ソニーの新型コクーンについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1思案くれーる
AVウォッチの記事によれば、11月発売のHDDレコーダ「コクーン」
の新型モデルは「バイオ」の記録型DVDドライブを利用して録画番組
を記録できるとのことです。検討中だそうですが有償でコクーンの旧
モデルも同様の機能が可能になるとのことで、旧機種のユーザーも
DVDに保存する手段を得ることになります。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030902/sony.htm
2思案くれーる:03/09/05 00:13
しかし、これはキーワードの登録やユーザーの利用状況を学習するこ
とで機械が自立的に判断して録画してくれることがウリのコクーンに
収録された番組をハードディスクに録画したいならば、その保存のた
めにバイオも必要になるということで、トータルでのコストパーフォー
マンスでは非常に悪くなるのではないでしょうか。HDDレコーダーに
記録された番組を録画したいだけならば、他のHDD&DVDレコーダー
や、販売価格は未定ですが年末に発売予定のPSXのほうがコストパー
フォーマンスはずっと良くなるでしょう。コクーン用DVDレコーダー
としてPSXを利用することも可能性としてはありますが、こちらも説
得力不足な感が否めません。
3It's@名無しさん:03/09/05 00:13
500GBは正直びっくりだ。使い切れない気がする。
4?v?A¨?-?e^?[?e´:03/09/05 00:14
実際に利用してみると従来型の機器で録画セットしていなかった番組
で、コクーンのみが保存してくれた番組の中に保存したいものがある
ことがしばしば発生するために、録画の要望は強いのだと思います。
コクーンの記録は見るだけで保存はできません、と言われるのは最初
の機械がデバイスの価格や装置の大きさ等の制約からそういう仕様で
あったからというだけで、コクーンの一般的なのユーザーの要求とは
一致していません。より強力なホームサーバが各家庭に設置される時
代がもうそこまでやって来ているのに、最初のコクーンの仕様にメー
カーのみならず、未来のユーザーまで束縛されるのは滑稽です。
5?v?A¨?-?e^?[?e´:03/09/05 00:17
システム的にコクーンとバイオの両方が不可欠ですと言われても、ど
うもいまひとつ釈然としないのは、バイオにもテレビチューナーや外
部映像入力端子があり、バイオ単体で録画/編集/DVD作成の機能を
十分に備えているので、現在コクーンのユーザーではない人の場合に
は追加投資としての新型コクーンを購入することは要求される機器の
機能に重複がありすぎるのです。コクーンのようにテレビのそばに操
作の簡単なHDDレコーダーを設置するメリットはあるかもしれません
が、このような組み合わせがベストなお買い物であると納得するユー
ザーがそれほど多いとは思えません。特に現在記録型 DVDドライブを
備えた、ルームリンクに対応したバイオのユーザーであれば、ほとん
ど納得いかないのではないでしょうか。バイオユーザーに必要なのは、
コクーンと同等のソフトウェア、つまり「新おまかせ・まる録2」と
「おすすめアルゴリズム」を実行する番組録画機能だけなのです。次
世代バイオの仕様は同時録画数の増加やルームリンクの高度化、そし
てLANのスピードアップを伴ったものになるかもしれません。でも追
加すべき機能で必須となるのは番組録画機能を実現するソフトなので
す。そして次世代バイオで実現すべき機能は、既に発売済みのバイオ
でも十分実行可能なアプリケーションなのです。
6思案くれーる:03/09/05 00:18
ユーザーインターフェースがまったく新しいPSXと、コクーンとバイ
オの組み合わせでは録画した番組をDVD化する際の操作感にはずいぶ
んと開きがありすぎて、ほとんど同じ時期に発売されるソニーの製品
構成としてはスマートではありません。もちろんコクーンとバイオの
