VAIO PCG-TR1/P Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PCG-TR1/P
[過去スレ]
【?SR?】■■■ VAIO TR1 ■■■【?C1?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1052887401/

【お嬢様歓迎】VAIO TR1 Part2【魍魎お断り】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1053780146/

【B5 size】 VAIO TR Part3 【2 spindled】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1055051103/

[参考リンク]
「バイオノートTR」PCG-TR1/B
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/

SonyStyle ご購入エントリー受付中
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Tr/

1.39kg、コンボドライブ内蔵で新登場「バイオノートTR」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030520/104704/

ソニー バイオノートTR速攻レビュー
〜DVDコンボ&10.6型ワイド液晶を搭載した軽量ノートPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0516/hotrev211.htm

笠原一輝のユビキタス情報局 -バイオノートTRを裸にする-
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0606/ubiq9.htm

ZDNet「バイオノートTR」メイン基板の「表」と「裏」
http://www.zdnet.co.jp/products/0306/06/nj00_trmotu.html

2PCG-TR1/P:03/09/02 13:08
Inside VAIO バイオノートTR:開発者に聞く
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/Tr/

バイオノートTR 対応関連製品一覧
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/PCG-TR1_B.html

バイオノートTR 対応関連製品の販売<UPGRADE AREA>
http://shop.vaio.sony.co.jp/PCG-TR1_B.html

サポート情報・通常モデル
総合
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/pcg-tr1b.html
他社製品の接続互換性
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/maker/note/tr01.html

サポート情報:ソニースタイル・オリジナルモデル
総合
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/pcg-tr1p.html
他社製品の接続互換性
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/maker/note/tr02.html

バイオノートTR・最近多いお問い合わせ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/cgi-bin/hotissue/list_solution_all.cgi?sel_prod=PCG-TR1/B&sel_categoryid=all


3It's@名無しさん:03/09/02 18:54
市毛っと逃げっと散華っとおっとっとなんばしよっと
4It's@名無しさん:03/09/03 07:07
元気ないね・・。
5It's@名無しさん:03/09/03 09:55
こっちが本スレ?
6It's@名無しさん:03/09/03 11:08
どっちでもいいが、情報ねーし もりあがるわけないわな
7It's@名無しさん:03/09/04 13:53
ぶっちゃけそろそろだろ?
8It's@名無しさん:03/09/04 14:07
HDD遅いからもう売った
9It's@名無しさん:03/09/05 07:44
日付的に、向こうが本スレ

VAIO TR Part3 【新TR今月発売】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1062387412/l50
10It's@名無しさん:03/09/05 07:50
まだ?
11It's@名無しさん:03/09/05 08:44
今日って噂は巷ではよく聞いたな〜
12It's@名無しさん:03/09/05 12:58
TR1/B先日買っちゃったんですが。
13It's@名無しさん:03/09/05 12:59
いまならほとんど損失ない値段売れるんじゃない?
14It's@名無しさん:03/09/05 14:52
CPU 1ギガ メモリ512の無線がg対応でほかはそのままでFAらしい・・
15It's@名無しさん:03/09/05 15:52
ファームウェアでa/b/g対応にできんもんかねえ。
1612:03/09/05 16:16
そもそも無線LAN使えないような環境だし、
メモリはすでに増設済みだし。よかったのかな?
ジョグダイヤルがついたら考えます。
トラボ使用者にこのタッチパッドはかなりしんどいです。
17It's@名無しさん:03/09/05 22:37
あげ
18It's@名無しさん:03/09/06 02:01
液晶の横のキャプチャボタンや音量ボタンを押しても
効いたり効かなかったりするんですが、これって初期不良?
19にしかわぐちかいじ:03/09/06 14:26
>>18たぶんそうだね。だって『効いたり効かなかったりするんで』しょ?。

間違いナス。
20It's@名無しさん:03/09/06 15:50
今日は押しても一度も反応しませんでした(;´д⊂ヽ
使えなくても代わりの方法はあるからいいけど、もう早速修理か。
でも、来週から東京に出張だし、PCないとまずいからなあ。
21It's@名無しさん:03/09/06 19:38
新型 イマイチなマイナーチェンジだけど買うかぁ
22It's@名無しさん:03/09/06 21:35
XX XX様

 お待たせいたしました!

 夏休みも終わり、涼しげな風がふき始めると・・・
 そう、2003年秋の新製品が次々登場するスペシャルシーズンの幕開けです!
 ソニースタイルの社内にも、新商品の情報やら写真やら実物が飛び交い、
 スタッフの目もキラキラと輝き始めます!(そりゃもう、お祭り騒ぎ♪)

 第一弾。
 今回みなさまを“サプライズ”させるのは、これらの商品です!  (^o^)ノ

以下略
23It's@名無しさん:03/09/07 16:16
そいでもって高城剛ってのは何をやった奴なんだ?
何か有名な作品とかあるのか?
24It's@名無しさん:03/09/08 10:31
age
25It's@名無しさん:03/09/08 13:27
薄くなったのか
26It's@名無しさん:03/09/08 17:34
(reo-310でした)
27It's@名無しさん:03/09/08 22:23
盛り下がってるな
28It's@名無しさん:03/09/09 11:39
きたー
29It's@名無しさん:03/09/09 13:10
まじできた10/18だっておせー
30It's@名無しさん:03/09/09 14:38
31It's@名無しさん:03/09/09 14:57
スペックは?
32It's@名無しさん:03/09/09 15:10
今月のは見送りだな

PCG-TR2/BPCG-TR2E
CPU超低電圧版Pentium M/1GHz超低電圧版モバイルCeleron/800A MHz
メモリPC2100/256Mバイト(最大1Gバイト)
HDD40Gバイト
ドライブCD-RW&DVD-ROM
ディスプレイ10.6インチTFT液晶ディスプレイ(1280×768ドット)
通信100BASE-T、IEEE 802.11a/b/g、Bluetooth100BASE-T、IEEE 802.11b/g、Bluetooth
OSWindows XP HomeEdition
バッテリー駆動時間4.5〜6時間(バッテリーパックS)4.0〜6時間(バッテリーパックS)
主なインタフェースUSB 2.0×2、i.LINK×1、メモリースティックスロット×1、PCカードスロット(TypeII×1)
サイズ270.4(幅)×188.4(奥行き)×34.7〜36.5(厚さ)ミリ
重さ1.4キロ
実売予想価格24万円前後20万円前後
33It's@名無しさん:03/09/09 15:11
Pentium M/1GHzとモバイルCeleron/800A MHzってかなり違うんですか?
34It's@名無しさん:03/09/09 15:25
35It's@名無しさん:03/09/09 15:33
ありゃりゃ。バッテリー駆動時間が減って重くなってる。
こりゃダメぽ・
36It's@名無しさん:03/09/09 15:45
PCG-TR2E
ソニスタ販売予定価格 199,800円(税・送料別)
買いやすい値段ではある。

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Tr/index.html
37It's@名無しさん:03/09/09 15:48
38It's@名無しさん:03/09/09 16:34
10月中旬まで待たす上にあのスペックか・・
39It's@名無しさん:03/09/09 17:20
40It's@名無しさん:03/09/09 19:29
TR?イラネ
って思ってたけどUがでない今HPで見てたらTRも良く見えてきた・・

うぉぉぉ、冬モデルのUに期待するかTRかっちまうか・・
そろそろ初代C1も限界だぜ!!
41It's@名無しさん:03/09/09 19:44
今月発売の方はオフィスなし??
42It's@名無しさん:03/09/09 20:01
>>41
Microsoft Office Personal Edition 2003が入っているようだ
43It's@名無しさん:03/09/09 20:03
V505もなにげにPentiumMになってるからTRと悩む。
505がクリアブラックならなぁ。
んー。
44It's@名無しさん:03/09/09 22:48
大人しく、505かっとけ。俺は初代TR餅だが、恐ろしくちゃっちい。
かつ、Mが入っているとは思えないほどのアプリ激重。
嘘は言わん、505へ・・・
45It's@名無しさん:03/09/09 22:53
>>42
オフィスないと思うぞ 安いモデルは
46It's@名無しさん:03/09/09 23:06
んなもん、いらね。
47いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 23:06
>>44
メモリ512MB以上にするとけっこう感じ変わるけど?
256MBで使っていませんか?
48It's@名無しさん:03/09/09 23:13
どこがパワーアップしてんの?
HDD40GB、CPU少しで重量アップって…
49It's@名無しさん:03/09/09 23:17
ヘッドホンが加わって0.01kg増えたんだよ
10g増えたくらいでキツイかえ?
50It's@名無しさん:03/09/09 23:19
耳クソ10gというとすごい量だよ。
キモイぞ。
51It's@名無しさん:03/09/09 23:21
オフィス2003とg対応が売りか?
52It's@名無しさん:03/09/09 23:30
>>48
つーか駆動時間減ってるし。
春モデル買わないでこれ買う奴の層が見えない。
HDD30→40に増えてるったってコスト的に大して違いがあるわけではないし
53It's@名無しさん:03/09/09 23:31
うわっぷ 、くせー
このモデル中古売られても、ヘッドホンは絶対つかわねー
54It's@名無しさん:03/09/09 23:39
CPU900→1ギガって体感できるほど違うの?
あとオフィス2003って何が違うんでしょうか・・・
55It's@名無しさん:03/09/09 23:43
つーかHDD40Gにしろだの、CPU1Gオーバーにしろだの言っといて
実際にされたらこんなもんかよおまいら…
56It's@名無しさん:03/09/09 23:44
>>55
カメラ外してメモリ512して欲しかったW
57It's@名無しさん:03/09/09 23:46
ほかはそのままでよかったがメモリー256はガッカリしたね
58It's@名無しさん:03/09/09 23:50
買いですね★
59It's@名無しさん:03/09/09 23:52
俺は来月のモデル予約した
まーこんなもんだろ
来月頭発売にできなかったのかと思いはしたがね
売れ残りを怪しい通販ショップで買うよりポイントつくし新製品のほうがいいでつ
60It's@名無しさん:03/09/09 23:52
だって、買って1ヶ月もしないうちに性能上がりましたよ〜言われてもなー。
ところでメモリを256から512にしようかと悩んでるんですが上げたほうがいいかな?
値段が2万くらい(メルコ製)するそうなんでなかなか踏ん切りがつかない.....^^;
61It's@名無しさん:03/09/09 23:52
黒だって噂はどこいったんだ?
62It's@名無しさん:03/09/09 23:54
>>55
半年経ってるからね。
半年前に30で文句言ってた人は今40でも文句言うよ。
60とかなればやっと「頑張ったね」と言ってもらえる。
他社と比べて明らかに劣ってる以上文句は言われるでしょ当然。
63It's@名無しさん:03/09/09 23:55
>>60
メルコの対応の物でも不具合で動作不良あったってどっかで書き込みみた記憶が・・・
純正のほうが無難・・・高いけど(汗
64It's@名無しさん:03/09/09 23:56
メモリーは絶対ケチったよな? せこすぎ
65It's@名無しさん:03/09/09 23:57
あの〜〜
TR2/B買おうと思うんですけどFF11あそべますか?
66It's@名無しさん:03/09/10 00:00
しかし、こんな微々たるマイナーチェンジで値段は239800円の1万上乗せか!
67It's@名無しさん:03/09/10 00:07
ふむ
68It's@名無しさん:03/09/10 00:12
リサイクル法っていくら上乗せなんです?^^;
69It's@名無しさん:03/09/10 00:16
でもノートの引き取り料って…
70It's@名無しさん:03/09/10 00:17
>>52
>春モデル買わないでこれ買う奴の層が見えない。
単に春モデルを知らなかった人、じゃないかな。
俺達みたいに1年365日ひたすらPCの新機種に注目してるのは異常なんだよ。
71It's@名無しさん:03/09/10 00:17
FINAL FANTASY XI Official BenchMarkのスコアいくつ?
72It's@名無しさん:03/09/10 00:38
ヘッドフォンカッコイイ そのために買う!
73話にならない:03/09/10 00:58
 ソニーは今回も出し惜しみというか・・20万を越えて今時コンボ
ドライブかよ.DVD±RWぐらいは積んでこいよっていいたいね.
・・まあ今回売れなくて次のモデルは機種絞って出てくるんだろうなあ
.USB2.0とかテレビチューナーユニットにも興味があってSRX7Fから買い
代えようと思ったけどまったく話にならない.当分は買い換えたいと思
わないね.
 他のノートもDVD-Rが等倍速(1枚4.7GB焼くのに1時間)なんて今時
ちゃんとわかっているユーザーは買い換えないで他社のせめて2倍速の
DVDマルチ搭載モデルを買うよ.って思うのは私だけなんだろうか???
74いつでもどこでも名無しさん:03/09/10 01:28
>>71
標準では動かないはず。
ビデオカードをだまくらかして、なんとか動く程度だったかと。
でも、どこかのページで実際に遊んでいる人のページあったよ。
75いつでもどこでも名無しさん:03/09/10 01:32
なーんか、あんまりにも予想通りのスペックあぷで
こう、”ぐっ”とくるものがないよね。
しかも発表から発売まで5週間って、ながーーーーーい(のり)
76It's@名無しさん:03/09/10 07:56
TR1 229800円
TR2 239800円

1万円も上げるほどの変化ですか?
77It's@名無しさん:03/09/10 10:43
うーむ
発売まで長いな
78It's@名無しさん:03/09/10 11:01
IOデータの512メモリー 29000円で安いけど
ヤバイですか? 使ってる人います?
79It's@名無しさん:03/09/10 12:19
今月発売のなんて買う人がわからんなぁ
初代より遅いCPUなんて貧乏人し買わないよ・・・
80It's@名無しさん:03/09/10 12:24
>>73
9.5ミリ厚の記録型DVDドライブは存在しない
その辺は薄さ・軽さとトレードオフ。
81●のテストカキコ中:03/09/10 12:39
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
82It's@名無しさん:03/09/10 13:00
TR2/B買う人 挙手を

83It's@名無しさん:03/09/10 13:03
TR1売って買い替えようと思うんですけど
TR1用のメモリーTR2に使い回せます?
84It's@名無しさん:03/09/10 13:26
>>80 9月から量産だとか...
85It's@名無しさん:03/09/10 14:01
2P が一番魅力的。
2/P>1/P>1/B
86It's@名無しさん:03/09/10 14:18
冬モデルに期待する。
値段据え置きで1.4GHz、
カメラがなくなって画面1inch拡大。
87It's@名無しさん:03/09/10 14:26
冬までの間に1スピンドルのリアルモバイルノ−トきぼんぬ
88It's@名無しさん:03/09/10 14:53
2Pも2Bも今回同じじゃない? メモリ256だし
OSしかかわらん・・・プライバシーフィルターいらんし
89It's@名無しさん:03/09/10 17:06
AGE
90It's@名無しさん:03/09/10 19:57
こうやってクソモデルチェンジでじらして、次期フルモデルチェンジを買わせる
放置プレイなソニー。
91It's@名無しさん:03/09/10 20:36
ひといなくなったなぁっw
92It's@名無しさん:03/09/10 21:19
>>90
最近そう思って待っててもことごとく裏切られっぱなし(鬱
93It's@名無しさん:03/09/10 21:46
いらん
94It's@名無しさん:03/09/10 22:04
PCG-TR2Eが話題にならないのは、問題外ってことですか?
95It's@名無しさん:03/09/10 22:33
そりゃ 初期モデルより遅いCPUじゃ 問題外だろう
96It's@名無しさん:03/09/10 22:35
いや 発熱が少ないので 優しいのです
97It's@名無しさん:03/09/10 22:44
PCG-TR2Eってオフィスも無いよ
98It's@名無しさん:03/09/10 23:11
Officeなんていらね。
99It's@名無しさん:03/09/10 23:24
無いとメーラーなくないか?
100It's@名無しさん:03/09/10 23:36
意味がわからん。
お前、頭おかしくないか?
101It's@名無しさん:03/09/10 23:48
頭おかしいwwwwwwっw
っwwwwwっw
102It's@名無しさん:03/09/10 23:54
>>99
おいおいOEがあるだろO〜
103It's@名無しさん:03/09/10 23:57
OE配付やめるって記事あったが・・・
104It's@名無しさん:03/09/10 23:59
>>103
信じる馬鹿がいるか、そんなもん
105●のテストカキコ中:03/09/11 00:05
http://ula2ch.muvc.net (このカキコは削除しても良いです)
106It's@名無しさん:03/09/11 00:07
おえぇ。
107It's@名無しさん:03/09/11 00:37
camera無し軽量モデルが出れば即買いだったのによぉ
108It's@名無しさん:03/09/11 03:00
>>103
即時否定されたよ。
109It's@名無しさん:03/09/11 07:15
OEなんて使っているんだぁ。はずかしい、
110It's@名無しさん:03/09/11 07:34
手裏剣いいよ〜
111It's@名無しさん:03/09/11 07:37
Pentium M/1GHzでもバッテリーで動いてるときは600Mhzでしか動作しないってのは本当ですか?
AC電源刺さってるときしかPentium M/1GHzで動作しないって書き込みみたんですが・・・
112It's@名無しさん:03/09/11 10:34
>>111
たんにバッテリーモードになるだけだろ
変えられるんじゃね?
113It's@名無しさん:03/09/11 10:35
>>111
省電力の設定による
114It's@名無しさん:03/09/11 11:00
IE、OEだからダメって盲信は本質を捕らえていないから危険。
大事なのは問題と危険の認識、対応策。
115It's@名無しさん:03/09/11 11:14
メモリーってバルクでいけるんですか?
116It's@名無しさん:03/09/11 11:40
これに対応するバルクってあるの??
117It's@名無しさん:03/09/11 11:55
>>94
学生でoffice欲しいなら、PCG-TR2/B買うより
PCG-TR2Eとofficeアカデミックバージョン買ったほうがお得
118It's@名無しさん:03/09/11 12:28
バルクないね
安いのならIOの512が29000とかで売ってる
119It's@名無しさん:03/09/11 12:41
そのIOデータのやつ(512)ってメルコみたいに正式対応してるやつなの??
120It's@名無しさん:03/09/11 12:52
対応してるよ
121It's@名無しさん:03/09/11 12:54
メルコは品薄だから、IOのやつでも買いに行くか!
あんがとさん!!
122It's@名無しさん:03/09/11 12:58
IOのやつも品薄だけどね・・・
123It's@名無しさん:03/09/11 13:03
そなの・・・。じゃあ、1〜2年は512で頑張るか。。。
124It's@名無しさん:03/09/11 13:09
品薄だけど売ってるとおもうけど
新型出たら無くなりそうだけどね
125It's@名無しさん:03/09/11 13:10
じゃあ、メルコよりはマシってことか。
ダメもとでいってみっかな
126It's@名無しさん:03/09/11 13:19
メルコも新宿で一昨日売ってたけどなぁ
127It's@名無しさん:03/09/11 13:31
IOが29000みたいだが、純正はいくら?
128It's@名無しさん:03/09/11 14:36
バージョン2はヘッドフォンが付属するんだよね、これで一万円分だと思えば、
今回の値上げも納得がい…かないな。自己解決スマソ。
129It's@名無しさん:03/09/11 15:18
1→2に名前変えるほどの変化は無いと思うが。
それとも1にはヤバイ欠陥でもあったのか?
130It's@名無しさん:03/09/11 15:25
同じじゃ買うほうも周辺機メーカーも困るだろW
131It's@名無しさん:03/09/11 15:32
>130
Z1は1のまま変わってない。
132It's@名無しさん:03/09/11 16:36
ヘッドフォン抱き合わせか・・・いらないから安くしろと・・
133It's@名無しさん:03/09/11 21:53
無線のg内臓だけは個人的によい。
やっぱ、aだけじゃめんどいしな。
134It's@名無しさん:03/09/11 22:14
>>132
>ヘッドフォン抱き合わせか・・・いらないから安くしろと・・

