今、あえて「XR」を語るスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(゚∀゚)アヒャ!!
   今だ!1番ゲットォォォォ!!
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ズザーーーーッ  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;

                なんつったりしてなァァァァ!!
          ``)   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ⌒)        (   ∧∧
        ≡≡≡´⌒;;;)≡≡≡ ⊂⌒`つ゚Д゚)⊃
          ⌒`)⌒;`);        ̄ ̄ ズザーーーーッ
生産完了目前のXRだけど、新スレ作ったよ。
もはや完全に過去の遺物なのか?はたまた永遠の名機なのか?

前スレ→ http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/966999668/
2It's@名無しさん:01/10/08 01:15
>>1 お 疲 れ さ ん !
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ズザーーーーッ  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
3It's@名無しさん:01/10/08 18:14
 あ げ と く ぜ ! !
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ズザーーーーッ  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
4(゚∀゚)アヒャ!!:01/10/09 01:29
                ありがとよォォォォー!
          ``)   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ⌒)        (   ∧∧
        ≡≡≡´⌒;;;)≡≡≡ ⊂⌒`つ゚Д゚)⊃
          ⌒`)⌒;`);        ̄ ̄ ズザーーーーッ
5It's@名無しさん:01/10/09 02:01
XR 持 っ て な い ぜ !!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ズザーーーーッ  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
6It's@名無しさん:01/10/09 03:45
キーボードカバー付けてると「F」の所から変形してくるんだけど、なんとかならん?
7(゚∀゚)アヒャ!! :01/10/10 21:51
ヲレハキチガイカ?
8It's@名無しさん:01/10/10 21:54
>>7
代理カキコご苦労。

  (\_/) ∧_∧
  (#`Д´(⊂(´∀` ) アゲとけって逝ったろーが!ヴォケがぁぁ!
   \ ⊃ ⊃ ヽ   と)
9It's@名無しさん:01/10/10 22:07
XRユーザーも落ちぶれたもんだ・・・
10It's@名無しさん:01/10/10 23:37
別に問題なく使えてるから書くこともない。
11It's@名無しさん:01/10/12 05:20
  (\_/) ∧_∧
  (#`Д´(⊂(´∀` ) アゲとけって逝ったろーが!ヴォケがぁぁ!(再
   \ ⊃ ⊃ ヽ   と)
12It's@名無しさん:01/10/12 12:16
XR9Z/Kメモリ256MBで使ってるよ。安定してるし、問題ナシ。
GR出てショック受けたけど、実物見たらこっちのほうが好みだったのでヨカッタ。
ときどきHDがカターン!って鳴るけど、みなさんのはどう?
13It's@名無しさん:01/10/12 13:27
カターンというかカチーンというか・・・

とにかく鳴るね。仕様のようです
14It's@名無しさん:01/10/12 13:46
HDのね
15It's@名無しさん:01/10/12 15:54
                XR欲しいYOooooooooooooo!
          ``)   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ⌒)        (   ∧∧
        ≡≡≡´⌒;;;)≡≡≡ ⊂⌒`つ゚Д゚)⊃
          ⌒`)⌒;`);        ̄ ̄ ズザーーーーッ
16It's@名無しさん:01/10/12 16:10
 買ってよーし!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ズザーーーーッ  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
17It's@名無しさん:01/10/12 16:10
         売ってねーよーーーーーー!
          ``)   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ⌒)        (   ∧∧
        ≡≡≡´⌒;;;)≡≡≡ ⊂⌒`つ゚Д゚)⊃
          ⌒`)⌒;`);        ̄ ̄ ズザーーーーッ
18It's@名無しさん:01/10/12 16:14
>>12
XRにはIBMの流体軸受け48GBHDDが載るので交換しよう!
GRは9.5_厚なので逆立ちしても載らない。
19It's@名無しさん:01/10/12 16:15
 7Z/K1ならあるYO!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ズザーーーーッ  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
20It's@名無しさん:01/10/12 18:41
XRの新製品は?
21It's@名無しさん:01/10/12 18:44
        お金が無いYOooooooooooooo!
          ``)   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ⌒)        (   ∧∧
        ≡≡≡´⌒;;;)≡≡≡ ⊂⌒`つTДT)⊃
          ⌒`)⌒;`);        ̄ ̄ ズザーーーーッ
22It's@名無しさん:01/10/12 18:50
23It's@名無しさん:01/10/12 18:50
XR萌えだけど
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-GR9E/
も気になるよ−。
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ズザーーーーッ  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
24It's@名無しさん:01/10/12 19:00
>>20
       もう出ないよ〜!
          ``)   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ⌒)        (   ∧∧
        ≡≡≡´⌒;;;)≡≡≡ ⊂⌒`つ゚∀゚)⊃
          ⌒`)⌒;`);        ̄ ̄ ズザーーーーッ
25It's@名無しさん:01/10/13 00:41
XR1SA使ってるんだけど、HDの音うるさくない??
隣の部屋にいても聞こえるよ( ̄□ ̄;
26It's@名無しさん:01/10/13 02:16
そういう時はパワステ付けてもっとうるさくしよォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´´
     ∧ ∧   )      (´⌒(´
   ⊂(・∀・)⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ズザーーーーッ  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
27It's@名無しさん :01/10/13 02:44
フラッシュサーフェイスデザインはもうどのVAIOにも使われてないの?
28It's@名無しさん:01/10/13 04:53
>>27
LX9x、8xに使われています。
29It's@名無しさん:01/10/13 14:38
        X R タ ン - -
          ``)   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ⌒)        (   ∧∧
        ≡≡≡´⌒;;;)≡≡≡ ⊂⌒`つ゚Д゚)⊃
          ⌒`)⌒;`);        ̄ ̄ ズザーーーーッ
30It's@名無しさん:01/10/13 14:44
>28
産休です。
LXということはもうノートには全く使われてないんだ…がっかり。
31It's@名無しさん:01/10/13 15:39
>>27 >>28 >>30
日立のプリウスもそうじゃない?
って、メーカー違うし
32It's@名無しさん:01/10/13 16:02
フラッシュサーフェスデザインで思い出した。

7E/K使ってるんだけど、この機種だけ画面の写り込みが無くない?
Fからはまたテカテカに戻ってるし。
なんだったんだ?
33It's@名無しさん:01/10/14 01:15
とりあえずageぢゃぁぁぁぁ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ズザーーーーッ  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
34It's@名無しさん:01/10/15 02:23
下がりすぎたぁぁぁぁ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ズザーーーーッ  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
35It's@名無しさん:01/10/15 03:53
最近になってHDD換装したんだけどさ、
こんなに静かになるなんて思ってもみなかったよ。
もちろん流体軸受のヤツね。
俺ずっと、五月蝿いのファンのせいだと思っていたさ。
違ったんだね〜。
ちなみにXR1SA。

ということでagare
36It's@名無しさん:01/10/15 11:08
>>35
もっと内容のある報告をしてくれ
37It's@名無しさん:01/10/16 01:40
>>35
マジっすかー!?
僕もHDD変えようかな。
よかったら詳しく教えてほしいです!
38It's@名無しさん:01/10/16 02:25
>>37
入れ替えるだけじゃん
39It's@名無しさん:01/10/16 10:22
でも解説サイトみても他のなんかより全然換装するの難しいね。
外さないといけないパーツが多すぎる。
それに比べてPCG888なんかだとHDDがバッテリーケースみたいになってて
スライドで取り出せるから換装も簡単。

HDD変えて失敗したら終わりだな。
40It's@名無しさん:01/10/18 12:56

前スレhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=966999668&ls=50より

883 :It's@名無しさん :01/10/05 04:17

あのさぁ、XR専用のマルチパーパスベイにつける10GBのHDDあるでしょ?
あれって分解して容量の大きいHDDに交換して使えたりするの?
チャレンジした人いたら詳細きぼーん。


                誰か答えてやってくれぇぇぇぇぇぇ!
          ``)   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ⌒)        (   ∧∧
        ≡≡≡´⌒;;;)≡≡≡ ⊂⌒`つ゚A゚)⊃
          ⌒`)⌒;`);        ̄ ̄ ズザーーーーッ
41pob:01/10/18 23:51
>39
どうってことないと思うけどな。
案ずるより生むが安し。やってみれば
結構簡単だよ。致命的な失敗なんて、
まずしないと思う。ノートの場合、キーボードを
外すのが一番厄介な気がする
42It's@名無しさん:01/10/19 09:16
前スレhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=966999668&ls=50より

883 :It's@名無しさん :01/10/05 04:17

あのさぁ、XR専用のマルチパーパスベイにつける10GBのHDDあるでしょ?
あれって分解して容量の大きいHDDに交換して使えたりするの?
チャレンジした人いたら詳細きぼーん。


                漏れからもたのむぜぇぇぇぇぇぇぇ!
          ``)   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ⌒)        (   ∧∧
        ≡≡≡´⌒;;;)≡≡≡ ⊂⌒`つ゚O゚)⊃
          ⌒`)⌒;`);        ̄ ̄ ズザーーーーッ
43It's@名無しさん:01/10/24 23:30
無意味にageぇぇぇぇぇ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ズザーーーーッ  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
447E/K USER:01/10/25 03:45
はじめまして。
2ちゃんへの書き込みは初めてなので、おてやわらかにお願いします。

自分は、はじめて買った自分専用パソコンがXR7E/Kです。ちなみにスペックは
MpenV600,メモリ標準64+増設IODATA128M,OSwin2kです。
たぶん2000年春モデルだったと思います。

買ってから1年、ここ半年はかなりヘビーな使い方をしましたが、全く動作に
異常な点はなく、快適に動いてます。熱暴走もインタークーラーフラップ
のおかげか、したことないです。

一応、psxエミュで、BIOHAZARDディレクターズカットとDQ7が普通に動くので
スペック的にはとりあえず納得してます。

今はwin2k対応のソフト、周辺機器も多数出てるし、service pack2を入れれば
OSの互換モードが使えてwin95系のソフトも動くので、OSのデメリットも
ないですしね。

不満な点ですが、
まず値段とスペックを比較すると他社のと比べて、割高なところ。
自分がデザインより中身重視なのもありますが、
SONYブランドイメージがよすぎるせいだと思います。

一番腹が立つのが周辺機器をSONY製品で固めなきゃいけなくなること。

それと音楽や映像に力を入れてるくせに(そもそもVAIOのVAは
Visual Audioの略じゃなかったかい!)音声入力端子が標準でついてない。
デジタルはもちろんのこと、アナログのLine in端子も。
それにビデオ端子もついてない。SONYが著作権にうるさいせいかもしれません。

サポートですが、いまのところ全部自分で調べて解決できてて、利用したことが
ないのでわかりません。なんか掲示板見るとすごい悪いらしいですけど・・・。

こんなところです。みなさんはどう思われますか?
カキコよろしくお願いします。
45(^o^)丿:01/10/25 20:18
メモリー384にしたら
右クリ遅いのなおたよお〜(イエイ
46It's@名無しさん:01/10/25 21:06
>>44
マイク入力はついてますよ。アナログですけど。
ビデオ端子とはなんでしょう?テレビにPCの画面を映すこと?
それともPCにテレビの画面を映すこと?
どちらにしても著作権というのがよくわかりませんが…。
477E/K USER:01/10/25 22:35
レスどうも有り難うございます。
>マイク入力 は確かについてます。でもモノラルだし、そもそも音楽を入力する
ためのものではないので、はっきり言って音はかなり悪くなると思います。

>ビデオ端子とは お書きの通り、出力端子=パソコンの画面をテレビに映すものです。
入力端子はその逆ですね。

>著作権 ですが、これは音楽についてだけです。ビデオ端子がついてないのは関係ないです。
わかりづらくてすみません。SONYは音楽の著作権には非常にうるさくて、自社のWALKMANの
音楽の保存形式にはmp3ではなく、SONYが開発したATRAC3という音声圧縮方式を(これには
もせと違って著作権保護技術が採用されてます。)、記録媒体のメモリースティックには
音楽データ専用のものを使って、違法なコピーができないようにしています。
こんなSONYが作ったパソコンだから、音質を劣化させずにコピーできるデジタル端子が
標準でついてないのかな?と思った訳です。
48It's@名無しさん:01/10/25 22:43
XR7E /Kは最高よ。
49It's@名無しさん:01/10/25 23:23
パワステでいいじゃん
507E/K USER:01/10/25 23:52
>49 ま〜そうなんですが。でもパワステ買ったら、ますます他社のと
比べて割高になっちゃいますよ。
51It's@名無しさん:01/10/26 09:06
外部からの入力を、音質を劣化させずにコピーしたいってこと?
例えば、MD(光端子)→PC(光端子)とか。
52It's@名無しさん:01/10/26 19:45
もう安くなったし、派羽捨て買ってくれぇぇぇぇぇー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ズザーーーーッ  ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
53It's@名無しさん:01/10/28 22:36
今更W2kインストール中!何かアドバイスありますか?
XR1SA/BP
54It's@名無しさん:01/10/29 01:22
55It's@名無しさん:01/10/29 02:53
価格.comから、XRとZ505の情報が消えてるんだが、どういうこと?
(今現在だけかもしれんが)
もう、XR7Zはソニスタでしか手に入らないのか?(怖
56It's@名無しさん:01/10/30 01:24
超初期のXR1にwin2000をクリーンインストールしました。
そうしたら内蔵のCD-Rドライブをうまく認識してくれてないせいか
ライティングソフトをインストールしてもCD-Rドライブがありません、
とかSCSIドライバが組み込まれていませんとか表示されてしまいます。

デバイスドライバを確認したらドライバがmicrosoftの汎用ドライバ
になってました。どうにかして使える方法はありますか?

リカバリCDの中身も確認したのですが(infで)それらしきものを
見つけられませんでした。お願いします。
57う〜〜ん:01/10/30 10:12
ははは、、、XR7G使いだよ。インターネット、2CHしかやらないんで
じゅうぶんだよ。
GRだかなんだか知らんがどうせすぐ新モデルが出ちゃってどれ使っても
嬉しいのは次モデルが出るまでさ・・
58It's@名無しさん:01/10/31 00:09
XRを使っていますが、音をよくする方法はないでしょうか?マイク端子じゃ悪すぎるので・・・
59It's@名無しさん:01/10/31 01:18
56さん、ライティングソフトってEasy CD Creatorですか?
60It's@名無しさん:01/10/31 14:24
XR欲しい・・まだ帰るの?
61XR1G使い:01/10/31 16:10
メモリ増設に四苦八苦な厨房です。
CPUをセレロンからP3のデカいのにしたいんですが、友達に「ムリ」と言われました。
素直にGRに乗り換える資金はありません。
XRのムダの多いデザインも気に入ってるので、出来たらXRをパワーアプしたい…。
マジレスお願いします。
62It's@名無しさん:01/10/31 17:18
>>61
上の方でも出てたけど、CYBALIONが参考になるんじゃない?
CPUの換装方法も写真入りで分かりやすかったし。
63It's@名無しさん:01/10/31 18:03
メモリやっと512Mにしたsage
64It's@名無しさん:01/10/31 20:17
>>59
すいません。EASY CD他いろいろです。
あれからいろいろ試したところBIOSをアップデートしたら
認識してくれました。ME用のBIOS使ってたけど2000と互換
無いんですね。BIOSまではわからなかったです。

厨房でした。すいません、逝ってきます。
6561:01/10/31 20:55
ありがとうございます。
ちゃんと見てからカキコすべきでした。
66It's@名無しさん:01/11/01 03:15
>>60
価格.comに行きなされ。
67It's@名無しさん:01/11/01 21:10
オレXR7G持ってるけど、最近バッテリーあたりが
「ピー、ピー、ピー、」と、言い出し
電源が入らなくなった・・・
HDDも壊れたこともあるから最悪だ
68It's@名無しさん:01/11/03 13:56
XRの新品価格ってもう下がらないんですかね?
あのゴツさがいいので128000円ぐらいになれば
捕獲したいんですが。
(今、16〜17万ぐらいですよね)
69(^o^)丿:01/11/03 19:19
あれ、いまソニスタみたけどXRって廃盤ですかあ
70(゚∀゚)アヒャ!!:01/11/03 19:28
71It's@名無しさん:01/11/03 20:24
↑のギャラリー見たけど、やっぱカッケーな
72It's@名無しさん:01/11/03 21:28
XRを売ってGRを購入しませう
73It's@名無しさん:01/11/03 22:19
GRの性能でXRのボディだったらよかったのに
出す順番間違えたんじゃない?(笑
74It's@名無しさん:01/11/04 14:02
XRにpen3-1GHz、HDD40Gを載せてみてぇ〜YO!
75It's@名無しさん:01/11/04 14:58
GRを売ってXRを購入しませう
76It's@名無しさん:01/11/06 01:49
かなしいかな、XRの頃のデザイナーはもういない。
XRもGRも知らない素人が見てもXRのほうが新鮮に見えるってさ。

XRはフラップ全体がチルトして安定するし、見た目もカコイイけど、
GRはちゃぶ台みたいに折り畳まれたちっこい足でチルトする…。
だから横にちょっとずれただけで、パタンとかいって畳まれちゃうのよ。もう最悪。
これが現行ノートのフラッグシップじゃXRがうかばれんぞゴルァ!!

