■VAIO-U1 part5■〜みなさんどうですか?〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
5月上旬発送も出荷済みになって
そろそろユーザーが増えてきたVAIO-Uについてどうぞ

VAIO-U1製品情報は
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-U1/

【前スレ】
バイオU パート4 〜小さいのにドット抜け目立つし〜
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1020058931/

バイオU パート3 〜発売日に届きませんが何か?〜
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1019811501/

[バイヲノート U パートU 〜出っ張りよ永遠に〜]
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1019054172/

バイオノートU パート1 ※dat落ち
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1015824159/

【リンク】
[モバイル]【XGA】 SONY VAIO U 【820g】 Part 6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020525153/

[windows]Windous×pを極限まで安定させろ2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014282464/l50

[パソコン一般]VAIOに関する質問はここで パート4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014497432/

SonyStyle --- 登録内容の変更←ソニンで注文した人はここからステータス確認
http://www.jp.sonystyle.com/Guide/change_ent.html

関連情報 >>2-10あたり
2It's@名無しさん:02/05/10 13:09
【リンク】
◆それでもソニースタイルで買いたいあなたに。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Vaio/U/index.html

◆純正は高いので増設メモリくらいは他社でいいかというあなたに。
http://ime.nu/buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/new/20020426_2.html

◆アドビ信者や届かないのでパンフレットでハァハァしたいあなたに。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-U1/pdf.html

◆俺の使い方が悪いのか抜けやすいジョグコンも有る関連製品はこちら。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-U1/acce.html

◆バイオU発売“勝手に”記念特別レポート(その1)〜買ってきました、ばらしました
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0430/hotrev157.htm

◆パート3のバイオSRX7E+AIR H”氏=ばうわう氏のレポート
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1019811501/152-
http://www.iijnet.or.jp/bowwow/vaio.html

◆新興企業のOQO、手のひらサイズのパソコンを実現
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020417-3.html?me

◆VAIO U買った人!!EOu動くか教えて〜
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1020780166/
3It's@名無しさん:02/05/10 13:15
>>1
乙〜
4It's@名無しさん:02/05/10 13:20
すばらしいスレだ!さいってみYO!
5It's@名無しさん:02/05/10 13:30
中旬発送組は来週中に来るかなぁ・・・
6It's@名無しさん:02/05/10 13:32
注文してあるけどドット抜けが怖い(;´Д`)
7It's@名無しさん:02/05/10 13:32
しかしよくできたマシンだ。くるーそーはいただけないが。
8It's@名無しさん:02/05/10 13:34
赤く光る欠けがひとつ、、、あ、もうひとつあった。
ドット欠け計2つ。まあよしとする。
9It's@名無しさん:02/05/10 13:43
営業で外回りや出張が多いが、これはいいぞ!買ってよかった!
B5ノートでも持ち歩くの面倒だったからな。この大きさだと苦になら
ない。よくスターバックスとかシアトルズ利用するんんだけど
この大きさなら抵抗ないね。
10It's@名無しさん:02/05/10 13:54
他社からもどんどんこのサイズのコンパクトなノート(「マイクロ」ノート?)が出て欲しいぞ。
11It's@名無しさん:02/05/10 14:50
東芝が開発してるね↑
12It's@名無しさん:02/05/10 15:38
↑遅い、遅すぎる>東芝
13It's@名無しさん:02/05/10 15:53
366 名前: 1DAfull 投稿日: 02/05/10 13:26

http://s55.net/~omega/cgi-bin/count.cgi?r=omg0636.rm

いまさらっすけど、ワンダフルで放送したVAIO Uの動画です。
買う前の参考にどうぞ。(容量の関係でかなり見難いっすけど)。
あー、俺もVAIO U欲しいけど、金が・・・。
14It's@名無しさん:02/05/10 16:20
今日届きました!AirH"も頼みました。
モバイルできるのは来週からになりそうです。
届け先を会社にしといたんですけど、
皆欲しがって横取りしようとするし・・・
15It's@名無しさん:02/05/10 17:27
>皆欲しがって横取りしようとするし・・・

最初だけだから安心しろ。
うちの会社では誰も見向きもしなくなって
放置プレイ状態だぞ。
16It's@名無しさん:02/05/10 17:46
まさかクルーソーがこれほど低性能だとは・・・・・・・・・・
Pentium3に対抗する以前に、人間がはっきり認知できるほどの
命令変換時間を持つことは許されないのでは?!
まさに通報しますた!!の世界。

このプロセッサ、まじでヤヴァーい。
17It's@名無しさん:02/05/10 17:56
>>16
( ´_ゝ`)フーン
こいつ持ってないだろうな。買えない僻みか?w
18It's@名無しさん:02/05/10 18:38
って言うかなんか不平不満言うと直ぐ 持ってない、ねたみだ
ってのもつまんないよ。

次はもっとこの辺が良くなるといいよね!って言う方が、、、

画面ちちゃいから遅いとかなんかあんまり感じないけど〜
んー取り合えずこのバテリーがへこんだらいいなーとおもた
19It's@名無しさん:02/05/10 18:41
>>17
痛いなこういうやつ(w
20869:02/05/10 18:58
>>16
xpをカスタマイズしる。
糞ソフトは捨てろ。ジョグもアボーンだ。
おれはSONYだから買ったんじゃなく欲しいサイズのPCがSONYだっただけだから
何の躊躇もなくアボーンできる。
21It's@名無しさん:02/05/10 19:24
>>16
まだこういう煽りするやついるんだな。

>>18
煽りを擁護してんじゃねーよ。
本人か?、痛いよ。帰って。
まぁあからさまな煽りにのる17も、何だかなぁとは思うが。
22It's@名無しさん:02/05/10 19:35
>>13
エラー

転送量の上限 25 MB/0.12 day を越えたためファイルは一時停止されました。


転載してくれー
23It's@名無しさん:02/05/10 19:45
店で見りゃいいじゃん。

どこでもたいてい店頭デモ機でてるだろ?
24It's@名無しさん:02/05/10 19:49
CM初めて見た。外人の子供でリトルバイオってw
25It's@名無しさん:02/05/10 19:50
バイオUはすぐに塗装が剥げる。何とかしてくれ
モバイルネットワークカンパニーさんよ
26It's@名無しさん:02/05/10 19:55
なんかクルーソーは計算し始める立ち上がりが遅い気がします
計算命な人ならモバイルペンティアム3でも使ってください
人によって用途が違うから駄目駄目と言わずにプラス面マイナス面の両方が語られるべきですね
27It's@名無しさん:02/05/10 19:58
そうですね
28It's@名無しさん:02/05/10 19:58
キーボードのFが剥がれました(鬱
29It's@名無しさん:02/05/10 21:13
おまえらU1にピッタリのカバン教えれ。
サイズが中途半端すぎてどれもしっくりこねーよ。
吉田カバン辺りで(・∀・)イイ!!のねーかな。
30It's@名無しさん:02/05/10 21:16
いまさらながら
>>1
乙!

不満ないねぇ!U1。
通勤電車内の最高の暇つぶし。
31It's@名無しさん:02/05/10 21:16
バイオ(・∀・)ウンコ(・∀・)バイオ(・∀・)ウンコ(・∀・)バイオ(・∀・)ウンコ
バイオ(・∀・)ウンコ(・∀・)バイオ(・∀・)ウンコ(・∀・)バイオ(・∀・)ウンコ
バイオ(・∀・)ウンコ(・∀・)バイオ(・∀・)ウンコ(・∀・)バイオ(・∀・)ウンコ
バイオ(・∀・)ウンコ(・∀・)バイオ(・∀・)ウンコ(・∀・)バイオ(・∀・)ウンコ
バイオ(・∀・)ウンコ(・∀・)バイオ(・∀・)ウンコ(・∀・)バイオ(・∀・)ウンコ
バイオ(・∀・)ウンコ(・∀・)バイオ(・∀・)ウンコ(・∀・)バイオ(・∀・)ウンチ
32It's@名無しさん:02/05/10 21:19
31(・∀・)ウンコ(・∀・)31(・∀・)ウンコ(・∀・)31(・∀・)ウンコ
31(・∀・)ウンコ(・∀・)31(・∀・)ウンコ(・∀・)31(・∀・)ウンコ
31(・∀・)ウンコ(・∀・)31(・∀・)ウンコ(・∀・)31(・∀・)ウンコ
31(・∀・)ウンコ(・∀・)31(・∀・)ウンコ(・∀・)31(・∀・)ウンコ
31(・∀・)ウンコ(・∀・)31(・∀・)ウンコ(・∀・)31(・∀・)ウンコ
33It's@名無しさん:02/05/10 21:38
34It's@名無しさん:02/05/10 21:42
ダサ
35It's@名無しさん:02/05/10 21:50
>>32
最後は「チ」だ ウンコヤロー(・∀・)
36It's@名無しさん:02/05/10 21:54
んーんちうんち んーんーちーーー(・∀・)
3729/32:02/05/10 22:30
>>33
ちょっとデカくねーか。
この半分のサイズでいいんだが。

>>35
わりーわりー。チだな。
35(・∀・)ウンコ(・∀・)35(・∀・)ウンコ(・∀・)35(・∀・)チンコ
38It's@名無しさん:02/05/10 22:47
うんち!(・∀・)
39It's@名無しさん:02/05/11 00:31
40It's@名無しさん:02/05/11 00:54
>>31
はいはい、わかったから。場の雰囲気からしてVAIOウンコとか
寒いネタだって気がつかねえか。またバカがきたくらいにしか
思われてねえぞ。

俺も鞄物色中。なんかないかな。さい○りお○の管理人さんが
使ってるのはどうだろ。この調子でU1売れてくれると、鞄も色々
出てくると思うんだが。
41It's@名無しさん:02/05/11 00:58
うんこー(・Д・)
4240:02/05/11 01:06
>>41
そそ、そういう感じでくるといいのにな。見習えよ、31
43It's@名無しさん:02/05/11 01:07
うんち〜(^∀^)
44It's@名無しさん:02/05/11 01:11
>>40
本体が電撃発売(発表から3週間?)されたためか、
まだぜんぜんカバンとか周辺グッズそろわないね。

発売から1〜2ヶ月たてばカバンなども出てくるものと思われ。
もう少しの辛抱だ。
4540:02/05/11 01:16
>>44
それもそうだよね。もう少し待ちますか・・・。でも頻繁に持ち歩く
んでそのうちぶつけて剥げそうだな。
46It's@名無しさん:02/05/11 01:30
    λ        _____________
   (vaio)    /
  ( ・∀・ ) < ウチにももうすぐバイオうんち来るよ!
 ⊂    つ  |
   人  Y     \ _____________
  し (_)
47It's@名無しさん:02/05/11 01:33
>>44
漏れは普通のセカンドバッグにスポンジを敷いて持ち運んでる。
U小さいから何にでも入りますわ。
4840:02/05/11 01:35
女性ファッション誌なんかにいい鞄紹介されそうだよね。
U1、女性購入者も多そうだし。iMacとかiBookとか出た
時もそうだった。その鞄を買いにつきあわされた記憶が
ある。
49It's@名無しさん:02/05/11 01:36
>>46
ねらったつもりだろうが、おもしろくねえぞ。(w
50It's@名無しさん:02/05/11 01:40
そんなわけで
>31=>35=>38=>41=>43

でした

明日バイオウンチ買いにいてくるのら

うんち!(・∀・)
51It's@名無しさん:02/05/11 01:41
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Info/Event/

ケビンかわいくねえ。ていうかやめてくれ、餓鬼の玩具かよ・・・。
大人の玩具にしてくれ。
52It's@名無しさん:02/05/11 02:06
53It's@名無しさん:02/05/11 02:22
GREENHOUSEのメモリで増設できたんだけど既出かね?
一応型番は
GH−SMH133/256M
2万はかろうじて切ってた
地方なんでこんなもんかな
54It's@名無しさん:02/05/11 02:43
ブロッコリーにょ!
55It's@名無しさん:02/05/11 04:35
CMみたよ!
バックの音楽OASISじゃんか!
なかなかやるね。
56It's@名無しさん:02/05/11 07:27
>>55
何を今更・・・。他のVAIOのCMでも使われてただろうが。
57It's@名無しさん:02/05/11 07:56
犯罪的な売れ行き!ブームの予感!
58It's@名無しさん:02/05/11 09:36
ベンチマークテストですら劇遅、そしてさらに我慢できないほどのモサーリ感の
おまけつき。そんな cpu を搭載して恥ずかしくないのかね
59It's@名無しさん:02/05/11 10:29
VAIO U にぴったりのモバイルケース発見!

caselogic から出ているCDプレイヤーケース。
本体、電源アダプタがケース内に収まり、サイドポケットにCD-ROMまで収まる。
淀橋で¥3150だったYO。
60It's@名無しさん:02/05/11 11:02
>>59
詳細キボン
PC用よりもやはりその方面を探した方がいいかな
61It's@名無しさん:02/05/11 11:34
62It's@名無しさん:02/05/11 11:38
オイラは、サンワのアクセサリーケースPDA-M5BL(ブルー)使ってるよ。
本体だけ持ち歩くのには、丁度いいと思う。(横幅があと2cm短ければピッタリ)
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-M5BL&mode=spec1&cate=3
63It's@名無しさん:02/05/11 11:52
VAIO Uを持って、顔隠しているモデルさん誰?
64It's@名無しさん:02/05/11 12:09
IntellimouseExplolerのように使いたい。
A)ジョグダイアルでスクロールしたい。
B)Jog Dial Navigatorのインジケートウィンドウの非表示をデフォルトにしたい。
C)BACKボタンもIntellimouseExplolerの戻るボタンのように使いたい。

を目的に、いろいろ試していますが、未達成です。

Jog Dial Navigator をアンインストールすると、
ジョグダイアルでのスクロールは効かなくなりますか?
65It's@名無しさん:02/05/11 12:40
効かなくなる。
66It's@名無しさん:02/05/11 12:40
わしのU入れ
http://www.rakuten.co.jp/x-sell/379865/440108/
本体と充電器入ります。自重450gと重い。

http://the-awaji.com/
オーダーメイドで皮の鞄作ってくれるぞ。
リブレポーチのU版が欲しい。
67It's@名無しさん:02/05/11 13:58
てっきりあのコがCM登場と思いきや、、
68It's@名無しさん:02/05/11 14:51
漏れもあのショートカットの子、気になる。
壁紙では目も見えるけど、カワイイっぽいぞ。
69It's@名無しさん:02/05/11 14:51
>>53
まだメモリー探してたんだけどどこも2万オーバーで
高かったんで助かった。

早速それ探してみるわ。
サンクスコ
70It's@名無しさん:02/05/11 15:50
>>62
拙者もこれを利用。
貴殿が言う2cmの余分には
Arvel社のBitmouseを入れて
いる。蒲鉾型なので丁度入る。

あとはこれに手提げ用の簡単
なループとショルダー用のD環
が取り付けられていたら最強
なのにと思う今日この頃。
71It's@名無しさん:02/05/11 15:55
U入れ

本体だけでよいのならこれがジャストサイズ。↓
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-CASE97&mode=spec1&cate=3

ただし、バッテリーがついている方から入れないと、チャックが閉まらないよ。
72It's@名無しさん:02/05/11 16:06
>>71

これはクッションが弱いから、家庭での
保管用とかバッグに入れるときか、ごく
短時間の持ち歩き用だよ。
7364:02/05/11 17:01
>>65

インジケータウィンドウが邪魔なのはどうしていますか?
毎度消していますか?
気にしない?
74It's@名無しさん:02/05/11 17:16
>>70
「拙者」とかヲタっぷり全開な表現と、マンセーっぷりが煽りを招くんだって理解できない?







お前は忍者か?(ニンニン
75It's@名無しさん:02/05/11 17:19
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|       _________________
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ     /
       |::( 6  ー─◎─◎ )     | いつでもどこでもパソコンができる!シヤワセー!
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)   ∠
      |   <  ∵   3 ∵>     \_________________
     /\ └    ___ ノ       
       .\\U   ___ノ\
         \\_   _) ヽ

76It's@名無しさん:02/05/11 17:29
>75
自画像か? 男前だな(藁
77It's@名無しさん:02/05/11 17:31
75は家に引きこもってパソコンか。シヤワセかい?(w

Uでモバイルカキコ。

今までは家じゃないとできないからあんまりネット使ってなかったけど、
(時間もなかったし家に帰ったら速攻寝たいし)
ちょっとした空き時間にネットできるようになったので便利便利。
78It's@名無しさん:02/05/11 18:16
Uって恥ずかしいよね?
79It's@名無しさん:02/05/11 18:18
>>66
ダセェ
80It's@名無しさん:02/05/11 18:27
>>78
すまんが恥ずかしくないのを教えてくれ。
81It's@名無しさん:02/05/11 18:40
Uかわいー。数字打つのにもようやくなれてきました。
82It's@名無しさん:02/05/11 18:41
>>78
いい年した大人がマンガよんでるのよりははずかしくない。
83It's@名無しさん:02/05/11 18:47
>>82

マンガ自体は否定しないけど、
たしかに、電車の中で、
出勤途上と思われるビジネスマンがマンガ本を読んでいるのは、
かな〜り恥ずかしいと思う。
84It's@名無しさん:02/05/11 18:50
>>69

自分も明日買いに行こうと思っていたので、
ホントは、内緒にしておきたいんだけど、
>>53 のメモリは、
秋葉のスリートップで19,800円だよ。
ネット通販もしている。↓
ttp://www.3top.co.jp/memory.htm
85It's@名無しさん:02/05/11 19:22
>>84
激しく感謝!近所の電気屋に売ってなかったんでネット経由でいきやす。

電気屋いったついでにいいインナーバッグを見つけたんで報告。
ELECOMのデジタルカメラケース
http://catalog.elecom.co.jp/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformation-Start;%24sid%24LT_hPDzc7sYEetXLn4BtxEDDIZwKZ581?ProductID=uTbSqPi0aTMAAADqFrBbZf1R&CatalogCategoryID=iivSqPi0Mo0AAADp5uXJZH6C&site_flg=catalog

サイズもぴったりでクッションもついてる。前のポケットには電源とかつっこめるし
インナーケースとしてはグッドでした。ちなみにストラップも使う使わないは別として
ついとりました
86It's@名無しさん:02/05/11 20:46
>>84
2週間前のログだと、若松通商で17,600円だった。
87It's@名無しさん:02/05/11 21:04
>>86 つーか、4/26までだったら さらに16500円だった訳だが
88It's@名無しさん:02/05/11 21:10
ELECOMだったらOVAシリーズも良いよ!
http://catalog.elecom.co.jp/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalog-Start;%24sid%24LT_hPDzc7sYEetXLn4BtxEDDIZwKZ581?CatalogCategoryID=oJfSqPi0k3oAAADpKKDJZH6B&site_flg=catalog
これのヒップバックはUがぴったり入る。しかし、ぴったりすぎて他にはあまり
入らない罠がw。しかし下の方のドラムバッグが合体できるので問題はない。
ヨドバシカメラではなぜかOVAシリーズ軒並み65%OFFだったので1580で
売ってたよ!
ソニスタのステッカーは縦に貼ると問題ないですな。
89It's@名無しさん:02/05/11 21:24
>>82
>>83
それってはずかしいの?
2ちゃんねるしてるほうがよっぽど恥ずかしいと思うけど
90It's@名無しさん:02/05/11 21:39
メモステどうゆう使い方してる?
メモステ本体でやりとりするからUには必要ないんですけど。
91It's@名無しさん:02/05/11 21:45
外でPCいじってる行為自体恥ずかしいだろ
92 :02/05/11 21:54
本屋で2典、手にするのも恥いw
93It's@名無しさん:02/05/11 21:56
販売店に勤務してる友人に聞いたけど、
買う人は30代から50代の男性がほとんどだってよ。
女性を狙ってるのかもしれないが、
女性には売れてないらしい・・・・なんでだろ。
94It's@名無しさん:02/05/11 22:00
>>89
満員電車で立ちながらマガジンの「ラブひな」を読むリーマン→恥ずかしい
空いた電車で座って文庫サイズの「北斗の拳」を読むリーマン→恥ずかしくない

満員電車で立ちながらU1で2ちゃんねるの司法試験板を読む→恥ずかしい
空いた電車で座ってU1で2ちゃんねるの半角板でズリネタ探す→恥ずかしくない
95It's@名無しさん:02/05/11 22:15
>>91
東京では、電車の中とかでPC使ってる人をけっこう見るけど?
君、どこの人?
96It's@名無しさん:02/05/11 22:21
>>95
大阪ですが?
97It's@名無しさん:02/05/11 22:37
>>95
「結構」見るって・・・あなた、東京都のどこの人ですか?奥多摩の方とか??
いわゆる「東京」ではPC広げて使える電車ってそうそう無いと思うが。
98It's@名無しさん:02/05/11 22:41
たしかにたまには見かけるが、けっこうは見ないな。
そもそも、PC使うほど長い時間電車乗ることってあるか?
通勤で座って来れるような遠方(始発駅?)の人ならまだしも・・・・
99It's@名無しさん:02/05/11 22:42
くだあねえ市ねしんぢまえ
100It's@名無しさん:02/05/11 22:51
100get
101It's@名無しさん:02/05/11 22:58
>>95
田舎もの黙れ。
102It's@名無しさん:02/05/11 23:10
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11099522
これも田舎者の入札と思われ
10389:02/05/12 00:42
>>94
ヨクイッタ!
104It's@名無しさん:02/05/12 00:44
朝の山手線で使ってるよ。

マンガ雑誌広げるサイズあれば十分。
だからけっこう使ってるよ。

山手線はちょっとの時間差と駅区間やどの車両に乗るかで
地獄のように混むので、そういうときはさすがに使えないが。
マンガを読める程度の混み具合だったらなんとかなるよ。
105It's@名無しさん:02/05/12 01:57
子供っぽいデザインが恥ずかしいんだよ。
106It's@名無しさん:02/05/12 02:22
サイトの更新
(テキストエディタでこつこつタグ書いてHTMLファイル作ってる)
のときは、間違えてキーを押してばかりでイライラする!

しかし、電車の中でWEB閲覧
(もっぱら2ちゃんねる探索)
をするときの快適さといったら!最高!