貧乏臭いことを言うんじゃありません。
いらないけど捨てればいいやくらい言いなさい。
135It's@名無しさん:03/09/11 22:52
1.8インチでも40Gのあるんだなぁ
136 :03/09/12 00:55
まあ昔はOEは設定項目で回避できないタコな動作が多かった。
徐々に設定すれば回避できる部分が増えてきた。
その意味ではMicrosoftにも学習能力があるんだな、とは思う。
ただ、今でも回避不能なタコ動作が皆無と言うわけではない。
POP before SMTPとかな。
それにデフォルトの設定が未だにタコなのはマイナスポイントだよ。
137名無し:03/09/12 02:41
1万円高・・って今回の新製品のポイントの1つはIEEE802.11a/b/gのgが入った
ことじゃないのかなあ?ヘッドホンなんてのはいいとして。
まあ光学式ドライブが相変わらずコンボのままだからLOOX Tの新製品にまだま
だ遅れをとっているとは思うけど・・。
138It's@名無しさん:03/09/12 06:26
>>136
つーか、OEなんて気にするほうがたこ。
使ったこともないよ。
139It's@名無しさん:03/09/12 08:27
LOOX Tの新製品なんて発表あったっけ?
140It's@名無しさん:03/09/12 08:58
>>139 TM8000
141It's@名無しさん:03/09/12 09:30
>>138
標準でついているということは、
ビジネス的に大きな優位性だよ。
142It's@名無しさん:03/09/12 12:08
ああLOOX顧みれば順当に進化してるなTR
143It's@名無しさん:03/09/12 22:02
あ〜、メモリ1Gにして〜・・・
144It's@名無しさん :03/09/12 22:57
LOOX買おうかTR2待とうか迷ってる
うーん、どうしよう
145It's@名無しさん:03/09/12 23:21
あと10年待て。
買う気がしなくなるから。
146It's@名無しさん:03/09/13 01:11
ていうか、OEってタコで使いにくいと思うのはヤマヤマなんだが、
世の中には「あれが標準だ」と言い張る馬鹿がいて
「標準じゃないものを使うのは怖い」と思う馬鹿がいて
「OEを使っとけばなんとなく安心」という単なる伝説と化している。
そして「OE以外の使い方はわからない」馬鹿と
「OE以外の使い方なんか知らなくてもオケー」と思う馬鹿がいる。
Macで挫折した知り合いのためにWinXPマシンをセットアップしてやってる最中に、
某パソコン系出版社の編集者が「お前が彼にメール何使わせようと勝手だが、
OE使わせないんだったら俺は手伝ってやらん」と言った時は正直腹が立った。
お前はOE以外のメールアプリを使いこなすだけの能力もないのがそんなに自慢か。
そもそもお前はこれまでだって一回だって手伝ったことはないはずだが。
「Macの使い方なんか知らねーからな」あーそうですか。馬鹿。
147It's@名無しさん:03/09/13 01:16
TR2で装備されたieee802.11a/b/gのワイヤレスLANをTR1に取り付けるサービスやってくんないかなぁ。
どうせM/Bは同じだろうし・・・
148It's@名無しさん:03/09/13 01:18
カード買えば良いんじゃ。
俺の研究室はa/bしかないから必要ないけど。
149It's@名無しさん:03/09/13 01:29
ま、TR1Bにおおむね満足じゃ
150It's@名無しさん:03/09/13 01:51
>>149
折れも。
でもメモリは増やしたい..が金はなし..。
151147:03/09/13 04:20
カードのコネクタがやられるというのが怖いから・・・
ヤフオク見てると結構いかれてジャンク扱いあるし
152It's@名無しさん:03/09/13 09:52
ま、1Bに満足してはいるが、8月に買って、9月に新作発表
となると、結構へこむものだね。
153It's@名無しさん:03/09/13 11:08
へこむほどかわってないじゃん。
154It's@名無しさん:03/09/13 11:28
CPU1ギガと900だと数字以上に違いがあるわなw
気分的にw
155It's@名無しさん:03/09/13 13:35
>>154
あ〜それはわからんでもない。
156It's@名無しさん:03/09/13 14:09
実際には300MHzが333MHzになった分しか上がってないわけだけどね。
157It's@名無しさん:03/09/13 16:18
>>146
それに同じような反応をしめしている喪前も同レベル。

大人ならやんわりと上手く対応してやれ。
158It's@名無しさん:03/09/13 17:13
本人にやんわりと対応したストレスの結果としてここで愚痴ってるんじゃないか…
159It's@名無しさん:03/09/13 17:46
そうか。
漏れ達には優しくしてくれないのだな。
160It's@名無しさん:03/09/13 19:49
TR2にせず、上物のC1MZXの中古ものにしました。
さて、この選択はDEADorLIVE??
161It's@名無しさん:03/09/13 20:03
C1てクルーソだろ、ストレスないの?
162It's@名無しさん:03/09/13 20:51
DVD−RW搭載機まだ〜
163It's@名無しさん:03/09/13 21:12
>152
俺は先週買ったけどな_| ̄|○
164It's@名無しさん:03/09/13 21:55
>>163
どう?気持ち的に??
165It's@名無しさん:03/09/13 21:59
だから、もう少し待てって言ってたのに・・・
166It's@名無しさん:03/09/13 22:04
こうなったら、VAIOコーナーは素通りして我慢するっきゃない
167It's@名無しさん:03/09/13 22:09
>164
特には。メモリ増設したし。無線LAN使えないし。微妙なスペックアップじゃあねぇ。
TR1が値崩れしだしてからじわじわ来るかも。
168It's@名無しさん:03/09/13 22:10
>>167
メモリ、どのくらいにした?
169It's@名無しさん:03/09/13 22:20
>118
> 安いのならIOの512が29000とかで売ってる

これ。
170It's@名無しさん:03/09/13 22:29
>>169
ええな〜・・・。俺はメルコの256買ってもうた・・・。
171It's@名無しさん:03/09/14 06:44
初心者の初パソとしては問題無しでつか?
172It's@名無しさん:03/09/14 08:26
初心者はiMacに支那。
173It's@名無しさん:03/09/14 08:57
>>172
imacは使いやすいもんな。
でも、後々・・・
174It's@名無しさん:03/09/14 10:01
後々何があるんですか?
175It's@名無しさん:03/09/14 10:14
後のこと考えて、TR2買うヤツいますか?
176It's@名無しさん:03/09/14 10:51
TR2買わなきゃならんやつは、802.11gをどうしてもつかいたい奴
だけだろ。
177It's@名無しさん:03/09/14 10:53
無線LANのためだけに本体を買い替えるかぁ?
11gだけならカードを買い足すのが正解だろ。
178It's@名無しさん:03/09/14 12:43
カードを買い足してもg対応になりませんが・・・
179It's@名無しさん:03/09/14 12:55
PCカード買わんくても無線LANできるんだったの?
TR2購入予定者ですけど
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=13848
これ買わないとできないものなのかとおもってました・・
180It's@名無しさん:03/09/14 12:56
SRみたいにTR1は分解しても11gは載せらかえられないの?
181It's@名無しさん:03/09/14 13:02
>>178
へ?何で?
182It's@名無しさん:03/09/14 13:03
>>181
TR1にはPCMCIAスロットもUSBコネクタもないからな。
183It's@名無しさん:03/09/14 13:10
そのカード買わないとできないじゃないの? おれもそうおもって総予算にいれてるんだが・・
184It's@名無しさん:03/09/14 13:10
無線LAN側のファーム書き換えれば11gになるんちゃうか?
185It's@名無しさん:03/09/14 15:34
むり
186It's@名無しさん:03/09/14 15:48
>>185
むりなの?
折れもひそかに期待してたんだが..。
187It's@名無しさん:03/09/14 17:36
普通に考えて無理でしょう
188It's@名無しさん:03/09/14 17:38
そうかねえ?あの時期に製造された11bチップが
11gに対して何の準備もしてなかったとしたらそっちの方が驚きだが。
ていうかまあチップの型番とか知らずに書いてるんだがな。(笑)
189It's@名無しさん:03/09/14 18:21
TR1高く売れるんだから買い替えればいいのでは?
初代なんてもう旧型なんだぜ ゴミだよ ゴミ
190It's@名無しさん:03/09/14 18:38
ゴミなのに高く売れるのか…矛盾した世の中だなあ。
191It's@名無しさん:03/09/14 23:32
ゴミを人に高く売りつけようとするのイクナイ!
192It's@名無しさん:03/09/15 00:12
age
193It's@名無しさん:03/09/15 09:50
16,7位で売れたらいいな〜
194It's@名無しさん:03/09/15 10:04
16 千円なら買うよ。
195It's@名無しさん:03/09/15 13:04
価格.comまだあんな値段かよ>旧型
せこいな〜w
196It's@名無しさん:03/09/15 15:22
まだ一ヶ月以上もあるしな
実質の後継機は10/18だし
197It's@名無しさん:03/09/15 18:15
TRの11b無線LAN電波弱いんだけど、
アンテナはどの辺ついてるかしってる?
198It's@名無しさん:03/09/15 18:40
液晶の脇
199It's@名無しさん:03/09/15 20:29
メモリ増設したら、サクサク〜。あー快適。
200It's@名無しさん:03/09/15 20:33
>>199
いくつからいくつにした?
201恵子:03/09/15 20:34
202It's@名無しさん:03/09/15 22:04
>>200
256→512です。512Mは売り切れでした。
203It's@名無しさん:03/09/15 22:06
>>202
返信ありがとう
204It's@名無しさん:03/09/15 22:58
やっぱXPはメモリ512Mが最低線でしょ。
OSを動かすだけなら256Mでさくさく動くけどアプリ起動するとスワップ始めるし。
768あればたいていはスワップなしだけど、HDDに領域とることと、それなりの電力食うことを考えると512Mが一番バランスがとれていると思う。
205It's@名無しさん:03/09/15 23:02
>>202
それゆえのWORKS仕様・・・
206It's@名無しさん:03/09/15 23:23
みなさん、スタートアップってどの辺、整理されてます?
なんか、msconfigで無効にしていいexeがどれなんだか判断つかなくて。
207It's@名無しさん:03/09/15 23:24
難しそうですね。
208It's@名無しさん:03/09/16 03:33
無線はaつかえばgの必要性なし。よって、次期TRは見送り。
209It's@名無しさん:03/09/16 06:18
バカ発見!
210It's@名無しさん:03/09/16 08:32
>次期TRは見送り


貧乏くせーこといってねーで毎回買い替えればいいんだよw
211It's@名無しさん:03/09/16 10:36
初心者ですけど768より512のメモリーのほうが速いんですか?
多ければ多いほどいいとおもってたんですが・・・
212It's@名無しさん:03/09/16 12:48
TR2E買った
213It's@名無しさん:03/09/16 18:25
「Let'snote」にCPUを強化した新3モデル
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/16/njbt_07.html

W2もDVD-ROM&CD-R/RWコンボドライブですね。
しかも、12.1インチTFT(1024×768ピクセル)

漏れはTR2に汁
214It's@名無しさん:03/09/16 20:38
AGE
215It's@名無しさん:03/09/16 22:34
23
216It's@名無しさん:03/09/16 23:23
>>209
なぜに馬鹿?
aは混んでないし、多少コストはかかっても、使用場所によっては
gより速度でるからいいじゃん。
217予算35万円:03/09/16 23:57
色違い出してほしかった・・・・。
218 :03/09/17 00:00
>無線はaつかえばgの必要性なし。よって、次期TRは見送り。
次々期TRに、a/b で改めて出す加代。
だからバカなの。
ずっと見送ってろ!バカ!
219It's@名無しさん:03/09/17 00:02
Q
220It's@名無しさん:03/09/17 01:03
>>218
馬鹿に馬鹿といわれてもな〜
俺は主観を述べただけなのに、一般論で答えられても困るよ。(ワラ
もうちょっと、国語学ぼうよ。ちゃんと読解してる?
221It's@名無しさん:03/09/17 01:49
>>220
218でなくても余りの痛々しさに正視できない。
誰か助けてやる人はいないのか?
222It's@名無しさん:03/09/17 03:26
何か勘違いされてるような気がすんだが、別に今後も
a/bのままでいいなんて一言もいってないんだけど?
ただ、主観的にgがのってきても買うほどの動機付けがない
と言ってるだけにすぎないんだが??
だから、ちゃんと読解してるかと聞いている。
223 :03/09/17 07:33

> >無線はaつかえばgの必要性なし。よって、次期TRは見送り。
a/bのままでいいなんて一言もいってないんだけど?
言っているよな。
224It's@名無しさん:03/09/17 08:30
>>223
言ってないもんはいってない。どこからそう読み取れるんだ?
敢えて言えば、hとかがのってくりゃいいななんて未来展望的な
意味合いはないといえば嘘になるが。
あと、「無線はaつかえばgの必要性なし。」とは、使用必要性で
あって、存在必要性ではないからな。そんなこという馬鹿がどこに
いんだよ。つまり、そう読み取るあんたが一番アホなの。
225It's@名無しさん:03/09/17 10:38
読解力の話は別としてだな、
コンセプト上は一般人が家庭で使うというモデルに対して
aがあればgいらんというのは現実を知らんやつだな。
性能だけで全てが決まるわけではない。

俺的には仕事にも使いたいからa/b/g対応は素直にありがたい。
というか自宅も会社もaなのでgいらんのだが
226It's@名無しさん:03/09/17 10:46
大きなマイナスが無いなら、選択肢は多い方が良い。
227It's@名無しさん:03/09/17 11:48
>>224
普通は>>223の解釈で正解だと思うけど。
そろそろやめてくれない?
迷惑だから。
228It's@名無しさん:03/09/17 11:50
普通に新型買えばいい 旧型の話題はもういらね
229It's@名無しさん:03/09/17 13:32
TR2のインプレとかリポとかもっと読みたくて検索してみたんだけど
殆どないのね。
って思ってたらまだ発売前じゃんね。
この週末にはいろいろ話きけるのかな。
タノシミダワ〜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
230It's@名無しさん:03/09/18 07:10
馬鹿じゃなくてバカ。
231It's@名無しさん:03/09/18 09:42
AGE
232It's@名無しさん:03/09/18 12:56
TR1のオフィスXPってTR2にインストできるんですかね?
233It's@名無しさん:03/09/19 00:37
>>232
ネタだと思うがやめとけなさいよね。
234It's@名無しさん:03/09/19 07:54
黒いのはねーのかよ。
235It's@名無しさん:03/09/19 09:01
これも違反じゃないのか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5190378
即決価格で落札された方に、OfficeXP proのバックアップCDをおまけで付けます。
236It's@名無しさん:03/09/19 10:49
age
237It's@名無しさん:03/09/19 11:22
238It's@名無しさん:03/09/19 12:08
出品者タイーホ きたー
239It's@名無しさん:03/09/19 12:35
240It's@名無しさん:03/09/19 12:45
まったくアホな出品者ですな〜
241It's@名無しさん:03/09/19 14:57
ULVのPentium M 1GHzって
ノーマルのPentium Mではどのくらいに相当するんだろうか?
HDDのパフォーマンスも含めて、
Pentium3 800EBMHzのデスクトップからの乗り換えは厳しい?
20万円以上出す価値があるのかお悩み中。
242It's@名無しさん:03/09/19 15:14
>>241はそのPentiumMを何に使う気なのか・・・
Pentium3使ってるなら大して変らんぞ・・・
20万の価値はない・・・
243It's@名無しさん:03/09/19 19:54
そいつ逮捕されるの?
244It's@名無しさん:03/09/19 21:09
>>241
>ULVのPentium M 1GHzってノーマルのPentium M
>ではどのくらいに相当するんだろうか?

ULVの方が消費電力が少ないけど演算性能はクロック比
の通り。
例えばPen-M 1.7GHzと比較すると、性能は約1/1.7で
消費電力は1/1.7以下。
245It's@名無しさん:03/09/19 22:19
ULVっていっても別に構造が違うわけではないんだよね?
ただ低電圧でも問題なく動作するだけで。
246It's@名無しさん:03/09/19 22:29
>>235
それ中古の中古じゃん
しかも高い
247It's@名無しさん:03/09/19 22:46
ULV Baniasの構造もわかってない馬鹿者が集うスレはここでつか?
248It's@名無しさん:03/09/19 22:59
>>247のような知ったか馬鹿がいるスレはここでつか?
249It's@名無しさん:03/09/19 23:02
>>247
>>248
はいはい、その通り。
250It's@名無しさん:03/09/19 23:03
何を逆上してるんだか...
251It's@名無しさん:03/09/19 23:05
で、何のスレ?
252It's@名無しさん:03/09/19 23:06
ノーマルのPentium MもULVのPentium Mも
バッテリー駆動時は600MHzって事だよな(設定にもよるけど)。
という事はTRのパフォーマンスはやっぱHDDが問題?
純粋なスペックよりもデザインやワイドの液晶や
可搬性なんかを楽しんだ方が勝ちですかね。
253It's@名無しさん:03/09/20 13:20
あげ
254It's@名無しさん:03/09/20 15:33
うーん
255It's@名無しさん:03/09/20 18:22
256It's@名無しさん:03/09/20 22:25
ついにTRがラインアップ増やしましたねぇ。
何で初期発売でそうしなかったか、疑問だったけど、そのほう売れたやん。

セレロンだと使用してて物足りなくなる?でセレロン機は熱どう?
ヤパーリ、パームあたりは今でも熱いのかな?

【音質】
【TRの質感】
【ヒンジ問題】
【キータッチ感】
【ドライブの騒音】
【エンコ関連問題】
【熱の箇所&程度】
【傷などに強いか】
【CBTFTの明暗範囲】
【実際の標準バッテリー駆動時間】
【カメラはデジカメで何万画素相当か】
【ドット抜けなどがあった場合目立つか】
【出荷時のSONYアプリの容量
またはカメラなど使用するための最低限のアプリ要領】
【その他、不満、改善点】

親切な方、答えられるのあったらよろしくお願いします。
257It's@名無しさん:03/09/20 22:34
>>256
市場の反応をまず見たんじゃない?まず、そこそこのスペック
で出してみて、反応あれば冒険しやすいだろうし。
なんか、最近のSONYって石橋よくたたくよな〜。。。
【音質】中上
【TRの質感】上(外見)
【ヒンジ問題】中
【キータッチ感】下
【ドライブの騒音】下
【エンコ関連問題】中
【熱の箇所&程度】約、左半分 結構熱め
【傷などに強いか】まあまあ強そう
【CBTFTの明暗範囲】中上
【実際の標準バッテリー駆動時間】3時間ほど?!(よく確認してない)
【カメラはデジカメで何万画素相当か】30ほど
【ドット抜けなどがあった場合目立つか】拡大表示したら目立つ(多分)
【出荷時のSONYアプリの容量
またはカメラなど使用するための最低限のアプリ要領】Cドラ約半分
【その他、不満、改善点】外見は良くても内見はプラスチッキー、
はっきりいってやすっぽい。
HDDが遅い。
258It's@名無しさん:03/09/21 01:58
>>485
キン肉バスターは漫画の中だけの技じゃないよ。
実際のプロレスラーでも、使ってる人いるし。
ただ、漫画ほど高く飛び上がっているわけじゃないから、
バッファローマンがやってたみたいに、6を9にするみたいな
返し技は難しいみたいだけどね。

漫画の技だからといって単純に出来るわけないと勝手に
決め付けるのは、おまえがDQNだという証拠だよ。(w
259It's@名無しさん:03/09/21 02:36
どこの誤爆だ?
260It's@名無しさん:03/09/21 02:55
>>258
6を9するには実際にはビルから落ちるくらいの距離がないと
だめだろうな。
超人以外はトマトになる、キン肉バスター返しはかなり高等な技だ。
今のTR2にも全く同じことが言えるな。
261It's@名無しさん:03/09/21 06:54
>>260
言っている意味は良くわからんが、とにかくすごい自信だ。
262It's@名無しさん:03/09/21 07:46
>>257
おお!
全部お答え頂けると感謝です。
参考になりました、本当にありがとうございました!
263 :03/09/21 16:11
>>257

これってTR2のレビュー?だったらショックだな。

>【キータッチ感】下
【ドライブの騒音】下
【実際の標準バッテリー駆動時間】3時間ほど?!(よく確認してない)
【その他、不満、改善点】外見は良くても内見はプラスチッキー、
はっきりいってやすっぽい。
HDDが遅い。

↑この辺りが。
264 :03/09/21 16:12
バッテリー駆動3時間ってまじか
265It's@名無しさん:03/09/21 17:03
>>264
出来る限り省電力設定にしたつもりでも5時間越えれないっす。
実用的な設定ではやっぱり3時間くらいだと思う。
(DVD再生とかだと3時間はもたない)

でも前からノートPC使ってる人が言うにはそれでももつほうだ。と言ってた。
7時間弱程度もつよ。って人いる?
266It's@名無しさん:03/09/21 21:59
>>265
TR2で22分程度のAVI連続再生、音はスピーカー出力で
液晶の明るさは下から3つ目、モデムとカメラの電源供給OFF
という状態で連続9話再生できてバッテリが残り15%程度だったから
3時間半程度は再生できることになる。
DVDだともっと短いだろうね。
とりあえずあらかじめリップしておけば東京−>大阪間で動画鑑賞
するには十分というところかな。
267It's@名無しさん:03/09/21 23:31
>>266
実家に帰るときは東京→小倉 なんだな。
スペアバッテリーがいるな〜。
268It's@名無しさん:03/09/21 23:37
>>267
それぐらい我慢できないのか?
それほどまでにパソコン好きなのか?
毎日、東京→小倉ならまだしも気持ちわかるが。
269It's@名無しさん:03/09/22 00:09
>>268
いや、そんなつっこまれるとこか?
ただその間をDVD見ながら帰ろうとしたらスペアいるな〜程度の話だけど。
270It's@名無しさん:03/09/22 00:36
>>267
新大阪からはRS乗ったら?
271267:03/09/22 06:04
>>270
http://www.ukapriliars250.50megs.com/
http://www.rs250.de/


新大阪からこれに乗り換えろと・・・
272It's@名無しさん:03/09/22 10:35
AGEEEEEEEEEEEE
273It's@名無しさん:03/09/22 10:48
DVDの2時間程度の映画を見ても少し余裕のあるように作ってあるらしい。
274It's@名無しさん:03/09/22 12:07
>>257
何気に神だね
275It's@名無しさん:03/09/22 12:25
ま、もっと長時間使いたいなら大容量のバッテリ買えってことやね
276It's@名無しさん:03/09/22 12:43
私たちは、インターネット、広告、チラシなどの通信媒体を使ってリード・ジェ

ネレーション・システムをもとに、ハーバライフビジネス(在宅)を展開している
グループです。このシステムを使って、
誰もが信じられないようなスピード
(口コミの3倍)
で夢をかなえてしまったのです。
ホームページの”ストーリー”に載っている人達は
ほんの数ヶ月前に始めた人たちばかり、しかも、
ほんの氷山の一角なのです。私は1人でも多くの方にチャンスを
つかんでいただきたいのです。 約5年で9800万円の借金

を、完済した人も、、、、 http://lifework.jp/f-hiro/

277It's@名無しさん:03/09/22 13:19
>>276
ゴミ
逝け
278SONY:03/09/22 13:26
韓国、中央日報の情報。

ソニーとサムスンの液晶部門が合弁
詳細は下のLink先を見てください。

http://japanese.joins.com/html/2003/0921/20030921203135300.html

「貧すれば頓する」ココまで追い詰められたSONYの窮状が現れた。

3流会社SONY!「日本の恥」
279It's@名無しさん:03/09/22 13:31
>>278
お前が恥だ
逝け
280It's@名無しさん:03/09/23 14:34
2E買った人ショウキ
281It's@名無しさん:03/09/23 14:38
>>280
使用用途だろ
282It's@名無しさん:03/09/23 15:34
TR2で2時間のDVDを鑑賞したら、バッテリ残量が38%だった。
意外に持つんじゃない?
ただしプレイヤーは標準のWinDVD4じゃなくてモバイル対応を唱った
WinDVD5だけど。
スピンアップを定期的にする分だけ電力は消費するけど、メモリに
キャッシュして回転が止まっている分とHDDが停止している分だけ
バッテリ消費がトータルで押さえられているような気がする。
283It's@名無しさん:03/09/23 16:07
バッテリのメーターなんて、なくなる直前にありえないスピードで減るじゃん
284It's@名無しさん:03/09/23 20:54
>>283
バッテリーメーターは当てにしない方がいいよな。
メーターは見ずにアラームで確認するようにするといい。
そすれば、平均3時間程度とわかるはず。
285It's@名無しさん:03/09/23 20:54
2E電器屋で見てみたけど、TRのクリアブラックって
輝度を最高にしてもやっぱFRやGRに比べると暗いんだな。
隣にあったZよりもちょっと明るい程度のような気がする。
起動が遅いとかそういう事は特に感じなかったけど、
やっぱり液晶の絶対的なサイズがちょっと小さいなー。
それでも慣れちゃえば問題ないのかも。
505も見たかったんだけど、505はどこにも置いてなかった。
505の一般売りはいつからなんですか?

286It's@名無しさん:03/09/23 20:58
>>279
こいつ多分,今朝ビジネスnews+のソニースレに張り付いてた松下厨なので
放置(ry
287It's@名無しさん:03/09/23 23:16
288It's@名無しさん:03/09/23 23:30
289It's@名無しさん:03/09/23 23:55
>>287
サンキュー

>>288
エロサイト
290It's@名無しさん:03/09/24 18:12
すれ伸びないね…悲
291It's@名無しさん:03/09/24 19:06
ヤフオク見たけどさ、みんなTRを買うの渋ってるねぇ。
セレロン機が出たからどんどん下がると見込んでるんだろうなぁ。
292It's@名無しさん:03/09/24 19:35
普通にTR2B待ちなんじゃない?
293It's@名無しさん:03/09/24 20:29
メモリ512積んでて、ソニックステージで曲聴きながら
ネットやってても250ほど余ってるんだが、その様な状態下でも
1Gにしたらもっとキビキビ動くもんなの?
メモリ1Gにした人、コメント下さい。
欲を言えば、512→1Gにした人のコメントがあればかなり
助かります。
294It's@名無しさん:03/09/24 21:34
TR3はコレ搭載で決まりだろ
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/24/njbt_02.html
295It's@名無しさん:03/09/24 21:44
>>293
機種は?TR1? TR2E?
296It's@名無しさん:03/09/24 21:45
>>295
1/Bっす。ごめんごめん。
297It's@名無しさん:03/09/24 22:04
>>294
搭載してくれると嬉しい。
ラジオFMも受信可能にしてくれると更に良い。
298It's@名無しさん:03/09/24 22:15
たしかにこれがあればどこでもGigaPocketができそうだね。
大都市圏だけだけどなあ。
デジタルTV放送開始と同時にデジタルラジオの試験放送も始まるんじゃなかったっけ。
299It's@名無しさん:03/09/25 01:40
>>293
とりあえず、スワップサイズをゼロに設定して、使ってみれば?
それで快適に感じられたら、メモリ1G積む価値はあると思う。
300It's@名無しさん:03/09/25 15:35
512→1ギガ

29000円の価値は無い
301It's@名無しさん:03/09/25 18:42
これ欲しい
302It's@名無しさん:03/09/25 21:01
>>299-300
ありがとう!やっぱ、1Gにしてもあんま意味ないのかね〜。。。
それにメルコの256をすでに一枚さしてるから1Gにするには512を
2枚かわないといけない・・・・(あ〜、おそろしや。。。)
303It's@名無しさん:03/09/25 22:07
>>293
いまに不満がないならそのままでいいんじゃない?
これから512を2枚も買う状態ならなおさら。
304It's@名無しさん:03/09/25 22:13
>>303
そだよね。。。
というか、はじめっから512かっときゃよかった〜!!!
メルコしか眼中なかったからな〜・・・
305?:03/09/26 10:32
>>302
ねえねえメモリー追加して何が変わるの?って聞いちゃう俺ってショボ
512にするといいことあるのかな、ついでにお勧めメーカーも教えて!
教えてくれたら我が神として崇めます
306It's@名無しさん:03/09/26 11:19
>>305
2000/XPのメモリー容量は、作業領域だと考えれ
要は机の広さだが、広すぎても効率はかわらない
2000にしろXPにしろ、大抵512MBあれば十分、ソレ以上あっても効率は変らん
しかし、家電PCの標準256MBだと少なすぎて、スワップする分遅くなる
128MBなど論外
最近はOSも重くなってるし、ウィルスソフトなども常駐している事が多い

最近のメモリは高速な為、256MB*2より、512MB*1の方が安定する
しかし、キャプチャやエンコ等で不具合がでる程度
普通に使えていれば、問題はない
またHT対応p4の場合、同じメモリを2枚使わないと、不具合がでる
ただしvaioの場合、HT対応とカタログに載ってても、まともに機能するかは疑問大

メモリのメーカーはサムソンのがいい
箱に入っているからといって、良いとは限らない
家電屋の販売員には騙されるな
第一、専門店で、IOとかメルコなんて無いだろ?
307It's@名無しさん:03/09/26 11:33
微妙に痛いなぁ・・・
308It's@名無しさん:03/09/26 12:00
発売が先か大地震が先か・・
309It's@名無しさん:03/09/26 12:48
新機種でRAMが読めるかどうか試した奴はおらんのか?
310It's@名無しさん:03/09/26 13:11
P4って、、、
311It's@名無しさん:03/09/26 14:28
>>306
その考えはもう古い。XPは2000と違って、スワップゼロで動けることが大きなメリットだ。
例えばこのページ見てみな。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/

それに、WinDVD5のような、大容量メモリをモバイルで有効利用するアプリも出始めてるんだよ。
312It's@名無しさん:03/09/26 19:59
あげ
313It's@名無しさん:03/09/26 20:36
>>305
どこがお勧めっていうか、メルコ、IO、純正品あたりしか手が出せない
と思うよ?
なかでもIOが結構安くていいんじゃないかと。。。
314?:03/09/26 23:04
>>306&313
おお じーざす降臨 我が女房(40歳・激ポチャ)を貢物として差し出しまつ。
要は、256を追加するか512に買い直すかってことでつね。
値段の兼ね合いもあるけど、神々の皆様はどうされてるんでつか?
良いお答えを啓示してくれた神に抽選で我が娘(6歳・激ポチャ)を貢物として
差し出しまつ。
315It's@名無しさん:03/09/26 23:20
>>314
貢物はいらんが(藁、単純にIOデータ製の512を買っとくが吉。
29000円と、256より1万高いだけで、倍の容量があるからな。
256からの増設ならかなりキビキビ動くこと間違いなしだろう
316?:03/09/27 00:37
>>315
スペシャルサンクツ
笑わないで聞いてね。512を買い足したら既存の256に付け足して
768って技は有効?256買い足しなら2枚付けて512はもちろんだけど、
512を買ったら既存の256は外さないといけないってことなのかな。
教えてくれた神には抽選で我が祖母(83歳・激ポチャ)を、、、って
もういいか。
317It's@名無しさん:03/09/27 01:06
>>316
2箇所指す場所あって1箇所はあいてるから512足したら768だよ。
512x2で1G。

で315じゃないけどやっぱり貢物は遠慮しときまつ。
318?:03/09/27 01:45
>>317
かたじけない。
増設って、2枚のメモリーの容量が同じ数同士じゃないといけないのかと
思いこんでまちた。

319It's@名無しさん:03/09/27 06:16
TRとU101の間に位置する1スピンドルが欲しい。
320It's@名無しさん:03/09/27 07:24
>>313 
>どこがお勧めっていうか、メルコ、IO、純正品あたりしか手が出せない
>と思うよ?

・・・・。
そこは、OEMばっかだろ・・・。
高いだけで、何もバルクと変らん。
>>305 バルクで問題ないよ。
バルクとて、初期不良は交換してくれる。
メルコとか買っても、何も変らんのに、倍掛けされるだけだよ。
どうしても心配なら、サムソンメモリ買っとけば、間違いない。
321It's@名無しさん:03/09/27 07:46
バルクでtrにつかえるメモリどこにうってます?
322It's@名無しさん:03/09/27 07:55
>>321
ない。そいつの言うことは信じるな。
それに、動作保証がある製品を増設しておけば、下取りに出しても高く査定してもらえる。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0926/gyokai72.htm
323It's@名無しさん:03/09/27 11:48
>>322 気休めをいうな、初心者は信じるぞw

下取りっていっても、ホント1000円くらいなモンだよ
324It's@名無しさん:03/09/27 12:01
バルクとかOEMとかどうでもいい。
ようは手に入りやすいIOデータ製の512を29000円で買って
増設するのが吉。
これでいいだろう。関東だったら川崎淀にいけば、在庫が阿呆のように
あったはず。
325It's@名無しさん:03/09/27 12:03
>>323
つーか、TR持ってる?
microDIMM174pinってバルクあったっけ??
326It's@名無しさん:03/09/27 14:28
ない
327It's@名無しさん:03/09/27 19:53
皆があんまりメモリの話するからI/Oの512買っちまったよ。
来月のカードの明細が怖い..。
でも予想以上に快適になったから満足。

でも256でも十分だったかもね。
328It's@名無しさん:03/09/27 20:03
だって、メモリしか話すことないんだもん
329PCG-TR1/P:03/09/27 20:58
>305
純正が良いのでは?
ヤフオクで検索してみな。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=PCGA-MM256R+&auccat=23372&alocale=0jp&acc=jp
相場よりは安いと思われ。
330It's@名無しさん:03/09/27 22:51
>>325
172pinならあるけどな。
331It's@名無しさん:03/09/28 04:18
256M+256Mの512Mで運用中

たいていの場合on memoryで十分だからスワップ作らなくて良いし、休止状態のディスク使用量も512Mで良いし、これで満足してます。

でも、TRはディスクアクセス遅いね。1.8"だからかなぁ。もともとsonyはdiskまわり遅いけど・・・
biosも設定できないし
332It's@名無しさん:03/09/28 05:02
512Mにしたみんな!コントロールパネルはどの辺いじってパフォーマンスをあげてんの?教えてくださいまし。
333It's@名無しさん:03/09/28 06:45
メモリの話しが出ていますが、グリーンハウスのは大丈夫でしょうか?

512で22000円位らしいので検討しています。

334It's@名無しさん:03/09/28 07:14
>>331
俺もディスクアクセスが遅いな〜と思っていたんだが、ある
事実が判明したよ。
それは、画面右端にある拡大ボタンを使用し、その後一旦
シャットダウンする。そして再び起動した際、極端に
起動が遅くなる。これがどういった理由でなるのかは
定かじゃないが少なくとも俺のTRではなる。
みなさんどう?一度試してみてくれ。
後、起動中のディスクアクセスの遅さは単にパワーマネジメント
を切っちゃえばいいんじゃないのかな。
ま、一般的な回答だけど、一番手っ取り早い解消法。
335It's@名無しさん:03/09/28 12:10
336It's@名無しさん:03/09/28 12:54
グリーンハウスのはやめたほうがいいような
337It's@名無しさん:03/09/28 15:10
>>329
希望落札価格12,000円って、かなり安くねーか?
出品者を信用できるかどうかが微妙w
338It's@名無しさん:03/09/28 15:25
>>332
コントロールパネル>システム>詳細設定>パフォーマンス
「パフォーマンスを優先する」を選択。

さらにその奥にある「詳細設定」の変更はお勧めしません。

339It's@名無しさん:03/09/28 16:27
最近TR1を買ってけっこう満足しているんだけど、AC接続してノートを閉じて放置
しているとやたらディスクのアクセスを行っているんだが、なにしてるんかね。
ノート開けてタスクマネージャで調べようとしたらディスクアクセスは治まってるし。
340It's@名無しさん:03/09/28 16:44
コレ、目が疲れないのか?
341It's@名無しさん:03/09/28 18:44
>> 339
「システムの復元」の復元ポイントの作成に1票。
342332:03/09/28 19:02
>>338
サンキュ。そっか詳細設定はしないほうがいいのね。ありがと。
343It's@名無しさん:03/09/28 23:52
TR2E(conomy)買いました。メモリ増設してませんが、満足しております。だってWebとメールしかやらんもん。キーボード安っぽくてなやんだけど、なれちゃったし。でも、バッテリーのぐらぐらが気になる・・。みんなそう?
344It's@名無しさん:03/09/29 00:04
>>341
なるほど、いままで2000ばかりつかっててxpにはそういう機能があるのを知らなかった。
勉強になりますた。
345It's@名無しさん:03/09/29 08:13
リカバリ領域をCD-Rとかに書き出して、
HDDを全部使う〜ってのは可能ですか?

4Gって結構な量なので、勿体ないというか…
あと、2000化とかもしたいような…
346It's@名無しさん:03/09/29 11:10
>>345
つーか、TRにリストア部なんかあったっけ?
347It's@名無しさん:03/09/29 12:22
ノートPCのメモリは512MBもあればスワップすることないぞ。
348It's@名無しさん:03/09/29 12:32
>>347 デスクトップでも512で充分・・・
349It's@名無しさん:03/09/29 12:44
じゃあ、なぜ1Gとかのっけれるの?
350It's@名無しさん:03/09/29 12:50
使うソフトにもよるでしょ。フォトショップとか使うなら・・・
351It's@名無しさん:03/09/29 12:52
>>349 ほら、
ソニーが自社ブランドで売ってる、あのバカ高いメモリを買わせる為だよ
一番利幅ありそうだし
352It's@名無しさん:03/09/29 12:57
>>351
面白い根拠付けだね
353It's@名無しさん:03/09/29 12:58
>>350
picture gearでも、512より上がいいかな?
354351:03/09/29 13:07
>>352 それ以外考えられないって
xpでウイルスソフトやら何やら、常駐させたって、512あれば十分
256じゃ、逆に少ない

なのに、オフセットで256/最大1GBだよ
あのメモリ買わせようってのが、見え見えだね
355It's@名無しさん:03/09/29 13:17
>>354
つーかさ、メモリ買うやつって純正はあんま買わないんじゃないの?
大抵、メルコやIOやバルクもんを買うでしょ。
356It's@名無しさん:03/09/29 13:29
>>353
あと使い方にもよると思うのね。
でも最初から1Gとかで買ったらあんまりありがたみがわかんないかも。
357It's@名無しさん:03/09/29 13:44
それなら512Mと1Gの中とって、768Mってのどうなの?
358It's@名無しさん:03/09/29 13:57
>>355 売れればsonyに金入るんだろ?
359It's@名無しさん:03/09/29 14:36
>>358
当たり前じゃん。
儲からない物なんて売るわけ無いだろ?
増設方法やその後の動作確認等が自分でできる人は
バルクでもサードパーティー製でも買えばOK。
そういう知識や技術が無い人は増設分の手間と
SONYの保証が付いてる純正を買えばいい。
値段の差はそういう部分だろ?
特に高いとは思わないけどな。
360It's@名無しさん:03/09/29 15:22
社員も大変だなw
361It's@名無しさん:03/09/29 15:49
オレ的にはどうせメモリは512欲しいから最初から512で買うかな。
256足すってのも中途半端だし、512足して768MBにしても
後で1GB欲しいって思った時に256MBを捨てないといけないからな。
362It's@名無しさん:03/09/29 17:29
オークションで客つかなくなってるねTR1B。
激しく詐欺の多い機種だった。
363It's@名無しさん:03/09/29 22:54
512MB買って768MBにしたけど、スワップOFFにしてアンチウィルス
常駐させてもメモリ使用量は210〜250MB程度。
ただし画面などはWindowsクラシック設定。
256MBのままでは若干不安だが512MBで十分みたいだ。
もちろん使い方によるけどね。
参考までに画像張りまくりのWORDを開いても使用量は250MB程度だった。

ちなみに自作機はシャレで1GBほど積んでいるけど使用量は
常時150〜200MB程度。無駄遣いの極致だな(自嘲
364It's@名無しさん:03/09/29 23:08
>>363
豚にしn(ry
365It's@名無しさん:03/09/29 23:35
>>363
ありがと。ノートに無駄に積むと
起動が遅くなる&電池食うからね。512がベストか
366345:03/09/29 23:37
>>346
あのですね、TR1はリカバリCD-ROMが付いてたと思うんですが、
TR2からはリカバリ領域が4GBもありやがるわけです。無駄に。

あと、なぜかハイスペックなマッスィーンでもモタるXPから
素っ気ないけどストレスは感じない2000にしたいとか思うわけです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR2/spec_master.html
367It's@名無しさん:03/09/30 08:10
>>363
大容量メモリ積んだら、ちゃんとチューニング汁!
カーネル常駐させて、Largeモードにして、...。
368It's@名無しさん:03/09/30 09:47
下の2台だとどっちが体感速度は早く感じますか。
機能的にはほとんどおなじなので、小さい方がいいかなと。


W102  インテル Celeron プロセッサー 1.60 GHz
TR2/B 超低電圧版インテル Pentium M プロセッサー 1GHz
369It's@名無しさん:03/09/30 10:33
>>368 一体ドコが同等なのかと、問い詰めたい香具師は、大勢いると思う
セレロンとMを一緒に考えるな・・・
370It's@名無しさん:03/09/30 10:37
>>369
わからない奴は一生わからんよw
どうせこんな事書くってことは買った後もPCのスペックをフルに使う奴ではないから。
見た目とバイオというブランド(ココは突っ込まれそうだがw)ガあればそれでいい人。
371It's@名無しさん:03/09/30 10:50
カタログ上の各項目での装備や「数字」がだいたいってことなんだろうけど
そういうのを追っているんならば数字大きいほうを買っとけ(w
体感速度っていっても、どんな使い方なのかによる。
メールとWebだけなのか、ゲームやエンコードしまくりなのか。
372It's@名無しさん:03/09/30 17:47
>>366
改悪?
373It's@名無しさん:03/09/30 19:21
LOOXの秋の新機種買ったほうが
374It's@名無しさん:03/09/30 20:38
メモリ1Gにした人、簡単でもいいから使い心地を教えてくれ
375It's@名無しさん:03/09/30 21:09
HDD換装した人、簡単でもいいからやり方を教えてくれ
376It's@名無しさん:03/09/30 21:10
>>374
快適! 速い! 電池長持ち! 熱くならない! 以上。
377It's@名無しさん:03/09/30 21:16
>>374
だから普通に使うには512MBと変わらないって。
そもそも使い心地ってメモリ増設の効果を考えたらわかりそうなもんだけど。

>>375
1.8インチのHDDって普通に売ってないし、
売ってても40GBだから交換した人はいないんじゃないの?
378It's@名無しさん:03/09/30 22:15
>>377
マジレスイクナイ!

