【Xデーは】ソニーを食い物にする○研閥【いつ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
とりあえず、一番気にいったタイトルで作った。

前スレ、ソニーを辞めようと思う理由
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1031157060/

関連URLなどはみなさんお願いします。引き続きどーぞー
2It's@名無しさん:02/11/29 00:53
3It's@名無しさん:02/11/29 00:53
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1038498346/l50
とかぶってる。
こっちでいこう。
4It's@名無しさん:02/11/29 00:54

           ∧_∧あいつマリオブラザーズだって。
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
5It's@名無しさん:02/11/29 00:56
6It's@名無しさん:02/11/29 00:59
みんな心の中では怒ってたんだね。
7It's@名無しさん:02/11/29 01:03
関連URL(http://ime.nu/www.mt.cs.keio.ac.jp)の

Welcome Tokoro
Laboratory

てなんか変じゃねえか?
Welcome *to* Tokoro Laboratory だろ?
8It's@名無しさん:02/11/29 01:04
>>4 かわいいな。イイ!
9It's@名無しさん:02/11/29 01:08
>7 バカの横文字
10It's@名無しさん:02/11/29 01:33
慶応の教授って英語がDQNなんだな(WWWW
11It's@名無しさん:02/11/29 02:15
>>2
前スレで出たそのリストは、メアドを sony で grep しただけではない。
書いたヤシは情報を知る立場と思われ。
関係ない人も混じっていそうではあるが。
12It's@名無しさん:02/11/29 07:33
>>11
whoisで検索かけて社員だってわかった奴も
加えたんだろうな。
13It's@名無しさん:02/11/29 07:42
>11
それな、社内の検索サーバーでチェックできるんだよ。
被害受けた研究部門の香具師ならA級戦犯の名前
それとなく知ってるし、そんな香具師たちの不満が
このスレで爆発したと思われ。
14It's@名無しさん:02/11/29 07:57
>>13
A級戦犯でsonyになってないやついるね。
SA発祥の人もか。
15It's@名無しさん:02/11/29 08:56
>11 ほとんど全員この連中で占めている部署があるらしいが。
16It's@名無しさん:02/11/29 10:50
ってゆーか○研がコンピュータ系の研究室なら2ちゃんねるに不法侵入してみろ
17It's@名無しさん:02/11/29 12:25
>15 研究室閥os作った某y氏の部署だろ?ほとんど全員関係するメンツだ。調べてみ。
18It's@名無しさん:02/11/29 16:46
19It's@名無しさん:02/11/29 18:29
>17 N○C ア○○ン○ドテ○ノ○○ー開発部か?
20It's@名無しさん:02/11/29 18:49
>19 すごいね。ここA級戦犯ばっかじゃん。
21It's@名無しさん:02/11/29 19:49
レスのポインタを >XX みたいに書いている奴は自作自演だとばれているぞ。
>>XX とみんな書いていることに気付いているかい?
22It's@名無しさん:02/11/29 20:01
辻野さんもなのか。たしかにすげえ
23It's@名無しさん:02/11/30 00:48
>>21
そう書く奴も結構いると思うが。
24 ◆j9dSbGQOFY :02/11/30 01:00
そういうとこに配属決まったらやだなー
でも、ネットワーク希望したらマリオ臭いよなぁ
25It's@名無しさん:02/11/30 01:22
21は学閥?
26It's@名無しさん:02/11/30 08:23
age
27It's@名無しさん:02/11/30 09:23
>>25
だろうな。sageてるし書いてる文章もコンピューター屋の言葉遣いだ。
28It's@名無しさん:02/11/30 10:07
3G早くマスコミに糾弾しれ
29It's@名無しさん:02/11/30 10:24
>>21
>>XX、>XX、>> XX、> XX、他にもいろいろ。
その時々によって違うんじゃ???
30It's@名無しさん:02/11/30 10:58
>>21
?
自作自演とどういう関係が?
31It's@名無しさん:02/11/30 11:20
学閥のヤシってこの程度
32It's@名無しさん:02/11/30 11:29
で、3Gはどこ行ったの?
33It's@名無しさん:02/11/30 12:06
会社を私物化する輩はまともな社員,株主,カスタマー共通の敵
このスレをどんどん盛り上げてヤシらを追い出そうぜ!
34It's@名無しさん:02/11/30 14:51
age
35It's@名無しさん:02/11/30 16:49
>>2 このリスト、ホントすごい。良く調べたね。
36It's@名無しさん:02/11/30 18:31
親玉役員は商法上取締役会でしか解任できない。
他の取締役がんばれ!
37It's@名無しさん:02/11/30 21:27
>>15 >>17 >>19 >>20は自作自演としては下手過ぎ。
もう少し書き方をばらつかせるように。
スレ盛り上げの努力や良し。
38It's@名無しさん:02/11/30 22:42
age
39It's@名無しさん:02/11/30 22:52
>>36
絶望的な気分になるな。
40It's@名無しさん:02/12/01 01:30
前スレ見ると、マスコミからの取材に対して広報経由で圧力
かけたみたいだしね。特定の人物に対する外からの攻撃に対して
全社的な内部引き締めを実施するなんて、官庁並に腐ってるよなー。
前スレ1 の言ってたことをスレ内で証明してくれたね >ソニー
41It's@名無しさん:02/12/01 09:48
age
42It's@名無しさん:02/12/01 10:25
> 40 でも広報のは即消えたし、そんなんでは怒りは収まらないわな(w
43It's@名無しさん:02/12/01 11:56
マスコミ、捜査機関、株主とかってこのスレ見てるのかなあ?
44It's@名無しさん:02/12/01 11:56
おいおい、いくらなんでも
今時そんな面倒くさい事はしないだろ
どういう恨みがあるか知らんが実力で正面勝負しなよ
実力や実績なけりゃ誰であろうと時間の問題だけで
どうせ消えちまうんだからさ
それが官庁とは違うところなんだから
それでも実力あるのに満足できなけりゃ辞めればいいじゃん
自己責任で思いっきりやってみなよ
45It's@名無しさん:02/12/01 12:29
利益出せなくて切られていくのは事業所(カンパニ)
もともと研究をかたっている連中を適当な尺度ではかる
のは難しい。耐え切れずに直接的な利益に色気を出した
ところは切られていくだろうが、小賢しい連中は回避して
そうだね。将来性やイメージをかたってね。ソニーは
イメージを大事にしてそうだから、連中はそれを上手く
利用しているんじゃないかな。
46It's@名無しさん:02/12/01 13:12
口先だけでいくらイメージを声高に語っても、
企業では特許とかの実績もあるのではないのかと思うが、
そういうものでも評価とかに変なことあるの?
47It's@名無しさん:02/12/01 13:42
ここ数年、年間200億使ってきてた話が本当ならば、10年近く後には
毎年200億以上の利益を出し続けているんだよな。そもそも、92年
以前に投資された研究費は、今どこかでそれを上回る利益を産み出して
いるわけだよな。どこで評価、管理されているんだ?
48It's@名無しさん:02/12/01 13:59
           ∧_∧あいつVAIOだって。
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
        /  \___// HITO  \
  __   .| FMV | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
49dage:02/12/01 14:04
AMINETはどうなった、おい!!!
50It's@名無しさん:02/12/01 15:23
>>49 もう無いだろ。いくらかけたかはしらんが。
51It's@名無しさん:02/12/01 17:04
>>44
外部か?前スレの後半あたりから読んでればわかると思うけど、
学閥とその仲間でないと同じ戦場にすら立つことができない。
でもってその学閥の方が圧倒的に権力が強い。そんな状態で
長い時間が経ち、膨大な金額が消耗され、人が次々と飛ばされている
わけだが、それらを考えてもまだそういうことが言えるか?
52It's@名無しさん:02/12/01 17:07
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
53age:02/12/01 19:05
age
54sage:02/12/01 20:32
>37 そんなに一人の人間が書いてるみたいか?
17はそうだが後は知らんぞ。どうでもいいからさげ。
55It's@名無しさん:02/12/01 20:43
>54 間違えた。15だ。後は知らん。騙ってすまん。
しかもさがってない。今度こそさげ。
56It's@名無しさん:02/12/01 21:50
誰もマスコミにタレ込んでないよな
みんな人任せだもん
ソニーの社員はみんなそう
口だけで何もしない3Gはその代表的な例
57It's@名無しさん:02/12/01 22:18
オマエ、スレの空気よめないバカ?氏ね >>56
58It's@名無しさん:02/12/01 23:30
香具師らの負の業績リストをつくろうぜ
(その1)
まず49が指摘した
AMInet
関連リンク http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/971007/aminet.htm
続けてどうぞ
59It's@名無しさん:02/12/02 00:34
マスコミへのリークなんて簡単だぞ。
ホットメールで無料アカウントつくってマスコミにメール送るだけだ。
送る時はインターネット喫茶などから送れば、絶対個人は特定されない。
信憑性を高めるため少し具体的に書けば、あとはマスコミが勝手にやってくれるさ。
小さなところならなお可。
俺は、具体的な事書くほどネタ持ってないからできんが。
60It's@名無しさん:02/12/02 01:12
既にリークされてるものと思われ
61It's@名無しさん:02/12/02 07:31
age
62It's@名無しさん:02/12/02 08:49
>>58 使い物にならないものをこういう風に発表するのって。。。
63It's@名無しさん:02/12/02 08:52
>>58
AMIClockのほうが普及したような...
64It's@名無しさん:02/12/02 08:57
いや、これはEmi Clockか..
65It's@名無しさん:02/12/02 11:03
>>60
誰もリークしてねーよ
ソニーの社員はみんな人任せ
66It's@名無しさん:02/12/02 17:59
マスコミはこのスレ見てると思われ
67It's@名無しさん:02/12/02 19:10
>>36
役員は商法だけど、兄弟どもは刑法でしょっぴけるんじゃなかったっけ?
兄弟を訴えてしまえば役員会も動くんじゃない?
68It's@名無しさん:02/12/02 20:09
負の業績リスト
(その1) AMInet
 関連リンク http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/971007/aminet.htm

(その2)Aperios=Apertos=MUSE?
 関連リンク http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/981222/kaigai01.htm
69It's@名無しさん:02/12/02 20:38
香具師らに迷惑かけられたのリスト
(その1)iLINK
(その2)HAVi
(その3)AIBO
続けてどうぞ
70It's@名無しさん:02/12/02 20:39
>>64 楽しすぎるぞ!
71It's@名無しさん:02/12/02 20:56
>>46
カス特許がマリオ賞
72It's@名無しさん:02/12/02 21:34
(その2)Aperios

ttp://www.csl.sony.co.jp/person/okamura.j.html

> Aperios is installed on the following Sony products:
> ・ DST-MS9: Set Top Box for CS satelite broadcasting (only in Japan)
> ・ AIBO: Intellegent Dog Robot

採用されたのって全部でこれだけだってこと?
73It's@名無しさん:02/12/02 22:04
>>72
そう、それだけ。でもってこのOSを開発するのに年間200億円を
10年もの間毎年かけてきたってわけだ。
74It's@名無しさん:02/12/02 22:10
凄まじいハンディキャップを負いながら
黒字をだしてるSONYって偉い。
75It's@名無しさん:02/12/02 22:12
>>72
採用されたんじゃなくて強引に使わせたんだよ。
他のOSに決まってたのをわざわざ取りやめさせて。
76It's@名無しさん:02/12/02 22:18
DST-MS9もAIBOも無理矢理採用させられたんだよね。
社内だと断れないんよ。

断っていたらAIBOって亡くなってたかもな。
77It's@名無しさん:02/12/02 22:26
他社製OSを買って採用するよりも
自社製OSの方がロイヤリティーなどを払わなくてもいいから
っていう理由で開発が続けられたわけだが、
200億円×10年かかったわけだ。
でもって今でも似たようなことをやっている。
78It's@名無しさん:02/12/02 22:28
DST-MS9はアペリオスの不具合をカバーするために2つ乗っけてるのな
79It's@名無しさん:02/12/02 22:28
山形浩生
 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
8078:02/12/02 22:29
2つ>>アペリオスを2つ
81It's@名無しさん:02/12/02 22:33
>78
バカすぎ
82It's@名無しさん:02/12/02 22:37
メモリの無駄じゃん
83It's@名無しさん:02/12/02 22:41
ヘンなOS..
84It's@名無しさん:02/12/02 22:43
ヘンな会社
85特別背任とは:02/12/02 23:40
ttp://webclub.kcom.ne.jp/ma/kowa/sub7.htm より抜粋。

特別背任とは、取締役、監査役、支配人等一定の権限を有するものが、
自分若しくは第三者の利益を図ったり、会社に損害を与えたりすることを
目的として、その任務に背いて会社に財産上の損害を加えることをいいます。
特別背任罪には、7年以下の懲役、又は300万円以下の罰金という、
重い刑罰が用意されています(商法486条)。
これは、株式会社の真の所有者である株主や、
会社に対する債権者に重大な被害・影響を与える恐れがあるから
とされています。
86具体例:02/12/02 23:41
具体的には、以下のような行為が特別背任となる可能性があります。

回収の見込みのない、又は非常に薄い貸付等を行うこと
違法配当を行い、本来配当可能利益がないのに利益を配当すること
取締役が、取締役会の承認を得ずに、会社自身と取引をすること
支店長、事務担当者等が、その権限を超えて会社に債務を負担させること
総会屋等に対して金銭の支払を含む、利益供与を行うこと
87特別背任となる行為について:02/12/02 23:42
以上の具体例を見てもわかるように、特別背任にあたる行為は、
いずれも結局は会社に対し、損害を及ぼすことになる行為です。
これらの行為では、その会社の抱えている問題を根本的に解決することは
できないばかりか、中長期的に見れば会社に対し取り返しのつかない
深刻な損害を与える恐れがあります。
むしろ、会社としては、これらの行為の芽が小さいうちに摘み取るよう、
厳しい姿勢を内外に示すことで、健全な会社運営を維持できるよう
にするべきでしょう。
昨今の、金融不祥事、ゼネコン不祥事などを見てもわかるように、
特別背任罪は、現代企業にとっては決して他人事ではないものと
なっていると言ってようでしょう。
88It's@名無しさん:02/12/02 23:52
>>78
‥‥‥絶句。信じられん。
でもホントなんだろうなぁ。うーん。
89It's@名無しさん:02/12/03 00:22
>88
次回からは金払って他社製OS買いますって話になった。あたりまえだが。
90It's@名無しさん:02/12/03 00:48
世界初のi.Link搭載商品のDCR-VX1000
独自開発のデジタルインターフェースバスを搭載する予定だったが
急転直下FireWireの採用が決まる
1994年頃のことだ
このとき何があった?
91It's@名無しさん:02/12/03 00:53
>90
マリオが役員になった
92It's@名無しさん:02/12/03 01:05
なるほどな。
ソニー製品つなぐのにパソコンの規格が出てきたのは妙だと思ってた。
OSの呼び水だったんだな。
93It's@名無しさん:02/12/03 02:17
ちょっと待て。
iLinkは当時AppleがFireWire載せようとしていて、同じ規格なんだけど「Fire」が
まずいということで独自商標を立ち上げたんじゃなかったっけ?
電源なしの4ピン化という意味ではFireWire(IEEE1394)と厳密に同じという訳じゃ
ないと思うけど。

ひょっとしてIP over IEEE1394の方の話?
94It's@名無しさん:02/12/03 04:34
>>85>>86>>87 で、彼らってこんなことしてそうなの?
95It's@名無しさん:02/12/03 06:13
>>93
IEEE1394の仕様書よくみてみな
96It's@名無しさん:02/12/03 06:36
>>93
>電源なしの4ピン化という意味ではFireWire(IEEE1394)と厳密に同じと
>いう訳じゃないと思うけど。
そいつはiLINK準拠のDV端子だろ!フルサポートのiLINKじゃないぞ。
97It's@名無しさん:02/12/03 08:45
>94 親玉だけでなく兄弟、しかもかなり末端の者たちもひっかかりそうだな。
98It's@名無しさん:02/12/03 16:10
>>97
関わった人事もな。
刑事事件になるから容疑者には逮捕状が出て、
捜査礼状でガサ入れっていう事態もあるだろう。
99It's@名無しさん:02/12/03 17:17
age
100It's@名無しさん:02/12/03 18:35
100get!
101It's@名無しさん:02/12/03 20:20
あげ
102It's@名無しさん:02/12/03 21:50
2chって外部の警察とかも見てるのか?
以前、どっかのスレで子猫を死なせちゃってるところ
実況してた奴が捕まっただろ。あれってどうして捕まったんだっけ?
103It's@名無しさん:02/12/03 22:17
104It's@名無しさん:02/12/04 10:14
age
105It's@名無しさん:02/12/05 14:31
急にレスがへったけど、なんかあったの?
106It's@名無しさん:02/12/05 15:41
>105
会社の規制で社員のレスがなくなってるとしたら、
世間には会社が悪玉を守ってるふうにしか見えないよね。

ソニーすべての印象が悪くなってしまうのに。
107It's@名無しさん:02/12/05 18:00
トップは事の重大さをわかってないね。
鈴木ムネオが逮捕されたなら、某役員も逮捕されて当然と思わないか?
私物化した金額は某役員のほうが多いかもしれない。
108It's@名無しさん:02/12/05 19:10
age
109It's@名無しさん:02/12/05 19:20
マリオハウスはんたいっ!
110It's@名無しさん:02/12/05 22:50
アホかおまえら
これで犯罪が立証されるわけないだろ
社内の正当な手続きに乗っ取ってやっているんだから
ほんとにここは厨ばかり
111伊庭保:02/12/05 23:24
フッフッフ、私を捕まえる事なんて誰にも出来ませんよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ;-―――-;、
  /彡ミミ゙゙゙゙゙゙゙゙ミミミ、
  彡//      ミ|||
  彡| _   _ ミ|||
   |' =・ゝ '・=-  ヘ
   |   |     |_ノ
   | / L )ヽ  /
    `i  _    |
    ヾ `〜`  ノ
     `ー--'' ̄
112It's@名無しさん:02/12/05 23:54
>>110
正当な手続きに見えるようにカムフラージュはしてるだろうね
でも結果をリストしてみるとそこに醜悪な構図が見えてくるのは確か
邪悪な魔王がやりたい放題やってる姿が浮かび上がってくるよ
お前が何と言おうと漏れはこのスレを上げ続けるよ
113It's@名無しさん:02/12/06 01:02
>>102
あれは2ちゃん外に仕掛けられたトラップにヤツが引っかかって身元が割れた。
ここで普通にこうやって書いている分には全く問題はない。
114It's@名無しさん:02/12/06 15:54
>>107
おまえ世の中知らなさすぎ
ムネオは税金を悪用するから犯罪
企業は私的な金だから社内ルールから逸脱してなきゃ誰も手が出せない
文句が言えるのは唯一株主ぐらいだがそれも犯罪の立証ではなく役員の首を変える程度
115It's@名無しさん:02/12/06 23:32
>>114
私的な金だから手が出せないというのは嘘
お前法律知らんな
116It's@名無しさん:02/12/07 01:18
久しぶりに覗きにきたら、とうとうこのスレ立ち上がったのね。

とにかく、

新 ス レ お め で と う ご ざ い ま す ! ! !
117It's@名無しさん:02/12/07 17:58
age
118It's@名無しさん:02/12/07 22:12
深志高校OBの川上はどうしているかな
119It's@名無しさん:02/12/08 02:10
>>115
じゃあどうやって犯罪にするのか言ってみ?
120出井伸之:02/12/08 11:00
>>119
85嫁
121It's@名無しさん:02/12/08 13:13
>>120
はあ?
なんでこの件が特別背任になるの?
絶対無理
おまえが訴えて証明してみろ
できねーだろ?(藁
122It's@名無しさん:02/12/08 13:26
やけに必死だな(藁
123It's@名無しさん:02/12/08 14:18
121は自分に言いきかせているように聞こえるが
124 :02/12/08 17:43
ソニーのコーポレートラボで一番役に立っているラボと、
その反対に役に立ってないラボはどこよ?おすえて。
125It's@名無しさん:02/12/10 09:09
AGE
126It's@名無しさん:02/12/10 14:26
>>124
コーポレートラボなんかひとつも役だってねーよ
ごますり技術の開発に寝る間を惜しんで取り組んでいます
127It's@名無しさん:02/12/10 20:44
社内の研究部門とは別に別会社で研究所をかかえるというのは、
確かにいざこざがありそうだな。しかもそれが役員がらみとなるとね。
富士通なんかも研究所はまるごと別会社みたいだけど、
やはり研究室人脈というのはあるだろう。
つか企業の研究所なんてほとんど教授コネ入社なんじゃねえの?
嘆かわしいことだが。
128出井伸之:02/12/10 23:50
>>121
心 太 閥 必 死 だ な ! (藁
129It's@名無しさん:02/12/11 01:40
>>128
っていうか121は図星
128は手も足も出せず悪あがきで笑える
130出井伸之:02/12/11 23:58
>>129
心  太  閥  必  死  だ  な  !  (藁
131It's@名無しさん:02/12/12 00:56
age
132It's@名無しさん:02/12/12 02:12
>>129
て有価
お前らの必死な様子を笑って見ながら
このスレを上げてるだけで
漏れは十分
でお前は何年卒だ?
133It's@名無しさん:02/12/12 10:04
結局何も起きねーじゃん
誰も自分で行動起こしてないもんな
134It's@名無しさん:02/12/12 17:28
121といい129と言い、関係者の高笑いに聞こえるんだが。
135It's@名無しさん:02/12/12 18:54
>>134
だってここにいるやつらって能無しすぎ
136It's@名無しさん:02/12/12 22:42
age
137It's@名無しさん:02/12/12 23:15
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
         
138It's@名無しさん:02/12/12 23:45
>>135
心   太   閥   必   死   だ   な   !   (藁
139It's@名無しさん:02/12/13 09:12
>>46
あるよ
140It's@名無しさん:02/12/13 09:27
139 どんなふうに?不公平だったりすんの?
141It's@名無しさん:02/12/13 23:09
age
142It's@名無しさん:02/12/14 00:31
>>134
どちらかというと心配だから煽ってみてるんじゃないかな。
誰も現実的なプランを示してこないのを確認してホッとしてるわけだ。

でも甘いね、それは。
行動を起こすのに事前にプランを公開する馬鹿がどこにいる?
Xデーは突然やって来るだろう。
143It's@名無しさん:02/12/14 01:04
>140
OSより優れた研究に圧力かけて中止させる>OSが一番になる>特許も一番>研究室閥(゚д゚)ウマー
144It's@名無しさん:02/12/14 02:36
というか、人事の人間はここにいないのか?
人の流れくらい把握してるだろう?
145It's@名無しさん:02/12/14 05:14
>>144
人事も共犯だからあてにならないって。
積極的に片棒かついでるんだよ。
146It's@名無しさん:02/12/14 06:24
age
147It's@名無しさん:02/12/14 08:47
〉143 圧力というより、金がまわらなくなるんだよね。
年間200億も彼らにかけてるってあったけどさ。
148It's@名無しさん:02/12/14 10:30
>>143
そういうことか。納得。
149It's@名無しさん:02/12/14 16:56
あげ
150It's@名無しさん:02/12/14 16:58
>>142
おまえもどーせ行動なんかしてないのは丸見え
何もできねえくせに吠えてら
可哀想にねえ
151It's@名無しさん:02/12/14 17:20
他の役員たちが、このスレ見て頑張ればいいのだが
152It's@名無しさん:02/12/15 15:57
age
153It's@名無しさん:02/12/15 17:43
>>151
無理でしょ
みんなイエスマンだし
154It's@名無しさん:02/12/15 21:57
>>151
>他の役員たちが、このスレ見て頑張ればいいのだが
奥の手はあるっぽいけど、社員にへタレしか残ってない
今それをやる勇気のある役員は居ないと思われ・・・

問題の役員は昔とあるソニー社員に色々言われて教授と
して頑張ってたみたいだけどその社員が今現在ソニーに
対して影響力があるかは不明。因みにその人が奴を呼び
寄せたわけではないらすぃ。
155It's@名無しさん:02/12/16 05:51
>72
たしか、東欧の個人が開発したOSでしょ


15672:02/12/16 23:30
>>155
なんのこと?
157It's@名無しさん:02/12/16 23:47
>>150
心   太   閥   必   死   だ   な   !   (藁
158It's@名無しさん:02/12/17 00:52
>147
金が足りないってのもあるけど、圧力で消されてしまったのもある。

>151,154
役員会で解任させるなら過半数を押さえなくてはならないから大変だよ。
前スレに役員らしきレスがあったけど、頑張ってほしいですね。

>154
>問題の役員は昔とあるソニー社員に色々言われて教授と
とある社員って大賀さん?詳しい話ぎぼん。

>155
ライナスさんの書いたLINUXと間違えてないか?
159It's@名無しさん:02/12/17 01:48
あげ
160It's@名無しさん:02/12/17 08:00
>>158
>役員会で解任させるなら過半数を押さえなくてはならないから大変だよ。
>前スレに役員らしきレスがあったけど、頑張ってほしいですね。

役員の足並みは揃うと思われ。みな多かれ少なかれこの件に関しては、
同じこと考えてるって聞いたことがある。
161It's@名無しさん:02/12/17 08:22
>160
できれば解任だけでなく背任を告発してほしいものだ。
162It's@名無しさん:02/12/17 08:54
〉161
そう、そっちの方が大事。それにしても役員も見てるのか。
役員っぽいレスってどれ?
163It's@名無しさん:02/12/17 10:09
>>161
ソニー社員は役員含めて腰抜けばかりだから絶対無理
164It's@名無しさん:02/12/17 10:37
CSLの研究成果でソニーの製品に採用されたものに、2次元バーコード化した
URLをカメラ付VAIOに読み取らせる、なんてのもあったね。スカパーの
VaioNetというチャンネルのある番組で、市松模様を画面に表示して
「Vaioのカメラで撮影して、そのURLに接続しろ」なんてことをやって
いた。でも、カメラ付VAIOとSTBを両方持ってる人は少なかったと思う。
「実世界志向インタフェース」とか言ってた彼は、所研OBではないみたい。
165It's@名無しさん:02/12/17 17:01
あげ
166It's@名無しさん:02/12/17 17:02
あげ
167It's@名無しさん:02/12/17 22:17
>>163
心   太   閥   必   死   だ   な   !   (藁
168It's@名無しさん:02/12/17 23:30
>>167
>心   太   閥
これって何て読むの?
169It's@名無しさん:02/12/18 00:49
ところてんバツだろ
170It's@名無しさん:02/12/18 02:28
>>169
なるほど。
171It's@名無しさん:02/12/18 14:38
それにしても人事は配属とかどうやって決めてんだ?
社内の新規技術となるようなソフトを次々と開発する
部署のエンジニアでもプログラミングが学生が大学で習う程度
かそれすらもできないようなのもいるらしいが。
172It's@名無しさん:02/12/18 16:09
171
次々とソフト開発ってやっぱこのすれの役員のとこじゃん
173It's@名無しさん:02/12/18 23:29
174It's@名無しさん:02/12/19 01:15
>>171
某テ○ノ○○ー開発部か?
研究室閥のosグループをnews関係者で偽装した部署だよ。
新規技術となるようなソフトを次々と開発するって偽装して、
osの開発するんだよ。
175It's@名無しさん:02/12/19 01:26
>168 ところ天罰
176It's@名無しさん:02/12/19 01:48
>>171
>それにしても人事は配属とかどうやって決めてんだ?
人事に、マリオに媚売ってる香具師らがいて、本社から
cslまでマリオの息のかかった部署にK応sfc卒を集めてる。
177It's@名無しさん:02/12/19 02:12
>>174
彼らはプログラミングはできるだろ?

そういう部署であるにも関わらず、開発とかそういうレベルでないような、
プログラミング能力がゼロに等しいのをかくまっているところはあるらしい。。
178It's@名無しさん:02/12/19 02:24
>177
企画のことか?
心太の腰巾着グループじゃないか?
179It's@名無しさん:02/12/19 02:28
>177
企画のことか?
心太の腰巾着グループがあるらしいな。
180178=179:02/12/19 02:30
2重すまん
逝ってきます
181It's@名無しさん:02/12/19 05:51
>>176-178
某役員の部署と人事を兼ねてるやつがいるって話は有名。
人事で研究室閥に便宜をはかった見返りに、部署の人事
考課で早く昇進させてもらってる。

ソニーで最速で出世してるのは、こんなやつらだ。(笑)
182It's@名無しさん:02/12/19 06:05
183It's@名無しさん:02/12/19 06:35
>181
プログラミングできないやつがいるって、
研究室閥に取り込まれた人事だったのか。唖然。
184It's@名無しさん:02/12/19 07:20
>>181−183
それは知らんかった。
でもそれとは別のホントのソフト技術者として採用されているにも
関わらず実はろくにプログラミングできませんでしたっていうのが
いるってのは聞いた。
ただそれは某役員の組織の人員で、とあるプロジェクトに加わっているって
だけで研究室閥とはあまり関係ないらしいんだが。
185It's@名無しさん:02/12/19 08:18
>184
WIDEプロジェクトも慶○に私物化されてて、
そっからソニーにコネ採用される他大生はいるね。
sfc卒のやつが地方大の助手になって、そこでそいつと
共同研究してた地方大生がコネ採用されたって話もある。
慶○でポストにあぶれた助手が中途でコネ採用された
話には呆れた。名前なんだっけな。

こいつらも某役員の部署にいるはず。
186It's@名無しさん:02/12/19 08:24
>181
うわさでは○草って香具師が人事と某役員の部署とcslの掛け持ちで、
閥を集めてるらしいな。そいつの昇進もえらく早いってよ。
187It's@名無しさん:02/12/19 13:26
プログラムしなくてもいい開発部隊に逃げ込んで、商品作ってる部隊に売り込みはするが
だからといって理論がしっかりしてるわけでもないってことがあるらしい。
188It's@名無しさん:02/12/19 19:51
役員なんだから把握しきれないのもあるだろうから一概にセメルのもどうかと。
プログラムしたくないってのも、その上の部長かなんかが気にいった奴にはすごい甘くて
そういうふざけたのを入れているらしい。大切なプロジェクトに
そんなのがいるって知ったら役員もさすがにびっくりだろうよ。
189It's@名無しさん:02/12/19 22:29
age
190It's@名無しさん:02/12/19 23:11
プログラミングってどのレベルのこと言ってるのか知らんが
実装は兵隊に任せとけばいいってのは無しか?
SAとか大層な肩書き貰ってプログラミングしてるようじゃ悲しくないか?

いずれにしても心太罰には消えてもらいたいが
あんな最もソニーらしくない連中に掻き回されるのは不愉快だ
井深さんも盛田さんも草葉の陰で泣いてるよ

とりあえずこのスレを上げ続ける事で香具師らに被害を受けてる
真っ当な社員に立ち上がる勇気をを与えたい
191It's@名無しさん:02/12/19 23:29
>>190
その兵隊がプログラミングしてない。
192It's@名無しさん:02/12/19 23:46
>>190
兵隊の中でも更に下っ端のレベルの話だろ?
193It's@名無しさん:02/12/20 02:17
age
194It's@名無しさん:02/12/20 03:49
age
195It's@名無しさん:02/12/20 07:31
某役員の担当している部署ってなんだかんだ言っても現在は
本社では一ヶ所しかないよね。
そこの開発部隊でプログラミングから逃げられるプロジェクト
なんていったら限られてくるのでは?
196It's@名無しさん:02/12/20 19:57
>>186
長与○種の○種だぞ!
197It's@名無しさん:02/12/20 21:27
>196
そいつ最悪
マ●オのクローン
198It's@名無しさん:02/12/20 22:04
age
199It's@名無しさん:02/12/20 22:54
>>190
>実装は兵隊に任せとけばいいってのは無しか?
>SAとか大層な肩書き貰ってプログラミングしてるようじゃ悲しくないか?
兵隊が埋めたバグをSAが取ってるんだとよ。マジで。
200It's@名無しさん:02/12/20 22:55
あはは日々バカばっかりだって証明されるね
何も出来ない雑魚ばっかりで大爆笑
>200
研究室閥の雑魚は馬鹿ばっか。
こいつらがバグの元。

202It's@名無しさん:02/12/20 23:08
>>200
心   太   閥   必   死   だ   な   !   (藁
203It's@名無しさん:02/12/20 23:11
心太出身の糞社員はとっととソニーから出ていけ
204It's@名無しさん:02/12/20 23:13
>196 ○種って慶応卒?
205It's@名無しさん:02/12/20 23:29
>>200
お前上げてるけど間違ったのか?
やっぱりバカだな
206It's@名無しさん:02/12/20 23:34
>>205
おまえ心太閥かい?馬鹿だなぁ。
207It's@名無しさん:02/12/20 23:41
何もできない香具師さらすのには上げるのが普通だよな
205は知恵遅れ
208It's@名無しさん:02/12/20 23:46
201の名前欄、笑えた!
209It's@名無しさん:02/12/20 23:53
俺も感動した!(笑)
210It's@名無しさん:02/12/21 00:02
>>203
心太反対キャンペーンしようぜ!
トイレにこのスレのアド貼って広めよう!!
今日で仕事収めの香具師が多いだろうから
明日からこのスレもっと賑やかになるかもナ!
冬休みage!!
212It's@名無しさん:02/12/21 00:14
これもこれで害ではあるよな。こういうのをどうにか
すれば多少は見なおせるんだが。

188 :It's@名無しさん :02/12/19 19:51
役員なんだから把握しきれないのもあるだろうから一概にセメルのもどうかと。
プログラムしたくないってのも、その上の部長かなんかが気にいった奴にはすごい甘くて
そういうふざけたのを入れているらしい。大切なプロジェクトに
そんなのがいるって知ったら役員もさすがにびっくりだろうよ。
213205:02/12/21 00:15
漏れが読み間違ったか?
200は閥だと思ったんだが...
214It's@名無しさん:02/12/21 00:17
>>204
心太閥と関係あるって。
215It's@名無しさん:02/12/21 00:30
>>212
ふざけたのって、某役員と人事が連れてくる裏で心太閥につながってる香具師
216It's@名無しさん:02/12/21 03:04
A級戦犯はコンクリート詰めで東京湾だな
217It's@名無しさん:02/12/21 07:43
age
218It's@名無しさん:02/12/21 09:38
これ、もしかしてかなり上のレイヤーやってるとこか?

>某役員の担当している部署ってなんだかんだ言っても現在は
>本社では一ヶ所しかないよね。
>そこの開発部隊でプログラミングから逃げられるプロジェクト
>なんていったら限られてくるのでは?
219It's@名無しさん:02/12/21 12:53
200は一理あるな
ここは問題点がわかっていても何もしない連中の板
ソニー自体がそういう会社になったわけか
ソニー株売り
220205:02/12/21 13:13
>>219
何もしないってお前が知らないだけじゃないか?
お前が社員かどうかはわからんが
具体的に動いていてもそれをここに書くわけないだろう
社内の変化をちゃんと見てれば兆しはわかるぞ

心太ブラザーズは首を洗って待ってなさいってことだ(藁
221It's@名無しさん:02/12/21 21:00
age
222It's@名無しさん:02/12/21 22:04
こういう連中が売りこんできたものを商品に入れたいとは思わんな

>187
>プログラムしなくてもいい開発部隊に逃げ込んで、商品作ってる部隊に売り込みはするが
>だからといって理論がしっかりしてるわけでもないってことがあるらしい。
>
>188 :It's@名無しさん :02/12/19 19:51
>役員なんだから把握しきれないのもあるだろうから一概にセメルのもどうかと。
>プログラムしたくないってのも、その上の部長かなんかが気にいった奴にはすごい甘くて
>そういうふざけたのを入れているらしい。大切なプロジェクトに
>そんなのがいるって知ったら役員もさすがにびっくりだろうよ。
223It's@名無しさん:02/12/21 22:37
プロダクトによって力関係は違ってるとは思うが
これを読んでるPLクラスが奴らに迎合することなく
きちんと技術的な判断をした上で奴らの糞技術を拒否していけば良いわけだ
そうやって少しずつ奴らの力を削ぎ
マリオ時代の幕を引いてやろうじゃないか
2243G:02/12/22 01:11
冬休みAGEに参りました。

>>220
>お前が社員かどうかはわからんが
>具体的に動いていてもそれをここに書くわけないだろう
まったくそのとおり。
ソニー本来の精神に従うならば「何ができるか」を論ずべきで、
他人を「何もしない」と批判するだけの者こそ「何もしてない」
ことすらわかってない輩がいることには驚かされる。

>心太ブラザーズは首を洗って待ってなさいってことだ(藁
できれば、小菅から府中へ5年以下の国費留学になることを強く希望する。

>>223
>きちんと技術的な判断をした上で奴らの糞技術を拒否していけば良いわけだ
まったくそのとおり。
技術的なコメントをしておくと、リアルタイムOSの上にオブジェクトの
コンポーネントウェアをかぶせた代物がアペ***であり、それを純粋な
組み込み用OSとみなすには端から無理がある。
しかも、そこに定義されたオブジェクトコンポ型はどの利用者からも必要と
されておらず、コンポウェアという余計な荷物をハードに背負わせただけの
状態で使われてきたというのが今までの経緯である。

どう判断するかは明らかだと思う。
225It's@名無しさん:02/12/22 11:04
age
226It's@名無しさん:02/12/22 12:14
閥の彼らはプログラミング(ソフト開発ではなくて)はできる。
その能力の発揮の仕方と方向と、あとモラルとか態度が
間違ってるからこういうことになる。

このスレで出てきてる閥とは関係ないが、下っ端の兵隊のくせに、
プログラミングできなくて、したくもなく、しなくても済む
開発プロジェクトに逃げこんでる奴ってのは論外。

こういうのは閥同様、会社やプロジェクトにとっては損失になる。
227It's@名無しさん:02/12/22 16:48
>>220
トイレに貼り紙することさえできないくせに(w
強がりもほどほどにしなさい
228It's@名無しさん:02/12/22 16:48
>>218
どこよ?

>これ、もしかしてかなり上のレイヤーやってるとこか?
>
>>某役員の担当している部署ってなんだかんだ言っても現在は
>>本社では一ヶ所しかないよね。
>>そこの開発部隊でプログラミングから逃げられるプロジェクト
>>なんていったら限られてくるのでは?
229It's@名無しさん:02/12/22 20:20
>>227
お前本当にトイレに張り紙すると思ったのか?
やっぱりバカだな
就業規則違反だろ

・・・不安を隠しきれない心太閥(激藁
230It's@名無しさん:02/12/22 20:43
APE****のSなんたらセンターで何百億も費やしたことはほっかぶりして、
今度のL***Xプロジェクトをやってるのも心太閥なわけだが。
231It's@名無しさん:02/12/22 21:46
***RIOSがあんまり糞だったからって今度は*INU*かよ!
他のやつに任せろよ
L***Xなら別にあいつらじゃなくてもできるだろ!
232It's@名無しさん:02/12/22 23:07
あぼーん
233It's@名無しさん:02/12/22 23:07
>218

かなり上のレイヤーって、ミドルより上?
アプリとかUIとかのレベルか?でもアプリはもろプログラミングだよな。

>これ、もしかしてかなり上のレイヤーやってるとこか?
>
>>某役員の担当している部署ってなんだかんだ言っても現在は
>>本社では一ヶ所しかないよね。
>>そこの開発部隊でプログラミングから逃げられるプロジェクト
>>なんていったら限られてくるのでは?



