201 :
It's@名無しさん:
愛国心に訴えないと買ってもらえないとは末期的だな。
昔、アメリカでジャパンバッシングが流行った頃、
日本車を叩き壊して憂さを晴らしてるアメリカ人の映像を思い出した。
あの頃はアメリカだっせー!必死だなw
と思っていたのだが、まさかあれが日本の未来の姿だったとはな。
もう一つ思い出すのは、バブル末期にブッシュ大統領が夫婦で
日本にやってきた時のこと。大統領夫婦自らアメ車を宣伝してた。
当時の日本とアメリカの関係をよく表してた。
その後の晩餐会でブッシュが倒れたのは大きくニュースで報道された。
あれも象徴的な出来事だった。
202 :
It's@名無しさん:03/10/25 07:41
日本人の目から見てもSONYは末期的なのだが。
アメリカの落日産業、Sunマイクロシステムズと重なる。
どっちも業績が悪いのに、CEOが土井たか子のようにさえずっている。
基幹部分の開発継続ができなくなり、他国企業に依存する羽目に
(SONY:液晶すべて、Sun:サーバー全部)。ハードウェアの故障が異様に多い。
外観にこだわり、特に情報機器に紫をつかいたがる
(VAIO: 薄紫、SunFire: 濃い紫)。SGIもそうだが、
紫が好きな会社は必ず斜陽になるという法則がある。
203 :
It's@名無しさん:03/10/25 10:29
↑
SGIってなに?
創価学会インターナショナル?
Silicon Graphics Inc.
90年代前半までは強力無比なグラフィックワークステーションを作る会社として急成長。
Sun microsystemsがビジネス用サーバー指向になったこともあり、科学技術系ユーザーに好まれた。
ハリウッドにも大量採用された。SGIのブランドは一流商品の証となった。映画ジュラシックパーク
のコントロールルームにも採用w 日本のゲーム会社も大量採用した。当初からmipsプロセッサ
を使用しており、80年代末期にmips社を買収、自社開発CPUで勝負する会社となった。
その後CPUのmipsプロセッサの発達が停止し競争力がなくなると、成長にかげり。
軍事産業に近寄り、陸軍戦闘シミュレータなどを国防省に納入(イラク市街戦でも活躍)。
左翼が多いハリウッドで嫌われ、映画産業でのシェアを失う(HP/IBM + Linuxが躍進)。
インテルプロセッサ+独自チップセットCobaltを使ったVWS330/530 WinNTワークステーションは失敗。
VAIOを思わせる青紫のオーガニック形状の筐体は美しかったのだが。VIA ApolloPro133Aチップセット
を用いた廉価版ワークステーションも失敗。PentiumIIISを積んだ2U-Linuxサーバも失敗。赤字が続く。
mipsチップ、独自グラフィックシステムを放棄し、Itanium2、ATi Radeonチップ、Linuxを搭載した
新シリーズで起死回生をはかるプランだがうまくいくかどうか。
205 :
It's@名無しさん:03/10/26 15:39
在日晒しage
206 :
It's@名無しさん:03/10/26 20:19
ソニー板は、チョンの隔離板でもあるから。
207 :
It's@名無しさん:03/10/27 03:34
>>1が仕事でやってるんじゃないと仮定して。
>>てか、日本企業の悪口言って得するのは在日と韓国人だけだよ。
悪口と批評の区別は付けた方が良いよ。
ソニーに関して言えば、昔からアンチは多いし、
傾いてくれてザマミロと思ってる奴多いんじゃない?
特にソニータイマーの餌食になった奴とかさ。
恨み骨髄だと思うよ。
チョンはお国にお帰り下さい
韓国ってサムチョンくらいしかないから必死だね
そんなに愛国心があるなら半島に帰れば?
ウンコを執拗に叩く奴は在日朝鮮人だと思う。
o
215 :
It’s@名無しさん:04/09/14 18:50:50
1が在日朝鮮人だ!
216 :
It's@名無しさん:04/09/14 19:06:48
ぬるぽ
217 :
It's@名無しさん:04/09/14 19:48:52
(⊃) (⊃)マンセ!
>>216 ∧ __∧ / / ∧ __∧ / /
<ヽ`∀´> ./<ヽ`∀´>./
/ ⌒ / / ⌒./
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ ./
(_ニつ/SAMSUNG __|__
 ̄ ̄ \/____/
218 :
It's@名無しさん:04/09/15 00:07:38
今現在サムチョンと仲良く手を取り合って、国内のプロジェクトから外されるなんて
当時の
>>1さんは夢にも思わなかっただろうな
219 :
It's@名無しさん:04/09/20 16:50:25
もはや伝説
220 :
It's@名無しさん: