1 :
It's@名無しさん :
02/09/09 14:00
2 :
It's@名無しさん :02/09/09 14:07
2getか?
ずさー いわれてみればソーテックか。 今のところデザインはあまり感心しないけど 1さんのように気にいってる人はどの辺が好きなのか教えて。
4 :
It's@名無しさん :02/09/09 14:25
今回はRZもそうだが、本当にソーテックぽい。 でも今回の一押しは、HSのディスプレー。 モーションアイが付いててC1の親玉みたいでよい。 そんなことよりいくらぐらいだろうね? 10万後半から20万後半か? まっ、買うとしたら17型のHS70BC7かセレロンで不安だが オフィースもついてて、一通りのことが出来るHS50BC7かな。
5 :
It's@名無しさん :02/09/09 20:24
あげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6 :
It's@名無しさん :02/09/09 21:19
i845Gできてほしかった…
7 :
It's@名無しさん :02/09/09 21:22
デザインはJXっぽくてあんまり好きじゃないけど、
とりあえずチップセット変更に伴ったVRAMの増量は歓迎。
LXでゲームをやりたがってた人にはいいモデルだと思うけどな。
モニターの出力信号がDVIって事はピン数が合えば、異なるビデオボードが
使えるって事かも。
ぱっと見欲しいなぁと思ってたHS70BC7の店頭予想価格がなんと31万・・・。
貧民には厳しいなこりゃ。
HS80BT5、HS70BC7(31万)
HS70C5、HS50BC7(26万)
HS50BC5(23万)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0909/sony4.htm ぱっとしない文章ですまそ。
デザインはLXの方が好みだな
9 :
It's@名無しさん :02/09/09 21:29
俺はLシリーズのデザインで完成したと思ってる。 縦置きにしかできないのもなぁ・・・・・
10 :
It's@名無しさん :02/09/09 21:55
デザインはLXのほうがよかったなあ なんでカメラがついてる部分だけ色が違うの?
11 :
It's@名無しさん :02/09/09 22:27
VHSですか?
12 :
It's@名無しさん :02/09/10 00:59
TV出力できない。LXにはあったのに。。 ルームリンク売りたいから? そんなに値段に影響するの?
13 :
It's@名無しさん :02/09/10 04:02
HSもLX同様一種類だけどタブレットがついて絵が書けるし、 モーションアイ付いてるんだから液晶部分がアプティバみたいに回転したら おもろかったのにね。
14 :
It's@名無しさん :02/09/10 04:57
JXのようなデザインはいまいち・・・ LXよりも洗練度は落ちる。 性能はよくなっただろう、特にメモリ。 LXからの乗り換えは、難しいな。
15 :
It's@名無しさん :02/09/11 13:36
このディスプレイは流用は出来んのだろうな。
16 :
It's@名無しさん :02/09/11 14:34
タブレットとモーションアイはいいけど・・。
何でi845GLなんだ?
どうせそこそこの価格で売るんだろうからi845Gにして
Pen4 2.26ぐらい積んで欲しかった。
光学式マウスの出来はどうなんだろ。
>>7 ゲームはIntelの統合チップセットではなぁ。
安定性はいいがグラフィック性能はSiSより落ちるだろ。
出来ないことはない、というだけでゲームを主目的に
買う人には向かないと思う。
なんかデザイン気にいらない人多いけど 前のLXなんかよりも全然洗練されてると思うし 私は好きだなー。 でもケチつける人って結局どんないいモデルが 出ても絶対ケチつけないと気が済まないのよね。 特にここの住民は(w
18 :
It's@名無しさん :02/09/11 15:57
ワイドディスプレイが無いのが萎え 現行機種でワイドなのはWとC1くらい?
19 :
It's@名無しさん :02/09/11 16:41
ペンタブレットモデルがXGAのままなのが萎える。 どうせモデルチェンジするなら、SXGAにして ワコム純正を凌駕するコストパフォーマンスを実現してほしかった。 LXが出たときは「ペンタブレットがこんなに安く!!」と思ったのだが・・・
20 :
It's@名無しさん :02/09/12 00:38
なんつっても、wacomの18インチが40万ですからのう
21 :
It's@名無しさん :02/09/12 18:24
これカッコイイなあ。 やっぱソニーはすげェよ。デザインは。
新機種出たのに全然スレ伸びないね。
スレタイトルがあれだから
24 :
It's@名無しさん :02/09/14 18:33
age
25 :
It's@名無しさん :02/09/15 06:39
age
26 :
It's@名無しさん :02/09/16 10:11
age
27 :
It's@名無しさん :02/09/16 11:30
でも結構ラメきつくない? やぱり女の子が主ターゲットなのかな。 あと上部に並んでるランプ(?)類はなんなんだろう??
28 :
It's@名無しさん :02/09/16 19:46
LXのデザイン好きだったんだけどな。 HSの丸いのはやだ。男性ユーザーは離れるか?
29 :
It's@名無しさん :02/09/17 07:44
液晶タブレットが筆圧256階調ってのがねえ・・・
30 :
It's@名無しさん :02/09/26 23:20
えー、やっぱそうなんすか。 ペンタブッてつかえる?みんなのかんそうモトム!
31 :
It's@名無しさん :02/09/27 00:19
別にひどいデザインではないと思うが・・・。 まぁ、まだまだ俺はLX51G/BPを使い続けるよ。 Windows2000にしたら安定したし。 十分使えるから買い換える必要もない。
32 :
It's@名無しさん :02/09/27 00:37
つーか、タブレットなんていらん。
33 :
It's@名無しさん :02/09/27 00:44
他社が出す予定のTabletPCと違う点は?
34 :
It's@名無しさん :02/09/28 16:40
TabletPC=ノート型?
>>28 男性ユーザーでもダサイ人は離れるんじゃない?
36 :
It's@名無しさん :02/10/02 14:25
リビングで使うならHSのデザインの方が良さそう。 自分の部屋ならLXの方がいいな。
37 :
It's@名無しさん :02/10/07 07:30
発売間近!age!!
38 :
It's@名無しさん :02/10/07 10:57
どっちにしろダサい筐体だが、 他もデスクトップは似たようなもんだしなぁ。 MXとWはゆるせるが、MDイラナイしHWのギガポケはホスィし。 買うなら70C5か80BT5かな。タブレットはダメなのかな? Painterとか、興味あるんですけど。ペインタボン経由で。
39 :
It's@名無しさん :02/10/07 12:42
ペインタボンの環境は確か筆圧1024のintuosじゃなかったっけ
40 :
It's@名無しさん :02/10/07 12:51
256と1024じゃ全然違うのかなー。 でも画面に直接描けるのってやっぱいいよね。 バンドルのペインタは通常版といっしょなんだよね?
41 :
It's@名無しさん :02/10/07 12:53
42 :
It's@名無しさん :02/10/07 13:00
ん、今気付いたけど新しいギガポケボードってRZだけ??? しかしRZもまたひでー筐体だなオイ
43 :
It's@名無しさん :02/10/07 13:02
お台場で見てきた。他のVAIOより高級感がにじみでてた。
44 :
It's@名無しさん :02/10/07 13:03
あんな筐体に高級感を感じるとはね(実物見てないで逝ってます
45 :
It's@名無しさん :02/10/07 13:12
HSのCMいつからやんだい?
46 :
It's@名無しさん :02/10/07 13:18
>>40 まあ、プロでもない限り大して変わらないと思いますよ。
47 :
It's@名無しさん :02/10/07 13:26
HSはRZよりも優れたDVD-RWドライブを装備していると言う事実。
48 :
It's@名無しさん :02/10/07 13:52
おいちゃん!おいら、プロになりたいんだ!
49 :
It's@名無しさん :02/10/07 13:53
とりあえず買おうかなぁああああ
50 :
It's@名無しさん :02/10/07 23:06
>>48 おいちゃんにお前の絵、見せてみな。
プロになれるかどうか判断しちゃる。
>>42 横浜で見たときはRZとは違う新しいギガポケボードだったYO!
RZの次の奴らしいと書いてあった
52 :
It's@名無しさん :02/10/08 08:20
53 :
It's@名無しさん :02/10/08 08:33
54 :
It's@名無しさん :02/10/08 09:16
おまけにビデオ出力もないのくわ〜デコードはSWなのけ??? TVに繋げて見ようと思ってたのにぃ〜ルームリンク買えってのは無しね
55 :
It's@名無しさん :02/10/08 23:37
56 :
It's@名無しさん :02/10/09 00:02
、ゞヾ'""''ソ;μ, ヾ 彡 ミ ´▽` ミ <にいがた、にいがた〜♪ 彡 ミ /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ` "'"'''''"
57 :
It's@名無しさん :02/10/09 10:04
>>55 ビデオカプセルの再生範囲指定したり、連続で再生したりかな?
58 :
It's@名無しさん :02/10/09 10:33
HSもビデオ出力付けてくれー。 ルームリンクっておいくらだっけ?
59 :
It's@名無しさん :02/10/09 13:42
俺こんなカッコ悪いの見たことないんだけど。
60 :
It's@名無しさん :02/10/09 15:18
見たんだろ。ハゲ
61 :
It's@名無しさん :02/10/09 19:21
Cintiq+ノートでもいいかも・・
62 :
It's@名無しさん :02/10/09 22:18
デザインはさすがだと思うよ。
63 :
It's@名無しさん :02/10/09 23:59
どーでもいいがルームリンクてのはソニー製のTVしか繋げれないの?
64 :
It's@名無しさん :02/10/12 11:00
HSってプレミア6.5どうなるの?問題なく動くのかい?
65 :
It's@名無しさん :02/10/12 14:17
どれが買いなのかな?
66 :
It's@名無しさん :02/10/12 14:18
なんかさ、HSの本体がオ○コに見える・・・・・。
67 :
It's@名無しさん :02/10/12 17:56
全て買いです。
68 :
It's@名無しさん :02/10/16 18:53
ルームリンクHSにあわせて登場でござりゅ。
69 :
It's@名無しさん :02/10/17 18:03
HS発売まで10日をきりました!
Pentium4でTVもみれるHS70BC7カタログで見てホスィと思ったのに31万エソ? 高すぎて買えん。 RZシリーズは設置スペースの関係で置けない。 鬱だ氏のう。
71 :
It's@名無しさん :02/10/18 14:04
HSだけが載っているカタログってもうでてるの?
72 :
It's@名無しさん :02/10/18 17:57
おすすめはHS50C7をソニースタイルで買ってP4の2.5Gくらいを載せ替えだな。
73 :
It's@名無しさん :02/10/18 21:48
>>71 横浜のイベントで聞いたけど出す予定ないらしい。
74 :
It's@名無しさん :02/10/18 23:08
今度のギガポケってTV出力がないみたいですね。 液晶でTV見るのって結構疲れると思うんだけどな。 なんで省いちゃったんだろ?
75 :
ソニンのボナス :02/10/19 08:31
VAIO内で差別化すますた。 おまいら高いVAIOを買えっ それか一方通行接続のルムリン買えっ
76 :
It's@名無しさん :02/10/19 10:45
やったー! HS買っちた。
77 :
It's@名無しさん :02/10/19 10:48
発売、今日からですか! うらやましい、、、、
78 :
It's@名無しさん :02/10/19 14:30
HS発売まで、あと1週間。
79 :
It's@名無しさん :02/10/19 16:01
HS発売まで、あと1ヶ月。
ああっ、もうダメッ! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
81 :
It's@名無しさん :02/10/19 16:23
ソニースタイルは来週火曜日だったか、 先行予約ができるそうな。
82 :
It's@名無しさん :02/10/19 16:34
価格的にはどうでしょうか。 結構、妥当な線をいっていると思うんだけど。 もうちょっと安いといいな。 店頭価格が気になる。 他の会社の奴が出そろうのを待っていたけどさ、 なんかひどいのばっかでがっくりしたよ。 HSはデザインも気に入っているし、 早く買いてー
83 :
It's@名無しさん :02/10/22 03:15
ソニスタ価格発表age 事前予想より1万くらい安くなってないか? それにしても、盛り上がらんな。
84 :
It's@名無しさん :02/10/22 03:21
>>74 多分ルームリンク買えってことなんだと思う。
85 :
It's@名無しさん :02/10/22 04:29
ルームリンク安いしなぁ。
86 :
It's@名無しさん :02/10/22 07:46
ソニスタって5%還元なくなったから安くなった?
87 :
It's@名無しさん :02/10/22 07:56
88 :
It's@名無しさん :02/10/22 08:17
ものによっては安い。ぞ。
89 :
It's@名無しさん :02/10/22 19:25
90 :
It's@名無しさん :02/10/22 23:05
HS50C7申し込んだよ、でも年末一括払いなんて小技使ったから納期は1週間くらい後かな(泣)
91 :
It's@名無しさん :02/10/23 11:46
私はHS80でいっときました!!
92 :
It's@名無しさん :02/10/23 16:04
93 :
It's@名無しさん :02/10/23 17:26
USB6個あるのに実際使えるのが2個というのが痛い。
94 :
It's@名無しさん :02/10/26 20:54
買った人いないの?
95 :
It's@名無しさん :02/10/26 21:38
今日 エイデンでvaio HS50BC5を買いました。 20万5000円ですた。 快適〜。
96 :
It's@名無しさん :02/10/26 22:19
正直、部屋に置いてあるとかっこいいよな テレビ見れるし、カメラもついてるし。
97 :
It's@名無しさん :02/10/27 16:34
ビック新宿西口店では、HS70は両方売り切れてた。80と50は在庫有。 売れてない?
98 :
It's@名無しさん :02/10/27 17:26
でもデザイン的に、煮詰まってないと思うのだが。
99 :
It's@名無しさん :02/10/28 19:04
買った香具師DVD-Rの4倍速書き込み安定してるか報告ヨロスク
100 :
It's@名無しさん :02/10/28 21:10
age
101 :
It's@名無しさん :02/10/28 23:10
22日に注文したのにまだ来ねえとはどういうこった
102 :
It's@名無しさん :02/10/29 01:03
売れてるらしいからな ヤマダ発売日行ったら売りきれだったし
>>102 ヤマダはもともと入荷が少ないから参考にならんよ
104 :
It's@名無しさん :02/10/30 23:46
以前はLX50G使用してました。フルモデルチェンジのHSに惹かれ、 HS70(15型液晶)購入しました。デザイン、性能申し分ないです。 一点気になる点があります。比較して液晶モニターの色がなんとなく 薄い(特に青色)感じがします。LX50Gの液晶モニターの濃い色合い が再現したいのですが、何かいい方法(設定の仕方)があれば教えてください。
HDDって増設できるのでしょうか?あの筐体で。 ギカポケで撮って行ったら直ぐにHDD足りなくなりそうで。。。
HSは、メモリにPC2700 DDR333が使えるな。
107 :
It's@名無しさん :02/10/31 16:50
HS買った。 なんか子供用お絵かきソフト良くできてねー?子供だけじゃなくても使えるな。 音も静かだし。
>>104 画面のプロパティの詳細で調整できるなんじゃない?
109 :
It's@名無しさん :02/11/03 12:31
やっとHS来たよ。で、さっそく新婚の妻をいじくるのを中断して(笑) HSをいじくりまわしたよ。でもガードが固くてメモリーとPCI以外は イタズラできない(悲)誰かあのプラ筐体開け方教えてくれ〜。
110 :
It's@名無しさん :02/11/03 13:54
>>104 うん、画面のプロパティで調節できると思うけど、
ソニーは元々青が強い、って言われてたから緩和したんじゃない?
111 :
It's@名無しさん :02/11/03 21:13
age
あんまりHSをいじりすぎると 新妻のガードも堅くなる罠。 (w
113 :
It's@名無しさん :02/11/05 19:09
HS80購入AGE。 いやー快適快適。液タブもいい感じ
114 :
It's@名無しさん :02/11/07 07:09
う、うらやましくなんかないぞ。
>>114 RZユーザーか?なら羨ましくない罠(藁
116 :
It's@名無しさん :02/11/07 19:22
折れもHS80Bを購入。 液タブなかなか良いよ。 Painter 7 が付属しなかったら絶対に買わなかったかな。
117 :
It's@名無しさん :02/11/07 19:26
ペインタボン!も購入ちてね〜
118 :
It's@名無しさん :02/11/07 19:38
HSはLXの後継機ではない罠
119 :
It's@名無しさん :02/11/07 20:32
HS80ほすぃ…本体ボデーがダサいのは頂けないが… #チンプな曲線とあのヘンなふたの機構はやめませんくゎ? 液タブとPainterが付属でこの値段… そしてギガポケももちろん…ああああほっしぇー!!
120 :
It's@名無しさん :02/11/07 20:38
あの本体の筐体、メルヘンぽいな。メル変ていうか。 妖精さんが棲んでる家みたいだ。MOE〜って感じかな。
121 :
It's@名無しさん :02/11/07 21:31
ファン音もすごい静かですよ!HS80は! 以前使ってたLX80の大体30%くらいのファン音です!