このギャップで、
書くときはバイオSRX7E、
読むときはバイオU1
と使い分けざるをえないけど、楽しひ。
107It's@名無しさん:02/05/12 02:25
今日、PCWA-C150SワイヤレスLANカードを買ってきたのですが…
切断が頻発して使い物にならん(困
U1のカタログでは…
「2.4GHzワイヤレスLAN PCカード(PCWA-C150S、別売)に対応」
と書いてあるのにLANカードの対応機種一覧では「動作確認中」
ひどいよ〜!
108:02/05/12 02:50
>>107
そう?
ちょっと感度悪いけど使えてるよ。

アンテナ立ってる?
109It's@名無しさん:02/05/12 05:11
はずかしいとかはずかしくないとか、広げる場所、使う人がどんな人か
によると思うが。

この前スーツ姿のおにいさんがThinkPad広げてたけど、商社マン(古い
ね・・)ぽい人でなかなかかっこいい人だった。絵になってたよ。デザイナ
ーぽい人がG4広げてこれまたかわいいおねえちゃんと打ち合わせして
たようだけど、やっぱりかっこいい。

・・・あれ、やっぱVAIOだとかっこ悪いしはずかしいかな(w
110It's@名無しさん:02/05/12 05:12
>>107
どっかで読んだが、今まで使用してたメルコの無線LANカードより
感度がよくてすこぶる快適っていってたぞ。こわれてんじゃないの?
111It's@名無しさん:02/05/12 09:28
いま、PCWA-C150S使って書き込んでるけどすこぶる快調、今まで一度も
途切れたことはないよ。
ただPCカードの部分を手で覆ってしまうと電波の状態はとても悪くなる。


112It's@名無しさん:02/05/12 10:41
そっか〜
ステーションとの相性かな?
因みにメルコのWLA-S11Gだけど…
狭い部屋なのでアンテナは全開なんですが
SRX3でも時々途切れる(U1程では無いですが…)
U1だと10分に1回は途切れる(T^T
11364:02/05/12 10:52
というか、恥ずかしい/恥ずかしくない→好き/嫌いの議論は、
それぞれ不可侵、主観の問題で、到達点のない不毛な議論ですから、
やめてください。
それより語るべきことがあるでしよ。

Uについて、バグっぽいところとか、対処法とか、Tipsとか、改善提案とか。
そういったなかでの好き嫌いは、どうしてもでてくるかもしれませんが。
114It's@名無しさん:02/05/12 11:03
つーかカッコ良くない、恥ずかしいってのは本人の問題だろ。

ダサい奴は何を持って何をやっても、ダサく見えるが、
さまになる人は同じことやってもビシッと決まる。


ヲタな風貌な奴がThinkPad持ってたって、
スーツ姿のビジネスマンとはぜんぜん違う。
機種の問題じゃないよね。
どんな機種持ったって恥ずかしくてカッコ悪くなるよ。
115It's@名無しさん:02/05/12 12:46
一番恥ずかしいのは、「おまえのその指じゃキー押せねぇだろ」と言いたくなるような
デヴなヲタが電車の中で自慢げにU1を使う姿だろうな・・・・
116It's@名無しさん:02/05/12 12:51
107です
ESS-ID変更・パスワード設定・チャンネル変更したら
調子良くなりました!お騒がせしました!
でも、不思議…
117_:02/05/12 12:54
個人的な意見で申し訳ないが、厨房な漏れでもある程度の高房でもかなりのスペックのあるUだから
いいんじゃないかと?
キーボードは小さいが許容範囲内だし
118It's@名無しさん:02/05/12 13:15
身長165体重92キロの俺は
外でUを使うのは可ですか不可ですか?
みなさんの意見を真剣に取り入れたいと思ってます。
119It's@名無しさん:02/05/12 13:45
外に出るのが不可w
120It's@名無しさん:02/05/12 14:23
尿検受けろ
121It's@名無しさん:02/05/12 14:38
結局U1の女性モデルはだれなの?
122It's@名無しさん:02/05/12 15:09
使い方やライフスタイルはユーザに見つけて欲しいって
メーカーが言ってるんだから、一見不毛な
好き嫌い・カッコいいわるい、のやり取りも必然というか
戦略に引っかかってるというか。。。 いいんでないの?

モバイルに対してヲタの意見、一般的な意見、
その中でのバイオUの位置付けや受け取られ方には興味あるんだがなー。
123It's@名無しさん:02/05/12 15:56
テレビCM、当初の予定では5月下旬OA開始予定だったのに
前倒しになってるってことは・・・

初期注文が計画より少なかったのかな・・・?
124縞栗鼠(シマリス)の親方:02/05/12 15:58
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
司法浪人の田中校長は ↑ また司法試験に落ちましたが
HP上では下らない見栄を張っています
125It's@名無しさん:02/05/12 16:02
>>123
TV−CM 子供使っているがあんまり小さいってイメージ出来ないぞあれでは。
126It's@名無しさん:02/05/12 16:13
ばいおうんこ
12729/32:02/05/12 16:15
CFにデブヲタを使えばより小さく見えるのに
128It's@名無しさん:02/05/12 16:32
ちっと話しずれるけど、こうゆうCDドライブとか付いてないノートって
OSのインストールとかリカバリってどうやるんだろう?
129It's@名無しさん:02/05/12 16:43
(゚Д゚)ハァ?
130It's@名無しさん:02/05/12 17:08
>>128
馬鹿じゃねぇの。
カセットテープからインストールすんのが常識だろ。
いまどき、CDドライブなんか使うやつはいねぇよ。
まぁ、あと五年くらいしたらフロッピーディスクも
なんとかサラリーマンが買える時代になるかもね。
にしても、CDドライブなんて本当に何を言っているの?
あれは音楽を聴くものなんだよ。
コンピュータにCDドライブつけてどうすんだよ。
CDにどうやってプログラム入れるんだよ。
もう一度勉強してから書き込め!!
こういう知識の無いあほが多くて困る。
CDドライブだって。パソコンにどうやってつなぐんだよ。
CDを(W
131It's@名無しさん:02/05/12 17:12
130はCD-ROMドライブといって欲しかったと思われ。
132It's@名無しさん:02/05/12 17:13
このスレおもしろい
133It's@名無しさん :02/05/12 17:24
>>130
128がCD−ROMドライブのこといてるのがわかているくせに
嫌味タラタラ。カコワルー(w
134It's@名無しさん:02/05/12 17:27
>>128=133
ネタにマジレス格好悪いよ。
135It's@名無しさん:02/05/12 17:31
ドライブ?なんじゃそりゃ。

プログラムは紙テープで入れるに決まってるだろ!!

古すぎ?
その当時はOSもインストールという概念もなかったかもな。
あるのはモニターROMだけか。
136It's@名無しさん:02/05/12 17:58
diskベーシックとかね
137It's@名無しさん:02/05/12 18:26
SONY専用ドライブをつけると、CDドライブから
ブートできるのです。
138It's@名無しさん:02/05/12 18:28
ようやく任天堂のジャイロをつなげる事ができました。
139It's@名無しさん:02/05/12 18:35
>>130

カセットテープじゃなくて、データレコーダだYO!
140It's@名無しさん:02/05/12 19:38
I/OやメルコのIEEE1394用のやつを使ってブートはできないの?
141It's@名無しさん:02/05/12 19:41
無理
142It's@名無しさん:02/05/12 19:46
若松のμDIMMの256、既に\19800になっております。注意!
143It's@名無しさん:02/05/12 20:03
あきらめて純正ドライブ買え。

最初から仕組まれていることだ。
144It's@名無しさん:02/05/12 20:22
>>116
今までは電子レンジの干渉受けていたんじゃないの?
チャンネルを変えたら調子よくなったってことは
今まで妨害されていたんじゃない?
145It's@名無しさん:02/05/12 22:22
インストールはCDがイヤならLAN経由でHDDにCDの内容移して、FDD起動でもOK。
NECのWU14なら純正の半額(約5000)で買える。

w2k化完了。速くて快適〜
XPに戻すつもりはないので、リカバリは考えてない(w
146It's@名無しさん:02/05/12 22:39
今日実物見てきたけど、すげーチッコかったな
パイの実の箱くらいか?
あの中にHDやらメモリやら詰まってると思うと
不思議な感じだ・・・
147It's@名無しさん:02/05/12 22:58
今日秋葉原で在庫見つけて買ってきました!
2時間ほど使ってますが目が疲れますね、
買って気付いたんですが右Shiftキーが無い「!」←これ出すとき
どうしても「/」押してしまって…慣れですかね?
148It's@名無しさん:02/05/12 23:01
純正のDVD-ROMドライブと本体の価格をあわせると結局A4ノート並の
価格になっちゃうね。
149It's@名無しさん:02/05/12 23:03
リカバリなんて売るまでやらないのが普通
150It's@名無しさん:02/05/12 23:03
よって純正買うやつはバカ
151It's@名無しさん:02/05/12 23:09
>>147
それは慣れが解決ですね。
私も最初イライラしたもんですが、
恐ろしいもので1週間で気にならなくなりますよ。

どーしてもって場合はキー配列変えるフリーソフトで解決。
152It's@名無しさん:02/05/12 23:26
外出でしょうが、JOGランチャーみたいな常駐画面をアボーンする方法
はないですか?
どうやっても消えてくれないのです。
153147:02/05/12 23:29
>>151 そうですか、やっぱり慣れでしょうね。
しかしこれになれちゃうとフツーのキーボードで打つとき右Shift使わなくなりそう…

目が疲れるのはバックライト暗くしたら少しはましになりました。
154It's@名無しさん:02/05/12 23:35
>>144
14チャンネル以外ではいずれのチャンネルでも
電子レンジやBluetoothの影響を受けるんじゃなかったっけ?
155It's@名無しさん:02/05/12 23:39
今日ご購入〜。
キーボードは打てるが、少し神経を使うので、ばりばり打ち込む人には辛いでしょう。
PCカードの場所は、やはり不満。その他は、ふまんなしかな。
156It's@名無しさん:02/05/12 23:54
ThumbPhraseってどう?
ThumbPhraseってどう?
157It's@名無しさん:02/05/13 00:06
どうって言われても…
158It's@名無しさん:02/05/13 00:11
>>156
普通の人は、使わないだろう。
通常の変換方法と、もう少しうまく合わせられないのか
159It's@名無しさん:02/05/13 01:29
U1バッテリー外すと600g台。カメラ三脚のインチ螺子で固定出来るアダプタがあれば、車載TV用の金具で車に積みたいなぁ。(別にナビンユーには期待してませんけど)
展示用ダミーバッテリーが激しく欲しい今日この頃(w
160It's@名無しさん:02/05/13 02:48
>>159
ちょっぱってこい。
161It's@名無しさん:02/05/13 02:51
>152
>どうやっても消えてくれないのです。
まずは何をやったのか書け。
とりあえず右クリックはしてみたか?
162It's@名無しさん:02/05/13 04:04
うんち最高!(・∀・)
163It's@名無しさん:02/05/13 12:14
お昼休みに職場からカキコ。
持ち歩きがラクでいいね!
164It's@名無しさん:02/05/13 15:13
バイオUの検討をしているマカーです.
普段はディスプレイにつないで広い解像度で使い
持ち歩くときは本体の液晶で使おうと思ってます.

XPどころかWinが初めてなんですが,
このような使用法を想定した場合,
サスペンド→ディスプレイアダプタを外す→目を覚ます,
の操作で素直に本体の液晶が使えるようになりますか?

外部ディスプレイと本体液晶の解像度の違いは
シームレスに解決されますか?
165It's@名無しさん:02/05/13 15:21
CRX-76UとかのUSBドライブからブートは出来るのでしょうか?
166It's@名無しさん:02/05/13 15:43
誰かオアシスのCMソングをUに落としてBGMにしてる奴いるだろ

俺だけか。
167It's@名無しさん:02/05/13 17:25
U意外と重かった
立ちながらはつらいと思って購入見送り
ちょうど俺がいる時にビックで入荷したんだよ

かわりにC1を買った
168It's@名無しさん:02/05/13 17:56
C1の方がもっと重いじゃん。バカ?
169It's@名無しさん:02/05/13 18:23
>>168
167サンは軽さでC1をえらんだのではなく
Uが思ったよりも重たかったから買う意味が無いと思って
操作性のいいC1を選んだってだけの話だろう?
170It's@名無しさん:02/05/13 18:37
>169
って事だよね多分>167の言いたい事は。。。

ば〜か( ^∇^)σ)゜Д゜)>168
171It's@名無しさん:02/05/13 18:51
コネクタがくりそつなんで、だめもとで買ってみたんだ。
ibook用のVGAアダプタを。
結果:vaioU1で問題なく使えます。
ソニン純正の半額なんでお得でした。
172It's@名無しさん:02/05/13 18:54
トホホ神が舞い降りなくて良かったね(藁
173It's@名無しさん:02/05/13 19:19
以前質問したが再度質問させてくれ。
スタンバイ状態で、バッテリーは何時間持つ?
やりかけの仕事をスタンバイのままにしておいたら
何時の間にかパァになってたらしゃれにならんので、是非知りたい。
174It's@名無しさん:02/05/13 19:41
>>169
だったらC1よりSRのほうがいいと思われ。
軽さを考慮に入れないなら、もっと選択肢はある。
175It's@名無しさん:02/05/13 19:42
うん、U1を見て鬱になった俺はSRを購入検討してる。
176It's@名無しさん:02/05/13 19:50
>>173 バッテリ情報の予測では70時間となってる
初代C1でも20時間以上持ってたし、軽く50時間ぐらいは大丈夫だと思う
昔から「スタンバイに関しては」C1系はなかなか優秀です
177173:02/05/13 19:52
>>176
了解。少なくとも丸一日は大丈夫なようですね。安心しました。
178 :02/05/13 20:03
VAIOのカスタマー登録したら今日、保証書が届いたんだけれど
3年保証って淀で買っても8000円で付けられるんだね。
そんなもんイランと割りきって買ったんだけれども、いざ付けられるとなると迷う。
179It's@名無しさん:02/05/13 21:27
ヨドバシのは落とした時に保証されないよ。念のため。
180It's@名無しさん:02/05/13 21:47
>>179
ソニスタとヨドの両方で予約確保できたけど、
最後の決め手は『落下事故』がカバーされる
か否か、だった。勿、ソニスタ。
181It's@名無しさん :02/05/13 22:54
ずっとR62(98SE)を使っていた人間なのでXPそのものに苦戦中
こんなの俺だけですか?
182178:02/05/13 23:26
落としたときに保証が聞かないんじゃ意味が無いね。
考えただけ無駄だった。
183It's@名無しさん:02/05/13 23:30
そんなに落とすものか?
184It's@名無しさん:02/05/13 23:46
でもソニスタは盗難紛失はダメでしょ。
俺は盗難のほうが心配だな。
185It's@名無しさん:02/05/14 00:15
http://members11.tsukaeru.net/monmari4f5d/cgi-bin/img-box/1.jpg

これが出ればUなんていらんよ
186It's@名無しさん:02/05/14 00:20
↑ブラクラ

XPには効かんよ。残念。
187It's@名無しさん:02/05/14 00:21
対象 URL
http://members11.tsukaeru.net/monmari4f5d/cgi-bin/img-box/1.jpg

無限 JavaScript 警報
無限ループになるような JavaScript が見つかりました。
十分にお気を付けください。
188It's@名無しさん:02/05/14 00:24
>>187
ばかか?おまえは
せめて直リンはするなよボケ!
189It's@名無しさん:02/05/14 01:05
U1、びっくりするぐらい、いいね。
190167:02/05/14 01:09
>>169>>170の言うとおりです
思った以上に重くて立って使うことはまずないって思ったんです
あとCFが手に当たって握りずらいってのもあった

マックとかに入ったときにでも使えればイイと思ってC1にしました
最後はリブレットとC1で悩みましたけど
遊びの部分とスペックでC1に決定!
あのサイズだとあとからパワーアップするのはきついから多少高くてもいいかと思ったんです

たしかにSRも小さかったけど
SRも視野に入れるとムラマサとか色々選択肢が増えて面倒ってのもあったかも
SRサイズなら他のメーカーから出ているよね
191It's@名無しさん:02/05/14 07:06
XPの軽量化をやって少しは快適になったのですが、
IE6の起動に13秒(MSNのトップページ2回目)程度掛かる。
もう少し早くなる方法無いですかね?
192It's@名無しさん:02/05/14 07:25
>>190
C1の方がキーボードが打ちやすいのはたしかだが
CPUはクルーソーで同じだし、ディスプレイは変則形状で縦が短い。
重さの150g以上も違う。

よって俺ならU1だな。
特にC1はあのワイド液晶が困るんだよね。
U1の場合は小さいのが困るかも知れんけど。
193It's@名無しさん:02/05/14 07:31
>>191
それはXPとIEのバグで有名なプチフリーズでしょ?
マイクロ社の対応待ちっすよ。
194It's@名無しさん:02/05/14 08:19
>>190
U1は思った以上に重かったのが俺の中での敗因なんだよ
あれを外で使う事を考えると
U1のカタログの兄ちゃんみたいに座って使わなきゃダメだなって思ったから
どうでもよくなってしまったのよ

C1は使いやすさよりも機能だね
ポートプリケータが気に入った点も大きかったかも
映画をC1に入れておけば旅行やラブホのサービスタイムの時に重宝すると思ったんだよ

でもU1の小ささはすごいと思っている
そろそろU1への微妙な未練を断ち切るよ
C1スレへ旅立ちます
さようなら
195It's@名無しさん:02/05/14 09:10
映画を観るだけならU1でも変わらんと思うが?
C1にするメリットは全くないな。

やるんだったらC1のカメラでハメ撮りにでもしとけ(藁
196191:02/05/14 09:25
>>193
そうなんですか。
糞ルーソーがダメダメだと思ってた。
ホームページをGoogleにしたら少しましになった。
軽いブラウザ無いですかね。
197It's@名無しさん:02/05/14 09:54
>196

あなたが言ってるのは
MSNやらGoogleやらへの到達時間も含めた時間でしょう?
回線速度や相手サーバの状態にもよるんだから、
それをクルーソーのせいにするのはいかがなものかと。

オレのUでのIE自体の起動は5,6秒

軽いブラウザが欲しいのならOperaが良いでしょう。
198It's@名無しさん:02/05/14 09:58
LAN・USB2ポートが本体内蔵というだけでU1が圧勝しましたが何か?
仕事で使ってるけどこの機動力はいいね。
ポトリをわざわざ準備している時点で「あ〜カコワルイ」
199It's@名無しさん:02/05/14 10:36
>>198
こらこら、C1ユーザーにケンカ売るこたないでしょ(w
C1とU1はライバルではなくて兄弟なんだから。

キーボードを優先したい人はC1。
とにかくコンパクトにしたい人はU1。
ちゃんと住み分けているよ。

U1はポトリ不要なのはひとつの利点だね。
持ち歩きを軽量にしてくれるからね。
200It's@名無しさん:02/05/14 11:21
>>197
自分はDonut Pにしてます。
ほとんど再起動しないので、ずっと立ち上げっぱなし。
OperaはUTF8の仕様上、半角カナを扱えないので、自分的には×。
201It's@名無しさん:02/05/14 13:10
202It's@名無しさん:02/05/14 13:20
土曜日にVAIO U買いました。
過去の経験からSONYの商品は買うもんか、と思っていたのに。
店頭で見たらつい……。

画面のプロパティで大きいフォント(120dpi)を選んで、標準のフォントを
Lucida Sans Unicodeに設定。Clear TypeをOnにするとXGAのままでも
かなり見やすくなりました。
キーボードのもにょるところや、PCカードが当たって痛いとか、ヘッドホン
刺すと指のとり回しに苦労する、っていうのは『わかっていたけど』
辛いですね。
まぁ、おもちゃとしては非常におもしろいので、それなりに楽しんでます。

念のため言っておきますが、実用ノートは別に持ってます。
203It's@名無しさん:02/05/14 14:46
>>195
>映画を観るだけならU1でも変わらんと思うが? C1にするメリットは全くないな。

C1MRXとU1と持ってるけど、

 ・HDDを40GBに交換したのでDVD2枚は余裕で入る。
 ・パンモードを使えば映画等の横長画面がディスプレイいっぱいに表示できる。
 ・一応ステレオスピーカ内蔵。

等の大きなメリットがあるので、映画観るなら断然C1MRXの方が良いよ。
204It's@名無しさん:02/05/14 15:43
最初は小さい!これ(・∀・)イイ!!と思ってたが
使い込む程、ストレス溜まってくるよな。コレ
205It's@名無しさん:02/05/14 15:57
>>200
Opera、ベータ版1011で半角カナ使えるようになったよ
206It's@名無しさん:02/05/14 16:15
>最初は小さい!これ(・∀・)イイ!!と思ってたが
>使い込む程、ストレス溜まってくるよな。コレ

禿同。
高く売れるうちに売っちまった方がいいのだろうか?と思い始めてる。
207It's@名無しさん:02/05/14 16:37
半角カナは2chの生命線!
208It's@名無しさん:02/05/14 17:24
>>818
質問! ミニパト3話5000円は買いでせうか?
(パト1・2と比べろとは申しませぬが、、
209208:02/05/14 17:29
誤爆、、
210fwisp1-ext-n.docomo.ne.jp:02/05/14 20:05
guest guest
211It's@名無しさん:02/05/15 03:23
漏れのU、ACに繋いで充電すると
バッテリーメーターの表示が何時まで経っても
充電中なのだが大丈夫だろか?
バッテリー情報では充電サイクル既に8回。
212It's@名無しさん:02/05/15 10:34
そもそも使い込んでストレスたまるような旧世代人は
持たないほうがいいと思うよ。
213It's@名無しさん:02/05/15 12:22
つーかバリバリ使うマシンじゃねーだろ。

サブユースというかコンパクトに持ち運んで使うもの。

キャンピングのイスに、リビングに置くソファを要求するような愚かな行為だよ。
それぞれ目的にあわせて使い分けるのが賢い人間だよな。
214It's@名無しさん:02/05/15 12:38
いいこと言うねぇ
傘に例えたら折りたたみ傘だね

215It's@名無しさん:02/05/15 13:29
>>214
その例えもイイねぇ

文句行ってる奴らは
「小さくて肩が濡れるような傘つかえねぇよヽ(`Д´)ノ」
って感じ?
でかい傘持ち歩いてな、って感じだね。
216It's@名無しさん:02/05/15 14:21
211>
私のは、バッテリーの充電完了しました。と 女の子が
教えてくれるよ。
217It's@名無しさん:02/05/15 15:25
>>216
211とは別人だが、自分の U もずっと充電中表示のままですね。
たしかに充電完了のメッセージは出ますが(声はうざいのでOFF)
100%のまま、ステータスはずっと充電中になってます。

他のみなさんもこんな状態なんでしょうか?
218It's@名無しさん:02/05/15 17:32
100%になったら充電ランプは消えるぞ。

なんか相当重い処理をやり続けてないか?
前に処理させながらだと、充電が99%のままでなかなか100%にならないときがあった。
219It's@名無しさん:02/05/15 18:07
>>218
確かにランプ(というかLED部分)はマニュアル通りの動作なんだが(85%で消灯)
肝心のタスクバー部分のインジケーターがずっと充電中表示のまま。
Power Panel のバッテリ情報で見ても、ちゃんと100%になってるのに……。
220It's@名無しさん:02/05/15 19:18
211, 216, 219(=211?)とは別人ですが、
自分のも充電が完了しても表示がかわりません。「充電中 100%」って感じです。

サイバリオンの掲示板にこの事を投稿した人がいますが、その人がサポートに問い合わせた
ところによると、XPの仕様という返事だったようです。
221220:02/05/15 19:21
すいません。
×216
○217
でした。
222It's@名無しさん:02/05/15 19:50
液晶画面のオンオフのやり方を教えて下さい。
普段使ってる時は常にオンで
音楽聴く時だけオフにしたいんですけど。
223It's@名無しさん:02/05/15 20:02
>>222
蓋を閉じるだけじゃダメかな?
Power Panel の設定で Lidクローズ時−LCDオフにすれば大丈夫かと。
224It's@名無しさん:02/05/15 21:18
うーん、なかなかカメラ系量販店で在庫がある店が見つからないです....。
在庫があれば是非買いたいのですが。
金曜の夕方と、土曜の朝の開店時を狙うしかないですかねぇ...。
それでも無理かな?
225It's@名無しさん:02/05/15 21:25
あの バッテリーの声の人は めちゃめちゃ美人の人妻だね〜。
アスキー読んでて (;´Д`)ハァハァしたよ。

だんなが羨ましい。
226It's@名無しさん:02/05/15 21:30
>>222
PowerPanelのプロファイルを「音楽」にすればいいよ
227It's@名無しさん:02/05/15 22:21
>>224
先週の金曜日の7時ごろにビックの立川店では入荷の放送が流れていたよ
金曜の夜ってけっこう買えるのでは?
228It's@名無しさん:02/05/15 22:27
>>213-215

キモ
229It's@名無しさん:02/05/15 22:37
う〜〜ん。(~_~;)
230It's@名無しさん:02/05/15 22:39
ほんとこのスレガキばっかだな・・・
呆れた・・・









ウザ
231It's@名無しさん:02/05/15 22:59
>>227
ありがとうごぜます。
当方国分寺在住なので、金曜の夜に逝ってみます。
232It's@名無しさん:02/05/16 01:16
>>230
モバ板のUスレに比べりゃましだよ。
233It's@名無しさん:02/05/16 01:42
今日購入しましたが、いや〜ヒンジのガタつきが半端じゃないわ、コレ。
234It's@名無しさん:02/05/16 07:07
>>233
それ、何度も話題に出てるが、
実用上、何か問題あるのか?