実際512MB程度にとどめるのがTR系ではベストでは?
タスクマネージャ睨んでても512MB以上喰ったのは
馬鹿でかいPSDファイルを開いたときくらいだったし。
設計書でイメージやら他のオブジェクトやらゴエゴテ貼り付けた
EXCELやWORDのファイルを編集したって300MBは行かなかったな。
メインマシンとして使うなら多い方が安心だけど、必要以上に
積んでもバッテリをやや喰うというデメリットの方が大きいかも。
とか言いつつ俺は768MBにしてるけど(w
一応会社でのサブ開発機にしてるんで。
379It's@名無しさん:03/09/30 22:24
>>377-378
親切丁寧にありがと。
今俺はちょうど512で使ってるからそれで当分使って行くことに
にするよ。
でも、あのメモリちょこっと特殊っぽいから生産終了しないかと
ちょこっと心配・・・
380It's@名無しさん:03/09/30 22:26
前半は車の中で二人の男に弄ばれてしまいます。
嫌がりながらもかんじまくり、最後はフェラでヌイちゃいます。
後半は屋外でのファック。
立ちバックをローアングルで見れば挿入部分が丸見えです。
開放的なセックスシーンをご覧ください。
無料ムービーサイト!
http://www.pinkschool.com/
381345:03/09/30 22:52
>>366
自己レスですが、リカバリCD、Rとかに自分で焼けるツールが付いてくるみたいです。
しかも噂によると自分の好きな状態で。つまり、不要なソフト群は削除した上で。

自分的には要って要って要りまくるソフトはSonicstageMasteringStudioですが、
あとは結構どうでもいい感じですので、なるべくキレイな状態でやろうかなーと。

しかし白いボデーは膨張してデカく見えるし汚れは目立つし、デザインセンスないなー。
382It's@名無しさん:03/09/30 23:29
こいつはbluetooth内蔵してるけど、マイクロソフトからでてる
bluetoothマウスは使えないのかな?
383It's@名無しさん:03/10/01 00:17
とりあえず、青歯はTG50と一緒に使うともれなく幸せになれます。


他の用途はあんま無いけどね(・w ・

でもTG/TRの組み合わせはマジで良いと思うぞー
384It's@名無しさん:03/10/01 02:32
ソニーはbluetoothヘッドセットを出すべきだと思う、むしろ最初から付けろ
385It's@名無しさん:03/10/01 02:51
>>384
TR2発表時、
ヘッドホン付きと聞いて、Bluetoothヘッドホンだとばかり思ってたよ・・・
386It's@名無しさん:03/10/01 07:55
そんなもの出しても、もれなく電池切れが早くて早くてしょうがないのでストレス満点になります。

とりあえず、現状はあきらめろ。

何度でもいうけどTG/TRの組み合わせはいいぞ。
387It's@名無しさん:03/10/01 08:46
というか、このメモリの高さ、どうにかならんもんか。。。
388It's@名無しさん:03/10/01 10:39
>>387
嫌なら、もっと普通のメモリ使った機種選べばよいだけのことだ。
もちろん、メモリなんか増設しないで使うのもアリ。
でもほんと、増設してちゃんとチューンしたTRは快適だぞ。

TRの弱点はHDDが遅いこと、発熱すること。そして、より伸ばしたい能力は
バッテリー駆動時間だろ。だったら、メモリ積むのが最短コースだ。
この程度のパフォーマンスアップに2〜3万円は高いと言うが、CPUの1〜2割
程度で得られるパフォーマンスアップと要するコストを考えたら、よっぽど
リーズナブルだと思うけどな。

オレの場合、OS起動直後の何もアプリ立ち上げない状態で、メモリは203MB
消費している。ワードでイメージ張り込んだ文書を3〜4ファイル同時編集してる
程度でも、600MB以上使うのは日常茶飯事だ。ここに、パワポ起動してみろ。
1GBあるのはすごく心強いな。
もちろん、カーネルを常駐させるとか、Largeモードにするとか、ページファイル
を使わないとか、IMEの辞書ファイルをメモリに置くとか、大きなメモリなりの
チューンしなかったら、こんな食わないだろ。

チューン知らないでデフォのまま使うのも、その人なりの勝手だが、だったら、
ディスクが遅いとか、熱くなるとか、グダグダ言うな。
389It's@名無しさん:03/10/01 11:08

       ヽ(・ω・)/   ズコーッ
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
390It's@名無しさん:03/10/01 15:51
バッテリー駆動時間はそんなに延ばしたいものかな?

ある程度あれば十分だと思う。
多くの人は電源あるトコで使う方が多いっしょ。

気軽に好きな場所に移動できる、パソコンの場所に縛られない、
(たとえ自宅内だけでも)
って方が訴求力があると思われ。
391It's@名無しさん:03/10/01 16:02

       ヽ(・ω・)/   ズコーッ
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
392It's@名無しさん:03/10/01 18:02
>>398
延びて欲しいね。1週間フル稼働できるくらい
393It's@名無しさん:03/10/01 18:03
しまった
>>390
394It's@名無しさん:03/10/01 18:25
春モデルはワイヤレス電源コードらしい
395It's@名無しさん:03/10/01 18:45
技術的な話はよくわからんのだが、ワイヤレス電源って可能なのか・・・
搭載してくれたらマジうれしい。

396It's@名無しさん:03/10/01 21:52
ワイヤレス電源と言うことはサテライトキャノンが撃てるわけだな(藁
んなもん衛星用のがまだ研究室段階の代物じゃん。

ところでTRで1GBメモリ積んだらお奨めの設定は何だろ。
スワップOFFはデフォルトとしてラージモデル設定して
あとは余剰分をRAM−DISKにでも廻すのかな?
397It's@名無しさん:03/10/01 22:06
ワイヤレス電源ったって誘導コイル同士を隣接させて給電するだけで
マイクロ波レーザーとパラボラアンテナで給電するわけじゃなかろう。
とはいえ変なことになると責任が持てないから家電メーカーが市場投入
するとは思えないけどな。
398It's@名無しさん:03/10/01 22:20
>>395
強力なマイクロ波を使って送電しますので、健康のため
使用時には5m以上離れるか鉛シールドをご利用下さい。
399It's@名無しさん:03/10/01 22:38
鉛は健康に悪いからガンダリウム合金かフェーズシフト装甲を使え
400It's@名無しさん:03/10/01 23:29
ロボオタめ
401It's@名無しさん:03/10/01 23:51
歯ブラシ程度なら実用化されてるが、さすがに(容量的に)PCは無理だろ。
402It's@名無しさん:03/10/02 02:50
シェーバーも。

防水が必要なものぐらいか。
403It's@名無しさん:03/10/02 07:21
誘導電流方式をワイヤレスとは言わんと思うが。
404It's@名無しさん:03/10/02 11:18
スワップゼロの設定ってレジストリいじるやつですか?
405It's@名無しさん:03/10/02 11:22
>>404
Windows XPのページングファイルを無効にする
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/02.html
406It's@名無しさん:03/10/02 14:14
メモリは512で十分だな
>>405
すごく快適になったよ。ありがとさん
407It's@名無しさん:03/10/03 17:23
RAM使えなかったage
408It's@名無しさん:03/10/03 17:23
TR1所持者ですが、最近気になることがあります。

もしTR1が盗まれた場合、BIOSロックで取り合えず立ち上がらなくなりますよね。
でもハードディスクを取り出されるとあぼ〜ん。

ハードディスクロックのないTR1のハードディスクを守る方法はないのでしょうか。
409It's@名無しさん:03/10/03 18:40
もい!
TR君はヘッドホン端子はどっちについてるん?

まさか…左だよね?
410It's@名無しさん:03/10/03 19:02
>>408
Windows XP Profesional 搭載機(TR1/P)だったら、ディスク暗号化機能を
使うことができる。Home Edition(TR1/B)は、できない。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_15.html
411It's@名無しさん:03/10/03 19:19
>>410
サンクス。

暗号化しかないですよね。やっぱり。
暗号化ってファイルに直接手を加えるのでちょっと不安。

突然読めなくなったりしたら嫌だし、
バックアップを使おうにも元のPC取られてたらどうしようもないし。
412It's@名無しさん:03/10/04 10:31
>>409
SRの時からメルしても頑固に右側面 ┐(´ー`)┌
413It's@名無しさん:03/10/04 10:39
このパソってさ、たまに起動時に常駐アプリを正常に読み取らない
ときってない?
414It's@名無しさん:03/10/04 10:49
>>413
このパソに限らずWindowsは結構多い。
なんていうのかなー、起動時常駐アプリの実現方法として、
いろんな裏道を整備したら表の玄関の扉の立て付けが悪くなってしまった
みたいな。
Win95/98/Meでは出るのが当たり前だったがWin2k以降NT系でも出るから、
その悪いトコ取りみたいになったXPだと確実にあるだろうね。
PC/ハード/メーカーのせいじゃなくMicrosoft/Windowsのせいだろう。
415It's@名無しさん:03/10/04 12:54
メモリ足りないと常駐アプリのタスクバー掲載を諦める、とかあるね。
416It's@名無しさん:03/10/04 16:49
417It's@名無しさん:03/10/04 17:45
>>414
そなの?俺はXR9Fを最近まで使ってた(2k)が、そんなことは
なかったんだがな〜。。。
にしても、このパソHDD遅すぎ!!
>>415
512つっこんでるよ?
それでも、メモリ足りないってことなのかな・・・??
418417:03/10/04 17:49
512つっこんでるよ?→×
256つっこんで、512にしてるよ→○ ですた。スマソ
419It's@名無しさん:03/10/04 18:01
そんなに遅いんか?

やっぱ505にしよ
420It's@名無しさん:03/10/04 20:19
バイオとは思えないような不細工なデザインを何とかしろ。
421417:03/10/04 20:21
デザインは言うほど悪くないよ。
こいつの弱点はHDDが遅いことくらい
422It's@名無しさん:03/10/04 20:33
>>420
君の美的センスが人より劣ってるんだよ
423It's@名無しさん:03/10/04 21:45
TRのデザインは美しいとはいえないな、10点満点で5点くらい。
時速150kmで走行中の車から落っことした後のPowerBookかな。
凸凹してるのと、横から見ると逆台形になってるのは最悪。
こういうのを見た後にTRを見ると、やっぱりソニーのデザインはいまいち。
http://www.apple.co.jp/powerbook/images/15index_gallery.gif
424It's@名無しさん:03/10/04 21:46
425It's@名無しさん:03/10/04 21:48
>>423
お前の歪んだ主観的判断には興味はない
426It's@名無しさん:03/10/04 21:48
客観的にはどんな評価なんだろうね?
427It's@名無しさん:03/10/04 21:53
パクリでしかない白パソのデザインを語ろうと言うお前等の頭がどだい変。
428It's@名無しさん:03/10/04 21:54
>>425
歪んでるのはTRのデザインだってw
429It's@名無しさん:03/10/04 21:58
お前等はNEC買っておればいいのだよ
430It's@名無しさん:03/10/04 22:17
バッテリーのところの処理はないよな、なんでバッテリーが端が飛び出してるのよ、
素直に連続性のあるフラットな処理にして欲しかった。
431It's@名無しさん:03/10/04 22:28
>>423
で、PowerBookのどこがいいの?
シンプルなのはわかるが、普通につまらんデザイン。美しいとは思えないな。無印良品が作ったパソコンって感じに見える。


432It's@名無しさん:03/10/04 22:30
まあまあ、TRだろうとPowerBookだろうと、個人の主観によって
好みはわかれるよ。
そんな、言い合ったって意味ないじゃん
433It's@名無しさん:03/10/05 01:20
>>423
PowerBookのカーソルキーがやけにつぶれて使いにくそうなのは、
時速150kmで走行中の車から落っことした後だからかな?
434It's@名無しさん:03/10/05 02:29
>>433
イエス
435It's@名無しさん:03/10/05 03:40
PowerBookという名が出るだけで、主観的だと思います。
それより早くTRを更に進化させて欲しい。
(厚さ、重量等)
436It's@名無しさん:03/10/05 08:19
閉じてるトコロは(外観)はPowerBookみたいな、傾斜も突起物もない
完全フルフラットなデザインがカコ(・∀・)イイ!とオモウYO

空けたトコロはTRの方がイイけど、サイズや重量的にはlet's note とかがいい名と

初代505系が好きだった人は、サイズや重さも重視するけど、
TR系にはフルフラットな外観になって欲しいんじゃないかなとオモウ
437It's@名無しさん:03/10/05 09:34
どうしてここのれんちゅうはiBookとPowerBookの区別さえつかんのだろう
438It's@名無しさん:03/10/05 11:51
>>436
TRは液晶背面のルミナスミラーロゴがカコイイ。

>>437
どっちも似たようなもんとしか思ってないから。
439It's@名無しさん:03/10/05 12:01
>>438
理解力の低さを自慢してどうするんだ?
440It's@名無しさん:03/10/05 12:38
オークションのことだけどさ、TRって何で発送が遅れるのばっかりなん?
441It's@名無しさん:03/10/05 12:58
商品説明でドット抜けありませんとか言ってて写真であるほど滑稽なことはなかなかないなw
442It's@名無しさん:03/10/05 13:01
>>439
理解力の低さではなくて、
その程度の存在感、もしくは認知度って事じゃないのか?
443It's@名無しさん:03/10/05 13:58
>>440
詐欺だからでそ 時間稼ぎ
444It's@名無しさん:03/10/05 14:09
存在感のないものをパクるとは豪気だな
445It's@名無しさん:03/10/05 14:14
つーか、何も言わないのにAppleの話を自分から持ち出したり、
むきになってAppleの存在感を否定してみせたりする藻前らが、
たまらなく可愛いな。
446It's@名無しさん:03/10/05 14:16
キーワードは「白パソ」「パクリ」でスイッチオーーーーーーーン!
447It's@名無しさん:03/10/05 16:14
ところで、TR2購入者に質問。
TR1はキーボードの左下あたり
(CtrlキーとかZ, X, A,Shift)が右と比べて
ちょっと浮いてるためにパチャパチャと
安っぽい音がしてたので見送った。

TR2のキーボード左下あたり、どんな感じですか?
448It's@名無しさん:03/10/05 16:53
>>443
だから誰も入札してないのか…
よりによってTRが的になるとは。
どこで買おうかな(´・ω・`)ショボーン
449It's@名無しさん:03/10/05 17:14
Appleのパクリでも本家よりカコイイから許す
450It's@名無しさん:03/10/05 17:44
>>447
言われて今気づいた。TR2E使ってるけど確かに左下だけ音が違うね。キーボードはTR1と一緒なんじゃないかな。
でも連打しなきゃ気付きもしないけどなあ。
451It's@名無しさん:03/10/05 18:35
VAIO色はどこにいった?
452It's@名無しさん:03/10/05 18:44
>>449
はいはい、よかったでちゅねえ。
453It's@名無しさん:03/10/05 20:15
白パソぱくりをそんなに気にしなくてもいいよ。
TRは白パソの中では一番iBookに似てない形をしていると思うよ。
HIxxCHIやTOxxxBAに比べれば全然罪が軽いよ。
454It's@名無しさん:03/10/05 20:49
東○のはびっくりしたなw
Macで新しいの出したのかなってロゴ見てみたら○芝だったし。
熱源(パーム部)まで同じなのはワラタよ。

Panas○nicのならまだ抵抗はないんだけどね、家電が白のイメージが強いし。
455It's@名無しさん:03/10/05 22:00
「パクリの白パソ」と言っただけでAppleの名前は出していないのに、
過剰に反応してPowerbookとは違うと必死で弁明、
iBookとPowerbookを混同していると言われたら
苦し紛れにAppleの存在感を否定してみせ(意識しているのが見え見え)
加えて本家より格好良いなどと身贔屓、開き直り、
あげくに○立・○芝よりはパクリ度が低いなんて言い逃れ。
最低だなSONY厨。
456It's@名無しさん:03/10/05 22:18
私のことかな?
一応○字で伏せたんだけど。
気に障ったらスマソ
457It's@名無しさん:03/10/05 22:55
>>455
言ってる意味がわかりません。
もう少しわかりやすく文章をまとめてください。
458It's@名無しさん:03/10/05 22:58
白はAppleの特許か何か?
459It's@名無しさん:03/10/05 23:01
ノーパソなんて全部ダイナブックのパクリだろ?
460It's@名無しさん:03/10/05 23:08
大漁(w
461It's@名無しさん:03/10/05 23:32
ほんとに過剰反応するなあ。スルーすればいいのに。
462It's@名無しさん:03/10/05 23:38
>>461
それができないからこそ厨なわけで
463It's@名無しさん:03/10/05 23:52
>>455
どうでもいいけど、複数人の意見を一人が言ったかのようにまとめるなよ、と。

白いPC作ったらAppleのパクリか。ならインターリンクやLOOXみたいな黒いPCは全部IBMのパクリなのかよ。
464It's@名無しさん:03/10/06 00:02
またそうやって開き直る。君の悪い癖だね。
465It's@名無しさん:03/10/06 00:06
そもそもWindowsがマックのパクリ
466It's@名無しさん:03/10/06 00:08
そもそもマックが電卓のパクリ
467It's@名無しさん:03/10/06 00:10
ちょ、ちょっとまて、電卓のパクリってことはないぞ。
PARCとかStarとか言い出すのならともかく。
468It's@名無しさん:03/10/06 00:53
結論。

人間が作ったものにパクってないものなどありません。
全ては何かしらのものから情報を見いだしてパクっているのです。
ですから〜をパクったとかいうのは賢明ではないのでは。
469It's@名無しさん:03/10/06 00:58
派食ったとか朴ってないとかなんか、妙なスレ化してるな
TR、ヤフオクで売っちゃおうかな。
買った途端に、なぜか外で使う機会が減った。
471It's@名無しさん:03/10/06 01:16
>>470
いま、詐欺が横行してるからTRが暴落してるよ。
>>471
マジ?
数回しか持ち出してないんだよね・・・。

最近はデスクトップVAIOのHDD換装時にバックアップに使ったくらい。あーもったいない。
473It's@名無しさん:03/10/06 01:54
>>472
ホントかどうかは分からないけど参考程度に。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60788970

私が欲しいくらいだよw
>>473
TRの出品を見ると実画像が無いものが多いね。
売るとしても、余り高く売れないのかな。入札少ないし。

売るとしたら・・・やっぱり18万円くらいは欲しいトコロだが・・・。
475It's@名無しさん:03/10/06 05:51
最近ファンの音がうるさくなって気になってるのだが、どうしたらいい?
476It's@名無しさん:03/10/06 08:26
>>475
BIOSからCPUの倍率を下げればよい
477It's@名無しさん:03/10/06 09:14
>>476
そこまでせんでもよろしい
>>475
端的にプロファイルを新規作成して、ファンを調節しろよ
478It's@名無しさん:03/10/06 10:13
>>475
HDDのファン?
479  :03/10/06 18:22
表から見ると良いけど、裏から見ると・・・最低。
480It's@名無しさん:03/10/06 18:43
>>474
18万は高いかなあ。15万スタートの最落17万くらいが妥当じゃない?
TR2/B店頭では20万きるらしいし。
http://www.aucfan.com/search?o=p2&q=vaio+tr&t=-1
481It's@名無しさん:03/10/06 18:49
>>479
俺のキンタマ?
482447:03/10/07 00:59
>>450
サンクス。
気づかないと言えばそれまでだけど
左下のctrlはよく使わない?