2343G:02/12/23 01:31
>>226
>閥の彼らはプログラミング(ソフト開発ではなくて)はできる。
>その能力の発揮の仕方と方向と、あとモラルとか態度が
>間違ってるからこういうことになる。
的確な指摘だと思う。
少なくとも実力主義を基本原理とするソニーの中では、
学閥を形成することで有利になろうといったアンフェアな
考えからして、モラルの欠如だといえる。
指揮系統がこの考えに侵されてしまうと、研究開発が
どうなってしまうかは言うまでもないだろう。

235It's@名無しさん:02/12/23 09:05
>>231
L***X、誰に任せたらいい? 適当な人がいれば皆でそっちを盛り立てようよ。
236It's@名無しさん:02/12/23 14:41
入ったばかりでプログラミングしたくないって。。
そんなのかくまってるってのも何げに気になるんだが
237It's@名無しさん:02/12/23 14:50
>235
かなり抵抗されそうだな。
Emblixの関係者リストに心太閥の名前が連なっていることや、
Emblixと関係の深い門他をあえて社内で使わせようとしている様子を見ると、
奴らの利害が相当絡んでいると思える。
門他に個人的に出資してそうなやつもいるしな。
238It's@名無しさん:02/12/23 15:10
>>231
APE****と*INU*は実は共通点が多い。
やたらバグが多く、開発ツールはでたらめで、カーネルは裏で余計なことをやり、
機能の割にフットプリントが大きく、不要な機能を削ろうとするとまともに動作しない。
結局、だましだまし使うはめになる。
APE****とまるっきり同じだよ。
もう一つ共通点があるな。
組み込みを知らない連中が知ったかぶりでいい加減な物を作り、
組み込み向きと大宣伝して採用させ、そのしわよせが商品開発者にいく。
239It's@名無しさん:02/12/23 16:37
>>233
*Iか。確かにもてはやされてはいるものの、なかなか具体的なものが、
プロトタイプレベルの物すら出てこないと思ったらそういうことだったのか。
プログラムやりたくないorできないやつの隠れ蓑になっていたとは。

>かなり上のレイヤーって、ミドルより上?
>アプリとかUIとかのレベルか?でもアプリはもろプログラミングだよな。
>
>>これ、もしかしてかなり上のレイヤーやってるとこか?
>>
>>>某役員の担当している部署ってなんだかんだ言っても現在は
>>>本社では一ヶ所しかないよね。
>>>そこの開発部隊でプログラミングから逃げられるプロジェクト
>>>なんていったら限られてくるのでは?
240It's@名無しさん:02/12/23 17:19
うんちくうか?
241It's@名無しさん:02/12/23 17:24
チベット密教はセックスを肯定し、修行法にもセックス・ヨーガを
取り入れていることで知られています。
セックスの際に如何に精神を高揚させ、より密度が高く長いセックスを
するか、 という研究も長年行われてきました。
その結果生み出された数多くのセックス秘薬、秘法が密かに
チベット密教者の間に伝わっているといいます。
これら秘境チベットに伝わる秘薬の技法と現代の最先端漢方技術を
融合させた禁じ手とも言える驚異のセックスドラッグが、
チベットの首都ラサの製薬メーカーにより開発されました。
その名は 「九鞭粒」 。
その即効力と興奮感は一度試したらやめられなくなるほどの威力です。
チベットの秘薬、是非一度お試しください。

http://tibettandrug.tn.st
242It's@名無しさん:02/12/23 17:55
>>240,241
心   太   閥   必   死   だ   な   !   (藁
243It's@名無しさん:02/12/23 18:08

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>242を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
\____ _________________/
       V
救急車ドゾー っと
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) ネタにマジレスだな
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  VAIO / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

244It's@名無しさん:02/12/23 18:09
                   ∧  ∧
                  |1/ |1/
               / ̄ ̄ ̄`ヽ、
              /        ヽ 全部一人で書いてんだから
プププ ネタ切れか?  /  ⌒  ⌒    |  仕方がね-よ。
       と・・・   | (●) (●)   | 
      ,へ      ./           |   
    \/  ヽ     /             |   
     _/*+*`、  {              |
   <_______フ  ヽ、       ノ  |
     从 ´_ゝ`ノ    ``ー――‐''"   |
    /   \     /           |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/         |. |
  __(__ニつ/  FMV  /___   |   |. .|
      \/ ___      /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


245It's@名無しさん:02/12/23 18:09
              
ネタ切れかと思ったらPCが爆発したぞ。
    γ ⌒ ⌒ `ヘ
  \\イ ""  ⌒  ヾ ヾ//
 / (   ⌒    ヽ  )ヽ
 (      、 ,     ヾ )
 ..ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ\ PCを破壊するとは流石だよな俺ら。
 //ゝ、、ゝ....|  |..., , ノソ\\:;ヽ
   /    | |    | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
246It's@名無しさん:02/12/23 21:27
age
247It's@名無しさん:02/12/24 00:23
>>237
E77から採用されたってニュースを見てどうしたのかと思っていたが‥‥‥。
マリオ・ブラザーズに続いてこんどはもんた&ブラザーズなのか?
2483G:02/12/24 01:51
>>238
>組み込みを知らない連中が知ったかぶりでいい加減な物を作り、
>組み込み向きと大宣伝して採用させ、そのしわよせが商品開発者にいく。
笑えるほどにビンゴだと思う。
A**RI*Sの並行オブジェクトという概念は、あくまでもアプリ屋が
描いた餅にすぎず、組み込み屋から見れば依然として時分割処理に過ぎない
のであって、分割の細切れを増やしただけ効率の悪い手法といえる。
その細切れ実効のために、ハード割り込みが100ms台にもなると
聞いたことがあるが、これをどの組み込み製品に使えというのだろうか。

LINUXも、アンチM$のために担ぎあげられただけで、誉められたOS
ではない。そのド・素人レベルのプログラミングによるソースコードは、
いかに設計構想がまとまっていないかを示すものといえよう。
これを今になって持ち出すとなれば、何か下心があるのではないかと
疑念を抱かざるをえない。
249It's@名無しさん:02/12/24 02:18
>>243-245
話題が核心に迫っている証拠と思われ。

250It's@名無しさん:02/12/24 02:19
2513G:02/12/24 13:13
>>237
門他微酢田って学閥と縁があるのか。

新規性がなければ、新らたな組み込みOSを開発する意味がない。
日本ではiTronがシェア6割にも普及する中で、どうしてそこに
iTronでなく古典的なLINUXを持ち出すのか理解できない。
LINUXいじるなら最初から書きなおしたほうが早いことはソフト
ウェアというものを少しでも理解していればわかるものだ。
組み込みでは成功したTronプロジェクトに負けじと対抗して
いるようにしかみえないが、そういった私的メンツの問題で
ソニー全体に迷惑をかけないでほしい。
252It's@名無しさん:02/12/24 14:21
>>251

ソニーはTron潰しをソフトバンクと二人三脚でやってきたから
今さらTronとは言えんよな。

http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/softbank2.html
253It's@名無しさん:02/12/24 17:17
>>243-245
群れる香具師ってビビリが多いんだよね
下らんAA貼ってる閑があったら首洗っとけYO!
254It's@名無しさん:02/12/24 21:02
age
2553G:02/12/25 03:20
>>252
Tronは坂村氏の裏工作のしすぎで、Iトロンまでは認められつつも、
それ以降を潰されたが、どうして慶応人が関わるとドロドロしてくるのだろうか。
心太とソニーの関係が、坂村氏と通産省のような末路を辿るとおもしろいが。(笑)
256It's@名無しさん:02/12/25 06:01
>>233
>*Iか。確かにもてはやされてはいるものの、なかなか具体的なものが、
>プロトタイプレベルの物すら出てこないと思ったらそういうことだったのか。
>プログラムやりたくないorできないやつの隠れ蓑になっていたとは。
>
>>かなり上のレイヤーって、ミドルより上?
>>アプリとかUIとかのレベルか?でもアプリはもろプログラミングだよな。

こんなプログラムやりたくないなんての開発チームに良く入れたな。
257It's@名無しさん:02/12/25 11:55
 裏工作っつか、意外にトップはだまされるモノだと思うけど。
 ちょっと古いトレンド的な技術キーワードをちりばめたプレゼンってのは、
判断が主業務で実務を理解しない人に効くように思う。
 IPv6でユビキタス→だったらunix→タダだからlinuxとか、いかにも
な資料でそ。
 まあ実際には戦略的価値が見えないし、どちらかといえば自分たちの
ために一生懸命ストーリーを考える香具師の構図しか想像できないけど。

 ちなみに、坂村氏はこんなことも逝っている
ttp://www.zdnet.co.jp/broadband/0212/20/tron.html

 ただ、なんでもいいからソニエリは・・・。
258It's@名無しさん:02/12/25 15:24
age
2593G:02/12/25 17:27
>>257
>裏工作っつか、意外にトップはだまされるモノだと思うけど。
もちろん、私もそう思う。
問題は、騙されるほうがいつまで気付かないかだ。(笑)
通産省はBTRONから止めにかかった。
ソニーは7年以上も野放しにしている。
トップが騙され続けているか、気付いていても手におえないのか。

>まあ実際には戦略的価値が見えないし、どちらかといえば自分たちの
>ために一生懸命ストーリーを考える香具師の構図しか想像できないけど。
本質をえぐるような表現です。
悪いことをするやつは、正しいと思って悪いことをしているものだ。(笑)

彼らには局所的な利益が見えてるが、それが全体の利益につながるとは
限らず、それはお上(トップ)が総合的に判断することになる。
権限を少数に集めたほうが判断にスピードが出るという考えは悪くないが、
局所的見解と全体の判断が重なってしまう形は避けなくてはならない。
260It's@名無しさん:02/12/25 19:11
ところで3Gどこ行ってたんだ?
261It's@名無しさん:02/12/25 20:26
しかし本当に主張したいことがあるのなら考えを纏めて社内で正々堂々
と主張して欲しい。公開匿名掲示板で論旨の通らない文脈で書き連ねて
ソニー全体に迷惑をかけないでほしい。

262It's@名無しさん:02/12/25 21:01
いま261がイイコト言った!

と、言いたいとこだが社内で自由に発言できるのは(発言力のある)社員のみ
カスタマーや株主はどうやって意見を言ったらいいんだ?
お客様相談センター?株主総会?
263 ◆oX./PnkbAU :02/12/25 22:07
>>261 2ちゃんねるで論旨の通った文脈を見る機会は少ないが,
このスレの議論はそれなりに筋が通っている様に私には見える.
つうか,ソニー全体に迷惑ってどんな迷惑がある?
それとも,私って釣られたわけ?
264It's@名無しさん:02/12/25 22:57
>>263
>ソニー全体に迷惑をかけないでほしい。

彼が言いたいのはここだけ。
本当は、心太閥に迷惑をかけないでほしいと言いたいんだろうけどね。
265It's@名無しさん:02/12/25 23:30
がんばれ能無し君たち
来年も誰も何も起こさず所閥安泰!
慶応まんせー
266It's@名無しさん:02/12/25 23:38
>>265
たまにでてくる、こういう文面の書きこみ、正体不明なんだが。。。
一体、真意がどこにあるのかホントに掴みかねる。
267It's@名無しさん:02/12/26 01:21
>>257
この坂村はとうてい信用できる奴じゃないと思うぞ。
こいつ、赤外線を物理層に使うとIPが使えなくなると信じてるんだろうか。
それに、「ボタンを押したのにチャンネルが変わらない」って
IPが問題じゃなくてトラフィック過剰が問題なんだろ?
IPが問題だったらフュージョンコミュニケーションはどうなるんだよ。
いくらTRONアーキテクチャなんていう腐った命令セットを自慢げに語るこいつでもそこまで素人じゃないだろ。

おおかた、RFIDで対立している村井(そういえばこいつは心太閥だ)がIPv6なんて言ってるから、
素人目には技術的な議論に聞こえる言葉で、
自分のメンツだとか政治的思惑にあった方向に他人を動かそうとしているだけじゃないのか?

2683G:02/12/26 05:35
>>260
休み前は忙しかったので来れませんでした。
居酒屋『藁藁』では、Xデーを藁って盛りあがりました。

>>261
君が心太閥ではないと仮定したレスをしておく。

某大手リサーチによれば大企業の7割は社内メールを盗見チェックしていて、
リストラするときの理由を探している。そして権力者が、都合の悪い意見を
持つ人にも、私用メールなどから因縁をつけて左遷、出社停止、解雇にして
しまう不条理なケースがソニーには存在する。私が知るのは数例だが、手口
をみると頻繁に行われているといえよう。

この不公平な状況で、どうやって意見を言えばいいのかね?
君が公平を保証してくれるというのなら、君の要求に応じないでもないが、
そのときは君も一緒に会社を辞めてもらう必要があるだろう。

>>264
>本当は、心太閥に迷惑をかけないでほしいと言いたいんだろうけどね。
おそらく、そんなことだろうと思うが。

>>267
>おおかた、RFIDで対立している村井(そういえばこいつは心太閥だ)がIPv6なんて言ってるから、
>素人目には技術的な議論に聞こえる言葉で、自分のメンツだとか政治的思惑に
>あった方向に他人を動かそうとしているだけじゃないのか?
私もその意見に一票。
そして同じことがソニー社内でも行われていると念を押しておきたい。
269It's@名無しさん:02/12/26 07:08
>>256
>>*Iか。確かにもてはやされてはいるものの、なかなか具体的なものが、
>>プロトタイプレベルの物すら出てこないと思ったらそういうことだったのか。
>>プログラムやりたくないorできないやつの隠れ蓑になっていたとは。
>>
>>>かなり上のレイヤーって、ミドルより上?
>>>アプリとかUIとかのレベルか?でもアプリはもろプログラミングだよな。
>
>こんなプログラムやりたくないなんての開発チームに良く入れたな。
上も上ってことみたいだな。

188 :It's@名無しさん :02/12/19 19:51
役員なんだから把握しきれないのもあるだろうから一概にセメルのもどうかと。
プログラムしたくないってのも、その上の部長かなんかが気にいった奴にはすごい甘くて
そういうふざけたのを入れているらしい。大切なプロジェクトに
そんなのがいるって知ったら役員もさすがにびっくりだろうよ。

270257:02/12/26 08:51
>267
いや別に私はTRONマンセーではない。別にOS−9でもいい(藁
問題なのは、家電にlinuxという妙な縛りを入れていること。

細かい話をすると、トラフィックの過剰が問題なのはIPのせいでないの?
ルーターがないと物理的なトラフィックの過剰を抑制できない、調停に時間保証
がない、パケットのオーバーヘッドが大きすぎるとかね(そこでAMINET
とか持ち出さないように)。
赤外線は基本は半2重だし出せるスピードは限られる。高速通信にどれだけ電力
がかかるかとか、リモコン屋さんが電池を食わないためどんな工夫をしてるかとか、
巨大なパケット伝送にどんな障壁があるか一度調べてみるといいと思う。
それに、有線と無線の特性は明らかに違うよ。携帯電話のパケット品質知ってる
でそ?安い家電と高い交換機っつかルーターも違うし、家電全部HUBにつなぐの?
271It's@名無しさん:02/12/26 08:52
腰抜け3Gハケーン
不公平な状況って・・・
呆れるね
会社以外では書けないというのかね
加えて就業時間中にここで遊ぶのは就業規則違反
給料もらって就業規則に違反するおまえが不公平
能無しを暴露
272It's@名無しさん:02/12/26 08:58
おまえバカ? >>271
273It's@名無しさん:02/12/26 09:26
>>271
就業時間中に会社のPCから書き込んでる厨はさすがにいないだろ?
もしかして閥の人たちは… (藁
274ユビキタス大明神:02/12/26 10:11
1. 匿名掲示板における内部告発は会社全体に迷惑かけるの?

 匿名掲示板においては投稿内容の真偽の判定は読者のスキルや
 バックグラウンドに大きく委ねられている。ネタスレやキチガイ
 スレにいちいち反応するのは正しい匿名掲示板との付き合い方
 では無い。そんな巨大ゴミ処理場のなかから真実の輝きを持った
 お宝スレが見つかることがある。探し方は人それぞれ。万人に
 とってお宝となるスレなどおそらく無いのだから。
 
 能書きはこれくらいにして、身内の恥を隠しつづけようとした
 組織がどうなったか。雪印食品、外務省、日本ハム、三菱自動
 車、etc.不自然な動きはいずれバレるのである。ソニーとて
 例外ではないだろう。今はまだゴミ処理場の中で数匹のネズミ
 が動き出しただけ。誰かがそこに真実の宝石を見つけたら、事
 態は一変するだろう。
 
 会社全体に迷惑かけることなど絶対無い。一部のグループに
 とっては不利益を被ることになるかもしれないが、それは会社
 を再生しもう一度黄金期を創りだすために必要なことなのだ。
275It's@名無しさん:02/12/26 10:27
彼等が気に食わない、という感情的な動機が主張の骨子にあるのなら、
反対に、匿名掲示板に人の成果物の誹謗中傷を書き込む行為はソニーの
技術者として相応しくない、と囁かれてしまいますよ。

本当にRTOSの議論がしたいのなら何処であろうと社内で行うべき。
>>275

だから社員だったら社内で議論できるかもしれないけどさ、
社員じゃない人もいるんだから妙なこと言わないでくれよ

それともあんた、ここがソニー板だからって全員ソニー社
員だって思ってるのか? 

それこそ問題にすべき独善的態度だな!
2773G:02/12/26 12:58
>>274
とてもイイです。

>>275
RTOSという語彙、論旨から君が心太閥またはそれに類する者と仮定する。

匿名掲示板は君にも公平に反論のチャンスを与えている。君こそ、学閥に守られた
社内を脱し、ここで誰もが納得できる議論を正々堂々と展開して、その誹謗中傷
とやらを論破してみればいいではないか。それを君が不公平に感じるとすれば、
それは悪評を否定する材料が君たちにないというだけのことだと思う。
2783G:02/12/26 13:33
>>270
>いや別に私はTRONマンセーではない。別にOS−9でもいい(藁
>問題なのは、家電にlinuxという妙な縛りを入れていること。
私もOS−9のほうがましだと思う。(笑)
ただITRONが成功し、普及したのには理由があって、
それは上流仕様だけを規定し、実装を自由にしたから。
これはソフトウェアの基本であり本質でもあるが、上流仕様を
管理し、首尾一貫させることで全てのトラブルは減少する。

この考えを進めれば、OSを丸ごと実装するのは得策ではなく、
ソニー社内で必要であり整合をとるべきOS機能の上流仕様だけを
規定しておくべきなのだ。これで各商品の整合性がとれる。
OS本体は各々の開発部隊がTPOに応じて最適なものを選べた
ほうが便利に決まっている。

抽象的でピンとこないだろうから、例をあげておけばファイルシステム、
それに付加すべきセキュリティ機構、そのファイルシステムで定義された
セキュリティ階度に対応したメモリプロテクト機構など。
Windowsにしてもファイルシステムはサブシステムとして分離して
いるのだから、そこにもっとセキュリティ度の高いソニー独自のファイル
システムを研究開発しておいてもよい。
2793G:02/12/26 13:45
上流仕様だけ規定しても、その部分を実装しておかなければ開発部隊の
手間はかわらないじゃないか、という声もあるだろう。
しかし、オブジェクト指向がそのためにあることに気付いてもらえれば
それらはあっさり解決する。上流仕様を実装したクラスを派生継承させて、
下流の実装をするのがOOPの本質である。

ところで、このような案には重大な欠点がある。
それはソニー独自OSの存在を否定してしまうことだ。昔から、類似案は
何度も提案されているが学閥の圧力で消されているのが実態だ。
おそらく、圧力を無視して開発を進めれば、正当な理由なき解雇通知が
送られてくるであろう。
280It's@名無しさん:02/12/26 16:14
>>279
>おそらく、圧力を無視して開発を進めれば、正当な理由なき解雇通知が
>送られてくるであろう。

まじっすか?
281It's@名無しさん:02/12/26 21:03
age
282It's@名無しさん:02/12/26 23:52
>>280
それっぽいのあるよ
休職のまま帰ってこないのとか
283It's@名無しさん:02/12/27 00:01
やっぱ組合に入っといた方がいいか…
そういやCSLの例の人も組合に助けを求めてたよね
ソニーの組合では無かったようだけど
284It's@名無しさん:02/12/27 00:04
285It's@名無しさん:02/12/27 00:06
286It's@名無しさん:02/12/27 00:16
>>285で紹介されている某役員(マリオじゃないよ)の還暦祝パーティの様子がCSLの社員の日記にも登場!(藁
http://www.qualia-manifesto.com/qualiadiary/qualiadiary7.txt
「天外伺朗」でページ内検索しれ
287It's@名無しさん:02/12/27 06:18
>>279
それじゃ社員に常に残されていた筈の選択肢をひとつ潰してるって事か?
だったら昔からの役員や出資した人の意思に背いてると思うんだが・・・
あの人達に知れたらそれこそ即あぼーんのはず。

盛田さん達が昔コンピューターに進出しなかったのは間違いだったか
もしれない。って公言してたが、これじゃ今頃降ってきた悲劇だよな。
違うと思うが土○の禿げもグルになってやってる訳じゃないよな?
奴は当時から微妙にV*IOの話とPSにCD-R*M使うって話知ってた筈。
OSの話になると無関係に感じる反PC派の動向が気になるな。
288It's@名無しさん:02/12/27 06:28
289ドッピオくん ◆.V/3amojnk :02/12/27 06:28
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
290It's@名無しさん:02/12/27 16:17
あはは、何日待ってもなんも起きねーよ
議論したがりが集まって行動力なし
みんなよくみてな
このスレ典型的ソニー社員の集まり
そして3Gがリーダー格
291It's@名無しさん:02/12/28 00:12
290が正しいよ
会社で相手にされないからってここでウサ晴らし
さいてーだな
292It's@名無しさん:02/12/28 02:06
こんなとこで全世界に向けて恥さらしとは、
恐れ入った。
293It's@名無しさん:02/12/28 03:10
偉そうな議論は会社の会議でやりゃいいわけで
ここでやらざるを得ない3Gはつまり負け犬
クビが怖いチキンちゃんだということは皆おわかりか
よく吠えること吠えること
294It's@名無しさん:02/12/28 09:46
>>293
放っておきゃいいのになんでお前はわざわざ出て来るんだ?
お前こそヘタレのビビリ厨だろ?
下らないのでsage
295It's@名無しさん:02/12/28 11:01
>>294
3Gのようなやつらに勘違いを教えてやってる
バカは自分でわからんだろうから
296HQ:02/12/28 11:32
>>290
へ〜、何も起きないんだ(w
297It's@名無しさん:02/12/28 22:45
なんかさ。。。
前スレの題名からこの題名に変わった後の議論って
人のやってることの批判と批評ばっかりぢゃない?
みんな結構いろいろ考えてるんだなと、
結構良いスレだなって思ってずっと見てたんだけど
最近ひどすぎるよ。。。
他人がやってることあーだこーだじゃなくって
エスオーエ○ワイを今後どういう会社にしていけば
いいのかっていう建設的で前向きな意見がもっと聞きたいよ。
不満なんてどこの会社行ったってゼロにはなるわきゃないんだし、
(不満ゼロにしたいなら自分で会社作って自分でルール
 決めるしかないでしょー)
無駄金使ってるって話だったら、額は小さいかもしれないけど、
PCしょっちゅう買い換えてる統括課長とか、合コン行って
接待費扱いで領収書切ってるグループ企業の香具師とかいくらでもいるよ。
倫理観に欠けてる人はいくら言ったって無駄なんだから、
ここではもっと前向きな話が聞きたいよ。
井○さんも盛○さんも泣いてるよ。
俺の言ってること変かな?
298It's@名無しさん:02/12/29 11:18
>>297
おまえは変
「倫理観の欠けたやつ」にだって「前向きな話し」はできるだろ
議論なんかいくらしたって無駄
行動が伴わなければ
299It's@名無しさん:02/12/30 22:02
age
3003G:03/01/02 03:39
今年は良い年になりますように・・・

>>287
遅レスすみません。

>それじゃ社員に常に残されていた筈の選択肢をひとつ潰してるって事か?
そうです。
OSを否定する選択肢はシラミ潰しにしているようにしか見えませんね。
組み込み屋には使い道のないAPERI*Sの機能を有効に活用する、
APERI*Sを救済するための商品案も潰されてましたね。

<font びっくり特大>どうやら単品のOSとして売りたいらしい!</font>

>だったら昔からの役員や出資した人の意思に背いてると思うんだが・・・
>あの人達に知れたらそれこそ即あぼーんのはず。
あの人達とはどなたですか?
可能ならば私が事情のご説明に伺ってもかまいません。
辞表を預かっていただいた上で責任もってお話させていただきます。

>盛田さん達が昔コンピューターに進出しなかったのは間違いだったか
>もしれない。って公言してたが、これじゃ今頃降ってきた悲劇だよな。
コンピューター歴の浅いソニーはIT技術を評価する『眼』が無いですね。
CMMに手をだしたら、レベル1にも満たないってコンサルに言われた
らしい。だからレベル1程度の嘘に騙されると。

>違うと思うが土○の禿げもグルになってやってる訳じゃないよな?
>奴は当時から微妙にV*IOの話とPSにCD-R*M使うって話知ってた筈。
>OSの話になると無関係に感じる反PC派の動向が気になるな。
NEWS関係者は心太閥とは距離を置いてるようですが、どうなんでしょう。
反PCも「食わず嫌い派」は論外だが、「PC&IT過信主義反対派」は
重要な役割があると思われます。かくいう私も過信主義反対派です。
301It's@名無しさん:03/01/02 03:49
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
3023G:03/01/02 04:33
>>290-295
君(君たち?)は本当は議論に参加したいのであろう。
ただ自分の入り込める展開にならないので荒れてるだけではないか?

君は「行動を」と指摘するが、それは簡単なことではない。
マスコミに話を持っていく、暴露本を書く、不法行為の証拠を公にして
皆にいろんな事実を確認してもらうことは簡単にできるし、少なくとも
私はその労をいとわない。

しかし薬が強すぎると、癌細胞だけでなく母体まで危うくしてしまう。
それらの行為は学閥のみならず、ソニー全体を批判の対象としてしまう
可能性もあるということだ。"悪いのは学閥"と言ってもソニーには違い
ない、世間はそう考えるものだ。だから私は周囲に止められ我慢してきた。

そこで議論が必要になる。もし、母体の免疫力が働くのならその分だけ
薬は弱くできる。ソニーのどこに自己浄化能力があり、どうすれば機能
するのか。少なくとも、まず多くの社員に何が起きているかを知って
もらう必要がある。
303It's@名無しさん:03/01/02 05:53
>>300
>NEWS関係者は心太閥とは距離を置いてるようですが、どうなんでしょう。

パソコン革命の旗手たち
http://www1.sphere.ne.jp/matsuoka/kikaku/business_db/b_computer_histry.htm
3043G:03/01/02 06:20
>>303
その方は例外です。
群れるのを嫌い、実力で仕事されています。
私の尊敬するMr.ソニーのひとりです。
305It's@名無しさん:03/01/02 08:34
age
306It's@名無しさん:03/01/02 10:02
自己浄化能力か。。。
でも、少し前に書いてあったやつだが、下っ端の下っ端もこんなんで
期待できるのかどうか。。。もっともこういうのは少ないんだろうが。

269 :It's@名無しさん :02/12/26 07:08
>>256
>>*Iか。確かにもてはやされてはいるものの、なかなか具体的なものが、
>>プロトタイプレベルの物すら出てこないと思ったらそういうことだったのか。
>>プログラムやりたくないorできないやつの隠れ蓑になっていたとは。
>>
>>>かなり上のレイヤーって、ミドルより上?
>>>アプリとかUIとかのレベルか?でもアプリはもろプログラミングだよな。
>
>こんなプログラムやりたくないなんての開発チームに良く入れたな。
上も上ってことみたいだな。

188 :It's@名無しさん :02/12/19 19:51
役員なんだから把握しきれないのもあるだろうから一概にセメルのもどうかと。
プログラムしたくないってのも、その上の部長かなんかが気にいった奴にはすごい甘くて
そういうふざけたのを入れているらしい。大切なプロジェクトに
そんなのがいるって知ったら役員もさすがにびっくりだろうよ。
307It's@名無しさん:03/01/02 11:47

> 君(君たち?)は本当は議論に参加したいのであろう。
> ただ自分の入り込める展開にならないので荒れてるだけではないか?

そりゃオマエだろ(藁

308It's@名無しさん:03/01/02 12:06
相変わらず3Gの英雄気取り

>> 君は「行動を」と指摘するが、それは簡単なことではない。
>>マスコミに話を持っていく、暴露本を書く、不法行為の証拠を公にして
>>皆にいろんな事実を確認してもらうことは簡単にできるし、少なくとも
>>私はその労をいとわない。

じゃあやれよ

できねえくせに吠えてら(w
309It's@名無しさん:03/01/03 09:42
age
3103G:03/01/03 12:12
>>306
>自己浄化能力か。。。でも、少し前に書いてあったやつだが、
>下っ端の下っ端もこんなんで期待できるのかどうか。。。
こいつらに改心を求めるのは無理だろう。
ソニーの正常な部分が、ソニー内部でこいつらを始末するのなら、
外部のマスコミなどを巻き込まなくてもすむ。
それができないのなら然るべき行動をとるしかない。
3113G:03/01/03 12:48
私は社内でも議論をし、筋を通してきた。
すると支離滅裂な言いがかりをつけられ、
強制的に会社に入れないようにされてしまった。
今も社員証は没収され、辞職するよう圧力をかけられ続けている。

トップはこのような腐敗した現場を知らないのだろうか。
いずれにせよ、私が外部から何をしようと、匿名掲示板で
何を言おうと止める正当な理由はあるまい。
312It's@名無しさん:03/01/03 20:14
> 311
それが事実なら、ここに出てくる暇があったら弁護士を雇ったほうがええん
とちゃう?
3133G:03/01/04 04:18
>>312
もちろん弁護士にはついてもらっている。
しかし、法律には穴が多すぎて、このような退職強要や不当解雇は
山のようにあり、被雇用者側の泣き寝入りが一般的となっている。

例えば会社側が"備品を盗んだ"などと言がかりをつけてきたとしよう。
もし会社が被雇用者を訴えるならば"盗んだ証拠"を会社が出さなければいけないが、
被雇用者が会社を訴えるならば"盗んでない証拠"を出さなければならない。
ここがポイントとなる。

会社側は被雇用者を訴えずに、"本来なら懲戒解雇であるが自己都合退職で
許してやる"などと言って退職を強要する。それを不服として被雇用者が
訴えれば、会社側は被雇用者が"備品を盗んだ"と言ってくる。
すると今度は、被雇用者が"盗んでいない証拠"を示さなければならなくなる。
これを示すことは極めて難しいので被雇用者の泣き寝入りとなる。
3143G:03/01/04 04:32
ついでに給与振り込みも止められていることを付け加えておこう。
もちろん私はまだ会社に在籍している。
それらの証拠は押さえてあるので、いつか公にお見せする日がくると思う。
315It's@名無しさん:03/01/04 09:15
age
3163G:03/01/04 10:50
21世紀の日本技術論

以前は雲の上と思われていたアメリカ大リーグだが、
近年は毎年のように日本人選手が契約されるように
なった。
では、ここ数年で通用する日本人選手が彗星のごとく
現れるようになったのか?答えはNOだと思う。
なぜならFA権を獲得して大リーグに移籍する選手は
10年前から日本界にいて、日本野球界とともに
成長してきている。彼等が突然変異したわけでも
なければ、日本野球界が突然進化したわけでもない。
日本にも大リーグに通用する人材が何年も前から育って
いることを大リーグや周囲が気付いていなかっただけだ。

ノーベル賞も同じことがいえると思う。アピール下手で
あった日本もやっと世界に気付いてもらった。
3年連続4人の邦人受賞者が出たことは偶然でもなく、
これからは2年に1人は確実に受賞するであろう。

しかも選考条件が基礎理論よりも応用寄りに変化して
きているので企業の研究も受賞対象になりやすくなった。
そこで、電気、化学メーカーは実力の見せ場となる。
やはり受賞者や候補者を出したメーカーに優秀な新人が
集まり、やがてそれは商品の差になり、売り上げの差に
つながっていくであろう。

今の状態でソニーから候補者を出せるのであろうか?
長い間『技術ブランド』確立してきたソニーであるが、
メッキが剥がれる日は遠くないと思う。
3173G:03/01/04 10:59
私は本当にソニーが好きで、そして心配だった。
だから敢えて体制に反する意見も述べてきた。
その結果、ひどい仕打ちを受けたことは残念でならない。
318It's@名無しさん:03/01/04 11:35
気持ちはわかるが、やりかたが悪かったのでは…。
319It's@名無しさん:03/01/04 12:25
気持ちは理解出来るが、自己主張は自身の技能の範囲に限る事が技術
者としてのルールなのでは。それ以上の事を主張してしまうと技術者
ではなく政治家になってしまう。
3203G:03/01/05 03:31
>>318
>気持ちはわかるが、やりかたが悪かったのでは…。
体制に反する意見とは言っても、直接OSを否定したことはない。
私は、私に与えられた研究を合理的に進めただけで、そこにOSを
有利にする要素が含まれなかっただけだ。

>>319
>自己主張は自身の技能の範囲に限る事が技術
>者としてのルールなのでは。
もちろん私に与えられた仕事の範囲での主張だ。

私は、APERI*Sのリーダーから"一緒に研究をしないか?"と
個人的に何度か声をかけられていて、その周辺に言及を許される
社内最高水準の技術を十分に有していると自負するものである。
実務では距離を置くことを選択したが、莫大な金を使い込んでしまった
OSに活路を見出すためのアイデアの提供は惜しまないつもりであった。
おそらく学閥の大半はこのことを知らずに私に手を回したのであろう。
3213G:03/01/05 03:34
>>318-319
おふたりの暖かい心づかいには感謝します。
322It's@名無しさん:03/01/05 08:14
3Gさんが何を問題としているのか、よく見えていないのですが。
学閥? 研究開発費の無駄使い? APERI*Sに固執すること?
その他の研究を排除しようとすること?
いすれも、どこの会社でもありそうなことだな、という印象を受けます。
研究開発費について、年200億円という書き込みがあったけど、
ソニーの研究開発費は連結で年4,000億円以上で、その200億円以外にも
どれだけの無駄があるかはよく分からないですよね。
小さい問題(学閥/APERI*S)にはとりあえず目をつぶって、別の所(それ以外)
を大きく伸ばすという戦略があってもよいかな、と思います。
それと、ちょっと古いレポートだけど、ソニーのR&Dに関するものを
みつけました。
http://hayashi-ryuji.jp/research/mi/mi_no2.pdf
3233G:03/01/05 16:30
>>322
>3Gさんが何を問題としているのか、よく見えていないのですが。
>いすれも、どこの会社でもありそうなことだな、という印象を受けます。
APERI*Sとは関わりのない研究をしていたら、"APERI*Sの利益に
なるものがない"って研究を潰されるだけでなく、解雇されてしまう。
CSLを中心に何人も犠牲になっている。

ものごとには限度というものがある。学閥の利益にならないから即解雇、
なんていう話はどこの会社でもあることではない。これは大問題だ。

>小さい問題(学閥/APERI*S)にはとりあえず目をつぶって、別の所(それ以外)
>を大きく伸ばすという戦略があってもよいかな、と思います。
その小さい(?)問題とやらを放置しておいて、実際に何が伸びた?
VTR、CDの特許が次々と切れ、替わるものが出てこないではないか。

前スレに詳しく書いたが、研究部門はSEEDS、開発部門はNEEDSから
攻めるという役割分担がある。開発部門の人々が残業を重ね、需要に応じて
細かな商品対応をしているにもかかわらず決定打が出ないのは、研究部門からの
SEEDSの供給が不足し、ソニー本来のスタイルである先行投資型の展開が
できていないからである。
人数としてはわずかなでしかない研究部門ではあるが、そこが学閥化し、
その働きが滞ると、全ての開発の足を引っ張ることになるということだ。
これは大問題だと思う。
3243G:03/01/05 16:33
つづき

>ソニーの研究開発費は連結で年4,000億円以上で、その200億円以外にも
>どれだけの無駄があるかはよく分からないですよね。
これはバブル期の数字だと思われるがそれで話をすすめる。
連結なのでそこにはプレイステーションの開発費もかなり入っている。
だからプロパーの研究開発費は3500億円と仮定しよう。(詳しい人いたら教えて)

研究開発者の総数をおよそ1万名とすると、OS関係者は200名ほど。

研究開発者ひとり当たり=約3500万円
OS関係者ひとり当たり=約1億円

また研究部門に割り当てられた予算枠の中からの持ち出しになるので、
他の研究が非常に圧迫される。それはSEEDSの不足につながり、
予算が足りている開発の足をも引っ張ることになる。

例えばHAVi商品を完璧に作りあげても、HAViという規格(研究からのSEEDS)に
市場での優位性がなければまったく売れないことになる。
そのような点をよく認識してほしい。
325It's@名無しさん:03/01/05 17:08
>>324
ソニーの投資家向けサイトに最新の数字/内訳等が出ているよ。
326It's@名無しさん:03/01/05 21:05
このスレは、いつか突然消えることがなければいいけどな。
保存しておいたほうがよさそうだな。
327It's@名無しさん:03/01/05 22:28
3Gには賛同できるところも多いのだが、

>>302, 310, 311
要するに、議論による内部自浄がベストだが、それには期待
できないから、「しかるべき手段」を取るという趣旨だね? 
さて、この「しかるべき手段」の内容であるが、、、

>>313, 314
法律のお世話になる手立ても進めているが、なかなか
難しい問題もある、という趣旨だね?

ここで八方塞がりの3Gが取った作戦が、ゲリラ展開。
すなわち、2chでの主張の書き込みですね。
会社に内部自浄作用がないことを踏んだ上で、(外部の評判
には敏感な)社員がソニー板を見に来ることも多いことを意識
しながら、匿名での「外圧」として会社に働きかける。

さて、ここでの彼の活動に、「終わり」はあるのだろうか。
単なる個人的な欲求不満の解消や、憂さ晴らし以上の成果が
期待できるとは思えないのだが。

そのうち会社のカルチャーも変わるだろうと期待して、
ここで主張を長く訴え続けるのであろうか。えらく気の
長い話である。
つまり、行き着くところは、不当解雇を立てに取った和解金では
ないかと思うのだが。または、会社に残るなら、待遇の見直しも
あるだろう。

しかし内容には賛同できることも多い。会社を改善する種の一つ
として今後の展開を見守りたいと思う。
328It's@名無しさん:03/01/05 22:38
ゲリラ展開が悪いといっているわけではない。
結果としてよい効果を生み出すのであれば、だ。
ここの内容を目を配っている人間もいるだろう。

ただ、正常な人の中には、「危ないな」っていう
フィーリングを持つ人も多いであろう。
「活発な議論」っていうのはまず無理があるね。
3Gの活動には限界があると思うな。
329It's@名無しさん:03/01/05 22:39
>>327
>さて、この「しかるべき手段」の内容であるが、、、
補足。マスコミリークとも言っていたな、確か。
330It's@名無しさん:03/01/05 22:50
>>329

そうだね。彼は302で以下のように書いている。

>マスコミに話を持っていく、暴露本を書く、不法行為の証拠を公にして
>皆にいろんな事実を確認してもらうことは簡単にできるし、少なくとも
>私はその労をいとわない。

もっとも、以上は最終手段ではないかと思うのだが。
つまり、会社との和解が成立しなかった場合の行動。
あるいは、会社との和解までに取っておくカードだね。

まあ、一般的に会社というものは、このような内容を明るみに
されるのは嫌うので、和解金で手を打とうとするのではないだろうか。
331It's@名無しさん:03/01/05 22:56
>>330
さらに、310 で

>ソニーの正常な部分が、ソニー内部でこいつらを始末するのなら、
>外部のマスコミなどを巻き込まなくてもすむ。

とも述べているね。
彼の論はこの後も続くのであるが、いろいろ考えた末に、この
ゲリラ展開に行き着いたのではないか。
332It's@名無しさん:03/01/05 23:00
>>330
>まあ、一般的に会社というものは、このような内容を明るみに
>されるのは嫌うので、和解金で手を打とうとするのではないだろうか。
ただし、これだと第2、第3の3Gができるだけなわけだ…
333It's@名無しさん:03/01/05 23:07
3Gは結局学閥をどうしたいというのか?

「学閥」なんて所詮は目に見えないものなんだから、
存在を確認(証明)するのも、存在を解消するのも
簡単ではない。

例えば特定の研究室出身の社員を解雇したいのか?
採用を制限したいのか?

