGは取得されているみたいだ。機種はE77。地域は大阪。
66It's@名無しさん:03/10/15 08:02
>>60
>「おまかせ」ってこれを買おうと思うぐらいのヘビーユーザーには、
> かえって必要ないんじゃないかな。

ベビーユーザーには必要です。バブー!
67It's@名無しさん:03/10/15 09:34
>>64
ネタ?俺もP500とE77持ってるが、あんな画質のレコーダーの3台目は
さすがに買う気にならんのだが。バブー!
68 :03/10/15 10:36
スカパー対応ってことで購入を考えてますが、
DVDで保存もしたいしってことでRDR-HX10キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
と思ったら、こっちはスカパー対応していない。
しかも、価格的にPSXの方が魅力的と来ている。

なんか、全部中途半端な気がして仕方がないのですが。。。
69It's@名無しさん:03/10/15 10:52
>>67
P500は画質が悪いけどE77は良いです。
7067:03/10/15 14:38
ピップエレ基盤のCM。
ttp://no.m78.com/up/data/up051082.jpg

キャプ画じゃよくわからないけど、E77は色が濃すぎるんだよね。
RDだとほぼ素の画と変わらない。

71 :03/10/16 15:12
EX11とPSXどっちが買いかなー?
EX11はおまかせやライブなどがあるけどPSXにはない。
しかしPSXには高速表示がある。
72It's@名無しさん:03/10/16 15:55
>>69

>P500は画質が悪いけどE77は良いです。

そのE77も、RD・DIGAに比べたら糞画質です。
73It's@名無しさん:03/10/17 21:53
E77使ってるんだけどよ、昨日とれた番組で
ある地点にくると決まってフリーズするんだけど
これって何?修理出したほうがいいかや??
74It's@名無しさん:03/10/17 22:00
>>73
「もしもし、クソニーですか?ゴルァ!再生の途中でフリーズするんじゃボケ〜!」と電話する事をオススメします。
相手は動じず丁寧に対応してくれると思いますよ。(^_^)
75It's@名無しさん:03/10/17 23:28
>>73
エラー1800じゃないかな?
HDD交換だね
その番組プロテクト掛けておいたほうがいいかと。
7673:03/10/18 00:55
>>75
じゃあやっぱり保証期間中だし修理出すか〜。
プロテクト掛けとくってのは何で?
7774:03/10/18 08:16
修理時に消されて「再現されませんでした。そのままお使い下さい」
なんて言われちゃうから消されない様に残しとくんじゃない。

所詮、修理時はHDD内のデータは保証されない約束になってるから、
HDDの内容は物理的に完全に削除されて戻ってくるのは覚悟しなきゃいけないけど...。
HDD交換の可能性もあるしね。(大事な録画はビデオ等に念のため残しておきましょう)
78It's@名無しさん:03/10/18 13:24
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20031016/106266/
ソニー、コクーン160GBモデルが5万9800円!
実際のモノは新品との事です。
79_:03/10/18 18:51
ヤフオクで保証期間内のE77が5万1000円で落札されてたー!
狙ってたのに!くやしいー
80It's@名無しさん:03/10/18 22:02
>>78
今日買ってきたけど、新品ではなかったよ。
マイキャスターが登録済みになってたし。
しかも付属のマイキャスターサービスユーザーカードがシリアル違って使えない。
付属品はシャッフルされてしまってるのかも。
このままではマイキャスターサービスが使えないので、明日店に行ってくる。
81It's@名無しさん:03/10/19 16:54
>>80
続報をよろしくお願いいたします。まだ残っていますかね。
中古とはいえ、きちんと使えるなら興味あるお値段なもので。
8280:03/10/19 18:19
午前中に店に行ってきた。
まだ7台くらい残ってた。(2か所に積んである)
今まで買った人からはそんな報告はなかったとのこと。
ためしにほかの箱を1つあけて中のカードを出して調べてみたが、それも本体のシリアルとは違っていた。残念。
明日くわしいことを調べて連絡をくれることになりました。
83It's@名無しさん:03/10/19 19:36
E77ですがついに5万円台ですか。
画質が落ちるP500が高いとおかしい。
ただ、スカパー対応だけで。
8481:03/10/19 20:09
>>82
続報ありがとうございます。しかし、なんで本体と違うシリアルが
入っていたんでしょうねえ? 大規模な展示会などで数台まとめて
展示していたモノとかかなあ。箱詰めする時に適当にやってしまったとか。
しかし、今まで買った人のは正しいシリアルだったのか、謎は多いなあ。

>>83
P500も興味があったのですが、あまりに画質が悪いという
評判が多かったので中止しました。E77のほうはそこそこなんですよね、多分。
85It's@名無しさん:03/10/19 21:27
>>84
P500アップデートでHQが追加になったらまあ見れるようになりましたよ。
白飛びもなくなりましたし。
スカパー!はもとの画質があまり良くないので、保存するつもりなければ問題ないです。

地上波はクリポンで録画するので画質分かりませんが。
86It's@名無しさん:03/10/20 00:05
>>84
そこそこではなく、P500よりましというレベル
他社のレコーダーと比べると糞である事に替わりなし・・・

871:03/10/20 00:54
P500 の二ヶ月間お試しが切れる直前に E77 を買って,
ずっと使ってきましたが,連ドラ等に限れば,EP でも
うち(28インチの普通のワイド・テレビ)では十分です。

動きが早いものとか,色数が多いとかだとダメだけど。
(モー娘。はダメだけど,ソニンはオッケー...ってどういう比較だ)

糞って言うひとは,何を録って,何で見てるんですか?

それに CoCoon に取って代われる HDD レコーダーが無いんだから。
(DVD への録画なんて要らない,HDD に録るだけで十分)

ロクラクなんて論外だし,アイ・オーのはPCが無いと使えないし。
88ロクラク故障中:03/10/20 00:57
>>87
ロクラク論外・・
89It's@名無しさん:03/10/20 01:03
>>85

P500よりましというレベルな糞画質な上
 
 他社レコのSP > E77のHQ

 クリポンのSP = E77のHQ

 ちなみに新型のEX11/EX9でも状況は同じらしい。

 酷運の画質は、他社レコのSP・クリポンに比べたら
 素人が一目みてもワンランク落ちるのが事実だから、
 HDD容量は事実上半分と言われている。

 PSXも酷運並みの糞画質らしいしね。
901:03/10/20 01:36
>>88
あ,気を悪くされたらごめんなさい…。

ロクラクのスレを見る限り,
HDDの排熱の問題とかよりも,会社の体制というか,
かなりひどい会社だなと思ったので…。
91ロクラク故障中:03/10/20 01:44
>>90
まぁ正直、E77買おうとしたけど使いにくくてロクラクにし、ロクラク壊れてEX11買おうとして、やっぱ使いにくいので断念。
おまかせが優先されすぎて、任意に作業し辛いYO
ソニーは「HDDレコ」を作ってくれ!
9280:03/10/20 03:32
Webからじゃなきゃだめだと思っていたら、本体から
マイキャスター登録できた!
カモン!マイキャスター>よくある質問>トラブルシューティング>ユーザー登録>
Q.他の方が登録済みの機器を、新たに自分が登録しなおすにはどうしたらよいでしょうか?
からだと、本体のシリアル番号自動認証で登録できた。
ただ、対応するユーザーカードでWebから上書きされる危険性はあるけど。
お店の人にも報告しなきゃ。
とりあえず、返品することなく使えそう。よかった。
93It's@名無しさん:03/10/20 03:39
スカパーのような低画質ソースを低ビットレートで録画してしまうと
破綻するとこに輪を掛けて破綻してしまうんでP500なんかは糞呼ばわりされるのは必然だと思う。
94It's@名無しさん:03/10/20 12:05
>>91
>E77買おうとしたけど使いにくくてロクラクにし
E77が使いにくいというのは、
>おまかせが優先されすぎて、任意に作業し辛いYO
これのこと?おまかせをOFFにすれば解決しませんか?
9580:03/10/20 12:25
お店から連絡あった。
今回の中古品はソニー関連のところから一括して入った物。
どうしても登録できない場合はソニー側で登録してもらえる。
今回は自分でうまくいったのでOKということにして終わりにした。
96It's@名無しさん:03/10/20 18:13
E77プレミアムアップグレードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
97It's@名無しさん:03/10/20 19:06
「CSV-E77・CSV-EX9向けプレミアムアップグレード」
〜バイオとつないで手軽にDVD-R/RW、DVD+R/RWの作成が実現〜
発売日:2003年12月4日(木)
価格 :カモン!マイキャスター
    エコノミープランのお客様:¥5,000(税別)
    ベーシックプランのお客様:¥8,000(税別)
商品名:CSV-E77・CSV-EX9向けプレミアムアップグレード
98It's@名無しさん:03/10/20 19:49
E77は、このアップグレードが最後なんだろうな。新機種出てきたし。
でもな〜、バイオなっきゃ逝けないでしょ。それだったら、新機種を買っちゃうな。

99It's@名無しさん:03/10/20 20:58
有楽町のソニービルで、新旧コクーンの画質を見比べてきた。
壁掛けの液晶にE77、床置きのプラズマ? にP500と発売前のEX11が
接続されていた。がしかし、つながってるテレビの画質が全然違うので
新しいEX11の画質がよくなっているかどうか、よく分からなかったのが
正直なところ。P500は時間がなくて見てない。
確かにE77の画質はちょっとザラついているような気がした。
画質はSPだったけど。


>>98
DVDにダビングする機能より、野球&サッカー中継延長機能を
追加してくれないかなあ。こっちも簡単にできそうだけど。
100It's@名無しさん:03/10/21 00:05
もうちょっと、いい表現ないのかな>プレミアム・アップグレード

プレミアム
おまけ【お負け】
添え物・付けたり・足し前・プレミアム・景品・付録・余分・員数外・贅物(ぜいぶつ)・蛇足(だそく)〈を加える〉
▽役得・余得
けいひん【景品】
景物・付録・添え物・お負け・プレミアム
101前27:03/10/21 04:01
EX11 と EX9 もまもなく登場なのでいまさら遅いけど画質意外になにがご希望でつか?
(元々保存する気ないのでSVHS3倍クラスで私には充分すぎます芝も買ったが使用感最悪)
今回のモデルチェンジはケッコウここの真面目な意見は反映されたと思われるので。
1さんみたいに具体的な意見を聞きたい(出来れば明日の夕刻までw)
久々にこの板見たら2台目になってるしよかったスレタイもアンチぽくなくよかった1さんあんがと。
102ロクラク故障中:03/10/21 04:15
>>94
勿論、買ったらそうするだろうけど、問題はもっと根本的なトコ。おまかせ中心な設計。
「まかせろ」ってスタンスなので、任意に番組を撮ろうとすると、やり辛い。
EPGとか、ジャンプとかないので三日後の番組表とか、もう何回ボタン押せばいいのやら・・・
見た番組消すのも、なんか面倒。(見たもんは消さないと邪魔、毎回「コレ見たっけ?」はイヤだ)
シリーズ予約も地上波じゃ使えない。
わざわざマニュアルで「毎週設定」・・・ありえねー(おまかせだと「コレまた見る?」とか聞いてくるだしいけど、おまかせOFFだと聞いてこないんだろ?)
103It's@名無しさん:03/10/21 05:32
<コクーン>・「スゴ録」DVDレコーダーの生みの親が語る
http://www.jp.sonystyle.com/Cocoon/Life/Interview/index.html
104It's@名無しさん:03/10/21 10:43
日付ジャンプありますよ
ロックしてない限り勝手に消えるし
10594:03/10/21 11:04
>>102
E77ホルダーではあるが、そんなに入れ込んでいる訳ではないので
ユルユルとレスすると
>EPGとか
あるぞ
>ジャンプとかないので三日後の番組表
たぶん6回ぐらいフラッシュボタン連打でOKだな
CSチューナーで日付指定があるのを持っているが、結局画面に一日分すべてが
映る訳ではないので、結局同じぐらいの回数ボタン押しているように思うが
どうだろう?

>見た番組消すのも、なんか面倒。
いや...古くなると自動的に消える設計になっておりますです.....

>シリーズ予約も地上波じゃ使えない。
シリーズ予約というのは、例えば今回のドラマで言うと「エ・アロール#1」とか
「エ・アロール第1回」とあった場合、その後ろとかが違えば違う回として
認識して録画する機能だよね、それがなぜできるかと言うと
CSのEPGがそのように入力してあるからであって、地上波は
タイトルが基本固定だからできないのじゃなかったけ?
さらにCSの場合は同日にも再放送とかガンガンやるからこそ
いわゆるキーワード検索で録画しちゃうと、全部録画しちゃうのでそれを
ソニ-として回避したかったのではないかと思うが、違う?
地上波で同じようなことできる機種あるの?認識違ったらゴメン

>わざわざマニュアルで「毎週設定」・・・ありえねー
ん〜一度、毎(日)7:00PM〜9:00 TBSとか設定すれば
後は毎週録画してくれるけど、それじゃあだめなの?
もちろんナイター自動延長の対応はしてないよ、それはE77の基本的悩み
というかP500とかそういうユーザー以外共通でしょ、E77が悪い訳じゃない
>>99も書いているが、DVD焼き対応より、ナイター自動延長が優先
106It's@名無しさん:03/10/21 15:02
しかし、来年からコピーワンスになったら結局ハイブリットって
宝の持ち腐れになるんだよな・・・
HDD持ってるやつが、いまさら未編集のままDVD録画になん
て考えるはずないし、ソレを見越しての投売りなんじゃないのか?

なんてことを考えてしまいますw
107It's@名無しさん:03/10/21 16:27
>>106
スカパー1もコピーワンスになるのかな。
108It's@名無しさん:03/10/21 18:09
>>103

辻のは相変わらず痛いね。
109It's@名無しさん:03/10/21 19:24
>>106
え?コピワンでもカット編集して
RAMなり-RWなりにムーブできるでしょほとんどのハイブリは
110It's@名無しさん:03/10/22 02:05
RAMつかないかなぁ〜。
ムリか・・・。
111ロクラク故障中:03/10/22 02:07
>>104
>>105
ジャンプあったんだね、ソニービルまで逝ってオネーさんに聞いたのに、騙されたようでつ。

古くなると自動的に消える設計・・コレ好きになれない・・
古くなっても、見ないわけじゃないし。

シリーズ予約については、単に、毎週予約ってこと。
コレも、マニュアルからじゃないと出来ませんと言われたが、またオネーちゃんに騙されたかも。
出来たとしても、正直、スペシャルとか拡大版の時に融通して欲しい。

>一度、毎(日)7:00PM〜9:00 TBSとか設定すれば 後は毎週録画してくれるけど、それじゃあだめなの?
え え 、 だ め で す と も 。w
それじゃEPGの恩恵が・・

ぶっちゃけ、値段高い分だけ見方がシビアになるのは、しょうがないよね。
112It's@名無しさん:03/10/22 02:34
値段の価値はあるの〜??
113It's@名無しさん:03/10/22 03:51
>>111
>古くなっても、見ないわけじゃないし
ロックで予約

>正直、スペシャルとか拡大版の時に融通して欲しい
「番組名」で予約

>それじゃEPGの恩恵が
番組のタイトルが入らない録画なんて信じられない

「おまかせ」は使った人でないと絶対にわからない

アニオタならやめておけ、以上
114It's@名無しさん:03/10/22 04:25
コクーンってさ、テレビ録画に一生懸命じゃない人かつ
ちょっとだけ金持ちの人が向いてるんじゃない?

そう辻野みたいな人ね。

テレビ録画の楽しさを理解している人の
発想で作られた商品とは思えないんだよね。

テレビなんてさ、って割り切って冷めてる人が
考えた商品じゃないかと思う。
115It's@名無しさん:03/10/22 11:34
>>109 w わかってないな
それができなくなるから、みんな文句を言ってるんだよ。。。
放送ソースの改変・カットそのものさえできなくするから
みんな文句言ってる
116辻野って誰?:03/10/22 11:55
罵倒と録画に一生懸命の人生はつまらなくないか?

新しいモノサシでも買った方が、いいのじゃないかと思う。
117It's@名無しさん:03/10/22 12:53
>>111
>古くなっても、見ないわけじゃないし。
プロテクトできます

>スペシャルとか拡大版の時に融通して欲しい。
>>113でがいしゅつだが、
これこそ「おまかせ」の出番
「ものまね」「マジック」「NG集」なんかで
根こそぎ特別番組録画できます。

>それじゃEPGの恩恵が・・
予約時は、日付 ch  時間ですが、録画された後は番組名で表示されますし
アップグレードで、外部入力のスカパーのタイトルも編集できるように
なりました

>値段高い分だけ見方がシビアになるのは、しょうがないよね。
まあそうなんだけど、間違った情報で判断しては.....
ただ実際ハイブリッドに比べて売れてないのは事実だから
万人にお勧めはしない、ただし

>>113
>「おまかせ」は使った人でないと絶対にわからない
そのとおり!例えば普段あんまりみないchってあるじゃん
首都圏でいうと、MXTVとか神奈川テレビとか千葉テレビとか
そういうところで意外な再放送とかマニアックな番組やってる
ことがあるのよ、それが最初おまかせキーワードで録画されて
毎週録画することにした番組とか今まで結構あります
118It's@名無しさん:03/10/22 13:37
>>114
まぁコクーン買ってからまともに地上波テレビ観る様になったのは
確かだな(いまだにLIVEでは観る暇ないが)意外な情報の発見、広く浅くの
一般情報の収集にはぴったり。
出来れば個人のハードに頼らず、どっかのサーバーとかたっぷり預かってくれたら
最高ですな。
119It's@名無しさん:03/10/22 19:19
>>118
私も昨秋にコクーンを買いました。
それまでは地上波をビデオで録画する時にテープが面倒なので録画しませんでした。
E77を購入してからコクーンが勝手にお好みを登録すると録画してくれるので便利。
画質はVHS5倍モードユーザなのであまり気にしてません。
新型はどうしょうかな。
120It's@名無しさん:03/10/22 20:56
>117
これこそ「おまかせ」の出番

それがまかせられないから、糞なんだよね。

新しいのは裏録も確定できるから良いけど。

さらに、おまかせで録画されてきた物を
積極的に消すことで学習するらしいんだけど
今のところまったく学習効果無し。

ま、裏表で同じ番組録画するような程度の知能だから。
121It's@名無しさん:03/10/22 21:03
119へ120だが
ぜひ買え。もれも3台使っているが、足りない位だ。
122It's@名無しさん:03/10/22 21:21
P500、チャンネルの切り替えが遅いんだよな。
チャンネルボタンを押してもそれが反映されるまで1秒ぐらいかかる。
次の選局は1秒後とかで、
チャンネル取得のためにいつもTBSで止まっているんだけど、
NHKに突然変えて録画しようとしても、そこにいくまでに
チャンネルボタン押しで何秒もかかる。
1231 ◆Jw.hGTDGoU :03/10/22 21:43
1です。トリップ付けました。

P500 も(モニタで)使って,E77 を買ったけど,
リモコンは P500 のほうが良かったです。

P500 のリモコンを取り寄せって出来るのかな…?
12484:03/10/22 22:31
本日、私もカクタソフマップでE77中古品5万9800円を
買ってきましたよ。ちなみに残り3個くらい(箱は)ありました。

レジで支払い中に店員さんに
「パソコンからカモン!マイキャスターを登録しようとすると
まれにはじかれることがあります。本体のネットワーク端子で
接続した方が確実かと。もしうまくいなかい場合はご連絡ください」と
非常にていねいに説明されました。
さすがに「2ちゃんでその話は知ってます」とは言えませんでした、はい。

ちなみに、中身は新品、との書き込みがこのスレでありましたが
しっかりと中古品です。箱は軽く汚れてるし、本体もほんのちょっと汚れあり。
でもこの価格なら文句はございません。そんなにひどい状態では決してないし。
本体に貼ってある製品名シールもそのままだから、
個人ユーザーの中古品じゃないと思います。

これからセットアップです。東芝のXS30を持っているので
「コクーンとはどういうものであるのか」を体験する意味で購入してみました。
125It's@名無しさん:03/10/22 23:34
>124
中古品との事ですが、保証は何ヶ月ですか?
12684:03/10/23 00:15
>>125
中古品なので、初期不良1か月です。
コクーン、このくらいの値段なら買ってもいいかな、という感じですね。

接続はしたんですが、まだEPGの情報を取得してくれないので
(EPG取得には接続してから丸1日くらいかかることもあると説明書に記述あり)
まだ実力は不明。とりあえず、おまかせ録画を「たくさんする」に設定したので
明日以降が楽しみ。どんな番組を録画してくれるんだろうか。
127It's@名無しさん:03/10/23 00:41
>>115
脳内?
128ロクラク故障中:03/10/23 00:58
なるほどサンクス。
間違った知識がいくつか訂正できたよ。
でもまぁ、代替機は今あるし、その内ロクラクも刑期を終えて戻ってくるので、今回は見送りかな。
不満感が少々除けたとはいえ、ファーストインプレッションが最悪だったしな。

コクンの今後は引き続きマークしていこう。

・・・てゆーか、二番組同時録画機能って、カナーリ有効だと思うが、他社はやらないのか?随分前から渇望してたんだが。
129It's@名無しさん:03/10/23 08:05
>126

一ヶ月ですか、HD製品だからちょっと辛いかな。
でも、8月に十万円(新品)で買った私よりは
良い買い物ですね。

なにがとれるか楽しみですね。
ただ、おまかせにまかせ過ぎると痛い目にあうので、
良い番組をみつけたら、積極的に表の録画に登録する方が
さらに幸せになると思います。
130It's@名無しさん:03/10/23 10:29
>>128
>コクンの今後は引き続きマークしていこう。
E77ユーザーだが、ユーザーは一度使えば満足度は
高いのよ、ただし便利なだけに先端商品なだけに不満点も目立つ
技術的にもソフト的にも枯れた分野じゃないからね

その不満が次の商品で微妙に生かされないから困る。

例えば、EX11,EX9でHDDをあれだけ巨大に増やすなら1.3倍再生は
必須なのよ、じゃないとおまかせ録画されても見れずに消えていく...

「ナイター自動延長、表裏任意録画、1.3倍再生」
この機能を有料アップグレードするだけならE77でOK
これなら2万払ってやる
(後、秘密のフォルダとか作って、家族には見られないような
秘密の番組を確保するエリアもキボンヌ)

DVD焼きに5000円とか8000円は払いません!
131It's@名無しさん:03/10/23 12:19
>>129
5000円で3年保障(ソフマップワランティ)をつけられます。
132126:03/10/23 14:38
>>129
私も店員さんに3年保証の説明は受けましたが
中古品に5000円はちょっと、と思い、やめました。

さて、問題の画質ですが、さんざん悪いと聞いていたので
「思ったよりはいいか」という感想です私は。
ただ、テレビは28インチ(品番は東芝28ZP37)にS端子接続なので
たいした視聴環境ではございませんが。

E77を見ていて「あ、画質悪いなあ」と思ってテレビに
切り替えてみたら、元の映像からそもそもちょっと荒れた画質だったりする。
それよりチューナーの違いで、色合いがかなり違うんですよ
テレビとハイブリッドレコ東芝XS30とE77で。
我が家ではE77が一番派手な発色です。

以上、あんまり参考にならない書き込みでしょうが
「画質への評価は人それぞれ」ということでご勘弁ください。
おまかせ録画への評価はこれからです。
133It's@名無しさん:03/10/23 14:39
ゆかりといいます。
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai
よろしくお願い致します。

134It's@名無しさん:03/10/23 20:35
>我が家ではE77が一番派手な発色です。

そこがポインヨ。諸悪の根元。
135It's@名無しさん:03/10/23 23:03
>132
>134

ソニーのチューナーに関しては、非常に良いと言われています。
もちろん、個人の好みはありますが。

もれは、基本的に最低画質でも十分満足してます。
所詮とって見、捨てなのでね。
もちろん、ざらざらする画質が良くなればそれにこした事は無いが
できるだけ長時間録画したいので。

もちろん画質が重要なものは栗ぽんのHQですけれど。

DVD化にはお金払うつもりはありません。VAIOのデスクトップ持ってないし。
(ノートは数台使ってますが)
金とって、さらに自分のところの他の商品売ろうなんて、糞にーだね。
136It's@名無しさん:03/10/23 23:43
<コクーン>チャンネルサーバーCSV-E77をお使いのお客様へ
ハードディスク増設サービス 価格改訂のお知らせ

10月31日(金)お申込み分まで ⇒ 11月1日(土)お申込み分より
59.800円(税別) 39.800円(税別)


137126:03/10/24 00:50
値下げはうれしいのだが(自分はやらないけど)
HPに以下の注意書きが

記録されていますデータは、お客様にてテープ等に
保存されますようお願いいたします。

テープに保存してくれ、って言われてもなあ。

138It's@名無しさん:03/10/24 00:59
今日の日本シリーズみたいに「試合終了まで中継」だと
P500の野球延長対応機だとどうなったんだろ?
自宅の旧型コクーンだと、当然のように
「エ・アロール」も「マンハッタンラブストーリー」も
子甲子園の激闘が録画されていたわけだが。
139It's@名無しさん:03/10/24 07:50
59.800円(税別) 39.800円(税別)

HD一万、工数一万、でおまけでソフトのアップデート位なら
やっても良いな。

140It's@名無しさん:03/10/24 11:19
今日から出荷だそうです。
早かったね
141It's@名無しさん:03/10/24 11:19

CSV-EX11ね
142It's@名無しさん:03/10/24 11:44
>>138 さすがに無理だね
EPGの中の「最大延長何時まで」 の情報を元に
時間設定するから
試合終了までって書かれると対処できない


PS.全然関係ないがTBS2時間も延長したなら生放送の番組優先してやれよ
出演者待たしちゃ可哀相だろ、

ドラマなんか1周遅れでいいジャン、その方が野球のせいで見逃したってクレーム少ないだろうし

筑紫徹夜 なんか物凄く不機嫌だったぞ
143It's@名無しさん:03/10/24 13:21
で、吸い出し機能はどうなのよ?

CSV-E77・CSV-EX9向けプレミアムアップグレード
http://www.mycaster.jp.sonystyle.com/pc0210qd03/Information/Premium/e77ex9.html
144It's@名無しさん:03/10/24 13:27
これで77と11と9の違いってどうなったのか誰かまとめてくれよ
HDDと野球延長機能の有無 その他は?
145143:03/10/24 13:31


   ||
 ∧||∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( / ⌒ヽ < 既出か・・・・釣ってきます・・・・
 | |   |  \_____________
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
146It's@名無しさん:03/10/24 13:40
E77
BSアナログチャンネルのEPG表示
ってあるけど BSアナログチューナって搭載してなかったよね
どういうこと?
まさに表示するだけ?
147It's@名無しさん:03/10/24 14:33
>>146
>>まさに表示するだけ?
表示しておまかせ検索に引っかかります
ただし、チューナー内蔵でないので
BS内蔵TVとかビデオからBS映像&音声を出力して
コクーンにつなげてあげる必要あり

うちのはTV電源を入れないと、BS電源がONに
ならないタイプなので無理だが、中にはBS部分だけを
ONにするTVもあるんじゃないかな

まずは持ってるTVとかビデオの説明書を熟読せよ
148It's@名無しさん:03/10/24 15:17
アナログBSにもチャンネルがあるだろ
コクンの外部入力から映像+音を入力しても
チャンネルを切り返れないとEPGで連動録画とはいかないんじゃない?