あと、何げに上下左右キーのしっくり感が
いい感じなので、そいつとついつい比較してしまうってのもあるかな。
483It's@名無しさん:03/10/07 19:45
時期モデルに期待ですな。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0310/07/nebt_14.html
484It's@名無しさん:03/10/07 20:00
そんなふうにずっとまってたら、また時期モデル出る頃に
半年先またなんか搭載されそうな情報でてきて買い控えてキリがないとおもうがw
485It's@名無しさん:03/10/07 21:30
CPUが早くなってもHDDの速度は相変わらずだろうし、欲しい時に買っておきな
486It's@名無しさん:03/10/07 22:24
>>483
それは現行モデルの話じゃん。
先の話はこっち。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0417/ubiq1.htm
欲しいときに買っておけ。
487It's@名無しさん:03/10/07 23:05
Banias>Dothan>Jonah>Merom>Gilo

・・・待ってたらホントきりないな。
488It's@名無しさん:03/10/07 23:42
買おうかと思ってる。TR2Eでいい気がするが
TR2B待った方がいいのかな?
489It's@名無しさん:03/10/08 03:45
なかなか値段の下がらないバイオは発売日に手に入れるのが一番賢い。
490fugees:03/10/08 06:36
はじめまして。TR2E購入を考えている者です。TR2Eの向かって左側の側面の小さい穴
はセキュリティスロットなのでしょうか?物騒な職場なもので、セキュリティスロット
必須なのです。
491It's@名無しさん:03/10/08 07:09
TR2は、解像度=800x600で表示することは可能?
492It's@名無しさん:03/10/08 09:40
物騒な職場て・・・どんな職場なんですか・
493fugees:03/10/08 09:51
>491
そのものズバリ、盗難が多いのです。会社の机から忽然とパソが消えるのです。
パソコンショップのお兄さんは「セキュリティスロットはありません」
と言っているのですが、店頭で見る限りはあるように見えるのですがねえ。
494It's@名無しさん:03/10/08 10:24
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/08/nebt_10.html

ソニーの新モデルは、同社のパーソナルビデオレコーダーGiga Pocketを搭載した「VAIO GRT200G」(約2100ドルから)、
軽量モデルの「VAIO V505DX」(約1750ドルから)、軽量でカメラ装備の「VAIO TR2A」、
Bluetooth搭載の「VAIO PCG-Z1VA」(約2200ドルから)の4機種。
このうち複数モデルは6日からWebサイトで注文受付を開始している。
495It's@名無しさん:03/10/08 12:11
>>490
そうです。今時セキュリティスロットのないモバイルPCなんて少ないと思いますが。
496It's@名無しさん:03/10/08 16:53
TRのデザインがイイとか言ってる人さぁ、
本当にあのタッチパッドとクリックボタンとキーボードが
全部バラバラに配置されたデザインがイイと思ってるのかな?
正直使ってて気持ち悪いし、見た目もアレだと思うんだけど。
497It's@名無しさん:03/10/08 19:23
>>496
お前の主観的な腐った意見は参考にならん
498It's@名無しさん:03/10/08 20:35
>>497
> お前の主観的な腐った意見は参考にならん
曲がってるのは事実じゃん。主観もなにもないだろ。
事実を指摘されたら逆ギレ?w

実際、あのタッチパッドからズレた位置にある
クリックボタンは滅茶苦茶使いにくい。
そりゃ慣れれば使えるけど、
パッドもボタンもセンターにあれば
そもそも問題無いはず。
なぜこんな配置でOKにしたのか謎。
499It's@名無しさん:03/10/08 20:43
そんなの言ったら、レッツの丸いのはどうなの?って話になるじゃん
500It's@名無しさん:03/10/08 20:54
>>498
やはり君の意見は主観的で腐ってる
で、結局何が言いたいの?
501It's@名無しさん:03/10/08 21:03
>>499
>そんなの言ったら、レッツの丸いのはどうなの?って話になるじゃん
レッツのマルイのはボタンがズレてたりしないじゃん。
全然話しが違う。

>>500
あえてつられてあげますが、
同じセリフしか言えないのか?
どこがどう腐っているのか指摘もできないとは……。

手を置く位置を中心に、
キーボードとタッチパッド、クリックボタンが一直線になるのが、
“あたりまえでしょ”と言いたいの。わかる?
世界中どのノートを見てもそれが“当然”なわけ。主観も客観もない。
実際、使いやすいからズレてるわけじゃないでしょ?
特定の用途を想定してズレているなら、納得するが。
説明してもらえるかな、君が。
502It's@名無しさん:03/10/08 21:11
>>501
文章は読みにくく、主観的かつ固定観念の固まり。
悪いが君の意見は全く参考にならない。
503It's@名無しさん:03/10/08 21:15
>>502
> 文章は読みにくく、主観的かつ固定観念の固まり。
> 悪いが君の意見は全く参考にならない。
うはは。これが逃げ口上ですかw
情けないやつ。
504It's@名無しさん:03/10/08 21:18
>>501
>キーボードとタッチパッド、クリックボタンが一直線になるのが、
>“あたりまえでしょ”と言いたいの。

これが主観だって言いたいんじゃない? わざとずらしているのは使いやすくするため。
あなたは使いにくいと言っているが、左利きなのかな? 右手で使った場合、パッドを人差し指で操作しているときに丁度親指が左クリックボタンに来るようになっている。
俺は特に使いにくいとは思わないけど。
505It's@名無しさん:03/10/08 21:20
まぁたまにこういうやつが来ないと、ホントにスレが寂れてしょうがないわけなんだけど。
506It's@名無しさん:03/10/08 21:23
>>504
> あなたは使いにくいと言っているが、左利きなのかな? 右手で使った場合、パッドを人差し指で操作しているときに丁度親指が左クリックボタンに来るようになっている。
正解!!
感動した。
507It's@名無しさん:03/10/08 21:42
大体、使いにくいって言ってる時点で、主観入ってるのに気づかないと
いうのが、イタイね。
508It's@名無しさん:03/10/08 21:47
TRは左利きのことは考えていないわけだが、右利きにとっては使いやすいってことで一件落着。
509It's@名無しさん:03/10/08 21:51
TRだけじゃなくてSONYのノートは全部ずれてるっていうか、
ボタンの大きさが違う(左が大きい)と思ったけど。
510It's@名無しさん:03/10/08 23:32
…マウス使えよ………。
511It's@名無しさん:03/10/09 00:02
パクリの白パソに部品のハイチもゾンビもないよ。
適当にでっちあげて白く塗ればおしまいなんだから。
512It's@名無しさん:03/10/09 00:24
ま、TRなんぞ使ってるヤツは、全員センス無いってことで
513It's@名無しさん:03/10/09 01:14
本人達は認めたくないだろうけど、客観的には明らかだよな。
514It's@名無しさん:03/10/09 03:24
結局議論が噛み合って無かったわけだけど、
デザインと使い勝手は両立しないという話は置いておくとして、
そこで>>496は見た目のデザインの話から突然使い勝手の話になっている所が面白かったです。

TRではあえてデザイン性を重視してタッチパッド+クリックボタンを
中心に配置したのがまずかった、というのが原因ですかね。
でもそれが使いにくいかどうかは疑問ですけど。
かといって中心に置けば格好がつくかと言えばそれも疑問w
515It's@名無しさん:03/10/09 03:27
あ。タッチパッドは中心ではなかったですね。
失礼しますた。
516It's@名無しさん:03/10/09 08:41
タッチパットより、C1のポッチの方が良かったな
517491:03/10/09 10:25
無視された...。_| ̄|○
518It's@名無しさん:03/10/09 11:23
メルコのメモリとこのパソ、相性悪くない?
俺、メルコ製の256いれてから、たまーに勝手に再起動する
ことがあるんだけど。。。
みなさん、どう?
519It's@名無しさん:03/10/09 11:43
デザインのことを言う人は、肯定派の人も否定派の人も
もう少し、論理的に根拠を示さないと納得できないよ。
デザインなんてそもそも主観的な物なんだから、
客観性・妥当性を少しでも持たせたいならデザイン論なり人間工学なりの
文献を持ってきて、その正当性を示してもらわないと。
520It's@名無しさん:03/10/09 11:52
>>519
別にそこまでしなくていいんじゃないの?
単に好き嫌いなだけで納得とかしなくてもいいけど。
気に入らない人は買わなければいいだけの話。
521It's@名無しさん:03/10/09 11:55
>>518
メモリチェックはしたのか?
時間がかかって面倒なので購入店で頼むとよい
タダでしてくれるし、チェックに引っかかれば交換もしてくれる
DDRになってから、引っかかるのが微妙に多いよ

PC100/133の頃は、17枚買って1枚ダメだったけど、DDRは6枚で1枚引っかかった
522It's@名無しさん:03/10/09 12:17
>>521
そんな不良性の高いもんなの?メモリって。。。。
メモリチェックか。。。やってみるしかなさそうだな〜。
あんがと!
>>519
ここは学会じゃないんだからw
主観的な意見はカキコしてもかまわないとは思うが、
その意見を用いて他人の意見を批判するのはだめだと言うだけだろ。
批判するなら、客観的な意見を採用し、やればいいだけのはなし。
ガキのケンカじゃないんだから、そのくらい常識でわかるはずだが
523It's@名無しさん:03/10/09 19:41
>>517
可能。
それくらいのことで凹むなよw
524517:03/10/09 20:05
>>523
イイ人キタ━━━━━━\(≧▽≦)/━━━━━━ !!!!!
明日、早速、TR2、ソニスタで注文します。
525It's@名無しさん:03/10/09 21:08
ソニスタの発売日到着分ってどんくらいなんだろ?
526It's@名無しさん:03/10/10 05:22
左のワイヤレススイッチの下の塗装がだんだん剥げてきた。
Powerbookほど醜くはないが・・・2ヶ月しか使ってないから、ちょっとやだな。
527526:03/10/10 05:23
塗装が剥げる原因はPowerbookと原因は一緒で、左側が熱を持つから。
塗料が膨張して剥げ易くなるんだよね。
528It's@名無しさん:03/10/10 11:08
うーーーーーーーーーー

俺のTRの左手前角のトコが割れた。鬱・・・・・・・・・・・
529524:03/10/10 11:19
>>528
TRの左手前角には、高い確率で、5mm程度のヒビが入るようですな・・・
今日、注文するけど、オレは気をつけようっと。。。
530It's@名無しさん:03/10/10 11:45
あのヒビは気をつけて防げるようなもんじゃないよ
531It's@名無しさん:03/10/10 11:52
ヤフオク見たけどいまだにTR1Bを21万とかで売ろうとしてるやついるね

誰が買うんでしょうか?
532It's@名無しさん:03/10/10 12:36
新製品出るから高く売って買い替えたいんでしょうね
詐欺もおおいのでいまじゃヤフオクじゃ安く出さないと売れませんけど
533It's@名無しさん:03/10/10 14:37
オレはPCカードスロット口の下側にヒビが入った。
もしかして筐体貧弱?
534It's@名無しさん:03/10/10 15:18
ヒビって保証期間内でもなんの対処もしてくれないの?
535It's@名無しさん:03/10/10 15:30
>>534
>ヒビって保証期間内でもなんの対処もしてくれないの?
どうなんだろ?
動作には影響与えないからなー。
536It's@名無しさん:03/10/10 15:34
正常使用の範囲内なら対応してくれるだろうけど、
割れてる人って2Eユーザー?
前から言われてたのに対策されてないのかなぁ。
そうなると当然対策部品もないわけで、
無償対応してもらっても再発すると思う。
537It's@名無しさん:03/10/10 15:41
展示品でもヒビ入るなら正常使用の範囲っぽいけど・・
動かさずあそこに固定してるだけじゃ落としてるとかないし・・
538It's@名無しさん:03/10/10 16:24
17時から予約受付開始だけど、
ヒビの話聞いて急激に萎えてきたよ…。
539It's@名無しさん:03/10/10 16:26
Bidders に出してるソニーショップ里内ってとこもなめてる。
最低落札価格がソニスタ級。
540It's@名無しさん:03/10/10 16:31
タッチパッド&クリックボタンが微妙にズレてて
使いやすいね。
541It's@名無しさん:03/10/10 16:50
ソニスタでなんで買うの?
ビックとかで買ったほうがポイントで2万以上つくのに
542It's@名無しさん:03/10/10 16:52
>>541
モバイルする自分にとっては3年保証は必修
543It's@名無しさん:03/10/10 16:54
ビックも3年保証あるよ
544529:03/10/10 16:58
加害者(ソニ○)から漏れ伝わってくる話を総合すると、「TRは、激しく開け閉めすると割れる」。
被害者の話を総合すると、「普通に使ってて割れた!」。
保障期間内は、無料修理になるらしい。
ソニスタは、3年保証だから、安心して注文できる。
さて、ソニスタで注文してくる。
545It's@名無しさん:03/10/10 17:01
>>543
だから「モ バ イ ル」するの!
水濡れや落下にも対応してますか?
そのビックとやらの3年保証。
546It's@名無しさん:03/10/10 17:03
しかも3年間100%の保証率で
547It's@名無しさん:03/10/10 17:05
10/10(金)17時より
先行予約販売開始予定
まだかよ!
548It's@名無しさん:03/10/10 17:07
水濡れや落下にも対応してますか?

してる
549It's@名無しさん:03/10/10 17:08
ソニスタ姉ちゃんの知り合いの分やった後だよ
一般のは
550It's@名無しさん:03/10/10 17:11
>>548
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/long_guarantee.jsp

対応してるかどうか、ちゃんと調べてこいや。
551It's@名無しさん:03/10/10 17:11
>>547
先行の先行のがある まー待て
552It's@名無しさん:03/10/10 17:12
繋がらなくてイライラしてるのがいる!笑える
553It's@名無しさん:03/10/10 17:13
始まりましたよ
554It's@名無しさん:03/10/10 17:16
発売日こないじゃん 22だってよ?
555It's@名無しさん:03/10/10 17:17
例えば2年目に水濡れによりM/Bがあぼーんした場合して14万の修理費と考えようか。

ソニスタの場合は全額保証。
sofmapの場合は、自然故障で無い場合は購入金額の50%保証だから、約2〜3万の自己負担。
ビックの場合は対称は自然故障のみなので、14万の自己負担。

モバイルを中心に考えてる人達は、よく考えて購入しよう。
店で買う場合、私が知ってる限りでは、sofmapとさくらや、ぐらいしかいいところがない。
556It's@名無しさん:03/10/10 17:19
すぐやったのに22日だ・・・

Pで18日になったひといる?
557It's@名無しさん:03/10/10 17:25
私も22日になってました。キャンセルで店頭で買うことにします
558It's@名無しさん:03/10/10 17:27
人気機種だけに社員とその知りあい関係の分で発売日分はけたっぽいね
普通に注文した香具師はみんな22日っぽいぞ
なめてんな クソニー
559It's@名無しさん:03/10/10 17:28
V505スレは6日注文で12日って人と16日って人がいるから、
どうやら注文から10日前後かかる予感。
560It's@名無しさん:03/10/10 17:30
ここの住人でTR2P発売お届けだれもおらんの?
561It's@名無しさん:03/10/10 17:35
開きません!みんなは予約できたの?
562It's@名無しさん:03/10/10 17:36
>>561
うちもバスケットに入れるが開きません
563It's@名無しさん:03/10/10 17:40
うちは開いたけど同じように22日ですよ なんだかなぁ こんな待ったのに
564544:03/10/10 17:41
ダメだこりゃ・・・注文ができない・・・_| ̄|○
565It's@名無しさん:03/10/10 17:45
うちもだめ〜〜〜 もういいや発売日にこないんでしょ?
566544:03/10/10 17:48
ちゃんとサーバー増強しとけよ・・・・_| ̄|○
バイオで・・・
567It's@名無しさん:03/10/10 17:49
TR1の時、発売日来たけどTR2は駄目なん?
せっかく高いうちに売って買おうと思ったのに開かないよ.......
568It's@名無しさん:03/10/10 17:53
読み込み止まる
569It's@名無しさん:03/10/10 17:58
買ってやろうと思っているのにつながらない
気分悪いなぁ
570It's@名無しさん:03/10/10 17:59
>>553
しかも発売日来ない
571It's@名無しさん:03/10/10 18:01
http://www.jp.sonystyle.com/Info/information_0080.html
より引用。
>お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、
>もうしばらくしてから再度アクセスしていただけますよう、お願い致します。





・・・・・ムリ。(`・ω・´)
572It's@名無しさん:03/10/10 18:07
もい!

何でオークションのTRはあんなに詐欺が横行してるんだよ!?
某オークションも使用料取ってるならあからさまな詐欺くらい告発しる!!