俺にはよーわからん。
235It's@名無しさん:02/05/16 09:09
ま、すごい不具合があったわけでもなし、
あまりにも画期的で、マンセーする機種でもなし、
そろそろUネタは沈静化してもいいかもな。

いまのところ世界一軽量で小さいXP機であることは
変わりがないし、それに価値を見出すなら買いってことで。
236It's@名無しさん:02/05/16 09:20
今まで出てきた不満点って、

・キーボードが変則。
・バッテリーが出っ張ってる。2時間半しかもたない。
・AirH"とかが手にあたる。
・右ヒンジがぐらつく。

だけだったっけ?(CMの子供がキモいのはおいといて。)
237It's@名無しさん:02/05/16 09:35
細かいことだが、ポインティングデバイスの部分がでっぱって
いるから液晶の周りのちょうど当たるとこにところに
 ( ←こんな傷というか跡がついてきた。
238It's@名無しさん:02/05/16 09:58
>>236
ぐらつき(ヒンジの遊び)は実用上問題はまったくないが?

神経質な奴が左右で違うのを、気にして騒いでいただけだったぞ。
239It's@名無しさん:02/05/16 10:09
>238
結構当たりはずれがあるようだ。
俺のはほとんどぐらつかないのでラッキーだった。

>236
個人的にはそれに
・文字が小さくて目が痛くなる。
・OSはXPより2000がよかった。
・クルーソーだと、やっぱちょっと遅いね。
を追加したい。
まあ、不満っていっても微々たるものなので、おおむね満足はしてるが。
あとU2は無線LANは内臓して欲しいな。
240It's@名無しさん:02/05/16 10:11
不満点をまとめなおすと、

・キーボード関連(小さい、配列が変)
・バッテリー関連(持続時間が短い、形が変)
・スロット関連(位置が変)

の3つかな。

こうやってみると、「変」なことに不満が多いみたいだ。
もともと「変」な機種なので、宿命なのかも?!
241236:02/05/16 11:40
>>240 乙〜

>>238
問題点じゃなくて不満点という事で。
期待して買った商品ほど、細かい所が気になるんだよね。
でも >>239 はどちらかと言うと改善点かな。
Win2k なんて M$ が絶対許さないだろうし。

という事で >240 に加えて、「ヒンジのぶれ」と「スティックの跡」を
気にする人もいる。という事ですね。

ちなみに私は、ぶれも跡も気にならない。当たりを引いたという事かな。
242It's@名無しさん:02/05/16 13:04
みんなが待ち望んでる「底全面サイズの大容量バッテリー」だけど、これって
実現可能なのかな?
というのも、使ってる人はわかると思うけど、結構底面って熱を持ちますよね。
バッテリーが熱当てると良くないのと、本体の放熱が弱くなる点を考慮して、
Lバッテリーの同時発売がなかったんじゃないだろうか?なんて考えてます。
243It's@名無しさん:02/05/16 13:09
>>242
底全面だと重くなりすぎるからじゃないのか?
または単なるまだ作ってないだけの話では?

本体も品不足なのに、オプションを用意する時間がなかっただけのように思う。
フタをあけるまでどれだけ売れるかわからなかっただろうし。(GTの例もあるから)
244233:02/05/16 14:06
ヒンジのガタつきは液晶がポロッと取れちゃいそうな気がして・・・(絶対あり得ないが)

なんか、ネットワークの設定がうまくいかない上に、無線LANをインストールしたらブルーバックが出てしまいます。
かなり困った。

ここのスレの人達って、Uの次期モデルをU2とか言ってますけど、C1のように「U1-○○○」みたいな感じになるんじゃないですか?
リカバリCDのケースのシールに「PCG-U1 Series」とか書いてあったんですが・・・
245It's@名無しさん:02/05/16 14:26
2万円値上げして、型番はU1Aになると予想(藁
246It's@名無しさん:02/05/16 14:28
>245
値上げはないのでわ?
SONYのニューモデルって大体値段そのままで性能アップですし。
247It's@名無しさん:02/05/16 14:30
>>244
>C1のように「U1-○○○」みたいな感じになるんじゃないですか?
漏れもそんな気がする。
248It's@名無しさん:02/05/16 15:44
実は電源ボタンとスタンバイボタンの機能はいっしょなの?
うちのはコールドスタート時でもスタンバイボタン押すと電源入るよ。
249It's@名無しさん:02/05/16 17:00
4/27に買ってから毎日使っています。キーボードが小さいという
不満がありますが、ノート(例えば今使っている505などのキーボード)は
どれでも不満があります。デスクトップのキーボードの使い易さにはかなわ
ないでしょう。だから本質的な不満とはならないでしょう。
それよりZOOM INのボタンが効かなくなって困りました。
あちゃー壊れたか!と思って止むを得ずマニュアルで操作していたら、自然
に直ってしまいました。こんな経験した方いますか?
この3日間韓国に出張しましたがやはり小さいというのはいいですね。
待合室やコヒーカウンタでも気軽に使えますし。。。
韓国は220Vですが大丈夫でしたよ。(当然ですね)
250It's@名無しさん:02/05/16 17:15
ZOOM ボタンって、まっすぐ平行に押せますか?
漏れのはボタンの下が食い込むように押される。
でもって、そのときにボタン周りの縁が指に当たる。
安っぽいプラスチック感を指で実感する萎える瞬間です...。
もちっとザラっとした質感が個人的には好みなんだけどなぁ。
251It's@名無しさん:02/05/16 17:25
ZOOM INボタンって普通親指で押すでしょう?
親指の大きさに対して小さく華奢で壊れそうですよね。
ぼくはわりと頻繁に使用しているので最初に壊れるのはこの
ボタンかな?と思っています。まあ代わりの手段があるから
こわれても不便になるだけだけど。でもチャチなボタンだね・
252It's@名無しさん:02/05/16 18:50
あ〜、欲しいなぁ。
極私的ノートパソコンとして、あの小ささはグレイトだよなぁ。
自営だから、経費で落とそうと思えば落とせるんだけど、敢えて
自腹で買って、誰にも内緒で日記帳を持つみたいに、
極私的に持ちたいなぁ。
253It's@名無しさん:02/05/16 19:40
買えばいいじゃん。

パソコンは欲しいと思ったときが買い時。
254It's@名無しさん:02/05/16 19:52
そうぼくも252のような使い方をしている。システム手帳は捨ててしまった。
いつも持ち歩いているが、HDDが壊れたらと考えるとゾッとするが、私的な
ものだからいいかと思っている。公的なのもはメールで本体のPCに送って
いる。
255It's@名無しさん:02/05/16 20:12
買う気で店行った

友達と一緒に

「遅いねやっぱり、、、」

「おもちゃなんだからいいじゃん!」

「、、、できの悪いおもちゃだね」

Σ(´Д`ズガーン
256It's@名無しさん:02/05/16 20:15
>>255

ワラタ
257It's@名無しさん:02/05/16 20:23
>255
俺は友達に「高いおもちゃだねー」と言われたよ・・・
258It's@名無しさん:02/05/16 20:59
U1,WinXPからWin2Kにダウングレードしました。
所々C1のドライバとか使って、不明なデバイスはつぶしたんですが、
ジョグダイヤルとZoomボタンが使えません。
PowerPanelとかは何とか使えるようになったのですが、ジョグのアプリを
インストールしても無反応。
誰かジョグとZoomをWin2kで使用できている人いますか?
259It's@名無しさん:02/05/16 21:47
>>258
モバイル板の方は読んだかい?
16〜17に方法が載ってる。
ジョグ関係はもともと入ってるXPの奴じゃないとうまくいかないよ。
260It's@名無しさん:02/05/16 22:31
>>259
情報有り難うございます。
とりあえず、大体同じことをやっているということが解りました。
ジョグもリカバリCDから引っこ抜いたやつを使っているのですが・・・。
謎です。
261It's@名無しさん:02/05/16 22:49
>>255
この15万円を高いと思うか安いと思うかで、その人間の価値観が分かっていいじゃん。

俺は高いと思う人とは友達になれんな(藁
262208:02/05/16 22:59
Uの15万が高いとは思わないけど、そんな判断をするキミとは友達になれそうにないw
263ソニーの思う壺←つまり自分:02/05/16 23:14
モニター小さいんでsony純正の18インチ液晶ラオックスで買ってきた。
モニターにアダプタ買って付けて電源入れたらでかくて涙が出た。
但しキーボード外付けの無いんで明日購入予定。
これにて安泰。仕事に励める。
さすがに明日キーボード買いに行く予定。
264It's@名無しさん:02/05/16 23:54
外部にモニターとキーボードつけて使うんだったら、デスクトップ買っとけば?

漏れはちゃんとモバイルに使ってるよ。
265It's@名無しさん:02/05/17 00:33
>>264
263じゃないけど、その使い方なら
データ同期などの手間が省けるじゃん。
266It's@名無しさん:02/05/17 02:28
MPEGファイルを再生しようと思ったら、WMPしかまともに使えん・・・
QTやRealで再生しようとすると固まる。

個人的にWMPよりもQTの方が気に入ってるんだが・・・やっぱデフォルトの状態じゃメモリ足りないか。
267It's@名無しさん:02/05/17 02:43
とある掲示板でU1のHDDがS.M.A.R.T failureと警告がでて入院という(2名)
のを見たんですけど1.8だから壊れやすいのかなと....
滅茶苦茶ほれていて購入予定なのにちょっと心配
ただのハズレマシンかなと....
みなさん大丈夫ですか?
268It's@名無しさん:02/05/17 07:07
聞いてどうなる?

2ちゃんなんだから、そんな状況が多発してたらいまごろ祭りになってるよ。
ただの単発不良だろ。

どんな機種でも出荷した製品の中に初期不良ゼロってことはねーよ。
269It's@名無しさん:02/05/17 09:18
>>267
俺のは今のところ大丈夫だ。
期待に沿えなくてスマソ。(藁
270It's@名無しさん:02/05/17 09:27
>>267
それだったら、Libもだいじょうぶかなぁ。(爆
271It's@名無しさん:02/05/17 16:16
電源が切れてる状態でスタンバイボタン押すと
電源が入るの知ってた?
272It's@名無しさん:02/05/17 16:57
それより、ズーム押そうとして電源ボタン押しちゃうよ。。。。。
273208:02/05/17 17:00
よくある。
274It's@名無しさん:02/05/17 19:35
びちグソ!(・∀・)
275It's@名無しさん:02/05/17 19:56
>>274
多重カキコすな。(ワラ
276It's@名無しさん:02/05/17 20:08
SonicStage重すぎ。
Uじゃさっぱり使い物にならん。
つーか、ソニー製アプリの動きの重さはどうにかならんものか。
Crusoe搭載しても良いから、Crusoeでちゃんと動くソフト作れよ。
それが無理ならCrusoeなんぞ使うな。

分かったか、ソニー!
277It's@名無しさん:02/05/18 09:56
>>271
まじな話、電源ボタンの存在を忘れていたよ。(w
電源オンにも、スタンバイからの復帰も、スタンバイボタンしか使わんね。(w
278It's@名無しさん:02/05/18 12:30
バイオUのCMの子供の表情がものスゴクキモイけど
おまえらもあんな顔して使っているのか?
キモ〜
279It's@名無しさん:02/05/18 12:45
カタログの姉ちゃんをCMに使って欲しいわな
280It's@名無しさん:02/05/18 12:47
>>278
おれはあんな感じだよ
みんなそうだろ
281It's@名無しさん:02/05/18 13:23
>>277
同意。

電源ボタンは押さないよね。つーか不要。
スタンバイボタンだけで十分。
282It's@名無しさん:02/05/18 13:25
278=280
プ

キモアンチ厨は逝ってヨシ
283It's@名無しさん:02/05/18 13:41
>>271
俺なんか、購入後電源ボタンを押す前にスタンバイボタンを押して電源が入ったから
びっくりしたよ。
284It's@名無しさん:02/05/18 19:12
すごい!すっごい!すっごーーーい!
スタンバイボタンで電源入るんだ!
すごい!最高!今までそんなの見た事ないよ!
これだけでもU1買う価値あるよね!
すごーーーい!

ははは
285It's@名無しさん:02/05/18 21:53
立ち上がるたびにマジマジ見るけど
ドット抜けが無いと気持ちいいよね
綺麗に黒く画面が光ってる
ドット抜けがないと愛着湧くね
286It's@名無しさん:02/05/18 22:05
>>258
power panelって上手く動きますか?

w2kをクリーンインストールしたのですが、

PTLACPI

! OPEN DLL() faild

って警告が出ます。

power panelは電池残量は取れてますが、lcdとかまともに動いてないっぽいし。


ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/win2000/
ここで、power panelをダウンしてもダメ

スタンバイもzoomもjogもfn+f3,f4,f5等も効かず(; ;)
287UのCMなんでダヨ:02/05/18 22:46
>>278
なんかシリーズものらしいんだけど。
まずは、とにかくインパクトらしいんだけど。
現状を表しているらしいんだけど。
で、だんだん、目標としてるユーザー層を小出しに移していくらしいん。

・・・・カヨ!
288It's@名無しさん:02/05/18 22:49
サブノート使う層は、どっちにしろオタクだろ。
289It's@名無しさん:02/05/18 23:17
みなさん付属のソフトで消したものありますか?
290It's@名無しさん:02/05/18 23:43
>>286
Sony Utilities DLL をアンインストールした時に
同じメッセージが出て Jog Dial が使えなくなったよ。
別のライブラリだとは思うけど、参考まで。
291It's@名無しさん:02/05/19 00:03
>>286
powerpanelをきちんとアンインストールして、
C1VS/BWのwin2kサポートページにある、
SnyUtils_21212265.exe
をインストールしてみそ。
kcapが使えるなら、アプリケーションリカバリCDをコマンドラインで
解凍して、SP003053のフォルダの中身をインストール。
どっちかというとこっちがお勧めっていうか正当。
俺もやっと今日win2kで全機能が使えるようになったよ。
がんばれ!
292It's@名無しさん:02/05/19 00:10
293It's@名無しさん:02/05/19 00:57
kcapってwin2kや98じゃ動かないのね。カンジワルイ
他にXPマシンないから解凍できない・・・
294291:02/05/19 01:04
>>293
googleで、kcap.exeとdownloadで検索してごらん。
295It's@名無しさん:02/05/19 01:16
オンラインカスタマー登録できないよ。
サーバーが堕ちてんのな?
月曜まで待ちか?
296It's@名無しさん:02/05/19 01:35
>>295
出来ないよね。漏れも昨日やろうとしたら出来なかった。
オンラインなのに出来る時間決まってんの、コレ?
297It's@名無しさん:02/05/19 01:53
webから出来なかったので、
漏れはデスクトップにあったソフトから
ネット経由で登録した。
298293:02/05/19 02:00
>>294
サンクス
299It's@名無しさん:02/05/19 18:44
300286:02/05/19 19:44
>>290-291
ありがとうございます。
出来ました。全部インストール完了しました。

アプリCDは付属アプリ(nortonとか)しか入ってないと思っていたので目から鱗もんでした。
システムに関係するものはシステムリカバリーに入れてよ>ソニー

301286:02/05/19 20:18
>>300
http://cdma.docomo.to/vaio-u/
にWindows2000化の過去ログファイルをまとめました。
必要な方はどうぞ
302291&294:02/05/19 21:17
>>301
サンクス。
まとまってるとありがたいね。
メモステのドライバはWindowsUpDateをかけると、メニューの一番下で
外部記憶装置のドライバとしてインストールすることができるよ。
一応、俺の持ってるメモステ(128MB)はそれで認識はしてる。
303It's@名無しさん:02/05/19 23:43
>>301
乙。
304It's@名無しさん:02/05/20 16:20
ProfessionalにステップアップグレードしたんだけどHomeEditionの
Microsoftインタラクティブトレーニングが正攻法ではどうやっても削除できない。
Pro入れる前に消さないとダメかも。これからやる人は要注意。
305It's@名無しさん:02/05/20 19:28
306It's@名無しさん:02/05/23 21:01
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g13035
このバッグがU本体とACアダプタ電源コードを一緒に入れるのに
ぴったりだった。
307It's@名無しさん:02/05/23 22:55
こんなに高く売れるの?
ローンで保証も付いてるから?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46492153
308It's@名無しさん:02/05/24 09:07
http://www.lowepro.com/pages/series/prisma/prsm300.html
本体だけなら、このバッグがサイズぴったり。
ヨドバシで2600円くらいだった。
309初心者@名無し:02/05/24 10:15
今さらで恥ずかしいんですけど、パソコンのパの字もわからない者なんですが、このVAIO−Uはホームページとインターネットは見られるんですよね?小さいから欲しいなぁと思っています。
310It's@名無しさん:02/05/24 10:23
>309
少々文字が見づらいですが問題なくできます。
ただし注意が必要なのが、モデムがついていないので
ネットへの接続手段がADSLのようなイーサー接続か、
PCカードスロットに通信系のカードをさす必要があります。
311It's@名無しさん:02/05/24 10:24
パソコンのパの字もわからない人はお店で相談するほうがいいですよ。
他に比べるものの現物もあるし。
312初心者@名無し:02/05/24 10:36
310さん311さん、どうもありがとうございました。 TVのCMでしかまだ見たことなかったので、お店に行って見てこようと思います。
313It's@名無しさん:02/05/24 11:23
>>312
今まで出た不満点は >>236-241n 。
314  :02/05/24 14:35
>>312
一台目としては絶対にお勧めしない
最初からこれでタッチタイプやれってのは無理だし、
メインマシンとしては遅いよやっぱ

二台目以降の遊び用としては、とってもお勧めデス
315 :02/05/24 14:44
しかしパソコンのパの字も知らないってこた無いんだよね
ここで書き込みしてるしの
316It's@名無しさん:02/05/24 15:39
パソコンのパの字も知りません。
だってimodeで書き込みしてるんだもの
317It's@名無しさん:02/05/24 17:14
>>316
大丈夫じゃない?
おれ、初パソリブレット70だったけどなんとかなったよ。
でもほんとに「パ」もしらんのやったらQRあたり買っといた方が
苦労(金銭面含む)は少ないだろうね
318It's@名無しさん:02/05/24 17:25
あのCMの少年くらいでも問題無しか
319It's@名無しさん:02/05/24 17:30
パソコンなんて、やり始めれば文字さえ読めりゃ若い方が有利でしょ。
320It's@名無しさん:02/05/24 18:15
パソコン知らん人間がいきなり自作PC組み立てる時代だぜ?

どうせどんなPC買ったって、初心者はどうせいろいろ覚えなきゃいけないこと
たくさんあるんだから、大した差はないと思うが、どうよ?

最初からインストールされてるソフトだけを使ってればそんなに悩むことはないだろう。
いろいろ内部をいじろうとするから大変なのであって
欲張ってややこしいことしなければ、ノートだって困ることは少ないよ。
321It's@名無しさん:02/05/24 19:32
漏れもはじめて買ったPCは初代C1だった

店の人に相談して
「難しいですか?」
「初心者には・・・」
「一体型の方がいいですか?」
「そうですねそちらの方が・・・」
「では、このC1っての下さい」
「は?いっ?!」


ま、こな感じ。 買っちゃえばどーにかして覚えるよね(藁
322It's@名無しさん:02/05/24 20:53
私の1代目はC1−XFでした。
使い道も何も知らなかったのですが、
カタチを見て欲しくなったのです。
U1を検討してるって方は、
(いろいろ言われてるけど)あのカタチが
好きなんじゃないかとも思うんです。
それなら絶対買ったほうがいいでしょう。
多少使いにくくても、気に入らないの
買うより後悔しないよ。
323It's@名無しさん:02/05/25 00:51
みんな若いんだねぇ。
私の初PCは98note。白黒液晶にWin3.1。
使い道はniftyでパソコン通信。
8年前の話です。何の参考にもなりませんが。
324It's@名無しさん:02/05/25 07:54
漏れなんか8ビットの時代からPCと戯れてるぞ。
最初に買ったのはPC-8801MK2。みんな知らんだろうな。
スレ違いスマソ。
325It's@名無しさん:02/05/25 08:22
MSX→PC6001mk2→X1turboZ→PC9801を3台
→VAIO505RS→VAIO MX1→VAIO RX65→VAIO U
PC98の時代が長かったなぁ。
326It's@名無しさん:02/05/25 11:33
Hitachi BasicMaster Jr. → Hitachi BasicMaster Level3 →
Fujitsu FM-77 → Macintosh 2vx → Macitnosh PM8500
→ Macintosh PM7300 → Macintosh G4/533dual
327It's@名無しさん:02/05/25 11:40
ぴゅう太 → SMC-777
328It's@名無しさん:02/05/25 12:04
>>327
その後は?!