組み合わせならではの、番組を高度に編集してからDVD化することを
希望する人達にとってはこの組み合わせは歓迎されるでしょうが、そ
れでもこれまでのソニーから受けるイメージとは異なる、2つの別々
のストリームからなる製品グループはまとまりのない状態をもたらし
ます。
7思案くれーる:03/09/05 00:22
このような事態に対するソニーとして一番良心的な解決法は、先にも
記述したように、キーワードやユーザーの好みを反映して機械が自立
的に判断してレコーディングしてくれる、つまりコクーンと同等の機
能を備えた番組録画ソフト(コクーン・ソフト)をバイオに標準で付
けることではないでしょうか。このようなソフトが、バイオに既に内
蔵されているソフトに比べてそれほど開発期間やコストを要するとは
到底思えません。
8思案くれーる:03/09/05 00:24
バイオがコクーン的なソフトの動作によって他のアプリケーションの
パーフォーマンスがほんの少し悪くなるのは致し方ないかもしれませ
んが、このようなソフトを実現することが能力的に不可能であるとは
現在のPC(発売予定のPSXも含む)のプロセッサ・パーフォーマンス
からは到底思えません。むしろこの方針でバイオに携わるプログラマ
諸氏が仕事をすれば、すぐさま実用になるソフトをコクーンから移植
して開発できるのではないでしょうか。
9思案くれーる:03/09/05 00:25
コクーン・ソフトをバイオに搭載しないのはソニーの戦略として絶対
に間違っています。「PSX」もこれから発売されるのですが、同様に
ネットワークにつながったHDD&DVDレコーダーとして、この種のソ
フトが初代のPSX に標準で装備されていなければソニーの良識を疑っ
てしまいます。コクーン以外の製品でコクーン・ソフトの搭載が見送
られてしまえば、コクーン単体での商売を優先するあまりメーカーと
してのスピリットがぼやけてしまって、ユーザーに対する説得力に乏
しい事態を招くことになります。
10思案くれーる:03/09/05 00:27
他社との違いを強調するために限定した製品にだけ特定の機能を組み
込むといった営業マンが考えつきそうな狭小なアイデアよりはむしろ、
テレビと人々とのつきあい方や生活パターンを変えるほど重要な機能
(ベータビデオの発明から生まれたタイムシフトの概念がより洗練さ
れ、高度化されたもの)であるのに、メーカーとしての認識に甘さが
あるためか、あるいは事業部等の縄張り争いのためか、ユーザーに対
しイメージダウンになる製品や機能の提供方法になっています。自社
の販売する機械に具わったある一つの機能が人々に及ぼす影響力つい
ての評価や認識に誤りがあるのではないか、そしてそのような誤りが
製品構成に反映して、結果として最近の営業面での不振を示している
のではと推測されます。
11思案くれーる:03/09/05 00:29
実際にはPSX発売後のコクーンとPSXの関係は、PSXとコクーン&バ
イオの関係と同様にシビアなものとなるでしょうから、最終的にはコ
クーンというハードはPSXに統合してしまうのが、それもできるなら
ば初代のPSXで統合してしまうのが最もよいのではないでしょうか。
つまりコクーンは単独機器としての使命を終えて、パソコンや
HDD&DVDレコーダー、ホームサーバ、 HDD接続可能なテレビの中に
存在する機能、それはつまりソニーを代表するオリジナリティ豊かな
製品のコア、として生まれ変わるべきなのです。
12思案くれーる:03/09/05 00:30
HDD録画・DVDライティングという文化がVHS文化に代わって急速に
台頭してきた現在、もっと明快でスムーズなソリューションをソニー
を含め各メーカーが提供すべき時期であるにもかかわらず、またユー
ザーもこの分野の製品に非常に期待しているにもかかわらず、現状は
あまりにも複雑なメディアやフォーマットの洪水の中でその正当な存
在価値を獲得しかねているようです。
13It's@名無しさん:03/09/05 00:47
いまあるすべてのフォーマットやメディアをすらすらと
説明できる人っているのかな?