いつまでたってもTRが安価で手に入らないじゃないかヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
何だよ新品未開封、手数料込み125,000万即決って…( ゚д゚)ポカーン
573It's@名無しさん:03/10/10 18:11
ヤフーはホントひどいよな
昔のニフティ掲示板並み。
参加者が多いぶんだけ罪深い。
574It's@名無しさん:03/10/10 18:12
バスケットキター
でも4個も入ってた。
100万オーバー。あはは。
575It's@名無しさん:03/10/10 18:15
これさ TR2Pだけ22日じゃない?
TR2Bは18日になるよ いらないけど
576It's@名無しさん:03/10/10 18:31
Message No. : 9999992
※申し訳ございません。バスケットにいれる際にエラーが発生しました。
再度商品をバスケットにいれてください。
577It's@名無しさん:03/10/10 18:49
やっと支払方法の選択までいったと思ったら、
バスケットに商品がありません
なんていわれてしまいました…
578It's@名無しさん:03/10/10 18:52
注文完了したのにメール来ないよ
本当に完了してるかも怪しいよな〜
いつもこんな酷いの?ソニスタって
579It's@名無しさん:03/10/10 18:54
TR2/P メモリ1ギガで注文したけど22日以降お届けだよ・・・
11月になるんじゃないだろうなこれ・・・
580It's@名無しさん:03/10/10 18:57
こっちは完了すらできん
581It's@名無しさん:03/10/10 18:58
バイオVなんて受け付け中ってメインページに出てるのに
購入ボタンすらないです........
582It's@名無しさん:03/10/10 19:02
仕事終わって注文しようとしたらできない!
案の定ここ荒れてますな
583It's@名無しさん:03/10/10 19:28
マジな話、何でTRは詐欺の的になったん?
人気があるから?それとも品薄?
584It's@名無しさん:03/10/10 19:35
>>567
店から在庫がすぐ無くなって人気機種だったから
すぐに入札あるからやりやすかったんじゃない?
585It's@名無しさん:03/10/10 19:39
オフィス2003で迷う・・・ みんなはオフィスもいれた?
586It's@名無しさん:03/10/10 20:07
筐体のヒビってのは底面のマグネシウム板のところが割れるみたいだね。薄くしすぎが原因かな。
漏れのTRはまだ割れてないけどそろそろくるかも…
587It's@名無しさん:03/10/10 20:24
メールはきたが・・・購入履歴がない・・・おれだけ?
588544:03/10/10 20:27
TR2/P、注文できますた。(´ω`)
メールも来たし、購入履歴も確認しますた。ヽ( ・∀・)ノ ワーイ!
589It's@名無しさん:03/10/10 20:38
>>544
届け何日でした〜?
590It's@名無しさん:03/10/10 20:41
591588:03/10/10 20:58
「10月22日頃」らしい。
592It's@名無しさん:03/10/10 21:06
>>572
> 何だよ新品未開封、手数料込み125,000万即決って…( ゚д゚)ポカーン
そりゃいくら新品とは言え、高すぎだ。
90式戦車が一台買える。
593It's@名無しさん:03/10/10 21:20
お届け日の目安は10月下旬だとさ。
今まだ10日だよ?
もーいいや、やめた…。
594It's@名無しさん:03/10/10 21:49
保証と天秤に賭けられますか?
相手は名も轟くSONY製品ですよ。
595It's@名無しさん:03/10/10 21:53
ソニスタやる気なさすぎ。
V505も先行予約開始早々弾切れだし。
完全受注生産かよw
596It's@名無しさん:03/10/10 21:59
>>594
> 相手は名も轟くSONY製品ですよ。
ソニーだろうとIBMだろうと
壊れるときは壊れる。
597It's@名無しさん:03/10/10 22:43
TR2/Pは完全に受注生産らしいね
だから早くても22日 今日注文したものでも
月末とか来月頭になるっぽい さんざん待たせてこれだもんな
あきれたよ
598It's@名無しさん:03/10/10 22:45
>>597
だったら勝手にビックで買ってこい
599It's@名無しさん:03/10/10 22:46
俺には>>548の書き込みの方が


あきれたよ
600It's@名無しさん:03/10/10 22:47
>>582
ビックじゃTR2/P買えないじゃん
601It's@名無しさん:03/10/10 22:51
俺が注文したときは22日お届けだったけど
いまやってみたら確かに下旬だね
注文多かったのかな
602It's@名無しさん:03/10/10 22:52
>>598
> だったら勝手にビックで買ってこい
オレにはなんでそんなにカリカリしてるのか理解できないんだが……。
ソニスタの悪口を言われると、なにか不都合でも?
603It's@名無しさん:03/10/10 22:56
初回の先行予約で注文が多いのわかりきってる
TR2/Pが受注生産は何考えてるんだろうな
いままでなにやってんだと小一時間...........
妥協してTR2/Bなら18日お届けだったが(17時過ぎで)
でもソニスタで注文する人ってみんなTR2/Pが目的だよねぇ
512にしても1枚で済むし。TR2/Bで512だと256が2枚だもの。
あとはOSですな
604It's@名無しさん:03/10/10 22:57
>>597
>TR2/Pは完全に受注生産らしいね
> だから早くても22日 今日注文したものでも
> 月末とか来月頭になるっぽい さんざん待たせてこれだもんな
> あきれたよ
確かにあきれるね。完全受注生産にするなら、
もっと早くから予約を受け付けて準備して10月18日に一斉発売すりゃいいのに。
別にバイオV505のCPUみたいにプレミアのあるパーツ使ってないんだから、
遅れる理由がわからん。
605It's@名無しさん:03/10/10 22:59
しかも受付開始直前にペンティアムMが大幅値下げで半額くらいになったのも
買う人間にとっちゃ損した気分だわな
606It's@名無しさん:03/10/10 23:02
待ったの失敗したな.ぁ トホホ
9月で欲しいと思ったときにTR1買っときゃよかったよぅ
今月入手も怪しいなんて想像もしなかった(泣
607It's@名無しさん:03/10/10 23:02
>>605
>しかも受付開始直前にペンティアムMが大幅値下げで半額くらいになったのも
> 買う人間にとっちゃ損した気分だわな
そうか、安くなったタイミングで発注するから遅れてるのか……。
V505もきっと同じ理由だな。
つか、どうせメーカーはCPUの値下げ時期なんてあらかじめ分かってるんだから
始めから発売日を遅めに設定すりゃいいんだよな。
頭わるすぎ。いや、狡賢いと言うべきか?
608It's@名無しさん:03/10/10 23:06
V505今日だったの?
609It's@名無しさん:03/10/10 23:09
下旬って・・・まじっすか
610It's@名無しさん:03/10/10 23:19
>>608
>V505今日だったの?
今日じゃないけど、Woksモデルで1.7GHzを搭載したものは、
軒並み10月下旬のお届け。ちなみに店頭モデルは明日発売。
ある意味TRより悲惨。
611It's@名無しさん:03/10/10 23:41
う〜ん なんで本当に18日間に合う日に予約開始しなかったんだろう
理解できないや
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613It's@名無しさん:03/10/11 00:08
注文した〜〜 やっほ==
614It's@名無しさん:03/10/11 00:09
はたして、発売日から大幅に納期が遅れてしまう
「先行予約」に意味があるのだろうか……
615綾瀬:03/10/11 00:14
616It's@名無しさん:03/10/11 00:15
初期に予約したひとは22日なん?
おれいまやったら下旬だったよ…

なんの先行予約なんでしょほんとに…予約無しで店頭で買ったほうが早かったり?
617It's@名無しさん:03/10/11 00:17
でも店頭じゃPはないよ?
618It's@名無しさん:03/10/11 00:41
TRって人気なんだね
619It's@名無しさん:03/10/11 01:01
早くカメラなしのCRでないかなぁ。
C1型の後継機が出たら即買うんだけどなぁ。
UよりCの路線を強化してくほしい、排他するにはもったいないデザインだ。
620It's@名無しさん:03/10/11 01:06
>>619
> UよりCの路線を強化してくほしい、排他するにはもったいないデザインだ。
Cならカメラ付きになるだろ
621It's@名無しさん:03/10/11 01:18
そうは言っても理想はU+Cでしょ
622It's@名無しさん:03/10/11 01:23
>>620
そこが難点なんだよね。
あんな使わんカメラいらん、少しでも画面を大きくしてくれぃ。
200万画素くらいあってとりはずしても使えるなら話は別だけど。
623It's@名無しさん:03/10/11 01:50
無駄にTUMIエディションにしたから余裕で11月上旬だぜ・゚・(ノД`)・゚・

624It's@名無しさん:03/10/11 08:14
> 200万画素くらいあってとりはずしても使えるなら話は別だけど。

だからあれはデジカメってより動画ようなんじゃ?
625It's@名無しさん:03/10/11 08:20
さんざん時間あったのにカバンつけるから半月以上遅れますってのもおかしなはなしだね>TUMIエディション

発売日に合わせて作っておけと
626It's@名無しさん:03/10/11 09:28
発売日に届かない先行予約

発売に手に入らない先行予約

627It's@名無しさん:03/10/11 10:11
なぜソニスタで買うかって?
そうじゃないと英語キーボードが買えないから。
628It's@名無しさん:03/10/11 11:49
英語キーボードってエンター小さくてきつい わしは
629588:03/10/11 12:15
オレも、英語キーボード注文しますた。(´ω`)
あとは、ドット欠けがないことを祈るのみ。
ソニスタだから、ないと思うけど。。
630It's@名無しさん:03/10/11 12:19
いま一番クールなVAIOノートってTRなんですか?
631It's@名無しさん:03/10/11 12:24
ソニスタってドット欠けないんすか?
632It's@名無しさん:03/10/11 12:26
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39148901

これって三年保証付きって売ってるけど
ソニスタのって他人に譲渡したら無効なんじゃないの?
633It's@名無しさん:03/10/11 16:16
XPのホームエディションとプロフェッショナル
それぞれのメリット、デメリットって何ですか?
634It's@名無しさん:03/10/11 17:52
個人レベルではとくにない
635It's@名無しさん:03/10/11 18:03
>>628
Ctrl-Mでしょ。
別に何でもいいんじゃない?w
636It's@名無しさん:03/10/11 18:05
>>633
何がしたいかによる。
637It's@名無しさん:03/10/11 19:08
>>634
でも、先行予約の書き込みは何故TR/2Pばっかりなの?
ソニスタではTR/2Bのメモリが、1GBにできないから
だけなのかな?
それと英語キーボードだけということなん?

638It's@名無しさん:03/10/11 19:18
会社員多いんじゃないの?
会社じゃプロフェッショナルなるだからPなんでしょう
639It's@名無しさん:03/10/11 19:31
というかオフィス2003のホームエディションが要らないんですよ
どうせパッケージでオフィス2003買うので無駄になるので。
あとOSもですがね。
640It's@名無しさん:03/10/11 20:25
おぉ!
641It's@名無しさん:03/10/11 20:30
注文しました^^
でも10月下旬だそうです…
はっきりしない納期ですねぇ
642637:03/10/11 20:52
でも、俺は
 TR/2P
   メモリ:1GB 日本語配列 Office2003 − \284,800
 TR/2B
  メモリ:768MB − \274,800
に迷ってる・・・・・。はぁ〜
643It's@名無しさん:03/10/11 20:57
発売日に欲しいなら2Bでしょうな
644It's@名無しさん:03/10/11 21:03
金曜日5時過ぎに注文したんだけど
ただいまのステータス、生産中(パッケージ中)なっとります
645It's@名無しさん:03/10/11 21:04
Pです
646637:03/10/11 21:26
やっぱり、2/Pか
647It's@名無しさん:03/10/11 21:33
TRってそんなにいいか?
648It's@名無しさん:03/10/11 21:44
TR2/P最強。
1.クリアブラック液晶搭載。
2.重さ:1.4kg(1.5Lペットボトルより軽い)。
3.ブルートゥース搭載。
4.カメラ搭載。
5.ビデオメモリ:64MB(V505の2倍・Zの4倍)。
6.英語キーボード選べる。
649It's@名無しさん:03/10/11 21:45
私は女だから可愛くてこれにしました
彼氏は黒いのです 富士通の^^
650It's@名無しさん:03/10/11 21:47
1.5Lペットボトルより軽い
1.5Lペットボトルとあんま変わらない重さって考えると重いなw
651It's@名無しさん:03/10/11 22:04
TRを展示品で見てきたよ。

相も変わらず、左パーム部がアタタカーイね…
構造的に無理なのかなぁ、熱くなる部分は全部奥につめてほすい。
ノートではGRとFRだけなんだね<パームが熱くないのは

ヤパーリ、A4、B5クラスは難しいんだろうなぁ。
でもG4は大丈夫だったんだよね。う〜む。
652It's@名無しさん:03/10/11 22:08
>>648
6番以外ならTR2Eでもいいわけだが。
653It's@名無しさん:03/10/11 23:04
>>651
今回はまったく中身を弄ってないから当然だと思う
654It's@名無しさん:03/10/11 23:11
>>648
1.5ペットボトルの例えで正直萎えた。

あんな重いもの毎日運べないよー。
中古のU1でも探すかな。鬱。
655It's@名無しさん:03/10/11 23:44
■ステータス:生産中(パッケージ中)
656It's@名無しさん:03/10/11 23:44
重いっていってるひと!
1.5キロ ダイエットしる!!
657It's@名無しさん:03/10/12 00:00
TR使ってるが、重いとはあまり思わない。けどケースに入れて運ぶと案外嵩張るのが気になる。
658It's@名無しさん:03/10/12 00:11
う〜ん ほしいけどお金ない
Dカップの胸ならあるんだけど〜
659It's@名無しさん:03/10/12 00:16
>>651
> ヤパーリ、A4、B5クラスは難しいんだろうなぁ。
> でもG4は大丈夫だったんだよね。う〜む。
ええ?!G4は数あるノートの中でも熱に関しては一番ダメだろ。
660It's@名無しさん:03/10/12 00:17
黒いつでるの?
661It's@名無しさん:03/10/12 04:49
>>658
カップ数だけでは判断できんぞ。
アンダーは?
662It's@名無しさん:03/10/12 09:33
ほしい〜
663It's@名無しさん:03/10/12 10:21
生方幸夫(千葉6区選出)は拉致問題でこともあろうに「被害者5人を北朝鮮に返せ」
「北朝鮮に支援すべき」「朝鮮銀行にお金を入れるべき」「過去の謝罪は当然」「北朝鮮が
ミサイルを打っても反撃しては駄目」などという血迷った主張を「ミッキー安川氏のラジオ」
で熱弁した絶対に叩き潰すべき有害政治家である。また水島広子も自衛隊は廃止にして
他国に侵略されたら、手を挙げて降伏すべきと主張する血迷った馬鹿である。
664It's@名無しさん:03/10/12 10:52
TRと関係ないんだが?
665It's@名無しさん:03/10/12 11:03
うわ〜〜ん
PCG-TR2/P注文したら11月上旬だって・・・(泣
666It's@名無しさん:03/10/12 11:17
オレは、10日に、すでに予約・代金振り込みを完了しているんだが、
銀行の営業時間の関係で、14日の振り込み扱いになってしまうらしい。
まさか・・・・
11月下旬到着なんてならないだろうな・・・(つД`)
667It's@名無しさん:03/10/12 11:27
商品名 PCG-TR2/P
金額 253,790円
購入日 2003/10/10
お届け可能日 2003年10月22日頃
ステータス 生産中(パッケージ中)
668It's@名無しさん:03/10/12 11:27
早く欲しいなら代引きがいちばん早いのに・・・・
669It's@名無しさん:03/10/12 11:28
同じく
お届け可能日 2003年10月22日頃
ステータス 生産中(パッケージ中)
670It's@名無しさん:03/10/12 12:16
無線関係の周辺機器が入荷未定だ・・・売れまくりですな
671It's@名無しさん:03/10/12 12:41
^^かった!
672It's@名無しさん:03/10/12 12:59
2/Pか、2/Bか・・・。う〜ん。
673It's@名無しさん:03/10/12 13:24
2Eで。
674It's@名無しさん:03/10/12 13:54
>>673
却下
675It's@名無しさん:03/10/12 15:25
モリ下がってない?
676It's@名無しさん:03/10/12 16:13
一番気合の入っていた購入層に

カウンターパンチ食らわしたソニースタイルに乾杯!
677637:03/10/12 16:18
昨日、今日と悩んだ結果
TR/2P
メモリ:1GB 日本語配列 Office2003 − \284,800
にします。
ありがとうございました。
678It's@名無しさん:03/10/12 17:07
いつお届け?
679It's@名無しさん:03/10/12 17:09
英字配列キーボードだと使いにくいかな?
680It's@名無しさん:03/10/12 17:19
enter小さいからね 
681637:03/10/12 17:50
>>678
11月上旬
682It's@名無しさん:03/10/12 18:24
欲しいけどダンナが駄目だってTT
683It's@名無しさん:03/10/12 19:51
Bluetoothの有効な使い道って何かある?
684It's@名無しさん:03/10/12 20:14
>>679
あんまり英字配列キーボードって無いよね。
配列って日本語キーボードと何が違うの?
685It's@名無しさん:03/10/12 20:36
ソニスタで見れますよ>キーボード
686It's@名無しさん:03/10/12 20:37
Bluetoothはプリンターとかワイヤレスでできますね
マウスも・・・
ただ無線LANと干渉しそうで私はつかってません。
687It's@名無しさん:03/10/12 21:26
>>684
記号などの位置が全く違う。
あと、キーが少なくて配列がゆったりしている。

基本的に、英字キーボード好きは、古参の
プログラマ、Apple][の頃からのパソコンフリーク、
外資系勤務の奴が多い。

こいつらは、英字キーボードを与えると
ちょっと信じられないスピードでタイプする。
688It's@名無しさん:03/10/12 21:31
Bluetoothは、TG50といっしょに使うと極めてウマー。
ホットシンクだけじゃなくてインターネット接続も共有できるから、
寝床でちょこっとネットやメールチェックできるのが( ゚∀゚)イイ!
寝転がってPC、だとどうしても身体に負担が掛かるもので…
無線LANと一緒に使ってる状態ですが、No Problemざます!

あ、ちなみにTRでなくZ1VE使用です。びみょうにスレ違い。
689It's@名無しさん:03/10/13 00:28
もう英字配列キーボード売り切れっぽいね。
690It's@名無しさん:03/10/13 05:12
金かかるけど後から交換すればいいじゃん>英語キー
691It's@名無しさん:03/10/13 06:48
>>687
>ちょっと信じられないスピードでタイプする。

これはその人の技量のような気が・・・
元々タイプ早い人はどっちのキーボーでも早いし、
元々タイプ遅い人はどっちでも遅い。
692627:03/10/13 07:55
>691
その通りだと思う。
慣れよ慣れ。俺は横長のエンターキーもその上のバックスラッシュも
その上の横長のバックスペースも好きなのよ。
あとはルックス的にひらがなとかがごちゃごちゃなくてカコイイと思ってるけど。

693It's@名無しさん:03/10/13 09:02
ひらがな無いキーボードかっこいいんですよね
でも自分はシフトみたいに小さいreurnキーがどうも
しっくりこなくて駄目でした^^;
694It's@名無しさん:03/10/13 09:40
vaioマウス買いました いたって普通ですw
695It's@名無しさん:03/10/13 10:50
TR2/Pって来月になっちゃうんか どうしよ
696It's@名無しさん:03/10/13 11:58
ソニスタ側も、11月上旬というのは、
余裕見て言ってところがあるので、
ひょっとしたら、10月末にはと思ったりもする。
697It's@名無しさん:03/10/13 13:17
ソニスタモデルって、数年後、ソニーのページでも、検索できなくなって
スペックとか調べることができないよね?

まぁ、自分が購入した機種は調べることなんか、ないんだろうけど。
698It's@名無しさん:03/10/13 14:45
相当注文殺到してるらしいよ
遅れる確率のほうが高い
699It's@名無しさん:03/10/13 16:18
もう次のモデルでいいや
700It's@名無しさん:03/10/13 16:52
納期の遅さは確実に買いたい人間を萎えさせた
701It's@名無しさん:03/10/13 17:34
ソニスタで、バッテリーなど通常の商品買った時は、
配達予定日より早く届いたので、期待しているだけです。
スイマセン!
702It's@名無しさん:03/10/13 18:51
22日になったのって今日の祭日が原因っぽいな
703It's@名無しさん:03/10/13 18:51
つーか、こうなることは初めから分かってただろ、ソニスタも購入予定者も。
704It's@名無しさん:03/10/13 18:59
TR1/Pも買ったけどそんときはPでも発売日届いたんだけどなぁ
705It's@名無しさん:03/10/13 21:33
bluetooth搭載携帯とTR2はつながるの?
706It's@名無しさん:03/10/13 22:22
BT ヘッドセット作って欲しい。
東芝のは..つながんないよね? 試した人いない?
707It's@名無しさん:03/10/14 02:00
先週初頭に問い合わせたら、11月上旬の見込みと言われた。>TR2/B
708It's@名無しさん:03/10/14 03:25
>>705
そりゃ当然繋がるっしょ
709It's@名無しさん:03/10/14 05:34
厨な質問なのですが、
OfficePersonal2003てパワポ付いてないんですよね…
パワポだけ、Office2000からインストール、とかできますか?
710It's@名無しさん:03/10/14 13:41
今使用しているパソコンが壊れてしまい、新しいものを購入しようと考えており
【TR】に興味を引かれました。
TR1若しくはTR2を購入しようと思っているのですが、中古若しくはオークション
等で購入しても問題はないのでしょうか?
保証はきちんと受けられるのでしょうか?
また、やすい情報等がありましたらお教え頂けますと幸いです。
711It's@名無しさん:03/10/14 13:45
オークション詐欺多いですし高いので新品とそんな値段変わらないですよ

予算が少なめでしたらTR2/Eで十分だと思います
712PCG-TR1/P◇5088:03/10/14 13:54
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43667527
は、なかなかいい値段だと思いますよ。
メモリ付きで、消費税込みと考えると格安かも・・。
詐欺かもしれないけどね。
後は、自分次第・・かな。
713PCG-TR1/P ◆uXrwRGt2jg :03/10/14 13:56
オークションで検索してみるとたくさんありますが、詐欺も多いので気をつけてくださいね。
714It's@名無しさん:03/10/14 14:48
>>709
できますよ。
715TR1/P:03/10/14 16:07
たったいま突然電源断しやがった!
さっきまでバッテリ残量90%だったのに?とおもってACつなげると0%充電中?
おいおい7月に買ってまだ3ヶ月だぞ?もうバッテリしぼーんか?ヽ(`Д´)ノ