GRってXRよりも携帯性を重視したとか逝ってるから、
いっそのことXRを携帯性無視のスペック重視という位置づけで復活きぼんぬ。
77It's@名無しさん:01/11/06 10:26
むちゃいうな
78It's@名無しさん:01/11/06 14:48
>>76 ほんとに俺もそう思う。ソニーはGRいつまで作る気だろう・・・。
79It's@名無しさん:01/11/06 23:50
インタークーラーフラップって特許出願中だったような
どうなったのやら?
80It's@名無しさん:01/11/10 14:55
安芸
81It's@名無しさん:01/11/12 15:06
ほしひ。
82It's@名無しさん:01/11/13 00:03
XR・Z505(Nも、か)・・・。
ハァ。
83It's@名無しさん:01/11/14 22:50
話題ないの?
84It's@名無しさん:01/11/14 23:15
先日、デフラグをしました。
85It's@名無しさん:01/11/15 19:30
いまメモリ増設考えてるんだけど
XR7Z/Kに現状64+64=128MB載ってて、
128+128=256MB か 256+256=512MBで迷ってる

予算ていうよりコストパフォーマンス重視なんで、投資額が高くても
体感スピードウプすればよし。
(逆に体感スピード上がらないのに無理して投資はしたくない)
「512MB積んでも256MBと大差ねーよ」なのか、やっぱ積めば積むだけ
効果あるのか、データだけじゃいまいちわからん。

ちなみにOSは2Kpro、なんで計128じゃ満足できないのかというと
別ウィンドウ30個くらい開いて使うことが多いから。
(調べ物のためなんかだとどうしてもそうなっちゃう)
使ってるアプリはブラウザにメーラ、エディタとかちゅ〜しゃ程度なんだけどね。
86It's@名無しさん:01/11/15 22:11
>>85
既存64MB+新規256MBってのはどう?
(合計320MB)
87It's@名無しさん:01/11/15 22:15
だれかXR用のコンボドライブ買ってくれる人いないかなぁ?
ちなみにSD-R2002とUJDA710 2つあるYO!
88It's@名無しさん:01/11/15 22:47
7ZKで512MBにしたら暴走するようになった。
現在は256+64MBにしてる。
普通の使い方しかしなければ512MBは無駄だと思う。
89It's@名無しさん:01/11/15 22:49
>>87
いくらですかい?
90It's@名無しさん:01/11/15 23:12
>>88
128+256ってのはどうなんでしょ?
91It's@名無しさん:01/11/15 23:17
>>89
とりあえず1万ぐらいになればいいとおもってるよん
92It's@名無しさん:01/11/15 23:23
初期のXR-1にメモリって512Mまで積めるのでしょうか?
やった人いたら教えてください
9385:01/11/16 01:48
>>86
>>87
既存64+新規256=計320かぁ、全然思いつかなかったよ。
いーね、それ。
>>87が計512MBで暴走したって言ってるし、何も両方いっぺんに
変える必要はないんだしね。
で、それでも本当に不足するようなら、既存64を128か256に
変えればいいんだし。
最近サードパーティのメモリも価格改定あったし、さっそく買いに逝こう
すげー助かったよ、Thanks!!
9485:01/11/16 01:49

>>87じゃなかった、>>88
失礼
95It's@名無しさん:01/11/16 11:21
ヤフオクでコンボドライブ買うか、IEEE1394接続の外付けDVDドライブ買うか迷う
96It's@名無しさん:01/11/18 11:45
XP情報希望。
97It's@名無しさん:01/11/18 11:54
>>79
インタークーラーフラップて冷えないんでしょ?
この間、知人がXRを見ながらボーっとしているので
何してんの?って聞いたら「PCが熱くなって固まったから」
っていってたから。
時々そうしてるんだって。
98It's@名無しさん:01/11/18 14:16
えくすぴ、余裕で動いてる。
結構(・∀・)イイ!
99It's@名無しさん:01/11/18 17:59
>>97
派羽巣手をドキングすれば冷える。
100(゚∀゚)アヒャ!!:01/11/18 18:00
今だ!100番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ここ予想以上にけっこう続いてんのね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
101It's@名無しさん:01/11/18 18:48
>>98
スペックきぼん。
102It's@名無しさん:01/11/18 18:56
>>100
おひさ〜。
>>96
漏れもちょっとしりたい。
XR7Z/Kにペケピ〜ってどうなの?
10398:01/11/18 21:34
>>101
XR1SA/BPナリ。
今回は、VCLの対応早かったね。
しかも、2000のときよりドライバの調子がいいんだわ、これが。
104It's@名無しさん:01/11/20 23:18
今日2ヶ月ぶりに電源入れてみた。
HDの音に驚いた!ウルサイ。
以上

また2ヵ月後に会いましょう・・・
現役引退後のXR1SA/BP
105It's@名無しさん:01/11/24 04:26
XPはアップグレードを推奨してるがドライバあるから
クリーンインストールもできるでしょ。
誰かやった人いない?
106It's@名無しさん:01/11/24 08:09
XR7EKを1年数ヶ月使ったら
バッテリーが異様に熱くなってその後
まったく充電されなくなりました。
バッテリーの買い替えという事でしょうか?
手で触っていられないくらい、一時期
バッテリーが加熱していたのですが、同じ症状
出た人いますか?
毎日PC使用したらバッテリーの寿命はどのくらい
なんだろう。サポートでは、まったく教えてくれなかったよ!
107It's@名無しさん:01/11/24 12:46
>>105
XR7Sだけど、
OEM版でプロをクリーンインストールしてみた。
当時XP用ドライバなんてなかったけど、
2000用のドライバでほとんど代用できたよ。
結構快適。
あ、でもパワーアップステーションのPCカードスロットが使えなくなった。
シリアル、パラレル、デジタル音声出力等は未確認。
USB、IEEE1394は動作確認した。
108 :01/11/24 13:36
XR100なんだけど、メモリ増設してから熱暴走でよく
フリーズする・・・。それと最近、電源入れてしばらくするたびに
「充電が完了しました」とか言われるしなぁ。ずーっと、ACなのに。
それ以外は満足。かこ(・∀・)イイ!ので。
109It's@名無しさん:01/11/24 21:28
>パワーアップステーションのPCカードスロットが使えなくなった。
それはケッコウ痛いなぁ。どーしよ。
110It's@名無しさん:01/11/25 12:13
初期XR−7 HD故障で2回交換。(1回クレーム修理)
以後固まらなくなって快適。
>>108 のレスを見て、思い出した。俺のXR、
いつのまにか「バッテリーの充電が完了しました」の
メッセが聞けなくなってる・・・・
楽しみにしていたのに・・・・・
111 :01/11/25 14:39
バッテリーの常駐ソフトでアラームonにしたら聞けるんでは?
112名無しさん:01/11/25 15:36
XPを入れたけど少しぎこちないかも。
XR7Z使ってるけどP3−750じゃ満足できないみたい。
2000で十文かも
113It's@名無しさん:01/11/25 15:37
みなさんにお尋ねしたいです!
XR1F/BPをMEからw2kにしたいのですが、あぷりが動いてくれないものがあります!
アップグレードしてといわれますが、ソニカスに行っても見あたらず。参っています・・・。
どうすればいいのでしょうか(−−;)また、7・9タイプのリカバリーソフトは1でも使えるのでしょうか?
114It's@名無しさん:01/11/25 16:19
>>113
ちゃんと探したんか?
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/pcg_xr1fbp.html#driver
XR1F/BP関連はここ。
115It's@名無しさん:01/11/26 15:36
>>108
俺も「バッテリー充電しました」といつも言われるけど
それが普通じゃないの?
でも、AC電源外したら、すぐPC落ちちゃう・・・
どういう事?
116It's@名無しさん:01/11/28 23:30
>>112
メモリーはおいくつ?
117It's@名無しさん:01/11/29 01:38
64ですが何か?
118It's@名無しさん:01/11/29 01:48
>>117
寝たか?
119It's@名無しさん:01/11/29 01:50
>>118
寝たじゃないです
120It's@名無しさん:01/11/29 09:37
>116
192MBです。
121It's@名無しさん:01/11/30 00:28
どうでいいがこれは安くないか。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13777003

ノークレームってのが気になるが。
122It's@名無しさん:01/12/02 18:15
だんだん沈んでいく・・・・このスレ
でも俺は、この先、ずーっと
XR
かっこいいもん!
123It's@名無しさん:01/12/02 18:23
>>122
>でも俺は、この先、ずーっと
>XR

ずーとは使えないでしょう。
オブジェとしてならOKでしょけどね。
124It's@名無しさん:01/12/02 19:00
>>1
頭大丈夫ですか?
125It's@名無しさん:01/12/02 22:50
GRではオブジェにさえならないのでXRの勝ち。
126It's@名無しさん:01/12/03 03:42
XR7GでWinME入れて使ってるんですが相変わらずよくフリーズします。

わからない事だらけで教えてください。初心者みたいなもんです。
WinXP入れたいんですけど、その前にHDうるさくて30GのHDと交換したいんですが
IBMのHDNV-30G
IOのHDNV-N30G
どちらも使えるんですよね?どちらがよろしいのでしょうか。IBM静かなんですか?
メモリも64Mなんで256Mの買おうと思ってるんですが
色々注意すべき点があったら教えて頂きたいです。
いいんですかね?XP
入れる前はリカバリーしたほういいんですか?
元々のアプリはダメになっちゃうんですよね。
わからない事だらけ。すみません
127It's@名無しさん:01/12/03 04:06
HDDはどれも同じ。厚みにさえ注意すればいい
128It's@名無しさん:01/12/03 17:27
ageときます。
129It's@名無しさん:01/12/03 22:27
XP突っ込むと何でパワーアップステーションのファンとか
使えなくなるんだ・・・
ドライバくれ・・・SONY
鬱だ・・・
130It's@名無しさん:01/12/04 00:15
↑ま、まじで?やっぱりおとなしく2kつかってたほうがいいのか。
131It's@名無しさん:01/12/04 00:17
日本最大の援助交際サイト



おこずかいの欲しい女の子募集!!



http://my.post-pe.to/enkou/
(援助交際クラブ)
132It's@名無しさん:01/12/04 01:40
>>129 むしろ静かでイイ!とか言ってみたり
133It's@名無しさん:01/12/04 08:58
>>126
見事に初心者です。
がんばって いろいろ いじりましょう
134It's@名無しさん:01/12/04 11:07
>>126
2Kにすべし。
よみがえる、わがXR。
手放さなくてよかった。
135It's@名無しさん:01/12/04 17:27
XR7ZKなんだけど、マカフィーがどうにも嫌いなので、
ノートンアンチウイルスにしようかと。
問題ないかな?
136愛車はRX7:01/12/04 21:22
 今日マカフィー削除してノートンアンチウィルス入れましたけど、何か?
137It's@名無しさん:01/12/04 21:51
>>136
マカフィーをコンパネから削除すると、スタートメニューに
インストール前の卵みたいなものが残ると思うんだけど、
それが残ったままでノートンアンチウイルスを入れても大丈夫
ですか?
あの卵も削除できないものかな。いきなりごみ箱行きはまずそう
だし。
138It's@名無しさん:01/12/05 10:00
卵って
139It's@名無しさん:01/12/05 11:24
>>136
生まれたか?
140It's@名無しさん:01/12/05 11:39
もう中古以外で買うのは難しいですかね。
ヤマダ電機でXR7Z/Kの叩き売りを期待するしかないのか
22万-αなんて高すぎだし・・・
141It's@名無しさん:01/12/05 13:57
なんでこれからXRを手に入れたいと思うの?
そんなにGRよりもXRのほうがいのかなあ。
俺も7ZK使ってるけどさ。
142買った人:01/12/05 17:02
前スレに出てたソニスタ直販
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Discovery/Xr_thanks/index.html
画像に入ってるのは219,800円だが、バスケットに入れると199,800円と
表示される。
・・・ヤラレタ
143愛車はRX7:01/12/05 21:56
>>137
ちょっと意味わからなかったが、アプリケーション(マカフィー)の削除をしてから
インストールしたよ♪
もちろん、別に問題など無いよ〜
144It's@名無しさん:01/12/06 16:14
質問です。

ユーザーの方々に質問です。
XR−7を友人から10万円で買おうかなと思ってるんですが、
これはお買得なんでしょうか?
用途はメールとネット、あとエクセルワードだけ・・・
当方、超初心者。
145It's@名無しさん:01/12/06 16:19
>>144
ここで聞くのは愚かだぞ。
なぜなら、このスレの住人の答えは決まっているからだ。

(・∀・)XR イイ!! カエカエ!!
146It's@名無しさん:01/12/06 16:27
>>145
うーん・・・
相場をヤフオクで調べた所、12万位?な感じなので
まあいいかな、などと考えてるんですけど。
パソコンについては厨房以下です(苦笑
147It's@名無しさん:01/12/06 16:56
(・∀・)XR イイ!! カエカエ!!
148う〜〜ん:01/12/06 19:28
XR7G使ってるけどOSは98SEのままです。
2000、ME、XPの違いが良く分からんので結局OS変えてない
ですが、、、IEを常に新しいのにしてウインドウズアップグレード
とかやってればいいキモする。う〜ん、うるさいのはファンじゃなくて
HDだったのか???
149(・∀・)XR イイ!! カエカエ!!:01/12/06 22:48
今だ!XRゲットオオオオーーー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(・∀・⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
150(・∀・)XR イイ!! カエカエ!! :01/12/06 22:50
ついでに150番もゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
               _
  /     / ; ⌒ , ´  )  ;
/ ガシャーン  '⌒:v´ ): ): ) :
―――   ⌒) ; ⌒)  ノ  ノ
151It's@名無しさん:01/12/07 12:40
2Kはいい。
152144:01/12/09 10:35
XR買いました。
結構いい感じです。前使ってたFMV デスクパワーSEよりは(笑
153It's@名無しさん:01/12/09 22:17
>>144
よし、これで仲間だ。歓迎するぞ。
154It's@名無しさん:01/12/09 22:53
>>153
有難うございます。今後ともよろしくお願いします!
早速フリーズしましたが、このスレのおかげで全く動じる事がありませんでした!
155It's@名無しさん:01/12/09 23:53
XR7Z/Kつかってるよ
156It's@名無しさん:01/12/10 00:19
XR7発売当初からのユーザーだけど、最近ハードディスクを30G
流体軸受けのに交換してえらく静かになった。

CPUも交換したいんだけど、どこで調達するのがいいですか?>諸先輩方
157It's@名無しさん:01/12/10 08:37
XR9Eなのですが、最近プリインストールで入っていた
AdaptecのEasyCDCreator4のアップデートプログラムをインストールしたんです。
そうすると何故か画面の電源が切れなくなりました。
シャットダウンしてもパワーボタンを押して強制終了の形を取らないと
画面の電源は入ったまま・・・。再起動もできなければ、スリープ後キーを押しても反応ナシ。
不便なのでデータのバックアップを取ってリカバリすると正常に戻りました。
試しにもう一度アップグレードを試すとまたもや同じ状態に。
やはりこのver4.05へのアップグレードが問題だと思うのですが、
この場合サポートへの質問はソニーに出すべきなのでしょうか?それともAdaptec?
同様の症状が出られた方っていらっしゃらないでしょうか。私のPCだけなのかなぁ。
158It's@名無しさん:01/12/11 04:07
XR7Z/BP展示品で15マソで買った。
とりのXRデビューだな。ずっと、(一年半前くらいから)欲しかったので、
とりあえず満足。何年持つかな?
159It's@名無しさん:01/12/12 12:50
1年1ヵ月。
160It's@名無しさん:01/12/12 13:24
XR1G うるさくなったのでHDD交換
IBM IC25N020ATDA04にした
しずかだぁ〜
シーク音以外は満足
早く変えりゃあ良かった.
しかし、最近IBM新型が出たんだな
シーク音が小さくなってたら悔しいぞ
161XR7E/K:01/12/12 17:17
XR7E/Kユーザです。今年8月にXR用のメモリを買いに大阪日本橋に買いに
行きました。とあるお店で、アパサー製MITSUBISHIチップ128MB SO-DIMM2枚で
なんと3400円!!!これって安いのでしょうか?標準64MBの貧弱XRから256MBに一気に増えました。
起動もやっぱし早いです。次はGT3用のメモリ買いにいこーっと。売ってないかも、、、汗
今はすこぶる快調です。
162It's@名無しさん:01/12/12 18:47
素のXR1が手に入ったよ。
ただ。CDRWが使えない・・・うちゅ♥
あと、焼きソフトが今まで使ってたB'sに比べると・・・
163144:01/12/12 19:45
私もそろそろ64kbを卒業したい・・・161さんの奴買おうかな。
もっともっと増やしたいのだが、さて。
安くていいのありますか?
164It's@名無しさん:01/12/13 06:37
キーボードがいいね。
これに匹敵するキーボードはInspiron4200ぐらいのものだ。
あれはちと重すぎるしな。
165It's@名無しさん:01/12/13 08:59
CD-RWドライブが壊れたぞー。
まったく読み込まないで、ギュルギュルいってやがる。
あー、ちくしょう。外付けでも買ってくるか。
166う〜〜ん:01/12/13 13:56
XR7Gだけんども、HDD交換はまぁ適当に情報あるけど
メモリーって最近の256Mとかの使えるのかな?
OSが98SEなんでリソースが減っちゃうんでやっぱOSを
XPとかにした方がいいんだろうか・・?
メモリー2枚に新OSに新HDDの値段だとやっぱりまだ新しい
ノート買えないだろうしなぁ・・
167It's@名無しさん:01/12/13 18:42
>>166
全てに参考になるどうか判らんけど
http://www.cybalion.com/vaio/vaio.html
ここ行ってみ
知ってたらすまん
168It's@名無しさん:01/12/13 18:56
>>163
64Mなら余ってるけどいる?
169It's@名無しさん:01/12/14 00:56
age
170It's@ソニン:01/12/14 15:41
USBすくねーからパワステほしー
171It's@名無しさん:01/12/14 22:28
ここに居る奴本当に知識無いな。
McAfeeのアンインストール方法とか、OSの違いとか
メモリが64kbとか書くし
172愛車はRX7:01/12/15 11:17
>>171
XRが好きな人なら誰でも歓迎!初心者でもい〜んでないのぉ?
君は歓迎しません
173vaio ◆XR1/qmzA :01/12/15 12:46
マターリマターリっと。
174It's@名無しさん:01/12/15 13:01
まだ化石使ってるの?これだから貧乏はイヤだわー。
新しい彼氏はSRXを使ってるよ。
今、イイかな?って思ってる商社の子は、C1MRXを買うんだって。
ふふふ。
175It's@名無しさん:01/12/15 13:05
ふふふ。
176It's@名無しさん :01/12/15 14:22

>>新しい彼氏はSRXを使ってるよ。
SRX? 14万〜20万の安物しか買えない人なの?
かわいそうな人ね。
177親切な人:01/12/15 14:46

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能電子辞書」が、たったの 3900 円↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18711631

なかなか手に入らない「一括メール 2001 」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18890297

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18880293

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
178It's@名無しさん:01/12/15 15:31
>>174
XRは生きる化石です。
179 :01/12/15 16:57
>>177
まわりくどい宣伝はうざい。オークションは妨害してやるから安心しろ(ワラ
いいウィルス送っといてやったから届いたらすぐ開けろ。
180It's@名無しさん:01/12/15 20:44
>>177
んなモン誰が買うかよ!
逝ってよし!!!
181愛車はロードスター:01/12/15 22:43
XR7Z/K + パワーアップステーション  = 140,000

あなたなら買いますか
わたすは買おうかなと思うのですが
どうでしょう
182もちろん:01/12/15 23:36
(・∀・)XR イイ!! カエカエ!!
183It's@名無しさん:01/12/15 23:43
>>181
高い
184It's@名無しさん:01/12/16 02:07
>>166
win98では128MB以上メモリを積んでも意味が無い。
メモリを増設したいならOSを変えましょう。
185It's@名無しさん:01/12/16 03:01
>173
トリップ(・∀・)カコイイ!

