ソニー製品は壊れやすい!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ソニー製品は壊れやすいとの評判は、どうなんでしょか?
折れの使ってるテレビデオは、7年で2回も故障しました。
ブチ切れ(・・#)
2It's@名無しさん:03/06/21 10:43
確かに、松下と比べると、そういう気がするなー。
得意、不得意分野がありそうなので、一概には言えないけどね。
商品にもよるし、総合的な評価でどうだろ?
3It's@名無しさん:03/06/21 10:43
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
4終わるか馬鹿、修理代出す身になれ:03/06/21 10:50
昔から故障が多い、壊れやすい
作りが華奢、設計がいい加減、と揶揄されてきたが
一向に直らない
やはり、体質的に一発ヒット狙いの体質のせいじゃん
一モデル単発主義みたいなことやって社内コンペ的なやり方だから
新機軸はできてもそれが踏襲され、醸造され、熟成されない
名作が出来ても一代で終了してしまう
各製品のコンセプトがばらばら、シナジーやノウハウが製品に活きない
いつも垂れ流し、作りっぱなし
いつも籠を果てしなく駆け巡るリスのような会社だ・・
故障が多いのは何とかしろ、修理代高すぎ
5It's@名無しさん:03/06/21 11:02
シャープ製品も壊れやすい
だれだ?シャープは耐久性に強いってここで力説してた馬鹿は???
6It's@名無しさん:03/06/21 11:12
7It's@名無しさん:03/06/21 11:17
まぁソニー最弱だしいいんじゃないですか。
ソニーに比べりゃシャープ(つか何でも(w)は随分と丈夫。
8直リン:03/06/21 11:18
9It's@名無しさん:03/06/21 12:47
確かに、壊れるね。
で、3年前から、ここの会社製は、家から追放しました。

一番早く、商品を作ってきたから、許されたと思うけど、
もう、そんな時代じゃない。と、判らないでは?

10It's@名無しさん:03/06/21 17:40
デザイン重視で作られてるみたいだから、強度は犠牲になってるんじゃない?
良い言い方すればデリケート
悪い言い方すれば、見た目派手で脳みそ沸いてる馬鹿女!!
11It's@名無しさん:03/06/21 17:59
>>1
7年に2回は普通、壊れやすい内に入らない
12It's@名無しさん:03/06/21 18:04
ついでにTVの寿命は8年位です
電気屋談
13It's@名無しさん:03/06/21 18:20
2年以降壊れた物はソニータイマーなんていわないただの故障だ
14It's@名無しさん:03/06/21 18:40
バブルの頃と比べると松下のブラウン管TVも製品のレベルが落ちた感じがする
15It's@名無しさん:03/06/22 23:43
誤差も考慮して、
ソニータイマーは2年前後に設定しているものが多い。
16It's@名無しさん:03/06/23 14:51
うちのソニーテレビは6年経った今のでも絶好調。

・・・ある意味不良品か?
17It's@名無しさん:03/06/23 15:28
サービスセンターの修理費のぼったくり、
これもソニータイマーのうちでしょう。
18It's@名無しさん:03/06/23 17:48
修理費用の苦情をソニーがまともに対応してくれないで困っていると
消費者センターに相談したら、代表取締役宛に配達記録か内容証明で
手紙を送った方が良いとアドバイスを受けました。
19It's@名無しさん:03/06/23 19:02
ソニより不治痛の方が壊れ易くない?
モデムもPCも壊れまくりだもの。
20It's@名無しさん:03/06/23 19:26
>>19
PCだけ売っている不治痛と数が違いすぎる。
21デジカメ板から転載:03/06/23 19:42
P1を分解した神がレポートしています。

ファインダー
 仕上げの悪いカムによる異音 ← シリコングリスを塗る
 内面反射に対する対策皆無 ←周りを黒い材質で覆うぐらいせい!
 使わないことが前提と思われる簡素な光学系 ←プラレンズ2枚
 ガイドによる偏芯 ←なめた設計。カタログに光学ファインダーと書きたいから?
レンズ
 レンズ端面と内部の反射防止塗装が劣悪 ← これでは逆光だめ。フードもない。
 鏡筒のガタ ← ここだけはG3より少しよいが・・・
 絞りメカの停止位置不良 ← 円絞りが端に寄っている
 レンズ保護カバーの脆弱さ  ← 僅かな圧迫で故障する。自分で外してなおせますが。
その他
 CCD取りつけ面の精度不足 ← 取りつけ面(プラ)が歪んでいます
 接点不良を起こしやすい各コネクター ←これはソニ製品共通
 雨はおろか、汗の侵入も許す筐体 ← スカッと開きます。作りやすいでしょうな。

