VAIO SRX についてもっと語ろう Ver.5.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレ
■△VAIO SRXについて語ろう〜〜ver4.0 △■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1012843538/

前回のあらすじ
他社のノートじゃ満たされない
やっぱり VAIO がいい!


古いの
■△VAIO SRXについて語ろう〜〜ver3.0 △■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/1010558394/
◆◆VAIO SRXについて語ろう〜〜 ver2.0 ◆◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/1006998204/
新SRは買いか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/1003001508/
22:02/02/16 22:52
2げっと
3It's@名無しさん:02/02/16 22:53
   ||      ||
 Λ||Λ    Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |出井|   | |安藤|
 ∪ / ノ   ∪ / ノ
  | ||     | ||
  ∪∪      ∪∪
4It's@名無しさん:02/02/16 22:53
ねた的には、改造についてってことで
おすすめHDDは?
5It's@名無しさん:02/02/16 22:54
ソニー VAIO企画担当者より

 トップビューのデザインには
  こだわりました
   裏面なんてどうでもいいんです
    机の上でぐらつかなければ
     凸凹していてもかまいません
      とにかくコストダウン
       安けらいいんだよ
        多少、異音がしても
         壊れなくて動けば
          クレームがあったら
           仕様ですって我慢させるからね
            保証期間内に壊れなければ問題なし
             一年過ぎたあとに壊れてもしらん
              騙されたやつがわるいんだよ

お買い上げありがとございました。
6It's@名無しさん:02/02/16 22:54
    ./■\
   ∩´∀`∩ シンスレワショーイ
    ヽ   丿
    ( ヽノ
   し(_)
7It's@名無しさん:02/02/16 22:54
ソニー VAIOデザイン担当者より

 トップビューのデザインには
  こだわりました
   と企画担当者が申しておりましたが
    これは妥協の産物なんです
     使うデバイス、
      コストダウンなど
       条件を満たすためには
        あのデザインにするしかないんです
         だれがデザインしても結果は同じなのです
          少々、構造的に問題が残っていますが、
           SONYってブランド名に騙されてしまった方々
            ごめんなさい
             でも
              騙されたやつがわるいんだよ

お買い上げありがとございました。
8It's@名無しさん:02/02/16 22:54
VAIOノートを
 買うと
  液晶ではなく
   VAIOロゴに
    保護シートを
     貼る厨房が
      いるって
       本当ですか?

 
92:02/02/16 22:54
>>1

たいした量じゃないけど乙カレー
10It's@名無しさん:02/02/16 22:54
 
【新製品】

 商品名: VAIO ロゴプレート

 仕様 : アルミ製エンボスロゴ SONY&VAIOのロゴプレート
       大・中・小 3種

 特徴 : 自分の好きなPCに貼り付けることで
       いつでもどこでもVAIOパソコンにすることができます。

 発売日: 2002年2月22日

 価格:  128,000円

 
11It's@名無しさん:02/02/16 22:54
      ___             :;              ∵
         / _/_ | |    \  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  ) (( ‡ *   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ´∀`)__( 三三三三三三三三(( 从 ( ・∀・; : ) ¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  >>1(( ))*ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ;  :  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (__)W(__)_)W\    ・
           /|
        ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヴォケが! 糞スレ起てんじゃねーよ!
       _____________
12It's@名無しさん:02/02/16 22:55
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
13It's@名無しさん:02/02/16 22:55
 SMOJ担当者より

VAIOのロゴさえあれば
 買ってくれる
  お客様が沢山いて
   助かっております。
    企画・設計担当には
     中身・デザインは
      どうでもいいから
       安く製造しろと
        要求しております
         最近はボロ儲けです。 
          世間ではソニータイマーと呼ばれていますが、
           保証期間中さえもてば良い
            耐久性を確保させております。
             少々、クレームを言われる方がおりますが、
              すべて仕様です!で対応しております。
14It's@名無しさん:02/02/16 22:56
>>4
静穏性とランダムアクセスの速さを考えて、
IBMの新型の発売を待つのが吉かと。
152:02/02/16 22:57
本スレage
16It's@名無しさん:02/02/16 22:58
ジョグダイヤルをマウスホイールの変わりに使えませんか?
17It's@名無しさん:02/02/16 22:58
>>16 使えます。
18It's@名無しさん:02/02/16 22:59
うんちをマウスホイールの変わりに使えませんか?
19It's@名無しさん:02/02/16 23:00
>>18 低脳なら使えます。
20It's@名無しさん:02/02/16 23:01
>>19
やったyo 使える感動した!
21It's@名無しさん:02/02/16 23:02
20 の低脳ハンメイ。
22It's@名無しさん:02/02/16 23:02
マターリ
23It's@名無しさん:02/02/16 23:03
>>16 使えるけどなんか変です。
24It's@名無しさん:02/02/16 23:03
>>23
うんちのほうは会長だよ
25It's@名無しさん:02/02/16 23:05

    *  *  *
  *         *
 *    Λ_Λ    *
 *   ( ´∀` )    *
 *  祝!糞スレ!! *
  *         *
    *  *  *
       |
        |
       |

     Λ_Λ   Λ_Λ
    ( ___) (∀・  )
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|ヽ
    ゚ |_|_| ゚  ゚ |_|_| ゚
    (_(_)   (_(_)
26It's@名無しさん:02/02/16 23:05
ジョグダイヤルつかったことねーや、そーいえば
27It's@名無しさん:02/02/16 23:08

                      ●●●●●●●●●●●●●●
                    ●  ●●●●●●●●●●●●  ●
                   ●   ●●●●●●●●●●●●   ●
                 ●     ●●●●●●●●●●●●     ●
                ●      ●●●●●●●●●●●●      ●
              ●        ●●●●●●●●●●●●        ●
             ●         ●●●●●●●●●●●●         ●
           ●           ●●●●●●●●●●●●           ●
          ●            ●●●●●●●●●●●●            ●
        ●              ●●●●●●●●●●●●              ●
       ●               ●●●●●●●●●●●●               ●
     ●                 ●●●●●●●●●●●●                 ●

      ●                 ●●                       ●●    ●
     ●                ●                             ●   ●
    ●                ●         ●            ●       ●   ●
   ●                            ●            ●            ●
   ●                            ●●●●●●●●●             .●
   ●                             ●         ●             ●
   ●                              ●       ●              ●
   ●                               ●     ●               ●
   ●                                ●   ●                ●
    ●                                ● ●                ●
     ●                                ●                 ●
      ●                                                ●


28It's@名無しさん:02/02/16 23:09
C1MRだとジョグは変なところについているけど
SRXならちょうどホイールとして使える位置にあるな。
29It's@名無しさん:02/02/16 23:10
C1をポットン便所に落としてまった

30It's@名無しさん:02/02/16 23:13
ぼっとん便所ってなに?29 はおじさん?
31It's@名無しさん:02/02/16 23:14
粘着荒らしに憑かれて悲惨だな。
放置推奨。
32It's@名無しさん:02/02/16 23:15
ウンが付きました、こわれません。
33It's@名無しさん:02/02/16 23:17
C1持ってますがジョグダイヤル、メモステ、青歯、カメラは使ったことがありません。
34It's@名無しさん:02/02/16 23:19
前のスレ、書きこんだらすぐおわっちゃったので・・・。
コンセプト違うという意見もあったが、それはわかった。
ACアダプターが大きいのもコンセプト違いかも・・・。

レッツノートLight(CF-R1)とVAIO SR9との比較が載ってる。
http://www.fpanapc.com/bbs/read.php?f=2&i=127&t=89&v=t

ついでにレッツノートTB(CF-A3)との比較も。
http://www.fpanapc.com/bbs/read.php?f=2&i=191&t=191&v=f

35It's@名無しさん:02/02/16 23:20
ACアダプターが大きいのはコンセント違いです
361001:02/02/16 23:21
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
37It's@名無しさん:02/02/16 23:21
コンセントは国によって形状がちがいます
38It's@名無しさん:02/02/16 23:24

モー娘。のコンサートは良かったYO!
39It's@名無しさん:02/02/16 23:29


 インサートされたときは感じてしまったわ!
 もうだめえ!

40It's@名無しさん:02/02/16 23:29
ACアダプタは、持ち運び時はモバイルパワーのに
してるよ、純正は家で使ってる。
いちいち詰め替えしなくていいから楽。
41It's@名無しさん:02/02/16 23:44
そやね。
家用は固定して、
持ち歩き用は別の小さいの、ってのが賢いね。
42It's@名無しさん:02/02/16 23:54

そやね。
両手両足は固定して、
目隠ししてプレイする、ってのが賢いね。

43Ver4.0の711:02/02/16 23:57
Ver.4.0でシカトされたんでもう一度。

SRX7使ってます。
ジョグダイアル使わねーやと思って
ジョグダイアルユーティリティーとプラグインってのを消したら
BlueSpace立ち上げるたびにJogDial.dllの読み込みに失敗しましたって
毎回うっとーしいんです。

なんとかなりません?
44It's@名無しさん:02/02/16 23:58
>>43
BlueSpaceって何?
45It's@名無しさん:02/02/17 00:01
>>43
入れなおしたら。
46It's@名無しさん:02/02/17 00:03
>>43
地面に叩きつけたら
47It's@名無しさん:02/02/17 00:05
>>43
ロケット花火で打ち上げてみたら
48It's@名無しさん:02/02/17 00:10
>>43 冷凍庫で冷やしてみたら?
49It's@名無しさん:02/02/17 00:11
荒らし厨房、書き込みつまらないね……サムイヨ
50It's@名無しさん:02/02/17 00:11
>>43
ファッションヘルスで一発抜いて
 気持ちよくなってください

5143:02/02/17 00:18
やっぱダメか・・・。
52It's@名無しさん:02/02/17 00:24
BlueSpaceって何?
53It's@名無しさん:02/02/17 00:26
54It's@名無しさん:02/02/17 00:31
新スレage。
>>1さん
遅レスだけどお疲れ&THX。
55It's@名無しさん:02/02/17 00:32
SONYカスタマーに聞きなされ
56It's@名無しさん:02/02/17 01:28
>>43

ってことはよ、ジョグダイアルを再インストすりゃ直るってことじゃん。
57It's@名無しさん:02/02/17 01:34
BlueSpaceがジョグダイアルに対応してるんじゃない?
58It's@名無しさん:02/02/17 01:42
むやみにファイル消すと痛い目にあう
あたりまえ
59It's@名無しさん:02/02/17 02:04
>>58
でもちゃんとコントロールパネルから消したなら
バグみたいなもんだと思う
60It's@名無しさん:02/02/17 02:57
SRXじゃなくてSRユーザなんだけど、突然バッテリ充電率が0%のままで
増えなくなってしまいました。で、バッテリを交換したら正常に戻った
んだけど、20回くらいしか充放電していないのに寿命になるものなんで
しょうか?
ちなみにほとんどデスクトップとして使っていたのでAC挿しっぱなしでした。
61It's@名無しさん:02/02/17 05:08
>>59
消したものを無いっていうのはしごく当たり前。
62It's@名無しさん:02/02/17 05:17
CS放送に繋げれる?これって
63It's@名無しさん:02/02/17 05:52
>>60
ACアダプターさしっぱなしだと、バッテリーすぐ使えなくなるよ。
放電を行った上で充電しないと。尤もデスクトップとしての使用なら
充電率0でも問題ないか。


64It's@名無しさん:02/02/17 09:11
>>39
漏れのそそり勃つメモリースティクを
ハァハァ
65It's@名無しさん:02/02/17 09:58

                      ●●●●●●●●●●●●●●
                    ●  ●●●●●●●●●●●●  ●
                   ●   ●●●●●●●●●●●●   ●
                 ●     ●●●●●●●●●●●●     ●
                ●      ●●●●●●●●●●●●      ●
              ●        ●●●●●●●●●●●●        ●
             ●         ●●●●●●●●●●●●         ●
           ●           ●●●●●●●●●●●●           ●
          ●            ●●●●●●●●●●●●            ●
        ●              ●●●●●●●●●●●●              ●
       ●               ●●●●●●●●●●●●               ●
     ●                 ●●●●●●●●●●●●                 ●

      ●                 ●●                       ●●    ●
     ●                ●                             ●   ●
    ●                ●         ●            ●       ●   ●
   ●                            ●            ●            ●
   ●                            ●●●●●●●●●             .●
   ●                             ●         ●             ●
   ●                              ●       ●              ●
   ●                               ●     ●               ●
   ●                                ●   ●                ●
    ●                                ● ●                ●
     ●                                ●                 ●
      ●                                                ●



66It's@名無しさん:02/02/17 11:19
>43はまだいるのかな?

漏れもジョグうざいんで抜いたクチ。
BlueSpaceも普段は使わないんで切ってるけど、
さっきBlueSpace立ち上げたら、確かに「〜dll.が
云々」ってダイアログが出た。

で。
BlueSpace終了させたら、いきなりワイヤレスLANが
「使用不可」になってかなり焦った。(w
ワイヤレススイッチを一旦OFFにして入れなおしたら
元通り使えるようになったので一安心。

とりあえず現状の利用上支障はないんで放置。
青歯製品でも買ったら、その時に考えるってことで。
今更なレス&お役に立てんでスマソ。sage
6766:02/02/17 11:34
×「〜dll.が云々」
○「〜.dllが云々」

欝だ。逝ってきます。
6843:02/02/17 11:46
入れ直すのはいやなんで・・・。
アイコンが動くたびにいらんことでマシンパワー使うな!って感じで。
設定ファイル書き直しとかでなんとかなりませんかね?
6966:02/02/17 12:18
戻ってきちゃった。(w

>68
ゴメン。言い方がまずかったか。

×ワイヤレススイッチを一旦OFFにして入れなおしたら
○ワイヤレススイッチを一旦OFFにしてもう一度ONにしたら

ジョグは相変わらず抜きっぱなし。
dll云々は放置。そういうことでつ。
役立たずsage。
70It's@名無しさん:02/02/17 12:32
入れたり抜いたり大変だな
71It's@名無しさん:02/02/17 12:32
漏れの○○は役立たず。
72It's@名無しさん:02/02/17 13:26
いったんインストールしてJogDial.dllをどっかにバックアップして
消して、またdllだけ入れとけばいいんじゃない?
73It's@名無しさん:02/02/17 13:51

ピストン運動は
 弱く・強くの繰り返しが
  感じてくれるよ

74It's@名無しさん:02/02/17 13:56
>>73
へー。そうなんだー
勉強になるなー
75It's@名無しさん:02/02/17 15:13
>>73
浅く、深くだアフォ

「ぬ」「め」「り」はオヤジのテクニック
76It's@名無しさん:02/02/17 15:14
粘着荒らしつまらん。
77It's@名無しさん:02/02/17 15:37
kakaku.comのSRX7E/Pの掲示板に新ネタ登場!
DHCP環境下でIPをとれない?ネットに繋がらない?

ここでSR使ってる人で、ルータとかでDHCPから取得
してるひとは、ちゃんと動いてますか?
78It's@名無しさん:02/02/17 16:10
>>73
厨房の考えつきそうな軽薄技だな(w
79It's@名無しさん:02/02/17 16:11
>>77
???
SRX3ですが、有線無線共に使えてますよ。
80It's@名無しさん:02/02/17 16:15
>>77
そんなハズないじゃん。<DHCP
それじゃホットスポットに繋がらないよ。

家でも当然のようにDHCP使ってますが。
大体、DHCPはウインドウズの実装でしょ。レイヤーが違う。
SR云々の問題じゃないでしょ。

目の前にある直接的なもののせいにしちゃう人って、恥ずかしいよね。
81It's@名無しさん:02/02/17 16:15
>>79
漏れじゃないんだけど、今SRの購入考えてて、
kakaku.com見てたら
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+PCG%2DSRX7E%2FP&CategoryCD=0020&Anchor=541157
なんてのがあって、ちょっとビビったわけですよ。
漏れもルータ使ってるから。
82It's@名無しさん:02/02/17 16:32
>>81
故障なんじゃないの?漏れも読んだけど、買ってきた全部でDHCP 取れ
なかったら返品の山じゃん。どうぜ、XP の設定がいままでと違うから、
設定できなかっただけじゃないの?
83It's@名無しさん:02/02/17 17:59
ただ単に無銭乱とルーターの相性のような気が‥
84It's@名無しさん:02/02/17 18:23
ACCAの富士通製ルータって不具合で出たような・・・。
85It's@名無しさん:02/02/17 18:26
>>61
いや、消したら他に動かなくなるものがあるのなら、消せないとか、
せめて警告を出すか位するのが普通なんじゃないかと。
linuxなんかだとちゃんとパッケージの依存関係チェックしているからね。
86It's@名無しさん:02/02/17 19:03
>>85
実は警告は出ていたのかも
87It's@名無しさん:02/02/17 19:40
68 名前:s30 ◆s30hi.hw 投稿日:2002/02/17(日) 14:57 ID:???

なんかVAIOのSRX3Eが品切れになるくらい売れてたなー。
88It's@名無しさん:02/02/17 20:29
自らの設定ミスをマシンの所為にしているに1票。
89It's@名無しさん:02/02/17 21:22
アンインストの時出るぞ「〜〜消していいっすか?」(警告じゃないな、あれは)
dllなんて消しといて、ハードのせいにするなよ。
依存関係もあんま関係ないだろ。序愚なくても青歯動くだろうし。
序愚いらんなら、他社のハードの方がいい場合もあるし(序愚でVAIOにする奴も少ないだろうけど)。
俺もあんま使わないけどさ、序愚。
90It's@名無しさん:02/02/17 22:00
>>89
禿同だけど、ソニンももう少し考えてソフト作れよとも思う。
91It's@名無しさん:02/02/17 22:06
>>85
普通にDeleteしてないよね?
そのレベルじゃLinuxも文句は言わないよ。

Winもちゃんと共有DLLでインストールしてあればアンインストール
のときに参照数って数えてなかったけっか?
それが「〜消していいっすか?」ってことだと思ったけど。

Linuxも別に標準で持ってるわけじゃなくて、あまりにも依存関係が
複雑だから、依存関係チェックをディストリがDB化してカバーしてるだけでしょ。
その仕組み自体は、Winよりもベタだぞ。Solarisとかは全部、自分で管理
しなきゃいけないし。
92It's@名無しさん:02/02/17 22:28
結論
Jogは、消すな
>>91 1点だけ.Solarisもpkgadd/pkgrm使っていれば依存関係チェックするけど.
まぁpkg使わずに手作業で突っ込んだものに関しては自分で管理しなきゃ
というのはその通りだけど.
94It's@名無しさん:02/02/17 23:06
そんなんWindowsだって手で突っ込んだものは自分で管理しなきゃならん
のは一緒じゃん。

で、結局43がどうやって消したのか知らんが、
「アプリケーションの追加と削除」で削除したのなら依存関係チェック
くらいしてくれるのが普通ってものでしょってこと。
95It's@名無しさん:02/02/17 23:49
すんげ〜かわいい娘がSRX3Eを買ってた。
SRX7E/Pを買いに行ってた俺はその姿を見て
SRX3を買ってしまった。
喜び位は共有できたかもしれない。
96It's@名無しさん:02/02/18 00:06
>>95
をめ
97It's@名無しさん:02/02/18 00:13
>>95
コピペ
9843:02/02/18 00:37
プログラムの追加と削除から消したけど何も警告なかった。

HDDの中検索したらあと2個JogDial.dllあったんでBlueSpace、
system、system32とかのフォルダにコピーしてみたが、もちろんダメ(藁

BlueSpace起動の度にOKボタン押すのを我慢。

見事、解決!

お騒がせしてすみませんでした。

99It's@名無しさん:02/02/18 00:38
100
100It's@名無しさん:02/02/18 00:39
新100
101srx7_love:02/02/18 12:01
アゲテヨ(藁
平日しか閲覧してないから
新スレになっていて浦島太郎のアトモスフィアァ。。。
102It's@名無しさん:02/02/18 12:46
あげるんはアンチの役目
103It's@名無しさん:02/02/18 14:15
単純な質問ですみません。
ACアダプターで使用してる時って
バッテリーは外したほうがいいんですか?
104It's@名無しさん:02/02/18 14:18
>>14
IBMの新型HDDは4月発売?
105It's@名無しさん:02/02/18 14:27
あー!!ボクのSRX3もソニータイマー
作動中!
106It's@名無しさん:02/02/18 14:30
SRX3Eはモニターの部分、
後ろにひとりでに傾いていかないの?
SRX3はこの前8時間くらい連続して使ってたら
動き始めたよん。
ソニータイマー作動中!
107srx7_love:02/02/18 15:50
>>102さん、了解です

僕は、液晶パネルの開閉には最大の注意を払ってます。
なるべく加速度ゼロでね。
そんなにヤワなのか、あのチョウツガイ?
108It's@名無しさん:02/02/18 16:00
ばらして、ねじ探しな
109It's@名無しさん:02/02/18 16:38
液晶パネル、もうパカパカ。
熱で緩むんだって。
110It's@名無しさん:02/02/18 17:12
おれのは、きっちりしてるぞ
もう少しうまい煽り考えれ
111It's@名無しさん:02/02/18 17:52
SRXだけなの?
液晶パネルの接続部分が緩いのは。

前505使ってたけど丈夫だったよ。

買ってから1ヶ月でこの調子じゃ
1年後にはブラブラ?
180度でしか使えなくなったりして。

恐るべし!SRX!
112It's@名無しさん:02/02/18 18:56
液晶は、今のモデルは大丈夫なようですね。
価格.comとか見てると(1年後にどうなるかは疑問だが)
まぁ、こういう部分も、噛み合わせの問題なので、運で
決まってしまう部分もあるのでしょうね。液晶と同じで。

>>111
ヤバくなってきたら、後ろについたておいて、
倒れないようにする(笑
113It's@名無しさん:02/02/18 19:27
どういう構造かばらしてみよっと
114It's@名無しさん:02/02/18 19:47
VAIOに似合うついたて探そっと
115It's@名無しさん:02/02/18 19:54
っつーか、オプションで出さないかな、SONYが。
SRX用液晶パネルついたて。
116It's@名無しさん:02/02/18 20:11
それか、今ヒンジのところを固定するパーツなら
売ってるから、それを使ってみる。
と思ったら、PowerBookとiBook用だった・・↓こんなヤツ
http://www.century.co.jp/products/yakudati.html
117It's@名無しさん:02/02/18 21:34
SRX7,SRX3 windows2000ドライバ一覧

Intel815EM(PCIデバイス上) ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/win2000/I815_Chipse
tInf_280010.exe
(オーディオコントローラ) Intel815EMと同じ
(ビデオコントローラ) ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/winxp/Video_61
312872b.exe
(イーサネット) ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/win2000/
EtherDrv_54011_W2K.exe
MemoryStick XPのc:\windows\inf\usbstor.infを使用
Modem(PCIデバイス下) SRX3にあるモデムドライバ

SonyNC(不明なデバイス) ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/win2000/SonyNC_6
0005300.exe
SonyPI(不明なデバイス) ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/win2000/SonyPI_6
0507140.exe
SxBIOS ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/down
load/win2000/SxBIOS_400.exe
SonySlib ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/down
load/winxp/SonySLib_2070007120.exe
SonyUtils ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/down
load/winxp/SnyUtils_220008310.exe
PowerPanel ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/down
load/winxp/PowerPanel_410S009XB.exe
HotKey ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/down
load/winxp/HotKey_210109030.exe
JogDial ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/down
load/winxp/JDU64006-2.exe
SonyNotebook ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/down
load/winxp/SNS_210007170.exe
タッチパッド ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/winxp/T
ouchPadDrv_5710.exe

<動かない、または不明なもの>
無線LAN http://www.wavelan.com/template.html?sectio
n=m52&envelope=90
拡張SpeedStep ?
Bluetooth ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/down
load/winxp/BluetoothDrv_2016.exe


上から順番にインストールしてください。
118It's@名無しさん:02/02/19 00:20
>>117は紙。
119It's@名無しさん:02/02/19 00:32
春モデルSRのつぎはどうなる?
120It's@名無しさん:02/02/19 02:08
夏モデルでオンボード256MBの900MHz、
高速HDD40GBくらいになってくれたら最高だが、
まぁ、無いだろうなぁ……期待しない。
121It's@名無しさん:02/02/19 02:28
期待を裏切ってこそソニー