>181
XRイイ!
14マソ タカクナイ! オトーク!
(・∀・)カエカエ!!
186It's@名無しさん:01/12/16 03:56
>>184
同意
187It's@名無しさん:01/12/16 07:14
グラフィック系をシステムアップする方法無いんすかね?
タワーみたいにボード差すだけでOKってわけじゃないのはわかってますけど。
なんか方法ないすか?
188It's@名無しさん:01/12/16 08:05
>>181
12万ぐらいなら・・・
189It's@名無しさん:01/12/16 14:15
PCショップでノートのベアボーンをたまに目にしますが、
XRの外見だけを残して中身を別なPCにする事って出来るのでしょうか?
やった事のある人いますか?
やっぱりムリ?
190It's@名無しさん:01/12/16 23:21
>>189
無理
191It's@名無しさん:01/12/17 13:07
初代XR1(メモリ256)にXP-HOMEをアップグレードインストールした。
ちゃんと動いている(w
192It's@名無しさん:01/12/17 20:06
>>191
ほほほ、さすがはXR。初代のXRっていうのがさらにイイ!!
193It's@名無しさん:01/12/18 07:10
でも,xpってWin2000より軽いんじゃなかったっけ?
いや、使ってないからしらんけど・・・2chの風説でそんなこと聞いた。
194It's@名無しさん:01/12/18 21:11
XRって結局売れなかったの?
だって今ごろ新品のXRがパワステ付きで140kで
在庫処分されてるよ。
まああんなの買うのは物好きしか居ないけどね。(ププッ
195It's@名無しさん:01/12/18 22:37
↑これでも煽ってるつもりらしい(ワラワラ
196It's@名無しさん:01/12/19 00:50
ここはXR(・∀・)イイ! カエカエ! のすくつだから煽っても無駄(笑
197It's@名無しさん:01/12/19 01:08
ソニー関係者の人〜。
このスレ見てたら答えてくれ。
フラッシュ・サーフェスデザインのノートPCは
もう創らないのかい?
198It's@名無しさん:01/12/19 01:12
(・∀・)フラッシュサーフェス イイ! XRツクレツクレ! GRナエナエ!
199(゚∀゚)アヒャ!! :01/12/19 01:22
ソニスタの10GB内蔵型HDDがいっきに7マソも値下げして\19800になってたぞ。
(・∀・)ヤスイ!! カエカエ!!
そして、10Gを9.5_厚の40Gとかに換装してしまえ!
200(゚∀゚)アヒャ!!:01/12/19 01:24
今だ!ついでに200番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
201It's@名無しさん:01/12/19 12:08
age
202It's@名無しさん:01/12/19 12:43
XRにGRのジョグつけて売ってくれ そにー
203It's@名無しさん:01/12/19 12:49
>>202
GRの最廉価版になるぞ。
204123:01/12/19 12:51
 
205ソニーたん:01/12/19 17:02
>>199
本当だ!70000も安くなっとる(www
マジで買おうかな…。
h ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Discovery/Xr_thanks/
206It's@名無しさん:01/12/19 21:21
XR7使いです。DVテープからMPEG2編集を行いたいが、知ってる限りでは
ILINKのドライバーがSONY製で、売っているDV編集ソフトが使えないものが
おおいと聞く。(Ulead VideoStudio4は実際使えなかった)これについて、
情報求む。せっかくのIEEE1394端子が、内臓ソフトしか使えないなんて悲しすぎる。
よろしく
207It's@名無しさん:01/12/20 00:02
まだXR使ってんの?
お金無いの? (プッ
208It's@名無しさん:01/12/20 01:38
>>207
GR欲しいっす。でも買えない・・・
209It's@名無しさん:01/12/20 04:12
だって、買ってもらったもんだから、
簡単に買い換えるわけにはいかないやんか・・・

ただ。初代でよかった。イジりようがある。
210It's@名無しさん:01/12/20 16:11
UJDA720つけたらコンボ仕様になるかな?
211It's@名無しさん:01/12/21 00:00
XR氏ね。糞マシン。フリーズしまくり。
二度とソニーは買わない。
212It's@名無しさん:01/12/21 00:08
>>209
やっぱりMMC-2とか換装してます?
213It's@名無しさん:01/12/21 00:15
Win2000にしてから驚くほど安定している・・・
Meは糞だ。
もう一生Win2000使おう。
214It's@名無しさん:01/12/21 00:22
って優香、
フリーズしまくりとか言ってる奴は
未だにMeを使っているパソコン初心者。
215It's@名無しさん:01/12/21 10:44
98、全然、固まらないよ。
もち、ソニー常駐関係使ってないけど。ジョグのみ。
216It's@名無しさん:01/12/21 18:07
Meは糞じゃん、ぼけ!
>>211
217It's@名無しさん:01/12/21 21:56
>>214
優香大好き!!
218It's@名無しさん:01/12/22 13:09
某Y電機にて、XRが150,000にて発売中。
・・・ヤラレタ。
219218:01/12/22 13:14
220218:01/12/22 13:29
チラシにはソフトのバンドルと書いてあったけど、
ウェブの方には無いね。度々スマソ。
221It's@名無しさん:01/12/22 14:43
>>218
何でやられたの?
222218:01/12/22 18:51
>>221
最近XR7Z/k1を21萬で買ったから(泣&恥
223It's@名無しさん:01/12/22 19:06
DVD見たいんですけど、いくらするんだっけ?

XR、格好いいねえ
224It's@名無しさん:01/12/23 02:01
>>223
440BXで、普通に見れるのか、DVD!!
225It's@名無しさん:01/12/23 03:19
>224
かなり普通にみれるYO
226It's@名無しさん:01/12/23 12:18
何でXRユーザーとGRユーザーって仲が悪いの?
227It's@名無しさん:01/12/23 17:49
>>226
GRがXRの後継機のクセにデザインがショボショボだから。
228It's@名無しさん:01/12/23 18:01
ってゆーか、まず、熱心なXRユーザーはXRがとっても好き(^^;)
だから、そのコンセプトや型番を残して進化してほしいという思いが強かった。
にもかかわらずXRは生産終了…。当然、その後継機に期待し渇望したわけよ。

が、いざ出てきたGRなるフラッグシップ機種はXRの面影すらなかった。
全てにおいてXRよりも改良されていれば、XR廃止も納得できたけど、
へなちょこキーボード、フラッシュサーフェスデザインの廃止、マルチパーパスベイの廃止、
見た目も貧弱な筐体、ちゃちなチルト機構…などなど魅力のことごとくを削ぎ落としてきた。
不満点が多すぎて廃止の代償として考えると、GRでは完全に役不足なんだよ。
だから、最新のGRのほうがPCとして優れている点は沢山あるのは当然。
でも、こんなの好きになれないし、納得いかんわい!という気持ちが強いんじゃないかなぁ。
こればっかりは好き嫌いだから、良いとも悪いとも言えないけど、
GRマンセーばっかりじゃなくて、アンチの声が今後の製品に活きればいいのでは?
ま、実際に不評すぎたキーボードはちょっとだけマシになったという噂もあるし。

―――なんていう感じでどう?
229It's@名無しさん:01/12/23 21:07
XRとGRだけだよな、これって。
SR vs SRXとかってのはあまり聞かないし。
230It's@名無しさん:01/12/23 21:17
早い話、GRのスペックでXRの筐体だったらよかった。
モデルチェンジでデザインが変わるにしても、
XRのいいところを残しておいてくれれば・・・。
231It's@名無しさん:01/12/23 22:00
>>229

505からSRの時も同じであった。SRはコストダウンみえみえ。
505ASは良かった。SRXになって良くなった
232It's@名無しさん:01/12/23 22:02
確かにXRはいいよ。デザインだけでなく、キーボードなんかはこれを超えるノートは無いんじゃないかと個人的に思う。
漏れもXRの筐体でのスペックアップきぼんぬ。
233It's@名無しさん:01/12/23 23:02
まだGRに乗り換えられない貧乏XRオタがぐだぐだ言ってるのか?
234It's@名無しさん:01/12/23 23:16
乗り換えたくないのYO!
235 :01/12/23 23:30
>>232 さんに胴囲。
あのキーボードはいいね。でも、他メーカーに比べたらGRだって
まあまあ悪くはないと思うけどなぁ。
236It's@名無しさん:01/12/23 23:44
XRのキーボードとフラッシュサーフィスデザインが良すぎたんだよ
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
237It's@名無しさん:01/12/23 23:47
漏れも>>228さんに禿同。GRは所有する喜びがない平凡なPCで萎える。
238It's@名無しさん:01/12/24 13:08
GRの糞なとこ。
1. 筐体がヤワイ。液晶部を開閉するときミシミシ言う。
2. 筐体がヤワイくせに重い。GR5で2.9kg、GR7・9で3.3kg。
              ↑これの何処が身軽なの?
3. せっかくリムーバブルベイにしてあるのにHDD等が付かん。
4. 9.5mmのDiskしか入らん!!
5. キーボード。キータッチ云々以前に7と9はEnterの
  右側にキーが有るのが我慢できん!!
等々。

コストダウンしすぎだよ、ソニィさん!
仮にもフラッグシップと言うんだからさ、もうチョット
頑張ってよネ。
XRは出た時期を考えるとかなり頑張ってると思うYO。
インタークーラーはちょっち大袈裟だと思うけど。

ちなみに俺は先週、GRとTと比べてTを買ったよ。
液晶のドット欠けもなくいい買い物だったYO!!
まあ日本IBMも以前の600や570に比べたらコストダウン
しすぎだけどね。
239It's@名無しさん:01/12/24 14:30
キーボードって言えはDELLのなんか
良いよね。
金属スプリングだし。
デザインは×だけど・・・。
240It's@名無しさん:01/12/24 20:42
GR買った奴はバカ(*’▽’)
241It's@名無しさん:01/12/25 00:38
今、240はとても正しいことを言った。
242It's@名無しさん:01/12/25 01:07
>>240
禿同です。
243It's@名無しさん:01/12/25 05:04
ちゅうか、最新ノートPC持ってる奴は自分で買って喜んでるバカ。
244It's@名無しさん:01/12/25 07:01
>>240
それは、ちょっと言い過ぎのような・・・
245It's@名無しさん:01/12/25 10:50
>>238 Enterキーの横にもキーを配列するというセンスには漏れもビクーリしたよ。
店頭で実際にさわってみたけど、Enterキーがまたちっちぇーし、
押したくないのに何度もHomeキー押してたよ(ワラ
あんなヘボ配列に慣れちゃうと、もう他のPCには戻れなくなっちまうぞ。
246It's@名無しさん:01/12/25 21:51
>>245
ヘボ配列に慣れさせて次もGRを買わす魂胆だったりして。
247It's@名無しさん:01/12/26 15:29
今、うちでSRX7使ってるけど、
XR1とは次元の違う静かさだよ・・・
ただ、キーボード打ってる感じが壊れそう・・・
あと、

XPはホンマに128MBでも足りひん様やな。
でも、XRの64MBの9X系よりは十分に速いようだ。
248247:01/12/26 15:31
追記。
SRXのジョグも、XRのジョグも正直、使わないなー。
手元にあって便利なはずなんだけど。。。。
249It's@名無しさん:01/12/26 20:09
XRの辱ダイヤル使っている人見たことない。
買う前は、便利そうだと思ったけど、購入後はまったく使ってない。
なんでだろ。
微妙に、ホームポジションから遠いからかな。
250It's@名無しさん:01/12/26 23:55
age
251It's@名無しさん:01/12/27 00:12
sage
252nnansi:01/12/27 11:15
XR7E/Kを使用していますが、
既存のメモリ64+新規256を積もうと思っています。
できるのでしょうか?
どなたか教えてください。
253It's@名無しさん:01/12/27 11:20
>>252
iodataでは512まで保証してる。
254nnansi:01/12/27 12:47
>>253
ありがとうございます。
早速確認しました。
これで64+256=320にできます。
今日CPUが届くので楽しみです。
255It's@名無しさん:01/12/27 16:41
>>245
最高級機種がFシリーズと同じかよ!
と激しく萎えた。
256It's@名無しさん:01/12/27 21:27
>>255
GRはFXのパーツを流用しただけの名ばかりの高級機種。
257It's@ソニン:01/12/28 02:17
やはりメモリはI.O.DATAが一番イイのか?
>>253の言うとうり512まで保証してるし・・・
258It's@名無しさん:01/12/28 17:10
あぐぇ
259It's@名無しさん:01/12/28 18:22
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-XR9E/
PCG-XR9E/K
を使ってる者です。
Macfee VirusScan のレジストリキーを削除したいのですがどこにあるのでしょう。。
このソフトをアンインストール後、それ以前のレジストリを復元してしまったため
他のウイルス駆除ソフト(Norton AntiVirus)をインストールできずに困ってるんです。。
(他のウイルス駆除ソフトをアンインストールしてからじゃないと駄目! としかられます)
お願いします。
260It's@名無しさん:01/12/28 18:27
261It's@名無しさん:01/12/28 21:37
なんか東芝から出てるノートPC、フラッシュサーフェスデザインだよね?
反射が少し気になるが、買おうかな…。
262nnansi:01/12/29 08:08
タスクトレイの MS-IME バーがシャフトダウンした時にしか消える画面の
隅っこにしか見えない。

これはなんなんだ?
263It's@名無しさん:01/12/29 11:51
>>259
一度Mcafee Virus Scanをアプリケーションリカバリしてから
再度アンインストールし直しな。レジストリの復元をしたのが原因なんだから。
レジストリを全て手動で削除するなんてVirus Scanの知識がないと出来ないよ。

>>262
日本語弱いね。小学校からやり直せ。
264It's@名無しさん:01/12/29 16:59
XRが気に入っていて3年間日夜使いつづけています
しかしこの頃徐々にですが液晶が暗くなってきたようです
バックアップライトを格安で交換できるところをご存知無いでしょうか?
265It's@名無しさん :01/12/29 21:44
俺はXR1Gユーザーだったが、このたびXR9F/Kを中古で購入。
やっぱGRシリーズには乗り換えられなかった。
最大の理由は大枚はたいて買ったパワーアップステーションを
有効利用することかな(w
皆さん忌み嫌っているジョグダイヤルだけど、俺は重宝してるよ。
主に動画取り込み&画像キャプなんぞをやってるのでね。
動画をスクロールさせて気に入った画像を切り出すのが楽なのれす。
右利きだし、あそこにジョグがあっても苦痛はないかな。
266It's@名無しさん:01/12/29 21:48
いつまであんな化石PC使ってるんだ
早くGRに買い換えな
267259:01/12/29 22:49
>>263
そのリカバリCD使ったけどなぜか美味くいかなかった。。
というか入れてる最中にバッテリ切れでおかしくなったのが原因だろう。
面倒だけどレジストリエディタでレジストリ全部消しました。
無事NortonAntiVirusインストールできました。
お騒がせしました。

しかしアプリリカバリCDってどの個別にインストールできないんですね。
なんか勝手に起動して総当りしてたような。
268It's@名無しさん:01/12/30 01:04
今、低電圧版PenVを使用しているのでFanは殆ど動作しない(Lavie M)
XRはどうですか?
常時稼動ということはないですよね
実は欲しいですが、店ではチェックできないので教えてもらえますか
269It's@名無しさん:01/12/30 15:40
>>263
人間性悪いね。 人生やり直せ!!
270It's@名無しさん:01/12/30 19:43
XRちゅーのはなー、スペック云々で使うマシンじゃないんだよ。
このキーボードとディスプレイに萌え。
GR買うくらいだったら、俺はDELLいくな。
271It's@名無しさん:01/12/30 23:58
所詮、スペック比べでしか勝ち目がないから。
しかもそのスペックも中途半端で本当にあわれ。
272It's@名無しさん:01/12/31 00:52
XRはソニーじゃなくても買ってたYO!
273It's@名無しさん:01/12/31 04:25
まぁ、XRはコアなファンがついたがGRにはそんなのないだろうな。
人を引きつける魅力がない。XRには華がある。
274It's@名無しさん:01/12/31 09:15
>>263
まぁそう言うな日本人じゃないんだから。
日本人だったら書き込む時に変だなって気付くだろ。
シャフトダウンってどうすんだ?(w
275It's@名無しさん:01/12/31 09:17
>>273
GRってFXがちょっとよくなった程度にしか思えない。やっぱXRだよな。
276It's@名無しさん:01/12/31 10:25
GRは次の機種が出ればさっさと乗り換えたくなる安っぽさ満載。
それが精神的ソニータイマーとして働くようにできている(w
277It's@名無しさん:01/12/31 10:29
==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:84480人 発行日:2001/12/21

どもども、ひろゆきですー。
こないだのメルマガでお知らせしましたが、警察を相手にしたおいらの勇姿見てくれましたかー?
警察を相手にしても一歩も引かなかったですよー。
いやあ、5月に珍走団に土下座させられて以来、「ひろゆきってヘタレ?」なんて言う奴等が
いるので頑張ってみたですよー。
「得意気に武勇伝を披露する中学生みたいで馬鹿みたい」なんて声も聞きますが大きなお世話ですー。

実を言うと、おいらは企業や警察を相手に勇姿を見せるのは結構得意なんですー。
この連中はいきなりパーンチやキーック飛ばしてくることはないですからねー。
苦手なのはやっぱり珍走の連中ですー。
あいつらときたら、おいらの屁理屈に全く耳を貸しませんからねー。
まったく困った連中ですー。えぇえぇ、、、

ところで今回発売した本の中で珍走団との一件をいかにもクールに乗りきったように嘘を吐いて
しまいましたが、これって奴等の世界じゃ背信行為に当たるんですよねー?
本当は丁重に詫びて許してもらったわけですからー。
もし珍走団がそれを読んで再び乗り込んできたらどうしたらいいんすかねー?
もちろん言い分けは用意してありますけど、言葉遊びに付き合ってくれるかなあ、、、
なんだかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。

それはさておき、最近みんなおいらに冷たくない?なーんか信者だって激減してきたしー、、、
以前はネット王子とかwebヒーローなんて言ってもて囃してくれてたじゃん、、、
それが最近じゃ、ワキガ王子に歯糞オトコなんて、、、ちょっとひどいよー(泣
明日からは頼んだじょ!

んじゃ!
278It's@名無しさん:01/12/31 15:00
XR7ZK1、山田でパワーアップステーションとメモリ64MB付で
税込\147,000なんですが、買っていいですか
279It's@名無しさん:01/12/31 15:58
>>273
華なんかないよXRには、
あの斬新な?デザインはソニーらしくすぐに飽きた
自分がXRを持っていてそういうことを言っているんだったら
GRを妬んで入るって思われても仕方がないね
見ていて哀れ
280It's@名無しさん:01/12/31 16:54
>278
何組の山田だ?
281愛車はRX7:01/12/31 17:59
漏れはXRは今でも最もデザインの良いノートのひとつだと思うけどね
最近のノートは女の子受けするようにメッキパーツとかでキンキラ♪
ケータイのような悪趣味なデザインのノートが多いよね
漏れは仕事にはIBM使ってます
ちなみに>>280さんへ
山田とは関東で展開している大手家電製品小売店だよ もしかしてネタだった?
282It's@名無しさん:01/12/31 18:21
後ろからホコリが大量に侵入するように
できているのでお勧めできません。
283It's@名無しさん:01/12/31 22:18
>>279
まさか君はGRに華があるとでも?
284おれもXRユーザー:01/12/31 23:54
>278
おれもかった。3日できた。
ポイント還元10%ですごく安かったよ。

つかったかんそうだが、デザインとキーボードがすごくよい。
まだ在庫あり、すぐ飼うべし。
285It's@名無しさん:02/01/01 02:17
>>284
今、安くなったXRを買うのは非常に正しい選択だ。
win2kもこなれてきて安定してるし。
XRの魅力を超えるPCが出たら、その時に買い換えよう。あ、もちろんGRなんて論外ね。
286It's@名無しさん:02/01/01 05:15
>>284
じゃあ実際十三万位で買えたんだ、いいな
俺もヤマダ逝ったんだけど、特売扱いとかなんとかで
ポイントはつきませんって言われたよ
287おれもXRユーザー:02/01/01 05:59
web通販をみてくれ。
まだかえるぞ。
288It's@名無しさん:02/01/01 14:51
そうそう買い替えなんて出来んので、XRを使ってます。

あと3年、壊れないでいてくれれば良し。
289It's@名無しさん:02/01/01 14:53
漏れもGRの次に期待、ってことで。
290It's@名無しさん:02/01/01 16:07
XRデザインだけならまだそこそこいけますよね?
291It's@名無しさん:02/01/01 16:28
>>290
つーか漏れにとっては、デザインのカッコよさでは、
「完全に負けた」と思ったパソコンって未だに無いな。
292愛車はRX7:02/01/01 16:59
>>288
漏れのは買ってから一年以内にHDと画面がいかれました!!(哀
やっぱデザインだけなのかなぁ・・・・・・このXRは
>>291
禿同
IBMのシンクパッドもかっこいいと思うこの頃
293It's@名無しさん:02/01/01 17:58
[449695]reo-310  さん 2002年 1月 1日 火曜日 07:12
d236089.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

もすぐ春モデルが発売されます、それまでに在庫整理しないと
余計売れ残りますね、10日過ぎにはニューモデルのアナウンスが
あると思います、いまさらの意味がわかるでしょう
もう旧年の話になりますがFXが大きく変わったのは春モデルです
ちょうど1年経ちますから、モデルチェンジの時期ですね
普及期でもCPU1GHZ,15インチ、256MBが常識になるのでは

[449980]XX2 さん 2002年 1月 1日 火曜日 15:14
f085114.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/4.78 [ja] (Win95; U)

XR7Z/K1て、ひょっとして展示品処分ですか?
わざわざ、付属ソフト「無」、なんて断っているところが怪しい。
アプリケーション用ディスクを紛失してるとか。
展示品なら半年間液晶を付けっぱなしってことも考えられるので、あまりお勧めしません。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+PCG%2DXR7Z%2FK&CategoryCD=0020&Anchor=448824
294It's@名無しさん:02/01/01 18:39
>>293
うちのXR7Z/K1は、少なくとも汚れは
全くない状態で来たけど・・・。
単なる在庫一掃狙いなんじゃないの?
295294:02/01/01 18:44
追記

ちなみに、ウチのはソニスタのやつね。
Yマダのはどうかはしらないけど、多分一緒だと思うが。
296It's@名無しさん:02/01/01 21:19
ソニスタの在庫処分ででたやつの売れ残りでしょ、それ。
在庫処分の在庫処分・・・
297It's@名無しさん:02/01/01 22:07
在庫処分マンセー!PCを安く買えるチャンス。
多少、スペック古くてもXRラブなら新品のXRが買えるうちに買っとくがよい。
298It's@名無しさん:02/01/02 13:08
XRの春モデルか。
「ネタで騙してXR買うタイミング逃させてやる、
厨房なら引っかかるだらププ、オイシイオイシイ」
とか考えてニヤつきながらレスしたのかなあ、価格.comの人は。
それとも本気で勘違いで暴走してるのか・・・
299It's@名無しさん:02/01/02 15:23
>>298
XRのことじゃないでしょ、春モデルの話は。
300親切な人:02/01/02 15:23

ネットサーフィン中に、凄い人気掲示板、発見!!!

