SONY デジカメ P1 バッテリートラブル Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
841It's@名無しさん:03/04/17 00:04
コールセンターで納期を聞いたら2〜3週間ぐらいかかるって。
GWに使用予定だから今は出せない。
欠陥商品とバテリ2つ持っての旅になります。(泣
842It's@名無しさん:03/04/17 00:05
オレのデジカメ買った時のシールつけっぱなしだ…
http://f2.aaacafe.ne.jp/~citynet/phpup/img/023.jpg

スタミナと書いてある所の下の電池の点滅マークが全てを暗示しているかのようだ
843It's@名無しさん:03/04/17 00:05
>>840
ライセンシカンパニーには仕様は公開されてます
私はSDにすることにしました
844It's@名無しさん:03/04/17 00:07
>>842
確信犯だったの( ゚Д゚)クワッ
845It's@名無しさん:03/04/17 00:07
約2年前にDSC−F55V購入したのですが、
FULL充電して液晶に50分と表示がでて安心して撮ってても
次に電源入れるとあと何秒の世界になってて買ったばかりの頃はかなり
ヒヤヒヤしてました。。。
デジカメってこんなものかと思って約2年間予備のバッテリーを用意して
我慢してたけど、やはりカメラかバッテリーがおかしいんですね。
でもこの機種は該当しないんでしょうか??
バッテリーはNP−FS11です。
  
846It's@名無しさん:03/04/17 00:08
>>842
何のスタミナなんだろう…
847It's@名無しさん:03/04/17 00:09
デジカメ板ではこうなってます。

“サイバーショット=糞以下”

848It's@名無しさん:03/04/17 00:11
あのなあ。欠陥を修理するのは当然だとして、

ちゃんと謝れよ!>ンニー
849It's@名無しさん:03/04/17 00:12
>>845
ソニーは該当しないとおっしゃってるが
実際のところはP1と同等の処置が行われてしかるべきかと
850It's@名無しさん:03/04/17 00:13
修理されて普通に使えるなら,おれは許す
なんだかんだいってP1気に入ってるんだよね
これでやっと繋ぎっぱなしのACアダプタはずしてモバイルできると思うと心がウキウキしてくるよ
851It's@名無しさん:03/04/17 00:14
>>850
あなたは心の広いかただ
私にはできない
とっとと売りさばくつもりだ
852It's@名無しさん:03/04/17 00:14
>>845
恐らく新しいバッテリー(不具合対策済み)を買わせて
古いバッテリー(不具合あり)が寿命だったということにしてしまう罠。
853850:03/04/17 00:19
>>851
繋ぎっぱなしのACアダプタってところに毒があるんだよね
854It's@名無しさん:03/04/17 00:22
コールセンターの非繋がりぐあいから察すると、日に日に対応(納期)が悪くなるんじゃないか?
855It's@名無しさん:03/04/17 00:23
上の方でTRV-30の Mバッテリ(QM70)でも症状が、って人がいたが、
うちも同マシン&同バッテリだがそこまでひどくない。

フル充電しておいて
撮影開始→残量180分の表示→150分使用/残り30分の表示→突如残量警告!→強制終了 って感じ。
AFとか液晶モニタとか録画/stopの頻度で予測が狂う範囲内かと思ってたが、さすがに
17%も表示に誤差が出るのは「インフォ」なのか?と思う。


ところで漏れのP1はあさって日通が来る。
戻ってきたら速攻使って報告しまつ。
856840:03/04/17 00:30
>>843
知ってるよん。

でも漏れからすれば、金取る時点で
非公開も一緒。
857It's@名無しさん:03/04/17 00:30
うちのNP-FS11は“L1G1K”です.
表示通りだったり,すぐ終わったり.
過充電しまくったら,直りました.
でもいつ再発するか分からないから修理出しますわ
858It's@名無しさん:03/04/17 00:32
先月このスレ見たお陰で
インポリチウム買わされずにすんだよ。

スレ立て問題提起した1と、行動力の680氏に Thanks!