うん、折れもこの静かさには驚いた。 部屋の蛍光灯の音が煩いくらいだよ。 側面置きだとだとそんなにカコワルイことないよ。 つーか、問題は絵を描くことだから全然気にしない。
123 :
It's@名無しさん :02/11/07 21:44
妖精はしずかちゃんのようだな。
そりゃガードも高いわけだヨ
>>109
124 :
It's@名無しさん :02/11/07 22:30
コントロールパネルのインターネットオプションをクリックするとなぜか設定がないんですが? みんなのHSはある?
125 :
It's@名無しさん :02/11/07 22:36
どこまでもガードが固いんだなぁ>HS
126 :
It's@名無しさん :02/11/08 03:13
でもHS、CMで見るとかっこいい・・・。はっ、これがsonyマジックか!
127 :
It's@名無しさん :02/11/08 03:41
本体上部分の前後持つと持ち運び楽ちんなんだぞー。
128 :
It's@名無しさん :02/11/08 04:13
いいなーいいなー、早くボーナス出ないかな。
130 :
It's@名無しさん :02/11/08 09:11
HS大人気
131 :
bloom :02/11/08 09:11
132 :
It's@名無しさん :02/11/08 10:04
133 :
It's@名無しさん :02/11/08 13:51
スタートメニューを開くとIEのデカいアイコンがあるから、 それを右クリックしる>124
134 :
It's@名無しさん :02/11/08 20:13
iフィルターがウザイ!!消去しても問題ない?
135 :
It's@名無しさん :02/11/08 20:34
なぁに?それ。
136 :
It's@名無しさん :02/11/08 20:50
邪魔なソフト
137 :
It's@名無しさん :02/11/08 20:58
邪魔なソフトコマルよねー。 HS80のバヤイ、Win2000にして AppRecovで好きなアプリインスコとか出来ますくゎ? Painterとギガポケは最低使えないとコマルのですが。 あとVaioMediaルームリンクモナー。
138 :
It's@名無しさん :02/11/08 22:53
139 :
It's@名無しさん :02/11/09 08:53
本体を液晶から少しはなして使おうかと思ってるけど 液晶にヘッドホン端子はありますか?
140 :
It's@名無しさん :02/11/09 11:13
141 :
It's@名無しさん :02/11/09 16:05
もう買っちゃうよぉ。HS70C5。いま財布握りしめマスタ。 お店に行きます。
在庫切れですた。がっくし。 いちおう予約しましたが。
143 :
It's@名無しさん :02/11/09 19:14
ボックンは残り一台でギリギリセーフでした。
144 :
It's@名無しさん :02/11/10 03:52
HS80で、絵描きまくりですよ!最高に楽しいです!
PCIスロットに空きがないのが鬱だ…
>>139-140 ありがとうございます。
そうですか、残念です。
本体の前面にないようなので期待してしまった。
本体背面をヘッドホン端子のある外付けスピーカーにつなげるか。
あ、会社でRZのスピーカーが余ってたような。。。
みまさんは深夜とかに音楽をパソで聴くときはどうしてますか?
大きい音で聞きたいときとか。
147 :
It's@名無しさん :02/11/10 10:17
ヘッドホンって3-5mくらいのコード付いてるでしょ それが嫌ならコードレスって手もあるし
149 :
It's@名無しさん :02/11/10 12:30
>>145 モデムカードなんて普通使わんJARO?
だからひとつ空けられると思ふが。
HS売れてるの、売れてないの?
151 :
It's@名無しさん :02/11/10 13:03
>>141 ハヤマルナ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソーテックという手もあるぞぉ!
152 :
It's@名無しさん :02/11/10 13:21
まー、バイオの中心核だからそれなりなり。内蔵カメラで部屋の状態を携帯とかに送ったりホントにできんのか!?できんならペットの様子とかチェックできんじゃん! どうなん?
>>149 そだった。100/10BASE端子は別にあった罠。
勘違いしたので逝ってくる。
>>151 ソーテックの方が安くて性能がいいのですか?
155 :
It's@名無しさん :02/11/10 22:56
あー HS80ほちいなー
156 :
It's@名無しさん :02/11/11 02:34
モニタ別売りモデル発売希望。 カメラもペンタブレットもいらねから安くしろ!
157 :
It's@名無しさん :02/11/11 03:04
ソニー卒業して自作にしなさい
158 :
It's@名無しさん :02/11/11 03:18
>>156 そんなあなたにRZ50モニタ無し21マソ
159 :
It's@名無しさん :02/11/11 06:12
RZデカすぎ。安っぽい、いりません。
RX56買う時に最後までLXと比較検討した結果、RXを買いました。 ところで、LXやHSはMSの「タブレットPC」には対応しますか? 以前、ソニービルのショールームでも同じ質問をしたのですが、 満足な答えが返って来なかったのですが。
そんな変な質問に答えようがない
162 :
It's@名無しさん :02/11/11 14:10
163 :
It's@名無しさん :02/11/12 00:27
>折れは、液タブとPainterが使いたかったからHS80B購入した。 >この機種はこれがあるから魅力がある。 はげドゥー。あああああほっしぇー!!! 最近安くなってるしっ(ボソッ
164 :
It's@名無しさん :02/11/12 13:18
人 (・∀・)I'm with vaio
165 :
It's@名無しさん :02/11/12 13:53
(・∀・)ツンツンツンツーン♪ (゚д゚)ハッ
167 :
It's@名無しさん :02/11/13 05:16
人 (・∀・)I'm with Underwold
人 (・∀・)I'm with kusony
人 (・∀・)I'm with sonytimer
171 :
It's@名無しさん :02/11/14 03:12
あんだーウォルド 有給100日でふ
(゚д゚)ハッ
人 (・∀・)I'm with (゚д゚)ハッ
9日に注文したのにまだこねぇとは、 どういうこった。おい○○○電気よ。
175 :
It's@名無しさん :02/11/14 21:53
や、まだだから。 と店員がのたモォてまふ
176 :
It's@名無しさん :02/11/14 22:52
HS50ってバッファーアンダーラン防止機能がついていないけど大丈夫ですか? あと、いまいち内蔵ビデオカメラの使い道が思いつきません。 本体は横向きで置いたら結構よさげなんだけどな。
177 :
It's@名無しさん :02/11/15 12:17
age
178 :
It's@名無しさん :02/11/15 12:22
このスレ読んで購買意欲が高まりお財布持ってお店に走ったら、 お店の人からCSのMTべーは見れないって言われちったよ〜 わ〜ん 買えなかったよ〜 でもさすがソニーと妙に納得しますた。
179 :
It's@名無しさん :02/11/15 13:12
見てますが、なにか?
ごめんなさい。HS70cで音楽番組とってDVDにして密かに楽しもうと すっごいウキウキしながらお店に行ってそう言われたので ショーゲキのあまり書き込んでしまいました。全くの初心者です。 失礼しました。。。
きみんちのMTVは何Chなの?とか思うわけー。
182 :
It's@名無しさん :02/11/15 13:39
CSで撮れない音楽番組あるけど撮れる音楽番組もあるぞよ?
みなさんお返事早いですね・・・ありがとうございます。 うちのMTVは270chです。スカパーの初期に契約したので・・・ お店の方から、CSに見れない番組があり、MTVはだめだと言われ 頭真っ白になってすごすご帰った次第です。 もしかしてスカイの方じゃなきゃ見ることができるんですか? (というか、録画してDVDに落とせるんですか?) お恥ずかしながらとても初心な質問をしてます。お許しください。
184 :
It's@名無しさん :02/11/15 15:14
どーなんだろう。漏れも知り隊。 撮れる撮れないはコピーライトプロテクトの問題なの??
185 :
It's@名無しさん :02/11/15 15:30
CSのチューナーの方で拒否られる。あとは録画予約もできるし録画してDVDにも焼ける。 メーカーのチューナーの問題も多いのかな?
っということは、映画などその場で購入するようにしてるチャンネルは 録画できないけど、通常に契約してるチャンネルは録画できるってこと ですか??? MTVとスペシャが録画できれば十分なんです、私は。。。 ちょっと希望が見えてきました!
187 :
It's@名無しさん :02/11/15 17:04
俺いつもサッカー録画してるよ。 んでDVDにピーコ
188 :
It's@名無しさん :02/11/15 18:10
おすぎ!コラ!
筆圧256レベルだけど、液タブなかなか面白いよ。 あっ、折れ、ワコムのタブレットも持ってるけど。 気楽に描けるのがいい。家族に大好評! そういえば、TVやビデオ録画も出来るんだった。 さっそく、Hi8ビデオテープから録画してみる。 オッ、出来た出来た。 これもやりたかったんだよねー。 買ってよかった!
190 :
It's@名無しさん :02/11/15 19:33
とりあえず近所のンニーショップで HS単体カタログとVAIOデスク総合カタログ げっちょ☆してきますた。80ほすぃ。 でも家武蔵野ケーブルだからなぁ。 ギガポの予約機能が多分使えないかなぁ。
191 :
It's@名無しさん :02/11/16 10:58
この1ヶ月 RZ、MX、LXのどれにするかさんざん悩んだ挙げ句、 とうとうHS80買いますた。(税込270,900也) あまり人気無いのかな。
192 :
It's@名無しさん :02/11/16 12:26
あまり人気なくたって自分が気に入ってればいいんだよ。 DVD−R書き込み4倍だし。
あのぉ、まだ入荷しませんか? 1週間たちましたが・・・
194 :
It's@名無しさん :02/11/16 23:00
や、まだだから。と店長のやまださんが…
195 :
It's@名無しさん :02/11/16 23:27
今日もpainter7で絵描きまくりですよ。 私は、このソフトで主に風景画の着彩してます。 みなさんはどんな利用されてるのですか?
196 :
It's@名無しさん :02/11/17 00:07
ああああもれもほっしぇー!!
197 :
It's@名無しさん :02/11/17 08:50
「ほっしぇー」さんはどうして買わないの? 相当欲しがってるみたいだけど。
198 :
It's@名無しさん :02/11/17 11:41
大金を使う糞切りが付かないのれす
199 :
It's@名無しさん :02/11/17 17:10
下手に高性能なノート買うより、安くていいですよ。 私も久し振りにデスク買いましたが、動作はやっぱり快適ですね。 熱や音など余計な心配しなくていいし、据え置きだから故障も少ない。 メモリも安いし、修理代も安い場合が多いみたいだし。 ネックになっているのが持ち運びですが、HSはそう苦になる重量ではないでしょう。 梱包もそう面倒ではありませんし。 ノートにしたって、どうせ車で搬送するのだから、私にとっては大差ありません。 RZはちょっと大変そうですね。
200 :
It's@名無しさん :02/11/17 17:32
手持ちのエロビデオをDVD化してテープとおさらばしたいのですが その作業は簡単に出来ますか?
201 :
It's@名無しさん :02/11/17 18:14
出る前から買う気充分だったのに今月仕事クビで来月にはお引越し 買い換える絶好のタイミングだったのに・・・・ HSに想いの眼差しを送りつつ今週ノート買ってきます、、、
202 :
It's@名無しさん :02/11/17 18:31
>>200 出来ますよ。
最初からHSにオーディオ/ビデオ入力やSビデオ入力ついてますから。
とっても簡単です。
203 :
It's@名無しさん :02/11/17 18:47
DVDメディアが高けぇー!ギガポすぐいっぱいでも画質落としたくないし、ビデオテープ撮りためのようにはいかんぜよ
お子様にはDVDメディア高いようですね。 まあ、メディアは色々あるし適材適所、臨機応変に使いましょう。 HDDケースにバルクのHDDという方法もありますけどね。 HSのコンセプトは、毎日の暮らしの中での使いやすさです。 普通に使えれば、それで良いのですよ。
ついに注文の品入荷しました。 でも、ネットにつなぐので精一杯でした。 XPようわからん。
206 :
It's@名無しさん :02/11/18 00:19
いいナー 漏れもほすぃなー
207 :
It's@名無しさん :02/11/18 04:40
LXから乗り換えました! キーボードが好みのタッチなのが予想外だったので かなり嬉しいっす! 見た目だけじゃなく、タッチも変わったんですね。
208 :
It's@名無しさん :02/11/18 06:16
だれも修理行きはいないのですか?
>>202 返答どうもです。
購入しようと思います。
ありがとうございます。
210 :
It's@名無しさん :02/11/19 01:23
人 (・∀・)I'm with vaio!
211 :
It's@名無しさん :02/11/19 05:12
楽しそうな液晶ペンタブの80か、解像度の広い70か。。。 ん〜〜〜〜〜、悩ましいぞ。
212 :
It's@名無しさん :02/11/19 05:29
70買ってルームリンクも買うか! 80はペインター付いてるぞー!
Painterってプロも使うようなソフトらしいですが 「ペンタブレットでお絵かき、楽しそう」なんて 房な漏れでも使いこなせるんだろうか。 でもなんだか楽しそうなんだよな。>店で触ってみた。 使いこなせなくても自分なりに楽しめればいい、という自分と 身の丈にあったもので十分、という自分が脳内で議論してるよ。
初期不良ってないのか?そろそろ出てきてもよさそうなんだが…
215 :
It's@名無しさん :02/11/19 14:21
>>213 ずびゃり、HS80をおすすめするYO!
HS70C5、テレビ録画の再生 なかなかきれいですよ。高画質モードですけど。
217 :
It's@名無しさん :02/11/19 20:28
HSのモニターなしって出ないの? カメラいらん
218 :
It's@名無しさん :02/11/19 21:29
緊急報告! 「シマンテックインターネットセキュリティ2003」はやばいです。 私、とりあえずゲームが動かなくなりました。 アンインストールしてみたところ問題なく動くようになりました。 設定の問題かもしれませんが、とりあえず注意です。
220 :
It's@名無しさん :02/11/19 23:44
221 :
It's@名無しさん :02/11/21 08:41
主にOfficeを使うのみなのですが、 RZのpentium4 2.8GHzと、HSのPentium4 2AGHzでは、作業上ずいぶん違うものでしょうか?
222 :
It's@名無しさん :02/11/21 10:36
全然違わないJARO
>>222 サンクスです。映像はあんまり扱わないから、HSにしようかな・・・
224 :
It's@名無しさん :02/11/21 17:26
HS80買うぞー買うぞー買っちゃうぞー
225 :
It's@名無しさん :02/11/21 20:49
よーし、父さんも買っちゃうぞー
226 :
It's@名無しさん :02/11/22 01:21
質問です celeronだと、何が使いづらくなります? DVD編集しないんで、HS50BC7にしようと思うんですけど。 (使うようになったら外付けでDVD-RWは 買えばいいかなって思ってます) 70じゃなければ、他に「これが出来ない」ってことあります?
227 :
It's@名無しさん :02/11/22 05:28
強いて言うとセレロンはwebでFLASHの再生が ちょっとだけ遅いかな。 そのほかは映像や圧縮など「時間のかかる系」を しない限り気にならないっしょ。
228 :
It's@名無しさん :02/11/22 05:52
ちょっとだけよ。ほんの
229 :
It's@名無しさん :02/11/22 23:35
USB6個あるのに実際使えるのが2個っていうのが痛い
230 :
It's@名無しさん :02/11/23 01:49
でもUSB2,0だけどな。
231 :
It's@名無しさん :02/11/23 01:53
でもUSB2,0だけどな。
233 :
It's@名無しさん :02/11/24 12:14
バイオHSの標準搭載メモリーは256MB。 ソニスタではさらに256MBを追加し、合計512MBに増設してお届け。 みんなに快適に使ってもらいたいから価格据置! でた!!ふざけんなよ!!買うの待てばよかった。
まじで?!ふざけてんなよ!! ついつい先走ってしまったよ!メモリ半額価格で!
235 :
It's@名無しさん :02/11/24 14:06
HS80は対象外じゃなかったかな。 それにHS80場合、メモリ256MB付けても意味ないよ。 512MB付けて768MBなら良いけどね。
236 :
It's@名無しさん :02/11/25 09:24
>>233 スマソ
50をソニスタに昨日注文しました
ついでに ADSLにまだ入ってないので ソネットにはいって一万円のクーポンも貰おうと思う 漏れソニー漬けだわ・・・
HSに刺さっているメモリーはPC2100のDDR-SDRAMだろ? だが、より高速なPC2700にマザボが対応してるから春モデルにはこれに変更かも… その為の在庫処分にしか思えんがな。
そんなこと言ってるうちに、私のpainterスキルは上がりまくりですよ。 いやー、液タブサイコ〜
>>238 i845GLはPC2700には対応してないよ。
PC2700はPC2100の上位互換なので刺しても普通に動くけど、
どっちみちPC2100動作だよ。
241 :
It's@名無しさん :02/11/27 14:37
メモリーなんてPC100とPC2100で体感速度ほとんど変わらないから 騒ぐのは馬鹿馬鹿しいぜ。あ、俺が不感症?