3Gが社長になったとして、どのような方法で
改革したいのか述べよ。
334It's@名無しさん:03/01/05 23:14
>332
そして、人数が増えると、会社が支払う和解金の金額が
増えるわけだな。

多大な出費に至るまでの原因、止めるための対策を会社は
考え、正しい改革を起こすかもしれない。3Gの言う自浄
作用はこのような形で実現するかもしれないが、おそらく
これは高望みではないか。

第2、第3の3Gなど簡単に出てこないのでは。
3G本人の見解を聞いてみたいものだ。
335It's@名無しさん:03/01/05 23:24
>>334
>第2、第3の3Gなど簡単に出てこないのでは。
そうかもな。3Gは、かなり稀有な存在だからこのように
表面化したが、普通は泣き寝入りだろうな。

327,328,330のような経緯をたどって、結局泣き寝入りが増えるだけということか?
336sage:03/01/06 03:38
>>335
そしてやる気のある社員の離脱が繰り返され、競争力はますます落ちる、と。
337It's@名無しさん:03/01/06 07:17
age
3383G:03/01/06 08:35
>>325-336
多くの意見やアドバイスに感謝します。
3393G:03/01/06 08:36
>>327
>さて、ここでの彼の活動に、「終わり」はあるのだろうか。
>単なる個人的な欲求不満の解消や、憂さ晴らし以上の成果が
>期待できるとは思えないのだが。
そう思われてしまうことを避けたかったので、最初のうちは
自分の状況を明かさなかったのだが。。。

私としては、今回だけは本気で怒っていて、ここに何かを
書いた程度では憂さ晴らしにはなるはずもない。私は他に
目的があってこのスレに来ているのであって、少なくとも
ここでの議論は感情的ではないとご理解いただきたい。

>そのうち会社のカルチャーも変わるだろうと期待して、
>ここで主張を長く訴え続けるのであろうか。えらく気の
>長い話である。
私もカルチャーが変わるのは期待できないと思っている。
もし変わるとしたら、それまでに倒産しているだろう。
前スレに書いたが、個人的には、ノアの箱舟を用意して、
自爆解体するしかないと考える。箱舟だけ東京通信工業
としてやり直し、残りは普通の企業に、というわけだ。
3403G:03/01/06 08:38
つづき

>つまり、行き着くところは、不当解雇を立てに取った和解金では
>ないかと思うのだが。または、会社に残るなら、待遇の見直しも
>あるだろう。
私の最終目的は暴露本を出すことなので、マスコミへの口止めと
引き換えに和解金を受け取るつもりはない。

私は、"せっかく"ここまでひどい仕打ちに遭って耐えてきたの
だから、この不祥事を何かに活用しない手はないと考えた。
私としては、できれば以前の『SONY』に復活してもらいたい。
そのためには暴露本に不祥事を記すことにより、ソニーを取り囲む
状況の悪化を少しでも助長し、解体に近付いてもらいたいのだ。
3413G:03/01/06 08:38
つづき2

ひとりのハミ出し者が何を言っても無駄だという意見も多いだろう。
しかし、暴露本が何かの間違えでヒットする可能性もある。
例えばハリーポッターは面白い話だとは思うけれど、他の物語と
比べてそれだけが世界的に大ヒットする理由は見あたらないと思う。

もしそのようなことが現実となったとき、ノアの箱舟が用意できて
『SONY』のDNAたる人々がそこへ避難できるのか、自己浄化
作用で正しい『SONY』のDNAが選びだされるのか、それが
知りたくて私はこのスレに参加してきた部分が大きい。
もしそうでなければ私は、私と同じように、罪のない同志を不幸に
導いてしまうことになるからだ。
342It's@名無しさん:03/01/06 13:04
age
343It's@名無しさん:03/01/06 18:53
あげ
344It's@名無しさん:03/01/06 18:56
暴露本って週刊誌とかも含むの?
人目につくのはこっちの方が多そうだが
345It's@名無しさん:03/01/07 00:07
っていうか3Gはバカ
3Gの描く理想のソニーは実際のソニーにあらず
辞めればいいだけじゃん
他に行ってやる自信がないんだね
346山崎渉:03/01/07 01:01
(^^)
347It's@名無しさん:03/01/07 01:16
だれ?
3483G:03/01/07 02:20
>>332
>ただし、これだと第2、第3の3Gができるだけなわけだ…
前レスで"ソニーの解体を助長できれば"という側面を書いたが、
暴露本の本来の目的は第2、第3の被害者を阻止することである。

企業の行う不法行為は泣き寝入りと、和解金による口封じを前提としている。
誰かがその前提を覆さなければエスカレートするばかりだ。
未来ある後輩技術者たちのためにも、私は暴露本で警鐘を鳴らしたい。

また、この学閥がらみの件は被害者も多く、私以外にも暴露本を出そうと
考えている人はかなりいると思うが、彼等にも頑張ってほしいと思う。

>>344
もちろん週刊誌も考えている。
暴露本の発売日を連休前とし、その前後でソニー株の空売りを
しようかとも考えている。現在、その筋の人脈を画策中。
349It's@名無しさん:03/01/07 02:29
既知外に付き合わされるのもめーわくな話だな…
前の会社(あ、前の前か)やンニーでのいくつもの部署のどこにおいても
うまくいかなかったのは全部まわりの性と思っているところが痛すぎる。
350It's@名無しさん:03/01/07 02:42
>>349
心  太  閥  必  死  だ  な  !  (藁
351It's@名無しさん:03/01/07 03:42
>>349
俺は馬鹿だけど協調性はあるって?
馬鹿の決まり文句だな!(藁)
352It's@名無しさん:03/01/07 04:08
>>351
協調性の無い馬鹿はどうしよーもないだろ?3Gのように。
そういうやつは社会と関わらないのが一番いいと思うよ。
3533G:03/01/07 09:36
>>349=352
私は極めて良好な人間関係で仕事をしていたが、何か不満か?
"できればソニー解体を助長したい"という私の発言について、
身勝手だと言いたいのであろうが、それには反論がある。

まず解体とは言っても、それは分社化による責任単位の小グループ化
と明確化であって、その理由は後に説明するが、いずれソニーが
たどらなくてはならない道であるということ。
箱舟だけ東通工としてやり直すとしたら他の分社とは差別ではないか
という意見もあるだろうが、それら分社は今のソニーの標準的な部分
(普通の大企業たる部分)を存続するものであるから、特に改革をする
意志もなくやってきた社員が不満を述べる筋合いはないはずだ。
富士通と富士通研のような関係で、研究予算とSEEDS成果の
トレードオフを明確化する機構なのだと理解してもよい。

トップの考えもこの路線に思えたので、ならば暴露本で踏ん切りが
付くようお手伝いできればと考えた次第である。
3543G:03/01/07 09:39
冬休みからソニーの登記簿が改訂中だが、代表役員でも変わるのかな?
それとも佐川急便のように第3者に何かされた?(笑)
355It's@名無しさん:03/01/07 13:48
>>353
いや、別に不満はないけど、そんな極めて良好だったらこんなとこでこんな
書き込みはしないんじゃない?
分社化した方がいいなんてあんた、一世代も二世代も前の考え方じゃない?w
356It's@名無しさん:03/01/07 15:01
暴露本いいなーおい。絶対売れるよこれ。
まずソニー社員が買うだろ。
大学、企業の研究者で下世話好きな奴が買うだろ。
ソニー信者、アンチが買うだろ。
似非ジャーナリストが買うだろ。
ソニーに就職したい奴が買うだろ。
この辺に興味のあるハード・ソフト技術者が買うだろ。
一部の反プレステゲーオタが買うだろ。
海外でも反日主義者が話のネタに買うだろ。
絶対良いよ。出して、買うから。
3573G:03/01/07 19:42
>>355
私が所属するグループでの人間関係は極めて良好だった。仕事も楽しかった。
しかもOSと並ぶ大規模な研究開発プランだったので遣り甲斐もあった。

しかしそれは学閥に恨まれることとなった。
OSと並ぶ大規模な研究開発プランとは、学閥の用意したOSへ横流しする
ための予算枠だったのだ。それとは知らずに研究を進めていた我々は
OSに有利な要素を含まない案を押しとおしてしまった。

たまたまその案は私のものであり、私がいなければ研究を進められない
ものであった。そこで学閥は研究を潰すために私を狙い撃ちにした。

つまりグループの人間とは良好であるが、学閥とは良好でないということだ。

>分社化した方がいいなんてあんた、一世代も二世代も前の考え方じゃない?w
しかし、他に有効な案がないことも事実だ。
機会があったら、数学的かつ定量的な説明を用意し、ご披露したいと思う。

>>356
単なる暴露だけでなく、ストーリーとしても十分に面白いものになると思います。
お友達にも宣伝しておいてください。
358It's@名無しさん:03/01/07 22:14
>>357
そんな100億単位で金かける研究に1人いなくなったくらい屁でもないと思うがw
全て自分中心に回っていると思い込んでる被害妄想狂w
359It's@名無しさん:03/01/07 22:49
>>358
プロジェクトってリーダーを1人消せば総崩れだよ。
360It's@名無しさん:03/01/07 22:55
>>359
せいぜい数億ならそうかも知れんが、百億単位でか?
研究っつったって誰にでもできる程度のものしかねーじゃねーか。
361It's@名無しさん:03/01/07 23:10
>>360
消されるのがわかっていて後釜を引き受ける奴が出てくるわけ無いじゃん。
362It's@名無しさん:03/01/07 23:16
3Gさんは100オクエンの研究リーダーだったんでつか?
363It's@名無しさん:03/01/08 02:14

<B style="color:black;background-color:#ffff66">んなこたーない</B>
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,一-、
    / ̄ l |
   ■■-っ
 __´∀`/_
/≒ /  \=\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_______|
3643G:03/01/08 05:15
>>358
>そんな100億単位で金かける研究に1人いなくなったくらい屁でもないと思うがw
私もそう思ったのだが、リーダーは「3Gがいないと研究ができない」と
抗議してくださっていた。そして、私が消されたしばらく後にはプロジェ
クトも解消されていた。

>全て自分中心に回っていると思い込んでる被害妄想狂w
書き方がわるかったか。

私は畑違いの技術を会得していたので、私が抜けるとその技術を使った研究が
できなくなるだけなのだが、その技術を当てにされ、私がプロジェクトに
採用されたという経緯もあったのだ。
しかし、専門委員、主任研究員クラスを消すわけにはいかないので、
年功の浅い私が狙われたという側面も、もちろんある。

>>361
>消されるのがわかっていて後釜を引き受ける奴が出てくるわけ無いじゃん。
そういうことです。
研究所の多くの人は、私が体調不良で休んでると聞かされているが、
管理職ならこの裏話を知っている。

>>362
>3Gさんは100オクエンの研究リーダーだったんでつか?
いいえ。ある専○○員&主○研○員が率いる数名の研究チームに100人体制の
実装チームが付く予定になっていた。そのときの研究チームのメンバーのひとり。
3653G:03/01/08 05:16
数名の研究チームの意向で100人分の開発費の行方が決まってしまう
ケースであったことが、重要なポイントである。
366It's@名無しさん:03/01/08 15:53
age
3673G:03/01/08 18:12
本音を言うと私は早く解雇してほしいのだ。
失業保険もらって休養し、海外のベンチャーにでもいきたい。

ソニー人事は、私を解雇にするため、多くの裏工作をしてきたのだが、
私のケースに限っては「善意の第三者」が関わり、それらの証拠が
音声などの記録にしっかり残ってしまった。
こうなると人事としては解雇にはできず、なんとか自己都合退職の形に
持っていくしかないのだが、私がそんな真似を許すわけがなく、
話はコウチャクしてしまう。

時間の無駄なので私は考えた。2ちゃんねるでゲリラ展開すれば、
「会社のイメージを落とした」という理由で、犯人探しが
NSで持ちあがるだろうと。そうすれば人事や学閥がこの件を
隠し通せるわけがないので、私も解雇されて一石二鳥だ。

しかし会社からは何の連絡もない。前スレですでに私の正体に気付いて
いる人もいた。だから私が誰だか分からないわけがない。
おそらく人事はこう言ってその場を凌いでいるに違いない。
「3Gは頭がおかしいので、精神科に通わせてます」と。誰かが
このスレで暴露してたが、大企業の人事がしばしば用いる手だ。
どのような事務処理を行ったのか定かではないが、確かに私は
12月の時点で休職になっている。欠勤では通院中とは言え
ないからだろう。

もちろん、私が正常であるという精神鑑定書を付けて、暴露本を
書かせてもらおうと思う。
3683G:03/01/08 18:15
>>333
>3Gは結局学閥をどうしたいというのか?
撲滅。

>「学閥」なんて所詮は目に見えないものなんだから、
>存在を確認(証明)するのも、存在を解消するのも
>簡単ではない。
仕事ができる人材を選抜したら、特定の大学出身者が集まった
というケースはわりとあるものだ。優れた成果が出ているのなら、
それを良しとする必要はあるだろう。
しかし現在のソニーにおける学閥の発想にはマンネリ化がみられ、
成果が出ていない点に着目すれば、実力主義のルールを工夫する
ことでそれら不当な学閥はかなり解消できるものと思われる。

>例えば特定の研究室出身の社員を解雇したいのか?
>採用を制限したいのか?
現時点で明らかに特別背任および背任の疑いがある者には
会社からの告発を、また学閥の利益のため不当解雇に
携わった者には懲戒解雇を望む。

もちろん、採用の制限は必要であろう。
部長以上の役職の子息が入社できないのは、一般の大企業では
当たり前のことであるが、大学の先輩後輩が群れをなして
入社してくるのは異常な事態だ。

>3Gが社長になったとして、どのような方法で
>改革したいのか述べよ。
そのようなことに言及できる身分ではないが、話としては
面白いのでディベートしてみたいと思う。
しかし、この話は長くなるので、また後に改めて書かせていただく。
369It's@名無しさん:03/01/08 20:55
> 私は畑違いの技術を会得していた

それは技術ではありません。似非科学の類のものでした。
似非科学は一般の人をコロっと騙すことができます。それについて少しでも
勉強したことのある人は直感でそれが似非であることが分かるので相手にし
ないのですが、大抵の人はそんなことを勉強していません。これが似非科学
者がいくらつぶしても沸いてくる理由です。
370It's@名無しさん:03/01/08 22:21
正直なところ3Gには(少し技術的な内容になると怪しくなる点は不審に思っていたものの)
共感できる部分も無くはなかった。
しかし、3Gが誰かがわかってしまった今となっては同情するだけだ。共感はしない。

君は心太閥のことを批判しているが、君に彼らを批判する資格があるとは思わない。
君は自分の成果を他人の評価を受けられる段階まで仕上げたことがないだろう。
たしかに、Yさん達が作ったAPE****はひどく低く評価されたし、
私もそういうふうに評価されるのはしかたのないことだったと思う。
Yさんたちには申し訳ないが。
しかし、(エンジニアにとっては日常的なことだが)
彼らは他人の評価を受ける段階まで物を仕上げ、批判に応える努力もしていた。
自分で物を作るスキルも持たず、底の浅い疑似理論(ありふれた問題について、
ソフトウェアにおける不確定性原理が…なんて馬鹿げた理屈を並べていたね。
何一つ問題を解決せずに)を並べ、
自分で物を作れないという問題を多数のエンジニアを雇うことで解決しようとしていただけの君が
調子にのって彼らを批判するのを見るのは不愉快だ。

君はソニー社内の問題についてあれこれ語っているが、それは君がクビになったこととは無関係だ。
ソニー社内には学閥も含めいろいろな問題があるが、
君がクビになったのはもっと次元の低い話だ。君自身の問題だよ。

実際、君がこのスレッドで語っていたオブジェクト指向などの話をソフトウェアエンジニアが見れば、
君が本に書かれている言葉を適当に解釈して適当にしゃべっているだけで、
実際の物づくりを通じて自分の理解を検証した経験がひどく浅いことはすぐにわかるよ。

最後に、君自身の問題のために、君は君の上司のキャリアも傷つけたんだということをもっと自覚してほしい。
君のためにずいぶん努力してくれていたのに、君はその恩を仇で返したんだよ。
371It's@名無しさん:03/01/08 22:43
>>370
同情と共感てほぼ同じ意味かと思ってたんだけど…
憐れみの共感が同情なのではと。
同情するのに共感しないというのが不思議に思えて辞書を引いてみたんだけど、やっぱり
どっちもsympathyだよね…いや、英語でどうのというつもりはないんだけど。

きっと3Gの境遇には同情するが、主張には共感しないってことだね。日本語も難しい。

同情していると書けるところや、最後の一文を書けるところなんかマネージャーの素質アリ
ですな。尊敬しまする。
372It's@名無しさん:03/01/08 22:54
>同情していると書けるところや、最後の一文を書けるところなんかマネージャーの
>素質アリですな。尊敬しまする。

統治する側としては良い素質だが、体制を改革転換するのには全く向いていない
素質であるとも言う。この手合いが多すぎると富○通のような会社になってしまう罠。
373It's@名無しさん:03/01/08 23:56
今ちょうどニュースでやっていたが、3Gは上祐と同じだなとオモタ。
374It's@名無しさん:03/01/09 01:37
だから最初から言ってるだろ
3Gはバカだって
みんな今頃わかったか

本当に自分の能力に自信があるような香具師は
そこまで冷遇されたら会社辞めてるって

だいたい3Gの言う箱船だって3G自身が人任せだろ
自分で作ってDNAとやらを移せばいいじゃないか
3Gに他にない能力があるならVCだって金出すし
人だってついてくる

3Gの善人面を装った、実は言い訳の連呼に同意するのはよしなはれ
つけあがってうざったさ1万倍なので
375It's@名無しさん:03/01/09 01:52
部外者で申し訳ないが、、、

>>370さんの言っていることは、もっともそうだけど、
最後の一文は、直属の上司に迷惑がかかるから、
他のグループへの批判やずっと上の人への直訴はするな、
という、事なかれ主義のマネージャーがよく使う言い方だと思う。
>>372さんの言うことに禿げ同。

3Gさんを否定したからといって、
この心太閥とやらが肯定されるわけでもあるまいに、

>>370さんは、この閥の正当性を議論するところを、
3Gさんを否定することでごまかしているだけなのではないのか。
376It's@名無しさん:03/01/09 02:29
>>375
それこそ3Gの問題をごまかしているだけではないのかと。
別に閥がいいとか悪いとかではなく。心太閥においては心太だけがいなければ問題は
ないのではないかと思うのだが。
377370:03/01/09 02:39
>>375
3Gを否定したからといって、学閥が肯定されるわけではないというのは
まったくその通りだと思う。
370で「正直なところ3Gには共感できる部分も無くはなかった」と書いたのは
私も矛盾を感じているからだ。

私がおかしいと思うのは、3Gの個人的な問題を
さも、大きな問題の一部であるかのように語ろうとする3Gの態度だ。
3783G:03/01/09 06:08
Y氏を含め数名しか知らない内容を知っているので、
370をY氏またはそのグループの者と仮定してレスをする。

>底の浅い疑似理論(ありふれた問題について、ソフトウェアにおける
>不確定性原理が…なんて馬鹿げた理屈を並べていたね。
ソフトの不確定性原理というのは、割り込みの話で、割り込みの"緊急度"と
"処理の長さ"が反比例することが多いことを意味する。すると統計的な分布を
予測でき、それを考慮した多重割り込み機構を作ることで、不要に割り込みが
ネストすることを防ぎ、キャッシュのリロードでCPUがストールする時間を
減らそうというアイデアだ。
これは物理学的な統計が発端となるものであるから、物理をまったく
知らないあたなに"底が浅い"などと言われる筋合いはない。
馬鹿げたものかは読者が決めてくれるだろう。

それに私の考案したアイデア数件を、あなた方が勝手に特許出願している
ではないか。印を押していない譲渡書類が私の手元に残っているので、
それは簡単に証明することができる。
他人のアイデアを取っておいて、"底の浅い理論"とは図々しいにも程がある。

>自分で物を作れないという問題を多数のエンジニアを雇うことで
>解決しようとしていただけの君が調子にのって彼らを批判するのを
>見るのは不愉快だ。
多数のエンジニアを雇ったのは学閥であって私ではない。
また我々はAPERI*Sの手伝いばかりされられて、自分たちの
物作りにはまったく着手していない。私が物を作れないとは、
どこで判断したのか聞きたいものだ。
また私は商品開発の出身で、世に送り出した商品もある。

3793G:03/01/09 06:09
つづき

>君はソニー社内の問題についてあれこれ語っているが、それは君がクビに
>なったこととは無関係だ。
自分宛てに会社に電話したらあなたのグループにつながった。
後日、同じことをしたら代表に"休職中"といわれた。
再びかけたら"退職しました"といわれた。

人事、受け付けと連携プレーですか。あなたも裏工作に必死なんですね。
もちろん録音してますから、ご自由に反論してください。

>ソニー社内には学閥も含めいろいろな問題があるが、
>君がクビになったのはもっと次元の低い話だ。君自身の問題だよ。
それは暴露本を読んでもらえば分かると思う。
私を拘束する理由がコロコロ変わるのだ。
つまり私自身に問われた問題が架空のものであることに他ならない。
380It's@名無しさん:03/01/09 06:14
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
3813G:03/01/09 06:21
釣れましたね、学閥関係者が直々に話を否定しに出てくるとは。
社内でかなりプレッシャーかかっているということですよね?

これで暴露本に効果があることを確認できました。
382It's@名無しさん:03/01/09 07:23
>>369
心  太  閥  必  死  だ  な  !  (藁
3833G:03/01/09 08:42
Y氏の子分が私をストーカーであると密かに騒ぎ出した。
帰宅する秘書の後をつけているというのである。
ここぞとばかりに人事が加わり、私の実家に電話をかけたりして、
退社時間や帰宅時間を調べ、私の退社から帰宅までの間が長いので
ストーカーをしているという話を作りあげた。

人事に呼び出された私は、身に覚えがないので、警察へ行くことを
提案した。駅の監視カメラなどを調べてもらえば、私と秘書の経路が
同じであるかすぐにわかるからだ。すると私は一旦開放された。

ところが人事は、私の上司や周辺の管理職に、電子メールでストーカー
行為をおこなったと吹きこみ始めた。また私の実家に電話を入れ、"秘書が
メールの件で私を告訴すると言ってきた"と親にも脅しをかけてきた。
私はそのようなメールを送った覚えはないので、そのストーカーに値する
メールとやらが何なのか提示しろと要請したが応答がない。

そこで私は裁判所の民事調停で秘書に和解金を払うことを提案した。
そうすれば人事の主張するストーカーメールが実在するものであるのか、
それがストーカーに値するものであるのか、白黒はっきりするからである。
もちろん、私はストーカー罪が認められるわけないと踏んでいた。
すると人事は顔色を変えて民事調停案を否定。"反省の色が足りない"だと。

そして、今度はストーカーとはまったく別の理由で私は拘束されてしまう。
しかしそれは暴露本のネタになるので明かさないでおく。

問題は周囲の管理職だ。人事と共に、ストーカーメールを主張しだした。
学閥人事の御用聞きというわけだ。>>370 の言う"君の問題"とは、私が
ストーカーに値するメールを出したと言う、根拠もない話のことである。

私には"理由は何でもいいから拘束したい"という行動にしか見えないのであるが、
これをどう捕らえるかは読者の自由だ。
384375:03/01/09 08:49
傍から見てると、

370さんは、口はうまいけど、問題をうまくごまかしている感じがする。

3Gさんは、少々感情が勝ちすぎて、ちょっと何だかな、と
感じるときがある。

ただ、3Gさんの方が自分の言葉で語っている感じがする。

部外者なので、これで失礼します。
3853G:03/01/09 08:59
>>384
Y氏は私の現在の上司です。
問題を闇に葬りたいのでしょう。
386It's@名無しさん:03/01/09 10:28
3G氏はワレこそはソニーのDNAを受け継いでいるとお思いのすごい方なんだぞ
みんな口を慎め
387It's@名無しさん:03/01/09 10:35
>> 383
十分ストーカーと認定されるだろ。実際彼女の恐怖は相当なものだったんだぞ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/stoka.htm
3883G:03/01/09 11:39
>>387
Y氏のグループでストーカーの噂を流しまくり、
女性の仲間たちが私の帰りを監視までしていた。
彼女の恐怖はY氏の周辺が作り上げたものではないか。

だから裁判しようと言っているのだ。
逃げ続けているのはそちらではないか。
3893G:03/01/09 11:54
私に尾行の言いがかりつけた時点で名誉毀損である。
ところが、尾行した物証が挙げられないとなると、
逆ギレしてメールをストーカーだと言い出すのだから呆れる。
3903G:03/01/09 12:00
ペテン師軍団は一時が万事この調子だ。

私はもうソニーで仕事する気はないので、
早く解雇通知を送ってください。
391It's@名無しさん:03/01/09 12:15
恐怖に陥れたのはY氏のグループじゃん。(藁)
3923G:03/01/09 12:47
ここで重要なのは、>>387>>383 の内容が実際にあったと認めて
レスをしていることだ。つまり、*Sの*ーダーが就業時間内に
わざわざ2ちゃんねるにやって来て、私の話の信憑性に太鼓判を
押してくれたわけだ。

私がゲリラ作戦に出た裏の目的はこれだったのですが、
ここまで完璧に進むとは思わなかった。これで暴露本の
信憑性もあがります。
393It's@名無しさん:03/01/09 13:16
386=387 二重人格?
394It's@名無しさん:03/01/09 20:39
>>391
恐怖に陥ったのは、の間違いだよね。
395It's@名無しさん:03/01/09 21:15
しっかし、これだけ下手糞な工作員が出没するのも珍しいな。
396sage:03/01/09 21:27
>>395
オマエモナー
397It's@名無しさん:03/01/09 23:20
こういう既知外はいじらない方がいいです。みなさん、もうレスはやめて置きましょう。
398It's@名無しさん:03/01/10 00:58
>>378

> ソフトの不確定性原理というのは、割り込みの話で、割り込みの"緊急度"と
> "処理の長さ"が反比例することが多いことを意味する。

これからは、”漏れそうになるまで我慢した緊急性の高い大便ほど、
排便にかかる時間が短い”事実をうんちの不確定性原理と呼ぶことにしよう。
私は、この偉大な洞察から、トイレに並ぶ人の列を短くする手法を考案することができた。
あ、これは私の特許だから、他の人間は図々しく出願しないように。

この深遠な洞察へと導いて下さった偉大なグル3G導師には、
いつかディナー(メロン付き)をごちそうさせて頂きます。
ところで、私は心太罰の悪事の手伝いで忙しく、なかなかデータが取れないので、
その食事の際にはぜひ3G様がトイレをすませる時間を測定させて頂けないでしょうか。
399It's@名無しさん:03/01/10 01:15
>>398
自分でネタを作るスキルも持たず、底の浅い疑似理論を並べ、
自分でネタを作れないという問題を多数の読者を煽ることで解決しようとしていただけの君が
調子にのって3Gをいじるのを見るのは不愉快だ(copyright (c) 370)。
400It's@名無しさん:03/01/10 01:31
3Gと370。個性的な、いいキャラだな。
もしかして、エスオーエヌワイって結構楽しい会社かもしれん。
入社してみたくなったぞ(藁
401370:03/01/10 02:44
>>378
370の文章では少し感情的に書いてしまった部分があった。
その部分に君が反応してしまったことを見て、私は反省している。
(さすがに399の皮肉っぽいパロディには苦笑したが)
それは私の本意ではなかった。私が3Gにわかってほしいのは、
君の上司だった彼(Y氏ではない)が本当に君のために努力したことだ。
儀礼的に努力したのではない。
彼は、あえて自分のキャリアを傷つけてでも君をかばうつもりでいた。
普段は温厚な彼がひどく興奮して、出井さんに直訴するといったことさえ口にしていた。
そもそも、研究所に配属されたのは彼が君を推薦してくれたからだろう。
そんな彼に対して、君はどう応えた?
彼の立場をさらにおとしめる書き込みをつづけながら、
君は「クビにしてもらって失業保険をもらってゆっくり休養」と言ってみたり、
ソニーのために考えているかのようなふりをしながら、
自分のことしか考えていないような内容をこのスレッドで語っている。
そういった事に対して、私は(正直なところ、ひどく腹をたてながら)
いったい君は彼の恩をどう考えているのかと370の文章を書いた。

私は、例の問題についても君の上司だった彼にたいする敬意もあって、
いきなり退職にまで追い込むべきではなく、
もう一度同じ問題を起こさない限り不問に付すべではないかと思っていた。
370の文章でも、ストーカー行為とは書けず「君自身の問題」としか書かなかった。
それなのに、君は自らそれを公開掲示板で語ってしまっている。
そして、392では、そのことを誇るかのような文章を書いている。
そのことで君の上司だった彼の立場がさらに悪くなることは考えなかったのか。
402370:03/01/10 03:02
もう一つ君に言っておきたい。
君は今までこのスレッドで以下のように語っている。

>Y氏を含め数名しか知らない内容を知っているので、
>370をY氏またはそのグループの者と仮定してレスをする。

> 私が物を作れないとは、どこで判断したのか聞きたいものだ。
> また私は商品開発の出身で、世に送り出した商品もある

社内では、伝わりにくい情報と伝わりやすい情報がある。
伝わりにくいのは、ストーカー等などといった情報だ。
それに対して、誰がどんな仕事ぶりだったかといった点については驚くほど速く簡単に伝わる。
君が前の職場でどのような仕事ぶりだったかという点については、
君が想像する以上の人たちに具体的に伝わっているのだということを認識してほしい。
そして、それは君が問題にしている職場(これも前の職場、ということになるが)
でも同じなのだということを知っておくべきだと思う。
4033G:03/01/10 05:19
>>401-402
あなたは私の個人情報を晒し、揚げ足をとるような個人攻撃をして、
問題をごまかしているだけだ。おそらく上司からそのような
指示が出ているのであろうが、止めたほうがいいと思う。

改めて話を正したい。
ストーカー(尾行)の噂が嘘だと分かったのなら、それを女性に伝えて事件は
解決のはずである。噂を立て女性に恐怖を感じさせたのは、あなたの
グループであるのに、なぜ私が罰せられなければいけないのか?

確かに私はその女性にメールを出した。しかし、その内容は以下の主旨である。
「妙な噂が立っているようですが、私はけっして怪しい真似はしません。」と。
ストーカーの噂が立ち、定時後の行動を一部始終を監視されていては、
私も気になり、むしろ私がストーカーされていたようなものであったから。
このようなメールがストーカー行為というならば、法廷に行こうと
私は提案しているだけだ。

しかも人事は、"ストーカーの根拠"としたメールの文面を、決して
私に明らかにしようとはしない。恐らくあなたが見せられたメールは
これとは違うものと思われるが、どうなのか?

これらの問いに明確な回答を求む。
4043G:03/01/10 05:44

>(さすがに399の皮肉っぽいパロディには苦笑したが)
これは私ではない。
私は必ず3Gのコテハンを名乗る。

このスレを立てたのも、匿名でいろいろな批判を書きこんでいるのも
すべて私以外の人々だ。学閥とOSに対する周囲の感情が、あなたの
思うほど甘くないことをしっかり認識すべきだと思う。

>君の上司だった彼(Y氏ではない)が本当に君のために努力したことだ。
>彼は、あえて自分のキャリアを傷つけてでも君をかばうつもりでいた。
>普段は温厚な彼がひどく興奮して、出井さんに直訴するといったことさえ口にしていた。
そのようなことは一切知らされていない。
逆に「彼が私を処罰するよう言った」と人事経由で聞かされている。

私とは一切の連絡を取らないよう、人事から関係者に通達が出ていることは
あなたも知っているはずだ。しかも、私からあなたへメールを出しても
あなたは一切無視してきている。ここであなたの周辺で起きたことに対して
"恩義を感じないのか?"と問うのは筋違いではないか。

>君は「クビにしてもらって失業保険をもらってゆっくり休養」と言ってみたり、
>ソニーのために考えているかのようなふりをしながら、
>自分のことしか考えていないような内容をこのスレッドで語っている。
これは卑怯な言いまわしだと思う。
私にはソニーを辞めて他の会社に行くしか選択肢がない。
そのとき休養を取るかどうかは私の自由意志であって、
"自分のことしか考えていない"と批判する根拠にはならない。
ソニーについての討論は、学閥の問題を除いても、前スレから
積極的に参加してきたつもりだ。
4053G:03/01/10 05:59
>もう一度同じ問題を起こさない限り不問に付すべではないかと思っていた。
私がストーカーとはまったく別の理由で拘束され続けていることは
あなたも知っているはずだ。ストーカー疑惑について不問に付そうと、
私を排除しようという意志があることは自明だと思うが。

>370の文章でも、ストーカー行為とは書けず「君自身の問題」としか
>書かなかった。それなのに、君は自らそれを公開掲示板で語って
>しまっている。
それは、あなたが見せられた文面が私のものではないとの
確信があるからだ。

>そのことで君の上司だった彼の立場がさらに悪くなることは
>考えなかったのか。
一連の裏工作を晴らすことにより、それを払拭したほうが、
師のためだと私は信じている。

>それに対して、誰がどんな仕事ぶりだったかといった点については
>驚くほど速く簡単に伝わる。
SAの件も驚くほど知られていたようだ。
念を押しておくが、このスレにその事実を書きこんだのは私ではない。
学閥とOSに対する周囲の感情が、あなたの思うほど甘くない
ということを改めて書かせていただく。
406It's@名無しさん:03/01/10 13:38
3Gは「学閥とOS」の問題を「自分にクビ」に転嫁させてるだけじゃん
辞めるしかないから何を書いてもへっちゃら
一方人事も上司もここに出てきても3Gに揚げ足取られるだけだから書きにくいはず
自分の過ちを省みることはせず自分の有利なフィールドで戦って優越感を得たいわけだ
3Gはここで書けば書くほど逆に自分が言い訳がましい人物であることを露呈するだろうな
せいぜいシリコンバレーで就職活動してソニーのバカどもを見返してやれよな
407It's@名無しさん:03/01/11 01:11
3Gって、いったい何歳?
いいかげん、幼稚な陰謀論を信じ込むのはやめろYO!

おまえの研究を潰したいだけなら、なにもクビなんて副作用の大きい方法に頼る必要ないだろ?
研究所の親玉が閥の親玉なんだから、
「興味深い研究だね。実用化に向けてがんばってくれたまへ」なんて言って、
適当なカンパニーに送り出してしまえばすむ話だろ?
「何一つ成果が上がってない。打ち切りだ。」なんていうのもありだな。
トップに直訴したって、「不確定性原理が...」なんていったら終わりだよ。
似非科学なのがばればれだ。
ま、相対性理論やゲーデルの不完全性定理でなかっただけましだが。
408It's@名無しさん:03/01/11 01:28
>>407
精神年齢は5才です。なんでも我儘言っていればすべて通ると思っています。
409It's@名無しさん:03/01/11 02:13
いつのまにか、このスレッドは
【CANデーは】おこちゃま3Gとそのケンカ仲間たち【とこ?】
になってしまったな。

実は3Gは心太罰の工作員だったとしても驚かないよ。
実に効果的な攪乱工作だ。
410It's@名無しさん:03/01/11 02:30
トラブルは本人同士で解決するってことで、何かあったら
記録しているipを提出されるそうです。

気をつけてね
411It's@名無しさん:03/01/11 02:42
>>410
IPがわかったところで、さらにISPにログと契約者を開示させないとだめだし、
proxyつかってればその全てにログを開示させないと分からないよ。
みんながちゃんとログ取ってて残っていればだけど。
ネットカフェとかフリーの無線APだとどうしようもないね。
4123G:03/01/11 02:51
>>410
APERI*S開発のリーダーしているY部長が、
就業時間中に2ちゃんねるに書き込みしていたことが
確定するだけだと思います。
413It's@名無しさん:03/01/11 02:57
>>412
課長以上の就業時間って決まってないよ。
ヒラでも決まってない人もたくさんいるけど。
変にこだわるね。専門家になれなかったから?
4143G:03/01/11 03:34
>>406-409 Y氏の自作自演ばかりだね。
その根拠を順を追って書いてみよう。

そもそも>>370も以下で分かるようにY氏の自作自演であった。
> たしかに、Yさん達が作ったAPE****はひどく低く評価されたし、
> 私もそういうふうに評価されるのはしかたのないことだったと思う。
> Yさんたちには申し訳ないが。

>>370で私はY氏の書き込みを確信したが、>>349もY氏であると
睨んでいた。私は自分のグループでは良好な人間関係であったが、
Y氏のグループとは劣悪であった。しかし、そんなことは部外者は
知るわけもない。>>349は、私の人間関係に劣悪な部分があることを
前提として書かれているので、気付いたのである。

次に>>398。この下品な文章もY氏のものだと推定される。
割り込み不確定性の話が待ち行列問題につなげられているが、
私はそのような説明を一切書いていないし、会社で説明した
こともない。私がソニーに入社する前に、待ち行列問題を研究
していたことを知る2人のうちのひとりであることは自明。
4153G:03/01/11 03:47
>>406
これもY氏の書き込み。「クビ」と書くのも特徴的であるが、
>自分の過ちを省みることはせず
が決定的。このスレを読んだだけの第3者ならば、3Gの出した
メールが"反省すべき過ち"であると断定して書き込むことはない。
"反省すべき過ち"であると主張している人事とY氏に限られる。
4163G:03/01/11 04:00
>>407
>おまえの研究を潰したいだけなら、なにもクビなんて副作用の大きい方法に
>頼る必要ないだろ?研究所の親玉が閥の親玉なんだから、
ここの「クビ」も特徴的だね。
それに私の所属した研究所の親玉が閥の親玉だという事実は、
今までどこにも書かれていないよ。私を誰だか知っている、
つまり私と面識のある人間にしかこの書き込みはできない。
私の言いたいことは言うまでもなく、あなたがY氏だということだが。

さて、話を戻そう。
解雇まで使う理由は2つある。

ひとつは、その研究が親玉が企画したものであったということ。
APERI*S規模の開発に発展する研究を立てておいて、
それをすぐに潰すのに、なんて言い訳するんだ?

ふたつめは、その研究のために他の研究所から主任研究員を
連れてきていたこと。呼んでおいて、"やっぱり潰します"
では済まないだろう。
4173G:03/01/11 04:07
>>408
自作自演するときは時間を開けましょう。

>>413
>課長以上の就業時間って決まってないよ。
そうだね。忘れてた。
だからといって、「管理職なら会社から2ちゃんねるしてても
就業規則違反にはならない」とは思わないが。
GateKeeperにハッカーが潜入しないといいね。
418It's@名無しさん:03/01/11 04:10
あの、皆さんにお聞きしたいのですが、
ソニーさんと東芝さんは一体どういう関係なのですか?
419It's@名無しさん:03/01/11 04:40
>>418
エモーションエンジンクラブの会長と副会長
420It's@名無しさん:03/01/11 04:52
>418
昔の名残(モルモト云々)か常に東芝さんが喧嘩腰で来て
ソニーさん結構困惑。ただ東芝さんの部署全部がソニーさんを
嫌いって訳でもない。ソニー側もたまに東芝さんに泡吹か
せよう!!って態度で些細な反撃に出てる事も多いです。
一緒に半導体作ってください。これからは〜ってPS2の
話は有名な嫌がらせ。いい加減東芝さんも気がついたはず(藁)

DVD規格策定の時、ソニー案は東芝さんとその仲間達に大分やられますた
当時ソニーはCDの問題点をカバーしつつ、今物議を醸し出している
CCCDみたいなものが出ないようがんばりますた。でもダメですた。
勿論DVD関連の話は東芝さん寄りの話しか公には出ません。

なんてヨタを書いてみるテスト。。。
4213G:03/01/11 09:54
Y部長(370)は恥ずかしくてもう出てこられないだろう。
自分たちが巻き起こした問題を闇に葬ろうと必死であるとはいえ、
>>406-409は、ずいぶんと醜態を晒したものだ。

このような人物にSAや部長の資格がいとも簡単に与えられ、
毎年100億円超の予算が投入され続けてきた。それが学閥だ。

このスレをご覧のソニー社員の皆さんはどう受けとめられたであろうか?
APERI*Sに振りまわされている皆さんは何を感じたであろうか?
あまりにも不条理な現実に、真面目に勤労する意欲を失ったのではないか?
4223G:03/01/11 09:55
私信:裏工作の証拠はすべて押さえています
423It's@名無しさん:03/01/11 16:27
>>414 3G
待ち行列の話だけは、決めつけやめたほうが良いよ。
だって俺CPUとかの話に興味があるただの文系野郎だけど、君の割り込みの話
聞いててそういう(待ち行列の)話だってすぐに想像できたもの。

CPUの処理で先読みでプリフェッチしたりとかいう話を、OS処理系に持ち込む
という話なんじゃないの? ここの予測アルゴリズムを統計学的に裏付けを持
たせた形で実装(設計)するのが君の役割だったと。

これで「学閥の自作自演」って指摘してもらえるなら、光栄かもしれん(笑)
全然外してたらごめんね。
424It's@名無しさん:03/01/11 16:46
「学閥とOS」の問題を「自分のクビ」にすりかえるのはおかしいね。

しかし一方「ストーカーという犯罪行為でクビ」という事と「ソフトウェ
ア研究者として実装技能が低いからクビ」という事は本質が違いすぎるし、
関連ない筈だね。

425It's@名無しさん:03/01/11 17:15
なんか知らんが盛り上がってるので
age
426It's@名無しさん:03/01/11 19:19
407に限らず、このスレを関心を持って読んできたソニー関係者ならば、
閥の親玉が所長の当該研究所に3Gが所属していたと推定するのは自然ではないのか。
407をY氏と決め付け他の可能性を考慮しない416の書き込みは思い込みが強すぎ。

398のトイレの待ち行列のパロディーは、3Gが378で書いた割り込み処理の話から、
コンピュータサイエンスの素養のある人なら誰でも思いつくことのできるものだ。
自分が待ち行列問題を研究していたのを知っている云々を持ち出す414での論理は
いささか異常。

406の書いている「自分の過ちを省みず」というのは、人は誰でも反省すべき点がある
という常識論に過ぎない(と解釈するのが自然である)のに、
「3Gの出したメール」という特定の事項に直結している415での思考パターンは、
これまたいささか異常。
4273G:03/01/11 19:43
>>423-424
相変わらずY氏が支離滅裂なことを書きこんでいるが、
私は話を整理することで読者に判断を任せたい。
この事件の要旨をまとめると以下のようになる。

1)学閥による冤罪
Y部長の学閥グループが3Gに対してストーカー(尾行)の噂を立て、
学閥人事が絡んで冤罪を犯した。常に学閥に批判的な3Gに対する
彼等の感情的な部分がその冤罪を引き起こしたといえる。
(3Gは公平な実力主義を主張しただけだが、それが結果的に学閥の
存在を批判する形となっていた)

2)学閥人事の逆ギレ
引っ込みのつかない学閥人事は3Gの出した電子メールにストーカー性が
あると話をすり変える。しかし、それには無理があった。(嫌がらせメールで
ストーカー罪が成立するには毎日10通で1年ほどかかる)

3)反則技の失敗
学閥人事は3Gを拘束し、解雇するために、新たに大掛かりな反則技を使おうと
したが、その裏工作の証拠を3Gに押さえられてしまう。(詳細は暴露本で)
4283G:03/01/11 19:44
つづき

4)Y氏の選択
3Gの上司でありながらも、学閥の恩恵を一番に受ける立場でもあったY氏は、
冤罪を知りながらも学閥人事の側につき、問題を闇に葬ろうとした。
また3Gに責任をなすりつけて学閥には都合の悪くなったプロジェクトを
潰すことも黙認した。(そのプロジェクトは、主任研究員+3Gという形の
2名で発足した。2人のうち1人を潰せばどうなるかは目に見えている)

5)この掲示板で
反則技を封じられてしまったため、再びメールを犯罪だと書き込むY氏であるが、
それはまったく根拠のないことなので、3Gを解雇できないで困っている。
しきりに「クビ」と書くのは、3Gに解雇されたと誤解させ、退職金を受け
取らせてしまおうという作戦である。(退職金を先に受け取らせてしまえば、
後からどのような解雇理由をデッチあげても民事裁判では負けないのである)

いかがだろうか。
私にはこの「事件」と「学閥」が無縁とは思えない。
学閥がなければこのような事件は起こらないと思う。
4293G:03/01/11 19:56
>>426
>3Gが所属していたと推定するのは自然ではないのか。
その説のほうが不自然。

>コンピュータサイエンスの素養のある人なら誰でも思いつくことのできるものだ。
素養がある人は、キャッシュのヒット率のほうに話を結びつけると思う。

>常識論に過ぎない(と解釈するのが自然である)のに、
冤罪があったことを議論している。
だからそのような中途半端な解釈は出てくるはずがない。
反省すべき点があるという主張には、冤罪でないという根拠を
伴なっていなければならないからだ。
430It's@名無しさん:03/01/11 20:16
なるほど3Gは自分の有利な事実をねつ造するのが得意
>>414がよい例で、406はY氏じゃねーよオレだよオレ
「自分の過ち」はストーカーのことじゃなくて3Gが無能だってこと
これも「自分の過ち」=「ストーカー」と自分に有利な勝手な決めつけ
3Gのやり口が見えてきたね
431It's@名無しさん:03/01/11 20:33
ここんとこ、貴乃花を嫌いになったのは100人以上いると思われ。
そこのあなた、ニュースで見るたびチャンネル変えてない?
432It's@名無しさん:03/01/11 20:55
なんか 3Gがでてきて糞スレになってしまったな。。
433It's@名無しさん:03/01/12 02:05
そうかなぁ?×のあほが釣れてて
楽しいじゃん? >> 432
こんなヤシ達がソニーにいるなんて
情けないけどね。生産性のないのが
いい気になってて。
434It's@名無しさん:03/01/12 04:10
>>433
生産性を定義してみろ。
435It's@名無しさん:03/01/12 04:17
ほら〜、そーやって釣られるから、あほ呼ばわりされるんだよん(W
と小一時間(藁 >>434
4363G:03/01/12 06:15
>>430
370が出てきてその内容を主張するのならわかるが、
なぜY氏とは別人が出てきてそれを主張するのか?
"Y氏を弁護する書き込み"は、このスレの議論には何も寄与せず、
Y氏のメンツを保つ以外にメリットがない。

Y氏の自作自演がどれなのか、読者には直感的にわかると思う。
437It's@名無しさん:03/01/12 06:54
>>436
なんでもいいから暴露本さっさと出してよ。
どれが自演だとか、何が嘘で何が本当かとかそういう主張は不要。
ここを見てた人が暴露本も読んで、それでその人なりに判断すればいいだけの話だろ。

閥のことに限らず、
問題があるとしたらそれをどう解決してどういう方向に会社を持っていきたいのか、
どうせならそういう話を3G以外の社員も出てきてしてくれよ。
スレタイ自体、閥のことになっちまってはいるけどさ。

ま、ここはしょせん2ちゃんだけどな(w


ただ興味本位で前スレからずっと見てきたんだが…
部外者が横レス入れてスマソ
438It's@名無しさん:03/01/12 07:06
このスレで喜んで内情話す現役バカ社員なんざ、どっかの閥のあふぉたち
だけだよ。。
439It's@名無しさん:03/01/12 12:24
age
440It's@名無しさん:03/01/12 14:54
>>438
心太閥の連中はソニー社員であるという前に慶大卒という別の
大事なアイデンティティがあるから会社の内情話すことなんか
何でもないと思われ

下らないのでsage
441It's@名無しさん:03/01/13 18:04
「3Gにもの申す-> Y氏を弁護する」
いつもこういう短絡的な決めつけが前提
つまり3Gは議論をしたいのではなく
自分の主観を押しつけるために都合のよい事実を持ち出して自己弁護したいだけ

そういえばストーカーの言い分っていつもそうだよな
442It's@名無しさん:03/01/13 21:10
思い込みが異常に強く、全てを強引に自分のストーリーに
当てはめているように思われる。
一種の誇大妄想・被害妄想を持っているようにも感じられる。
彼の脳内では、すべて事実なのだろうが。
443It's@名無しさん:03/01/13 21:25
444It's@名無しさん:03/01/13 22:10
>>430
>「自分の過ち」はストーカーのことじゃなくて3Gが無能だってこと
無能さを「誤ち」と表現する奴なんかいるわけないだろ。
もちっとまともな言訳キボン
445It's@名無しさん:03/01/14 00:58
>>438
そのわりには、閥を批判する連中の内情ばらしが多いようだな(藁
事実が見えないバカは3Gだけじゃないようだな。
446It's@名無しさん:03/01/14 01:35
>>445
見えない事実ってなに?
447下品な398:03/01/14 01:53
やれやれ。漏れまでY部長かよ。>>441, >>442に禿同。おまえ、迷惑だよ。>3G
デタラメな理屈をこねてるんじゃない。とンデモ野郎か?
このスレでお前自身が書いた内容だけで、
おまえの研究内容とやらが3流SFにすらならないことや
おまえが自分のストーカー行為をあれこれ言い訳してるだけなのはバレてるんだよ。
それに、ア○リ○スはもう終わってる。過去の遺物だ。
いまさら、他人の過去の技術的失敗をあげつらってられるほど、
ソニーの技術者は気楽な状況じゃない。
そんなことより、奴らがLinuxを今後どんなふうに進めるつもりなのかというほうが重要だ。
せっかく核心に迫る情報が出始めたところだったのに、
3Gのばか騒ぎのせいで変な方向にスレの議論が流れてしまった。

そういうわけで、奴らのLinux関連情報キボン。
448It's@名無しさん:03/01/14 02:36
>>447
奴らって…あまり×とは関係なさそうだが。
×だなんて言ってるやつらはマグレで入れたバカだ大学系だけ。
449It's@名無しさん:03/01/14 02:40
ねえ、3Gは不当解雇になりそうになって、その裏工作の証拠握ってるんでしょ?
だったらとっとと訴訟手続しなよ。2chに書きこんだり、うさんくさい暴露本
だすよりはるかにいいと思うよ。もし裁判で勝てば相当の金額を請求できる
だろうし、社会的インパクトも大きいでしょ? なんでしないの?
4503G:03/01/14 02:46
>>441
3GがY氏の矛盾を指摘->3Gにもの申す=Y氏を弁護する、だと思うが。

>>442
>彼の脳内では、すべて事実なのだろうが。
3Gの話が事実と違うなら、その違いを指摘すればいいではないか。
"妄想"などという曖昧な誤魔化しは、「事実」を暴露され、
それを否定できずに困った奴が使う手だ。

>>447-448
学閥ではないフリをしても無駄。
自作自演は上手に。

頼むからもう少しまともなイイワケしてくれ。
4513G:03/01/14 02:57
>>449
あなたの言うことと反対に行動したほうが効果があるから。
452下品な398:03/01/14 02:58
>>448
出身大学にこだわるんだな。
さては448はあふぉなKO大学系だな?やれやれ。
とにかく、×と関係なくてもいいから奴らのLinux関連情報キボン。
453448:03/01/14 03:13
いや、そんなアフォな系列じゃないよ。
でもどんな情報が欲しいの?電話して聞けば?電話の仕方も分からない?
4543G:03/01/14 08:49
>>452
>とにかく、×と関係なくてもいいから奴らのLinux関連情報キボン。
閥と関係ない閥のLinux関連情報って何だよ?
いつからLinuxのスレになったんだ?