SMC-777をまだ使っているのか?!・・・ってネタだろうけど。
そもそも2ちゃんを見れるはずもない。
329高橋名人:02/05/25 12:50
ファミリーベーシック→ファミリーベーシックV3→PC-9821canbe→vaio-U1
330It's@名無しさん:02/05/25 13:17
>>314  最初からこれでタッチタイプやれってのは無理だし、

はじめなら、どれでもいっしょでしょ。
大きいのになれているほど、きついかもしれんが、慣れるよ。
大丈夫。必要ならなんとかなるのが人間だ。追い込め自分を。
331It's@名無しさん:02/05/25 13:22
エプソンHC-20→ソードM5→Mr.PC→バンダイRX-78→FM-X→88AV→98Mate→TOWNS→マーティ→MacSE→iMAc→U
332It's@名無しさん:02/05/25 17:32
PC6001Mk2→PB-110→PC6601SR→FM77AV40→PC9801VX→PC9801N→PC9801NS(3台)→FM16β(2台)→PC9801DS→PC9801NX/C
→PC9821Lt2→Libretto20→PC9821La10→PC9821La13(2台)→VAIOC1→HP200LX→自作機(約6台)→シグマリオン→LibrettoL1→LibrettoL2→U

多分間違いなく忘れているのがある。
333It's@名無しさん :02/05/25 20:21
PC8001+PCG8100→PC8801→PC1210→X68kCompactHD→LC630
→POWERMAC8100/80AV→Spartacus→PC-3050→PROTON120A?
→IBMPC110→Flora220MP→IBM2435→copernicusa350?→PCG-GT3/K
→自作機(P4 1.7G)→PCG-U1

正直PC8001が一番つかいやすかったかのう!
334It's@名無しさん:02/05/25 21:47
>>333
PC8001+PCG8100、懐かし〜い。
一所懸命マシン語で作ったゲームを
データレコーダに保存しないでデバッグしてて
全部飛んじゃったりして泣いたことも。

・・・なんか、スレが本題からずれていってるような。
335It's@名無しさん:02/05/25 22:16
PC-6001→PC-6001mk2→初代Dynabook→VAIO 505S→VAIO R73
PC-6001mk2についていたフロッピー装置は容量が128Kbyteだった
336It's@名無しさん:02/05/25 23:03
やっぱりオヤジの自慢スレになったな
337It's@名無しさん:02/05/25 23:36
しかも全員独身、素人童貞、アニヲタときたもんだ(ワラ
PCに埋もれて氏ね!
338It's@名無しさん :02/05/26 00:05
独身、素人童貞まではあってるんだけど実はモーヲタなんだ(w
ちなみにX1を持ってたんだ。
339It's@名無しさん:02/05/26 01:09
X1というのは Sharp のか?Turbo か?
340It's@名無しさん:02/05/26 01:15
PC-98LT → PC-9801UV11 → PowerBook190 → AOpen AX64Pro
→ Gateway Solo5300 → GIGA GA-6VEML
341It's@名無しさん:02/05/26 01:27
りぜるまいんを見てましたが何か?
342It's@名無しさん:02/05/26 01:58
MZ-80K2E→PC-1251→U?
343It's@名無しさん:02/05/26 02:01
漏れも、
MZ-80K2E→PC-1251→(途中略)→U

偶然とは言え、カンドー
344It's@名無しさん:02/05/26 04:01
>>338
独身、童貞はあっているが、処女ではない(w
アニヲタではないが、女装趣味(ワラワラ
345It's@名無しさん:02/05/26 05:41
すっかりツマラなくなったな、ここ。
346It's@名無しさん:02/05/26 09:14
Uと共に廃れてきた
347It's@名無しさん:02/05/26 10:05
>>336
もともと厨の僻みスレだったしな
348It's@名無しさん:02/05/26 13:37
誰かパソコンの「パ」を教えてくれ〜
349It's@名無しさん:02/05/26 15:00
キーボードうちずらい。
350It's@名無しさん:02/05/26 15:06
今、店頭で実物見てきたが、小さすぎ。
351It's@名無しさん:02/05/26 16:21
もっと小さいの作ってくれ〜。
キーボードやディスプレイ付きで胸ポケットに入るようなやつをよ〜。
352It's@名無しさん:02/05/26 17:07
若いって素晴らしい
353It's@名無しさん:02/05/26 17:13
どうせならPC110が初というヤシが見たかった
354It's@名無しさん:02/05/26 18:41
3日前に買ったUから書き込んでみるテスト
355It's@名無しさん:02/05/26 18:43
もう一度書き込んでみるテスト
356It's@名無しさん:02/05/26 18:50
漏れは昨日買ってきたから書き込んでみるテスト
通常価格より1万以上安かったYO
357It's@名無しさん:02/05/26 19:24
>>349
キーボード打ちづらいのはだいじょーぶよ。
そろそろオプションでキーボード打ち込み用長さ3cm付け爪(10本入り)
っつーのが出るから。
358:02/05/26 19:28
ほう、それは随分と得をしましたね。
漏れは新宿西口ビックピーカンで通常価格でした。
仰向けに寝っ転がって2chをROMるのはなかなか快感ですね、
と、Uから書き込んでみるテスト
359It's@名無しさん:02/05/26 19:50
タッチパネルがいーよね
360It's@名無しさん:02/05/26 20:29
>>358
漏れはSRXで寝っ転がってROMってるが何か?
361It's@名無しさん:02/05/26 21:31
漏れはデスクトップで寝っ転がってROMってるが何か?
362It's@名無しさん:02/05/27 00:06
>>353
いいね〜ポケコンの名機。クラスメイトが持っててたびたび使わせてもらってた。
363It's@名無しさん:02/05/27 00:13
漏れのファーストマシンはFx-602pだった。PB-100が激しく欲しかったよ。
364362:02/05/27 00:19
ゴメソ誘爆。PB-100の間違い。遙か昔なので記録が朧
365It's@名無しさん:02/05/27 02:05
CMのあの汚いガキは何者?
366It's@名無しさん:02/05/27 05:29
>>365
白木みのる
367It's@名無しさん:02/05/27 12:28
セカンドマシンに欲しいよう・・・
368It's@名無しさん:02/05/27 12:57
>>367
白木みのるを?
369It's@名無しさん:02/05/27 15:04
マイファーストマシンにしてメインマシン。

学校や仕事でPCを使ってたけど、
今まで家に置いといても使わないだろうと思ってPC持ってなかった。

U1はめちゃ小さいので、これなら持ち運んだり、家に置いといても
邪魔にならないだろうと思って買ったよ。

やや遅いけど、そこそこ使えてる。
370It's@名無しさん:02/05/27 15:04
>>368
きゃー!!白木みのる?セカンドマシン?
きゃー!!!
371It's@名無しさん:02/05/27 15:35
>>370
うれしいのか...

ところでU2はいつ出るかな。
個人的にはバッテリー部を筐体と同じ大きさまで広げていいので
薄くして欲しい。 すると携帯CDプレイヤー用ポーチに
入るのでうれしい。
372It's@名無しさん:02/05/27 16:30
薄くするより厚いままバッテリーを倍にして5時間持続に
してもらったほうがうれしい。
373It's@名無しさん:02/05/27 16:37
>>371,>>372
両方とも採用しろ!
標準と大盛り用として!
374It's@名無しさん:02/05/27 17:07
>>371
つーか面積的に携帯CDプレイヤー用ポーチは入らないと思うが?
厚さの問題じゃないよ。

海外製CDプレイヤーは面積がでかいタイプが多いので、海外製用のポーチを試してみたが、
それにはUはバッテリーつきで問題なく入ったよ。
375It's@名無しさん:02/05/27 17:14
>>374
はいるんだよ!俺がはいるったらはいるのっ!
もーっ!きぃーーーっ!
376It's@名無しさん:02/05/27 17:33
>>375
いや、そんなに反応されても(困

バッテリー部薄くするって言っても、
測定してみたら、バッテリーだけの純粋な厚みは14mm。

これをどこまで薄くできるのか?
バッテリーケースの分の厚みを考えるとあんまり薄くならないように思うが?
バッテリーって薄い奴は何mmまであるのよ?

VAIO-Uは、縦横の寸法がかなり小さいから相対的に厚みが目立つんだと思うよ。
ま、実際けっこう厚いのは事実だが、実用上どれくらい問題ある?
377It's@名無しさん:02/05/27 17:38
>>376
エレメントだけで携帯のバッテリーくらい薄くなったらいい。
あと,それにケースの厚み?そんなくらい。
378It's@名無しさん:02/05/27 17:47
つーかソニー、
早く純正ポーチ発売しろ、ヴォケ!
とUから書き込んでみるテスト
379It's@名無しさん:02/05/27 18:08
SONYの専用ケースって、イマイチだから
他のアクセサリ会社のをキボンヌ
380名無しさん@そうだGOLFでドライブへ行こう:02/05/27 20:13
>>378
同感! 
いつまでもプチプチにくるんで持ち歩いてるのはかっこわるいぞ。
電車の中で取り出すとき恥ずかしい。

今気付いたんだけど、スペアのバッテリーって高いね。
2万円かあ、、外部にニッカドでも付けるかなあ、、みっともないけど、、
381It's@名無しさん:02/05/27 20:19
くそだね うんこだね
382It's@名無しさん:02/05/27 20:42
>いつまでもプチプチにくるんで持ち歩いてるのはかっこわるいぞ。

そんなことしてるオマエの方が恥ずかしいよ。
383It's@名無しさん:02/05/27 21:06
>>380
Looxの大型バッテリが1万2千円程度であることを考えるとボッタクリ値段、
これで大型バッテリが出たらいくらする事やら・・・
バッテリに3万は出せないぞ。
384It's@名無しさん:02/05/28 00:11
モバイル機器は傷が付いて当たり前
385It's@名無しさん:02/05/28 00:17
>いつまでもプチプチにくるんで持ち歩いてるのはかっこわるいぞ。

んなこたーない。
アルトサックスを新聞紙にくるんで夜のNYを徘徊していた
チャーリー・パーカーを彷彿とさせるじゃないの、カコイイ〜!
386It's@名無しさん:02/05/28 00:30
小さいもの好きの漏れのファーストマシンはHpの200LXだった。
当時はパソコン通信の時代で、それでチャットまでしていたものだ。
そのことを考えるとこのU1っていうのは、素晴らしいのひとこと。
387It's@名無しさん:02/05/28 00:35
>>380
いまどきプチプチ(エアキャップ)なんか梱包に使っていないぞ。
388It's@名無しさん:02/05/28 00:42
ドッキング式PS型コントローラー出せ!(左右に出っ張るような感じ)
389It's@名無しさん:02/05/28 09:01
>>388
どうせならPSのエミュレーターも一緒に。
エミュレーションチップは外付けCDドライブに内臓でも可。
390It's@名無しさん:02/05/28 15:11
こんにちは。お尋ねしたいのですが。
今、VAIO LX/85 を持ってるのですが。
新たにノートを買おうと思って。ノートっていうよりも、PDAを。
けど、PDAを買ったってしょーもないし。
そこで、VAIOのC1,U1に目をつけたのですが、
どっちのほうが、いいのでしょう。あまりお金をかけたくないのですが。
7万違うと悩むに悩んでしまって。。。
391It's@名無しさん:02/05/28 15:19
なんでPDA買ってもしょーもないのん?
好きなほう買ったらいいと思うけど。
392It's@名無しさん:02/05/28 15:55
この手のノート・PDA類は、自分にあったものを買うのが一番。

使用目的や条件によって、最適な機種は変わる。
だから「どっちのほうが、いいのでしょう。」という質問には答えようがない。
393It's@名無しさん:02/05/28 16:18
ひょっとして、命令して欲しいのかな?
394It's@名無しさん:02/05/28 16:32
プチプチやろう=Tama関連
395390:02/05/28 16:59
いろいろアドバイスありがとうございます。
まず店頭に行って、それぞれ触ってみます。
ところで、他の皆さんは、Uをお持ちなんですか?
使ってみてどうですか?
396It's@名無しさん:02/05/28 17:05
とことん人に依存しないと気がすまないらしい
397395:02/05/28 17:09
>>396
いいえ、そんなことありません。
そもそもこのスレは「■VAIO-U1 part5■〜みなさんどうですか?〜」
っていう名前でしょ。
そこであなたがそんなことを言ってるのって、反対にスレ違いじゃないですか?
398It's@名無しさん:02/05/28 17:11
>>397
ここのスレは自慢厨房しかいないんでマトモな会話はできません
悪しからず
399It's@名無しさん:02/05/28 17:12
>>397
どうですか?の意味を勘違いなされているのでは?
400It's@名無しさん:02/05/28 17:28
>390=395
さて、C1とU1どちらが良いかというお話ですが、使う人の
用途によって異なりますが、参考までに私見を。
あと、価格が7万差とありますので、C1についてはMSXが前提
で書かせていただきます。

【U1の方が優れていると思われる点】
・小さい、軽い。(このマシンの最大の利点ですね)
・画面比が4:3(ワイド画面が嫌いな人向け)
・机に乗せない状態でも使いやすい(出先や電車で使う人向け)

【C1の方が優れていると思われる点】
・画面がUより大きい(4:3にこだわらない人向け)
・カメラがついている(モバイルで撮影する人向け)
・TV録画が可能(TV録画してモバイルで観たりできます)

どちらにせよ共通して言える事は、画面が小さいです。
VAIOにこだわらないのであれば、他にも選択枝はありますので
じっくり考えるのがいいと思います。
なんにせよ、店頭でいじってみるのが一番です。

ちなみに、395さんはどういった用途での使用を御考えですか?
それによってもアドバイス内容異なりますので。

あと、私はUユーザーですが、使ってみた感じは「イイ!」の一言です。
最初は文字の小ささやキーボードの小ささ、変則配列が使いづらいかな?
と思ってましたが、使ってるうちに気にならなくなりました。
ただ、バッテリーがもう少しもってくれればなぁ、とはよく思います。
401395:02/05/28 17:45
>>400
ご丁寧にありがとうございます。
自分は、16歳の高校二年です。
できれば、学校に持って行きたいなと思ってます。
学校で辞書代わりに、学校でネットが出きるように。
学校でWordやExcelを利用できるようになったらいいな。と思ってます。
そのほか、たびたび飛行機に乗るものですから、
機内でドライブをつないで、DVDを見たり。
そんなことに使おうと思ってます。
まぁ、テレビが見れたらいいかな!?とか思っただけですが、
話によればUの方が私には似合ってる?様ですね。
402It's@名無しさん:02/05/28 17:50
wordやexcelといったモノ書きする場合は
U1は正直お薦めできない。キーボード小さいしね。
ネットが出来りゃあなんでもいいのならLOOXや
Librettoといった他の選択肢もあるだろうに。

しかし何だな、高2で度々飛行機にのる
機会があるとは時代もかわったな。
403400:02/05/28 18:02
持ち歩きやすいのはU1ですが、使いやすさはC1の方が上です。
メールの受信やwebブラウジング程度ならU1でもほとんど問題
ありませんが、WordやExcelを使用するとなると、ちょっとU1
では辛いかもしれません。
画面が小さくキーボードが使いずらいので、その点はC1の方が
よいかも知れません。
ただ、小ささに魅力を感じるならやはりU1でしょう(笑)
また、TVについてはLX85だとギガポケットがついてないので、
C1でないと録画できないです。(U1は再生可能ですが、録画でき
ないので)

なんにせよ、店頭でいじってみて、画面サイズやキーボードを見て
決めましょう。

404400:02/05/28 18:06
>402
他機種としては、R1とかFIVA、こんどビクターから出るMP-XP
あたりも良い選択肢だとは思うのですが、所有してるデスクトップ
がVAIOだと、ついモバイルもVAIOが欲しくなるんですよ(笑)
私も、U1でVAIO5台目だし(爆)
405It's@名無しさん:02/05/28 18:13
>>404
たしかに「どうせなら同社製品を」という気持ちは解らないでもない。

畜生今の高校生がウラヤマシイ
406401:02/05/28 18:21
>>404
本当にありがとうございます。m(_ _)m
ちょっと、生意気でしたね。(汗)
時々、飛行機に乗るぐらいです。度々とだいぶ違いますね。汗
その前に、学校に持っていっていいか友達と相談しなくちゃ。
U1、C1以外で、私にオススメ?できそうなメーカーとか商品
ありましたら教えていただけますか?
ご迷惑おかけします。
40799:02/05/28 18:21

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
408400:02/05/28 18:30
他板からの転載だけど、以下のあたりが候補。
詳細は各メーカーのHPで調べてね。

VAIO U1
○小さい、目立つ
×小さ過ぎて実用性疑問
LOOX-S
○安い、H"in可、付属ソフト
×CPU・VRAM劣る、特徴がない
InterLink
○A5にPenV
×キーボード、メーカーに不安
VAIO C1-MSX
○テレビ録画他のギミック多い
×バッテリー、本体にLAN無し
Libretto L5
○安い、有線・無線LAN本体装備
×HDD交換不可
LOOX-T
○DVD標準装備、付属ソフト、H"in可
×高い、このデカさ機能でクルーソー、旧機種で充分
MURAMASA MV-1
○DVD標準装備、有線・無線LAN本体装備
×高いかな
ThinkPad s30
○キーボード、バッテリー、ブランド
×高い(値下がりしない)
Let's Note R1
○軽い、バッテリー
×丸型タッチパッド、入手困難
MURAMASA MT-1
○薄い、安い
×薄すぎて怖い
Lavie Z
○安い
×安いだけ
FIVA 2xx
○安い、I/F豊富
×解像度低い・Video弱い

個人的にはVAIO以外ならInterlinkかCF-R1がお勧めかな。

409406:02/05/28 19:27
>>408
ありがとうございます!!
早速調べさせていただきます。
買ったら、またここのスレにきますね。
本当にありがとうございました。
410It's@名無しさん:02/05/28 19:29
>>408
ちなみにVAIO-UもHDD交換不可
411It's@名無しさん:02/05/28 19:37
U1でWord・Excel使って学校のレポート作成してますが、何か?
意外と便利だよ。バッテリープロファイルを「ワードプロセッシング」にすれば画面明るくなる上に、フル充電で3時間以上持つ。
412409:02/05/28 20:16
>>411
あの、キーボード右上についてる、親指で操作するヤツ、
使い心地はどうですか?
あの携帯みたいな入力方式はどうですか?
413It's@名無しさん:02/05/28 20:22
評価は人による。

右上のトラックポイントもどきを全くダメという人もいるし、良いという人もいる。
こういうのは個人の好みが大きく影響するので実物で触って操作してみるしかないと思う。

携帯入力は、あまり使ってる人がいないのか、いいとも悪いともあまり言われていない。
414It's@名無しさん:02/05/28 20:25
トラックポイントの操作が平気なら、大丈夫だと思う。

ただトラックポイントそのものではないので、
逆にトラックポイント大好きの人から見ると多少違和感があるようだ。
415It's@名無しさん:02/05/28 20:26
俺も試しに>>411のようにVAIO Uでwordを小一時間作業してみた。
確かにワードプロセッシングモードに切り替えれば電池消耗は少なくはなるが
やはりこのキーボードの小ささに限界が・・・

指が疲れた・・教育勅語を打ってみたんだが・・
416400:02/05/28 20:27
>412
413の言う通り、個人的な好みが大きいかな。
ちなみに私は凄く使いやすい派です。
今までの、他のノートの入力はどれもだめでしたが、
これは、なんか私に合うようです。

携帯入力は普段携帯でバリバリ入力してる人なら
使いやすいかもしれません。
ちなみに私はまったく使ってないです。
417It's@名無しさん:02/05/28 20:36
携帯入力はC1のカメラみたいなもん、個性を醸しだすのに必要、、
418412:02/05/28 20:36
みなさん、いろいろありがとうございます。
ところで、UでDVDを見ることは可能ですか?
WindowsMediaPlayerで見るつもりだったんですが、
SONYのホームページを見ると、なんと判断すればいいのか分からない程度で。
お持ちの方いらっしゃったら、答えていただけませんか?
419It's@名無しさん:02/05/28 20:46
>>418
ドライブさえ付ければ見られるだろ。
多少の処理落ち感は否めないが
420400:02/05/28 20:46
>418
PCGA-CRWD1使用で問題なく鑑賞できます。
PCGA-CRWD1は本体から電源が取れるので、コンセントなしで
DVDが鑑賞できるので、ちょっと便利(ただしバッテリーが
1時間位しかもたない)。

HDが20Gあるので、仮想DVDを作成するソフトでHDに入れて見れば
もっと長時間再生できると思う。
421418:02/05/28 20:58
>>420
そんなソフトがあるんですか?そんなソフト求めてたんですよね。
アドレス等分かれば、教えていただけませんか?
422400:02/05/28 21:04
>421
smartripperで検索してみよう。
423It's@名無しさん:02/05/28 21:07
>>421
そんなソフトを使うのは、犯罪であることを認識して使ってくださいねっ!!
424400:02/05/28 21:11
>421
自己所有しているソフトだけにしましょう。
借り物をリッピングするのは犯罪なので注意!
425It's@名無しさん:02/05/28 21:17
自己所有してるソフトでも、犯罪ですよ。
法律が変わって、暗号を解除しようとするだけで犯罪です。
ましてやコピーしてしまったら確実に犯罪です。
426It's@名無しさん:02/05/28 21:31
暗号ごと、まるまる私的にコピーするのは、まだ違法じゃなかったようだ。
427It's@名無しさん:02/05/28 22:39
今日の感想ですけど、高校二年にむかついた。
以上。
428It's@名無しさん:02/05/28 22:59
>>427
おれはお前の方がむかつくよ、ハゲ(w
429421:02/05/28 23:03
>>いろいろ教えてくれた方々へ。
あぁ・・。涙
私にはこのソフトたちは難しすぎました。
っていうか、一つだけソフトがダウンロードできないで。
けど、これを頑張って使えるようになったら、U用にDiscドライブ買わなくて
いいんだよね。
あぁ、誰か使い方教えて!!涙

>>427
それはそれは、失礼。単純な方ですこと。
430It's@名無しさん:02/05/28 23:10
たかがsmartripperでリッピングするくれえで
法律がどうのこうのうぜえよ >>425
431It's@名無しさん:02/05/28 23:32
パナのCDROM,KXL-830ANでブートしている人いる?
432It's@名無しさん:02/05/29 00:22
>>430
おまえ>>400だろ。
黙って聞いてりゃいい気になりやがっておめえの方がうぜえんだよ。
433400:02/05/29 00:29
>432
残念ですが私は430じゃないです。
430のような書き込み方は私の主義に反するので。
434It's@名無しさん:02/05/29 01:55
親切にsmartripperのリンクを張ったりするのもヤバい?
435400:02/05/29 02:15
>434
どうせ、検索ですぐにたどり着けるから張っても問題ないのでわ?
436It's@名無しさん:02/05/29 07:35
>>434
自分の手持ちをこっそりリッピングするくらいは別にいいんじゃない?
厳密に言い出してしまうとDVDに関しては何もできなくなりますし。

>>429
言葉が丁寧なだけで、言ってる事はそこらへんの厨と変わらん
ので叩かれているのだと思いますが。
437It's@名無しさん:02/05/29 09:20
あのさぁ、実際に犯罪としてつかまるかどうかってことより
犯罪をOKってしてるこの場の状態の問題と思うが、どうよ?