セレロン
122It's@名無しさん:02/02/19 03:27
春の裏切りっぷりはなかなかだった。
発表前の書き込みと発表後の書き込みの落差が。
123It's@名無しさん:02/02/19 11:22
あんなのでも期待って言えるのか。
ソニーも悲惨だな。
124srx7_love:02/02/19 11:53
>>116さんの情報の中のボディを浮かせるというヒップアップ
というパーツが気にいった♪
125It's@名無しさん:02/02/19 14:48
海外でSRX3使ってます。
この形のVAIO、海外じゃまだ珍しいから
目立ちます!
SRX7は海外でも発売されたみたいね。
126It's@名無しさん:02/02/19 23:42
TDKのDVDドライブつなぐとフリーズしやがる
127It's@名無しさん:02/02/20 00:06
やっぱりDVD見るなら純正のiリンク(1394)で繋がないと転送追いつかないで
画面がカクカクする?
128It's@名無しさん:02/02/20 00:46
cardbusのほうが早いんじゃない?
129It's@名無しさん:02/02/20 03:42
最近、みんな元気ねーぞ

もっとsrxに対する熱い想いをぶちまけろやゴルァ!!
半角セレロン野朗ども気合入れてF8叩きまくれモルァ!!
130It's@名無しさん:02/02/20 03:46
>>129
sageて云うなよ(w
131129:02/02/20 05:03
>130
ごめんなさい
132It's@名無しさん:02/02/20 08:28
>>127について、漏れも情報キボーン。
まもなくSRX7かう予定なので。
133srx7_love:02/02/20 12:16
僕の場合、ソニスタでドライブとセットのSRX7を購入。
iLINKでDVD鑑賞しているけど特に問題なし。
サウンドの設定で、ヘッドフォンでも迫力のある音が楽しめます。
(ドライブ付属ソフトWinDVDの機能)
134It's@名無しさん:02/02/20 13:42
ちっこい画面で見るきにゃならんな、画質も悪いし
135It's@名無しさん:02/02/20 16:01
B5で外ドラつけてDVD鑑賞って、、

想像しただけで、、、、(プ
136It's@名無しさん:02/02/20 16:12
DVDを丸ごとrippingしてHDDから再生して観てるよ.
137It's@名無しさん:02/02/20 16:26
>136
ペグ2のままですか?
138It's@名無しさん:02/02/20 16:36
SRユーザーだがSRXでやれって言われた・・・
歓迎しくくれるのかい?
139It's@名無しさん:02/02/20 16:45
>>138
来る者拒まずだけど、SRとSRXってワリと違うから、
SRの人はSRだということをハッキリしないと
話が混乱しちゃうかも。
140srx7_love:02/02/20 16:48
B5でDVD鑑賞は、新幹線での移動の時だけかな。
あとはプロジェクタです。

SR板にSRXの話持っていったら、SRX板でやってくれって
言われたことがあります。SR板って冷たいのかな?
141140:02/02/20 17:27
SR板じゃなくて「SRスレ」です。
SRX板じゃなくて「SRXスレ」です。

おるぼわぁ〜〜る
142138:02/02/20 18:04
>140
そんなことないですよ。
僕は逆だし。(SR板だと重複スレになってしまう、とのこと)
そのSRXでやれ、といった人だけがそうして欲しかったのでしょう。
143SR user:02/02/20 18:56
折れは両方追ってるからどっちでもいいんだけどね。
SRは出てけ! って言う人がいなければ...
ま、混乱しないように(特にSRな人は)機種名は正確に書くってことで。
144srx7_love:02/02/20 19:15
了解です
楽しく行きましょう♪
145It's@名無しさん:02/02/20 19:35
そうそう。機種名さえきっちり書けば、
SRだろうがSRXだろうが問題無し!ですからね。
146It's@名無しさん:02/02/20 19:39
>>137
*.vobのまま.
mpeg4とかに変換するのは面倒だし,どうせそんなに何回も観ないから.
ripping→観る→消す,ってのを繰り返してる.
147142:02/02/20 21:39
>143
そうですね。そうだと嬉しいです

>145
ワオ! それイイ〜〜!
148 :02/02/21 09:28
アゲ。
149SR1:02/02/21 10:49
SR1お使いの方でXPにした人いますか?
XPにするかどうかで悩んでいます。
安定するという話と重いからさくさくいかないという好悪2つの
意見があるように思いますが如何でしょう?
XPのバージョンアップ申し込みが今月で期限になるので、
マジどうしよう?ってな感じです。
どなたかアドバイスくださいませm(__)m
150はげ:02/02/21 11:31
>>149
自分で書いとるがな

安定するが重い

だべ?
151149:02/02/21 13:18
ごもっとも
っつか、どっちのメリットが大きいかなあ?と
セレロン550で、重いといってもどの程度なのかしら?と
実際にXPにした人に変えてみた感想など聞けたら嬉しいのですけど・・・
152srx7_love:02/02/21 13:46
やっぱ牛乳、、じゃないサイバリオン、でしょ♪
こちらで感想などを聞かれては如何でしょう?
http://www.cybalion.com/
153SR user:02/02/21 15:57
>>149
SR1ってMeだよねぇ。
重くなるのが嫌なら、2Kはどう?
メモリ食いだけど、多分Meより軽くなると思う。
154149:02/02/21 16:47
>>152さん
ありがとうございます。
これから聞いてみま〜す!

>>153さん
レスありがとうございます。
2Kなるものを検索して見てみましたが、
僕では使いこなせそうにありません・・・
英語ページ見ただけで頭クラクラっす・・・
155It's@名無しさん:02/02/21 16:51
狂草と比べれば、ぜんぜんいいほうじゃないかな。
モバイルなら割り切れる。
でも、自宅でもメインでつかうとなると、やっぱキツイか。
156It's@名無しさん:02/02/21 16:53
個人的にはセレ550でも大丈夫だと思う。
が、メモリはいくつのってるんだろ。
XPは256でもきびしいよ。
157149:02/02/21 17:08
メモリは128を増設して192Mです。
そうっすか〜、256でも厳しいなら止めた方が
良いのかなあ?
う〜ん、悩みますねえ・・・
158It's@名無しさん:02/02/21 17:15
128×2の256MBで結構いけるんじゃないかな。
128MBのメモリ買わなきゃだから出費がかさむけど、
192MBでMe使ってるのよりは重くないかも。
159158:02/02/21 17:18
とにかくMeはOSとしてはかなりタチが悪い。
XPに乗り換えたほうが快適と思われます。
でも、メモリ256MBは必須だけどね。
160 :02/02/21 17:22
おらZ505のPU266、192MでXP使ってるが
普通に使えてるよ、元から遅いから気にならない。
161158:02/02/21 17:26
>>160
やはり体感速度は人それぞれの感じ方ですね。
私もクルーソー機でXP使ってるけど割り切れてます。
162153:02/02/21 17:34
>>154
ワザボケ?
でも。こんなのあるなんて知らなかったなぁ。(藁
http://choices.cs.uiuc.edu/2k/

俺が言ってたのはWindows2000のことです。
これからはWindows2000の事を2Kと略すのは止めますです。
163149=154:02/02/21 17:51
>>158さん、160さん
なるほど、そうですか〜!
気持ちは128のメモリ足してXPにしようと思い始めました。
取り合えず、XPのグレードアップ申し込む決心つきました。
どうもありがとうございました!

>>153さん
>ワザボケ?
いえ、マジぼけです(^^ゞ
2000のことだったんですか!
2kで検索したら
ウインドウズmeの後は2kだ、なんて感じで
書いてあったので、てっきりそれかと思っちゃいまして(^^ゞ
ウインドウズのパソコンは使い初めてまだ8ヶ月程度の初心者なもので、
思いっきり勘違いしてしまいました(^^ゞ

レス下さった皆様、どうもありがとうございました〜!
164It's@名無しさん:02/02/21 18:46
今,SRX3E/BDとR505J/BDの間で,どっちにするかで悩んでます.
どっちかというとSRXのほうがいいかなぁと思ってるんですが,CPUが
650MHzなのを見てちょっと考えています.これでWinXPですからね.
速度的にどうなるのか.まぁ,普段から挙動の少しばかり鈍いマシンばっかり
使ってるから割り切れるとは思うのですが.

>>163
Windows2000,なかなか快適ですよ.
私もマシンの1台に入れてますが,Me使う気がなくなってしまうくらい
いい感じです.ただし,Vaioでやる場合,Applicationとかバックアップ
とらなきゃいけないので,面倒かもしれません.
165 :02/02/22 01:40
>164
使い道で決まるだろふつう
166It's@名無しさん:02/02/22 05:52
>>165

俺もそう思う。カテゴリがちがうだろ。
レッツライやラビJならともかく…
167It's@名無しさん:02/02/22 06:56
Win2kと書くことを推奨しまっしゅ!
168It's@名無しさん:02/02/22 10:53












                             ( ´,_ゝ`)














169It's@名無しさん:02/02/22 12:48
つかRの掃除機音はどうなってんの?
あれがまだあるならお勧め出来ない。
A4なら他の会社買った方が幸せだし、B5ですら他の会社薦めるぞ。
SRXに不具合さえなけりゃ薦めるのにな。
170親切な人:02/02/22 13:00

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42757955

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
171It's@名無しさん:02/02/22 14:42
SRX3、128のメモリーのまま使ってるんだけど
同じ人います?今、海外に住んでて
この前1週間だけ日本に帰ったときにSRX3買って
ついでにメモリーも増設しようとしたら
どこもメモリー在庫切れで...
全くメモリーに関して無知なんですが
SRXのメモリーって他のと違うのですか?
こっちにはSRXっていう機種は存在しないので
ノートPCの機種名言ってメモリー買うことができないんです。
172It's@名無しさん:02/02/22 14:58
>>171
SRXのメモリはMicroDIMMといわれるもので、
小型のモバイルPCはほとんど同じ規格です。
メルコでしたらMS133シリーズです。
173171:02/02/22 15:04
>>172
有難うございます!
こちらで探してみます。
174It's@名無しさん:02/02/22 15:13
残ってないけどね・・・。
175srx7_love:02/02/22 17:57
srx7を128のまま使ってます。僕自身こいつで大した事してないようで
特に問題なく動いてくれてます(藁

昨日、液晶パネル裏蓋表面(vaioロゴのほう)にキズをつけてしまい
ちょい鬱です。これって水ペーパあたりでコショコショやって
消えるものなのだろうか。。。
176It's@名無しさん:02/02/22 18:09
>>175
その傷もいつかはいい思い出になるのです。
その時を待ちなさい。
177It's@名無しさん:02/02/22 20:50
>>169
新しいRは静からしい。
178It's@名無しさん:02/02/22 21:24
傷は男の勲章だぜ
179It's@名無しさん:02/02/22 21:28
水ペーパーじゃ少し荒いと思われ。超極微粒子コンパウンドをやわらかい布で
丁寧に磨くのが良いと思われ。
180It's@名無しさん:02/02/22 21:58
愛情込めて撫でまわせ!
181It's@名無しさん:02/02/23 01:15
182It's@名無しさん:02/02/23 07:14
>>181

高くねぇか。
183It's@名無しさん:02/02/23 12:32
>>175>>179、俺も傷つけてしまっって、コンパウンドで磨いた…
そしたら、そこだけ艶が出て余計おかしくなってしまった…
そんで、しょうがないから全面コンパウンドかけて全面ツルツルテラテラにした…
それなりにカッコいいけど、手垢目立つんでしょっちゅう拭いてる。
そういえばそんなマシン、IBMから出てたな…。
184It's@名無しさん:02/02/23 13:35
手垢も漢の勲章だぜ
185傷だらけのSR9G/Kですがなにか?:02/02/23 15:36
水を差すようだが...

インテリア買ったワケぢゃないんだから、
「傷こそ勲章」って180度指向を変えるのは駄目?

織れのはパームレストの塗装は剥げてきてるし、
表面は裸で持ち歩くから、傷だらけだけど、
あくまで文房具を買った気でいるから、全然気にしてないよ。
186It's@名無しさん:02/02/23 16:49
>>185
全然問題ないでしょう。
使ってたらパームレストとかの塗装は剥げてくるもんだし、
それを「こんなの美しくないからキライ!」って思う人も入れば
「使ってきた勲章だ!」って割り切って愛着が持てる人もいる。
(漏れは後者だけど)

キレイなまま使うのって難しいし、使いにくいからね。
ガンガン持ち歩いてたりしたらよけいに傷はつくものだと思う。

という漏れは来週にでもSRX3Eを買おうと考えているんだが・・
(DVDドライブを別に買って、CDRも今のマシンと共用するのに
他のドライブを買って・・・)
187It's@名無しさん:02/02/23 18:01
あら、SRXのパームレストは塗装じゃないから一生Hageないわよ。
あなた向きじゃないわネ、クス♥

ていうか良い。SRX。
188:02/02/23 19:41
SRX用のボディケースってあるのでしょうか?
もし持っている方がいたら教えてください。よろしこ
189186:02/02/23 19:46
>>187
あ,そうなんだ.勘違いスマソ.
まぁ,剥げないのならそれが一番なわけです(藁
・・・そうか,大丈夫なのか,ますます欲しさアップ!
というより,自分で見積もりだしてる,今.具体的にいくらかかるのか・・

>>188
ボディケースって何?
ポーチならSRX用のがあるけども.詳細はSonyStyleでも
調べてくださいまし.
190It's@名無しさん:02/02/23 20:03
>>185
ボクは今こそSRX使ってるけど
はげてる躯体を使いこなしてる姿って
かっっちょイイ!
ボクの505もハゲハゲだけど愛着あるもん。
(実家に譲り渡したんで、たまに会いに行きます)
191:02/02/23 20:07
>>189
ttp://extreme-limit.co.jp/
にある、本皮ボディスーツみたいのです。
192189:02/02/23 21:31
>>191
今は前のSRのしかないみたいだね。
けど、前のがあるんだし、そのうち出るのでは?
193It's@名無しさん:02/02/23 23:51
SRX3E、やっぱしCeleron650じゃWinXP重いんだろうか・・・
不安だ。これと価格との兼ね合いでR505J/BDにも惹かれてる・・・
重いのはだいたい分かってるからまだSRで行くぞ!って決意はかわらないけど。
194It's@名無しさん:02/02/23 23:58
>>193
贔屓目もあるかもしれないけど、結構いいよ。
個人的にはW101やJ21よりましに感じたんだよね。
店頭でスタート展開させたりするくらいなので、あんま信用しないでくらはい。
195It's@名無しさん:02/02/24 00:16
>>193
たまに、LUNAが重いという人もいるが、俺は全然問題ないと思ってるよ。
650MHzで重くて、とてもじゃないけど使えない!!と思うようなソフトは、PenIII 1GHzでも
重くて使えないと感じるのが、最近のソフトの特徴と思ってます。
(要するに、ダメと感じるソフトは何やってもダメってこと。)

SRX3ですが、ほぼデフォルトのまま、全然、余裕で使えてます。

196It's@名無しさん:02/02/24 00:41
重いかどうかはメモリーしだい
197killua:02/02/24 01:06
「SR」を買いたいと思っているんだけれど。張るごろに超低電圧版CPUを使った薄型バイオが出ると見ているのでそれまで待ち。
198killua:02/02/24 01:07
張るじゃなくて春。すまん。
199It's@名無しさん:02/02/24 02:04
SRXより小さめの?
SRXとC1のラインナップを考えるに、
そのサイズのを出してくるかなぁ?
200killua:02/02/24 02:18
「SR」とか「505」より大きめの
201killua:02/02/24 02:19
フルサイズのキーボードで
202It's@名無しさん:02/02/24 02:27
LavieJってVaioの6割の強度しかないんだって
203It's@名無しさん:02/02/24 02:29
>>202
社員による情報操作?
204202:02/02/24 04:08
そうです
205It's@名無しさん:02/02/24 04:14
>>202
煽り?連続してスレあげてるYO!!
206 :02/02/24 08:06
事実、アスキー3月号に書いてたような
207killua:02/02/24 09:04
総合すると春ごろフルサイズのキーボードで2:1ほどのワイドディスプレイで超低電圧版のCPUを搭載したバイオノートが発売される。
本体のデザインは「SR」のように丸みおおびた感じ。...と言う推測+希望。
208killua:02/02/24 09:06
やっぱりソニーは薄さを追求しないとね。
209It's@名無しさん:02/02/24 09:25
>207
それは妄想。
ただの‘低電圧’だろ
210It's@名無しさん:02/02/24 12:13
休憩のとき、ふとSRXを見たら、
なんかかわいくて
またーりしてしまったよ。
211 :02/02/24 13:14
毎日持ち歩いてるが、薄さなんて2cmも3cmもかわらん。
大きさと重さが大事。
212It's@名無しさん:02/02/24 13:53
>>211
やっぱし、505との差(700g強)は大きいでしょうね。
505をモバイルしてる人も少ないでしょうけど。
213It's@名無しさん:02/02/24 14:35
>>210
それは危ない
214It's@名無しさん:02/02/24 14:44
机の上から鳴ってるあのカコーンカコーンに癒しを覚えてる今日この頃です。
215It's@名無しさん:02/02/24 15:59
最近SRXでもでかく感じてきた。
216It's@名無しさん:02/02/24 16:07
>>215
そうなるともうC1とかPocketPCとかPalmしか
なくなってきますなぁ・・・
217It's@名無しさん:02/02/24 16:15
たしかに買う前はちっちゃって感じたけど、
買ってしばらく使ってるとなんか普通な大きさに感じてきますな
218It's@名無しさん:02/02/24 16:51
>>214
机が共振板になって趣のある音になってそうですね
219It's@名無しさん:02/02/24 18:06
セレロン
220It's@名無しさん:02/02/24 20:16
今ほど、SRX3E注文しました!505と悩んでいましたが、
どうにもR505の評判が芳しくないのと、SRにある問題も、
まぁなんとかなるだろう、ということで決断しちゃいました。
けど、ソニスタのお届け時期が「3月上旬」・・・
さーて、いつになるのだろうか?

ここの方で、ソニスタで注文された方へ質問!
あの「お届け時期」って信頼できる?それとも早くつくこともある?
それとも当てにならなくて待たされる?
できれば教えて下さいまし。
221It's@名無しさん:02/02/24 22:01
>220
俺は予定日の10日前に来た。
SRX3だがな。
222It's@名無しさん:02/02/24 22:47
>>220
予定日より遅れることはあまりない。
223It's@名無しさん:02/02/24 23:06
>>220
わしも「3月上旬」言われてガックリきたが、
おととい来た。
224It's@名無しさん:02/02/24 23:07
不在通知に気付かないで待ち続けるという罠。
225It's@名無しさん :02/02/25 02:57
傷を付ける前に、傷を付けてしまってからでも、
カーボンルックってのがあるぞ。
ttp://www02.u-page.so-net.ne.jp/fa2/kajiwara/CarbonLook/CarbonLook_top.htm
226It's@名無しさん:02/02/25 07:54
>>221-223
サンクス。しかも、>>223によれば3月上旬表示でも
既に届いているとは・・・!
これは早く金を振り込まなきゃ!

>>224
それ、前にはまったことあります。家族が
勝手に通知を捨ててて気付かないと言う(苦藁
227It's@名無しさん:02/02/25 16:16
228It's@名無しさん:02/02/25 16:57
>>227
29800円ってまじか!
これじゃメルコの方もそろそろ値上げしてくるだろ
ああ買っといてよかった( ´ー`)y-~
229It's@名無しさん:02/02/25 17:01
>>227
やっぱり高くなるんですね。
まぁ漏れは最初からメモリスロット埋まってるし、
当分は増設しないけど。(SRX3Eです。)
230It's@名無しさん:02/02/25 18:01
>>228
先週末あたりならまだメルコのが18,000円ぐらいでわりと潤沢に在庫が
あったので,必要な人は早めに買っといた方が良いかもね.
231It's@名無しさん:02/02/25 18:33
>>229

買っておいたほうがいいんじゃないか。経験者だから言うけど
256と384は劇的に違うぞ。
232It's@名無しさん:02/02/25 19:06
>>231
やっぱしそうですかねぇ・・・
けど予算けっこうカツカツで(この前SR買ったところ)
メモリまでは今すぐには。
それに今使ってる自分のデスクトップマシンが256で
けっこう満足してるから、大丈夫だと思うし。
256と384はそんなに大差はないと・・
128と256はxpだと大きくかわってきそうだけど。
233It's@名無しさん:02/02/25 19:15
>>232

いや、本人が納得してんならそれでいいんだが…
話の流れ的に値上がりするかもしれないのなら買えばどうかって老婆心さ。
234It's@名無しさん:02/02/25 23:02
ヤタ!今日ソニスタで注文したSRX3E届いた!
HDの音はしてるけど、あまり気にならないかな。
USキーボードにしたけど、エンターがチト押しにくいかも・・・慣れだね。
ワーイ!ワーイ!ワーイ!
235 :02/02/25 23:28
128売って256買え
236じゅんじょがじゅよー:02/02/25 23:31
いや、256買って128売れ
237It's@名無しさん:02/02/25 23:40
いやいや、256買ってヤフオクで128売れ
238 :02/02/26 01:00
128ヤフオクで6000円くらいになるぞ
239It's@名無しさん:02/02/26 01:27
VAIO PCG-SRX7E/Pの購入を検討しているんだけど、
やっぱ夏モデルまで待ったほうがいいかな?
スペック至上主義なんで。
今期のは前のと大して変わらなかったから、今度のは結構期待できるかと。
去年によると夏モデルは5月末くらい?
240It's@名無しさん:02/02/26 03:32
>239
>スペック至上主義なんで

じゃあ10年ぐらい待てば、、、
241It's@名無しさん:02/02/26 04:42
夏も期待外れの心の準備もしておいた方が良いかと。
242It's@名無しさん:02/02/26 05:19
せめて、USBは最低でも2つ欲しいところだね。
これさえクリアしてれば「夏モデル」からSRXを買おうかなと思ってる。
243It's@名無しさん:02/02/26 06:04
なんでそんなにUSBほしいの?
244It's@名無しさん:02/02/26 06:13
242じゃないけど、USB1つじゃやっぱ少ないっしょ。
マウスを使えばもうなんにも入いんねーし。
245It's@名無しさん:02/02/26 06:15
USBってそんなにたくさん必要?
ワイヤレス付いてんだから何でも共有すればいいじゃん
どうしてもって言うならA4かディスクトップ買えば?
基本的にモバPCにガチャガチャ周辺機器付けるなんてナンセンス

つーか何を差したいのか教えろ
246It's@名無しさん:02/02/26 06:23
ディスクトップさげ
247245:02/02/26 06:27
デスクでしたスマソ

逝ってきます
248243:02/02/26 06:38
>>244
あーゴメン、外付けマウス使わないから…
249It's@名無しさん:02/02/26 06:50
>244はポインティングデバイスがないと何もできないと思われ
250It's@名無しさん:02/02/26 14:47
SRX3Eをソニスタで注文して、
とりあえず今日の朝1番でお金を振り込んだ。
なんか確認には1〜2日かかるって書いてあるんだけど、
ふつう24時間以内には確認されるよね?