話を誤魔化すのに必死で、ここが何のスレだか忘れたか?(笑)
4553G:03/01/14 09:30
ここ数日のY氏の自作自演で、Y氏の人格問題がわかろうというものだが、
そこで付け加えておきたい話がある。

それは、学閥として3G潰しに加わってきたY氏が、3Gの正体が
わかるまでは反学閥の意見にも賛成してきていることだ。
>>370で"正直なところ3Gには共感できる部分も無くはなかった"、
>>377で"私も矛盾を感じているからだ"とY氏は書いている。
これはどういうことか?

具体的な証拠は暴露本に書こうと思うが、それは、学閥の恩恵を受けるだけ
受けたら、後は操り人形にならないようにちゃっかり逃げてしまおうという、
Y氏の魂胆の現れなのである。

我々はその矛盾した行動のおかげで多大な迷惑を被ってしまったともいえる。
4563G:03/01/14 09:49
私は"主任○究員+3G"というグループで仕事をしていたが、やがてY氏の
グループがやってきて、我々はその下請けにされてしまう。
そのしばらく後にY氏はこっそり私に"こっちのグループに来ないか?"と
声をかけてきているが、これはどういうことか?
>>401では"君の上司だった彼にたいする敬意もあって・・・"などとY氏は
嘘ぶいているが、上司である主任や私のことなど考えていないのは明らかである。

反学閥系の3Gですら、必要によっては利用するだけ利用しようという、
非常に姑息なものを私を感じたのであるが、いかがであろうか。
457It's@名無しさん:03/01/14 10:38
age
458423:03/01/14 21:15
社員と間違えられたよ、やったー!
というのはともかくとして、3Gは数々の告発系HPオーナーが辿った道を歩み始めている
ことを自覚したほうが良いと思うよ。

最初は周囲に自分の正当性を主張することに成功するが、だんだんと反論が多くなるに
つれて、自分に少しでも意見するものはすべて敵の仕業である、というような電波な主
張に染まり始め、いつしか支持者達にも見放されていってしまう…ということね。
自分の目的を達成したいんなら、被害者意識を前面に出したりしないで、通常以上に理
性的に振る舞うべきだと思う。

つーか、個人的には学閥の話はもうお腹いっぱい。
元スレの「ソニーを辞める理由」の話をもっと聞きたいな。
459It's@名無しさん:03/01/15 00:38
3Gは放置して
「ソニーを辞めようと思う理由」
で別スレ立てたほうが良さそうですね
460It's@名無しさん:03/01/15 00:51
3G氏もY氏も お互いに それぞれが 誰か わかってんでしょ。
なら 直接 会って 話すりゃいいのに。。
そういう次元じゃないのかな?
よくわからん
461It's@名無しさん:03/01/15 01:06
>>460
Y氏というのは3Gの妄想でここには出てきていないと思うがw
462It's@名無しさん:03/01/15 01:17
3Gには何言っても無駄でしょ。
昔、T芝を叩いていたクレーマーと行動パターンが
重なるように感じるのは気のせいでしょうか?
463It's@名無しさん:03/01/15 01:18
ま、とりあえず暴露本出しなさいよ。
買ってあげるから。
464It's@名無しさん:03/01/15 01:24
トンデモ本のコレクションに加えよう。
デムパゆんゆん。
465It's@名無しさん:03/01/15 02:02
ずっと前に誰かが書いていたが3Gは結局自分で行動してない
辞めることをせずクビにしろとか
訴訟をせずにマスコミに期待したりとか

自分で行動しなけりゃ何がおきても自分は責任取らなくていいってところは
皮肉にも最もソニーらしい人物だと思うぞ
そうか「3G=ソニーのDNA」説はどうやら正しかったようだZO!
466It's@名無しさん:03/01/15 08:49
煽るしか能のないオマエもお里が知れるワナ(藁 >>465
あ、折れもか(劇藁
467名無しさん@あたっかー:03/01/16 00:54
Linuxの某課長態度生意気だよね。口の利き方をしらない。係長の時よりは丸くなったけど。

468It's@名無しさん:03/01/16 01:30
久松さんは品プリのバーの飛行機が見える席で女性を口説きます
ちなみに何人もの女性に同じ場所同じ口説き文句でちた
469It's@名無しさん:03/01/16 11:26
>>468
ああ久松評判悪いね
子会社作らせて常務で出向したのに接待費で遊ぶだけ遊んで会社潰しちゃったヤシでしょ?
470世直し一揆:03/01/16 16:48
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
471It's@名無しさん:03/01/17 00:14
>>468
それってあの小太りでメガネの?
オレは取締役に目をかけられてるって豪語してたぞ
472It's@名無しさん:03/01/17 00:38
3Gさん 暴露本は何時ごろ発売なのでしょう?是非購入したいと思います。
同情するところも多く、この件の事例を見ても、この頃のS○NYは歪みが
いろいろ出てますよね。組織的問題や個人的問題が多く感じてます。
個々人の倫理感や会社の倫理感が欠如しているところに問題があるよう
に感じてますよ。

だけど、3Gさんの最終目的は何なのでしょうかね?S○NYに戻りたいのかな?
それとも、権利主張ですか?
473山崎渉:03/01/18 07:27
(^^)
474It's@名無しさん:03/01/18 18:31
↑↑
全国区にでも立候補する気か?コイツ
4753G:03/01/19 11:02
>>458
>最初は周囲に自分の正当性を主張することに成功するが、だんだんと反論が
>多くなるにつれて、自分に少しでも意見するものはすべて敵の仕業である、
嘘をついてる本人は、その嘘の矛盾に気がつかないものである。
私は、"事件"に対する本質的な反論ではなく、3Gを攻撃することによって
"事件"を誤魔化そうとするいくつかのレスに矛盾があることを指摘したまでだ。

また仮に3Gがどんなにひどい人間である、デムパキャラであると言われようと、
"学閥の悪行"が正当化されるわけではないから、賢い読者は問題の本質に
対して正しい判断を下すと思う。

いずれにせよ、このスレでのY氏の発言は重要な参考資料となるので、
裁判になればIPの提出命令が出ると思う。
どのレスが370と同一人物であるかはすぐにわかるだろう。
476It's@名無しさん:03/01/19 12:42
閥に対して賢い読者が正しい判断を下すかどーかははどーでもいいとして、
電波確定なんだ。
477It's@名無しさん:03/01/19 12:46
意味わかんねーぞ >>476
478田舎の3流企業:03/01/19 16:28
>>475
2ちゃんねるなんだから、煽りや荒らしじゃないんですか?
そういうものまでY氏や特定の学閥の書き込みと断定するのは問題がありますよ。
479田舎の3流企業:03/01/19 16:44
それにしてもソニーってかっこいいですよね。
首都東京にある超一流企業。
学生なら入社を誰でも憧れるブランド的な会社。
給料いいし、実力主義だし。
結局かっこいいソニーで働くことが目的になっていて、何をしたいか目的がない人が多いのではないでしょうか。
特定の大学もブランド的な大学ですね。
むしろこういうことになるのは必然だったのかもしれませんね。
元々ソニーは技術の会社だったと思うんですけど、私の周りでは、ソニー製品を持っている人は「ミーハー」しかいません。
なんか「軽い」といいますか、デザインやイメージですか、そういうところばかり評価されているような気がします。
遺産を食いつぶしたとき、どのような運命が待ち受けているのでしょうか。
480It's@名無しさん:03/01/19 19:33
>>479
単なるメーカーなんだからそんなに給料高くはないと思うぞ。銀行なんかのう方が
よっぽどいいだろう。
481It's@名無しさん:03/01/20 00:02
>>479
ソニーに入社するにはいかに面接でいかにヨイショするかなので当たりです
面接官が腰巾着みたいなのばっかりだからこうなるんよ
482It's@名無しさん:03/01/21 18:28
どうでもいいけど、3Gは閥の話題を本当にしたいんかい?
洩れには、君がY氏なる人物に何かの恨みを持っていて、Y氏を攻撃したいがために閥の
話題を出している様にしか見えんのだが。370のカキコが万が一Y氏だったとしても、
それが何の決定的な証拠なのかようわからん。

漏れは君の期待している賢い読者ではないんだろうが、これまでスレを読んできた感想としては、
「悪行三昧の学閥が陰謀により善良な社員を解雇に追い込もうとしている」
というストーリーより、
「ストーカー事件で解雇されかかっている社員が、逆恨みで会社を攻撃しようとしている」
というストーリーの方がなんとなく自然なんだが。まあ、他の読者がどう思うかはわからんけど。
ちなみに3G以外の閥ネタは面白く読ませてもらってます。
483It's@名無しさん:03/01/22 00:45
>>482
正解に近いけどちょっと違う
インチキ理論をうまく誤魔化して
自分が目立てる数少ないチャンスを逃したのさ
それを閥のせいにして八つ当たりってわけ

目立ちたがり・全て他人に転嫁
一貫した3Gの発言パターンはこの2種類
過去のヤシの言葉全部読んでみ
484It's@名無しさん:03/01/24 00:38
3G晒しage
4853G:03/01/24 02:43
>>478
だから"推定"って書いている。

>>482
>どうでもいいけど、3Gは閥の話題を本当にしたいんかい?
前スレから3Gの発言には賛否両論のレスが付いた。ところが、学閥の
悪事の例としてY氏の話題が出てからは3Gへの煽りレスが激増した。

別にY氏を支持するのは個人の自由だ。しかし、それらのレスはY氏や
学閥の正当性を論ずるものではなく、3Gを攻撃するだけものであるから、
話題が学閥から外れてしまうのではないか。

君も話題を反らしている当事者だ分かって言っているのか?

> 君がY氏なる人物に何かの恨みを持っていて、Y氏を攻撃したいがために閥の
> 話題を出している様にしか見えんのだが。
Y氏も、学閥も恨んでいるが?

> 370のカキコが万が一Y氏だったとしても、それが何の決定的な
> 証拠なのかようわからん。
後は弁護士が処理するのでおかまいなく。

>「ストーカー事件で解雇されかかっている社員が、逆恨みで会社を
> 攻撃しようとしている」
最初はストーカーを理由にあげてきたが、その後は他の理由に変えて
解雇しようとしてきた、と私は記したはずだが??
4863G:03/01/24 02:53
>>480
電気労連と比べれば良い額だが、福利厚生が皆無。
銀行と比べれば安い。

>>481
「自由と個性を!」などと謳っているが、本当に自由に個性的に振舞ったら
一発で落とされるだろう。

インターンシップについても昨年末の読売Weeklyでは、
"何もしなかった慶応に声がかかり、頑張った他大生が落とされている"
といった実態が暴露されていた。

マスコミも建前と実態の差をしっかり掴んでいるようだ。
4873G:03/01/24 06:08
>>483
>インチキ理論をうまく誤魔化して
もう一度詳しく説明する。
それでも異論があるのなら、どこがインチキなのか理論的説明をつけるように。
ただ感情的なものには、今後レスはつけない。

私のグループは、AV家電向きに特化したソニー独自のコンピュータアーキ
テクチャを研究課題としていた。そして家電という条件を考えればCPUは、
単一の長い処理をひたすら続けるのではなく、多くの短い処理をそつなく
こなしてほしいという結論に行き着く。
これは、CPUを他のハードのコンポーネントと対等に混ぜて、イベント
ドライブモデルとして稼動してほしいということだが、実際の開発では
沢山の割り込みを使ってそれを苦しく(?)実現していることが多いと思う。

そこでイベント処理を高速化するあるCPU機構のアイデアを持ち出した。
具体的内容は秘密にしておくが、それは特殊なスーパースカラの一種だ。
ところでテトリスは上手な人がやると、次に何形のパーツがきても
隙間なくうまく乗るような積み上げ方をしていく。
スーパースカラや並列ステージに処理をくべる場合も、n次元の
仮想空間でテトリス問題を解くのと等価になる。
しかし、その仮想図形のn次元のうちの1次元は「時間軸」であり、
その成分を動かすと不確定性(反比例)の性質によりn次元の図形が
変形するし、統計的な予測が使えれば次にくる図形がみえてくる、
という話になる。ここが決め手になるのは言うまでもない。
「さて、どういうアルゴリズムを考えましょうか?」と主任と
相談してた折りに、その研究は潰されたわけだ。
4883G:03/01/24 06:10
つづき

>自分が目立てる数少ないチャンスを逃したのさ
>それを閥のせいにして八つ当たりってわけ
誰がどう見ても学閥がチャンスを潰したように見えると思う。
また「目立てる」というあなたの感覚にも嫌悪感と異議を唱えたい。
私は自分の満足できる仕事をしたいだけ、A10神経をより高度な
領域で覚醒させたいだけだ。評価は後からついてくる。

あまりに目立つことばかり考えていると、いつしかイカサマ、
詐欺師になってしまうので要注意。(手遅れか?)
4893G:03/01/24 06:19
つづき2

研究ネタを書いてしまったのは、それが大したネタではないからだ。

私はソニーの伝統にならって、上司には内緒で暖めていたさらなる
「本命」のアイデアがあった。それはこのテトリスモデルにおいて、
さらにキャッシュミスを大幅に減らす方法である。

これは他の会社にいって、機会が来たらやるつもりだ。
どうせ今のソニーでは何もできないから。
490It's@名無しさん:03/01/24 06:38
491It's@名無しさん:03/01/24 09:26
グループ内では良好な関係と言っていたと思うが、そのグループとは2人なのか?
テトリスとはまた久々に聞いたが、そんなNP的な処理を例えPに落とせたとしても
かなりのパワーが必要にはならないのか?それよりは単にキャッシュを増やすとかす
ればどうだ?と言うか、割り込みがそんなに重い処理とは思えないがな。キャッシュ
ミスしたところで高々数%だろう。
それよりなにより、そんな相談しましょう、とか言ってる段階の研究で100人の予
算が取られたとかいう話自体がおかしいと思うな。
4923G:03/01/24 10:02
>>491
>そのグループとは2人なのか?
潰れる前には増えていた。

>そんなNP的な処理を例えPに落とせたとしてもかなりのパワーが
>必要にはならないのか?
元々、RISC型CPUには、パイプラインでアウトOFオーダー実行
(命令処理順の追い抜き)などのロジックがあるから、テトリスを実現
する機構はそれら既存機構の応用で済むことになる。
もう時効だろうから言ってしまうと、統計を割り出すロジックには
一部にアナログ演算を入れておくつもりだった。

>キャッシュ ミスしたところで高々数%だろう。
意外だろうが、CPUというのはキャッシュミスで50%ほどストール
しているものなのだ。ライトバックなら書き出しでもキャッシュを
外せば時間がかかってしまう。この手のはSunmicroから論文出ている。
493つづき:03/01/24 10:03
つまり、P4の1GHzなどではテストプログラムが
キャッシュに乗り切ってるから、ベンチマークだけが速い。
一般アプリでは700MHzと1GHzマシンの体感速度は
ほとんど変わらない遅さのはず。

>それよりなにより、そんな相談しましょう、とか言ってる段階の研究で
>100人の予 算が取られたとかいう話自体がおかしいと思うな。
その時点では予算はまだ組まれてない。
しかし100人という話で主任は他の研究所から呼ばれてきていた。
CPUひとつ興すにはそのくらいの人数は必要だから。
とにかくCPUを作らなくてはならない、という話だった。

だが、実際にはCPUの仕事はほとんどできずに、APERI*Sの
ことばかりだった。ソースコード読まされて不具合対策を考えさせ
られてたこともあった(Y氏は知らないだろうが)。
4943G:03/01/24 10:19
自己レス
>>492
>CPUというのはキャッシュミスで50%ほどストールしている
だから、1本の処理が長いとキャッシュが切れる確立が高くなる。
ということは、それをキャッシュ切れる程度の長さの短い処理に
分割しても同じ効率になる。

ここで私はひとつの特許を用意した。
割り込みが入っても、その割り込み処理の頭がキャッシュに引けるまでは
前の命令の続きを行うというものだ。
すると短く分割した処理を

ほとんどの処理をイベントドライブにすれば、
前の処理がまだ残っているぎりぎりで重なるくらいの状態まで
実行効率を上げることができる。


4953G:03/01/24 10:33
>>494
ミス書き込みです。

|前の処理がまだ残っているぎりぎりで重なるくらいの状態まで
|実行効率を上げることができる。さらに前の処理の残りや、
|後に来るであろう処理の統計予測によって、割り込みのほうを
|待たせれば、割り込みの集中を効率よくさばける、、、うんぬん・・・

という下りになるが、今日は時間がないのでこれにて。

ちなみにその特許案は、私が出社できない間に、他人が筆頭になって
出願されてしまったものだ。
496It's@名無しさん:03/01/24 22:24
> >そのグループとは2人なのか?
> 潰れる前には増えていた。

まるで研究所の殆どの人間とは良好な関係だったような書き込みだった
けど、2人が増えて何人だったの?30人?40人?

> >そんなNP的な処理を例えPに落とせたとしてもかなりのパワーが
> >必要にはならないのか?
> 元々、RISC型CPUには、パイプラインでアウトOFオーダー実行
> (命令処理順の追い抜き)などのロジックがあるから、テトリスを実現
> する機構はそれら既存機構の応用で済むことになる。

out of orderってのは依存関係のないものを実行していくだけで、簡単
に分かる依存関係の計算以外いらないと思うけど。そんなものとゲーム
を一緒にするのはどうかと思うよ。(ゲーム理論ね)

> もう時効だろうから言ってしまうと、統計を割り出すロジックには
> 一部にアナログ演算を入れておくつもりだった。

それはまた大胆な発想だね。まさに不確定性理論のなせる技だね。

> >キャッシュ ミスしたところで高々数%だろう。
> 意外だろうが、CPUというのはキャッシュミスで50%ほどストール
> しているものなのだ。ライトバックなら書き出しでもキャッシュを
> 外せば時間がかかってしまう。この手のはSunmicroから論文出ている。

意外というか、それは実行するプログラム(ワーキングセットね)とそ
れを実行するCPU、キャッシュシステム、つまりはアーキテクチャに
依存するから50%のことももちろんあってもおかしくはないと思うけ
ど、だからと言って50%なんて値を出すのもどうかと思うよ。
497It's@名無しさん:03/01/24 22:28
> つまり、P4の1GHzなどではテストプログラムが
> キャッシュに乗り切ってるから、ベンチマークだけが速い。
> 一般アプリでは700MHzと1GHzマシンの体感速度は
> ほとんど変わらない遅さのはず。

体感速度だなんて人間的な尺度を持ち出すのもおかしいよ。人間の感覚
はだいたい対数スケールだからね。

> その時点では予算はまだ組まれてない。
> しかし100人という話で主任は他の研究所から呼ばれてきていた。
> CPUひとつ興すにはそのくらいの人数は必要だから。
> とにかくCPUを作らなくてはならない、という話だった。

つまり、君には関係なかった、ってこと?
498It's@名無しさん:03/01/24 22:28
> ここで私はひとつの特許を用意した。
> 割り込みが入っても、その割り込み処理の頭がキャッシュに引けるまでは
> 前の命令の続きを行うというものだ。

処理の頭がキャッシュに引けるまで、ってのが意味不明なんだけど、も
し割り込まれる側がループの処理でもしていたら一生割り込み処理はさ
れないの?まぁ一定時間でpreemptするのかな。
だいたい、家電向けのCPUでそんなに割り込みが必要なの?例えば数
千回/秒とか数万回/秒必要ならちょっと分かる気もするけど。(まぁ実
は計算したらそうでもない、という気もするんだけど)家電の割り込み
なんてせいぜい100回/秒もあれば多いほうなんじゃないの?

> ほとんどの処理をイベントドライブにすれば、
> 前の処理がまだ残っているぎりぎりで重なるくらいの状態まで
> 実行効率を上げることができる。

イベントドリブン?普通みんなそうなってると思うけどね。ぎりぎりまで上げた
ら間に合わなくことが出てくるだろうから普通はかなり余裕を持って作ると思う
けどね。イベントドリブンだとその余裕はもっと必要なんだよ?イベントドリブ
ン自体も何か分かってないような気がするよ。
499f:03/01/24 22:30
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

500It's@名無しさん:03/01/24 22:44
> ここで私はひとつの特許を用意した。
> 割り込みが入っても、その割り込み処理の頭がキャッシュに引けるまでは
> 前の命令の続きを行うというものだ。

あぁ、割り込み処理がフェッチできるまでってことか。そんなのほんの十数サ
イクルなんじゃないのかな。よくわからないけど、家電向けのクロックの低い
ものなら数サイクルとかだったりしないの?例えば20サイクルが平均的なレ
イテンシだとすると、君のいうキャッシュヒット率50%をかけると10サイ
クルだ。…ってヒット率が50%と言ってるのではないのか…面倒だな。
やっぱり無駄にストールするのが20サイクルだとしよう。これで、毎秒10
0回の割り込みがあるとすると毎秒2000サイクルが無駄になるわけだ。C
PUのクロックが200MHzだとするとこれは2K/200M=1/100K、
ゴミだろう。毎秒1万回割り込みがあるとすると、20万サイクルが無駄
になるわけだけど、200K/200M=1/1Kやっと0.1%だ。やっぱり
ゴミだと思うな。
501It's@名無しさん:03/01/24 23:28
>>500

それは単にフツーにキャッシュミスってことだねぇ。
502It's@名無しさん:03/01/25 00:10
>>500
おいおい(--;) 楽しいけど、ちょっとスレタイと違い過ぎ。
CA:AQAを読んで出直せ、の一言でいいんじゃない?(藁
それに、家電はCPUだけじゃなくてメモリの性能までケチり、
しかも最悪ケースの割り込み応答時間が問題になることが度々あるから
(だったらメモリをケチるなよ、という至極まっとうななつっこみは無しね)
なかなか、500みたいな話は通らないよ。
503It's@名無しさん:03/01/25 00:27
>>492
ところで、out of orderを前提しているみたいなことを言ってるけど、
あの制御ロジックに使えるチップ面積の余裕があるのに、
家電の小さいフットプリントをカバーできるキャッシュ(たかが知れてるでしょ。
way数が十分あって(重要)、I, Dそれぞれ16K-32kもあれば十分でしょ?)
は載せたくないってのは奇妙な話だね。
それに、家電なら消費電力もそれなりに気を使うだろ。優先順位がおかしいよ。
まずキャッシュ。out of orderは二の次だろ?
504482:03/01/25 04:20
>> 485
> 君も話題を反らしている当事者だ分かって言っているのか?

いや全然わからん。(藁
漏れは3Gが本当に閥の悪行を指摘したいんだったら、その様に論旨を展開すればええん
じゃないかって言っているだけなんだが。もうなんでもかんでも責任転嫁だな。

ある書きこみが誰かの発言だと異常に粘着したり、海のもんとも山のもんともわからんラフな
研究のアイデアを自画自賛したりしてるから煽られるんだろ。

> 後は弁護士が処理するのでおかまいなく。

そろそろそのパターンは飽きてきたんだが。本当に弁護士に相談してれば面白いけどな。
これまでの大言壮語が全て本当だとすると、3Gは裁判しつつ、暴露本出して、それから
画期的なアイデアの研究をどこかの会社で進めていくことになるんだが。ずいぶんと忙しいな。

それから、君の話は詳細になると、いつも「これ以上は(裁判するので)(暴露本に書くので)
(研究上の秘密なので)言えない」になっちまうんだよな。何でだろうな。(藁

>> 495
>ちなみにその特許案は、私が出社できない間に、他人が筆頭になって
>出願されてしまったものだ。

閥の連中が君のアイデアを横取りして特許出願したってんならひでー話だが、君と一緒に
仕事をしてた人達が連名で特許を出願したってことなんだろ? あんまり関係ない話じゃないか?
どうしても筆頭にならないと満足できないのか?
505sage:03/01/25 23:56

506It's@名無しさん:03/01/26 13:35
>私は自分の満足できる仕事をしたいだけ、A10神経をより高度な
>領域で覚醒させたいだけだ。評価は後からついてくる。

だとしたらソニーにいる必要もない
とっとも辞めて資金集めて自分の優秀さを証明すればよし
だいたいハコブネなどというものは他人が用意するもんじゃなくて自分で作れ
3Gはえらそーなこと言うなら少しは自分で動けよ
507部外者ですが:03/01/26 14:57
>>506
オマエモナー
508It's@名無しさん:03/01/28 01:10
先週のNewsweek読んだ?
509It's@名無しさん:03/01/28 01:32
3G晒しage
510It's@名無しさん:03/01/29 18:05
みんな

いなくなったのかな。
511It's@名無しさん:03/01/29 20:28
もうすぐアレだからビビッてるんだよ。
512It's@名無しさん:03/01/29 21:53
アレってな〜に?
513名無しさん:03/01/29 23:04
>>504
特許報告書書くのが出来なかったからだと思われ、
筆頭=作成者だからね、だいたい。
514It's@名無しさん:03/01/30 12:52
3G晒しage
515It's@名無しさん:03/01/31 01:37
で、アレとは?
516It's@名無しさん:03/02/01 02:19
久松氏は出世コースまっしぐらですね
517It's@名無しさん:03/02/01 02:21
腐ったKO罰はこの会社でも健在なのか。
一部の必死な関係者以外には3Gの言う事は正論に見えると思うが。
というか3Gは相当キレル奴だすね。
精緻な論理の組立て&洞察には学びたいものだよ。

自作自演なんてお約束かますなよ
518It's@名無しさん:03/02/01 13:28
>>517
パカな奴ほどそう思うという典型。
>>369 の言う状態だな。
519???O???Å????:03/02/01 18:49
>>518
そうかな?却って関係者以外の人の方が、書いてあることに対して
客観的に判断できるから3Gさんのほうが正しい物言いととれる気がする、って
517さんは言いたいのでは?

>パカな奴ほどそう思うという典型。
あなたはさぞかし立派なアタマをお持ちのようですね。
しかもこんなところでしか誇れないご立派なアタマですか(w
520It's@名無しさん:03/02/01 18:56
>>519
これも典型的な反応だなw
521It's@名無しさん:03/02/01 19:00
>>520
オマエモナー
522It's@名無しさん:03/02/02 01:10
>>519
正しい「物言い」って、まったく…お前はいつもうわべだけ繕ってるだろ。
中身が正しいかどうかを考えた方がいいよ。自分のオツムでさ。
あれだけいつも尽く自分の論理で反論を展開してきたヤシが>>496-502あたりの
至極真っ当な論破を受けてから出てこなくなったんだぞ?例え中身が理解できな
かったとしてもそんくらい分かるだろ。
523It's@名無しさん:03/02/03 00:02
専門の話の内容は全然わからんが、500は501,502でツッコまれてるぞ。
そして反論はこちらもない。
それに3Gは反論その他一人で全部やってる。その他は集団。
そんな状態で全てを言葉で言い尽くして、
矛盾に見える所が一つもないようにというのは無理な話だろ。
しかも1回や2回のやり取りじゃないんだし。
ま、集団を形成しなきゃどうにも立ち行かなくなる奴がそもそも×を作るわけだし、
そんな奴らがやりそうな事だわな。ここで行われている事も。

そういう観点からも、漏れは相対的に見て3Gの方を買う。
3Gに関しておかしいと感じる部分ももちろんあるが。
反論してる奴って、我苦罰関係者か英雄気取りが気に食わない感情論者だろ?
事実だけを吸い取ってみろよ。
実際会社として明らかにおかしな対応しているところあるだろ。
おまいらも明日はわが身だぞ。組織の癌はほかの部位にも必ず転移する。

>お前はいつもうわべだけ繕ってるだろ。
SONY社員は会長を筆頭にうわべだけ取り繕う人達の集団なんだから固いこと言うなよ。
開発云々言う前にSONYってブランドとったら何が残るんだ?
ここにいる開発諸君、教えてくれよ、まじで。
『技術』なんて言って笑わせないでくれよ。
商社への転身を謀ってるのか?
524It's@名無しさん:03/02/03 00:47
>>523
500でも501,2でもないが、
どっちも反論じゃなくって同じことを言ってるだけだよ。
君は君の言う、事実だけを吸い取る、ってことにすでに失敗しているってわけだ。
525It's@名無しさん:03/02/03 00:57
>>523
1人で集団に対してがんばってるから飼う。
それこそ環状論だと思うがw
526It's@名無しさん:03/02/03 00:57
>500みたいな話は通らないよ
が500に同意している(>同じ事を言ってる)なんて驚きだな。
専門知識どうこうじゃなくて、、、日本語わかる?

まあ、524に代表されるような少し現れて自分のつつき易いとこだけつついて
さっと身を引くような奴が多いこと多いこと。
527It's@名無しさん:03/02/03 00:59
>>525
おまえもよく日本語嫁
528It's@名無しさん:03/02/03 01:04
あっ
バカが釣れた

523おまえのことだぞ
529It's@名無しさん:03/02/03 01:04
>>526
キャッシュミスをなんとかしないと家電では通らないという一般的な話だよ。
本筋とはあまり関係ない。本筋というのはトンデモの特許話。
やはり内容のわからないやつにはムリ。
530It's@名無しさん:03/02/03 01:07
どーーでもいいが、この件に関して×が必死な事だけはわかった
531It's@名無しさん:03/02/03 01:12
>実際会社として明らかにおかしな対応しているところ
については?
ストーカ疑惑なんて極めて幼稚な手で陥れようとするような。
程度が知れるんだが。
532It's@名無しさん:03/02/03 01:28
なんだよ、おかしな対応してるところって。
まぁ感情論でヤシの片を持ってるからそう思ってるんだろうがなw
533It's@名無しさん:03/02/03 01:40
>>532
いとあはれ
534It's@名無しさん:03/02/03 07:44
バカにはバカが正しく見えるんだな
3G擁護はそういうこと
535It's@名無しさん:03/02/03 09:28
バカにはバカが正しく見えるんだな
我苦罰必死はそういうこと
536It's@名無しさん:03/02/03 16:13
>開発云々言う前にSONYってブランドとったら何が残るんだ?
そんなのも分らないの?
何も残らんよ。キレイサッパリ無になります!
ここで必死になってる学閥って、本当に都合のいい所にしか噛み付かないんだな。
都合がよいと見るといなや、これでもかってな位に執拗にガブリつくんだがな。
一連のやり取り見てて良く分った。
もっとも『らしく』見せる文化は学閥発のようだ。
537It's@名無しさん:03/02/03 23:44
>>536
ソノヨウダ
538It's@名無しさん:03/02/03 23:49
539It's@名無しさん:03/02/03 23:59
気が早い話だが、次スレがたつのなら、3Gとその崇拝者専用スレと
前スレの「ソニーを辞める理由」スレとに分けてほしい。
悪いが正直このスレの主気取りの3Gウザイ
(漏れが見なきゃいいだけの話かもしれんがナー)
540It's@名無しさん:03/02/04 00:08
>>539
そういうあなたは、ここでも人任せ?
そう。見なきゃいいだけの話。
541It's@名無しさん:03/02/04 23:22
>539
つくづく幼稚だな
542It's@名無しさん:03/02/05 10:30
3G晒しage
543It's@名無しさん:03/02/07 01:33
3G夜逃げage
5443G:03/02/08 03:08
アホらしいが、技術面の反論について回答をしておこう。
それらを学閥のものと断定するわけではないが、マンネリで視野の狭い議論で
ある点については学閥の論法とそっくりなので、それがいかに生産性のない
ものであるかを示すためである。
545It's@名無しさん:03/02/08 07:35
まってました。ぱちぱち
546It's@名無しさん:03/02/08 09:53
で、反論はどこいったの?
5473G:03/02/08 14:13
>>496
>out of orderってのは依存関係のないものを実行していくだけで、簡単
>に分かる依存関係の計算以外いらないと思うけど。そんなものとゲーム
>を一緒にするのはどうかと思うよ。(ゲーム理論ね)
教科書には"依存関係のない命令を先送りで実行させ…"というようなことが
書いてあるかもしれないが、その本質はレジスタ数が増やされた上位コン
パチのCPUにおいて余ったレジスタを動的に割り当てることにある。

例えば、あるCPUのレジスタが5本なら専用コンパイラはその5本を効率
的に使うよう実行コードに翻訳するのだが、その実行コードを8本のレジ
スタを持つ上位互換CPUで走らせると3本のレジスタが余ってしまう。
それは8本用にコンパイルしなおせば済む問題だが、CPUのバリエーション
化と実行コードとの関係の煩雑化を防ぐため、余ったレジスタを実行中に
動的に割り当てることで、下位互換CPUのコードを再コンパイルなしで
実行できるように目指したものが Out of Order 方式というわけだ。
5483G:03/02/08 14:20
つづき)

ではレジスタではなく、演算ステージが並列に増えた場合(スーパースカラ等)
はどうだろうか?最初からその並列度にあわせたコンパイルをしておけば
よいが、その処理内容により並列度には限度がありCPU側の並列リソース
が余る場合もある。
テトリス案はあらかじめ並列リソースが余るように設計しておき、イベント
が多重に入ったときに、その余ったリソースを動的に割り当てることにより
Out of Order でイベントをさばいていくアイデアである。
レジスタを割り当てる機構となんら変わらないと思うが。

>>469
>そんなものとゲームを一緒にするのはどうかと思うよ。(ゲーム理論ね)
アルゴリズムを説明するのに類似のゲームを例に出して何がいけない?
それにゲーム理論とこのテトリスのアルゴリズムになんの関連がある?
5493G:03/02/08 14:34
つづき)
ゲーム理論とはゲームと称される一連の問題に対する理論の総称で
あるが、それはゲームにおける損得勘定に対する戦略の理論であって、
テトリスなどのアルゴリズムに対する理論ではない。
いわゆるマネーゲームの"ゲーム"が意味するゲームであり、ゲーム
センターの"ゲーム"ではないのだが。何を書いているんだろうね。(笑)

一般には、2人以上の対戦における戦略であって、ゼロ和におけるF.
ノイマンのミニマックス定理や、非ゼロ和におけるJ.ナッシュJrの
調停理論などがあげられる。

ちなみに、昨年度の米アカデミー賞4部門受賞作品「ビューティフル・
マインド」が、J.ナッシュJrがノーベル賞を取るまでの物語である。
妻と数学を信じる「美しい心」が現実をみつけ出したというお話だ。
550It's@名無しさん:03/02/08 15:01
なんだかやっぱりトンデモにしか聞こえないなぁ。騙されるヤシは多そうだけど。
IntelのHyperThreadingで汎用的に解決されている問題のような気がするんだけどどうかな。
何人かが書いていたけど、そんな機構を入れるよりキャッシュを増やした方がよくないの?
家電用だと言うけどどんな応用でどの程度の割り込み(レイテンシー、頻度)を想定し
てるのかな。
CPUのマルチスレッド対応の話なんかはかなり昔からあると思うけど、何が新しいの?
5513G:03/02/08 15:48
>>496
>> 一部にアナログ演算を入れておくつもりだった。
>それはまた大胆な発想だね。まさに不確定性理論のなせる技だね。
X*Y=C(一定)は反比例であるが、XやYのバラつきであるδXと
δYについて δX*δY=C(一定)という反比例が成り立つならば、
それは「不確定性」と呼ぶほうが自然ではないか?