242 :
It's@名無しさん :02/11/27 14:40
表面的な大人しさ(偽善)に騙されるな! A型の特徴 ●とにかく気が小さい(二言目には「世間」) ●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる ●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする ●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため) ●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす ●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、根が暗くうっとうしい ●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ) ●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する ●異質、異文化を排斥する ●集団いじめのパイオニア&天才 ●悪口、陰口が大好き ●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている ●DV夫が多い ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(知障に限りなく近い) ●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ ●人を信じられず、疑い深い ●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする ●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(冷酷) ●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
HSに早速PCIグラボ挿した兵はいませんかね?
244 :
It's@名無しさん :02/11/28 02:32
HSで英語配列キーボード使えないんだけど・・・ ドライバーどっかに落ちてないかなあ〜
246 :
It's@名無しさん :02/11/28 23:28
>>245 どう考えても高い。いっても7〜8万くらいじゃないの?
ギガポついてないのは致命的だし。
247 :
It's@名無しさん :02/11/28 23:57
>>241 同感。
それにどうせデフォの5400rpmHDDの転送速度はせいぜい30〜40Mbps程度だし・・・。
SCSI 15000rpmのHDD入れないと全く意味無し。
248 :
It's@名無しさん :02/11/29 00:04
249 :
It's@名無しさん :02/11/29 09:48
それより同時出品のレズものに興味大。 入札しようかな>245
250 :
中卒25歳 :02/11/29 09:55
すいません、知的な先輩方にお尋ねいたします。 セレロン1.8GHzとペンティアム4の2AGHzって体感速度はどのくらい違う ものなのですか? ちなみに私はテレビ画像をHDDに録画したり、DVDに焼き付けたり、音楽を 圧縮してHDDに溜め込んでみたいなあと考えています。 やはりペンティアム4のほうが相当快適なのでしょうか? 2次キャッシュが4倍多かったり1次キャッシュ命令実行トレースとか 8KBトレースキャッシュとかの違いがあるようなんですが・・・・・。 もうむずかしくてよくわかりません。 あれ?カタログ読んでいて今気がついたのですが、バイオWのセレロン1.6GHz には命令トレースとかデータキャッシュとかあるのですが、HS50のセレロン 1.80GHZにはそういうものがありませんね。なんか変ですね。 いったいどうしたんでしょうね。 1.8GHzも同じ構造になっていいはずだと思うのですが・・・。 質問ばかりですいませんでした。
251 :
It's@名無しさん :02/11/29 15:43
>>250 あまり詳しくないけど、
そんな使い方するなら、素直にPen4搭載機にしておいたほうが良いと思うよ。
標準仕様でDVD作成するのに必要なのが揃ってるし。
別売ドライブを購入するよりは良いかと・・・
252 :
It's@名無しさん :02/11/29 18:05
253 :
It's@名無しさん :02/11/30 09:49
>>249 俺も同感。
最近レズモノの良さがわかってきたよ。
254 :
It's@名無しさん :02/11/30 15:10
やったぜ!ようやくガードの堅いHSの側板ハズれたよ(感動) これで俺のHS50はP4の2.6とか積んだりDVD±RWに変えたり やりたい放題だぜ(高笑) ただマザボの名前がOASISなのは謎、富士通製か?(藁
255 :
It's@名無しさん :02/12/01 10:09
256 :
It's@名無しさん :02/12/01 11:24
257 :
It's@名無しさん :02/12/01 11:55
258 :
It's@名無しさん :02/12/01 16:22
259 :
It's@名無しさん :02/12/01 20:10
このスレ見てPCV-HS70C5買うことに決めました。 で、MXとかWinnyはできますよね。当然。
260 :
It's@名無しさん :02/12/01 21:45
261 :
It's@名無しさん :02/12/01 21:49
>>254 開発者がUKロック好き。
WhateverがCF曲で漏れ感動に打ち震えちゃう感じ。
なのかもしんまい。
263 :
It's@名無しさん :02/12/02 15:04
264 :
It's@名無しさん :02/12/02 15:55
Click to DvD で高画質の40分 で書き込みどれぐらい時間かかりますか? 3時間たってもまだ出来ない・・・ メニューを作成してます、、、18/20 のまんま先に行かないだけど
265 :
It's@名無しさん :02/12/02 22:24
HS70C5とHS70BC7で悩んでる。 Office要らないから安くしてくれって言っても無理だしなぁ。 17インチモニターって使ったこと無いんだけどやっぱり違います? それとも同じ値段ならHS70BC7よりHS80にしたほうが良い? 用途としてはイロイロできる高価なビデオデッキw ルームリンクも買うつもりです。
266 :
It's@名無しさん :02/12/02 22:45
>265 僕は17インチをおすすめ。 広視野角とか高輝度とかはあんまり前面には出されていないけど、 十分に明るく発色の良いディスプレイなので、大きい程そのメリットを堪能出来ます。 SXGAもこの大きさならば適当で、これに慣れてしまうと15インチXGAはすごく大味に見えてきます。 でも確かにOfficeはいらない...ソニスタで無しモデルとか売りませんかね。
だ、誰か英語配列キーボードをHSで使っている人いませんか? 使えなくて困ってしまってわんわんわわーん
>>257 続き期待してます。
グラボの交換とか特に気になります。
>>258 ,268
週末にはちょっと追加できると思います。
いまのところ、
WinXP+Professionalアップグレード+SP1+マルチモニタ+オフィシャルパッチ
の環境で、長時間のサスペンド後にギガポが上がらない
(予約録画もできない)不具合が出ています。
270 :
It's@名無しさん :02/12/03 10:13
デバイスマネージャーでキーボードのプロパティを 変更汁>267
271 :
It's@名無しさん :02/12/03 11:42
HS80でたまにコピペ(Ctrl+C/Ctrl+V)が効かなくなって 困ってるんですが・・・ メニューのコピー→貼り付けも使えない。
272 :
It's@名無しさん :02/12/03 12:33
なにそれ。
273 :
英語配列キーボード :02/12/03 17:43
>>270 HS使ってる人?
LXでは出来たのにHSでは
HIDキーボード以外に変更出来ないんだよ〜〜〜
俺だけなのか? それともXP独自の仕様ってやつなのかな?
サポートセンターに電話しても俺と同じやり方しか紹介してくれないしなー。。
なんででしょー?
買っちゃいました。 もうちょっと待つとお正月価格とかになりそうですけど 待てませんでした。23万だったんですけど、高いのか安いのか・・・ 前はペンVの1Gだったんですけど、やっぱ違いますね。
275 :
It's@名無しさん :02/12/03 20:37
HS70の17インチ買ったんですが 色がきつくて目が疲れる 確かに 6年前に買った液晶でぜんぜん表示されなかった 薄い絵柄とかもはっきり見えるんだけども 赤や緑は蛍光色 みたいになっちゃって これって 調節できないんでしょうか? 液晶のライトは少し暗めにしてるけど もう少し全体的にやわらかい 色合いにしたいのだが…。
276 :
It's@名無しさん :02/12/04 09:43
だーかーらー キーボードのプロパティで互換性ないドライバーも表示させて alpsとかBTCあたりのusbキーボードに変更しちまえば完了>273 但し2つある内の一つはリモコン受信ユニットだから 抜いてから設定汁
277 :
英語配列キーボード :02/12/04 17:23
>>276 おおお! ありがとう!
早速やってるデス!
>2つある内の一つはリモコン受信ユニット
そうだったのかあ〜
感謝です。
278 :
It's@名無しさん :02/12/04 17:47
>>275 モニタの設定で色温度とかコントラストとかいろいろ変えられるっしょ?
279 :
It's@名無しさん :02/12/04 20:37
インテルのサイトから最新ドライバーをダウソ汁>275
280 :
It's@名無しさん :02/12/04 22:01
賢者の皆様にメモリー増設についてお聞きします。 もしも2倍の512MBへと増設したらどんなメリットがあるのでしょうか? ちなみにメモリー256MBはおいくらほどですか? 初心者ですいません。
>>276 できなかったよ。
どれに設定しても日本語配列になっちまう。
どーゆーこっちゃ。。。
HS80ですが、2時間以上とか長時間サスペンドした場合に サスペンドから復帰してのギガポ録画に失敗してしまいます。 (単にギガポを起動してもブラックアウトしてしまう。) リカバリしてもダメでした。 同じような状況の方いらっしゃいますか?
283 :
HS80_1GB :02/12/07 15:28
>>282 うーん、それは厄介な事になりましたなぁ。
私は今TV配線工事の手配中で、未だギガポ使った事がないため
お役に立てなくてまことに残念です。
284 :
HS70B :02/12/07 18:50
HS70Bのディスプレイ(17インチ)にOAフィルターを装着したいのですが、 カメラ部分が隠れないタイプを探しています。 ご存知の方教えてください。 お願いしますm(_ _)m
285 :
It's@名無しさん :02/12/08 03:59
>>282 長時間のサスペンドは自動的に休止状態へ
移行している可能性がありますよね。
ギガポのver5は休止状態からのタイマー起動に対応してますか?
(持ってないので知らんの)
286 :
It's@名無しさん :02/12/08 09:34
>>285 休止状態には移行してません。休止状態からの
復帰の場合はうまくいくのですが、こっちは
リモコンで電源が入らないので使う気無しです。
ちなみに、ブラックアウトした後、何回かサスペンドと
復帰を繰り返すと直ったりします。
Cドライブリカバリしかしてないのでなんとも言えないけど、
故障かなぁ〜
>>286 うちのマシンもその症状あるかも。
まだ一回しかスタンバイ、予約、してないけどエラーで撮れてなかった。
まあ、まだ買ったばかりなんでなんとも言えないけど。。
288 :
It's@名無しさん :02/12/08 21:08
カプセルの動画はどうやって編集すればいいんですか?
289 :
It's@名無しさん :02/12/09 08:37
>>257 内容に関して質問等がある場合は、2chのVAIO HSスレまでお願いします。
ワラタ
290 :
It's@名無しさん :02/12/09 10:34
クリックトゥーDVDのプレビュー見れない、書き込み出来なから。サポセンかけた。 ホームページにプログラムをアップするからできるまで待てだと。なんなんだよ!
291 :
It's@名無しさん :02/12/09 11:09
>>282 ウチのもギガポの予約マネージャーからスタンバイに移行すると100%失敗します。
XPの終了オプションでスタンバイにした場合は正常にできるようなので
とりあえずそのまま使ってます。
292 :
It's@名無しさん :02/12/10 00:45
>>288 HSにはMPEGを直接編集するソフトは入っていない。
RZならPremiere+EditComponetでできるのに。
293 :
It's@名無しさん :02/12/11 00:30
店頭でいじってきたけど、デスクトップの右クリックで一瞬砂時計が出て メニューが開くのが気になった。pen4でもセレの機種も同じ反応でした。
294 :
It's@名無しさん :02/12/11 01:15
>>293 PCI接続したディスプレイ上では発生しないので、IntelのGAドライバで
メニューから解像度や色数の変更できるようになっているのが原因かと。
解除方法を探してみたけど見当たらない・・・
295 :
It's@名無しさん :02/12/11 01:17
>>291 XPの終了オプションでもだめでした・・・
>>292 そうなんですか。・゚・(ノД`)・゚・。
TMPGEncのMPGカットツールを使うとなんかずれてうまく編集できないし。。ぺぐ2ですけど
297 :
HS70Bカター :02/12/11 15:42
あの高画質で録画してもブロックノイズ出るときあるんスけど・・
299 :
It's@名無しさん :02/12/11 19:27
>>297 それはリアルタイムでMPEG録画するものは全部起こる可能性あるよ、、、
リアルタイムの時点で根本的に難しい
>>297 普通のアンテナ分配器で、Giga PocketとTVを同時に使っていませんか?
TVを使わなかったらブロックノイズは出ないような気がします。
それと、
上記状態で録画を実行すると、録画が失敗したり、
その後の音声が切り替わったりすることがありました。
TVの使用をやめて、VAIOを再起動すると直ると思うのですが・・・
まだ数回しか使ってないので、間違っていたらごめんなさい。
ちなみに私はHS80を使ってます。
301 :
It's@名無しさん :02/12/12 01:58
HSのキーボードカバーって LX用のカバーで良いのかな・・・
303 :
It's@名無しさん :02/12/12 08:53
>>301 微妙に違う、エレコムあたりがHS用をカタログに
載せてた記憶あり
>>302 オフィシャルアップデートは全部当ててます。
>>299 そうなんスか・・
>>300 テレビと同時にはしてないっス。まぁブロックノイズ出るのはほんとたまになんですけど
やけに受信状況がよい状態というか生放送とかだと出る可能性が高くなったりしやす
あとうちケーブルTVなんですがチューナーを直でぶっ挿して録画すると
なぜかブロックノイズ出まくりッス(ノД`)
307 :
It's@名無しさん :02/12/13 07:54
98名前:えきしょうかめん() 投稿日:02/12/12 23:21 ID:+QXUuOVk 例の日立横線問題につき、2つの筋から同じような情報を入手しました。 総合するとこんな感じです。 1この問題はTFTの配線材料に関する問題であること。 2この問題は新品では発生せず、しばらく使ってると突然でる。 3この問題は15インチIPSを中心に発生している。 材料問題であれば、相当の覚悟でメーカーは取り組まないと、”全部”ダメになる。 おそらく、tft配線材料(クロムか銅かアルミか)が腐食し(電蝕か水分による腐食か)、断線が起きてそのライン全部死ぬ。マトリクスは表示部分全体にあるので、真ん中辺で切れれば、そこから右に全部1本ダメになる。 腐食がさらに進むと、2本、3本と増えていく。 縦線でないのはおそらく傾向的に弱い場所があるんでしょう。 まさに地雷か。保証が切れてすぐダメになると最悪だねこりゃ。 でも3年保証の人はカバーされる確率が高い。 15インチのIPSだからお膝元のプリウスで目立っているが、ほかのメーカーでも絶対でているぞ。 ソニーのvaioタブレットつきのモニターなども危ないと思われ。 いまのところ17インチ、18インチでこの問題が起こったという話は聞かないが、もし情報をお餅の方はカキコキボンヌ。 察するにSIPSは材料も異なるため(あるいは対策を打ってある)、問題が発生しないのかも。 とりあえず17インチはセーフかも。でもあちしのL565、気持ち悪いしEEPROM修理対象でめんどくさいからうっぱらっちゃおうかな〜 ここのスレにあちしのカキコがなくなったら日立に抹殺されたと思ってください。
308 :
It's@名無しさん :02/12/13 16:55
309 :
It's@名無しさん :02/12/13 19:35
のびねーなこのスレ。
HS80買ったyo!! C-1のキーボードに慣れ過ぎてたせいで、打ち間違いが増えたのが鬱。 Wのキーみたいなのが理想かな。 でも買ってヨカタ
311 :
It's@名無しさん :02/12/14 04:07
HSってなんか中途半端なマシンになったような気がする・・・ モニターに電源付いて電源ボタンが2つになってマシンとモニターの一体感が薄れてるし モニターやキーボードの横幅が意外と長くて省スペースなのかなあ〜??って思ったり。
313 :
It's@名無しさん :02/12/15 18:53
Jと統合できそうだよな。 HSの特長って何なんだろう。
314 :
It's@名無しさん :02/12/15 20:52
HSの安価版つくってJX廃止しろ
>>313 HSの特徴
RZ買えるほど金持ちでなく、Wで満足できるほど
ライトユーザーでない(と思っている)購買層を
狙っているのでは?
ちなみに昨日持ち帰りでHS70C5買ってきたら
案の定、四十肩になったよ(ニガワラ
>>315 RZ50L5とほとんど値段変わんないじゃん(w
いくらDVD書き込みが速くともRZと比べると肝心のギガポがねぇ・・・。TV出力も付いてないし・・・。
今さらだけど何でギガポの性能に差をつけたりしたんだろう?
次のモデルで買い替えを考えてたんだけどRZと悩むなぁ。
デザイン&省スペースをとるか実をとるか
>>316 デザイン&省スペース
そう、まさにそれ(w
RZ、やっぱゴツイ。電車でお持ち帰りは無理でしょう
ギガポ、例えばDVDに焼くとしたら、TMPEGEnc2.5 for VAIOでも
ごまかし切れない画質の差が出ちゃいますかのー
よくリサーチするんだった。。。
318 :
It's@名無しさん :02/12/16 23:51
>>315 HSのコンセプトを知っていますか?
