◆◇◆ ネットワークウォークマン Ver.6 ◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952946=947:03/02/26 15:22
>949
省略で書いてしまい申し訳ない。
MSICレコーダはメモリースティックICレコーダーでした。
内蔵メモリ型の方が主流なのかも。
会議やインタビューなどの録音によく使われてますね。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/icrecorder/index.cfm?B2=59

で、MDはここから録音機能付きを探してください。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=292

ソニー以外は板違いなので省略。
953It's@名無しさん:03/02/26 19:53
MS70Dどこにも売ってねーよ!
次回入荷は3月度だと?3月「度」ってなんだよ。
ソニーカレンダーの説明だれかしてくれよ。

今日予約した俺が悪いでつ…(´・ω・`)
954It's@名無しさん:03/02/26 21:30
>>953
2月度には1万台の出荷があった。
第一次出荷が2/6〜2/7
第二次出荷が2/13〜2/14
先週の金曜日に第三次出荷

アンタは早ければ今週の金曜日ぐらいにはゲットできるかもね。
955It's@名無しさん:03/02/26 22:12
ソニーは、売れ筋製品の場合、土日の商戦に合わせるように
金曜に入荷させることが多い。MS70Dもそのまんまのパターンだ。
今週の金曜も間違いなく入荷するはず。その数も先週のことを
考えれば、かなり出回るはず。
ヨドバシ.comの店舗別在庫情報を張って、入ったらすぐ行け。
それで簡単に入手できる。
956uyfgsdu:03/02/27 15:54
sony今週分は発送済みとの情報あり
今夜から明日にかけて店頭に並ぶ可能性あり
張っていてください
私もこれから入手しに行ってきます
957It's@名無しさん:03/02/27 17:38
一番安いのっていくらくらいなの?
958It's@名無しさん:03/02/27 17:43
価格コム見れば?
959It's@名無しさん:03/02/27 18:06
>>951
はぁ、そうなんですか・・・
カセット式の感覚で、両方出来ればなんて思ってました。
もっと研究してみます。

>>952
一応マイク録音も音楽だったりするので、MDの方で検討してみます。
過去3代ウォークマンを使ってきましたので、又ソニーで行くつもりです。
ちょと他メーカ覗いてみたら録音用MD無かったし、機種も少なかったので。
どうもありがとうございました!
960bloom:03/02/27 18:10
961It's@名無しさん:03/02/27 19:30
方向性は異なるけど、こーゆーのも良いかも?

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030226/sonic.htm
962It's@名無しさん:03/02/27 23:53
>961
 >951
963It's@名無しさん:03/02/28 01:34
MS70D今朝フリーズしますた。
そのためのリセットスイッチですた。
でも穴が小さすぎて会社着くまで聞けずじまいですた。
964It's@名無しさん:03/02/28 04:52
クレードルからとりはずすのにいちいちハードウェアの取りはずしって操作しなきゃないの?
965It's@名無しさん:03/02/28 05:11
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
966It's@名無しさん:03/02/28 08:36
とんとレポート減ったね。
みんな使ってるのかなぁ。明日買いに行くつもりです。
967It's@名無しさん:03/02/28 11:05
使いまくりだよ 
968It's@名無しさん:03/02/28 13:37
毎日使ってます。重宝しとります。
レポートがないということは、逆に満足度が高いっつーことかな?
私も、さんざん言われていたSonicStageの使い勝手以外はほぼ満足。
969It's@名無しさん:03/02/28 13:42
ヨドバシ、店舗には少量ずつ入荷してるな。
オンラインは、次は3月中旬だと。急げ
970It's@名無しさん:03/02/28 18:50
ボリュームダイヤルに遊びが多くてややグラつくのは気持ちイクないな。
だんだんグラつきが多くなってきたやうな気がする……。プリセットを使えということか。
971It's@名無しさん:03/02/28 22:39
14日に買って充電してから
まだ一回しか再充電してないや・・・。
一日の内の移動時にしか聴かないせいだろうけど
ヘビーに使わなきゃ持つもんだね。

操作性に癖があるって誰か言ってたけど
特に操作しずらくはなかった。
片手でポッケに入れたまま操作できる。

>>970
俺も気になる。
それよりも、Duoスロットの蓋の塗装が禿げないか心配。
972It's@名無しさん:03/02/28 23:29
半年もすりゃ電池ヘタってくるから
あんまり期待しないほうが良いよ。
どんなにガンバっても半年すりゃ目に見えて電池保たなくなる。
これ定説。
973It's@名無しさん:03/03/01 00:20
>>972
それは充電を300回以上やった場合でしょ?
ニッケル水素電池の寿命は500回って言われているけど体感では300回ぐらいでおわり。
だから毎日充電操作をした場合、10ヶ月で終わり。
クレードルにACアダプタを普段からつけている人は注意。