私の師匠(主任であった上司をこう呼ばせていただく)は、この件について
「ゆずりあいシステム」と称した。ゆずりあいの幅がδXに相当してくる
わけだが、その意味をネット回線の例で説明してみよう。

今、伝送容量が2.0の回線があったとしよう。そこへは容量1.0の
ストリーミング映像を2つ流すことができる。
ところが何らかの外的要因により回線の伝送容量が一時的に1.8にまで
下がったとする。さて、ストリーミング映像はどうなるであろうか?
または、どうすればいいのであろうか?
5523G:03/02/08 15:50
つづき)
当然、映像にはコマ落ちが発生する。何もしなければ極めて高い確率で
2つの映像のうちの両方にコマ落ちが発生してしまう。
ここで特権意識の強い学閥は(笑)、自分の見る映像"だけ"確保できれば
いいと考え、メディアクルージング(AMI NET)という自分のために1.0の
容量を確保してしまうような代物を作りだした。
一見、1つを救済したほうが、2つが共倒れするよりは良い方法のように
みえるが、残りの0.8というまとまった空き容量が丸々無駄になって
しまうことを考えると非常に効率が悪いのである。つまり、1.8の容量を
ひとりじめにして、1.0の映像を見る方法でしかないのである。
(まとまった帯域を効率よく使う議論をしているので、残り0.8に細かな
データを流せばいいという反論は却下。帯域を細切れに使うことは系のエン
トロピーを増大させるので、大きな視点からみると不合理なのである。大型
トラックで、各家庭に宅配を配ることになると考えればわかりやすいだろう。)

そこで我々は「ゆずりあいの精神」で、2つのストリーミングが0.9の
容量を分け合う方法を持ち出したというわけだ。0.9ならば多少遅れる
とはいえコマ落ちよりはましであり、2人ともハッピーになれるわけだ。
5533G:03/02/08 15:52
実は、これがJ.ナッシュJrの調停方式の思想なのである。
映画「ビューティフル・マインド」をご覧の方にはわかりやすいと思う。
男女が5対5の場面で、男全員がひとりの金髪美女を狙って取り合いし
4人が確実に玉砕するよりも、金髪美女を無視したほうが全体の利益は
上がるという話が出てくるが、この回線の話でも1.0を狙わないほうが
全体の利益があがるのである。

ここで、「転送容量の変化幅δXに対して、映像再生の進み遅れ幅δYは
反比例」である。これを不確定性関係だと称したまでだ。このカラクリを
CPUに応用していくわけだ。

554It's@名無しさん:03/02/08 16:06
なんで0.9ならよくて0.8だと全然ダメになるのかがナゾ。
てか、話が全く見えないのだが。
5553G:03/02/08 18:09
553の続き)
また0.9では我慢できない人がいたらバッファリングしておけばよい。
回線の容量が1.2になったとき1.1で転送しておけばバッファに貯金が
できる。それを0.9のときに払い戻しすればよい。
(これは現在でも使われている方法だが、それはコマ落ちに対して
 補填するためであり、大きなバッファが必要である。それに対して、
 δXだけ補填するには小さなバッファで十分な効果が得られる。)

ところで、この「ゆずりあいシステム」をCPUに応用したとき、バッファ
として機能するものは何であろうか?それは、>>548に説明した並列化された
演算ステージであり、テトリス系のアルゴリズムなのである。

そして、バッファ機能の制御演算においては、吸収すべきδYを連続量とみなし
計算することが可能となる。これが「アナログ演算」が有効である根拠だ。
むしろアナログのほうが簡素な実装になるだろう。
5563G:03/02/08 18:50
>>552
説明が不十分だったので訂正する。

|そこで我々は「ゆずりあいの精神」で、2つのストリーミングが0.9の
|容量を分け合う方法を持ち出したというわけだ。0.9ならば多少遅れる
|とはいえコマ落ちよりはましであり、2人ともハッピーになれるわけだ。

そこで我々は「ゆずりあいの精神」で、2つのストリーミングが0.9の容量を
分け合い、0.9のスロー再生で妥協する方法を持ち出したというわけだ。
0.9ならば再生速度は多少遅れるとはいえコマ落ちよりはましであり、さほど
気にならない。なにより2人ともハッピーになれる大きなメリットがあるわけだ。

>>554
上の訂正でわからないだろうか?
0.8のスロー再生を許すならば、1.0+0.8とするより、
0.9+0.9としたほうがいいだろう。
557It's@名無しさん:03/02/08 19:33
なんだかテンで分からないよ。
テトリス系のアルゴリズム、とか言う時点でやっぱりトンデモなんだなぁと思うだけだね。
マトモなレベルの人々ならみんなそう思うだろうね。
558It's@名無しさん:03/02/08 20:46
>>557
分かるまで書かせて自分で特許出すつもりなの?
559It's@名無しさん:03/02/08 20:56
>>558

AMINETなんてのがまだあるのかは知らんが、QoSできるんなら0.9+0.9にしたければ
そう制御すればいいだけなんじゃないのか? 2.0あるのに1.0+1.0が出来ない状態
というのはつまりQoSができない状態なんだろ?どーなってもショーガないだろ。
てか、反論とかいいながら全然話のつながりが見えんのだが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 11:32
>2つのストリーミングが0.9の容量を分け合い、0.9のスロー再生で妥協
>0.9ならば再生速度は多少遅れるとはいえコマ落ちよりはましであり

ストリーミング動画再生の途中でスロー再生に変わったら
ダメダメじゃん。コマ落ちのほうがまだまし。
そもそも例として不適当。
561560:03/02/09 11:38
名前間違えた...他にどの板見てたかバレバレ
5623G:03/02/09 13:48
>>557,559
ある案を批判するためは、その案を理解していなければならない。
自分に理解できないからと言って、その案が悪いとかトンデモと
言うのは"矛盾"であり、まったく説得力がない。

>>560
>スロー再生に変わったらダメダメじゃん。コマ落ちのほうがまだまし。
それが精一杯の反論か?バッファ付ければいいと言っただろう?
ぶざまなものだ。

 最初は学閥の悪事として、ストーカーのデッチアゲを題材にしていた。
ところが、共犯者であるY氏は"3Gは技術的にレベルが低いからクビ
にしたってかまわない"と言って誤魔化そうとする。
 これはおかしな話で、道を歩いている前科者を車で跳ねても"あいつは
悪いことをした奴だからかまわない"と加害者が自分の罪を棚に上げて
開き直っているようなものだ。これでは道理が通らない。
 だから技術論で争う必要はないのだが、私の仕事にケチが付くとは、
すなわち私の師匠の仕事にケチを付けられたに他ならない。
まだ某主任の「秘蔵っ子」と呼ばれていた私には華々しい業績は
なかったが(ソニーでは)、不動の実績を持つ師匠のメンツにケチを
つけることは許されることではない。
 ゆえに私は技術論に対しても長レスを回答をするわけだが、ひとつ
言いたいことがある。

反論するならもう少しマトモな議論にしてくれないか?
563It's@名無しさん:03/02/09 13:49
>>555

> ところで、この「ゆずりあいシステム」をCPUに応用したとき、バッファ
> として機能するものは何であろうか?それは、>>548に説明した並列化された
> 演算ステージであり、テトリス系のアルゴリズムなのである。
>
> そして、バッファ機能の制御演算においては、吸収すべきδYを連続量とみなし
> 計算することが可能となる。これが「アナログ演算」が有効である根拠だ。
> むしろアナログのほうが簡素な実装になるだろう。

この上下の文の間に激しい論理の飛躍がある。
「なぜ」アナログ演算が有効なのかが示されていない。

よってこの理論はrejectです。
5643G:03/02/09 13:54
訂正)

>>555
誤)回線の容量が1.2になったとき1.1で転送しておけば
正)回線の容量が2.2になったとき1.1で転送しておけば
565It's@名無しさん:03/02/09 14:30
>>563
機密とか特許とかに絡む部分は伏せるだろうから、概略で勘弁してやれよ。

せっかく面白そうなことやってんだから、とっとと転職しる > 3G
いつまでも閥に関わってても良いことないと思う。
5663G:03/02/09 14:35
>>550
>なんだかやっぱりトンデモにしか聞こえないなぁ。騙されるヤシは多そうだけど。
私の話を否定するのに、必死だね。(笑)

>IntelのHyperThreadingで汎用的に解決されている問題のような気がする
dual issue (単一CPUでの複数コードの並列実行)という概念は昔からあった。
その変化形として、複数のタスクやスレッドを並列実行させる形態は多社多様に
考案されてきたが、どれも決定的な効果はなかった。派手にアピールされては
いたが、HyperThread もそのひとつに過ぎなかったといえよう。

我々のテトリスも dual issue には違いないのであるが、トランザクションの
並列実行数と実行時間をトレードオフさせながら動的に変化させられる点が
新規である(テトリスを隙間なく積み上げるアルゴリズム)。
やはりネックとなるのはロード・ストアなのであるが、従来の dual issue が
全てが同時にロード・ストアにならないよう"祈りながら"複数のトランザクション
を走らせるのに対し、テトリス方式は動的に並列度を調整することで実行処理兼
バッファリングをしながら、ロード・ストアを「"計画的に"ゆずりあう」のである。
(これは視点を変えると、ストアデータをキューに積むことに他ならないので、
 直後にストアデータが参照されると困ることになるが、それを回避する
 ロジックは既にMIPSアーキテクチャの中にある。逆に私は、そのような
 直後に参照されるストアデータを優先的にキャッシュに残すべきと考える。)
5673G:03/02/09 14:36
つづき)
また、ステージの並列度ではなく、余ったレジスタで「ゆずりあう」機構は
私が特許として提案したことは前レスに記載したとおり。最終的にはステージと
レジスタの統合的なやり繰りが「ゆずりあいテトリス」のアルゴリズムとなる。

これらを数学的にモデリングしてみれば、ある評価関数の停留点が解を示すのでは
ないか?と私の右脳(直感)は予測していた。停留点を求める、つまりオイラー
方程式を解くのに"CPUがCPUを必要とする"のでは意味がないので、当然アナログの
簡易実装による近似演算へ発想が行き着く。>563への詳しい回答

>何人かが書いていたけど、そんな機構を入れるよりキャッシュを増やした方がよくないの?
キャッシュをいくら大きくしようとも、最初はそのキャッシュに命令をロード
しなければならず、それはキャッシュなしでCPUを走らせることと同じである。
つまり、キャッシュというのは一度Fetchしてきたコードを短い時間内に再利用する
場合、つまりキャッシュに乗り切る範囲にループが存在したときにしか、効果がない
ことをしっかり理解すべきである。
これを考えると、単純にキャッシュを増やすことより、「ゆずりあい」でいかに
スムーズにロード・ストアさせるかを検討するほうが技術屋として自然である
ことがわかるだろう。
568It's@名無しさん:03/02/09 15:52
なんだか相変わらずデムパ系でよくわからんのだが、ぐちゃぐちゃ言ってる間に
そこらにあるシミュレータをちょっと改造でもしてシミュレーションの結果でも見せてやれば
よかったんじゃねーのか?それくらいなら3日もあれば十分だろう煮。
5693G:03/02/09 16:57
>>568
これらがデムパに見えるのなら、それは君のアタマの問題だと思う。
今までに説明したものは、研究費を要請する大義名分であり、
企画のほんの導入部にすぎない。難解な話はこの先に出てくる。

また、シミュレーションについてはいろいろ呈示してきている。
端からCPUなど作らせる気もない所長がそれを気にもとめなかっただけだ。
570It's@名無しさん:03/02/09 16:57
3G氏は、応用物理、制御工学方面のバックグラウンドをお持ちで、
斬新な発想で新しいコンピュータアーキテクチャを作ろうとしていると
お見受けいたしましたが、
もし、トンデモという批判をかわしたいならば:
>>498-502付近で疑問として出され、>>550でも再度問われている、
どの程度の割り込み(レイテンシー、頻度)を想定しているのか、
という疑問に「定量的な」回答をして欲しいです。
Hennessy & Patterson の A Quantitative Approach
はもちろんご存知ですよね?
5713G:03/02/09 17:46
>>570
私は量子物性で飯を食おうと考えてたこともある人間だから、物理のバック
グランドはあるほうだと思うが、今までの説明の中で私は制御工学の知識が
あることは意図的に隠すようにしてきた。(もちろん釣りのため)
どうして私に制御工学のバックグランドがあることが分かったのかね?(笑)

さて、次の >>498 に対して回答する。
>例えば数千回/秒とか数万回/秒必要ならちょっと分かる気もするけど。
>家電の割り込みなんてせいぜい100回/秒もあれば多いほうなんじゃないの?
割り込みに処理能力については高ければ高いほどいい。
家電が100回/秒を必要とするのに、200回/秒の技術が得られれば、
クロックを2分の1に落とすまでだ。
知れた話ではあるが、クロック周波数と消費電力、発熱量は比例する。
消費電力と発熱量が半分になればすばらしいではないか?

また師匠はレイテンシーに関して公式な場で次のように説明している。
割り込みと、ポーリングの中間のレイテンシー領域が組み込みにとって
一番必要であり使い勝手のよいな領域である。この部分のサポートを
重視したアークテクチャを狙っていく、と。

5723G:03/02/09 17:52
つづき)
実際、組込におけるCPUの主業務はタイミング取りという脇役であり、
各ハードウェアの起動、終了のシーケンスを管理すればいいだけなので、
何ms以内という厳密な割り込みが必要な場面はさほど多くない。
つまり、ポーリングではCPUに負荷がかかりすぎるし遅いのだが、
割り込みを使うほど緊急性を要しない多くの作業に対して、それらに
適したイベント処理機構を新に設けます、という話。
(現在ではそれらのイベント処理を割り込みで設計するため、割り込みがかち
 合ってしまったときに効率が悪くなる。それを改善するため、平常時には
 仕事のないCPUを高クロックのものに替えざる得ないケースも多い。)

そして、その処理機構というのが「ゆずりあい割り込み」になる。

>Hennessy & Patterson の A Quantitative Approach
>はもちろんご存知ですよね?
我々は、ヘネシー氏のお弟子さんのベンチャーと提携もしてました。
彼に会いにアメリカ出張もしています。たいていのことは知っています。
573It's@名無しさん:03/02/09 18:12
> 今までの説明の中で私は制御工学の知識が
> あることは意図的に隠すようにしてきた。
全然隠していませんよ。アナログ演算なんて発想が出てくるのは、
やはりそちら方面の出身ではないかと。
574It's@名無しさん:03/02/09 18:35
Go! Go! 3G!!
デムパぶりがかっこいい!!!!
575It's@名無しさん:03/02/09 22:39
>>573

言葉遣いなどから、コンピュータアーキテクチャ
の専攻ではなかったことは明らかだね。
576It's@名無しさん:03/02/09 23:01
こういうトンチンカンなことを言うからトンデモとかデムパとか思われるのだ。

> 家電が100回/秒を必要とするのに、200回/秒の技術が得られれば、
> クロックを2分の1に落とすまでだ。

割り込みの回数とクロックは直接関係しない。100とか200の割り込みに対
応できないCPUなども今時存在しない。
それに君が>>494で特許だと言っている「割り込みが入っても、その割り
込み処理の頭がキャッシュに引けるまでは前の命令の続きを行うというも
のだ。」ということを実現したとしても>>500が言うようにそれはゴミでし
かないのだ。
577It's@名無しさん:03/02/09 23:30
> > Hennessy & Patterson の A Quantitative Approach
> > はもちろんご存知ですよね?
> 我々は、ヘネシー氏のお弟子さんのベンチャーと提携もしてました。
> 彼に会いにアメリカ出張もしています。たいていのことは知っています。

この回答も珍妙だね。
読んだことが無いというよりも、書名だということも知らないのでは。
578It's@名無しさん:03/02/09 23:43
>577
ど素人でも
> > Hennessy & Patterson の A Quantitative Approach
なんて書かれ方してたらこれが書名だってわかるよ。
∴turndown
579It's@名無しさん:03/02/09 23:47
>>565
同意。いい人だ。
結局集団で来られたらかなわないから関わんない方が良いと思ふ
5803G:03/02/10 03:40
>>576
まず、100回/秒という数字は >>948 が引き合いに出してきたので、
そのまま例えに使っただけだ。

そして、割り込み回数とクロックの関係だが、それはやはり依存する。
割り込みが多重に入ったら、優先度により前後関係の入れ替えはあるものの、
全てのルーチン処理を終えた時点で、全ての割り込み要因はクリアとなる。
つまり、仮に最高限度で200回/秒で割り込みがこなせるということは、
割り込みルーチンをのべ200個処理できているということである。
だから、クロックを半分にすればルーチンの処理能力は半分になるので、
のべ100個分のルーチンしか処理できなくなり、100回/秒の処理
能力になる。

ヘネパタの書籍名を知っていても、この程度の理屈がわからないようでは
お話にならないのだが、人のことをトンデモとかデムパとか言うからには
576君には上記の件についてきっちり弁明してほしいものだ。
いずれにせよ、匿名をいいことに今度は別の箇所で揚げ足とるといった
真似を繰り返すことはやめたほうがいい。君が寄生しているソニーの
イメージがますますさがっていくだけで、君にもいいことないだろう。
(暴露本にここのURLは記載するつもりだ)
581It's@名無しさん:03/02/10 05:50
暴露本楽しみ。がんがってねー
582It's@名無しさん:03/02/10 09:06
1000万回の割り込みに対応できるというのが2000万回になる、というのであれば
直接クロック(実際には処理能力)に関係するが、100回200回といったレベルでは
あまり関係ないということだ。それを処理能力とすりかえてるあたりがトンデモだと
言うのだ。つまり基本が分かっていない。こういう頓珍漢な部分があちこちに出て
くるのであるからそう思われてもしょうがないだろう。
583It's@名無しさん:03/02/10 09:54
相対的な話の中で絶対値出す方がバカ、
と感じるが
5843G:03/02/10 12:28
>>582
なりふりかまわず"トンデモ"にしたいようだが、そろそろ気付かないか?
私が技術論に長々と回答してきた真の意図を。

何度も言うが、私のお師匠さまはその方面でソニーの第一人者だ。
NEWSから脈々と続く技術文化の総本山と言ってもいい。
だから君の戯言など気にもならない。

しかし、現実に会社で仕事するとなると君たちは群れをなし、
圧倒的な数の戯言で真実を潰してしまう。
このスレにおける今までの技術論(というには程度が低過ぎるが)は、
どうやって学閥が周りのテーマに言いがかりをつけ、潰していくかの
デモンストレーションなのである。
585It's@名無しさん:03/02/10 16:37
ちょっと質問だけど、暴露本を書くことについて
お師匠様はどう思ってるの?>3Gさん
3Gさんがあくまでも学閥と対決するのは、それは、それで偉いけど、
周りを巻き込んで、一時期だけ、大騒ぎ、で、残った人は
後味わるいってことになんないの?
たぶん暴露本で困った立場になるのは、3Gさんのお師匠様だと
いう気がするんだけど出版の暁には、いっしょにベンチャーに
飛びこむのかな?
586It's@名無しさん:03/02/10 20:44
なんだそれ。大笑いだな。お師匠さまだってさ…
ぼくのパパはすごいんだぞー、みたいなw
587It's@名無しさん:03/02/10 22:08
>>583
理解できないなら黙っとけば。
100回200回の割り込みしか必要としない用途だと言ってるんだからさ。
5883G:03/02/10 23:32
>>573
それは変だ。一部で群れて固まっている人は、ソニーにも沢山の
アナログ技術者がいて、アナログの発想が珍しいものでないことを
知らないのだろうね。

商品分類としてはAVと呼ばれるが、その中身の技術は信号処理が
大きく占める。今でこそDSPのデジタル処理が主流ではあるが、
ひと世代前まではアナログ職人たちが色々な技を披露していたことは
知っておくべきだ。
5893G:03/02/10 23:46
>>585
なんで君が師匠のことを心配してくれるの?
だったら師匠の仕事をぶち壊した学閥の批判でもしてくれよ。
自然に考えれば暴露本を気にするよりそっちが先だろう?
まるで君が暴露本に困るみたいに聞こえるね。(笑)

また師匠が「出井さんに直訴する」と言っていたのは、自分たちの言い分に
自信があったからだろう。それを学閥が押さえこんでしまったのだろう?
ならば、私たちの言い分に、学閥の悪事を証拠付きで公表することは
当初の目的に叶っている。世間に内部事情を漏らした責任が問われると
したら、それは私個人のものであって、師匠には関係ない。

それが困るのだったら、最初から姑息な手を使わなければいいだろう。
ストーカーをデッチあげ、給与振り込みや健康保険を止め、私との
交渉には一切応じない。ならば、こっちもやりたいようにやらせて
もらうだけだ。

やりたい放題やっておきながら"暴露本は困ります"というのは
アツカマシイにもほどがある。
590It's@名無しさん:03/02/11 00:18
暴露本出版するならもう一工夫ほしい気がする。
暴露して終わりじゃ、痛くも痒くもないんでない?
会長だって組織にとっては何が得かって知ってるでしょ。
その辺の青い若造でもないんだし、清濁は最初から併せ呑んでるでしょ。
きょうび、組織に膿の一つや二つある事くらい、子供でも知ってる。
結局蓋されて終わりな気がする。
学閥一掃と銘打って、どうでもいいその学校出身者の人を島流しにして
浄化しましたって事で終わりにしたり。
ひと月したら、何も無かったのと同じ様な状態に戻るのが世の常です。

3G氏にはもう一工夫策を練られることをお勧めします。
具体的なアイディアは私にはありませんが。
591585:03/02/11 00:40
>まるで君が暴露本に困るみたいに聞こえるね。(笑)
いや、こっちは一向に困らないから出してくれていいよ。

単に興味本位でここ覗いてる故に、勿論出たら読みたい。(笑
ただ、3Gさんが戦おうとしてる学閥は、暴露本くらいでは
ゆるがないというか、逆にソレをネタに3Gさんに近い人を揺さぶ
ってくるかもしれないなあと思ったわけ。お師匠様は出井氏に
直訴するつもりで潰されちゃったんでしょ?(ちがうの?)
暴露本が学閥の親ダマが刑事訴追の対象になるほどの威力を
もてば別だけど、そうでなきゃ、返り打ち対策はしておく
べきだと思ったまでで、他意はないよ。学閥を
とっちめるなら綿密なストラテジーが大切ってことで。

まあ、Aの付くOSが出現したためにS社の内部技術が
3年以上足踏みした挙句、その中心人物が部長に昇進した
のには開いた口がふさがらなかったし、その後リヌクスだ、
リヌクスだっていってるのには苦笑する他なかったから、
3Gさんが被ったという被害はありえるなあと
思った次第で、ある意味がんばってほしいと思ってるよ。
592It's@名無しさん:03/02/11 00:47
>>590
痛くも痒くもは大いにあるね。イメージが悪くなるわけだから。これはとても
大きい。内部的には本当だろうが嘘だろうが何も変わらないだろうね。

まったく、こういう口だけで何もできない奴を入れない仕組みを作って欲しい
ものだ。単にまともなレベルの人間を技術面接官として技術的にNGであれば
落とすようにすればいいだけだと思うのだが。
5933G:03/02/11 02:45
>>590-592
忌憚のない意見をありがとう。このスレで私ひとりが騒ぐことは意味もなく、
上記のような皆さま方の意見を頂くことに意義があるので、今後もよろしく
お願いしたい。

>3G氏にはもう一工夫策を練られることをお勧めします。
ひとつは株価が鍵になると考えているが、いかがだろうか。
いずれにせよ、ここは私も頭を痛めている部分で、前スレで
「Off会を!」としきりに叫んでいたのは、そこで皆さんの
知恵をかしていただきたかったからでもある。

>逆にソレをネタに3Gさんに近い人を揺さぶってくるかも
>しれないなあと思ったわけ。
私もそれについては色々考えてきており、ある程度メドはつくものと
判断し、行動を考えている。

>お師匠様は出井氏に直訴するつもりで潰されちゃったんでしょ?(ちがうの?)
潰されたというのは"直訴"のことで、学閥といえどもNEWSの嫡流である
師匠に直接手を出すことはできなかったので大丈夫。現在はNEWS系の
傘下の部署で商品開発を指揮されている。
しかし、学閥は私をネタに、巧妙に師匠の直訴を言いくるめた。
これは暴露本で詳しく触れたいと思う。

>痛くも痒くもは大いにあるね。イメージが悪くなるわけだから。
他の被害者からもぼちぼち暴露本が出ると思う。
昨日、株も4600円の最安値を更新したらしいが、経済誌の注目も
トヨタに集中してきているし、もはやソニー神話も長くはないだろう。
非力な暴露本であるが、うまく波に乗せたいと思う。
5943G:03/02/11 02:54
>>586
なんとでも言ってくれ。
私は師匠から多くのことを学び、そしてなにより
一緒に仕事できたことを誇りに思っている。

群れなければ何もできない奴等よりはましだと自負する。
595It's@名無しさん:03/02/11 03:17
しかしここまで自分に都合のいい解釈しかしない奴も珍しいよね。病気だね。
>ストーカーをデッチあげ、給与振り込みや健康保険を止め、私との
ストーカー規制法で挙げられるところまで行っていないだけで実際やってたことは
ストーカーだろうし会社もクビなんだから給料もらえるわけでもないんじゃないのw
596It's@名無しさん:03/02/11 05:53
オレ部外者なんだけど、ちょっとスレが落ち着いたみたいなんで素朴な質問させて
もらっていいかな?
551で、2.0の回線が1.8になった場合、0.9と 0.9で譲り合うって話があったけど、
例えば、2.0の回線が 1.9になったり 1.7や 1.6になった場合はどうなるの?
597 :03/02/11 06:46
>>3G氏へ

忌憚の無い意見として忠告しておこう。
暴露本を書くのなら、ライターを雇ったほうがいいぞ。
君の文才じゃ売れんよ。
598It's@名無しさん:03/02/11 08:11
トンデモのパターン

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~kanada/misc/tondemo.html
http://homepage1.nifty.com/NewSphere/EP/topic/to_.html

さて3Gにはいくつ当てはまるでしょう? 全部? (藁
599It's@名無しさん:03/02/11 12:05
>>570のことを内部事情を知る学閥関係者と決め付けているようですが、
「アナログ「演算」」という語から、私は真っ先に制御工学を連想しましたが、
そんなに変ですかね?
それはさておき、技術的な議論をしてみましょう。

3G氏の技術的な説明においては、処理の粒度というか、時間の桁(オーダー)というか、
その辺りの感触がわからないです。
頓珍漢という批判を浴びるのは、そこに原因があるのではないかと思います。

機械語命令レベル(10ナノ秒のオーダーの時間)のミクロな話をしているのか、
割り込み処理ルーチンレベル(命令数で言うと数千〜数万命令、100マイクロ秒とか
1ミリ秒とかのオーダーの時間)のマクロな話をしているのか、どちらなのでしょう。
あるいは、両方の話をしているならば、両者がどのように結びつくのでしょうか。

>>494で登場した割り込み処理方式は、
キャッシュミス1回分の節約(=200ナノ秒程度=20命令程度)のミクロな話であり、
これは何度か指摘されている通り、マクロの時間には有意な効果を及ぼすとは思えないです。
毎秒1万回もの割り込みがあるとしても、合計2ミリ秒すなわち0.2%の節約に過ぎず、
A Quantitative Approachの設計手法では不採用になることでしょう。
(特許を出しておくことには意味はあると思いますが。)

「テトリス方式」についても、>>566で説明されたように、命令レベル(の並列実行)の話ですよね。

一方で、>>572のイベント処理というのは、マクロな時間の話のようですが、
1回のイベント処理にどの程度の処理時間を想定しているのでしょうか。
6003G:03/02/11 13:23
>>595
まるで私がストーカーまがいなことをしたように聞こえるが、
ストーカーの噂をばらまいて女性を怖がらせたのは君たちだろう?
処罰の対象は君たちだと思うが。

>>598-599
ならば正々堂々と勝負しないか?
あと5年なら5年と決めて、どちらがより有用な新技術を出せるかを競い、
負けたほうは技術屋を辞める。これでどうだ?

誰に評価してもらうのか、ルールなどをきめて、一筆いれて弁護士に頼んで
公文書にしてもらえば公式な契約になる。ギャラリーがいないのでは
寂しいだろうから、暴露本にこの勝負のことも記載し、ホームページ作って
途中経過をUPする。これで白黒はっきりするだろう?

私の連絡先はわかるだろうから、ウダウダ言ってないでメールよこしなさい。
601:03/02/11 13:23
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→http://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
602It's@名無しさん:03/02/11 13:24
お話中すみません
<<2チャンネラ選手 池上裕次>>に投票お願いしますm(__)m
↓一番簡単で、すぐできます
携帯電話サイトからの投票 (名前と電話番号のみでOK)
i-mode http://www.heiwajima.gr.jp/i
Jスカイ http://www.heiwajima.gr.jp/js
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
↓詳しくはここで
●ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/
      前スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/
おじゃましましたm(__)m
603It's@名無しさん:03/02/11 13:32
相変わらずのデムパぶりだなw
604599:03/02/11 13:57
3G氏、何かとんでもない勘違いをなさっていませんか。
何故、技術勝負の話になるのでしょうか。文章はよく読んでいただきたいですね。
そもそも598と一緒くたに扱われるのは不愉快ですし。
6053G:03/02/11 14:13
>>599
君の話は数字の羅列だけで、そこに本質的な理解と現実への対応が
なされていない。現実の問題として商品開発においては、割り込みの
集中を処理しきれるかでCPUの性能が決められることが多い。

>キャッシュミス1回分の節約(=200ナノ秒程度=20命令程度)のミクロな
>話であり、これは何度か指摘されている通り、マクロの時間には有意な効果を
>及ぼすとは思えないです。
まず君の見積もりがおかしい。
10nあたりに1ワード(200nで20命令)を引っ張ってくるのは不可能だ。
CPUのチップの上だけを考えれば、その速度でロジックは動くだろう。
しかし、10nというのは74LS系のゲートひとつ分の遅延であり、
CPUの外につながったポートやメモリはそんなに早く反応してくれない。
1クロックを10nにすると動作周波数が100MHzになるが、組み
込みではそんなに早いシステムクロックでメモリやポートを使わない。
さらにメモリもLAS/CASが指定されてから、CPUに転送を始めるまでに
かなりのオーバーヘッドがあることは知っているだろう?

最後の回答とする。
6063G:03/02/11 14:27
おまけ)
それから君は、割り込みが入ったときにレジスタを退避させることを
忘れている。レジスタの書き出しと、割り込みルーチンの読みこみは
常に正面衝突する。私の特許は、レジスタリネーミングを利用して、
レジスタの書き出しを待たせ、ルーチンの読みこみにバスを「ゆず
る」ものだ。

きっと"ミクロの話はマクロには影響しない"と反論するのであろうが、
それは自分でシミュレーションしてみて確かめるがいい。
上記のようなミクロな要因で50%ほどストールしているのであるから、
ミクロな解決方法で50%を軽減すれば、それは間違いなくマクロな
効果に現れる。今までのCPU研究では手つかずだったその視点へ、
私の師匠は着目したわけだ。そこに文句があるなら、師匠と話てくれ。
6073G:03/02/11 14:34
>>604
君は私のことをトンデモという。
ならば君には私をトンデモ呼ばわりできるだけの技術があるのか、つまり
私より高い技術を持っているのかを示してくれと言ったまでだ。
技術勝負してみるのが一番わかりやすいだろう?

ここまで噛み砕いて説明してやらないと分からないのか?
608It's@名無しさん:03/02/11 14:38
なるほど。どんなスバラスイ技術もデムパなやつが解説するとトンデモに聞こえるという
ことが証明されたわけだw

あ、ちなみに、今回の部分だけでも
「10nあたりに1ワード(200nで20命令)を引っ張ってくるのは不可能」
「74LS系のゲート」
「メモリもLAS/CASが」
なんてところが基礎のないのをさらけ出している。分かる人にだけしか分か
らないと思うが、説明したところで分からないやつには分からないのであえ
てそうはしないが。
家電組み込みといっても最近はPC互換機が入ってたりすることもあるんだけどね。
609It's@名無しさん:03/02/11 16:17
すいません。
デジカメとかハンディカムって
説明書なくしたら、どうしたらいいんでしょうか。
宜しくお願いします
610It's@名無しさん:03/02/11 16:26
ソニーサービスで注文できるんでない?とりあえず聞いてみたら。
611It's@名無しさん:03/02/11 16:45
とりあえず直してやろうよ

LASはRASのことだろうて

しかし74LSとはちょっと頭抱えちゃいますね
612 :03/02/11 19:16
3G氏はとりあえず序章くらいを書いてみれば。
613599:03/02/11 20:21
出かけていた間にこんなことになっているとは...
3G氏のお考えは良くわかりましたので、私もこれにて退散いたします。

これでも一応、昔はEWSなんぞ設計していて、最近はMIPS系の組み込みシステムをやってます。
この前関わったシステムでは、PC100のSDRAMをシステムバス96MHzで回しています。
614It's@名無しさん:03/02/11 21:20
っていうか、3Gはほんとに勝負するというなら自分で事業を興せ
さもなくば社会においての負け犬確定
615It's@名無しさん:03/02/12 00:31
ソニーも辞められないやつが自分で何かできるはずねーじゃん
いつまでここでこうしてウジウジしてんだか
616It's@名無しさん:03/02/12 00:33
http://jsweb.muvc.net/index.html
★ココだ★ココだ★
617It's@名無しさん:03/02/12 01:13
>ひとつは株価が鍵になると考えているが、いかがだろうか。
株価は鍵になりますが、何より怒らせてはいけないのは一般大衆です。

技術的な話や生臭い学閥関連を一般の人が興味を持つようなレベルで書くのもよいかと。
一部のマニアにウケるよりとにかく大衆を巻き込めるようなものが良い。
ソニー製品の売り上げ状況に影響を与えるようなもの、
言い換えれば学閥の存在やその諸行が一般大衆に損を被らせるようなものであったら、
会社も大義名分を持って思い切った事が出来る&やらざるを得ないのではないかと。

いずれにしても、モノの本を読めば素人が色々考えるより遥かに有効な
企業信用失墜の実例や、やってはならない事(=この場合、やるべき事)
などが載っているでしょう。
余談ですが、米でインベストメントバンカーが書いた暴露本が話題になった事がありましたね。
6183G:03/02/12 01:35
>>613
前提条件が違うようだね。PC100なら普通にパソコンだ。
我々は、ソニーには利益の上がりにくいパソコン、つまりM$と
Intelの文化圏から独立した領域を確保することを使命として
いたから、パソコンスペックの組み込みは除外させていただいてる。
(ソニーにその手の商品は少ないだろう)

ところで、国内でEWSというと「新しいS」と「金星」くらいしかないが、
DOTCH?京大のCABA系?
6193G:03/02/12 01:41
>>617
貴重なご意見ありがとう。
米では内部告発がかなり成果を上げているので、
インベストメントバンカーの本とあわせて
その周辺をよく勉強してみます。
620It's@名無しさん:03/02/12 06:59
なあ3Gの支持者の人達は、ここまでの議論を見てきて本当に「3Gさんってすげー技術あるー」
って思ってたりするの? 面白半分だったり閥憎しで3Gを支持しているんだったら別にかまわんけど
(俺閥じゃないしね) 技術的に支持してるとしたら、それは技術者としてちょっとヤバくないか?
621It's@名無しさん:03/02/12 09:00
>>605
>最後の回答とする。
等と書いた後にまたすぐ出てくるところがこういう輩の特徴的な所である。
そういえばこういうバカを収集するヒトがいたよね。最近は2chにもくるらしいけど。
622It's@名無しさん:03/02/12 09:04
心 太 閥 必 死 だ な !(藁)
6233G:03/02/12 10:01
技術屋はプライドを失ったらおしまいだ。
だからこそ安易に他人をトンデモなどと言ってはいけない。
それは相手に失礼だからというだけでなく、自分のプライドを
捨てたことを意味するからだ。

トンデモと言って相手を見下すことは相対的に自分を持ち上げる
ことである。これは一見、自分のプライドを充足させたように
みえるが、その安易な行為では何も本質的なものは得られない。

結局、相手を見下そうとしたとき、あなたは絶対的に自分を持ち
上げる努力を放棄したことになる。これは「探求心・向上心」と
いう技術屋の魂(プライド)を捨てているに他ならない。

確かに悪いものを悪いと言う必要はある。しかし、あまりにも
自分の見栄ために相手を叩こうとする輩がソニーには多すぎる。
「彼は何を考えているのだろう?」といった姿勢で、お互いに
プラスの刺激を与え合う関係にはなれないのだろうか。
プライドというもののあり方をもう一度考え直してほしい。

(技術論で厳しい口調が続いたことはお許し願いたい)
624It's@名無しさん:03/02/12 23:50
おい3G、自分に向かって行ってるのか?
625It's@名無しさん:03/02/13 00:38
ひととおり読みましたが、3G氏の書き込みには混乱させられます。凄いことを言っているかと思えば、
時代錯誤としか思えないものもある。現場を離れて数年経っていると思えば丁度いいんでしょうか?
626It's@名無しさん:03/02/13 00:57
単に凄いようなことは受け売りなだけ。その他は妄想。
627It's@名無しさん:03/02/13 01:34
>>625
技術知識で時代錯誤の部分は、数年レベルで済んでいないな。10年以上じゃないかな。
この分野の10年は一般社会では数十年分相当かな。例えば、東京大阪間は特急で7時間とかいう感じ。
3時間10分と思っているならば、よほどマシなのだが。
628It's@名無しさん:03/02/13 09:19
なんかちょっと可哀相になってきたな。少しは反省の色が見えるようだし。
少なくとも技術者として向上したいという熱意があることはわかったよ。がんがれ。
あとは最初っからいきなりウルトラCを狙わずに、ちょっと地味だけど着実なことをやっていけば
いいんじゃないかな。そうすれば誰も君をドンデモとは呼ばんよ。

それから暴露本についてだけど、2chで出せ出せって煽ってる奴等は所詮君の将来のことなんか
まったく考えてないんだからな。よく考えて行動しろよ。君の人生なんで干渉はしないが。
ttp://www.morimoto-sr.ac/deloffice/99/02/16.html#6
ということもあるからな。どうしても社会的な不正があって許せんというのならば、
(本当にそんな不正があるのかどうか知らないが)よくわからんが
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/pisa/
みたいなところにとりあえず相談してみたらどうだ?
無料だし、無責任な奴等にのせられるよりはましな気がするぞ。
6293G:03/02/13 16:08
>>628
>少しは反省の色が見えるようだし。
私には何も反省することなどないが?

何度も言うようだが、私には身に覚えのないストーカーの噂をバラまき、
私を出社停止にしたのは学閥だ。しかし、"反省の色が・・・"というのは、
3Gがストーカーをしたという前提に立っての物言いだ。
つまり、これは学閥を正当化しようという発言であり、3Gを擁護する
ふりをした学閥の工作員の書き込みであることがわかる。

>最初っからいきなりウルトラCを狙わずに、ちょっと地味だけど
>着実なことをやっていけばいいんじゃないかな。
この奇妙な発言は、学閥のある心理が現れた発言である。

そもそも主任研究員が実現可能と判断し進めていた研究だ。
それがウルトラCだろうとかまわないはずである。むしろ、
ウルトラCを実現させたほうがソニーには有益ではないか。
それを考えると上の発言は非常に奇妙なのである。

つまり、学閥に限って"ウルトラC"を反対するのは、自分らの
APERI*Sより目立つことをされては困るからなのである。
同じ研究所からウルトラC(?)のCPUと、誰も使わないOSを
並べて出せば、出井さんが何て言うかは知れている。

ゆえに我々は、研究所外の非学閥の方々に意見を求めていた。
ゆくゆくは開発の最前線と提携し、そのCPUを実践的に
完成させていくことを楽しみにしていたのだが。

ちないみに、上の奇妙な発言の中の"着実なこと"と言うのは、
"しゃばらずにAPERI*SのサポートするCPUを作れ"
という意味だ。
6303G:03/02/13 16:45
>>628
>それから暴露本についてだけど、2chで出せ出せって煽ってる(以下略)
これ以下の発言内容であるが、単に暴露本を出すのはやめろと言っている。
引用URLの内容を要約すれば"機密漏洩は罪になる"、"内部告発は公益
を対象としており、個人の事件は扱わない"といったものだ。

表向きは3Gを擁護するようなふりをしているが、私が>>619で内部告発と
言ったので、自分らに危害が及ぶかを慌てて調べたというのが真相では
ないだろうか。大阪の相談所のURLを紹介されても、私はうれしくない。

"機密漏洩"はこれ以上、私が技術論を展開しないようにとの脅しだろう。
我々はウルトラCなどとは思ってないが、学閥にはウルトラCに
見えたのだろうか。それをOSのために潰してしまったことを誤魔化
そうとする心理が手にとるようにわかる。

しかし、このスレで紹介してきた技術は3年半も前に学閥に潰された
ものだ。会社を辞めるときの機密保持の約束が2年であることを考え
ると、遥か昔に時効となっていえよう。
それに(学閥ではあるが)会社が非採用とした技術ネタなのだから、
それをどこに公表しようと、会社は文句を言えないだろう。
631It's@名無しさん:03/02/13 17:55
バレンタインだよ!全員集合!
    --------------------------
     Captain of the Ship祭り
    --------------------------

【日時】2/14(金)12:00〜24:00

【方法】各自、殺伐と各地の有線へ
    長渕剛「キャプテン オブ ザ シップ」をリクエストしる!

    全国同時多発長渕現象でバレンタイン台無し(゚д゚)ウマー

(・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー
(・∀・)ノオマエガカジヲトレ (・∀・)ノオマエガカジヲトレ (・∀・)ノオマエガカジ
詳しくは芸スポ長渕スレ発祥
632It's@名無しさん:03/02/13 18:03
外部の者かつ専門外ですが、ちょっとお邪魔しますです。
 有名どころのCPU専業ベンダーのIntelはレイテンシについて問題視し
ているようで・・・ハイパースレッディングの他にも
ttp://www.intel.co.jp/jp/developer/technology/itj/2002/volume06issue01/art03_specprecomp/p01_abstract.htm
「最近」、こんなことをやっている(いた)ようですが・・・。
 とりわけフェッチに関してどれくらいの性能改善になるかは実装されて
いるアルゴリズム次第?
>>625 >>627
 既存・外来の技術を使って製品化するのが仕事の技術屋ならともかく、
技術それ自体を研究・進展させていく研究者としては、トレンドのみに左
右される必要はないんでは?
 確かに扱っているテーマは古典的だと思いますが、一般的な解決方法
は未だ見つかっていないのではないでしょうか?一般的な解決策がある
のであれば教えてください。(キャッシュ以外で)
 3G氏の提示している解決方法も万能ではなく”割り込み”に注力してい
るようですし。”割り込み”のさばき方が改善されればシステム全体の効
率化が図れるからなのでしょう。具体的な方法とどれくらい改善されるの
かの見込み数値が詳細には示されていないので、インパクトは示された
アイディアから推察するしかないですが。そういった詳細な数値はここ
(2ch)で示すことではないですしね。
 今となっては手遅れ(?)な意見かも知れませんが、全体構成的にうま
くまとまれば、リアルタイムシステムの類の用途向けのCPUとして、低発熱
かつ応答性のよいCPUになりえる可能性はあるかも。
 製品像を想像するなら、”シングルCPUで、弁当箱くらいのサイズなの
に、動画の加工・再生をしながら、不定期的にメールをチェックし、スケジ
ューラもバックグラウンドで動いていて、指定時刻にアラームしてくれる”
ような、キャッシュの効果が表れにくい処理を並行させても一定のレスポ
ンスをもたせたい製品とかね。売れなきゃ意味ないかも知れないですけ
ど・・・。
633It's@名無しさん:03/02/13 22:26
やっぱトーシトーはそういう話には出てこない方がいいよ。なんだか哀れでさえある。
特に最後の弁当箱云々てあたりがイタすぎるのよね。
634It's@名無しさん:03/02/13 22:39
>>625 >>627
>既存・外来の技術を使って製品化するのが仕事の技術屋ならともかく、技術それ自体を研究・
>進展させていく研究者としては、トレンドのみに左右される必要はないんでは?

625,627が言いたいのは、トレンド云々ではなく単純に現状認識ができていないということだ
と思うが。
3Gも、ここで時間食ってるよりさっさと弁茶でも立ち上げて世の中をあっと言わせたほうが
良いと思うが。
あ、今のトレンドはリコンフィギャブルだからダメか?(w
635632:03/02/13 23:01
>>633
 う〜む・・・なるほど。
すみませんが、質問していいでしょうか?

質 1. 最後の弁当箱云々の部分について
 ”特に”イタイと仰っている趣旨としては、
「CPU作ったからってそれだけで済む訳ではないし、
寧ろCPU以外の部分の問題の方が大きいのだ。それを
理解せずに製品像とは何事か?」
・・・ということ?それともそれ以外?