VAIOのHPの 「バイオHS」開発者に聞く を読んでみて下さい。
開発者が目指したコンセプトがはっきりと明記されています。
私は最初から家族専用機として購入を検討してたので、何も気になりません。
多少のスペックの違いを気にして鬱になるより、ガンガン使って楽しみましょう!
319 :
It's@名無しさん :02/12/17 16:36
今日キーボードカバー買いに有楽町行ったら もうHSシリーズ生産中止だってさ。 1月早々にもセレロン2.2とかP4-2.5あたりを 使った新機種登場かな(泣)
>>318 HSのコンセプト、読んだよー
ルームリンクがあれば機能120%全開ってことかな
でも何故か昨日VAIO純正のFDDを衝動買い(w
322 :
It's@名無しさん :02/12/18 20:42
つーかYドバシのポイント還元で実質24万でHS70BC7ゲットしたけどマジ快適。 画面デカくて明るいし、PS2繋いでガソダムDX快適に動くし、ギガポの画質綺麗だし買って良かった。 色も白でインテリアにもバッチシだしもっと人気出てもいいと思うんだがなぁ、、
>>315 あっ、読まれて下さったのですか。
レスがついて、ちょっと嬉しい。
実は私もRZを検討したのですが、それだと家族が気軽に使えないので。
私も仕事が忙しいので、凝った映像の編集を楽しむ余裕など無いですしね。
宝の持ち腐れになるのがオチでしょう(w
それに322さんも書かれてますが、主張し過ぎない色合も良いですね。
リビングに置く必要があったので、圧迫感のない落ち着いたデザインは
とても気に入ってます。
324 :
It's@名無しさん :02/12/19 14:02
325 :
It's@名無しさん :02/12/19 14:18
HSルームリンクとセットだったら買いたいなー。
326 :
It's@名無しさん :02/12/19 14:35
プレイリストビルダーはどっかでダウソ出来ねぇの? でないと録画した椰子の編集できねぇYO!
327 :
It's@名無しさん :02/12/19 15:44
ギガポ録画で悩んでる人はとにかく VAIOのホームページで 「MPEG Encoder Driver 1.0.00.11080」アップデートプログラム をインスコしてみて!!
328 :
It's@名無しさん :02/12/19 15:49
329 :
It's@名無しさん :02/12/19 18:31
HSとRZとではそんなにGigaPocketの画質に差があるのでしょうか?
330 :
It's@名無しさん :02/12/19 18:41
>>324 不具合については全く変化なしです。
「MPEG Encoder Driver 1.0.00.11080」でも駄目でした。
VCL曰く、「データも含めた完全リカバリでも現象が出るようなら
修理します。」とのことで、(そんなことしても変わらないだろう
とは思いますが、、、)データの退避等、かなりの手間がかかるので、
原因究明や修理は当分無理かと思います。
更新鈍くてすみません。いいところもたくさんあるので
全体の感想とか書きたいのですが、ほかの事で忙しくて
かなり先になりそうでうです。
332 :
It's@名無しさん :02/12/19 23:39
来年青色レーザー搭載のバイオHSでるかな?
333 :
It's@名無しさん :02/12/20 00:05
正直、デザインが終わってる。本体の上のほうは丸くて下のほうが三角形に角ばってるのが 非常に納得がいかない。バランスが悪い。で、スロットカバーの作りが非常にチャチ。 まだ自作PCのケースの方がまし!
334 :
It's@名無しさん :02/12/20 07:12
青色LED搭載ならありえるが、青色レーザー付きの PCなんて聞いた事無いぞ
335 :
It's@名無しさん :02/12/20 10:17
青色レーザーディスク搭載の・・・だろ? 正確には青紫で、ソニーと日亜化学が共同開発してる・・・
青色、と言ってもソニーなどのブルーレイ(24GB)よりも 東芝・NECのやつ(20GB)の方が互換の点で何かとよさげ HSに+R/+RWじゃなく-R/RWのっけたソニーなら やってくれるでしょう!
337 :
It's@名無しさん :02/12/21 22:49
338 :
It's@名無しさん :02/12/21 23:19
>337 普通にできます。焼く事もできます。もちろん付属ソフトだけで。 あと、HS製造終わった今さら言うのもあれだけど、言いたかったので。 HSはLXの後継機種じゃないぞ。(SONY内部資料より抜粋)
>>338 あの、
>>292 とどちらが正しいのでしょうか?
店頭でちょっと触った感じだとMPEG直接編集のやり方が解らんかったです。
製造終了って...
新作でたら現行モデルは値崩れするかなぁ。
>>339 [1117571]JUNKBOY さん 2002年 12月 7日 土曜日 22:18 (^^ゞ
YahooBB218121064003.bbtec.net VAIO(^^ゞ
そうでしたか(^^ゞ
では、先ずAVIに書き出ししてDV−GATE ASSEMBLEで読み込んで編集できます。
シンプルDVDメーカーはAVIファイルごとにビットレートも設定ができますから、
DVD−Rの容量一杯に使いきれるように細かく設定すると良いでしょう。
できるだけ高いビットレートにすればするほど、綺麗に残せます。
341 :
It's@名無しさん :02/12/23 09:39
GigaPocketで撮った番組をClickToDVDで編集してDVDに焼くと 音と映像がずれる時あるんだけど なんなんだろう? 1秒くらいずれてる事もあり、気になるを通り越してこりゃ変だ
TMPEGEnc2.5 for VAIOを買わせる SONYの罠!?
>>341 同じ現象が出ます。書き込むソフトによっても結果が違うし、
ソースによっても(全部ギガポで録ったもの)ズレたりズレな
かったり。頭痛い。最近は必ず一回RWで焼いて、うまくいったら
Rに焼きなおしてます。SimpleDVDMakerが一番成功率高いけど、
編集とか何もできないのが不便。
音ずれはVAIOのソフトに限らずよくあることのようだけど、、、
困ったものです。
344 :
It's@名無しさん :02/12/24 03:05
みんなのHSのDVDはどこのメーカーですか?
346 :
It's@名無しさん :02/12/26 09:35
ウチのHS50は松下のCW-8572だよ
347 :
It's@名無しさん :02/12/26 14:57
うちのHS70はPIONEER DVR−105ダス。
348 :
It's@名無しさん :02/12/26 17:01
次のHSシリーズはいつ出るの?
349 :
It's@名無しさん :02/12/26 22:48
来年1月
350 :
It's@名無しさん :02/12/26 23:10
モデルチェンジは秋頃
351 :
It's@名無しさん :02/12/27 09:59
ギガポまた新しいのウプされてるぞ。
353 :
It's@名無しさん :02/12/27 18:39
HS70B、買いました! カメラの画像が想像以上に悪くてガッカリだけど、こんなもんなんですかね? ていうか、『With You Call』使ってる人いますか?
354 :
It's@名無しさん :02/12/27 21:27
HS80買ってきたよ。 I/Oのメモリで1Gにしてウィルスバスター2003も一緒で¥298000ってどうだったんだろ?
356 :
It's@名無しさん :02/12/27 22:27
>>354 なんでウィルスバスター買ったの?
ノートン入ってるよ。
357 :
It's@名無しさん :02/12/28 00:15
みなさんシマンテックインターネットセキュリティー使ってる人いませんか? あれ使ってると起動が半端じゃなく遅くなります。
>>356 レジの横に並んでたから
これもつけろYO!!って言ってみたらつけてくれたんだよ。
ノートンは体験版みたいなやつだとおもてた。
違うソフトにしときゃよかたよ。
359 :
It's@名無しさん :02/12/28 07:45
ギガポケで録画したMPEG1からCLICK DVDでDVDを作ろうとすると、 「メニューを作成しています」の所で必ず止まり、 まったく動かなくなるんですが、この原因って何なんでしょう? ちなみに「キャンセル」はできるので、プログラムのフリーズではないと思います。
360 :
It's@名無しさん :02/12/28 10:45
NISは保護者ナンタラ機能ONにすると重くなるんだよ>357
361 :
It's@名無しさん :02/12/28 17:36
>>359 俺もまったく同じ現象が起きます。
俺の場合はMPEG1・MPEG 2関係なしに止まります。
サポセンに電話かけたら、エラーの確認済みだけど何が原因かはまだわからないから
とりあえず、アップデートプログラムができるまでお待ちくださいだと。
DVD作れねーのさ、なもん売るんじゃねーつーの!!
>>361 知らなかったなあ。
折れは面倒なの嫌いだから、Simple DVD Makerと
DVD-RWばかりで作成してたよ。
とりあえず、ギガポの映像を焼きたいのなら、
この方法がいいんじゃないかな?
作成したのは、DVD-ROMドライブでもちゃんと再生できるし。
364 :
It's@名無しさん :02/12/29 02:50
365 :
It's@名無しさん :02/12/29 06:11
HSシリーズだと、ギガポで録画してエンコしたMPEG2ファイルを編集できないよね。 AVIに書き出すしかないのか・・・ 禿げしく不便なんだが。 SONYは意地でもTMPGEncの製品版を買わせたいつもりか?
366 :
It's@名無しさん :02/12/29 11:12
>>361 ひとつ言い忘れてた事があった。
TVで見ると少し難があるかも。
折れはこのVAIOやノートPCでよく見てるから、気になんないけね。
期待はずれだったら、スマソ
368 :
It's@名無しさん :02/12/29 12:36
HS50にP4の2.4G移植性交したよ、ホントは2.6Gに したかったけど予算の都合でヤフオクで出回ってる 2.4GのB0ステップでガマンガマン。 でも凶悪に速くなって感動だよ
369 :
It's@名無しさん :02/12/29 20:22
>>368 おぉ!
良かったら手順等教えていただけないでしょうか?
同じく交換をしようと思ってるんですが素人なもので
やり方がわかりません・・・
370 :
It's@名無しさん :02/12/29 20:52
371 :
It's@名無しさん :02/12/29 21:56
でもTMPGEncでぺぐを編集すると、凄まじく音ズレしないか? 別ソフトでエンコしたファイルだからズレるのか?
with you call 使ってまふかー? カメラの映りなどどうでしゅかねー
373 :
It's@名無しさん :02/12/30 10:22
374 :
It's@名無しさん :02/12/30 10:39
素人には諸刃の剣(藁>369 まずはマイナスドライバー使って裏側の側板止めを バキッとなるまで持ち上げて側板を外す。 これでCPUがむき出しになるから後は色んなサイトを 参考に思い切って交換だw C1ステップの人柱レポートしてね。
375 :
It's@名無しさん :02/12/31 18:40
うちのHS80はHDDはサムスンなんだけど これってどーなん?
376 :
It's@名無しさん :03/01/01 04:30
378 :
It's@名無しさん :03/01/01 09:11
あけおめ〜 HDDユニットと言っても肝心の密封された HD自体&ヘッド部分はそのメーカーが作ってる 訳じゃなくて、意外と松下寿などの日本製 多かったりするからブランドで右往左往するのは ナンセンスだよ。 ついで言うとOEM常識の電子業界だから一つの ブランドで複数調達先なども当然だから ホントにブランドは意味ないよ。
379 :
It's@名無しさん :03/01/01 12:22
380 :
It's@名無しさん :03/01/02 01:41
筆ぐるめで日本語入力できないのって俺だけ? XPをSP1にバージョンアップさせたからかな・・・?
381 :
It's@名無しさん :03/01/02 06:43
本体についてるカメラの具合はどお? ロジクールとかのより映りは良いですか?
上のほうでDVDに焼く際音がずれるとありましたが うちは録画したもの、とりわけ長時間録画したものはギガポで再生しても音ずれてます
大阪の日本橋で年末にとうとう見つけたHSペンタブモデル展示品残り1台。 担当していただいた方には相当お世話になったのですが 昨日の夜、Dドライブに見慣れないアイコン・・・ RPGツクール モナゴンクエスト4・・・?? 立ち上げてみるとなんだか見慣れたAAが。 ・・・・セットアップしてお届けします。って、嫁のパソコンにそんなん入れんなー! ワロタが。ww
俺、リモコンでスタンバイするとテレビ予約できなかったんだけど 予約マネージャーからスタンバイアイコンクリックで予約出来るようになったよ。 しかし、XPって安定してるね。
386 :
It's@名無しさん :03/01/04 20:37
すみません、今月の下旬にNEWモデルが出ると聞いたのですが、 どの程度スペックに変化があるのでしょうか? 現HSがそろそろ店頭から消えていってるので、今購入しようか、 NEWモデルを待とうか、思案中です。 誰か詳しい方いませんか?
387 :
It's@名無しさん :03/01/04 20:56
388 :
It's@名無しさん :03/01/05 04:24
????
>>386 予想される変更箇所
CPU・・・2.2GHz
チップセット・・・i845G(システムバス533MHz)
PostPet V3搭載
実質2万近く値上げ
390 :
It's@名無しさん :03/01/05 07:35
そんなのイランわ!
391 :
It's@名無しさん :03/01/05 11:49
FSBは400で放置、マザボも変更なしに1票
392 :
It's@名無しさん :03/01/05 13:16
ポスペは普通にいらんな
393 :
It's@名無しさん :03/01/05 19:14
次期モデルかぁ・・・ CPU p4-2.6G HDD ATA133カード&7200rpm-160GB に替えてる俺のHS80は 負けちゃいますかねぇー?
394 :
It's@名無しさん :03/01/05 19:42
ギガポで録画失敗しまくるんだけど。 スタンバイ状態から復帰するとテレビに何も映らなくなる。 そんな人いませんか?
395 :
It's@名無しさん :03/01/05 19:49
396 :
It's@名無しさん :03/01/05 19:57
>>394 全く同じ状況で、解決してません。
282あたり参照
398 :
It's@名無しさん :03/01/05 22:05
>>397 同じくです。
ギガポのアップデートしてもだめです。
399 :
It's@名無しさん :03/01/05 23:30
みんなでゴルァしまくって早くアップデートさせるしかないな
400 :
It's@名無しさん :03/01/06 00:02
俺も撮れるときと撮れないとがある。 なぜだろう?
なんで音ずれるんだよー。・゚・(ノД`)・゚・。
(^^)
403 :
It's@名無しさん :03/01/07 08:04
404 :
It's@名無しさん :03/01/07 16:05
HS-70使っているものですが、やはりメモリーは増設したほうがいいですか? DVDオーサリングとかその他モロモロ体感速度速くなるのでしょうか? ちなみにメモリー合計が512と768MBではどのくらい性能の差があるのでしょうか? 賢者の皆様、高校中退の俺に教えてください。
おせーんだよゴルァ! てな事を感じるまでは 必要ナッシングかと
406 :
It's@名無しさん :03/01/09 13:41
メル友とカメラ電話しますた。 相手はケバくてぶすでした。 今は形だけのメル友してます。
407 :
It's@名無しさん :03/01/09 16:50
そのケバイのIDキボンヌ 共有しようぜ
408 :
It's@名無しさん :03/01/09 23:59
With You callで友達を探したりできないの?
409 :
It's@名無しさん :03/01/10 09:15
>>408 できない。相手のアドレス知らないと何もできない。
>>404 うちのHS50立ち上がり遅いよ
メモリ不足みたい
411 :
It's@名無しさん :03/01/10 16:17
元からの256Mを抜いてヤフオクで5千円以上で売る。 で、512M 2枚を2万チョイで買う、これ最強。
412 :
It's@名無しさん :03/01/10 17:36
413 :
It's@名無しさん :03/01/10 20:23
HS50使いだが、正直鱈セレ積んでほしかった・・・
414 :
It's@名無しさん :03/01/10 23:34
17インチはいらんがオフィスはほすぃ。 でもペン4じゃなきゃイヤだと駄々をこねてる漏れになんかアドバイスきぼんぬ
415 :
It's@名無しさん :03/01/11 00:09
416 :
It's@名無しさん :03/01/11 08:43
オフィス単体で買えばええやん
417 :
It's@名無しさん :03/01/11 09:02
>>414 HS50Bはヤフオクで15万くらいだから
23000円くらいのペン4・2.4GHzも一緒に買って
換装汁!
OpenOfficeとRZ50と安い15インチ液晶
419 :
It's@名無しさん :03/01/11 14:20
>>418 カメラとマイクは欲しい
てかアンタRZ勧めてるじゃん
420 :
素朴な質問ですみません。 :03/01/11 15:30
HS50BC7買おうと思ってますが幾ら位まで値切れると思いますか?量販店とメーカー店から買うのって中身ってか合格基準ちがうんですかね?
421 :
It's@名無しさん :03/01/11 17:59
もうすぐ春モデル発売するよ
422 :
It's@名無しさん :03/01/11 18:02
OpenOfficeてなんじゃい?