私には無理だな、絶対
14思案くれーる:03/09/05 00:49
もちろん著作権については遵守されなければなりませんが、著作権を
侵害しないことに神経を使いすぎて、ユーザー不在となるようなメディ
アやフォーマットの機械を押し付けてもらっても、歓迎しないのは言
うまでもありません。
15It's@名無しさん:03/09/05 00:50
思案くれーる

あんたは正しい。

だが、政治力がすべてを決めるのだよ。
16思案くれーる:03/09/05 00:50
ソフト制作者側の理解を得られる著作権保護機能と、ユーザービリティ
の両立を維持できるソリューションの確立のために、業界で主導的な
立場にあるソニーをはじめとした各メーカーに対しては、記録時間や
記録情報密度でオリジナル映像よりも一段低い、あるいはいろいろな
面で制限されたフォーマットしかエンドユーザーが利用できないよう
なマイナスイメージとなる製品を世の中に広める行動は、スマートな
解決手段を見付け出すことによって、デジタルHD時代にはなんとして
も回避していただきたいと思います。
17思案くれーる:03/09/05 00:52
これまで市場に出たさまざまな製品の構成や機能を世代ごとに見てい
ると、いまのソニーは事業部ごとの競争が熾烈なために、どこかの政
党の派閥争いに国民を巻き込んでいるかのような、製品や世代により
バラバラな規格や構成、機能になってしまった商品を次々に市場に送
り出してユーザーを混乱させています。メーカーとして、現在自社の
提供しているアプリケーションを整理して簡潔に、素直に、一貫性を
もってユーザーに提供していただければ、ソニーを選んでよかったな
と思えるんではないでしょうか。
18思案くれーる:03/09/05 00:53
トリニトロンに代表される技術的優位性の際立った製品の開発に投資
することを避けて、バランスシートを重視する優等生的な経営を目指
した結果招いた、従来のソニー神話を生み出してきたイメージからは
かけ離れたオリジナリティにやや欠ける製品構成は、先ごろ発表され
た投資計画で中・長期的にはずいぶん改善されるとは思いますが、製
品に対する開発者の熱意やビジョンのすべてが巨額の投資の結果とし
て当然のごとく実るというものでもなく、現在ある技術やサービス等
を洗練することから始めさえすれば、短期的な視点からも今よりもずっ
と高い好感度と製品シェアを維持できると思います。
19思案くれーる:03/09/05 00:55
もう少し厳しく言えば、家電から音楽や映画産業まで社会的に及ぼす
影響の範囲や強さについて、創業者の時代より遥かに責任ある行動を
要求されているにもかかわらず、製品開発のスピード化や製造のグロー
バル化、低価格品の氾濫、規格やメディアの乱立、インテルやマイク
ロソフトの喜ばしくない行動などに振り回されて、革新的な製品を開
発、提供できない、あるいは革新的な製品や機能を既に開発、提供し
ているにもかかわらず会社としての評価が明確でなく事業部を超えた
範疇において関連する製品に必要な一貫性を失っている事態に陥って
います。
20思案くれーる:03/09/05 00:56
リーダーシップも重要ですが、全社の製品や事業を俯瞰する部門の発
言力や行動力が、巨大な組織やリソースを抱える今の時代のソニーに
とっては絶対に不可欠で重要です。
21思案くれーる:03/09/05 00:58
短期的な財務諸表の改善よりも、ソニーに一番必要なのは会社が提供
できる現在から未来にかけての製品やサービスのトータルなビジョン
を創造し具体的に提示すること、そのような創造のできる人材の育成
と活用、そして製品やサービスが社会や人々に与える驚きや感動をそ
のような人材が生み出すことです。姑息な差別化を狙うのではなく、
創造することで自ずと差別化された、人類に飛躍をもたらすハードと
ソフトを提供し続けることこそが、ユニークな存在であるソニーに課
せられた使命です。一層の奮起を願うばかりです。
22It's@名無しさん:03/09/05 04:01
>>1
スレタイよくない
単一機種スレッドなら機種名入れてくれ
重複スレが乱立しすぎてかなわん
23:03/09/05 11:13
俺以外全員同一人物








というフレーズは漢字だけで書ける







へーへーへーへー      4へー
24思案くれ〜る:03/09/05 20:04
ソニーの社員さん、どう思われますか?
ご意見お待ちしております。
25It's@名無しさん:03/09/05 23:18
VAIO対応がどうこうより地上デジタル対応がされるのかどうかのほうが
重要だね。
外付けチューナーでつながるのかな。。。
そのための500ギガという気がしてならんのだが。
26It's@名無しさん:03/09/05 23:47
PSX買おうよ
27It's@名無しさん:03/09/06 00:34
>思案くれーるさん
現状の分析として、大方正しい指摘を行っていると思います。
ソニー全体で一貫したハード&ソフトのトータルソリューションが
必要とありましたが、今まさにそれを行おうとしているのが、
久多良木氏が推進しているCellアーキテクチャ戦略だと
認識しております。

氏によると、CellCPUはPS3だけにではなく、オールソニーで
使用していくと明言していますし、実際そのポテンシャルもある
仕様です。

しかし、Cellに移行したPS系とCocoonが同じCell+Linuxという
組み合わせを使用した場合、差別化はやはり難しいですし、
Cell対応Windowsはありえないでしょうから,
VAIOとは真っ向から対立する存在になります。