やりたきゃやりたい奴が自分の責任でやればいいことで、
わざわざ周囲の奴が犯罪の手伝いや助長させることする必要はないぜ。

それにここ2ちゃんに書いてる奴は、
友達とテキトーにくっちゃべってるのと同じ感覚なのかもしれんが、
実際にはここに書かれたことは世界中に筒抜けにバラまかれてるんだぜ?
(しかもしっかり「足跡つき」でね)

ここも公衆の場だってこと忘れるな。
438400:02/05/29 10:45
>437
すまん。確かに軽率でした。
436の言う通り、自分の所有してるDVDをHDに落とすくらい
なら問題ないかなって思ってたんで。

通常、この手のものって所有物のバックアップ目的であれば
違法でないのがほとんどですし。

という事で、この話題についてはここで打ち切りにします。
他の人ももう書かないでね。
439It's@名無しさん:02/05/29 10:57
ま、あんまり堅苦しいのは好かんが、ケジメだけはつけとこーぜ。
(堅苦しいこと言われるとむやみに反発したくなるのは厨房の証拠だから、気をつけろよ)

「自分の所有してるDVDをHDDに落とすのは可能だけど、犯罪だからね、フフフフフ・・・」
という言い方ならOKだろ。

これが結論。
440It's@名無しさん:02/05/29 11:47
レスを読まずに
439はアフォと結論づけてみるテスト
441It's@名無しさん:02/05/29 11:50
恐らく442はアフォと予測してみるテスト。
442It's@名無しさん:02/05/29 11:51
>>437
みたいなのがいるから2ちゃんて上手くバランス取れてるんだろーな



おもた。
443It's@名無しさん:02/05/29 11:52
なわけで
おそらく
漏れは
アフォ
(藁
444It's@名無しさん:02/05/29 18:35
>>438
つーかこの程度の話はDTM板へ逝けばゴロゴロしてるって。
詳しい使い方も出てるじゃん。VAIOユーザーって純粋無垢?
445444:02/05/29 18:37
間違えた。DTV板だ
鬱だ逝ってくる。
446It's@名無しさん:02/05/29 18:50
逝っといで
447It's@名無しさん:02/05/29 19:21
>>444
そうやつが一人いただけって話だろ。全体に広げるなよ。
一例で決め付けをするなよ。
448It's@名無しさん:02/05/29 20:49
>>447
とりあえず禿同とでもしとく。
449It's@名無しさん:02/05/29 21:48
メインマシンがバイオなのでFlyingPointerを活用しようと思ってるんですが、
CD-ROMドライブはやはりあった方がいいんでしょうか?
ドライブを買おうか迷ってる理由は、ゲームやらリカバリです。

450ミムラ:02/05/29 21:59
ソニスタ、「五月下旬お届け」なのに、ステータスがまだ「生産中」。
て、間に合うのかよ!
451It's@名無しさん:02/05/29 22:20

今ソニがもの凄い勢いでチミのマシンを・・・!!!
452It's@名無しさん:02/05/29 22:27
照り焼きにしている・・!!
453It's@名無しさん:02/05/29 22:35
ウマー
454429:02/05/29 23:03
先日からのDVDの話ですが。
http://www.sourcenext.com/products/keisv/
このソフトって使い物になるんですか?
あと、DVDドライバを買わない予定なんですが、
このソフトをデスクトップに入れて、Uにフライング・・・で
コピーなんて出きるんですかねぇ?
455It's@名無しさん:02/05/29 23:04
>449
使ったことないが、FlyingPointerはファイルの移動しかできないらしい。
フォルダ単位でコピーできないとお話にならないので、素直に
i-linkかLANで繋ぐのをお勧めするよ。
456It's@名無しさん:02/05/29 23:09
>454
うぬう、DVDの話は終了しようとおもってたが、まあ違法
行為の話じゃないからいいか。
こういった市販ソフトの場合は、プロテクトのかかった
DVD(映像関連はほとんどかかってます)はイメージ
ファイル化できないようになっているので、おそらく
そういった使い方はできないと思います。
457454:02/05/29 23:16
>>456
じゃぁ、Uにフライングとか以前の問題なんですね。
自分も、DVDの話持ち出していいのかな?と思ったのですが、
違法の話じゃないからと思いました。
そろそろ本当に終わりましょう。
ありがとうございました。
458It's@名無しさん:02/05/30 09:38
やー、Part 5までのびてる。いまさらスマソだけど、

購入後W2Kインスコ→1ヶ月使って満足

という人、いる? このマシンXPだとやっぱちと重い感じ。
2Kでさほど不具合なければ、いれてみたいんだがなぁ。。。
459It's@名無しさん:02/05/30 12:06
CPUパワーが低いのは事実なんだから、それなりに遅いのはどうしようもない。

どのレベルなら許せるかは人それぞれだから、聞いても意味無いように思うがどうよ?

素のXPのままでも、人によっては許容速度だと言う人もいるし、耐え難い遅さだという人もいる。
460It's@名無しさん:02/05/30 12:51
>458
459の言う通りで、俺はXPのままだが(もちろん、めいいっぱい
軽量化はしたが)別に満足してるよ。
CPUパワーが足りないのは明白なので、割り切って使ってる。
重い作業はデスクトップでやればいいだけだし。
461It's@名無しさん:02/05/30 13:01
スタートめぬー開くだけで遅い

終わってんな 既に
462It's@名無しさん:02/05/30 13:02
人はなんでわざわざ聞きたがるのでしょう
失敗したらやり直せることまでも。
463It's@名無しさん:02/05/30 13:16
>>462
「自分でヤルのめんどくせぇぇ、2ちゃんに書き込んでみるか、暇なヲタがおしえてくれっだろ」
464It's@名無しさん:02/05/30 14:19
喫茶店でビジネスマンがこれ持ってて、若いレディがSRXやC1あたりを
持ってるときまづくならない?負けた感じがしてイマイチ買えない。
465It's@名無しさん:02/05/30 14:42
>>464
そんなシチュエーションがあるとは思えない。

若いレディではなくて、相手がPCヲタなら分かるが。
466It's@名無しさん:02/05/30 15:24
>>464
ヲタ女でなきゃ問題なし。
会社の女子社員(C1所有者)に「それ高いんでしょ」って言われたよ。
467It's@名無しさん:02/05/30 15:43
いいじゃん、別に。
ソニー製品で相撲とってるわけじゃないんだからさー。
468It's@名無しさん:02/05/30 16:41
>>467
U1だとトントン相撲できそうだな。マジで。
469It's@名無しさん:02/05/30 16:41
ヲタクだけだよ、そんなこと気にするのは。
他の人たちにとってはどうでもいいけど、
ヲタクにとっては重要なんだろう、きっと。
470It's@名無しさん:02/05/30 18:13
U1とSRX7の両方使っているが、
外に持って出るのはもっぱらSRXの方。
U1は、無線LANでベッドに寝転がってのネット専用だな。

スタバでU1使ってる中年オヤジが、
おそらく老眼なんだろう、眼鏡をはずして
顔をグッとディスプレーに近付けているのを目撃して以来、
外に持ち歩かないことにしたんだ。
正直、本当に哀しい光景だった。
471It's@名無しさん:02/05/30 18:16
>>470
お前は中年オヤジ?
472It's@名無しさん:02/05/30 18:44
>>470
やっぱ見かけた?
どうも、店頭で興味深々U1を見てるのも、
カフェでU1使ってるのも、なぜか中年オヤジが多いんだよね。
多分、「ソニー=世界最小最軽量=かっこイイ!!」という
15年くらい前の固定観念から抜けきれないみたいだ。
473It's@名無しさん:02/05/30 19:00
>470-412
Uはなんだかんだ言っても、おもちゃパソコンの
意味合いが強いから、おまちゃに15万円出せる
経済力があるユーザーが多くなるのも仕方ない
でしょ。

俺?もう三十路なので、どっちかといえばオヤジ
だな。
474It's@名無しさん:02/05/30 19:12
ナイスミドルなら、U1は許せます。
475470:02/05/30 19:20
>>471
違うよ。
朝の食卓で日経を読んでる親父の姿を思い出しちまったのよ。
476It's@名無しさん:02/05/30 19:26
>>472
因みにこの考え自体が固定観念!
477It's@名無しさん:02/05/30 19:32
つーこっで、>>472 こそが中年オヤジと結論づけてみるテスト
478It's@名無しさん:02/05/30 20:43
確かに中年オヤジがU1の画面を見難そうに、
でもうれしそうに見てる姿はこっけいだね。
479It's@名無しさん:02/05/30 21:02
なんだまたオヤジが現れたか
480It's@名無しさん:02/05/30 21:06
U1のCM、
中年オヤジ・バージョン作れば面白いだろうな・・・
481It's@名無しさん:02/05/30 21:11
U1にはオヤジがよく似合う
482It's@名無しさん:02/05/30 21:19
>>481
バーコード禿同
483It's@名無しさん:02/05/30 21:25
SONYとしてはオヤジには一番使ってほしくないだろうな
484It's@名無しさん:02/05/30 21:52
全国のオヤジどもにお願いです。

●ガタガタ言わずにとにかく買いやがれ! by SMOJ
●そして家の中で使え。外に持ち出すな! by 広告宣伝部
485It's@名無しさん:02/05/30 22:05
おれ、二十三だけど電車で会社行く間と帰り ユーで遊んでるよ
今日からエミュ ドラ●エモンスターやってるよ ほんとにおもちゃな
使いかたしてるけど満足してるよ〜 人それぞれ何故かうかなんて違うから
自分の意見は押しつけなくていいと思うよ〜遅いと言われても、今まで出ていた
ミニノート類ではだいぶ早いと思うしね(以前はリブL使ってた)
486It's@名無しさん:02/05/30 23:13
23にもなって何やってんだおまえ アフォか
487It's@名無しさん:02/05/30 23:20
漏れは30にもなってUでエローゲをやってますが何か?
488It's@名無しさん:02/05/30 23:22
>486
何やってるのだと、書いたとうりだよ 楽しいからいいのだよ
俺は、俺の趣味に走るぜ!!!もっと大きな物差しで考えてくれよ
2ちゃんねらーの割りにはちいせーぜ!!
489It's@名無しさん:02/05/30 23:32
>>488
落ち着けよ
口から泡吹いてんぞ(藁
490It's@名無しさん:02/05/30 23:34
>>488
ちいせーのはおまえのチンポとUだけにしとけ






と言ってみる実験
491It's@名無しさん:02/05/30 23:46
>487
漏れの仲間ハケーン!
Dドライブのうち3ギガはエロゲーですが、なにか?
492488:02/05/31 02:18
やったー案の定レスがついたぜーワッショーイ
493It's@名無しさん:02/05/31 04:26
とりあえず、ユーのXPクリーンインストールの方法をまとめたページを
教えてくれれば、俺は何でも良いよ やっぱり変わるものなのかな?
遊びのためのPCっていみじゃ 二十三とか30は妥当かもな
494It's@名無しさん:02/05/31 13:23
今35歳。
サンテ40が必要になったら使うの止めよう。
495It's@名無しさん:02/05/31 13:39
サンテ40の40って、40歳のことだったの?勉強になった。
496It's@名無しさん:02/05/31 13:48
わしは42じゃが使っておるぞ。別に目悪くないし。
U1だと出張の時、荷物が減っていいんだよ。
いや、数が減るわけではないが、かさが減る。
497It's@名無しさん:02/05/31 14:07
重さも減るよな。
それは魅力。
498It's@名無しさん:02/05/31 14:52
>497同感
499It's@名無しさん:02/05/31 15:13
>>496
かすみ目になりませんか?
500It's@名無しさん:02/05/31 16:03
>>499
ならんよ。なんで?
501It's@名無しさん:02/05/31 16:07
神のおぼしめし。
502It's@名無しさん:02/05/31 17:04
>>499
目刺、喰え
503It's@名無しさん:02/05/31 23:15
Uを買った。結構気に入った。
ただ、付属ソフトは塚湾!
使いたいソフトだけ、後で導入するようにしてくれ。
504It's@名無しさん:02/05/31 23:46
>>503
VAIOつーのはそういうもんだよ。
買ったらすぐいらんソフトはすぐはずせ。
505It's@名無しさん:02/06/01 00:41
>>504
VAIOだけじゃないだろ。
メーカー製のプレインストールPCはみんなそうだろ。
506It's@名無しさん:02/06/01 02:16
だね 結構起動はやなるしね
507It's@名無しさん:02/06/01 03:21
>>458
発売日購入、xpマズーだったので2k化、まだ10日前後だけど、結構(゚Д゚)ウマー 状態。
http://cdma.docomo.to/vaio-u
ここでもみてインストしる

>>493
↑のページはw2k化だけど、xpでも有用だと思う

508It's@名無しさん:02/06/01 08:00
U買うか↓買うか迷ってます。ちょっと高いけど・・・
ttp://www.zdnet.co.jp/review/0205/13/note06.html
509It's@名無しさん:02/06/01 08:07
>>508

Interlinkは、むしろ、C1やLibクラスと競合する製品だと思うよ。
510509:02/06/01 08:11
>>508

あと、バッテリー駆動時間の訂正が発表されてるので注意↓
http://www.victor.co.jp/interlink/xp/correction_2.html
511It's@名無しさん:02/06/01 09:39
>>510
なんだかなぁ・・・・・

バッテリ時間短くなってるし。
これじゃイソターリソクは標準バッテリー必須だと言ってるようなもんじゃないか。
オレ個人の選択肢からは消えたな。

ビクターの勇み足か?
CPUがパワーあるから消費電力はキツイね。
パワープロファイルいじればそこそこ持つのかな?
512It's@名無しさん:02/06/01 12:58
>>507
クリーンインストールるすまえに、Dドライブに、ドライバーとかいれといたら楽だね
513It's@名無しさん:02/06/01 15:36
514It's@名無しさん:02/06/01 16:19
>>513
素人の漏れにはよくわからんが何をどうしたのか説明おながいしまs
515It's@名無しさん:02/06/01 17:55
過去レスに
ThumbPhraseキーには別の機能を割り当てられる。
 c:\Program Files\Sony\ThumbPhrase\ThumbPhrase.exe
 を上書きする。
ってあったと思いますが詳しいやり方を教えて下さい。

まず
c:\Program Files\Sony\ThumbPhrase\ThumbPhrase.exeはどこにあるんでしょうか?
516It's@名無しさん:02/06/01 18:01
>>515
自分で絶対パス書いてるじゃん。
そこにあるんじゃないの。
ちなみに俺のVAIO Uは、そこにあったよ。
517It's@名無しさん:02/06/01 18:20
>>516
詳しいやり方を教えて下さい。
ファイル名を指定して実行だと
ただ立ち上がるだけなんです。
518名無し募集中。。。:02/06/01 18:25
>>517
何がやりたいんだ?
519It's@名無しさん:02/06/01 18:26
>>518
ThumbPhraseキーには別の機能を割り当てたいんです。
520It's@名無しさん:02/06/01 19:13
その情報でわからない人はやらないほうがいいんじゃないの?
どうせやったらやったで後から、困りましたってまた何回も聞いてくるんだぜ...
521It's@名無しさん:02/06/01 19:19
それなら、レジストリエディタ立ち上げてThumbPhraseとかで検索しる。
そのうちフルパスでThumbPhrase.exeとか引っかかるからそれ書き換える。
522It's@名無しさん:02/06/01 19:29
あ、このやり方だと当然レジストリエディタって何?って質問来るよな。
すまn
523It's@名無しさん:02/06/01 19:31
>>520
こいつは向上心がない
なんでも経験だろ
失敗してもそれから学ぶんだよ。
オマエつまらない大人になりそうだな。
524It's@名無しさん:02/06/01 20:52
Uを買うとエッジの優待券が付いてくると聞いたんですけど
いくらくらい安く買えるんでしょうか?
525It's@名無しさん:02/06/01 22:15
100ゴールド
526It's@名無しさん:02/06/01 22:24
>>524
大して安くは無い
527It's@名無しさん:02/06/01 23:00
>>523
自分でやってみもしないで失敗の経験もしないでか(w
おまえ515だろ(w
528It's@名無しさん:02/06/01 23:09
>>527
>>523の文中の「こいつは」及び「オマエ」は
>>515の事を表しているのでは・・・
529It's@名無しさん:02/06/01 23:09
>>524
UのデスクトプにはじめからあるVAIO+Air"Hで快適モバイノレの
アイコンからいけるリンクだと安くないすか?
MC-P300が5,800円 AH-G10が9800円。CEF-02が¥3800だったよ。
店頭とあまし代わらんかもしれんがDIONとかに入んなくてイイ鴨ね。
530It's@名無しさん:02/06/04 19:16
なぜだ!! 右にしかShiftが無いんだぁ!!
531It's@名無しさん:02/06/05 00:57
>530
左にしか、ですね。
確かに右側にShiftキーがないのは少々不便ですね。
()?_ あたりが入力しづらいです。

でも、この変則キーボードにも随分慣れました。
人間の順応能力ってすごい(笑)
532It's@名無しさん:02/06/05 21:35
>>531
潜在能力開発PC!
533It's@名無しさん:02/06/06 01:13
毎日使ってるからかもしれないが、なんかもう慣れた
534It's@名無しさん:02/06/06 08:08
今までカラブラやらなんやら使ってきてるので、
どんな配置のキーボードでも少し使えば慣れる。

こないだしばらく使ってなかったカラブラ引っ張りだして使ったら
はじめは全然キー配置忘れてたが5分もしたらサクサク打てた。

一度からだが覚えたものは、すぐ対応できるんだなぁ、と改めて感動。
いま仕事で使ってるマシンはPCではなくてキーボード配列が違うけど
個人所有のPCの場合と、からだが自動的に切り替えて使えてる。
535ベッキ男:02/06/06 15:25
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
         `ー---‐―'''"

536It's@名無しさん:02/06/06 15:53
U1のキーボードカバー売ってた@新宿西口ヨドバシ。
サンワサプライね。
537It's@名無しさん:02/06/07 07:32
純正ケースは今日発売?
538:02/06/07 11:29
明日と思ワレ
539It's@名無しさん:02/06/07 11:51
540It's@名無しさん:02/06/07 12:47
えー,こんなの欲しいかあ?
541It's@名無しさん:02/06/07 13:39
>>540
鞄にチョット入れておくには便利かも。
542 :02/06/07 15:50
純正ケースだとAirHを挿したままケースにしまえないのかな?
買った人教えて!
543It's@名無しさん:02/06/07 16:30
純正ケース、淀まだ。
相変わらず6月下旬とか言ってたけど、、
544It's@名無しさん:02/06/07 16:46
AirH挿したまま入れることができるように、化粧品を入れる横長の
ポーチにいつもいれてる。男だけどよ。
文房具屋に旅行用の安いやつが売ってたのでそれを使ってる。
545It's@名無しさん:02/06/07 16:48
おいお前ら、本体はどこで売っていますでしょうか?
546It's@名無しさん:02/06/07 17:01
いまだに本体買うやついるの?
547It's@名無しさん:02/06/07 17:09
本体はダンボール切って自分で作るんだよね
548It's@名無しさん:02/06/07 17:31
>>545
今日のPM2:30頃「お持ち帰りできます」@ジュク西ヨド。
但し客の誰かが「入荷未定」シールを剥がしたのかも知れんな。
正直、正確なところはよう分からんよ。
549It's@名無しさん:02/06/07 18:01
純正ケース高すぎる。
ELECOMの黒いウレタン製350円でAirH着けたままで入る。
最近はスタンバイ・モードにしていつも鞄に入れている。
AirH付きで3時間持つので充分。
5日にサッカー好きのアメリカ人とパーティをやったが、
Yahoo.comをUで中継したら随分喜ばれたヨ。
550It's@名無しさん:02/06/07 18:09
>>549
禿げ同、
漏れも使ってるヨ。
ありゃ安くて重宝だぞ!
551It's@名無しさん:02/06/07 19:02
>>545
大井町駅近辺のLAOXにまだまだ余っているんだが。
ガイシュツ?
552It's@名無しさん:02/06/07 20:16
ソフマップ中古で13万円台で売ってます。
553名無しさん@そうだGOLFでドライブへ行こう:02/06/07 23:09
>>545
新宿 ビックパソコン館(こないだオープンしたとこ)には
今日在庫有ったよ。
554It's@名無しさん:02/06/07 23:32
たいてい、金曜午後〜土曜午前に入荷するよ。
555It's@名無しさん:02/06/07 23:44
じゃんぱらでも13万だった。
556It's@名無しさん:02/06/08 12:18
価格.com の VAIO U 掲示板で、
「Win2Kクリーンインストールしては、全付属ソフト使えません。」
と大嘘を書いてる奴がいるな。

>>301 さんの URL を公開してもいいだろうか?
557It's@名無しさん:02/06/08 14:40
売ってるの見かけたらどんどんおせーてね
558It's@名無しさん:02/06/08 17:45
>>556
ほっとけよ

ネットでは情報は自分で探すもの。
そのカキコを信じる程度の奴は、ほっときゃいいの。
わかってる奴はちゃんと複数ソースを調べるよ。
559It's@名無しさん:02/06/08 17:54
ボーナス商戦直前。
今日新宿の量販店では、本体どこでも売ってたよ。

それと純正ポーチは、新宿のサクラヤのみでハケーン!
買って早速使ってみたが、
Air H装着したままでの収納は不可能だったよ。
560It's@名無しさん:02/06/08 21:35
>>559
カード出っ張らせたまま収納したいんだったら、
C1向けのバッグ(山ほど種類が多く出てる)を使えばいいじゃん。
561It's@名無しさん:02/06/08 21:40
有楽町ビグにはあるよ
562It's@名無しさん:02/06/09 06:18
XP Pro のインストールの仕方教えて
ちなみに XP Heに対してのアップグレード版ではありません。
行うと再起動後USBのCD−ROMドライブを認識せずセットアップはここで
停止以後起動時HeかProセットアップがどちらかの選択画面がでる。
ダウンバージョンのMEまで対応のアップグレード版です。
しかしUSBのCD−RはDOSクラスでは認識しない
クリーンインストールするにはUSBのCD−ROMを使い物にしたいけど
HDをフォーマットしてからのセットアップは不可能です。
よきアドバイスお願いします。
563sage:02/06/09 07:29
>>562
インストール始める前にCD-ROMをそのままHDDにコピーして、
そこからインストールしたら?
564It's@名無しさん:02/06/09 11:06
ここまで句読点が無いとさすがに読みづらいな...
565It's@名無しさん:02/06/09 14:14
>>562
ステップアップ用じゃないとだめじゃないかな
566It's@名無しさん:02/06/09 14:17
>>564
アップグレードの対象がMeまでになっているけどだいじょうぷか?
567It's@名無しさん:02/06/09 14:36
>>562
Heって何?
代名詞で彼?
568It's@名無しさん:02/06/09 15:24
>>567
ホームエデッチョンだろう。
569It's@名無しさん:02/06/09 15:34
だったらプロフェッショナルエデッチョンもProと書かずにPeと書け!!>562
570It's@名無しさん:02/06/09 15:50
>>569
禿同。
571It's@名無しさん:02/06/09 16:18
>>562
落ち着いて書いてみ。理解しづらい。