>どんなにガンバっても半年すりゃ目に見えて電池保たなくなる。
せめてお前自身が買って自分で実感してみろよ。
買わないでぐだぐだ言っている奴は哀れだよ
974It's@名無しさん:03/03/01 00:25
>>973
おまえ面白いね。
ぐだぐだ。
975It's@名無しさん:03/03/01 00:45
>>974
ん?まさかぐだぐだという表現を知らなかったのか?
日本人を相手にしていると思ったのに…。
976It's@名無しさん:03/03/01 00:55
やめれ。
買って満足してる香具師と、買わないで不満足を説く香具師のやり合いはもう飽きたぞ。
土俵が違うんだからかみ合うはずがない。不毛だ。

俺はといえば、買う前はかなり不安があったが、買ったら意外に満足できたという口です。
他のむぴプレイヤーとの比較はわからんが、これ単独でみるに、買って損はしない出来かと。
ちなみに、8日に買って、昨日はじめて再充電したよ。
977It's@名無しさん:03/03/01 01:01
へたった場合、使用当初に比べてどれ位落ちるかわからんけどさ、
性能が半分に落ちたって10時間以上持つって事だよね。

俺には全然問題ないよw
978It's@名無しさん:03/03/01 01:08
>973
こんなに電池がモツと一週間に一度で充分だよね。
とすると、一年に50回位の充電になるね。
ソニーは500回以上の寿命があると言っているので
10年以上はへたらない事になる。
となると、あんまり電池の寿命など気にしなくてもいい訳だ。
979It's@名無しさん:03/03/01 01:15
電池がへたる頃にはいい感じの新機種がでてることでしょう
980It's@名無しさん:03/03/01 01:25
>978
電池を自分で交換できないのはチョット...
と、思っていたけど、これじゃあ交換不要だね〜

再生33時間と書いてあるけど、
リピートでずっと再生させてみたら、ナント45時間!
コレって???
981It's@名無しさん:03/03/01 01:38
>>980
試したのか(w
982It's@名無しさん 971:03/03/01 06:33
>>972
ニッケル水素がへたるのは知ってるよん。
昔のに比べたら良くうなってるのかなってね。
俺も買う前から気になってたんだ。ニッケル水素電池のこと。
9831:03/03/01 07:12
スレ立て規制で次スレが立てられません・・・
どなたかおながいします。
984972:03/03/01 07:14
だから、誰が買ってねーんだよ。って話。
ぐだぐだ言う権利もあるって話ね。

ごめん、消えるよ。
985971=982:03/03/01 08:20
>>972
俺の書いた事がカンに触ったんなら申し訳ない。
986971=982:03/03/01 08:23
>1
俺もう出なきゃいけないから
スレ立て出来ない。
どなたか宜しくお願いします。
987982:03/03/01 09:06
急に時間空いたので立てま〜す
988It's@名無しさん:03/03/01 10:46
>980
>981
試した。
充電したあと、1曲リピートモード、ボリュームレベル半分位で
電池切れまで。45時間再生できたよ。
ソニーの33時間というのは随分控え目な値なんだな〜
989It's@名無しさん:03/03/01 11:00
それにしても買ってからようやく充電したとか、1週間ぶりにしたとかスゴイな。
33時間とはわかっていても出先で切れることを想像するとインジケータ半分で充電しちゃう漏れって小心者だ。
990It's@名無しさん:03/03/01 11:34
新スレのテンプレートはこのままでいいのかな?
追加のスレッドとかあったら、教えて
ひとりだと漏れがありそうで
991It's@名無しさん:03/03/01 11:34
>>989
感覚的には
4→3が5〜6時間
3→2が5〜6時間
2→1が10時間
1→1個点滅が10時間
1個点滅→LOW BATTERYが1時間半

ぐらいだから、残り2個で充電するのはいくらなんでも早すぎ

992It's@名無しさん:03/03/01 12:32
ごめん新スレです

◆◇◆ ネットワークウォークマン Ver.7 ◆◇◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1046477258/
993It's@名無しさん:03/03/01 12:34
>>990
立てたのに告知し忘れてました。スマソ
994It's@名無しさん:03/03/01 13:53
>991
コレをみると、MS70Dは良心的だね〜

電池の持続時間を長く見せるために
電池マークの時間が
●●●● がすごく長くて、
○○●● や
○○○● が短いやつ。

こういうのがあるから、
○○●● で充電したくなっちゃうんだよね。>989

○○●● になってからでも20時間使えるのはエライ!
995It's@名無しさん:03/03/01 15:18
>>994
SO503iSがそうでした
99612345:03/03/01 17:32
1000近いぞ
99712345:03/03/01 17:32
んん〜
99812345:03/03/01 17:32
おれだけか?
99912345:03/03/01 17:32
100012345:03/03/01 17:33
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。