ところでみなさん点検(修理?)はいつ頼む?
今は混んでるだろうから休み明けにしたほうが良い?
859It's@名無しさん:03/04/17 00:56
通産50万台以上が市場に出回ったんだろ?
860It's@名無しさん:03/04/17 01:01
明日あさいちででんわするぞ^−
861It's@名無しさん:03/04/17 01:04
修理にかかる諸費用、一台3000円としても15億・・・
みんなで返品しまくってンニーに天罰を喰らわせよう。
862It's@名無しさん:03/04/17 01:08
引取り&納品の運送屋はホクホクだな
863It's@名無しさん:03/04/17 01:12
P-8/P-10は大丈夫?
864It's@名無しさん:03/04/17 01:20
ソニー最悪だな。
不具合を訴えると、バッテリーの寿命だと言って、
新しいバッテリ−買わせる。
その買ったバッテリーは未公表で改良されている。
何人の人が騙されてきたんだろ。
865It's@名無しさん:03/04/17 01:22
とにかくソニー、謝れよ!!!!!!
ごめんなさいしろ!!!!!!!!!!!
このままで済むと思うなよ!!
866It's@名無しさん:03/04/17 01:25
もっと早くに欠陥はわかってたんだろ?
なんで今まで騙し続けたんだよ。
そこんとこ問い詰めてみないか?
それと、何故謝罪しないのかも。
ユーザーをバカにしてるとしか思えん。
867It's@名無しさん:03/04/17 01:27
とにかくソニー、謝れよ!!!!!!
ごめんなさいしろ!!!!!!!!!!!
このままで済むと思うなよ!!
868It's@名無しさん:03/04/17 01:29
とにかくソニー、謝れよ!!!!!!
ごめんなさいしろ!!!!!!!!!!!
このままで済むと思うなよ!!

869It's@名無しさん:03/04/17 01:34
悪いと思ってないから謝らないんだろ。

謝ると罪を認めた事になるからだろ。

罪を認めると償わなければならない。

その費用が惜しいから謝らないんだろ。

ユーザーの信用より、金だよ、カネ
これで納得できる?出来ない奴は暴れてよし!
870It's@名無しさん:03/04/17 01:38
【NP-FS11採用機種】
DSC-F55K DSC-F55V
DSC-F55DX DSC-F505V
DSC-P1 DSC-P20
DSC-P30 DSC-P50
CCD-CR1 CCD-CR1SP
DCR-PC1 DCR-PC3
DCR-PC5

P1以外の機種はどうなるの?
871It's@名無しさん:03/04/17 01:40
ショウ君におんぶにだっこもいいけど、
ちゃんと自分で行動しろよゴルア

自分でできること、
・ソニーにメールするなり電話するなりプレッシャーをかけること
・国民生活センターにチクリ続けること

特に、「バッテリーの寿命」などとサポートセンターで喧伝しておきながら
欠陥でした、捨てちゃったのは知らぬ存ぜぬ、ていうのは訴えられる材料が十分そろっているぞ
872It's@名無しさん:03/04/17 01:54
オークションにはいまだに未修理品が出てるのね
何にも知らないでかわいそう
873It's@名無しさん:03/04/17 02:00
バッテリー捨てちゃった人も、本体のユーザー登録の日付より
バッテリーの製造年月が新しければ、少なくとも1個は買ったことを
立証できるんじゃないのかな
修理に出して新しいのをもらってるなら、その後に買ったものも同様な気がする
874It's@名無しさん:03/04/17 02:00
>>680氏のHPのアクセスがすごいな。
もうすぐ桁あふれの「欠陥」を起こしそうだw
875It's@名無しさん:03/04/17 02:23
本当にP1とバッテリーの「複合的な問題」だけなのか?
被害に遭ってる機種はほとんどNP−FS11を使ってる機種だぞ。
問題がバッテリーだけにある場合は、「P1は累計50万台」
だけでは済まなくなるからじゃないのか?
NP−FS11を使ってるのは、その何倍もあるからじゃないのか?
876あぼーん:03/04/17 02:37
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
877esamakisitemimasuta:03/04/17 02:53
さて皆さん、P1バッテリーリコール祭も一段落したところで更なる追い討ちを糞ニーに対し仕掛けたいと思います。
ターゲットはバイオLXシリーズの専用液晶モニターです。
このモニターは、かなりの確立で縦線横線が出ることがこのSONY版で報告されており、また今回のように個別対応により処理されているようです。
基本的に私はアンチではなくマンセーな方なのですが、現状のままではこれ以上素直にお布施できなくなってしまいます。
これは私たちの愛する糞ニーを守る為のジハードなのです。
878It's@名無しさん:03/04/17 03:01
ずいぶん屈折した愛ですね
879esamakisitemimasuta:03/04/17 03:02
いやーそれほどでも
880It's@名無しさん:03/04/17 03:04
>>875
FS11に限らない問題だと思うぞ。
Mタイプの方でも全く同じ症状でてるようだしな。