断片的に理解できたことで書くと
USBのCDROMからのセットアップは無理なはず。
FDDを買うなりしてブートできるモノが必要と思われ。
1.8インチのHDDだから外してデスクトップからのコピーも出来ない。

後は・・・ライセンス違反してるならやめとけ。

よかったな、俺が暇でw
572It's@名無しさん:02/06/09 16:29
松下のUSB CD-R/RWはDOSでも認識させれるよ。
573よっちゃん:02/06/09 16:34
>>572
松下のUSB CD−R/RWの形式僕にも教えて
574It's@名無しさん:02/06/09 17:27
>>573
調べなさい。
575It's@名無しさん:02/06/09 17:46
>>562
何が書いてあるのかよくわからないけど、要はPCMCAIからのブートに対応した
CDドライブを買えばいいのではないかな?
576It's@名無しさん:02/06/09 18:15
なんでロクな知識がない奴がプリインストールマシンのOS入れ替えなんてしようとするのかなぁ・・・

身の程知らずだな。
たいていこういうウザイ質問厨になるし。
577It's@名無しさん:02/06/09 20:36
今日U1買ってきた。
さすがに落ち着いてきたのか、
新宿はどこの店にもあったね。
メモリー増設、パーテーションきり直し、データ移行、無線LANの設定、
OSのチューニング、必要なモンのインスコ、で4時間かかった。
疲れたから、いらんアプリの削除は明日にしよう・・・。
しかしタッチタイプは無理だな。
ピッチが狭いのはある程度慣れるとしても、
この特殊な配置はきついな。
さっきから割り切って目で探しながら打ってるよ。
ちなみに純正ポーチはさくらやと祖父地図にはあったね。
おいらはさくらやで買ってきた。
以上、U1からの初書き込みでした。
578It's@名無しさん:02/06/10 01:47
新宿ソフマップに未使用中古品が2台あったよ。
両方とも 153,780円だった。
もうね、馬鹿かと、アホかと。
579It's@名無しさん:02/06/10 16:41
町田ソフマップにはドット抜け2箇所で\138780だった。
580579:02/06/10 16:44
>町田ソフマップにはドット抜け2箇所で\138780だった。

文がおかしいな、「町田ソフマップでは」に訂正
581It's@名無しさん:02/06/10 19:03
Uの画素並に細かいチミに・・・
582It's@名無しさん:02/06/10 20:46
>>578
それは「中古ワランティ」込みの価格では?
583It's@名無しさん:02/06/11 13:32
>>582
そうだとしても強気の価格設定だと思う。
それだけ売れているという事か。
584It's@名無しさん:02/06/11 20:07
相場がよく分かってないんじゃない?
585It's@名無しさん:02/06/11 20:15
相場がわかってる奴が祖父地図でなんか買うかよ
586It's@名無しさん:02/06/11 20:17
まぁ、そゆことだ。よーわからんヤシが思わず買っちまうの狙ってるんだろ
587It's@名無しさん:02/06/11 21:51
メモリを384MBにしたかた。パフォーマンスは体感的にどれくらい
よくなりましたか?
588It's@名無しさん:02/06/11 22:46
クルーソーだからか、
あんまり変わった気がしない・・・。
まあ、増設していたSRX3からの流用だから、
別に損したわけではないんだけど。
589It's@名無しさん:02/06/11 23:25
メモリ増設したから軽くなったというより、XPってタブブラウザやら2,3こアプリ起動しただけで
もすぐ250M超えちゃうためメモリオーバー時のスワップ対策といった感じです。
590It's@名無しさん:02/06/12 07:19
>589
もしかしてすっごい無知な質問なんですが…。
メモリ多く積む理由って、物理メモリ250Mを越えてスワップしちゃうのを避けたい以外に
なにか理由ってあるんですか?

みんな「どう変わる?」とか聞いてるけど、
・物理メモリ250M越える使い方をしてりゃ速くなる
・越えなきゃ別に変わらん
の2通りしか答えようがないと思うんですが。

あと、自分はクラッシックUIなら250M越える使い方ってレアなケースです。
越えた時ってかちゅ〜しゃとSleipnirで同時に何十もタブを使いまくったときくらい。
VMWareで92M割り当てたLinux動かしても余裕なんですが…。
591It's@名無しさん:02/06/12 07:37
2000やXP(もしかしたらNTも?)ではあまった物理メモリを
システムキャッシュとして使用するから多く積めばそれなり
にパフォーマンスがあがるはずだけど。
592It's@名無しさん:02/06/12 07:51
>591
え、タスクマネージャの「メモリ使用量」以外に影でこっそり
物理メモリを食いつぶすことってあるんですか?

「システムキャッシュ」って物理メモリ中に限定して(仮想メモリ抜きで)
アプリ以外のOSが割り当てるシステム使用メモリの意味じゃないんですっけ?

2000やXPはコミットチャージの合計値が信用できない?
え〜、ほんとかなぁ…。
593It's@名無しさん:02/06/12 10:12
>>592
システムキャッシュはメモリの余り具合に応じて割り当てるの。
カーネルやプログラムが必要な量を割り当てるわけじゃなくて、
OSが読む書きしたディスク上のファイルをなるだけメモリに
キャッシュしてパフォーマンスを向上させるわけ。

つーことはディスクIOが多いアプリにゃ有効。
そーでなくて、スワップするほどアプリを起動せず、
ディスク読み書きも少ないのなら、やはり多く積んでも無駄。かな(w。
594It's@名無しさん:02/06/12 15:46
>>592
メモリー増設の効果はデスクトップで試せば分かる。

タスクマネージャーで120MBぐらいしか食ってねーから
大丈夫・・と思いつつ256MBにしてたが256MBが2000円切ったとき
ネタで買ってみて128MBと差し替えて384MBにしたらCPUを買い
換えたみたいに快適になった。
メモリー使うアプリ使わないでOSの操作だけでも変わると思う。

ただ・・・・2万超える投資に見合うモノとは思えないな・・・
595594:02/06/12 15:48
2000円切ったメモリーはデスクトップの話な
あのころは安かったなぁ・・・・・つーか去年じゃん。
596It's@名無しさん:02/06/12 16:04
>>595
自慢がウザイ
597596:02/06/12 16:06
384は自慢でもなかったな。すまん!
598It's@名無しさん:02/06/12 18:44
UのCPUって遅いから何したってあんまかわんないね
買うだけ無駄だよね

いい餌やってもちっとも育たん駄馬だね〜(・∀・)しょ〜もな〜
599It's@名無しさん:02/06/12 18:47
CPUよりハードディスクの性能が糞だとおもう
600It's@名無しさん:02/06/12 20:05
ろっ(・∀・)ぴゃ〜く
601It's@名無しさん:02/06/12 23:29
>577
> しかしタッチタイプは無理だな。
そろそろ1ヶ月だけど、毎日使ってたら慣れちゃったよ。
・・・普通のキーボードが打ちにくくなったけどな(T∀T)
602It's@名無しさん:02/06/13 07:32
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/13 19:38
勉強不足で恐縮です。
XPは使うつもり無かったのですが、VAIO PCG−U1を購入し様と考えています。
そこで"XP Home Editionのドメインに入れない"とは具体的にどいう事でしょうか?

会社に持って来て、WinNT、Win2000サーバの共有ファイルなどを
アクセスできないと云う事でしょうか?
でも、これはLAN経由のFTPで何とか切り抜けられるし、メールはLAN経由の
POPとSMTP使えば切り抜けられるし。。。。。。。
604It's@名無しさん:02/06/13 21:12
>603
その通り。
netbiosの共有、知らない間にできてたけど最初は素直に見れなくて困った。
「XP Home Editionのドメインに入れない」っていう文は意味不明だけど。
605It's@名無しさん:02/06/13 22:38
>>603
インターネットのドメインじゃなくって、
MSのいうWindowsのドメインね。
ドメイン管理しているWindowsネットワークにhome Edition だと
参加出来ないという仕様なのよね。
ワークグループ管理しかダメってこと。

まあ、普通の家庭内ではドメイン管理なんか使ってないだろうから、
別に気にしなくても良いのでは?
606It's@名無しさん:02/06/15 18:07
ようやく買ってきたよ。
おじさんの目にはきついので常時ズームイン状態。
特にとろさも感じないけど。
あしたさっそく無線LANカード買いにいこー。
607It's@名無しさん:02/06/15 18:32
>606
あれでトロくないと思うならおじさんがトロいよ( ´Д⊂ヽ
608It's@名無しさん:02/06/15 18:58
>>607
前のPCがPentiumMMXだったとか・・・
609It's@名無しさん :02/06/15 20:27
Lavie MX だからクルーソーの600くらい?
あとC1のXGはいくつだったけ。
ノートはその位やつ。
デスクトップは4−2.2G使ってるけど
比較するつもりなどはじめからないし。
610It's@名無しさん:02/06/15 21:43
>609
これは606のおじさん?
GHzマシンと比べるのは論外なんだけど、
あの性能でXP使ってたらやっぱ辛くない?
611It's@名無しさん:02/06/15 23:00
>610
そうだよ。で、やってる事が基本的にちがうからね。
エクシーレの代わり程度だから。
必要ならストレス感じないマシンでやれるし。
612It's@名無しさん:02/06/15 23:02
エクシーレて何?
613It's@名無しさん:02/06/15 23:06
>>612
確かDoCoMoの何か。
502iの時代のものだね。
614It's@名無しさん:02/06/15 23:08
VAIO U 持ってねーけど、さわったぞー。
握り締めたらピキッときしんだぞ。
615It's@名無しさん:02/06/15 23:10
^^;
616It's@名無しさん:02/06/15 23:50

もの としては なんか 悪い感じがする
触った瞬間そーゆーのってわかる
617It's@名無しさん:02/06/16 01:05
SONYよマグネシュウム合金ボディの頑丈なのを創ってくれ。
バッテリーも薄型で本体全体に密着したタイプが欲しい。
618It's@名無しさん:02/06/16 01:47
薄いのが欲しいのなら他機種にしとけ。

VAIO−Uは「軽いこと」のが特徴のマシン。
「薄いこと」を求めるのは間違い
619It's@名無しさん:02/06/16 01:51
いえい
620やす ◆we6ISONY :02/06/16 01:52
Uはバッテリーがでかい
621ヒマ ◆qWoXXERk :02/06/16 01:56
ああ
622It's@名無しさん:02/06/16 02:44
モバイル重視なのにC1よりバッテリー駆動時間が短いと言うのはナニゴト?
623It's@名無しさん:02/06/16 10:47
>エクシーレて何?

携帯一体型のPDA、もちメールもブラウザーも付いてる。
この程度しかUじゃやらないつもりだし。
と言いながら、Outlookを入れるためにOfficdを入れたり,
PhotoShopを入れたりしている罠。

624624:02/06/16 13:39
C1と変えてクレーーMRBP←「起動」2時間
625It's@名無しさん:02/06/16 14:02
C1MRBPとなら変えてもいいかなぁ・・
626It's@名無しさん:02/06/16 14:35
>>622
公称バッテリー持続時間は、C1が2〜4時間、U1が2.5〜4時間だぞ。

U1はC1と同じか、もしくは長いぞ。
U1はC1よりも軽いいし、よりモバイル重視と言えるだろう。
627It's@名無しさん:02/06/16 15:41
8時間もつデカバ欲しい! 切実!
今日、JALのe割引狙いで、空港からJALのサイトにアクセス中、
バッテリ切れそうになって焦ったぞ。掃除機用のコンセントから
盗電してなんとかしのいだ。
スマヌ>某空港

とにかくデカバ! 早く!
628It's@名無しさん:02/06/16 17:33
IOデータで昔、無かった?
バッテリーなんとかって商品
629It's@名無しさん:02/06/16 17:45
>628
今、九千八百円で特価でうってるよ これつかえばノーマルバッテリーとたしたら総合6時間はいけるよわーい
630It's@名無しさん:02/06/16 21:05
VAIO U 持ってねーけど、さわったぞー。
握り締めたらピキッときしんだぞ。
631It's@名無しさん:02/06/16 21:26
632It's@名無しさん:02/06/16 23:28
^^;
633It's@名無しさん:02/06/17 00:08
634It's@名無しさん:02/06/17 14:36
635629:02/06/17 19:32
そーそーこれがね、特価で直通センターで九千八百円なんだ(^^)
636It's@名無しさん:02/06/17 20:16
ワイヤレスLANでお願いします。
637It's@名無しさん:02/06/17 20:21
>>635
直通センターって何処?
欲しいんだけど・・・
638It's@名無しさん:02/06/17 21:15
>>637
自分でちょっとは探そうね
https://www.iodata.net/factory/outlet.html
639It's@名無しさん :02/06/17 21:17
会員だけが行ける秘密のパスワード。
640It's@名無しさん :02/06/17 22:08
左右のクリックをファンクションキーに割り当てるソフト教えて。
うーレスあちこちに有り過ぎてワタシワカラナイ。
641It's@名無しさん:02/06/17 22:34
>>640
レジストリいじりすればできるんでない?
642It's@名無しさん:02/06/17 22:39
ドット抜けが1つあるんだけど、
これだけじゃ無償修理受け付けてくれませんよね?
643It's@名無しさん:02/06/17 22:46
>>642
おまえしだい
オレは2個あったが交換してもらった
644It's@名無しさん:02/06/17 22:46
突然、電源が落ちる症状のある方いませんか?
645It's@名無しさん:02/06/17 23:01
突然再起動するよ。仕様だって
646It's@名無しさん:02/06/17 23:27
ファンが五月蝿いのに築いた。
647?@:02/06/18 00:50
結局買いですか?
648It's@名無しさん:02/06/18 04:42
みなさーん。
結局二つ折りのクリエの方がいいんじゃ・・ボコ!ギャ!バキボキ!
648は逝きました。
649It's@名無しさん:02/06/18 10:41
両方持ってますが、何か?
650It's@名無しさん:02/06/18 10:55
ジョグダイヤル使う時に親指の付け根でエンターキー押しちゃわない?
651It's@名無しさん:02/06/18 11:35
エクストリームリミットのボディスーツの試作を見て
ガッカリ!中途半端にバッテリーレスとSバッテリー
形状に両対応しようとしちゃってなんか隙間だらけだし。
底面Lバッテリが出ても合うように変形を考えてるの
は解るがバッテリーレスにボディスーツはいるのかなー?
(外付けバッテリー想定してるのだろうけど)

つうかちゃんとSバッテリ取り付け形状に合わせてよ・・・
Lバッテリーが出たときにはそれ用に買いなおすから。
652It's@名無しさん:02/06/18 12:34
”中古”BP33-16ならソフマップで6000円くらいだった。
っても中古のバッテリ買うくらいなら新品9800円で買ったほうがいいけどな。
直販だと代引きにしても手数料取らないし。
653It's@名無しさん:02/06/18 12:59
>>651
宮本マスクのようなもの?
654It's@名無しさん:02/06/18 14:36
祖父は信用できません。
655It's@名無しさん:02/06/18 14:52
656It's@名無しさん:02/06/18 19:57
>655
専用品買うと買い換えたりしたら、もったいないてかんもあるよね
657It's@名無しさん:02/06/19 12:30
>>655
ボディスーツて...ただのカバー。
658It's@名無しさん:02/06/20 12:58
>657
ゆるせガ○ーよ
659It's@名無しさん:02/06/20 14:07
660It's@名無しさん:02/06/20 14:54
オークションでは買わん。
661It's@名無しさん:02/06/20 15:23
新宿ビックPカン東南口の3Fに一個だけあった。
16800円だったけど
662It's@名無しさん:02/06/20 18:52
>>658
帰ってきますた
663It's@名無しさん:02/06/20 23:18
>>659
なんで送料込み9,800円が送料別で10,000円なの?
転売屋?
664It's@名無しさん:02/06/20 23:48
>>663
転売屋だとおもふ。IOの直販では売り切れたみたいだし。
差額の200円とゆうパック発送で10個送ったら1個無料を
利用して小銭を稼ぐハイエナです。
665It's@名無しさん:02/06/21 06:58
買っといてよかった。しかも売り切れってことは、もう入荷無いのかなぁ。
666It's@名無しさん:02/06/21 13:45
>665
わっほーーわたしもかっといてよかた 激しくヨカタ
667It's@名無しさん:02/06/21 14:08
問題は商品が無くなった場合(廃盤)になったときは
充電池のみは今後、買えなくなるな。
668It's@名無しさん:02/06/21 17:39
セル買ってくれば問題ないし
669  :02/06/21 19:12
セルって売ってるの?
670It's@名無しさん:02/06/22 00:06
売ってるよ 知らないの?クズだなおまえ
671It's@名無しさん:02/06/22 00:16
VAIO Uで動画を再生してみました。
OSはつるしのXP Home、メモリ増設もしてません。
使用したのは mplayer2.exe(メディアプレイヤー6.4)。

……なんですか、こりゃ?
やけに画像と音声がずれるし、動きの大きいところでは明らかにもたついてる。

たしかに遅いマシンだな〜、とは思ってはいたものの予想を遥かに上回る遅さ。
ちなみに同一の.aviファイルを Cerelon500、192MBメモリ、MXチップ、LYNX3D4M
Win2kなノートで再生すると、全画面でも何のもたつきもなし……。

は〜、真面目にどうにかしないといけないっすね。
個人的にはClearTypeにXPのメリットを感じているんですが、やはりWin2kに
するしかないですかねぇ。
672It's@名無しさん:02/06/22 00:28
マルチポストの意図は何ですか? >>671
673It's@名無しさん:02/06/22 00:50
VAIO Uをお使いの皆さんへ

DivX5.02 VGA 30fps 2000kbps の動画は問題なく再生出来てますか?
674It's@名無しさん:02/06/22 01:07
>671
とりあえず、XPをきちんと軽量化しただけで、DVDもMpegもAVIも
すべてフルスクリーンでコマ落ちなしで動きますが?

ただし、裏でアプリ動かしてると辛い。
あと仮想CDなんかも使ってると結構だめっぽい。
675It's@名無しさん:02/06/22 02:04
ばうおうーは、小型モバイルPCの実験商品と
開発者も明言してた
676It's@名無しさん:02/06/22 08:45
我々はモルモット
677It's@名無しさん:02/06/22 12:12
デルモンテ
678It's@名無しさん:02/06/22 13:39
次期モデルはまだですか?( ´ー`)y-~~
679It's@名無しさん:02/06/22 15:30
>>671
その書き込みを最初見てバイオUって動画駄目なんだ・・
と一瞬思いましたがマルチポストしてるのをみてただの煽りと理解しました。

氏んでください。
680It's@名無しさん:02/06/22 16:35
681It's@名無しさん:02/06/22 17:16
すいません、ちょっと言わせてください。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022950997/461-466
の461 464 466を書いた当人です。

誓って言いますが、マルチポストはしていません。
匿名掲示板で何を言ってるのやらとお思いになるでしょうが、
自分は今までマルチポストはしたことありませんし、モバ板で話を
出したのはここ二週間ほどモバ板ヲチに張り付いていたためで、
こちらのスレは久しく見ていませんでした。
上記のリンクを見ればお分かりのように、基本的にモバ板のスレ内で
話が完結しています。
VAIO U関連にかなりしつこい粘着がいることはご承知でしょうが、
今回のコピーはおそらくそういった方が行ったものと思われます。

>674
XPの軽量化はモバ板のスレのとおり、Lunaを有効にしているのと
ClearTypeを残しているだけで、それ以外はすべてオフにしています。
でも、仮想CDは考えていませんでした。
Clone CD TrayとDaemon Toolsを一旦無効にしてから再度実験して
みます。
でも、Daemonは必須なので、いずれ入れざるを得ませんが。

>679
荒らしを呼びやすい文章を書いた自分にも問題があるとは思いますが
吊るのだけは勘弁してください。

このVAIO Uというハードウェアですが、個人的には微妙に気に入って
ます。
この微妙にというのがポイントで、はっきり言って従来のパソコンの
流れから考えると、単に小さいだけの不出来なマシンになると思います。
ただ、キータッチの悪さ、液晶の小ささ、少ないHDD、遅いCPUといった
あらゆるデメリットが『小さい』という美点の前に許せる気がするからです。

今回は荒らしを招くような発言をしてしまい、本当にすいませんでした。
682It's@名無しさん:02/06/22 17:41

   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ  逝ってきま〜ふ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪


だけで漏れは許しちゃうけどな〜(藁
まじめやね〜
683It's@名無しさん:02/06/22 23:24
まいりとるばいお。
オアシスさいこー
684It's@名無しさん:02/06/23 22:41
ある店においてあるUを見たら軽いし
くるそにしては速いし 現場でのデジカメ撮影データ
収納用に1台買いたくなった

で、別のある店に行ったらなんか底に変なものが
ついてる

増設バッテリーかと思ったら 標準バッテリーだった

・・そに 逝ってよし
685It's@名無しさん:02/06/23 22:47
>>684
あははは。笑える。でもその気持ち、わかるなぁ。
店によってはバッテリはずして展示してあるから、
だまされて買う人も多いのかもね。
686It's@名無しさん:02/06/23 23:13
>>684
マルチポスト。荒らし認定。
687It's@名無しさん:02/06/24 02:05
とにかく遅いヽ(`Д´)ノ
もちろんいろんなスレ見て極限まで軽くしたつもりだが…
狂う草初めて使ったけど、やっぱりストレス溜まるって
688It's@名無しさん:02/06/24 02:33
え、アレって標準バッテリーだったの!
ってことはアレなしだと外で使えないんだ。。
689It's@名無しさん:02/06/24 03:01
>688
あれは別売りのLLバッテリー
騙されるなYO!
690It's@名無しさん:02/06/24 03:07
LLバッテリーいつの間に出たのか(苦笑)
691It's@名無しさん:02/06/24 07:11
標準バッテリーじゃないよ

内蔵バッテリーだお!

でも 飛び出しちゃった!

