Giga Pocket Part.02     

このエントリーをはてなブックマークに追加
952It's@名無しさん:02/05/18 18:09
新しいエンコボードになれば
買い換えるんだが。
953It's@名無しさん:02/05/18 18:16
>>948
これはテレビのキャプじゃないでしょ。
だいたいNTSCの解像度自体がこんなにないんだから。
954It's@名無しさん:02/05/18 18:56
ハイビジョンのキャプだろ
955It's@名無しさん:02/05/18 19:04
BSデジタルソースをiLINK経由でとりこんだって感じかなぁ
まあギガポケじゃ無理ですね
956It's@名無しさん:02/05/18 19:06
しかし、加護タンの胸。。。ハァハァ
957It's@名無しさん:02/05/18 19:08
発育に差が……
958950:02/05/18 23:24
>>951
コーデックについては、こっちで勉強すれ。
http://pc.2ch.net/avi/#7
個人的にはPICVideoMJPEGCodec、Huffyuvがおすすめ!
まぁ、厨房はSONYDVでも使ってな、ってこった!
959It's@名無しさん:02/05/18 23:45
>>958
…。
960It's@名無しさん:02/05/19 00:09
http://pc.2ch.net/avi/#7
こんなリンクの貼り方する厨は久しぶりに見ますた(w
961It's@名無しさん:02/05/19 00:36
アナログDVコンバータのデータは無圧縮で入ってくるのか
962It's@名無しさん:02/05/19 01:15
アナログをDVにコンバートしてんだから、DVコーデックで圧縮してあるでしょ。
963It's@名無しさん:02/05/19 01:21
じゃあ、SONYDVでも使ってな、ってこった!
964It's@名無しさん:02/05/19 02:40
ハイビジョン買えばあんな画像が取りたい放題ですか?ハァハァ
965It's@名無しさん:02/05/19 02:55
>>956
sne !
966It's@名無しさん:02/05/19 02:56
>>964
氏ね!
967It's@名無しさん:02/05/19 03:11
いきなり砂嵐が・・・(´Д`;)
968967:02/05/19 04:00
静止画にするとこんな
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0007113.jpg

アンテナは別のでも同じようになるので
問題は本体。ますます鬱に・・・
969It's@名無しさん:02/05/19 07:31
BSデジタルハイビジョンまんせ〜
970It's@名無しさん:02/05/19 11:21
>>968
同じ症状出たよ。原因はわからないが1chと2chにノイズが。
で、電源引っこ抜いてエンコボード抜き差ししたら直った。
SAKURAボードなんで参考になるかわからんけど、やってみたら?
971967:02/05/19 14:26
ノイズっていうかマジ砂嵐なんだけど平気かなぁ・・・しかも全チャンネル・゜・(ノД`)・゜・。

雨のせいでアンテナが、とかではないよなぁ
同じ線から二分してるテレビの方はちゃんと映るし

抜き差し初体験だガクガクブルブル
972It's@名無しさん:02/05/19 15:21
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0007214.jpg
私も同じような症状が…もっと酷いか(w

去年の年末辺りからTV受信映像に白い線がピリっと
入るようになりまして、今年3月にはもう使い物にならなくなりました…。
もちろん967さんと同様にテレビ、ビデオはきれいに映ります。

今はビデオデッキのチューナで受信してvideoinputで録画してます。
録画予約がめんどくさい。

>電源引っこ抜いてエンコボード抜き差ししたら直った。
症状が軽い最初の頃は直ってたけど、今はもうムリぽです…。

というか、ボード交換っていくらくらいかかるんでしょう…
カノプ2000買ったほうが良いのかな。

はぁ。金無いのに鬱だ( ;´_ゝ`;)
973967:02/05/19 16:03
ボード抜き差しで治らなかったよウワァァァン

寿命、と捉えて諦めるべきなのか。
ちなみに機種はPCV-RX51、使い始めてはや2年。

てかカノプ2000 ・・・¥64,800て。

>>972
白い線、私のほうにも出てましたが
ゴーストかと思って放っといてた・・・あれも衰弱のサインだったのかぁ・・・・

アンテナいじってたら体にピリッときたけど大丈夫か自分。
974It's@名無しさん:02/05/19 16:18
967さん
お互いご臨終のようで。ご愁傷様です。

