★★★VAIO RZ 総合スレッド★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
365It's@名無しさん:03/10/20 11:40
RZ62
ガンガン使い込む所存でございます
366It's@名無しさん:03/10/21 17:56
>>362
優しい人ハケーン
367It's@名無しさん:03/10/22 00:15
RX-75で最近ノイズがすごいです・・・
ファンが壊れたのかなぁ・・
ビリビリうるさくて
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!
368It's@名無しさん:03/10/22 01:18
シャープのLLT-19とバイオRZ-62でDVI接続してたんですが、
使用中突然、画面が落ちて「入力信号がありません」「入力信号が対応外です」で写りません。
モニター関係の設定はいじってないのですが購入3ヶ月でいきなりでした。初めは再起動で写るのですがすぐにノイズが走り
また真っ暗。今はアナログ接続で写るんですが…
なにか対処法はありますか?
369It's@名無しさん:03/10/24 01:01
家のテレビがチューナーなしのケーブルテレビなんだけど、PCとの接続ってどうするの?
370It's@名無しさん:03/10/25 22:04
ギガポケットで高画質録画したのをDVD焼きたくても容量オーバーして出来ません
371It's@名無しさん:03/10/28 17:14
RZ53なんだけど、OSをXPproにアップグレード
したいんですが、出来るもんなのでしょうか。
VAIO初めてなので良く分からないんです。
372It's@名無しさん:03/10/28 18:20
ギガポケットで録画している途中になぜかフリーズしたらしく
その番組の録画終了時間になってもその番組の録画中になったままで
その後の予約番組は予約中のまま…それに気が付くまでの時間に
予約してあった番組も全て録画出来なかった。

ずーっと前から楽しみにしていて再放送もない番組だったのにそういう時に限って…超鬱
バイオには散々不具合に泣かされて来たけど、今回ばかりはRZ破壊しようかと思ったほどだったYO(w
373It's@名無しさん:03/10/29 05:56
>>371
簡単に言うと、通常できないものと考えたほうが良い。
VAIO初めてだからとかそういう問題じゃない。
どうしてもやりたいなら、アプリが使えなくなるがPro買ってきてクリーンインストールしたらよろしい

↓こんなのもあったんだけどね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020302/etc_homepro.html
374It's@名無しさん:03/10/29 13:02
>>367
>ビリビリうるさくて
まあ静かじゃないがビリビリはヤバ杉だぞおぃ。
今、RZ○3だけど電源ファン換装済み(1個だから楽勝だ)
RXの友人のも電源ファン換装したよ。
電源ファン帰るときゃ気を付けて逝けよ。氏ぬぞ。
次回使える換装用のファンの型番入れとくから受け取れ。
じゃあ名。

375It's@名無しさん:03/10/31 03:52
>>367
たまにこういうのが出るので交換すれば?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9947905
純正のファンはCPU付属のファンより一回り小さい。
羽根の枚数は多いけど冷却能力はBOXに付属する物の方が高そうだ。
376It's@名無しさん:03/11/02 15:35
RZ73買ったんだがことのほかうるさい。
電源ごと静音電源に交換、ってわけにはいかんのかな?
377It's@名無しさん:03/11/04 00:27
>>372
俺も何回かその状態になったよ。
タイマー録画してての終了失敗だった。
実際は録画終了しているのにギガポ上では録画中のまま。
どうにも録画終了にならないのでマシンの電源を切って無理やり終了させてる。
再度立ち上げると終了失敗のカプセルはエラーになってて再生出来ないんだよね。
だけど、「Giga Pocket」フォルダの中のMPEG2ファイルは正常な状態で保存されているんだよね。
最初から失敗しているのはどうにもならないけど、終了失敗のものは取り出せる。
378It's@名無しさん:03/11/05 00:02
>>377
漏れもそうなって電源を強制ブチッ、を何度かさせられている。

しかも、いつも見たいのは終了失敗した番組ではなくその直後に予約していた番組ばかり・・・

しかも、電源を強制ブチッのうち一度はHDの内容が消去あぼーん・・・

しかも、それでHD復旧したあかつきにちょうどソニータイマー発動・・・

3年の延長保障に入っていた為にかろうじて助かったが(入ってなかったら泣き寝入りだった)
修理されて戻ってきたのは以前よりも異常にファンの音がうるさいものに変わっていた・・・




