どうしてソニーはクソニーになっちゃったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
86It's@名無しさん
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/250736
...
 ストーリーテラーとしての才に長けた出井をしても、人々を納得させる
話ができない。それほど、ソニーの商品開発力は傷んでいる。

 「かつては、技術者が隠れて、これだと思う商品を開発していた。
今はそれが許されない」(ソニーの元取締役)

 そんな開発現場の声を拾っていくと、ある皮肉な事実が浮かんできた。
出井が盛んに提唱してきた「EVA(経済付加価値)」と「ネットワーク化」
というキーワードが、商品開発の現場を萎縮させているのだ。
EVAの導入で、開発陣は短期的な収益を狙い始め、大ヒットは生まれにくく
なった。そのことが収益力を弱め、さらに開発環境を悪化させる。
窮地に立った開発陣は、「ネットワーク」という言葉に反応したという。

 「とりあえずネットにつながる商品にする。
  もし売れなくても言い訳ができるから」。30代の技術者は明かす。

 テレビ用液晶パネルへの投資も、玉(商品・技術)がない状態を如実に示す。
自前で立ち上げられず、他社の設備やノウハウに頼ろうとしている。
...