あれか 得意のAVマウスとかってのでやるのか?
ちなみにデジタルBSチューナじゃだめなのか?
149It's@名無しさん:03/10/24 19:25
すんません 東芝餅なんですけど。2チューナーとスカパー対応に惹かれて
コクーンぐぐったんですがはっきりわからんところを質問です。

1. EX11&9は、CSV-P500ばりにスカパー対応?
2. CMカットは簡単? プレイリスト作れる?
150It's@名無しさん:03/10/24 21:56
ソフトダウンロードを行うことで、外部BSアナログチューナーと
入力端子で接続した場合など、 BSアナログ放送のEPGも取得でき、
EPGの表示とおまかせ・まる録2の対象になります。
ttp://faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=16118
151It's@名無しさん:03/10/24 22:06
東芝餅がコクーンに手を出しちゃイカン。画質の違いに驚愕するぞ。
152It's@名無しさん:03/10/24 22:17
>>149
まさに私も東芝XS30持ちで、最近コクーンユーザーとなった。
ただし旧型のE77なので質問1は分かりません。

質問2は、そもそもCMカット、という概念がないようです、コクーンには。
東芝でいうスキップ機能は、リモコンにフラッシュというボタンがあって、
プラスとマイナスがあり、一度押すとそれぞれ15秒単位で早送りしたり
巻き戻したりできる。E77の場合、最大8回まで押すことが可能。
プレイリストもないみたい。見たら消すという思想ですな。

タイトル毎レジュームはありますね。それより独特なのは
常にHDに録画し続けている、ということ。
チューナーから直に見る(変ないい方だが)という概念はコクーンにはない。
だから常に録画し続けているみたい。その割にコクーンスレには
東芝RDスレみたいに「タイムスリップはうるさくて恐いから使えない」
みたいな書き込みは見たことない。恐くてもそれしかないから。

東芝RDシリーズの思想とは正反対の思想で設計された機器のような気がします。
ここまで違うと、どっちがいいという概念を超えて、両方持っていると
使い分けできるという気がしますね。長文、失礼いたしました。
153It's@名無しさん:03/10/24 23:28
LIVEを見た時に30分前まで戻れる機能は秀逸。
しかし、チャンネルがEPGを取得したあとTBSになってしまうので、
TBS好き以外には意味の無い機能だと思います。

あと、あとせっかく30分のバッファがあるのに、
録画が始まると、バッファが飛ぶのが問題かな。
この使用で結構苦しんでます。
154 :03/10/25 00:28
CSV-EX11を122000円で買いました。明日レポします。
155It's@名無しさん:03/10/25 00:52
>>154
税込み?
156132:03/10/25 09:57
昨晩、S端子で接続していたコクーンE77を
ふと思い立って通常の映像ケーブル端子につなぎ変えてみた。
するとざらついていた画質がぐっと自然な感じになった。
自分としてはこっちの画質の方がずっといい。
これならかなり満足できる。いろいろトライしてみることが大事ですね。
157It's@名無しさん:03/10/25 10:32
育つだって( ´,_ゝ`)プッ
そういやどっかの会社のWILLって車もそんなこと言ってたな。
158It's@名無しさん:03/10/25 11:43
ディップスイッチをいじると市販のハードディスクを認識すると
言うのは本当でしょうか?
159It's@名無しさん:03/10/25 11:47
SW214を上下下上上上下上に変更する、と言う話ですか。
設定を間違えるとEPROMの内容が消えるので気をつけてね。
160It's@名無しさん:03/10/25 13:17
DVDに落とせなくても13万くらいでこの機能ならちょっといいかも・・・。
買おうか考え中。
161It's@名無しさん:03/10/25 13:38
>>154
税込みならむちゃ安い。
送料10000とか?w
162132:03/10/25 14:59
新型のGRT付きコクーン、いいっすね。

DVDなしコクーン1台で済まそうとするとVAIO連携とかで
購入するかどうか悩むのだが、もうハイブリッドレコを1台持っている、
もしくは最初からテレビ番組は保存しないつもりの人にとっては
なかなか魅力的な商品。使ってみて分かったけど、旧型のE77は
東芝XS30に比べてメニュー切り替えなどはかなりクイックに動きます。
DVDドライブがないせいか起動も速い。というか、正確に言うと
起動じゃなくてスタンバイ状態からの復帰なんでしょうけど。

163It's@名無しさん:03/10/26 02:12
やっぱ東芝機と(同レートで)比べたら、画質は悪いの・・・?
164It's@名無しさん:03/10/26 03:51
P500で信じられない糞画質と言われたSPは使い物になるようになったのかな?
165132:03/10/26 12:10
>>163,164
同じSP同士で比較すると、画面内に派手な色がやたらと多い番組だと
コクーンはギラつくというか、細部のアラが目立ってつらい。
ここ数日でこれがいちばんキツかった番組は「どっちの料理ショー」
前に書きましたが私はこれを回避するために、コクーンはS端子接続をやめて
ふつうの映像端子接続にした。派手なのが抑えられてかなり見やすい。
これなら決して「糞画質」ではないと思う。コクーンのSPが我慢できないという
人なら、他社のSPもキツいのではないでしょうか。
プログレッシブではない普通のテレビだともっと差は縮まるかな。

コクーンが叩かれるのは、DVDドライブ等がなく、その割に決して
安くないのに価格は高めだったからでしょう。
166132:03/10/26 12:19
上の発言、書いてる途中で送信してしまいました。
最後の1行は「安くないのに画質が他社に劣る」の間違いです。

しつこいようですが、他に1台何かハイブリレコを持ってる人で
私みたいに安い中古を見つけた、もしくは価格に
あまりこだわらない裕福な方(笑)は買ってみてもいいかも。
ソニーはうれしくないでしょうが、このまま不人気が続き
来年の今頃にEX9新古が5万9800円で売られたりしたら買い替えるかも。

おまかせ録画という個性に、EPG+スムースな画面切り替えは面白い。
デザインも変わってるし。私はコクーンだけ、他のレコーダーやスカパーの
チューナーから離れたウッドラックに置いてます。
まあ、後から買った機器なのでテレビの近場に
もうスペースがあまりなかった、というせいもありますが。
167It's@名無しさん:03/10/26 22:07
>>154
詳細キボンヌ
168It's@名無しさん:03/10/26 23:28
EX9/11 の取扱説明書って、どっかからPDFで落とせないかなあ。
169It's@名無しさん:03/10/27 00:46
>>168
まだみたいね。も少し待とう。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
170It's@名無しさん:03/10/27 10:16
>>148
>アナログBSにもチャンネルがあるだろ
>チャンネルを切り返れないとEPGで連動録画とはいかないんじゃない?
アナログBSを出力するチューナーで番組視聴予約やるんじゃないの?
「11/1 10:00AM BS7 視聴予約」
みたいな感じで、E77には入力1か入力2でつなぐ
という感じじゃないの?
少なくとも折れはスカパーはそれで録画してるよ

>デジタルBSチューナじゃだめなのか?
デジタルBSのEPGを取得している訳ではないので
ダメではないでしょうか
171149:03/10/27 12:22
>>152 遅くなりましたが、どうもありがとう。
そうですか、プレイリストないですか。しょうがない。
おっしゃるとおり、RDとコクーンのコンセプトの違いが逆に、
対応の幅を広げてくれるのではないかと思ってます。

>>151
我が家ではVHSの後継になるので、あまり気にしません。
172149:03/10/27 13:12
で、再度質問ですが

1. EX11&9は、CSV-P500ばりにスカパー対応?

これわかる方よろしくお願いします。
173It's@名無しさん:03/10/27 13:38
>>172
P500持ってないので比較はできませんが、
ttp://www.jp.sonystyle.com/Cocoon/Product/Select/
これを見る限りP500バリなんでないかい。
174It's@名無しさん:03/10/27 14:50
>>172
そんなに気になるなら、2chで何度も聞くより
こっちで聞けば確実にわかる
カスタマーセンターではわからない、ユーザーならではの
ポイントとか画質について聞くならわかるが
こういう基本機能は自分で調べようよ
だから誰も答えないんだから、空気読みましょう

■ソニースタイルカスタマーセンター
電話番号 : 0466-38-1414
E-Mail : [email protected]
営業時間 : 10:00〜18:00(土日・祝日・年末年始は除く)
175It's@名無しさん:03/10/27 21:18
番組表を取得するときに番組変えないように出来ないのかな。
TBSにしてもプロモチャンネルにしても
翌日には必ずこれになっててうざい。
元のチャンネルに戻しておくとか裏で取得するとかしてほしいよ。
TBSになってるときなんてスカパー向けに入力切換ボタン押さないと
いけないもんな。
まんどくせ。
なんとか汁。
176It's@名無しさん:03/10/27 23:38
>175

洩れもそう思うが、それ自体TBSがデータ乗せるメリットなんだから
むりだろう。
177It's@名無しさん:03/10/28 09:43
E77 や EX9 EX11 =Montavista

試験に出るから抑えておくように
また 進学組みはHDD増設方法のレポート提出するように!
178149:03/10/28 10:27
>>173 ありがとう。P500ばりなんですね。
現状スカパー録画に関しては、最強の
機種ということになりますね、EX11&9
やっぱり、予約しようかな。

>>174 相当暇な人だね。とりあえず
ありがとう。
179174:03/10/28 12:16
>>178
暇な人と指摘されたので、暇ついでに調べてあげました
P500では
1.スカイパーフェクTV!の番組が、「シリーズ予約」で録画されると、本体前面の「MyCastフロントランプ」が青く点灯してお知らせします。
2.「プログラム再生機能」により、録画した番組を最大24個(または、24時間)まで指定して、お好みの順番で再生することができます。スカイパーフェクTV!からシリーズ予約した番組や、毎週録画していた連続ドラマなどを、まとめて見るときなどに便利です。
というのが機能がコクーンのオフィシャルサイトで確認できます。

さらにサポートに電話してみた。
コクーンサポートデスクを案内された
0570-00-5900(オー、コクーンだそうだ)

担当も即答できず、しばらく待たされる
結果やはり上記の機能はEX11&EX9は搭載していない
つまり、
1.シリーズ予約で録画された時にランプが点灯しない点で機能が劣る
2.プログラム再生ができない(ただしこれはスカパー録画だけの問題ではない)
という意味では、スカパー録画だけに限っていえば、P500からEX11は
機能ダウンしたという言い方もできる

なので既に東芝持ってるなら、あえて高いEX11じゃなくて、
値段の下がったP500という選択もありだと思われる
どちらの機能も大した機能ではないように思われるが、プログラム再生は
E77ユーザーとしては何気に惹かれるものがある。
もちろんEX11の他の機能を抜きにしての話だが

とこれくらいのことは、2chに何度も書き込んで2chネラーの回答待つ
より、さっさと調べて電話汁!
180It's@名無しさん:03/10/28 14:42
>>179タンは暇というより、自分も気になってるんでつね。

かくいう私も東芝X3持ってるけど、録画内容はスカパがほとんどで、あとはアナログBSの「ER」、デジタルWOWOWの映画ぐらい。
デジタルWOWOWの映画を最高ビットレートで取るとすぐHDD一杯になるんで、スカパ専用にP500買おうと思ってます。
181149:03/10/28 18:29
>>179 ほんとありがとう。
たださ、普通スカパー録画に期待するものって、連動録画じゃない?

このニーズと、オフィシャルの「シリーズ予約」って全く関係ないよね。
でついでに言うと、ランプが点こうが点くまいが全く興味ないよ。
さらに、「プログラム再生機能」。最大24個ってそんなに見んよ、連続では。
加えて、連続させられるのは、あくまで「番組」単位でだろ? チャプター単位
だったら、それはそれで使えるかも知れんが、番組単位では(ry

で、あまりに的を得てないから、電話しました。

「データ出入力端子を使ったスカパー連動録画機能については、
P500とEX9,11で全く同じです。サーバー側で取得したEPGで予約
すればCSチューナーが連動し、番組名・番組情報を伴って録画さ
れます」

だってさ。

結果として、>>179に感謝してる。ありがとう。おそらく喪前が
いなかったらサポセンに電話もしない、質問厨になってただろう。
体を張って漏れに教えてくれたんだね。いいやつだね
182It's@名無しさん:03/10/28 20:46
EX9使い始めたけどクリポンでできてた、
地上波録画済み番組の詳細情報が表示されないです。
Gガイド画面からだけしか表示されない(すなわち放送中か放送前のみ)
ライブ表示でも番組名しか表示されない。
これはコクーンの仕様?
Gガイド画面でCMが出るようになったのと関係有り??
183It's@名無しさん:03/10/29 00:27
何気に良スレだ

よし
あさってEX11が届くのでも前らの疑問にじゃんじゃん答えちゃるぞ
184It's@名無しさん:03/10/29 00:47
ビックカメラの店頭に普通に展示してあった・・・先週末から売ってるらしい。
あれれ、11月発売じゃないんだっけ。
185It's@名無しさん:03/10/29 06:00
もしかしてEX9、11はコマ送り無い?
P500にするかなぁ
186It's@名無しさん:03/10/29 11:31
187味噌汁の具:03/10/29 11:54
既にEX9をGETしました。\(^o^)/

>>185
スロー再生はあるようだけど、コマ送りはあるのかな?
188It's@名無しさん:03/10/29 12:26
EX9を買おうと思っているのですが、
EX9と11の差って
・HDD容量
・ClickToDVD対応
だけってことでよろしいのでしょうか?

その割には、値段の差がかなりあるので...
189132:03/10/29 14:46
新宿ヨドバシにもEX9、EX11両方、実機が展示してあったよ。
予定より早く発売開始されたみたい。通常のカタログに加えて
小さな16ページのコクーンのコンセプトをやさしくまとめた小冊子もあった。
カタログだけじゃ、何がなんだがわからない人も多いだろうし。
そもそも、世間にはまだEPGの存在を知らない人もかなりいて、こういう人は
「いったいどうやって番組を勝手に選んでくれるんだ?」と
思うだろうから。

190It's@名無しさん:03/10/29 14:56
正直、画質次第だね。<酷運は・・

クリポン並じゃないと (゚听)イラネ
191It's@名無しさん:03/10/29 16:10
いまだに比べられるクリポン
本当にいったいなにをしとるんじゃソニーよ、、、。
192味噌汁の具:03/10/29 17:59
>>188
違いはその二つだけです。

「ClickToDVD」に関してはコクーンのソフトウェアアップデートを利用すればEX9でも出来る様になるよ。
その代わりダウンロード料はかかるけど...。
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/services/index.html

ハードディスク容量は増設サービスで今後も500MBに増やす事が出来ます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/services/CSV-EX11.html

以上の2つを行えばEX9がEX11と同じ物になります。お金がないならEX9にしてみて、後で考えてみたら?(EX11買った方が安上がりですが)

買う時は下記参照。(安いぞ!!)
http://www.digi-hama.com/cocoon.html
193It's@名無しさん:03/10/29 18:53
HDD増設費用が高すぎ・・
194It's@名無しさん:03/10/29 19:11
早く手に入れたからって、あわててカモンマイキャスターに登録するなよ〜

登録月は無料だからね
195味噌汁の具:03/10/29 21:11
>>193
自分でHDD増設しては逝けない事が書いてあるけど、人柱で実際に自分で創設してみた人居るんだろうか?
昔の機器の情報でもOKよ。

>>194
代理店経由で申し込むと4ヶ月無料よ。聞くと途中で止めても違約金無いらしい。
詳しくは販売店に聞くべし。(お試しで使ってみるのも良いかも)

エコノミープランに申し込んで「ClickToDVD」を5000円でアップデートして
無料期間中に解約するのも良いかも。その方が3000円安いよ。(悪魔のささやき)
196It's@名無しさん:03/10/29 22:07
>>192

どうもです。助かります。
うちにはヴァイオないのでClickToDVDはいらんのです。
そもそも保存したいような番組はそれほどないし。
画質へのこだわりもないし。

とりあえずEX9購入でけってーです。
(ヨドバシのポイントと割引券で5万くらいあるので
購入はヨドバシですが...)

197It's@名無しさん:03/10/29 22:36
>195

4ヶ月無料は知ってたです。
違約金取らないのは知りませんでした。
使ってみて必要ないなら解約もありですね(笑)
198179:03/10/30 14:23
>>181
>普通スカパー録画に期待するものって、連動録画じゃない?
もちろん、そうね。俺のE77とスカパーが連動してくれたらドラゴンボールZの録画も楽になると思う

>「シリーズ予約」って全く関係ないよね。
いやまったく無いとも言えない気がする。
スカパーって再放送多いから、例えばXファイル録画するときに「Xファイル」ってキーワード入れておけば、再放送をかぶらずに録画してくれそうな気がする。字幕と吹き替えはどう判断するのか
知らないが...だからスカパー対応というのは、連動予約とシリーズ予約がセットだと思うぞ

>ランプが点こうが点くまいが全く興味ないよ
いや、まあそう言ってしまえば、そうなんだけど。そもそも質問がP500とEX11&9のスカパー機能に違いがあるか?ということだから「調べてみたら違いはあるよ」
ということであり、カタログ普通に見ても気づかないし、コクーンのカスサポも即答できないようなマイナーな機能です。そう突っ込まれても困る

>連続させられるのは、あくまで「番組」単位でだろ?
東芝はどういう風に再生されるのか知らないが、E77はある番組見終わるでしょ
そうするとなぜか同じジャンルの日付の古い方を再生し始めるのよ
E77ユーザーはたぶんこの機能を不思議に思っていて、
普通、日付の新しい番組の方を次に再生しないか?と悩み始める
だから24番組はオーバーにしても「チャンネルサーバー」と
名乗るなら、30分番組を順番に6,7番組ぐらい指定した順番で
再生してくれても良いと思う。

個人的には、E77で録画している番組の3割ぐらいはスカパーなので
スカパー連動はかなり惹かれる。そういう意味ではP500は買いたいがE77とP500というのは、あまり芸がない
E77売却して、EX9購入が正当だと思うが、あまりにソニーの術中にはまっている感が強すぎる。
ソニーは早く、E77にスカパー連動、ナイター自動延長、1.3倍再生プログラム再生、表裏任意同時録画機能を有償で提供汁!
199EX11ゆーざー:03/10/30 16:36
>>198
> そうするとなぜか同じジャンルの日付の古い方を再生し始めるのよ
EX11はリストの並び順で連続再生します。
リストは古い順/新しい順の切り替え可能なので
古い順にしておけば古い番組から連続再生可能です。
200149:03/10/30 17:39
>>198
> いやまったく無いとも言えない気がする。
ごめん。全く関係ないって言うのは言いすぎだね。でもさ、「おまかせ・
まる録り2」で取れてるやつの重複分を消すっていうのとどこが違うん
だろう、シリーズ予約。一緒?

> そう突っ込まれても困る
ごめん。

> >連続させられるのは、あくまで「番組」単位でだろ?
> 東芝はどういう風に再生されるのか知らないが、
> (中略)、30分番組を順番に6,7番組ぐらい指定した順番で
> 再生してくれても良いと思う。
それはないよりあったほうがいいと思うよ。
でも、東芝餅のせいか、「見る」→必要な部分だけ「残す」っていう意識
が強いのよ。だから、そういった機能は「見る」用というよりは、むしろ
「録る」用に使いたい。通常ここってところで素材を分割して、必要な
ところだけのプレイリスト作ってDVDに残すってことをしてるが、コクーンは
できなさそうでちょっと萎えてる。ただ、最初に立ち戻るが2チューナー
とスカパー連動には激しく興味を持っているので、ここに居ついてる。
で、コクーンの用途としては、スカパー予約と地上波裏番組予約
加えて、「おまかせ・まる録り2」であーこんなのも放映されてたの?
っていう感動を味わう。(味わえますか?)
その中で、どうしても残したいのがあれば、アナログで東芝に再録画
して保管てなことを考えてる。(こんなあほな使い方してるひといます?)
ここで、チャプターのプレイリストがあれば不要なところは録画せずす
むので、いいなぁと思った。この部分は連動(というか番組情報の移行)
はできないが、それはそれでいいかなと。録画したい対象は多いが、
残したい対象はその中のほんの一部だから。
残したいものの本命はあくまで東芝で録る。

201179:03/10/30 18:24
>>199
>EX11はリストの並び順で連続再生します。
そりゃあいいね、さすがEX、っていうかE77もアップデート汁
それが育つってことじゃないのかい?と書いてみる

>「おまかせ・まる録り2」で取れてるやつの重複分を消すって
>いうのとどこが違うんだろう、シリーズ予約。一緒?
「おまかせ〜」は重複分を消すという概念はないんじゃないの?
おまかせというのはまさにキーワードに引っかかれば録画する
最近では今クールのドラマを深夜再放送したりするので
普通に何回も録画しちゃってますよ。

>東芝餅のせいか、「見る」→必要な部分だけ「残す」
>「見る」用というよりは、むしろ「録る」用に使いたい。
なるほどね、コクーンは「編集&残す」をまったく考えていない
さっさと見て、消す。という感じ
だからこそ、1.3倍再生必要なんだが、とさらに書いてみる

>コクーンの用途としては、スカパー予約と地上波裏番組予約
>加えて「おまかせ・まる録り2」であーこんなのも放映されてたの?
>っていう感動を味わう。(味わえますか?)
完璧に味わえる。東芝にはないコクーンの唯一の存在意義
地上波の知らなかった番組に出会える
そのうちコクーンがメインになる悪寒
202It's@名無しさん:03/10/30 18:40
いつ見るかも分からないような番組を
保存用メディアに残しておきたいひとは
コクーン使わなくて良いと思う。

見て,終わったら,消す。この潔さがコクーンだとおもう。
203149:03/10/30 18:46
>>200のつづき

> ソニーは早く、E77にスカパー連動、
この機能を実現するには、データ入力端子がいるよ。E77にはある?
無けりゃ無理みたいよ。ってこの部分サポセンに聞いたところ(w

というわけで、昨日ヨドバシに現物みにいって、かなり気持ち高まった
けど、プレイリストできんってところで自制心がはたらいて、すごすご
帰ってきた。へたれです。

で最後に、読み返すとかなりうざい文章だけど、折角書いたからって
ことで許して。
----------------ここまでつづき

レス早いね。

>>普通に何回も録画しちゃってますよ。
それをマニュアルで消してもいいのではないかってことなんだけど。
すごく多い?重複。むしろ勝手に重複と判断されて重複してないのを
消されるってことのほうを心配してる。

> だからこそ、1.3倍再生必要なんだが、とさらに書いてみる
ほんとだね。東芝ですら1.5倍再生(音付き)だからね。
「見る→捨てる」という概念には必ず必要な機能だと思う。

>完璧に味わえる。
やっぱりそうかぁ。今日もヨドバシ寄って帰ろう。
204It's@名無しさん:03/10/31 01:56
1.3倍だか1.5倍だかどっちでもいいけど
ウップデートで対応できないのかなぁ。。。
205132:03/10/31 11:54
>>204
やってくれたらソニーを見直すんだが。
でも、DVDダビング機能を旧機種に追加してくれたからなあ。
有料でもいいからソフト的な機能追加は欲しい。
206It's@名無しさん:03/10/31 12:25
E77を使い始めてそろそろ2週間ですが
これ、常にファンは回りっぱなしなんでしょうか?
シグナル赤のスタンバイ状態でもずーっと回ってますが。
207It's@名無しさん:03/10/31 12:37
208It's@名無しさん:03/10/31 15:49
>>206
そうね、ずーっとうなる
スタンバイ状態と言っても、その意味はぶっちゃけいうと
モニター出力していないだけぐらいの意味です
おまかせ録画したりEPG取得したりとE77くんは忙しいので、
勘弁してあげてください
209味噌汁の具:03/10/31 16:28
>>206
私はEX9を使ってますがE77にも低消費電力モードが有るみたいですね。
低消費電力モードに設定するとファンやHDDも止まりE77の場合待機電力も39W→3Wになります。
電気代節約になるね。(EX9:37W→2W、EX11:45W→2W)
だけど、@録画予約は使えなくなる様ですね。(他の機能は大丈夫らしい)

EX9ではセットアップのその他の所に電力モードを設定できますよ。確認してみては?
210It's@名無しさん:03/10/31 16:54
>>209
一瞬へぇ〜そんなのがあったかと思いきや
>消費電力(電源入時/スタンバイ時) 約39W/約3W
低消費電力モード=スタンバイ時じゃないかい?

>ファンやHDDも止まり
そりゃあ止まってる瞬間もあるだろうが「おまかせ」でいろいろ
録画してるからね、やっぱり他のAV機器とかに比べると、
「いつも動いてる」機械なんですわ
「チャンネルサーバー」ちゅうぐらいですから、パソコンでは
なく、まさに「サーバー」を購入してしまったとあきらめてくれ
サーバーって基本電源落とさないでしょ、それと一緒
211味噌汁の具:03/10/31 21:26
>>210
>低消費電力モード=スタンバイ時じゃないかい?

もちろんスタンバイ時よ。206の人が「シグナル赤のスタンバイ状態でもずーっと回ってますが」って言ってるからそれに対して書いただけだけど...。
おまかせで時間に切れ目無く24時間色々と録ってるんだったらしょうがないね。常に電源は入っているのと同じだから。
録画していない間少しでも節約したいのならって感じだよ。

>「チャンネルサーバー」ちゅうぐらいですから、パソコンでは
>なく、まさに「サーバー」を購入してしまったとあきらめてくれ
>サーバーって基本電源落とさないでしょ、それと一緒

そう解釈できて納得できるんだったら良いんじゃない。
常に動いているのにファンが止まられたら暴走したり火吹くよ。
212夢見る名無しさん:03/10/31 21:31
2ちゃんねらーよりきもい中国人

駐日中国大使館に抗議メールを
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/
213It's@名無しさん:03/10/31 23:31
>>211
S57は低消費電力モードもスタンバイも無くHDDは24時間回ってるがファンレスだ。
214206:03/10/31 23:41
>>208,209
教えてくれてありがとう。自分は@録画予約は使わないので
省電力モードに設定しなおしました。

現在、おまかせ録画をたくさんする、設定にして
どんどん録画させているところ。はたしてどういう風に
育ってくれるか楽しみではある。
215It's@名無しさん:03/10/31 23:45
おいおまいら
EX11が届いたぞ
216It's@名無しさん:03/11/01 00:00
がんがん録画させてみて、EX11。
GRTといい、大容量HDといい
E77ユーザーとしてはうらやましいぞ。
リモコンもTVのボリュームが下に移動して使いやすそう。
このリモコン、E77と互換性はないのだろうか?