「はにちゃんねる」↓
http://www.isn.ne.jp/~honey/hc/

ネット内では、現在、この掲示板の話題で、持ちきりです。
301It's@名無しさん:02/01/02 15:48
149,800・・・。
安くなったもんだな。
302It's@名無しさん:02/01/03 01:11
I・Oの256メモリ、イイねぇ
303It's@名無しさん:02/01/03 04:30
>>302
つけてみたけどハードディスクとCPUがあぼーんしてるので
意味がないようです。速度向上ならず。
304It's@名無しさん:02/01/03 06:40
>>303
OSにもよるし、ある一定程度を超えるとWin2kなんかでも
速度向上が実感できない場合がある。
でも、禿しく重い画像ファイルを開いたりベンチを
やればメモリ増設の効果を実感できると思うが。
305It's@名無しさん:02/01/04 11:24
保全ageします。
306It's@名無しさん:02/01/05 03:21
昨日、地元の山田でXR7Z/K1を136000円でゲットしました。
もちろん新品。
安くなったもんですね。
307It's@名無しさん:02/01/05 20:50
HDD二度目の御無くなり・・・
308It's@名無しさん:02/01/05 21:12
>>307
どういう状態になったかレポートお願いしたい。
309愛車はRX7:02/01/05 21:19
>>308
307ではないけど、漏れもHDD壊れたことあるのでカキコします。
カリカリカリ!ってでかい音が鳴ったと思ったらカコ〜〜ン♪カコ〜〜ン♪と
HDDさんが鳴り続けたとさ、BIOSの設定画面で確認したらHDDが
認識されてません!だった。 サポートに連絡したら速攻で交換してくれました
とさ♪ おしまい
310 :02/01/06 17:10
XRじゃないけど、購入したばかりのバイオ(デスクトップ)のHDDを入れ替えてイジったら、
2〜3日でコンコンコンコンコンコンコンコン音が鳴るようになっちゃって、お陀仏しました。
311It's@名無しさん:02/01/06 17:29
コンコンクラッシャ−
312It's@名無しさん:02/01/07 14:35
ネタ無いんか?
313It's@名無しさん:02/01/08 20:14
age
314ロ−ドスターが愛車:02/01/08 20:31
GRと迷ってXRを買った。我ながら変わり者と思ふ
全体としては気に入っているけど、HDD(TOSHIBA MK2016GAP)が五月蝿すぎる
キーンと高周波の音が(頭イタイ)、これは最近の流体HDD(おすすめ教えて)にすれば解決できる?
インターフラップの構造上しょうがない?
是非とも愛好者の皆様のご意見を伺いたい
それと、パワステが標準でついてきたけど、ヤフオクにて出品するとしたら如何程
なら落札してもらえる
315It's@名無しさん:02/01/08 23:27
>>314
GRにしておけば良いものを・・・
XRはHDD逆さだし、音はうるさいし、XGAだし。
良いことなんて一つもねぇーよ
316It's@名無しさん:02/01/08 23:44
>>314
俺の場合5000〜7000円なら買います。
317It's@名無しさん:02/01/09 00:07
>>314
流体軸受けにすればビクーリするほど静か。
318314:02/01/09 00:21
>>315
XRのキーボード > GRのSXGA+ だったんだよね
現状ではXGAの方が使いやすいと思ふけど
>>316
残念だけどモー少し
>>317
thank you!!
早速変えるよ(ところでお薦めは)

なんか使い始めて1週間ぐらいだけど愛着がわいてきたぞ
319あう:02/01/09 02:34
XR7Gだけど、HDの音か、、、とにかく客を馬鹿にしているとしか
思えない様な高音ノイズだ、、、めんどくせーが10Gもそろそろ
飽きが無くなってきたんで別のに入れかえるかなぁ。
めんどくせーなぁ。
320It's@名無しさん:02/01/09 11:56
XRはHDの換装がめんどくさいのが欠点。流体は日立よりIBMをすすめる。
321It's@名無しさん:02/01/09 15:02
XR7Z/K1使ってます。
W2K+memory128MBのせいか、右クリックが異様に遅いんですが・・・。
皆さんもそうですか?
なぜか、ISDNで通信できないし(大恥
でも、お気に入りのマシンです。
最低2年位は(w
大事に使おうと思ってます。
322It's@名無しさん:02/01/09 16:54
>>321
右栗が遅いってどのくらい遅いの?
ちなみに漏れのXR7ZはWinMeでメモリ320MB積んでて、クリック一瞬だけど。
323It's@名無しさん:02/01/09 16:58
>>314
XRのHDD交換は簡単だったよ。小さい+ドライバー有ればできるよ。
324vaio ◆XR1/qmzA :02/01/09 19:28
>>321
サポートによると、対ウイルスソフトがどうとかこうとか。
325It's@名無しさん:02/01/10 05:21
7EKです。11月についついXPの期間限定アップグレード版を買ってしまい、
2000をXPにそのままバージョンアップしようかと思っていましたが、
このスレの親切な人の情報によりパワーアップステーションのファンとか、カードスロット
が使えなくなるとのことなので、昨日Dドライブに新規インストールしました。
2000とXPのデュアルブートになりました。CPUがPV600でパワー不足ですが
XPはいろいろな機能のボタンがあってウキウキしちゃいます。
>>206 ジャストシステムのMega DV はVAIO用のドライバー切り替えツールを
ホームページからダウンロードできて私は1年前からそれ使ってます。
326It's@名無しさん:02/01/10 06:26
>>325
XPはPV600でパワー不足なの?
327It's@名無しさん:02/01/10 06:42
>>326 まだ昨日入れたばかりなのでパワー不足の実感はありません
 でも がいしゅつで 112さんがP3−750でもしっくりこないって・・・
 「XPプラス」もP3−750以上じゃないと使えないし
  少し使ってみて報告します。
328It's@名無しさん:02/01/10 16:52
>>325
漏れも7E/K+320MB。
98SEと2kSP2のデュアルでNTLDRだけXP(藁
XPのインスト途中でやめちゃったんで…。
ただ、2kの休止と復帰がメチャ快適になったぞ。
トリプルブートはちょっとキツいし、上書きかな?
329It's@名無しさん:02/01/10 23:53
>>328 325です  おいらも7E/K+320MB オンナジウレシー
今までメモリーとパワステとXPのソフトとこいつ(XR)に7万円以上
つぎこんでしまった。あと1年半は使い倒したい。
328さん  がんばって!
330:02/01/11 02:31
XR1E使ってる人いる?
331It's@名無しさん:02/01/11 10:36
XR1G使ってます。つーか、このカキコもXR1Gからしてまふ。
ファンの音がうるさくて、深夜に壊したい衝動にかられます。
しかし、もう2年以上の付き合いなんで、愛着があるのも、また事実(w。
332 :02/01/11 14:05
ソウデスカ?
ファンの音、それほど気になりませんが。

デスクトップに比べると、静かなもんです。
333It's@名無しさん:02/01/11 15:57
>>331
ハードディスクの音ではないですか?
ファンの音はかすかに鳴ってる位ですよ。
余計なことですが
1度HDDを休止させてみればいかがでしょう。
334It's@名無しさん:02/01/11 19:08
98SEを搭載したXR-9Sこそ最強。
335It's@名無しさん:02/01/11 20:18
>>334
何でだよ!
336It's@名無しさん:02/01/11 20:28
>>331
ってゆーか派羽捨てのファンを止めると静かさ10分の1でビクーリシタヨ
337(゚∀゚)アヒャ!!:02/01/11 20:37
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Discovery/Xr_thanks/
のソニスタXR7Z/Kがついにあぼーん!GRのしょうもない新型発表と引きかえ。
338It's@名無しさん:02/01/12 04:06
339331(ヘボXR-1G):02/01/12 19:03
>>332
>>333
今更ながら、過去レス全て読みました。
この気が違いそうになる高音ノイズはHDD音だったのか!
確かに↓で早くHDDが止まるよう設定したら(しばらく)静かになる…。
C:\Program Files\PowerPanel\PROGRAM\PcfEdit.exe

ttp://www.gaz.co.jp/pc_118.html
を見てみたら、驚くほど安くなってるのね、HDD。
IBM-IC25N030ATDA04で18,500円かあ。

調子に乗ってネットワークウォークマンNW-E7なんて買ってしまったんで、
曲をたくさん貯めておけるのも悪くないぞ、ゴルァ。
ttp://www.walkman.sony.co.jp/prod/network/e7.html
340265:02/01/13 16:39
XR9F/K使い始めて2週間になりました。
現在は流体軸受け30GBに換装、メモリも384に。
XR1Gからの環境を移して快適に動いてます。

あと2年は使うぞ〜(w
341It's@名無しさん:02/01/13 16:40
後1年くらいの命でしょう
342It's@名無しさん:02/01/13 18:29
もうXRシリーズはでないん?
でたらカウヨ!
343It's@名無しさん:02/01/13 19:30
うーん,どうもGRには食指が伸びない。
344It's@名無しさん:02/01/13 19:34
>>340
流体軸受けは静か?
345It's@名無しさん:02/01/13 21:17
ネットワーク端子が無いのが痛い。カード指さないといけない
346 ◆VaioKgLg :02/01/14 13:26
XP入れてから、バッテリー充電されなくなった。
同じ症状の人います?
347314:02/01/15 03:48
高周波ノイズで悩んでいました314です。
HDD(IBM IC25N030ATDA04 流体)に変えてノイズは低減しました。
アドバイス頂いた皆様に感謝です。
え〜と
パワステをヤフオクに出品しました
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15842810
ちよっと高いですね 
348XR7G:02/01/15 17:51
おととい、久しぶりにXR7Gを立ち上げようとしたら、HD?から
ガチャガチャ、コンコン音がして、OSが見つかりませんとエラーに
なり立ち上がらなくなった。
2年前に買って一週間もしないうちに、スクセバを使うと
画面表示が滅茶苦茶になり、OS再インストールしたら余計酷くなって
新品に交換させたのに・・・

幸い保険に入ってるので、地面に叩きつけて全損扱いにして
新しいPCを手に入れよう。もうSONYは買わない。
349It's@名無しさん:02/01/15 18:40
XR9EK、購入当日、フラップ折れていて新品交換。
その交換品、クリティカルエラーでリカバリ不能。

三台目、現在OSをXPに入れ替えて元気ピンピン!
でも、心の中では、PEN4搭載のGRを待っている。
350It's@名無しさん:02/01/15 19:19
>>348
HDD逝っただけじゃん、今安くて大容量でてるから替えればいいだけ。
351It's@名無しさん:02/01/15 20:24
メモリ64MBに2吾郎増設したら調子良くなったYO!
352It's@名無しさん:02/01/17 01:27
>>342
多分出るよ。GRがああなってるから、多分P4とかで…。
お楽しみにs
353It's@名無しさん:02/01/17 02:43
ソニーは売れるなら旧型機のフカーツも検討するYO!!
グレードうpしたXR萌え!
354It's@名無しさん:02/01/17 14:30
マルチパーパスベイに自作でHDDぶち込んだ人います?
355It's@名無しさん:02/01/20 12:19
age
356 ◆KAgo/0HA :02/01/21 00:17
@ノハ@
( ‘д‘)<XR7Z/K1で2ch初カキコワショーイ!
357It's@名無しさん:02/01/21 15:56
358sage:02/01/22 00:58
ソニー製品はデザイン優先で中身は2流
ソニー製品を選ぶ人間も外見重視で中身は2流
目糞鼻糞
359It's@名無しさん:02/01/22 18:51

win板で煽られてこっちでうさばらし
360It's@名無しさん:02/01/22 21:55
↑ソニンヲタ。(プッ
361It's@名無しさん:02/01/23 00:37
XR1SA/BP個人売買10万円はどうよ?
362It's@名無しさん:02/01/23 17:10
知るかボケ。
お前がいいって思えばそれでいいだろうが。
いちいちくだらないこと聞くな
363It's@名無しさん:02/01/23 17:24
は。
去年、夏のボーナスで必死こいて買ったXRは
もう過去の産物になっていたのか!!?
なんてほそろしい。
ハァハァハァ、オレはこいつを今日の今日まで最新と思い込んでいたぞ (シクシク
なんてこったい
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
364It's@名無しさん:02/01/24 10:46
>>357
使えるだろ?
ベゼルが合わんだろうが。

>>361
高杉。
半額くらいが妥当だな。
XR1Sだぞ?
365It's@名無しさん:02/01/24 17:47
||||          ||||
||||=щ=========щ=||||
|||| | |       | |.||||
  | |   ∧_∧ | |
  \ \( ゚Д゚)/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ||  ||/ / <  あげてあげて
     |ノ \ノ |/   \_________
     | .AGE.|
    /   /
   ∫|__.∧_|
    | | | /
     | /  | |
    //  | |
    //   | |
    U   U
366361:02/01/24 23:04
12万円で売買成立!
どうよ????????????
367It's@名無しさん:02/01/25 08:26
>>366
売る方だったのね
368It's@名無しさん:02/01/26 21:59
ネットサーフィンしない分には、(あまり、ビデオ切り替えしない分には)十分だな。
でも、いちだいでなんでもカバーする機種としては・・・・・・・(ビデオ2.5MBはきつい)

その分野で、少し最新機種には遅れるな。

ワードとか音楽聴くとか、あまり大きく画面切り替えしない分には
十二分な機種で有るかと・・・・・
369It's@名無しさん:02/01/28 23:54
>>368
型番は?
370XR1Z/BP:02/01/29 09:10
age
371XR1F:02/02/01 05:56
競れ論と笑無意異
のステッカーはがす勇気ない
なーんか価値が落ちそうでこわい
はがした所だけピカピカだったりして
372GRユーザー:02/02/01 10:45
っていうかXRなんて低スペック使うなよ。
VRAMいくらだっけ?XRって。
えええええええええええええええええええええええええええ?
2.5MB?(プ
373It's@名無しさん :02/02/01 11:42
XRユーザーにとってGRは奇形児。
後継機だなんてこれっぽっちも認めていません。
自分で起き上がることできるのか?キー配列も変だし。
374It's@名無しさん:02/02/01 13:07
今でも語れるからこそ名機なんだよね。
GRなんて、数年たったら誰も覚えてないよ。
名前もFRくらいで十分だな。

375It's@名無しさん:02/02/01 14:21
GRのような個性がないマシン買うぐらいなら、
DELLを買ったほうがまだましじゃん。
後継機が出たらすぐに忘れ去られるだろう。
376GRユーザー:02/02/01 23:47
可哀想なXRヲタ・・・。
A4で一生XGA使ってなさいってこった。
377It's@名無しさん:02/02/01 23:51
今時A4ノートでXGAなんてないだろう
378It's@名無しさん:02/02/02 00:50
>>376
GRの後継機を買うんだよ
GRなんて買ってられるか、あんなださいやつ
あんたも次が出たら買ったほうがいいぞ
GRはたたき壊して。
379It's@名無しさん:02/02/02 06:50
GRヲタもわざわざこちらへ出張ご苦労。
気が済んだら自分たちの糞スレへお帰りください(藁
380It's@名無しさん:02/02/02 18:56
GRオタもウザいが、VRAM2.5MなのはNM2200搭載機だけだっつーの。
漏れの7E/Kは一応6Mだ。ネオマジだけに、チップの性能は聞くな(藁
Fシリーズ以降のSavageIX8も性能的には五十歩百歩だがね。

ちなみに例の糞スレ(初代)を建てたのは漏れ。
あの頃は現物無かったしさ。
381GRユーザー:02/02/02 19:17
GR>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>XR
382It's@名無しさん:02/02/02 19:38
>>381
煽りご苦労。
価格性能比だけで買うなら
DELL>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GR
だけどな(プ

本気でGR(・∀・)イイ!なら黙って使ってろよ。


383GRユーザー:02/02/03 00:47
>>382
マジでXR擁護なんてやめとけって。
ネオマジックだぜ、なんつってもよ。
それともあのカチャカチャ動く可動部に魅力を感じるわけか?
やっぱり男は、GRだよ。
GRがダサイって言ってる奴ってGRを買えない
XRヲタだろ?
384It's@名無しさん:02/02/03 00:56
なんでマターリできないかなぁ。
XRにはGRにない良さがあるし、逆もまたしかり。

XRのキータッチはGRにはないみたいだけど、
SXGAが20マソ弱で手にはいるのはかなり魅力だよ。
385It's@名無しさん:02/02/03 03:04
>>383
やっぱり男はGRって・・・
お前、頭大丈夫か?
386It's@名無しさん:02/02/03 04:07
研究され尽くした、XRか、
最新スペックのGRか。
車の改造みたいなものだ。
FC→FD、32R→33R
みたいなもので。
ただ。どちらも先代モデルのほうが、デビュー時、先鋭的だったので・・・(13B、RB)
後期なんてコンセプトとしても、ただの焼き直し。熟成されてるんだろうが。
所持優越感は初代のほうがやっぱ、うれしい。

とまぁ、XR系統は多くの人が語れるところが魅力では?
XRとは広島の前田、今中、西口西崎阿波野みたいなもの。
GRとは松井秀樹、高橋好伸、ペタジーニみたいなものだ。