Mタイプ採用の機種を含めたら何台あることか・・・
881It's@名無しさん:03/04/17 03:14
>>877
確率ぐらい正しく書け
882It's@名無しさん:03/04/17 03:50
アッキー並みの行動力を持った奴がいなかったのが
問題を長引かせた最大の要因だな。
883It's@名無しさん:03/04/17 03:52
akky並の行動力を持った奴が現れなかったのが問題を長引かせた最大の要因
884It's@名無しさん:03/04/17 04:00
>>881
確立は射淫じゃないとわからんだろうに
てゆうか、こんな夜中に揚げ足取るのに

    ソニン射淫必死だな!!


885It's@名無しさん:03/04/17 04:13
>>884
ねぇマジでいってんの?
釣りだよね(´・ω・`)
886It's@名無しさん:03/04/17 04:24
発売当初に購入、2002年4月に新しいバッテリー購入、
今年もバッテリー買うか修理出すか新製品買うか、と思いつつも、
今までだましだましにつかってきたおいら。
もちろん、撮り逃した瞬間は数知れず。
リコールの件を聞いたとき、「わーい!タダでなおしてもらえるんや!」と
素直に喜んでしまいますた…。
修理に出したりバッテリー何個も買ったり処分した人は怒り心頭だけど、
だましだましに使ってきた、って人は素直に喜んだ人が多いみたい。
(掲示板の書き込みなんかで判断しますた。)
「新製品と5000円で交換」とかにしてくれたら、そっちにするなー、
などと、「タダで新製品と交換!」と思いもしなかった自分にちょっと呆れたね。
とりあえず、バッテリー3個目買ったり捨てたりしなくてよかった!と思ってるあたり
まだまだ未熟でしょうか…。
887It's@名無しさん:03/04/17 04:26
│\ オオッ!
│  \≡(゜Д゜;))
│    \// ))≡=
│   ≡」」」≡=
















>>881>>885
888It's@名無しさん:03/04/17 05:15
>>869
利根川ですか?w
889It's@名無しさん:03/04/17 05:34
890他にもソニーは嘘を付いている・・・
最近になってソニーのコンデンサスピーカ搭載のコンポ(MHC-J970EX)をオーク
ションで入手したのですが、私の入手したスピーカーもコンデンサ部が劣化して
いて音が出なかったので、ソニーサービスに行ってパーツを注文しようと思った
のですが、在庫が既に無いと言われ新品と交換するのは諦めようかと思ったので
すが、(コンデンサー部をクリーニングしたら有る程度回復したので)他に方法が
無いかと思ってたまたまSA-S1のパーツリストを眺めていたら、『この製品は94
年10月発売なんだ・・・あれ?カタログに補修用性能部品の最低保有期限って製
造打ち切り8年って書いて無かったかな』と気付き、ソニーサービスの方に製造
終了日を聞いた所、95年の8月ですと言われた為、何で同じ部品を使っている
機械が製造終了8年経っていないのに部品が無いのかと問いただすと、その部品
番号のパーツ供給は既に終了していて代替品の番号が指示されているがその部品
も無いという回答でした。

後日、秋葉原に用事があったので、秋葉原のサービスステーションに行って同じ質
問をして見た所、最初は『最低保有期限は6年です』ととぼけられたので、頭に来て
近所のお店からカタログを貰ってきて見せたら、再度『製品によって最低保有期限
が違いますからなどと言われたので、家のカタログにも8年と書かれてましたと言
ったらやっと非を認めて『パーツセンターには在庫が無いので、修理拠点などに残
って無いか調べます』と回答を頂きました。


所詮SONYなんてこのような態度を取るメーカです。今回のP1等の問題を知って思
ったことは東芝事件から大手のメーカが何も学んでいないなんて思いもしません
でした