ゲーム、AV,PCという3つのストリームから一つのゴールを目指している
カンパニー闘争型経営はどのような結末になるのでしょうか。
正直これは私にもわかりません。

ただ、一つ言えるのは、Cellに失敗した暁のソニーの未来は
かなり厳しいということです。

あ、ちなみにソニー社員ではありません。あしからずw
28It's@名無しさん:03/09/06 13:08

500Gあってもあの画質じゃ実質半分の容量だね
29It's@名無しさん:03/09/06 20:30
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ニャンポコー
   \
      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄                     ヽヽ
      ___                         ──┐ |  |
    /     \      、i,,                   /  |  |
   /   / \  \ 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、-.,, 、  ∬     ノ    ノ  ┐
   |    (゚) (゚)   |"            ゙ ヽ  ・〜        ヽヽ   ┴
   |    )ω(   |       /     ,イ . ゙i         ──┐ |  |
   \    ▽    ノ      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞      /  |  |
     \__∪_/  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)           ノ     ノ  ┐
         ̄ ̄|  |       ヽ、 ).;!':;'.ノ  ∫          ヽヽ     ┴
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬         ──┐ |  |  |  |
30It's@名無しさん:03/09/06 20:58
>>29
ふけよ(W
31It's@名無しさん:03/09/07 09:51
コクーンの画質はどれクライ糞ですか?
32It's@名無しさん:03/09/08 00:18

検索語句の設定で、「▽」マークを使いたいのだけど、どうすればいいのだろう?
33思案くれーる:03/09/08 01:00
>>2を訂正させていただきます。

誤:ハードディスクに録画したいならば、その保存のために

正:DVDに録画したいならば、
34It's@名無しさん:03/09/08 01:06
漏れはPSX待ちです。
35It's@名無しさん:03/09/08 15:28
ソニーの新型ハイブリが、来た模様。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200309/03-0908/
36It's@名無しさん:03/09/08 16:30
おい、何だよ、このスレタイと>>1-12
(除く3)ルールってものがあるだろうが

このスレ、sage希望
>>1 が意見言いたいなら一人で勝手にやれ

誰か「テレビが育つらしいです【CoCoon】」の正当な次スレ立て希望
37It's@名無しさん:03/09/08 16:46
>>35

ドキューンブランド以外に、双六ブランドも立ちかいっ。
相変わらず、内部がバラバラだな>ソニー様

双六ブランドの方が、まあ売れるだろうけど、
これ、クリポン・GX7流れのハイブリじゃねかよ。

つうことは、辻のは失脚したのか?
38It's@名無しさん:03/09/08 18:11
おれもP500のユーザーだがこの内容にはまじなっとく。
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/08/cjad_kodera.html

P500はスカパー用と割り切って、来週にもパナのDMR-E200Hを買おうかと思ってる。


で、俺には、ソニーは
1.コクーン
2.すご録(http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200309/03-0908/
3.PS3
と中途半端に同じなものを平行して3つも作ってるように見えるんだが、どうなのよ?

それぞれ部署が違うわけ?
それとも戦略があって別々に動いてるわけ?

どうも「Linux 家電」と「DVD & ビデオ」と「ゲーム」って言う別々の部署が
別々に同じものを作ってるようにしか見えないんだが。
どうなのさ、おい。
39It's@名無しさん:03/09/08 18:53
>外出時の空き時間などを利用して、携帯電話でテレビ番組情報を確認し予約リストに保存。帰宅後、携帯電話からDVDレコーダーへ予約情報を転送し、手軽に録画予約が可能です。

ワロタw
40It's@名無しさん:03/09/08 23:13
ここは1の自慰スレみたいだから、新スレ立てて仕切り直さない?

