テレビリモコン隠しコマンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
90It's@名無しさん:03/12/10 05:38
 ロ  
イ木
91It's@名無しさん:03/12/10 18:05
ちょっと待て?
このスレってもうすぐ2周年!?

どうでもいいけど、>>3がすごく懐かしく感じる…あれから2年か。
時が経つのは早いな。
92It's@名無しさん:03/12/19 15:14
捕手
93It's@名無しさん:03/12/19 23:37
>>84
>>87
俺も同じ状態なんだが、無理なのか…
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95It's@名無しさん:04/01/24 21:09
保守
96It's@名無しさん:04/02/28 22:07
ネタないの?
97It's@名無しさん:04/04/07 07:33
保全
98It's@名無しさん:04/05/12 13:46
これって最近のAIWAのテレビでも使えるんかね。
今のAIWAテレビって、外見がちょっと違うのとAVマルチが付いていない以外は
SONY製と変わらんよね。
裏側まったく同じだったし。
99It's@名無しさん:04/09/15 05:37:40
HVXにはいままでのが通用しないね
100It's@名無しさん:04/09/15 12:57:00
100 Get age
101It's@名無しさん:04/09/28 23:43:10
7,8,9ボタン同時押し、電源入れる
102It's@名無しさん:04/09/29 19:44:21
>>1
下手するとソニータイマー発動するからやめとけ。
103It's@名無しさん:04/10/15 07:21:26
うちのKV-21GS1では例のコマンドでサービスモードに入れないんだけど
同様のケースがWeb上で見つかりました。が、解決はしていない模様。

6年前の記事なんだけどもやっぱ諦めるしかないのかな〜
もし何らかの情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、どうか
提供をお願いしたく存じますm(_ _)m
104It's@名無しさん:04/10/16 10:06:53
>>103
「画面が傾いている」のかな?
だったら、ヨークコイルをひねれば解決するんだけど…素人にはお薦めできないなぁ…

よーするに、簡単に直せるので項目に載ってないんだよね。
105It's@名無しさん:04/11/05 21:43:58
KV-36DZ900使いなんですけど、最近画面のコンバージェンスが激しくずれて鬱……。
調整項目らしき個所はあるんですけど何故か画面には反映されていないようなんです。
何方か調整に成功された方いらっしゃいますでしょうか?
106It's@名無しさん:04/11/28 17:25:08
>>104
ヨークコイル調整って修理で行うとどの程度費用がかかりますか?
107木枠のテレビ:04/11/28 18:54:48
>うちのKV-21GS1では
そんな型式のTVはありませんよ

ヨークコイルいじってもここが良くなったらあそこが悪くなると思われ・・。
所詮はコストダウンの民生品ですから
108It's@名無しさん:05/01/16 18:37:51
液晶ベガを無理して購入しました。KDL-L32HVXなんですが付属の
リモコンRM-J1100で周辺機器のリモコンコード登録して操作出来るので
大変便利です。
で、これPSXの操作もできるけど、どうにかしてPS2(受信部内蔵型)の
電源オンオフくらいで来ませんかねぇ。やっぱり別売りでリモコン販売して
いる都合で商売的にプリセットでリモコン登録出来ないようにしているのか?
隠しコードの入力で登録出来るとかご存知有りませんか?
109It's@名無しさん:05/01/17 13:08:31
syba
>>106
いわゆる「工賃のみ」でしょうけど…8000円とか取りそうな…。

>>107
ヨークをひねるだけなら「画面が傾く(傾いているのが直る)」だけで済むと
思いますけど。もちろん「画面が傾いている『 だ け 』」なら、ですが。
111It's@名無しさん:05/03/08 02:23:57
KV-28FW2を使っているのですが、隠しコマンドの中に
赤を調整する項目が無いのですが…
何とか調整する方法って無いのでしょうか?

画面が赤だけえらい強く目が痛いです…
112It's@名無しさん:2005/03/24(木) 00:47:42
しかしこのスレ2004年の一年間でレスが22個しかつかなかったのによく生きてたな。www
113木枠のテレビ:2005/03/24(木) 22:33:12
>>111
ブラウン管末期ですよ、それ
114It's@名無しさん:2005/04/18(月) 18:48:58
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome) 8兆8500億
クソニー(SONY/AIWA/クオリア)   7兆1000億。  よって売上高、松下>>>>>クソニー。
しかしソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、ソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

そして特許件数は松下が世界第2位でソニーは10位。時価総額も松下>>>ソニー
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 ぷっ
115104:2005/04/19(火) 17:20:21
>>114
こんな過疎スレに貼らなくていいよ……
116It's@名無しさん:2005/06/05(日) 01:11:14
えれー長寿なスレだな・・・
117It's@名無しさん:2005/06/06(月) 13:16:49
>>116
いが板(現「アニメ漫画業界」板)程でわ。w
118It's@名無しさん:2005/06/06(月) 21:25:53
4.7G DVD-RAMどのメーカが良い?
119It's@名無しさん:2005/06/09(木) 18:10:32
hosyu
120It's@名無しさん:2005/06/09(木) 23:33:35
ちょっと待て?
このスレってもう3周年!?

