★偽ソニー製品 実は中身が・・・ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
いかにも、

『ソニー独自のオリジナル自社製品でござい〜』

といいつつ、実は中身は全くの他社製品という「偽ソニー製品」
をへつらうスレッドです。
つまり、ソニーのブランド名を付けながら、
実は他社から供給を受けているOEM製品はどんなのが
あるか知っていますか?(藁
2It's@名無しさん:03/01/03 19:59
クソスレ立てんな ヴォケッ!!
3It's@名無しさん:03/01/03 20:02
>>1
ソニーのプリンター。
あれは全部キャノンだっけ?
4It's@名無しさん:03/01/03 20:03
>>1
東芝製プレステ2。
5It's@名無しさん:03/01/03 20:06
>>4
って事は、PS2が故障だらけなのは東芝製だからだね。
東芝最悪!
63:03/01/03 20:09
>>1
RDR−A11。
パイオニアじゃろ
7It's@名無しさん:03/01/03 20:12
一年たっても問題なく動くやつ=他社供給
8It's@名無しさん:03/01/03 20:12
>4
ソニーがプレステ2作れば、もっとマシなハードだったはず
9It's@名無しさん:03/01/03 20:14
>>1
ヴォケッ!!
ふきふきAIBOだけだろが!
10It's@名無しさん:03/01/03 20:18
>>8
松下がつっくったらもっとましだったYO
11It's@名無しさん:03/01/03 20:20
>>9
糞ニー信者はウンコ食って氏ね。
12It's@名無しさん:03/01/03 20:24
>>1〜11
おまいら、もちつけ。
じゃなくて落ち着け!
13It's@名無しさん:03/01/03 20:26
プラズマパネルも作れないメーカーがよく恥ずかしくもなく
あんな製品が出来るよなあ。
見ててこっちが恥ずかしくなってくるよ。
149:03/01/03 20:28
ソニー製品をみんなで買おう !
15It's@名無しさん:03/01/03 20:32
ビデオデッキは韓国メーカーのOEM?
169:03/01/03 20:36
>>15
スダムハシニカ!マンセー!!
179:03/01/03 20:39
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1015303871/l50
に載っていない製品が他社製。
18It's@名無しさん:03/01/03 20:44
結局東芝がPS2を作ったから、過去に例がないほどの故障多発したと思われ。
東芝の見る目が変わったぞ!

誰か東芝をアポーンしてくれ!!
ダイナブックも糞だし、間違いなく東芝製品は糞決定だな!
19It's@名無しさん:03/01/03 22:41
PS2は生産ライン・部品提供は東芝だが設計などや使う部品はSONYが指示だから責任転嫁するな!東芝はむしろ被害者!
20It's@名無しさん:03/01/04 18:18
マジだったか。。。。
21It's@名無しさん:03/01/05 02:30
>>19
結局東芝の部品使ってるからps2のハードは糞なんだよね。
設計やスペックは当時としては斬新だったかが、部品は糞だった。
その糞部品は東芝製だとは夢にも思わなかったよ。
東芝の技術って信用出来なくなったなぁ・・
22It's@名無しさん:03/01/05 03:00
>>18
アホですか?
東芝が作っているのはPS2のCPUだけ。

基板の開発・製造は一貫してソニーが行っている。
23It's@名無しさん:03/01/05 05:17
ネ(ry
24It's@名無しさん:03/01/05 07:32
>>22
大当たり!
よく知っているということは、社員かな?
製造現場は、かなりいい加減だったよな。
だから今だに、私はPS2を買う気がでない。
25It's@名無しさん:03/01/05 08:01
PS2って今はほとんど中国で作ってるんでしょ?
26It's@名無しさん:03/01/05 10:54
>>13
確かプラズマパネルはNECからかっぱらってきたんでしょ?
WEGAエンジンだけ売ってるようなもんじゃん。
27山崎渉:03/01/07 01:04
(^^)
28It's@名無しさん:03/01/08 19:20
>>27
山崎君は「うんこ」ですか?
29It's@名無しさん:03/01/08 19:56
偽ソニー製品 実は中身がアイワ
30It's@名無しさん:03/01/10 00:09
実は中身がサムソン。
31It's@名無しさん:03/01/10 01:29
実はプレステ2は東芝が作ってるから故障するらしいぞ!
東芝恐るべき!!
32It's@名無しさん:03/01/11 00:01

そう言えば・・
1年チョットで故障した505ノートの内蔵HDDが東芝製だったな・・
ソニンタイマーも東芝が発明したのか?
33It's@名無しさん:03/01/11 10:51
>>32
大方、そういうことでしょ(笑)
34It's@名無しさん:03/01/11 11:34
>>13
ソニン社員?
35It's@名無しさん:03/01/11 12:17
>>26
そんな会社いくらでもあるじゃん
36It's@名無しさん:03/01/11 12:24
大体プラズマとか液晶とかもう終わってるからw
これからは有機EL・FEDでつ
37It's@名無しさん:03/01/14 15:43
ノートのHDDは東芝製がほとんどです。
自社製品を載せてるのはIBMくらいじゃないですか?
富士通も2.5Inchの生産やめたし・・・。
あっ!日立も作ってましたね。
38山崎渉:03/01/18 07:30
(^^)
39It's@名無しさん:03/02/11 12:14
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/index.cfm?PD=10877&KM=RDR-A21