当時の価格を考えると、恐ろしくコストのかかっていないものを高く買ってしまいました。
22It's@名無しさん:03/06/23 19:43
弟のVAIOは1年、漏れのVAIOは半年もしないうちに逝った・・・
それでも弟はまたVAIOを買ってやんの
スマソもう一回ばらして確認した。ファインダーは記憶と違ってた。
ファインダー
 内面反射に対する対策皆無 ←周りを黒い材質で覆うぐらいせい!
   ↓
 一応黒いプラスチックで横と上は覆われていた。表面はよく光るが。

 使わないことが前提と思われる簡素な光学系 ←プラレンズ2枚
   ↓
 可動部2枚(プラ)+対物固定レンズ(プラ)+プリズム(プラ)+接眼レンズ(プラ)
 全てノーコーティング

 逆行に弱いのと倍率が低いのと見えが悪い、
 いわゆる安い造りであるのは間違いのないところだが。

      
24It's@名無しさん:03/06/23 23:56
5年前に買ったハイビジョンテレビが壊れました。今、直そうとカバーとったけど
スゲ−汚いわ、ホコリ吸って気分悪くなるわで、もう直す気にもならん
25It's@名無しさん:03/06/24 00:34
駆動系、バッテリーがある奴は2年ちょい、
TVの寿命はそれより長めに設定
26It's@名無しさん:03/06/24 00:48
>>24
埃は掃除機で掃除する
27山崎 渉:03/07/15 12:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
28山崎 渉:03/08/15 20:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
29It's@名無しさん:03/08/15 21:15
>>7
漏れのシャープは丈夫じゃない。
PC関連の板で絶賛されていた機種だ。
30It's@名無しさん:03/08/15 21:19
初めての愛機
パ○ソニックのWO○DY PDは年に2回HDD壊れてた
最初のうちは無料交換だったけど、しまいに5万も取るとか言い出した
窓から投げ捨ててやった
31It's@名無しさん:03/08/15 22:38
ソニー社員おつ
32It's@名無しさん:03/09/13 11:39
言うまでもないだろ。
33It's@名無しさん:03/09/13 17:51
周知の事実
34It's@名無しさん:03/09/15 11:12
だな
35It's@名無しさん:03/09/15 18:26
素人が使うと何でも壊れ易い。
36It's@名無しさん:03/09/15 19:24
電化製品ヲタは

壊した→壊れた

としか考えないバカ
37It's@名無しさん:03/09/15 19:27
うちにソニー製品の姿が無くなったので
壊れにくいわけでは
無いと思う
38It's@名無しさん:03/10/01 21:53
壊れたぐらいで
何を言ってるんだか
39It's@名無しさん :03/10/02 00:04
VAIOのPCV−HS22シリーズ4連ちゃんで初期不良ハセーイ!!
いずれもHDDの不良でした。クレームの嵐でまいった!!
SONYさんにロット単位で発生してないって聞いても教えてくんないし。
誰か知ってる人、情報キボンヌ。
40It's@名無しさん:03/11/26 11:16
文句ばっかり言うな!
41It's@名無しさん:03/11/26 14:36
つーか、http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1067551792/48 に質問!



今日は何月何日ですか?
42It's@名無しさん:03/11/28 08:15
不具合連発リストどこかに
ない?
43It's@名無しさん:03/11/28 09:09
店員さんにナショナルとソニーってどっちが壊れにくいですか?