423 :
It's@名無しさん :03/01/11 18:45
SUN のStar Office買えよ。安いしOpenOfficeより互換性あるから。 OpenOfficeはSUNが有料ソフトだったStarOfficeの権利買い取って オープンソースコミュニティにソースを解放したもの。 StarOfficeのベータ版みたいなものだな。 他のOffice互換ソフトと比較してMSOffice互換性が高い。
424 :
It's@名無しさん :03/01/11 23:46
新モデルだけど HS51がセレ2.2でHS71はP4の2.4あたりかな? HDとメモリーの容量も増えるだろうから 今なら月末まで我慢汁たらして待ってた方が いいぞ。
425 :
質問した者ですが :03/01/12 00:23
ありがとうございました。明日にも買いに走る勢いだったのですが待ってみる事にします。来月には新モデルが出て買うことができますかね?新モデルもカメラはディスプレイについてるかなぁ…。早く見たいなぁほすぃなぁ。
426 :
It's@名無しさん :03/01/12 00:31
俺バイオノートC1使ってるけどこの手のカメラ信用できんぞ。 PCに向ってる時って顔はうつむき加減でしょ。顔を撮ると上からの照明で 顔が暗くなる。ブサイクさ3割増しくらいになる。 ノートなら持ち上げて照明のほう向いてちゃんと明るく顔撮れるが。 デジカメで撮った自分の顔とモニタのカメラで撮った画像って カメラのスペック云々以前に全っ然違うでしょ?>HSユーザ
427 :
It's@名無しさん :03/01/12 00:55
vaioの春はいつ?
428 :
It's@名無しさん :03/01/12 10:42
はじめまして。初歩的な質問させていただきます。 私はHS70を使用しているのですが、メモリー増設を検討中です。 やはりDDR266よりも333のほうにしたほうがよろしいのでしょうか。 性能差についてもよくわかりませんのでよろしければ教えてください。
429 :
It's@名無しさん :03/01/12 14:18
DDR333使えば速くなるぞ(大嘘 価格差ちょっとなら333買っとけ(マジ
430 :
It's@名無しさん :03/01/12 14:47
>>429 256MBで1500円の違いでした。
DDR333買うことにします。
ところで、512MBのほうを買って768MBにするのと256MB購入して
512MBにするのとはどのくらいの性能差があるものなのですか。
431 :
It's@名無しさん :03/01/12 14:51
mazetaraiminai
432 :
It's@名無しさん :03/01/12 16:26
いでらっきょVSママチャリ こんな感じ。
433 :
It's@名無しさん :03/01/12 16:54
ええっ、よくわからないのですが・・・・・。 もしかするとほとんど差はなしということでしょうか?
>>430 >>431 も書いてるが、今挿さってるのがDDR266だろうから、
DDR333買っても混ぜたら意味ないと思うぞ。
435 :
It's@名無しさん :03/01/12 17:54
チップセット&BIOSが266固定だから333挿しても 意味無いけど将来の買い換えとか考えると333を 買っといても良いんじゃない? PC100とPC133の時みたいに価格の逆転現象?も あるかもね。
436 :
It's@名無しさん :03/01/12 19:18
>>435 価格コムを見ていたのですが、逆転していました。
437 :
It's@名無しさん :03/01/12 19:26
438 :
It's@名無しさん :03/01/12 20:00
ノーブランドのメモリー買うのは正直ギャンブルだよ。 堅実路線なら4大メーカ製つまりSamsung、Hynix、Micron Infineonいずれかの純正品またはメルコやアイオーなどの 保証付きがオススメだな。
439 :
It's@名無しさん :03/01/12 20:55
>>438 そんなにもブランド品とは差があるものなんですね。
たしかにヨドなどへ行けば256MBが11000円くらいで買えるのですが、
価格コム見ていましたらあまりの安さに触手が伸びてしまったものですから。
それでは今回はヨドで256MB買うことにしそうです。
512MBあればとりあえず満足できそうですので。
440 :
It's@名無しさん :03/01/12 22:44
バイオ春モデル 16日発表 1日発売 POPはすでに販売店に配送済み。
441 :
It's@名無しさん :03/01/13 10:00
ソース、キボンヌ
442 :
It's@名無しさん :03/01/13 15:17
click to dvd での音ずれ問題は解決したんですか?
443 :
It's@名無しさん :03/01/13 17:54
444 :
It's@名無しさん :03/01/14 18:10
あのー HS80BT5なんだけどさ マザボのBIOSをVer.1002にしてwinXPのレジストを 137G超のIDEディスク使用可にしたら マクスターATA133-160G-8M(ケーブルも133用)が認識されて 今のところ問題無く動いてるんだけど 本当に133動作なのかなー? どーやって調べるのかな? それと 133用スマート(別にフラットでも構わないけどね)ケーブルで 超短いやつってないのかな? HSの純正は3p位なんだよね〜
自己レス プライマリIDEチャンネルのプロパティは ウルトラDMAモード5でした。 ってことはATA100動作なんですよね・・・
446 :
It's@名無しさん :03/01/16 01:06
>>442 CMカットして、2つになった映像を1つにくっつけると
音ずれしやすいので、カットしたものはそのままDVDに焼くと
まあまあいいと思う。
447 :
It's@名無しさん :03/01/16 13:59
春モデル発表されたね、大体予想通りだね。 しかし無線ルーター付きは笑ったよ、 富士通やNECのパクリじゃん。
448 :
It's@名無しさん :03/01/16 14:11
IEEE802.11aってどうよ?
449 :
It's@名無しさん :03/01/16 17:18
すみません、click to DVD で書き込み開始ボタンを押してまっていると、音声と映像を 分離していますのところの最後の最後で必ず止まってしまって、何時間経っても 終わらないんですが、どうすればいいのでしょうか?この現象を避ける方法を お知りの方いらっしゃいましたらおしえてください。 ちなみにsimple dvd maker だと、普通のMPEG2ファイルが読み込めません。
450 :
It's@名無しさん :03/01/16 17:23
451 :
It's@名無しさん :03/01/16 18:02
IEEE802.11aは終了に決まっとる でも頭が光るのはチョット羨ましいw
どんどん腐れていくな・・LX復活希望
453 :
It's@名無しさん :03/01/16 18:51
454 :
It's@名無しさん :03/01/16 18:56
455 :
It's@名無しさん :03/01/17 23:19
17インチのペンタブはまだでつか?
456 :
It's@名無しさん :03/01/17 23:44
>>455 それは待っても出ないとおもうよ。値段が跳ね上がるからね〜
(^^)
458 :
It's@名無しさん :03/01/18 15:04
ペンタブもいらねーしカメラもいらない でもDVDRWドライブとかオフィスはいる こんなヤシ案外多くない?
459 :
It's@名無しさん :03/01/18 15:25
で結局のところHSって買いなの?
460 :
It's@名無しさん :03/01/18 15:29
461 :
It's@名無しさん :03/01/18 15:53
>>458 俺だ。
その条件を満たすモデルないよなHSって
まぁカメラ&マイクはオマケってことでいいけど。
JXにしるって言われそうだがぺんてあむ4がエエ!
462 :
It's@名無しさん :03/01/18 17:31
>>461 そのためのHS21シリーズじゃないの?
463 :
It's@名無しさん :03/01/18 18:13
バイオLのディスプレイだけ流用したいと画策してるんですが、 あの独特のコネクタ、普通の端子に変換するようなもんってないすか?
>>458 >>461 Celeronだが、HS21BL5なら他の条件満たしてるぞ。
ペンタブなしカメラなしDVDRWありオフィスあり。
>>463 ないらしい。
465 :
It's@名無しさん :03/01/19 04:11
>>458 オフィスこそいらね〜
絵描きになると全然ツカワネー
466 :
It's@名無しさん :03/01/20 00:55
HSのディスプレイは他のPCに流用することはできるんですか?
467 :
It's@名無しさん :03/01/20 01:12
>>466 できるんじゃない?
ついでに言うとカメラもふつうのUSBデバイスなので
そいつも使えるんじゃないかな。
468 :
It's@名無しさん :03/01/20 11:08
469 :
It's@名無しさん :03/01/20 12:44
HS80のCPUを2.6にしようと思ってるんだけどのるよね? 何か注意することってある?
470 :
It's@名無しさん :03/01/20 16:05
すべて
471 :
It's@名無しさん :03/01/20 18:55
>>469 作業空間狭いから手がデカイと難しいぞ藁
それとも全部バラしてマザボむきだし汁
無事にできたよ。 ついでにCPUクーラーも換えました。
473 :
It's@名無しさん :03/01/22 17:00
click to DVDメニューを作成してると必ず止まる問題だけど アップデートプログラムまだー? ☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< まだー? \_/⊂ ⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/
474 :
It's@名無しさん :03/01/22 19:51
>>473 きっとHS*1シリーズでは修正されてるぞw
475 :
It's@名無しさん :03/01/23 15:04
グラボ交換したいけど動作保障されてるのはI-ODATAだけなんだね・・・ 他製品に交換した人の情報求む!
476 :
It's@名無しさん :03/01/24 12:42
交換は出来ないだろ?
477 :
It's@名無しさん :03/01/24 20:12
475の他力本願にも呆れかえっていたが それにツッコむ476最高!! 痛すぎ.....................
478 :
It's@名無しさん :03/01/25 00:24
>>475 PCIで「増設」ならできるが。
I-O以外はイマイチ不安定だそうな。
479 :
It's@名無しさん :03/01/25 10:25
痛い痛いって言ってるヤシ程痛い罠
480 :
It's@名無しさん :03/01/25 11:24
HSの中の人も大変だな。
481 :
It's@名無しさん :03/01/25 11:30
482 :
It's@名無しさん :03/01/25 12:54
>>480 HSの中には人がいるのか…
知らなかったよ。
もたつくわけだよな…
483 :
It's@名無しさん :03/01/25 23:42
HS80とHS81の差って何だろう・・
484 :
It's@名無しさん :03/01/26 00:18
まずCPU。
485 :
It's@名無しさん :03/01/26 00:30
RZかったほうがいいよ HSじゃあ、まともなグラボのってないっしょ 公開するのみえみえ
486 :
It's@名無しさん :03/01/26 00:38
だからグラボなんかのってないんだって。
RZ グラフィックアクセラレーター NVIDIA GeForce4 MX 440 HS グラフィックアクセラレーター インテル 845GLチップセット内蔵 という訳ですわ
488 :
It's@名無しさん :03/01/26 21:09
誰かHS70BC7売ってるお店知りませんか?
489 :
It's@名無しさん :03/01/27 18:22
ソニースタイルまたはヤフオク
490 :
It's@名無しさん :03/01/27 18:50
491 :
It's@名無しさん :03/01/27 19:04
ソニスタHS21、ギガポケットつけるのにオフィスが必要・・。 オフィスなしでギガポつけさせてもいいじゃん。。。
492 :
It's@名無しさん :03/01/27 19:28
なぜHS21は光学マウスじゃないんでつか? 値段を抑えるためでしょうか。
厨っぽくてすいませんがDVDに焼くものは必ずmpegだったりしないといけないんでか? 他のファイル形式は焼けないんですか?
494 :
It's@名無しさん :03/01/30 19:16
HSの光学マウス使いづらいと言うかパッドを選ぶよ だからバイオヲタの俺はヤフオクでゲトした バイオマウス壱千五百円也を愛用中
>493 DVDビデオにするんだったらMPEGじゃなきゃだめ。 ただDVD−Rにデータを焼きたいだけならできる。
498 :
It's@名無しさん :03/01/31 20:59
ageha
499 :
It's@名無しさん :03/01/31 21:30
HS21シリーズが明日発売な訳ですが。 誰か買います?
500 :
It's@名無しさん :03/01/31 21:30
ついでに500ゲト
501 :
It's@名無しさん :03/01/31 22:11
初めてギガポケットで予約録画しようとしたんですが これって他のアプリ起動してるとキャンセルになるんでしょうか? 予約は開始できませんでしたって・・・ そんときはWinnyでファイルのやりとりしてたんですが・・・
HSの液タブ狙ってるんだけど正直他機種とで迷ってる とりあえず明日でも近くの家電に行って触ってくるか・・・
503 :
名無しさん :03/01/31 22:16
明日、買いに行こうと思っていたんだけど、明日発売日なのね・・・ 当分は買うのやめときます。
504 :
It's@名無しさん :03/01/31 23:14
HSのマザーボードは何処製の何と言う型式ですか?
505 :
It's@名無しさん :03/01/31 23:15
506 :
名無しさん脚 :03/02/01 10:15
HSのサウンドボードって何をつかってるんですか? あとデルとHSだったらどっち買った方がいいでつか?。
507 :
It's@名無しさん :03/02/01 10:33
508 :
It's@名無しさん :03/02/01 13:09
発売日だぞあげ。
509 :
It's@名無しさん :03/02/01 16:26
カメラで顔を撮ると真上or背後から照明当たってるせいでちゃんと撮れない (なんか暗くてコワい顔になる) 正面からの照明必須だな
511 :
It's@名無しさん :03/02/01 21:30
(・∀・)スンスンスーン♪
512 :
It's@名無しさん :03/02/01 21:32
人 (・∀・)I'm with HS
513 :
It's@名無しさん :03/02/01 21:34
新しいHSさらに静かになってるんだね。
514 :
It's@名無しさん :03/02/01 22:15
レポマダー?゚д゚)
515 :
It's@名無しさん :03/02/01 23:04
HS21GBL5を購入したすた。音は静かっすね。以上
516 :
It's@名無しさん :03/02/02 00:07
ハーイ、HSユーザーのみんな! インテルのサイトから最新ビデオドライバーの ダウソはしたかな? まだの人は早くしたほうがイイゾ! イイ事あるからw
517 :
It's@名無しさん :03/02/02 02:14
___ / \ ________ / ∧ ∧ \ / | ・ ・ | <何だここの連中、氏ねよおめーら | )●( | \________ \ ー ノ \____/
518 :
It's@名無しさん :03/02/02 03:02
売れてないなら夏モデルはもうないかも・・・。
519 :
It's@名無しさん :03/02/05 04:07
DドライブのImageっていうフォルダに10Gもたまってるんですが、どのソフトが このフォルダを使ってるんでしょうか?中身消しちゃっても大丈夫なんでしょうか??
520 :
It's@名無しさん :03/02/05 21:01
HS21GBLって、 最初っからはいってるソフト(映像などの編集ソフト) を使うとなると、CPUもメモリーも足りなくありませんか? メモリー増もプラス2万!
521 :
It's@名無しさん :03/02/05 22:09
ワイヤレスLAN搭載いいなぁAGE
>>519 おそらくsimpleDVDmakerで焼いたときの残りカス。消してかまわないかと。
523 :
It's@名無しさん :03/02/07 18:25
質問です。HS91購入を考えていますが、 ワイヤレスLAN内臓だと外付けに比べて デメリットとなる点はあるですか?
524 :
It's@名無しさん :03/02/07 21:33
WAN側有線だから置き場が制限されるのが第一 逆にHS91をクライアント側として使えるか疑問 さらに仮にホームサーバーとして使うにしても メジャーなADSLルーターモデムだと使いづらそう などなど
525 :
It's@名無しさん :03/02/08 22:44
>>515 地震が起こるとモニターが倒れるのは仕様です。
527 :
It's@名無しさん :03/02/09 23:14
ディスプレイも電源ささなければいけないのは何故かな? ケーブル一本でOKならば即買いなんだけどな〜。 それとリモコン受光部も本体に内蔵してくれよ。 夏モデルで改善されますように。
>>527 あんたの持ってるディスプレイは電源いらずなのか?
>>528 今もっているのはバイオノートだけ。
久しぶりにデスクトップほしくなったが、なかなか気に入った物が出なくてね。
今回のHSの登場で断然欲しくなったわけだが、ディスプレイにもアダプタが
ついてるとは思わなかったもので・・・。普通はついてないでしょ。
それで何故についているのかな〜と思ったわけ。
530 :
It's@名無しさん :03/02/10 03:48
質問です。 今PCV-HS21GBL5とPCV-J10(windowsXPにアップ済)持ってます で、2階にある自室のHSでフレッツADSLしている(スプリット+モデムは2階 モデムはNTT西日本の紫のヤツ)んですが、母親が「私もインターネットしたいのよ」と 言ってます。どうすればいいのでしょうか? 予算は2万円ぐらいなら即決。それ以上なら家族会議です。
532 :
It's@名無しさん :03/02/10 13:29
NEC使ってます マニュアル通りなのでセットアップは簡単でした VAIOのギガポケット映像の綺麗なやつはおそらくbの方なので送れません 好きなメーカーを買えばいいと思います。 家の造りで速度が出ないこともあるそうです。 もともとそんなには速くはないです。
USB接続のモデムなら買い換えです。
>>529 普通は電源ついてますが?
市販のCRTで電源が信号と一体の機種ありますか?
オールインワンのダメPCに限ってコネクターを
省略して文句が殺到しますが?
LXなんて省略しまくってボロカス言われてますが?