217It's@名無しさん:03/11/01 10:41
ヤマダでE77 49800円の10%還元で購入
展示品だけどね
218It's@名無しさん:03/11/01 11:38
いいなあ、税込みでもポイントを考えると5万円以下で
E77が購入できたなんて。
日本各地でひっそりと、コクーンの展示品がこのように
処分価格で売られているんだろうなあ。
展示品といってもコクーンの場合、あまりいじる人も
多くなかったような気がするのでコンディションも悪くなさそう。

ところで、新型EX系のレビューが↓に出てます。
この人のHPの「マトリックス2」というコラムは面白いです。
HD & DVDレコーダーに関しての独自の情報が多い。

http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba27.htm
219It's@名無しさん:03/11/01 16:09
カクタソフマップでE77中古品5万9800円で今日も販売してました。
欲しいですね。X3の中古が85800円。こちらの方も良いし。
220It's@名無しさん:03/11/01 17:35
P500のLANポートにアダプタ突っ込んで無線化したいがWEPではできないよね?
暗号化しなくていいならデフォルトでいけるのでせうか?
221It's@名無しさん:03/11/01 18:42
>>220 参考になるかどうか、、、

E77に↓をつないでAppleのAirmacで無線化してます。
http://www.rakuten.co.jp/elecom/409820/444680/454823/

かなーり快適です。
そんでもって40bit WEPです。
222It's@名無しさん:03/11/01 18:57
>221
レスども 見てきますた.
自分も調べますた.
COREGAの製品はP500対応ってWEBに書いてありますた.
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcvr11.htm
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlcvr11_a.pdf
↑のマニュアルにはP500のことは一言も出てないんですが
結局WEPの設定はいったんPCにつないでやるってことなんですね.
223It's@名無しさん:03/11/01 21:12
>>217
う〜ん 展示品とはいえ E77が49800円 10%還元か…
安いとは思うよ 

でもPSXが79800円ででるし EX9が92700円
ハイブリッドでもパナのE80が57400円で買える昨今では
49800円くらいじゃないと 地上波専用のHDDレコは
売れないんだろうね

224It's@名無しさん:03/11/01 22:22
なんか新型は画像がいいみたいじゃないですか・・・!
買おうかな・・・
225It's@名無しさん:03/11/02 01:35
E80H が5万円台なの・・・? (そっちも悪くないな・・・)
226It's@名無しさん:03/11/02 01:48
>>200
安心汁
俺も芝のRD持ちだが、全く同じ考えでEX9の購入を検討してるよ。

俺の場合は、サカヲタなんで、
スカパーでサッカー録画が目的なんだが、

1)地上波はもう100%が見て消しだから、コクーンの裏でOK。
 (自動録画もクリポンで経験済だから、もちろん使用するし)

2)メインのスカパーサッカーは、
今回の画質向上したHQでガンガン録画して、基本的に見て消し。
  極稀に保存したいと思った試合のみ、RDにダビ・編集して保存。
 (重要な試合は、RDでも同時に録画もする)
 
3) BSに関してはRDで録画
  俺的には保存するに値する質の番組なんてのは
  BSしかないんで、もうバッチリ。
  (スペイン・ドイツリーグはWOWWOWだからRDで録るしね)

もしX4でスカパー連動機能がなければ、
 「EX9 + XS40」 の組み合わせで、今後は回すつもりだよ。
 これで、もうバッチリ分業ができる。
  
 今まで、スカパーサッカーの予約がもう面倒で面倒で・・
 P500は、あまりの糞画質で使い物にならなかったしね。
227221:03/11/02 08:20
>>222
>結局WEPの設定はいったんPCにつないでやるってことなんですね.

そうですね。
いったんPCで通信できることを確認して、E77につなぎ直したら
一発でネットに接続できました。
228It's@名無しさん:03/11/02 17:03
>>227
さらに付け加えると、HUBを間にかませると、
複数台PC+PS2BB+その他ネット対応機と
まとめて無線化できますよ。
原則として同時使用は1台だけですが、順に通信するなら、
擬似同時使用もOK!

私はPC3台+P500+PS2で使用しています。
229It's@名無しさん:03/11/02 23:27
1時間番組で数回「ブロックノイズ+画像が止ま」る症状になった
ときは、全タイトルを削除すればいいのかな?
230It's@名無しさん:03/11/02 23:57
>>229
録画した番組がスカパーなら,
実はスカパーの受信状況が悪かった…ということは?
231It's@名無しさん:03/11/02 23:59
515からの乗り換えのつもりで、EX9買ってもうた。
アナログBS無いの店頭で知ったで、とりあえず併用します。
SP結構きれいだとおもうけど。
ま、28インチで、サカーとドキュメントしか見ないからいいんだが。

劇的にウルサイ515と比べると、めちゃくちゃ静かで満足。
232299:03/11/03 00:16
>>230
地上波なのです。
SP録画でも徐々にひどくなってきたので、ディスクの断片化かなと。
なお、CSV-S57です。
とりあえず、削除してみたので明日から様子見です。
233It's@名無しさん:03/11/03 00:21
現在クリポン使用ですが、やはり2年程で調子が悪くなり色々な症状が出てきました。
試しにHDDを交換してみると、完全に復活したので原因はHDDだったようです。
EX11などはHDDを自力で交換できますか?出来るなら安心なんですが。
234It's@名無しさん:03/11/03 00:30
>>233
無理だよ。クリポンは特別だった。
ソニーは ユーザーに 筐体開けられるのを良く思っていないので、出来ないようにしている。
わざわざプロテクトまでかけてますがな。今売ってる物で出来るのはロクラクぐらいじゃないかな?

でもさ、壊れる原因はHDDだけじゃないし、気にしてたら買えないよ。
ただ、HDDの時価価格をもう少し考えて工賃を算定して欲しいな。
修理はアフターサービスと考えろ!金儲けじゃないぞ!・・・って誰に言ってんだ?
235It's@名無しさん:03/11/03 01:01
>>234
情報サンクス、やはり無理ですか、NECの物は出来るようなのでもしかしてと思ったんですが。
以前なら2年もすればよりいいものに買い換えるって感じだったのですが今は家も不景気ですから。
スカパー連携とダブルエンコーダーにEPGとかなり魅力的な商品なので気になってますがもちっと悩んでみます。
236It's@名無しさん:03/11/03 01:03
EX11買いました。画質はHQなら困らないかと。
とりあえずスカパーのサッカーをためてます。

関係ないけどスカパーエロ系も細工すれば撮れたので便利。
タイムシフトもEPG録画もOKだけどPPV操作が・・・。
エロ番組がタイトル付きで溜まっていく姿がなんとも。
237It's@名無しさん:03/11/03 01:17
>>236
EX11は編集一切無しって事で、しばらく溜め込んでおきたい番組もCMカットして容量稼げないのは痛いですね。
ないものは仕方がないので諦めますが、CM飛ばしは簡単に出来ますか?
画質もHQについてはいろいろなとこで問題なしと見かけますがSPはやっぱきついですか?
クリポンのLP程度なら正直EX9では容量的に不安なのでEX11を候補にしなければと思ってます。
238It's@名無しさん:03/11/03 01:19
>>234-235
あの〜こっちのスレで、もうS55,S57,E77は解析されて
HDD載せ換&増設されてるようですが

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1024573335/

239It's@名無しさん:03/11/03 01:38
地上波デジタルはとれるの?
スカパーエロのとり方教えてください
240It's@名無しさん:03/11/03 01:50
>>238
新機種しか興味がないのですが、もう少し待てば成功例の出てくる可能性はあるかもしれないですね。
241226:03/11/03 02:11
おおっ、こっちのスレには購入した奴が多いな〜

>>231

>515からの乗り換えのつもりで、EX9買ってもうた。
>サカーとドキュメントしか見ないからいいんだが。

あんたも、クリポンもってるのか〜
しかもサカーとドキュしか見ないうえ、
28インチとは、使用目的・環境が俺と同じだよ。

スカパーのサッカーを、クリ・EX9でSP録画して
画質の比較をマジでお願いします。

>>236

スカパーのサッカーをHQ録画したら、
どれ位視聴に耐えられます?
こちらサンも報告マジでヨロ
(P500ではスカパーサッカーは視聴に耐えれなかったのよん)
242234:03/11/03 02:12
>>238
ほほぅ、勉強になりますた。THX。
蛇の道は蛇ですなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ(いい意味で)。

まぁ やる予定は無いが、コクーンには興味あるし、ビクタのHDRも持ってるし、興味深い。
チラッとしか確認してないが、先行投資も必須のようだし、壊れる前から開けてバックアップする必要があるのか・・難しい選択だな。
243It's@名無しさん:03/11/03 02:20
質問なんですが、
ソニーのハイビジョンテレビ(HD600)を使用しています。それでコクーン買って
つけようと思ってます。テレビのチューナーでスカパー2を見てますのでどうにか
利用できないかと・・・。

244It's@名無しさん:03/11/03 02:33
>>237

俺もSPの画質がどれ位の画質か、激しく知りたいよ〜。
HQが問題ないのはもうわかってるし・・

俺もSPの画質次第でEX9/EX11の選択をきめるよん。

クリポンSPとの比較で、だいたいの画質が分かるから
だれか直接比較レポしてチョ
245It's@名無しさん:03/11/03 02:40
しかしソニンのレコは、いつもクリポンと比較されるな。
246234:03/11/03 02:41
>>237
>CM飛ばしは簡単に出来ますか?

少しいじっただけだけど、イマイチだった。
ウチのロクラクやビクタの方が良かった。
247It's@名無しさん:03/11/03 02:46
>>246

SPの画質はどうなの?クリポンと比較してさ
248234:03/11/03 02:52
>>247
ソレはクリポン知らないから なんとも言えない。
しかも、漏れは画質より利便性を取る香具師だから・・・

展示品は確かSPで、悪い印象は無かったが、シビアな判断は致しかねる。
249It's@名無しさん:03/11/03 03:00
>>238
ダウト!
そっちのスレで、E77 は別に大して解析されてないし、
HDD換装とか増設なんてされてないじゃん。
250It's@名無しさん:03/11/03 03:02
>>246
なるほど、情報ありがとう。
251It's@名無しさん:03/11/03 03:21
CM飛ばしは、学習リモコンのマクロで、
フラッシュボタンを何回分か覚えさせればいいだけじゃんよ。
252It's@名無しさん:03/11/03 04:23
CSV-EX9/11買ったヤツに質問
スカパー!の番組表取得チャンネル数はいくつでつか?

今度のアップデートでCSV-500Pは30チャンネルになるわけだが
つーかこの500Pのアップデートの機能はEX9/11では含まれてると
考えてよいのかな??
http://www.mycaster.jp.sonystyle.com/pc0210qd03/Information/Premium/p500.html
253It's@名無しさん:03/11/03 04:34
>>241
231です。やっと、5〜6本落とされてきた。
(すっかりny気分です)

515では、LP固定で使ってたので、
SP同士の比較はわかりません。役に立たなくてごめん。

でも、EX9のSPでサカー鑑賞(28インチ)は十分かと。
少なくともLP(515)とは同等以上です。
もうちっと、いじってみますわ。

フロントパネルがフォワンフォワンと色づくんですが、
それが何を意味してるかさっぱりわからんです。
254234:03/11/03 05:12
>>251
反応遅いじゃん
255It's@名無しさん:03/11/03 10:01
>フロントパネルがフォワンフォワンと色づくんですが、

ワンワン吼えて、ご主人様の気に入った番組を捕まえてきましたって意味だよ。
256236:03/11/03 12:05
(各種回答)
・画質は主観評価でしかないから自分で見た方が良いと思うよ。
文章で答えたんじゃ責任取れないし(w
少なくともサッカーではSPで自分はストレスは溜まらない。

・CMぐらい普通の早送りじゃだめなんでしょうかね・・・。
神経質にCM消したいとかの人はコクーンはあまり向いて
ないと思う。残したソースをいじるんじゃなくて、貯めて
見て消すのが基本なので。そういう人はいじれたり残したり
できる機器を持ってればそっちをオススメします。

・エロはコピーガードさえ外せば・・・貯められます。

・スカパーは番組30ch分です。


コクーンの良さを味わうならEX11をオススメします。
このスタイルを貫くなら容量が非常に重要かと。
257It's@名無しさん:03/11/03 13:36
E77もハード的にHDDをコピーできる環境があれば簡単に増設できるよ
ただソフトウエアに限界があるが(リナックス扱えてプログラム書き換えれる猛者なら可能かと」今後ソニーがE77をEX11同等に扱えるアップデート行ってくれれば同等製品にちかいものになるよ
258It's@名無しさん:03/11/03 13:51
259It's@名無しさん:03/11/03 14:47
カタログに
 著作権保護のための信号が記録されている映像は録画できません
とあるが、スカパーとかのコピーワンスものは↑なの?
256が書いてあるのを見るとそんな感じだけど(PPVもののみ?)
260It's@名無しさん:03/11/03 15:56
スカパー!(1)にはコピーワンスは無かったと思う。
録画不可の番組の場合は、画像安定器でゴニョ...
261It's@名無しさん:03/11/03 18:25
http://www.century.co.jp/products/kd2u2.html
こっちのほうが安い
262It's@名無しさん:03/11/03 18:45
>260
なるほど。サンクス
2のほうはコピワン込みの3種類みたいだね。
スタビ云々リョカイw
263It's@名無しさん:03/11/03 19:33
見て消すってスタンスは基本的にクリポンでも同じだったはず。
そのクリポンに付いてた編集機能や早見がないのはやはり弱点と言えるのでは?
バージョンUPで対応するような事は技術的に難しい事なのでしょうか?
264It's@名無しさん:03/11/03 19:59
>見て消すってスタンスならは基本的にクリポンでも同じだったはず。

 それなら逆に編集機能はいらねえじゃんよ。
 (早見は確かにかなり必要)

 つか、編集して残す事に関しては、
 HQでじゃんじゃん録画して、DIGA/RDに落とせばいいだけの話。

 そもそも、バイオのClikDVDでDVDに焼いても、
 HQダイレクトモード以外は、全部再エンコになる糞仕様らしいしね。
265It's@名無しさん:03/11/03 20:17
せめて分割機能だけは欲しかったな
またはCMカット
266It's@名無しさん:03/11/03 20:19
●●●マスコミの「盗聴/盗撮」は許されるの?その2●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、
気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。
じゃないと、体にくるから・・・

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを
精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。
それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。
仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
267It's@名無しさん:03/11/03 20:22
DVDに残してしまうならもちろんそれで構わないしPCでも出来る。
早見なんかいらねって奴がいるように、やっぱ編集できればよりいいって奴もいる。
もうしばらくは残しておきたいけどDVDにするほどでもないって物は次ぎ見やすいように編集しておければいいと思うんだが。

268It's@名無しさん:03/11/03 20:51
残す予定のない物を 普通わざわざ編集なんかするか?
269It's@名無しさん:03/11/03 22:11
容量も空くし、もしかしたら気が変わって残す事になるかもしれない。
しない奴はしないしする奴はするって言ってるだけ、前の機種には付いてたものだし。

270It's@名無しさん:03/11/03 22:23
>前の機種には付いてたものだし。

 前の機種ってさ・・・
 E77・S57・S55・クリポン、4世代・3年も前のことじゃんよ。

 辻のがいる限り、HDDレコでの編集機能はいい加減あきらめれ。
 (まあ、漏れもクリポン持ってるけどね)
271It's@名無しさん:03/11/03 22:25
やはりそうゆう結論になりそうですな。
272It's@名無しさん:03/11/03 22:28
RD-X1 RD-X40 E77 D-VHS 所有だけど
俺は残す時はRDのHDDに取り込んでから 編集→保存する
中と半端にショボイ編集機能なんか必要ないよ

E77は、どうせアナログでしか映像を取り出せないんだから

D-VHSに残すほどの画質はE77には無いしね

基本的に残す可能性がある物は最初からRDに録画する
ごく稀に気が変わった時や 「おまかせまる録」が予想外の
(・∀・)イイ番組を録ってくれた時だね
273It's@名無しさん:03/11/03 22:40
RD-XS40 E77 D-VHS クリポン持ってるけど、
全くもってそんな感じ。

編集・残す場合にに関してはRDの落としてやったほうが便利。
RDを購入以後は、クリポンの編集機能なんて全く使わなくなったし。 
274It's@名無しさん:03/11/03 22:48
2台必要って事で解決しました。
275236:03/11/03 22:49
EX11はたかがCMカットで容量を稼ぐ必要など微塵も感じないけどねぇ。


エロ番組中にMycastボタン押すと出てくるキーワードがなんとも。
「ナース」「フェチ」「着衣緊縛」「宇宙企画」
「SEX」「タップリ」「徹底的」「プチM」,,,etc
これ覚えさせたら一体どうなるんだろう・・・。
276It's@名無しさん:03/11/03 22:54
>>275

おまかせで3ユーザー対応になってはいるけど、
それでは、事実上パーソナルだよな(藁
277It's@名無しさん:03/11/03 23:01
>>275
まさにコクーンを調教(;´Д`)ハァハァ
278It's@名無しさん:03/11/03 23:06

AVジュークボックスになる可能性もあるわけだな<酷運
279234:03/11/03 23:44
>>275
CMカットは快適に視聴するためのモノであって、容量を稼ぐもんじゃない。
ウチのビクタは、カットしても、バックしたらCM入ってるよ。
280It's@名無しさん:03/11/03 23:54
見返す回数によるのではないか?

普通は、編集の手間より<フラッシュボタン

それ以上ならコクン向きではない。
281It's@名無しさん:03/11/03 23:58
相互リンク情報

【スカパー】コクーン チャンネルサーバー CSV-P500 3台目【連携】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066959150/
282It's@名無しさん:03/11/04 02:11
DVD録画できてスカパー対応のコクーンは出ないのか
283It's@名無しさん:03/11/04 02:21
EX9をおととい買ったが、
家族から編集機能が無いことに大クレーム…。
そういえばクリポンでは、ミュージッククリップから好きなアーチストだけ
切り取って結合したファイルを大事に作ってた。

バイオに吐き出すといっても、DVDに焼く為なわけで
RWへ常に追加してくのはめんどうだと思う。

買ったばかりでなんなんですが、
編集用にHDD&DVDレコを買うなら何がいいでしょ。
コクーンで撮ったファイルから、必要な部分を大まかに再生しながら
RDなりでアナログ録画。で、編集、保存ということになるんですよね。

番組まるごと絶対保存って時はRDで直接撮るべきなんでしょうが、
そとつどスカパチューナー繋ぎかえるのやだなぁ。
どうしてるんですかねみなさん?

※EXのスカパ連動はマジ偉大です。
いろいろあったが、地上波とシームレスに予約できてタイトルも
入っちゃうのはすごい便利です。

長文すいませぬ。
284It's@名無しさん:03/11/04 02:45
>>283

>>283

藻前アフォだな・・
クリポン以降のソニー製HDDレコに編集機能が無いのは有名な話だ。
なんも調べずに10万近い商品かったのか?

>編集用にHDD&DVDレコを買うなら何がいいでしょ。

 もしミュージッククリップを作って
 編集・保存がメインなら東芝のRDしか選択はない。
 RDはスカパーから音楽クリップを作る為に開発された機種だからね<まじで
 間違ってもパナ等の他の機種は買うんじゃないよ。

>番組まるごと絶対保存って時はRDで直接撮るべきなんでしょうが、
>そとつどスカパチューナー繋ぎかえるのやだなぁ。

 スカパーチューナーに出力が2系統あるだろうて・・・
 
 
285It's@名無しさん:03/11/04 02:48
>>283
編集も保存もしない

最初はクリッピングぐらいあってもいいかと思っていたが
それに時間をかけるぐらいなら録り貯めた別の番組を見たほうが有益に思えてきた

EX11を買ったばかりだが、さっき数えたら週間100本くらいの予約ペースになっていて
とてもじゃないが見切れない。。。
286It's@名無しさん:03/11/04 02:53
283=285 なのか?
287285:03/11/04 03:03
>>286

んなこたーない
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,一-、
    / ̄ l |
   ■■-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\.
Ё|__  /  |
  | У..  |
288It's@名無しさん:03/11/04 03:07
>>286

画質はどうよ?

HQはもういいからSPな。
289It's@名無しさん:03/11/04 03:24
以前はHQでしか録画してなくて画質は非常に満足しておったのだが、
ここだか、スカパースレだかでSPの画質を聞かれたのでSPに変えてみた。

結論
・上で誰かも言っておったが、基本的にソースが綺麗なものはSPでも十分鑑賞に堪え得る
 ・バラエティ、ドラマ、アニメ等はSPでもモーマンタイ

・俺はサカヲタじゃないのでサカに関してはなんとも言えん、というか見てない
 ・F1ヲタ的にはやはりSPはきつい。HQ必須。


だが、そもそもPVマニア、アニヲタのようなキャプ&保存ユーザー向けじゃないからな。
あくまで、楽にTVを見るためのツールとして考えるべき

あと折れは他にディジタルレコーダーをもっていないからね
290It's@名無しさん:03/11/04 03:37
>>284
アフォの283です。
知らなかった。というか、自分でそんなコトしないので
興味が無かったから調べなかった…。

でもありがとう。RDを買います。
DVDへの焼きこみ時でなく、不要部分の削除やファイル結合などの
編集機能あるんですよね。さくっとWEB見ただけですが。

スカパの件も了解です。そーですよね、まず裏見れと。
RDもクリポンみたいに、外部入力で予約スタート機能とか
あればいいな。でも、コクーンからの予約とスカパチューナ本体の
予約がかぶったりするとどうなるんだろ?

※せっかくのウキウキ気分を家族になじられショボン気味でしたが
ちょっと希望が沸いてきました。ありがとうです。
291It's@名無しさん:03/11/04 04:44
>>290
EXダメだから今度RDって、カネ持ちっすね。
292It's@名無しさん:03/11/04 07:43
EXはRDと組み合わせると 相乗的に利便性が跳ね上がる
ソニーのレコじゃないとこが ミソね

RDスレでも、以外と今度のEXは話題になってる
X4にスカパー連携が搭載されなければ カナリの人間が
EXに流れるだろう
293149:03/11/04 13:32
>>226
使用方法としては、確信が持てました。
3連休悩んだ挙句、X4を待ってみることにしますた。
X4とEXを比較した後で決める!
294It's@名無しさん:03/11/04 15:14
E77をやっとの思いで、買った折れには
EXとかクリポンとか東芝とか複数持ってる、おい藻前ら




うらやましいぞ
295It's@名無しさん:03/11/04 17:15
RDウザはスカパーでガンガン録画する奴が多いから
XS41の不具合の同期ズレ問題は、
今回の酷運にとっては追い風になったかもしれないね。

俺もX4の仕様次第で、酷運の導入を検討しているし。

296236:03/11/04 20:57
セリエAにプレミアにエールディビジ、サッカー溜まりすぎて
全部見るのが逆に荒行と化している。

でも仕事から帰ればまた溜まっている・・・
バラエティが・・・お笑いが・・・
プロレスが・・・競馬が・・・

正直逆に辛くなってきた。
ホドホドが大事ですね(w。
297It's@名無しさん:03/11/04 21:34
>>296

サッカーセットは何に入ってるの?

腹筋+CLのフルセットで、もし根こそぎ録画されていたら、
週30試合は楽に越えて恐ろしい事になってそうなんだけど。

でもうらやましい・・
俺もサカヲタだから買おうかな。
もう、予約がめんどくさいてしょうがないし。
298It's@名無しさん:03/11/04 21:53
いまさら栗を4魔祖円でみつけたけれど、買うかどうか微妙。
SONYのHDレコ3台あるんでリモコンモードも一杯だし。
299236:03/11/04 23:17
>>296
腹筋にCLです。でもおまかせのサッカー根こそぎ調教は厳しいかも。
調教するなら、家族無視して3ユーザー分のキーワードをサッカー
関連で埋め尽くすとか・・・。

単純調教はスカパーシリーズ予約で、「CL」とか「セリエA」を
入れるとボロボロ候補が出てきます。3つしか使えないけど。
これだと連動録画の恐ろしさで見るのが苦痛なほど溜まります。

便利さはけっこう保証できるけど・・・。
念のため画質は確かめた方が良いかもね。
300236:03/11/04 23:19
>>297ですた。
301It's@名無しさん:03/11/04 23:45
名前の松下度が妙に高いスゴ録だけど、
CBRの16Mbps(HQ+)でHDDに落とせるのが気に入った。
リアルタイムのVBRでDVDに録画するより、
一旦HDDにHQ+で落として、DVDに再エンコした方が画質が良いらしい。
十分な複雑さ情報を元に、ビットレート配分を最適化できるかららしいが、これなら
コピーワンスのコンテンツの対策にもなる。
302It's@名無しさん:03/11/05 00:33
>>301

藻前さ、そのまんまの文章で
双六スレにいって語ってこいよ。(・∀・)ニヤニヤ

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1063207931/l50
303It's@名無しさん:03/11/05 01:28
っていうか,スレ違い。双六はCoCoonじゃないし。
304It's@名無しさん:03/11/05 01:30
突っ込みどころ満載だし。
305It's@名無しさん:03/11/05 02:21
いちばん突っ込まれるのは、勝手にコピワンの編集可能領域を
拡張しているところであろーか。
306272:03/11/05 18:59
今日 友達のビデオが壊れたので
買い替えに付き合ってヤマダに行った

するとE77が展示現品で49800円の10%還元で並んでいた
俺は安いから これを買え!と奨めたが

友人は
・保存できない
・DVDが見れない
・ビデオも見れない

と気に入らない

本人はパナのE70 (DVD-RAM&VHS)という
マニアなら見向きもしない機種を見つけ
コレが(・∀・)イイと言う
店員も一番売れてるのはコレ!と奨める始末

俺はE77と、VHSにDVDがついた安い機種を両方買えと奨めるが
(価格はほとんど変わらん)

2台も置くのがウザイ と言う理由で却下され

パナE70に確定  大満足でご購入でした

一般人の思考ってこんな物なのね( ゚Д゚)y─┛〜〜 
そりゃコクーンのコンセプト理解させるの難しいわ




307It's@名無しさん:03/11/05 19:24
>>306

つか、そんなもんだ、
漏れの友人も、♯の(DVD-RW&VHS)RW100を購入して、
「これ、DVDで録画で出来るんだぜ〜」そうニヤニヤ自慢されたよ。

3年前からクリポンを使用、XS40とE77を持っていて、
HDD部分にこそ価値があることを十分知っている身からすれば、
これじゃ、VHS時代と使い勝手が何も変わらないのが
もう目に見えてさ・・・・ (´Д⊂グスン

相談してくれればよかったのに・・
308It's@名無しさん:03/11/05 19:31
でもVHS&DVDのって裏番組も録画できちゃうんどよねぇ今のコクーンみたいに。
一般的には2台も置くのかよって意見は意外に多い。
309It's@名無しさん:03/11/05 19:35
あ、裏番組は無理かな?でも外部入力はいけるんでスカパーはいけるか。
310It's@名無しさん:03/11/05 19:50
>>308
E70は確か確かダブルチューナーだからできた。
♯の奴はできない上、RWで追っかけも出来ない。
311It's@名無しさん:03/11/05 19:54
もし他のメーカーがスカパー連動でWエンコーダーのDVD付きの機種出してきたら、
ソニーは双六にスカパー連動付けて対抗するかな?
312It's@名無しさん:03/11/05 20:01
>>311

それ、おそらく芝のX4の事言ってるんじゃないかと思うけど、
芝がスカパー連動つけてきたら、もうソニーは太刀打ちできないと思うよ。

正直、スカパー連動機能があるソニンのデジレコは
いまのところ隙間商品として注目されているだけだから。
313It's@名無しさん:03/11/05 20:15
ロクラクみたいにPC操作で、コクーンみたいにダブルチューナーっての、出ないかな・・・

ロクラク・・・ソフトよく固まる
コクーン・・・EPG使いにくい
314It's@名無しさん:03/11/05 20:20
X4の情報がほんとなら凄い事になりそうですが、ほんとに連動するのかな?
今のところはコクーンしかないのが現状ですからやはりライバル機種があったほうがいいでしょうね。
315It's@名無しさん:03/11/05 21:24
おまかせ まる録もEPG積んでる機種なら簡単にできそうなんだけど
他は何でしないんだろ(;゜∀゜)?
316It's@名無しさん:03/11/05 21:30
>>315
特許・・・とか?
昔、日立のテープナビが秀逸で、何で他社が追随しなかったか、今でも分からない。
317It's@名無しさん:03/11/05 21:48
まあ、単純に思想が違うからでねえの?