って質問したところ

どちらも大手さんなんで商品の出荷数が違います。その分故障しやすい
というクレームは両者からも良く聞きます。まあ、どちらも同じくらいです

といわれました
44It's@名無しさん:03/12/02 10:36
ソニータイマー
45It's@名無しさん:03/12/04 18:58
なんでソニータイマーは広まったんだろうか?
46It's@名無しさん:03/12/06 08:15
>>45
アンチのせいだろ
すべて嘘だから
47It's@名無しさん:03/12/07 02:20
そう思ってるのは信者だけ
48It's@名無しさん:03/12/10 21:16
ソニータイマーって辞書に載ってないの?
49It's@名無しさん:03/12/13 07:44
クオリアは不具合でたよ
50It's@名無しさん:03/12/16 12:04
>>48
載ってね−よ
51It's@名無しさん:03/12/16 18:30
ソニータイマーでぐぐったら4090件HITしますた
52It's@名無しさん:04/01/04 14:02
糞ニー
53It's@名無しさん:04/01/09 12:42
ソニーは修理代金で儲けている会社というのは業界じゃ常識
54It's@名無しさん:04/01/09 13:52
55It's@名無しさん:04/01/09 16:15
うちのテレビ、オーディオ、ビデオ。どれも未だ故障知らず。(7年以上前の製品)
これって逆粗二位タイマーですね。
けど今の粗二位製品を買う勇気はありません。(w
56新田 満成:04/01/12 01:17
1>>
1年で6回も壊れるイヤホンに
比べたらまだマしっす
57It's@名無しさん:04/01/13 01:48
そもそもココに書き込むやつは

ソニーを買ったわけだよ

モノなんて壊れるのが当たり前ジャンカ
58It's@名無しさん:04/01/13 22:57
使い方にもよるでしょう。ウォークマン系はドコのメーカでもすぐ壊れたし、
PCはN●Cが私の中では最悪。
59It's@名無しさん:04/03/07 00:59
まぁ、他社製品だしてどこも同じみたいなこと言う
ソニー信者さんには困りものですね
60It's@名無しさん:04/07/31 00:39
>>58
ソニーMDウォークマン 1年もたず
#ポータブルMD  2年以上経過。いまだ現役。

明らかにソニーダメポ
61 ◆M2TLe2H2No :04/09/08 14:32
nu
62It's@名無しさん:04/10/10 05:48:36
ラブホテルにあるソニーの電磁調理器はなかなかこわれないよね
63It's@名無しさん:04/10/10 12:08:10
>>62
そんなもの作っているのか
同じ型のものに定期的に取り替えられていても分からんと思うが
64It's@名無しさん:04/10/10 16:48:32
米コンシューマ・レポート誌11月号の記事によると、メーカー別故障率は以下の通り。

デジカメ
 ソニー3% < 松下 4% <<<<< 東芝 9%

デジタル・ムービー・カメラ 
 ソニー2.5% < 松下5% << JVC 8%

アナログ・ムービー・カメラ
 ソニー(Hi8) 2.5% < JVC(SVHSC) 4% ~= 松下(VHSC)4% < JVC(VHSC) 7%

ソニーはライバル他社と比べて一番故障が少ない。

権威ある中立組織による読者数万人のアンケート調査だから、
工作員の入り込む余地はなし。

ソニー・タイマーはどうもちゃんと動作していないようですが、何か?
65It's@名無しさん:04/10/10 17:06:39
で、なんでソニー製品はよく壊れるの?
66偽物アンチSONY:04/10/10 17:21:36
アンチの人、もうSONYに懲りたのなら買わんでいいんでは?
また故障が出るかも知れないと思うんでしょ?

でも… でも… アンチSONYは「反省」という言葉がないのでまた買ってしまう。
じわりじわりと「SONY商品」に関心を持ってしまう。
悲しきアンチSONYかな。
67It's@名無しさん:04/10/10 20:27:28
>>66
最近は壊れたらよそのメーカにいって買い替えてもらえてないですよ。

ソニー危機…業績大不振、ポスト出井混迷 (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/sony.html?d=06fuji42124
 ソニーが深刻な危機に直面している。平成16年度第1四半期(4−6月期)決算で、
デジタル家電ブームで松下電器が営業利益を倍増させたのに対し、ソニーの営業利益は4割減と低迷。
68It's@名無しさん:04/10/12 02:00:43
今日、SONYのVHSが壊れたから家電の修理屋に持っていった。
デッキを見てもらってる間に待ってたら、待ってる間に他に客が3人来た。
BetamaxにMDウォークマンにブラウン管VEGA。
みんなSONY製品かよ!

SONYタイマーが実在することが初めて分かった。
69It's@名無しさん:04/10/12 06:31:42
一概に言えないかもしれないけど、
かつて良かかりし頃の昔の製品を直してでも使っていきたいマシンと、
他社の壊れたらすぐ新品を買っていくパタンがあるので何とも言えないな。

俺も10年超のバブル時のトリニトロンのBSテレビ、使ってるよ。
先ず今の安売りのテレビとは、音が違うしね。
70It's@名無しさん:04/11/08 23:48:42
71It's@名無しさん:04/11/16 19:53:01
aage
72It's@名無しさん:04/11/18 12:03:58
>>70
壊れ易いかどうか聞いてるスレなのに
なんで故障報告スレと一緒にしようとすんの?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