モニターの仕様にいちいち文句言う前に
貴方の脳みそ再インスコしたら?(藁
>>535 液晶ディスプレイのデスクトップ持ってないから、
バカな質問をしたんだろうね。教えてくれてありがとうと
素直にいいたいところだが、最後の一言が余計だよ。
538 :
It's@名無しさん :03/02/10 23:21
>>537 自分の見方が間違ってることを反省しろや。
お前の意見は世間知らずの押し付けと変わらん。
煽られる原因は手前なんだよ。
余計なんていえる立場か?
540 :
It's@名無しさん :03/02/12 01:16
HS21L5使ってます。 DVD-RWついて、 VAIOでこの値段(15.9マソ、ポイントでメモリ拡張)はかなり 安いしデザインも気に入ってます。 ハードディスク、すっごい静かで快適だな〜、と思いきや 早速、起動時のみガリガリ鳴るようになりました。 落ち着くとまったく無音になりますが。 ほかの方どうでつか? 上のほうでメモリの拡張で悩んでる人いましたが、 当方、デフォルトで2,3日使ってから、+256拡張しました。 正直、普通に使ってる分には、大して変わりませんわ。 体感できるくらい速くしたければ思い切って+512を奨めます。
541 :
It's@名無しさん :03/02/12 08:43
>516 ハーイ、HSユーザーのみんな! インテルのサイトから最新ビデオドライバーの ダウソはしたかな? まだの人は早くしたほうがイイゾ! イイ事あるからw どこのサイトからダウンロードすればいいの?? オシエテ、スマソ
>516さんハーイ、HSユーザーのみんな! インテルのサイトから最新ビデオドライバーの ダウソはしたかな? まだの人は早くしたほうがイイゾ! イイ事あるからw って、どうやってうpすれbすればいいの?
age
544 :
It's@名無しさん :03/02/12 16:15
546 :
It's@名無しさん :03/02/13 00:58
液タブ付きモデル買った人の感想が知りたいでつ
548 :
It's@名無しさん :03/02/13 20:29
>>544 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
549 :
It's@名無しさん :03/02/13 23:40
LXは2年経たないのに液晶モニターが故障して映らなくなったよ。 修理に出したけど、長くかかりそうなんで懲りずにHS買っちゃった。 SONYにこだわるわけじゃないんだが、NECも富士通もデザインが カッコ悪くて、あんなの部屋に置きたくないんだもーん(w これも短期間でモニター壊れるんかな? ソニーよ、せめて3年は持たせてくれよ・・・な。
intel様を信じなさいw
あと、ついでに書いておくとこのHS買ったばかりなんだが、 最初から0.1ミリ以下程度の緑色の点が消えないんでやんの・・・ もうイヤ・・・ソニーの液晶ディスプレイ(w 気になるけどパソコン使えないと困るんで今はそのまま使ってる・・・ ソニーよ、出荷時にちゃんとチェックしてくれよ・・・な。
液晶は天下のSamsung様謹製ですが何か?
553 :
It's@名無しさん :03/02/14 02:50
>>551 初めてPC買う初心者さんでつか?(w
輝点だのドット抜けだのは、どこの液晶でもありえるわけだが。
>ソニーよ、出荷時にちゃんとチェックしてくれよ・・・な。
プ
555 :
It's@名無しさん :03/02/14 18:18
LXからHSに乗り換えたんですが、プレイリストビルダーがなくなったんですね・・・ 上の方で既出みたいですけど、これの代わりになるソフトとかって何かありますか?
556 :
It's@名無しさん :03/02/15 01:23
このスレには、揚げ足とりのキモイソニー信者がいるな。
>>544 =550
いいことなかった。むしろドライバ導入後に再起動したら
800×600になっていたんで、シマンテック入っているのにウイルスか?
とビックリした。で、何かどう変わっているの?違いがわからない男なんで
559 :
It's@名無しさん :03/02/15 12:34
画面が回転できるように・・・
81買ったけど何か聞きたいことあります?
561 :
It's@名無しさん :03/02/15 21:56
イクラでしたか?
562 :
It's@名無しさん :03/02/15 22:20
ソニースタイルでディスプレイ抜きのモデル買って、 後付けで好きな高輝度のディスプレイつけても何か不都合・不具合 とかでるのかナ〜〜??
>>561 税込みで260000弱でつ
ポイント等はなしでつ
564 :
It's@名無しさん :03/02/15 23:48
>>562 HS21なら平気じゃないの
それ以外はDVIのコネクタだったよ
565 :
It's@名無しさん :03/02/16 14:12
VAIOの液晶モニタはデュアルピボット(だっけ?)で角度が自由に決められるのが好きだが
566 :
It's@名無しさん :03/02/17 22:46
567 :
It's@名無しさん :03/02/18 10:37
質問っす パソコンが壊れたんで買いに行き、たまたま買ったHS21が発売日だったらしい… んで製造番号1200番台 やばいの?どうなの?
568 :
It's@名無しさん :03/02/19 20:15
569 :
出会いNO1 :03/02/19 20:18
570 :
It's@名無しさん :03/02/20 01:46
とりあえずDVD4倍速は現在最速。 それだけでも買っておけ。損はしない。安すぎる。
571 :
It's@名無しさん :03/02/20 12:32
CCCDも読めるしね。
572 :
It's@名無しさん :03/02/20 17:19
>>570 しかし、パイオ製なのがイタイ。
あと1万出してもいいから、±に汁。ムリか?
せめて、2倍速でもいいから東芝製(SD5002)だったらなぁ。こっちもムリか・・・
昨日、メルコの×4R買おうとしたら、パイオ製だったんで止めますた。
最近は、パイオ-とNEC+が氾濫してるので、非常に困る。
573 :
It's@名無しさん :03/02/20 20:54
まあ−Rだけあれば十分かい?
574 :
It's@名無しさん :03/02/21 13:55
-Rと+RW(dvd編集に+VRモード使ってる)つかってるんで、内蔵なら±がいいな。 場所とらんし。 -か+の単発ドライブなら、東芝かRicohに汁。 パイオやNECは、ちと貧弱だよ。(×4だけどね 特にRicohのは、焼きが強力。ヘボメディアでも、一発で焼けてる。 +RW(旧型)もってるが、今でもcd焼きに使う事が多い。 そういう俺は、ドライブだけで今7台ある。 じゃまなんで、まとめたい。
575 :
It's@名無しさん :03/02/21 13:58
576 :
It's@名無しさん :03/02/21 13:59
いうの忘れてた。 今は-Rだけでも十分だよ。+RWは持ってるんで、ムリして使ってるだけ。 しかし、PS2(3がでねのか)あたりが、+RW再生出来るようにならないと、+の存続はムズいと思う。 +Rなんて、今の日本じゃ何のメリットもない。
577 :
It's@名無しさん :03/02/21 21:28
−Rと−RAMだけで他は読めればイイと思うのは漏れだけか?
578 :
It's@名無しさん :03/02/22 23:19
春モデルで購入を考えています。 ノートンが最初から入っているようですが、ノートンってスムーズにアンインストールできますか? ウィルスバスターを使ってるので、ノートンを完全に削除した状態で入れたいのですが。
579 :
It's@名無しさん :03/02/22 23:36
ノートン、アンインストールするとスピーカーがブ―ブ―鳴り出す上に、 カスタマーセンターに電話したら、ソニーとしては、「勝手にバンドルソフトを アンインストールされると困る」って怒られたと言う書き込みが、価格ドットコム かなんかにあったが。
580 :
It's@名無しさん :03/02/23 00:25
ノートン、アンインストールしてウィルスバスター使っているけど、 特に何も起きなかったよ。
581 :
It's@名無しさん :03/02/23 12:34
>>577 それに-RWも読めるといいな。
外付けRAMドライブでいいのないかなー?
582 :
It's@名無しさん :03/02/23 15:40
>>581 PANASONICに外付けUSB2.0/1.1 対応のドライブあるよ
品質はいいのかわかんないけど
>>579-580 きれいに削除できるかできないか、微妙なんですね。
もうちょっと検討します。
ありがとうございました。
584 :
It's@名無しさん :03/02/25 21:01
I-OのPCIグラボ、HSで思いっきり動作保証されてるが 実際のところあまり安定してないようです。 サポセンの人が言ってたので間違いないっす。
585 :
号外だよー :03/02/27 00:46
PCV-HS*0「Giga Pocket 5.0 PL3」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000181-02.html 対象製品:PCV-HS80B・HS70B・HS70・HS50B・HS50
【解決される問題】
●Giga Pocket の [チャンネルの設定] で何らかの変更をすると、
インターネット番組提供サイトからの録画予約ができなくなることがある。
●録画予約を設定しても録画が行われないことがある。
●エラーメッセージが表示され、録画予約が設定できないことがある。
●Click to DVD で、アナログ機器からの映像取り込み機能が使用できてしまう。
※アナログ機器から取り込んだ映像を使用すると、音声と映像の同期がずれた
DVD が作成されるため、この機能は現時点では使用できません。
この機能は 2003 年 4 月以降にアップデートプログラムにて対応する予定です。
んー、もうちょいがんがれ!
586 :
It's@名無しさん :03/03/02 17:38
age
>>この機能は 2003 年 4 月以降にアップデートプログラムにて対応する予定です。 4月まで待たせるきかよ・・・おれサポセンに11月頃問題言ってずっと待ってんだけど (#゚Д゚)ゴルァ!!
HS21GBL5購入しますた。(・∀・)わくー
589 :
It's@名無しさん :03/03/04 23:04
↑モニタの角度調整しづらくね?
590 :
世直し一揆 :03/03/04 23:10
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い) ●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない) ●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする (ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた いてい、内面的・実質的に負けている) ●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる) ●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗) ●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、 世間体命) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度 も言ってキモイ) ●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬 する(不合理な馬鹿) ●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男 前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
HSはスピーカ、マイク、カメラ内蔵モニターが魅力
HS21買うやつバカ HS51にしろ
(^^)
594 :
It's@名無しさん :03/03/14 12:37
age
HS81買おうと思ってたけどRZにしとけと言われたよ… TV録画→ノートPCで見る、ってのが一番の目的なんで編集とかはしないんですがそれでもRZの方がいいのかな?
596 :
It's@名無しさん :03/03/15 00:29
↑の用途ならHSで十分。 RZで録画だけなんて、乗りもしないスーパーカー買うようなもの。
597 :
It's@名無しさん :03/03/15 03:00
HS51がいいよ あのモニターは後で金払っても手に入らない
>595 HS81買いました。快適です。 TVもちゃんと見られるよ。
599 :
It's@名無しさん :03/03/17 15:07
HS81でギガポで録画した映像を直接変換なしにpremiereで編集できるのですか? それともやっぱりAVIに変換が必要?
601 :
It's@名無しさん :03/03/19 02:15
”プレミア”ね。
602 :
It's@名無しさん :03/03/19 10:50
AVIに変換は時間がかかって不便。 直接編集するいい方法は無いのかなー?
603 :
It's@名無しさん :03/03/20 00:23
HS21BL5ってどう?
604 :
It's@名無しさん :03/03/20 11:54
"Sony HS51"と"FM-V CE21WC/M"とどっちがいいのか悩んでいる。 用途は、TV録画、昔のビデオをDVDに保存。あとは安ければいいのだが。 "FM-V CE21WC/M"のモニターでかいし・・・。
605 :
It's@名無しさん :03/03/21 01:34
モニタは15で十分ダーヨ
606 :
It's@名無しさん :03/03/21 02:20
富士通のってソフトエンコじゃなかったっけ?
604です。寮で暮らしてるんですが、25のテレビと17のPCのCRTで部屋が狭くて(苦笑。
でもって、その両方を捨ててPC買おうかと考えている次第です。
>>605 sonystyleで購入するときには17を選べるんですけど市場価格よりは高い!
>>606 そうです。ハード円光(wじゃないです。そこが難点!
608 :
ネットdeDVD :03/03/22 20:49
609 :
It's@名無しさん :03/03/23 11:09
なんか最近HDDが五月蠅くなってきた・・・ 購入当初の静けさが恋しひ・・・
モニターは15インチで十分 でも解像度アップキボンヌ 液タブの解像度ぷり〜ず!! 頼む!!
611 :
ソニスタでカスタマイズ :03/03/24 10:34
質問です。 私の場合どう考えても液晶のカメラが要らないのと 快適な操作性を重視したいので、 HS71BC5(約25万円)の代わりにHS21ベースのカスタマイズ(約26万円)に しようと考えてます。 【変更点】 HS71BC5−−−−−−−→HS21ベースのカスタマイズ ・ペン4−2.4G−−−−−→セレロン2G ・カメラ付き15インチ液晶−→カメラ無し17インチ液晶 ・256MBメモリ−−−−−→1024MB ・120GBHDD−−−−−→80GB これってメモリ多すぎですか? あとセレロン2Gってペン4−2.4Gに比べて体感速度に影響ありますか?
612 :
ソニスタでカスタマイズ :03/03/24 10:40
>>611 あ、HS21ベースというよりHS51ベースでした。
ギガポとオフィスXPは付けます。
613 :
It's@名無しさん :03/03/24 12:21
HS21でFF11って快適にできますか 情報求む
614 :
It's@名無しさん :03/03/24 16:31
615 :
It's@名無しさん :03/03/25 10:12
HS21GBL5のキーボードカバーって売ってる?
616 :
It's@名無しさん :03/03/25 10:25
617 :
It's@名無しさん :03/03/25 15:45
HS91買いました まだレポートする段階ではないので、また追ってレポートします。
618 :
It's@名無しさん :03/03/27 19:41
セレ1.8からペン42.2に換装。 やばい位速くなったぞ! 流石藁セレ
>>609 同じく最近うるさい。
どうやらHSのHDDは流体軸受けじゃないようでつ
620 :
It's@名無しさん :03/03/28 07:49
このスレ人気無いな・・・ あげとこう
621 :
It's@名無しさん :03/03/28 11:56
>620 やっぱり中途半端なマシンなんでしょうか…
622 :
It's@名無しさん :03/03/28 12:42
HSで価値があるのは液タブだけ。 あとは要らない。
HS91買いたいけどCeleron嫌いなんだよなーどうしよう…このシリーズはもうしばらくセレロンなんでしょうか?
625 :
It's@名無しさん :03/03/28 21:44
626 :
It's@名無しさん :03/03/29 04:07
RZとHSは同じくらいうるさいの?
質問でげす SONYの液晶モニタは15インチはまだいいとしても17インチがだめという情報を以前RZのすれで見ました 応答速度が遅いとかそんな理由で、話にならないとのことでした これはHS91の液晶にも言えることなんでしょうか?(だったら81買います)
>>626 HSは最初かなり静かだよん。
電源、CPUファン、HDDとも申し分ない静かさ。
ただCDドライブが動作中は少々うるさいかな。
あとHDDは流体軸受けじゃないので時とともにうるさくなりまつ。
>>628 結構長時間使うから時とともにうるさくなるのは気になるなぁ。
使用時間は夜中だし。
RZが流動軸受けかどうか調べたいのですがカタログに載ってるのですか?
最近私のお金が少し減ってるときがあるんですけどつきあってる彼女が怪しいと思ってます HSシリーズはカメラ付いてるから監視できますか?もしかして。
カメラの視野に動きがあったときだけ撮影、とか出来ませんかね・・・?
てゆうか、だのUSBカメラだからソフト次第なんじゃ?
81欲しいがもうそろそろ新機種でそうだな・・・ HTになってXPがProになる位かな・・・
>>629 RZもだけどVAIOのHDDはほとんどSamsung製みたいです。
で、Samsungのドライブに流体軸受けは無いと聞いたような聞いてないような・・・
曖昧でスマンw
>>634 そうなんですか・・・
絶対VAIOがイイってわけでもないのですが、
今VAIOのノートを使ってて他のメーカーに変えるのに迷ってるんです。
お返事ありがとうございました。
636 :
It's@名無しさん :03/03/31 08:20
>>633 XPがProにはならないだろ。
タブレットになるかもしれないが
637 :
It's@名無しさん :03/04/03 17:22
書き込み少なっ
638 :
It's@名無しさん :03/04/03 17:37
HS81買ったんで早速リカバリ→再インスコ+パーティーション切りなおししようと思うんですが、 ハードディスクリカバリのための領域を削除してリカバリDVD作ろうかどうしようか迷ってます。 これってどの位の容量を取ってるんでしょうか?
639 :
It's@名無しさん :03/04/03 17:40
↑いっぱい
640 :
It's@名無しさん :03/04/03 17:54
CD-R8枚かDVD-R1枚って書いてあるから4GB位だな。結構でかいな。 パーティーションは漏れも切った、つーか初期の状態ではCドライブ少な過ぎの気がすんだけど。 20GBのうち元から10GB使ってなかったっけか?