俺は・・・・・・腐れIBMユーザーだが(w
387It's@名無しさん:02/02/03 09:53
>>386
ペタジーニは、違うだろ
388It's@名無しさん:02/02/03 12:20
XRってすげー魅力がある故にかなりの人が魅了され、生産終了後も
まだまだ語られるし、カッコいいという人も多い。
GRはフラッシュサーフェイスもないし、俺はキーボードだけで萎えてしまった口だ。
GRはスペックだけ優秀。それは最新だから当たり前なんだよな。
389It's@名無しさん:02/02/03 14:42
つーか、漏れを含めてXRマンセーな人々はVAIOだから買ったわけじゃないのよ。
XR自体に惚れたからXRマンセーなのであってさ。
スペックならGRに乗り換えろ、とか言ってる奴にはVAIO以外の選択肢が
見えてない。

はっきり言おう。漏れがXRを選んだのは、当時漏れの購買意欲と所有欲
を満たしてくれるのがVAIOノートのXRだった。それだけでしかない。
とてもSONYとは思えん頑丈なキーボード、魅力的なフラッシュサーフェイス、
そしてフル装備のパワーアップステーション。
全てがIt's a SONYであり、また独自規格の押し付けもなかった。(JOGは除く)
あくまでフラッグシップとしての気品が漂っていたではないか。

そういうワケで漏れはXRを使い続けるし、今のGRを買う位なら
他社の高性能ノートを選ぶだろうね。
390It's@名無しさん:02/02/03 15:15
GR店で触ってきたけどなんか作りがちゃちいよなー
391384:02/02/03 16:04
>>389
煽る気はないが俺は今買うならGRだな。

理由はやはり液晶。今日見てきたけどSXGAは
広くていいねぇ。値段もお手ごろだし。

IBMは高いから、DELLは英語キーボードに換装出来ないから、
駄目。

もっともXR1Eで今のとこ不満はないから、
買い替えはまだ先。
392It's@名無しさん:02/02/03 16:14
>>391
液晶広いのはいいけど発色悪くない?
393384:02/02/03 16:20
>>392
ん。今日見てきたけど気にならなかったな。
そんな悪いの?
394It's@名無しさん:02/02/03 17:23
>>393
単体なら気にならんのかもしれないけどNECのと見比べると
色が薄いというかなんというか・・・
395It's@名無しさん:02/02/03 17:57
>>394
そうなんだNECのとこは興味ないから逝かなかったなぁ(藁

でも、14.1と15でまた違うし、SXGA出してるメーカーだって
そう何社もないからいいのと悪いので分けられるよね。

今SXGAなノートってどこのメーカーのどれがいいのかな?
擦れ違いなのでsage
396It's@名無しさん:02/02/03 18:01
東芝の液晶きれいじゃない?
397GRユーザー:02/02/03 18:22
GR=大人のマシン
XR=ガキのマシン
398It's@名無しさん:02/02/03 19:36
液晶はシャープです
399It's@名無しさん:02/02/03 20:12
>>397
SONY=ガキのマシン
400It's@名無しさん:02/02/03 20:13
SONY=ガキのマシン
401たろやん:02/02/03 20:43
GR=俺のマシン
402It's@名無しさん:02/02/03 20:43
たろやん=ガキ
403It's@名無しさん:02/02/03 21:56
>>液晶はシャープです
ならなんでシャープのパソコンの液晶って汚いんだよ。ゴルァ
404It's@名無しさん:02/02/03 22:18
GR=大人のマシン =老けすぎてもうすぐくたばるマシン
XR=ガキのマシン =若さ溢れるマシン
405It's@名無しさん:02/02/03 22:32
XRって雰囲気を楽しむマシンだよな
406It's@名無しさん:02/02/04 00:02
うちのXRはとっても元気です。
今日も派羽捨てぶんぶん鳴らしてごきげんもいいようで。
407パームレスト変色して後悔:02/02/04 12:31
デザインとかギミックは未だにXRを超えるものはないと思うが、
やっぱり性能がだんだん気になってくるよね。
将来への不安を感じる今日この頃。
408It's@名無しさん:02/02/04 12:38
SR=俺のマシン
409It's@名無しさん:02/02/04 17:12
XR = 1stガンダム
GR = ∀ガンダム

410It's@名無しさん:02/02/04 17:15
XR=ハコスカ
GR=現行型スカイライン
411523:02/02/04 18:12
408=意味わからん
412It's@名無しさん:02/02/04 20:34
>>411
そういうあんたは、どこの523?
413 :02/02/04 20:59
GR=PRIDE
XR=全日本
414It's@名無しさん:02/02/04 22:18
GR=自慰あーる
XR=セックスあーる
415It's@名無しさん:02/02/04 23:31
そろそろ、両機の比較はいいんじゃねーの?
416It's@名無しさん:02/02/05 00:18
ところでGRのフルモデルチェンジはいつなんだろうね?
417It's@名無しさん:02/02/05 13:21
不人気なら今年の冬モデルか。
SRも1年ちょっとだったよね。

人気があれば、2年くらい?
その意味でほとんど形状の変わらないFはロングセラー?
418It's@名無しさん:02/02/07 09:49
まだ使用してるので保全age
419It's@名無しさん:02/02/07 12:47
だれかXR9Sユーザーはいませんか?
調子はどうでしょう?マジレスキボンヌ
420It's@名無しさん:02/02/08 01:32
>419
使ってます。最近ちょっとごきげん斜めです。
IEが固まったりします。PDFを開くと必ずエラーがでたり
421It's@名無しさん:02/02/08 14:06
>>419
使ってます
XPにしてとりあえず、問題なしで動いています
ただ、完全には安定してるって感じじゃないですけどね
でも、使えるんだから使ってます
ちなみにHDDはもう交換2回目です

422It's@名無しさん:02/02/08 14:16
ヒンジがきしんできた。
油差したらまずいよね。
423It's@名無しさん:02/02/08 18:11
暮れ556でいんじゃない?
424It's@名無しさん:02/02/08 18:52
XGA
425It's@名無しさん:02/02/10 10:34
AGE
426It's@名無しさん :02/02/10 11:33
>>200
でもATRACのままは無理だろ?
427It's@名無しさん:02/02/10 11:34
>>200
でもATRACのままは無理だろ?
428It's@名無しさん:02/02/10 15:43
>>426
>>427
スレ違い、二重カキコで二冠達成だな。(w
429It's@名無しさん:02/02/10 17:46
おしい、板まで違えば三冠だったのに
430It's@名無しさん:02/02/11 09:40
>>429
Yahoo掲示板だったら神だったのに。
431It's@名無しさん:02/02/12 17:56
保全あげ
432It's@名無しさん:02/02/12 20:33
>>430
どゆこと??
433It's@名無しさん :02/02/12 21:36
えくさーるマンセー!
434It's@名無しさん:02/02/13 04:05
XR7Gを2年半使ってるが、まだ故障しないなぁ。でも最近ちょっと電源ケーブルの接触が悪いような…。本体の差し込み部分をつまんで回すと、たまに電源オフ。こんな症状の人っています?
435It's@名無しさん:02/02/13 07:10
>>434
昔使ってたBIBLOそんなことあったなぁ。3年目くらいで。
ACアダプタ高杉。3000円くらいにならんのか。
436It's@名無しさん:02/02/13 12:53
http://www.mobile-power.com/products.html
のUW345-SONY19ってやつは?
6,900円だけど。
437XR9Sユーザー:02/02/13 13:05
購入して2年ちょっとになりますが、先日液晶が写らなくなり
修理に出して戻ってくると電源が入らなくなってました。
再度修理に出すとHDD交換、メモリー交換、マザーボード交換で
元気になって戻ってきまた。もちろん無償でした。
GR購入も一瞬考えましたが、まだまだ逝けますね。
XRマンセ−です。

438XR9Z/Kですが何か?:02/02/14 00:04
XR1からXR1G,XR7Gを経て今XR9Z/Kを使ってる。
まだまだイケルし、GRの最上機くらい買えるけどナンカその気にならないのでage
439It's@名無しさん:02/02/14 06:07
XRの新型こそ出てほしいのでage
440It's@名無しさん:02/02/14 06:59
maji
441It's@名無しさん:02/02/14 07:10
>>436
社外品あるのか・・・。
442It's@名無しさん:02/02/14 19:40
>>438は、XRユーザーの鑑なのれす!
443It's@名無しさん :02/02/14 20:12
>>438
XRシリーズのハイエンドモデルうらやましいっす!

444XR1E:02/02/14 21:05
>>438
確かにこのキーボードに慣れたら、他のノート使えないかもね。
でも買い替えローテーションはやっ。

うらやまピー
445 :02/02/14 21:08
XR>>>>>>>>>>505>>>>>>>>>>GR
446It's@名無しさん:02/02/14 23:13
XR100Zが出なかったのは、XR100Fがあまりにも売れなかったからだろうか?
XR7Zの売れ残りにパワステ付いてるの見ると100を思ふ。
447It's@名無しさん:02/02/15 00:05
XRの新品ってまだ手に入るんでしょーか?
448It's@名無しさん:02/02/15 00:25
XPって難し〜〜〜〜〜!?
せっかくWを買ったのに無線ラン設定ができない・・・。

449It's@名無しさん:02/02/15 14:18
>>447
静岡市内のショップのちらしに毎回出ています。win2000搭載で\180000前後。
xp搭載機出現のため売れないらしいが魅力あるよね。
ちなみに私はXRとMX5GKユーザーです。
450It's@名無しさん:02/02/15 21:05
XRマンセーあげ
451XR9Sユーザー :02/02/15 23:33
>>438
すごい。うらまやしいのでage
452It's@名無しさん :02/02/15 23:43
XR9Z/Kって当時はいくらで出てました?
そういや正月にカクタソフマップに中古が16万であった。
453It's@名無しさん :02/02/15 23:45
正月じゃなかった。正月過ぎね。
454It's@名無しさん:02/02/16 00:29
はっきり聞こう。みんなXR使ってなにしてんの?

俺は・・・・ネットとテキスト打ちしかしてない。
文句いいたいことはサスペンドからの復帰が遅い、
HDDがうるさい、文字入力のスピードに対し、
変換スピードが遅い。
ヤッパリ、フルサイズのメカニカルキーボードにはかなわない。

いいとこはどこでもPC触れることさ・・・・・・ってノートならどれでもそうか。
あ、あとソニーブランド(w XR1で特別なもの何もないけど。
455XR9Z/Kですが何か?:02/02/16 01:10
>>454
仕事ではアクセス、エクセル、ワード中心。
私用ではネット、CG作成、HP作成、たまーにTV録画って感じカナ(゚∀゚)
456二人目のXR9Z/Kですが何か?:02/02/16 06:39
>>452
30マソ以上したような気がする。
>>454
一太郎、Word、Excel、Powerpoint、Access、VB、Cobol、ネットくらい。
457貧乏なので今だXR1Eですが何か?:02/02/16 18:18
>>454
(XR1Eの)使用時間の95%が2ちゃんねる閲覧ですが、それがなにか?

とか書いたら、キーボードなんか関係ないじゃんとか
言われちゃうのかな?(w

SpaceSaver 84keyを使ってみたいがために、
次はデスクトップ買ってみようかとか思う俺は
逝ってよしですか?

458ソニスタからXR7Z/K1買いましたが何か?:02/02/16 18:54
>>454,>>457
私などは99%が2chですが何か?(テレビ見ながらなので、どうしてもそうなるw)
でも、近く使用時間のシェアをsageるつもりですが何か?
459It's@名無しさん:02/02/16 22:30
>>455の、「XRでTV録画」に激萌え♥
460XR9Z/Kですが何か?:02/02/17 23:38
>>459
I-OデータのUSB-MPEG2TVっつーヤツで見てるんだけれど、
結構チャキーンと見られるよ。
まあ、HDが30ギガだからそんなにパカスカ録画出来ないんだけどネー。
461It's@名無しさん:02/02/18 01:02
HDDが急にうるさくなって
故障かな?って思ってSONYショップの店長に聞いてみた
「どんな音がするの?」って聞かれたから
「ブゥウィ〜ンって音がする」って言ったら笑われちゃった。
462わ〜い:02/02/18 08:17
XR7Gを使ってます。先日このスレを見てとてもうるさいのがHDDだと
わかり、原因がわかれば我慢できなくなりHDDを40Gのに変えて、メモリー
もとりあえず256Mまで増設してみました。
やっぱ音が静かでいい。
今まで部屋のエアコンの音よりうるさかったのがうそのようです。
こうなると愛着出てきますね>XR

 んで、HDが今までの10Gから40になったんですが一般的に
この位の容量だとどんなパーテーションがいいんでしょうか?
2CHと音楽聞く、デジカメデータをCDに焼いたり位が主な用途ですが、
上記USB−MPEG2TVとかちょい興味あります。
463It's@名無しさん:02/02/18 08:23
HDD交換した人は修理はどうなるんだろう?
某VAIO系サイトを見てたら修理の際は向こうもわかってるはずなのに
マザボ交換で数十万という値段をつけてくることがあるというようなことを
読んだんだけど。

流体軸受けに交換してもそのまま修理に出せますか?
464It's@名無しさん:02/02/18 09:20
USB−MPEG2TVについて

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/983459070/

評価最悪・・・
465It's@名無しさん :02/02/18 10:18
バイオノートをかばんに入れようとしたらかばんと贅肉パンパンのおなかの間をすり抜けて
床にがっちゃーんと落とした奴おるで。
見事に一部がひび割れていてディスプレイに何も映らなくなったらしいで
結局修理に出したみたいやけど、¥64,000かかったと聞いたなあ。
466わ〜い:02/02/18 17:09
>>USB−MPEG2TVについて

げ・・・ まぁ、ふつうにVHS録画でもいいか。

>>流体軸受けに交換してもそのまま修理に出せますか?
壊れ方によってはあきらめるかな。仕事で使ってないし
467XR9Z/Kですが何か? :02/02/18 19:40
念のために書いておくけど、USB-MPEG2TV、
画質だの重さだの気にする人はやめた方がいいです世。
少なくともXRでは。9Z/KのPEN3-850GHzでもカクカクする時あるし。
ワシは本当に保存しておきたい物はデッキで撮るし、ハイビジョンTVで見るし・・・
でも、XRでTVを見てみたかったのよ〜わかってホスィ(笑)
468XR1G→XR9F/Kですが何か?:02/02/18 23:04
漏れは2年前にUSB-MPGというものを買って痛いめに遭った。
当時XR1G使用。あの時からなんも変わってないメーカーなんだな。
直後にソニー製メディコンを買い直して溜飲を下げた。
やりたかった事がソニーが推進する規格でできたんだから万々歳。
結局、浮気はするなって事(w
469XR9Sユーザーですが何か?:02/02/19 23:08
2年前から使用中・・・。
最近キーボードの「U」や「A」が反応しにくくなりました。
2ちゃんに書き込みがしにくいです。
音はまったく気になりません。がしかし処理スピードが気になります。

470XR9Z/Kですが何か?:02/02/21 20:59
ちなみにXRに合うデスクトップってなんでしょうか。
やはりバーイオにはバーイオなのでしょうか。
471753:02/02/21 21:21
どんなにスゴイんだ?
韓国でも翻訳して発売されるらしい。
http://www.puchiwara.com/hacking/
うにゅ。
472XR7Z-K:02/02/21 23:03
>>471
市寝よ、バカの一つ覚え野郎
473It's@名無しさん:02/02/21 23:33
てかさ,100回以上見ていながら,一回も踏んだことないんだけどさ.
>>471のリンク先って何なの? クラッシャ?
474It's@名無しさん:02/02/21 23:57
hackingって・・・。
475It's@名無しさん:02/02/22 01:02
XR1G
PEN3-700
IBM30G
256M
サイコー!




BIOSのアップデートが肝要NE!
476It's@名無しさん:02/02/22 02:22
age
477It's@名無しさん:02/02/22 06:25
>>475
XR1GでPEN3-700 ?
CPU乗せ代え?それともマザーごと代えたの?
478・・・・・・:02/02/22 07:12
>>470
VAIO-Wでないの?
479XR1G→XR9F/Kですが何か?:02/02/22 07:30
>>475
俺も元XR1Gユーザーだったんで愛着があるのはわかるが、
CPU乗せ換えるリスクを考えたら売却してP700積んだ中古マシンを
買うのも手だったかも。改造に自信があったのでしたらスマソ。
480It's@名無しさん:02/02/22 10:52
あれXR1Gってcel-466じゃないのか?
481475:02/02/22 11:12
>>477
知り合いがやってくれました。
VAIOのWEBに更新情報があったので、いろいろアップデートしました。
よくわかんないけど、無事に動いてます。
古いので壊れてもいいやっていうのが功を奏したのでしょうか。
WIN2000deサイコー!!!
482475:02/02/22 11:43
1
483It's@名無しさん:02/02/22 11:46
>>475
らっきーだね。。。
484It's@名無しさん:02/02/22 15:02
XRのキータッチって大好きだな。
485ソニスタからXR7Z/K1買いましたが何か?:02/02/22 20:11
まだまだ使うYO!
486う〜ん:02/02/24 13:48
いいなぁ。CPU乗せ変えかぁ・・業者にやってもらおうかなぁ
最後の方のXRどこかで売ってればそれに買い換えてもいいかな・・
値段しだいだけど。あと1〜2年我慢してXRの後継機種かそれに
かわる感じの機種がでるまで待つか・・
487It's@名無しさん:02/02/24 22:12
XRってFDDとHDDとCD-R/RWドライブを付け替えたりできるが、
DVD-R/RWとCD-R/RWがついたドライブが欲しいと思っているのは俺だけか?
488It's@名無しさん:02/02/24 22:16
ちょっと聞きたい!
XR9Z/K買った奴、いくらで買った?
何か俺が買った値段高すぎる気がするんだよ。
489It's@名無しさん:02/02/24 22:38
いやな事言うようで悪いがXRの液晶ってコントラストが低いというか
色が全体的に薄く感じない?。
490It's@名無しさん:02/02/24 22:50
>>489
そうか?俺はそうは思わんが。
491It's@名無しさん:02/02/24 23:16
>>489
他と比較しなければ幸せでいられるという説も(w

13.3と14.1と2種類あるけど、どっちの話かな?
492489:02/02/24 23:44
>>491
XR9FKの14.1です。以前NECのラビィ使ってたんですけど。
ハズレ引いたのかもヽ(´Д`;)ノ
493It's@名無しさん:02/02/25 00:06
今メモリ128MBなんだけど最高まであげるといくらくらいかかる?
メモリによって違うかもしれないけど、お勧めのメモリで計算すると。
494It's@名無しさん :02/02/25 00:07
>>493
お使いの機種を申せ。
495It's@名無しさん :02/02/25 00:11
>>493
文脈が理解不能。
496It's@名無しさん:02/02/25 00:11
>>494
XR9Z_K
497It's@名無しさん :02/02/25 00:21
498It's@名無しさん:02/02/25 00:53
>>488
発表後1ヶ月くらいの時で
32諭吉だった。わけあって俺は26諭吉でその時買った。
499It's@名無しさん:02/02/25 01:06
>>492
比較できてしまった事は不幸でしたね。