これ、まるまるシャープ製でっせ(藁
40It's@名無しさん:03/02/11 18:14
41山崎渉:03/03/13 13:08
(^^)
42山崎渉:03/04/17 10:14
(^^)
43山崎渉:03/04/20 04:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
44It's@名無しさん:03/05/05 03:58
>>29

偽アイワ製品 実は中身がソニー
昔のスカパーチューナーあったよね。(w
45山崎渉:03/05/22 00:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
46山崎渉:03/05/28 15:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
47It's@名無しさん:03/06/24 00:29
DVD-Rメディアは東京電気化学製やよ
48It's@名無しさん:03/07/02 18:02
>>4-5
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない何故ならプレステ2SONY美濃加茂で造ってるから
    ´∀`/    \__________http://www4.ocn.ne.jp/~nagasima/sony/
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
49It's@名無しさん:03/07/02 20:26
VHSコンパクトデッキとDVD+VHS一体型ビデオデッキ。
まぁ、ソニーのプライド・規格争いの敗北の歴史を考慮して、自社生産に踏み切らなかったと思われるが、

OEM先 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030604/sony.htm
OEM元 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030609/samsung.htm

OEM先 ttp://www.denkiya.co.jp/goods/video_dek/sony/so-slv-nx11.html
OEM元 http://www.samsung.co.jp/products/av/video/vr-870hf.html

OEM元がサムチョンじゃねぇ。(フナイよりマシだけど)
この手の製品はパナの方がずっと高品質だな。
50It's@名無しさん:03/07/02 22:11
プリンターMPR-501はソニーのラインから外された後キャノンがOEMとして利用しました。
51山崎 渉:03/07/15 12:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
52It's@名無しさん:03/07/27 15:40
バイオの液晶は日立の液晶である。
ケンウッドの液晶はシャープ液晶である。
53It's@名無しさん:03/07/27 15:44
ソニーだけでは無い。パナとかもそうだ。
いちいちスレ建てるなアフォ!!
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
55山崎 渉:03/08/15 19:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
56It's@名無しさん:03/09/02 19:06
保守
57It's@名無しさん:03/09/04 17:51
最近多いよね
58It's@名無しさん:04/04/18 18:03
>>57
んだね・・・。
59It's@名無しさん:04/04/18 21:59
>>58
2003年9月の最近と今は違う
60It's@名無しさん:04/04/23 03:21
61It's@名無しさん:04/06/12 20:45
CDのデジタル技術はフィリップス、
プレーヤー第1号機開発はオリンパス、シャープ、富士通。
ソニーは何もしてないくせにでかい態度。
62It's@名無しさん:04/06/15 01:28
>>3
HP
>>4
今は中国企業に外注
>>15
マレーシア製のビデオデッキはLGのOEM。中国製のは自社。
>>52
今は違うねぇ。

すごい前のにレスしてみますた。
63It's@名無しさん:04/06/15 01:59
ソニーの液晶やプラズマのパネルはサムスン製というのは本当ですか?
何とかエンジンとか言ってるけど、こんなんで綺麗に描画できるんですか?
64It's@名無しさん:04/06/15 14:28
>>63
東芝製高性能ベガエンジンなので、少々パネルがクソでもちゃんと映ります。

シャープ液晶搭載東芝製テレビ>>シャープのアクオス>>>ベガ>>〜〜〜>>サムチョソ
サムチョンは最下位からベガレベルまで追いつく為に提携。
65It's@名無しさん:04/06/15 15:10
現行で液晶テレビの最高峰は戌の26だという噂もあるが
66It's@名無しさん:04/06/15 15:11
>>64
東芝工作員お仕事乙です
67It's@名無しさん:04/06/15 15:37
>>66
あなたの脳内だと、この板には何社の工作員がいるんですか?