外付けデバイスは、漏れの場合マウスと
フロッピー、くらいかな・・プリンタはネットワークで共有だし、
スキャナはそんなめったに使わないし。
けどUSBは2つあったほうがいいとは思う。
251It's@名無しさん:02/02/26 15:00
USBは確かに二つあったほうがいいが、
あくまでモバイル製品だから割り切ろう。
252It's@名無しさん:02/02/26 15:02
ソニスタのSRX用のキャリングポーチ、
昨日までは注文受け付けなかったけど、
今日試したら、注文できたYO!
バイオレットしかないけどね。
253It's@名無しさん:02/02/26 15:59
>>252
エ?まじで?
漏れはあきらめてもう1つのタイプのキャリングポーチ(4980円)
頼んじまったよぉ・・・本当はACアダプタとかのためにその
バイオレットのやつのほうがよかったんだけど。。

まぁ、もう頼んじまったものは仕方ない。
AC用にはどっかで汎用のを買ってくるさ・・・
ハハハ・・・(乾いた笑い)
254It's@名無しさん:02/02/26 16:25
USBHub使え。バスパワーと外部電源両方使える奴。

まぁ、USBポートは増えるとも思えん。
255くるまー:02/02/26 17:24
VAIOバッグ買え!
すげーイイぞ
リュックのカコイイ方ね
256It's@名無しさん:02/02/26 18:22
>>254
つーか、Hub嫌いだし・・・。
257It's@名無しさん:02/02/26 21:20
夏モデルのスペックはどうなのよ?
258It's@名無しさん:02/02/26 21:59
>>257
セレロン
259 :02/02/26 22:29
>>257
128+128
260It's@名無しさん:02/02/26 22:42
虻虻虻虻虻虻虻虻
虻虻虻虻虻虻虻虻
虻虻虻虻虻虻虻虻
虻虻虻虻虻虻虻虻
虻虻虻虻虻虻虻虻
虻虻虻虻虻虻虻虻
虻虻虻虻虻虻虻虻
虻虻虻虻虻虻虻虻
261It's@名無しさん:02/02/26 23:15
>>255
ワンショルダーのやつ?
俺も購入を考えているんだが、底の素材が気にいらねぇのよ。
262 :02/02/27 00:43
いかにもパソコンバッグだってわかるのは持ちたくないなー
エロコムとか
263It's@名無しさん:02/02/27 08:29
漏れはビジネスバッグ(ていうのかな?普通の手提げのやつね)に
入れて持ち歩くつもり。まーエロコム(笑)とかじゃないからミエミエでは
ないし、いいかなぁ・・・と思ってる。
ただし、SRXはキャリングケース
(http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-CK5S/index.html)
に入れた上でバッグに入れるけど。
264It's@名無しさん:02/02/27 08:45
>>262
確かに、いかにもっつーのは嫌だよね〜。
俺的には>>263で紹介されてるようなキャリングケースに入れて
そのまま素手で持ち歩くのが好き。
ま、仕事のときはそれだけでは無理なんだけど。
265Srユーザー:02/02/27 10:12
>261
MBC52だよ。
俺買ったけど、すげーいいよ。
底の素材? ???
266It's@名無しさん:02/02/27 10:25
>>265
MBC52ダサくないですか?
リュックってとこがまたなんとも・・・
267Srユーザー:02/02/27 10:30
>266
ファッション次第。
バッグ自体はカコイイ。
丸井のバッグも全部見たが、イイものなかったのでコレに。
実物はみた?
268It's@名無しさん:02/02/27 10:43
>>267
実物見てないからなんとも。。
たしかにファッション次第かもね。
俺はリュックはあんまり使ったことなかったので、
選択肢に入れなかったんだ。
269It's@名無しさん:02/02/27 15:06

ソニスタでSRX3E英語キーボードを買って数日後、ソニスタからメールが来て
吉田かばん&ソニスタコラボバッグ販売開始を知ったよ。
会社用の吉田かばんのバッグを買おうと思ってたので即買いしちゃいました。
2万5千円ナリ。

http://www.jp.sonystyle.com/Arigatou/

今調べてみたら、2月15日〜25日までの販売でした。
遅い情報でスマソ。
270It's@名無しさん:02/02/27 15:11
>>269
あふぉ、遅いよTT
271 :02/02/27 15:45
>>269 そういうことはもう少し早く言ってくらさい。
272It's@名無しさん:02/02/27 15:59
>>269
おれんとこにはそんな案内メールこなかった・・・くっそー
273Srユーザー:02/02/27 16:18
吉田との共同制作のバッグ、、、カコイイですか・・・?
274Srユーザー:02/02/27 16:34
ごめん、カコイイかも・・
275It's@名無しさん:02/02/27 16:41
かっこわるっ
276Srユーザー:02/02/27 16:43
ビジネスマンにはイイのでは・・?
277It's@名無しさん:02/02/27 17:31
オレの会社私服なんでMBC51使ってるけど
ウェブの写真だとかなり逝けてないけど実物は(・∀・)イイ!
278It's@名無しさん:02/02/27 20:02
269ですが

吉田のなんで、デザイン的には外してないかなという期待があり。
(吉田かばん自体が駄目と言われてしまうと話は別だけど)
あとは、強撥水とかPC収納部分がかばんの底から浮いているとか、そういう部分に惹かれてしまいました。
形や色もスーツでもジャケットでもいけるかなと思い。

ただ、価格的にカナーリ高め。
コレ、最強の痛手。
279It's@名無しさん:02/02/27 20:25
>>278
ファ板ならその値段は高いとはいわれないよ。
280It's@名無しさん:02/02/27 23:54
いや〜しかしソニーの価格設定はいつも強気だね〜

それでも売れるから本当に世の中不景気なのか問詰めたい、、、
281It's@名無しさん :02/02/28 00:09
漏れはMBC51と、CK5Sの組み合わせで。
かばん見に行く時間無かったからソニスタでまとめ買い
バッグの中にいろいろ本を詰め込めないとちょっと困る今日この頃
頑丈さと大きさ、デザイン・・・
うー
良いかばん知らない?
282 :02/02/28 00:49
つーか、「VAIO SRX についてもっと語ろう」(笑)
283It's@名無しさん:02/02/28 01:08
>>282
おっしゃ(w
やっぱデザイン面が一番いいな。
スペック的には中途半端ともいえるが,中庸とも云える。
キーボードは小さいけど,かちっとしてて好み(柔らかいの嫌いなんで)
液晶が暗めな印象なのは残念だね〜。

個人的には,P3LVorULVで1G-M,オンボード256,液晶もちょっと明るめ,
なら即買。今必要なら,今のモデルでも買うけどね。
USB端子増はSONYだからないだろうなー。CPU,RAMも,前科を考えると
上まで行かずに次モデル移行になりそうな気も。
284It's@名無しさん:02/02/28 01:14
リカバリーの時に、アプリをインストールしたくなくって
システムリカバリーしかしてないんですけど
起動するたびに「リカバリーが終了してません」って出ないようにする方法ってありますか?
285 :02/02/28 01:17
>>283
是非、改善してもらいたい順位は、

(1)USB端子増
(2)液晶もちょっと明るめ
(3)オンボード256・P3LVorULVで1G-M

の順だな。
286It's@名無しさん:02/02/28 01:44
俺は
(1)オンボード256・P3LVorULVで1G-M
(2)USB端子増
だな。発熱どうなんのかちょっと心配だけど。
287It's@名無しさん:02/02/28 01:48
(4) アキュポイント付

Dell の ノートでトラックパッドとアキュポイント
両方ついているやつあるのでそれと同じで行けば
ThinkPad S30 を完全に潰すだろうなぁ
288It's@名無しさん:02/02/28 01:50
漏れはトラックパッド派だが。
もともとPowerBook使ってたんで何の違和感もなく使える。
ちょっとざらっとした感じだが、慣れれば快適だ。
289It's@名無しさん:02/02/28 02:02
290It's@名無しさん:02/02/28 02:59
好み、慣れもあるだろうけど、俺もトラックパッド派。
SRXはトラックパッドまわりのデザインが激しくイイ!!んでGOOD
アキュポイントはあってもいいと思うけど、S30とかとは狙いどころが
違うと思うから、なくてもいいとはおもう。
でも、軽量B5のノート、IBMなくなっちゃったんだよね・・・
291It's@名無しさん:02/02/28 03:39
CPUはIntel様次第ってか、
当分、LVの1GHzは出ないぞ。

ロードマップ見れ。
292It's@名無しさん:02/02/28 03:41
どのノートでもそうだけど、
ボトルネックになってる、HDDとメモリを強化して欲しい。
速いHDDと速いメモリ。
293283:02/02/28 03:54
>>291
知ってるよ〜。ちと残念なんだよね,スペックヲタとしては。

>>292
HDDはよくわからんけど,メモリはDDRにしてもそんなに変わらないからなぁ。
てか,メモリの速度ってデスクトップとそんなに変わるかい?
おいら鈍チンだからか、よくわからんぞー。

改善点,希望順位は付けられないな。
でもUSBに関しては,たくさん繋ぐのはデスク上ということで,HUB使えばいいんで
下位かも。USB1つならHUBを抜いちゃえばいいしな〜(あきらめも含めて)

SONY的に容易なのはオンボードメモリだけかな。
液晶も頑張って欲しいけど、あれって確か(ンガググ)
294It's@名無しさん:02/02/28 04:08
夏モデルにLV900MHz、オンボード256MB、
IBMの新HDD40GBをきぼん。
これなら漏れ基準クリアなので発売日に買うぞ。

クリアしてくれれば、やっとSRXが買えるんだが…無理だろうなぁ…
295It's@名無しさん:02/02/28 04:25
現モデルってUSB1.1なんだっけ?
296It's@名無しさん:02/02/28 04:41
>>295
勿論。
297It's@名無しさん:02/02/28 04:41
Yes.
298It's@名無しさん:02/02/28 04:42
セレロン
299It's@名無しさん:02/02/28 04:43
>>295-298
チョトワラタ
300300到達記念:02/02/28 06:15
実効値300kbps程度>USB1.1
301295:02/02/28 07:11
だったら夏モデルは何よりもまずUSB2.0にしろやゴルァヽ(`Д´)ノ
悪いがILINKよりも普及の見込みが高い。
302It's@名無しさん:02/02/28 09:03
漏れもCPUはもう少し早い方が良かったけど、
会社で使ってるCeleron633マシンでもそんなにストレスは
たまらないので、まいっかとかいってSRX3E買ってしまいました。
ホントはSRX7E/Pがよかったけど、値段が・・・

あと、メモリは別にDDRになっても大差はないと思われ・・
HDDもあの大きさにはこれ以上速いのは辛いだろうし。
USB2.0は、チップが積めるスペースが確保できるならほしいね。
いまの筐体じゃちょっと辛そうだけど。
303It's@名無しさん:02/02/28 11:38
HDDは載せられるっしょ。

メモリも少しでも速い方が全体的なパフォーマンスアップに近づくかと。
勿論、チップセットレベルから変えて、、、
現状無理なのはわかっているけど、要望だしねぇ。

つーか、DDRで大差ないのは、DDRが悪いんでなくてIntelが悪い気が、、、
304It's@名無しさん:02/02/28 11:55
ま,でもサブノートだからそこまで究極を追求してくれなくても
そこそこの物をそこそこのお値段で作ってくれればいいよ
305It's@名無しさん:02/02/28 12:38
小さいもの大好き日本人としては、
小型で高性能を追求して欲しい。
(更に1つ上の高性能モデルを)

1台で済むなら1台で済ましたいしね。
306It's@名無しさん:02/02/28 14:43
小型化はSONYのお家芸だしね。
307It's@名無しさん:02/02/28 14:46
>>291
ロードマップどこのやつ見てるの?
本家インテルはすげー大まかにしか載ってないし。
PCWatchはなんか古臭い。
308283:02/02/28 16:15
>>307
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/intel/ml011009.jpg

ほいよっ。コレが古臭いといわれるとチョトツラーイ。でも,大体この感じの筈だよ。
309It's@名無しさん:02/02/28 16:35
記念すべきtualatin1発目…ということで、やっぱ今のSRXは買いかな。
やっぱいいよね。
310307:02/02/28 18:30
>>308
おお、どうもありがと。
これからすると、夏モデルは866MHzか850MHzか・・。
311It's@名無しさん:02/02/28 19:09
SRX7を選んだ人間とSRX3を選んだ人間で、
求めるものが違ってる雰囲気だな……。
312It's@名無しさん:02/02/28 19:13
>>310
866/850は既に出荷されてるはずなので、
春モデルでの搭載を期待されていた・・・
313It's@名無しさん:02/02/28 20:25
>>311
多少差はあれども、数ある中からVAIOを選び、そして
軽量モデルであるSRXを選んだ時点で、結構似通って入ると思うけども。
314j:02/02/28 21:28
アイワってSONYの子会社ってまじ?

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/sony/

これこれ

アイワとSONYのつながりはただ一つだけある。

壊れやすい!!
315It's@名無しさん:02/02/28 21:33
>>314
マジもなにも、事実ですし、この度100%子会社化されることに
なったのはみなさんご承知の通りです。
316It's@名無しさん:02/02/28 21:37
壊れやすいのはともかく、サポートの対応の悪さは改めてほしい。
電話つながらない、無料じゃない、挙句の果てにはサポート側の
知識の少なさ・・・。
それに比べてゲートウェイはよかったよ・・・。
317It's@名無しさん:02/03/01 02:00
携帯みたいな着せ替えモデルが欲しい。
318It's@名無しさん:02/03/01 13:15
着せ替えできる小学2年生が欲しい、、、
319It's@名無しさん:02/03/01 13:42
>318
産んで育てろ
320It's@名無しさん:02/03/01 14:25
もうすぐモバイル用Pentium 4-Mが出るみたい。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/01/b_0228_02.html

>4〜5ポンドの比較的軽量のノートPCでの利用を想定した
って、SRは入るのかな?単位がわからん。
321It's@名無しさん:02/03/01 14:26
ロペヲ氏ね。
322It's@名無しさん:02/03/01 14:28
>>320
3kg〜くらいの大型マシン用だよ。
SRクラスのマシンには残念ながら1年以内の搭載予定なし。
現段階ではでかすぎ、熱すぎ。
323It's@名無しさん:02/03/01 14:46
SRクラスはBaniasまでPentiumIII。
324It's@名無しさん:02/03/01 17:13
PEN4のデスクトップって散々叩かれてるよ。
MobilePEN4も期待できん。
BaniasがSRXには乗るんだったね・・・
Baniasはすっごくバッテリが伸びるよ。
それまで待てる人は待ったがイイ。
325It's@名無しさん:02/03/01 17:28
1年以上先だよ.
326It's@名無しさん:02/03/01 17:45
SR7イイと思うんだけど、なんでヘッドホン端子(?)が右側面についてる訳なの?
ソニーのヘッドホンも左側からコードが出てるんだから、左側面に変更してくれYO!!!

お願い♪
327It's@名無しさん:02/03/01 17:46
SRX7だった。。。
328It's@名無しさん:02/03/01 19:36
セレロン
329It's@名無しさん:02/03/01 20:04
セイロン
330It's@名無しさん:02/03/01 20:39
>>326
まぁ次の筐体変更(モデルチェンジ)で改善されることを
待ってみましょう。それまでは延長ケーブルとかで乗り切ると言うことで。

ああ、漏れのSRX3E、まだ生産(パッケージング)中だよ・・・
331 :02/03/02 00:07
SRXの夏モデルって、いつ頃発表されるんだろうか?
332It's@名無しさん:02/03/02 00:17
>>331
例年5〜6月だったと思うが、今年はどうだろうね。
スペックもあんま変わらなそうだしな。。。
333It's@名無しさん:02/03/02 01:09
多分次でかなりモデルチェンジすると思うヨ。
じゃなきゃダメでしょ。
334TSU:02/03/02 01:10
>>330
でもさ、ほとんどのノートPCメーカーってPCカード、USB、ヘッドホン端子、
などの配置に気を配っているところはまずないよね。
右側がいいって人もいれば、左側にUSB端子のないマシンは糞以下ってやつもいるし。
背面が一番だと思っているが、やはり人によってはそうでもないらしいしな。
だから万人を満足されるインターフェイスってのは結構無理に近いかも・・・

そして俺的には右側には一切の端子類、ドライブ類はないほうがいい。コーヒーを置く場所だから・・・
335 :02/03/02 01:19
次のSRXは、真ん中にヘッドホンの端子が付いてると良いのだが。
336It's@名無しさん:02/03/02 01:25
>>333
ハード要件変更はありえない。
我々、今まで505〜N505〜SRとさんざん痛い目にあってきたやろ〜。
せいぜいCPU・HDD・ソフトWare(ワラ)の変更にとどまると思われ。
RAM256も難しいことではないが、きっとやらない。SONYだから。
337It's@名無し:02/03/02 01:28
それぞれの人の、して欲しい端子の配置って、
「利き腕」にもよるんじゃないかな?

右利きなら「右」にヘッドホン端子を。
左利きなら「左」にヘッドホン端子をして欲しいって。
338It's@名無しさん:02/03/02 01:32
右利きで左側に欲しい漏れは一体、、、

利き腕の方にはコード邪魔じゃない?
339It's@名無しさん:02/03/02 01:37
俺も右利きで左にヘッドホン端子がホスィ派。
電話もそうだけど、片手間なことは左手でやるよ。
340It's@名無しさん:02/03/02 01:40
右利きなら「左」にヘッドホン端子を。
左利きなら「右」にヘッドホン端子をして欲しい。

かな?
341It's@名無しさん:02/03/02 01:42
人によりけり
つまりメーカ側にしてみればどっちでもいいわけで
342It's@名無しさん:02/03/02 01:46
SRX液晶の質ってどうですか?
画面の明るさとか、「シャープ」か「ソフト」か、など。
343It's@名無しさん:02/03/02 01:47
やや暗め
まぶしいくらいの液晶が好きな向きにはおすすめできない
ちなみに作っているのは「シャープ」
344It's@名無しさん:02/03/02 02:45
SRX・・・ホスィ
345It's@名無しさん:02/03/02 03:59
小学2年性・・・ホスィ
346It's@名無しさん:02/03/02 04:48
>>345
意味わからんがオモロイ(w
347326:02/03/02 06:28
みんなレスありがと♪ヾ(≧∇≦)〃

じゃあ俺も右利きなんで次期モデルは、
ヘッドホンも左側コードなので左側面端子に一票♪
折角だから音声入力端子もステレオに。

>>334
USB端子もさぁ、右1つ(出来れば2つ)、左1つにして☆ぃ。。。
左側はusbタイプのジョグリモコン(?)も在るんだし左利きの人は
マウスも左がイイんじゃないかな、需要ありそうかも。

>>336
HDDは40Gだろうね。
って裕香、ノートでデュアルCPUなんて出ないのかな?800MHz*1より、
400MHz*2とかで動かしたほうがバッテリー持つんじゃな〜い?
で、電源取れる時は800MHz*2で動作、マルチスレッドに対応して無い
アプリの時は片方のCPUを止めると。こんなのダメ? 

まずはチップセット供給を!インテルさん、ヨロシコ♪


それからタッチパッドって、スペースキーの下にあるから真中やや左寄りでしょ?
そんでもって、右側が空くんで右側面にメモステなんだけど。
それって右利きの人って使い易いのかなぁ。逆に思いっきり右端にタッチパッド
在る方が使い易くない?でもデザインがあれかな。ダサいか。。。
それとマウス使ってるとどうでもいいかぁ。

一度ソニスタから、右利き用、左利き用って企画して☆ぃYO。
もちろん普通はユニヴァーサルデザインのモノを売ってネ。
348It's@名無しさん:02/03/02 08:15
>>347
誰だよ、おまいは(w
349It's@名無しさん:02/03/02 08:30
>>347
むちゃくちゃやな(w
そろそろ春厨の季節だしな。
350It's@名無しさん:02/03/02 09:45
そうそう。春厨は放っておくのが一番。
>>347
その口調はやめれ。周りにたたかれるぞ。
351It's@名無しさん:02/03/02 11:12
普通のヘッドフォンってほとんどケーブルがまず左入ってから右に延長してる。
CLIE付属の奴とかリモコンはずして使おうとするとヘッドフォン端子から左側まで
のケーブルが非常に短い。
右利き左利きに関わらず左側にするのが、当たり前だ。

352It's@名無しさん:02/03/02 15:29
結局はB5じゃあんまり自由にレイアウトできないんでしょ
353It's@名無しさん:02/03/02 17:05
だったらA4SRXキボンヌ
354It's@名無しさん:02/03/02 17:23
>>353
それならなぜに505にいかんのだ?君は。
SRがA4だと?そんなもん、誰が買うのかと小一時間問いつめたいよ、まったく。
355ろん:02/03/02 17:32
SRX7所持。XPステップアップグレードでXP-PROにアップグレード!と思ったら
セットアップの途中、自動で再起動したらCD−ドライヴが認識されなくなり
あえなく撃沈。SONY以外のUSBドライブだからかな・・・?<(`^´)>
356It's@名無しさん:02/03/02 17:59
>>355
どうでもいいけど、jor568も持ってるの買い?ならば俺と同じだね。
勘違いならスマソ。
357It's@名無しさん:02/03/02 18:54
>>355
それ俺も経験したことがあるよ。Windows2000のとき。
ソニー製のドライブを使うと勝手に認識してくれるけど。
358 :02/03/03 00:23
次のSRXは「液晶ピッカリ君」にしてね、ヨロシコ♪
359It's@名無しさん:02/03/03 02:16
誰かソニスタで買ったやついない?
プライバシーフィルタがついてきたと思うんだけど。
あれがあるともっと暗いのかな?
360:02/03/03 02:18
とにかくこんな不具合だらけの機種買うな!!
不具合治ってから買え!!
361It's@名無しさん:02/03/03 03:29
>>360
100万年待っても出来ない。
362It's@名無しさん:02/03/03 03:49
>361禿道
不具合ないと進化もしない
363It's@名無しさん:02/03/03 04:21
505も右側だった。
364It's@名無しさん:02/03/03 05:58
どうでもいいけど、いまのセレロン速いですね。
Z505VR/Kをメモリ384、XPproで使ってるんだけど、
スタート-プログラムメニューの展開に関する限り
店頭のSRX3の方が圧倒的に速いです。
もっとも、仕事のためにわけあってXPにしたんで、
ほんとは2000に戻したいんですけどね。
あっ、でもC1MRXは絶望的に遅くてがっかりだったけど。
365It's@名無しさん:02/03/03 06:47
>>359
注文したゾ、来たら報告するヨ。
366   :02/03/03 07:09
質問です。非常に困っています。
SRX3って買った時CD-ROMは4枚しか付いてきませんでしたよね?
システムリカバリ×3、アプリリカバリ×1だけですよね。

突然本体が立ちあがらなくなって、\windows\system32\config\systemが損傷したから
オリジナルリカバリーCD-ROMを使って修復せよと言われてます。

ところが上記4枚を使ってみてもそれらしき項目が出てこず、
(Cドライブフォーマット、出荷時に戻すは出来るようです)
説明書も今すぐには見れない状況なのでどうしようもない状態です。

出来ることなら今回はフォーマットはせずに修復したいのですが、どなたか何かアドバイスを
頂けないでしょうか。
367It's@名無しさん:02/03/03 07:12
>>364
Tualatinのセレロンだし、キャッシュは前Pen!!!と同じ。
368It's@名無しさん:02/03/03 08:22
SRXにw2k入れてみた人っている?
369It's@名無しさん:02/03/03 11:11
昨日SRX3購入。手持ちの128M挿して256Mにしたよ。
HDかちゃかちゃうるさいのには閉口。本体右下が浮いてる。
まあ、ここの評判どおりですな。ドット抜けが無かったのが幸いか。

で、質問があるんですが、しばらく使っていると、画面全体
(タスクバーと上部の一部を除いて)が灰色になってしまうことが
あるんですけど、そういう症状が出た人いますか?ハングしている
わけではないようで、いつのまにか直ったりもするんだけど。
370It's@名無しさん:02/03/03 13:58
>366>369
残念ながらハズレです、もう1台買ってネ。
371It's@名無しさん:02/03/03 15:18
日曜は人すくねーな、やっぱ皆デートor家族サービスか、、、

昼間っから2chにいる漏れは、、、

まぁ漏れにはSRXがあるからいいか、、、
372 :02/03/03 15:37
>>371
まぁ、そう凹まずに・・・・
そうやら漏れがソニスタで頼んだSRX3Eは今週中には届きそうだ。
今ソニスタでバスケットにいれると9日配送予定と出るから。
おそらく漏れのところには9日かそれより速く届くだろう。

あとは、液晶にどっと抜けがないのと、ハズレでないことを
祈るばかりだ・・・
373SRX3:02/03/03 15:44
オレのSRX3は液晶が倒れれるよ、欠陥だろうね
HDDはカシャカシャうるさいから
交換したよ。


              /
            /
           /
         /
==========○
                 
                 
↓                      
                   
                     
==========○-----------
374It's@名無しさん:02/03/03 15:51
プライバシーフィルターって液晶との間に隙間ができるんだけど、こういうもの?
パカッて完全にははまんないのかな??
375It's@名無しさん:02/03/03 16:27
ソニスタでSRX7を英字キーボード付きで頼んだけど、
けっこういいね。液晶のドット抜けも、ヒンジの強度も
申し分ない。HDDカリカリやるのはXPの仕様らしいね。

あと、液晶の暗さとか言ってるヤツいるけど、ACアダプタ
つないでも暗いんだろうか?あんなもんじゃないかと
思うけれど。パワープロファイルで液晶輝度下がってん
じゃないの?
376It's@名無しさん:02/03/03 16:29
ソニスタ販売のものは選別された良品だそうだよ。
377It's@名無しさん:02/03/03 16:34
>>376
それはウソでしょう。選別してるの見たこと無いもの。
378It's@名無しさん:02/03/03 17:05
>377
ウソって言うよりネタでしょう
379It's@名無しさん:02/03/03 17:07
>>373
それってサポートに言えばヒンジ(だったっけ?)を
交換してくれるとどこかで聞いたような気がする、と言ってみるテスト。
380It's@名無しさん:02/03/03 17:18

              /
            /
           /
         /
==========○
                 
                 
↓                      
                   
                     
==========○-----------

オモロイ
381It's@名無しさん:02/03/03 18:53
ナイスセレロン!!!
382 :02/03/03 19:02
>366
を書いた者です。
本気で困っていますのでどなたか助けて下さい…
383It's@名無しさん:02/03/03 19:06
>>382
流石にそれは「仕様です」とは答えづらいと思うので、サポにTEL!!!
どんな解答が帰ってくるのか楽しみなのでここで報告せよ。ワクワク
384366:02/03/03 19:10
>383さん
明日かけてみるつもりです。結果はここに書かせていただきます。

何か酷い状態だという事でしょうか?
付属のCDでは治せなさそうですね。
買って4ヶ月ですが特別変な事はしていないつもりなのですが…
385It's@名無しさん:02/03/03 19:13
液晶が倒れるのか・・・・
そりゃ








‘欠陥品’だわ
386It's@名無しさん:02/03/03 20:00
>>366さん
そういう質問は、ここでするよりも、
SRXのユーザサイトとかで聞いた方がすぐに解決するのでは?
まぁサポートが一番なのは確かだけど。
387SRX3:02/03/03 20:07
>>382
フォーマットしてリカバリした方が硬いよ
388It's@名無しさん:02/03/03 20:35
>>380
シュールでワラタ
389It's@名無しさん:02/03/03 20:38
Home -> Proへのアップグレード版のXPを買ってきたんだけど、
SRXに試した人いる?