質 2. 他の部分の”イタイ”ところとは?

>>634
 なるほど。そうなりますか。
 他社を含めた現状認識というのであれば、そう書いてくれれば。
 確かにリコンフィギャブルで製品も出てますしね。(出てましたっけ?)
 リコンフィギャブルだとしてもどういったサーキットにするのか?という
点についてのアイディアは使える可能性があるかも知れない。そのままじゃ
無理だろうけど。

636It's@名無しさん:03/02/13 23:16
>>635
ミクロとマクロがぐちゃぐちゃでワケワカンネーって言われてたでしょ?
チミも同じなんだよ。「応答性のよいCPU」ってのと、動画編集して
るときにメールやアラームがちゃんとなるシステムってのとはカンケーないん
だよ。もうぐちゃぐちゃ。まぁシロートさんは仕方ない。
637632:03/02/13 23:55
>>636
 なるほど。確かに。>ミクロとマクロがぐちゃぐちゃ
 すると・・
 シミュレートでもなんでもいいので、
 CPU+評価ボードのようなものを用意して
「”割り込み”に対する応答性がよいものを考案しました。
最悪でも A (ms) です。これは従来に比べ云々・・・」
 という話を一旦出して、
「このボード上にOS hoge を載せた場合は従来のものに比べ”1割り込み処理あたり”
平均 B (ms) 速く処理されることが期待されます。」
 とし、さらに
「エンコーディング処理、ネットワーク処理、タイマー処理などなどのAPIは内部的に割り込み処理が入るため、従来より平均 C (s) 速く処理される見込みです。
したがって、”上手くアプリケーションを作れば”、これらのAPIの呼び出し回数分だけ
速く処理されることが期待され、それは 平均 D (s) 分スピードUPしたことになります。」

という感じで、スケールを合わせた話にするということ?

# でも、上の”上手くアプリケーションを作れば”・・・は誤魔化しかも知れず・・・。
638It's@名無しさん:03/02/14 00:02
いや、だからね、割り込み1回あたり20命令分余計に処理ができたところで
ゴミなんだってば。
今時のCPUでほとんどのアプリケーションでの問題はソフトだけで解決できるんだよ。
もちろんハードを極限までケチる設計にするためには応答性がとても重要に
なるけどあまりはやらないし、第一センスがないと思うね。ハードとソフトをバランス
よく作るって点でね。
639It's@名無しさん:03/02/14 00:42
相手を見下して自分を上げた気になっている、というのは、
ダメKO閥の典型的な行動パターンだね。
やたらと閥をつくり、群れたがるKO出身者ってどんな人種か知ってる?
それは、劣等感の塊。
彼らはどこに行っても1番にはなれない。
KO学生の大半はT京大やW田大に落ちた敗者だからね。
その中でも、実力でそれを巻き返せない奴、実力ないくせに見栄を張りたい奴が、
群れになってかなわない相手を批判、攻撃、排除して1番になろうとする。
受験というフェアな闘いで負けた犬達が、群れを作ってアンフェア(ズル)な闘いを仕掛けているってわけ。
(これって、その人種的優秀さに脅威を感じて、強引に理由をつけてユダヤ人を迫害、虐殺したナチに似てる。)
各々の劣等感が強ければ強いほどその群れの結束は固く、攻撃性も増すわけで、
ここでめでたくダメKO閥が生まれる。
おたくの会社のKO閥は、生産性がなく「百階有って一利なし」閥っぽいから、これは立派なダメKO閥だね。

そこで、猛烈に怒っているKO閥関係者、ご安心を。
私は敵ではないよ。私もKO出身だから。
同じKOのOBとして、みっともないからいい加減にしなさい、と言いたいだけ。
KO出身でも、そしてKO以下(というと表現が悪いが)の大学出身者でも、
実力勝負で巻き返そうと頑張っている奴も社会にはいっぱいいるのだから。
いい加減結果を出す努力をしてみたらいかが?

640It's@名無しさん:03/02/14 01:08
なんだかよく分からんが、漏れはkoじゃないよ。
koでも使えるやつは使えるしそうじゃないやつはそうじゃない。
漏れ的にはまぁ使える比率はちょっと大きいんでまぁいいんじゃない?
ってなカンジなんだけど。
オマエは使えなさそうだなw
641It's@名無しさん:03/02/14 01:16
よく読んでると3Gってほんとにバカだってわかるよな
客観性がなく自分に都合のよい事象だけ自分の都合良く解釈してつなぎあわせる

例えばこう書くと、漏れは慶応出身の所閥になってしまうのだろ
642It's@名無しさん:03/02/14 01:31
>>639
KO出身だという事が分かるような裏情報を披露して頂けるとありがたいんですが。
正直KO出身は煮ても焼いても食えない奴が多い。
医学部生がレイプした事件があったが、そういう事が必然的に起こる学校です。

>KO以下(というと表現が悪いが)の大学出身者
はそんなに勉強してなくてその学校に行ったという経緯がある人が多い。
だから素質のある奴が大学で目覚める事がある。
KOの場合、一生懸命勉強した上で、負けてからKOというパターンが多い。
だから、素質が目覚めるって事があまり無い。本人も分かってる。
そういう状況が慶応人種を作り出すのかな。
643It's@名無しさん:03/02/14 01:32
>>628に対する反応>>629-630もすばらしいね。さすが3G。
なんだか楽しくなってしまう。
644It's@名無しさん:03/02/14 01:34
>>642
て優香、KO以下になんてそれこそ使えるヤツはいないと思うが。
KOって理系ではかなり下でしょ。
645It's@名無しさん:03/02/14 01:47
>>644
おたくの歴代の社長さんKO以下いませんでしたっけ?
そういう頭の使い方するあなたってKOでしょ?
646639:03/02/14 02:06
>>642
裏情報って?KO出身者しか知らないくだらないことでいい?
KO生は日吉キャンパスの反対口を勝手に「ひよ裏」(日吉の裏側。ほんとは地元ではそっちが表らしい)と呼ぶ、日吉の体育館は藤山記念館という、
日吉キャンパスにはマムシ谷といわれる場所がある、KOは蓼科に山荘を持っている、三田の旧図書館側の門は「幻の門」と呼ばれている、
KOは(今はどうか知らんが)学年制と単位制を併用していて4年生になる前に退学処分になることがある、
(同じ学年で何度も留年することは許されず、例えば「1年表」「1年裏」というように、正規学年を「表」、留年したら「裏」と呼ぶ)、
三田に「山食」というまずい学食がある、日吉の学食には「たまり」とよばれるサークルの陣地のようなものがある、
・・・こんなもんでどう?
くだらない内容で申し訳ない。

647It's@名無しさん:03/02/14 02:11
>>644
ソニーは理科大や電通大も多いじゃん。

というか慶應も叩かれるほどでもないでしょ。
私大で学生数多いんだから色んな人いるよ。
648It's@名無しさん:03/02/14 02:25
>>636
ところで、KOの先生で「応答性の良いCPU」を開発している方が居ますね。
これってどーよ? と燃料補給。
649628:03/02/14 09:23
やれやれ、すっかり誤解されているな。
やはり2ちゃんで発言するのは難しい。これで最後にしておくよ。
まず一言はっきり言っておくが私は閥ではない。

きっと反省と書いたのがまずかったんだろうな。後悔と言いかえておこうか。
こういうことを書いた理由は君が、
>>(技術論で厳しい口調が続いたことはお許し願いたい)
と発言したからだ。君のこれまで書き込みは、他人の技術を無視、軽蔑しながら
自分の技術を尊敬しろと強要する様なものだった。
しかし、上記の様な発言を見て、私は君が他人の意見を尊重する気になったのだと
思ったのだ。今までの発言も、元々は良い物を作りたいという純粋な気持から
出て来たのだと思うと好意的に見ることもできるとも。。。

最初からウルトラCを狙わないでと書いたのは、APERIOSをやれという意味ではない。
素晴しい技術を実現するには、地道な努力の積み重ねが必要だろうと言いたかっただけだ。
素晴しい技術を実現したいという君の意気ごみは全く否定していない。
暴露本のところで、機密漏洩が罪になったケースを教えたのは君のとる行動に伴うリスクを
説明したかったからだ。後になって後悔しないためには最悪の場合のシナリオもきちんと
考えるべきだと考えたからだ。
大阪の相談所のURLに関して言えば、彼等は電子メールで相談を受けつけている。
私は君が何らかの義憤にかられているものと思ったので紹介した。
試してみるくらいはいいだろうと考えたのだ。何かヒントをくれるかもしれないし、
場合によっては東京のどこかの相談所を紹介してくれるかもしれないだろう。
ストーカー事件については、もしもまったく身に憶えがないならば地位保全の仮処分
申請を考えてみるべきではないか? 申請が認められれば給与も再開される。出社も
望めば可能だろう。
君には自分を守る権利がある。

ここまでいっても俺の言っていることは閥による陰謀になっちまうんだろうな。
虚しいよ。じゃあな。
6503G:03/02/14 14:40
なんだか一晩ですごい展開になったね。
私も歓談モードで。

>>632
無情にも叩かれてしまったようけど、私の意図を感じとって
くれて、言わんとしてることはよくわかりますよ。
ただ、叩く側の人もそうだけど、私の話について誤解が
あるようなので、追って補足させていただきます。

>>634
>現状認識・・・
私は10nsがちょうど74LSに近いから例にあげただけだけど。
DesignWave一月号の付録CPLDにしておけばトレンドだった?(笑)
私がいいたかったのは、組み込み基盤の上で一番遅い素子に
全体が足を引っ張られるということだよ。
パソコンではパラレルバスは全て1チップで受けて位相差が
出てこないが、一般の組み込みではバスが枝分かれして、
遅い素子がぶらさがることもあろうかと。だからあえて・・・

>3Gも、ここで時間食ってるよりさっさと弁茶でも立ち上げて
次のための準備と勉強に忙しいから、私は空いた時に来てるのだけど・・・
私は親友に、零細ながらもシリコンバレーのベンチャーと
日本に中企業を持つ青年実業家(?)のパートナーがいるが、
さすがに今の景気では厳しいって判断してるよ。
いつか2人で「弁茶興そうぜ!」とは常々考えてるけどね。
6513G:03/02/14 14:50
つづき)
>あ、今のトレンドはリコンフィギャブルだからダメか?(w
もちろん、Re-Config は考えてるよ。
さらにネタをばらすけど、テトリスではブロックが動的に変形するだけ
でなく、ステージなども用途にあわせて静的に変形させたほうが効率いい。

これを一般論化すると、ハードでもソフトのOOPようにクラス定義を
するという話にもっていける。実際に使われる状況にあわせてインス
タンスを生成して使うハードとして、ハード設計を体系化できるよね。

>>638
>今時のCPUでほとんどのアプリケーションでの問題はソフトだけで解決できるんだよ。
そんなこと言っているから、誰も使わないOSを作ってしまうのだよ・・・
という現場を嫌というほど私は見てきましたが。(笑)
無限に速いCPUができれば、どんな重いソフトを速くなる、
という議論はまったく意味をもたないと思う。
携帯電話に"ソケット1"や"スロット370"は実装できないよ。
でもCPUの成長をみてみれば、いつか携帯にペンティアム相当のCPUが
使われる日は来る。やはり、バスのピン数と、消費電力と発熱が課題では?
6523G:03/02/14 14:54
すまん、ソケットとスロットが逆だ・・・
本人を知ってる人はよく分かると思うけど、
私、かなりの天然ボケなんです。。。
653It's@名無しさん:03/02/14 15:30
>>639
あなたは、使えない群れで行動するKO閥 "ではない" KO出身者だという事が
正式に認定されました。
6543G:03/02/14 15:38
>>639
あまりにも厳しく、そして的確な指摘ですね。
これこそが正しい「KO愛」なのだと思いました。

>>642
するどい考察ですね。SFCというのが、また事情をややこしく
しているように思えますが、どうでしょう?
(もちろん、慶応に優秀な人がいることも知っていますよ!)

>>643
Thanx!

>>646
どうしてそっちが"日よ裏"?と思ってました。
日吉に住む知人は「ふざけるな!」って言ってました。(笑)

>>647
過去の累積実数では東大と早稲田が多いはずです。
近年は、学閥の影響でKOの採用数が多いようですが。

昨年末の某誌によると、
慶応=約40、東大・早稲田=それぞれ約30、
東工大・阪大・理科大・電通大=それぞれ約20

しかし、これだけの頭脳(偏差値が保証するのは左脳だけだけど)を
預かっておきながら、今のソニーの状況があると考えると、
がっかりしますよね。能力が発揮できていないのは明らかでしょう?
655It's@名無しさん:03/02/14 22:08
>>650
> 私は10nsがちょうど74LSに近いから例にあげただけだけど。
まだ言うか。おまえ74LSのLSって何か分かって言ってるのか。

> 私がいいたかったのは、組み込み基盤の上で一番遅い素子に
> 全体が足を引っ張られるということだよ。
んなわけねーだろ。例えばフラッシュメモリがあったら全体がその
速度になると思ってるのか?

> パソコンではパラレルバスは全て1チップで受けて位相差が
> 出てこないが、一般の組み込みではバスが枝分かれして、
> 遅い素子がぶらさがることもあろうかと。だからあえて・・・
アクセスしなけりゃ関係ねーよ。バスが何かも分かってないんだろうな。
656It's@名無しさん:03/02/14 22:09
>>651
> >今時のCPUでほとんどのアプリケーションでの問題はソフトだけで解決できるんだよ。
> そんなこと言っているから、誰も使わないOSを作ってしまうのだよ・・・
CPU作りはもっと大変だぞ?そのOSも作らなきゃならないんだからな。
CPUだけ作ってその先どうするつもりだったんだか。

> 無限に速いCPUができれば、どんな重いソフトを速くなる、
> という議論はまったく意味をもたないと思う。
誰もそんな議論してないってば。現状を知らないんだろうね。

> 携帯電話に"ソケット1"や"スロット370"は実装できないよ。
> でもCPUの成長をみてみれば、いつか携帯にペンティアム相当のCPUが
> 使われる日は来る。やはり、バスのピン数と、消費電力と発熱が課題では?

この変も時代遅れ丸出しだね。今時すでに携帯とかPDAには200MHzとか
400MHz のものが使われてるんだからさ。「いつか」などと予測すらで
きていないところが研究者にはまるで向いてない。あ、「技術者」だ
からいいのか。
6573G:03/02/15 02:38
>>655-656
>おまえ74LSのLSって何か分かって言ってるのか。
無印は使わないだろうからLSにしたが。LSは低消費電力の74で
ショットキーダイオードでトランジスタの飽和を押さえてる。

ショットキーとは金属と半導体接合のことで、一般にはMOS=Metal
OxideSemiConductor=酸化金属被膜と半導体の接合として構成される。
半導体に金属をはりつけるとフェルミ順位が連続になるよう、
半導体のバンドが接合面側に空乏層を形成しながら変形する。
この空乏層は付近の電子の流れをお邪魔するので、電圧制御でそれを
変化させてやると電流制御したのがMOS-FET、金属と半導体に電極を
つけただけならショットキーダイオード。

ゲートは基本的にバイアス電流で負荷駆動能力が変えられられ、電圧振幅を
押さえることで動作速度をあげられる(素子の向上もあるが)ので、用途に
応じてバリエーション化や進化してきた。今でも基本的な部分は変わらない。
74LSでもALSでもHCでも、PLDでも何でも、このような基本的な
原理は何も変わらないと思うのだがどこがどう時代錯誤なのかね?

よかったら説明してくれないか?
6583G:03/02/15 02:50
>今時すでに携帯とかPDAには200MHzとか400MHz のものが使われてるんだからさ。
スロット1やソケット370と言ったはずだが、その性能のCPUが携帯や
PDAに乗っているのか?スロット1のペンティアム3相当のCPUって、
今はもう携帯に乗せることができるのかね?ならばDOS/Vバソコンも
巨大なヒートシンクをつけたPGAで実装するより、君のいう方法で携帯や
PDAの大きさに実装すればいいと思うのだが。

発熱の処理方法や、電池はどのくらいもつのか、気になるので、
よかったら教えてくれないか?
659It's@名無しさん:03/02/15 08:35
半導体の基本は、1970年くらいからあまり変わっていない。
製造技術は劇的に向上したけど。通信技術等も同じ。世の中の
技術の基本はほとんど確立されている。研究者を称している
656のような人間ほど、狭い知識の中でアセンブリしているだけ
の輩に感じる。技術者をこけにしているようだけど、商品量産設計の
技術者と同じことを言ってるよ(藁
660656:03/02/15 08:41
相変わらず突っ込まれてからの俄か勉強だねぇ。まぁ勉強するだけエライと思うけど。

> スロット1やソケット370と言ったはずだが、その性能のCPUが携帯や
> PDAに乗っているのか?スロット1のペンティアム3相当のCPUって、
> 今はもう携帯に乗せることができるのかね?
どうしてそう自分の都合のよいようにしか読めないんだろうね。そんなこと
書いてないじゃん。そんな夢物語じゃないってことでしょ。

>>659
なんかかなり誤解しているようですが、私は研究者だなんて言ってませんよ。
6613G:03/02/15 10:46
>>660
>相変わらず突っ込まれてからの俄か勉強だねぇ。まぁ勉強するだけエライと思うけど。
私は小学3年生で半田こてを握り、中学の頃にはほぼ自在にロジックを組める
アキバ小僧だった。(ブール代数で論理設計できるようになったのは大学だが)
当初はPLDなどなく、74と4000だけですべてのロジックを組んでいたが、
シミュレーションしてセルに焼き付けるだけのヴァーチャルな君の世代よりも、
よりリアルな感覚で我々は回路に接してきたと思う。
そしてその世代の技術者は並列に扱う信号に10n程度の位相差がでると、
ただのインバータをはさんでそれを揃えた。その感覚に従って私は、10n
なら74LS1ゲート分と説明しただけだ。
また大学では量子物性が専攻だったので、ショットキー障壁のトンネル電流の
計算などはうんざりするほどやらされた。
いずれにせよ、君に俄か勉強などと言われるのは心外なのだが、
そんなことより、優先すべきは専門知識の量ではなくて、
前向きに考える姿勢だということを強調したい。
せっかくRe-Config の話でクラス定義を提案したのだから、
それについての展望を議論することなどはできないのかね?

>どうしてそう自分の都合のよいようにしか読めないんだろうね。
先に私が>>651でスロット1のP3のつもりで書いたのだから、
都合のよいように読んだのは君のほうだよ。
6623G:03/02/15 10:48
>>659
>半導体の基本は、1970年くらいからあまり変わっていない。
>製造技術は劇的に向上したけど。通信技術等も同じ。
そうなんですよね。ITが頭打ちになるのは最初から見えていたと思います。
根本的な原理・機構が進化していないので、どこまでインフラが進むかの
話でしかなかった。

昨年、ファーストリテイリング(ユニクロ)がフリースの売りすぎによる
市場の飽和という前代未聞の事態に陥ったけど、機種変更で食いつなぐ
携帯電話も本質的には何もかわらないと思う。
663It's@名無しさん:03/02/15 12:37
ははは、まだ74LSとか言ってるし。20年遅れてるよ、君。
reconfigurableもさ、研究者が今からやることじゃないよね。
ユニクロてさ…ほんっと頓珍漢だね。もう呆れてものも言えないよ。
664It's@名無しさん:03/02/15 12:53
>>663
お前さ〜、74LSのワンゲートの遅れが10nsって常識じゃネーか?
リコンフィギュアラブルなんてPAL焼いてた時代でさえ誰でも思いつく
アイデアだったわけで。君はおじさんエンジニア達から笑われていることに
気付いたほうが良いぞ。
665It's@名無しさん:03/02/15 13:00
>>664
ディレイの時間の話じゃなくてさ、「74LS」なんてものを引き合いに出すことがおかしいんだってば。
reconfigurableはだからいまさら研究するもんじゃないと言ってるだけだし。
日本語読めない?
666It's@名無しさん:03/02/15 13:11
>>665
10nsという数字で何を出せば適切なんだ?(w
667It's@名無しさん:03/02/15 13:20
>>666
もともとどうしてそういう値がでてきているかとかさ、読み直してみたらどうだ?
>>605
チップ外で100MHzが不可能だとか言っているわけだが。
時代錯誤としか思えないだろ。
6683G:03/02/15 13:20
もう自作自演はやめないか?
昔から「トドメを刺すな」と注意されることの多かった私だが、
少々辛口で書かせていただこう。

>>649
>君のこれまで書き込みは、他人の技術を無視、軽蔑しながら
>自分の技術を尊敬しろと強要する様なものだった。
私は自分の技術を尊敬しろとはまったく言ってないし、思いもしない。
発端はY氏が"ゆずりあい方式"で生じる「不確定性」を批判したので、
批判が妥当なのか読者に判断を委ねるため技術紹介をしたまでだ。
"尊敬しろ"ではなく"批判することもないだろう?"というのが本意だ。
尊敬しろと感じるならば、それは受け手が卑屈なのではないか?

それに他人の技術なんてどこにも出てこないから無視や軽蔑はしようがない。
強いて言うならばAPERI*Sは叩いたが、社内では一般的に批判されて
いることであり、もし君が閥でないAPERI*Sの支持者だとしても
"意見が違う"というだけの話だ。それを無視、軽蔑ととらえて、敵意を
感じるのは、君が閥でありAPERI*Sの作者としてではないか?

ここまでくれば、>>628 を含めた話がみえてくると思う。
詳細は省いて大筋だけを並べると、
 隣の研究がウルトラCに見えた。そのグループの3Gが自グループを
 軽蔑していると感じた。3Gへの敵意からストーカーの噂が立てられた。
 そのままストーカー容疑で3Gには消えてもらう。ウルトラCも潰せて
 一石二鳥だ。ところが、掲示板で3Gに軽蔑の意図がない感触を得る
 (というのは表向きで学閥側の分が悪くなってきたことが真の理由?)。
 ならば許してやろう。
という流れは明らかだ。
6693G:03/02/15 13:20
つづき)
ここで再び >>623 だが、それを要約すれば、相対的な優劣ではなく、
絶対的な進歩を求める自分の努力にプライドを持てということだ。
もちろん私も絶対面に注力してきたのだが、幸いなことに絶対面
ばかり気にしていると、相対的な優劣など気にならなくなるのだ。
だから、我々は自分たちの仕事を楽しんでいて、他のグループとの
技術の優 劣など気にしてはいない。軽蔑された、と勝手に劣等感を
持つのは卑屈なそちらの問題で、こちらにはいい迷惑なのだ。

しかし、なぜそんなに卑屈になるのかというと、やはり学閥が原因なの
だろうが、それは>>639氏の説明で理解しやすくなると思う。
個々が軽蔑を感じるだけならその処理は個人に分散するが、KOという
メンツの下に、劣等感を共有&増強させるから、群れとして暴走して
しまうわけだ。閥の人々は妙に偉そうだが、本当に優越感があるなら
こんなに卑屈な行動に出るはずはないだろう?
しかし、自分の劣等感は自分の努力で克服していくしかないのが現実だ。
それに気付かない限り、またはその現実を認める勇気を持たない限り
何も解消しやしない。群れることは、傷を舐めあい、そのきっかけを
なくす悪い要因になっているだけだと思う。
670It's@名無しさん:03/02/15 13:26
>>667
こりゃ驚いた。今時はエンベデッドでも100MHzでぶん回す時代なんだ。
6713G:03/02/15 13:29
>>667
処理能力の向上を周波数を上げることに委ねるのではなく、
同じ周波数において処理能力を上げる研究をしないと
発熱、消費電力の面で組み込みは行き詰まるよ。

100MHzが使われる場面だけを反例にあげられても
それには賛成しかねる。より低クロックで同じ性能を
実現するほうが「高い」技術だと思う。
672It's@名無しさん:03/02/15 13:30
>>670
そうだね、PDAだと200MHzのもあるしね。
673It's@名無しさん:03/02/15 13:33
>>672
興味があるから外部バスが100MHz以上でノーウェイトの
エンベデッド向けマイコン紹介してくれないかな?
674It's@名無しさん:03/02/15 13:44
>>673
モバイル用マイコンのNG-KOX(藁)
675It's@名無しさん:03/02/15 13:53
>>673
http://www.arm.com/armtech/ARM11
http://www.intel.com/design/pca/prodbref/298620.htm
ノーウェイトかどうかはつなぐ先によるけどね。
検索でもしてから聞いたら?
676It's@名無しさん:03/02/15 14:07
>>671
消費電力と発熱は等価だ。知らないようみ見えるけど。
周波数を上げなくてもトランジスタを増やせば同じこと。
微妙な差はつくだろうけど本質じゃないね。
677It's@名無しさん:03/02/15 14:10
>>675
バスのセットアップタイムが5ns以上かかるのにどうやって10ns以内に
データ引っ張って来れるんだ?
678It's@名無しさん:03/02/15 15:00
結局、タイミングチャートもかいた事の無い厨が暴れていたのか(w
679It's@名無しさん:03/02/15 15:03
クロックと発熱の問題はそのとーりだけど
半導体の技術進歩でも改善できる問題
システム全体のバランスでみないとねー
3Gの議論はいつも偏狭
680It's@名無しさん:03/02/15 18:30
>>678
プ。タイミングチャートなんて描くものじゃないけどねw
681It's@名無しさん:03/02/15 19:50
>>680
結局、若いことしか取り得なしか(w
682It's@名無しさん:03/02/15 21:46
まぁどっちにしても10MHzや20MHz程度だと思ってるヤシよりはマツということでw
683It's@名無しさん:03/02/16 00:14
偏狭
偏狂
偏境
6843G:03/02/16 04:23
学閥工作員が煩いね。
暴露本のトピックの一部でも紹介してみようか。

学閥&人事は人を陥れるために医者も使うのだが、悪事に関わる医者が
KO系であることはもちろん、健康保険センターの保険婦までも系列の
看護短大出身者を連れてきていることは調べがついてる。
Sitzまでもがからむ学閥なのだ。

健康診断に来い!と執拗に催促のメールや電話がかかってくる人は
気をつけたほうがいいかもしれない。(笑)
685It's@名無しさん:03/02/16 06:16
まじ?
686It's@名無しさん:03/02/16 06:29
★やっと見つけちゃった★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
687It's@名無しさん:03/02/16 08:32
「 学閥工作員が煩いね。」
根拠のない決めつけ

3G:自分を正当化するためのねつ造が得意
688323:03/02/16 08:45
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




689It's@名無しさん:03/02/16 09:19
よく調べたね。。医者の出身は簡単にわかるけど、保健婦まで
洗い出すのは難しいでしょ。センター長はKO出身だし、違う
ルートで人を選別していそうだけど、推測の域は出ないしね。
690It's@名無しさん:03/02/16 11:22
しかし、こういう既知外を入社させた人事面接官、技術面接官をこそなんとか
して欲しいものだ。
しかし、クソ製品で何十億もの損害を会社に与えても特に御咎めナシ、本人の成長を
期待するという社風的にはまぁしょうがないんか。
実は面接官自体が×で壮大な自作自演だったりしてw
691It's@名無しさん:03/02/16 13:50
閉鎖的でアンフェアな学閥意識は嫌だが、それ以上に、経営者でもないくせ
に構想や企画や戦略をブチ上げて実装は人任せ、こういう類の奴は虫唾が走
る程嫌だ・・・・・

692It's@名無しさん:03/02/16 14:18
>>689
お得意のストーキングしたんでしょ。
693It's@名無しさん:03/02/16 14:32
根拠の無い決めつけなら
放置しておけばよいのにね。
すぐにでも否定して相手を貶めること自体
自分達が否定しなきゃこまる存在=当事者(学閥)って
ところですか。必死なかたがたですね。
694It's@名無しさん:03/02/16 16:29
3Gの似非理論も見抜けず騙されるバカが多いからだろ
必死なのは所閥や慶応閥を引き合いにして自己の正当化をはかる3G
695It's@名無しさん:03/02/16 16:56
696It's@名無しさん:03/02/16 22:12
ほんと、話題の×の連中って。。。明らかにそれとわかる、
全く誰の役にも立たない書き込み。匿名掲示板でありながら、
それを隠れ蓑にできてない。自分で自分を貶めてる(W

697It's@名無しさん:03/02/16 22:16
そんなんでわかるわけないだろ。
罰の人なの?大丈夫? >>692
698It's@名無しさん:03/02/16 22:37
就職活動中の学生ですが、ここを見て嫌になりました。
人事の方が説明会で
『ソニーは仕上がりにこだわる。そのためにはOSなども作ってしまおう、と言って、
実際OSなども作ってしまうような会社です』
って大々的にぶち上げてたけど、なんだ、失敗作だったのかよ!

>閥の方
残念ながら、それと分かる書き込み、かなり見え見えです。
少しは頭を使われた方がよいかと。
699It's@名無しさん:03/02/16 22:46
>>698
そうだね、そんな程度じゃ行かない方がいいよ。あ、程度ってのは君のね。
700It's@名無しさん:03/02/16 23:08
煽るほどのことじゃないな。。。
なんかつらいことでもあったのか? >>699

701It's@名無しさん:03/02/16 23:27
>>699
>そうだね、そんな程度じゃ行かない方がいいよ。あ、程度ってのは君のね。

ほんと×の連中ってバカだね。こんなレス付けたのを、本当に就職活動
中の学生が何人もROMってみているかも知れないのに。そういう人達の
殆どは、SONYの中には×の連中がこうやって見え見えのやらせレスを
しているって強烈に悪いイメージを持ってしまうよ。SONYのイメージが悪くなって、会社が危機になれば自分達の明日だって危うくなるかも
しれんのに。いくら「匿名だから学閥のいうこととは限らない」とか
弁解したって、このスレを最初から読めば、そんな人たちの言い訳、
だれも信じちゃくれないよ。大半のこころあるSONYの社員なら上の
ような自らの会社のイメージを悪くするようなカキコはしないはず。

仮に、699のレスが×の書いた物であろうとなかろうと、こんなこと
書いた時点で確実にSONYや学閥のイメージは悪くなったね。
2ちゃんが下手な広告より認知度高いのは、アタマの良いあんたたち
学閥なら良く知ってることでしょう?
悪くなったね。
702It's@名無しさん:03/02/16 23:44
なに僻んでんだか。
703It's@名無しさん:03/02/16 23:48
さぁ、お馬鹿を利用して、みんなでソニーのイメージ悪くしましょ。
ってやつ? >>702
704It's@名無しさん:03/02/17 01:04
悪いのはみんな閥のせいだっていう発想自体が変だけど
ソニーがそういう会社になったと学生に知れてどこが悪いのか
内情も正確に教えたほうが学生のためにもなるぞ
7053G:03/02/17 09:45
>>692
すぐ発想がそこへいくあたり、閥にとってクラッキングやストーカー
行為は日常的なことなのですかね?K*のサーバーに侵入した
という、某氏の武勇伝は前々から耳にしていましたが。

>>690
>実は面接官自体が×で壮大な自作自演だったりしてw
"だったりして"ではなくて、実際に"自作自演だった"のですよ。
学閥部署(旧IT〜IN研、CSL)の担当である旧R&D人事には
学閥関係者がいて、KOからどんどん流し込んでいました。
また、ストーカーのでっちあげや、CSLでの一連の退職強要の
件にも彼等が関わっています。このスレの前のほうで晒されて
ませんでした?

>>698
>実際OSなども作ってしまうような会社です』
>って大々的にぶち上げてたけど、
この後に及んでOSをアピールとは。
その人事は学閥関係者ではないか?(笑)

>>704
>悪いのはみんな閥のせいだっていう発想自体が変だけど
悪いというよりヤバイのです。
対岸の火事にみえても、進行性の癌は早くまわりますよ。
7063G:03/02/17 09:57
自作自補足(笑)

CSLの人事権は100%学閥が押さえているので、
そこへKO出身者を入社させては、転籍で旧IT〜IN研に
連れてくるのです。(俗に言われてるKOの裏口入社)
また、CSLでは非学閥である人々が大掛かりに排除され
職を失いました。
707It's@名無しさん:03/02/17 10:39
CSLって北野氏がディレクタになったよな。もし学閥がCSLの人事権を
押さえているなら、学閥とは無縁の彼をそういうポジションに置くか?
学閥枠が少しはあるかも知れんが、非学閥の人の出入りに関しては、公平
なんじゃないだろうか。CSLを追われて職を失った人には気の毒だが、
CSLで研究職に従事するような人なら、CSL以外の活躍場所を実力で
勝ち取って欲しいと期待する。
7083G:03/02/17 11:25
>>707
Kさんや、Mさん、Rさんは非学閥のシニアですが、
学閥化する前からCSLを代表する大看板ですから。

実際には年功的に下の世代がかなり被害に遭っていて、
裁判沙汰になっていることは前スレに出てきましたし、
私も詳しい説明をつけたのですが。
(まだHTML化されていないようですね)

大まかにいうと、東大講師>理化研>日銀プロジェクト>CSL
という実績の持ち主が不当解雇されそうになり、その年には
KOから3名の新卒がCSL入社、転籍(兼務)でY氏のグル
ープに来ていたという話です。

沢山あるのですよ、こんな話が。
7093G:03/02/17 11:35
それからCSLから転籍してくるなり、ソニー(株)の費用で
海外留学(スタンフォードでしたっけ?)に行って
しまった人もいました。

その後、KOの助手も来ていましたね。
この人はCSL経由ではなかったかな?
7103G:03/02/17 11:45
>>707
人事担当者の個人名を出してしまえばいいのですが、
それはマズイですからね。
しかし、北野氏をそこまで詳しくご存知のあなたなら、
その人事担当者の個人名も知っているはずです。

つまり、あなたは実態を知りながら否定している。
学閥工作員ではないですか?(笑)
711It's@名無しさん:03/02/17 17:33
>3G氏
>>698
>>実際OSなども作ってしまうような会社です』
>>って大々的にぶち上げてたけど、
>この後に及んでOSをアピールとは。
>その人事は学閥関係者ではないか?(笑)

OSを作ったというのは嘘なんですか?
過去の書き込みには、そのOSが失敗作と判断できるようなものがあるのですが。
7123G:03/02/17 20:38
>>711
説明会ですから、常識的に考えればソニーとして誇れる製品の話をするべきです。
そこで、ほどんどの人が失敗作と考えてるOSをアピールするのは不自然では
ありませんか?(アピール=宣伝と解釈してください)

ゆえに説明をする人が、OSを失敗と認めない人=閥関係者という可能性が高い。
713It's@名無しさん:03/02/17 21:51
あまり成功しなかったものを説明するのはいいことじゃないかな。
そんな誇れるものばかり話しててもロクなのがあつまらんでしょ。
売れたものが誇れるものとカン違いしてるみたいだけどね。
714It's@名無しさん:03/02/17 22:24
年間200億以上、数年つぎこんで失敗したんですよー。ハハハ。
って説明すべきじゃない?まっとうな学生なら、おかしな会社だ、
ちょっとコイツらやばいんじゃない?って事前に察知できるよ。
715It's@名無しさん:03/02/17 23:14
オイオイなに真に受けてんだよ。
716It's@名無しさん:03/02/18 00:07
結局なんの実績もないのに騒いでもしょうがないってことだよね。
実績さえあれば(中身に関係なく、ね)ある程度なんでもできると。
実績/実力もないくせに騒ぐだけ騒ぐのは誰にでもできる。
カナーリ迷惑なだけだけどね。普通の人はそんなことしないけど。
717711:03/02/18 00:10
>>712,714
有難うございました。
ソニー内で、もしそのOSが失敗作だという一般的認識があるなら、
この期に及んでアピールしていたあの人事の方は学閥ですね。
その時学閥の存在は知らず先入観無く説明を聞きましたが、
その方の口ぶりその他振る舞いは決して好印象を与えるものでなかったというのは、
その時一緒に出席していたの多くの友達の反応です。
一言で言って、なんか偉そうでしたし。
>おかしな会社だ、ちょっとコイツらやばいんじゃない?
って言うのは、上の方の学生は気づいてると思いますよ。
学閥の事抜きにしても。いろいろと。
718It's@名無しさん:03/02/18 00:21
> 実績さえあれば(中身に関係なく、ね)ある程度なんでもできると

中身に関係なく....、これってこれでいいのかなあ?


719世直し一揆:03/02/18 00:43
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「?みたい」とよく言う、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
720It's@名無しさん:03/02/18 00:50
>>716
>実績/実力もないくせに騒ぐだけ騒ぐのは誰にでもできる。
この風潮にはいい加減疲れたよ。
ビデオ以来の大発明?なんだあのCM。

>>717
中の人間はもっと感じていますが。
721It's@名無しさん:03/02/18 01:02
>>718
よくはないけど、何もなければどーしよーもないでしょ。
それを評価して何かさせてくれるかどうかは上司次第だけど。

>>720
そうそう。最近のCMというかコピーはクソだよね…
一般大衆をバカにし過ぎてるというか。
722It's@名無しさん:03/02/18 01:04
>>820
確かに12000円なら激安だね
723It's@名無しさん:03/02/19 08:45
古田。
7243G:03/02/19 13:44
>>717
良い意味でも、悪い意味でもソニーは「非常識」な会社なので、
社員になることで得るものがあると同時に、必ず失うものが出てき
しまいます。少なくとも世間が思うほど"完璧な会社ではない"と
いうことを、あなたとお友達は敏感に感じとったことと思います。

私が会社に戻ったらどんな扱いをされるかは目にみえてます。
それでも掲示板で批判をするのは、このままソニーが若い才能を
集めては潰し続けることが許せないからです。

批判は学閥という一部に集中しているようにみえますが、それが
知らないうちに全社に広く影響しているからなのです。
それは「PC至上主義」の考え方です。
伝統あるAV
7253G:03/02/19 14:43
しっぽ)
例えば、伝統あるAV部門がコンピュータ化に対応できずに苦労
しました。しかし、それはその部門だけの問題とは思えません。
専用ハードシステムの延長に考えられるコンピュータと、汎用PCは
似て異なるものです。機材としては汎用PCであるDOS/V機が
使われることもあるでしょうが、コンピュータとしての概念が違います。

その概念の溝は、今まで展開してきた技術論でよくわかることでしょう。
"無限に速いPC"で"問題はソフトだけで片付く"という、ハードから
問題を切り離した都合のいい(軟弱な?)学閥の「PC至上主義」は
ソニーの多くの技術者研究者には受け入れ難いもののはずです。
それはiLINK、HAViなどの規格にも現れ、失敗の要因となった
ともいえましょう。もちろん組込用を名乗る某*Sが"使えない"
のも、そこに問題があるからです。

AV部門が拒んだのもコンピュータそのものではなく、学閥の考え方
であると私は思います。そのまま進めば専用ハードの延長として
もっと魅力的なコンピュータが見えてくるはずなのに、学閥が先に
PCアレルギーを植え付けてしまったのではないですか?
726It's@名無しさん:03/02/19 18:23
>少なくとも世間が思うほど"完璧な会社ではない"
いえいえ。
僭越ながら申し上げますと、完璧などという印象は初めから持っておりません。
それは例年多く入る先輩達を見れば分る事です。
大学内でどのような位置付けにある学生が入社していると思われますか?
参考までに申し上げますと、ここ何年かは、よくて中の上くらいの学生です。
上で"完璧"とありましたが,少なくとも人事の方は
いまだにそのような意識で採用活動をされているようですね。
言葉の端々も言外も、そのような雰囲気で満ちておりました。
727It's@名無しさん:03/02/19 22:49
 まあ、最近の新入社員(入社後)に志望理由を聞くと、「給料が良いから」「働く必要があったから」
なんて答ばかりで、「何か野望は無かったの?」って聞いても「いや別に」だもんな。
面接ではなんて答えてるか知らんけど。
 面白いのは、本体より子会社社員の方がプライドが高い傾向があることだけど。これはソニに限らん
らしいが。
728It's@名無しさん:03/02/20 00:15
↑のような考えの奴って、そもそも新しい事やらないんだよねぇ。
そして会社は凋落していく。
まあ後15年会社があれば、その後ソニーがどうなろうと私の関知する処ではないが。
729727:03/02/20 00:31
>728
ただ、頭が良いのが多いのは確かなんだよね。だからもったいない。
730It's@名無しさん:03/02/20 01:01
野望を持ってる頭の悪いヤシよりはマシだからいーじゃねーかw
731山崎渉:03/02/20 01:10
(^^)
732山崎渉:03/02/20 01:24
          (^^)(^^) 山 崎 渉 通 信 vol.1 (^^;(^^;

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

        さあ、今日からキミも1日1回、山崎カキコをしよう!

                やり方はとても簡単!