ソニヲタ、妄想禿し杉
68It's@名無しさん:04/06/15 15:54
>>64
ウソつけ。亀パネルの東芝ってあるんかいな?今は亀の犬が一番だよん。
69It's@名無しさん:04/06/15 15:59
亀山工場製ってこと?
70It's@名無しさん:04/06/15 16:29
CD-RもOEMらしいね。
71It's@名無しさん:04/06/16 00:30
>>70
そう、太陽誘電と言う会社です。CD−Rの開発元。でも液晶と違って国産だからよしとしよう。
>>69
左様。
72It's@名無しさん:04/06/16 01:44
CD-RはTDK製も使ってたんじゃなかったっけ?
73It's@名無しさん:04/06/16 03:49
ベガエンジンは東芝製なの?
74It's@名無しさん:04/06/16 12:15
ソニー製VHS機の購入を考えているのですが、
自社設計で出した最近の機種ってどれですかね?
OEM製品はイヤなんで。
75It's@名無しさん:04/06/16 13:11
>>71
太陽誘電ならかなり品質いい罠w
76It's@名無しさん:04/06/16 14:05
>>75
それなら最初から太陽誘電買えばいいじゃん
7771:04/06/17 12:45
>>72
TDKの自社は台湾に工場がある。日本国内で流れているソニーのCD−Rはすべて国産
ゆえに、TDKのOEMではない。
>>73
東芝が開発したと聞きました。
>>74
マレーシア製のビデオデッキはLGのOEM。
中国製のはどうだろう…?自社の中国法人かな?サムスンかな?あんましソニーはVHSやる気ないからね。
自社では設計してないと思うよ、多分。
>>76
見た目が誘電よりカコイイやん
78It's@名無しさん:04/06/17 12:49
>>77
昔、ソニーのCD-RがOEMだと知らなかった頃、
よくソニーのを買ってたんだけど、ある日パッケージを見たら、日本製じゃなかったので買わなくなった記憶が・・・。
台湾だったか、韓国とか中国だったかの詳細は記憶無し。
79It's@名無しさん:04/06/17 13:16
>>78
時々Ritek(台湾)のが入るらしいです。しかし「ごくまれに」です。
80It's@名無しさん:04/06/17 13:20
Ritek?
あんまり詳しくないので聞いたことないけど・・・。
買わなくなってからも何度か売ってるのチェックしたことあったけど、
ずーっと非日本製だったよ。
大型量販店だから、売れ残ってるわけでもないだろうけど、「ごくまれ」なの?
8174:04/06/17 17:57
>>77
ありがとうございます。
ダブルビデオも自社設計ではないのですか?
82It's@名無しさん:04/06/17 18:02
「日本国内で流れているソニーのCD−Rはすべて国産」と断言した>>77はソニー工作員でつか?
83It's@名無しさん:04/06/17 19:25
今や国産は太陽誘電ぐらいしか無いんでしょ?

しかも、これさえも2〜3年ぐらい前の話なので、今は解らないけどさ。
84It's@名無しさん:04/06/17 19:45
RITEKって超激安メディアメーカーじゃないのか?
そんなのを混入されると詐欺られ感爆発なのだが?
85It's@名無しさん:04/06/17 20:08
とりあえずロゴが貼ってあればソニー製品ってコトで。
動かなくなった時は「仕様です」で終了!
8671=77:04/06/17 23:04
>>80
>>81
もしかして、CD−RWか、DVD−Rチェックしてませんか?それは台湾とシンガポールですよ。
あと、ごくまれにRitekのがCD−Rで入ります。しかし本当にごくまれで私も見たことが在りません。
8771=77:04/06/17 23:05
>>84
そうです。激安メーカーです。しかし激安メーカーの中では質がよいと詳しい人が言ってますが、
「激安メーカーの中では」でしょう。
8871=77:04/06/17 23:07
>>81
ダブルビデオは分からないです。スマソ。生産が国内ならまずマトモなメーカーのOEM(日立とか)か、自社でしょう。
昔はソニーのVHSは日立OEMだった時期がありますね。かなり昔。

>>83
左様。

スマソ訂正です。>>86
>>80>>81>>80>>82でした。
8980:04/06/17 23:58
>>86
間違いなくCD-Rです!
あなたが見たこと無いだけでどうして私が間違ってると?
9080:04/06/18 00:04
ちなみに私がときどき行ったついでにチェックしてた店は名古屋のエイデン。
3年ぐらい前で、当時、私は書き込みができるDVD機器は持っていませんでした。
そのうえ、最初に国産ではないと気が付いたのは買ったあと。
買ってしまったディスクはは使ったのでDVDでも無く、
CD-RWが読めないミニコンポで再生できていたので、間違いなくCD-Rです!
91It's@名無しさん:04/06/18 00:06
おれもむかし、OEMって言っては喜んでいたなぁ。

厨房の証明だね。
9280:04/06/18 00:06
あと>>82は私じゃないのでごっちゃにしないでくださいね。
93It's@名無しさん:04/06/18 01:11
見たことがないのに「ごくまれにRitekのがCD−Rで入ります。」?
なんかおかしくない?
9471=77:04/06/18 09:35
>>89
私がいつも行くのは、
新宿のヨド・ビック・さくらや
渋谷のビック・さくらや
銀座ソニー
近所のジャスコ・ヤマダ
ですが、台湾製みたこと無いですね。
うちにある、21CDQ80EXは国産でしたよ。
>>91
OEMって誤用ですか?スマソ。
>>92
あぃ。知ってます。
>>93
世の中の人の殆どは
プラスチックが石油からできているというのを「見た」ことはありません。
しかし、噂なり、会社の資料なりで知っています。
確かに見るのが一番確実ですが。
95It's@名無しさん:04/06/18 10:17
ソニーのCD-Rは、国産しか買ったことない。
その中身は太陽誘電ばかりで、それ以外だった経験はない。
パッケージに「台湾製」と書かれた物も見たことあるけど、
それは買ったことない。

ソニーのMDは、十和田オーディオ製だっけ?