41It's@名無しさん:03/09/09 00:30
>>37のスゴ録=双六

なるほど、このネーミングにはソニーの各部署がそれぞれモノポリーゲームを
している状態を揶揄する隠喩を含んででいるんですね。

すごいネーミングですね。
42It's@名無しさん:03/09/09 02:15
>> 38
PSX ≠ PS3
43It's@名無しさん :03/09/09 15:19
>>40
禿同

前スレぐらい書けよ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1044805841/l50

話は変わるが、漏れの家にはブロードバンド対応していなくて
今日カスタマーセンターに電話したら・・・

受付A「お客様のお宅にはブロードバンドは轢かれていないんですか(奥で笑い声)」
漏れ 「はい」
受付A「お客様のような貧乏人にはこの商品はふさわしくないです。(奥で笑い声)」
漏れ 「じゃあ、返品を」
受付B「何じゃ、ゴラー」
44It's@名無しさん:03/09/09 16:07


     ●●●●
   _■■■_●
 /        \●
|   made in  |●
|     中      |  ●
|  ー   ー  |   ●    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|             |  ▼*▲<  ひどいスレだな! こんなクズ相手に
|             |         | 開発努力するなんて無駄だよ>メーカー
|  /ー─\  |        \________________
|  §  ―  § |
 \        /
   \___/
45It's@名無しさん:03/09/09 17:39
>>7

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q3/GigaPocket/
■おすすめ番組を知らせてくれるなど、楽しく便利な機能が充実。
あらかじめ設定したキーワードや録画予約の履歴、
番組表の閲覧履歴、さらに同じような趣向の他の
ユーザーの録画予約の傾向などを自動学習。
ユーザーの好みを分析して、おすすめの番組を
お知らせしてくれる「レコメンド」機能を搭載。
好みの番組を探す手間をかけずに予約する
ことができます。また、全国99地域別の
「録画予約ランキング」など、「テレビ王国」で
予約の楽しみが広がります。
46思案くれーる:03/09/10 01:10
平成15年9月5日から開始したこのスレッドの冒頭からの新型コクーン
「CSV-EX11」、「CSV-EX9」の製品仕様から考察したソニーへのさ
まざまな要望について、9月8日に発表されたスゴ録「RDR-HX10」、
「RDR-HX8」の発表という形で早速メッセージをいただいたように存
じます。ありがとうございました。
47思案くれーる:03/09/10 01:12
今回発表された「おまかせ・まる録」の搭載のHDD&DVDレコーダー
「スゴ録」の登場は、>>10のように、ベータビデオの発明から生まれ
たタイムシフトの概念がより洗練され、高度化された録画サービスの
扱いについてのソニーの戦略転換を示す製品だと思います。

「スゴ録」HDD&DVDレコーダーの登場jにより、コクーン・ソフト
(EPG&「おまかせ・まる録」)は>>11のように パソコン、HDD接続
可能なテレビ、ホームサーバ、PSXなど今後発売される映像録画可能
な製品群にも、ソニーを代表するオリジナリティ豊かな製品のコアと
して搭載される道標になるのではないかと推測します。
48思案くれーる:03/09/10 01:14
そしてそれは、インターネット接続が前提となるEPGとコクーン・ソ
フトの活用で、テレビと人々とのつきあい方や生活パターンを変える
ほどのエポックメーキングなことが、これまでのチャンネルサーバ及
びコクーンのユーザーよりもはるかに多い将来のソニーユーザーにも
たらされることになるでしょう。

これから「スゴ録」HDD&DVDレコーダーのユーザーになる多くの人々
が、HDD&DVDレコーダーとして購入して、使ってみて初めてEPGと
コクーン・ソフトの連携がもたらすスマートなタイムシフト機能のイ
ンテリジェントなすばらしさを発見し、感動するのではないかと思い
ます。(この種のアプリケーションの便利さは実際に使ってみるまで
は、なかなか想像できません。)
49思案くれーる:03/09/10 01:16
そして「スゴ録」HDD&DVDレコーダーのユーザーがその便利さを一
旦実感すると、次に購入しようとする映像機器にもこの機能を当然の
ように要求するのはごく自然なことでしょう。ですからソニーが提供
する映像関連機器には一貫性をもって、コクーン・ソフト(EPG&
「おまかせ・まる録」、またはその進化したもの)を搭載しなlければ
なりません。消費者のこのような期待を裏切らない製品構成を展開し
ていく限り、ソニーの製品シェアは必然的に上向きになるものと容易
に想像できます。
50思案くれーる:03/09/10 01:18
ただ今回発表されたスゴ録シリーズは、DVDライティング機器開発や
互換性検証作業に多大な期間と労力を要したためか、あるいはコクー
ンとの統合を製品発表直前に決断したためか、コクーン・ソフト(お
まかせ・まる録)を搭載していることを表わすロゴ等が存在しないの
はソニーにとって残念なことと思います。戦略転換の象徴的な機器な
のですから、発売までに先進性やオリジナリティを明示するロゴやア
イコン等を準備されてはいかがでしょうか。(発表されたデザインか
らも戦略を転換した象徴的な意味合いが全く認められませんが、これ
はもうどうしようもないので敢えて苦言は呈しません。)
51It's@名無しさん:03/09/10 02:58
>>40
頼む
52It's@名無しさん:03/09/10 22:06
ミイソ|∀・)<チップお買いあげTHX