スレの前のほうにも出てたけど、
NECっていい液晶使ってるのかな。



500It's@名無しさん:02/02/25 01:31
昨年春に店で各社のノートの液晶を比べましたが、シャープ、ソニーXR-Z、
と東芝の高級機種があざやかで、NECは黄色くくすんで見えましたが。
XR9Fは液晶が違うのかも。
501う〜ん:02/02/25 06:46
なんかどこかの店員さんの話だと機種によるとメモリーを仕様以上に
増やすとレジューム出来なくなるとか聞いたことあるけどどうなんだろ?
502It's@名無しさん:02/02/25 08:30
昨日使っている最中に、液晶がちらちらしだしてやがて液晶が真っ暗になった・・
XR−7 使用3年経過。今までにHD2回交換。いよいよだめか?
503It's@名無しさん:02/02/25 09:01
>>499
NECは去年の秋から三菱と液晶部門で提携したのでかなりキレイになった
逆にシャープとシャープからOEM供給を受けているSONYは
最近になって質が低下してきている
504It's@名無しさん:02/02/26 23:51
XRをBIOSアップグレードしてXPを入れてみて、XPじゃ重いやってんで
リカバリCDで復元できるのでしょうか・・?
(マルチブートでXP入れたとして、BIOSは新しいのになってる
んですが、そのBIOSで98SEが正常に使えるでしょうか?)
505It's@名無しさん:02/02/27 00:17
>>504
XP用のBIOSってあるの?
2000用のなら98SEは使えたよ
506It's@名無しさん:02/02/27 00:29
あ、ソニーのサイトでXP関連情報で機種をXRで入力してドライバダウンロード画面で
ダウンロードしろと書いてあったけど、それでXRの所にはBIOSが載って
なかったんだけど(GRの所にはあったけど)そうか、2000用のが使える
んで載ってなかったんですかね?
507It's@名無しさん:02/02/27 00:38
上・・納得いたしました。どうもお騒がせしました。
508It's@名無しさん:02/02/27 23:21
HDD交換しすぎて壊したYO!
509It's@名無しさん:02/03/01 20:27
XR1SAを使ってる奴いる?
最近フリーズが多いんだけどどうしたらいいかな?
510It's@名無しさん:02/03/01 21:16
>509
リカバリする。
2000にする。
どちらでもお好みで
511It's@名無しさん:02/03/01 21:51
IDにXRが・・・。
あまり関係ないのでsage。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1014828414/410
512It's@名無しさん:02/03/02 01:39
>>510
リカバリしたらハードディスクの中身も消える??
513It's@名無しさん:02/03/02 01:50
>>512
それ以上はくだらない質問スレ逝け
一応答えてやると、Cは出荷状態になる。Dはそのまま。
514It's@名無しさん:02/03/02 21:09
SONYタイマー 発動。 XR7z 電源死んだよ。
去年3月1日購入・・・本日3月2日 19:10頃 ご臨終。
明日 ゴル電するぞー。
515It's@名無しさん:02/03/02 21:22
XRでネットしてるとき、メディアプレイヤーで音楽聴いていたら、ノイズのような音が目立ってきた・・・(鬱
タイマーの前兆か・・・
516It's@名無しさん:02/03/02 22:01
XR7Gを買って2年半、メモリを増やしWin2Kにして使ってきたが、
ここ最近ファンが異常に五月蝿く本体もかなり熱を出すようになった・・・
だれか似たような症状でてるやついる?
517It's@名無しさん:02/03/02 22:48
俺XR9Zkだけど、メモリは増やしてないがファンは少し五月蝿くなったかな。
なんかキーンとかいってる。結構嫌な音。
518It's@名無しさん:02/03/02 22:50
まずファンの音より、スピーカーの音が気になる。
鬱全開だ!
曲のもりあがる場所で音がラジオのようになってしまう・・・。
519It's@名無しさん:02/03/02 22:57
誰か>>518みたいな症状でた奴いる?
520It's@名無しさん:02/03/03 00:33
ttp://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200005/00-0516/xr.html

>美しいスタイルと高性能を両立、フラッシュサーフェスデザインとインタークーラーフラップ機構。
>「バイオノートXR」ならではのフラットで美しいディスプレイ「フラッシュサーフェスデザイン」。
>美しいフォルムはそのままに、14.1型(PCG-XR9E/K・XR7E/K)の余裕ある画面サイズを実現。
>また、高性能CPUのパフォーマンスを引き出すインタークーラーフラップ機構*を採用。
>内蔵のインタークーラーダイキャストとの相乗効果で強力な放熱性能を実現し、発熱によるCPUのパフォーマンスダウンを抑制。
>高性能CPUの快適なパフォーマンスを持続できます。

*特許出願中
特許の意味なかったなぁ・・。
521It's@名無しさん:02/03/03 00:37
>>516
原因は本当にファン?
XR1E/BPなんだけど、あんまりうるさくてたまらなくなったから、
実は原因はファンだったらどうしよう?
と、思いながらもHDDを流体軸受けのに変えたら、えらく静かになったよ。
522It's@名無しさん:02/03/03 01:42
みんなOS変えてる?XRでいうとどの位のモデルからなら
XPでまともに使えるんだ?
523It's@名無しさん:02/03/03 03:19
>>522
自分も、何気にXpは気になるので、
知りたいですね。
因みに、自分が使っているのはXR7Gです。
(OSはそのまんま)
524It's@名無しさん:02/03/03 11:06
そう、なんかCPUが300Mhzありゃイイとか600Hzは
必要だとか、メモリーは256ないと駄目とか情報多すぎて迷ってます。
ハードディスクでかいのには交換済み、メモリーも256までは増やして
あって、もしCPU交換に更にメモリー増設にOS購入、新規に対応ソフト
数本購入だったりしたら新しい機種購入しちゃった方がいいかも?とか
思えてきました。逆に、言われてる程10万〜20万出してまでの変化ね〜よ
とかでももったいないし・・
525It's@名無しさん:02/03/03 11:08
>>イイとか600Hzは
まちがい(w
526It's@名無しさん:02/03/03 11:37
XRを愛してるなら迷わずGoだ!
そして、どうせならCPUは最高速の850にしる!
内蔵HDDも60GBまで逝っとけ!
527It's@名無しさん:02/03/03 12:19
>>522
自分はXR9SでXPしてるYO!
メモリーは256で、それほど重くないよ

528It's@名無しさん:02/03/03 16:02
今から考えるとXRは7ではなく9を買っておくべきだったなぁ。
あの数万の差額は当時きつかったんだけど・・CPU交換はマクサス
なんかでやると一週間くらいかかるのかな?
529It's@名無しさん:02/03/03 16:47
>528
7は、結構「お得感」があったから、自分も7を買ってしまったな。
当時、9を買う余裕もあったけど、何故か買う気が起こらなかったな。
530It's@名無しさん:02/03/05 17:44
GRの後継機が出た模様です。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-GRX90/
531It's@名無しさん:02/03/05 18:14
XRとして出して欲しかったな・・・Pen4機
532It's@名無しさん:02/03/05 19:24
GRの後継ではなくて亜種というスタンスでいいのかな?
533It's@名無しさん:02/03/05 20:08
完全に亜種。SRとSRXは別物でしょ。
XR+GR=GRX・・・と考えたい。


変なPCが登場しちゃったねこりゃ。
534It's@名無しさん:02/03/05 20:14
16.1インチって・・・・
535It's@名無しさん:02/03/05 20:40
バッテリなしで3.6kgって・・・・
536It's@名無しさん:02/03/05 21:03
>>535
みいその糞重4.0kg超よりまし。
ってーか,動かすことは前提になってないな,これ系は。
537It's@名無しさん:02/03/05 22:03
逆から読めばXRGなんちゃって・・
538It's@名無しさん:02/03/05 22:20
GR=最上位機種に不釣合いなカコワルーイPCってイメージはとっくに定着している。
なにゆえ意地になってGRブランドを引っ張っぱるのか。無駄だぜソニー・・・。
このままGRは終わってくれ。
ってゆーか、いい加減素直にXRの後継機種出せやゴルァ!!
539GRXはマジ最高:02/03/05 22:23
GRXが出た以上、XRヲタの最後の砦であったキーボードは崩れたわけだ。
あはははは、ホントに化石になってしまったなぁーXRって(w
まぁ、一生A4でXGAしてなさいってこった。
540わい:02/03/05 22:23
GXRとか新シリーズてのもアリかな??
541説明文いわく:02/03/05 22:25
「入力デバイスでは、名機・バイオノートXRのステンレスメカキーが復活。」
だってさ。おとなしくXRにすればいいのに。
542わい:02/03/05 22:28
90てのと最後のPてのがちょい引っかかるなぁ
100にPより格好良い型番も用意されていそうな気がする
543It's@名無しさん:02/03/05 22:30
>>539 それじゃのれないな(w
544535 :02/03/05 22:37
>>536
> ってーか,動かすことは前提になってないな,これ系は。

確かに...VAIO Wが最大のライバル..
だよね。
545 :02/03/05 22:40
ここまでの性能ならポートリプリケーターで
ギガポケできなきゃ・・
546It's@名無しさん :02/03/05 22:52
>>539
>XRヲタの最後の砦

フラッシュサーフェスデザインがありますが何か?
547It's@名無しさん:02/03/05 22:55
USBは2じゃないのか?
548It's@名無しさん:02/03/05 23:13
細かいスペックを見てると相変わらずヘンチクリン。
これまた中途半端なもの作ったねーどうも。
とりあえず目立つからpen4乗せときゃいいか、みたいな感じだろ。
549PCG-GRX90/P:02/03/06 17:21
PCG-GRX90/P
モバイル インテル Pentium 4 プロセッサー1.70GHz-M
ATI Technologies社製MOBILITY RADEON 7500 DDR 32MB
UXGA対応16.1型TFT液晶を搭載
キーボードには、ステンレスメカキーを採用!!

オマエらいつまでもXRなんて使ってないで買い換えろYO!!!
550It's@名無しさん:02/03/06 19:05
もちっと格好良くなったら買い換えるYO!!!
551It's@名無しさん:02/03/06 19:53
最近のソニーデザイン悪すぎ。
デザイナー変わったりしてるの?
552It's@名無しさん:02/03/06 21:23
>>551
ウソかホントか知らないけど、
505やC1を開発してた人達はみんな
いなくなったとか聞いたことあるなぁ
553It's@名無しさん:02/03/06 21:28
>>552
505のコンセプションは完全に消えてるもんな〜
他のメーカでもいいからやる気を見せて欲しいよ・・・
554It's@名無しさん:02/03/07 00:16
>>552
本当です。XRのデザイナーももうとっくにいません。
だからGRなんていうすごいセンスのPCをフラッグシップにしてしまうのですわ。
555It's@名無しさん:02/03/07 00:45
おいおい、LightWave3Dが付いてるじゃねーか(w
実売価格どれくらいなんだ、GRXは。
556It's@名無しさん:02/03/07 01:00
>>555
35マソ
557It's@名無しさん:02/03/07 01:26
当然、機能制限が付いているとしても
LW3DとPC本体の2点で考えると
そんなに高いわけでもないか。
うーん、どうしようかなぁ…。
XRと共に燃え尽きるか、それともGRXに乗り換えるか。
買ったヤシ、レポートきぼんぬ。
ってスレ違いか(w
558It's@名:02/03/07 01:40
XRユザーにはXRが落ち着くのだ。サイコー!
559It's@名無しさん:02/03/08 12:13
おれXR1SAにXP入れたけどWIN98と
体感ではそんなに変わんないよ。
安定してる分XPの方が快適。
メモリ192MBだけど。
560It's@名無しさん :02/03/08 21:58
GRX90/Pか・・・でかいよな
なんかノートの形をしたラップトップが出てきた感じだよな。
XRでまだいいや・・・使えない訳じゃない

561It's@名無しさん:02/03/08 22:47
まぁ、なんつーかノートパソコンの語源のノートブックサイズから、
もはやスケッチブックサイズになりつつある。
562It's@名無しさん:02/03/08 23:45
いいねぇ、スケッチブックっていう表現。
手軽に自分のイメージを描き出せる(創り出せる)という点では
似ているところがあるかもしれないね。
まぁどっちにしても才能がなければ意味無いけど。
563It's@名無しさん:02/03/09 00:47
>>560が二行目あたりで非常に悩ませてくれるんだが。
564It's@名無しさん:02/03/09 00:52
今日初めてXRを触りました。素直にキータッチの良さに驚いたよ。
持ってる人、うらやましいす。
565It's@名無しさん:02/03/09 04:16
久々に聞いたよ・・・
ラップトップ(w
win2kと98のマルチブートしたら
98でしかCD読まないよ。わけわかめ。
566It's@名無しさん :02/03/09 07:01
ラップトップといえばソニーが出していたワープロ機
「プロデュース」シリーズを思い出す。なんとなく。
567ソニスタからXR7Z/K1買いましたが何か?:02/03/09 08:56
XRが生産終了して久しいのに、このスレの伸びは凄いね(w
あ、Z505スレもそうか。
568It's@名無しさん:02/03/09 09:46
自分XR7Z/BPだけど、すこぶる好調です。
正直GRには触手が動きません。
569It's@名無しさん:02/03/09 11:18
>>568
んだな。前は新しいの出ると買い換えしてたが今は正直買いたい物がない。
と言うと語弊があるが、XRから変えたくない。
570XR9Z/Kですが何か?:02/03/09 11:54
↑今良いこと言ッタ!
571 :02/03/09 15:13
まぁ、、XRでも中期から後半の人はスペック的にまだ平気なんじゃないの?
572ぷうすら:02/03/09 21:15
 ◆ミントメール1通受信で1,250円◆
アメリカのミント社で運営している広告会社で、信頼ある会社です。
私は、今までこのような情報はすぐ削除してしまったんですが、ついつい、最後まで読んでしまいました。私もこの内容文を拝見しすぐ登録しました。
そしてサイト(掲示板)にこの内容を10箇所くらいかな?
残しました。そしてこれに関しては忘れてしまってたんですが
ある日家に外国から送金替が届きました。
これを銀行で為替してみたら驚くことに58200円になったんです。
それでこのサイトに入って私の会員数を確認してみたら
私の直接会員が16人で、その会員が集めた会員が43人だったんです。こんなに早く会員が増えるとは思いもしなかったんです。私はこの内容を10箇所くらいの掲示板に残しただけです。
やってみたい方は、早めに会員に登録したほうがいいと思います。早ければ早いほど上位の会員になって下位の会員より確実儲けるでしょう。登録して
損はないと思います。 
◆保証できること◆
一ヶ月で1通のメールが届きます(登録したメールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円が貰えます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)
日本のサイトではメール1個を確認すれば1〜5ポイント(円)が支払われますが、
ITの国アメリカでは、10ドル(約1250円)が支払われます。
このサイトは、IT国アメリカのサイトです。
現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
アメリカ、韓国等では、200万人以上の会員が加入したらしいです。 
●ミントメール登録サイト: http://www.MintMail.com/?m=2323853
★宣伝方法★
インターネットの各サイトの掲示板等に上記の内容のIDだけ変えてそのままコピーし
て載せておけばいいと思います。
http://www.mintmail.com/?m= 自分のID番号)
HPアドレスの末尾のID番号部分を、ミントメールより付与された自分のIDに必ず変
えて募集して下さい。a

573It's@名無しさん:02/03/09 21:18
というかもうSONYには買い換えたくないのですが・・・
574It's@名無しさん:02/03/09 21:26
>>573
それも正しい.
575It's@名無しさん:02/03/09 21:27
>>571
そうでもないよ。
漏れの場合XR7Zを使っているけど、
メモリを512MBにして外付けHDD80GBを増設したけど
CPUとビデオメモリだけは、どーにもならん。
いまどきPen3_750MHZにS3_Savage8MBなんて・・・。
ちくしょー!GRなんて作る暇があったらXRの新機種を
さっさと創りやがれ!!クソニーがぁ!!!!
576It's@名無しさん:02/03/09 21:29
Pen3_750MHZにS3_Savage8MB>使い道にもよるだろうが充分と思われ
3Dヲタさんですか?
577It's@名無しさん:02/03/09 21:30
XRは静かにクールに使うべき(w
エロゲーなんかやってんじゃねーYO!
578575:02/03/09 21:35
>>576
>>577
な、なぜ分かった!?
579It's@名無しさん:02/03/09 21:51
XR7Gユーザーですが何か?
580It's@名無しさん:02/03/09 21:57
XRの液晶の蝶番の部分、右の方だけ金属の棒が貫通してないのはなんで?
581GRXはマジ最高:02/03/09 23:53
いつまで化石みたいなマシン使ってるんだよ。
あれだけNシリーズのデザイン最高って言ってた奴がSRXを買ってるんだぞ。
あと半年もすればおまえらもGRXを買うよ(w

さっさと諦めて新しいまっしーんを買えよ。
貧乏くさいからおまえらには無理かもな(爆笑)
582It's@名無しさん:02/03/10 00:35
なんでGRXなんだよ。XRでクソニーは懲りたちゅーの!
583GRXはマジ最高:02/03/10 00:47
>>581には煽りのセンスが無いのが悲しい。
きょうび「(爆笑)」とか平気で書くあたりは(・∀・)イイ!!
584XR1Eですが何か? :02/03/10 01:15
>>583
胴囲。
XRに欠点が無いワケじゃない。
もっと痛いとこ突く煽りきぼーん。(藁
585GRXはマジ最高:02/03/10 01:16
>>583
はぁ?何を負け惜しみを言ってるんだい?(ぷぷ
ヤフオク見ろよ、化石がイパーイ出てるぞ(大爆笑)
586ソニスタからXR7Z/K1買いましたが何か?:02/03/10 01:17
分厚い。
587ソニスタからXR7Z/K1買いましたが何か?:02/03/10 01:18
途中でした(w

分厚いし、ゴツイけど萌えるんだよん♪
588GRXはマジ最高:02/03/10 01:19
>>586
閉めた時のデザインもだせぇーだろ?
GRXは閉めた時のデザインもしびれるぜ。
589It's@名無しさん:02/03/10 02:53
>>588
まずは、GRXの実物見てから言えよ。
まだカタログでしか見てないんだろ?
590It's@名無しさん:02/03/10 14:02
>>588
多分、夢の中か妄想で見たのでしょう!!
そっとしてあげようよ〜〜。
591XR7Z/K:02/03/10 15:41
>>580
向かって右側の蝶番のスペースは内臓マイクを仕込むスペースだと思います。
XR7Z/Kにはマイクないですが、設計段階ではそこに仕込むはずだったのでは?
592It's@名無しさん:02/03/10 15:42
>>575
メモリーを512MBに出来るの?
裏技があるなら教えて
593592:02/03/10 15:46
過去スレ見たら常識みたいですね。
俺もやってみよう。
594It's@名無しさん:02/03/10 20:23
てか、デザイン面でせめてもXRヲタは痛くも痒くもないと思われ
595GRXはマジ最高:02/03/10 21:21
>>594
まだ言ってるの?
いい加減、諦めろっつーの(マジ大爆笑)
596It's@名無しさん :02/03/10 21:26
諦める理由なぞない。
このスレで他機種を勧誘or強制しても無駄と思われ
597It's@名無しさん:02/03/10 23:47
>>595
あんたは何でそこまでGRXを薦めるんだ?
まだ売り出されてもいないのに。
とりあえずあんたは、販売されたらすぐに買って
徹底に分解して良い所悪い所をレポートしろ。
俺たちが買うのはそのレポートを見てからだ。
598It's@名無しさん:02/03/11 00:08
>>595
こんなヴァカそうな文字書く奴の進めるPCなんて「マジ」買いたくないよね
599GRXはマジ最高:02/03/11 00:09
俺はXRを愛していた、そして俺はGRを愛している。