あと、VHSテープはどこ製だろ?
96It's@名無しさん:04/06/18 12:29
OEMを認めなければ自社製品の割合はソニーに限らず
この不景気の昨今いっぱいいっぱいありますよ。

自社で全て賄うほどの余力は企業にはないでしょう。
コストダウンの昨今、安くて良い部品はよそから買えばいいとなります。
97It's@名無しさん:04/06/18 13:20
ソニーって、海外粗悪品に、自社ロゴつけてぼったくる商品を混入させるのが好きなんだね。
98It's@名無しさん:04/06/18 13:26
MDメディアなんかヒデーもんだよ。
なにしろ、自社MDプレーヤで使えない事すらあるしな。
99It's@名無しさん:04/06/18 21:57
メディア関係だと、DVカセットも回収騒ぎがあったんじゃ?
100It's@名無しさん:04/06/18 23:15
>>95
VHSはLGと聞きますた。
101It's@名無しさん:04/06/18 23:50

 ソニー製品の中身は韓国産生ゴミです。
102It's@名無しさん:04/06/18 23:57
>>101
ギョーザが詰まってるんですか?
103It's@名無しさん:04/06/19 00:05
ワロヲタ
104It's@名無しさん:04/06/19 01:07
さすがにギョーザは入ってないと思うが、
中身が腐っているという点では同じかも。
105It's@名無しさん:04/06/19 03:12
腐ってもソニーってところですか。
お後がよろしいようで、、、。
106It's@名無しさん:04/06/22 00:47
10771=77:04/06/24 01:19
ライトンでつか。てか単体ドライブでソニーをチョイスする人っているのかな?
108It's@名無しさん:04/08/08 18:42
ソニー製のメモリースティックって、
実はサンディスクのOEMだと聞いたことがあるのですが、
実際のところはどうなんでしょうか。

だいぶ下がっているのでageますね。
109It's@名無しさん:04/08/08 21:48
中身はサムスン。
110It's@名無しさん:04/08/16 03:26
>>108
逆です。サンディスクがソニーのOEMでした。今は自社ですが。
>>109
そうです。
111108:04/08/16 12:24
>>110
dクス
112It's@名無しさん:04/08/20 04:26
ベーシックモデルにブランド力の弱い他社品をOEM投入する事はよくあることでしょ。
ソニーもまだ中小企業だった昔はGEなどにそうやってラジオを供給していた。
113It's@名無しさん:04/08/20 07:34
テレビ番組の大半が外部の制作会社が作っているように、
電化製品やその消耗品も外部生産(OEM)が多いね。
114It's@名無しさん:04/09/01 19:04
115It's@名無しさん:04/09/12 20:49:49
ソニーは他からOEM供給を受けてその商品をソニーブランドと
し上乗せした値段で売っているよ。
116It's@名無しさん:04/09/29 15:49:54
太陽誘電製なら
DISKの裏の内周に74 P?****** (74分メディアの場合)てコードが記されている筈
(?=アルファベット1文字、****=数字)


例:74 PM10207
80 PA20218
ちなみにソニ以外にも、ビクター、フィリプス、3M、松下、etc誘電OEMは存在する
(ロットにより違う場合もあり、日本製ならほぼ誘電)

そんなかで安い銘柄を買えばお買い得ってこった、
117It's@名無しさん:04/09/30 01:35:57
>>116
確か、日本国内でCD-R作ってるのは誘電だけだったような希ガス。

漏れのSony CD-R
80 PG7177
118フィヴブ:04/10/01 08:55:58
太陽誘電は最近あまり見ないなと思ったら、影でがんばってるメーカーなんだね。
119It's@名無しさん:04/10/07 22:06:28
いや、Rの特許を持っているのが誘電と聞いた。
ある意味Rで大きく成長した会社。

他にはコイルやらフェライトやら圧電素子なんていう色気の無い製品(部品)を
主に扱っている>誘電
まあ電子機器の基礎ですが
120It's@名無しさん:04/10/08 09:35:40
>>119
−Rの開発メーカーらしい。だからソニーと仲良し。
121It's@名無しさん:04/10/08 09:42:12
OEMで自社製品のごとく勝負できたり、
製造部門を全くの子会社化で手を汚さず商売できるのは、
今までに企業努力して大きくなった会社の特権です。

トヨタだって一兆円も稼いでいる裏には、そういう部分が見えています。
系列企業のデンソーやアイシン、フタバ、三五がなければ今となっては
ろくに自動車もトヨタ自社で作れなくなっていまいましたが、
逆にそれだけトヨタが売れる車を設計し販売しているから、
その系列企業に仕事(おこぼれ)が回るのです。