もういやだ、ソニーの(少なくともパソコンは)2度と買うまいと思った瞬間ですた。


379It's@名無しさん:03/11/05 08:06
あきらめました
SONYのことは
380It's@名無しさん:03/11/19 00:46
ギガポケDXって画質いいの?
381It's@名無しさん:03/11/19 03:33
>>371
超遅レスだが現在発売されているSP1対応のアップグレード版なら
XPホームからプロにアップできる。心配するな。
373のやつはステップアップグレード版で、これはもう無いらしい。
382It's@名無しさん:03/12/18 23:56
53の拡張でオススメは?
383It's@名無しさん:03/12/23 15:02
RZのマザーボードって規格で言うと何?
384It's@名無しさん:03/12/23 15:05
M.ATXでいいのかな?
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386It's@名無しさん:04/03/15 00:19
誰かプレミア詳しい人教えてほしい事あるんだけど俺の話聞いてくれるか?
387It's@名無しさん:04/03/15 01:15
やっと書き込みキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
話は聞かないよw
388It's@名無しさん:04/03/15 03:13
うん
389386:04/03/15 10:19
>>387 >>388
ホントはちょっと聞きたいくせにw
390It's@名無しさん:04/03/15 11:36
まあ、ちょっとだけなら。
391386:04/03/15 19:19
じゃー少し聞いてよ・・・
たとえばAと言う名前で保存したファイルをBという名前で保存した
タイムラインにコピーするとそれまで設定したクリップの順番やら
エフェクトやらタイトルやらバラバラになるんだけど・・・・
1枚のDVDに焼きたいんだけど・・・
392It's@名無しさん:04/03/15 19:30
・・・sageない奴が居るとこうなります。
393It's@名無しさん:04/04/01 14:40
rz5月でFMCだよ!!
394It's@名無しさん:04/04/01 15:17
やっと書き込みキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
どーでもいい
395It's@名無しさん:04/04/02 15:35
http://www.odysseus.co.jp/~meyer/report/2003/rz72p.html

この人、外れを引いたんだろうがあまりにも悲惨。
そして極悪サポートの犠牲者がまた・・・
ソフトもバグだらけ?
396It's@名無しさん:04/04/03 01:35
>>395
ワロタ
VAIOでXviDの相性最悪だべ
多分XviDのおかげでGiga関係が調子悪くなってると思われ
397It's@名無しさん:04/04/03 10:22
ギガポケはバグの塊だからねえ
398It's@名無しさん:04/04/28 18:05
RZ63L7(新品アウトレット)を一年前のモデルとわかっていながら
18万台で買ったんだが
ほぼ同価格帯の現行RZ55L7買った方がよかった?
クロックかコンバーターかどっち取るかというところだが...
399教えてください:04/05/13 21:51
RZ60を使ってますが ビデオカード(AGP)を
モニター出力出来るのに、変えたいと思ってますがお勧めありますか?
また 愛称の悪いメーカーあれば教えてください
AGPをモニター出力することで ギガポケなどに影響はしませんよね?
400It's@名無しさん:04/05/19 17:16
東芝のRDシリーズで書き込んだDVDをRZ55で編集可能でしょうか?
401It's@名無しさん:04/05/20 17:20
できるけどソフトを用意しないとね。
402It's@名無しさん:04/05/23 16:18
RZ63C買って7ヶ月ですけど
最近パソコン本体からギリギリギリギリギリギリという
音がするように鳴りました。
みなさんもこんな音しますか?

ファンの音なのかな〜???
この音聞いてるとストレス溜まる。
403It's@名無しさん:04/05/28 18:49
MicrosoftのBaseline Security AnalyzerでVAIOをスキャンしてみたら、
赤バツの評価がたくさん出てビックリ。

VAIO UPDATEで連絡が来たWINDOWS UPDATEは全てやったのに・・・。

MSのサイトでWINDOWS UPDATEかけるかどうかお悩みちぅ。
404It's@名無しさん:04/06/22 21:22
>>395
ブヒャヒャ!! この馬鹿、中級者のフリして初心者以下じゃねーか。
ずいぶんと金持ってるみたいだし、別に良いんじゃね?
まぁよっぽど日ごろの行いが悪いんでしょ
405It's@名無しさん:04/07/07 03:50
>>399
ギガポから出力すればいいじゃん?
それとも動画以外を出力したいの?
406It's@名無しさん:04/07/07 06:10
なんかここレベル低いねぇ。
「Proクリーンインストするとアプリ使えなくなる」とか…釣り?
電源ファンの交換も一人じゃできないのかよ。゚(゚´Д`゚)゚。
「電源ごと静音電源に交換」って…スピーカーの電源取れなくなるだろ?
静音、静音って…その分熱持つって事だぞ?
おれは少々うるさいぐらいの方が安心するが。(ビリビリ音は別問題)
夏はRZのケース開けっ放しが基本だよ!
407It's@名無しさん:04/09/23 20:04:52
>>425

 か
  た

もしかして 岡田?
おひさしぶりです〜
408It's@名無しさん:04/09/23 23:04:09
すんまへん!予知機能はおまへんねん。
          A Bone.
409It's@名無しさん:04/09/27 02:15:49
あげ
410It's@名無しさん:04/11/17 17:03:42
age
411It's@名無しさん:04/12/18 00:59:38
RZ51にプレクのPX-716A増設したら、何故かネットに繋がらなくなった。
外したらまた繋がるようになった。
NICと相性悪いのかなぁ…
412411:04/12/31 06:14:35
問題解決!
NICのドライバをアップデートしてから増設したら、正常に動作。

しかし、このスレあがらないね...
413It's@名無しさん:05/01/01 16:31:55
>>402
うわ、俺と同じ状態の人いたんだね。
何だろうこの音。
414It's@名無しさん
明日届く



でもここ一通り読んだらなんだか心配になたorz