俺はGRXをもっと愛している。

これが結論だ。
600It's@名無しさん:02/03/11 00:09
>>598
おまえもな(プッ
601It's@名無しさん:02/03/11 00:09
>>599
意味不明
ついに天然登場か(w
602It's@名無しさん:02/03/11 00:10
ただのスペック(てか数字)ヲタだね
カワイソウ・・・
603It's@名無しさん:02/03/11 00:11
>>595
もしやソニーの社員?
604GRXはマジ最高:02/03/11 00:11
XRを越えたのがGR、それを越えたのがGRX。
すばらしい・・・
605GRXはマジ最高:02/03/11 00:12
>>603
はぁ?マジ爆笑なんだけど。
606It's@名無しさん:02/03/11 00:13
>>599
だからGRXを買ってからいえよ
触ってもいないのにどうやって愛するんだよ
607It's@名無しさん :02/03/11 00:23
GRXヲタウザイ
ハヨジブンノスヘモドレ
ヒョトシテヤドナシデスカァ?
608GRXはマジ最高:02/03/11 00:48
>>606
抱かずとも良い女だと分からないおまえは、道程か?
609It's@名無しさん:02/03/11 01:12
小学校の卒業祝いにパソコンを買ってもらえるってんで、うれしくて自慢しに来たんだろ。
放っとけよ。
610It's@名無しさん:02/03/11 01:36
>>600
こ、こんなヤシにキリ番をゲットされるなんて…。
打つ出し脳。
611XR7G:02/03/11 11:29
そろそろ、新しいマシンが欲しくて、
GRXも候補に入れてたんだけど、
このスレ見てたら、GRXは意地でも買いたくなくなった。
612ソニスタからXR7Z/K1買いましたが何か?:02/03/11 18:54
GRXの次に期待・・・。
613It's@名無しさん:02/03/12 14:39
初代XR9の持ち主ですが、何か?
ハードディスク:破損で一回交換(購入後半年後)音が静かになって満足
インタークーラー:落として破損(アロンアロファで修復)
PCカードスロット:無線カード入れたまま落として破損、現在USBで何とかしのぐ
パネルのとめ具:一個どこかで落とす。パネル少し浮いた状態
ねじ:2個いつの間にか取れてる。
OS:98>98se>2000>XPと入れ替える。
メモリ:196MBに増設
パームレスト部:左手の部分、塗装はげてます。
液晶:左下の部分に変色が。。。
手前の角:おもいっきり塗装はげてます。
キーボード:Mと。のキーから文字が消えました。キーの間、ふけたまりまくり。
・・・
ここまで使うと、もう手放せません。
しかし、PCカードが使えないのは痛い。直したらどれくらいかかるんだろ。。。

614It's@名無しさん:02/03/12 14:44
馬鹿ジャン。。市ね
修理は2〜4万ぐらいだろ。
HD破損して修理だして静かになって満足とかいって馬鹿じゃねーの。
半年で壊れるHDをつんでるSONYに問題がある。。
615It's@名無しさん:02/03/12 14:46
>>614
SONYが壊れるように作ってる…で修理代で稼ぐ作戦!!
616It's@名無しさん:02/03/12 14:49
>>614
まぁまぁ、そうかっかなさらずに。。
ふむ、それぐらいですむのか。修理出すかな。
617It's@名無しさん:02/03/12 14:55
ばかばかばかばか
618It's@名無しさん:02/03/12 14:58
>>613
HDDは自分で交換したほうが安上がりじゃないのか?
619It's@名無しさん:02/03/12 14:59
>>618
ん?保障で直しましたが。
直したのは、PCカードのスロットです。
620It's@名無しさん:02/03/12 15:02
>>619
直したのは -> 直したいのは
スマソ
621XR1Eですが何か? :02/03/12 15:26
>>613
俺はPCは道具でしかないと思っているので、
そのダイハードな使いっぷり、(・∀・)イイ!!
と思うぞ。
622ソニスタからXR7Z/K1買いましたが何か?:02/03/12 19:26
200,000円の道具とは相当の贅沢だと音割れ。
623It's@名無しさん:02/03/12 20:47
xrのキーボードって型番違っても交換可能?
sa/bpに初代xr1のを乗せたいんだけど…
624It's@名無しさん:02/03/12 21:27
チャレンジャーな方の出現を待ってみて、
いないようなら、
手元にあるなら試してみれとしか言えないなぁ。
625XR1Eですが何か?:02/03/12 21:32
>>622
オイラは、自分の車、妹に貸して擦られて返された時も、
「動かすもんはいつか傷つくもんよ。気にするな。」
って逝ってやりましたが何か?


で、翌日速攻で、傷ついた場所を確認したのは内緒(w

626 :02/03/12 22:07
バイオXRユーザーなんですけどね。
純正のドライブが読み込めなかったり、書き込めなかったりで
サポセンに電話して「まぁ外付けでも良いんですけどね・・・」なんて話してたら
「外付けのCDドライブだと、リカバリー出来ません」と言われましたよ。
純正以外は読み込まないらしい。
純正ドライブの修理代金は、お目安として¥50,000−也
 
アホか・・・・
他のVAIOはどうなんだろ?
外付けCD−RWが、¥10,000−代で出回ってるこのご時世に・・・
627GRXはマジ最高:02/03/12 22:35
>>625
シスコン
628It's@名無しさん:02/03/12 22:56
>>626
Junk品とかどこかないんかね?
漏れが2万でうろうか?
629初代XR9ですが何か?:02/03/12 23:00
>>ソニスタからXR7Z/K1買いましたが何か?
道具として使えて何ぼでしょう。
630626 XR-7:02/03/12 23:25
一応、「点検後に修理見積もり」を依頼しておいたので、
2日後に日本通運の方が引き取りに来てくれる事になっているのですが
断ってしまおうかと思ってます。
「純正以外はリカバリー出来ない」と云うのがショックで。
まぁ、ソニーらしいのでしょうけど・・・
 
もうソニー以外のPCを探そうかなぁ・・・と思ってます。
2万ですか・・・うぅ。
 
ひとまず「ホントに他のドライブではリカバリー出来ないのか」試してみようと思ってます。
 
OEMじゃなくて正規販売されたOSを持っているのですが(Win98)
これってBIOSとかの関係でインストールは無理かな?無理そうですね・・・
631It's@名無しさん:02/03/13 07:58
リカバリCDでのリカバリは無理だろうけど、
OSのメディア持ってるならOSのみ入れ直すのは可能じゃない?

OSのみ素で入れて、必要なドライバやソフトを後から
入れ直すのは調べれば出てくる。
やり方はいろいろだから、検索して見れ。
632It's@名無しさん:02/03/13 10:10
GRX、メカキー復活させたならなぜフラッシュサーフィスもお供させて
くれなかったのか・・・
GRシリーズが糞とまでは思ってない(単にXRに惚れてるだけ)けど、
ユーザの真の要望をくみ上げられないクソニーに失望。

・・・わかりきってることだけど。
633626 XR-7:02/03/13 11:21
やはり、外付けでは認識はしましたがリカバリーCDは、起動してくれませんでした。
634It's@名無しさん:02/03/13 12:43
>>632
同意。
メカキーとフラッシュサーフェスさえあれば
いますぐGRXに乗り換えてやる。

「GRX」逆さに読むと「XRG」。
635It's@名無しさん:02/03/13 13:31
画面汚れたらごしごし拭けるのっていいよね。
本体が厚くなるしコストもかかるんだろうけど、やっぱしカコイイ!!
636XR7G:02/03/13 16:51
確かに、XR使ってるとフラッシュサーフェイスで当たり前だからね。
そうでないマシンは、抵抗があるよ。
637It's@名無しさん:02/03/13 21:51
XR1に、w2kいれた。
楽しかった。すごく使いやすい。

画面の印象が変わって、すごく新鮮・・・

でもよ!タッチパッドのタッピングはoffにしたいんだよ・・・
色んなドライバを入れた。他社のも入れた。(alps系)
でも、どれもタッピングのOFFをサポートして無いんだ・・・

誰か、助けてくれ・・・・下さい。もう、ネット検索と再起動は飽きたぜ・・・よろしく!
638It's@名無しさん:02/03/13 22:10
>>637
ソニータイマーが発動してしまいました。
ソニーに修理を頼みましょう(w
639XR7Z/K:02/03/13 22:12
ってか、実際XRシリーズの復活はないのか?
デザインXRで中身パイパーなvaioを切実に期凡ぬ
640_:02/03/13 22:30
>>639
激しく同意しちゃいます。
(・。-☆ うふ♪ (^ε^)チュッ
641It's@名無しさん:02/03/13 22:40
>>639
このスレの住人のほとんどがきっとそう願っているだろう。
ソニーも「名機XR」とか逝ってんなら、おとなしくフカーツさせろって。
642It's@名無しさん:02/03/14 02:15
GRでステンレスメカキー復活してたのか。
使いやすさの部分でGRに魅力を感じなかったが、少しは欲しくなった。
もちろんフラッシュサーフェイスも欲しいところだが
XRのキータッチが新機種でも味わえるという事は嬉しい事だね。
643ソニスタからXR7Z/K1買いましたが何か? :02/03/14 02:32
「復活」でなく、XRをパクタのさ(w
いっそのこと全部パクレYO!(www

>>629
遅レスながら。
そりゃそうなんでしょうが、
貧乏性なのかどうしても値段が頭に浮かんでくるもんでして(w
>>622
こちらも遅レスですが。
漢ですな(w
645ごめんしつもん:02/03/14 04:05
XR7sにWin2k入れてしばらくたつが、パワーアップステーションのファンが動いてないのは気のせいか?
パワーパネルに設定もなくなってるし・・・。
646It's@名無しさん:02/03/14 06:48
今PCG−XR1E/BPを使っています。メモリは128の二つで256Mです。
そろそろ売りたいんですがいくらぐらいで売れるでしょうか?
メモリ以外はどこも改造してません。液晶は一箇所0.1ミリぐらいずっと緑色にナッテイルとこがあります。
付属品はすべて揃っています。
647It's@名無しさん:02/03/14 10:26
-100000でいかがすか?
648It's@名無しさん:02/03/14 13:59
>>645
W2Kにしたらパワステのファンが回らなくなるんじゃなかったかな。
649さげ:02/03/14 13:59
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
650It's@名無しさん:02/03/14 15:11
>>645
2000/XP両方ともPSのファン動かなくなるよ・・・
651645:02/03/14 16:32
>>648.650
情報サンクス。
win2k関連情報にはそんなことかいてなかったよ・・・。ソニーめ。
動かせないのか?それともソニーがやる気ないのか?


652XR7G:02/03/14 17:03
GRXをショールームで見てきたけど、
結構、ショボかったぞ。
653It's@名無しさん:02/03/14 20:31
ファンガナイホウガシズカデイイ!!
654It's@名無しさん:02/03/14 22:03
>>653
確かにそう
HDD静かになっても今度はファンがうるさかったから
あのファンって静かなやつに変えられればいいんだけどね〜
655637:02/03/14 22:24
まさか・・・・・・・・
XR1のW2K用BIOSや対応ドライバレベルで
タップOFFとスクロールに対応して無いのか?

alps製のドライバ入れても、ほかの会社の入れても、
タップOFFのタブが有効にならないよ・・・・・・

素人レベルでは、ここまでですか?
656It's@名無しさん:02/03/15 17:22
>>655
対応してません
657It's@名無しさん:02/03/17 02:10
入れたよ、W2Kに256Mメモリ。
たくさん使っても全然スワップ起こさなくなってすごくいい。
んだけど、
やっぱハードディスクが遅いのが気になる・・・次はHDDか・・・
結局なんやかんや言うて、中古XR1込みで7、8万ぐらいかかってんな。
二倍払えば、ノート新品か・・・
もう、保証ないしなー・・・。
でもいじる楽しさと時間がずっと続いてるのはいい。
いじれるノート、XRマンセー。楽しい時間をありがとう。
でも新品買って喜ぶのも楽しいよねぇ・・・。
俺、新品SRX買って、PC改造に打ち込んだ(悩んだ)時間、
仕事か人付き合いしたほうが良かったんじゃないのか?
658It's@名無しさん:02/03/17 03:49
>>657
そんな悲しくなるようなこと言わないで下さい。
659It's@名無しさん:02/03/17 07:45
XR7(1999年購入)
HDD故障1回目 修理代2万円(HDD交換)
HDD故障2回目 修理代3万円(HDD交換) → 文句を言ったら1万円
液晶が映らなくなる 修理代2万5千円
以前買ったNEC製のノートパソコンは購入6年目になるが故障など
1回も無かったのだが、それは運がよかった?
XRはデザインが好きなんだが、こう激しく壊れていると
うんざりしてくる・・・・・・
今度故障が起こったら、たぶんもう修理には出さない
660645:02/03/17 09:59
どうにかして2k/xpでパワステのファンを動かす方法ないでしょうか?
2kプリインストールモデルでも動いてないんですか?
661It's@名無しさん:02/03/17 15:04
>>660
W2kプリインストールモデルでは、回っているよ!
PowerPanelのIni構成がおかしいのでは??

vaio系の掲示板で聞けば解決するかもですよ。
662645:02/03/17 15:49
>>661
情報サンクス。
さいばりおんにでもいってくるか・・・。
663It's@名無しさん:02/03/18 22:44
約2年使い倒したXR1Gが「 OS Not Found」 になって
(HDは異常なかったからマザーボード?)
放ったままはや半年。
気に入ったノートPCが出ないので
このところすっかりマカーに。

直すべき?
664It's@名無しさん:02/03/18 22:51
くそじゃん。なおさないべき。
665It's@名無しさん:02/03/18 22:52
あーそれは接触不良だから本気でたたけば直るとおもうよ!?
666It's@名無しさん:02/03/19 01:04
いくらかかるかなぁ。値段しだいかな。
いらないならちょうだい。いじり甲斐はありそう。
667age:02/03/19 02:46
今XR−PCG7/BPを知人に売ろうとしたら
いくらくらいで売れると思いますか?
668こんな:02/03/19 19:20
XR7Gだけど最近の話題についていけないのがちょっと悲しいんで
こないだXPのOSを買いました。んでメモリーも512にしました。
 まとまった金があれば最近のもっと性能いいのに買い換えてもよいんだけど、
もうちっとねばって使います。その分、通信環境の方に使うつもりです。
 現在はまだモデムとエアエッジなんでADSLとかを使える様にした方
が自分にはプラスになるかな?と。主に通信メインで使ってるし。
 んで、XP用のドライバもダウンしたんで今夜あたり98SEから
XPにしてみるつもりです。そのためわざわざメモリーも増やしたし。
遅かったらバックアップしてあるんでいつでも98SEにもどせるし。
しかし、、、なんか心配だ

669It's@名無しさん:02/03/19 23:21
>>663
リカバリは効かないの?
OS Not Foundはいろいろ弄ってなったことあるがリカバリすりゃOKだった。
ハードウェア的トラブルなのかい?
670663:02/03/19 23:41
リカバリ不能。FDからも起動できず。
それまでにも同様の症状がちらほら出てたから、
やはり接触不良なのかな。
671It's@名無しさん:02/03/23 15:08
XR筐体のコンセプトは、
カメラで言うならFE2。
GRはF4。
ワカンネぇ奴はわかんねぇだろうけど、
それぐらいの違いはあるってこった。
どっちも結局、必要なことできるんだぜ?
672It's@名無しさん:02/03/24 00:15
漏れには分からん、スマソ。おしえてくれ。
673668:02/03/24 03:27
結局、最初理科張りしてからXP入れたらいらないソフト
どれ消していいかわからず、クリーンインストールしました。
ジョグダイアルはリカバリCDから入れて2回アップデートの
SETUPしたら使えてる。言われてる程重くはないけどたまに
何か同時に処理させるとウッ!て感じで処理待ちになる感じかな?
自分はまぁ許せる範囲かな?青画面は確かに殆ど見てないなぁ。
98SEだと終了時によく出てた気がする。
とりあえずこのまま使います。XP
674It's@名無しさん:02/03/24 19:44
>>671
漏れにもサパーリわからん。
おせーて
675It's@名無しさん:02/03/25 00:14
>>671
漏れも漏れも。
誰かカメラわかる人、違うのにたとえてくれ。
レンズ付きフィルムでも何十万のカメラでも撮れるってことでよろしいかな?
676It's@名無しさん:02/03/25 19:09
GRX90はもう生産完了らしい。なんだかな。
677おれ:02/03/25 21:19
経験からいって9の数字の付く奴を買っておけば結構先まで
使えるスペックだ。7だと後に増設、HD交換ポトリ購入
なんかでトータル金がかかる
678おれ:02/03/25 21:21
でも安いの買って新機種に買い換えて行くのも手かな?
679It's@名無しさん:02/03/26 10:54
まだ新品が売れ残ってんぞ。
そんなに好きならもう一台買っとけXRヲタ共。
http://www.a-amp.com/
680It's@名無しさん:02/03/28 02:33
XR1SAだけどキーボードのAがいかれた、、、
キーボードっていくら?
681It's@名無しさん:02/03/28 20:27
>>680
ショップの保証期間内だったらタダなんじゃないの。
だいたいみんな5年間保証でしょ?
そーいう問題では無いと?
682680:02/03/29 00:59
>>681
残念 5年保証はないお店で買いました。
価格.com で買える店に5年保証を付けられる所って
あるのかな〜
次に買うときは5年保証は付けようと思う、、、
683ソニスタからXR7Z/K1買いましたが何か?:02/03/29 02:26
>>680
修理より>>679の店で買ったほうが安かったりして…(スマソ
684It's@名無しさん:02/03/29 08:49
外付けキーボードでどう?
685It's@名無しさん:02/03/29 19:11
>>684
ナイス!
686680:02/03/29 19:16
キーボード逝った人っていないみたいね、、、
ソニーに聞いてみます。
これはタイマーがはたらいたのかも
687It's@名無しさん:02/03/29 23:20
漏れのXRは1Z/BP

去年5月に購入したが、買ってきた直後、画面は真っ黒。
HDDすら動かず・・・。
すぐに店へ電話して交換してももらったが、一ヵ月後、再起動でフリーズするようになり、
購入直後の状態へ・・・。

2週間ほどの入院で直したところは


マザーボード交換 ヽ(`Д´)ノウワァァン!!