どうでもいいけど、>>3がすごく懐かしく感じる…あれから3年ちょいか。
時が経つのは早いな。
121イランジン:2005/07/07(木) 00:29:36
シャープよりも品質対策ではるかに劣るソニー。

品質経営度ランキング (日本経済新聞社・日本科学技術連盟調査)
順位 企業名      偏差値
1  松下         74.5
2  コニカミノルタHD  74.0
3  トヨタ         70.6
4  NEC          70.3
5  富士写真フィルム 70.1
11 ホンダ         66.2
12 東芝          65.5
15 日本ビクター     64.7
15 松下電工       64.7
21 シャープ       64.0
24 日本IBM       63.6
25 リコー        63.4
27 日立製作所     62.0
31 パイオニア     61.7
41 ソニー        59.4
42 オリンパス     59.2

日経「最近、金払いが悪いですよSONYさん」


122イランジン:2005/07/07(木) 00:32:07

こんなんしらんで。

これって有名税?

これ、レイのアタマおかしいやつやん。
123It's@名無しさん:2005/08/14(日) 13:33:25
品質の身飲み屋はなにしてるんだ!
よにげ?
124It's@名無しさん:2005/08/15(月) 23:54:18
表だけなぞって勇退・・・。
125It's@名無しさん:2005/08/20(土) 00:07:34
>>111
AGC基板のフラックスを綺麗に拭き取ってみ!
ドライヤーくらい持ってるだろ?
自分で出来なきゃ街のTV修理やってるところに頼むべし。
SSでは工数上がらないので断られるよ。
これだけでトリニトロン管のSONYタイマーは解除できる。
って、レス遅いか?オマケにマジレス・・・
126It's@名無しさん:2005/08/20(土) 08:22:02
フラックス取らなくても、定期的に内部を掃除するだけでも
違うよね。ただし、慣れていない人は慎重に。
127It's@名無しさん:2005/08/26(金) 00:41:57
質問があります・・・ 1999年に三菱のTVを購入したもんですが
ダマシダマシ使っていたリモコンのボタンの反応に限界がきました

これって、電気屋でメーカー取り寄せして貰えるもんなんですかね〜?

市販のリモコンだと、オフタイマーとかオンタイマーみたいな便利ボタン付いてないみたいなので
なかなかフンギリつけないんですけど・・・

超初心者みたいな質問で申し訳ないんですけど、どなたか教えてください
お願いします
128It's@名無しさん:2005/10/01(土) 21:48:03
              ____
            ,. ‐''""_,,,,,,_ ゛゛‐、
          ,.' 〆"" ̄    ̄""ゝ ヽ
        /r ≡           ≡ ヽ、
       / i  ≡  ,.-‐-、  ,-‐-、  ≡  i \
     / /.| .≡   | iiillliii .iiillliii |   ≡  |\ \
    / /   | ≡  | |||| || || |||| |  ≡  | | |
   ( ○)  .| .≡  | !!llll!!. .!!llll!! |  ≡  | (○ )
     ̄   .!  ≡  `ー-‐´ `ー-‐'  ≡  !   ̄
         ヽ≡                ≡ノ
          ` 、            ノ
            ゛'' ┬‐.┬┬‐.┬ ''"
                 | || |
                 | || |
              ┌┘ | | └┐
                 └─-┘└-─┘
129It's@名無しさん:2005/10/10(月) 21:06:27
↑↑↓↓←→←→BA
ってなんだっけ
130It's@名無しさん:2005/10/10(月) 21:08:46
>>129
ソニータイマー発動
131It's@名無しさん:2005/10/15(土) 00:05:38
ボム!
132ヽ(゚д゚)ノタスケテー:2005/11/18(金) 06:13:49
ぴぴぴ ぴーぴーぴー ぴぴぴ

ぴぴぴ ぴーぴーぴー ぴぴぴ

ぴぴぴ ぴーぴーぴー ぴぴぴ
133It's@名無しさん:2005/11/27(日) 13:29:49
SOS
 SOS 
  SOS
134It's@名無しさん:2006/02/11(土) 22:29:40
キャッチャー
135It's@名無しさん:2006/02/11(土) 22:39:24
>>127
メーカーに問い合わせれば購入できる可能性アリ
ただし、たかが付属リモコンのクセに数千円する場合もあるぞ。
136It's@名無しさん:2006/02/11(土) 23:10:53
@使われているRGBプロセッサおよび偏向制御ICのBIT図を手に入れる
Aロジックアナライザを使いながらICのスレーブアドレスを調べる
Bウマー

最近のガキはこんなことすらできんのか
137It's@名無しさん:2006/02/12(日) 10:04:33
ヲタクにしかできないと思う
138It's@名無しさん:2006/02/13(月) 07:41:05
>>136
それでなにがしたいの?
139It's@名無しさん
ロボトミー手術の結果を見せたいだけだろう。
>>136の。