かえって系列企業は助かってます。
122It's@名無しさん:04/10/08 14:31:39
サムソンもLGもフナイもSONYがたくさんいい製品を企画・設計・販売
してくれなければ、そういう体制が出来上がってしまっている以上困るでしょう。

もっと言えば、SONYが手を切ったら後々日本国内家電業界自体が大打撃受けることも
ありうるぞ。切られた方も切られたままでは食っていけないので、
単独で商売しようと、今までの親方よりいい製品を造るように努力する。
そして安価な人件費やコストダウンを重ね、安値で高性能な商品を日本国内で売り始める。

上も下もないのだ。栄えるときも倒れるときも両刃の剣。どっちも大事って事さ。
123It's@名無しさん:04/10/08 15:16:54
>>120
誘電は堅実でいい会社だと思うよ、ソニーと違って・・・。
当然ソニー製品にも誘電の部品が使われてたりして
何かと取引きがあるものと思われ。

話をCD−Rに戻すと
誘電のRはR業界の中では老舗でそこそこ値段が張るから
逆にSONY製を買ったほうが安く上がることも結構あるんだよね。
誘電that'sには流石のソ印も敵わないってことかな?
124It's@名無しさん:04/10/08 18:37:56
もう眠いからどーでもいいよ
125It's@名無しさん:04/10/10 04:00:00
安売り量販店に置いてある書き込みDVDメディアが
ソニー多かった記憶があるんだよなぁ
ソニーブランドって・・・・・・・・まぁ使えれば文句ないけどさ
126It's@名無しさん:04/10/11 00:05:16
>>125
あれは、台湾製・国産・オーストリア(最近ほとんど見ない)があって
台湾→台湾の企業
国産→誘電
オーストリア→自社

とのことです。品質は
国産>オーストリア>台湾
の順だそうです
127It's@名無しさん:04/10/11 01:14:03
>>126
すげぇ、3種類も。
まぁ品質がたとえ悪くても一応ソニーの名で出すぐらいだし、書き込めないことは無いだろうけど
1年とかでデータ読めなくなりそう。怖ぇ怖ぇ
128It's@名無しさん:04/10/11 07:56:22
ソニーブランドの国産DVD−R、20枚で2970円で買ったけど問題なし。
129126:04/10/11 11:23:32
>>128
私もソニー国産(誘電)をツカテルが問題なし。
噂だと、台湾のが、少し・・・と聞きます。
130It's@名無しさん:04/11/19 11:07:56
age
131It's@名無しさん:04/12/17 07:33:40
ソニーのメディアすべてですよん。
132It's@名無しさん:04/12/17 08:42:50
ゴミ以下
133It's@名無しさん:05/01/08 22:04:37
age
134It's@名無しさん:05/01/23 18:25:07
ハッピーベガってあんた、モロそのまんまですがな
135It's@名無しさん:05/02/24 00:24:44
>>134
ほう、どこの?
136It's@名無しさん:2005/04/22(金) 02:20:10
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
137It's@名無しさん:2005/05/11(水) 07:30:06
 ↑
キチガイ
138It's@名無しさん:2005/05/26(木) 06:53:48
 ↑
きちがい
139It's@名無しさん:2005/05/27(金) 01:56:03
マツケンサンバを踊っている絵文字のやつ
SONYの確信迫るスレッドへの 荒らし行動が異常!
SONYにとってやばいスレッドを下へさげる為に
SONYから雇われてんだろうな
積極的な行動が
逆にわかりやすいが・・・・・(無駄)なんだよ
140It's@名無しさん:2005/06/25(土) 04:55:46
ge
141It's@名無しさん:2005/07/15(金) 04:01:16
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/sony.htm
ソニー、2004年度連結決算を発表
−エレクトロニクス事業の赤字が拡大      3  4  3  億  の  赤  字
製品が売れないので、激安にしているがそれでも売れない(失笑)









S  O  N  Y  っ  て  ホ  ン  ト  ダ  サ  イ  ロ  ゴ  で  す  ね
142It's@名無しさん:2005/07/28(木) 20:38:47
age
143It's@名無しさん:2005/09/26(月) 13:13:45
今店頭にあるソニーのビデオデッキは中身がアイワ製らしいな。
再生時にカウンター表示出ないから使いづらい。
144It's@名無しさん:2005/09/26(月) 14:06:09
スゴ録の中身はサムスンから買っている事は朝日系の番組が既に暴露しています。
145It's@名無しさん:2005/09/26(月) 19:15:38
>>143
>>144