>>316

日立のテープナビは、ほんと秀逸だね。
D-VHSで今バリバリに使ってるよ。
CM飛ばしなんか、どういう原理かわからんがスゴイし。

でも、MSP1000の惨状は哀れなもんがあるな・・・
318It's@名無しさん:03/11/05 21:53
>>317
漏れの現役を退いたテープナビは、旧式のせいか、間違ってステレオ放送撮ると、録画予約完全アボーン・・
319It's@名無しさん:03/11/05 22:03
>>315
最近雑誌で見たPCではまる録みたいな機能ついてるのあったような気がする。
なんかコクーンってゲームっぽく自分似た動きするキャラになるみたいな感じで育てるの面白そう。
320It's@名無しさん:03/11/05 22:05
>>319
自分に似た動きするキャラ→曜日勘違い、タイトルに騙される、野球延長カマしまくり・・・・

そ ん な や つ は ダ メ だ
321It's@名無しさん:03/11/05 22:06
パナのDIGAでは、
DibaとTVスケジュールで、
おま録が出来るらしいよ。
322It's@名無しさん:03/11/05 22:09
>>320
やっぱそんな奴になっちゃうの?
323It's@名無しさん:03/11/05 22:11
>>322
いや、そりは漏れ自身のキャラであって、そのPCは知らない・・
324It's@名無しさん:03/11/05 22:25
使ってる人に教えてもらいたいのだけど。
9時〜10時まで予約入れて10時〜11時までの別チャンネルも予約入れたとします、
しかしここで野球延長が入った場合、10時〜の番組は別のエンコーダーで録画されると思うんだけど(あってるかな?)
もしここで別のエンコーダーもシリーズ予約か何かで使われてた場合、どっちが優先されるんでしょうか?
325It's@名無しさん:03/11/05 22:33
コクーンが光ったから何かと思ったら、
「次回が最終回です。予約しますか?」

良い奴だ。
326It's@名無しさん:03/11/06 00:00
ついに思い切って購入!
とりあえず今晩のサッカーのCL録画を予約しておいたんだが
ひとつ疑問
コクーンをとおしてライブ?で見ている画像ってHQ?SP?
設定では録画を通常SPにしてあるんだがどっちなんだろう
もしこれがSPなら俺には十分な画質なんだが
327It's@名無しさん:03/11/06 00:04
328It's@名無しさん:03/11/06 01:18
購入して1週間近く経って、
40番組以上勝手に録画してくれてるんだけど、
俺のコクーンは一度も問いかけてくれたことがないんだけど・・

一体どのタイミングで、ワンワンご主人様に問いかけてくるの?

おかげでうちの奴は、ちっとも可愛げがねえのよ・・
329It's@名無しさん:03/11/06 01:24
漏れのコクタンも全然鳴かない、懐かない、甘えない

しつけがなってない予感
330It's@名無しさん:03/11/06 01:28
鳴かぬなら 鳴くまで待とう コクーンEX11
字余り
331It's@名無しさん:03/11/06 01:37
- 地上/BSデジタルチューナ複数搭載
- おまかせまる録2かそれ以上の学習機能搭載
- 1TBくらいのHDD搭載
- 2層記録対応Blu-ray搭載
- 静音・低発熱
などという機械が出てくるにはあとどのくらいかかりますか?

当方E77から乗り換え。地上デジタル放送エリア内在住。
EXシリーズではインパクト不足です。
332It's@名無しさん:03/11/06 01:37
AIBO の知育エンジンを流用してます
333It's@名無しさん:03/11/06 02:49
>>331
そりゃ3年以上先だな。

その中で何が一番難しいかといえば、もうブルレイ。

意地でも保存させたくない姿勢で、コンテンツガチガチのソニーなんで、
ブルレイのハイブリなんかは、おそらく出さない。
また出しても縛りが強い糞仕様になる事が明白だよ。
334It's@名無しさん:03/11/06 03:17
>>333
これまでの「意地でも保存させたくない姿勢」は、
単にCoCoon作ってた部隊とDVDレコ部隊が別組織だったからであって
いまは一緒になっちゃってるからそんなしがらみはもう存在しない。

今年末商戦では、行きがかり上CoCoonと双六とPSXなんて3種類もできちゃったけど、
さすがにまともな経営者ならそれらの統合を指示するだろう。
来年末にこれらが統合されずに鼎立してて糞仕様なままならそのときはもう見離します。
335It's@名無しさん:03/11/06 04:02
>さすがにまともな経営者なら

 あの出井様ですよ・・
336It's@名無しさん:03/11/06 10:13
>>324
機種ぐらい書いてください
337It's@名無しさん:03/11/06 12:12
>>319
NECのSmartVision の一番新しい奴では,
たしか,キーワードを登録しておくと勝手に録画するっていう
機能の入ったソフトがついていたとおもった。
338It's@名無しさん:03/11/06 12:57
>>336
あ、そうでしたね、もちろん最新機種の事です。
>>337
そうそう、確かNECのだった気がします。
339It's@名無しさん:03/11/06 13:05
340It's@名無しさん:03/11/06 14:31
>>338
>あ、そうでしたね、もちろん最新機種の事です。
これは釣りかそれとも....素直に型番賭け

まあこのままレスなく、放置で沈むがな
341It's@名無しさん:03/11/06 14:47
うちのEX11はスカパー!に限り表示と違うチャンネルを録画する事があるのですが、
同様の人いらっしゃいますか?
EX11からのチャンネル切り替えが上手くいっていないのかな?
342It's@名無しさん:03/11/06 15:01
>>328>>329

そうなんですか。
ちょっとワラタ
343It's@名無しさん:03/11/06 15:28
>>341
スカパー!のチューナーの型番くらい書こうよ。

機種名,書かないのが,はやりませんよーに。
344341:03/11/06 15:40
>>343
失礼しました。
チューナーはDST-SP1です。
ライブ時のEX11からのチャンネル切り替えはできるので、
データ入力ケーブルの不具合等ではないと思います。
345It's@名無しさん:03/11/06 15:57
EX9買ってきちゃいました
楽しみです。
346345:03/11/06 16:00
ちなみに188です。
その節はお世話になりました。
347It's@名無しさん:03/11/06 20:37
おおっまたコクタンが光った

「この番組はお楽しみいただけましたか?」

はい・・・。

「楽しんでいただけて嬉しいです。頑張ります。」

良い奴だ・・・。
348It's@名無しさん:03/11/06 21:02
328,329のやつとえらい性格違うやん。
どないなってるん。
349It's@名無しさん:03/11/06 22:34
P500を使っていますが、最近…
 
故障その1
 静止画になったままの状態になっており、白い画像が録画されていた
 (何も録画されていなかった)
 この静止画の状態で『タイトル』ボタンを押すと静止画の上にタイトルが重なって表示される
 (『タイトル』の内容を再生できない)

故障その2
 今日帰ってきたら『しばらくお待ちください』の画面になっていた。
 リセットボタンを押しても『しばらくお待ちください』になり、勝手に電源が切れ、また『しばらく…』に。
 ずっと待ってもこのままなので仕方なく電源(背面のライン)を抜く。
 暫くして『しばらく…』から『COCOON』の画面になり普通に戻る。

真に故障間近なのか!
同様の現象があった方居ますか?
くそぉ!EX11はかわねぇーぞ!
東芝買ったほうがいいよな!ダブルチューナーのやつは無いですかぁ!
 
350It's@名無しさん:03/11/07 00:56
我が家の Cocoon、とうとう「おまえAVばっか見てないでさ、少しは出かけろよ」とか言い出す始末。
351It's@名無しさん:03/11/07 02:21
>>350
我が家の Cocoon、タイマー予約しても「つまんなかったから お薦めできない 消しといた」とか言い出す始末。
352sage:03/11/07 02:26
シーマン状態だ(藁

この可愛げの無さは、
AIBOじゃなくて、シーマンの知育エンジン載んでるんでねえの。<コクーン
353It's@名無しさん:03/11/07 02:33
ねたは ほどほどに おながいします
354It's@名無しさん:03/11/07 08:32
我が家の Cocoon、とうとう「女の裸ばかり録画させずに、少しは男の裸も録画してくれよ」とか言い出す始末。
モーホーだったようだ
355It's@名無しさん:03/11/07 14:45
我が家の Cocoon、とうとう「おい、ボチボチ保証期間過ぎるぞ。資金溜めとけよ」とか言い出す始末。
意外と正直で親切なやつだった…
356It's@名無しさん:03/11/07 16:23
が家の Cocoon、とうとう「お父さん、あたし妹が欲しいんだけど…」とか言い出す始末。
357It's@名無しさん:03/11/07 16:33
我が家の Cocoon、この前「おまかせキーワードから、【ミニスカポリス】あぽーんといたから、折れBSデジタルは無理」とか言い出す始末。藻前2chネラーだったのかよ...
358It's@名無しさん:03/11/07 18:41
みんなあんまオモロナイだら
もう勘弁して

>>328 >>329はネタと知らずにおもわずワロタが。
359336:03/11/07 21:46
シリーズ予約がどうも。
チャンピオンズリーグの生と再で同じ試合を撮ってしまう。
録画がかぶらない設定にもしてるんだけど、
番組情報のタイトル名が違うだけでもうダメなのかな?
まあすぐ消せるから良いんだけど。

うちのコクタンは光ったらオススメ番組がCLハイライトだった。
よくわかってるね。
360It's@名無しさん:03/11/08 00:54
すぐ消すとまた録っちゃうよ
361It's@名無しさん:03/11/08 05:55
うちの子は気に入った番組はちゃんと感想を聞いてくるけど、
"こんなもん見ねぇよ!"って感じの物は御主人様にゴルァ!されたくないせいか黙って録画してるね。
そういった場合には、この世から抹消してあげますが...。
人間的感情も育ったか?
でも、御主人様の様子を見て考える子はキライです。(^_^;
362It's@名無しさん:03/11/08 19:34
EX11買おうかと「クリックtoDVD」についてソニンに問い合わせて見たら
「1時間番組をDVDにするには、約2時間から4時間かかります」
と言われてしまつた・・・松下や東芝など4倍速ドライブで高速ダビが常識だって言うのに。
みんなどうしてるの?
363It's@名無しさん:03/11/08 19:59
>>362
EXでDVD作成を考えない方が吉。
DVD作成を考えているのなら東芝などを1台買っておく方がよいでしょう。
364It's@名無しさん:03/11/08 19:59
>>362
最初からDVDに保存するならコクーンは購入しない方が良いです。
クリックtoDVDはあくまでおまけです。
DVDに保存すなるなら松下、東芝、パイオニアの4倍速ドライブを購入が常識です。
コクーンは見たら消す。編集などしない人が購入します。
365It's@名無しさん:03/11/08 20:01
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067247739/l50
★★2chの力で総選挙の投票率を上げるスレ★★
皆、選挙へ行こう!!
明日はいよいよ投票日。今日はコピペ前夜祭です。
めったにないお祭りです。
あなたの協力が日本を変える(≧∀≦)ノ
コピペ内容も随時追加されておりますので、
ときどき確認しながらコピペ祭りにご参加していただけたらと思います。
ご協力お待ちしております。m(_ _)m
366It's@名無しさん:03/11/08 20:10
>>362
EXのHQで録画して、RDかDIGAにDVD一枚に収まるように
ジャストモード(FR)でダビング。

再エンコードになるが、こっちの方が実用的だし、
元をHQで録画しておけば、画質劣化なんぞ全然たいしたことない。

そもそも、Click to DVDの為にバカ高いバイオなんか買いたくないし、
バイオ買う位なら、一番安い5万円台のハイブリ買ったほうが全然まし。

正直、ハイブリとの併用してる人が多いと思うよ
(あくまでパナ・芝のハイブリで、ソニーでは無い所がミソね)
367It's@名無しさん:03/11/08 20:26
これって地上波デジタル放送始まっても使えるの?
368It's@名無しさん:03/11/08 20:29
E77買ってもうすぐ1年になるが今日初めてデモモードの存在に気づいた。
解除できなくて焦った〜
369It's@名無しさん:03/11/08 20:39
>>367
地上波アナログ放送が終了しない限り使えます。
地上波デジタル放送が始まってもサイマルで地上波アナログ放送が永久に
続くと思うから心配ない。
370It's@名無しさん:03/11/08 20:53
>>369
40年以上続いているアナログ放送って、そんな簡単に終わらないよなぁ。
放送停止したら、田舎の、同じTVを二十数年使い続けてる じーさんばーさんから、すごい電話クレームが・・・
371It's@名無しさん:03/11/08 20:56
>>367
『シーテックジャパン』で地上波デジタルのコーナーがあって、開始時期とアナログの終了時期がかなり明確に書いてあった。
2010年ぐらい(ぜんぜんアヤフヤ)で、現行のチューナーは使えなくなるそうで。
そうなると買い替えも込みでこれからは考えて購入しないと。
でも、テレビだったら1、2回買い換えるなという位のスパンだったように思いました。
資料を昨日全部捨てちまったので、いい加減な内容ですまん。
372It's@名無しさん:03/11/08 21:11
2011/7/24
373It's@名無しさん:03/11/08 21:14
>>372
どうせ延長(以下略
374It's@名無しさん:03/11/08 22:31
買った人どうですか?

満足度高いですか?
375It's@名無しさん:03/11/08 23:09
満足度たかいよ。
地上波に関しては、番組の質からして見て消しでOKだし。
スカパー連動は超楽だし。

でも、これ一台だと保存のしようがないし、BSの問題もあるから、
他社のハイブリと併用前提での満足度だね。
376It's@名無しさん:03/11/09 00:19
EX9、119800円のを90000円で購入。やほ〜!
持つべき友は、量販店店員♪

高い買い物でしたが、今日から極楽ライフの始まりでつよ。
明日から帰宅が楽しみになるなぁ
377It's@名無しさん:03/11/09 00:24
オメ

もう鬼のように、勝手に録画してくれるよ。
おそらく1週間後は地獄でつ。(藁
378It's@名無しさん:03/11/09 00:31
379376:03/11/09 00:33
>>377
働き者なのでつね。わくわく
380It's@名無しさん:03/11/09 00:46
うちのコクタンの愛称(機械名)は「ボブ」。
381It's@名無しさん:03/11/09 00:48
>>380
うちのバイオの愛称(機械名)は「できないくん」。
382329:03/11/09 01:38
うちのコクタンがはじめて光ったーーーーー

わんわんわんーー
383It's@名無しさん:03/11/09 03:21
みなさんのコクーンどうですか?
順調に育ってますか??
384It's@名無しさん:03/11/09 09:53
うわー欲しい
今住んでるとこゴーストがひどいんでチューナーだけでも
魅力的。
金貯まるまでクリポンで我慢してる。
385It's@名無しさん:03/11/09 11:04
EX11買おうか迷ってます。
おまかせ・まる録って、Gガイド(EPG)ってケーブルテレビでも問題なく使えるものなのでしょうか?
386It's@名無しさん:03/11/09 12:11
>385
自分はCATVですが使えてます。
UHF民放がVHFに変換されているので、そこは後から
ガイドチャンネルを合わせました。
説明書にはEPGが使えないCATVもあるかもと書いて
ありましたが、実際のところ本当にあるんでしょうかね。

ちなみにおまかせも動いてます。スカパー含めて。
387It's@名無しさん:03/11/09 15:33
早見が付いてたらクリポンからの買い替えも考えるんだけどなぁ…
需要無いんだろうか
388It's@名無しさん:03/11/09 15:44
>385
一部のCATVでは、EPGの信号をカットして電波を送信しているので
使えない場合があるそうです。
ほとんどは大丈夫だそうですが、気になるなら買う前にCATVに問い合わせた方が
いいと思いますよ。
389It's@名無しさん:03/11/09 15:56
>>386

ありがとうございます。
これがネックで踏ん切れずにいます。
CATV会社に問い合わせてみても、詳しい人に聞いてみないとわからないと言われました。
390It's@名無しさん:03/11/09 16:23
>>389
ウチはコクン持ってませんが、CATV環境でGガイド機能付きTVが機能しています。
391It's@名無しさん:03/11/09 16:24
ハードディスクを使ってるからある程度しょうがない事なんだろうけど
ハードディスクにトラブルがあったからって再生中に再起動するのはやめてほしい。
せめてそのエラーセクターのところはフレームをドロップさせるなりして次のGOPからは
正常に再生してくれ。
392It's@名無しさん:03/11/09 16:27
EX11が8万円きったら考える
393It's@名無しさん:03/11/09 16:43
>359
うちのは裏表で同じ番組をトッテくれるほど優秀だ。
394It's@名無しさん:03/11/09 17:48
>>392
秋葉でも250GBのHDD×2=5〜6万円してるから、今の時代は無理だね。
HDD以外の部分で2〜3万円になる事はあり得ない。(普及すれば別だけど)
250GB増設サービスでも49,800円の値段を出してるくらいだから数年は無理なんじゃない。
その内また良いの出てくるから、きっとその時には他の物が欲しくなると思うよ。
そしてまた、それに対してもいくらになったら買うなんて事言うんでしょう。
そんな考えじゃ一生買えないね。
395It's@名無しさん:03/11/09 21:13
コクーンって再生時のCMスキップ機能は無いんですか?
396It's@名無しさん:03/11/09 21:14
>>395
15秒スキップとか付いてる。使いにくい。
もちろん、CMを感知していない。
397It's@名無しさん:03/11/09 22:48
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1024573335/624-628

神が出現した模様
おまいら、EX-9/11をハッキングスレ!!
398It's@名無しさん:03/11/09 23:11
>>397

Linuxわからん。
スキルもないし、クリポンに比べて難かしすぎ。

399It's@名無しさん:03/11/09 23:48
>>357
スカパー連動するんですか?
400It's@名無しさん:03/11/10 01:24
帰宅してコクーン起動
画面うつらねーとおもって何回も無理やり電源オンオフ
しばらくして起動するもハードディスクをチェック中でかれこれ1時間とまっとる
説明書を読むと省電力モードだとスタンバイから復帰に30秒ほどかかると、、
自分のあほさ加減に鬱、、
早くチェック終わってくれ、、、
401It's@名無しさん:03/11/10 05:22
EXじゃないけど参考にするべし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/kouki/svr715a.htm
402It's@名無しさん:03/11/10 08:19
気を付けよう、EPGの全角半角表記によっておまかせが
効かないぞ。
403It's@名無しさん:03/11/10 08:21
すかぱチューナー連動 トロ過ぎ…
ソニー同士なのに…
404y:03/11/10 11:29
ここのサイト、エッチ過ぎでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい見れるし、
美人おねーさんのオッパイもいっぱい!(*´Д`)ノ
405402:03/11/10 13:13
というのはシリーズ録画の時だけだと
ソニンから回答きました。
406 :03/11/10 13:40
うちのスカパーチューナーはシームレス選局ができないSONYのMS9なんだけど
ちゃんと連動できるのでしょうか?
407It's@名無しさん:03/11/10 13:44
既出かもしれんが教えてほすぃ
11を購入したんだが、スカパーチューナーとデータ通信のみで繋げていますが
どうしたらエロ番組を録画出来るのでしょうか?
以前クリポンではビデオ端子にキャンセラーを噛ましてたのですが・・・
408It's@名無しさん:03/11/10 14:58
まずは、チューナのAV出力とコクーンのAV入力を
つながないとダメなのではないかと。
409It's@名無しさん:03/11/10 15:09
>408
実は金曜の夜に1時間程さわってそのまま出張にでかけたので録画されてるもんだと安心
していたのですが、アナログで繋がないと駄目だったのかなぁ・・・
とりあえずコピーキャンセラーはアナログで噛まさないと駄目なのはクリポンと同じでFA?
410It's@名無しさん:03/11/10 15:16
新機種かなり画質よくなってるらしいねえサブ機として買おうかな
411It's@名無しさん:03/11/10 16:31
>409
基本的にiLink経由でデジタル録画できるそうだけど、
チューナとデッキの両方にそれがないとダメらしいので
EX11ではアナログ録画しかないよね。
PPV番組とかについてはしかるべき情報にて対処すべしかと。
412It's@名無しさん:03/11/10 16:59
今日、会社の昼休みにEX11買ってきますた。
早く帰宅して遊びたいヽ(;´Д`)ノ

一応技術解析マニアなので、VAIO以外からの吸出しに挑戦してみたいなーとか
思ってるんですが、今までそーいうの弄んだ先人とかっていらっしゃいますか?
関連スレッドには一通り目を通してみたんですが…。

#あと、蓋開ける前に開封しちゃ駄目シールとかやっぱあるのかなー。
#5年保証つけちゃったから破るとNGシールがあると厳しいなー…
413五年以内に壊す男:03/11/10 17:55
>>412
え?5年保証?
どこで買いました?
ソニスタでも3年だったと思いますが
414It's@名無しさん:03/11/10 18:18
>>413
ビックカメラでつ。
10%ポイントのうち5%使うと5年保証がついてくるとか言われたので
ソニー製品のファーストロットだからつけといたほうがいいだろう、とつけときました。

いちおうざっと保証規定読んでみたところ、「メーカーが定める消耗品の交換」には
保証は適用されない、とは書いてあったけど、まさかHDDを消耗品とは言われないだろーと。
415It's@名無しさん:03/11/10 18:24
>>414
Σ(゚Д゚;) !!! ビックよく買ってるのに、5年保証あったっけ?!なんてこったい!
この前もビックで買って、1年以内に壊れたYO

HDDが消耗品かどうかって、悩むトコだよね。
でも正直、他のパーツはともかく、HDDは5年ももつんだろうか?
416It's@名無しさん:03/11/10 19:26
>>414
HDDは消耗品扱いだー。
417It's@名無しさん:03/11/10 20:42
>416

ソニスタとソニーカードで購入は消耗品扱いじゃないぞ!
電話で確認済み

 俺はだまされてるのか?
418It's@名無しさん:03/11/10 21:14
>417
気持ちは分かるけど、たぶん電話お姉さんの勘違い。
419It's@名無しさん:03/11/10 21:16
何でみんな、ハードディスクからの吸い出しに固執してるのか解らん
ネットワークからやればいいじゃないか?
420It's@名無しさん:03/11/10 22:38
ヤマダで5年保証の内容 店員に確認したら
「メーカー保証と同じ内容です」って言切ったよ

「HDDも大丈夫?」ってきいたら

「ダメとは書いてないのでOK」

だそうです


 実際俺の友達 HS1のHDDの修理 してもらったし
421It's@名無しさん:03/11/10 23:28
ちょうど一週間。
予約リストから、未再生状態で削除しまくっても、
未だ録画するもんで困ったヤツです。
気に入りましたかメッセージも拝見できません。
422It's@名無しさん:03/11/11 00:46
>>419
ネットワーク経由で CoCoon にアクセスするより,
HDD外して Linux PC でマウントするほうが簡単だから。

ネットワークを使って吸い出すには,外から中にアクセス
出来ないとダメなんですから。
423It's@名無しさん:03/11/11 01:12
>>420

俺も、RDを買う時ヤマダで5年保証でHDDはOKって言われた。
5年保証をかける際。あとからガタガタ言われないように
フロア長らしき店員に一筆書いてもらったしね。

(ちなみにピックアップもOK、ビデオのヘッドもOK)
424It's@名無しさん:03/11/11 07:20
野球延長対応が機能してないのはオレだけ?
バレーだからか!?
425It's@名無しさん:03/11/11 07:38
野球とサッカーじゃないから。
426It's@名無しさん:03/11/11 07:47
携帯で@予約録画でサクっと変更スレ
ってことなんだろうな…まぁ今日はそれで助かった(゜∀゜)
427It's@名無しさん:03/11/11 07:50
>>422
んなもんSnifferですぐわかるだろうが。
428It's@名無しさん:03/11/11 08:35
77を購入して今月で1年ですけどHDが故障した場合、HDの有償増設サービスに
申し込むと新しい320ギガのHDと交換してくれるのかな。
160ギガが2だいかも
429It's@名無しさん:03/11/11 08:37
>>427
んじゃそのすぐわかった通信プロトコルを公開しておくれ。
430It's@名無しさん:03/11/11 10:06
EX11で月契約のエロ番組を勝手に録画させようと思ったら毎日朝に
購入手続き踏まなきゃいけないのでしょうか?
めんどくさくてたまりません
431It's@名無しさん:03/11/11 14:28
>430
朝一で解除するとの事なので多分CSだと思うけど
実際やってみれば判るがエロはコピーガード信号が
入っているのでそのままでは録画出来ない
間に解除機入れれば大丈夫かもしれないけど
購入手続きは必要だろうね
432430:03/11/11 15:31
>431
レスありです。
そうです、スカパのエロチャンネルですw 900番台の。
クリポン時代からキャンセラー使って録画してはかわいい女優だけ残して
ぶっこいてたのですが、コクーンでこくーんなら何かよい方法が無いかなと思いまして^^;
433It's@名無しさん:03/11/11 15:39
>429
あんたがsniffer pro タダでくれるなら考えてやらんこともない。
434It's@名無しさん:03/11/11 16:22
>>433
('A`)
WinPCapとVigilでいーじゃんよ。

>んなもんSnifferですぐわかるだろうが。
  ↓
>んじゃそのすぐわかった通信プロトコルを公開しておくれ。
  ↓
>あんたがsniffer pro タダでくれるなら考えてやらんこともない。

なんだそりゃ('A`)
435It's@名無しさん:03/11/11 19:01
コクーン欲しいけど仕事が忙しくて見てる暇がないため、買うのを我慢しています。
ユーザーって、自由な時間が多い学生やフリーターの人が多いですか?
436It's@名無しさん:03/11/11 19:17
>>435
少なくともテレビ見る時間のないヲタが買っても意味ないグッズですな
437It's@名無しさん:03/11/11 19:24
>>435
同じく、スカパー連動や裏録などかなり魅力的。
しかし今現在予約録画したのを見るのでも大変なのに勝手にどんどん録画されても見れないだろうなと思って買えないでいる。
438It's@名無しさん:03/11/11 20:03
>>435
もっと効率よく仕事したほうがいいぞ
ダラダラ残業して自分で忙しいと思ってるだけじゃないか?
ほんとうにTV見る暇もないくらい仕事におわれてる奴は
ここに書き込みする暇もない
439It's@名無しさん:03/11/11 20:19
>>438
漏れはどんなに忙しくても、TVと 2ちゃんの時間を削らないので、睡眠時間削りまくり。
でも、おまかせの拾ってくる番組って、期待できんな。カスみたいな番組なら、選定する暇など無い。
440It's@名無しさん:03/11/11 22:14
EX11側でスカパーのPPV購入操作ができれば良いんけど・・・。
格闘技のPPVとか留守録できないし。
あと毎朝エロの購入操作するのも・・・。

441It's@名無しさん:03/11/12 01:03
コクーンって録った番組をVHSとかDVDに接続・録画できるんですか?