これって、上書きインストール的にやるから、クリーンインストールより
楽そうなんだけど。
390It's@名無しさん:02/03/03 20:51
>>389
誰もいなさそうだし、ぜひ試してみてください。
でもって報告よろしく!(藁
391 :02/03/03 21:15

              /
            /
           /
         /
==========○
                 
                 
↓                      
                   
                     
==========○-----------
392It's@名無しさん:02/03/03 21:17
>>372
液晶のドット抜けに対しては仕様の範囲内ですので、修理・交換は致しておりません。
ソニスタでお買いあげの品物に付きましては、「破損」して頂きましら3年間無償保証いたします、火災・漏水でもかまいません。
393It's@名無しさん:02/03/03 22:06

              /
            /
           /
         /
==========○
                 
                 
↓                      
                   
                     
==========○-----------

オモロイ


394It's@名無しさん:02/03/03 22:25

              /
            /
           /
         /
==========○
                 
                 
↓                      
                   
                     
==========○-----------

ダッテホントニコウナルモンナァ・・・ヽ(`Д´)ノ
395It's@名無しさん:02/03/03 22:29
>>394
意味わからんのだけど、180度開くのは便利だよね。漏れ、初代 505 持っているけど、
180度以上開くよ。
396SRX3:02/03/03 22:31
>>394
オマエのSRXもなるのかぁ??
オレのは今、修理に出してるぞ。
買った時からだ
SONYもいい加減だなー。


              /
            /
           /
         /
==========○
                 
                 
↓                      
                   
                     
==========○-----------

397SRX3:02/03/03 22:33
>>395
使ってるウチに下がってくるんだよ
緩いんだ

PCショップに展示してあるSRXも
なってたもんなー
ベッタリ倒れてて情けないよ。
398It's@名無しさん:02/03/03 22:34
|
|
|
|
==========○


              /
            /
           /
         /
==========○
                 
                 
↓                      
                                         
==========○-----------




==========○

           \
             \
               \
399It's@名無しさん:02/03/03 22:40

              /
            / 
           /ヽ(`Д´)ノ ウワーン
         /   (  )
==========○    / ヽ
                 
                 
↓                      
                  
                ))     
==========○----------- プチッ

400R505ですけど:02/03/03 22:49
http://www2.csc.ne.jp/~umineko/r505.png
ドック付きでココまで逝きました。
401It's@名無しさん:02/03/03 23:31
>>398-399
だれかアニメーションGIFでも作ってよ。FLASH 作るほどのものでもないだろ。
402It's@名無しさん:02/03/03 23:37
>>399
カリオストロ伯爵かよ。
403394:02/03/03 23:38
>>395
小さいノートとしてはあって当然の機能なんだが・・・、出来ない機種例キボンヌ

>>396
俺は最初からではなかったんだが・・・同じく修理中
メインマシンじゃなくて良かったよ
SRX*E系でこの不具合が直った説を聞いたんだが、どうよ?>SRX*E系ユーザ諸兄

>>397
ヨドヴァシ新宿西口本店も末期なってた

>>400
png萌え〜!!!(w
404It's@名無しさん:02/03/03 23:48
>>400
なんか可愛い(w
405 :02/03/04 00:06

              /
            / 
           /ヽ(`Д´)ノ ウワーン
         /   (  )
==========○    / ヽ
                 
                 
↓                      
                  
                ))     
==========○----------- プチッ

warata
406It's@名無しさん:02/03/04 01:28
ま、修理出したら直るんだろ。
407It's@名無しさん:02/03/04 01:30
液晶が倒れて、液晶の後ろにあるコビトがプチッと圧死する(w)症状、
なんで、こんなとこで悩んでいるのかな。

俺だったら
ソニーカスタマーに電話して、
いいかげんな製品を売るな、と小一時間 問いつめて
さっさと修理に出すけど?
無料なんだし。
408It's@名無しさん:02/03/04 01:35
srx糞?
409It's@名無しさん:02/03/04 01:45
ヒンジが瀕死(悪寒
410It's@名無しさん:02/03/04 01:48
>>369
画面が灰色になるのは(たぶん)XPのせい。
その状態になったらWin+Mで消せるかも。

>>374
ちゃんとはまる。
411It's@名無しさん:02/03/04 01:49
あーーまた明日から仕事か・・・・

また朝礼でボロクソ言われるんだろうな・・・・

SRXと一緒に旅に逝きたい・・・・
Pixelaのリアルタイムハードエンコーダー・デコーダー
TVチューナー内蔵ビデオキャプチャーボックスであるところの、
PIX-MPTV/U1Wを今日買ってきた。インターフェースはUSB。
http://www.pixela.co.jp/MPTV/PIXMPTVU1W/

これ、いいねぇ。一応SRX7で動くよ。凄い時代になったもんだ。
今、navi2chで書き込みながら、TV見てる。
画質もなかなか。惜しむらくは、出力がコンポジットしかないこと。

ピクセラPIX-MPTV/U1Wってどう?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1011926989/
413It's@名無しさん:02/03/04 02:48
394も396も既に修理に出しているようだが?>407
今日SRX7E/P買いました。
初めての自費ノートです。(前はB5ファイルのDynabookでこれはこれで気に入ってた)
来年から社会人のくせにいきなりローンで行きます。
最初はSRX3EにDVDROMとか付属品バンバンつけるプランだったんですけど、梅田の
ヨドバシには3Eだけ無かったんす。
やっぱ値段がアレで人気なんかな。

バスが100Mhzなせいかアプリケーションの立ち上がりがちょっと遅いかな、とか
HDDのアクセス音は噂通りちょっと五月蝿いかな、とかありますけど、
それ以外はまったく不満無しっす。
今5, 6時間ぐらい使いましたけど、よく言われてる不具合も無く。
満足度かなり高いです。

ここのスレ読んで悶々としてた甲斐がありました!
布団に寝っ転がりつつAir H"(RH2000P)で今見てますけど、すごぶる快適。





415It's@名無しさん:02/03/04 03:35
>>412
こういうのって、VHSのコピーガードとかすり抜けるのかな。
レンタルAVをVCDにしたいんだけど。
416It's@名無しさん:02/03/04 08:27
>>403
まだ届いてないけど、SRX3Eを買いました。届いたら、
液晶のヒンジのところとかはご報告します。
417 :02/03/04 09:14
>>416
液晶の画質とか明るさなんかも、レポートしてくれ(笑)
418It's@名無しさん:02/03/04 09:15
(笑)
419It's@名無しさん:02/03/04 09:30
>>415
マクロビジョンに反応するので、そういうのは無理です。
入力前にキャンセラーで取り除いておく必要があります。
しかも、ソースの状態が悪いと誤反応して、コピーガード
かかってないやつでも録画できなかったりします。
これは改善希望!!
誤反応については、TBC搭載のデッキから送り出しするといいかも。

ともかく、SRX7がビデオデッキ兼液晶テレビになるので、すごくいい。
予約録画とかに、専用機並の使い勝手を期待するのは無理ですが。
素直にデスクトップのVAIO買ったほうがいい。
420It's@名無しさん:02/03/04 09:54
ビデオをコピーガードキャンセラー通すなら、
DVDをリッピングしたほうがいい。
421It's@名無しさん:02/03/04 09:59
>>420
正論
422It's@名無しさん:02/03/04 10:09
>>414
あ、漏れと同じこと考えてる人ハケーン(藁
漏れも今年から社会人だし(ローンじゃなく貯金で買ったけど)
しかもSRX3EにDVDつけて・・ってまったく同じ。
漏れは実際にソニスタで3eにDVDとかポーチとかつけて買ったけど。
(Officeは手元に2000Proがあるし、CDRも別で買ってるから、
 この3Eが一番コストパフォーマンスがいい!)
まぁその分いまだに届いてないんだけどね。
今週中には届いてくれるだろうけど。
423  :02/03/04 11:22
>366
を書いたものです。
先ほどSONYに問い合わせたところ、修復に必要なオリジナルCD-ROMとはVAIOに付いてきた
CDではなくMSの純正のXPの事だそうです。
SONYの方に入ったXPはSONYが独自に加工してあるためどうする事も出来ないから
Cドライブをフォーマットしてくれとのこと。

Cに入ったバックアップしていないデータを諦めきれないので何とかならないかと聞いたところ
純正XPを買って来れば出来るかも、ただし公式の回答じゃないですよとのこと。
(保証はしませんと言う意味らしい)
続きます…
424  :02/03/04 11:31
続きです。
MSに問い合わせました。サイトの奥深くに有った無償サポートの番号にです。

OEM製品に関しては正確な事は言えないが、XPを買って来てインストールしても
ドライバ類がメチャメチャな状態になるかもとのこと、(←このあたりは理由は私には分かりませんが)
私はCに入ったデータを急いでバックアップできればその後出荷時状態に戻しても良いんで、というと
だったらHomeより安いProのアップグレード版を買って来て、CかDにインストールしてやれば
とりあえず起動は出来るからその後バックアップ→リカバリでOKだろうと言われました。

その際にはCよりはDに入れる事を薦められて、これも理由はいまいち分かりませんでしたが
やってみようと思います。かなり怖いですが…

どなたか、何かアドバイスあればお願いしたいですがまだHome→Proはあまりやった方いないようですね…
一般的な、「ここに気を付けな」みたいなことが有ればお願いします。
↑読んでも分かるでしょうが私ド素人なので。

進捗状況はまた書きこみます。
425  :02/03/04 11:37
じゃあがんばれ。
426423:02/03/04 11:44
>425さん
それだけですか…

私としてはDにXPProを入れた場合、もとからCに入っているXPHomeと
干渉しあわないか、IEやOEがダブることになってこれも干渉し遭わないのかなど
色々と気になってます。MSの人に聞けば良かったですがのんびり話せないような雰囲気でしたんで
無理でした。
427SRX3:02/03/04 12:13
>>426
それヤッても、まともに戻る保障はないぞ
やっぱ、クリーンインストールが一番安心と思うぞ
今回はうまくいっても
今後、また異常があった場合、どうするんだ?
アップグレードしてみてデータが壊れてたらどうする?
本当にCに入ってるデータが消えると困るのなら
他の方法を考えた方がいいぞ。
428It's@名無しさん:02/03/04 12:20
>>419
レスサンクス!!!
勉強になりました。
429423:02/03/04 13:17
>427さん
私としてはDにPro入れる→まともに動く状態になったら要るファイルを会社のPCにバックアップ
→本体を出荷時にリカバリ→データ戻す、という風にしようと思ってました。
これなら異常は無くなるのかなと…

クリーンインストールでは要るデータが消えちゃいますよね?
430It's@名無しさん:02/03/04 15:03
えーと>>366
431It's@名無しさん:02/03/04 15:05
みんな!バックアップはとっておこうぜ!
>>422
俺と考え方似てるなあ…(藁
すんげーにてるからびちくりした。もしかして同じこと考えてる人結構多いかも。
SRX3EにDVDROM、officeは2000で、ポーチつけるって・・・
俺は7E/PにしてDVDを後回しにした以外、全部一緒だ。

確かに、officeはバリバリ仕事に使う予定じゃない人はいらないと思われ。
open officeって選択肢もあるしね。ファイルの互換性にはちょっと難があるが…
仕事用でなかったらファイルの交換もそんなにシビアじゃなくてもいいし。
関係無い話でスマソ
433_:02/03/04 17:03
VAIOカスタマーリンクの対応最悪。
先日、本体のガタツキが気になるので、販売店に交換を求めたら、
VAIOカスタマーリンクの了承がいるって言われたので、電話したよ。
話した内容を、纏めると、「ガタツキだけで、SRX3の機能に問題がなく、
もし、修理扱いで補正しても技術的限界があるので、直らないかもしれない。
直らない場合は、そのままで使え。他の客もそうしている。」
だと。明らかにSONY側の都合で物を言っているし、ガタツキが出るという
のを承知して販売しているんだよねぇ。全ての客に同じ対応をしている
というのであれば、全ての製品を同じ品質で作れっていうの。
担当替わっても、同じ事しか言えねーなら、自動応答の受付にしろ。
それにしても、高飛車な言い方にはムカついた。次は絶対にVAIO買わねー。
434It's@名無しさん:02/03/04 17:12
>↑
だから、そーいう会社だってば。
ドキュンなんだって。
435It's@名無しさん:02/03/04 17:51
だからいってるだろ
vaioはやめとけ
436It's@名無しさん:02/03/04 18:13
カスタマーリンクがムカつくのは同意するけど、
がたつきに対して丁寧に対応してくれるメーカってあるんかな。
と、素朴な疑問を書いてみるテスト。
437It's@名無しさん:02/03/04 18:14
ある
438It's@名無しさん:02/03/04 18:20
>436
あるよ。他のメーカー買ったことある?
対応が全然違うよ。
ソニーの対応はマジでクソ。
439It's@名無しさん:02/03/04 19:06
なんか久々だなぁ、サポセンの話って。おれもSRX買った当初よくレスしたよ。
おれのSRXは結果的に直って修理から戻ってきたよ。
カリカリしてるユーザーに1つアドバイスするなら、サポセン無視してとりあえず
修理に出すことだよ。後日、修理スタッフから直接連絡が入るからそん時に
ここぞとばかりぶちまける。直る確率はグッとあがるよ。
440It's@名無しさん:02/03/04 19:14
>433-439
それでも何故ゆえソニーを買いソニーのスレッドにいるの?
441It's@名無しさん:02/03/04 19:20
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0203/01/02030108.html
酒井法子が整形しました
整形後もよろしくだそうです
442 :02/03/04 20:02
>429
を書いた者です。
XPPro買ってきたんですが躊躇してます。
Dに入れて良いものか…最後の>429までのやり取りで「やめなよ」って言われたっきりなんで。
誰か何かありませんかね。「このやり方をお勧めするよ」とか…
443It's@名無しさん:02/03/04 20:03
>>442
だから、そういう質問はここでするよりも
ユーザサイトのほうがいいと思うよ。
まぁ、この質問自体がネタなかいいんだけどね。
444It's@名無しさん:02/03/04 20:05
>>433
それってSRX-7ですか、SRX-7Eどちらですか、(もしくは3か3E)
私の認識では2月発売のEの付くタイプは直ったと思って居たのですが。
445It's@名無しさん:02/03/04 20:34
VAIOは不良があったら地獄、
なければ天国って感じだよな。
値段も安いほうだし、かっこいいしね。

運の悪い方にはお勧めできません(藁

ちなみに俺もがたついてるよ。右下。普通紙が1枚ギリ入るね。
でも、気にならないなあ。みんなは気になるのかな?
446It's@名無しさん:02/03/04 20:56
>443さん
そうですね焦り過ぎでした、済みませんでした。
行って参ります。
447It's@名無しさん:02/03/04 23:54
CMでは「S・R・X」といってほしかったといってみる
448It's@名無しさん:02/03/05 00:09
おまえらゴムけずれ
449_:02/03/05 00:24
>>442
ノートのHDDを3.5インチHDDとして使えるようになる変換コネクタみたいなのなかったけ?
それ使ってデスクトップからデータ吸い出してみるとか。

あ、でもそれだとシール剥がす必要出てくるか・・・

>>444
それコピペ
450_:02/03/05 00:41
>>442
ttp://www.gate.co.jp/dvico/momobay/momobay.htm
こんなん見っけた。
これならUSBついてるパソコンさえあれば吸い出せそうな気がする。
451369:02/03/05 01:06
>>410 THANX!
今日は、灰色画面が出てこないのですが、
もし出たら試してみます。
452SRX3:02/03/05 01:50
やっと修理から帰ってきたよ
良くなってるよ。



              /
            /
           /
         /
==========○
                 
453394:02/03/05 01:53
>>452
お目でd。俺のはまだ帰ってこないなー。
454It's@名無しさん:02/03/05 02:25
漏れ7EPだけど、ヒンジ固すぎて開けるの手間取る

マジで自然に180度倒れるなんて信じられない

緩いのは初期モデル?
455It's@名無しさん:02/03/05 02:28
>>454
ん。確かにEは固めに作られている気がする。
禿しく開閉して。数ヵ月後のレポート キボンヌ(w
456It's@名無しさん:02/03/05 03:46
漏れ初期型のSRX7だけど、開けるの苦労するほど堅いですが・・・
まぁ、1日3回くらいだけどね
457名無しさん:02/03/05 03:59
俺のSRXはEだけど、確かにあけるのに苦労する。
ふたがちっとも浮き上がらないからねえ。
あれは何か効果を狙ってるのかなあ。
458It's@名無しさん:02/03/05 04:20
緩いって散々叩かれたからな。
459It's@名無しさん:02/03/05 08:58
>442
459,450 の言ってる方法が、ノートのHDDに手を加えない分
安全でお勧めかもね。
450の方法だと、金具外す必要あって、シールが・・という危険があるが。
2.5->3.5変換コネクタがあればよいかもね。
矢不億で見たぞ
460It's@名無しさん:02/03/05 10:50
Eじゃないやつも修理出せば良くなるのかな?
461It's@名無しさん:02/03/05 11:26
3年間保障にはいってるんだけど、ワザと壊して新しいのと変えてもらおうと
思ってるんだけど、やったことあるヤツいる?
462It's@名無しさん:02/03/05 12:41
>>461
とりあえずやってみたら?
463It's@名無しさん:02/03/05 13:04
>>462
よーし・・・
464It's@名無しさん:02/03/05 13:04
>>461
「破損」も含む訳だから大丈夫だよ。
どこかの書き込みで奥さんが液晶踏んづけたの出したら無償だったって書いてた。





























465It's@名無しさん:02/03/05 13:06
>>464
その空白はなんだ? 
466464:02/03/05 14:44
>>465
あぶり出しだよ。
液晶をライターであぶってみたらどうよ。
467SRXマンセー:02/03/05 14:49
あの〜質問なんですけど
JOGのBACKボタンを他のキーに割り当てる方法ないですか?
主にWebブラウジングに使用しているのでBack Spaceキーと
して使えると快適なんだけど、、、
よろしくおながいします。
468It's@名無しさん:02/03/05 15:49
>>467
俺も思ったけど・・・無理っぽいなあ
469It's@名無しさん:02/03/05 18:18
やっぱダメですか、、、
せっかく付いてるのに初期設定のままじゃ
宝の持ち腐れですねぇ(鬱
470410:02/03/05 20:43
>>451
補足。灰色のはInternetExplorerが
出してるウィンドウだから、
完全に消すにはInternetExplorerを
いったん終了しないとなんないみたい。
471It's@名無しさん:02/03/05 21:04
もっと騙ろう。
472It's@名無しさん:02/03/05 22:48
AC電源を使用中にアナログモデムでダイヤルアップすると
ACをつなげないときに比べて、ノイズが大きくて速度が落ちるみたいなんですが、
そんなことって考えられますか??

473It's@名無しさん:02/03/05 22:58
くっそ〜
買ったばっかなのに、ジョグダイヤルががたついてる
なんでだ〜
不良だ〜
474It's@名無しさん:02/03/05 23:38
>>472
考えられるんじゃない?
ACアダプタがショボイとノイズ拾いそうだけど。
475It's@名無しさん:02/03/06 06:47
ソニスタの金利1%が私を誘う今日この頃
476It's@名無しさん:02/03/06 09:22
ヤター!ついに漏れの頼んでたSRX、ソニスタから
発送したってメールきた!!
ということはおそらく今日には到着。

きたら、液晶(ヒンジ)の具合とか、ご報告します。
477ドキドキ:02/03/06 12:38
なんか今、GRXとかゆうの見つけてビクーリしたヨ

早くもSRXの新型? とおもたらA4かよ、、
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-GRX90/

紛らわしい名前つけてんじゃねぇ!!
478It's@名無しさん:02/03/06 14:26
近頃の曽爾はXばかりだな。
X505でも出るか?
479srx7_love:02/03/06 17:06
久々訪問sage♪
/Eはヒンジが硬いのかぁ。
ユルユルよりは良いよね、ユルユルよりは。。。

いや、ほんと、ユルユルよりは。。。。。。。
。。。
480SRX3:02/03/06 18:31
              /
            /
           /
         /
==========○
                 
修理してもらったけど、マジ硬くなってるね

SRX3を修理に出してる間
自作PCのCeleron850、メモリ256のWinMeマシンをメインで使ってたけど
SRX3に戻ると、かなりストレスだね
メチャ遅いし、固まるよ
メモリが128だし、WinXPだからだろうね
やっぱSRX7のPen3の方が速いんだろうかね?

自作は数台あって、Cel850の他に、Cel566、Pen3-866
Pen4-1.5、Athlon1.4とか使ってるけど
Winを動かす程度ならCel566もAthlon1.4も体感無いんだけどね。
481It's@名無しさん:02/03/06 18:53
>>480
ちょっとおかしくないか?
そりゃ単なるメモリ不足だろ。
482476:02/03/06 19:36
ついにSRX3E届きました。
さっそく2時間ほど使ってみた感想を。
漏れのはジョグにも不都合はなく、また液晶も
今のところドット抜けなども見えない(気づいてない)ので、
まぁ外れではないと思います。よかったと一安心。

でさっそく余計なソフトをカットして、
別に買ったDVDドライブもセットアップしました。
そしたら、まぁ音のでかいこと。これにはビクーリ。
とはいえまぁいいかなと思っております。早速愛着も
沸いてきたし。
483It's@名無しさん:02/03/06 20:25
>480
激しくセレロン
484It's@名無しさん:02/03/06 20:32
>480
激しく128

増設してから文句言えやゴルァ(゚д゚)
485SRX3:02/03/06 20:54
>>481
そーか?
>>483
そーか?
>>484
だからメモリっつってんだろーが?
しかし、知人のPen3-850のメモリ256のノートでも
レスポンス悪かったぞ、WinMeだったけど
やっぱノートは、こんなモンらしーぞ
オマエら自作PCの快適さを知らないんだろ?
幸せなヤツらだなー
たかが、フォルダ開いたり、アプリケーション立ち上げたりするのに
デスクトップでは普通、そんなスペック必要ないんだよなー
Cel500とメモリ128程度で十分なんだよ
だからSRX3はCel650だからOSくらいマトモに動くと思っただがなー
まーXPだからなー。。
486It's@名無しさん:02/03/06 21:10
・・・MeとXPを同列で語る>>485って何者?
487It's@名無しさん:02/03/06 21:11
>>485
パフォーマンス優先モードにしてメモリ増やしてみよう!
SRX3のセレロン(tualatin)はそんなに悪くないと思うYO!
俺のSRX3Eはフォルダ開きはNOストレス
だけどフォトショップとかはDESKTOPに比べると起動も
処理も遅いやね。まあ、当然なんだが。
488SRX3:02/03/06 21:19
>>486
XP動かすには、ある程度のスペックが必要っつてんだよ
Celeronとメモリ128なら
XPよりMeのほうがレスポンスがイイってコトだよ

>>487
メモリを増設してみるよ
そーだよな
Celeron650でもL2は256kだったなー。
489It's@名無しさん:02/03/06 21:22
>>488
まぁ面倒だろうけど最低でも128+128にはした方が良いよ。
大分というか、カナーリ体感的に違うはず。
490It's@名無しさん:02/03/06 21:25
>>486
詳しいようで詳しくない人(ワラ
491It's@名無しさん:02/03/06 21:27
微妙にピントがズレた会話だな
492It's@名無しさん:02/03/06 21:34
セレロン
493It's@名無しさん:02/03/06 22:01
オレ、256MBの増設メモリ買ってきた。
ところで、メルコも値上げ発表したね。
494It's@名無しさん:02/03/06 22:08
OSの違いもわからず、自作云々と得意げに語るのは痛いな。
無知をさらけ出しすぎ。

それに、ノートユーザーが自作経験が無い人間ばかりだと思っているのだろうか?
495It's@名無しさん:02/03/06 22:15
>>488

だいたい、自作PCと比べるところがすごいな。まったく用途がちがうだろ。
それにXPならメモリをある程度増設すればMeよりよほどましだぞ。CPUパワー
はたいして関係ないしな。
自作PCヲタを語りたいだけならよそでやれ。
496It's@名無しさん:02/03/06 22:21
自作かついで歩いてるんだよ
497SRX3:02/03/06 22:23
>>494
オマエ
XPはMeのニューバージョンと思ってんのか?
Meは9x系だし
XPはNT系だぞ

>>495
あたりまえだろ
Meはメモリ128以上は無意味だぞ
XPはある程度って
SRXは最大256までだぞ
オマエ>>493だろ?
256のメモリは付かないぞ。
498It's@名無しさん:02/03/06 22:23
知識があって知恵が無いってやつか。
その知識も間違いだらけでアレだが。
499It's@名無しさん:02/03/06 22:24
>>497
マジで言ってるなら逝ってくれ。せめて過去ログぐらい見ろよ。
500It's@名無しさん:02/03/06 22:26
>>499
激しく同意。
>>497は逝ってよし。
256のメモリ、つくよ。漏れの実際384になってるし、
何も知らないんだね、SRX3さん・・・(藁
501It's@名無しさん:02/03/06 22:26
>>497
最悪。マジレスしたこともあたのに、、、こんな奴だったとはね。
502It's@名無しさん:02/03/06 22:27
>>497
真性ですか?