貴重な情報だ。皆に見てもらうために上げとく。
146It's@名無しさん:2005/09/26(月) 19:29:06
>8
3DO REAL
147It's@名無しさん:2005/09/26(月) 20:08:25
今をさる事40年前、ソニーのテープレコーダー(もちろんオープンリール)が
の性能が良いと評判だった時、それをオレの近所の町工場で組み立てて作ってた。
その頃からもちろんナショナルとか東芝はちゃんと自分の工場で作ってたので
子供心にソニーってホントは?と疑問に思ってた。
148It's@名無しさん:2005/09/27(火) 14:58:47
BRAVIAのSシリーズ。実は中身は「ハッピーベガ」の使い回しで、パネルだけ交換しているという噂もある。
149It's@名無しさん:2005/09/27(火) 15:57:20
>>148 見た目そのままだし・・・
    てかほかのシリーズキムチ国と同じもの
http://www.sony.com.cn/electronics/bravia2005/plist_lcd.html  
     
150It's@名無しさん:2005/09/27(火) 17:07:24
ある意味詐欺だな。
もうSONYは信用できなくなった。
151It's@名無しさん:2005/10/10(月) 14:05:58
くふふ
流布に惑わされている具民がここにも1人
152It's@名無しさん:2005/10/16(日) 17:36:31
BRAVIA Sシリーズ32インチの中身は ハッピーベガ32インチです。
153It's@名無しさん:2005/10/16(日) 22:24:48
>>152
やっぱり名前をかえただけなんだね。
予想はしてたけど。
154It's@名無しさん:2005/10/17(月) 19:03:54
さすがSONY・・・やることが痛々しい
155It's@名無しさん:2005/11/13(日) 15:55:36
>>147
ロートバイラテラルヘッドのデッキなんてアジマス狂いまくりで自己録再しか
使い物にならなかったし。
156It's@名無しさん:2005/11/24(木) 20:08:50

        /                   `、
        /                     l
       ,!                       |
       {    /i  i    i   、        |
       l    / | /l    |`、、  |ヽ  l    ト,-,,,;;iiiiiii
    __ ∠{   / | L| | .ト |`ーi H |_ヽl |l | | l)ll!''''''''iiii、    こ    な
    }||llllll{  、 l ̄ゝ'、 `|`N |  >,ゝ-、V! | .| | ノ、,,} ヽヽ     の     ん
     ‘|| \ ∨、i"{::;:i       "{.:;}}" |ノノイ’}i;, l ヽヽ   ソ     な
      {/{ 〃`i.、 、_ヽ:ノ       `-´´ '!7",!)ノ '!i;, | | `    ニ   ん
      ’,ii!'  l l ////     /////  / /"l j ノ!|liヽ}     │    で
     ,;ii!''∧  |│    `         / / l/イ:/:: `||,,}、     は    す
    ,ill!"/ ∧ 、│|\    c-==ュ    ,イl l,! /"j/l |./|||| ''''   !?      か
   l|||-"─--`、.|_!-、`;. 、_       ,. " l ,! l'" .'"  '1 |||l            `
   /   /''7⌒「| .i|/ |'''` -−'  __// /l     |
  /    / ,! / |  |`ー、_−-、   /r--==¬ヽ     |
  /    l '  {   `i、~`-`ミー-='┴─''_'-/--,┬─-、l
  |     l  、     ヽ.\  ` ー一''''',ri:i"/i,、.//,--、. \
 .|    /\       l r-、- 、_   ' l  !、\ ̄   `i ヽ
 ,|   /   \      |' `---、_ ヽ、  `i `; /     l   i
157It's@名無しさん:2005/11/25(金) 08:31:21
ハッピーベガ32Vの液晶パネルは台湾製、ブラビアS 32Vの液晶パネルは韓国製。
158社員:2005/12/01(木) 01:38:02
>>157
正解!
159It's@名無しさん:2005/12/01(木) 01:48:17
確か、損Yの液晶は全部寒村だったよね
160It's@名無しさん:2005/12/09(金) 15:42:09
ソニーは液晶パネルを作る技術力がないので、サムスン社のパネルを「ソニーパネル」
と言ってブラビアやハッピーベガに乗せて売っています。
161It's@名無しさん:2005/12/09(金) 16:06:49
>>160
一応共同出資だからサムスン社のパネルじゃないが、サムスンの技術の一部(ソニーに全部晒すハズはない)を借りて、自分の所のヘボプロセッサつんで、SONYパネルと言い張ってる。
萌えス
162It's@名無しさん:2005/12/09(金) 16:56:24
キーデバイス(液晶)を他社頼み、それも韓国にたよるなんて。
そして、独自開発は出遅れメーカーが手がけるリアプロ。
もう駄目だよ、こりゃあ。
そう言えばリアプロの液晶はどこ製なんだろ。
まさかソニー製?
163It's@名無しさん:2005/12/09(金) 17:23:52