初心者の質問でスイマセン
442It's@名無しさん:03/11/12 01:10
>>441
映像出力端子で接続するなら可。

デジタルに書き込みしたければ要バイウ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031105/sony1.htm
443It's@名無しさん:03/11/12 09:16
>>440
手動でコクーン、チューナーで予約すれば問題ないのでは。
444It's@名無しさん:03/11/12 15:26
CSV-EX11を簡単にばらしてみた。

うーん、肝心のCPU+HDD部分がブラックボックスにしてあって、跡がのこるシールを
ひっぺがさないと開封できないようになってる…(まあ予想の範囲内だったわけだが)

5年保証かけてる個体でこれはさすがにばらせんなあ…。
というわけで、ネットワーク側から攻めたいものだが
VAIOを持ってないので正常な通信を眺めることができない罠。どうしよっかな…。
445It's@名無しさん:03/11/12 15:57
期待されていたX4には、スカパー連動機能は搭載されず。

446It's@名無しさん:03/11/12 22:32
スカパーについては
EX11>>超えられない壁 >>>>> X4でFA?
447It's@名無しさん:03/11/12 23:07
EX11に登録できるスカパーのチャンネルの数はどれくらい?
とりあえず50くらいは欲しいんですが。
448It's@名無しさん:03/11/12 23:20
>>446
たしか30だったと思う。

さてさてX4にスカパー連動がこなかったんで、
いまからコクーンの情報集めるかな。
449It's@名無しさん:03/11/12 23:32
使ってる方。
EX11は値段の価値ありますか?
この値段でこの機能なら
お得!
ちょいお得。
まー普通。
チョイ損かも。
損!!
のどれですか??
450It's@名無しさん:03/11/12 23:47
>>449
         _人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
451It's@名無しさん:03/11/12 23:58
>>449
他のHDDレコは使ったことがないので比較はできないけど、個人的満足度はかなり高い。
スカパと地上波がシームレスに扱えるってのはやっぱり便利だなあと。

他の人も言ってるけど、ほんとライブ放送見なくなったなぁ…。
452It's@名無しさん:03/11/13 00:02
スカパー持ってるならお得!地上波のみならちょいお得。
ちなみにおまかせで何を録ってきてくれるかとか、
そういう面白さも結構大きい。

453It's@名無しさん:03/11/13 01:13
X4がだめだからコクーン買おうかな
454sage:03/11/13 01:52
>>453
EX9なら、ヤマダで105000の22%だったぞ。

スカパー連動の利便性はもう破格だよ<マジで
455It's@名無しさん:03/11/13 02:42
心が揺らぐ

うううううううう
456It's@名無しさん:03/11/13 07:36
よーし
今日買いに行くぞ!!
457It's@名無しさん:03/11/13 12:36
X4は背面にデータ端子すらないんで、拡張キットでの追加も絶望だな。

さすがに、もう1年も待てないんで、
俺もスカパー用にコクーンを買い足すか〜
458It's@名無しさん:03/11/13 15:17
相変わらず育たないので、
おまかせ設定が全て狙い打ちKWになっちゃった。

さて、X32を吐き出し用に買おうかな。
459It's@名無しさん:03/11/13 16:13
EX11の付属品を教えてください
460It's@名無しさん:03/11/13 16:24
安くなってきたE77を買うの正しい選択だぞ 庶民どもよ
461It's@名無しさん:03/11/13 18:06
あえて他機種じゃなくてコクーンを買う理由ってなんですか?
自動録画がそんなにいいんですか?
ビデオが勝手に録画するなんてすげーウザそうなんですけど。
実際つかうと便利なものなのかな??
462It's@名無しさん:03/11/13 18:18
>>461
時代劇とか演歌とか勝手に録っといてくれるから、うちの年寄りお気に入りよ。
463It's@名無しさん:03/11/13 18:21
>>461
とても便利です。

が、私があえてコクーンを選択した理由はスカパー連動なんですけどね。。。
他社でスカパーときっちり連動するDVD+HDD機があったらそっち選んでたかも。

でもまあ、コクーンにして別にまったく後悔はしてないってか満足してますよ。
464It's@名無しさん:03/11/13 18:41
あえて他機種じゃなくてDIGAを買う理由ってなんですか?
DVD録画がそんなにいいんですか?
DVDに自分で編集録画するなんてすげーウザそうなんですけど。
実際つかうと便利なものなのかな??

と釣られてみる
465It's@名無しさん:03/11/13 18:45
て言うか
コクラーはDVDがついたら大喜びするわな
466It's@名無しさん:03/11/13 18:50
そこまで便利なコクーンに何でソニーはDVDレコ乗せないんだ?

不便なものをダラダラと売りやがって・・・。
467It's@名無しさん:03/11/13 18:58
>>460

E77は、「スカパー連動」がねえから安くても(゚听)イラネ
P500は、超糞画質だから(゚听)イラネ

つか、地上波しかねえE77を買う位なら、そもそもハイブリ買うしな。
468It's@名無しさん:03/11/13 20:07
数十チャンネルの番組なんて把握できない。
ころころ時間かわるし。
おまかせが見つけてくれた、驚きの番組を何本みたか。
クリポンから買い換えてよかった。

スカパーがチューナー購入者に割引券つけるべき
まじでスカパーの魅力を見直したよ。
469It's@名無しさん:03/11/13 20:40
お前らなんであと一年まてないんだ
地上デジタルチューナのっかってからだろ買うのは
470336:03/11/13 20:58
スカパー連動も、シリーズ予約とおまかせまる録が
あってこそ際立つ面がありますね。
これがないと連動しても便利と思うことは無かったかも。
471It's@名無しさん:03/11/13 21:10
>>468

P500みたいに、スカパー料金1万円キャシュバックをした時にでも買うかな。
472It's@名無しさん:03/11/13 21:27
>>469
あと1年って。
そんとき売って、買いなおせばいい。
その1年間こそもったいないと思うが。
473It's@名無しさん:03/11/13 21:31
>>469
そんなもんは、普及してからだ。
地デジに特別な興味でもない限り、あと数年は無視して考えた方がいい。


・・・とか何とか言って、CATVイラネとか思ってたのに、アパート全体が放送電波をCATVに切り替えやがったので、
CATV非対応のDVDRはキッズステーションとかダイレクトに撮れん・・。
474It's@名無しさん:03/11/13 23:52
>>473
CATVになっても、アパートの屋根か壁にBSアンテナがあればCATVと混合している可能性がある。
そうすれば、CATVの専門チャンネルとは別に、BSチューナーでも受信できます。
U/V<>BS分離器?を繋いで、試してみよう。
475It's@名無しさん:03/11/14 00:01
>>474
BSアンテナなんてモンはありませんよ。
あとのHDDRやTVはCATV対応なんで、別にいいっすけどね。非加入だから、見れなくても文句言えないし。
476It's@名無しさん:03/11/14 00:32
こくーーーーーん
今日買ってきました。
早速スカパー録画して今見てます。
やっぱりいいねー!

設定は面倒だったけどね
477It's@名無しさん:03/11/14 00:44
X4ガッカリ組が、流れてきた感じなのか?
漏れも週末にでもこくーん買ってくるか。
478It's@名無しさん:03/11/14 00:48
俺はX4我慢出来ずにコクーン買った派だ。
うれしはずかし
479It's@名無しさん:03/11/14 01:14
>>478
X4の発表はドキドキしただろ?
あんだけ、スカパー連動が濃厚な雰囲気だったからな〜。

X4がダメだったから、俺も明日3亀でコクーンを触ってみる予定。
おそらく、そのまま衝動的にお持ち帰りの可能性大。
480It's@名無しさん:03/11/14 01:45
【今日一日使っての不満】
・30チャンネルしか登録できない
・選局遅すぎ
・PPV面倒
・もう少しコンパクトに
・おまかせで &検索 ができない
          けど満足はしてる
481It's@名無しさん:03/11/14 01:58
手のひらかえし
482 :03/11/14 09:00
こくーんかったけど、BBルータがないと、使えないじゃん。。
Yahooモデム最低
483It's@名無しさん:03/11/14 10:29
>>465
>コクラーはDVDがついたら大喜びするわな
喜びません、双六買ってください
しかも、コクラーとか勝手に言うな
普及したら恥ずかしいだろ
484It's@名無しさん:03/11/14 10:40
よ〜し、パパも今日からコクっちゃうぞ〜!
485It's@名無しさん:03/11/14 11:08
コックリサソ
486It's@名無しさん:03/11/14 12:38
487It's@名無しさん:03/11/14 12:40
>>486
死んでるスレ 保守するなボケ
488It's@名無しさん:03/11/14 12:44
いや DVDがついたら喜ぶだろ コクナーは
489sage:03/11/14 14:39
>>488
>DVDがついたら喜ぶだろ コクナーは
だから、それが双六だって
辻野も要ってるだろ、「ほら型番見てください」ってな

E77とかP500持ってる奴でEX11欲しい奴は居ても
双六欲しい奴いないだろ

まあ、どっちでもいいからコクナーもやめろ
490It's@名無しさん:03/11/14 14:42
ケビンコクナー
491It's@名無しさん:03/11/14 14:48
「 えー おせわになってます SONYです
コクーン大事に使ってくれてる皆様に感謝の気持ちです
送ってくれれば無料でDVD内蔵型に改造します かしこ 」

こういうメール着たら先を競って送るだろ コクンナーの諸君は
492It's@名無しさん:03/11/14 17:01
「送ってくれれば無料でHDD容量2倍にします
保存されていた番組も新しいHDDに移しかえます 」


だったら速攻送る

>>491 の内容なら送らない
送る手間とコクーン無い間昔の生活に戻る事考えたら
割に合わない
493It's@名無しさん:03/11/14 17:11
492にヘキサゴン!
494It's@名無しさん:03/11/14 18:12
>>475
古いアンテナコンセント残っていたら、そこに差してみたら?
495It's@名無しさん:03/11/14 18:59
>>494
ん?
室内工事とかしてなくて、前から使ってたアンテナコンセントをそのまま使ってるよ。てか、他に挿すトコも、STBもないし。
まぁ結果的には、見れるもん増えてヨカタけどね。
今まで1.3.4.6.8.10.12.MX.埼玉だったのが、+千葉.所沢ケーブルネット.放送大学.TVK.ショップチャンネル.QVC.なぜかキッズステーション

005放送大学?
009所沢ケーブルネット
011テレビ埼玉?
013東京MX(13)
031TVK(31)
033ショップチャンネル(33)
046千葉テレビ?(46)
C18視聴不可
C25視聴不可
C31キッズステーション
496It's@名無しさん:03/11/14 22:07
>>495
いっぱい見れていいな。
でも、そのうちJ-COMに吸収されて、1-12ch以外は何も見れなくなるぞ(笑
497It's@名無しさん:03/11/14 22:19
何でex9の昨日追加まで一月も待たせるんださっさと出せ。
498It's@名無しさん:03/11/14 22:34
>>496
その前は、wowowが見れて、「うをー!ヤリー!!」と興奮して録画予約しまくったが、翌日スクランブルが・・・
どうやら、電波調整かなんかで、一時的にノンスクランブル放映してただけだった・・_ト ̄|○
499It's@名無しさん:03/11/15 00:07
今日仕事から帰ってEX11の電源を入れたら
初期画面で一分ぐらいフリーズしてから電源が切れてしまうように
なってしまった。
購入して1週間したたってないのに。
明日、修理に出します。
500It's@名無しさん:03/11/15 00:09
修理は時間かかるし、1週間なら交換してもらった方がいいよ。
501It's@名無しさん:03/11/15 03:37
>>499
その症状俺もなったよ
ソニーサポート電話したら初期不良扱いで在庫ないいわれて
買った店に電話したら即交換してくれた
応急処置?で一度コンセント全部はずして3時間くらい放置してから
起動しなおして試していわれたけど、やっぱ動かんかった
さすがソニー製品って気分だ
502It's@名無しさん:03/11/15 07:18
>>500
>>501
情報サンクス。
販売店に連絡してみます。
503It's@名無しさん:03/11/15 09:53
地上波デジタル対応機はいつごろ発売?
まとうかな
504It's@名無しさん:03/11/15 17:21
コクラーのみなさんは、EX11とEX9のどちらを選択してますか?
505It's@名無しさん:03/11/15 17:25
>>503
地デジ対応は結構先じゃないかな。
12月にスタートしても、みられる地域はめちゃくちゃ狭域らしいし。
在京キー局でも、自局のデジタル放送を「受信」出来ない局があるらしいよ。

少なくとも東京の23区内ほとんどで見られるようになるまで、出ないのでは?
506It's@名無しさん:03/11/15 21:04
【買って3日目の不満】
・生放送の時間延長も対応してくれ
ラグビーW杯の録画が、ノーサイドまで入らないところだったよ
・シリーズ予約3件までというのは足らない
・予約録画する時に予約時間を手動で変更できるようにしてほしい
他の番組と1分でも重なると録れなくなってしまう
    文句ばっかり書きすぎたが、いいよコクーンは
507It's@名無しさん:03/11/15 23:03
>>506

・生放送の時間延長も対応してくれ

それさ、予約の際に時間延長しとけばいいだけじゃん。
30/60/120で延長できるの知ってる?

スポーツのLIVE(生中継)放送ものに関しては、
録画済放送・ドラマ等なんかと違ってさ、
延長がほぼデフォに近いの知ってるだろうて。

俺はスポーツのLIVEは予約の際に時間延長を必ずかけてるよ。
508It's@名無しさん:03/11/15 23:44
私はE77ユーザーですが、野球延長機能付きのEX11への
買い換えを、野球シーズンが始まる来年の春くらいに考えておりました。
シーズンオフは関係ないし、春には少しは値下がりしている可能性もあるので。

そしたらバレーボールの延長で先週のフジの録画がボロボロに・・・・。
なんとかならないんですかね、EPGの機能拡張とかで。
509It's@名無しさん:03/11/15 23:59
野球とサッカーは良いけどバレーはダメ
ってのも変ですよねぇ。
510It's@名無しさん:03/11/16 00:00
やきうは日本シリーズ以外は延長しても最後までやることはないからじゃないかと
バレーは最後までやってたし
511508:03/11/16 00:00
知らない間に「木更津キャッツアイ」の再放送を深夜にやっていたので
「宮藤官九郎」をキーワードに登録したのは先々週くらいだった。

さっき、録画済番組リストを見ていたら「はなまる」なんてワイドショーを
勝手に録画していた。HD残量が貴重だからとっとと削除した。
そしたら、先週「はなまる」にクドカンが出ていたらしい。

ゴメン、オレのために録画しておいてくれたのに見ないで消してしまって。
許してくれ、オレのE77。
512It's@名無しさん:03/11/16 00:05
>>510
てゆーか、ソニーの権力で放映自体をアボーンしてくれ。
時間枠が決まってるラテ欄に、勝手に延長なめんなよ。

スカパのソネットチャンネルでスポーツ中継完全独占。勿論漏れは 氏んでも見ないが。
513It's@名無しさん:03/11/16 00:07
XS41を買ってEX11と組み合わせてみますた。

録画に関してはコクタンの方が全然楽ですねぇ。
XS41は完全に編集機になりそう。
音楽番組のみだけど・・・。
514It's@名無しさん:03/11/16 00:17
>>513

それ、現状でベストの組み合わせじゃんよ〜。
それだけ金があって、正直うらやましいよ・・

という俺も、EX9とXS40の組み合わせなんだけど、
とにかくコクが録画が極楽なんで、地上波・スカパーは完全おまかせ。

RDはBS・編集専用で全くもって使用頻度が低下したんで、
XS41の売りのマルチタスクも別にいらないのかもって最近オモタ。
(X4がスカパー対応なら1台で済んだんだけど)
515506:03/11/16 01:19
>>507
開始・終了時間とも分単位で変えられるとは・・・
明日は失敗なさそう サンクスです

あらためてコクーンのすごさを感じました。
516It's@名無しさん:03/11/16 09:27
来年の巨人戦は最初から放送時間は延長しないと決めてくれれば解決するけど。
民放テレビ局が談合してくれないかな。
517It's@名無しさん:03/11/16 10:01
地上波の番組情報、薄すぎるな、これでは「おまかせ」にならないではないか。
518It's@名無しさん:03/11/16 12:10
517
それはEPGの問題であってコクーンのせいではない。

ところで録画した番組観てるとき、MYCASTボタンを押すと
「おまかせ」用のキーワードが表示される(最大5個)のは、
知ってるか?
番組情報がない場合でも2,3個表示されるので、
コクーンはこれらの情報も使って「おまかせ」録画してる。

気に入った番組の「おまかせ」用キーワードを登録するのも
コクーンを教育するのに役立つ。
519It's@名無しさん:03/11/16 13:13
>514
X4に連動があれば確かに良いとは思うけど、
おまかせあってこそという面も重要ですね。
東芝が録画機能に気が利くか不安。

>518
誰かが言ってたがエロ番組でMycastボタン
が熱い。


コクーン買ったらテレビの見方が全然変わってしまった。
こんなスタイルが定着したらCMの価値とか変わっちゃい
そうですね。
520It's@名無しさん:03/11/16 14:21
コクンではないが、毎週自動上書きってあんま好きじゃない。
今、消された・・・強制かよ_ト ̄|○

コクンて、毎週予約にしても、上書きしない設定出来るよな?
かおっかなーかおっかなー
521It's@名無しさん:03/11/16 14:26
>>518
情報の薄いEPGキャリアを選んだのは責められてもいいんじゃない?
522It's@名無しさん:03/11/16 14:36
>518
それは知ってるが、語の区切りがおかしい事が多いのと、その番組を特定するのに
あまり役に立ちそうもない単語が多いぞ。
523It's@名無しさん:03/11/16 18:06
>>499
わたしもなりました。11/14帰宅後、EX11の電源
が落ちているのでおかしいと思ったら起動不可に
なっていました。すぐ換えてもらいました。
なんか、説明がないので
またフリーズするんじゃないかと心配です。
また最初からセットアップです。
はげしく不安
524It's@名無しさん:03/11/16 20:09
>>523
販売店に在庫がないんで、まだ自宅に転がってます。
交換してもらってもまたフリーズするんじゃ困るんで
販売店経由でソニーに問い合わせしてもらってます。
カモンマイキャスターを登録してあるんでそれも・・・
コクーン好きなんだけどこうゆうときに面倒だ。
525It's@名無しさん:03/11/16 23:25
コクタン・・・。
格闘技をおまかせにしたからって
何も聖闘士星矢を録らなくても・・・。
526It's@名無しさん:03/11/17 09:06
みなさんのは2重とり回避、機能してますか?
527It's@名無しさん:03/11/17 09:50
>>525
ワロタ、他にもこういうトンでも録画ってないの?
528It's@名無しさん:03/11/17 10:16
毎週○曜日はトンデモ録画報告の日ってやったら面白... くないか。 吊ってくる。
529It's@名無しさん:03/11/17 13:53
まだマニュアルとか隅々まで読んでないんで、既出ならゴメソ。
EX-11で、予約一覧表とかのスクロールって
画面単位(予約一覧なら8件単位)のスクロールできるんだね。
リモコンの[フラッシュ+,-]がそれでした。
530It's@名無しさん:03/11/17 15:15
>>528
いや、いいよ。(・∀・)イイ!! やろーぜ
531It's@名無しさん:03/11/17 21:37
我が家の場合、コクーン初録画は

ドラマ ⇒ 中学生日記 だった。
532It's@名無しさん :03/11/17 21:43
DVDの付いたコクーン出ないですかね?
個人的にDVDレコーダーはいらないけど、
DVDプレイヤー欲しいんだよな。
プレイヤーだけに場所取るのがイヤだし、
こう言う客層ないかな?
533It's@名無しさん:03/11/17 23:19
【DVD±RW/HDD】SONYスゴ録 3【本命登場】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1068906801/l50
これかえ
534It's@名無しさん:03/11/18 00:23
うちのコクタンは格闘技(?)でらんま1/2・・・。
番組説明のカンフーアクションでヒットしたのかな。
アニメは見ないので消した。

あと競馬+深夜バラエティのせいなのか「今夜もドル箱」
というパチンコ番組を録ってきた。意外に面白かった。
競馬を配合してギャンブル系が強調されたのかな?
考え過ぎか。
535It's@名無しさん:03/11/18 00:27
>>532
縦置きすれば場所も取らないぞ。
http://www.psx.sony.co.jp/
536It's@名無しさん:03/11/18 00:31
いいなぁ
コクタンのいる生活
537It's@名無しさん:03/11/18 01:30
キーワードの登録って全角/半角で違いあるの?
無いなら半角の方がいっぱい登録できて良さげだけど。
538It's@名無しさん:03/11/18 01:55
◆スカパー連動方法 その1  ◆
(東芝、松下、東芝、パイオニア製)DVD・HDDレコーダーに対応したAVマウスを搭載している
最新型スカパーチューナーSAS-SP5を買って東芝【RD-X1・2・3・4,XS30・31・32・35・40・41】と連動させる。 高速ダビング可能。
http://www.sony.jp/products/Consumer/cstuner/products/SAS-SP5SET.html
ただしSAS-SP5は録画開始と録画終了のリモコン信号を出すだけなので 番組名は記録されない。

◆スカパー連動方法 その2  ◆
新型コクーン CSV-EX9 (250GB)   CSV-EX11 (500GB)を買って映像・音声ケーブルとCSデータ入力ケーブルで接続する。これ最強。
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/CSV-EX11/
コクーン対応スカパーチューナー
● ソニー: DST-CR1、DST-DP1、DST-SP1、DST-SP5、DST- SD3、DST- SD5、DST- MS9、DST- D900
● アイワ: SU- CS7、SU- CS6、SU- CS5、SU- CS3、SU- CS1
● 東芝 : CSR- B5、CSR- B4、CSR- B3
● 松下 : TU- DSR50、TU- DSR46、TU- DSR45、TU- DSR40
ただしDVD-RAM、DVDーRにダビング時は東芝【RD-X1・2・3・4,XS30・31・32・35・40・41】と映像・音声ケーブルで接続するので実時間での再エンコードとなる。高速ダビング不可能。

◆スカパー連動方法 その3  ◆
ビデオコントロール端子が付いているビクター製HDD & DVDビデオレコーダーDR-MH5を買ってスカパーチューナーとモノラル端子で接続する。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-mh5/index.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031028/victor1.htm
ただしHDDからDVDへのダビングは全て再エンコードとなり、高速ダビングには対応しない
539It's@名無しさん:03/11/18 02:26
>>535
HDDは横置きを前提として設計されてるんで、縦置き怖いな。
ダメじゃないだろうけど・・・
でもよく考えたら、ウチのロクラクも 縦に入ってるな
540It's@名無しさん:03/11/18 03:39
コクーン使ってて最高と思っていたけど・・・

さっき友達が来て、いろいろコクーンを触られ
オレの隠れた趣味がばれてショックでつ
541It's@名無しさん:03/11/18 07:44
ヤマダ電機にいってみた…
置いてない_| ̄|○ プライスタグ見に行った訳じゃないのに

コジマにいってみた…
置いてあった
エアボードにつながってた_| ̄|○
しかも通信がぼろぼろで、ブロックノイズまみれ_| ̄|○

やるきあんのかーヽ(`□´)ノ

買う気が失せたよ_| ̄|○  買う気マソマソで札束握りしめて行ってやったのに
542It's@名無しさん:03/11/18 09:49
>>540
アニメ?
543It's@名無しさん:03/11/18 10:04
>>532
>DVDの付いたコクーン出ないですかね?
あるよ
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/NAV-E900/
と、つられてみる
544It's@名無しさん:03/11/18 12:00
>>539
「HDDは横置きを前提として設計されてるんで」

勝手に規格作るなよ・・・・・・
545It's@名無しさん:03/11/18 13:17
新型コクーンの購入を検討してます。
HDD + DVD レコ XS40 との併用を考えています。
CS チューナは東芝 B5 です。

XS40 と併用する上で質問があります。
ご存知の方、教えて下さい。

1)
XS40 からの録画用に CS チューナ側で手動予約した場合、
番組録画中に CS の CH が勝手に切り替わってしまう事は
ないでしょうか。

2)
単に CS を視聴中の場合、その途中で CH が勝手に
替わったりする事があるのでしょうか。

2) については、多分、コクーンを通して CS を見ている時は
CS からの自動録画は OFF になるんじゃないかと思ってます。
あってますでしょうか?