Meが98系でXPがNT系までわかってるなら、
その差ぐらい理解しなよ。
503It's@名無しさん:02/03/06 22:27
SRX3を名乗る資格なし。
504It's@名無しさん:02/03/06 22:27
無知とは怖いね┐('〜`;)┌ヤレヤレ

>>497
2chになんて居ないでImpress辺りの情報を漁ってろ。
505It's@名無しさん:02/03/06 22:28
つーか、メモリ最大256っていってる段階で、
本質を理解していない証拠。

表面しか見れん子は可哀想やねぇ。
506SRX3ユーザ:02/03/06 22:28
せっかくのヒンジへろへろ仲間だと思ったのに、こんなDQNだったとは・・・
鬱山車脳・・・・・・・
507SRX3:02/03/06 22:29
>>499-504
仕様では最大256になってるだろーが
付くのか?
その程度で喜ぶなよ
カスども。

508493:02/03/06 22:29
>>497
(゚д゚)ポカーン
こういうのがいるから、
VAIOユーザ全体が蔑視されるんだろうな……。
509It's@名無しさん:02/03/06 22:29
>SRX3
ついでにソニーのサポセンで頭のネジを締めてもらったら?
そこまで無知だと哀れだよ・・・・・
510It's@名無しさん:02/03/06 22:30
あーあ ヤチャター(w
511It's@名無しさん:02/03/06 22:32
>>507
がんばれよ。フォローせんけど(w
512It's@名無しさん:02/03/06 22:32
>>507
みんなが喜んでるのはキミのアフォさ加減と思われ。
513It's@名無しさん:02/03/06 22:33
>>507
ボクに教えてあげるから、ちゃんと聞いてね。

メーカー公称最大値ってのは、
メーカーが保証する純正メモリを積んだ最大値の場合がほとんどなの。
だから純正メモリで256のが無いと、低い数値しか書かれないの。

実際の最大値は、チップセットやスロットなど、ハードの構成によるの。

わかったら、ちゃんと勉強してね。
514SRX3:02/03/06 22:35
オマエら
そんなにSRXをバカにされたのが
悔しいのか?
メモリが仕様の256以上付くの知ってるくらいで
自分は知識のある人間と思ってんのか?
ログ読んだだけだろーが?
>>513
そんなにエバるなって(ワラ
メモリ程度で・・・
515It's@名無しさん:02/03/06 22:35
>>507

ほんと、おまえは馬鹿だなぁ。カスどもって、おまえカスでもわかることが
わかんないんだろ。もうここへは来るな。
自作PCっつうのもうそだってのがバレバレだな。さむいぞ。
516It's@名無しさん:02/03/06 22:37
>>514
「メモリ程度」の事も知らないくせに薀蓄たれてたから哂われてんだよ(激藁
517It's@名無しさん:02/03/06 22:37
あ〜あ。マジギレしちゃってるよ、この人。
518SRX3:02/03/06 22:37
>>515
ハイハイ
オマエはスゴイよ
SRXにメモリが256以上付くの知ってるだからなー
そうとう
勉強したんだろーな。
519It's@名無しさん:02/03/06 22:38
>>514
あー。マジレス。今日はもう帰った方がいいよ。
明日から名前変えて出直しておいで。
・・・なんて優しい俺。
520It's@名無しさん:02/03/06 22:38
>>514
一生懸命だな。哀れ。

誰もエバってないですよん。
エバる程の知識でも情報でもないしねぇ。
521It's@名無しさん:02/03/06 22:38
我々は今、1人のコテが厨へと変貌する瞬間に立ち会ったのであった。
522It's@名無しさん:02/03/06 22:38
盛り上がってまいりました!
523It's@名無しさん:02/03/06 22:39
>>518
すごくねーんだよ。
お前が無知なだけ。
524It's@名無しさん:02/03/06 22:39
ソニユーザーは本当にピンキリだなぁ。
525It's@名無しさん:02/03/06 22:39
意外な展開で祭に突入したな
526It's@名無しさん:02/03/06 22:40
>>521
見事でしたな〜。堪能致しました。
527It's@名無しさん:02/03/06 22:40
>>514

おまえ過去ログよんでねーだろ。
春モデルが出るときみんなレスしてたろ。128+128じゃ意味ねぇってさ。
おまえには理解できんだろうが…
528It's@名無しさん:02/03/06 22:41
メモリはチップセット限界まで積みたい。
529SRX3:02/03/06 22:41
>>523
バカか・・・
いやみ
で言ってんのに。
530It's@名無しさん:02/03/06 22:41
>>518
勉強もなにも、自分が買ったPCのことは自分で調べないか?普通。
531SRX3:02/03/06 22:42
メモリ程度でエバるなって
OSの入れ方も知らないくせに・・
リカバリCDでしか出来ないだろ
オマエら・・・。
532It's@名無しさん:02/03/06 22:43
>>529
もう痛々しくてみてらんないから、そのへんでやめとけ。
素直になった方がいいぞ。

もう何言っても、フォロー不可だよ。
533It's@名無しさん:02/03/06 22:44
そろそろそっとしておこうか(w
534SRX3:02/03/06 22:44
>>532
オマエらがヤメろよ
メモリのコト知ってるくらいで
知識があると思うなって
アホか?
535It's@名無しさん:02/03/06 22:44
>>531
OSの入れ方って、、、

特殊技能が必要か? インストール程度に。
536SRX3:02/03/06 22:45
あ〜あ
メモリ程度で喜ぶなんて
めでたいヤツらだなー。
537It's@名無しさん:02/03/06 22:45
>>529

まだわからんのか。いやみじゃなくからかってんだよ。
アフォが。
538It's@名無しさん:02/03/06 22:45
>>531
OSの入れ方なんて、自分で調べる意思があれば誰でもわかります。
誰もエヴァってないし。むしろエヴァってるのはお前だけ。
539It's@名無しさん:02/03/06 22:46
さすが!
未だにセレロンを嬉々として痔作に使ってるだけあって
脳の奥深くまで侵されてんだろな(ゲラ
540It's@名無しさん:02/03/06 22:46
>>534
この際メモリ云々てのは重要じゃないよ。
541It's@名無しさん:02/03/06 22:46
はい、もうこれ以上なにをやっても無駄でしょう。
そろそろSRXに関するネタに戻しましょう。

というわけで、今のネタは
==============終了==============
542It's@名無しさん:02/03/06 22:47
チョトカワイソウ・・・・・・・








ウソダケド
543It's@名無しさん:02/03/06 22:47
祭りだ、祭りだワーワーイ
544It's@名無しさん:02/03/06 22:48
無駄な事で50レス以上。
今日もネットリソースを無駄遣いしてしまった。
鬱出汁脳・・・・・・・・・・・・・
545It's@名無しさん:02/03/06 22:50
メモリの話じゃこの程度で終わりか。寂しいな…
546It's@名無しさん:02/03/06 22:50
祭りあげ
547It's@名無しさん:02/03/06 22:52
セレロンがPen2以下とか云ってくれる人来ないかな・・・(藁
548SRX3:02/03/06 22:53
オマエらオレが自作PCいっぱい持ってるのを
ネタんでるんだろ?
自分らより知識のあるのが気に入らないんだろ

メモリのコトだけ
メモリのコトだけ
たまたま
ログを読んで
知ってたので
この時ばかりと
食ってかかってきたんだろうな。
549It's@名無しさん:02/03/06 22:54
>>548
粗大ゴミはいりません。あんたも粗大ゴミだけどね
550It's@名無しさん:02/03/06 22:54
自作PC如きでここまでひっぱるなよ、、、

自作PCなんて何台も組んでますよん。
551It's@名無しさん:02/03/06 22:55
だからもうやめとけって・・・>>SRX3よ。
お前が自作機もってるのも、ちゃんとしたスペックとかを
知ってるのも分かったから。もう無駄な書き込みはやめろ。
すでにSRXの話題からそれてるじゃねーか。
552It's@名無しさん:02/03/06 22:55
>>548
3点。つまらんから逝ってよし。もう来るな。回線切って(以下略
553It's@名無しさん:02/03/06 22:55
祭りまでは行かなかったな。
554It's@名無しさん:02/03/06 22:56
SRX持ってる奴なんて
1)母艦あり
2)小さいものしか要らん!!!
のどっちかだろ?
どっちも「自作」の文字に何の関心も持たないよ。
555It's@名無しさん:02/03/06 22:56
もう一回くるかなワクワク
556It's@名無しさん:02/03/06 22:57
>>553
SRX3の奴がもう少しノリが良ければなぁ(遠い目)
557It's@名無しさん:02/03/06 22:57
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧ ツマランマツリダッタ....
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ) ノッタジブンモウカツダッタ....
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
558SRX3:02/03/06 22:58
>>549-555
オマエらが、もうやめろよ
オレはそれ程書き込んでないぞ
オマエらがムキになって
スレを汚してるだけだろーが。
559It's@名無しさん:02/03/06 22:58
この程度で盛り上がってしまうとは・・・。
SONY板の現状を象徴するかのようで寂スィ・・・。
560SRX3:02/03/06 22:59
>>556
十分楽しませたつもりだがな?
レスも付いたじゃないか。
561It's@名無しさん:02/03/06 22:59
そろそろ放置モードですかね。
562SRX3:02/03/06 23:01
>>560
オマエらのほうが乗りが悪いぞ
もっと説得力のある煽りは出来ないのか?
レベルが低いぞ
今回は。
563It's@名無しさん:02/03/06 23:01
つまらないなぁ、、、
厨房なら厨房らしく振舞ってくれよ、、、
564It's@名無しさん:02/03/06 23:01
>>561
そだね。騙りも紛れてるような気がするし。話題変えるか・・・
565It's@名無しさん:02/03/06 23:02
もう、痛いだけ。
566SRX3:02/03/06 23:03
>>564
話題が無いから
オレが盛り上げてやってんだろーが。
567It's@名無しさん:02/03/06 23:03
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1009806447/863
くらい率直だと厨扱いもされなかったんだろうな・・・。
>>561
御意。寝よ。
568It's@名無しさん:02/03/06 23:05
そもそもSRX自体いじるネタが少ないんだよNE
569It's@名無しさん:02/03/06 23:06
>>568
夏モデルが歓喜できる内容だと嬉しいんだがねぇ。
570It's@名無しさん:02/03/06 23:06
くだらんから別のところ行ってたけど、まだやってたのか…
571It's@名無しさん:02/03/06 23:16
まったくチョト目を離したすきに、
随分荒れてたなー(藁
マターリイコーヨ
572It's@名無しさん:02/03/06 23:17
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0306/melco.htm
メルコタン値上げ萎え〜。
573It's@名無しさん:02/03/06 23:26
>>572

これキョーレツだね。あこぎとしか言いようない。
574It's@名無しさん:02/03/06 23:30
>>572
うああああ!?なんだコリャ!?
不景気だからか!不景気だからなのか!?
575It's@名無しさん:02/03/06 23:32
やっぱIO.DATA参入の影響なんだろうね>メルコ値上げ

・・・早めに確保しといて良かった。
576It's@名無しさん:02/03/06 23:34
>>574
予定通りの流れですじゃ。
577It's@名無しさん:02/03/06 23:43
>>572
たぶん>>493が言ってたやつだね。
値上げはイヤンだけど、今までの値下げが異常とも言えたし。
578It's@名無しさん:02/03/06 23:53
夏モデルがでるころにはまた値下がりしてますように・・・
579It's@名無しさん:02/03/07 00:01
ショップでかき集めて、ヤフオク行きにすればかなり活躍してくれそうだな。
580It's@名無しさん:02/03/07 00:04

   いまだ2げっと〜〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ___ ______   ───────────…‥
          /日 「  日\_.\    ━━━━━━━━━━━━…‥
         |. │/ \ ┃ ..|giko |  ───────────…‥
 ._________\∧∧ |_/__/,-、__\ | / /━━━━━━━━━━…‥
()_____|_日 (゚Д゚)(@)_二〉 ̄,ー' ゞ ⌒ヾ∠_────────…‥
       \|乙/∪∪=/__/__二二,       =- 三ニ=−──…‥
          <_,<、二ニ_/ ̄ ̄   //_  く ̄ ━━━━━━━━━━…‥
           l/   l/^ー'      / / ∨.N \  ────────…‥
                           ━━━━━━━━━━…‥
                  ────────────…‥
                         ━━━━━━━━━━━━━…‥
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄// ̄/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /   ̄   ̄
              / /                                    
             / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄/ /_/ ///
    _____/ /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄    ̄ ̄   ̄
   /         /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
581SRXマンセー:02/03/07 00:09
くそーー祭り乗り遅れちゃった
楽しそうだったのに、、、
SRX3はなかなかおもろいけど、ちと

>話題が無いから
>オレが盛り上げてやってんだろーが。

て、ところで萎えた。
頭の悪さと幼稚さでは1級品だったのに残念!!
582It's@名無しさん:02/03/07 00:30
>>579
それが案外…なんだよね.
>>580
sageてる君が好きだ(w
583It's@名無しさん:02/03/07 00:55
漏れEの128+128だけど快適なんだけど
386の方、かなり別世界なのですか?
レポートキボン
584It's@名無しさん:02/03/07 01:47
256×2の512M、ってできるの?
585It's@名無しさん:02/03/07 01:54
>>583
Eユーザーだと増設分外さないと分からないかもしれんが、
128→128+128は劇的に変わったって感じる。
対して128+128→128+256はそうでもない。
無論安心感はより増すし、スワップもほとんど起らん。

>>584
無理。オンボード128MBは固定。
586It's@名無しさん:02/03/07 11:29
>>584
春モデルで、この期待を裏切ったから、
萎え萎えだったのさ。
587It's@名無しさん:02/03/07 13:54
>>585
ほんと?
じゃあ、無理して256買わなくてもいいかな...
128にしとこうかな
588srx7_love:02/03/07 15:34
アキバ界隈でMS133-256が一番安いところは?
589It's@名無しさん:02/03/07 16:41
>>587

いや、まだ価格改定前の売れ残りがあるのなら、おれなら256買って384
にしておくよ。気持ちの問題だけどね。
こういう奴がいるから…って言われそう。
590It's@名無しさん:02/03/07 18:14
メモリを増設したら、窓の手とかでディスクキャッシュとか増やすとイイかも。
591難民:02/03/07 20:42
MS133-256見つからねーYO!!!ヽ(`Д´)ノウワーン
592It's@名無しさん:02/03/07 20:58
ヤフオクいまどのくらいなんだろうなぁ。
593It's@名無しさん:02/03/07 21:09
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7296431
先行値上げしてるドキュソ ハケーン
594It's@名無しさん:02/03/07 21:36
>>593

これキツイね。
うそでも16kくらいからだせよなぁ。なんかこのしつらえだけで入札する気
なくなるよね。っておれのSRXすでに384。
595It's@名無しさん:02/03/07 23:34
ソニースタイルの/P高いなぁ。
596It's@名無しさん:02/03/07 23:39
流れ壊してごめんね。

SRXでI-Link起動できる光学ドライブってソニー製だけなの?
597It's@名無しさん:02/03/08 00:34
>>596
当たり前当然そして常識
ドキュソニーをなめたらあかん
598It's@名無しさん:02/03/08 00:35
BIOS次第。
599It's@名無しさん:02/03/08 06:57
VA-M133-256Mなら祖父地図にあるみたい。
17999円。
でも在庫少なし。
http://www.sofmap.com/shop/product/list.asp?GR_CD1=SP60000000&GR_CD2=SP10800000&GR_CD3=SP10805000
600It's@名無しさん:02/03/08 09:36
液晶フィルター使用実感報告

 やはり暗くなる、明るさで9→7って感じかな、少しぼやけるし。
液晶保護と埃よけに良いかなって思ったんだけど、これじゃ人中でH画面を見るときくらいしか使えない。
601It's@名無しさん:02/03/08 12:24
>これじゃ人中でH画面を見るときくらいしか使えない

漢ハケーン
602600:02/03/08 12:31
ごめん、「プライバシーフィルター」でした。
603It's@名無しさん:02/03/08 13:46
>>600
9→7?うーん、じゃボクはフィルター使えない。
だって目が悪いから9じゃなきゃ画面みえないんだもん。
フォントだって通常のより2ピッチくらい大きくしてるのに。
604It's@名無しさん:02/03/08 18:37
>>596
まったく逆の話なのだが、
SRX3Eと一緒に買ったDVDドライブ、
箱には[VAIO専用]って書いてあるし他のマシンじゃ動かないかなぁ
と思いつつ自作マシンでつないでセットアップCDを起動したら見事
インストール失敗、そこでめげずに単体でWinDVDを持ってきて入れてみたら
あら不思議。普通に動く。まぁ、認識するんだから動くはず何だけど。

しかし、どうせ動くならセットアップCDもちゃんと他のマシンでも
動くようにしてくれればいいのにね。
605It's@名無しさん:02/03/08 21:14
>604
ソニーのお家芸です
606It's@名無しさん:02/03/08 22:30
しょうもない質問なんですが・・・

以前の無印505・N505と現行のSRX(SRは・・・いいや)
同じスペックだったら皆さんどっち買います?

私は旧505系の方に心が動いてしまう気がします・・・
607606:02/03/08 22:31
あ。純粋に筐体のデザインの話です
I/Fとかまったく同一という仮定でおながいします
608It's@名無しさん:02/03/08 22:51
漏れはSRX。
純粋にこっちの方が好み。
609It's@名無しさん:02/03/08 22:54
所持した年数に比例して505>SR>SRX
610It's@名無しさん:02/03/08 23:56
俺はやっぱ505かなあ〜
611 ◆SRX3duOo :02/03/09 00:14
くそー
液晶面についたゴミがとれやしねぇ
612 ◆SRX3duOo :02/03/09 00:19
そいや、SRX3のカスタマ登録したら
VAIO Customer's CARD 発行済って言われた
印字してあったカスタマIDでマイサポートにログインしたら
すでに、Z505/BPで登録してあったよ。忘れてた。
613It's@名無しさん:02/03/09 00:20
VA-M133-256MとMS133-256Mって名前違うだけだっけか?
614It's@名無しさん:02/03/09 00:25
VA-M133-256M>ソニータイマー対応です
615It's@名無しさん:02/03/09 00:26
セレロン
616It's@名無しさん:02/03/09 00:30
>>614
何か不具合でもあったん?

マヂレスカモン!
617It's@名無しさん:02/03/09 00:31
128+128
618It's@名無しさん:02/03/09 00:33
619It's@名無しさん:02/03/09 00:46
>>616
不具合好き多いな
VA-M133-256MはVaioだけ動作確認してる
規格は同一な筈だ。違ったらMS133が動かないじゃないか(藁
620It's@名無しさん:02/03/09 00:47
USB1.1x1
621It's@名無しさん:02/03/09 21:14
XPプロへのアップってうまくいった?
622It's@名無しさん:02/03/09 21:27
買って良かった、SRX7E/P。
意外とオーナー少なそうだけどね。
なんか文句ある人いない?(w
623It's@名無しさん:02/03/09 21:45
べつに
624622:02/03/09 21:50
てか、SONY板の人口が少ないんだね。俺が悪かたーよ。。。鬱氏
625 :02/03/09 22:30
今日、MS133-256Mを16800円で買えたんだけど
ついてた?

明日いってもまだ買えそうな量置いてあったんだけど
買い貯めたほうがいいかな?
626It's@名無しさん:02/03/10 02:00
どこで買ったの? 大阪・梅田のヨドバシにはなかったのに
627625:02/03/10 02:21
新宿
628五里霧中:02/03/10 02:22
メモリぐらいの事でウザウザ逝ってんっじゃネーよ小市民どもが!!
金が欲しいなら新聞配達でもしろボケ!!
629??:02/03/10 03:05
>628は病気のようです。
630四面楚歌:02/03/10 03:47
>629
お前に言われることないです。
631It's@名無しさん:02/03/10 03:52
>>622
買いましたか。俺も7E。
俺は3Eと悩んだ末、買いに行った店に3Eがなかったというだけで7Eにしたが。
やはり3Eのほうがコストパフォーマンス的に優れていると判断されたんでしょうかね。
音楽とか入れてるとすぐHDDが埋まってくるからデフォルトで30Gある7Eにして良かった
かな。
Bluetoothは対応機器があれば便利だろうが、肝心の品が…。

皆さん、なんか違いを感じることってあるんかな。
俺も文句聞きたい。(藁

ディスプレイに埃が付きやすいのにはちょっと閉口したが、クリーナーで拭いて
液晶保護シートを貼り付けたら気分爽快。
保護シートは貼るのがちと面倒だが、明るさが落ちることもなく、埃も付きにくく
なって至極嬉し。
たしか、Arvelとかいうメーカーのやつだったような。

買ってすぐにやるべきだったなあ〜。
632It's@名無しさん:02/03/10 04:36
保護シートは基本。
画面傷つけない為にも、本体と同時に買った方が良いよ。
633It's@名無しさん:02/03/10 06:31
いくらくらいすんの?
と、検索もせず聞いてみる・・。
634631 :02/03/10 07:38
>>632
保護シート、基本だと思った。
買う前は、デスクトップで液晶ディスプレイを使っていた時にはまったく
気にならなかったから、ノートでも大丈夫だろって思ってた。
以前使っていたノート(Not VAIO)では画面に埃はほとんど付かなかったし。
しかし、SRの画面の埃って思った以上にひどかった(藁

埃付かなくなったのはいいけど、取りそびれた埃がシートの下に…
使ってるときはぜんぜん気にならないからまあ良いんだが…

>>633
えーと、俺のやつはたしか定価2000円ちょっとだった。
結構高いし、貼り付ける前に画面ぴったりになるように加工するから緊張したなあ。
液晶用のスプレーも皮脂が取れて非常に良し。
セットで買うことを薦めるよ。
635It's@名無しさん:02/03/10 09:42
アーベルの保護シートは評判いいらしいね。
使ったことないけど。(今日、買いに行くかな)
636It's@名無しさん:02/03/10 12:36
ノートだと、ちょっとしたことで液晶に小さな傷をつけてしまうことあり。
後で後悔しない為にも、保護シートは貼るべし。
637It's@名無しさん:02/03/10 14:04
SRX3Eなんですが、メルコWLA-S11GをAPに使ってる人いません?
無線でTCP/IPはOKなんですが、LANもブリッジするとどっちも
使えなくなる。鬱。
638It's@名無しさん:02/03/10 15:57
>>637
メルコの、ブリッジに対応していたっけ?
639633:02/03/10 17:03
>>634
おお、ご丁寧にどうもありがとう。
640SRX7E/P:02/03/10 19:08
某店の展示品。
ヒンジが徐々に固さを失っている気が・・・
SRX7E/Pよ、お前もか・・・(;´д`)
641It's@名無しさん:02/03/10 20:00
>>640
まぁ、Eを使っている漏れ達も、そのうち
ヒンジが緩くなっていく様を見ることになるのかもね。
642It's@名無しさん:02/03/10 20:15

              /
            / 
           /ヽ(`Д´)ノ ウワーン
         /   (  )
==========○    / ヽ
                 
                 
↓                      
                  
                ))     
==========○----------- プチッ

643It's@名無しさん:02/03/10 22:10
今日はデ○デオ尾道行ってきた。
SRX触ってきたけどさ、あの蓋は開けにくくない?
ちゃんと蓋がついてるのは嬉しいが、開けにくいんじゃねぇ。
ヒンジはいつになったら解消されるんだろう?
ってかあのC1の位置はどうにかならんか?>デオ○オ尾道
Wも黒だけになったうえに触りにくいし。
いい加減にせぇ>デオデ○尾道
644It's@名無しさん:02/03/10 22:12
>>643
I/Fまわりの話か?
645It's@名無しさん:02/03/10 22:14
いかにもソニー板って感じのスレだね
646It's@名無しさん:02/03/10 22:46
>>645
そうか?よくわからんが。
どのスレもいかにもソニー板でなくては、板違いってもんだろ。
647It's@名無しさん:02/03/10 23:12
前のノート3年持ち歩いたが液晶に傷なんかつかなかったぞ
648It's@名無しさん:02/03/10 23:23
俺鹿児島に住んでるんだけど、SRX7E/Pどこにも売ってなかったよ・・・ヽ(`Д´)ノ ウワーン
一応1件だけあったんだけど、延長保証とかやってくれないからやめた。
さすがにVAIOでメーカー保証のみってーのは怖くてできん。

結局ソニースタイルで注文してきたんだけど、219800円って、
プライバシーフィルタがついてくるとしても高すぎじゃねぇの?ヽ(`Д´)ノ ウワーン
649It's@名無しさん:02/03/10 23:33
>>647
あなたには不要。漏れも傷ついたことは無い。
まぁ、人によってだから、一応の安全で勧めてるわけさ。
保険保険。
650It's@名無しさん:02/03/11 00:47
昔ゲームがクリアできなくて頭きてマウスを液晶に
投げつけたら傷ついたよ
651637:02/03/11 01:29
>>638
マジすか?やっぱダメルコ?メルコダウン?