  名前欄「山崎渉」、E-mail欄と本文に「(^^)」を入れて書き込むだけ!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
733It's@名無しさん:03/02/20 01:45
>>729-730
頭が良いっていったって、それだけじゃメーカとしてはどうしようもないよ。
日○、もとい、○立は博士号持ってる奴がゴッソリいるけどあの様子。
やはり、新しい事やんないと。
新人やそれに類する人は気づいてないが、
種が無くなったらメーカなんてあっという間に凋落する。
給料なんてすぐ下がるよ。
原資がなきゃ、どうやって給料出すんだか。どうやって子供の学費払うんだか。
頭が悪いのが集まってつくったのがちょっと前のソニー。
その時代、トップは全部日立。
さてさて、この会社の先行きも見えてきたとこで、
あと15年だけ頼む。
734山崎渉:03/02/20 02:01
(^^)
735It's@名無しさん:03/02/20 22:49
>733
全員が新しいことやらなくてもいいんだよ。50人中一人が凄いこと考えて、残り49人がサポート
できれば十分じゃないか?ベンチャーではなりたたんが、ブランドという財産があるからその程
度でいいだろ。
それに、研究者、技術者、経営者をひとくくりに考えるのもどうかと。
給料下がったって、他社並にするだけでそこそこの連結純益を押し上げる効果あるし。すぐには
潰れんだろう。
736It's@名無しさん:03/02/20 23:31
>>735

>給料下がったって、他社並にするだけでそこそこの連結純益を
>押し上げる効果あるし。すぐには潰れんだろう。

ちくり板のキヤノン関係スレを見ると、キヤノンは既にそれやってる
模様。あっちは給与が電気労連の平均と同等か少しマシ程度で
今年から手当あぼーん。短期的にはソニーの純益上回ったようだが、
社員のモチベーション急降下。
737It's@名無しさん:03/02/20 23:37
>>735
まあ、そうやって企業は堕ちてゆくわけだが…
すぐに潰れられても困るな。
例えばさ、仮に1/50が凄い事を考えたとして、
探究心無く楽して高給安定を目的に入ってきたの残り49人がおとなしくサポートするかな?
足引っ張って潰して終わりだよ。
残念だがそういう文化になってしまってる。
そうやって毒にも薬にもならんものがどんどん生まれるわけです。
論より証拠。モノを見れば異論の無いところだと思う。
数字をいじった見せかけの利益上げなんて小細工は長く続かない。
まあ、会社自体がメーカからシフトしようとしているみたいだけど。
738It's@名無しさん:03/02/20 23:48
>735

よくないっしょ。何が凄いかなんてやってみなきゃわかんないんだから。
もっと数うたなきゃ。

全員が新しいことやろうとして、その中のひとつがたまたま爆当たりす
ればヤッター!じゃないの?
739It's@名無しさん:03/02/21 00:11
今会社はメーカとしては利益上げてないじゃん。
修理で利益上げるなんて、いったいプライドはどこに?
740It's@名無しさん:03/02/21 00:17
>736
でも、多分また電機労連の平均下がるだろうから、相対的にキヤノンの方が上になるのでわ。
キヤノンより上の待遇を狙ったってそんなに無いから、よそに行った人で後悔している人も
多いのでわ。

>737
そこまで酷いとは思ってなかった。
考えてみると、「ソニで優れた技術って何?」と聞かれてもあまり思いつかんのだよな。
知らないだけとは思うが、勘違いしていたことに気づいたのも幾つかあったし。
741It's@名無しさん:03/02/21 00:24
>>740

失敗コスト(試作検討費)を100億円近く削減して会社からご褒美を貰えました。
3万円ぽっちを一律に配られても、モチベーションが余計に下がるだけだっつ〜の!

あれこれやりたいことできないよ
742It's@名無しさん:03/02/21 01:25
3G非難が全て閥のせいだとする3Gのおかしなロジックに気づかぬヤツはバカ

こういうオレも閥ということになるのだろうが

あはは

ちなみにOSが失敗作なのはその通り
アペリトスと言われたこともアペリオスと言われたこともあった
何百億円もの予算が閥だけの力で取れるわけないっしょ
この予算執行の決定に関わった人なら失敗を認めないでしょ
これだけでも3Gのおかしな誘導が見えてくる

3Gせいぜいここでがんばれ

お前は他人のせいにばかりするダメ男である上に社会適応性もない

負け犬だ
743It's@名無しさん:03/02/21 01:40
ワンワン
744山崎渉:03/02/21 01:56
(^^)
745It's@名無しさん:03/02/21 02:00
3G先生マンセー
3G先生マンセー
3G先生マンセー
7463G:03/02/21 06:37
>>737
>探究心無く楽して高給安定を目的に入ってきたの残り49人がおとなしく
>サポートするかな?足引っ張って潰して終わりだよ。
>残念だがそういう文化になってしまってる。
私もまったく同意見です。

例えば50人が100円づつ出して、優勝者ひとりが50000円を貰える
ジャンケン大会を開いたとしよう。この場合、負けた49人は文句を言わない
だろう。それは100円とひきかえに、自分にも"5万円を貰えるチャンス"が
与えられたことをしっかり認識できているからである。
しかし、50人が集まり、そこで出た一番良いアイデアを全員でサポートしよう
と言うことになると話はこじれる。多数決で判断したとしても、平等なチャンスを
与えられたことを忘れ、ゴネるような奴が出てくるからである。

もし技術屋の仁義というものがあるならば、それは「自分が一番になる日」
のために「今回」はサポートにまわることだと言えよう。自分がサポートを
放棄するということは、自分がサポートしてもらうことも否定することになる。
より高い技術(一番)を認め求める向上心があれば、そこに仁義は生まれる。

では、ジャンケンで出てこなかった"ゴネる人々"が、どうして技術勝負では
現れるのだろうか?それは彼等が、ジャンケンとは違い、技術の勝負では
自分が一番になるチャンスがないことを(無意識であっても)よく自覚して
いるからである。「自分が一番になる日」がないことを知っていれば、
平等なチャンスを与えられたとも思わないだろうし、素直にサポートに
応じるわけもない・・・

そう、それは一番になる努力を"放棄"した者の考えである。
他ならぬ、"探究心無く楽して…入ってきた"人々のものなのだ。
この意識低下がソニーの瞬発力を衰えさせたのは間違いないと思う。
7473G:03/02/21 06:43
訂正)
誤:サポートに応じるわけもない
正:サポートにまわるわけもない
748It's@名無しさん:03/02/21 07:13
>>746

50人×100円は・・・?
(どうでもよいことだが、どうでもよくないよね?)
7493G:03/02/21 07:23
すまん、またボケた・・・
優勝賞金を5000円にするか、
掛け金を1000円にしてください・・・
750774:03/02/21 07:47
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







751It's@名無しさん:03/02/21 09:34
>> 746
よくわかってるね。さすが。君がその"ごねる人々"の最たるものだもんな。(藁
ここまですさまじい粘着っぷりでごねるヤシはなかなかいないだろう。
「自分が一番になる日」が現実の社会では一生来ないことが自分でよくわかっているので、
ここにひたすら書きこみを続けるしかないのだろうな。。。
752It's@名無しさん:03/02/21 10:03
うん、ジャンケンでもゴネるだろうしね。
それに頭の良いヤシらなんで50人全部とは全く思わんが10人くらいは「なんだその程度かよ」
と思いながらサポート(というか仕事)するだろうし。
だいたいホントに凄い事なら半分以上のヤシらは積極的にサポート(仕事だって)するだろう。
ゴネるヤシもいるだろうけど、限度を越えるのは社会人としての自覚が無い証拠。
7533G:03/02/21 14:35
>>742
>アペリトスと言われたこともアペリオスと言われたこともあった
それは閥関係者ぐらいしか知らないことだね。(笑)

>何百億円もの予算が閥だけの力で取れるわけないっしょ
>この予算執行の決定に関わった人なら失敗を認めないでしょ
>これだけでも3Gのおかしな誘導が見えてくる
失敗を認めない君にはそう見えるかもしれない。
しかし、読者の多くはそうは考えないであろう。

>お前は他人のせいにばかりするダメ男である上に社会適応性もない
"群れ"に適応性がないことは悪くないと思うが。

>負け犬だ
正々堂々と勝負できなるなら、ストーカーをでっちあげる必要はないだろう?
給与フリコミ止めて嫌がらせする必要はないだろう?
負け犬はDOTCH?

>>751-752
誰がみても自作自演なんだけど、そこまでしないと苦しい状況なのか?
いずれにせよ、あまり私を怒らせないほうがいいと思うよ。
いくら時間がかかろうとも、私は弁護士費用や活動資金を
準備して、必ず決着をつけにいくからな。

>ホントに凄い事なら半分以上のヤシらは積極的にサポート(仕事だって)するだろう。
それでは学閥に潰されたエージェント付きテレビの話でもしようか。
おそらくOSよりも人気の出る案だと思う。
読者に判断してもらおう。
754It's@名無しさん:03/02/21 17:50
>>751-752
が自作自演かどうか私には判断つかないけど、752はキレイゴトだね。
それに、
>頭の良いヤシらなんで
っていうのは適切でないよ。
中途半端に頭が動く、ちょっと昔の言葉で言えば、
『小賢しい』っていうのが当たってる。
高給と安定求めてやってきた人達ってそんな人達。
それと、一番云々って何?
そんな事言ってるからお粗末なもんしか作れないんだよ。
創造性って何か良く考えた方が良いね。

>学閥に潰されたエージェント付きテレビの話でもしようか。
どうぞ
755It's@名無しさん:03/02/21 20:26
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
756It's@名無しさん:03/02/22 00:05
>>753 :3G :03/02/21 14:35
> >>742
> >アペリトスと言われたこともアペリオスと言われたこともあった
> それは閥関係者ぐらいしか知らないことだね。(笑)

少なくともこの部分は事実に反するよ。

Apertosの名でいくつかの論文が出されていて、内外で引用されている。
ソフトウェア科学の分野ではそれなりの知名度があるよ。
web検索してみればすぐにわかる。
また、個人のサイトでも、名前の変化に気づいて言及しているものが
いくつかある。
ttp://www.google.co.jp/search?q=Apertos
ttp://www.google.co.jp/search?q=Apertos+Aperios

3G氏は、自分が批判している対象の基礎的な知識が不足しているか、
あるいは、意図的に事実と異なることを書いて工作しているか、
いずれかということになるね。
757It's@名無しさん:03/02/22 01:04
>>742
>ちなみにOSが失敗作なのはその通り
>アペリトスと言われたこともアペリオスと言われたこともあった

差し支えない範囲の簡単な説明でいいんですが、なぜ失敗なんですか?
見たところ色々と使われているようですが。
お手数ですが宜しくお願いします。
758It's@名無しさん:03/02/22 01:33
> >お前は他人のせいにばかりするダメ男である上に社会適応性もない
> "群れ"に適応性がないことは悪くないと思うが。

別にいいとか悪いとかじゃないね。社会と無関係な場所で勝手に1人でやってろってこった。


7593G:03/02/22 02:53
>>756
>Apertosの名でいくつかの論文が出されていて、内外で引用されている。
>ソフトウェア科学の分野ではそれなりの知名度があるよ。
そんなこと言ってるから、君が学閥だってバレることにも気付くべきだ。

>3G氏は、自分が批判している対象の基礎的な知識が不足しているか、
>あるいは、意図的に事実と異なることを書いて工作しているか、
>いずれかということになるね。
常にその2つの条件を満たすレスを書き続ける人がいるから、
指摘するのです。不足してるから不足、工作してるから工作って
言って何がいけないのかね?

>>757
ソニーの多くの組込み製品が必要とする性能を満たしていないから。
具体的にはプログラムのオーバーヘッドが大き過ぎるので、
実用的な処理速度が得られなかったため。

そして、かき入れ時の長野オリンピック前に、ソニーがセットトップ
ボックスを発売できなかったのは、APERI*Sを採用したため。
その*Sを使ってみたら処理速度がまったく足りなくなるので、
*Sの処理を助ける専用ハードを追加している間にオリンピックが
来てしまった・・・ と言う話は有名だと思う。

その他の詳細はこのスレの >>72 〜 78 あたりに出てるようなので
見てみてください。技術面については >>224 をどうぞ。
760It's@名無しさん:03/02/22 12:10
>いずれにせよ、あまり私を怒らせないほうがいいと思うよ。
>いくら時間がかかろうとも、私は弁護士費用や活動資金を
>準備して、必ず決着をつけにいくからな。

お、ストーキングの次は脅迫ですか。さすがですね。
7613G:03/02/22 12:22
>>760
不法行為をしたのは学閥と人事。
それを訴えると言ったからって、強迫になるわけないだろう?
762It's@名無しさん:03/02/22 13:11
> 常にその2つの条件を満たすレスを書き続ける人がいるから、
> 指摘するのです。不足してるから不足、工作してるから工作って
> 言って何がいけないのかね?

その通り。
知識不足を露呈しながら事実歪曲工作を続けている香具師がいるね。
763It's@名無しさん:03/02/22 13:37
>>762
てか、>>753だけではないのだが、話が通じていない反応が散見されるのは意図的な
ものなのかね。本人が天然ボケッと言ってるのでただの間抜けなのかも知れぬが。
764It's@名無しさん:03/02/22 16:14
>>763
自分にとって都合の悪い文面は解釈を拒否するように脳の回路が出来ているのでしょう。
特定の単語には異常な反応を示しますし。
765It's@名無しさん:03/02/22 19:28
>>753
>正々堂々と勝負できなるなら、ストーカーをでっちあげる必要はないだろう?
>給与フリコミ止めて嫌がらせする必要はないだろう?
>負け犬はDOTCH?

あのね。君には理解できないことかもしれないけどね、常人からみると君の技術力に
嫉妬した学閥がストーカー疑惑をでっちあげて嫌がらせをしているってのはかなーーり
不自然なストーリーなの。
学閥が技術力のある人に嫉妬するってんなら、君以外の誰かに嫉妬することもあるわけ
でしょ? その人達は君みたいな被害を受けなかったの? それとも君はソニー始まって以来の
天才君なの?
そもそも君の技術力には人を嫉妬させるほどのものなの? その自信はどこからくるの?
それから、たとえ万が一君にすばらしい技術があったとしても、嫉妬心からなんで
わざわざストーカーをでっちあげないといけないのか全然わけわかんないの。
たとえ学閥人事とやらが君のことウゼーと思っていたとしても、単に君を関係ない部署に
飛ばせばいいだけの話でしょ?

君が実際にストーカー事件を起こしたかどうかはわからないけど、君の粘着っぷり、思い込み
っぷりはまさにストーカーそのものじゃん。本当にでっちあげなのかな?
766It's@名無しさん:03/02/22 19:59
>>765
正論。

でも、そんなこと書くと君も学閥の一員にされちゃうぞ。(w
767It's@名無しさん:03/02/22 22:00
762-766 必死だな(藁)
768It's@名無しさん:03/02/22 22:21
>>767
お前がな。w
769It's@名無しさん:03/02/22 22:33
低脳 >>768=762-766
770It's@名無しさん:03/02/23 00:54
769 :It's@名無しさん :03/02/22 22:33
低脳 >>768=762-766

   修正 ↓

769 :It's@名無しさん :03/02/22 22:33
低脳=768=762-766
771It's@名無しさん:03/02/23 01:29
767=769=770 必死だなw
772It's@名無しさん:03/02/23 02:48
768=770=771 おまえ、ほんとにバカだな。
773It's@名無しさん:03/02/23 02:53
ほんと3Gの粘着ぶりは見ていて面白い
全て自分の都合のいいように歪曲
自分に対する批判は全て閥のせいだものね

まあ閥のように一般社会で悪と短絡的に捉えられるものを出せば
無能な応援団はつくからね

でも3Gが書いていることと閥の悪事は全く別物だというのは読めばわかるっしょ
774It's@名無しさん:03/02/23 03:10
767=769=770???
おいおい別人だよ
775It's@名無しさん:03/02/23 03:15
早く暴露本だしてくれよ>3G
おまえ叩くだけのヤシのせいで、
最近このスレつまんないよ。
776It's@名無しさん:03/02/23 04:10
給料出さずに在籍させているのは、会社の策略だろ。よくある話だ。
自分の理想を組織を利用して追求することと、その為に社会組織から
抹殺されることは、背中合わせの行動だし。今の事態に陥った時点で、
既に3Gはリスクを現実のものにしてしまったわけで、悲鳴をあげたい
気持ちはわかるな。彼が生きていこうとした社会では死んだも同然だしね。

777It's@名無しさん:03/02/23 04:19
おっといけね、給料差し押さえられいるかはわかんないや。
ついでに、777げと
778It's@名無しさん:03/02/23 11:35
いずれにせよ吠えてるだけの負け犬=3G
辞める、裁判する、本を書く・・・
なんでもいいからはよやっとくれ
779It's@名無しさん:03/02/23 13:30
ソニーも為替でしか儲けられないダメ会社になったが
3Gがそれに輪をかける
780無能の応援団:03/02/23 14:36
3G教授以外に
このスレに書き込んでるヨタ学生の中に
有能なヤツっているのかよ?
はっきりわかってることは
お前らチンピラ100人かかっても
3Gには勝てねーってこと。
781It's@名無しさん:03/02/23 14:41
あ、無能君ハケン
3Gには絶対勝てねーよ
だって勝負してねーじゃん
2ちゃんねるという便所に落書きしてるだけ
7823G:03/02/23 14:41
ずいぶんと荒れたようですが、私は必ず3Gのコテハンを名乗ることを改めて
強調しておきます。匿名掲示板において賛否のレス数は意味をもたず、自分に
正直でいることこそが説得力の違いとなって現れると信じているからです。
自作自演という幼稚で不正直な行為は自らの首を締めることでしょう。

>>765
>常人からみると君の技術力に嫉妬した学閥がストーカー疑惑をでっちあげて
>嫌がらせをしているってのはかなーーり不自然なストーリーなの。
嫌らしい言い方だ。学閥対個人ではなく、学閥が社内で繰り広げるアンフェアな
行為の犠牲者のひとりとして私がある。学閥が私個人に嫉妬したのではなく、
学閥にとって不利益な研究を潰すために私が狙われただけだ。

>学閥が技術力のある人に嫉妬するってんなら、君以外の誰かに嫉妬することも
>あるわけでしょ? その人達は君みたいな被害を受けなかったの?
元東大講師が辞めさせられそうになった話が具体的に出てるではないか。
そのほかにもCSLでは不条理な整理解雇があったと聞く。

>それとも君はソニー始まって以来の天才君なの?
何度も言うが、私は「絶対的向上」を求めるのみで、相対的な評価には
関知しない。相対的評価が気になるなら師匠にでも聞いてくれ。

>そもそも君の技術力には人を嫉妬させるほどのものなの?
学閥のレス内容に"ウルトラCなんて狙うな。目障りだから引っ込め。"
というものもあった。我々はウルトラCなどとは思わないが、
学閥がそう感じてたことは裏付けられているし、それによって
説明のつく行動パターンが多かったというのが事実だ。
その基準に従うと我々にはウルトラE〜Fのネタがあったので
安全牌をウルトラCと評価されても拍子抜けでると同時に、
その客観的事実が"嫉妬している"と見られてしまっても
もいたしかたのないことであると考える。
7833G:03/02/23 14:42
つづき)
>それから、たとえ万が一君にすばらしい技術があったとしても、嫉妬心からなんで
>わざわざストーカーをでっちあげないといけないのか全然わけわかんないの。
本当の発端は、私とその女性との仲を勘ぐった学閥の○君であることは
知っているよ。CRTに堂々とアレを表示させていたのが私の目に入ったので、
その後の展開で何があったかはすぐにわかったし、他からの裏も取れている。
つまり、学閥の個人の感情でストーカーの噂が立てられそれに人事が
乗ったのだが、冤罪と分かったとき、引っ込みのつかない人事は学閥を
味方して開き直った。

>たとえ学閥人事とやらが君のことウゼーと思っていたとしても、
>単に君を関係ない部署に飛ばせばいいだけの話でしょ?
ソニーでの私の異動は全て人事の反対を押し切って行われたものである。
もちろん師匠の弟子になるときもそうで、人事にも口が挟めない
道理や摂理に基づいた「力」というものは存在するのだ。
だから、人事は私を逆恨みするものの、簡単には飛ばせるわけがない。

もしストーカーで刑事事件が成立するならば、起訴とひきかえに私の
辞職を強要できたであろう。また私の実家にかかってきた電話は、
その意図がはっきりと伺えるものであったという。
しかし、それが冤罪となってしまったので、事態を収拾させるのに
他の理由をでっちあげようと、不法行為に及んだのだろう?

オリンピック前にSETTOPBOXが発売できなかった原因がOSであることが
出井さんには報告されていなかったであろうことは、>>759 を書いた後の
学閥工作員の慌てぶりを見ればよくわかる。

しかし、私に使ったあの卑劣な手口が公になったら、慌てる程度では
すまなくなるだろうね。やはり、この話も人事と学閥で蓋をしていて、
出井さんには知れていないのかな?(笑)

せいぜい今のうちに吠えていなさい。
784It's@名無しさん:03/02/23 14:54
780が書き込んですぐ
781と782(3G)が同時刻に書き込んでる。
3Gは当然としても
ほかの奴らもここ注目してるのね。
まだまだ、続く予感。
お互い頑張れ!
7853G:03/02/23 15:00
>>775
すみません。
やはり出すからには、学閥に対して少しでも大きな抵抗と
なるよう、効果的な手順とタイミングを踏まざるを得ません。
ですから、まだまだ長くなりそうなのですが、
お待ちいただけますようお願い申しあげます。
786It's@名無しさん:03/02/23 15:07
おや?基礎理論でも負け
誹謗中傷でも勝てないチンピラさんたち
日曜はお休みですか?
お相手の3Gは
いつでも「かかってこい」って感じで随分お待ちですけど。
787It's@名無しさん:03/02/23 15:47
ちがうよ逆
いつでも社会的手段に訴えろと言ってるのに
3Gが何もしないんだよ
788It's@名無しさん:03/02/23 16:16
アペリオスが失敗作だっていうけど、それを搭載しているAIBOは大丈夫か?
AIBOは玩具として、実用にはあと一歩という技術がいろいろ使われていると
思う、歩行技術とか音声認識技術とか。昔、CSLの取締役副所長(当時は
NEC/CMU在籍)が某学会誌に「実用的なシステムは玩具の延長線上にはなく、
パラダイムシフトが必要だ」と書いていたんだが、歩行とか音声認識に
ついては、まだパラダイムシフトが起きていないかも知れない。ただ、
OSに関して言えば、パラダイムシフトの結果としてソニーが出した解が
Linuxということになるんだろう。
789tantei:03/02/23 16:21
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090?8505?3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 



790It's@名無しさん:03/02/23 16:29
研究室閥は研究室枠と言うべきだ。どこの会社でも、毎年、大学の
決まった研究室から数名ずつエンジニアを採用している。ここで
問題となっている研究室もその一つではないか? 研究室推薦は
しがらみがあって、採用したくない奴でも採用しなければならない
場合もある。会社としては、そういう連中をどっかの部署にまとめて
放り込んでおくのが、一番管理しやすい。で、しがらみがなく
なった時に、その部署をまるごと処分すればよい。
791世直し一揆:03/02/23 16:36
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表

面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対して

はいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけては

けなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「?みたい」とよく言う、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(

あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
7923G:03/02/23 17:37
>>788
AIBOのものはAPERI*Sと名乗ってはいるが、4割ほど書き換えて
なんとか使える状態にしたものだ。これはAIBOに特化した改造なので、
汎用的な視点から"このAPERI*Sなら使える"とは結論し難いし、
それをAPERI*Sと呼ぶことにさえ疑問に感じる。

それから、LINUXにシフトとは呆れたものだ。数年前にもアンチM$の
"当て馬"として担ぎ出されたが、技術的根拠がないゆえ淘汰されてしまった
ことは誰もが知ることだ。後退する方向にシフトしてどうするの?
今、LINUXと騒いでるのは、KO閥化しているソニーと某社だけだろう?
7933G:03/02/23 17:44
>>790
そうやって学閥を正当化するのは無理だと思う。
優先的な採用枠とその会社の役員に関連あれば、特別背任という罪が
"本来なら"立派に成立するのだから。
それにあなたの論旨でいけば、もう学閥部署は処分されているべきではないか?
学閥関係者が処分すべきにふさわしいことは、このスレにおける学閥工作員の
様子をみれば十二分に分かるはずだ。
794It's@名無しさん:03/02/23 17:55
3G先生に質問
LINUXって技術的に後退なんですか?
7953G:03/02/23 18:58
>>794
バグは多いWindowsですが、そのOSにはオブジェクト指向が
盛り込まれ、知らず知らずのうちに我々は恩恵を受けています。

OLEやCOM(DCOM)などがそうで、ワードの文書の中で、
エクセルの画面が編集できるのはそのおかげです。
またVC++がそのような機能のコードを自動生成できるのは、
オブジェクト指向によるWindows内部の構造化によるタマモノ
でして、開発側には計り知れない大きなメリットがあると思います。

そのような進化した文化を放棄することは"後退"ではないでしょうか。
(この話はM$の単独支配を肯定するものではありません。技術の
 進歩を肯定するものです。)
7963G:03/02/23 18:59
エージェントTVの話をしましょうか。

今、弊社のコクーンのCMで、モデルの「はなちゃん」が出てきて、
"フランス"というキーワードを登録すると、フランスに関連する
番組が全て留守録画される、という説明が流れてますよね。

実は3年半前にそれとほぼ同じようなアイデアが出されたのですが、
学閥に一蹴され、消されているのです。それはもう少し一般化されて
いて、録画に限らず、リアルタイムで見るためのチャンネル選択でも
キーワードが使えるというものでした。
例えば「野球」というキーワードで、TV側が自動的に野球番組の
チャンネルを選択します。しかも、その人がG党であったら、過去の
番組選択から類推できるので、「巨人VS***戦」を優先的に選択
するというものでした。

これは多チャンネル化を想定したアイデアであると共に、某*Sを
救済するためのものでもありました。「野球」というキーを番組表から
検索するだけでなく、対戦カードを選択するようなアルゴリズムは
後から追加される可能性があるので、分散系向*Sが活躍できるのです。
7973G:03/02/23 19:00
さらに、上記とは違ったエージェント機能案も盛り込んでいました。
テレビにつながったビデオ、セットトップボックス等との回線の選択と、
それらの機器操作をテレビの中のエージェントで行うのです。
つまり、ビデオが電気的に接続されたら、ビデオから自身のエージェ
ント情報がテレビに送られて、テレビの操作モード画面の中にCGの
ビデオ(エージェント)が現れるので、それに対して操作を行うのです。
エージェントを操作するメリットは、「ビデオ入力をセットトップ
ボックスに切り替えて、●○チャンネルを指定して・・・」といった
具体的な実機操作ではなく、「ビデオデッキAで>●○チャンネルを
>裏録画」というように目的で指示を出せることです。これがオブジ
ェクト指向の「もうひとつ」の本質です。これで、機械が苦手な人も
助かります。
また映画配信の契約をしたら、レンタルビデオ屋が操作モード画面に
現れるという案も有効でしょう。

しかし、これらを実現するためには、電機的接続を自動検出する回線や、
エージェントプログラムの規格化が必要です。だから、逆に言うと
特許と規格を押さえて先行できるのです。そして、その差別化要素を
盛り込めば、某*Sが救済されるという筋書きまで立つのです。

ところが、我々の案で*Sが救済されるのが気に食わなかったので
しょうかね、学閥はその案を門前払いしました。

もうどこかで同様のことは考えられていますかね?少なくとも3年半前
には新しいアイデアでしたが・・・
もう時効でしょうから、まだどこでも検討されていないとしたら、
他社でもいいので、この案を世の役に立ててやってほしいものです。
798It's@名無しさん:03/02/23 22:06
ここしか相手にしてくれる場所がないんだねえ
かわいそうな3G
799It's@名無しさん:03/02/23 22:18
コクーンはLINUX搭載だそうですね。
APERI*Sはオブジェクト指向OSとのことですが、失敗作といわれています。
技術的には何がいけなかったんですかね。
800It's@名無しさん:03/02/23 22:21
>>795
3Gアタマ悪いの露呈〜!
エージェントTVもなんだかな〜。
801It's@名無しさん:03/02/23 23:00
今頃露呈じゃねーよ
よく読んでりゃとっくにわかることだろ
802It's@名無しさん:03/02/23 23:17
>>800
俺には795はもっともらしく聞こえる。どこが悪いのか解説キボーン。
803It's@名無しさん:03/02/23 23:21
>>802
俺は800ではないが,OLEやCOMなどのコンポーネント技術は
OS (カーネル) レベルの話とはあまり関係ないと思う.
Linux (とゆーかGnome) でもコンポーネント技術が使われてて
複合ドキュメントを作成できるアプリケーションは開発されてるよ.
804It's@名無しさん:03/02/23 23:30
つまり3Gは自分に有利なことしか見てない
というか、常に自分に都合のよい事実を都合のよい解釈にしている
視野が狭いし客観性なしなんだよ
805800:03/02/23 23:37
>>802
803の解説で正解。
イヌクスの設計思想に新規なものはなにもないのは常識でしょ。で終わり。
そこを、なんでオブジェクト志向を出してくるかね?
エージェント何ちゃらも、ゴミ特許レベルのアイデア。
本当の意味でシステム完成させた実績ないのかもね。
806It's@名無しさん:03/02/24 00:48
>>796 >>797
アフォか。そんなの10年以上前に見たぞ。
****研究所**2部の***ーくんってエージェント、見たことない?
ないということなのだろうけど、そんでもって
>もうどこかで同様のことは考えられていますかね?少なくとも3年半前
>には新しいアイデアでしたが・・・
とかいうことを言っているもんだからますます相手にされないわけなんだよね。
#とかいうと私も閥関係者に認定されちゃうわけだな………。
807It's@名無しさん:03/02/24 00:58
3Gの技術論をただただけなし続けている人達は、
そんなに言うなら、ずっと前に3Gが提案していた、
この先5年(だったっけ?)の特許対決に応じればいいんじゃないの?
それで負けた方が技術者辞めるってやつ。
それと、今自分がどのレベルの特許を持っているのか申告してよ。
ほんとに自信あるなら、こんなところでうだうだ文句つけてるより、
3Gより自分が優れていることを証明するいい対決だと思わない?
それとも、偉そうに言ってるだけで、自信ないのかな。
808It's@名無しさん:03/02/24 01:16
>>807
うん。その通り。特許対決はともかく。
ケチだけなら誰でもつけられるしね。
ほーんと、ケチだけならどのレベルの事に対してもつけられるよ。
その分野をちょっと知ってさえいれば。

提案する側の方がそりゃ損でしょ。
809It's@名無しさん:03/02/24 01:21
っていうか、それをやっても3Gがおかしな理屈で応じてケムに巻くから
素人には判定できない

3Gは自分に不利な判定は理屈こねるか閥のせいにするかだし

ここではいくらやっても結論に合意などできないでしょ
810It's@名無しさん:03/02/24 02:45
技術論などどうでもいいよ。ソニーの技術部門に、つまならない学閥が関与して
いる事実だけで吐き気がする。一個人をここまでおかしな行動に追い込む会社で
あって欲しくなかったな。得意気になってる806みたいな馬鹿も表面化するし。
ついでにこういう奴も道連れにしてくれるとありがたい。
3Gの身はどうしてあげることもできないが、目的が達成できるといいな。
811It's@名無しさん:03/02/24 05:26
>782
>嫌らしい言い方だ。学閥対個人ではなく、学閥が社内で繰り広げるアンフェアな
>行為の犠牲者のひとりとして私がある。学閥が私個人に嫉妬したのではなく、
>学閥にとって不利益な研究を潰すために私が狙われただけだ。
あのさ、本当に君のストーカー事件が原因で君のプロジェクトが潰されたの?
プロジェクトが潰れた後にストーカー事件が起こったんだったら全然関係ない話じゃないの?
前の方で君のプロジェクトは3年前に潰されたって言ってなかったっけ?

>元東大講師が辞めさせられそうになった話が具体的に出てるではないか。
それでその元東大講師の人は学閥の嫉妬を買うようなことをしたの?
そしてそれが元で解雇になりそうになってるの?
これも全然関係ない事件なんじゃないの?

他にもつっこみどころ満載なんだけど、とりあえず。
8123G:03/02/24 09:12
>>799
>APERI*Sはオブジェクト指向OSとのことですが、失敗作といわれています。
>技術的には何がいけなかったんですかね。
APERI*Sの敗因は、>>725に説明した"無限に速いPC"で"問題は
ソフトだけで片付くという学閥の「PC至上主義」に基づいて作られた
からだと思います。簡単に言えばプログラムが"PC的"で"重い"のですが、
それは機能の必要があってのことではなく、彼等KO閥のアイデンティ
ティを保つための装飾であったのです。

もう少し詳しく見てみましょう。
APERI*Sは、WinのDCOMみたいなコンポーネントクラスを
サポートしていました。しかしそれはアプリの雛型としてだけではなく、
OS自身もそのクラスのインスタンスとして記述されるというのが
APERI*Sの"特徴"であったのです。
そのとき問題になるのはそのOSの位置付けです。このOSをネットワーク
PC上で使うなら、OSをそのクラスでコンポーネント分割しておくことに
実用性も見出せるでしょう。(現実にはそのような需要はなかなか見あたら
なかったのですが、我々がエージェントTVという有効な案を出しました)

しかし、"組み込み用"を名乗るには分割のままでは動作が遅過ぎるのです。
でも、*S本体がコンポである"特徴"は学閥のアイデンティティなので、
"重い"のをわかりながら"無駄なオブジェクト階層を重ねる分割構造"を
設計し、実装し続けたのです。つまり、"確信犯"なのです。

しかも、実装してみると、そのコンポを自由に追加削除する機能はあまり
上手く働きませんでした。いくら年数と投資をかけても仕上がりませんでした。
8133G:03/02/24 09:29
>>803
>OLEやCOMなどのコンポーネント技術はOS (カーネル) レベルの話とは
>あまり関係ないと思う.
まず、APERI*Sは、コンポを抱きかかえて"組み込み"を名乗って
いたわけがだ。(笑)
それは冗談としても、サブシステムを切り離してOSを考えたら
LINUXである理由はますますなくなるはずだ。

>Linux (とゆーかGnome) でもコンポーネント技術が使われてて
>複合ドキュメントを作成できるアプリケーションは開発されてるよ.
既にあるものをわざわざ新規に作る必要ってあるのか?
M$に頼んでおけばいいはずの、そのようなコンポ技術や開発環境
もろもろの管理負担を、ソニーが負うだけではないか。

結局、ソニーにおける"学閥の存在理由"をつくっているだけだろう?
8143G:03/02/24 09:38
訂正)

>>797
誤:ビデオデッキAで>●○チャンネルを>裏録画
正:ビデオデッキAで>番組△■を>裏録画
815rom:03/02/24 15:39
ソニーの採用サイトより
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/Jobs/CHANCENavigator/otsf/human.html

本人の努力する姿勢を大切にするソニーの人事制度は、採用方針においても貫かれています。 
まず事務系職種の新卒採用においては、1991年度から学校名不問のオープンエントリー方式を導入しました。
もともとソニーには「大学で学んできたことはその人の資産のひとつにすぎず、
どれだけ社会に貢献するかは入社後の本人の努力による」という考え方が社内にあったからです。
 さらに時代を遡れば、1966年に盛田昭夫が「学歴無用論」を著して以来、
出身校にはこだわらない社風が浸透していました。
採用にあたってはすべての学生に門戸を開放し、人事に影響を及ぼすような学閥はいっさいありません。
 ソニーの企業文化は「個の尊重」という組織風土の上に形成されています。
「人は石垣、不揃いの石が多いほうが石垣は強くなる」という人材石垣論は、
今でも基本理念として残っております。
816another rom:03/02/24 15:52
ttp://www52.tok2.com/home/reasoning/page057.html より

ストーカーと話して驚くことの一つは、強烈な自己正当化である。良くまあ、そこまで、と、ほとほと感心してしまう。
彼らは絶対に自分の非を認めようとしない。人間関係で、何か問題があれば、悪いのは必ず相手であって、自分は常に被害者である。
自分の非を認めるときはただ一つ、相手が自分を強く愛してくれて、認めてくれる保障があるときだけ。
それ以外の時は、あれやこれやさまざまな理由をこね回して、最後まで責任逃れに終始するのである。
自分の理由は、相手には到底認められないだろう事がわかりきっていても、同じ理屈をこねくり回し、自分の正当性を主張するのである。
8173G:03/02/24 16:54
>>811
>前の方で君のプロジェクトは3年前に潰されたって言ってなかったっけ?
するとストーカーをでっちあげられたのも3年前?と考えるのが普通だろう。
君が学閥工作員でなければね。(笑)

事実、私は3年前にストーカーをでっちあげられ、ずっと出社停止だ。
この3年間、嫌がらせを受け続けている。

私は、ソニーを辞めるにしても一度会社に戻り、希望退職などの
"明らかな自由意志"の形で辞める必要があります。
自分で辞職してしまうとストーカー容疑を認めた形になるからです。
だから辞めずに「戻せ」と主張し続けてきました。
その一方で会社は私を解雇できずに、籍を置いたまま放置している。
辞めさせる理由が"ない"のです。そして、その状態で3年が過ぎた。

本当にストーカーをしていたら一発で解雇できるはずでしょう?

8183G:03/02/24 17:29
>>815-816
これが個人の意志で書きこまれたものでなく、組織として人事が関与して
いることは明らかです。このように、集団でヨってタカって個人を
攻撃する様子をみて読者はどうお考えになりますか?

ソニーのオープンエントリーがインチキであることが"読■新聞社"の
某誌に載ったことは以前に紹介しました。■治よりK●の学生が
明らかに不公平な形で優先された、とありました。
この後に及んで、会社紹介のキレイごとの文面を出してきて
何を取り繕えるというのでしょう。

私は今まで事実を話してきました。ストーカーをでっちあげられる
様子の一部始終を語ってきたはずです。
ところが学閥人事はこの>>816ような"ストーカー"についてのコピペ
しか書いてこない。これは根拠となる実話がないためです。
私の出社停止にも、ストーカーとは無縁の、別の正式な理由が
つけられているのです。
819It's@名無しさん:03/02/24 17:33
いよいよ携帯電話使い放題サービス開始します(月額4500円)
どの会社の携帯電話にも対応、専用アダプターを差し込めば使い放題になります。
2月28日で優先申し込み(1ヶ月無料)が締め切られます。お急ぎください。
当方取次店です。詳しい内容は以下をご覧になって資料請求ください。
http://www.h5.dion.ne.jp/~norway/
820815:03/02/24 18:02
まあ単なる燃料投下だったわけだが

>人事に影響を及ぼすような学閥はいっさいありません。
8213G:03/02/24 18:08
ちなみに、私は3年間「寝太郎」をしているわけではなく、知人の会社で
ハード設計とソフトの上流仕様設計をして、大規模なシステムをひとつ
納めています。それは某大手のホームページでも紹介されています。

このことは人事も知っているので、私としては「他社に技術を漏らした」
などと言う理由で解雇してほしいくらいなのですが。(笑)
しかし、学閥人事としては、この程度の理由では自分達の不始末を帳消しに
できないことを分かっているので、応じてくれないのです。

ところで、CPUの技術論ではやけに時代遅れという批判が多かったと
思いませんか?私はそれらの多くが"3年の空白"を知る者(=学閥)の
書き込みであると気付いてました。特に >>625 でバレバレでしょう。
ここで釣り上げるために、放置しておいたのですがね。(笑)

さて、某誌に載ったインチキエントリーの記事でもスキャンしますか・・・(笑)
8223G:03/02/24 18:15
>>820
815だけなら燃料投下にみえるが、間違いなく同一人物であろう816
と合わせて考えると、そうは見えないのだが。(笑)

だって816は私の燃料になりませんよ!
8233G:03/02/24 18:16
誤:燃料投下にみえるが
正:燃料投下に"も"みえるが
824815:03/02/24 18:23
816さん出てきて弁明して下さいよ
825It's@名無しさん:03/02/24 20:18
まさに>>816そのままだね。
どうしてこう同じなんだろうか。これに気づいた人がデザインパターンなんかを
本にできるんだよねぇ。自明なんだけど日本人にはちょっとムリだなぁ。
826It's@名無しさん:03/02/24 23:29
815=816は明らかに同一人物だね。
苦しい言い訳しないようにね。

>さて、某誌に載ったインチキエントリーの記事でもスキャンしますか

さて、モニターの前で正座して待ちますか。
827815:03/02/24 23:35
ま、大して興味無いから好きにしてくれ
828It's@名無しさん:03/02/24 23:49
>825
so,where r u from?
i guess u r totally japanese.
by what did you find 815 is 816?
i hope you would answer my posting.
thanx for your reading
829It's@名無しさん:03/02/25 00:02
i think the school tie sectarianism in this corporation is too ugly to overlook.
why don't you all fight against it?
why you made up your mind to have nothing to do with that?

don't you want the company to be made better?
830It's@名無しさん:03/02/25 00:24
hey,hey!
you guys really members of the internatinal company?
what's SONY?
i think you of course speak english ,don't you?

it's quite easy to speak a word without showing anything
like what happend here so far!
you know ,fair words butter no cabbage!

why did you button your mouths quickly at the time
when just being posted in english?
you totally kind of armchair!

just show by action,it's quite simple and no brainer!
831It's@名無しさん:03/02/25 02:22
>>828
> by what did you find 815 is 816?