VAIO SR使いの弟がACつなぎっぱはバッテリによくないと聞きこまめに外してたのに

たのむ なんかの間違いであってくれ・・・_| ̄|○
716It's@名無しさん:03/10/14 16:16
ACつなげっぱなしのときは、バッテリー外さないとやばいの?
717It's@名無しさん:03/10/14 16:29
>>715
電源断までどのくらいの時間使えたかによるんじゃないのか?
単純にWindowsとかの残量表示が当てにならないだけとか。

>>716
ACつなげてる時は放電と充電を細かい間隔で繰り返すことになるから、
バッテリーの寿命が短くなる。
半分くらい使ってから充電するとか、
ACつなげてる時はバッテリーを外しておくと
バッテリーが長持ちするはず。
718It's@名無しさん:03/10/14 16:55
ソニー板のみなさんのお気に入りの娘。は誰ですか?
モーニング娘。人気投票にご協力お願いします。
http://guid.s42.xrea.com/vote.cgi
719It's@名無しさん:03/10/14 19:50
まじかよ・・・・
TR2/P フルチューンで注文したら11月下旬だよ・・・
720yumi:03/10/14 19:51
出会い系のメール交換から実際に出会ってホテルに・・・
その彼との一部始終を告白します。
それまでにも複数の男性と次々と関係を持ったことも合わせて、
長い間付き合っている彼や夫は激怒しながらも
激しく求め、幾度もそこを開いて確かめ、出会った男とのいきさつを聞き出し、同じ行為の再現を強要します。
裏切りによる極度の欲情が、その瞬間わたしの中で異常に興奮して射精を繰り返す
オトコ達の姿に、わたしは女に生まれた喜びを感じます。
これまでも、そしてこれからも・・・
http://makiyumi.nonejunk.com/
721715:03/10/14 20:58
>>717
2日ほど電源いれずにほっといただけなのに〜

5時間ほど充電してるんだけど7%から動かない
やばい ホントに逝かれたのかも・・・_| ̄|○

722It's@名無しさん:03/10/14 21:09
>716
SRのときはACつないでいるときはバッテリ外してくれと
サポートに言われたな
TRも同様と思われ
723It's@名無しさん:03/10/14 21:47
>>722
まじっすか?
少し筒は劣化するとは思ってましたが、そんな危険が?
全てのバッテリーがって事でもないですよね?
724It's@名無しさん:03/10/14 22:01
>>722
でもTRは取説にバッテリは常にいれとけって書いてなかったっけ?
725It's@名無しさん:03/10/14 22:19
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43667527
安いの??
ソニスタとかお店では買えそうにないから^^;
教えてくださ〜〜い!!
>>725
他にも安のあるんですけどね・・・。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7962603
発送が遅かったり、詐欺っぱかったり・・・。
気をつけてくださいね。
メモリー増設、消費税込みという観点からは非常にお得だと思いますよ。
詐欺でもなさそうですが。
がんばって早くTRユーザーの仲間入りしてくださいね(>_<)
727It's@名無しさん:03/10/15 00:11
エフィシオンのラインナップを見てからソニスタで買おうと思ったら、
現在納期が11月中旬になっているので、この際春モデルを待とうかと思うようになってきました…
728It's@名無しさん:03/10/15 00:15
>>725
今のところ、オークションでTRは手をださない方がいい。格好の的にされている。
ほとんど詐欺ばかりだし、中には悪い評価が一つもない乗っ取りIDをして出品してるし。
発送が遅い、やたらと出品者が負担してくれるには、要注意したほうがいいよ。
729It's@名無しさん:03/10/15 00:29
>>727
待つ余裕があるのならそれでもいいんじゃない。ただ、来春モデルってどこを強化するんだろうか。
730It's@名無しさん:03/10/15 01:18
スレ違いすまそ
ソニスタの過去のモデルのスペックって
ネット上で、どこか見れるんでしょうか?

VAIOのページの以前のモデルでは、出ないですよね?
731It's@名無しさん:03/10/15 01:52
>>729
HDDの規格を変えて欲すい。
あとヘッドホン端子を左側に<これは切実
732It's@名無しさん:03/10/15 03:15
>>725
かなり前からヤフオクチェックしているけど異常に安かったり
出品数 多かったりしていて、納期がやたらと遅かったり
返金するなりの出品がたくさんあります。
評価で判断するのも〜危険みたいです。

私もヤフオクで買おうとした一人ですけど、ヤメにしました。
ここの過去ログとか、ヤフオクで危険この人から買うな〜みたいな
ものもあったりと・・・。自分も安いから納期遅くても
いいかな〜と思いましたが、お店で買うことにしました。
(予約しました 土曜日が待ち遠しいです)
結局、いろいろと計算しましたけど、落札手数料と、送料と、
消費税等を足すと、価格.comの価格の少しだけ安い という
結果になったし、それなら〜ちゃんとしたお店とか価格.comの
ショップのほうが まだマシかな と思いました。
物が無い、物の実物の写真がない。気をつけてくださいね。
733727:03/10/15 03:31
次のモデルはメモリを512にするかHDDが60Gのどちらかのような気がする…
ドダンは搭載されてもも稼働時間は減りそうですし…悩ましい…
734It's@名無しさん:03/10/15 03:33
TR2を買った人は、左下のヒビと塗装ハゲの有無の報告をよろしく!
735666:03/10/15 07:07
このスレでは、ドット欠けの報告がぜんぜんないな。
よかった・・・(´ω`)
ドット欠けなしで届きますように。。。
736It's@名無しさん:03/10/15 12:33
落札後に商品調達するオークションに入札した場合、
ヤフオク保証効かないから要注意。
737It's@名無しさん:03/10/15 21:28
TR2/P 22日くらいのお届けですって書類がソニスタから届いてた
738It's@名無しさん:03/10/15 22:27
つかさ、このパソはフルパワーで長時間使用すると、自然に
再起動するよ
739It's@名無しさん:03/10/15 22:34
CPU自動調節すると途端に調子良くなるがな。
多分、放熱がうまくないぞ、こりゃ。。。。
あおりじゃないが、素直に505に行っといた方がいいと
思うよ。
買ったものからの言付けでした。
740It's@名無しさん:03/10/15 22:39
>つかさ、このパソはフルパワーで長時間使用すると、自然に
>再起動するよ

えっ!( ゚o゚ )
オレ、自宅サーバとして使うために、わざわざTR2/Pを注文したのに・・・
    _
   / /|)
   | ̄|
 / /
もっと早く言ってくれ・・・・・
741It's@名無しさん:03/10/15 22:46
>>738-739だが、嘘ではないよ。
最初はメモリがやられてるのかと思い確認したが、壊れてはいなか
った。
その他のハードがいかれてるのかと思って色々試してみたが
どうもそうではない。
それに、CPU調節を自動調節に設定するといきなりの再起動はなく
なる。
つまりこれが証明しているものといえば、放熱がうまくいってなく
、蓄熱による暴走。
悪いことは言わん、買わない方がよいと思うよ。
それでも、買いたいというなら自己責任で。俺はどうなってもしり
ません。というか、はっきりいって505をお勧めする。
俺も、近々これ売って505買うつもり。
742It's@名無しさん:03/10/15 22:49
あと、付け加えるが、再起動の症状はそう頻繁ではないが
確実に発生はする。
しかし、「そう頻繁ではない」ということは、修理に出そうにも
修理先でその症状がでない場合もあるということ。
つまり、うまく修理されずに戻ってくるという最悪な結果もありうる
よ。このパソにはね。
ついでに、再起動後には運が悪いとシステムが壊れてることも
ある。(ま、自己修復はするが)
743It's@名無しさん:03/10/15 22:55
TR1?TR2?
744It's@名無しさん:03/10/15 23:00
TR1だよ。Mペンだから、2/pだと危ないかもよ。
つか、構造同じだし、危ない橋は渡らない方がよいよ。
デザイン気に入ってて、自己責任で買うんだったら、
なにも言わないけど。
505がいいよ。(VAIOでこの手のモバイル機買うんだったら)
興味本位でかうには高すぎでしょ
745It's@名無しさん:03/10/15 23:01
>>744
君も固定観念の固まりな意見で参考にならない。
746It's@名無しさん:03/10/15 23:02
モバイルするから505でなくTRのメリットがあるのだが
747It's@名無しさん:03/10/15 23:02
わしPCG-TR1/P メモリ:1GBで24時間以上動かし続けることあるけど
再起動したことないなぁ。
もちろん自動調節切ってるよ。
長時間って何時間くらいよ?
748It's@名無しさん:03/10/15 23:04
うむ、高い。
この手のモバイルならTR2Eでいいと思うけど。
749It's@名無しさん:03/10/15 23:04
そう?だったら買えば?
だから、俺は自己責任でっていってんじゃん。
俺がいってんのは参考程度にってことだよ。
買うなとはいってないだろ
750It's@名無しさん:03/10/15 23:05
>>749
そうやってすぐスネるなよ
751It's@名無しさん:03/10/15 23:07
>>749
初めから書く必要もない情報をダラダラと書かなくても良い
752It's@名無しさん:03/10/15 23:09
ま、スネてはねーけど、固定概念ならばそれでいいよ。
買いたきゃ買えばいい
長時間っていうのはちなみにADSLでストリーミングや
チャットをやりながらの1日だよ。
753It's@名無しさん:03/10/15 23:09
>>751
お前に書いたんじゃないからよろしく
754It's@名無しさん:03/10/15 23:10
>>753
残念ながら全員そう思ってると思う。やれやれ
755It's@名無しさん:03/10/15 23:13
だから時間教えてって。
うちではPOV−Rayでレンダリングさせまくってるけど問題ないよ。
まぢで参考にしたいから正確な情報書いてくれ。
756It's@名無しさん:03/10/15 23:13
>>754
何をそんなにつっかかってくるのかわからんが、
おめーが無駄な情報だと思えば無視すりゃええだろ。
いちいちガキみてーにつかかってくんな、粘着が
757It's@名無しさん:03/10/15 23:13
>>756
ウザい。消えろ
758It's@名無しさん:03/10/15 23:17
>>755
正確な情報か。
ちょい、長くなるが。
まず、朝方起動させるとする。その後、MSで曲を聴きながらの
ネット(主にストリーミングやチャットだな)。
そのような状態を夕方(17時ごろかな)くらいまでつづけてると
画面がまっくらになりいきなり再起動といった具合だ。
ま、毎回でるわけではない。俺が前述したやつは出やすいパターン
を題目的に書いただけ。これでOK?
759It's@名無しさん:03/10/15 23:19
>>758
ウィンドウズメディアプレーヤー切れやボケ
760747:03/10/15 23:21
期待したワシが馬鹿でした。
エラーログとか見る事もしないんだろうな。
皆さんスレ汚しすまんな。
761It's@名無しさん:03/10/15 23:26

ありゃりゃ、エラーログはでんのよ
単なる再起動扱いだからな。
ま、好きに判断して買ってください。
参考程度なんだから
762It's@名無しさん:03/10/15 23:27
ヤフーオークション詐欺にあってしました。同時に3件(私を含め)被害にあっています。
格好のえじきですね。VAIOの売れ筋詐欺。
最低でも、送金の前に、住所確認(受け取り通知)と電話確認はしましょう。
私の場合は、詐欺後に、なんども電話したら、役所の前の公衆電話で、住所も不定だった。

こんなんばっかりだよ。
763It's@名無しさん:03/10/15 23:27
>>761
真性馬鹿なのか
764It's@名無しさん:03/10/15 23:30
だ・か・ら、信じる信じないはあんたの勝手。
馬鹿だのアホだの好きに言えばいい。
判断は好きにしろや。金魚の糞みたいについてきやがって。
765It's@名無しさん:03/10/15 23:32
>>764
信じるも何も私には再起動の原因は初めから想定つくのだが
ウィンドウズメディアプレーヤーを使わないようにしてから報告してくれ
お前のレスは全くの無駄レス
766It's@名無しさん:03/10/15 23:33

そんなもん最初からやっとるわい!
素人はどちらだよ
767It's@名無しさん:03/10/15 23:34
>>762
MacとVAIOはちょっとオクでは買えん
他のカテゴリは結構まともなんだが・・・
768It's@名無しさん:03/10/15 23:35
処理落ちと熱暴走の区別のつかない哀れな766
769It's@名無しさん:03/10/15 23:35
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  今、厨房見て来た。リアルで!
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/


770It's@名無しさん:03/10/15 23:39
>>766
CPUの温度が何度報告してくれ
771It's@名無しさん:03/10/15 23:40
>>768
あ〜、そう。。
ま、勝手にしてね
おめーの馬鹿さがわかったのでレスは終了
772It's@名無しさん:03/10/15 23:41
やった〜勝った勝った〜♪
773It's@名無しさん:03/10/15 23:42
>つまりこれが証明しているものといえば、放熱がうまくいってなく 、蓄熱による暴走。

証明する前に玄人ならば、CPUの温度をまず測ると思うが。
774It's@名無しさん:03/10/15 23:43
CPU温度の報告頼む
775It's@名無しさん:03/10/15 23:45
ん〜まあ、最後に答えるけど、あんたらは何を証明したいわけ?
論破したいのならば、リアルな場でしてこい。
776It's@名無しさん:03/10/15 23:46
知ったかぶりの素人が急に原因がわからなくなると逃げるスレは、ここですか?
777It's@名無しさん:03/10/15 23:46
自動的に再起動するなら熱暴走じゃないんじゃないの?
「自動的に再起動する」のチェックを外して
ブルースクリーンのメッセージを確認する。
ってゆうか、多分その人のところで再起動の症状が出てるのは本当なんだろうけど、
このスレや他の掲示板ではそういう話は聞いた事がないから個体差なんだろうね。
要するにハズレ。
すべてのTRに起きるような書き込み方が問題。
778It's@名無しさん:03/10/15 23:47
>>775
ウザイから消えろ
779It's@名無しさん:03/10/15 23:47
かわいそうにな、頑張れよおめーら現実で
780It's@名無しさん:03/10/15 23:50
>>777
マジレスすると熱暴走の可能性は低いと思われる。
そもそもCPU温度の報告なしの意見だから参考にならない。
781It's@名無しさん:03/10/15 23:50
>>779
くやしいのはわかるが、落ち着け。
782It's@名無しさん:03/10/15 23:52
香ばしくなってまいりますた(゚∀゚)
>>766
ソフト変えてるなら普通何使ってるか書くよな?
画面がブラックアウトするならOS落ちてるんだよな?
ひょっとして普通に終了〜再起動画面出てるんじゃないだろうな?
エラーログが出ない?イベントビューアの見方知ってる?
783It's@名無しさん:03/10/16 00:03
俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     .
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \ '
':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
    ~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ト>゚++<
      ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
784747:03/10/16 00:17
>>740
放置されぎみなんでレスしとくと、何のサーバーにするかにも因るだろうけど
サーバーとしては1.8"HDDの性能が多少心細いかも。
サーバー用途として置きっ放しに出来るなら、熱に関してはそれ程問題にならないと思うよ。
どうしても気になるならクーリング用の台とかも導入できるし。
785740:03/10/16 02:05
TR2/Pって、ほとんど万能かと思っていたが、HDDだけは、イマイチだったのか・・・_| ̄|○
786740:03/10/16 02:10
しかも、TRは左側がすごく熱くて、左手前角が特にヒビ割れしやすいという。
オレは左利きなのに・・・_| ̄|○
ま、TR2/Pでは、それらの問題が解決されていることを祈ろう。。。
787It's@名無しさん:03/10/16 08:55
今きっと必死でTR2/Pの左前角に補強剤(セロハンテープ)してるに違いないさ・・・。

TUMI Edition頼んだマニア与理

788It's@名無しさん:03/10/16 09:26
TR2/Bきたー
789It's@名無しさん:03/10/16 10:38
771 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:03/10/15 23:40
>>768
あ〜、そう。。
ま、勝手にしてね
おめーの馬鹿さがわかったのでレスは終了


772 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:03/10/15 23:41
やった〜勝った勝った〜♪



ここら辺が痛すぎるなw
ダイレクトで自分の本音を攻撃されてる自称釣り師だな。
普通「やった〜勝った勝った〜♪」は言わないw
790It's@名無しさん:03/10/16 10:40
無知知ったか君が本音を書いて、攻撃されて間違ってる事に気づき、途中から「実は釣りでした」の典型的な例だw
791It's@名無しさん:03/10/16 11:27
つか、パフォーマンスで使おうと自動調節だろうとそんな
かわんないだろ。
俺は体感的な差がでないから、無理させないためにも
自動調節をあえて使ってる
792It's@名無しさん:03/10/16 11:58
>>786
強度が不安ならメモリースティック一番安いのでも買って挿しとけ(`・ω・´)
熱は底面触んなければあったかい程度だよ。
793It's@名無しさん:03/10/16 12:41
P出荷になってるんだけど^^
794It's@名無しさん:03/10/16 15:22
まさか
795It's@名無しさん:03/10/16 15:33
おれまだ生産中....
796It's@名無しさん:03/10/16 16:26
きたー
797It's@名無しさん:03/10/16 17:03
761 名前:It's@名無しさん  投稿日:03/10/15 23:26

ありゃりゃ、エラーログはでんのよ
単なる再起動扱いだからな。
ま、好きに判断して買ってください。
参考程度なんだから



痛たたた。
イベントビューアから見れるだろ。
798It's@名無しさん:03/10/16 19:00
届いたよ〜
799It's@名無しさん:03/10/16 19:43
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
800It's@名無しさん:03/10/16 21:39
>>798
USO
801It's@名無しさん:03/10/16 22:08
届いたよ〜 TR2E
802It's@名無しさん:03/10/16 22:37
ドット欠け何個?
803It's@名無しさん:03/10/16 23:14
age man
804It's@名無しさん:03/10/17 00:37
TRというか、クリアブラックでドット欠けって聞かないな。
俺のTRももちろんない。
805It's@名無しさん:03/10/17 02:43
もし、本当なら素敵なことだ。
仕様なのかな?
806It's@名無しさん:03/10/17 03:10
そういえばそうだなぁ。他のテカテカと比べても写り込み少ない方だし
ドット欠けないってのはいいね。輝度がテカテカの中ではちょっと控えめ
のような印象はあるけど。
807It's@名無しさん:03/10/17 03:15
原理上ドット欠けが無いってことはあり得ないと思うけど
一個一個のドットの故障率が低いんだろうか
808It's@名無しさん:03/10/17 03:18
もともとドット欠けなんて稀
ヲタが過剰に騒いでるだけ
809It's@名無しさん:03/10/17 03:32
そこまで稀なら不良品扱いすると思われ。
VGA時代に比べれば格段に増えてるよ。
810It's@名無しさん:03/10/17 06:17
クリアブラックはバックライトや表面加工技術の
名前であり液晶パネルとは無関係ざます。
従ってドット欠けも発生する可能性はあるざます。
811It's@名無しさん:03/10/17 06:25
純粋にパネルの選定基準が厳しいだけでしょ。
凄いイイ事なんだけどね。
812It's@名無しさん:03/10/17 11:46
おれまだ22日予定 生産中
もう出荷ってどれくらいいるの?>P予約
813It's@名無しさん:03/10/17 12:28
ついさっきP予約しました。発送は11月中旬だそうで。
分割払いしようとしたら限度額オーバーで出来ないとの事。
そこで代引きにしたんだが、今の貯金は15万円、
俺の給料振込日は10日…無謀すぎ?
814It's@名無しさん:03/10/17 12:40
どうせ納期遅れるから平気とおもわれる
815It's@名無しさん:03/10/17 12:55
しかしなんだなぁ
受付開始直後に申し込んで発売ににこないなんてさぁ
816It's@名無しさん:03/10/17 14:07
>>745
やけにレスがついてるとおもったら、またこいつが出現してたのか
相変わらず“固定観念”の意味がわかっていないようだな。