1) については、CS チューナの予約状態までコクーンが
認識してくれのか不明でして・・・。
XS40 側での録画が邪魔されちゃうなら併用できませんし。

以上、宜しくお願いします。
546It's@名無しさん:03/11/18 13:40
>545
tp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba27.htm
ここの最後らへんが参考になるかと。
547It's@名無しさん:03/11/18 13:41
>>545
説明するのが面倒なのでここ行ってください。
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba27.htm
548545:03/11/18 14:03
>>546
>>547

ありがとうございます。分かりました。
CS チューナ側の予約が最優先される訳ですね。
当方はチューナがソニーではなく
東芝 B5 なのでちょっと心配ですが・・・
多分、大丈夫なんでしょう。
一応、メーカ/販売店にも問い合わせてみます。

これでほぼコクーン購入決定です(^^。
549It's@名無しさん:03/11/18 16:47
EX11欲しいけどさあ、E77から買い換えるには
もうちょっとなのよ
E77からEX11まで、1年ぐらいだっけ?
次のコクーンEZ55ぐらいか?はどうなるのよ
思い切って、地上波デジ×2、BSデジ×2ぐらい
4ch任意で同時録画可能とかやってくれんかの
550It's@名無しさん:03/11/18 16:56
>>548
B5側でなくコクーンで「明示的に」予約するのが、結果的に一番わかりやすいと思われ。
手間は大差ないし、EPGの取得さえ済んでればコクーンで操作したほうがやりやすいはず。

シリーズ予約とRDを連動させるのは、
思い通りの時間に予約されない可能性があるからできれば避けた方がいい。
RD側を入力自動予約専用にしてしまえば予約はコクーン任せでもいいかもしれないが、
それはそれで録画レートの微調整ができないのでマズー。

で、どうしても時間指定の予約をしたいときのみ、B5の予約機能を併用すればベストかと。
ソニー製チューナーだとそうは行かないからな……東芝ユーザがうらやましい。
551It's@名無しさん:03/11/18 22:42
すみません
コクーンでスカパーのアダルトチャンネルは予約録画できますか?
今のビデオレコーダーはスカパーの視聴のみ予約をしておけば
CSの電源が入った時に録画する機能が付いているので。

これができないとコクーン買う気が半減してしまう。

552It's@名無しさん:03/11/18 23:35
>>551
たぶんできない。普通は。
553It's@名無しさん:03/11/19 01:33
>>544
一応、そうなってる。
554532:03/11/19 02:28
>>543
これイイと思ったら!
育たないコクーンなんて、
コクーンじゃあない_| ̄|○


555It's@名無しさん:03/11/19 09:26
 EX11を買いました。購入決定にあたり、こちらでの情報にたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
 ダブルチューナーで、野球延長機能があって、できればDVDへの保存もできるコクーンがほしくて、春から新機種を待っていましたが、結局出ませんでしたので、優先度の低いDVDはあきらめて決断しました。スカパーは利用していません。
 画質やハードディスクの音は、今のところ気になりません。見たら消すのが基本なので画質は十分ですし、音は、むしろ起動中のクリポンより静かな印象です。PawerMac G4よりはよほど静か。
 これで、クリポンにある早見ができて、BSチューナーを内蔵していて、バイオ以外のDVDレコーダーやMacでもDVDに保存でき、野球とサッカー以外の番組延長にも対応してくれれば二重丸をあげますが、現時点では大きな丸です。これからどう育つか楽しみです。

 2日目にさっそく光りました。温泉のキーワードで録画してきた番組だったのですが、早速見たところ、何やらドラマが入っています。タイトルに温泉と入ったドラマをひろってきたのかと思いましたが、どうもへん。
 番組表を見ると5分間のミニ番組でした。なんでタイトルと内容が違うんだろうとしばらく悩んで気づきました。バレーボールが延びて、その次のドラマがその影響で延びて、それが入っていたのです。
 コクーンから気に入りましたか?と聞かれて、返答を迷ってしまいましたが、コクーンが見せてくれたかった番組は見られなかったものの、その努力はケナゲなので、誉めてあげました。
 でも、最大延長時間がわかっている場合はパレーボール等の延長にも対応してほしいですね。機能アップをのぞみます。
556It's@名無しさん:03/11/19 09:29
機能アップっていうかEPG側の問題が主だからなー。
イレギュラーな問題にはやっぱり弱いよね。ま、それはしょうがないさ。

気に入っているようならよかったよかった。
557It's@名無しさん:03/11/19 14:23
コクーンって編集機能とか無いから
HDDの断片化など、
全く気にしないで使えるのでしょうか。
558It's@名無しさん:03/11/19 14:53
>>557
断片化はそれだけで発生するもんじゃないよ。同じ番号が一つのタイトルと考えて

11111222333344445555566666777

と録画してあって、2と4と6のタイトルを消して8マス使う8と言うタイトルを録画すると

1111188833338888555558----777

となる

これをくり返せば、どこに出しても恥ずかしくない断片化したHDのできあがり
559It's@名無しさん:03/11/19 15:13
>>557
確かに俺もE77購入の時、断片化の問題は気になった。
利用して半年経過するが、確かに微妙にレスポンスが悪く
なってきた気がする

でも、HDD単体レコーダーで断片化問題なんて素人じゃないんだから
密かに対応していると期待してるんだけどね、甘いか
常時電源入っているんだから、それくらいは暇な時間を見て
処理して欲しいです
560It's@名無しさん:03/11/19 16:11
>>558
>>559
断片化・・・
コクーンでもあるんですかぁ。

断片化を解消させる意味で
全タイトル消去とか
HDD初期化みたいな事は
出来るんでしょうか?

あ、私はまだコクーン持ってません。
購入検討中の者です。
561It's@名無しさん:03/11/19 17:00
皆さん新機能の番組ツアーは使ってますか?
562It's@名無しさん:03/11/19 17:35
>>551
コピーガードを画質安定装置wでなんとかしたとしても、
コクーンからではPPVの購入動作ができないので無理なはず。
563It's@名無しさん:03/11/19 18:28
コクーンでスカパーのアダルトチャンネルは予約録画できないが
クリポンでのアダルトチャンネルの予約録画はできる。
564It's@名無しさん:03/11/19 18:33
>>563
どういう意味だ?
565551:03/11/19 21:48
>>552,562 さん
ありがとうございます。予約できないんですね
PPDだと800円で24本分AVが録画できると思ったんですけどね。
ビデオだと3倍速で6時間ごとに交換しなければならないんで
期待したんですけど。

>>563
私も詳しく知りたい。
566It's@名無しさん:03/11/19 22:21
助けてくれい。EX11で5分程で勝手にデモモードに入ってしまいます。
解除の方法をしってる方はお教えください。
567It's@名無しさん :03/11/19 22:23
モック?
568It's@名無しさん:03/11/19 23:12
つまり、おれが コクーンとやらを買うと、エロ番組ばかり録画すると、そういうことか?
569It's@名無しさん:03/11/19 23:45
エロが、ここまでネットを牽引してきたんだから、いいんでないか。
570It's@名無しさん:03/11/20 00:50
EPGの内容がショボイ問題も、
野球その他の勝手に延長しやがるクソ番組の問題も、
地上デジタル対応CoCoonで一気に解決なんだが。

ごく一部の恵まれた地域を除く東京周辺では、当初はNHK総合しか見られないんですよね。
悲しいことだ。

来年の年末商戦には、現金鷲づかみにして店に買いに行きたくなるような後継機の発売を
お願いします。本当にお願いしますよ、辻野さん。OK?
571 :03/11/20 01:27
EX11を買った。
画面(HQ)を見たけどちょっとNRを効かせ過ぎの感じがした。
ノイズはないんだけど
ドラマでは人の顔が油絵みたいにのっぺりしてしまうし、
残像感も結構あるね。
ちょっと前のデジタル処理してたS-VHSの画みたいだった。
録って見るだけだから十分だけどね。
率直な感想ではX1のSP≧EX11のHQだね。

572It's@名無しさん:03/11/20 01:39
>>571

画質報告サンクス
やっとさRDとの直接比較がきたね。
非常に参考になったよ。

X1のSP≧EX11のHQなら、
新型コクーンは従来のE77とあんまり画質変わってないのかもね。

おそらく画質が向上した件は、
GRT/3YM分離の追加・チューナの向上効果のようで、
エンコーダー自体ははおそらく変わってないな。

スカパー録画したら、E77と画質はかわんないのかも・・
573It's@名無しさん:03/11/20 04:02
ソニーのチューナーを使ってるんだけど、
ちょっと気をつけないといけないのが
スカパーチューナーの電源制御を連動にしておくと、
他の機器で録画するためにチューナー側で設定した予約を実行している状態でも
ちょっと見ようとコクーンの電源を入れて、切る操作をすると
チューナーの電源も一緒に切れてしまう点。~~~~~~~~
待機状態でまる録、予約録画してる場合は
チューナー側の予約が最優先なので問題ないけどね。

コクーンのおまかせはホント便利だよ、ただ画質に関しては高級機を経験してきた方は
HQに過度の期待は持たないほうが・・・スカパーでもTVに直接スルーした画と
コクーン経由のHQ録画の区別がつかないという事はない。
細かいことに突っ込むと
番組表の文字を見ると良く判るけどNRとプリシュート、オーバーシュートが効きすぎて
文字の左右に白いフチが付いてぼやけて見にくい。
でも録って見るだけなら不満はないレベル。

574It's@名無しさん:03/11/20 12:18
今月の日経ゼロワン
DVD/HDDレコーダ特集

まあまあ面白い
575It's@名無しさん:03/11/20 12:25
EX11、動きのあるシーンはクリポン以下。

あと全体的に文字が小さすぎ。GガイドのCMもうざい。
576It's@名無しさん:03/11/20 12:45
文字が小さいって…あれでもデカ過ぎると思うけどなあ。

GガイドのCMは,しょうがない。それが提供条件なんだろうから。
webの広告付き無料掲示板と同じでしょ。
577It's@名無しさん:03/11/20 13:09
EX11のHQを見てきたけど
厚化粧で素性の悪さをごまかしてるような感じだったね。
パッと見は凄い綺麗なんだけどね。
でもまあ、この機器のキモはEPGとおまかせキーワード録画だから
578It's@名無しさん:03/11/21 00:34
E900/E600のシステム更新がはじまったね
579It's@名無しさん:03/11/21 01:44
>>576
でもさー
ウチのGガイド対応TVは、広告スペースなんか全然入ってないよ?
すごく小さく、「TVガイド」ってロゴ入ってるだけ。
580It's@名無しさん:03/11/21 02:00
>579
それはクリポンも同じだけど広告が無いために
ロイヤリティをたくさん払っているそうだ
でも「TVガイド」じゃなくて「GGUIDE」だよね
581It's@名無しさん:03/11/21 02:09
>>580
>「TVガイド」じゃなくて「GGUIDE」だよね
そうだよ。
システムがG-GUIDEで、提供がTVガイド、放送がTBS、コクンのソレと違って、2日分のEPGと1週間のジャンルくらいしかないけど、
TVの付加価値としては強烈。
前はビデオデッキとリンクして、カナーリ便利だったんだけど、HDDレコ(非コクン)にしてから、ややスタンドアローン気味。
582It's@名無しさん:03/11/21 07:14
コクーンCSV-EX9を買いますた
うれしくて仕方が無いので写真撮ってうpしてもよろしいでしょうか?
583It's@名無しさん:03/11/21 08:41
>>582
どぞ。出来れば内部も・・・是非。
584It's@名無しさん:03/11/21 13:19
量販店、ネットショップと色んなところ探し回って
やっと EX11 ありました(ネットショップ残り1個だった)。
明日か明後日には届くそうでうれしい。
ちなみにどこに聞いても EX11 は次回入荷未定で
メーカにも在庫なしだそうですよ。
585It's@名無しさん:03/11/21 14:13
>584
ソニーも弱気になったという事かな?
それとも売れすぎて? まさか

今から作るとなると年末商戦に間に合わないね
E77がだいぶ売れ残っていてちょっと前まで
49800-で処分されていたからしょうがないかも

画質をクリポンレベルに上げるのが先ではないかな
586It's@名無しさん:03/11/21 14:16
>>584
CSV-EX9は結構在庫あるみたい。
最近でも入荷してるし。
CSV-EX11は生産量&購入者が
少ないからって事かな。
587It's@名無しさん:03/11/21 14:46
コクーンで無線LANできた人いますか
コレガのCG-WLCVR11が安くて良さそう
コクーン対応みたい
実績はどんなもんでしょうか
588It's@名無しさん:03/11/21 17:43
EX9 音声付速見再生できますか?
589It's@名無しさん:03/11/21 18:49
無理
590It's@名無しさん:03/11/21 18:53
>>587
バイオでないと、使えないね。
591It's@名無しさん:03/11/21 19:12
592It's@名無しさん:03/11/21 21:01
>>585
都内で59800円で販売ならよく見るけど49800円ですか。
増設サービスが39800円です。
593It's@名無しさん:03/11/21 21:04
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
594It's@名無しさん:03/11/21 21:31
>>587
コレガの情報じゃありませんが、うちでは EX9 にメルコの
WLI-TX1-G54 で使えてます。11Mでよければ、WLI-T1-B11
が\8,980でコレガと同じぐらいでは。

ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b3ag0260.html

うちはアクセスポイントがメルコなんで相性を考えてメルコにしました。

595It's@名無しさん:03/11/21 21:33
コ君買って1週間だけど
大容量とかいってもあとHQで30時間分しか残ってない
消したくないし、バイオは持ってないしどうしたらいいでしょう
596It's@名無しさん:03/11/21 21:38
>>595
録画した番組は永久保存ですか。映画、ドラマなどはビデオが発売していれば見る事は可能。コクーンのビデオ入力端子とアナログ録画機器を接続して保存。
597It's@名無しさん:03/11/21 21:49
>592
情報は正確にしないといけませんね
正確には中古らしいのですがソニーが引き上げた
展示品か戻入再生品のリセールじゃないかと思います
このスレの上の方に情報が有りますよ

増設サービスってまだやっているんですか
598It's@名無しさん:03/11/21 23:05
横浜近辺のヤマダはE77 展示現品49800円の10%還元だよ
俺もこの値段で買った

他の店でも見つけて転売しようかと思ったが面倒だから止めた
599It's@名無しさん:03/11/22 00:07
最近EX11を買ってスカパーと連動予約しています。
本当にスカパーをライブで見ることがなくなりました。

録画した番組でも番組説明が出るし、本当に便利です。
あとは、コクーンで見た時とスカパーのチューナーから
直接見たときの画質のギャップさえなければと思います。
600508:03/11/22 01:14
プロ野球シーズンが終了したので油断していたのだが
バレーボールでおまかせ録画がぼろぼろです。
かなりむかつきますね、これ。
フジテレビだけでこれだけひっかかるなら
プロ野球シーズンが始まるとかなりつらい。
当方、E77なもので。
601It's@名無しさん:03/11/22 02:00
EX11を使ってて感じたんだけど
おまかせ、まる録だとチューナーの電源オンオフが頻繁に起こるので
早いうちにチューナーが過労死するんじゃないだろうか?
って心配があるんだけど。
602It's@名無しさん:03/11/22 02:01
>600
正直E77はDVDへの対応なんかより時間延長対応を
アップグレード項目に追加して欲しいよね
さらにおまかせじゃなくて2番組手動録画可能になれば
E77は地上波最強なんだけどな〜
603345:03/11/22 05:45
>>600

プロ野球なら大丈夫じゃないの、と書こうと思ったら
E77ですか...

でも、バレーボール対応しないのは困ったもんだ。
うちのカミさんはこれでコクーンを完全に信用しなくなりました
604It's@名無しさん:03/11/22 12:09
プロ野球に限らず、中継延長の可能性をもつ番組がある日は
EPGに特定のデータを入れるようにし、その中継以降の番組は
勝手に30分なり1時間なり狩猟時間をずらす、という
設定のアップデータを作成してくれないだろうか。

それが大変なら「お手軽延長機能」これをオンにすると
とりあえず、21時以降の番組はすべて勝手にデフォルトで
1時間延長して録画する。これなら簡単なような気もするけど。

「大事な番組は手動で録画予約して時間延長すればいい」という
意見もあるけど、「すべて勝手にやってくれる」ことが
コクーンおまかせ録画の魅力なので。


605It's@名無しさん:03/11/22 12:30
5000GBぐらいにしてほしい
606It's@名無しさん:03/11/22 12:32
コクタンのおかげで手動のEPG録画さえ面倒になったなあ・・・。
もうRDも使う気が失せてきた。パソコン使うなんて面倒だし。
どうせ保存しても見ないしね(w

607It's@名無しさん:03/11/22 13:16
>>602
E77安かったのでS57から買い替えますた。
ツインチューナーを旗印に掲げてるからてっきり裏番が撮れるものだと思ってた。
なんでこんな中途半端な仕様になってるのだろう??

マニュアル×1+おまかせ×1なら可能なんすか??
608It's@名無しさん:03/11/22 14:06
>607
>マニュアル×1+おまかせ×1なら可能なんすか??
そうらしい

クリポンの時代からジャンル別にEPGをまとめて表示する機能は有った
そこから使用者の好みによって自動的に録画してはという発想になったと思う
ただその場合番組がダブルと意味無いので2チューナーとした
あくまで使用者が意図的に選択できるのは1番組だそうだ
だけど同じ番組をダブって録るというボケもかますそうだ

S57に比べて画質はどう?
609It's@名無しさん:03/11/22 14:14
>>608
つか、クリポンも自動録画機能あるんだけど。

クリポンでは「お任せ自動録画」って名称。
今は、「おま録」って言われて、双六では前面に出されているけど、
もう全く同じ機能で3年前からあるよ。
610It's@名無しさん:03/11/22 14:15
競馬板からのお知らせ
競馬板では今年の有馬記念ファン投票において、シルクボンバイエという馬をプッシュしています。
『白面の貴公子』の異名を取るその姿を、ぜひ年末の大一番で見たいのです。
ぜひシルクボンバイエに1票投じてください。お願いします。

【画像】 http://v.isp.2ch.net/up/6fd6af485371.JPG
【戦績】 http://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=2000102376
【投票画面】http://www.jra.go.jp/fan03a/fanent0.html
投票画面では、馬番号は空欄 馬名シルクボンバイエと書いて投票してください。

みなさん、力を貸してください。おながいします!!
611It's@名無しさん:03/11/22 15:51
>>553
水平配置プラスマイナス7°
垂直配置プラスマイナス6°
612It's@名無しさん:03/11/22 16:08
野球延長で思うのだが、へたにインテリジェンスなことをしないで

本日、ゴールデンにスポーツがある場合は
スポーツ放送以降のすべての番組で
翌朝までの録画時間を30〜60分延長する。

とすればいいんじゃないかな。

野球延長は番組単位の機能だけど
それを日単位にするって感じ。

こうすれば録画予約の時にそもそも
スポーツ対策を気にしなくて済むんじゃないかな。

長文スマソ
613It's@名無しさん:03/11/22 16:32
>609
すまん
3年前の事なんで忘れてた
しかし当初試して「使えね〜」と感じた事を思い出した
クリポンで今でも使っている人いるのかな
614sage:03/11/22 17:08
>>613

クリポンのおまかせ自動録画、もちろん使ってるよ。

3年も前からあってさ、別に何も変わってないのに
今頃になって、なんで正和の双六CMで
前面に押し出してCM放送してるのかなって、
感じがすんだけど・・<ソニン

クリポンはキーワードが3つしか自動録画できないんだけど、
コクーンみたいにダブルじゃないから、
現実はこれでも、いっぱいいっぱいなんだよね。

双六はなんか10も出来るみたいだけど、あんまり意味ないよ。
コクーンと違ってクリポン同様にシングルだから、
正直シングルでは、どうやっても5くらいが限界だと思うしね。
615It's@名無しさん:03/11/22 18:03
以下価格コムよりコピペ

>EX-11を順調に使っています。
>一つ質問ですが、EX-11を使っていないとき、スカパーの録画も行っていないときに
>スカパーを単体で見ているときに時々チャンネルが勝手に202chに変わっています。

>その後chを戻してみていると今度はスカパーチューナーの電源が勝手に落ちてしまいます
>こういう方いらっしゃらないでしょうか?何かご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。

EX-11って勝手に202chになったり、電源OFFになるのか〜。まいったな。

スカパー留守録のうち
保存用は東芝や松下のハイブリッド機で録画
見て消すのはコクーンで録画って感じで
併用しようと思ってたけど
勝手に202chになったり、電源OFFになるんじゃ安心して併用できないよ〜。
616It's@名無しさん:03/11/22 18:06
>>608
SPでドキュメント番組等の撮り捨てに使ってる程度ですがS57との差はわからんです。
アニメとか映画撮ると差がでるのかもしれないけれど・・・・
当面ブロードバンドが使えないのでファームウェアは出荷状態のものです。

おまかせで任意ワードが設定できるのとサスペンドできる(S57は回りっぱなし)のがメリットかな。
ファンレスのS57よりも静かなのが(・∀・)イイ!
617It's@名無しさん:03/11/22 18:21
>>615
202になるのはスカパーのEPGを定期的に取得するため。
「勝手に202chで電源が入る」のはEPGを取得する時間になったからEPG取得用にチューナの
電源を入れるからで、
「勝手に電源が切れる」のはEPGの取得が終わったから。(EX11側はチューナ側で勝手に
チャンネルを変えられたことなんて知らないから、EPG取得終了次第電源を切る。
EPG取得時間とかぶる時間にEX11側に予約が入ってれば適当にやってくれる)

ついでに言えばEPG取得に使うチャンネルと、取得時間は設定で変えられるぞ。

つーかその価格コムに書いた奴は説明書を見ろ説明書を。
618It's@名無しさん:03/11/22 19:17
EX11 来ました。なかなか良いです。

動作音も気にならないし、画質も自分はこれで満足です。
これからどんな番組をオススメしてくれるのか楽しみ。

ところで、ひとつのキーワード欄に空白で区切って
複数単語が指定できる「OR検索」機能ですが、
これって通常の1単語指定のキーワードと違いが
あるのでしょうか?マニュアルには詳しく載ってないし。

各ユーザ毎に指定できるキーワード数が少ないと
思っているので、OR検索を使って、もっと沢山の
単語を指定しようかと考えてます。
619It's@名無しさん:03/11/22 19:25
CS チューナの電源制御を連動させると、
チューナ側での予約実行中でも電源を落とすと
取説にありますね。これが非常に怖いです。

かといって電源制御を非連動にしたら・・・
チューナの電源が入っていないと
EPG 取得もお任せ録画も何もできないって事に
なると思うんですが。(試してない)

電源非連動の場合は、CS チューナの電源は
入れっ放しにしておくという事なのでしょうか。
取説には非連動での制限事項が何も書かれていませんね。
620It's@名無しさん:03/11/22 20:00
折れもEX11使ってますが、
予約時間でもなく、EPGの取り込み時間でもないのに
電源が入ってることがありますよ。
たとえば11:30PM頃とか。チューナのタイマーインジケータも点灯してるし。
コクーンの電源入れてやると、起動する頃には終わってます。
コクーンの電源を入れずに、チューナから直で画像出力してる側をTVに
映してみると202chになってました。
他にも、コクーン側でスカパーの予約をしようと番組表を見ていると
突然「番組表を受信しています」みたいなのが表示されて、
終わったら、現在番組表のところへ戻っていたり。
ちなみに設定でのスカパーEPGの取り込み時刻は4:30AM。
G-GUIDEの取り込み時刻は規定値のままです。
621It's@名無しさん:03/11/22 21:35
>>615
>>619
別機器での録画予定があるときだけ「非連動」にしときゃいいだけだろ。
簡単なことさ。
622It's@名無しさん:03/11/22 21:43
>>620

・・・という事は設定時間以外でも
CS チューナを ON して EPG を読むって事!?
となると、余計にチューナ側では予約できませんね。
常にコクーン経由で CS 予約するのが正解ですね。
PPV とかは困りそうだなぁ。

CS 録画は予約のみで、お任せ録画しないと割り切って、
お任せ対象 CH 設定で CS をすべて除外すれば
CS チューナへの余計な制御は無くなるのかなぁ。
623It's@名無しさん:03/11/22 21:44
>>621
毎週、毎日とかだとかなり面倒
624It's@名無しさん:03/11/22 21:48
「アニメ」とキーワード指定して
アニマックスとかATXとか
自動録画させたら常に録りっ放しで
他の録れないなんて事ないのかな
625It's@名無しさん:03/11/22 21:55
>>623
えっ、そんなにDVDとかに残すの?
なら、コクーンでも同時録画してすぐ消せば。
録画中ならch変えないよ。
どっちでも簡単な方を。
あと、CSデータケーブル抜く手もあるよ。

それと、みんなでsony電話して、「不便だからなんとかせぇ!」
と言いましょう。
626It's@名無しさん:03/11/22 22:11
EX9買いました、SP5買いました、アンテナがありません。
627It's@名無しさん:03/11/22 22:13
>>626
中華鍋でいいんじゃん。
628It's@名無しさん:03/11/22 22:17
>>627
パラボラって、手に持ってみると 以外に軽いよな。
普段持つことないし、見ても分からんから 非加入者は知らないんじゃないかな?

また どーでもいいこと書いてもた
629It's@名無しさん:03/11/22 22:55
>>626
うちにアンテナだけ余ってるけど(チューナ・アンテナセット買ったけど
アンテナはマンション共聴使ってる)買い取るかい?

SP1のアンテナだから相性というか問題もないはず。
630 :03/11/22 23:10
コクーンに番組をすすめられたことないんだが。
シーマンみたいになるんじゃないの?

631It's@名無しさん:03/11/22 23:13
 みんな、スカパーチューナーの電源っていちいち切ってるの?
 俺、間違って電源ボタン触れたりリセットのためにコンセント抜いたりみたいな場合
以外は入れっぱなしなんだけど・・・。
 ハイブリレコの外部入力自動みたいな機能を使ってる場合だけかな。
632It's@名無しさん:03/11/22 23:15
>630
シーマンみたいにはならないが(w、
うちのは最近何回か聞いてきますよ。
使い込んでくると判断に迷うことがあるみたいで、
見るか見ないか微妙な感じの番組でよく聞いてくる。
あと次が最終回とか教えてくれた。
633It's@名無しさん:03/11/22 23:18
>631
漏れも入れっぱなし。
634It's@名無しさん:03/11/22 23:30
>>620
外部入力連動機能のある他のレコで確認したんだが
スカパーEPGの取り込み時刻は4:30AMにしても
1日5〜6回は4分ほど番組表取りに200や202にアクセスしているようだ。

あと常時通電ではなくスタンバイモードにしておくと
番組表取得時以外に4秒ほどチューナーの電源がオンになること1日7〜8回があるようだ。
これは原因不明。

EX側でスカパー予約を確定してしまうと
チューナー(ソニーMS9)での予約が実行中でも
EX側の予約録画が終わった時点でチューナーの電源は切れる。
チューナー側12:00〜14:00の予約でEX側12:00〜12:50にわざと修正録画予約してみると
12:50でチューナーの電源が切れる。
まあスカパー録画でこんなことをすることはないけどね。

他の機器との連携を考えると扱いの難しい奴ではあるな。
635It's@名無しさん:03/11/22 23:40
>>630
コクーンが青く光ったらmycastボタンを押す。
→電源が入って録画したおすすめ番組が表示される。

おすすめ番組を見ている最中にmycastボタンを押す。
→好みに合っているかどうか聞いてくる。
 連続で放送している番組では次回が最終回の場合教えてくれる。

光ってないときにmycastボタンを押せばキーワードが表示される。

とにかくmycastボタンを押さないと何も始まらない。
636It's@名無しさん:03/11/22 23:43
>>634
チューナ電源は常にONのまま
EXのチューナ電源制御は非連動
とりあえず途中で切られる心配はない。
予約はチューナ側の予約が優先
こっちも問題なし
637It's@名無しさん:03/11/22 23:46
>>634

>あと常時通電ではなくスタンバイモードにしておくと
>番組表取得時以外に4秒ほどチューナーの電源がオンになること
>1日7〜8回があるようだ。
>これは原因不明。

地上波の番組表取得、カモン!マイキャスターサービスからの通信、
一日一回の再起動 等ではないの?
638It's@名無しさん:03/11/23 00:17
確かに不具合っぽいけど
おまいらは結構細かいことが気になるんだな
639It's@名無しさん:03/11/23 02:24
>>634
>>637 の補足

地上波の番組表取得、カモン!マイキャスターサービスからの通信、
一日一回の再起動 等ではないの?