I'm afraid you have misinterpreted 825's meaning, though I am not 825 guy.
> まさに>>816そのままだね。
> どうしてこう同じなんだろうか。
does not mean "815 and 816 are written by identical guy", I think.
I suppose 825 said 3G fits exactly the stalker characteristics quoted in 816.
832825:03/02/25 02:47
>>831
もちろんそうだね。しかし英語ができるのがずいぶん嬉しそうだなw
833It's@名無しさん:03/02/25 03:20
さあさあみんなお楽しみ
3G様のヘリクツショウをとくとご覧あれ

では3G先生、どうぞ
834It's@名無しさん:03/02/25 06:40
>>817
>本当にストーカーをしていたら一発で解雇できるはずでしょう?
前から疑問に思っていた。ストーカー事件というより、ストーカー疑惑
といったところか。

3Gよ、ほんとに無実なら、まずはそれを証明するところから始めたら
どうなの? あるいは、会社か被害者にそれが事実であることを証明
させるか。必要なら、貴方が「事件をでっち上げている」と言う連中も
裁判所で証言台に立たなきゃいけなくなるでしょう。
835It's@名無しさん:03/02/25 07:57
そこそこやっていけてそうだから、裁判でケチな成果をあげても仕方が
ないんじゃない?裁判は労力と金がかかる割には、世間に対する影響は
大きくないだろうし。ソニーになんざ戻る必要もないわけで、こつこつと
合法的に復讐する準備をしてるんだよ。きっと。わくわくするね。
8363G:03/02/25 09:14
>>834
>ほんとに無実なら、まずはそれを証明するところから始めたらどうなの?
実際にストーカーとして"刑事告発"を受けたわけではないですし、
私の出社停止もまったく別の理由で行われているので、
無実を証明する意味も必要もないのです。

確かに人事は私に「ストーカーしましたね?」と言ったり、私の実家に「女性が
告訴すると言っている」と脅してきたので、名誉毀損などの罪に問えそうですが、
弁護士が言うには、このようなケースは「言った」「言わない」の水かけ論になる
だけで決着つかないそうですし、また会社側もそれを分かっていてやってきて
いるのだとのことです。
(私は信頼筋を通してその女性から「告訴するなんて言っていない」「私も何が
 起きたのかわからない」という回答を得ています。しかしそれでも、人事が
 金でその女性に口封じをしてしまえばまったく歯がたたないのです。)

学閥が"ストーカー"と書き込むのは、私に対する嫌がらせと、私に悪い
イメージを付けることで私の話を読者が信用しないよう仕向けている
だけのことでしょう。

>あるいは、会社か被害者にそれが事実であることを証明させるか。
当初、噂を聞いた人事は"本当に"ストーカーしたものと勘違いしてたようで、
かなり強気に出てきたのですが、私が「警察行って白黒つけましょう」、
「監視カメラを洗ってもらいましょう」と反論したらすぐに引き下がりました。

しかし、この"勇み足"で引っ込みのつかなくなった人事は、とりあえず別の
理由をつけて私を出社停止にして、後から私を解雇するための新たなる
でっちあげ工作を始めました。しかし、私がその工作の証拠を押さえて
しまったので、今こうして解雇しきれずにもつれているのです。
8373G:03/02/25 09:30
>>835
すべて御見通しですね。(笑)
1000万円かけて学閥&人事に"ゴメンなさい"とだけ言わせても、
面白くもなんともない。民事裁判は金がかかるだけで何も得るものが
ないので、世間に訴えるほうが適切だと考えました。

私が押さえた、新たなるでっちあげ工作の証拠(>>836)は強力ですから。(笑)
838It's@名無しさん:03/02/25 09:47
このスレは新種のエンターテイメントスレに変わりました
煽りに反応する3G先生のヘリクツをお楽しみください
839It's@名無しさん:03/02/25 09:55
じゃあそのでっちあげ工作の証拠を持って裁判してみたらいいんじゃない?
835は金にならないと言ってるけど、3年間の空白を作りだしたんだから裁判に勝てれば
数千万レベルにはなりそうだけど。暴露本はその後で出せばいいでしょ?
億レベルの法外な請求をしないんだったら裁判しても1000万円もかからないよ。
8403G:03/02/25 11:52
>>839
学閥工作員のレスには人事だけでなく、会社の顧問弁護士の入れ知恵が
みられるが(例えば、名誉毀損になるので"ストーカーみたいだ"とは
表現しても、Aさん=ストーカーといった断言はしてない)、あなたもなんで
3年の空白がなんで数千万になることを知ってるのかね?それで正解なのだが。

裁判にすれば、その数千万とひきかえに暴露本を出さない約束をさせられる。
通例で、会社側は非を認めたのだから暴露本は止めてくれ、という展開に
なってしまうことは弁護士から聞いているし、会社側にはその準備があり、
その方向へ持っていきたい意図があなたの文章からわかる。そうなれば
学閥の問題はまたうやむやになってしまう。

目的はソニー(株)に金を払わせることではなく、学閥を問い正すことだ。
私はそんな罠に引っかかるほどヘタレではない。ナメテもらっては困る。
8413G:03/02/25 12:04
補足)

>>839 で、"その後で出せばいいでしょ?"という発言に
必然性がなく、またその理由説明がない。
これは裁判の中で暴露本を止めにかかるつもりであることを
暴露してしまっている、、、よね?(笑)
842It's@名無しさん:03/02/25 13:43
839に対してすかさず840-841の切り返し。さすがですねw
この調子でお願いしますw
843山崎ゆうた:03/02/25 13:45
----------------------------------------------------------------
                                      山発第250号
                                   平成15年2月22日
 2ちゃんねる
 関係者各位
                          山崎ゆうたを2ちゃんで普及させるぞの会
                                 実行委員長 山崎ゆうた

        【(^_^)山崎ゆうた本格始動のお知らせ(^_^)】

  拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎ゆうたをひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、早速ではございますが、先日モー板とアニ漫画板とSONY板と
 携帯板でサービスを試行させていただきました山崎ゆうたを皆様からの
ご声援とご要望にお応えして、本格始動する運びとなりましたのでお知らせいたします。
  つきましては、関係者の皆様には既に山崎ゆうたの使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。

  これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^_^)

                                           敬具
----------------------------------------------------------------

というわけで我々も活動を開始します。





844It's@名無しさん:03/02/25 15:33
832 :825 :03/02/25 02:47
>>831
もちろんそうだね。しかし英語ができるのがずいぶん嬉しそうだなw

まさか、誰かが英語で言ってくれるのこの時間(03/02/25 02:47)まで待ってたの?
あ、返答は英語でお願いしますね。
朝飯前でしょ?
ソニーさんは口先君が多いようですね。
845It's@名無しさん:03/02/25 16:49
>>3年の空白がなんで数千万になることを知ってるのかね?それで正解なのだが。
3年分の給料と慰謝料を足せばそんなもんじゃないの?
それに数千万で正解って言われてもな。アバウトすぎるんだけど。
とマジメに返答してしまう俺もなんだかなあ。まあ好きにしてくれよ。

846It's@名無しさん:03/02/25 18:26
英語君のGeekな英語、きもっ。(w
847It's@名無しさん:03/02/25 22:12
>英語君のGeekな英語、きもっ。(w
geek使って気が済みましたか?>口先男クン
848It's@名無しさん:03/02/25 22:39
また、変な奴がでてきてるねえ。あげちゃってるし。
849It's@名無しさん:03/02/26 01:07
>>844=847
なに僻んでんだか。
850It's@名無しさん:03/02/26 07:38
日本人の感覚だと、数〜、というのは、5,6 辺りに使うと思っていたが、
そんなもんなのかな?
8513G:03/02/26 07:52
>>845
会社に出ていないのだから、3年分の給料を請求することはできるわけ
ないでしょう、と考えるのが普通のはず。(笑)

それに請求金額によって弁護士料が変わって、1億円超になると1000万円を
超えてくることをどうして知ってるのかね?(>>839) もっとも、私が1000
万円と高く書いたのは金払って沢山の参考人を必要があるからだがね。

さて、エージェントTVの次は何の話しましょうか?
852It's@名無しさん:03/02/26 08:24
3Gの出社停止の別の理由ってのが気になるんだけど、この理由はいったいなんだろう。
3年以上出社停止にしてるんだからそれなりの理由だと思うんだけど。
853It's@名無しさん:03/02/26 09:56
出社停止じゃなくて、休職扱いって書いてなかったっけ?
854It's@名無しさん:03/02/26 10:10
>>851は何語ですか(w サパーリ読めませんが。
8553G:03/02/26 10:21
>>852
私が何か悪いことをしたというわけではないですよ。
「君は疲れているようだから、しばらく休みなさい」と健康保険センターの
医者が言えば、休みたくなくても休まされてしまうシステムがあります。
これは、上司と喧嘩した部下などを出社停止にするのによく使われる
方法のようですね。

ただし、それは出社停止のきっかけをつくる方法にすぎず、続けて
他の理由をでっちあげては休みを延ばしたり、解雇に追いやるのです。
私のケースは、続きのでっちあげは未遂に終わったのですが、社員証を
没収されているので、物理的な理由で出社できずに3年が経っているのです。
8563G:03/02/26 10:28
もちろん、その医者は学閥人事と連携プレーを行ったわけで、
健康保険センターの医者がSitz(閥)ぐるみであることは
以前に指摘したとおりです。

特に若いみなさん、注意しましょう。(公益通報でした)
857It's@名無しさん:03/02/26 14:43
そうか。。。そういうことか。。。今頃気づく俺が馬鹿なのかもしれないが。。。
疲れているから休めか。。
会社が彼を解雇しない理由がなんとなくわかったよ。。。
健康保健センターは彼が2ちゃんに投稿してることを知っているんだろうか。。
858It's@名無しさん:03/02/26 16:54
> 3G氏
>>826 を読んで頂けると幸いです。
足がしびれてまいりました。
8593G:03/02/26 18:50
>>857
>そうか。。。そういうことか。。。今頃気づく俺が馬鹿なのかもしれないが。。。
私の説明が悪かったのですよ。というのも、暴露本のネタを残すため、
小出しにしすぎて話をわかりずらくしてしまいました。

>健康保健センターは彼が2ちゃんに投稿してることを知っているんだろうか。。
ここのことは人事も知っているようですから、
私に関わった医者(KO系列の医者)は知っているでしょうね。

>>858
すみません、その雑誌は友人宅に置いてきてしまったようなので、
少々お待ちください。後日、家宅捜索をしてまいります。
860857:03/02/26 20:10
>>859
いや単に俺の頭の回転が鈍いだけだ。頭のいい奴はもうとっくに気づいていたんだろうな。
それにネタをあまり書いてしまうと学閥の連中に何か対策されてしまう可能性もあるから、
ネタを小出しにするのは正解だと思う。
連中の警戒心も高まっているようだから、ここにはあまり書きこまない方がいいんじゃないか?
君が書きこめば書きこむほど奴等は必死になって反撃してくるだろう。
暴露本は出たら買うよ。時間をかけていいものを作ってくればいい。
861It's@名無しさん:03/02/27 08:51
学閥部署限定的内容だと社会的なインパクトは小さいかもよ。人事と産業医も
グルです、って書いたとしても。もっと中核の部門ならまだしも。
日経エレクトロニクス1月6日号「15社の研究開発トップが語る」という記事中、
ソニーの重役は、「2003年は『パワー・オブ・デバイス』の時代だ。『インター
ネットとつながれば偉い』みたいな発想はよくない」と言ってる。OSをやってる
部門って、主流じゃなさそうだよね。(MS以外の会社では当たり前?)
傍流だから問題が起きるのか、問題があるから傍流なのかは分からないけど。
862It's@名無しさん:03/02/27 09:08
日エレ読んでいるほうがマイノリティじゃないの?世間では。
しかし、毎年違うことを言ってるよね。
8633G:03/02/27 10:14
>>860
なるほど、学閥の警戒心は高まっているが、"対策=反撃"ができずに困って
いるので、書き込みは止めてほしいし、暴露本もなるべく遅れてほしい
というわけですね。多大な情報をありがとうございました・・・

というわけで、またまた釣れてしまったようですね。
小出しで"閥の対策=反撃"をかわせることを肯定しながら、
"閥に反撃=対策"されるから(小出しでも)書き込みは止めたほうがいい
というのは大きく矛盾しています。
非学閥ならば"小出し書き込みの効果が出ている"と感じるはずです。

そもそも>>857で"彼"という3人称が使われていることを不自然に思って
いました。それは、学閥のあなたを含め、人事と医者が結束して関与している
ことを隠したいという心理の表れであることは自明です。("彼"という表現は、
自分がそこから遠く関わりのない第三者であることを強調したがっています。)

しかし、>>857の意図を詳しく知りたかったので、私は気付かないふりをして
レスをしました。おそらく大問題になると思われる医師がらみのネタを
私は持っていますが、あなたはその扱いを打診したかったのですよね?
このままの勢いで掲示板に書かれてしまうよりは、暴露本のネタに持って
いかせて、その間に対策を準備したいと。"時間をかけていいものを作って
くればいい"わけですよね、出版されなければ。(笑)
8643G:03/02/27 10:25
>>861
明らかに私の話が"医者"に言及してきたことを警戒していますよね。(笑)
しかも、"産業医"という単語は致命的です。
健康保険センターのお医者さんは"産業医=メンヘル系"なのですが、
この単語はめったに聞くことがありません。だから、私も"会社の医者"
とは言っても、"産業医"とは言わないようにしてきました。
もちろん、釣りのためです。

そして見事に、>>861が医師と関わっていることが釣れたのでした。
865It's@名無しさん:03/02/27 19:36
なにが致命的なんだか…
相変わらず日本語的に意味不明なのをまずなんとかしてくれ。
866It's@名無しさん:03/02/27 22:22
867It's@名無しさん:03/02/28 00:57
産業医というのは、それこそ会社の医者という意味で、何科という限定は無いんだけどな。
3Gがお世話になったのはメンタルヘルス系ということか。
でも、このスレの様子を見ていると、治癒は難しそうだな。かわいそうに。。。
868It's@名無しさん:03/02/28 01:00
産業医なんて言葉は普通に使うでしょ
またまたコジつけてシタリ顔
がんばれエンターティナー
869It's@名無しさん:03/02/28 02:04
> でも、このスレの様子を見ていると、治癒は難しそうだな。かわいそうに。。。
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || < 3Gをお迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.| K O義 |.| 塾大学病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
870It's@名無しさん:03/02/28 10:00
ははは
救急車が迎えにきても閥のせいになるんだろうな
医学部あるし
8713G:03/02/28 10:06
ずいぶんと誹謗抽象してくれるね。

言っておくが、ソニーの健康保険センターで診断してくれているのは、
産業医ではない。御殿山〜高輪近辺の開業医が交代で来てくれていたりする。

ソニーで"産業医"を名乗のる医者は、会社専属の、すなわちSitzに
属する医者であり、出社拒否、失踪などの"メンヘルの問題"が社員に
起きた場合を主に出てくる。

つまり、単語としては一般的に認知されていても、ソニーではそのような
メンヘルの問題と関わりがないと"産業医"という単語は出てこない。
ちなみに、"疲れているから休め"もメンヘルの問題だ。
8723G:03/02/28 11:48
訂正、ついでにAGE)

誤:"産業医"という単語は出てこない。
正:"産業医"という医者は出てこない。
8733G:03/02/28 12:57
>>861
>学閥部署限定的内容だと社会的なインパクトは小さいかもよ。
>人事と産業医もグルです、って書いたとしても。
そうかな?
医者が不正に関われば医療問題としても大きいと思うが。

女子医大の事件など、Sitzによる医療ミス隠しの告発が
相次いでいるが、これらは"死亡"ではあるものの"過失"だ。
むしろ"故意"に不正をする医者がいれば、その系列の医者や
病院(=Sitz)のほうが行きたくないものではないか?
これはお茶の間でも十分に注目されるべきことだと思うし、
少なくともソニー社員には"対岸の火事"ではなくなっている。
874It's@名無しさん:03/02/28 21:43
誹謗かもしれんが中傷ではないね。
抽象というのはまさに当を得る、的を射ているわけであるのだが。
875It's@名無しさん:03/03/01 00:31
>3G
どうでもいいから、こんなことやってる暇あったらさっさと暴露本出してくれ。
できれば、たま出版で。
8763G:03/03/01 12:09
大きな問題を含んだ暴露本については、手順を踏む必要があり、
必要があって私は掲示板に来る。その理由は後で詳しく説明する。

とりあえず、ここまでの話だけでも出版されれば「反響」はあるものだと思う。
"2ちゃんねる"の書き込みは著作を放棄したことになるから、ここまでの
内容を雑誌などで出版社が引用するのは自由だ。
877It's@名無しさん:03/03/01 12:11
http://www.pink7.net/sig/
↑わりきり出会い。中高校多し(携帯からもOK。新たに熟女、在日
外国人、ゲイ、レズ掲示板を設置しました♪アドレスクリックしても
HPへ飛べないようですので、コピー&ペーストでお願いします)
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=5213
↑大人の出会い(熟年多し?)
878It's@名無しさん:03/03/01 13:36
>>876
放棄したことになるわけねーじゃん。ちゃんと許可取れよ。IP記録開示させるんだろ?
違法行為と知りながらやるわけだ。さすがだね。
879It's@名無しさん:03/03/01 17:41
878は実は必死だったりします?
880It's@名無しさん:03/03/02 00:09
ああいう陰険な学閥は潰してほしいよなー

あーゆー部署は廃止して社内エンジニア参加自由な社内オープンソース制に
しようぜー

881It's@名無しさん:03/03/02 00:48
なんだかつくづく救えない×だね。
ここでの反応も。
羞恥心がそもそも欠落してんだろうね。
882It's@名無しさん:03/03/02 01:00
わざわざ救う必要もないわけだが。
883It's@名無しさん:03/03/02 01:39
>882
まあボケて見せたんだろうが、
真面目に書いたなら、日本語の使い方を確認したほうが良いと思われ。
"救えない"とか"救いようが無い"とか。
884It's@名無しさん:03/03/02 01:53
>>883
救いが無い、と言いたかったのだと思うがw
885It's@名無しさん:03/03/02 02:20
全くもって救えない罰、罰の有様は救いが無い、救いようが無い罰の程度の低さ

どれも言う
8863G:03/03/02 02:24
>>878
著作権の放棄とは、私の書き込みに対して言っている。
これは文脈を考えれば分かることだと思うが?

暴露本に社会的インパクトがないという意見があったのだが、
なんならば私は自分の書き込みの著作権を放棄するので、
私がココに書き込んだ内容(=暴露本の一部分)だけでも
雑誌やホームページに引用してみてもらえれば分かるだろう
と言ったまでだ。
887It's@名無しさん:03/03/02 02:35
一瞬混乱した。まとめると、これでよいか。

881 : 閥って救い様がないネ。ケケケ
882 : 881 に激しく同意。まぁ、それを自覚させる必要もないわけだが
883 : 僕ちゃん、閥なの。とりあえず、揚げ足とって反撃してみよっと。
884 : 相変わらず閥のヤシって。。

いじょ。
888It's@名無しさん:03/03/02 09:29
875の言うように、たま出版の本に載せてもらうのが良さそうだな
889It's@名無しさん:03/03/02 13:14
>>888
けんかしてるばあいじゃない、と。
890It's@名無しさん:03/03/02 14:51
>>886
はっはっは、誰かがここの書き込みを本にしてくれると思ってるわけだw
>>816
やはり君の脳内コンテキストは特殊だね。
891It's@名無しさん:03/03/02 15:16
890に一票

で、890さんと漏れはまた閥の一員として3G認定を受ける
892It's@名無しさん:03/03/02 15:50
しかし、
>>605
> 最後の回答とする。
と言ってからまた長いな。どういう理屈で脳内で解決しているのか知りたいなw
>>621
893It's@名無しさん:03/03/02 17:07
>>890-892
早く止めて欲しいとのお願いですね。実に分り易い。
だいぶ必死なわけですね。
そりゃそうだよね。
処分後の子供の学費がちらついたりするのかな?
人事内閥が今一番恐れてるのは
就職活動真っ只中の優秀な学生がソニを敬遠する事、企業倫理が問われる事。
ではなくて、明日の自分が食う飯の事だもんな。
そういうのを羞恥心が無いって上で書かれてんだよ。
そんな親を持つ子供はかわいそうだね。
子供に罪は無いわけだから。

頭の悪さは治らない。
894It's@名無しさん:03/03/02 18:42
>>885
勝手に言ってろw
895It's@名無しさん:03/03/02 20:12
暑さ寒さも彼岸まで
896It's@名無しさん:03/03/03 00:38
>>890 脳内コンテキストとは藁える。もう少し学習したらどうだ(W
897It's@名無しさん:03/03/03 01:32
>>896
オマエガナー
898It's@名無しさん:03/03/03 01:51
>>886

ぜんぜん駄目。暴露本の読者は、2ちゃんねるの書込みの
引用が見たいわけではない。どうせここは架空の世界なんだから、
全部が一人の自作自演の夢物語だということもありえるわけで、
何の信憑性もない。仮に3Gが有力な証拠をつかんでいたと
しても、ここの引用はその確証を引き上げることにはならないよ。

暴露本はとりあえず週刊誌なんだろう?その記事の貴重な
スペースを、こんなものに消費していいのかね?
単行本ならまだしも。

もう少し考えている人なのかと思ったが、底が浅いね。
「勝つ」ために何が有効となるのか、分かっていない。
3Gの勝ち目は薄いと見た。せいぜいが、嫌がらせレベルの、
自慰的な復讐どまりだね。家の前の猫の死体を置いても、
その家を破滅させることはできないよ。
899It's@名無しさん:03/03/03 01:56

★★★★★手っ取り早くお金儲けしましょう★★★★★
     
     http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/
        
         日給2万円も可能

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
900It's@名無しさん:03/03/03 02:49
ホント、バツノヤツッテスクイヨウガナイネ(W
オマエタチノレス ソノモノガ テイドノ ヒクサヲ
ニョジツニ アラワシテイルヨ.
901: オマエガナー
カネ。ワラエルネ(W 
9013G:03/03/03 04:39
>>892
"技術の話を"最後にするつもりだったのだが、
誤ってそのように書き込んでしまっただけだ。

>>895
閥もOSも彼岸まで?(笑)
"KOがKOされる日"ってコピーが使えそうだ。

>>893
>処分後の子供の学費がちらついたりするのかな?人事内閥が今一番
>恐れてるのは・・・・・ではなくて、明日の自分が食う飯の事だもんな。
あまりにもリアルで、的を得ていると思います。
閥やそれを取り巻く人事などと話す度に、つくづく"自分のことしか
考えてない人種だな"と強く感じさせられたものです。
9023G:03/03/03 04:39
>>898
>どうせここは架空の世界なんだから、全部が一人の自作自演の夢
>物語だということもありえるわけで、何の信憑性もない。
自分らの自作自演を棚にあげて、よく言うね。

出版社なら、2ちゃんねるにIPを出してもらうことなど簡単なことだろう。
GateKeeper**.sony.co.jp 経由の書き込みで、ここの話を実際にあったことと
認め、当事者しか知らない事実を含んだ発言がみつかるはずだ。(>>370 など)

なんなら、出版社の要請に応じて、私が持つ証拠を出してもいい。
私を騙そうとして人事が送ってきた偽書類、振り込みを止められて
いる預金通帳、未提出の特許の譲渡契約書(その特許はソニーから
出願されているので、誰かが公文書偽造をしている)など。
場合によっては、録音による証拠を出してもいい。

>暴露本はとりあえず週刊誌なんだろう?その記事の貴重な
>スペースを、こんなものに消費していいのかね?
まるで、ここを見ている週刊誌の関係者に、"書かないでくれ〜!"と
懇願しているようですね。(笑)
903It's@名無しさん:03/03/03 09:23
>901
的は射るもんだよw
「最後のつもりだった」のに「誤って書いた」というのはどーゆー意味だ?w

>>902
結局誰かが本か雑誌にしてくれるのを待ってるだけなのか?
9043G:03/03/03 13:17
>>903
"技術の話を"という部分を付け忘れて書き込んでしまったということ。

>結局誰かが本か雑誌にしてくれるのを待ってるだけなのか?
もし、そのつもりならば、一番大きなネタを含めて全てを
ここに書き込む必要があるが、もちろんそのつもりはない。
将棋で言えば、完全に「寄せ切る」見とおしが立つまで、
大駒は切らないということだ。

また、情報が広がり反響を呼ぶまでにはタイムラグがある。
今までの内容だけでも社会的反響はあると思うので、
それらが十分効果をあがる時間を待っていると解釈して
もらえればいいと思う。
大駒を切る前に、相手の退路を塞ぐとでも言おうか。
905It's@名無しさん:03/03/04 00:54
しかし、会社の中から書くような間抜けもいないだろうし何か意味あるのかな。
どうせ便所の落書きなのに。
906所閥:03/03/04 01:48
っていうか3Gのヘリクツが面白いage
907It's@名無しさん:03/03/04 10:00
わくわく。早くXデーがこないかなっと。

くるわけないだろ、脳内コンテクストが異常だね、
便所の落書き間にうけてら、

はい、他には?チェックに余念のないそこのお人(W
908It's@名無しさん:03/03/04 22:37
909三村:03/03/05 00:49
3Gもう終わりかよ
910It's@名無しさん:03/03/05 01:52
3Gも相手もどちらもナンダカナーのヘボ将棋でつまんない
911It's@名無しさん:03/03/05 02:44
ま、ホントのこと言われるとムカツクもんだ
9123G:03/03/05 10:16
"屁理屈"なのは、学閥の存在そのものではないか。

ソニーはコンピュータ化やIT化を焦るあまりに学閥を導き入れて
しまった。そして、"魔法のブラックボックス"というマルチ商法の
宣教師に過ぎなかった閥は、本質的な部分でソニーの技術に
寄与することはできるはずもなかった。
ところが、閥はハウステンボスが倒産するに等しい経済的マイナス
効果をソニーに与えたにも関わらず、誰の目にも"二の舞い"であることは
明らかな、LINUXという次の"魔法のブラックボックス"を布教する。
この布教の内容が"屁理屈"以外の何物でもないことは自明だろう。
それはすなわち、閥がソニーに存在し続けるための大義名分が屁理屈で
あるということに他ならない。
9133G:03/03/05 10:19
>>907
自作自演しようとして書き溜めてたレスやり取りを、
誤って3回分まとめてコピペしてしまったのか?
914It's@名無しさん:03/03/05 11:42
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osukon.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
915It's@名無しさん:03/03/06 02:09
916907:03/03/06 08:54
おいおい、あんたがそんな反応してどうしたよ?釣を楽しんでるだけだよ。(プ
案の定、癖のあるのが釣れたろ? >913 3Gガンガレ
917三村:03/03/06 11:37
3Gもう終わりかよ
9183G:03/03/06 14:13
>>915
ソニー全体が"一部の"学閥に振りまわされている様子がわかると思う。
しかも、LINUXを介在させることで、国内他社のKO閥どおしが
手を結ぶ形になっていることに、トップは気付いてないのだろうか?

他人の書いたソースコードを読んで、既成部分と矛盾のないように
"へっぴり腰"で新しい機能を追加するくらいなら、新らしいOSを
新規で書き上げてしまったほうが早く、バグを減らせることは
ソフト屋なら容易に分かることだと思う。そもそもLINUXは、
ひとりのアマチュア学生が書いたものにすぎない。

もちろん、新規OSの最大のメリットは、仕様をソニーが主体的に決めて
手元におけるから、リリース後の管理や新規展開が効率的になることだ。
LINUXの看板を立ててしまうと、ただの慈善事業になりかねない。

ならば、どうしてLINUXなのか?それは技術による判断ではなく、政治的
問題であると考えれば容易に理解できる。学閥はAPERI*Sで何度も失敗
しているから、"新規のOSを作らせてくれ"とは言えなかっただけのことだ。

だから、本当にOSが必要ならば、"学閥ではない人々"に新規OSを作って
もらうべきだ。彼等がLINUXと判断するのならそれでもいいが、とにかく
学閥にLINUXは最悪だ。
9193G:03/03/06 14:23
>>916
そうやって、苦しい言い訳を平然といえるあたりが、学閥らしくていいね。
907で出てくる"コンテキスト"という用語はOSの専門用語だ。
ソニーでは学閥関係者ぐらいしか使わない。

こう言うと"誰でも使う"と反論するのだろうが、一般用語としての
コンテキストは大分意味も違い、滅多に使われない。907は、
"OS関係者として使う"コンテキストでなければ意味が通らない。
920907:03/03/06 16:38
だからバス釣だって。。ちなみに907=896。見てみてみ。んなこた誰にでも
わかってるよ。罰のバカ以外はね。あぁいう餌の置き方すれば、897,908
みたいに釣れるんだよな。入れ食いに思わずにんまりだよ。過去にも何度か
経験してるがね。外道が釣れてもうれしくない。おバツさんはコンテクストが
がコンテキストになっちゃうのもワラエルネ。マダワカラナイ?
921It's@名無しさん:03/03/06 21:58
でもお前は全然つまらんよ…ふっ
922It's@名無しさん:03/03/08 08:45
嵐の前の静けさなのか?
923It's@名無しさん:03/03/08 14:40
延々続く3Gのハッタリにそろそろ飽きてきただけ
924It's@名無しさん:03/03/08 17:57
話がぐるぐる回っているだけで進んでいない感じ。
将棋の例えを出していたが、それなら千日手模様か。
925It's@名無しさん:03/03/08 19:41
> そもそもLINUXは、
> ひとりのアマチュア学生が書いたものにすぎない。
こういうけなし方はいかがなものか。
一人で作り始めたものが筋が悪いとは限らんし、それに一番最初は一人だったが、今は違う。
マジレススマソ
926It's@名無しさん:03/03/08 20:45
そもそも3Gは何を意図してるの?
マジで「暴露本」の売ろうとしてるの?
ここのヤツらを煽ったところで
本気で買う奴なんていないよ。
あんたのことなんか
1000超えたら即、忘却の彼方ですよ。
927It's@名無しさん:03/03/08 21:10
決まってる。
3Gとそのコーディネーターたちは
インターネット上の大規模掲示板に
会社のパソコンから書き込む
SO○Y社員をクビにするため。
928It's@名無しさん:03/03/08 21:17
> 3Gとそのコーディネーターたちは
全て3Gの自作自演に決まってるだろが
929It's@名無しさん:03/03/09 15:20
3Gって
水戸黄門
それとも、
ドンキホーテ?
でも、どっちも架空の人だわ。
930It's@名無しさん:03/03/10 00:13
3Gよ、どっちにしてももうすぐ1000だよ。
新スレッドは作っておけよ。
931It's@名無しさん:03/03/10 01:49
ここIP取ってないからいくらやっても無駄だけどね
932It's@名無しさん:03/03/10 16:54
そういう落ちかよっ
933It's@名無しさん:03/03/13 07:32
3G消えたのか
934山崎渉:03/03/13 12:23
(^^)
935It's@名無しさん:03/03/14 00:27
3G逃げると負け犬かよ
936It's@名無しさん:03/03/14 18:24

                   まちくたびれたー
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 3G燃料まだぁー
             \_/⊂ ⊂_ )   \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 淡路たまねぎ  |
937It's@名無しさん:03/03/14 22:24
>931
IPとってない?アホか、おめえは。
そんなもん必要ねぇーだろーが。
就業中に会社のパソコンで2ちゃんを開くだけでアウトよ。
2月から就業規則が改定され
必要とありゃ、会社の権限で調べられるのさ。
パスワード?そんなもん何の意味もない。
インターネット開いた経歴を削除してもダメダメ。
システム課がフィルターかけてる。
2ちゃんに書き込んでないなんて
みっともない言い訳すんなよ。
お前らは見事3Gの煽りにひっかったのさ。

938It's@名無しさん:03/03/14 22:30
つまんねーよ、おまえw
939It's@名無しさん:03/03/14 23:01
はい、そこの社員さん
顔が青いよ。
でも、戦う準備はしておいてね。
ま、ヘタレのアンタたちには
泣き寝入りしかないけど。
940It's@名無しさん:03/03/15 00:16
もっとおもしろいことないのー?
941931:03/03/15 05:12
937>
おまえにアホ呼ばわれする筋合いはない。
3Gが以前にIP提出させたら分かることだとか何とか書いてあったから
ここは取ってないぞと教えてやっただけだ。
何でもかんでもバツにすんなよ腐れち○ぽ!
942It's@名無しさん:03/03/15 10:51
やっぱ3Gが一番のエンターティナーだな
943It's@名無しさん:03/03/15 10:56
下に「read.cgi ver7.09p (03/01/29)」とあるが、
これだとIP取ってないのか?
944It's@名無しさん:03/03/15 19:06
3G本当に消えたのか?
945It's@名無しさん:03/03/15 19:16
現在2ch全板で内容に関わらずIP記録中です。

>>941
どんまい
946It's@名無しさん:03/03/15 21:16
 ( ´,_ゝ`) プッ
947It's@名無しさん:03/03/15 21:44
いないとつまんないねー
948It's@名無しさん:03/03/16 11:08
ほんとに入院しちゃったんじゃないの
救急車でお迎えされて
949937:03/03/16 13:55
そうそう、こんな
まどろっこしいクビの切り方、本社圏だけね。
EMCSや関連企業なんて
ソニーの名前ついてるだけで
糞みたいなもんだから
簡単にクビ切れるんだよ。
950It's@名無しさん:03/03/16 15:53

  ☆^〜^★【新着情報追加】毎日随時更新
   http://sagatoku.fc2web.com/
  あなたの探し物こちらで見つかります

951It's@名無しさん:03/03/16 16:09
3Gの逃亡負け確定
9522ちゃんねる依存症:03/03/16 16:52
キミはいくつ当てはまるかな?

●家を出るギリギリまでインターネットをしている
●会社・学校でも実は隠れてインターネットをしている
●昼休みや残業時に隠れてインターネットをしている
●毎日アクセスしないと気が済まないサイトがある
●特に見たくないのにインターネットに接続していないと手持ちぶさたである
●1日に1時間以上必ずインターネットをする
●インターネットをやっていることで人生を無駄にしているとは全く思わない
●早朝起床し何時間もインターネットをした挙げ句、職場や学校で眠くて眠くて仕事にならない
●面白そうなURLを見つけるとアクセスしたくて居ても立ってもいられない
●ニューヨークタイムズon the Webを見る為にインターネットを始めたはずなのにいつのまにかアダルト画像のコレクターになってしまっている
●画像を開くのに時間がかかり苛々する
●アダルトの画像サイトで保存を始めると時間の経つのを忘れている
●ハードデイスクの容量が慢性的に不足しているのが悩みの種である
●女性とデートするために1万円を使うぐらいならメモリーを増設したりソフトを買いたい
●もう何年も女性とデートしたことがない
●もう何年も生身の女性とセックスをしていない
●いつのまにかE-Mailよりネットサーフィンの方が圧倒的な利用比率になっている。
●休日や週末の前の晩は思いっきりインターネットが出来るので楽しみだ
●土曜日・日曜日はインターネット・パソコン・テレビの3つで時間が過ぎ一度も外出せず風呂に入るのも歯を磨くのも掃除をするのも洗濯をするのもすべておっくうである。
●インターネットで休日の大半を費やし、やっていない時はテレビを見ている。
●もう何ヶ月もまともな本を読んでいない
●毎月29日はインターネット雑誌が発売されるので楽しみだ
●インターネットやパソコンに否定的な奴にはムカつく
●インターネットが原因で遅刻やずる休みをしたことがある
●このBBSには毎日顔を出す
●インターネットはテレビと違って人を白痴化するものではない
●自分の生活が乱れているのはインターネットのせいではない
953It's@名無しさん:03/03/17 00:37
954It's@名無しさん:03/03/18 01:01
>>953 ここのスレじゃないかよ
>>952 やばいよ俺、20個以上あてはまるよ
955It's@名無しさん:03/03/18 09:52
負け犬3G晒しage
956It's@名無しさん:03/03/18 18:46
晒しているつもりが晒されて
馬鹿晒しage>>955
957It's@名無しさん:03/03/19 00:45
3Gハケン!!
入れ食いでつ(w
958It's@名無しさん:03/03/19 20:53
3Gついに首釣ったか・・・
いないとなると寂しいでちゅ
959It's@名無しさん:03/03/19 23:28
>>958
いやいや。きっと、1000までいくのを阻止しようとしているのだろう。
たしかに寂しいよな。
突然「この「阻止」が特徴的だね。上司に命じられて私を召還しようとしているのだろうが、
やめたほうがいい。賢明な読者には直感的に理解してもらえるだろう」
なんて言いながら現れてくれないかな=。
960It's@名無しさん:03/03/20 00:30
単に自分で新スレ作れないだけだよ。
いつも自分では何もやらない…というかできない。言いたいこと言うだけ。
961It's@名無しさん:03/03/20 00:40
959,960>笑える。。。
しかし、3Gが暴露本なんて出さなくても自然にこの会社は衰退していくような
気がするよ。
何年もの間、就職したい企業ナンバー1であるのにもかかわらず、
この程度のアドバンテージしか出せないのはよっぽど人事と
社内教育がヘボイとしか思えん。
派遣さんの方がよっぽど優秀だったりするし。。。
人差し指だけでキーボード打つマネージャーたくさんいるし。。。
スピードスピードと人にうるさく言う前にあんたがメールの返事書くのに
常人の10倍時間がかかってるということを認識してほしい。
一番のボトルネックはあんただっちゅーに。
962It's@名無しさん:03/03/20 00:55
下請けは大変だねw
963It's@名無しさん:03/03/20 01:05
前スレでも3Gはパタっと来なくなって、
んでこのスレで突然復活したからなぁ。

>>961
バブル期入社の使えないヤシらが結構いいポジションにいたりするから、
若い人材も伸び悩んでるとか、そういうのはないっすかね?
964It's@名無しさん:03/03/20 01:37
バブル期入社よりもその上の中間管理職が問題だと思うぞ。
優秀だったのはごく一部の人たちで、
その一部に残りがみんな食べさせてもらってる会社なのに。
威張ってるおっさんは何故か多い。
965It's@名無しさん:03/03/20 02:04
同意。
40過ぎから55くらいまでの年齢にどーしよーもないのが多い。
高度経済成長と一部の突出した人たちのおかげで今があるのに
自分がこの会社を成長させたと勘違いしているやけに偉そうな人がいる。
かと思えば、デジタルデバイドされてあとは定年までこの会社に
いさせてもらえればいいやと喫煙所でタバコ吸いながら
心の底から笑いながら言うジジイ集団もいる。
態度は両極端だけど仕事できない&してないのは同じ。
バブル入社の人たちは現在係長クラスでこういう人達の下で
深残しながら必死に尻拭いしてるって感じかな。
お世辞にもいいポジションにいるとは思えないな。
むしろ、板バサミって感じ。
(つっても上がたくさんで下は一人いるかいないかって
 いう挟まれ方だけどね。)
966It's@名無しさん:03/03/20 20:45
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ
967あほーん:03/03/21 00:13
あほーん
968It's@名無しさん:03/03/21 00:44
どこの組織でも団塊の世代はバカばかりですね。
969It's@名無しさん:03/03/21 00:51
オマエガナー
970It's@名無しさん:03/03/21 02:16
口だけのおじさん、電子化に取り残されているジジイ集団を
さっさとリストラしる!!!
周囲が迷惑、余分な仕事増えて効率落ち マズー
971It's@名無しさん:03/03/21 02:44
出井たんや、くたたんの悪口言うなよ
972It's@名無しさん:03/03/21 13:41
とくに斎藤端ってバカだよな
何もできないくせに威張ってばかり
さらにそれをかわいがる伊庭がかなり悪人だってみんなわかっちょるか?
大賀さんにゴマすって出世しました
973It's@名無しさん:03/03/21 20:37
3Gの行き先知ってる人いないの?
974It's@名無しさん:03/03/21 22:11
神経科の病院
975It's@名無しさん:03/03/21 23:57
>972
ゴマすっただけの奴が出世したなら、
大賀さんにこそ問題あるね。
976It's@名無しさん:03/03/22 00:11
977It's@名無しさん:03/03/22 21:44
4月の組織変更で
気がついたら3Gの配下という罠
978It's@名無しさん:03/03/23 20:03
病院の中で?w
979It's@名無しさん:03/03/25 01:11
>>975
大賀さんがイエスマンをかわいがったのが今のソニーの状況を生みだしたのは正解
大賀さんは岩間社長が急死して社長になれた人
自意識過剰な目立ちたがり屋だから自分よりできるヤツ目立つヤツは嫌いなんです
980It's@名無しさん:03/03/25 11:45
要するにこういうことなのか?

学閥(アメリカ)=圧倒的勢力を盾にごり押し。
3G(イラク)=一般常識は通用しない。常軌を逸した行動をする。
追いつめられると何かしでかしそうな予感をはらんでいる。
大量破壊兵器(暴露本)の存在が鍵となるか?
反学閥(フランス)=とりあえず学閥のやることには反対してみる。
その他の野次馬(日本)=とりあえず学閥には逆らわないでおこう。
981It's@名無しさん:03/03/25 16:02
>>980 全然違うよ
3Gは自分の能無しを正当化するために悪者が必要だった
そこで社会一般誰でも悪い印象を抱く「学閥」を祭り上げただけ
実際に学閥はたいした成果は上げていないし3Gはそこに付け入っているが
学閥と3Gの関係は3Gの狂言だと思っていいよ
982It's@名無しさん:03/03/25 23:39
>>981
うーん。よくわからんのだが、たいした成果は上げていないのに
巨額の予算を使ってるのは事実なの?なら、やっぱり変。
983It's@名無しさん:03/03/26 00:07
現在成果はあげてなくても将来成果をあげれると思われてるんでしょう。
実行力はなくてもデッチアゲだけはうまい人っていますからねぇ。。。
しかし、3Gはどこまで本気なんでしょうかね?
×を本当に解体させたいなら、下々を追い込んでもまた時が立てば
自然と寄り集まってくるだけで何も変わらないと思いますけどね。
本気でやるなら頭の首とらないと。
でも頭はいまや○TOですからね。
頭を解任するなら任命した人の責任問題も問われますよね。
上の方は政治家と同じようなもんでしょうからね。
と、なると○EOも落とさないといけない。
これは難しいと思いますよ。
984It's@名無しさん:03/03/26 04:21
>>983
>しかし、3Gはどこまで本気なんでしょうかね?
ばりばり本気じゃないかな。
でも3Gは医者に出社を止められてしまうくらいメンヘルの問題があるんだろうから、
あんまりまともに考えてもしょうがないと思うんだけど。閥のことは3Gと切り離して
考えた方がいいんじゃないの。
985It's@名無しさん:03/03/26 07:28
精神鑑定書つきで本だすって言ってたぜ。
986It's@名無しさん:03/03/26 20:50
それはそれでかなりイタイなw
987It's@名無しさん:03/03/27 13:16
>984
ストーカーもメンヘルも学閥のデッチアゲだろ
988It's@名無しさん:03/03/27 18:43
>でも3Gは医者に出社を止められてしまうくらいメンヘルの問題があるんだろうから、

こういう妄想を真実のごとく語ってる奴が一番危ないな
989It's@名無しさん:03/03/28 01:37
>>987
>>988
はぁ〜〜〜。きみ、学生でしょ?もう少し、世間を知ってからものを言うんだね。
ヒラ一人クビにするのに、なにもでっち上げる必要なんてないんだよ。
学生の退学処分じゃないんだから。

「このクビが特徴的だね。」
「私がヒラだとどうしてわかったのだろう。見事に釣れましたね。」
なんて言って3Gが現れてくれないかな〜。
990It's@名無しさん:03/03/28 02:07
989は必死だな
991It's@名無しさん:03/03/28 02:56
実は3Gって何人もいたりしてね。
コテハン使ってねーから全て同一人物だって保証ないしな。
992It's@名無しさん:03/03/28 06:07
992
993It's@名無しさん:03/03/28 06:08
993
994It's@名無しさん:03/03/28 06:08
994

995It's@名無しさん:03/03/28 06:09
atohamakaseta
996Age:03/03/28 17:01
>>989
>ヒラ一人クビにするのに、なにもでっち上げる必要なんてないんだよ。
そんなら、ストーカーとかメンヘルとかいってないで、
3Gをクビにすりゃいいじゃん。
997997 ◆adhRKFl5jU :03/03/28 17:42
997
998998 ◆adhRKFl5jU :03/03/28 17:44
998

9991000 ◆adhRKFl5jU :03/03/28 17:44






10001000 ◆adhRKFl5jU :03/03/28 17:45





1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。