817It's@名無しさん:03/10/17 14:12
TRはHDDさえ2.5インチだったら最強だったんだけどな〜
818y:03/10/17 14:59
ここのサイト、エッチ過ぎでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい見れるし、
美人おねーさんのオッパイもいっぱい!(*´Д`)ノ
819It's@名無しさん:03/10/17 15:53
出荷されん・・・俺だけ?
820It's@名無しさん:03/10/17 16:15
>>819
いや、オレも……
821It's@名無しさん:03/10/17 16:23
22日に届くとして出荷は月曜か?
それとも工場から出荷ってことならそろそろ?
822It's@名無しさん:03/10/17 17:02
ソニスタって先行予約後のキャンセルってできるのかな?
やっぱり11月上旬なんて待てない…
823It's@名無しさん:03/10/17 17:32
キャンセル無理ってあったような
824It's@名無しさん:03/10/17 17:38
ソニスタキャンセルしても店頭も予約入りまくりで
上旬の前に買える保証無いよ
某カメラ量販店店員だけど
825It's@名無しさん:03/10/17 18:16
おれもソニスタキャンセルしようかな
11月もっと萎えてそう.........
826745:03/10/17 18:40
>>816
なら固定観念の意味説明してみ
827It's@名無しさん:03/10/17 18:41
時間がたてば経つほど萎えるよね。
今回、先行予約ってちょっとリスキーなことを学んだ。
828745:03/10/17 18:42
私の考えでは、
絶えず意識を支配し、それによって主として行動が決定されるような観念
829It's@名無しさん:03/10/17 18:48
国語部屋か?ここは(藁
ったく、TRの話しろよガキどもが
830It's@名無しさん:03/10/17 18:51
>>826
思うに>>745の場合は固定観念というより、
“主観的すぎる”という指摘のほうがよかったと思うが。
831It's@名無しさん:03/10/17 18:52
こてい-かんねん ―くわん― 4 【固定観念】

心の中にこり固まっていて、他人の意見や周りの状況によって変化せず、行動を規定するような観念。固着観念。


三省堂提供「大辞林 第二版」より
凡例はこちら
832It's@名無しさん:03/10/17 18:55
つまり、>>828は自分の考えではなく、辞書をひいた
パクり解答であることが判明しました
833It's@名無しさん:03/10/17 18:59
パクリかよ(藁
かっこわり〜
834745:03/10/17 19:03
語学は元々パクリだろ?何が格好悪いんだ?
もしかして833とかは自分が話してる日本語が一番正しいと思ってるのでは?痛たたた
835It's@名無しさん:03/10/17 19:04
スレ違いな
836It's@名無しさん:03/10/17 19:05
>>834
使い方を間違えているオマエも痛い
837It's@名無しさん:03/10/17 19:05
>>836
なら、どう使い方間違えてるのか説明してみ
838It's@名無しさん:03/10/17 19:06
>>834
こいつ、「考え」と「知識」をごっちゃにしてるぜ(藁
かっこわり〜
839It's@名無しさん:03/10/17 19:06
>>838
無知は相手にしなくないので消えてください
840It's@名無しさん:03/10/17 19:08
>>839
相手にしてるしw
841It's@名無しさん:03/10/17 19:08
説明できる奴はいないのか?
誰もまだ、私の意見を論破できてないぞ。
842It's@名無しさん:03/10/17 19:09
>>837
ん?もしかして何を指摘されてるか、気づいてない?
843745:03/10/17 19:10
固定観念よりも、主観的過ぎるが正しい日本語なのか?
日本語の表現はお前にとって、一通りしかないんだなプ
844745:03/10/17 19:12
たくさんの観客がにぎわっていました。
大勢の観客がにぎわっていました。
845It's@名無しさん:03/10/17 19:14
>>843
それでは論破したことにならないよ。
なぜ>>744に対して、
固定観念という言葉のほうが、
主観的よりも正しい表現なのかを
具体的に説明しないと。
846745:03/10/17 19:15
>>845
馬鹿なのか?

>固定観念という言葉のほうが、
>主観的よりも正しい表現なのかを
>具体的に説明しないと。

俺は一言も主観的よりも固定観念の方が正しい表現とは言ってないのだが?
日本語の表現はお前にとっても、一通りしかないんだなプ
847745:03/10/17 19:16
固定観念という言葉を使っても、主観的という言葉を使っても、
どちらでも正しい文章か書けることに気付かないのだろうか?
848It's@名無しさん:03/10/17 19:17
>>846
固定観念と主観的では全然意味が違うと思うけど。
つまり>>745自体が否定されているわけですが、
それについて論破してもらえませんか?
849745:03/10/17 19:18
育ってきた環境や文化、社会性によって使う言葉など変わって当然。
自分の価値観で、日本語の使い方を決めつけないこと(藁
850745:03/10/17 19:18
>>848
馬鹿なのか?やれやれ
意味は違うが、どちらでも文章は作れる。
851It's@名無しさん:03/10/17 19:19
>>850
なるほど、論破できないわけですね。
わかりました。
852It's@名無しさん:03/10/17 19:19
ま、>>847はうざいから消えてください。
はっきりいって、荒らしだよ
アク禁にするようしといたから


853745:03/10/17 19:19
>>848
意味が違うことぐらい、わざわざ説明してくれなくても小学生でもわかるよ(藁
854It's@名無しさん:03/10/17 19:20
>>850
文章は作れるが、意味が異なることを理解できないのだろうか……
855745:03/10/17 19:20
やれやれ、俺の意見を論破できる賢い奴はいないようだな
856745:03/10/17 19:21
>>854
おいおい、文章も読めないのか?(藁
文章を読解できないお前は、853を10回熟読すること(藁
857It's@名無しさん:03/10/17 19:22
>>855
そりゃもうあなた様は孤高の存在でございますから
858It's@名無しさん:03/10/17 19:23
>>856
意味が違うなら使う場所も違う。OK?
859It's@名無しさん:03/10/17 19:23
論破もなにもお前がわからずやの阿呆だから
しょうがないだろ
860It's@名無しさん:03/10/17 19:24
>>855論破なんていってるぜ、やばいよあいつ
だだこねてるだけだよね
861It's@名無しさん:03/10/17 19:40
ここは定期的に香ばしくなるインターネットですね。
862It's@名無しさん:03/10/17 19:44
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
                /⌒ヽ⌒ヽ
                       Y
                    八  ヽ        __________
             (   __//. ヽ,, ,)      /
              丶1    八.  !/     < 肉棒戦士協会に入れ
               ζ,    八.  j        \
                | !    i 、 |
               | i し " i   '|
              |ノ (   i    i|
              ( '~ヽ   !  ‖
                │     i   ‖
              |       |    | |
             |       |   | |
             |        !    | |
          _ |           | ‖
        /   │        │   \
       , ノ     \         /    |
      |       ヽ      /     |
     /    Y    \    /    Y    \
    /     |             |    \、
    ノ      /                 \     ヽ
   ,!      |                \      !、
   │     /                   |    `!、
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、          ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ   "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/                       \   ,__Ξβ     \
!                    __,―'~― ̄          |
863It's@名無しさん:03/10/17 19:45
じゃあな>>745
また遊んでくれよ!
864It's@名無しさん:03/10/17 19:54
買えない香具師のフライング嵐キター
865It's@名無しさん:03/10/17 19:57
しかし実りの無い会話だな。
866名無し募集中。。。:03/10/17 20:16
明後日か明々後日には届く・・・はず。
興奮して仕事が手につかん
867It's@名無しさん:03/10/17 20:17
ええな〜2Bユーザーになるやつらは
俺は1Bだからちょいうらやましげ
868It's@名無しさん:03/10/17 20:32
>>845
P?
869It's@名無しさん:03/10/17 20:34
いつくるんだろ 22日頃って微妙すぎ・・・・・・・
870It's@名無しさん:03/10/17 20:46
キャンセルする人は、販売店狙い?
それともTR1が残ってるの?
871It's@名無しさん:03/10/17 20:47
無線LANはともかくHDDは変えたいなぁ・・・
1.8"HDDがもっと普及してれば購入交換も考えるんだけど、
売ってない上に東芝のサイトにすら載ってない(´・ω・`)
872名無し募集中。。。:03/10/17 20:47
>>867
しかし大型バッテリ時の最大駆動時間が10時間から9時間になってる点
が妙に残念
873It's@名無しさん:03/10/17 20:50
ん-?嵐は過ぎたようだね。
874It's@名無しさん:03/10/17 20:51
キャンセル組だけど、Pはやめてマイナー店とかでB発売日に買う
875It's@名無しさん:03/10/17 20:56
>>872
1でも10時間は無理でしょ。
標準も7時間とうたってるけど、どんな設定にしたらそこまで持たせられるか知りたい。
だから持ちが悪くなったと言うより、実性能に合わせた表記になったと思うほうが精神的によくないか?
876名無し募集中。。。:03/10/17 21:29
それもそうか。でももともとカタログスペックに過ぎないと思ってたけど、
なんとなく心理的に、ね
877It's@名無しさん:03/10/17 21:48
>>875
最大7時間だからね。
最小の4時間のほうで考えとかんと。
878It's@名無しさん:03/10/17 21:50
どうせ11月上旬になるらしいので、
NECのVersaProにする予定。
こっちも11月5日発売で同時期だし。
というか、正確な日付がわかっていた方が安心する。
879It's@名無しさん:03/10/17 21:52
TR1使いの人がどれくらいのバッテリー持ち時間なのか結構知りたいかも。
880It's@名無しさん:03/10/17 21:59
なんとか使うに支障のない設定で4時間もつかな〜?って感じだと思う。
881It's@名無しさん:03/10/17 22:01
発送完了のメールがソニスタからきたよ
webはまだ生産中のままだけど・・
ちなみにTR2/P

22日頃予定だったけど早いみたい

こんな感じ

日頃より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。

ご注文いただきました商品の発送が完了しましたので、ご案内
させていただきます。今回は日本通運(株)のペリカン便でお届け
いたします。
882It's@名無しさん:03/10/17 22:07
>>880
オレもそんな感じかな。
883It's@名無しさん:03/10/17 23:12
TRに入っている地図はどうですか?
地図好きなもので。
884It's@名無しさん:03/10/17 23:31
>>883
スマン、開封すらしてなかった。とゆーか付いてるの忘れてた_| ̄|○
明日開けてみます
885It's@名無しさん:03/10/17 23:53
というかTR1は30GBしかHDD容量がないので、入れる気になれませんでした
886It's@名無しさん:03/10/17 23:54
おれもメールきた
ペリカンの配送状況見たけど明日届くっぽい

22日かなりさばよんだ情報だったんだね
887813:03/10/18 00:06
…俺、払えるかなぁ……\253,800。
888It's@名無しさん:03/10/18 01:42
払えよw
889It's@名無しさん:03/10/18 08:28
ペリカンに確認したら今日のお届けだって >>2P
金おろしとかなきゃ。デビット使えねーんだよな。。
890It's@名無しさん:03/10/18 09:14
ペリカンからお届けの確認電話きたー
11時頃行きますだって
発売日届く〜 22日予定ってなんだったんだろ?
891名無し募集中。。。:03/10/18 09:24
いいなソニスタ組は・・・
892It's@名無しさん:03/10/18 10:53
10日午後7時ごろには、注文&振込完了しているのに・・・
「ステータス: 生産中(パッケージ中) 」 from 銀行振込組 (T▽T)
893889:03/10/18 11:47
P2到着。さてどうすっか。
894It's@名無しさん:03/10/18 12:08
ドット欠け何個?
895It's@名無しさん:03/10/18 12:11
2P届いた〜ドット欠けなしです

とりあえずアップデートかけてます・・
インスト長い・・・・
896889:03/10/18 13:11
ドット欠けは気にしないから見てないが、
リカバリCD自作すんだね、これ。
知らずにアップデートかけてたよ。
リカバリ領域消してから、やり直し。

気持ちよく使えるのは夜になってからだな。。
897It's@名無しさん:03/10/18 13:20
Macから乗り換えなんだけど、IEのお気に入りファイルってどこになんて名前で置いてあるんですか?
898It's@名無しさん:03/10/18 13:24
オレはRZ51につないで、
RZのドライブで、TR2/P用のDVDリカバリディスクを作ろうっと。
899It's@名無しさん:03/10/18 14:12
>>897
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Favorites
900It's@名無しさん:03/10/18 14:45
秋葉で218800円でTR2/Bをゲット。ポイントをいれても
量販店より安いじゃん。
901It's@名無しさん:03/10/18 15:00
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A3%D4%A3%D2%A3%B2%A1%BF%A3%C2&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
買えなかった人はこちらでどうぞ(^^ゞ
まだまだ在庫ありますよ〜〜^^
902It's@名無しさん:03/10/18 15:49
ソニー製品の場合は安く買えりゃいいってもんじゃないと思うが。
903It's@名無しさん:03/10/18 17:03
ソニー製品は壊れやすいので保証がしっかりしたところで買うのが良い。
904It's@名無しさん:03/10/18 19:58
Sonystyle?
905It's@名無しさん:03/10/18 21:09
メモリチューニングしてみようと思ったんだが、普通、ページングきっちゃ
えばそれでいいよね?
他に、簡単にできるチューニング法あればおしえてくださりませ
906It's@名無しさん:03/10/18 21:33
も、盛り上がってねー!
この機種人気ないんですか?
907名無し募集中。。。:03/10/18 21:42
いや別にマイナーチェンジだし
908It's@名無しさん:03/10/18 22:04
>>906
盛り上がらないとなにかマズイんですか?
909It's@名無しさん:03/10/18 22:23
>>905
メモリの量が512M以上ならカーネル突っ込むのもよかとよ。
regeditはいじらない方がいいのかな?
910745:03/10/18 22:49
やはり私がいないと盛り上がりに欠けますかねぇ
911It's@名無しさん:03/10/19 01:38
2ch見るのに便利なソフトでおすすめありますか?
2ch見るためにTR買ったんですけどブラウザよりいいのがあるって聞いたもので・・・
おねがいします・・
912It's@名無しさん:03/10/19 01:58
>>911
navi2ch
913It's@名無しさん:03/10/19 02:05
>>911
Chalice
914It's@名無しさん:03/10/19 03:02
>>911
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l          クルップー
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^
915It's@名無しさん:03/10/19 08:27
TR2/P届きました

可愛いので気に入りました^^

916It's@名無しさん:03/10/19 09:17
>>912-914
朝からワロタ
917It's@名無しさん:03/10/19 11:18
本気で>>911>>912-914を導入したら面白いなぁw
まぁ色々使い比べてみるのが良いかと。
ちなみに私はLive2ch + skin30-2Lppだす。
918It's@名無しさん:03/10/19 12:10
これいいね 買ってよかったよ〜〜
919It's@名無しさん:03/10/19 14:56
>>918
買ってねーんんだろう、藻前。。

結構時間かかった、まともに動かすまで。。
楽しいのはここまで?
920It's@名無しさん:03/10/19 15:03
まともに動かすまで、
何をすればいいのか教えてタモーれ
921It's@名無しさん:03/10/19 15:11
skin30-2Lppってどこでおとせるんです?
922It's@名無しさん:03/10/19 15:14
923It's@名無しさん:03/10/19 15:32
924It's@名無しさん:03/10/19 15:59
ありがとう^^
925It's@名無しさん:03/10/19 16:39
XPで自分のMACアドレス確認するにはどうすればいんでしょうか?
98からの買い替えでDOSないんでわからなくて・・・
926It's@名無しさん:03/10/19 16:54
>>925
アクセサリの中のコマンドプロンプトで大丈夫じゃない?
927It's@名無しさん:03/10/19 17:01
あ・・・これいけますね どうも^^;
928It's@名無しさん:03/10/19 17:18
買ったよ! イェイ
929It's@名無しさん:03/10/19 18:06
10日(午後7時)に、注文&銀行振込完了してまつ。(´ω`)

ステータス: 生産中(パッケージ中)
930It's@名無しさん:03/10/19 18:33
店等で試そうと思ったらできなかったんですが、
ゲームとかやるときに、解像度をXGAにすることはできますか?
両脇だけが黒くなる状態で…
931It's@名無しさん:03/10/19 18:42
>>930できるよ
932It's@名無しさん:03/10/19 21:16
>>931
アス固定拡大できるの? fn+Fだと全画面拡大されるんだけど
933931:03/10/19 21:53
>>932
画面のプロパティの設定タブから変更すれば両端が黒くなって解像度変更出来るよ。
右クリックメニューのintel extreme graphics拡張メニューは潰しちゃったから確認出来ないです。

TR2購入の皆さんはigfx潰してる?右クリックのモッサリ感が無くなってイイ感じですよ。
934It's@名無しさん:03/10/19 21:55
それって、ゲームのフルスクリーンと同じなの?
935It's@名無しさん:03/10/19 22:09
買ったら即快適環境カスタマイズするべきなの?
強者の皆さんどうしてますか?
936It's@名無しさん:03/10/19 22:19
TR/2P買った人に聞きたいんですけど
デフォルトのマイコンピュータ右クリック
詳細設定→パフォーマンス設定→詳細設定の仮想メモリの所の
カスタムの値どうなってるか教えてもらえませんか?TT
937It's@名無しさん:03/10/19 22:25
>>935
弱者だが、リカバリ領域消して、要らないアプリ消して、OfficeXP入れた。
他はこれからボチボチ。。
938It's@名無しさん:03/10/19 22:31
>>933
デスクトップ上での右クリ時のもたつきが無くなるんですか?
ぜし、そのやり方教えて下さい>igfx潰し
なにか副作用はありますか?
939It's@名無しさん:03/10/19 22:37
>>934
ゲームのフルスクリーンと言われもなぁ・・・
OS側での解像度はXGAには固定できるとしか言えんよ。
>>935
不満がなければそのままでもいいんだろうけど、
右クリック表示のレスポンスの悪さに関してはカスタマイズするのを推奨。
レジストリからじゃないと削除出来ないのが難点だけど。

必要な方がいるならやり方書くよん
940It's@名無しさん:03/10/19 22:39
おながいします!>やり方
941931:03/10/19 22:48
>>938
副作用は右クリックのigfx拡張メニューが消えるだけ。
以下のREGEDIT4からの文をmemoにコピペしてファイルネームをremove.regで保存。
ファイルネームは任意でいいけど拡張子は .reg ね。
それで出来たファイルをダブルクリック。
レジストリに書き込んだら再起動でOK

REGEDIT4

[-HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\Background\shellex\ContextMenuHandlers\igfxcui]


942It's@名無しさん:03/10/19 23:46
ヘッドフォンについて書き込みないですな・・・・なぜ?
943It's@名無しさん:03/10/19 23:57
ヘッドフォンね 俺こういうのあんまつかったことなくてスムーズに着けれない どうやるといいの?
944745:03/10/20 00:10
後頭部がデカイせいだろ?
諦めろ
945It's@名無しさん:03/10/20 00:16
付属のじゃないの?  これ耳にかけるから頭のデカさ関係ないんじゃ?w
946It's@名無しさん:03/10/20 00:42
745は買えないから想像でしか語れないんだよ。。
947745:03/10/20 00:45
>>946
後頭部デカイのを指摘されたことが
そんなに悔しいのか?
948It's@名無しさん:03/10/20 00:57
>>947
おっ!ダレかと思えば>>745たんじゃないか!
相変わらず論点がずれている上に性格悪いねぇ(藁
949It's@名無しさん:03/10/20 01:29
>>745→敗北者

阪神タイガースでいう金澤健人並。
950745:03/10/20 01:40
雑魚ほど良く吠えるな(藁
951745:03/10/20 01:41
悔しかったら私を論破してみよ
952It's@名無しさん:03/10/20 05:58
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR2/feat1_master.html

耳に掛けるタイプらしいので後頭部の大きさは関係ないらしいですよ。
以上。
953It's@名無しさん:03/10/20 07:57
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43667527
安い?
メモリ768MBみたいなんだけど・・・。
954It's@名無しさん:03/10/20 08:54
出品者、何かあせってない?俺はいやだな。
955It's@名無しさん:03/10/20 09:09
てか、未開封っての嘘じゃん。
どうやって未開封で増設したの?
>>953
956It's@名無しさん:03/10/20 09:39
2Eはセレロンの800といってもMベースと書いてますが、やはり大差あるんですかね
ネット、メール、たまにDVD再生という目的ですが。今、2Egaかなり安いので悩んでます。
 あと、パナのW2にも・・・ レコーダーのRAM再生できるし・・
2Eと2Bの比較誰かしてくれませんか??
957It's@名無しさん:03/10/20 09:55
クレカでも盗んで換金目的っぽいw
958It's@名無しさん:03/10/20 10:12
ヤフオクで買わないほうがいいよ

それにモバイル機だし、保障がいいソニスタで買うべき
959It's@名無しさん:03/10/20 10:21
最高!
960It's@名無しさん:03/10/20 13:12
>>953
つーか宣伝ご苦労様
961It's@名無しさん
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!