ミイソ|・∀・)ニヤニヤ

   |  サッ
ミイソ |)彡
53It's@名無しさん:03/09/13 14:31
スレ立てられないので,誰かお願い。

--
【コクーン】テレビが育つ 2台目【新機種も登場】
使うほど好みを学習する。
おすすめの番組を自動録画する。

公式サイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/index.html

カモン!マイキャスター
http://www3.mycaster.jp.sonystyle.com/

《前スレ》
テレビが育つらしいです【CoCoon】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1044805841/l50

《関連スレ》
【スカパー】コクーン チャンネルサーバー CSV-P500 2台目【連携】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058253157/l50
--
54It's@名無しさん:03/09/26 10:15
 教えてください。秋のTV番組改変に合わせてコクーンを買おうと思っているのですが、
現行のE77の番組表「Gガイド」は、他のマシンの「ネット番組ガイド」に比べて劣るのでしょか。
例えば連ドラの場合、番組宣伝のために出ている番組もチェックしたいのですが、そういうのが
引っ掛からないということはありますか。
 デジタルレコーダーでもいい気がしますが、HDD容量が少ないのと(これはDVDに書き出せばよいのでしょうが)
地上波チューナが1つしかないのはゴールデンタイムにドラマが重なるので(ニュースも録りたいし)
気になっています。
 これらの欠点が改善された新型を待つべきなのでしょうが、DVD書き出しはIEE1394が付いているデッキではなく
VAIOだけ対応のようだし、アパートの部屋の向きが悪いのでスカパーには入れないので、ちょっと無駄な気がします。
いきなり質問ばかりでごめんなさい、でも、連ドラが始まるまでに買いたいのです。
55age:03/09/26 14:31
結論 EX11かEX9の新型を待て
理由 連ドラ録画したい教えて君はE77のおまかせ録画が使いこなせん
新型なら表と裏を「任意」で同時録画できる

というか誰か早く新スレ立ててくれ
56It's@名無しさん:03/09/26 18:49
57It's@名無しさん:03/12/03 01:53
DVDがないことを補えるほど、
おすすめアルゴリズムが良さげなので
コクーンを買おうと思ったけど、
スゴ録と統合されるの??
58統合スレへ誘導:03/12/03 21:53
【コクーン統合 3台目】EX11/9,E77,P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070452637/
59It's@名無しさん:04/01/09 10:25
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
60思案くれーる:04/01/16 16:17
> ソニー株式会社は15日、HDDレコーダ「コクーン」やDVDレコーダ「スゴ録」の
> 企画開発を行なっていた、ホームネットワークカンパニー ホームストレージ
> カンパニーを廃止し、ブロードネットワークカンパニー(BBNC)に移管する機
> 構改革を発表した。

ベータビデオの発明から生まれたタイムシフトの概念がより洗練され、高度化
された録画サービスの扱いについてのソニーの戦略転換がようやく明確に示さ
れたと考えられます。もっとスマートな製品構成で、より知的なブロードバン
ド情報の活用等により家電分野で革新的な製品を生み出さないと高付加価値製
品で利益を生み出す構造を維持できないでしょう。
今後に期待します。
61It's@名無しさん:04/01/18 04:36
削除待ちのスレにマジレスするバカはっけん
62It's@名無しさん:04/01/24 03:40
>>61
うんちくうか?
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:25
@
64It's@名無しさん:04/08/18 02:55
スゴ録のいいね、HDからDVDに焼けないコクーンって存在意義が無くなってる。
65It's@名無しさん:04/10/16 18:20:59
うそコクーン♪
66It's@名無しさん
双六ブランドの方が、まあ売れるだろうけど、
これ、クリポン・GX7流れのハイブリじゃねかよ。