ソニーの電池は数年前大量に液漏れ事故出して自社生産断念
ほとんどサンヨー製だおね
164It's@名無しさん:2005/12/09(金) 18:00:36
何故そこで断念するのか
断念してることが多すぎ
165It's@名無しさん:2005/12/09(金) 19:40:32
sonyみたいな技術が無い会社は生き残れない
166It's@名無しさん:2005/12/10(土) 01:01:15
>>163
FDK
167It's@名無しさん:2005/12/13(火) 01:51:37
>>166
ふじでんきかぶしきがいしゃ?
168It's@名無しさん:2005/12/13(火) 01:53:28
フライングディスクシステムは確かに独創的な技術だったな
169It's@名無しさん:2005/12/13(火) 02:02:27
ブラビアって、実は偽ソニー製品だったのか
どうりで低品質なわけだ
本当のソニーならこんな糞作るわけないよね
170It's@名無しさん:2005/12/13(火) 02:13:52

1985年から1992年製のナショナルFF式石油温風機及び石油フラットラジアントヒーターには事故に至る危険性があります。
 日頃は、弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
 さて、本年4月21日「謹告」にて部品交換等の実施に関わるお知らせとお願いをさせていただいておりますが、未点検品において新たな一酸化炭素中毒事故が発生いたしました。
 当該対象製品を未点検のままご使用になりますと、一酸化炭素を含む排気ガスが、室内に漏れ出し、場合によっては死亡事故に至るおそれがあります。
 ご使用のFF式石油温風器及び石油フラットラジアントヒーターの品番( >> 対象品番はこちら )をご確認いただき、未点検のお客様は、直ちにご使用を中止いただき、連絡先( >> ご連絡先はこちら )または、ご購入販売店までご連絡ください。
 加えてこのたび新たな事故が発生しました。事故品は部品交換済みの2次エアホースが外れていたものです。これを受けて、点検・部品交換済みの製品につきましても全数再点検を実施いたします。
 お客様のご要望に応じ、対象製品のお引取り(1台当り5万円)もしくは、無料で点検修理をさせていただきます。既に点検修理をされたお客様にも別途同様のご案内をさせていただきます。
 ご愛用の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
平成17年12月8日
松下電器産業株式会社
171It's@名無しさん:2005/12/13(火) 02:51:12
●2002年11月5日発表
ソニー株式会社は、1990年12月から1993年2月にかけて製造・販売したカーオーディオ
「XR-777MkII」「XR-757」について、無償で点検・修理を行う旨の告知を日本国内において実施致します。
今回の点検・修理は、当該機種に設計不備があり、長年にわたる使用により、
接続されたスピーカーから音が出なくなったり、
場合によっては発煙、発火に至る可能性があることが判明したため、これに対処する ものです。
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200211/02-1105/

●2005年7月13日発表
このたび、2003年(平成15年)11月から販売いたしました弊社製28V型液晶テレビ
「KDL-L28HX2」のディスプレイユニット「LDM- 2810」の一部に設計上の不備があり、
まれにブレーカー(遮断器)が落ちる可能性があること、またはディスプレイユニットおよび
メディアレシーバーユニットの金属部分に触れると
まれに感電する危険性があることが判明いたしました。
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/KDL-L28HX2/index.html


これもTV宣伝したら?
172It's@名無しさん:2005/12/29(木) 21:01:42
>>170
ソネットブランドで石油ファンヒーター作っていたの、あんた知ってたか?
173It's@名無しさん:2005/12/29(木) 21:24:40
ヘタにソニーが中身作ってないほうが安心できるような気がしてきた
174It's@名無しさん:2005/12/29(木) 23:18:20
スゴロクって、サムスンのODM?
175It's@名無しさん:2006/01/27(金) 00:55:39
NVX−G6500