あれからいろいろいじったんですが、デムパはビンビンに検知してるのに
TCP/IPもだめ、LAN(母艦自作PCがLAN上にいる)もだめ。


有線LANはどちらもOKだから、どっちかつうとダメルコというより
WinXPが腐ってる気がするんですが。APの取説にはXPの設定無いし、
サイトも大したこと書いてないし。
どこがXP対応なんじゃ、メルコのばかー。
652 :02/03/11 01:39
>>651
よくわからんのだが、ブリッジにするってのは
APを無線<->LANのブリッジとして使うことを言っているのか
それともWinXP(SRX3E)を無線<->LANのブリッジとして使うこと
を言ってるのかどっち?

APを無線<->LANのブリッジとして使うというのであれば(というか
これがAPの普通の使い方だけど)SRX3(Eなし)で何の問題もなく
使えているが?
653643:02/03/11 08:18
>>644
そうそう。
何か爪で開けてると爪で塗装が傷つきそう。
DEODE○尾道はWも少し上の棚でC1も同じくらいの高さに展示してあるから
触りにくいのなんのって・・・・。
ホント店員とか見てたら改良してほしい。
654637:02/03/11 15:23
>>652
基本的にはAPを無線<->LANのブリッジ。インターネットは無線で、
母艦とのやりとりは無線で遅いと思ったら有線で、と使い分けたいなと。


ダメな症状例

クライアントマネージャ(V3.90)の左下は常に「有線LAN接続中です」と出る。
無線のみ有効でも、全てのネットワークを無効にしても同じ。
取説の設定例のような、電波状態の画面は出たことがない

有線LANのみ有効にしてクライアントマネージャでAPを検索すると、
APは見つかるが「ファイル」メニューの「接続」、「手動設定」、
「接続テスト」が全て無効(グレー)になっている。

無線LANのみ有効では、APを検索しても見つからない。

APは見つけてるくせに設定が出来ないとか、APを見つけるのが
有線のみってあたりが致命傷か。
655It's@名無しさん:02/03/11 17:04
バイオVXが出たあとのSRXの立場は・・・。
656It's@名無しさん:02/03/11 17:10
>>655
まったくコンセプトちがうやんか。
657SRXマンセー:02/03/11 17:17
つーか どんなユーザーをターゲットにしてるのか全然解らん
658It's@名無しさん:02/03/11 17:20
>>656
けど、漏れはVXもいいかなとか思ったり。
漏れはつい先週SRX3e買ったばかりだけど(苦藁
VXて、液晶をデカくしたSRXに思えるんだけど。

だいたい漏れがマシン買うとすぐ後にもっと欲しくなる
マシンが出る。なんでだろうなぁ・・・
659It's@名無しさん:02/03/11 17:22
VXとSRXでは、随分ターゲットが違うぞえ。

SRXを売ってVXを購入しる。
660SRXマンセー:02/03/11 17:45
>659
早まるな!!デカイぞ
でもバッテリー萌え萌え
661658:02/03/11 17:48
>>660
そうなんだよな。
そこが大きい。やっぱりSRXの小ささは魅力だからね。
漏れも結局はこの小ささにほれて買ったわけだし。
まぁ最低でも3年はこれを使い続けます(壊れない限りだけどね)

とはいえ、漏れのようなユーザは多そうだし、
VX、結構売れそうな気がする。前までの505を好きだった
ユーザにも受けそうだし。
662It's@名無しさん:02/03/11 17:56
VXって何?ってぐらい、浦島だったので久しぶりに
公式HP逝って見てきたよ。
せっかくの14.1なんだから、SXGA+にすりゃーいいのにね。
そんなの欲しがってた人いなかったっけ?

個人的にはUシリーズに萌えちまった。
早く発表されないかな?
663SRXマンセー:02/03/11 17:56
>661
禿同、ソニー戦略に付き合ってたら家計あぼーん
664It's@名無しさん:02/03/11 17:58
>>658

俺はSRXのほうがいいと思うぞよ。
665It's@名無しさん:02/03/11 18:00
↓次の人、のろわれます。
666It's@名無しさん:02/03/11 18:03
ヤッター
のろいゲットー
667It's@名無しさん:02/03/11 18:05
さいきんのセレロンはのろくないから大丈夫
668269:02/03/11 18:06
>>666
いいなぁ。。。もっかいやれや!665
669It's@名無しさん:02/03/11 18:12
つか、VAIOユーザーはある意味呪いかけられてると思うのは漏れだけか?
漏れも含めて、、、
670It's@名無しさん:02/03/11 18:13
>>669 
すげえーー!( ゚д゚)ホスィ…
671It's@名無しさん:02/03/11 18:20
その名はンニータイマー!
672It's@名無しさん:02/03/11 18:24
>>671
だからタイマーが切れる直前に買い替えるのが一番いいんだよね。
漏れの場合は3年先(ソニスタで買ったから3年保証だから)

次は、何を買うんだろうねぇ・・
というより、どんなマシンがでてるんだろ?
もしかしてvaioUみたいなのばっかりに・・・!?(爆
673It's@名無しさん:02/03/11 18:29
>>672
大丈夫!!保障期間内に壊れたらたいていの場合有償修理になります。
SONYの口癖「それは仕様です」と「それは寿命です」の2つ。
674It's@名無しさん:02/03/11 18:37
((((゚д゚))))ガタガタガタ
675It's@名無しさん:02/03/11 18:53
VXに815+850MHzが載ったし、
SRXの夏モデルも最低で850MHzは逝きそうだね。
676指キタス:02/03/11 20:52
>>654
あなたは 無線LAN搭載の SRXに
メルコの 無線LANカードを さしているのですか?

くらいあんとマネージャはメルコのカード用です。(普通はね)
677It's@名無しさん:02/03/11 21:12
最高の無料サイト紹介集。

オークションで話題のあのサイトも紹介しています。

http://freehp.kakiko.com/monkeypark/
678 :02/03/11 21:15
バイオVXよりも、「SRX」と「505」の中間ぐらいのバイオがホスイ。

Uは論外だけど(笑)
679It's@名無しさん:02/03/11 21:20
祖父地図でSRX7中古購入した。
店頭で設置面のガタツキとよわよわヒンジを体感したが許容範囲と思って。

なにげにメルコの256Mメモリ刺さってるのに他のと同じ値段のがあったんで。
ちょっとほくほく。
680It's@名無しさん:02/03/11 21:44
>>679
いい買い物だったかもしれませんな。
メモリ増設済みでって。けど他に落とし穴あったりして。
ご注意を。

漏れのは設置面のガタツキもないんだけどなぁ・・・
SRX3Eなのだが。ヒンジはEだからマシになってるし。
681It's@名無しさん:02/03/11 21:45
今日、256MBメモリが発表されて
なにげに公式仕様が変更されてる?
最大384MBが認められたとでもいいましょうか。
つまんないのでsageとこっと。
682It's@名無しさん:02/03/11 23:55
1.2KgのR505出せや
683654:02/03/12 04:35
>>676


APがメルコだからつい・・・マトモに動くはずないのか。
もちろん、クライアントは内蔵の無線です。
そうすると、設定ってどうやるんですかね?
有線と同じように、フツーに無線もブリッジしてやればいいんですか?


684 :02/03/12 09:52

              /
            / 
           /ヽ(`Д´)ノ ウワーン
         /   (  )
==========○    / ヽ
                 
                 
↓                      
                  
                ))     
==========○----------- プチッ
685It's@名無しさん:02/03/12 10:41
>>683
だからさ・・・
おまえの言う「ブリッジ」って何なのよ?
わけわかんねーよ。

APのファームのバージョン最新にしてみろ。
686It's@名無しさん:02/03/12 11:07
>>683
APはメルコ、クライアントは無線LAN内蔵のSRXなんだよね?
で、APの設定をSRXからしたいんでしょ?

設定時だけ有線LANでつなげばいいんじゃないかな。
ブラウザから192.168.1.1とか、192.168.0.1とかで
つながるんじゃないかな。

でもって、設定がすんだらSRXは無線LANだけ使って
有線用の(デフォルトでは)ローカル接続は無効にする、と。

違ってたらゴメンよ。
687It's@名無しさん:02/03/12 11:14
文句つける前に、自分の知識や対応を何とかしよう。
文句はその後だ。
688It's@名無しさん:02/03/12 17:55
srxも糞だが、vxも糞
最近のvaioはどうなってんだ!!!
689It's@名無しさん:02/03/12 18:01
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
690 :02/03/12 18:02
>>688
R505も糞だろ
691It's@名無しさん:02/03/12 19:00
競合しそうな組み合わせ。
U & C1
C1 & SRX
SRX & R505
R505 & VX
GRX & FX & W?

守備範囲ダブりすぎだよなぁ。
692It's@名無しさん:02/03/12 19:50
ユーザーによってベストは異なるから、
選択肢が増えていいじゃない。
自分にあった選択をすれば良いだけ。

ユーザーがメーカーのラインナップ心配する必要も無いしね。
693It's@名無しさん:02/03/12 21:37
>>692
それを言われちゃ立つ瀬がねぇなぁ(w

でも、新製品ラッシュの後、うまく売れず、一気にしぼむ事は
PCに限らずよくある事だから、つい心配してしまう。
今回の攻勢に失敗したら、ラインナップはかなり生理されると
思われ。
694It's@名無しさん:02/03/12 22:10
>>693
ソニーにそんな心配事は無用だと思われ。例え戦略的に失敗して引っ込めたとしても、
舌の根も乾かないうちに平然と新機種投入してくるよ。
695It's@名無しさん:02/03/12 22:11
それでいいと思うけど?>新機種投入
696693:02/03/12 22:30
>>694-695
そうね。素直に選択枝が増える事を喜ぶことにするよ。
697指キタ-す:02/03/12 23:32
>>676
何をどう設定したいのかわからないが、
プロパティのなかの、全般とかワイヤレスねとワークとかの「構成」を
カスタマイズすりゃいいんじゃねーの。
どーしてもツールでやりたいってんなら、 
ライセンスの問題があるけどORiNOCOのカードのやつで何とかなるでしょ。
698It's@名無しさん:02/03/13 12:55
>>642
可愛い
699It's@名無しさん:02/03/13 15:26
>>117にかしこみおたずね申しageます。
無線LANのwin2kドライバのリンク先、移動している上に、
どれを落とせばいいのやらさっぱりわからないんデスガ…
ちなみに、
ttp://www.orinocowireless.com/
あのURLで、ここに飛びました。software=>downloadでザセツ。
って、微妙に>>697が質問の回答を書いてくれているようなニオイ。
700SRX7_User:02/03/13 15:29
おおっ!sageられてていい感じですね。
4月上旬発表(発売?)予定の純正256メモリ。。。
はたしておいくらでしょうか???
いくらなら買いかな。
最近のヤフオクではメモリの便乗値上げ祭りが多くて。。。
701It's@名無しさん:02/03/13 15:29
700げっちょ♪
702SRX7_User:02/03/13 15:30
>>701さんごめんなさい。。。

しかし、あっ!!!ちゅうまにageですね(苦笑)
703It's@名無しさん:02/03/13 15:30
ぐああああああああああ!ずれたぁあああ!

#一般に、どこのメーカーでも純正メモリは更に更にヴァカ高いものなので、買うヤシはアフォです。
704701:02/03/13 15:33
エンヤのオリノコフロウのファイル名は、WLWall74.exe!!
705701:02/03/13 15:35
 無線LANを利用する場合でSP2のみ導入の場合はSP2のHotFixを導入する必要があります。
 DownLoadファイルを解凍するとq279491フォルダ内に各言語別のインストールフォルダが
 出来上がりますので\Japan\q279491_w2k_sp3_x86_JA.EXEを実行して再起動してください。
 このとき、無線LANのスイッチはOFFにしておくこと。

 ドライバはORiNOCOのサイトからダウンロードします。
 ダウンロードしたファイル(WLWall74.exe)を実行すると、wllwall74というフォルダが出来上がります。
 その中にはセットアップファイルと各OS用のドライバフォルダとクライアントマネージャのフォルダがあります。
 直下に解凍されたセットアップは使わずに\Win_2000\PC_cardからカードのドライバを、
 \Cl_Mgrのセットアップを実行でクライアントマネージャをインストールします。
706701:02/03/13 15:37
なんだけど、ソニー謹製のクライアントジャーマネを使いたい場合は
どうすれば…?

ところでWin2kSP2→IE5.5SP2→Win2kSRP1つう当て方じゃないと駄目なのよね。
707699:02/03/13 16:23
>>701
詳細ありがとうございます。ンガ!WLWall74.exeなるファイルが消えてる(泣)
条件何も絞らずに検索しても、downloadファイルリストに出てこないんです。
ttp://www.orinocowireless.com/template.html?section=m52&envelope=90&page=3273
私のつたない英語力の限りでは、こいつがwave lan crient software 7.4の
update releaseのようなんですが、WLWall74の修正版と考えていいのでしょうか…
708It's@名無しさん:02/03/13 16:36
グーグったか?グーグったのか?と小一時間問い詰めたいところだが、

ORiNOCOとWLWall74.exeで検索すりゃイッパツ。ほれ逝け〜
709It's@名無しさん:02/03/13 16:39
でも、>>707のがアップデート版(7.42)だと思うのでそれでオケーよ。
それよりソニー謹製クライアントジャーマネの入れ方が分からん。
710699:02/03/13 16:44
>>708 うはぁっ、ググルのをワスレテマシタ〜
検索かけて、一番上に出てきたURLをたどると、
>>707であげたorinocoのw02updweb.exeに飛びました。
どうやら、こいつが最新版のようですね。構造も同じですし。

ごっつぁんです>701,708
711信者ではない:02/03/13 19:51
>>678
s30探して買ってきな
712It's@名無しさん:02/03/13 19:55
あのまっかっかな乳首がキライです>IBM
ボインチンコデバイスとして扱いにくいことこの上無し。
713711:02/03/13 20:02
>>712
俺は嫌いではないが、買う理由にもならんな
慣れの問題だと思うが、好き嫌いもあるしな
714It's@名無しさん:02/03/13 20:09
薄さの問題さえ解決できればトラックボールが一番よ。
別にパナマンセーなわけじゃなくて使えば分かる。
普通に使っても細かい作業をしてもあのピタッと思った所に
ポインタを移動できる快感は一度使うと手放せない。
715It's@名無しさん:02/03/13 20:15
合わない奴にはマジ使えないデバイスなんで、そう強要すんなヴォケ>>714
716It's@名無しさん:02/03/13 20:22
人が触る部分は、本当に個人差がでるしね。
ある人にとっては最高のものが、ある人には最低なことも。
どっちが良くてどっちが悪いというわけでも無い。

人それぞれな部分なので、自分に合ったものを探すよろし。
717711:02/03/13 20:22
ポインティングデバイスは人それぞれと思われ。
俺はタッチパッドに一番慣れてて好きだが、
壊れなければ、どんなタイプも良し悪しだと思うね
718716:02/03/13 20:24
かぶったな
つか俺が711である必然性もなく。失礼。
719711:02/03/13 20:25
大間違い。717=711。ごめんねー>>716
720It's@名無しさん:02/03/13 21:36
718=717=711で、
718!=716ってことね。
721It's@名無しさん:02/03/13 21:42
マジゴメソ・・・
722It's@名無しさん:02/03/13 22:25
>>721
気にすんな。
723It's@名無しさん:02/03/13 23:48
sagaると雰囲気が良くなる当スレ(w
724It's@名無しさん:02/03/14 16:42
>>117さま、Win98用のものはありませんでしょうか?
XPだとネットワーク関係なども含めてかなりかわってしまって参ってます。
Partition Magic7.0で導入したいので、もしWin98用のものを
ご存知でしたらよろしくお願いします。
725SRX7_User:02/03/14 17:35
話の流れの腰を砕いて申し訳ありませんが
XP_PROステップアップグレードを導入された方のお話が聞けると嬉しい♪
自分も検討しているのですが、不具合発生などが心肺機能がマヒマヒ。
kakaku.comやvaioHPも参照してますが、他にありますかぁ?
726It's@名無しさん:02/03/15 00:15
>>725
ステップアップグレードって結局Home→Professionalへのお得なライセンスってこと?
SRX3Eで全然使ってない環境があるから、
ドライバとか手順さえ教えてくれればアップグレード人柱になってもいいYO!
メディアはMSDNになるけどね。
727724:02/03/15 01:14
あ、98でなくMEでもかまいません。
XPよりはいいので。。。
よろしくお願いします。
728It's@名無しさん:02/03/15 02:01
やっとで念願の/P購入!
ドット欠けもないみたいだし、XP初体験でうかれまくってた。
だけど、VAIO専用マウスでホイールをクリックしたらエクスプローラが開くように
設定することはできない・・・。
2年くらい前に使ってたマウスではできたような気がしたんだけど。
729It's@名無しさん:02/03/15 02:18
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ・・・・・・・ゴメン
 ∪  ノ
  ∪∪
730It's@名無しさん:02/03/15 06:24
VAIO NOTE値上げだってね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0315/sony.htm

今すぐってワケじゃないんだろうけど、
小市民なのでSRX3買っといて良かったと思った。
731It's@名無しさん:02/03/15 08:33
>>726
たぶん、今HOMEなんだったら、普通に移行できるんだと思う。
ただ単に一部の機能を追加するだけだろうし。
漏れも、買おうかなと考えてるけど、実際のところ、
会社で使うことも余りないだろうし、Proの機能って、あまり
必須じゃないんだよね。そこが悩むところ。
732It's@名無しさん:02/03/15 10:27
>>730
インタビュー後半でもふれていたけど
よく話したな〜って感じ。
これをオープンな態度と受け取られるか、
逆に姑息な予告と受け取られるかって所だね。

漏れはどちらかというと前者だけど。
733うしゃ:02/03/15 10:48
デスクトップよりノート用のメモリの方が上げ幅が上か。
256のMicro Dimm買っといてよかった。 しばらくは
ノートは買い替えできんなあ。 
オークションでメモリを安く買って 自作にはしるか
734It's@名無しさん:02/03/15 10:49
735 :02/03/15 10:52
てゆうかvaioはやめとけ
736おしえ天使:02/03/15 12:37
あの〜恥ずかしい質問なんですけど
メモリースティックは値上がりしないんですか?
737It's@名無しさん:02/03/15 12:44
なんでこっちで聞く?
738SRX7_User:02/03/15 14:31
>>726 >>731 >>734 様
遅resですみません。。。

homeからproへアップグレードのような印象を僕は受けているのですが
あるコメントを読むと「リカバリディスクなしでもproがインストール出来たり。。。」
みたいな表現があって。。。
「???」これってアップグレードと称するお徳用proってこと?
って思ったりもしてみたりもしております。

あー、暑い・・・
739It's@名無しさん:02/03/15 17:51
>737
じゃ何処できけばいいのれすか?
740It's@名無しさん:02/03/15 17:54
>>739
ズバリ「メモリースティック」というスレがある。

・メモリースティック
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/963479998/l50
741女性誌に取り上げられたサイト:02/03/15 18:07
742It's@名無しさん:02/03/16 05:49
IISが必要なのでステップアップアップグレードでProにした。

なーんも考えずに、CDをクリックしたら勝手にアップグレードして
無線LANとかジョグダイアルなんかも、元のまま維持されて
Proにアップグレードできた。無事にIISも動いてるよ。

ノートのCD-ROMドライブ持ってないので、デスクトップPCの無線LAN経由で
インストールしたから異様に時間はかかったが、クリーンインストールを
するよりは、お手軽で良いと思うよ。
743724 :02/03/16 06:45
お願いしていましたが、一応自己解決しました。
一部で問題もありましたが、おおむね目的が達成できました。
とにかく>>117さん、ありがとうございました。
744SRX−9ZP:02/03/16 09:51
ステップアップグレードもアクチ必要?
745742:02/03/16 12:05
>>744
必要です。
746It's@名無しさん:02/03/16 18:47
>>742
おぉ、情報サンクス!
そうか、環境そのままできっちりアップできるのか・・・
それなら、12800円出す価値もありそうだね。必要ならば。
4月中に買うかどうか決めよ。
>>744
まぁ、アクチもネットに繋がっていれば画面に従うだけだからね。
そんなに手間もかからないし、漏れはそんなに嫌いじゃない。
失敗したりしたら電話、ってのが嫌いだけど。
7471初心者:02/03/17 11:10
SRXをお使いの皆さんにジョグについての御質問です。
例えば、マイコンピュータなどのウインドウを開けて、
そこからお気に入りに登録してあるサイトなどにジャンプしたとして、
そのときのジョグによるスクロールが異常に速いことはありますか?
初めからIEを開いてネットをするときは、そのような症状はなく、
普通に自分で設定した速度でスクロールします。
皆さん同じようなものですか?

748名無しさん:02/03/17 12:42
モバイル板のLet’sNote Lightスレからきました。

Let’sNote Lightにイマイチ感を持ち調べていたところ、
私が欲しいのはもしかしてVAIO SRじゃないかと思い始めました。

昔職場でVAIO使ってて、落ちたり、不安定だったり、
スグリソースいっぱいになっちゃったりしてさんざんだったのですが、
今のVAIOは大丈夫ですか?orクリーンインストールすれば問題なし?
749748:02/03/17 12:43
750It's@名無しさん:02/03/17 12:44
>>748
昔使ってたOSは何?
98系で不安定と騒いでいたなら、説明しなくても判断できるっしょ。

ハードとOSの問題は切り分けよう。
751名無しさん:02/03/17 12:47
>>750
> 昔使ってたOSは何?

98・・・

そういうことなのか?
そういうことだったのか?>昔の職場でのあのつらい日々
752名無しさん:02/03/17 12:48
いや、でも同じ98の他のマシン(DELLとか)に比べても激しく不安定だった気が・・・

これも、常駐ソフトを削るとかそういうレベルで対処可能だったのでしょうか。
753It's@名無しさん:02/03/17 12:50
>>751
糞OS98で、あれだけの常駐ソフトがデフォで入ってたら、
そりゃ不安定になっても仕方無い。
別にVAIOに限ったことではないぞ。
VAIOもWin2k積んでたのは安定しまくりだよ。

SRXはNT系だしね。天と地の差があるよ。
754It's@名無しさん:02/03/17 12:51
>>752
基本的には常駐ソフトを切ればOKだが、
インストールとアンインストールを繰り返すだけで、
動作が不安定になっていく糞OSの98。

後は説明不要だな。

まぁ、ドライバの出来とかもあるがね。
755SRX:02/03/17 12:54
昨日、開いたまま寝てしまったら
今日起きたらヒンジ氏んでました・・・
756It's@名無しさん:02/03/17 13:09
>>754
ゲームするならやはり98になってしまう。

俺のVAIOはMEだしなぁ。。。
XPに替えたい・・・
757It's@名無しさん:02/03/17 13:24
デスクトップにMe入れてあまりの不安定さに切れて2〜3日で2000を
入れてしまいました。

ゲームするなら確かに98だろうけど、今からのゲームはXPにも対応
してくれるよね。切り替え時は難しいけど。

ところで、今検討中なんですが、B5ノートだとSRXがいいよなぁと思っております。
そんなスペオタじゃないしんで。レッツノートはあのキーボードがねぇ。
ダイナと、505とSRXで悩んでます・・・。
この中で一番人気はSRXですよね。
758It's@名無しさん:02/03/17 13:28
安くて性能的にもバランス良いので、正直SRX3Eはお薦め。
759748:02/03/17 13:39
ちなみにKBはどうでしょう?
FIVAみたいに半年位すると全体がしなってきたり、
音がうるさかったり、へたったりしませんか?