641 :
It's@名無しさん :03/04/03 20:47
HS81の液タブのケーブルを3m位伸ばしたいんです。 延長コネクタとかってありますか? DVIコネクタにはA、D、Iのタイプ があるらしいのですが良くわかりません。 誰か教えて下さい。
HSって、リカバリCDはついてないの?
643 :
It's@名無しさん :03/04/04 01:14
644 :
It's@名無しさん :03/04/04 07:20
おはよう。 俺のHSはリカバリDVDだよ。
645 :
It's@名無しさん :03/04/04 12:47
おはよう。 俺のHSはリカバリDVD-Rだよ。
646 :
It's@名無しさん :03/04/04 13:08
おはよう。 俺のHSはリカバリCD-R×11枚だよ。
おはよう。 俺のHSはリカバリMOだよ。
648 :
It's@名無しさん :03/04/04 22:34
こんばんは。 HS71とHS51とで非常に悩んでおります。 テレビを録画したり、DVDに記録したりしてる間にネットで遊びたい と思っているのですが、やはりCeleronだと少々キツイですか? 出来れば安いほうがいいので・・・ どなたか教えてください。 ところでHS71 \213,000(税別)はお買い得でしょうか? 夏モデル発売すればもっと下がるかな・・・
649 :
It's@名無しさん :03/04/05 11:30
おはよう。 俺のHSはリカバリFD×6293枚だよ。
650 :
It's@名無しさん :03/04/05 15:25
>>641 の質問に答えられる輩はいないのか?
俺も気になるんだよね。
PCIグラボ挿して、
もう一台のディスプレイをメインにし
ちょっと離れた低いテーブルで液タブ使って
お絵かきって感じでさ。
俺からもたのむよ。
653 :
It's@名無しさん :03/04/06 02:14
654 :
It's@名無しさん :03/04/06 09:50
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
. . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
./ ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < こんなのが有りますた
. ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ.__|| \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.| 救済病院 ||
.| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
http://saitama.gasuki.com/koumuin/
641 名前:It's@名無しさん 投稿日:03/04/03 20:47
HS81の液タブのケーブルを3m位伸ばしたいんです。
延長コネクタとかってありますか?
DVIコネクタにはA、D、Iのタイプ
があるらしいのですが良くわかりません。
誰か教えて下さい
650 名前:It's@名無しさん 投稿日:03/04/05 15:25
>>641 の質問に答えられる輩はいないのか?
俺も気になるんだよね。
PCIグラボ挿して、
もう一台のディスプレイをメインにし
ちょっと離れた低いテーブルで液タブ使って
お絵かきって感じでさ。
俺からもたのむよ。
657 :
It's@名無しさん :03/04/08 16:26
こんにちわ。HS-51を使っています。 質問なのですが、タスクマネージャーを起動した際に パフォーマンスでCPUの使用率を確認すると、どのぐらい使っているか パーセンテージで表示されますよね。 で、その使用率が表示されている部分なのですが、 緑と赤で表示されています。買った当初では緑だけだったような気がしたのですが・・・ いじっている点は、PCIの3Dグラボをはめているぐらいです。 インテルの内蔵してあったグラボは切っています。 あと、↑のほうの書き込みで液晶のドット抜けしてる人がいるみたいですけど 僕もです。ポツーンと緑色の穴があります。修理だしてパソコン使えなくなるのも困るしなぁ・・・
>>657 赤のグラフはカーネルの表示時間でつ。
表示メニューの「カーネルの表示時間を表示する」のチェックを外せば消えまつ。
あと、ドット抜けは運が悪かったとあきらめて下さいな。
保証対象外ですので(´ー`)ノ
↑「カーネルの表示時間」ではなくて「カーネル時間の表示」の間違いですた
660 :
It's@名無しさん :03/04/08 22:12
カーネルって何? ケンチキ?
660 名前:It's@名無しさん 投稿日:03/04/08 22:12 カーネルって何? ケンチキ?
663 :
It's@名無しさん :03/04/10 20:14
FF11できないのかよ・・・・ アニメ録画できるのは嬉しいけどよ
664 :
It's@名無しさん :03/04/10 22:12
>>663 HSでFFやるなよ
意味ナイから
あくまでテレビパソコンだから
665 :
It's@名無しさん :03/04/10 22:29
ファイナルファイトできないのかよ。 _, ._ ( ゚ Д゚)
666 :
It's@名無しさん :03/04/11 01:20
>>663 FF11できるよ。
3Dグラボ買ってきてさしたらいいさ。
MX440かRADEON9000のPCIで。ファンなし買ったほうがイーと思う。筐体小さいから。
CELELONのほうでも快適にうごくよ。カクカクしたら、まずメモリ増やしてね。
>>666 MX420の64MBでもギリギリ動くよ。
そうなの?そういえば他社製品の対応情報にPCIのグラフィックボードの情報載ってたな よかった。内臓モデムのボードをはずして入れればいいんだよな? くっそ新しいPCだから顔文字がだせねえ・・・・感情表現ができません iriaもさがさないと、 あとバイオってグラフィックボードを交換するとコネクタが特殊だからディスプレイも交換しないといけないってうわさを聞いたんだが? HSのディスプレイは大丈夫?(・∀・)
670 :
It's@名無しさん :03/04/11 21:50
雑誌「PC USER」で21GBL5が結構評価(・∀・)イイ!!
>>668 666だけど、こっちはRADEON9000使ってるけど、モニターは心配ないよ。正常に動く。
MXよりRADEONのほうがお勧めです。MXに比べると色のチラツキが少ないし、キャプチャーするときも今以上に綺麗になるよ。
>>668 インテルのグラボと2枚で出力すると、テトラマスターがちゃんと表示しないよ。
グラボ入れたら、できるだけインテルはきっておいたほうがいいよ。
画面プロパティーの設定で確認。
おいおいギガポケットって裏番組録画できねえのかよ
GIGAポケットで録画した映像をPS2でみたいんだけどどうしたらいいの?? シンプルDVDメーカーで、DVD-Rに焼いたけどみれなかったよ。
675 :
It's@名無しさん :03/04/12 21:28
HS71b使ってるんだけどVAIO UPDATE ってたち悪くない? 一回クリックすると終了できねえし。 機器情報を送信しますか?とか聞いてきて情報確認するとアプリ情報全部はいってるし そんなもん送信するかよって思ってもキャンセルボタンねえし しかたないからタスクマネージャーで切った へたなQ2サイトよりたちわるいね
676 :
It's@名無しさん :03/04/12 22:05
おいおいギガポって裏ビデオ録画できねえのかよw
677 :
It's@名無しさん :03/04/13 14:29
…電源コードについてるアース線って絶対につながなきゃヤヴァイ のですか?感電の恐れがある、と説明書に書かれているんですが どうやればいいのかわからないです…
678 :
It's@名無しさん :03/04/13 14:39
>>677 つながなくて結構(・∀・)
俺も生まれてこの方つないだことねえよ
>>658 液晶のドット欠けはソニーで欠けなしに好感してくれるぞ。
もし拒否されたら消費者センターを介して交渉すればOKだ。
Wのスレで交換してもらった香具師がいたし。
680 :
It's@名無しさん :03/04/13 17:24
HS21使ってるんだけど音小さくない?windowsの音量設定も最大にしてスピーカーのつまみも最大にしてるんだけど、普通に聞こえる程度なんだけど・・・。なんでだYO!!
>>680 コンパネのサウンドとオーディオデバイスの設定
682 :
It's@名無しさん :03/04/15 14:04
HSって横置きで使っても問題はないのですか?
683 :
It's@名無しさん :03/04/15 15:16
横置きって・・・寝かせて使うの?
>>683 そうなんです。
横置きにするとちょうど良いスペースがあるので
そこに寝かせておこうかなと。
正面から見て左側(通気口がある側)を上にして
置けば問題ないですかね?
685 :
It's@名無しさん :03/04/15 20:46
折角静音設計のPCなのにHDDがSamsung製なのが痛い。 せめて、MaxstorとかSeagateの流体軸受けにしてもらわないと 台無しじゃんかSONY
686 :
It's@名無しさん :03/04/15 21:26
おおやっぱ静音設計なのね TV見てても冷却音とか気にならなくていい感じだ。
687 :
It's@名無しさん :03/04/15 22:07
HDDの交換は容易ですか?
>>687 HDDが出てくるまでバラすのに少々苦労する
因みにおいらのHS50は
・Pen4 2.4GHz
・メルコのDVD-R/-RWドライブ
・海門の120GHzHDDドライブ
に換装済みです。
まんまHS71になりますたw
689 :
It's@名無しさん :03/04/15 23:00
チャレンジしてみる価値はありそうですね。
>690 ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
692 :
It's@名無しさん :03/04/16 12:45
>>682 俺も寝かせて使ってるよ。
HDDもDVDドライブも横置きになるから
安定して良いと勝手に妄想。
横にしちゃって換気は大丈夫かえ?
(^^)
696 :
It's@名無しさん :03/04/17 17:24
夏モデルまだ?
既出ならごめんなさい。 HS21GBL5を使っていますが、vaio action setupのS1〜S4ボタンを 押しても、反応しなくなっちゃいました。 スタンバイボタンは通常通り使えています。 原因、ヒントなどわかる方いれば教えてください。
698 :
It's@名無しさん :03/04/18 07:14
秋モデルまだ?
>>697 VAIO Action Setup がタスクトレイにある?
無ければ再起動してみて、それでも駄目なら
スタートアップメニューから削除されてるかも。
再インスコ。
700 :
It's@名無しさん :03/04/18 11:26
11:19 ソニーのバイオに欠陥。「PCV−R50」など約2万台に本体の電源が入らなくなる欠陥。無償で自主回収、修理へ。
701 :
It's@名無しさん :03/04/18 20:18
HSはOK! 当たり引きましたやたー ソニーはあたりはずれあるな、やぱり みんなHSはバイオの中では バランスの良いパソコンだよ、買いましょう!
702 :
It's@名無しさん :03/04/18 20:19
ドアも丈夫ですよー 壊れません
質問です HS81BT5買いました。 最近置いておいた金が無くなる事があるんで付き合っている彼女を監視しようと思ったのですが SmartCaptureってスタンバイ中・ログオフ中・別のユーザーがログイン中には動かせられないんでしょうか? それがムリだとしても、録画スタートしてからはタスクバーに表示されずに通知領域にのみアイコンが出る状態(裏側で動く状態) には出来ないんでしょうか? だとしたら意味ないです…
>699 タスクトレイにはあります。 スタンバイボタン(一番上の月のマークのボタン)は 反応するんですけどねぇ。。。
監視する前に金の保管場所を変えたほうがいいよ。たぶん。
707 :
It's@名無しさん :03/04/19 02:57
VAIO初心者でHS21GBL5をつい1ヶ月前に買いました。 質問したいのですが、GigaPocketで録画した番組を編集しようとして MovieShakerやClick to DVDにビデオカプセルを読み込ませるのですが、 読み込みまではうまくいくのに、編集しようとするとプログラムが強制終了してしまいます。 読み込み時や編集時に何か特別に気をつけなくてはならない事があるのでしょうか?? ちなみに試したファイルは250MB(Mpeg1)と3GB(Mpeg2)程度の大きさのファイルです。
カードたばこケース移してビニールに入れない方報 でさ暑くなってくるでしょ。発生誤爆の人。
誤爆すみませんでした。消えます。
710 :
It's@名無しさん :03/04/19 21:10
梅宮アンナが極楽の山本にホの字っていうお話。
711 :
It's@名無しさん :03/04/19 21:12
誤爆すいません
ワラタ
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
誤爆会場はここでつか?
売りきれてるとこ多いねー。 夏モデルをまつか、必死に探すか、迷うわー。
717 :
It's@名無しさん :03/04/20 12:45
>>716 こんなダサデザインのモデル、よく買う香具師がいるね
買った香具師の美的センスを疑ってしまうYO
やっぱりスマキャプは隠せないんですかね、じゃあ…
人気ないHS 本当はいいよ
722 :
It's@名無しさん :03/04/22 00:14
あげなきゃね
さげなきゃね
どうしてHS人気ないんだろう。 SONYの売り上げがた落ちだし。 これって、そんなに魅力ないんかな?
あの機能統合モニター実にいいよ HS人気ないのは価格が高いからなのか? おしゃれ過ぎてついて行けないのかも? 買う前はあんまカッコ良くないとおもってたけど 実に部屋になじみデザイン(畳の部屋でも)
HSは21のほうが売れてるね。上位機種より。
81イイよ。買って良かった。
デルとかに客を取られてるんでしょ。
729 :
It's@名無しさん :03/04/28 15:01
NEWモデル発表まだぁ?
730 :
It's@名無しさん :03/04/28 15:22
731 :
It's@名無しさん :03/05/01 01:10
アナログ取り込み記念age
732 :
It's@名無しさん :03/05/01 08:59
SONYのDRU-500AXに換装しようとおもったらベゼルの形状が特殊すぎて トレイが出てこなかった・・・ 30,000円損した・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鬱・・・・・・・・・・・・・
733 :
動画直リン :03/05/01 09:21
734 :
It's@名無しさん :03/05/01 09:27
平田裕香
>>732 素直に外付け買えば便利で良かったのに、ばか
736 :
It's@名無しさん :03/05/01 14:42
732カコイイ!! 人柱リポートthx
だって外付けじゃ省スペースPCの意味が薄れるじゃん・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でも外付けにすれば良かったw つーか、HSのディスプレイ付属スピーカーものすごくビビリませんか? DVD見てて、爆発とかのシーンだとビリビリなって使用に耐えませぬ。 分解してブチルゴムで補強しようかな・・・
設定をモニター内蔵スピーカーにしたら少しは良くなるかも?
壊れた時修理に出すの楽では?
>>738 設定はそうしてるんですがね・・・
外付けスピーカー買おうかな
ってそれじゃ省スペースPCの(ry
盛り上がってないので今までの換装報告。機種はHS50B。コンセプトは省スペー(ry CPU→Pen4 2.4GHz(FSB400MHz)まではOK。 チップセットがIntel845GLなのでFSB533Mhzには対応してません。 2.6GHzは未確認ですが、DMIでは「CPU MAX SPEED=2400MHz」 とあったのでどうかな? HDD→120GBに換装OK。俺は幕にしたんですが、如何せんHDDが埋まってる まわりにスペースが殆ど無いので、薔薇Vだと発熱の問題が出そう? 因みにデフォのHDDはサムンソですた・・・(((((((((((;゚Д゚)))))))))))ガクブル 流体軸受けじゃないので五月蠅くなりまつ。もちろんスマドラなんか 入るわけありません。 メモリ→当然ですが1024MBまでOK。 因みに安い糞そうなバルク512*2でつ。
続き・・・ DVDD→上にも書きましたがソニーのDRU-500AXは載りません。 ただ動作はしますが・・・ つうことで店に無理矢理交換してもらったメルコのDVM-4242FBは 載りました。動作もOK。 ただ、そのままだとHS本体のトレイオープンボタンがドライブのトレイオープンボタン に干渉して常に開け閉めする状態になるのでHS本体側の加工が必要。 フロントパネル裏にトレイオープンボタン用の下駄(?)があるのでそれを一部削る 事で解消。あとは問題なし。 グラボ→アイオーのGA-GF420/PCIは正常に動作しませんでした・・・ デスクトップが起動するまでは画面乱れまくり。起動してからも動作不安定ですた。 もちろんマニュアル通りに設定してです。nVidiaの最新ドライバいれても駄目。 ただ他社のPCIグラボは動作したという記事をどっかで見ますた。 以上、参考までに。玄人のひとあまり突っ込まないでねw 次はCPUクーラーかな。何となく五月蠅くなってきたし。 あ、HSのファンコンってソフトウェア制御なのかな・・・?
>>724 デザインがウリのVAIOの中で、一番デザインが悪いから
>>740 なんか、下に内蔵のタイプの絵と横に内蔵のタイプの絵があるんですが
横に内蔵のタイプの方が良い感じになりますよね?
746 :
It's@名無しさん :03/05/02 13:37
>>741 おぉ!!神!!漏れもHS弄りたかったんで参考になります
まずはCPUからやな
747 :
It's@名無しさん :03/05/05 01:34
HS21GBLですが…DVD-Rは追記できないし、DVD-RWは追記するためには 一旦全消去する必要があるらしいんですが(つーか追記とは言えないような…) これって、ドラマ第1話から第9話までをDVD-RWに記録していて、最終回を 追加しようとするときは、一旦全データをHDに移してから、全消去して、それから 全10話を書き込むんですよね?アフォっぽいんですが、追記だけできる方法ってないですか? ソニー製のDVD-R/RWを買えば追記できるのでしょうか?