テヘ
692It's@名無しさん :02/06/24 11:06



そろそろみんな飽きてきたようだね


 
693It's@名無しさん:02/06/24 13:17
煽るバカは早目に飽きてくれて結構

といいつつ発売2ヶ月よくもまあ買いもしないのに
飽きずに荒らし続けたもんだ。
よっぽどヒマなんだね。
694It's@名無しさん:02/06/24 13:35
>>693
思うのだが、ここのスレ住民煽り耐性低すぎ。
バッテリーの出っ張りとかキー配列関係で煽られると即反応してるし。
あと禿の書き込みにも即反応。

全部割り切った上で小ささ、軽さを求めて買ってる。
というのを理解してたら完全放置できると思うけどなぁ・・
695It's@名無しさん:02/06/24 14:04
生まれて初めてパソコンを買おうと思ってるんだけど、
バイオUはメインとしては向かないのでしょうか?
私は携帯に慣れてしまって、普通のパソコンのキーボードを打てないので、(恥
Uにしようかなぁと思ってます。
ただ普通のパソコンにはできて、Uにはできないこととかあるのでしょうか?
私は、お小遣い帳をつけたり、カレンダーを作ったり、
本の付録についているCDみたいなやつとか使いたいんですけど、
U本体だけでは無理なんでしょうか?
その場合、U本体以外にも何か買わなければダメですか?
教えてチャンですいません。
696It's@名無しさん:02/06/24 14:13
Uメイン最強
697It's@名無しさん:02/06/24 14:37
>>695
何でもできるぞ。悩む前に買え。
買って使ってればできないこともわかってくるだろう。
そしたら次のを買えばいい。
698It's@名無しさん:02/06/24 14:56
>>695
マジレスすると、あなたにはオールインワンタイプのノートパソコンの方が
向いていると思うよ。
Uだと後から外付けのCDーRWドライブやら、色々買い足さないといけないから。
699695:02/06/24 15:34
>>697-698
ありがとうございます。
Uって、ほかのパソコンより安いと思ってたら、オプション買わなきゃダメなんですね。(泣
キーボード打てたら、もっと選択肢あったのに…(悲
お金かけてオプションを買えれば、Uでも問題ないんだろうなぁ。
パソコンだけじゃなくプリンターとかもいるだろうし…。
パソコンって揃えるまで、お金かかるんですね。
このスレを読んでも、皆さんの会話がテクりすぎてて何を言ってるのかわけわかんないほどのド素人なのに、
ちゃんと教えてくれてありがとうございます。(感謝
700It's@名無しさん:02/06/24 15:34
>>695
お小遣い帳とかカレンダーとかCDみたいなこと(?)を
やるのだったら、もうちょっと大きいけど薄いのを買った
方が何かと都合いいかもしれません。

もし、Uでやるのだったら色々買い足して結局持ち歩くには
不便になってしまいます。
机の上で使うならもっと画面の大きいのにしたらいいと思います。
701695:02/06/24 15:44
>>700
やっぱりUはサブとしては優秀だけど、
メインとしては厳しいんですね。
一応、家の中だけで使うつもりで、Uなら引き出しにしまえるかなぁと思ったんですが、オプションとかで邪魔になりそうですね。
U以外では親指で文字入力するパソコンって…ないですよね。
ほんと皆さん丁寧に教えてくださって、感謝です。
ありがとうございます。
702It's@名無しさん:02/06/24 17:29
そして氏ね
703It's@名無しさん:02/06/24 18:41
sonyはやめれ。
704It's@名無しさん:02/06/24 19:03
今日買っちまったよ・・・
705It's@名無しさん:02/06/24 19:05
キーボード打ちにくい
706It's@名無しさん:02/06/24 19:13
液晶あまり綺麗じゃないね(´д`;)
707It's@名無しさん:02/06/24 20:03
>>695,699,701
面白いのでやってみてほしい
708It's@名無しさん:02/06/24 23:14
>>663
>>664
揉めそうなヨカーン!

二つとも10000円で落札、でも後付けでこんなことを
「\14,000円が即決価格になっていますので、この金額が落札価格となりますのでご了承下さい。」
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20648941
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20651496

ヴァカ転売出品者氏ね
709It's@名無しさん:02/06/25 00:43
>>708
転売野郎が・・・

絶対揉めるね。それでは売れるわけ無いじゃん。
オークションの意味無し。あほ。
710It's@名無しさん:02/06/25 00:45
U2まだぁ〜?
711It's@名無しさん:02/06/25 03:01
思ったより小さくないぞコレ
712It's@名無しさん:02/06/25 03:07
C1はいい
薄くなった分奥行き増したが
Uはあのバッテリーを本体内に
内蔵できるかどうかがキモ
な きがする
713It's@名無しさん:02/06/25 05:31
内臓出来るわけないだろ
714It's@名無しさん:02/06/25 12:29
内臓ではなく内蔵です
715It's@名無しさん:02/06/25 12:38
いいへ内臓です
716It's@名無しさん:02/06/25 12:49
内臓できなくてもいいから出っ張りはなくしてほしいぞ。
意外とファンがうるさくてビックリ!
717It's@名無しさん:02/06/25 12:55
価格.COMの口コミに入れない
718It's@名無しさん:02/06/25 13:46
入れるジャン
719It's@名無しさん:02/06/25 16:17
内臓ファン?
グロだなあ...
720It's@名無しさん:02/06/25 20:44
内臓がないぞーーーーーーー

ぷひゃひゃはyはははう゛あdう゛あんうvなうvぬあsんfう゛あんdう゛ぉあんdう゛ぉlなおlvdなおldんう゛ぉあlんsdう゛ぉぁのvlないvにあおlんう゛ぃぁれfんv
721It's@名無しさん:02/06/25 21:24
( ゚д゚)ポカーン
722It's@名無しさん:02/06/25 22:52
なむー
723It's@名無しさん:02/06/26 00:26
(・∀・)シャンティ♪
724P:02/06/26 00:45
内臓モデム付いてないの
725It's@名無しさん:02/06/26 04:34
内臓じゃないぞーーーーーーー

ぷひゃひゃはyはははう゛あdう゛あんうvなうvぬあsんfう゛あんdう゛ぉあんdう゛ぉlなおlvdなおldんう゛ぉあlんsdう゛ぉぁのvlないvにあおlんう゛ぃぁれfんv
726It's@名無しさん:02/06/26 07:09
( ゚д゚)ポカーン・・・
727It's@名無しさん:02/06/26 08:53
ナムー
728It's@名無しさん:02/06/26 11:30
内臓出来ないぞーーーーーーー

ぷひゃひゃはyはははう゛あdう゛あんうvなうvぬあsんfう゛あんdう゛ぉあんdう゛ぉlなおlvdなおldんう゛ぉあlんsdう゛ぉぁのvlないvにあおlんう゛ぃぁれfんv
729It's@名無しさん:02/06/26 19:07
ビミョ━( ´д`)━!!!!!
730It's@名無しさん:02/06/26 23:34
PCGA−DVD1/Aを予約した。
CD−RWいらんからPCGA−DVD1欲しかったんだけど
いつの間にか生産完了になっててショックだった。
けど1万円も安くなっててうれしかった。
どうせi.linkケーブルもACアダプターも使わんし、
無線LANカード指しっぱなしでドライブ使えるのがよい。
さて、PCGA−CD51/Aをヤフオクにでも出すか。
731It's@名無しさん:02/06/27 01:40
早くU2出してくれ。出たら今度こそ、即買う。
U2に何を求めるか、U1ユーザーに聞きとうございます。
732It's@名無しさん:02/06/27 02:25
U1 ユーザーだが、U2 に求めるものはニューアルバムだな。
ベタベタな回答例。
733It's@名無しさん:02/06/27 02:34
U2はC2同様 反射型ポリシリコン液晶になります。
…画面見えね〜。{藁
734It's@名無しさん:02/06/27 06:13

あれは酷かったな
735It's@名無しさん:02/06/27 06:59
(゚Д゚)ハァ?
736It's@名無しさん:02/06/27 08:49
(゚Д゚)ヒィ?
737It's@名無しさん:02/06/27 09:09
(゚o゚) ホゥゥ
738It's@名無しさん:02/06/27 09:48
( ´_ゝ`)フーン
739It's@名無しさん:02/06/27 10:19
(・∀・)ヘケッ
740It's@名無しさん:02/06/27 12:07
>>733
本当ならバッテリ持続時間延びそうで或る意味買いだな。
屋内で使えるか不安だけど
741It's@名無しさん:02/06/27 13:02
屋内にそんなもん,おくない!
742It's@名無しさん:02/06/27 13:50
ショ (´・ω・`) ボーン
743741:02/06/27 15:03
ウケモセズ

  マジレスサレテ

     イッテヨシ
744It's@名無しさん:02/06/27 17:04
U10発表。
745It's@名無しさん:02/06/27 17:13
さすがに今回も小さいね。
またカメラつけるなんて驚いたよ。
746It's@名無しさん:02/06/27 18:43
乾電池が使えるのはありがたいなぁ。
747It's@名無しさん:02/06/27 20:47
晴れた日は太陽電池で自動的に充電するし。
748It's@名無しさん:02/06/27 21:13
温度によって外側の色が変わるのがイイ! よね。
749It's@名無しさん:02/06/27 21:44
またブ厚いのは伝統か?(藁
750It's@名無しさん:02/06/28 01:20
ノートPC、デジカメと来て,次にUの称号を与えられるのは何だろう?
751It's@名無しさん:02/06/28 01:37
出丼のティムポ。
752It's@名無しさん:02/06/28 09:04
小さくてブ厚いが今のトレンド
753It's@名無しさん:02/06/29 16:39
>>708
ちょっと調べてみた。
そのバカ転売屋は自出自入だよ。
vaio3838とhoririnrinは同一人物。
吊り上げに失敗して自落してるね。
アフォ過ぎ。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=vaio3838
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=horirinrin
754It's@名無しさん:02/07/02 20:40
Uが起動しません…。
エラー0210: Stuck key 1Eって出たまま動かない・・・。

誰か、同じ症状出た人いる?
755It's@名無しさん:02/07/02 20:44
VAIO U今日買いますた。CLIE使ってる関係でH"がCFタイプの奴なんだけど、
やっぱり解約して128Kのにすべきか。
756It's@名無しさん:02/07/02 23:54
Uは買って損したよ。不良多いしね。それに本体底がヤワすぎ。
すぐ割れるよ。特にメモリーの部分。こんなの買ったの失敗。
757It's@名無しさん:02/07/02 23:58
755は32kのAirH"なのか、H"(64kとか)なのか不明だが

俺もPDA使ってる関係で、いまは遅くてもCF型でがまんしる。
いずれCF版もでて、128k自体のコストも安くなる時が訪れるかと。

まぁ、バイオUに限った悩みではないと思われるので、当該スレで
聞いてみたほうがよいかと。32k(64k?)でも体感を速くする手段は
いくらでもありますよん。
758It's@名無しさん:02/07/03 00:52
じゃ幾つか言ってみろ
759It's@名無しさん:02/07/03 06:40
ベストエフォートのため、128k対応であっても十分に出ません。
760It's@名無しさん:02/07/03 13:24
液晶がどっと欠けなかったのに
ハードディスクの交換(修理)から帰ってきたら
常時点灯が一つ・・・・・


んが・ぐ・ぐ
761It's@名無しさん:02/07/03 13:33
なんで?本体ごと交換したの?
762It's@名無しさん:02/07/03 15:27
液晶どっと抜け、話題になってますけど。

Uの液晶って自社製? それともどこかのOEM? 分かる人教えてチョ。

763It's@名無しさん:02/07/03 16:21
自社製ってことはありえないんじゃない?
ソニーって液晶パネル作ってたっけ?
764It's@名無しさん:02/07/03 19:28
東芝じゃなかったっけ?このサイズのXGA作ってるのは。
765It's@名無しさん:02/07/04 00:02
Dot払い
766It's@名無しさん:02/07/04 04:26
>>760
俺の場合、発売日購入で常時点灯のドットがあったが、
先日ソニータイマが狂ったのか、別の場所で故障があり無償修理行きに。
その時、ついでに液晶の交換も無理をいって頼んでみたけど、
戻ってきた愛機の常時点灯ドットが増えてて鬱。
常時点灯の場所が変わったので、ちゃんと交換してくれたのだろうけど、
部品の品質か、俺の運か、日頃の行いが悪すぎない?
767It's@名無しさん:02/07/04 10:26
>763,764

情報をありがとうございました。

書き込んだは良いけど、戻ってこれなくてお礼が遅れました。
768It's@名無しさん:02/07/04 17:01
液晶は東芝製。メモリはサムスン。
769It's@名無しさん:02/07/04 17:05
HDDは東芝。PCカードスロットはリコー。
VGAチップはATi。サウンドはYAMAHA。
CPUはトランスメタ。チップセットはALi。

…話題ないな。
770It's@名無しさん:02/07/04 19:13
PCカードで無線でブローバンドってことはいくら使っても料金一定ってこと?
771It's@名無しさん:02/07/04 19:17
( ゚д゚)ポカーン
772It's@名無しさん:02/07/04 19:47
777取りたいなあ。
でも自作自演は嫌だから誰か書き込んでよ。
773It's@名無しさん:02/07/04 20:11
よっしゃ。
774It's@名無しさん:02/07/04 20:26
スタンバイがうまく起動ぢてくれません。
どうぢてでしゅう。起動の途中で画面が真っ暗になってしまいます。
これならいちから起動させた方がましだと思います。
何が原因なのでしょうか?
ちなみにU−1で文字入力をするとこのような誤字だらけとなります。
775It's@名無しさん:02/07/04 20:40
よっしゃ〜
776It's@名無しさん:02/07/04 20:40
いるか?>772
777760:02/07/04 20:44
>>766
俺のは勝手に治った♪
もしかしたら、問題なのは液晶じゃない?
778It's@名無しさん:02/07/04 20:48
772カワイソ・・・。
779It's@名無しさん:02/07/04 23:54
U-1の落下テストをしてしまった
結構丈夫かも
780VAIO-U1の叫び:02/07/05 00:05
やるなよ >>779
781It's@名無しさん:02/07/05 01:29
みんなのUのポインティングデバイスのところ
液晶面の枠のところに当たって傷つきませんか?
買って一月、ちゃんとPCバッグに入れて輸送して
外装にキズ一つ無いのにそこの部分だけキズだらけです。
すり合わせ設計がへぼいムガー!!
782It's@名無しさん:02/07/05 02:35
当たる。
痕もつく。
しかたないとあきらめる。
783777:02/07/05 10:21
初めて携帯から書き込んだら
777ゲット♪
784It's@名無しさん:02/07/05 10:26
カッティングシートを液晶周りにはればよい。
785It's@名無しさん:02/07/05 12:03
( ゚д゚)ハッ! 777超えてる…
次は888とります。絶対取ります。
786It's@名無しさん:02/07/05 12:15
888なんか価値ねーんだよ
787It's@名無しさん:02/07/05 15:08
ヽ(`Д´)ノ
788It's@名無しさん:02/07/05 17:16
( ̄3 ̄);´д⊂)´_`)・∀・)_ _)´,_ゝ`) ̄ー ̄)`_ゝ´)`Д´)ノ
789It's@名無しさん:02/07/05 17:42
みんなキーボードカバー付けてるか?
Uには必需品だぞ
790It's@名無しさん:02/07/05 18:56
そんなの付けたら余計に打ちにくくないですか?
791It's@名無しさん:02/07/05 19:13
>>781-782
リコール汁!!
792It's@名無しさん:02/07/05 19:20
>>781-782
俺のは当たらないし傷も付かないよ
ヒンジの緩みと関係あるんじゃないかな?
ヒンジが緩いとガタついてあたるのかも。
793It's@名無しさん:02/07/05 19:21
傷がつくのも仕様か(w
794It's@名無しさん:02/07/05 19:23
SONYの携帯も閉じたら傷付いてイヤな思い出がある
795It's@名無しさん:02/07/05 20:15
ソニーって欠陥品だらけだよな
796It's@名無しさん:02/07/05 21:13
お前らも欠陥品なんだろ
797It's@名無しさん:02/07/05 22:10
>>796
何を今更わかりきったことを。
798781:02/07/06 02:17
ヒンジのガタツキは全く無いです。

漏れもアノ携帯の液晶に傷がつく件を思い出した。
アレって頑なに仕様だと言い張ってましたね。<大赤字クソ携帯部門
開発期間が短い割に面白いプロダクツだとは思うが
製品にばらつきが多いのは・・・
傷がつくサンプルが多いか少ないのかのデータを集めてニーソに
突きつけない限り改良されんのでしょうね。
それ以外は非常に気に入ってるのですが。気に入ってるがゆえに
イヤーンナ感じになりますな
799It's@名無しさん:02/07/06 12:08
ニーソって何?
800It's@名無しさん:02/07/06 12:48
業界用用語でソニーのこと。
富士通・・・つーふじ
ソーテック・・・くっそーてまたはソーテ
NEC・・・ネック
IBM・・・アイビームまたはビーム(下がる)
東芝・・・とばし
などなど


801It's@名無しさん:02/07/06 17:12
寒いスレですね ここ
802It's@名無しさん:02/07/06 17:48
むいさー だな
803It's@名無しさん:02/07/06 18:29
終了・・・か。
804It's@名無しさん:02/07/07 03:18
>>799
ニーソックス
805It's@名無しさん:02/07/07 03:29
既出だたらスマソ

U1の音質
(スピーカ自体からのではなく、イヤホン出力)
ってどう?
いま使っているSRXが超音いいので気になる。。
806It's@名無しさん:02/07/07 04:15
イヤホンつければ、まあこんなもんでしょう。
807805:02/07/07 04:26
ノイズほとんど聴こえない程度ですか?
他のノートやデスクトップの内蔵音源と比べてどうでしょう?
もし音質よかったら今日にでも買いに行きたいのですが。
808It's@名無しさん:02/07/07 04:42
普段PIM的な使い方しかしてないから、音質に気をつけてみたことないけど、
乗りかかった船なので、いちおう。そのへん、差し引いてください。

イヤホン:B&O A8
ドライブ:PCGA-DVD1

でBirdのライブDVD再生してみた。
特に気になるノイズは無し。ポータブルのMDプレイヤー程度の音質はあるんじゃない?

けど、まあドシロウトの感想なので、識者のご検証を待ちます。
809It's@名無しさん:02/07/07 05:09
808補足です。
http://www.ne.jp/asahi/sound/tracks/org.html
ここのMP3サンプルを再生してみた限りでも、特にノイズはなかった。

少なくとも買ってすぐ捨てたRio800よりは遥かにいい音です(w
810It's@名無しさん:02/07/07 08:25
lll
811805:02/07/07 11:32
>>808さんほか ありがとうございます。
その程度ならぜんぜん大丈夫なように思います。
いままでVAIO以外のノートで音の悪さにガッカリしてきたので
どうしても気になっていました。

ってなわけで、これからU1買いに逝ってきます!
もちろんすぐにセーフティプラス入ります。(w
812It's@名無しさん:02/07/07 12:15
ヴァカだ〜
813It's@名無しさん:02/07/07 21:59
イヤフォンから聞こえる残留ノイズより、
ファンのカラカラ音の方が大きい。
密閉式のヘッドフォンが欲しくなる。
814It's@名無しさん:02/07/08 17:17
815It's@名無しさん:02/07/08 19:18
>>814
よーやく、スタパ。やっぱ待ちなのねw
816It's@名無しさん:02/07/11 09:18
〜みなさんどうですか?〜
817P:02/07/11 11:25
818It's@名無しさん:02/07/11 18:32
SRXってそんなに音いいのか・・?
819It's@名無しさん:02/07/12 02:47
SRXというか初代SR開発担当の話によると・・・

 西野は語る。「パソコン用のスピーカーなどではなく、
室内でミニコンポなどとつなげて使うというシチュエーションを想定して、
高音質をつくり込んでいきました」。高S/N比、低ひずみ率を実現するために
ノイズ除去機構を新規に搭載するなど、オーディオ回路は全面的に見直された。
また、電源ON時の「ポツッ」というノイズさえほとんどわからないまでの
徹底したチューンアップを施している。

だとさ
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Inside/sr/sr02.html
820It's@名無しさん:02/07/12 02:49
後継機のCMソングはU2きぼんぬ(w
821It's@名無しさん:02/07/12 20:19
>>818
そうでもない。
けどU1よりは全然まし。
822It's@名無しさん:02/07/12 22:43
音はC1が一番ではないか?
823It's@名無しさん:02/07/13 03:55
だれもいないな。

皆さんU2はいつ頃出ると思いますか?
また求める機能とこのくらいは次モデルで
可能だろうと思うスペックを話し合いませんか?土日に。
824It's@名無しさん:02/07/13 10:03
>>823
年末に出ると思いますが
825It's@名無しさん:02/07/13 21:31
>>823
過去スレでの議論を元にした私の予想&願望は、

1.本体の形状は現状通り変化なし。
2.CPUのクロックアップ(トランスメタ次第)。
3.バッテリーのパワーアップ。
  サイズが現状維持で駆動時間が長くなる。
  または駆動時間が現状維持でサイズが薄くなる。
4.HDDの容量が30GBになる(東芝次第)。
5.本体のオンボードメモリが256M1本になる(上限が512Mに)。
6.価格は現状維持。

だよ。
826It's@名無しさん:02/07/13 21:48
ソースのある情報ならいいけど
個人の予想は無意味だからどうでもいい・・・
827It's@名無しさん:02/07/13 23:15
発売日に購入してから早1ヶ月半。
そろそろ調子が悪くなってきました。

プロファイルの設定をACにしたままなのですが、時々IEEE1394や
メモリースティックがオフになるのです。
と、いうか、設定と同期してないのです。
それぞれのオンオフを繰り返しいてると、いつの間にか治ってし
まう感じです。(10数分)

同じ症状の方、いらっしゃいませんか?
828It's@名無しさん:02/07/14 18:24
たまにIEEE1394接続のDVD-ROMを認識しない時があるよ。
829It's@名無しさん:02/07/15 12:28
型番はU2じゃなくてU1〜になると思うが。
830It's@名無しさん:02/07/15 12:53
U1用のサードパーティ製256MB増設メモリでお薦めってありませんか?
純正は高すぎて貧乏人には買うのが辛いです(泣

>829
反射型液晶とGPSを内蔵したらU2になりそう
831It's@名無しさん:02/07/15 22:28
年末くらいには出るのかなぁ後継機。
まだ買う気はないのですけど遊びのために買うのなら
もう少し待てるかなぁって思っている最中です。GPS内蔵は萌えるなぁ。
832It's@名無しさん:02/07/15 22:35
>>831
まぁGPSはな〜
遊びにも使えない程だからな
833It's@名無しさん:02/07/15 22:39
>>831
GPS内臓、反射型ポリシリコン液晶でU2?(w
834833:02/07/15 22:45
うわ、かぶってるよ。・゜・(ノД`)・゜・。>>830
835It's@名無しさん:02/07/15 23:30
>>834
おめでとう。今日からキミの名は<皮>
836It's@名無しさん:02/07/15 23:55
>>830
グリーンハウス、ハギワラシスコム、プリンストン。
837It's@名無しさん :02/07/15 23:59
>>830
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1025241605/122
ヨドバシカメラのインターネットショッピングです。
838It's@名無しさん:02/07/16 14:00
>836-837
thx
さがしてみます。