これらのために、コクーンの電源が(内部的に)ONになり、連動して
CSチューナーの電源がONされちゃうんじゃ?
640It's@名無しさん:03/11/23 10:32
 スカパー!ガイド12月号が来た。連動機能を持つコクーンが発売されて始めて
迎える年末年始、特番だらけの番組編成に対応できるのかという疑問が
チョイわいた。
641634:03/11/23 12:39
>>637,639
そうなんですか。
スタンバイを低消費電力にしてると
一時間おきくらいに4秒ほどスカパーチューナーの電源が入るのはそれだったんですね。

スタンバイは常時通電の方ではそういう事がないので
月500〜600円余分に電気代がかかっても常時通電状態のほうが
鬱陶しくなくていいかもしれませんね。
(スカパーのもう一つの出力には外部入力連動型の機器を繋いでいるもので)

余談ですがうちのチューナーはシームレスじゃないので
番組表取得は200CHに4分、202に6分の計10分くらいかかります。
642It's@名無しさん:03/11/23 13:19
>638
同感・・・
643It's@名無しさん:03/11/23 13:32
や、でも過去にHDD亜盆したとか言う報告は機種によらずにそこそこ
あるし、その中でもHDD系の修理代高そうなEX11だとなるべくそういう
方面につながりそうな要因は避けたいじゃないですか。
HDD亜盆は熱系のトラブルじゃないかという話もでてたっけ。
644It's@名無しさん:03/11/23 14:21
EX9/11は、外部入力の扱いってどうなっている?
EPGなしの時刻指定で外部入力予約録画なんてできるの?
そのあたりパンフみても予測不能なもので。
たとえばBSデジタル録りたいとか、そういうとき。
645It's@名無しさん:03/11/23 14:32
>644
外部入力は手動で時間指定の予約できるよ。
646It's@名無しさん:03/11/23 16:21
常時HDDが稼動状態ならソニスタの3年保証が入った奴を買ったほうがいいのかな?
3万以上割高になるんだが・・・
647It's@名無しさん:03/11/23 16:22
>>646
ビックカメラで5年保障いっとけ!
648:03/11/23 16:27
649It's@名無しさん:03/11/23 16:30
競馬>みどりのマキバオー
サッカー>よくわからんサッカーアニメ
格闘技>聖闘士星矢、らんま1/2

いらんお節介な録画だなあ。
アニメは見ないので禁止にしたいです。
キッズステーションはおまかせを切りましたが
フジテレビ739のマキバオーが強敵。
650It's@名無しさん:03/11/23 16:31
プロジェクトXを予約したら勝手にガイアの夜明けを撮るようになった。
なかなかやるな…(;´Д`)
651It's@名無しさん:03/11/23 17:22
今日新宿のさくらやに「ソニーキャンギャル」居たけど、
ろくな知識もないのに、DVD/HDDレコ売るな!!
652It's@名無しさん:03/11/23 17:30
>>651
キャンギャルに知識求めんな
653It's@名無しさん:03/11/23 18:56
ならキャンギャル使うな
654It's@名無しさん:03/11/23 19:58
たいして可愛くもない売り子に無理難題ふっかけるヲタキター
655It's@名無しさん:03/11/23 20:06
この場合はどっちが悪いんだ?
656It's@名無しさん:03/11/23 20:09
>>655
政治
657It's@名無しさん:03/11/23 20:11
ヲタはこんな時しか女と話せないんだから
見逃してやれよ・・・
658It's@名無しさん:03/11/23 20:21
>>649
そうそう。除外指定がほしい。
「−アニメ」とかね。nyみたい。
659It's@名無しさん:03/11/23 20:31
>>655
貧乏
660It's@名無しさん:03/11/23 22:16
ついにコクタンが・・・コクタンが・・・
エロを・・・おまかせで・・・


・・・PPV操作できないからプレビューだけですた。
661It's@名無しさん:03/11/23 22:34
そもそもエロチャンネルをおまかせ対象に入れとくなよ(笑)
662It's@名無しさん:03/11/23 23:06
>>660
エロコクタンキター
663It's@名無しさん:03/11/23 23:18
>あと次が最終回とか教えてくれた。

質問です。どうやってそんなの わかるんですか?
664It's@名無しさん:03/11/23 23:39
ロッカーのハナコさんを録ってたら光って
次が最終回って教えてくれたぞ。
EPGかなんかで判断していると思われ。
665It's@名無しさん:03/11/23 23:49
>661
Σ(゚Д゚;)・・・
ちなみにパンティーズ・ア・ゴー!というタイトルですた・・・
666It's@名無しさん:03/11/24 00:53
>>661
そうだ!エロはおまかせではなく
しっかりとした自分の意思で選ばなくては男とはいえない。
667551:03/11/24 01:00
>>660
じゃあPPDで一回購入してしまえば普通におまかせできるのかな?

そんなことはどうでも良いけど

コクーンは録画したものをVAIO以外でDVDに書く事を
想定しているでしょうか
一番金のかかんない方法は何ですかね

コクーンほしいけどDVDにも記録したいし、VAIOとコクーン両方
買う金無いので、双六になりそう
668It's@名無しさん:03/11/24 01:13
金ないんならDVDなんかやめとけ
メディア代がすごくかかるぞ
669It's@名無しさん:03/11/24 01:15
ありがとう。
670It's@名無しさん:03/11/24 01:26
>>667
コクーンは HDD+DVD レコとの併用がオススメ。

値下がりした安い DVD レコでも買って
コクーンは最上位 EX11 を買うべし。
671sage:03/11/24 01:33
>>667
ベストの組み合わせは、EX11とX4になるんだろうけど、
価格面を考慮したら、EX9とXS31あたりの併用がいいんじゃないかな。


67218:03/11/24 02:09
673It's@名無しさん:03/11/24 02:18
>>667
今、VAIO以外で書き出せないかちょっと蠢いてます。

漏れはまだ必要なものをかき集めてる段階だけど、情報を総合するに
なんとかなるんじゃないかなー。
VAIOのアプリをなんとかゲットして(ヤフオクで結構見つかる)
ASUSのマザボのBIOSちょっといじって偽VAIOにすればできるんじゃないかと。
674It's@名無しさん:03/11/24 03:50
>>673
結果報告期待してます。
ちなみに、「Click to DVD」ならSONY製 DVD-RWドライブ PCVA-DRW3
に添付されてます。オークションの手がかりに・・・。
675It's@名無しさん:03/11/24 08:18
放送大学のガイドチャンネルって無いのですか?
676It's@名無しさん:03/11/24 13:27
VAIO での書き込みは実時間以上かかるって話なので
外部 DVD レコでダビングしたほうが早いと思う。
最初から DVD 保存するつもりの番組なら
DVD レコでも予約録画すればいい事だし。
677It's@名無しさん:03/11/24 13:47
そうなんだよねえ。ハイブリレコをしばらく使っていると
保存するつもりの番組と見たら消す番組に自分の中で分かれてくるんだよ。
超マニアの人なら別だが、なんでもかんでも全部DVDに保存しても
見る時間も取れないし、激安メディアを使ったとしても
それなりに金と保管場所を取る。

自分は東芝RD X3とコクーンEX11の2台体制なんだけど
東芝のほうは絶対にDVDが発売されないようなマイナー番組が中心で
ドラマやバラエティはほとんどコクーンで見るようになった。
いまのところ視聴時間比率はコクーンが10ならX3は3くらいに落ちてる。
もちろん、X3なしは困るのだが、なかなか快適ですね。

これでコクーンの中継延長が
もうちょっと利口になったら文句なしなのだが。

678It's@名無しさん:03/11/24 14:21
今日コクーンが初めて俺のことを
お父さんと呼んでくれました。
679It's@名無しさん:03/11/24 14:55
嘘コクーン
680It's@名無しさん:03/11/24 16:33
うちのコクーンは私の事を「ご主人様」と呼ぶよ。
オプション>そのた>ダイアログ で変更できる。
681It's@お兄:03/11/24 17:40
裏設定メニューとかで、「お兄ちゃん」って呼んでくれませんか
_| ̄|○
682It's@名無しさん:03/11/24 18:32
みんな楽しそうで何よりだ・・・
683It's@名無しさん:03/11/24 18:46
>>678 爆笑した!
684It's@名無しさん:03/11/24 19:19
しろはたさんによると、
コクーン=ポセイドン、だそうです。
RDはロデムで、ディーガはロプロスだとか。

うーむやっぱりロデムがいちばん頼りになるなあ。

これでニュアンスが理解できる人も、ある意味
バビル2世のようにフツーの人間ではありませんが。
アニメ&HDレコーダーマニア

685It's@名無しさん:03/11/24 19:40
つまりDIGAはそのうち本性を現すってことですね
686551:03/11/24 20:59
レスくれた人どうもありがとう。

来月あたり購入しようと思っているので今いろいろ研究中です。
今考えているのはとりあえずある程度使えるHDD付きDVD
レコーダーを買うか、コクーンの安い奴とPSXの安い奴を
両方買うか(PS2は人にやったので今もっていない)です。

それともDVD付きコクーンが出るのを待つかな
687It's@名無しさん:03/11/24 21:31
このスレ見てて、なんか、コクーンも盛り上がってきてるなと思った。
チャンネルサーバで一気に盛り下がったが、ようやくと言った感じかな。
688It's@名無しさん:03/11/24 21:34
関内にある石丸電気で,
茶鯖が598で売られてました。
689It's@名無しさん:03/11/24 22:02
500GBモデルが市場で品薄になってきています



なんでや?
690It's@名無しさん:03/11/24 22:11
単に初回ロットが少なかっただけではないかと。
691It's@名無しさん:03/11/24 23:23
EX11を使用していて、質問なのですが、録画した番組を”任意の順番で見る”と
いう項目が、説明書および操作で見かけませんが、どのようにして行うのでしょうか?
P500には、搭載されていた機能でしたので、できないことはないと思うのですが、
削られてしまったのですか?知っている方がいらしたら、ぜひ教えていただければと思
います。

VAIO−U3にPCGA-DDRW1を使えるみたいですけど、MPEG2-TS取り出すだけには問題
ないのかなぁ。。。
692It's@名無しさん:03/11/24 23:35
コクーン買って一週間になります。
特に録画していない状態でテレビをみておりましたが、
おトイレに逝きたくてつい録画済番組の乗りで
一時停止ボタンをおしたのです。
そしたらなんと精子画になったんです。

それでおトイレから帰ってきたて再生ボタンおしたら
なんと続きが見れるのではないじゃないですか?
一時停止ボタンを押した時点から録画を開始するみたいですね。
693It's@名無しさん:03/11/24 23:40
>>692
コクンだけの機能じゃないよ。
コクンは知らないけど、ビクタはチャンネル選択した段階で録画してて、後ろ30分を録画してるよ。
694It's@名無しさん:03/11/25 00:41
>>692
どんな画像?






静止画






695It's@名無しさん:03/11/25 04:44
>>691
誰かが電話した結果を書いてくれてたけど
任意の並べ替えはできないみたい>EXシリーズ
696It's@名無しさん:03/11/25 10:17
>>692
トイレから戻ったら精子画かぁ。
ワロタけどネタだったのかな。

コクーンを通して見ている番組は
見始めたところから録画してるよ。
いざって時に役に立つ。
697It's@名無しさん:03/11/25 10:20
>>691
P500 は詳しく知らないのですが
EX11 には無いみたいですね。
ダラダラ見がメインの私には
不要な機能ですけど。
698It's@名無しさん:03/11/25 10:27
>>691
例えば、ユーザ3が空いてる場合、
並べたい番組をツールメニューの表示先設定で
ユーザ3に割り振れば
見たい番組だけがユーザ3に並ぶと思う。
あとはタイトル名や録画日時で
並べ替えればOKかな。
699It's@名無しさん:03/11/25 12:21
>>692-693
今のは知らんけど、S57やE77は今ライブで見ているチャンネルは
一時停止の操作等しなくても勝手に録画してるけど。
S57はパワーONした時に写ってる番組は最初から見られる。
(電源入ってる限りは24時間勝手に録画してやがるので)
700It's@名無しさん:03/11/25 15:51
【スカパー】コクーン チャンネルサーバー CSV-P500 3台目【連携】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066959150/

こっちの板ではEX11の
容量満杯時、タイトル自動削除による不具合が
報告されてますがどうなんでせうか
まだファームにバグありなんですかね
701It's@名無しさん:03/11/25 16:10
>>700
ちょっとまだ早いのだが
コクーンスレを統一したいよな
対象としては、EX11,EX9,E77.P500という感じだな
もちろんどうしてもクリポン、チャサバとの比較は出てくるので
それらのユーザーもOKという感じで

どっちのスレに統合されても構わないが
それでなくても数少ないコクーンユーザーが分散されては
かなわん

ここのところ1ヶ月で数百進むので、年内には統合だな
時期が来たら統合よろしく
702It's@名無しさん:03/11/25 16:20

WPC ARENAのスゴロク絶賛記事
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20031121/106578/

「おまかせ・まる録」機能を読んでると
コクーンEXシリーズには無い「AND検索」が
あったりしますね。指定方法も何だか違うし。
地上波を単純にEPG検索してリストアップするだけなら
スゴロクのほうが便利って感じ。ちょっと悔しいけど
スゴロクがスカパー対応じゃなくて良かった。
703It's@名無しさん:03/11/25 17:09
こんな感じで統合検討か?

【コクーン統合】テレビが育つ ?台目【EX11,EX9,E77,P500】
使うほど好みを学習する。
おすすめの番組を自動録画する。

公式サイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/index.html
カモン!マイキャスター
http://www3.mycaster.jp.sonystyle.com/

《前スレ》
テレビが育つらしいです【CoCoon】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1044805841/l50
《関連スレ》
【スカパー】コクーン チャンネルサーバー CSV-P500 3台目【連携】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066959150/
704It's@名無しさん:03/11/25 17:11
EX11でSPで予約録画/自動録画してます
ライブで見る映像よりも上記 SP録画した映像のほうが
綺麗なんですけど何故でしょう
ライブ映像はレートが低いんでしょうか
ライブでは動きの激しい画面でよくザラつきます
でも録画した番組だとそんな事ありません
皆さんはどうですか
7051 ◆Jw.hGTDGoU :03/11/25 17:25
統一する機会に,FAQがあるといいかも。

○○が出来ません→仕様でつ
××になってしまいます→◆◆してください
706It's@名無しさん:03/11/25 17:58
>>658
おすすめアルゴリズムは
タイトルのキーワード(MyCastで見れる奴)で重み付けしてるんだと思う
どれくらいの数のキーワードを保持&参照してるか分からんけど
タイトルの予約、再生、消去で関連キーワードの重み(カウント)が増減するのだろう
除外キーワードとか特殊な指定方法が隠し機能であるかもしれない
誰か研究してくれ
707It's@名無しさん:03/11/25 18:25
EX11買って育てて2週間。
結構俺好みの番組を勝手に録画してくれる。びっくりした。
予約するほどでも…でもあれば見たい…みたいなのもちゃんと撮ってるし
全然知らなかったけど結構ツボな番組もいくつか教えてもらった。

しかしその一方嫁さんはあまり自分のツボな番組が入らず悲しい思いをしているようだ。

総合的に見てひじょーに気に入ってる。あとはデータの吸出しができればなぁ。。。

708It's@名無しさん:03/11/25 20:35
>>703
【他人】チャンネルサーバーCSV-S55 Part2【空似】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1024573335/

とか

CSV-E77をちゃんとしたサーバにする事は可能か?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1045585477/

とかは?
709It's@名無しさん:03/11/25 20:47
スカパーのチューナーにデータ出力端子さえ付いていれば、
連動機能は使えるのでしょうか。
持っているのは東芝CSR-A3で、動作確認機種には入って
ないのですが...
710It's@名無しさん:03/11/26 00:35
>>709
動作確認機種に入ってないんじゃ
ダメなんじゃないかな・・・。
711It's@名無しさん:03/11/26 01:02
>>709
どのスレだったか、P500でダメだったカキコを見た記憶がある。
712It's@名無しさん:03/11/26 01:10
画質といってもいろいろだが、デジタルの場合はきれいさより動きのあるシーンが弱い。これが気になりだすとSPでもダメ。

あと録画する番組によってかなり違う気がする。ドラマと映画じゃかなり違うし。
713It's@名無しさん:03/11/26 01:27
>>695
>>697
>>698
返答ありがとうございます。
どうにもストレートには出来ないみたいですね、残念です。
当方、EX11の出力映像をCAMOSの7インチ液晶を離れたお風呂場で
視聴したりするので、見る順番が決められたら便利かなと、思っ
てました。シリーズ予約を一気にDVDレコーダーにも落としに
くいですよね。
714It's@名無しさん:03/11/26 01:35
>>710
じゃあソニーMS9のOEMのビクターのチューナーもダメかな?
715It's@名無しさん:03/11/26 03:32
>>714
P500ならアイワ設定でいけるらしいけど。
716It's@名無しさん:03/11/26 09:51
バイオもってるけどclick to DVDでしか焼けないものなのかな?
できれば他のソフトで最エンコ後オーサリングやり直したいだけど
717It's@名無しさん:03/11/26 10:30
>>716
コクーンからの吸出しは
色々と研究してる人が居るみたいだから
その成果を待ったほうがいいのでは?
正直、あまり期待できないと思うけど。

DVD レコの VR 録画と併用し(メディア経由して)
PC 上でオーサリングしたほうが早いと思う。
718It's@名無しさん:03/11/26 12:14
3X。
バイオ持ってるのでキャプチャ専用のサブPCの代わりにコクーン購入考えてました
でもその目的にはイマイツみたいですね。
でもDVDレコはね。ならサブPC買いますよ。
パソ取り込みの需要はあると思うけど、もう少しスマートにできないのかな
やはり著作権の問題なのかな
719It's@名無しさん:03/11/26 13:44
NECはイイのを出してきたな、PCとの連携もよさそう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031126/nec.htm
720It's@名無しさん:03/11/26 13:59
>>719
なんか微妙なの出してきたなあ

殻付きRAMが読み書きできない。-RWは読み出しのみって
721It's@名無しさん:03/11/26 14:04
まあ、スカパー未対応ということで。
722It's@名無しさん:03/11/26 14:15
>>719
LAN経由でPCから見れるんでしょ。面白そう。
これでスカパー対応だったら脅威だったかも。
723It's@名無しさん:03/11/26 14:23
>722
まあそこに気づかないのがNECらしいかも
しかし地デジとの連携は大丈夫かな?
この時期に発表する機種で考えないとは思わないけど
謳ってないってことは駄目なの

しかし購買ピーク時期を外すところはまさにNEC
724It's@名無しさん:03/11/26 14:30
>>723
会社員経験ないだろ?
725It's@名無しさん:03/11/26 15:23
録画モードは高画質(8Mbps)、標準画質(4Mbps)、長時間(2Mbps)に加え
、1.2〜9Mbpsのマニュアル設定も可能。フォルダ機能も追加され、
最大20個までのフォルダを作成できる。

なんでソニ製品はマニュアル設定ができんかな、重要なとこなのに
726It's@名無しさん:03/11/26 15:38
単に見て消すだけだからマニュアル設定は要らないかな。
残容量からレート計算して録画するなんてコクーンには不要。
727It's@名無しさん:03/11/26 15:40
あ、スゴ録にはマニュアル設定あったほうが良いかな。
728It's@名無しさん:03/11/26 17:03
すご録には「2パスエンコード」が付いている

これが額面通りに機能するなら最高画質+2パスエンコードでHDD録画
DVDに焼くをすれば
へたなアマチュアがマニュアルでいじくるより綺麗なDVDが出来る

まだ物見てないから何とも言えないけどね
729It's@名無しさん:03/11/26 22:19
>>728
スゴ録は2時間越えたら3時間モードになっちゃう。
これって画質的にはどうなんだろう?
ダイナミックVBR使ったとして2時間ちょいの番組を他の機種のピッタリ録画より綺麗に出来るかな?
730It's@名無しさん:03/11/26 22:34
>725
大して重要でもないんですが・・・
731It's@名無しさん:03/11/26 22:43
EX9購入セットアップ完了
意外と画質いいじゃん
X3よりいいくらいだ
732It's@名無しさん:03/11/26 23:33
>>731
こういう書き込みを見ると、「毎週DVD-RAM5枚焼いてます!!」
みたいな超濃ゆい録画オタ以外のRDユーザーはぐっと心惹かれます。
733It's@名無しさん:03/11/26 23:39
サッカー目当てでコクーン購入を考えているものですが、
チャンピオンズリーグのように同じ時間に違うチャンネルで試合がある場合、
たとえば「サッカー」をキーワード登録していた場合には
どのチャンネルが録画されるのですか?
734It's@名無しさん:03/11/27 00:19
>733
使っているのによく分からないのですが、とりあえず
インテルの試合から録ってくれてる感じがする・・・。
自分はよくそれから見るので。
シリーズ予約でCLって入れれば再放送を全て勝手に
集めてくれるから、一日仕事行って帰ってくれば
その日の放送分は大体そろってるかな。
全部見切れない間に他のも貯まるからたぶん細
かいことは気にならないと思われ。
735It's@名無しさん:03/11/27 00:44
>>733
スカパーでは2CH同時録画は出来ないよ。
736It's@名無しさん:03/11/27 00:51
PPV番組は、事前にマニュアル捜査で購入しておく必要が
あるんですよね?
737It's@名無しさん:03/11/27 00:55
↑「操作」ね。
738It's@名無しさん:03/11/27 00:59
スカパーで予約録画中にスカパーのチャンネルを
変えたらまずいですか。
日曜の11:00〜1:00の時間帯は、セリエ、プレミア、オランダなど
日本選手の試合をコロコロ変えながら見ています。
739It's@名無しさん:03/11/27 01:33
>X3よりいいくらいだ

( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)ポカーン
740It's@名無しさん:03/11/27 09:24
>738
ttp://www.ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba27.htm
↑の最後のほうから想像するに、ch変えられないか、変えたchが
そのまま録画されるかかと。
741740:03/11/27 09:28
かかとってなんだよ ∧‖∧
742It's@名無しさん:03/11/27 10:41
録画された番組の画質は良いんだけど
視聴中の画質がいまいちって感じですね > EX11
まぁ録画していない番組なので
困ることはないけど・・・
743It's@名無しさん:03/11/27 11:06
>>742
画質は同じでしょ?
744It's@名無しさん:03/11/27 12:43
>>742
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)ポカーン
745It's@名無しさん:03/11/27 12:56
>>738
「録画」する気がないんだったら構わないがw
チューナー1台しかないと、当然スカパー!の裏番組録画はできないぞ。

ちなみにCR1やSD5では、コクーン側で予約録画中にはチャンネルロック機能が働いて
チューナー側では電源オフしかできないようになっている。
746742:03/11/27 13:45
うちの EX11 は
録画番組とライブ番組で画質が明らかに異なってます
ちなみに録画の画質設定は SP です
なぜ???
747738:03/11/27 15:31
>740
>745
ありがとうございます。SD5でした。
チャンネルロックですか、その時間、録画しないほうが
良さそうですね。
748It's@名無しさん:03/11/27 15:32
何度もすみません。
PPVの録画は、事前に購入操作が必要なんですよね?
749It's@名無しさん :03/11/27 15:33
( ゚д゚)ポカーン
750It's@名無しさん:03/11/27 17:15
>>746
ライブはHQで記録されます。
一度録画もHQにしてくらべてみれば。
ソースが悪くてHQだとあらが目立つのでは?
751It's@名無しさん:03/11/27 17:55
>748
そのとーり。面倒だけどしょうがないね。
752746:03/11/27 18:18
>>750
お返事ありがとうです

常にライブも HQ で録画されてるのだから
ライブで見ている映像というのは
実際には HQ 録画の再生映像という事なんですね?
なるほど

会社なのでまだ未確認ですが
確かにソースが悪い可能性もありそう
ちゃんと確認してみます
753709:03/11/27 20:17
>>709
今日、コクーンが届いたので接続してみましたが、やはりダメな
ようです。
最初のセットアップのときは、連動して番組表のダウンロードまで
できたのですが、何故かその後は全く動かなくなりました。
愛着のあったチューナーなので名残惜しいですが、あきらめて
DST-SP5を買うことにします...
754It's@名無しさん:03/11/27 21:32
契約してないchを一生懸命録画してやんの
755It's@名無しさん:03/11/27 21:41
拡張端子って、地上波・BS・CSデジタルIRDコントロールできるって話聞いたけど、これってどんなもん?
まあ前提として、各デジタル放送のEPGが利用できるブロードバンド環境と、カモンマイキャスターの
番組ナビゲーター機能で対応するらしいけど。
詳細ギボーン!
756It's@名無しさん:03/11/27 21:56
拡張端子って、何のこと?
機種、ナニ?
757It's@名無しさん:03/11/27 22:38
>>753
ソニー製は止めておいたほうがいいと思う。色々と制約があるので。
逆に東芝 B5 とかがいいと思う。ちゃんと使えるし融通も利く。
758It's@名無しさん:03/11/27 22:42
最近、コンポを新しく購入したので
家に置いてあるパナソニックのMDコンポ【SC-PM77MD】1台と(割と綺麗です
ポイントを貯めて貰ったギフト券10000円分を無料で譲ります。

Googleから【副収入徹底攻略まにゅある 無料で譲ります】と検索してサイトまで訪れて下さい。
759It's@名無しさん:03/11/27 22:59
コクーン欲しいだす
今のパナDVDレコHS1じゃHDDのやりくりに疲れました
EX9でいいかなと思ったんだけど一つ心配事が...
スカパーでスターデジオを録音してるのですが
コクーンが勝手にチャンネル変えるって言う話あるけど
デジオは予約もできないし 皆さんどうやってますか?
それが気がかりで 最後の一押しがたりません
こんなわたしに よきアドバイスを!
760It's@名無しさん:03/11/28 01:00
>>757
具体的にどんな制約があるのか言ってみろ。
東芝B5とやらは,何がどう「ちゃんと使えて融通が利く」の?

単なる東芝厨か,ただの煽り?
761It's@名無しさん:03/11/28 02:48
>>753 >>757 >>760
今、SONYと東芝 両方使っているけど、俺はSONY奨めるね!