自分がVAIOユーザー・・・意外だけど、それもいいかも。
760名無しさん:02/03/17 13:57
バッテリーはカタログ通り持ちますか?

今FIVAがカタログ4時間、実際3時間程度なので、
そのくらい持てば仕事上問題ないのですが。
761It's@名無しさん:02/03/17 13:57
半年も立ってないけど、丈夫だと思うよ?
つーかこのキー坊はかなり使いやすいです。
前のSRから使ってますが非常に良い。
762It's@名無しさん:02/03/17 14:24
液晶輝度最高状態でも4時間くらい持つよ>バッテリー
763bb:02/03/17 14:25
764It's@名無しさん:02/03/17 14:32
いろいろありがとう。
買いに逝ってきます。
765>>758:02/03/17 14:37
私も 1.液晶バッタン
   2.液晶鳴り
が解決していればSRX3Eはおすすめ!!
766名無しさん:02/03/17 14:41
>>763
>http://isweb41.infoseek.co.jp/play/genji2/


コンテンツ
that's fun!
◆意味不明ポエム

▽誰かさんのポエム
├ SANIBEY -序章-
├ フィロストラトスの野望
└ 引っ越し記念ポエム
767It's@名無しさん:02/03/17 15:46
起動して数時間で挙動がおかしくなり始める糞OS98ME、
起動して数日経過しても何の問題も無い2kXP。

98MEの再起動時間は世界的な無駄です。
768It's@名無しさん:02/03/17 17:16
つい先程祖父で256Mメモリ注文しました。
なんか恐ろしく値上がりし始めたので焦って、ハギワラシスコムのを。
でも限定かつ残数2(!でした。これっきりなのかな?
769SRX3ユーザー:02/03/17 18:37
ツレがサブノート買うことになったが、
SRX3E、またはSRX7E、Let'snoteLite、VXあたりで
どれを買おうか悩んでいる。

外出中の仕事対応に使うので、デスクトップPC代替のコンセプト。
(デスクトップは、PIII 1GHz 512MB、1600 * 1200、19インチモニター)

Photoshop、イラレ、DreamWeaverなんかを同時使用するので、
実際512MBぐらい欲しいのだが、そういう意味で、
現状の妥協点は、384MBに到達できるVAIOだよねぇ。

SRX3を持ってる俺的には、個人的な趣味でLet'sNoteLiteを買わせたいが、
現実の選択肢は、メモリの問題でSRXとかVXになっちまうんで
困ってしまう。7はブルートゥースなんていらないから、無駄にコスト高なんだが、
CPUは魅力。3は、たまに処理が固まるので、コストパフォーマンスは
一級品でも、他人には薦め辛い。

VXは解像度の問題がすべてのネック。可搬性と比較して目で見て
決めるしかないねぇ。

現実、SRX7Eが、落としどころかなぁとは思ってるけど、同じようなのが
2台あってもねぇ、、、、と。
770名無しさん:02/03/17 18:50
>>769
> 困ってしまう。7はブルートゥースなんていらないから、無駄にコスト高なんだが、

同意。
青歯はずして安く&バッテリの餅がちょっとでも良くなるなら、はずして欲しい。
771It's@名無しさん:02/03/17 19:00
>>770

同じく同意。

とはいえ、結局買ってしまったけどね。
XP Proとなると選択肢限られちゃうんで。

これからいじりたおします〜。

Let’sいいと思うんだけど、あのキーボードデザインがいやなんですよ。
結局、どれを選んでもいいと思うのは俺だけかなぁ。
772It's@名無しさん:02/03/17 19:06
3Eと7Eの性能差は僅かだと思うが…
7E買うくらいなら3E買って、Win2k入れて、
あのコンボドライブを買った方が良くない?
二人で共用できるし。
773It's@名無しさん:02/03/17 19:09
それより256Mメモリの
一万円値上がりが始まってるんで、
とっとと買っといた方が良いよ。
774初ノート。:02/03/17 19:47
SRX3EとFX11Vのどっちを買うかで悩んでます。

使用目的は、
ネット、メール、
MP3聴く(スピーカー外付け)、
レコードをPCに取り込む、
ホームページ作成(DreamWeaver,FireWorks,Flash使用)
ってな感じです。

SRX3Eのサイズって、画面が小さくて目が疲れますか?
(今使ってるPCを売るので、これ一台のみとなるので)

USBが1つですが、皆さんはハブとかさしてるんですか?

VAIO用のCD-RWでないと不都合ありますか?
775It's@名無しさん:02/03/17 20:06
正直、SRXとFXで迷う気持ちがわからない。
用途がかなり違うと思うぞ。

屋内でも屋外でも、特に移動しないならFXでも買うよろし。
776初ノート。:02/03/17 20:24
>775さん

外へ持ち出さないです。
ベッドでゴロゴロしたり、ベランダでまったりと
メールやネットをしたいなと思ってるんですが、
FX11Vだと大きいかもと少し思って・・・。
777It's@名無しさん:02/03/17 20:39
ベッドでゴロゴロならB5でしょう。
更にベランダでも、なら当然無線LAN使うっしょ?SRX3Eは内蔵也。

画面は小さいかどうかはシトによる。漏れは両目とも余裕で1.5なので、
逆に12.1"でXGAだとドットが荒い、つうのは言い過ぎか。言い過ぎ哉。
778名無しさん:02/03/17 21:06
>>772
>3Eと7Eの性能差は僅かだと思うが…

そうなの?????
なら3Eの方が格安で。。。
779It's@名無しさん:02/03/17 21:12
今のセレロンとペン3の差って、
2次キャッシュの容量が256kか512kかってだけだよ。
SIMD命令対応もバスクロック100MHzも全て共通になった。
というか、少し前まではセレが128kでペン3が256kだったんで、
ぶっちゃけこないだのペン3が今のセレロンつう感じ。

とてもウン万の価格差に見合う価値があるとは思えません>インテル君
780名無しさん:02/03/17 21:25
すいません。
SRX3とSRX3Eの違いってなんでしょうか?

X3が古いらしいことはわかるのですが・・・(安いから@kakaku.com)
781It's@名無しさん:02/03/17 21:25

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | SONYなんかどうでもいい
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ ( ´Д` )< それよりもフナイだろッ!!!!
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  | ビシッ!!
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
782It's@名無しさん:02/03/17 21:28
標準メモリが128M→256Mに増えたのが違い。
あとはヒンジの弱さとかも改善されてるとゆわれる。
783名無しさん:02/03/17 21:29
>>780
>すいません。
> SRX3とSRX3Eの違いってなんでしょうか?

ちなみにYodobashi.comだと、

X3E
●CPU:Celeronプロセッサー650MHz
●メモリー(標準/最大):256MB/256MB
●ワイヤレス:本体に2.4GHzワイヤレスLAN機能搭載
●PCカードスロット:TypeII×1、マジックゲート対応メモリースティックスロット×1

X3
●CPU:低電圧版 モバイルCeleronプロセッサ650MHz
●メモリー(標準/最大):128MB/256MB
●ワイヤレス機能:ワイヤレスLAN機能搭載
●PCカードスロット:TypeII×1

この辺が違うです・・・
784名無しさん:02/03/17 21:30
>>782
>標準メモリが128M→256Mに増えたのが違い。
> あとはヒンジの弱さとかも改善されてるとゆわれる。

それはでかいっすね(特に後者。勝手からでは直しようがないので)

X3Eはヨドバシで148000円の10%還元、ネットデビットでさらに5%還元
もしくは郵便で送られてきた5000円引きチケットを使って・・・

うーん悩む。Let's R1用におろしてきた20万が余る喜び。ああどうしよう。嗚呼
785It's@名無しさん:02/03/17 21:31
標準メモリ容量以外はスペック的には全部同じだよ。
あと最大メモリは実は384Mナリ。
786It's@名無しさん:02/03/17 21:33
じゃー普通に128MBモデル勝手増設したほうがいいじゃん!
SONYとかいってやっぱし最悪最低。
787名無しさん:02/03/17 21:47
>>786
>じゃー普通に128MBモデル勝手増設したほうがいいじゃん!

差額が10000円てところが微妙なとこですね

私は心を決めました。
皆さん、ありがとうございます。
788名無しさん:02/03/17 21:52
SONYのホームページ見てたら無線LANのところに

*2 ご家庭での使用には、別売のワイヤレスLANアクセスポイントPCWA-A200が必要です。

って書いてあったんですが別にメルコの無線LANのAPとかでもいいんですよね?
789It's@名無しさん:02/03/17 21:56
WiFiであれば問題無し。

ただし、ノートとかの無線は大抵チャンネルが少ないので注意。
SRXもご多分に漏れず、1〜11チャンネルだったかと。
790It's@名無しさん:02/03/17 21:58
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ・・・・・・・ゴメン
 ∪  ノ
  ∪∪
791It's@名無しさん:02/03/17 22:01
ど、どっちに決めたんだ!?>>787
SRX3Eにした方が良いぞ、ゆっとくけど。
前のヒンジのハナシもあるしな。

あとメルコやNECのは問題なく使えるとの報告多数。
コレガのやつはダメらしい。つうか最近のコレガって駄目。
792It's@名無しさん:02/03/17 22:08
私もレッツノートの外観に失望して、SRXが欲しいんじゃないか?
って考えてきた一人です。
メモリ256と384の違いって結構大きいですか?
あと、AirH"でネットしてる場合の実働時間って
どれくらいでしょうか?
793It's@名無しさん:02/03/17 22:22
わたすはさっき256M頼んだばっかなんで分からない。
なんかノート用メモリが急騰してきてるんで慌てて買ったクチ。
元々刺さってた128Mはヤフオクか何かで売るつもり。

もともと音楽製作とかにも使うつもりだったんでメモリ要るんだよね。ソフトサンプラーとか。
あ、そうそうSRはヘッドフォンアウトがノイズ皆無なんで文字通り有難い。
ノートPCとしてありえねーレベル。まじですげえと思う。
794787:02/03/17 22:24
>>791
>ど、どっちに決めたんだ!?>>787

X3E。
ありがとう。

X7買おうと思ってたんだけど、もしかしたらiLinkのCDRW/DVDを
買うかもしれません。
いや、CDRW持ってるしDVDなんて見ないかな・・・
というところです。

原資は、FIVAを妹に6万で売って、財形が満期で8万なのでそれで。
795It's@名無しさん:02/03/17 22:30
リカバリするには、純正のCDRか、
またはFDDドライブとどっかのCD/DVDドライブが必要か・・・

SRX3/BD買うべきかな・・・
796:02/03/17 22:34
797It's@名無しさん:02/03/17 22:37
いやあ。BDのDVDドライブは、
単品で買うと付いてくるACアダプターが無いらしい。
他のPCと繋ぐとき困るんで、買うなら単品の方がいいかもYo!
まぁBDはOfficeXP Personalとか憑いてくるケド、パワポ無いしなぁ。
即Win2kクリーンインストールとかするんで無ければ様子見で可だと思う。
798It's@名無しさん:02/03/17 22:38
>>792
XP Proで、RealJukeBoxでMP3聞きながら、
VisualStudio.NETを立ち上げたら、メモリが280MB行ってた。
これ、ごく普通の使い方なので、オレには384MBは必須らしい。
799It's@名無しさん:02/03/17 22:40
>>777
液晶の小ささに悩んだら、VXという手もあるな。
800It's@名無しさん:02/03/17 22:45
でもVXよりかは新型ムラマサの方が漏れは気に入ったんだけど。
ま、現物出てないんでわからんけど、ドライブ内蔵でVXより軽いし。
801It's@名無しさん:02/03/17 22:46
>>797
そうそう。これが大きいよね。
だから漏れはSRX3E買って、単体でDVD1を別に買ったよ。
今は実際に自作のデスクトップマシンにつないだりしてるけど。
802It's@名無しさん:02/03/17 22:46
>>798
VisulaStudio.NETを使ってる時点であんま普通じゃねー気がする(w
という漏れもVisualC++ 6.0で使ってるんで、やっぱ必要だな。
98と違って2k/XPはメモリ多けりゃ多いほどサクサク動くし。

とにかく買うなら今買っとかないと、
1万7千が2万7千になってしまふ…

そんなわけであ、ぽちっとな
803It's@名無しさん:02/03/17 22:52
>>774
MP3再生に使ってるが、最近、SRX3のスピーカーで聞いちゃってるよ。
オーディオに繋がってる、専用のPCもあるんだけど、
それらの電源入れるぐらいなら、手元のノートで良いやとか思って、ついつい。
それに低音はともかく、高音はキレイだと思うので、音楽鑑賞じゃなくて、
BGMレベルなら問題なく、お手軽さの方が上回った。

USBですが、タッチパッドの動きはそんなに不満じゃないので、ハブとか
持ってないです。そもそもSRX使ってんのに、仰々しい外部配線はエレガント
じゃないしね。

ちなみに、会社でも19インチで1600*1200とか使ってるので、
12.1インチ XGA自体は問題ないっす。会社のブラウン管より文字大きいかも。

DreamWeaverとかFlashは、純粋にソフトの目的として1280*1024は
欲しいとは思うけどね。

僕自身も、最近SRX3しか使ってないです。Athlonの自作機とかあるけど、
その部屋に立ち寄りもしなくなって、もっぱらリビングで無線LANで
インターネットって感じですな。ポイントは無線LAN内蔵ですぞ。
804名無しさん:02/03/17 22:52
>>800
>でもVXよりかは新型ムラマサの方が漏れは気に入ったんだけど。

新型って一見違わないんだけど、何か変わったの?
805名無しさん:02/03/17 22:54
>>803
> インターネットって感じですな。ポイントは無線LAN内蔵ですぞ。

わかる。バッテリーの持つ機種で無線LANでADSL。
これで私は最近テレビを見なくなった。まじで。
806It's@名無しさん:02/03/17 23:04
>>805
リビングでこたつに入って酒を飲みつつ、29インチのTVでマネ虎を見ながら、
SRXで、またーり2ちゃんの実況板を見るなんてのも楽しい使い方。

で、そのまんまベッドに持っていって、2ちゃんやメールをチェックして、
そのまま寝るとかね。

後は無線LANのホットスポットが普及すれば、ホントいつでもどこでも
SRX Readyって感じ。
807It's@名無しさん:02/03/17 23:04
>これで私は最近テレビを見なくなった。まじで。

そこへ戯画呆けのお茶の魔の手が!!
結果、あら♥便利、とゆう。

エアボードの親機にHDD内蔵した感じの、
802.11bでMPEG2流せてタイマー予約可能な
ギガポケホームサーバー作ってくで〜
できればファンレス、HDD防音で。
当然iモードで予約可な。
808名無しさん:02/03/17 23:05
>>806
> 後は無線LANのホットスポットが普及すれば、ホントいつでもどこでも
> SRX Readyって感じ。
>
たしかに。
青歯はどうだろう?と思うけど
町中無線LANはあと半年もしたら当たり前になるでしょうね。
809It's@名無しさん:02/03/17 23:21
>>808
青歯、あまりの価格差に今は待ちと7じゃなく3買っちゃったけど
期待はしてる。

PocketPCの方でにわかに青歯が盛り上がりつつある感じなので、
TCP/IP over BlueToothなFOMAでも出てくれれば、
FOMAの導入と一緒に検討したいけど、逆に言うと欲しいのは、
今のところそれだけ。
810It's@名無しさん:02/03/17 23:46
>>793
VAIO、VideoはともかくAudioは良いね。

>>803
スピーカーよりヘッドホンの方が格段に良いと思うから、
手間でもヘッドホンにしよう。
811It's@名無しさん:02/03/18 00:08
SRX3EとLet's note Light R1で揺れているんですが、SRX3EってパナのKXL-830AN-Sでリカバリ可能なんでしょうか?
コレが可能ならばSRX3Eの方にカナーリ傾くんですが・・・・・
FDDはSONYのを持ってます。
812名無しさん:02/03/18 00:14
>>811
>SRX3EとLet's note Light R1で揺れているんですが、

この二つで悩んでる人、多いね・・・
今日だけで5人はいるな。
813It's@名無しさん:02/03/18 00:28
↓多分大丈夫な気がするけど、ここで訊いた方がいいかも>>811

http://www13.big.or.jp/~tamai/cgi-bin/pcbbs/wforum.cgi
814It's@名無しさん:02/03/18 00:29
>>791
ずーっと前に方法も書いたけどさ、
ウチ、コレガのAP-11で動作してるよ。
コレガは無罪に1票。
815It's@名無しさん:02/03/18 00:29
>>811
http://www.futurebits.net/SRX/confirm.html
↑によると、FDD持ってれば、できるそうだが。
816It's@名無しさん:02/03/18 00:32
>>814
SR9時代、コレガのLANカードが2週間でいきなし不能になってから、
お前らそれでもアダプテックの子会社かゴルァ!と思うようになったもんで。
817It's@名無しさん:02/03/18 00:34

おお>>815なんかできるみたいだから後は
↓のページでも参考にして頑張ってちょ!!>>811

http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hard01.html
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/softn05.html
818It's@名無しさん:02/03/18 00:34
>>816
アライドテレシスじゃない?
819It's@名無しさん:02/03/18 00:39
そーでした>>818スマソ
820811:02/03/18 00:47
>>813>>815>>817
有難うございます。がんばります。
821It's@名無しさん:02/03/18 00:57
>812
不思議なことに、レッツノートライトR1発売前はそのスペックを見てバイオSRXなんて
目じゃないと言っていた人が多かったのですが、いざ発売されてみると、R1のあまりの
安っぽさとキーボードのできの悪さで、R1をやめてSRXにするという人が急増している
ようです。
822It's@名無しさん:02/03/18 01:26

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | SONYなんかどうでもいい
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ ( ´Д` )< それよりもR1だろッ!!!!
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  | ビシッ!!
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
823It's@名無しさん :02/03/18 01:28
R1が安っぽいかねぇ。。。
ほかの1kg以下のFIVAや旧Librettoとはダンチの質感を誇ってると思いますけど、
でもSRXに及ばないのは確かかも。。。。。

値段はSRX3E、キーボードもSRX、拡張性もSRX、剛性感は互角、でも携帯性はR1。
R1を選ぶ人は、あの駆動時間と性能であの小ささと軽さにどれだけ価値を見出せるかって
ことでしょ。
ジャンルの違うPCを無理やり比べても仕方ないよ。
しいて比べるならむしろC1の方でしょうね。
824It's@名無しさん:02/03/18 01:47
そやねぇ。
SRXとR1はターゲットが違うよね。

SRXは携帯性とパワーの両立だし、
R1はひたすら携帯性だし。
825名無しさん:02/03/18 01:50
>>824
> SRXは携帯性とパワーの両立だし、

これはX7のことですよね?
(X3検討中なので、気になったっす)
826It's@名無しさん:02/03/18 01:51
かなり似てると思うが… はっ!さては真似したな?
827名無しさん:02/03/18 02:04
>>826
>かなり似てると思うが… はっ!さては真似したな?

すまん。コピペした。
自分を励ますために。
828It's@名無しさん:02/03/18 02:13
SRX Ready.
829名無しさん:02/03/18 02:24
kakaku.comも印刷したし、今日はもう寝ます。
では。
830It's@名無しさん:02/03/18 02:34
>>825
そやね。
831It's@名無しさん:02/03/18 03:11
SRX3EのHDDを自力で交換した人いません?
昔のVAIOのイメージがあって、メモリやHDDの交換はえらく面倒
なんじゃないかって気がして。

東芝HDDうるさすぎるので、IBMの流体軸受けにでも変えたいっす。
832It's@名無しさん:02/03/18 03:17
やー、底のネジ2本外すだけですぐこんにちはです。
つうか裏面見れば一発で分かるべ?て感じ。

http://www.ah.wakwak.com/~v-club/myvaio2h.html#b1

東芝のも流体軸受けらしいんだけど、どうなの?駄目なの?
833831:02/03/18 03:26
>>831
即レスサンクスコ。

そうか、らくちんになったもんだなぁ。ってなんだ、あのシールは?
HDD交換で保証外かyo!
うーむ、まだ買って1週間だから保証外になるのはなぁ・・・。

今のHDDは東芝MK2018GASってやつだけど、これは流体じゃないよね?
流体に変えた友人が、SRX3のあまりのうるささにびっくりしてた。
834It's@名無しさん:02/03/18 12:58
>>821
その一人です
R1の安っぽさ、というか、あの液晶の周りとキーボードに
萎えました
14万程度なら良いのですが・・・
オフィスも欲しいし、
SRX3/BD真剣に検討中
835834:02/03/18 13:00
ついでに質問なのですが、ソニースタイルで20万払って
買う理由って何でしょうか?
他では17〜18万程度で販売してたり、
ポイントが10〜15%ついたりするので、
差額2万払う価値はあるのでしょうか?
836It's@名無しさん:02/03/18 13:03
>>835
1%金利、気分的な3年保証じゃねーの?
まぁ、漏れは別のところで買うが。
(タイマーなんぞ信じてないしね)
837It's@名無しさん:02/03/18 13:34
>>835
SRX3Eを買い、後でリカバリ可能なCDドライブ及びオフィスの
方が安いかもしれないぞ
よく考えるように
BD付属のドライブには、ACアダプタが付いてないし
838It's@名無しさん:02/03/18 14:22
>>835
英字キーボードモナー。
>>834
スレ違いだが、あの構成であの値段なんだ。安っぽくない筈もなし。
839It's@名無しさん:02/03/18 16:28
>>835
838ではないが、追記
ソニースタイルなら英語キーボードが7000円とかで買える
後で注文すると、確か25000円
840It's@名無しさん:02/03/18 17:27
corega APRS-11 で突然、交信できなくなるんだけど。
誰かちゃんと動いてる人いませんか?
コレガで通信はできないってほかのスレで見たような気がする。
842It's@名無しさん:02/03/18 17:44
>>814さん、教えてあげなよ!
843814:02/03/18 21:55
あ、えーと。私がやった方法は、

・ORINOCOの最新ドライバに→効果現れず
・AP-11のファームを更新→効果現れず
・Wireless Zero Configurationをサービスごと停止→バンザイ

なのでWirelessZeroConfiguretionが癌ではないかと。
ただ、ORINOCOのユーティリティがXPだと動かないので、
チャンネルやSSIDとかはレジストリをいじって変更する必要アリ。
844It's@名無しさん:02/03/18 22:00
回答age
845840:02/03/18 22:33
>>843
ありがと。
とりあえずチャレンジしてみます。
846名無しさん:02/03/18 22:57
5000円割引券があったので買いに行きましたが、
5000円割引券が有効なのは15万以上の品物。
X3Eは149800円・・・

なんとかなりませんか?
なりません

ということで今日はヨドバシで購入できず。
くそー
847It's@名無しさん:02/03/18 22:58
>>846
ヨドバシ以外で購入するのはどうかと
848名無しさん:02/03/18 23:01
>>847
>>>846
> ヨドバシ以外で購入するのはどうかと

安いとこあるかな・・・
149800円の10%還元の5000円引き

ああ、kakaku.comとかで探せばいいのか。
ははは。
849名無しさん:02/03/18 23:03
FIVA(20x)から移行した方、
サイズの違いをどう感じられましたか?
850It's@名無しさん:02/03/18 23:04
はぁ?Uはまだ出てないザンスよ
851It's@名無しさん:02/03/18 23:36
ヨドバシの5000円割引って、どうすれば
もらえるのですか?
激しくスレ違いですいませんが。
852名無しさん:02/03/19 00:21
>>851
>ヨドバシの5000円割引って、どうすれば
> もらえるのですか?

勝手に送ってきましたよ。

前にポイントカードで買い物したことある人なら来るんじゃないかな

俺3枚持ってる>上大岡、新宿西、新宿東
2000円くらいで譲りたい気分だよ(w
853It's@名無しさん:02/03/19 00:24
>>851
ポイントカードでちょくちょく買い物してる店から来る。
来ない場合は常連客と見做されてないものと。
854It's@名無しさん:02/03/19 00:25
ヤフオクで売れ!!>割引券
855It's@名無しさん:02/03/19 00:29
3年ぐらい毎月なにかしら買ってるのに…。
普通のポイントカードじゃないからかな。
856名無しさん:02/03/19 00:31
>>855
> 普通のポイントカードじゃないからかな。

そんなのあるんだ。
すげぇ
857853:02/03/19 02:28
>>854
べつにいいよ。
希望カテゴリ書いて。
どこに出していいのやら。
「送料込み1500円くらいキボンヌ」で出してみるYO。
858It's@名無しさん:02/03/19 08:08
SRX3E飼いました
決め手はバッテリーの餅

しかしWinXPとIE6のウザ〜
今日にもWin2Kに入れ替えるべ

hdd取り出して母艦でインストロルしよかと思たけど、
買って即保証無しはソニーの場合怖いので、
超仕方が無く純正CD-ROM買うズラよ
859It's@名無しさん:02/03/19 09:16
WinXPの設定を変えて2K風にするのと
Win2000を入れるのとでは、
後者の方がいいんですか?