>833-834
気が合うね。ケコーンしる?
839It's@名無しさん:02/07/16 18:18

  /⌒\
 (  ・∀・) カワカブッテテモイイ?
  ) つ つ
840It's@名無しさん:02/07/16 19:58
今のところ理想的なマシンだった。
買ってよかった。
841It's@名無しさん:02/07/16 20:05
理想の低いヤシはいいね
842It's@名無しさん:02/07/16 21:23
きみの理想とは?
843It's@名無しさん:02/07/16 21:29
禿++にとりあっちゃだめだって。
844It's@名無しさん:02/07/16 23:01
おい、SH2101Vは14万だとよ。
まだUにp-inを買ったほうがマシじゃねーか?
845It's@名無しさん:02/07/17 00:10
846It's@名無しさん:02/07/17 03:03
勝手にポインタ動くのどうすればいい?
ホント困ってる。。
友達には「」
847It's@名無しさん:02/07/17 08:58
センサーキャップを一度取って、はめ直す。
848It's@名無しさん:02/07/17 13:14
>>846
仕様だから回避無理
849It's@名無しさん:02/07/17 13:30
正直後悔してるよ
850It's@名無しさん:02/07/17 17:23
英語の講座で隣の奴の電子辞書がバイオUなので素敵
851It's@名無しさん:02/07/17 18:53
U専用のSONY STYLEオリジナルバッグ発売ケテーイ!!
糞バッグ逝てよーし。

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/U/Project/bag.html
852It's@名無しさん:02/07/17 22:45
外部ディスプレイつかってるひといますか?
使用感などお聞かせ願えれば。。ていうか頼む。
使ってるやつ使い心地っていうかなんかそんなやつを聞かせてくれ。

いるだろ?家では液晶かなんかにつないで
キーボードとマウスもつないでるひと。で出先でデスクトップと同じ感覚。こんなひと。
853It's@名無しさん:02/07/17 22:47
( ´・,_ゝ・`)
854It's@名無しさん:02/07/17 22:50
ごめん。
855It's@名無しさん:02/07/18 03:27
>>848
仕様なのか・・・仕様がないな。修理に出そうとか思ってた。

>>852
iBook用のディスプレイアダプタが使えちゃうよ。
「Apple VGA Display Adapter」っていうやつ。
SONY純正品の半額以下で買えます!
外部ディスプレイ使うと、いつもの小さなマシンでこんな広い世界が広がるのかって感じ。
欲を言えば、デュアルディスプレイができればよかったのにな。
856It's@名無しさん:02/07/18 03:33
ありがとう。検討したいな。まだ買ってないんだけど。
857It's@名無しさん:02/07/18 18:15
U1買おうとして見積もり取ったら販売終わるかもって言われたけど
ホンマか?量販店にはまだあると思うのだが
858It's@名無しさん:02/07/19 18:27
( ´・_ゝ・`)ー3
859It's@名無しさん:02/07/20 20:04
>>852
俺は使ってるぞ。
USBキーボード&マウス付ければ小型PCの完成。
あとはメインマシンと1394接続で共有してる。

使い心地っていっても普通にFN+F7で画面切り替えて本体表示をoffにしたらいいだけ。
メインのミレG400と比べると色が暖かい感じ。違和感はないよ。
別画面で映すことで画面表示が1テンポ遅れるようなこともないし、
¥5000前後で買えるもんだから買ってもいいと思うよ。


・・・・・ってまじかよ>>855
半額以下!欝だ欝だ(欝だ
860It's@名無しさん:02/07/20 23:17
>>859
俺なんかそれ持ってたよ。。。。
861852:02/07/21 00:14
>>859
おぉやはりいらしたか。
自宅で小型PC的に使えるならいいですなぁ。
正にモバイルXP。で今日ヨドバツに実機を鑑賞しに行きました。

でSRXとC1と比べながら迷いつつ帰ってきました。
SRXと同じくらいの早さでU1なら言うことは何もないのに
と誰もが思うことを感じながら帰ってきたところです。

年末をまとうかなぁ。それかSRX買うか。
C1のハードディスク容量も捨てがたいなぁとか考えすぎています。

とりあえず使用感報告ありがとうございます。
862It's@名無しさん:02/07/23 12:12
Uとディスプレイを接続するケーブルはアップルストアの「VGA ディスプレイアダプタ」\2400ですか?
半メインマシンとして使用してますので・・・

863It's@名無しさん:02/07/23 14:02
そうれす
864It's@名無しさん:02/07/23 15:31
誰かVAIO Uオリジナル壁紙ちょーだい
865It's@名無しさん:02/07/23 15:53
>>864
どんなの?
866It's@名無しさん:02/07/23 16:35
>>865
水色と白ベースの壁紙。VAIO Uだけに軽そうな感じ。
867It's@名無しさん:02/07/23 17:24
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
868It's@名無しさん:02/07/24 04:34
心斎橋ソニービルでUとC1とSRXと505触ってきた。
温度の低い順番に並んでた。(上記の通り)
505は飛び抜けて熱かったけど。

それにしてもC1のキーボードはちょっと我慢すれば問題ないレベルだと思った。「出先でメールチェック」するなら、当然返信もするんだよなあ、
と考えるとちょっとU萎え。4:3の画面は落ち着くけど。

ところでソニーのショールームのあのカップルシートって朝から晩まで座っててもOKなのかしら。
869It's@名無しさん:02/07/24 23:14
結局、右ヒンジが緩いのは仕様ということで納得したのか?
870It's@名無しさん:02/07/26 03:32
昨日漏れもユウイチ君買いますた。
やっぱポインタ勝手に動くのねん。
これはリブレット時代にも悩みの種だった。
これって温度だか湿度だかでコンデンサのキャパシタンスが逐一変わるから、
対処のためのオートカリブレーション機能の副作用だと思ってたがホントはどうなの?
ところでヒンジって何?
871It's@名無しさん:02/07/26 08:58
>>870
液晶画面の根元。本体と繋いでいるところ。
左右に2つあるけど、右側が緩むらしい。
872It's@名無しさん:02/07/26 09:53
ゆるいというかそっちには軸が入ってなくて配線だけで繋がってるから
しょうがないんだけどね。
873It's@名無しさん:02/07/26 12:50
>>870
U1持ってないからわかんないけど
C1だとポインタのゴムの反発で勝手に動くね
ゴム外すと止まるお
U1もゴム外すとどなんでひょ
874It's@名無しさん:02/07/26 18:36
C1のセンサーキャップをU1につけたら、結構いいかもね。
875It's@名無しさん:02/07/26 21:38
>>870
それってタッチパッドタイプの事じゃなくて?
876It's@名無しさん:02/07/26 22:35
>>869
ヨドにおいていたU1は、かなり緩くなってたよ!
みんな、さわりすぎ? ガクガクユルユル
877It's@名無しさん:02/07/26 23:03
絶望的なマシンだった。
買わなくてよかった。
878It's@名無しさん:02/07/26 23:28
>>877
よかったねw
879It's@名無しさん:02/07/27 08:36
>>877
そうか?案外使えるぞこのマシン。
880It's@名無しさん:02/07/27 09:12
漏れは旅行の時などにずっとWindows CE機を連れて逝ってたから、この
重量で普通のWindows用ソフトが使える(使い勝手が普段と同じ)だけでも
すごく助かっているよ。
移動が鉄道やバスと歩きなので、いくら性能が良くても重いマシンは持って
逝く気になれないんだ。実際にお外へ連れ出せなきゃ意味がないし、モバ
イル機として割り切れば、正直いい買い物をしたと思ってるよ。
881It's@名無しさん:02/07/27 17:52
結局B5ノートぐらいが一番使いやすい
U買ってから思った
882It's@名無しさん:02/07/27 18:28
>>880
で旅先で何すんの
883It's@名無しさん :02/07/27 19:07
モバイル・アダルトビデオ鑑賞でしょう
884It's@名無しさん:02/07/27 19:15
くだらな
885It's@名無しさん:02/07/27 20:15
>>881
漏れはU買う前に思った。
今はXPもサクサクで(゚д゚)ウマー!
886It's@名無しさん:02/07/28 09:17
でも15万弱の価格は魅力的だったので結局買った。
USB接続の小型のキーボードをつなげてる。
887It's@名無しさん:02/07/28 20:02
やっぱりInterLink程度の大きさは欲しいよなぁ
888It's@名無しさん:02/07/28 20:17
いや、ちょうどいい大きさと思う。
液晶が横長になってもイヤだし。
889It's@名無しさん:02/07/28 22:49
Uの分解は難しい。
C1より複雑
890It's@名無しさん:02/07/29 12:44
>>889
2階から落とせ
891It's@名無しさん:02/07/29 12:54
>>890
いや、3階からのほうがいい。
892It's@名無しさん:02/07/29 13:29
>>891
やっぱ、4階だろう
893It's@名無しさん:02/07/29 13:47
>>892
いや、5階、おもちゃ売り場から(以下略)
894It's@名無しさん:02/07/29 22:44
U1を使って大学の合宿でプレゼンをしようかと思うのですが、
液晶プロジェクターに出力する場合、外部ディスプレイアダプタとプロジェクターの間に繋ぐディスプレイケーブルは
オス−オスにすれば良いのでしょうか?それともオス−メスでしょうか?

あと、ここを見ていたら、Appleのディスプレイアダプタも使えるみたいですけど、
こういう場合でも使えますか?
895It's@名無しさん:02/07/30 02:13
>>894
えっとね えっとね










氏ね

896It's@名無しさん:02/07/30 13:26
>>894
U側がメスで接続側がオス
そのまんま
897894:02/07/30 18:10
>>896
Thanks So Much.
898It's@名無しさん:02/08/02 18:44
バイト先に持っていったら
いまだにほしがる人続出だったage
899It's@名無しさん:02/08/03 12:09
欲しいと買うは別 アフォ
900It's@名無しさん:02/08/03 23:45
まぁ金がなきゃ、欲しいおもちゃのひとつも買えないもんな。
901It's@名無しさん:02/08/04 00:48
U1よりC1くれよ
902It's@名無しさん:02/08/04 01:17
カタログの表紙のねーちゃんは誰ですか?
903It's@名無しさん:02/08/04 01:28
こんな安いのでおもちゃになるもんか アフォ
904It's@名無しさん:02/08/04 08:13
>899=903
安いからおもちゃに丁度いいんじゃない?
905It's@名無しさん:02/08/04 12:30
U1よりガムくれよ
906It's@名無しさん:02/08/04 13:23
まじでC1にしときゃよかった
907It's@名無しさん:02/08/04 13:30
そうか?
908It's@名無しさん:02/08/04 17:49
まじでC1にしときゃよかった
909It's@名無しさん:02/08/05 02:43
>>904
安いとは言えおもちゃは遊べてなんぼ
おもちゃにもならねーって事だよ アフォ
910It's@名無しさん:02/08/05 18:34
まじでC1にしときゃよかった
911It's@名無しさん:02/08/05 19:02
そうね。
912It's@名無しさん:02/08/05 21:38
>909
遊びかたのわからないおもちゃに文句を言わないこと!
っていうか何しにここにきてんだ、お前は?
913894:02/08/06 00:10
AppleのVGAアダプタ(2400円)を買って、とりあえずデスクトップの液晶に接続してみました。

・・・何の問題も無し。
倍の金をかけて純正品(4980円)を買う意味が分からなくなりましたとさ。
めでたしめでたし。(w
914It's@名無しさん:02/08/06 00:23
この程度の金額でゴタゴタ文句言ってんじゃねぇ!!!

とソニー社員が言ってた。
915It's@名無しさん:02/08/06 00:33
あのう…コントロールパネル開くのに10秒以上かかるんですが、
VAIO-Uだとこれは普通なんでしょうか?
とんでもなく遅いです。
916It's@名無しさん:02/08/06 00:41
>>915
うちだと6秒くらい。
917It's@名無しさん:02/08/06 08:17
>>915
壊れてるんじゃないの?うちとこは3秒ぐらい
918It's@名無しさん:02/08/06 19:06
>>915
いちいちVAIOUを強調するところといい煽り臭いな・・・・
うちでは4秒もあれば出る(めもりは標準)
2回目だと1秒程度。
919It's@名無しさん:02/08/06 21:09
>>912
おめーみてーなアフォを煽りに来たに決まってんだろ ターコ
920It's@名無しさん:02/08/07 03:10
>>918
煽っちゃいないけどねぇ。
カスタマイズの仕方良くなかったのかな。3、4秒は早いな。
アダプタつけてもつけなくてもそんなには変わらないから、クルーソーが悪いわけでもなさそうだね。
HDDが遅いか常駐ソフトできらないほうがいいものきったのかな。
2〜3秒くらいでスタンバイ・復帰できるのは感動もんなんだけどねぇ。
誰かVAIO U特有のスピードUP方法を教えてください。
XP一般のスピードUP方法は他スレで十分なので。
921It's@名無しさん:02/08/07 10:15
>クルーソーが悪いわけでもなさそうだね

捨てられる運命のTMに何媚び諂ってるんだ?

何が悪いわけでも だ

ヴァカじゃねーの おめー このノロマ 鈍ガメ 氏ねよ
922It's@名無しさん:02/08/07 10:33
今日も暑くなりそうだな
923It's@名無しさん:02/08/07 12:15
ヴァイオは悪くないクルーソーが悪い
924It's@名無しさん:02/08/08 10:26
InterLink速い!熱い!
U遅い!暖かい!
925It's@名無しさん:02/08/08 13:07
>>924
InterLink速い!熱い!
U遅い!冷たい!

なら互角なのになー
年の半分は寒い冬なんだから
熱くて落ちちゃうなら話別だけど

とにかくノロマはイヤだ 暑さ以上にイライラつのる
926It's@名無しさん:02/08/08 18:51
ノロマな私にはピッタリ♪
927It's@名無しさん:02/08/08 21:39
そうだね クズが
928It's@名無しさん:02/08/08 21:56
>>926
よくわからん
929It's@名無しさん:02/08/09 00:00
ダルマな私には?
930It's@名無しさん:02/08/09 11:02
>>929
NVかな。

ってかワラタ。
931 :02/08/10 21:27
?
932It's@名無しさん :02/08/12 14:27
旬はそろそろ過ぎたけど後継機って出るのか?
名前からしてU2なんて実にありがちだし、カードスロット位置、バッテリー、
落下防止ストラップ(手に持って使うなら必須でしょ)等のVerUPがあるといいな。
PC110みたいな一発屋になりませんように
933It's@名無しさん:02/08/12 19:39
今更だけど
凄く気に入ってる所は
熱を持たない
スタンバイ、休止からの復帰が早い
これだけでも使ってて感謝したくなる
934名無しさん@Vim%Chalice:02/08/12 20:35
発売日に予約購入し、最近ヤフ送りしますた。
・ポインティングデバイスがだめ。
・いちいちまたされるTransMetaがだめ。

しばらくは物新しさ、ワクワク感がまさってましたが、
さいきんは、いらいらがつのるばかりで。
2度と買うかブォケェー!
935It's@名無しさん:02/08/13 01:51
正直、みんな後悔していないか?
936It's@名無しさん:02/08/13 08:34
パソコンなんて所詮道具なんだから
ユーザーの使い道だろうね
買って後悔してる人は使いこなせなかったんだろう
937It's@名無しさん:02/08/13 22:35
基本的にサブノートは全部遅いしねぇ。
満足して使ってるよ。
938It's@名無しさん:02/08/14 00:11
ほんとうかどうか、胸に手を当てて考えてごらん。
ごまかしている自分が見えてくるから(w
939It's@名無しさん:02/08/14 13:50
底面全面型のLバッテリが出ると予想してたけど
出ないね

引っかかる穴もあるのに。
940It's@名無しさん:02/08/14 21:13
出ないよ。あれはバッテリーのためじゃないの
941It's@名無しさん:02/08/14 21:49
ドッキングステーション(コンボドライブ内臓)が出るらしい
942It's@名無しさん:02/08/14 22:13
ペンティアムMMX233より遅いのは実証済みだが何か?
943It's@名無しさん:02/08/14 22:17
んなアホな
944It's@名無しさん:02/08/14 23:58
>>943
いや、本当だキャ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
945It's@名無しさん:02/08/15 01:03
HDDがなあ・・・。
946It's@名無しさん:02/08/15 07:30
HDDはATA33だよね?
947It's@名無しさん:02/08/15 08:44
ATA100じゃなかったっけ?
でもバッファが512KBっていうのはねぇ〜。
948  :02/08/15 09:03
たまにはこういうサイトでマターリするのもいいぞ
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/
949It's@名無しさん:02/08/16 03:24
ATA66だろう
950It's@名無しさん:02/08/16 04:47
951It's@名無しさん:02/08/17 00:16
>>950
あーたたた
952まぁ:02/08/17 01:29
純正品を使わないで、再インストールできないのかな?
フロッピーもないし
USBでつないで、FD立ち上げできるものないかな

知っている方教えてください
953It's@名無しさん:02/08/17 01:36
>>952
HDDを取り出して、HDDケースに入れ、母艦でOSをインストールスレ。
954まぁ:02/08/17 01:51
>>953
そうですか、でも・・・ 
HDDを取り出すのにじしんがないです・・・・

USBのFDが、フロッピー立ち上げできないかな・・・・


955It's@名無しさん:02/08/17 09:57
>>952
できるでしょ、純正のUFD5なら問題なく。
956まぁ:02/08/17 11:59
>>955
そうですか、
FDで立ち上げができれば、
IO-DATAのCBIDEIIを認識させられて、CD-ROMが使えるようにできるので
そうすれば、インストールもバックアップもできるので

ありがとうございます

957まぁ:02/08/17 22:58
サードパーティーのFDDを使ってブートできないでしょうか?

見ていると、ID-DATA,MELCOのUSB FDで、VAIOに対応しているのがありますが

これで、もしかするとFD起動できますでしょうか?

持っている方見えたら、おしえていただけませんでしょうか?


958It's@名無しさん:02/08/18 02:18
LogitecのUSB接続FDD、Mac用に買ったんだけど
VAIOでブート出来たよ
959It's@名無しさん:02/08/18 04:47
>>957
cdだとかMOだとかの合体FDDだとダメな確率が高い。
確率は高いと言ったのは一部にはNGなのがある。
IOやメルコって、、、なんで純正じゃダメなん?
960It's@名無しさん:02/08/18 04:49
>>959

× cdだとかMOだとかの合体FDDだとダメな確率が高い。
× 確率は高いと言ったのは一部にはNGなのがある

○ cdだとかMOだとかの合体FDDだとほとんどがダメ。
○ ただし、FDDだけのものでもNGなのがあるので、純正品を勧める。
961It's@名無しさん:02/08/18 16:42
ちょっと前にここで話題になった黒いUはいつ出るの?
962まぁ:02/08/18 20:55
>>958
>>959

ありがとうございます。

純正品を買おうかと考えています。
ちょっとお店に行ったら、名の知れたサードパーティーが売って
純正品の半額くらいだったのでちょっと、ケチ心が出てしまって・・・・
(メルコのソニー製のFDを使用しているみたいで・・・・)

ちなみに
自分が持っている、IMATION スーパーディスクドライブはFDとして
使えましたが、起動はできませんでした。

963It's@名無しさん:02/08/19 02:02
クルソーは最近Newsが出てこないけど、そろそろ終了ですか
964It's@名無しさん:02/08/19 21:07
TM6000がキャンセルになった。
965It's@名無しさん:02/08/20 15:20
金曜13時、新機種登場age
966It's@名無しさん:02/08/20 19:39
無反応age
967It's@名無しさん:02/08/20 20:13
悲しいヤシよの〜
968It's@名無しさん:02/08/20 22:29
>>965
じゃあソースきぼん
969965じゃないけど:02/08/20 22:54
970It's@名無しさん:02/08/21 09:17
静かな1000取りになりそうだな。
寂しく次スレに突入しそうなり。
タイトル案もでないしな。
971It's@名無しさん:02/08/21 10:07
■VAIO U Part.6■ 〜It's Ubiquitous.〜

なんてどうよ?
972It's@名無しさん:02/08/21 17:49
みんなメモリー増設してるの?
973It's@名無しさん:02/08/21 19:39
こんなんで増設してるヤシは敗北者だな
974It's@名無しさん:02/08/21 23:14
このスレができて3ヶ月強だから、次スレは

■VAIO U Part.6■ 〜秋モデルはあるの?〜

とか
975It's@名無しさん:02/08/21 23:23
>>974

■VAIO U Part.6■ 〜保険を使って交換しよう〜
976It's@名無しさん:02/08/22 00:41
すごく初心者の質問なのですが、CDROMドライブは純正品以外でも使えるでしょうか?
使えるのならうちに1台ありまして、お金がうくので土曜日にVAIO Uを買いに行こうと思っているのですが。
977It's@名無しさん:02/08/22 00:47
ブートする気なけりゃ使えるだろ。

それくらい思いっきりガイシュツなんだから、調べろよ
978It's@名無しさん:02/08/22 01:07
>>976
その CDROM ドライブが Xp で使えるなら、Uで問題なく使える筈。
979It's@名無しさん:02/08/22 03:08
>>976
わかったらとっとと氏ねや
980It's@名無しさん:02/08/22 04:21
>>976
メーカーにもよるがブートしなくて良いならwindows対応なら使える。


>>978
xpで使えるって謳って無くてもPCMCIAで16bitモードに変更できるなら
ほとんどの場合、標準IDEドライバで動作可能
981It's@名無しさん:02/08/22 11:06
で、けっきょくカタログの娘は誰なの?
982It's@名無しさん:02/08/22 11:28
CG
983It's@名無しさん:02/08/22 22:48
バイオ
984976:02/08/22 23:39
みなさん教えてくださってありがとうございました。
977さん>PART5の過去ログは読んだのですが、それ以外のログは読んでなかったです。(^_^;)
パソコンはあまりくわしくないので、みなさんが普通に使われてるブートということばも意味がよくわからなかったりします(汗)
979さん>初心者のくる掲示板ではなかったみたいですね、逝ってきますm(__)m
978さん>98で使っているドライブなんです(^_^;)レスありがとうございました!
980さん>WINDOWS対応のドライブなので、使えそうですね♪レスありがとうございました!
985It's@名無しさん:02/08/23 10:11
>>965
わくわく。
986It's@名無しさん:02/08/23 10:46
ていうか,何の新機種?
VAIOとかU1関連とは書いてないから...
他メーカーのPCとか、車とかビデオとかパチンコの台とかなんでもありだな。
987It's@名無しさん:02/08/23 13:39
>>965
まだ?
988965:02/08/23 18:37
VAIO秋ラインナップが出る、って聞いたんだけどな、スマソ>各位
989It's@名無しさん:02/08/23 20:02
>って聞いたんだけどな

ちね。 ちんでしまえ。
990It's@名無しさん:02/08/23 20:20
今日、金曜13時は
ソニスタのアウトレットセールエントリーの〆切ですた。
991It's@名無しさん:02/08/23 20:51
>>988
ちね。おみーみたいなヤシはちんでちまえ。
992It's@名無しさん:02/08/23 21:06
992
993It's@名無しさん:02/08/23 21:06
993 
994It's@名無しさん:02/08/23 21:06
994   
995It's@名無しさん:02/08/23 21:06
995    
996It's@名無しさん:02/08/23 21:06
996
997It's@名無しさん:02/08/23 21:07
997
998It's@名無しさん:02/08/23 21:07
998



999It's@名無しさん:02/08/23 21:07
999







1000!!!!







10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。