私の機種はPCV-MX3GKです。
使って1年半くらいかな。

カノプのMTV2000は今はもう5万円を切ってますよ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055510&MakerCD=15&Product=MTV2000

ギガポケのビデオエクスプローラが非常に便利なんで、
脱したくないんですけども。

以前にVAIOサポートに電話したら質問するだけなのに有料とか言われちゃったし…。
大阪心斎橋のソニータワーに逝けば悩み相談できるのかな?
知ってる方詳細キボン。

というか、次スレは立たないのかな?
975It's@名無しさん:02/05/19 17:25
2枚挿しにすればビデオエクスプローラー使えるよ
976970:02/05/19 19:15
967さん、直りませんでしたか・・・お役に立てず申し訳ない。
972さんのレス見てると、そろそろ自分のボードもマズイかな。
S620なんて骨董機種を3年も酷使してるんで気を付けます。
私の場合は壊れたら本体買い直しだな・・・充分元は取りました。
977It's@名無しさん:02/05/19 21:23
リカバリしたんだけど、チェンネルの設定がうまくいかない!
UHF系の番組が映らない!なぜだ!
「コレクター」が録画できてないではないか!
風呂からあがってきて、サッパリシタノニ!ドアホ!
978It's@名無しさん:02/05/19 21:58
俺は未だにR52
買った当初はかっけぇー とか思ってたのに・・・。

ボードが新しくなれば即買い換える。
今ちょうど金ないからちょうどいい
夏、秋モデルになればボードも変わってるだろ。
979It's@名無しさん:02/05/20 02:16
ハイビジョン萌え!
980既出上等 ◆JapanRv. :02/05/20 03:03
HDRを購入したので、DVDRを寝室格下げ。

ギガは現状通りメイン地上波専用
新HDRはスカパー専用
DVDRは寝室へ左遷、ダブった地上波専用

死蔵していたS-VHSがもったいないので ギガが失敗した時のバックアップとして使用することに決定(今日失敗したから)。
エンドレスで毎週予約、失敗した時のみ鑑賞、それ以外は巻き戻し消去。

最近一番安定してたが、まだまだ全然信用できん。
今日失敗したのは、たまたまだよな?そうだよな?
981 :02/05/20 03:04

982 :02/05/20 03:04
983It's@名無しさん:02/05/20 03:04

 
984It's@名無しさん:02/05/20 03:05


  
985It's@名無しさん:02/05/20 03:05



   
986It's@名無しさん:02/05/20 03:05




 
987It's@名無しさん:02/05/20 03:05





 
988It's@名無しさん:02/05/20 03:05






 
989It's@名無しさん:02/05/20 03:05







 
990くだらない質問。:02/05/20 03:13
TV番組をプレリスで編集してそれをDVD−Rに落としたけど
それを開けないから編集前のが怖くて消せない。
どうやって見るのか教えて。容量いっぱいで困ってる。
それと書き込み方が2種類あるけどどっちでしたほうがいいの?
991990:02/05/20 03:15
書き込み方?というか最後選択するやつのこと。
992It's@名無しさん:02/05/20 03:21
993It's@名無しさん:02/05/20 03:56
>>992
新スレだ。ご苦労様。
994It's@名無しさん:02/05/20 04:38
>>998 ( ´,_ゝ`)プッ

>>999 ( ゚д゚)ポカーン

>>1000 (  ´_ゝ`)ふーん
995It's@名無しさん:02/05/20 06:59
|`)コソ-リ
996It's@名無しさん:02/05/20 06:59
|彡サッ
997It's@名無しさん:02/05/20 07:04
1000
998It's@名無しさん:02/05/20 07:04
sen
999It's@名無しさん:02/05/20 07:05
1000get
1000It's@名無しさん:02/05/20 07:05
10000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。