デンソー製カーナビだったか。知らずに買ってしまったがや。
176It's@名無しさん:2006/02/25(土) 13:09:32
腐ってますね。中身が…
177It's@名無しさん:2006/02/25(土) 16:47:02
PSP(プレイステーションパネル)搭載の液晶TVは売ってないのですか?
178It's@名無しさん:2006/02/27(月) 18:50:42
>>163
良く知ってますね、富士通ですよ
179It's@名無しさん:2006/04/04(火) 01:23:09
>>177
売ってないみたい・・・
180It's@名無しさん:2006/04/27(木) 13:12:41
データを偽造するのに疲れました・・・
181It's@名無しさん:2006/04/27(木) 18:43:07
悔しいが、世界ではサムスンの台頭が目立つ。
日本家電メーカーすべての利益より、サムスン一社の方が大きい。
もう少しがんばってほしいものだ。
182イランジン ◆DpaqRGUuCo :2006/04/27(木) 20:40:28
  { ::.:::.:::.:::.:::.; ′  /      |   {_:.:.:.ヽ ヽ:.:.:.(二`V/^):、
    ̄つ.:::.::/   / ,′    |    |  ̄ヽハ. i.:.:.:.:.`i!ヽ.!_/:./
   (:.:::.:::.::!l!  l  i      |l!   |  ノ:.:.| |:.:.:.:.:.:||:.ト、;:ノ
    `7:.::|l|  | ハ      ;'|     し-、| |:.:..:_ノ.|.:| |
      ヽ|H  | | l__,    / |  /  / ノ|/:.:ん. l |:.| |
       |l!ヽ. 代「 ヽ.  , / `ト、/! ,イ. く:.:/:.; -┘| L」 !
        |  l N.--ミ ヽ/ソ _レ'´ lメ // |/  | |   |  
        |  ! |l,ィ^h.、    ´ ̄ ヽ 1  |     | |   |
       | !( { { | | ' _, """ ノ!|   |    | |   |  くすっ……。
      !.| |_\  ヽ、    _,. <._| !  |ヽ.   | |   |
         !/〈.:.:.Y_>、 }、 ̄´;:;:;:;:;:;://|  |:.:.::',  l l   | 3GはSONYとカンケーないただのニートだって
       ム-レく.:.:.:_}ノ:@;:ニ、;:;:;//;:;! 、|:.:.:.:.:L_ ! !  |
     _,.∠=ニ〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニ  V;〈〈_;/| ヽ:.:.:.:.:.:L_l !  |  バレバレなのに体裁つくろって、、、、。
    `ーニ二_‐ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:(゙こ  /'^ヘ V:.:\ \:.:.:.:.:{! |   !   瞳と3Gが二人羽織なのもちょんバレなのにね。
183It's@名無しさん:2006/05/18(木) 20:54:08
さむそん製
184It's@名無しさん:2006/05/27(土) 22:24:30
>>162
自社(ソニー本体もしくは100%子会社)が国内で生産。
>>174
一部は自社、一部はサム(製造は中国とか)に○投げ
185It's@名無しさん:2006/06/23(金) 06:45:07
3Gよ、偽情報教えてくれ。
186It's@名無しさん:2006/07/29(土) 12:52:27
久遠の瞳よ、偽情報教えてくれ。
187It's@名無しさん:2006/08/22(火) 00:05:15
イラン人よ、偽情報教えてくれ。
188It's@名無しさん:2006/09/08(金) 08:23:48
ストリンガーよ、偽情報教えてくれ。
189It's@名無しさん:2006/09/08(金) 08:29:20
OEMという行為を叩くスレか?
190It's@名無しさん:2006/09/09(土) 10:57:16
>>189
YES!
191It's@名無しさん:2006/09/09(土) 11:25:02
ソニー製ソニー商品より、他社製ソニー商品の方が性能が良いって本当?
192It's@名無しさん:2006/09/14(木) 17:15:45
SOMY
193It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:47:10
>>1
案外、そっちの方がいい製品かもよ
194It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:47:51
束乏
195It's@名無しさん:2006/10/18(水) 14:13:05
なに?
このGKホイホイみたいなスレはwwww
GKも釣られてるのがすげぇな
196It's@名無しさん:2006/10/18(水) 15:46:48
どうしてもソニーを買いたい人のために
安心して買える商品を紹介するスレはここですか?
197It's@名無しさん:2006/10/19(木) 01:02:14
本家より品質がいい、ソニーの模造品
198It's@名無しさん:2006/10/19(木) 06:46:51
メモステの偽造品も本物より質がいいらしい。
だから裏の世界ではかなり売れている。
199It's@名無しさん:2006/10/29(日) 01:07:39
200It's@名無しさん:2006/11/20(月) 09:10:31

ただの外注なのに。
どこの企業もやっていることですよ?
201It's@名無しさん:2006/12/03(日) 11:13:06
>>200

>>197を復唱せよ!
202It's@名無しさん:2006/12/24(日) 21:04:52
あげ
203It's@名無しさん:2007/01/12(金) 07:24:57
hozen
204It's@名無しさん:2007/01/14(日) 05:36:00
ホッシュ
205It's@名無しさん:2007/01/15(月) 01:02:08
SQNY
SOMY
206It's@名無しさん:2007/02/18(日) 01:49:14
さむすんに笑われる製品を指す
207It's@名無しさん:2007/02/27(火) 13:59:06
>>167
富士電気化学株式会社
208あげ:2007/03/25(日) 11:53:10
SOMY
SQNY
209It's@名無しさん:2007/03/30(金) 02:21:16
旅行中に寄った窪川の100円ショップもどきにSQMYと書かれた電池が売られてたな。
210It's@名無しさん:2007/04/03(火) 06:43:37
>>210
窪川って四国の?
そこ在日が多いのかぁ。。。
211209:2007/04/09(月) 23:26:06
>>210
そう。列車の乗り継ぎまで1時間あって、駅周辺をぶらぶら歩いてたときに見つけた。
ネタ目的で買っとけばよかったな。
212It's@名無しさん:2007/05/04(金) 21:08:42
それは惜しいことをしたな
213It's@名無しさん:2007/05/20(日) 08:45:13
中国製であるよ>SQMY
214It's@名無しさん:2007/05/20(日) 09:27:41
SQMYの方が性能よかったりしてなwww
215It's@名無しさん:2007/06/01(金) 22:27:20
SQNYはタイマーの質が悪いからな
216It's@名無しさん
SQMY買ってみたことがあるけど、どっこいどっこいだな