748 :
It's@名無しさん :03/05/05 01:38
HSを家の中で電話線の延長コードひいて移動させたら、ネットに繋がらなくなった・・・ 一度コンセントも抜いたけど、設定か何かがおかしくなったのかな? もう一度、繋ぎなおしても無理(泣)。 ヤフーBBの12メガADSL。なんで?
やっぱり、一旦消去しないと駄目みたいですね。 現在、今クールのドラマ用に2枚ディスクがあるんですが、 それぞれ2タイトル×3話分入っているんで、使用容量は各1.2GB。 追記しようとすると、一旦1.2GBをHDにうつして、追記分+元のデータ を全消去したDVD-RWに焼く。う〜ん、面倒。 とりあえず、全話をHDにおいといて、ドラマが終わってから全部焼くしかないみたいです(T-T) 足りるかな…あと20GBしか残ってないけど
751 :
It's@名無しさん :03/05/08 04:15
>>750 ソフトの問題では?
勝手にファイナライズしてしまう?
気のせい?
付属されている「VERITAS RecordNow」のオプション設定で 怪しいのは「ベリファイする」って言うのと「ライトワンスDVD互換設定」 って言うやつなんですけど、ベリファイはデフォルト設定の「する」に ライトワンス云々は「書き込みディスクを数回使用したい」にしてます。 (もう一つは「書き込みディスクを1回だけ使用したい」)
HDDをバラXに変えたら温度が常に55℃くらいある・・・やばい
LXはとってもうるさいのだが、HSはどうだね?
>>755 今は静かだよ。
2〜3年もするとファンもウルサくなるとは思うけど。
757 :
It's@名無しさん :03/05/12 22:27
>>756 2年もせずに五月蠅くなる罠。
とくにHDがやばい(サムチョン製)
758 :
It's@名無しさん :03/05/12 22:29
既に五月蝿いですが何か?
HD温度が100℃以下でも「うぃーん」ってでかい音がするのは 仕様でつか?HDがサムチョン製って知った瞬間…泣いた(ノд-。)
760 :
It's@名無しさん :03/05/12 23:51
761 :
It's@名無しさん :03/05/13 00:16
CPUクーラーをクーラーマスター製のものに変えても ファンコンってちゃんと働くんですか? ファンがうるさくなったもので
762 :
bloom :03/05/13 00:17
>>759 ファンコントローラーが働いてないのか
通気口をふさいで中の温度が高くなっているのか・・。
766 :
It's@名無しさん :03/05/14 17:25
ペンタブレットモデル消えたのね。17型ペンタッチ液晶期待してたのに
HS92とHS72はCPUチップセット未公開か・・・ まぁ何となくは分かるけどねw
768 :
It's@名無しさん :03/05/14 20:27
どうしてなの?
769 :
It's@名無しさん :03/05/14 21:14
ドRaemon9800は、搭載 し て ま す か ?
>>763 なんとなく熱そうだから、水も沸騰しちゃうし
またセレロンか
773 :
It's@名無しさん :03/05/15 18:00
液晶タブレットモデル消えたのかー!!! もうHSに用はない
774 :
It's@名無しさん :03/05/15 19:45
どうして、CPU未公表なのか?
秋モデルでペンタブレットのやつがまた出るなんて事はないのかな? もしそうなら諦めて今回のモデルを買うんだけど…
>>774 FSB800のPen4はまだ3.0GHzしか発売されてないから。
おそらくHSに限らず(RZとかも)CPUが未公開のものは
FSB800のPen42.40〜2.80GHzを積むと思われる。
HSがついにHTテクノロジを搭載しました
778 :
It's@名無しさん :03/05/16 22:12
液晶タブレットがキモだったのに・・・ HSになってろくなことないな
779 :
It's@名無しさん :03/05/16 22:31
実際、このあたりまで、CPUのクロック数を上げて、 売れるのか? いらんやろ、もう。 SONYがインテルを説得してやな、 低燃費の素晴らしい、CPUを作ってもらえよ。 Pentium-Mのディスクトップ用とかさ。
780 :
It's@名無しさん :03/05/16 22:34
Pentium-MのHTでないかな
>>779 禿同。
もうさ、CPUクロックなんかどうでもいいや。
このまま勝手に5GHzとかまであげてってくれよ。
漏れは当面1.6GHzとかでいいよ、、、
782 :
It's@名無しさん :03/05/17 17:04
RZ以外は、コストパフォーマンスの高いCPUを使ってくれ。
783 :
みかりん♪ :03/05/17 17:08
784 :
It's@名無しさん :03/05/17 23:16
ついに買いました〜HS51。ニューモデル買わなくて正解かな?
785 :
It's@名無しさん :03/05/17 23:57
つーかね、クロック数云々よりも外付けリモコン受光部をさっさと内蔵しろと。不細工極まりない あと糞カメラはいらんからタブレット&TVチューナ内蔵液晶にしたら初心者は全員バイオ買うぞ。
786 :
It's@名無しさん :03/05/18 00:44
>>785 激しく同意
バイオにスペックなんざ求めちゃいねー
使いやすさ&スマートさをキボンヌ
>>785 糞カメラが俺、気に入ってる
ヤフーメッセンジャーでも使えるよ
内蔵マイクも音が良い
テレビチューナー内蔵液晶はいらん
2台チューナーがいるので高価になる
受光部は内蔵した方が良い
788 :
It's@名無しさん :03/05/18 01:28
松下のマルチドライブは動きますかね?CD−RWは松下製なんだけど。 50Bオーナーです。松下に聞いたら、いけそうな感じだったけど。
>>788 ソニーの方がソフトの相性良いと思うけど
俺もHS50B
790 :
It's@名無しさん :03/05/18 09:18
hs50bの17型液晶です。そりゃ純正ですな。だけど、現在はいっている のは松下製だから、マルチドライブもいけるんではないかと。
791 :
It's@名無しさん :03/05/18 09:20
┌─┐
|や.|
|っ |
│ぱ│
│モ│
│ロ .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
http://www.dvd01.hamstar.jp
おまいら間違ってもHSに薔薇Xなどぶち込もうなんて思うなよ。 熱が凄いんだってヽ(`Д´)ノ
SAMSUNGマンセーなんでしない
なんだ、2.40Cかよ・・・
何でVAIOはアスロン載せないんだろう
796 :
It's@名無しさん :03/05/20 06:14
click to DVDメニューを作成してると必ず止まる問題だけど アップデートプログラムまだー? ☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< まだー? \_/⊂ ⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/
797 :
It's@名無しさん :03/05/20 06:17
click to DVDメニューを作成してると必ず止まる問題だけど アップデートプログラムまだー? (9月に電話してから何ヶ月経ってんだ!?(#゚Д゚)ゴルァ!!) ☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< まだー? \_/⊂ ⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/
798 :
It's@名無しさん :03/05/20 06:55
HS夏モデル。17満9800円〜ちっと高い。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
800 :
It's@名無しさん :03/05/23 05:54
officeもギガポケットもいらねえ・・・
カメラのほうがいらねえ。
802 :
It's@名無しさん :03/05/23 14:00
HSの薄型筐体にダブルドライブ(DVD±R/RW&コンボ)・NetMD搭載で タブレット&カメラ&TVチューナ内蔵液晶付きというかつてのVAIOらしい 購買者の物欲を刺激するAV機能てんこ盛りの超高級ハイエンドモデルHSキボソヌ なんか最近MXやタブレットモデルの廃止とかVAIOの独自性が無くなって来て寂しい
オフィスはいらんがカメラは便利だ。 ギガポも使ってみたら便利。 タブレットもウマー。 てんこもり仕様万歳
モニタ内蔵カメラは意外に(・∀・)イイ!!よ 自然 いらないって言う奴は使ったことないよ
HS81 展示品なのに25万円とは、これ如何に!
806 :
It's@名無しさん :03/05/27 11:56
HS50BC7を使ってます。質問です。 昨日突然、ディスプレイが 全体的に やや緑っぽく暗くなりました。 ディスプレイの白い部分がうっすらと緑になって、 黒い文字の表示にも、なんとなく紺がまざってるような感じで・・ 今朝、起動してみてもやっぱり同じだったのですが、 3分くらいしたら正常な画面に戻りました。 これって、そろそろヤバイですかね? 買って半年なんだけど、さっさと修理依頼すべきですか? それとも、たまにある症状なんでしょうか?
807 :
It's@名無しさん :03/05/27 14:02
>806 買って半年なら修理に出したほうがいいよ。 保証書があれば無料なんだから。
>807 ありがとうございます。そうします。 修理に出すと、「異常なし」って言われそうなのが不安ですが。
809 :
It's@名無しさん :03/05/28 13:16
オレは今夏モデルのバイオHSのカメラが付いていない「PCV-HS22BL7」って いう機種を買おうと思ったんだけど、これってDVI端子じゃなくアナログ なんだよね・・・。 でも、上位のHSはDVI端子なんだけどカメラ・スピーカーが余計に付いてる し、Wの500はHS並みのスペックだし、画面が綺麗だけどPCライクとして使う にはちょっときついし(オフィスも付いてないし拡張性が…) RZは高いし、オレはそこまでスペック求めないから・・・となると、 バイオノートの方を狙うしかなくなるな。 ところでMX・JXモデルは本当に今後はでないの?
>>809 上位のHS DVI端子カメラ・スピーカー
が(・∀・)イイ!!
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
812 :
It's@名無しさん :03/05/28 22:25
うだうだしてる間に夏モデルが出ちゃったわけだが 買いなのか・・・悩む・・・きりがないけどな。
813 :
It's@名無しさん :03/05/28 23:40
DVDの書きこみ速度が8倍速になると思っていたんだが・・・ 冬まで待つか。
814 :
It's@名無しさん :03/05/29 06:54
24日に購入、持ち帰ったHS72BC7から初カキコ。 4年ほど使ってたの他社Celeron500マシンからの買い換えなので感激。 今週末は、VAIOのために部屋の大掃除&模様替えをする予定です。(*´∀`*)
815 :
>>809 :03/05/29 11:14
>>810 やっぱり、DVI-D端子が付いてて、レガシーフリーのインターフェイス
の上位HSを選ぶべきかな?
816 :
It's@名無しさん :03/05/29 11:28
>>814 俺もそれ買おうとしてたよ、50G下取りで
しかし、なんか遅くねー?
他にも、p4_2.4Bのベアボーン持ってるれど、ダンチで遅い
アプリのせいかな?
で、このモデルのモニターって、普通のPCでも使えるのかな
50Gのモニターは、変換させないとムリだったので諦めたけど
817 :
It's@名無しさん :03/05/30 10:08
会社で自分の机の上のものがたまに無くなるんで自分がいない時だけ 内臓カメラ使って撮影しようと思ったんだけど…撮影してる事が分からないようにしたいです。 PCいじられてるかもしれないんで、自分のログイン名にパスワードかけてあります。 2時間の外出の時は動画撮影→2時間に設定→スタートボタンからログオフ、 とするとエラーで止まっちゃいます、ユーザーの切り替えがあったため停止しましたと… どうやれば良いんでしょうか? ちなみに犯人の目星は付いていて40のお局おばさん、他の社員の悪口をある時から聞かなくなったら 嫌われますた。彼女PCの知識はあまりないですが…マンドクセー
818 :
It's@名無しさん :03/05/30 16:25
821 :
It's@名無しさん :03/06/01 23:28
冬モデルはDVDマルチを搭載してくれ!
>>821 外付けでいいやん
パソコン買い替えても使えるよ
823 :
It's@名無しさん :03/06/02 12:11
>>821 今更いらねーよ
HDDすら、@100/GBなんだしさ
HDDの方がロスもなく、目いっぱい使えて便利だよ
今時、FAT32みたいにデータ破損することもねーし
DVDの方が、焼きミスやら、データ破損やらで高くつく
825 :
It's@名無しさん :03/06/02 23:19
qd
826 :
It's@名無しさん :03/06/03 17:17
829 :
It's@名無しさん :03/06/07 09:49
おいおまいら! HSのCPUクーラーファンはDELTA製でしたよ!ハァハァ
830 :
It's@名無しさん :03/06/09 19:15
HSに関しては不具合はないみたいだね ソニーよHSはいいパソコンだ、でかした
831 :
It's@名無しさん :03/06/10 03:44
click to DVD ver1.0でプレビューの時点で映像と音声がずれていたら DVDに書き込んだものも音づれしている可能性大ですか?
下げ嵐 キタ━━━━ヽ|▼ ▼ |ノ━━━━!!!!
何やってんだか・・・
993
______ / ))) / /// /―――-ミ / 彡彡 // / ヽ)) / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii| / 彡彡 < ・ > 、<・ >l / | ヽ 〉 ________ / ( | | __) | / / | ≡ /, ――― | < 994 / | | L ___」 l ヾ \ _ミ l ______ノ ゞ_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | l ヾ ー / | l | | \ー ‐/ |
, - 、 _,,_ r'⌒Y⌒;:;:;:;:;:;:;⌒Y;:;:;:;ヽ,,,___ _ ,, -- ー ‐─ -- ,,,, ____;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:`i .,r⌒ヾ,´ ,r' ~~ヽ ゙゙゙ `-、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ̄ヽ ,!r'⌒ヽl <,r '⌒ヽ> \;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l ィ__,,,,...,,,,_ __ ,,,,,..........,,,,,___ ゙i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:く ,r' | `ヽ⌒r' _,,,_ `ヽ l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ l l ,'´  ̄ `ヽ l⌒| /" ゙゙'ヽ ト、 };:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;} l _,ハ @ ゙!_|_ l i @ } ト、 `・、_,ィ';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;< |' `゙゙' ゝ.'" .l ',____,,,,, - ' .| `ゝ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:) メ、,,___,r': : : :. ヽ,,, __ ノ ゝ;:;:;:;:;:;__,,,...,,__;:;:;:;:;:< !' (: : : :. _,,,)  ̄''''''' ̄ ~l;:;:/ ヽ;:;:; ) __ノ ` - ´ __ レ' ゙!ノ \ __,,, -- ‐‐ ''''::::::::`' 、 / /⌒` l `ー---┐-‐‐ フ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | / l V_/';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙l | 〉 l ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l / l
';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;' / . __ l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ 人_ ___,,,ノ ( ゙゙ '' ‐‐ - ,,, _」__::;:::;:___ ;;;; ー '''" / │ ̄ `i  ̄ │ i、 / ゙-、__ ,,,, ..... ー┬ '''' "" / ゙、\ / _ -‐ '"| ゙、 ヽ___ ______/´ '\
_ ,;;―――-、 / ⌒ヽ、 / __,,,,;;:;;,,_ ヽ、 ,l ./  ̄ヽ キ | ( -―‐ ―‐- | ゙i | ) ( て) ( て)l | | ノ ー ヽ ー | ノ | /" , 〉 | / l; '' ヽ ,-―- l | / |\ . l__/ / | 997 / | \______/ キ / /l | ヽ ヽ、 l゙_,;;‐‐| l | | ̄`‐-;;,_ヽ  ̄ ヽ ヽ / /
_ / ̄  ̄\ / / ̄ ̄~"""~ ̄ ̄ヽ / l゙ ‐― ―‐ | |彡ヾ ;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;| |彡/ ≡< O> ソ< O>| |彡l `---゙ , l `---゙| l⌒ | ヽ | )6 _(__ )) ) (__ノノ / , ―――, | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ノ L ___」 | < 998 / \_ ____ノ \ /l ヾ  ̄―ー― ̄| l\_ \__________________  ̄| | \ー ‐/ | |
, -───- 、 ,..‐'´ `ヽ、 /:: ヽ /::::::::: ,,:‐'''"゙´ `゙''‐、 i . l ::::::::::. l |..::::::::::::... ,. -─- 、 , -─- 、| ,r'⌒ヽ====i r' ○} l⌒i (○ヽ }^i r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ | ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J `ヽ ̄j )ヽ ,ノ 999・・・ {. :::::::::::::::r'´ ,u'~ 、__,丿・! (、 l '⌒i _,.. ‐'`iー'!:::::j ( 。 ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J | | ‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __ ,)( 、l ヽ、_________ :::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j 、( ´ (~ ,><〈 ソ~。‐.、 :::::: | ! l ~ 。 、´ , ` ノ' |。 `‐ | l ヽ __  ̄_,. イ/ ! :l ヽ.ヽ ,.、 , ̄ -‐'// | l ヽ ヽ. // / 〉 :// | ! ヽ ヽ// ./ / :// !
ζ / ̄ ̄ ̄ ̄ \ / \ /\ ⌒ ⌒ | | | (・) (・) | (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | _||||||||| | <残念じゃが1000は山岡でなくじゃ〜 \ / \_/ / \_________ \____/ /ト、 /7:`ヽ、_ /::::::::| ~''x‐''''~~ /::::::::::::::`ー /::::::::::::::::| ,,イ;;;;>、 /:::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::| /:::::| /:::::::::::::::::::::::::::::::
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。