チューナー自体の番組表は断然SONYのが見やすいし、リモコンも使いやすい。
S端子のあるなしで、画質も若干違うような気がするし。
制約? 融通?
762It's@名無しさん:03/11/28 10:35
>>757
多分、コクーン経由だとCSチューナのCHが
変更できない事を言ってるんじゃないのかなぁ
763コクーン大好き:03/11/28 14:02
PSXずいぶんと叩かれてますね(当然か・・・)。
ソニー叩きがコクーンにまで飛び火しないで欲しいな。
764It's@名無しさん:03/11/28 14:14
E77使っています。最初はHDDだけでも十分と思っていたんですが、
最近DVDに録画した番組を焼きたいと思って、DVD−HDDレコーダも
購入しようかと思っています。
その際、どのメーカーのレコーダでもダビングできるんでしょうか?
また、なんかオススメのレコーダでもあったら、紹介して欲しいです。お願いします。
765It's@名無しさん:03/11/28 14:58
この記事はへんだぞ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/08/cjad_kodera.html

1)コクーンを買う層は、DVDデッキを持っている。
2)DVD保存はS端子でDVDデッキに出力すれば画質的に十分。
3)それでもDVD付がという層は、スゴ録を買えばいい。
766It's@名無しさん:03/11/28 16:15
>>764
VAIO購入

>>765
釣りですか?それとも突っ込み希望ですか?
767It's@名無しさん:03/11/28 16:20
死にます!!!
昨日までの俺は今日死にます。
明日からがんばります。
人間死ぬ気になればやれることがわかっただけでもよかったです。
おちるとこまでおちたらあとは上るだけだしね。
後悔はするな反省はしろ!
だよ人生は。
本当に落ち込んでいる人たちへ

べつにあなた達が悪いわけではない、少数派だから悪く言われるんだよ。
昔は、本当に昔はそういうことで争いになれたんだけどね。
だから気にするな。良いことは自分の気持ち次第だ!
やれるときはやれる!


768It's@名無しさん:03/11/28 16:23
スカパーエロチャンネルを契約してて
コクーンからお任せ「巨乳」で録りたいけど
毎日購入手続きしないと見れないんで困ってましたが
うちのチューナ(芝B5)予約で毎日+時間指定が出来て
自動購入手続きも出来るから毎朝一で数分間の購入手続きだけの
予約を入れたらコクーンからお任せで録り溜めできる様になりました
巨乳三昧で最高ですコクーンありがとうございます
769It's@名無しさん:03/11/28 17:06
そんな事より聞いてくれよ>>1よ。
昨日、近所の電気屋へいったんです。電気屋。
そしたらなんかDVDレコをめちゃくちゃ、すすめられたんです。
で、よく見たらなんか地上波デジタル放送開始ののぼりに、コピワンとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、今のDVDレコでハイビジョン録画なんて言ってんじゃねーよ、ボケが。
地デジだよ、地デジ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でDVDレコか。おめでてーな。
よーしパパがボーナス叩いてやるぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、NHKのパンフやるからそれ読んどけと。
今から地デジってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
レジに向かいに立った店員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと話そうと思ったら、隣の奴が、VHSください、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、VHSなんてきょうび流行らねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、VHSください、だ。
お前は本当に録画をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、VHSって言いたいだけちゃうんかと。
DVDレコヲタ通の俺から言わせてもらえば今、DVDレコヲタの間での最新流行はやっぱり、
PSX、これだね。
PSX5年保証。これが通の頼み方。
PS2ってのは中に入ってる。そん代わり機能抑え目。これ。
で、それにコクーンとX4を連結。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、スゴ録でも買ってなさいってこった。
770It's@名無しさん:03/11/28 17:36
>>769
「ベータ」ください。
771It's@名無しさん:03/11/28 23:07
>>765
うーん、なんで3ヶ月近く前の記事をいま引っ張りだしてきたんだろ。
まあ、読んだことない人もいるだろうが、どうせなら
この後に小寺さんがソニーに呼び出された時の記事も読んでおくのがベター。

それはさておき、
「コクーンを買う層は、DVDデッキを持っている」なんて
言い切っているけど、フツーの人はHDレコを複数買ったりしないって。
1年で買い替えたり複数買うやつは既に超少数派マニアですよ。

おれ、やっぱり釣られてますかね?
772It's@名無しさん:03/11/29 00:23
<質問>
EX11/9はBSアナログ放送には対応していますか?

<回答>
対応しています。
BSアナログ放送の番組表データを受信して番組表を
表示することができます。
番組表から録画予約したり、おまかせ・まる録で
録画できるようになります。
本機の入力端子にBSアナログチューナーをつないでいるときは、
チューナーごとにひとつの放送局のみ番組表データを受信できます。
ケーブルテレビやマンションの共同受信システムなどから
BSアナログ放送を本機のチューナーで直接視聴しているときは、
複数の放送局の番組表を受信できます。

[参考になった] [参考にならなかった]
773It's@名無しさん:03/11/29 00:26
コクーンってある意味通好みというか
割り切れる人が買いそうじゃん。
その域に達する前にDVDレコを
買ってる可能性は高いんじゃないかな。
774It's@名無しさん:03/11/29 01:42
買ってから、しかたなく割り切りました。
775It's@名無しさん:03/11/29 11:05
>>773

おれはコクーン買ったけど、DVD レコーダは持ってないし、当分買う予定もない。
いままでビデオテープに番組を録画してたが、完全見て消しだった。
テープはデッキから一年くらい出してない。見て、巻き戻す、その繰り返し。
自分の行動を考えたら DVD レコーダは全然必要なかったのでコクーンを買った。
テープで困ってたのは、残量がよく分からなくてときどき尻切れで録画してしまうことだった。
DVD だって容量ぎりぎりなら尻切れになる可能性はあるよね。
コクーンは自動的に古いの消すからだいたい困らない。
776It's@名無しさん:03/11/29 11:29
人それぞれかな。
DVDレコ持ってて、快適さを求めてコクーンを。
コクーン持ってて、保存したくなったらDVDレコを。
いずれにしても両方あれば便利。
777It's@名無しさん:03/11/29 16:20
漏れはギガポケ房だったけど
冷静に考えたら見て消し房だったので
コクーンに乗り換えた。
PCはデスクやめてノートにしたよ。
778It's@名無しさん:03/11/29 18:15
E77/EX9のプレミアムアップグレードの三大特典って何?
10BASE-Tが100BASE-TXになるってのも1ツ??
http://www.mycaster.jp.sonystyle.com/pc0210qd03/Information/Premium/e77ex9.html
779It's@名無しさん:03/11/29 19:58
4万円の500 買い?
そんなに駄目なの500

780It's@名無しさん:03/11/29 23:36
P500は超糞画質だから、事実上HDDが半分の80Gだよ。
80Gの単体HDDレコと考えて、値段が安いか高いか考えてみた方がいい。

スカパー連動のメリットを考慮しても、
最近のハイブリの低価格化を考えたら、
俺なら35000円の価値しかないと思う。<P500
781It's@名無しさん:03/11/30 02:22
>>779
今更 P500 は考えられない・・・
無理してでも EX11/9 にすべき。
782It's@名無しさん:03/11/30 03:10
価格.COM 掲示板の
よくレスしてる人
妙に親切だなぁ
783It's@名無しさん:03/11/30 03:14
芝のハイブリXS30なんか8月に5万切ってたからな・・
P500の糞画質はあまりに酷すぎるから、
80Gの単体HDDレコなんざ、3万円台でしか価値はみいだせないよ。

なにせ、HQで御三家のSP以下の画質の商品だからね<P500
784It's@名無しさん:03/11/30 03:40
P500糞であることは間違いないが
HQ使用でスカパーのみなら 結構使えるよ
地上波チューナーは糞だけど 外部入力のスカパーなら
そこそこ使えるレベルだよ

ちなみに所有は
RD−X1→地上波保存録画用
RD−XS40→編集用、P500の保存用、スカパー勝負録画用
コクーンE77→地上波の見捨て番組用
コクーンP500→スカパー専用

の4台体制で回ってます

EX11は興味あるが 高すぎです
まあ 一台で全てって人は EX11あたりがええんとちゃうの?
785It's@名無しさん:03/11/30 05:20
>>782
あなたに気があるからよ。
786It's@名無しさん:03/11/30 06:20
P500
当時初のスカパー連携と、あの筐体デザイン結構漏れは好きでつよ。
確かにあの画質でゴーサイン出したのはAV機器メーカーとして痛すぎだったけどね。
787It's@名無しさん:03/11/30 13:17
788It's@名無しさん:03/11/30 14:25
P500の糞画質は伝説になりつつあるからな。
あの画質にゴーサインが出た今のソニーの現状に、
落ちぶれたのを実感したし。

PSXも胡散臭くて祭りになってるみたいだし・・
789It's@名無しさん:03/11/30 15:23
>772
ということは、外部入力の1つをWOWOW専用にすれば、
EPG対応でおまかせまる録できるってことですよね。

アナログ解約したけど、また入会すっかな。
790It's@名無しさん:03/11/30 22:01
スゴ録購入予定で辿りつきました。が、ここ読んでEX11に変更しちゃいます。

そこでお聞きしたいのですが、
当方のスカパーチューナーは、DXアンテナのDIR-80になります。
コクーン対応機種には書かれておりませんが、どうなんでしょう?
同じの方いらっしゃいます?
チューナー買い換えの場合もありますかねぇ?
791It's@名無しさん:03/11/30 23:34
>>790
DIR80って何かのOEMでしたっけ。
OEMでも対応してないなら使えねぇと思う。
対応チューナだとほんと快適なので
買い換えたほうが良いですよ。
792It's@名無しさん:03/11/30 23:40
>>790
たしか東芝のOEMだったと思う。

これと似てるチューナー?(リモコン形状が一緒ならB4かB3のOEM)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11199750


動作確認機種(2003年11月現在)
東芝 : CSR- B5、CSR- B4、CSR- B3
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/CSV-EX11/02.html
793790:03/12/01 00:30
>>791-792
お〜、ありがとです!
似てます。リモコンは、まさしくソレです。
東芝のOEMだったんですね。

チューナー買い換えも検討してました。お金に余裕が出来たら。
デザインもSONY製のが気に入ってたので・・。
とりあえず、EX11注文してきます。ありがとうです!
794It's@名無しさん:03/12/01 01:08
便乗質問だけど、チューナーのみ交換って可なの?
アンテナ、ICカードはそのまま?
795It's@名無しさん:03/12/01 01:32
今使ってるのがパーフェク専用機じゃなければ
アンテナ、ICカードは今まで使っていた物で問題無し。
796It's@名無しさん:03/12/01 01:40
そっか、あんがと
折れも変えてえなあー
797It's@名無しさん:03/12/01 02:03
>>753
もう見てないかもしれないけど・・・・
うちは東芝A3とEX9の組み合わせで使ってるけど問題ないよ。
何ができないの?
うちは東芝
798It's@名無しさん:03/12/01 10:20
>>797
753 じゃないけど・・・
東芝 A3 が使えるんですか!
A3 はいいチューナだし朗報かも。
799It's@名無しさん:03/12/01 13:55
しかし、おま録は「する」と「たくさんする」ではかなり差があるな〜。
中間くらいで「そこそこする」ってのが欲しかった。
800It's@名無しさん:03/12/01 14:07
「する」が1日平均4時間程度
「たくさんする」が1日平均6時間以上
でしたっけ。どうせなら
このしきい値の時間を自由に設定できると
いいなぁ。
801It's@名無しさん:03/12/01 14:11
「たくさんする」だとそれこそ寝る間も惜しんで見ないとたまるばっかりだし、
「する」だとちょっと足りない、という感じはありますね。
802It's@名無しさん:03/12/01 14:31
っていうか、ワールドカップバレーはもう終わったのか?
先週の番組見ようと思って、土日までキープしていたのだが
ゼムゼム録画されてない.....
バレーなんてブームの去った番組をゴールデンでやらないでくれ
無理やり盛り上げるな!
803It's@名無しさん:03/12/01 17:30
>>802
安心しる!昨日でオワタ
804It's@名無しさん:03/12/01 17:42
>>802
コクーン使いなら
番組名予約を使うべきでせう。
805It's@名無しさん:03/12/01 17:49
>>804

フジのバレーAttack には
さすがの番組名予約も勝ち目が無い
見たい番組+3時間くらいで、録るべし

って、もう終わったから次は4年後か
806802:03/12/01 18:20
>>804
いや、おまかせが....おまかせが....
このまま年末年始の特番を迎えるのかと思うと
気が重い
番組改変期と年末年始特番の期間を如何にうまく
乗り切れる方法を導入してくれ、おまかせコクタン

>>805
バレーW杯も4年に1回なのか?
ところで、昔は15点取ったら終了だったよな
サーブ権の移動とかあって
折れと同じで何点になったら終わるんだよ、ゴルァ
と思ったヤシ白状汁!
807It's@名無しさん:03/12/01 22:28
>>806
何言ってんのかわかんない
808It's@名無しさん:03/12/01 23:41
コクーンのリモコンの使い勝手ってどうなんですか?
809It's@名無しさん:03/12/01 23:53
>808
なんでも十字キーだけで済むと思ったら間違いだよ、と言いたい。
810It's@名無しさん:03/12/02 00:27
>>808
10キーが無いのは相変わらず。
慣れれば問題ないけど。自分は慣れた。
811It's@名無しさん:03/12/02 01:09
今コクーン買おうか双六買おうか悩んでるけど素直に双六にしたほうがいいかな?
テレビなんてタダのテレビデオだし・・・・
812It's@名無しさん:03/12/02 01:20
>>811
スカパーを見るかどうか,見た番組をデジタルで保存したいことが多いかどうかが分かれ目でしょうね.
813It's@名無しさん:03/12/02 01:51
>>812
スカパーはみません。

大量に録画できる。
画質はまあ普通のVHSでもいい。
保存に便利なこと。

がHDDレコーダー買う理由かな
814It's@名無しさん:03/12/02 02:39
嘉門!舞きゃすたーのキーワード検索おかしくなってない?
815>>813:03/12/02 03:23
大量に,ってのがどれくらい大量かによるでしょうが,
スカパー見ないなら基本的にスゴ録でもいいのでは?

違いはというと,コクーンの方がホンの少しだけ賢い(らしい)とか,
チューナー二つ(ただし BS なし)とか.
そういうのが要らないなら,保存したい時に DVD に
そのままダビング出来る方が便利ちゃいますか?

ワタシはスカパーサッカーヲタなんで
コクーン以外に選択肢はないんですけどね.
816It's@名無しさん:03/12/02 08:34
>>804
番組名予約って言うのはEPGの番組名を使って変更するけど
EPG放送は17時位と24時位の間は更新がないからゴールデンの
急な変更には耐えられないよ。(ToT) 地上波は無理だね。
817It's@名無しさん:03/12/02 10:22
>>815
同時に2局をを録画できるってのは結構大きい機能では?
2局どころか6局全部撮っときたいときもなくはないし
818It's@名無しさん:03/12/02 10:27
E77とEX11の決定的な違いって何でしょうか?
購入予定なのですが値段かかなり違うので迷っています
今チャンネルサーバS57使ってるのですがHDD容量 画質共に不満派ないのでE77の画質容量でも問題は無いと思うのですが
今の環境じゃおまかせで余計な物どんどん録画しちゃうんだよね アリゴリズムがほすい
819It's@名無しさん:03/12/02 11:50
>>818
スカパー!対応
820It's@名無しさん:03/12/02 12:04
>>818
おまかせ切っとくこともできるし、デフォルトの「たくさんする」から「する」に変更しときゃ
控えめになるぞ。
S57はEPがデフォだと思うけど、E77はSPがデフォなので容量分記録時間が延びた
気がしないかもしれんけど。
821It's@名無しさん:03/12/02 12:21
うちのコクーンはキーワードを海外ドラマに設定すると
やたら「チャーリーズ・エンジェルズ」ばっかり録ってきます。

ファンなのか?
822818:03/12/02 12:35
>>819>>820
レスさんきゅ
スカパー録画しない俺にはE77で充分かな?EX9っててもある?
おまかせ自体は非常に便利なんですけどね たくさん録画して欲しいし
ただ毎週絶対観ない番組を毎回消すのがメンドクサイし
まるろく2だと それは好みじゃないからもう録画するなって指定できるんでしょ
あとキーワード録画できるから深夜の時間帯ころころ変わる番組も名前で指定できるだろうし
あとなんていってもダブルチューナなのが良い

823It's@名無しさん:03/12/02 12:50
>>822
> ただ毎週絶対観ない番組を毎回消すのがメンドクサイし
HDDの空きが少なくなると古い番組から勝手に消去されます。
消したくない場合はプロテクトかければ良い。

> まるろく2だと それは好みじゃないからもう録画するなって指定できるんでしょ
指定は出来ないが、好みじゃない番組は見ないで削除を繰り返せば、
そのうち録画しなくなります。
824It's@名無しさん:03/12/02 13:31
>>821

うちのは「アニメ」でやたらアンジェラ・アナコンダ録ってた。
おれはバットマンザフューチャーを録って欲しかったんだが。

ミョーな個性があって非常によろしい。
次第に自分の好みを覚えてくれるとさらによろしくなる。
825It's@名無しさん:03/12/02 13:40
映画とかのキーワードにしても深夜映画とかで3局くらい放送時間が重なってる場合はどうなるの?
826It's@名無しさん:03/12/02 13:46
>>825
こういう時に「おすすめアルゴリズム」発動。
過去の操作からユーザの好みを知ったコ君は
ご主人様の喜びそうな映画を選択しる。
827It's@名無しさん:03/12/02 13:49
ああ、価格COMの
親切な人が逝ってしまう・・・
828It's@名無しさん:03/12/02 14:01
映画の種類まで分類するのか!
オパーイのでる深夜映画も集めてくれるの?
829It's@名無しさん:03/12/02 14:02
他にEX11とE77の違いって何?
E77ではダブルチューナでも片方は自由に録画設定できて
もう片方は おまかせまるろく2用 って聞いたんだけど
EX11ではどうなんでしょうか?

あとはスカパー対応と野球延長くらい?BSの番組表取れる取れないとかある?
830It's@名無しさん:03/12/02 14:26
EX11買いました
会社にいて急な残業でも自宅の機器の予約をできるのはすごくいいのですが

同じドラマを毎回録画するには 毎週1回1回 予約するか(面倒)
ドラマ名をキーワードにでもするしかないの?(確実性に欠ける?)

例えばマニュアルで ○曜日○時 とかで予約すると 年末年始の変更には当然対応できないと思うのだけど

初歩的な質問とはおもいますが...
831It's@名無しさん:03/12/02 14:28
>>830

シリーズ予約って調べてごらん。
832It's@名無しさん:03/12/02 14:30
新型はGNR・3YM分離があるね。(もちダブル)
あと、使い物にならないけど、
VAIOとの接続のみで番組をDVDに焼ける機能が標準でついてくる。
(E77も有料で機能として追加できる)

BSの番組表はE77もとれる。
(でも、全くといって良いほど意味ない)

問題のエンコーダーは、どうやらE77から変わってないみたい。

新型コクーンは、スカパー連動が出来てP500より画質がいいから、
旧型のE77より受けているみたいだよ。

俺はサカヲタなんでスカパー連動だけが目的で、
地上波なんて全くもってどうでもいいんで、
基本的に、残せないコクーンのコンセプトは???だと思ってるが、
X4にも双六にも、スカパー連動ないんで、
今の所これしか選択の余地がなかっただけかな。
(でも、地上波録画は嫁がドラマなんかでバリバリに使ってるけどね)

スカパー連動が必要ないなら、E77でも良いと思うよ。
833It's@名無しさん:03/12/02 14:50
>>828
EPGデータに
サブジャンル(アクション/ホラーとか)まで入ってれば、
それも参照してるみたいね。
他にEPGデータの番組説明、出演者名などから
いくつかキーワードを抽出して、今まで
蓄積されたユーザ情報と比較してるみたい。
育ってくるとほんと好みの番組を拾ってくるよ。
834It's@名無しさん:03/12/02 15:00
>>830

本体EPG表とか番組再生中から予約する画面で
日付の部分を変更できますよ。
毎週何曜日とか毎日とか。当然、時間も。
普通のレコーダ(ビデオデッキ)と同じ様に
マニュアル(手動)で自由に予約できます。
確実に見たいものは予約しないとね。

録画対象がスカパーならシリーズ予約が有効です。
こっちは時間帯の変更も確実に追いかけてくれます。
835It's@名無しさん:03/12/02 15:07
>>830
>同じドラマを毎回録画するには毎週1回1回予約するか
折れはE77ユーザーだが、「毎(月)21:00 フジテレビ録画予約」
する機能がある、EX11にも当然あるだろうから説明書見て

>年末年始の変更には当然対応できない
ここが最大の問題で、番組改変期と年末年始特番時期は
対応できないので、その時期だけ、録画を全部外す必要が
あってこれがまた面倒くさい。
ただこれはコクーンだけの問題ではない
836It's@名無しさん:03/12/02 15:08
俺はXS40 + EX9ユーザーだけど、
スカパー連動がなければコクーン自体に全く興味はもたなかった。
しかも保存の面がゼロだから、編集が最強のRDとの併用が前提じゃないとね。

使用比率は コクーン 8 : 2 RD かな。

ちなみにRDは、保存・編集・BSでの使用。
地上波は、番組の質が低くて保存することは全くないんで
完全に見て消しで全部コクーンにまかせてる。
837815:03/12/02 15:08
>>817

なるほど.ワタシは地上波はほっとんど見ないから
そういう発想が出ませんでした.それにしても
6 局全部ってすごいですね.
838It's@名無しさん:03/12/02 15:18
HDDレコーダーって事で絶対CMキャンセル機能はあるべきだと思うが(容量の無駄)ついてるの?
839It's@名無しさん:03/12/02 15:29
>>838

はあ?

HDDレコならなんで、絶対CMカットがあるべきなのかが意味不明。

そもそもそんなもん、パナしか搭載してねえ上、
再生時に主副/モノ・ステの検出でCM自動スキップするだけの、
ほとんど使えない機能だし。
840It's@名無しさん:03/12/02 15:58
>835
クリポン以後どうも触手に掛かる製品が出てこなかったので
芝に流れたものです
EX11は久しぶりに検討してみようと思う製品です

>>年末年始の変更には当然対応できない
>ここが最大の問題で、番組改変期と年末年始特番時期は
>対応できないので、その時期だけ、録画を全部外す必要が
>あってこれがまた面倒くさい。
>ただこれはコクーンだけの問題ではない

芝(私はX3)は予約に実行という項目が有ってそのチェックを外せば
録画を実行しません。一時保留の感じです
後日必要になれば再度付ければ良いわけです
この機能は非常に便利だと感じました
841835:03/12/02 16:08
>>840
>約に実行という項目が有ってそのチェックを外せば
>録画を実行しません。一時保留の感じです
ああ、それいいね、少なくともE77にはそんなのはないな
同時間に他の番組を予約指定した場合に、グレー表示になって
今後は録画しないが、時間とchは忘れないというのはあるけどね

ちなみに>コクーンだけの問題じゃない
というのは
「年末年始と番組改変期の録画が面倒なのは、
コクーンだけの問題じゃない」、手間の大小はあれども
どの機種でも何らかの対応は必要っていいたかったのだが、
ちょっと文章まずかったね

理想は「おまかせアルゴリズム」が超進歩して、
普段、このドラマとこのバラエティを見るなら、
この特番とこの特番は見るでしょう。
とか、さらに、この時間帯はドラマ番組指定予約をいつも入れてるけど、
今回は特別番組だから関係ないな。
とかドラマ最終回で15分延長だから時間指定予約なんだけど、
おまかせで長めに録画するか、とかあればさらに良いのだが
842It's@名無しさん:03/12/02 16:44
>>年末年始の変更には当然対応できない
>ここが最大の問題で、番組改変期と年末年始特番時期は
>対応できないので、その時期だけ、録画を全部外す必要が
>あってこれがまた面倒くさい。
>ただこれはコクーンだけの問題ではない

年末年始に限らず、特番で番組が飛ぶ場合
自分はもうめんどくさいからそのまま録って消す様になった。

今年もそうする
気が向いたら2、3は見てみるかもしれない。
843It's@名無しさん:03/12/02 16:46
>>理想は「おまかせアルゴリズム」が超進歩して、
>>普段、このドラマとこのバラエティを見るなら、
>>この特番とこの特番は見るでしょう。

これに近いのは EX11/9 で実現されてますね。
録画済みや予約してる番組のキーワードに
関連するものをお任せで拾ってくるので。

>>とか、さらに、この時間帯はドラマ番組指定予約を
>>いつも入れてるけど、
>>今回は特別番組だから関係ないな。

これ欲しい。そのスキップした時間帯で
別番組をお任せで録っておいて欲しいなぁ。

>>とかドラマ最終回で15分延長だから時間指定予約なんだけど、
>>おまかせで長めに録画するか、とかあればさらに良いのだが

これは番組名予約で対応できますよね。
EPGさえ正しければお任せでも録画すると思うし。
844It's@名無しさん:03/12/02 16:52
>>841
>この時間帯はドラマ番組指定予約をいつも入れてるけど、
>今回は特別番組だから関係ないな。
>とかドラマ最終回で15分延長だから時間指定予約なんだけど、
>おまかせで長めに録画するか

『番組名予約』でOKなんでない?

>普段、このドラマとこのバラエティを見るなら、
>この特番とこの特番は見るでしょう。

それ、するのがまさに「おまかせアルゴリズム」なんでない?
番組名や番組解説、出演者等に共通項が多ければ、学習成果の見せ所。
番組表を使って予約したモノは全部学習材料だよ。

そーすっと、コクーンはまさに、841 の理想のレコだね。
845It's@名無しさん:03/12/02 16:54
>>年末年始の変更には当然対応できない

これ以外にも最終回だけスペシャルで尺が長いとかいうのも日常茶飯事ですよね....
846It's@名無しさん:03/12/02 16:58
>>843
>これ欲しい。
って、番組名予約ならとー然そーなるだろ!
あるもの欲しがって、どうすんの?
847It's@名無しさん:03/12/02 17:00
>>839
キチガイ、早く病院いけ
848It's@名無しさん:03/12/02 17:02
>>845
>これ以外にも最終回だけスペシャルで尺が長いとかいうのも日常茶飯事ですよね....

だから、EXの番組名予約なら、それに自動で対応できるっちゅーの。
849It's@名無しさん:03/12/02 17:11
おーい。おメーら、EXの機能を知らねーでもの言うなよ。ウザいから。

↓ここに取説あっから、見てからしゃべれ!
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html

850It's@名無しさん:03/12/02 17:35
>>830>>843

「できない」とか「欲しい」とか言ってる内容、EXではほとんど出来ますよ。
EX買って、取説読みましょう。
録画(予約)に関する機能だけみれば、きっと満足するでしょう。
851841
なんだかたくさんレス付いて、なんだかわからんから
適当にレスすると、確かにEX11の「番組名予約」はそうーだね
確認してなかった悪い。ちなみに折れはE77なんですわ
それから考えると、EX11/9は確かに理想に近いのよ

あとはおまかせアルゴリズムの見せ所だな、
EX11/9ではじめておまかせ搭載したコクーン使ってるヤシ
年末年始の特番報告してくれ、無事乗り切れるのかどうか