正直、2Kにするメリットがわからないです。
860It's@名無しさん:02/03/19 10:07
>>859
確かに。
WinXPのLUNA切ってレジストリをフルチューンしてるけど、
W2Kのフルチューンと体感速度はあまり変わらない気がしてるよ。
861858:02/03/19 11:20
漏れはビンボウだから、XPProアップデートなんて買う金無いのよ
つーか、あの会社に出来るだけ金を払わないように生きていきたいのよ

んでProじゃねーと、ドメインにログオン出来ないんだと
Win98ですら出来るのにな
会社でも使うのに困るじゃねーか

そこで俺が若気の至りで間違えて買ったWin2KUpdateのCDが有るから、
それでWin2KとTurboLinuxをぶち込んで、
仕事、オナニー、2チャンに使えればなと思ってるわけよ

862It's@名無しさん:02/03/19 13:06
至極フツーだよ。
XPなんて買いたくもねー。
863It's@名無しさん:02/03/19 16:04
おら金持ちだで、XPPROアップグレード版かっただ
まだ入れてないだ
864It's@名無しさん:02/03/19 16:04
VAIO−U発表
865It's@名無しさん:02/03/19 18:58
Let's R1にしました・・・
いや、品物がないから、します。というべきか。

製品としての完成度より、軽さを取りました。
そんなに軽くするメリットはないんだけどね。ええ。趣味の範囲です。
866It's@名無しさん:02/03/19 19:01
ヨドバシの割引券、売れるかな。
店頭で引き渡しでも可能(w
867It's@名無しさん:02/03/19 19:14
>>865
自分の好みの問題だ。
好きにしろ。
868It's@名無しさん:02/03/19 19:41
binnbou himanashisann>>863
869It's@名無しさん:02/03/19 22:10
激しくスレ違いだけどePSXeがSRXで動かないだす
デスクトップではサクサク動くのに(欝
動作できた方のプラグインand設定詳細キボン

てか815では無理なのかな・・・・
870853:02/03/19 22:21
>>866
どうも反応がないので売れないらしい(w
あ、ちなみに私のは新宿西口本店のやつね
871It's@名無しさん:02/03/19 22:28
セレロン
872It's@名無しさん:02/03/19 22:31
セイロン
873It's@名無しさん:02/03/19 22:33
セレロソ
874It's@名無しさん:02/03/19 23:38
>>857
で、売れた?
2セット持ってる折れも考え中w)。
875It's@名無しさん:02/03/20 00:05
>>858
Win2000にすると、省電力関連ってどうなんすか?

個人的に、スタンバイのスピード感と安定感でXP気に入ってるんで、
これが失われるなら、ノートでW2Kにする価値を感じないのですが。
確か、XPのβレビューの頃にPC watchで、この辺のメリットが挙げられていた
と思うんで。

毎日スタンバイで運用してます。ボタン1タッチ数秒で起動して、即メール。
パソコン通信やってたころのDOSマシンの頃を思い出す。

しかし、LUNAも、みんなが言うほど、どおってことないと思うんだけど、
鈍感なのかなぁ。(SRX3ね。)
そりゃW2KのGRと比べると遅いけど、多分、SRXをWin2000にしても
GRにはならんでしょ。そういう問題じゃないと思うし。(GRって速いよね。)
876It's@名無しさん:02/03/20 00:20
>>869
動くよ
877名無しさん:02/03/20 00:31
>>870
>>>866
> どうも反応がないので売れないらしい(w

ないねー
俺が要らなくなったら、店頭に置いておこうかな(w
878It's@名無しさん:02/03/20 00:33
これからWを買う人には必要だが、SRX3Eを買う人には必要ないからねぇ。

つうかヤフオク出せば?4/15以降はガクッと減るんだろうなぁ利用者
879869:02/03/20 00:41
>876
GPUだけでも何使ってるか教えてください。
880名無しさん:02/03/20 01:07
漠っとした聴き方ですが、
あのセットでついてくるCDRW/DVD、イイすか??
881It's@名無しさん:02/03/20 01:38
セットだとACアダプタが憑いてこねぇから単品で買えっつっとるJAROがゴルァ!

ものとしてはフツーに(・∀・)イイ!かと思う。
882It's@名無しさん:02/03/20 01:45
>>881
そのACアダプタが役に立つのって、VAIOだけ?

883It's@名無しさん:02/03/20 01:49
ぎゃくぎゃく。
むしろVAIO以外のフツーのPCと繋げる時にACアダプタが必要になる。
SRXとはケーブル一本でオケー。
884It's@名無しさん:02/03/20 01:53
そのACアダプタって6Vの小さいピンのやつで、中が+だったりするのかな?
885It's@名無しさん:02/03/20 02:25
>>883
フツーのPCって、IEEE1394がいるんだよね?
そんなマシン持ってないなぁ・・・・。せめてUSBなら・・・。
886It's@名無しさん:02/03/20 02:29
USBでDVD見れるかっつーの!
USBでCD-Rとか焼きたくないし。
887It's@名無しさん:02/03/20 03:01
てかB5にゴテゴテ周辺機器つけるのは(プ
DVD見るならリップしてHDDから鑑賞するべし
888It's@名無しさん:02/03/20 03:38
>>887

おまえはかなりアフォだな。問題外だよ。
889It's@名無しさん:02/03/20 03:42
>>869
タイムリーなネタだな。俺も今ePSXeをダウンロード中。
自作自演じゃないよ(w
890869:02/03/20 05:51
CDROMの設定が間違ってターヨ(GT2)
SRXでもサクサク動きました>ALLスマソ

次のネタどうぞ・・・
>>890
つーか、俺もePSXeの設定で困ってたところなんだけど…。
BIOSをloadしたら例のマークが出てちゃんと動いてるし、VAIO純正のCDROMが
IEEE1394接続だから上手く行かないのかなー、と思ってたんだけど。

どんな設定なんすか?

あんまりかんけーない話題ですんません。
892It's@名無しさん:02/03/20 10:07
PC JAPAN
893It's@名無しさん:02/03/20 10:17
>>888
オレは >>887 じゃないけどrippingしてHDDから観てるよ.
アフォはおまえだ.
894It's@名無しさん:02/03/20 10:20
その、でべでをRipItUpする手法をおしえてください。
895It's@名無しさん:02/03/20 10:32
賢い立派を使え.
896It's@名無しさん:02/03/20 12:14
最近GR買ったんですけど持ち運べない。
肩が死ぬ。
GRとSRX二台持ってたらただのアフォでしょうか?

GR買ったけど重くて使えねぇ

即SRXもゲット、GRは自宅用

なんて人いない?いないよね・・
897It's@名無しさん:02/03/20 12:29
>>883
ケーブルにVAIO周辺機器用電源のツメもついてるけど、
あれただのIEEE1394とつなげるとき邪魔になりませんかね?

FIVAにもIEEE1394ポートついてるけど、使ったことないなぁ
898It's@名無しさん:02/03/20 12:38
>>896
VAIOに限らず,ノートPCを複数台使い分けてる人は珍しくないと思うよ.
オレもそうだけど.
899890:02/03/20 13:13
>891
Enable accurate cdrom timingのチェツク入れただけだけど(GT2用?
>BIOSをloadしたら例のマークが
CD起動かISO起動かと・・・
900It's@名無しさん:02/03/20 13:22
かけなおす前に要チェック!!

■ワン切りデータベース(検索、投票ができます!)

http://www.nurs.or.jp/~shame/
901887:02/03/20 13:27
>888
なぜ漏れはアホですか?
リップがアホなの>>885>>886に対しるレスのつけ方が
問題外なの?教えれ
902It's@名無しさん:02/03/20 13:38
>>900
スレ違いだが、良いサイトだな

Win2K化終了で、もちろんデバイスマネージャーには?など無い(w
*メモリースティックのドライバは、WindowsUpdateで勝手に入るので、
自分で入れる必要は無し
*オーディオはi815のchipsetドライバ入れるだけで使用出来る様になるが、
もともとのHDDに入っていたYAMAHAのドライバを使うほうが良い
*UltraATAのドライバもきちんと入れましょう
903It's@名無しさん:02/03/20 13:59
おら金持ちだで、XPPROアプグレードしただーよ。
なんもかわらんだーよ。
904It's@名無しさん:02/03/20 16:01
>>896
金持ちだとは思うが(w)アフォではあるまい。
私もA4ノートとB5ノート両方持ってる。片方は古い奴だがね。
A4は持ち歩かない。ちなみにそれがメインのデスクトップ機です
905It's@名無しさん:02/03/20 17:56
>904
漏れにはB5も持ち歩くにはちょっとという感があるなあ。
C1くらいじゃないとイヤだよ。
906It's@名無しさん:02/03/20 19:03
Win2000インストロールしたいんですが、
オーディオ関係でMegaBassって入れられますくわ?
907It's@名無しさん:02/03/20 20:38
( ゚Д゚)クワッ!
908It's@名無しさん:02/03/20 20:40
909It's@名無しさん:02/03/20 20:49
どうなのYo!
910It's@名無しさん :02/03/20 20:53
スレ違いかもしれませんが
VAIO買って1年と2ヶ月 PC終了時たいがいフリーズします
アイコンクリック時反応めちゃくちゃ遅い
買って半年目で修理、少しましになったものの
あまりつかってなかったのですが、最近2回目の修理
帰ってきたけど変わらず、VCLにかけても「リカバリーして下さいの
一辺倒・・したけどだめだっつうの!
販売店に5年間保障入ってるので、ハード交換して欲しいのだけど
なんやかんやいいながら、VCLはしてくれない
どうすればいいですか?
911It's@名無しさん:02/03/20 21:06
>スレ違いかもしれませんが

かもしれないじゃねぇだろヴォケ。
お前みたいな奴は何使っても駄目なんだYo!
どうせ荒らしたいだけなんだろ!
とっとと逝けやゴルァ!

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1016449094/l50
912It's@名無しさん :02/03/20 21:10
どうもすいません
さっそくそちらのすれに同じ事かいてきます
913911:02/03/20 21:11
あの、マジだったら機種名とOS書いといた方がいいよ。
914It's@名無しさん:02/03/20 21:16
>>913
何気にいい奴だな。
915911:02/03/20 21:27
まぁな
916名無しさん:02/03/20 23:28
ビックカメラが高津クリニックみたいなCM流してるんですけど
917It's@名無しさん:02/03/20 23:44
高須だと思うが?
何にせよビックのそのCFは未見。ツャイチェン!
918It's@名無しさん:02/03/20 23:57
大阪のビックカメラCMは“好きやねん大阪”

今日yodobashi.comからのVaio SRX3Eが届いた。
ドット欠けもなくよかったと思った。
ハードディスクも東芝だし、日立じゃなくてよかったと思った。
でも、デスクトップにマイコンピュータとかが全然なくて、一瞬焦った。
あと、今までXP Pro使っていたから、HOMEのアクセス制限の貧弱さに
あきれてProうぷぐれを買います。
(でも大学ではNTサーバーだから結局はProにしなきゃならなかったし)

独り言終わり。

ところで、いつSRX3EのHDって、東芝製に替わった?
919It's@名無しさん:02/03/21 00:12
3Eになってからはみんな東芝なんじゃないの?
3の途中から苦情により日立から変更したんJAROか
920It's@名無しさん:02/03/21 00:22
漏れも3E先日購入して、概ね満足している

ドライブは東芝で更にGASだから良いんだけどさ、
ちとカコカコ音が気にならないか?
DJSAより気になる...
921It's@名無しさん:02/03/21 00:25
7Eは同じ東芝でも流体軸受だからしずかちゃんもうっとりらしいな
922918:02/03/21 00:30
>>920
何も操作していない時に、HDDから振り子時計のような音とリズムで
カッコンカッコンって聞こえる。ちょっと気になるけど…

まあ、日立のガッシャンよりましか。
(NECのLaVieを前使っていて、20GBで日立HDDだったが、途中から
カッコンといいだし、最近はHDから金属がこすれあう音まで鳴り出した)
923918:02/03/21 00:33
>>920

あと、画面がちょっと青みが強くないですか?
不自然でコンパネでIntelのカラー調整をしてしまったぐらいだが。
いかがでしょう?
924It's@名無しさん:02/03/21 01:11
>>923
920じゃないけど、確かに色温度高い気がする。
漏れは青の明るさを-20に設定している。

白がもう少し黄ばみがかると良いのだが…
925It's@名無しさん:02/03/21 01:18
>>921
3Eも流体軸受けだ
GAPじゃねーぞ!失礼な(w
でもカコカコうるさい

>>923
おれは明るい色が好きなので、ガンマを+1.2にしてるから
青っぽいのかはちと不明
ドット抜け、常時点灯も無く満足してる
926It's@名無しさん:02/03/21 01:21
ソニの青みが強いのは伝統。
927It's@名無しさん:02/03/21 08:59
液晶は漏れ的にはなんか白すぎるって感じなんですけど。
なんかムービー見てたら白がにじんだような・・・うまく表現できないけど。
まぁこれを青みが強いと言うのかな・・・
液晶初めてなんでよく分からん!

ちなみにうちの3EもHDDは東芝です。
928名無しさん:02/03/21 09:02
ACがでかすぎる話は出ていますか?
あれ、小さいの売ってませんか?市販ので。
929It's@名無しさん:02/03/21 10:37
tt
930It's@名無しさん:02/03/21 11:53
>>896
GR=デスクトップと考えればOKじゃん?!

モバイルって、携帯性と、用途で価値観が変わってくるが、
オレは、家でもメインマシンをSRXにしてる。
データ整理ってのがすごく苦手で、必ずデータが分散してしたままになるので、
外も家もすべて一機種で運用を狙ったら、SRXが最適解になった。

CPUパワーやLANの帯域が必要な処理はデスクトップにしてるが、位置付け的には
必要なときに力を借りるサーバーマシンかな。リモート接続でコントロール
すれば、ウザいのはデスクトップPCの部屋に電源入れに行くときだけだな。
WakeUp On LANみたいなのが欲しい。
931いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 13:33
これなんかどう?

NB1-02 モバイルパワーII EC(Sony 16V対応タイプ)
http://www.sofmart.com/supply_desc/h203233.htm

NB1-02 レビュー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/toys/0,,5426,00.html
932931:02/03/21 13:34
あぁ、上は >>928 へのレスな。
933別人928号:02/03/21 14:37
>>932
横レス、スマソ。
ブリリアントな情報、Thanks So Much!
934It's@名無しさん:02/03/21 15:08
>>930
うむ。漏れもマシンは1台にまとめるのが好きだ。
予備機は予備機で普段は使わないな。
935928:02/03/21 19:54
>>931
>これなんかどう?

いい!
これはいい!
936It's@名無しさん:02/03/21 21:07
そんなわけでギガポケホームサーバー出して。
WakeOnLANも付いてて、iモードで予約すんの。
HDD防音でファンレスをキヴォンヌ。
937It's@名無しさん:02/03/21 22:27
やたー!
SRX3E/BD買ったよー
199800円で15%のポイント付き>YAMADA電気
良い感じ!
無線LANのアクセスポイント買おうと思ってるんだけど
どれが良いんでしょうか?
ガイシュツでしょうか?
ソニーのは高いですもんね・・・・
938SRX3厨房:02/03/21 22:31
どのパーツ改造したら快適に使える?
939It's@名無しさん:02/03/21 22:44
ふつうにメルコかNECのもので良いJARO>>937
メモリかな(w>>938
940It's@名無しさん:02/03/21 22:47
>>938
大キャッシュHDDが出たら載せ変え。
ランダムアクセス重視でIBMのが良いと思われ。
941It's@名無しさん:02/03/21 22:48
コレガのは止めた方がいいみたいよ。素人にはお薦めできないつーか。
メルコのは設定も簡単みたいだね。でも見た目はNECの方が良いね。
942It's@名無しさん:02/03/21 22:49
IBMのって五月蝿いのでは?
流体軸受けならオケー?
型番でのレコメンをキヴォンヌ。
943It's@名無しさん:02/03/21 22:51
1年経って保証も切れたら即HDD載せ換えよっと♪

#HDDは流石に値上がりしないよね?ね?
944It's@名無しさん:02/03/21 22:54
>939
>941
あ、情報ありがとうございます
NECが良いなーって思ったんですけど
ちょっと不安で買いませんでしたが
どうやらNECでも問題なさそうなので
週末にでも買って来ようと思います。
値段もそこそこですしね。

945It's@名無しさん:02/03/21 22:54
ドッグイヤーで日進月歩のこの業界、
1年後のことなど誰も予想できまい。

で、どうなのかな?
946769(SRX3ユーザー):02/03/21 23:05
みなさんのアドバイスもあってか、SRX3Eを買いました。
おかげさまで、メモリも流通在庫の値上げ前の256MBを買えました。
16800円だったかと。937さんも買うなら、前のを、とっとと買ったほうがいいっすよ。
価格改定後は定価65%アップですから。

しかし、3と比べると、HDD、フタの硬さ以外に、タッチパッドの素材とかも
変わってるんですね。微妙な改善の理由が気になる・・・。

HDDですが、東芝と日立を比べると、通常動作は日立の方が静か。
カッコンは日立の悪いとこ。でも、東芝も停止するときに妙な音を
ともなうような。あぁ日立も慣れてしまったなぁ。
947It's@名無しさん:02/03/21 23:46
>946
256Mじゃ不満ですか?
今の所、問題ないようなので
256Mのままで使おうと思ってるんですが・・・
948It's@名無しさん:02/03/21 23:57
>>942
回転数も上がってるし、凄い静かってことは無いかと。
一応、公称では東芝の大キャッシュHDDよりは静からしいが。
949It's@名無しさん:02/03/21 23:58
フツーの人は全く問題無いと思う>256M
ま、漏れも色々使うんで384Mにしたけど。
載ってた128Mは旧SR9/Gに載せて売る予定。
950It's@名無しさん:02/03/22 00:02
>949
256Mでmpeg1を再生してますが
コマ落ちしないのでOKかなと思ってます
色々使うとの事ですが、どんな使い方をするんですか?
参考に聞かせて頂けるとうれしいです

951It's@名無しさん:02/03/22 00:08
みなさん、参考にお聞きしたいんですが、エアエッジを買おうと思ってるんですが
32Kで使用してる方いますか?
今までポケットPCでPin使ってたんですけど、
使い放題のエアエッジに買い換えようかと
思ってます。
ストレス貯まりますか?
952It's@名無しさん:02/03/22 00:15
>>950
VisualStudioでプログラミングとかかな。特に重いのは。
あと音でも絵でも、自分でそれなりのものを作る場合には
メモリ多いほどサクサク動くんで助かる。
953It's@名無しさん:02/03/22 00:24
>951
俺は AirH" 32k で使っているよ。というか今はモニタの人以外全員 32k
だろ。2ch読み書きくらいなら十分使える。今もそうだし。
9541:02/03/22 00:36
そろそろ次スレ立てないと。
VAIO SRX についてもっともっと語ろう Ver.6.0
で良い?
955このスレ命名者:02/03/22 00:46
SRX も発売からずいぶんたったから、
「VAIO SRX についてマターリと語ろう Ver 6.0」
にしよう。
956It's@名無しさん:02/03/22 00:46
>>954
よい。
957It's@名無しさん:02/03/22 00:47
>>955
マターリ(・∀・)イイ!!
958It's@名無しさん:02/03/22 00:47
良いんじゃなかと〜
そんな感じでよろしくおながいしいなまお
959このスレ命名者:02/03/22 00:48
じゃ、よろしこ。
960It's@名無しさん:02/03/22 00:49
しいなまおは好きだけど
しまおまほはキライ(・皿・)Death!
9611:02/03/22 00:53
次スレです。シンプルに。
VAIO SRX についてもっともっと語ろう Ver.6.0
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1016725891/

マターリと、は Ver.7.0 にとっておくってことで。
962It's@名無しさん:02/03/22 00:54
はやくマターリしたいっっ。
963It's@名無しさん:02/03/22 00:55
いい加減オナーニから卒業したいっっ。
964It's@名無しさん:02/03/22 00:58
そろそろ新スレに移りなさいっっ。
965あぼ〜ん:02/03/22 00:59
あぼ〜ん
966643:02/03/23 22:19
>>964
新スレを盛り上がらせたい気持ちもわからんくはないけど、
漏れは1000ゲトするまで頑張る!!
967It's@名無しさん:02/03/23 22:54
>>966
じゃあ漏れもがんばっちゃお〜ん♪
968 ◆SRX3duOo :02/03/24 23:26
よくわからn
969It's@名無しさん:02/03/25 00:03
>>968
なにが?
970 ◆SRX3duOo :02/03/25 00:49
>>969
いやね、X3Eとの違いがね。
今日ショップでX3Eよーく見てみたけんど、漏れのX3と変わらんなと。
タッチパッドの材質とかヒンジの強化とか、もしかしたらX3の後期バージョンでも
改良されてるのかな・・なんて・・・
考えてる振り
971It's@名無しさん:02/03/26 00:39
1000ゲットまでがんばるぞ。
972名無しさん:02/03/27 02:01
っl
973んとえっとぉ:02/03/27 03:18
1000!!
974てゆうか:02/03/27 03:20
974
…みたいな。
975It's@名無しさん:02/03/27 22:31
いつまでこんな調子でいくんだろう。。。。
976で、:02/03/27 23:09
漏れはSRX-3E買いました。
CF-R1RCXRも考えましたが、あそこまでマヌケな外観では持ち歩けまへん。
977名無しさん:02/03/28 01:42
s30との間でまだ悩んでいます・・・
978名無しさん:02/03/28 03:23
978ずざー
979名無しさん:02/03/28 03:31
今だ!979ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ズザーーーーッ
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
980643:02/03/28 10:02
>>977
s30製造中止だから悩むなら今のうちだよ。
981977:02/03/28 23:20
>>980
> s30製造中止だから悩むなら今のうちだよ。

悩んだ結果、買いました。148900円。イエイ
982It's@名無しさん:02/03/29 00:08
1000!
983643・980:02/03/29 12:31
>>981
そうか。
良かったな。
984SRX7_User:02/03/29 14:48
おおっ そろそろ1000だね。
PCGA-MM256T オープン価格 いよいよ4月13日発売とある。。。

さぁ、実質販売価格は、何ジェニーか???
985643・980:02/03/29 15:52
>>984
35ペソです。(藁
986SRX7_User:02/03/29 16:04
>>634>>980>>985
やっぱなぁ。。。最近のイスラエルの情勢からすると
47モビット(あるいは48直人)だと思ったんだ♪

THX!
987643・980:02/03/29 16:10
>>986
(゜Д゜) ハア??
誰だよ、>>634って。
漏れとは別人だが何か?
988ぴんぐー:02/03/29 16:38
そろそろ、春夏の新製品出るんだろうか?
でるなら、後少し軽くなってメモリ512M積んでくれてると嬉しいんだけどねぇ
どうだろう?
989It's@名無しさん:02/03/29 16:41
>>988
メモリが高騰してるから、ありえないね。
次モデルも256MBだと思う。
990ぴんぐー:02/03/29 16:53
そうだねメモリ高騰してるもんなぁ・・・256MBかぁ。チョットがっかりするね。
だけど、かすかな期待を抱きつつ、今年の夏までには欲しいなぁ。
991It's@名無しさん:02/03/29 17:02
そうねぇ。
でも384MBじゃ満足できない?
俺は384で充分やっていけると思うんだけど。
それより、あと少しだけ薄くしてくれたほうが嬉しいかも。
992643・980:02/03/29 17:02
>>988
5月発表だと思うぞ。
秋・冬にフルモデルチェンジしたばかりなのにそれはないだろう。
マイナーモデルチェンジでそこまでしないと思うし。
993SRX7_User:02/03/29 17:02
>>643>>980>>985>>987

643⇒634と間違えた。
スマソ
994643・980:02/03/29 17:05
>>993
あぁ、そういう事か。
ってかイスラエルってなんじゃい。
漏れはれっきとした日本人(広島人)だが何か?
995It's@名無しさん:02/03/29 17:17
995
996It's@名無しさん:02/03/29 17:18
996
997It's@名無しさん:02/03/29 17:18
997
998It's@名無しさん:02/03/29 17:19
998
999It's@名無しさん:02/03/29 17:19
1000はやるよ
1000It's@名無しさん:02/03/29 17:20
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。