ええ、現在元気にやってます。
OSもW2Kに変え青画面ともおさらば。
ただ、ちょっとパケットライトが使えないだけで・・・

・・・逝ってきます。
688680:02/03/30 01:22
W2Kのデュアルブートで使用中、BIOSをアップデートしなかったけど
ぜんぜん快適だよ。
パケットライトが使えないのは不便だから クリエイター5は入れた。
689It's@名無しさん:02/04/05 00:16
下がりすぎ
690It's@名無しさん:02/04/05 00:18
XRなんて聞いたことないなあ。
691SHU:02/04/05 00:31
XR・・・
次から次に・・・
パソコンもやっぱ生野菜だな!!
腐るのが早い(;´Д`)
692It's@名無しさん:02/04/05 03:46
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
693It's@名無しさん:02/04/06 20:50
(・∀・)イイ!!
694It's@名無しさん:02/04/06 20:54
(・A・)ダメ!!
695It's@名無しさん:02/04/06 21:17
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
696It's@名無しさん:02/04/07 01:09
XR....FD、プリンターポート用のアダプター部にUSBが2つぐらいつきゃいいんだけどね。
どっかで作ってくれないかな。
697It's@名無しさん:02/04/07 03:46
>>696
あるよ?
パワーアップステーション、¥25,000也
698ソニスタからXR7Z/K1買いましたが何か?:02/04/07 10:37
XR用内蔵HDDって、まだどこかで売ってるの?
699GRXはマジ最高:02/04/07 20:16
だっせー、A4のくせに全機種XGAかよっ(プ
700700:02/04/07 20:18
   
 
 
  
701It's@名無しさん:02/04/07 20:33

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ここはXRを語るスレだ! 
 UU ̄ ̄ U U  \    >>699 逝ってよし!!
             \_____________
702It's@名無しさん:02/04/10 12:38
ホゼンアゲ
703ファラ坊:02/04/10 20:21
XR7F/K
704It's@名無しさん:02/04/10 20:28
ふふふ・・威勢のいいのは最近の機種の持ち主かな?
心配しなくても今持ってんのもすぐ旧機種になるよ
それがVAIOの宿命さぁ〜〜♪
705It's@名無しさん:02/04/10 20:30
VAIOってのは2種類しかないんだよ。
現行機種か、旧機種か、、ってね。
706It's@名無しさん:02/04/10 20:37
>968
バルク買ってきて変換しろ!
XRなら5分で内臓HD変換できるぞ!
7xxー8xxシリーズの次に簡単に変換できるのがXRだ。
7xx−8xxなら工具すら必要なし。
707It's@名無しさん:02/04/11 00:14
1年前の4月14日 XR1Z/BP買いました。もうすぐ1年です。
最廉価機種ですが、これを買ってよかったと思います。
満足度の高い機種です。
708It's@名無しさん:02/04/11 02:18
>>706
おそらく>>698が逝ってる内蔵HDDってのは、マルチパーパスベイ用の10GBのヤシと思われ。
ちなみにそれに入ってる10GBのHDDも12.5_厚のヤシに交換できるYO!!
>>708
そう、それのことです。
>>706
説明不足ですみません。

で、もう入手不可能なんでしょうかねぇ…?
昔、ソニスタで19800円で売ってましたが。
710It's@名無しさん:02/04/11 23:55
>>709
ソニスタに問い合わせてみれ。
もしかしたら、まだ残ってるかもしれん。

基本的には第一線を退いちゃったからなぁ・・・。
711It's@名無しさん:02/04/12 00:43
XR1SA使ってるんだけど、これってディスプレイについているプラスチック製
のカバー取り外せないんでしょうか?

ディスプレイとの隙間にごみや埃がたまってるから掃除したいんだけど・・・。
712It's@名無しさん:02/04/12 01:23
>>711
ネタですか?両上サイドの黒いのを回せば
簡単に外せますよん!!
713It's@名無しさん:02/04/12 02:28
>>707
俺のもそれだ

メモリ足りない。。。
714It's@名無しさん:02/04/12 03:02
XRって、絶対に一年くらいでゴミになると思っていたが、その通りだった。
だいたいあの大げさな冷却システム、あんなの使わないでもっともっと高速
なCPU搭載されてる今、あれは一体なんの悪ふざけだったのかと。
もうね、ムダとか言う前に頭に来てなぐっちゃうぞと。

今、XRなんて使っている奴に問いたい。低速CPUをそんなに一生懸命冷やして
どうするんだと。
715It's@名無しさん:02/04/12 04:55
◆毎年約1万人も韓国人が大量帰化しているというのに、在日の数が
ほとんど減っていない。

        1998年   1999年  2000年
在日韓国人  638,828   636,548  635,269 人

これではいつまでも韓国人の日本人汚染が続き、そのうち日本が
日本国籍の韓国人だらけになってしまう。

一方、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
716It's@名無しさん:02/04/12 10:26
>>714
その程度じゃのれないな(w
717It's@名無しさん :02/04/12 11:32
>716
実は俺も同じ事思った^^
718GRXはマジ最高:02/04/12 20:22
GRX所有者だと、女に逆ナンされる確率90%
GR所有者だと、女に逆ナンされる確率70%

XR所有者だと、秋葉原系女に質問される確率90%
719GRXはマジ最高:02/04/12 20:24
>>718
ワラタ
720ソニスタからXR7Z/K1買いましたが何か?:02/04/12 21:33
随分熱心なアンチのいる機種&スレだな(w
721GRXはマジ最高:02/04/12 21:38
>>719
誰だお前
722GRXはマジ最高:02/04/12 21:47
(・∀・)ジサクジエンデシタ
723It's@名無しさん :02/04/12 23:38
9F/Kマンセー!Win2000マンセー!
724It's@名無しさん:02/04/12 23:48
いや、会社なら2000でいいけど、個人で使うなら絶対にXPだ。
というか、もうXPは無視できない。
725723:02/04/12 23:51
プリインストモデルならともかく、
上書きわチョトねぇ・・・充分安定してるし。
726It's@名無しさん:02/04/13 12:15
保全age
727It's@名無しさん:02/04/13 12:29
WindowsXP まじ遅い。
自作マシンは、Pentium4やAthlon使い放題だから気にならないが、
ノートパソコンは直撃弾食らいまくり。
もうね、マイクロソフト、DQN決定だぞと。
頭が良過ぎて、原爆作っちゃった某博士並みにDQNだぞと。

結局、デカくてうざいノートパソコン時代に逆戻り。
メビウス・ムラマサとかc1とか、本当に美しいノートパソコンは、
またしても片隅においやられ。

おい。アメリカ。小さくてカッコイイパソコンを作る能力が欠如してる
からって、そういう嫌がらせばっかりすんな。
エシュロンでこの文書を盗聴してんだったら、即刻改善しろバカ。
728711:02/04/13 13:09
>>712
仕事の都合でお礼が遅くなってしまいまってすみません、上の
部分をクルっと回してはずす事ができました、何となく気には
なっていたのですが壊れると怖いので…、やっぱりここだった
んですね、知り合いから買い取ったものなので、説明書とか
が無かったんです、とにかく助かりました、ありがとうございます。
729It's@名無しさん:02/04/13 21:13
今さら、あえて「XR」を語らなくてもいいんじゃない?
730It's@名無しさん:02/04/13 23:43
>>727
いや、なんかもう...
メモリは最低256、推奨512積んでないと
まともに動かんと聞いたが・・・。

2000も来年サポート切れちゃうし、えらいこってすぜ!
731It's@名無しさん:02/04/15 01:10
XR7Z/BPを展示品10マソで購入しました。
基本的にプログラミングしかしないので何でもよかったんですが、
綺麗なディスプレイと小気味良いキータッチ感でこれにしました。

が、Win2000をクリーンインストールして、Office2000pro入れたら
シャットダウンの後、電源が自動で切れなくなってしまいました。
今はしょうがないので手動で切っていますが、なんとなく嫌です。
どなたか対処方法知ってる方いますか?
732It's@名無しさん:02/04/15 08:32
やっぱ、VAIOブーム最盛期だったろ?XRの頃って
思い出語るのもいいだろう
733613:02/04/18 13:06
ついに、液晶がおかしくなる。本来なら、白で表示される部分が、紫や緑に
なるんだよね。これどこが壊れているんだろ。ビデオチップか???
おまけにいつのまにか、ねじが数本どっかいって、本体が二つに割れそう
なってるぞ。パカパカいっている。せっかく、USBネットワークアダプタ
もかってやったのに。プリンタ・スキャナサーバーとして、窓際にそろそろ
引退してもらうかな。。。いままで現役ご苦労さん。しかし、せっかくXP
入れたのに。
734It's@名無しさん:02/04/18 14:55
>>733
それってドライバっぽい症状だが。
引退前に一度付属のリカバリーディスクで初期状態に戻したら?
735It's@名無しさん:02/04/18 22:52
漏れもそろそろ新しいPCを買いたい!
XRの代わりに手に入れたいと思うような魅力あるPCがない!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
736It's@名無しさん:02/04/18 22:56
オレ、GRXスレに書いたけど、猛烈にGRX90欲しい。
あの最強バイオ16.1インチUXGA液晶のやつ。
あと15万円足りないが、買うために努力中。
XRのステンレスメカキーが遂に復活して搭載してあるみたい。
スピーカーはボックスタイプだし、買えたらいいなぁ。

昔のハイエンドウルトラ高価ノートに比較したら安いが、なかなか。
737It's@名無しさん:02/04/18 22:58
マルチポストです。すみません。
あまりパソコンに詳しくないんですが、現在とっても困ってます。
たすけてください。2000年6月購入のバイオXR1E/BPですが、
ここ数ヶ月調子が悪い日が続いてました。しかし、おととい、ついに
電源入れる→McAfeeが起動する→青い画面にエラーメッセージ
という状況になり、強制終了かけました。再度電源いれると、「クラスタが
破壊されてうんぬん」というメッセージが出て、延々スキャンディスク。
結局その途中でフリーズし、再起動。しかし、スキャンディスク飛ばし、
ウィンドウ二つめを開こうとすると「メモリが足りません」とのこと。
しかたなく、バックアップとって(ROMに)
パーティションサイズの変更から再インストール。
しかし、McAfeeをオンラインでアップデートしたあと、
青い画面にエラーメッセージ、フリーズ、強制終了をかけ、再起動
させましたが、McAfee起動後、何度やっても同じ現象。
とりあえず、機会見計らって再度リカバリCD−ROMを入れ、
Cドライブのみ初期化。
今はどうにか動いていますが、これはどんな状態になってるんでしょうか。
それと、どうしたら解決できますか?

過去ログ見てみたんですが、私のやつもよくカリカリカリカリ・・・・
カコーンカコーンといいます。CD−ROMドライバもウィーンウィーン
となりつづけ、そのまま音信普通になってみたり、ものすごい動くまでに
時間がかかったりと問題児です。

他の板でソニータイマーに触れたら怒られてしまいました。
これってやっぱりHDDいかれてますか?ぜんぜんわかりません。
保証期限過ぎてるけど、カスタマーセンターで扱ってもらえる
んでしょうか。不安です。
738It's@名無しさん:02/04/18 23:00
>>737
ハードディスクが破損しているので交換しましょう。
739It's@名無しさん:02/04/18 23:03
どうやったら交換できますか?
いくらくらいかかりますか?
740It's@名無しさん:02/04/18 23:06
>>739
まずは、悩まないで買ったところに持っていけばいいよ。
ヨドバシカメラのOA修理コーナーとかに。
ただ、費用は覚悟すべしだね。CD-ROMの修理に2万円オーバーとか請求
される会社だから。
741It's@名無しさん:02/04/18 23:08
ひゃあああ!!!
一応買った店では5年保証がついてるんですが、やっぱり持っていく
価値はありですかね?!その店でもらった説明には、
「保証がきかない場合、平均で8万円ほどの修理費用がかかります」
との注意書きが!!恐ろしい・・・。
HDD変えて、winXPインストールしたいんですが、
winXPの値段も入れると・・・・。怖い・・・・。

とりあえず、パソないとレポートとか日常生活に支障をきたすので、
明日にでもカスタマーセンターに電話&購入店に持ち込み相談してきます。

ありがとうございました〜!!
742>>734:02/04/19 00:14
起動が目面からおかしいぞ。
それにいったんアンインストールして再度インストールしたが
症状変わらず。
743It's@名無しさん:02/04/19 01:11
今、大変なことに気づきました。
XR1E/BPのリカバリーROMは
全部で何枚ですか?
私の手元にはシステムリカバリ3枚のみ
しかなくて、アプリケーションリカバリのROMが
ありません。

だから再セットアップ、うまくいかなかったのかなぁ。
744It's@名無しさん:02/04/19 11:55
>>737
リカバリ直後には症状が出なくてMcAfeeをアップデート後に症状でたのなら、McAfeeが怪しいなぁ。
サポート切れてるMcAfeeをアップデートしたらシステムに不具合出ると「ネットワークセキュリティ板」で話されていたよ。
俺も何回もリカバリしても不安定だったのでリカバリ後にMcAfeeを削除したら不思議と安定した。

まぁレス見る限りはHDDの可能性が大きいけど。
リカバリ後にOSが動くのなら、スキャンディスクの完全(クラスタのチェック)してみたら?
不良クラスタが出てるかも。
ノート用HDDの寿命は2〜3年とか言われてた頃の物だし<内蔵IBMHDD
バイオXR1EならDOSコマンド知らなくても、リカバリ時にFDiskしてくれるから物理的に交換するだけで認識してくれるので初心者でも簡単だよ。
なお2.5インチの9.5mmの物が内蔵されてる。
時間的には初心者でも交換作業は10分程度かな。

>>743
3枚でOKです。
745It's@名無しさん:02/04/21 01:50
スキャンデスクしてみました。
不良クラスタが発見されましたが、修正されましたとのメッセージでした。
しかし、不良セクタが35000くらいあります。これはどういう意味でしょうか?
まだ買って一年半くらい。販売店のサポートがまだ200000円分くらいある
んですが、これは修理対象になりそうですか?

ちなみにMcAfeeポイしたら、安定してます。
746It's@名無しさん :02/04/21 13:36
>>745
不良セクタとは読み書き出来なくなった不良部分という事です。
もうHDDが死にかけてますが運がよければ、そのまま何年か使える事もあります。
保証が効くうちに販売店のサポートがあるなら店に相談しましょう。

大切なデータはバックアップしておくように。

ネット常時接続McAfeeのかわりに何かファイアウォール入れておくのが良し。
無料のもあるし。
ウィルスソフトも忘れずに。
747It's@名無しさん:02/04/21 14:00
すみません。バッテリが充電しても一分くらいで切れるように
なりました。メモリ効果?リチウムイオンで?
なんとかリフレッシュする方法ってありませんか。
色々と試しているのですが。まだ一年使っていません。
充電回数も30回程度なので納得いかないです。

今は、充電すると10分くらいで「充電完了」となるんです。
切り上げても、そのまま三時間くらい充電させても、
バッテリで使い始めると10分ももたずにブチーンと。

バッテリは高いので新規購入できず困ってます。
当方、貧乏学生です。パソコン持つなといわれるかも知れないですが、
勉強に必要なので追い詰められています。
748It's@名無しさん:02/04/21 22:19
>>747
うーん、バッテリーは消耗品だしね
中古もあるといえばあるけど・・・
ACアダプタじゃだめ?
749Vaioキチ:02/04/21 23:13
私も、一年で、だめになりました。

750XR1SA:02/04/22 00:08
どなたかLINUX入れた人います?
751vaio ◆XR1/qmzA :02/04/22 00:28
はーい
752It's@名無しさん:02/04/22 00:51
>>747 >>749
どこのメーカーでもノートのバッテリーは弱いです。
しかしソニーは異常に弱いですね。
使用回数が少なくても1年でダメになるケースは良くあります。
会社の同僚などにも聞くと使用回数に関わらず、平均1年〜1年半で使い物にならなくなる。
分解して調べてみると、中身のセルが一部死んでる事が殆んどですからメモリ効果ではないので。
分解して逝き返せる方法もあるようですがハンダなどを使う難しい作業になります。

これは私の周りの経験での話ですが、
バッテリーは使用しなくとも本体にセットしてAC電源を使っていても1年チョットでダメになります。
購入から1年未満で充電回数が少ない(50回程度)ならソニーにクレーム入れましょう。
消耗品だから保証対象では無いですが泣き寝入りは良くないです。
なにしろ凄く高い物ですので気軽に購入できないですよね?

さてバイオのバッテリーの長持ちの秘訣を少々。
AC電源で使ってる時はバッテリーを外しておくと2倍程持つ場合があります。
バッテリーを付けっぱなしで使用しないより、たまに使って充電する事も勧めます。

なお10分でも持つのはラッキーですよ。
突然死するバッテリーもありますから。

しかし、バッテリー(電源周りも含む)の技術は進歩しませんねぇ。
ソニータイマーなんてウソですが、バッテリーの件だけは納得いきません・・
他社でも同じような物ですが何とかなりませんかねぇ。ほんとに、

753It's@名無しさん:02/04/22 05:37
小型バッテリーほど値が張る。
これはしょうがない。
じゃ、乾電池で動くか?
何本あれば二時間以上は持つんだろう?
754It's@名無しさん:02/04/23 00:11
魔可否―を完全にアンインストールする方法教えてください。
スレチガイなんていわないでネ
755It's@名無しさん:02/04/23 07:53
>>754
『プログラムの追加と削除』で抜いてから、
ProgramFilesの中のMcAfeeのフォルダを丸ごとポイ・・・でいいじゃないの?
756It's@名無しさん:02/04/24 01:17
上げ
757It's@名無しさん:02/04/24 01:32
VAIOブランドは驚異的なものがあった。
XRって、最初、嫁さんと見に言ったらゴツくてカッコ悪いとか言われた
のにVAIOの最強ランクだと知ったら突然、性能が良さそうでカッコ
良いとか言い出した思い出が。
758It's@名無しさん:02/04/24 21:49
XRのデザイナーよ、かむばーっく!
759sage:02/04/27 01:06
737です。
先日購入店に持ち込みしてきました。
初めに行ったときは「ちょっとここで再現できないからお預かりは
ムリですね。ご自分でどうにかなさってくださいませんか〜?」ぐらい
の対応だったのに、scandiskして、クラスタとかセクタとか
という言葉をこちらが出したとたん、「あ、こちらでお預かりさせて
いただきます〜」とのことでした。
HDDとりかえないとダメとのこと。時々変な音がすることを伝えると
マザーボードも交換するかもと。
まだ20万近く販売店の保証がきくのでほんとに助かった。
20万超えちゃったら超過分の支払か、代替機だって。
そりゃもちろん代替機でしょ。
760ヤワシルキ:02/04/27 23:29
XR7Z/BPにXPをいれてみました。
するとCDRドライブは認識するが
中のファイルを認識してくれません。
同じ症状のかたいますか?
または、対処法おしえてください。
お願いします。
761It's@名無しさん:02/04/28 01:32
>>759
保険入ってて良かったですね。
症状からはHDDだけの交換で済みそうですよ。
多分、初期状態で返ってくるでしょう。
消耗品でも店保証なら効くみたいですね、、私も参考に以後高くなっても保険は入っておこうかと思いました。

最悪マザーとHDDの交換でも20万は超えませんからご安心を。
762とら:02/04/28 07:46

HDD交換したら
フラップのかかりが
片方ひっかからなくなりました。(死

XR7G
763It's@名無しさん:02/04/28 09:53
今日XPを入れようと思っていたけど
>>760の書き込みがとても気になる。
マジで??
Meから2000に移行した時は特に問題無かったんだけどなぁ・・・。
誰かXR7Z/BPにXPを入れた人いる?
764763:02/04/28 11:38
それとXPをクリーンインストールした時
ジョグダイアルってどうなるの?
ソニーのHPを見るとアップグレード版しか置いてないよね?
クリーンインストするとジョグは使えないって事??
教えて君でスミマセン。
765763:02/04/28 11:44
とりあえず今からXPを
買いに逝ってきます。
766It's@名無しさん:02/04/28 17:47
>>764
クリーンインストしてもドライバを入れれば使えるっぽい。
767763:02/04/29 02:40
>>766
助言ありがとう。
夜12時からインスト始めて只今完了しました。
感想は
…うわさ通り重い(w
768It's@名無しさん:02/04/29 03:08
>>767
メモリ256以上、テーマはクラシック、余計な視覚効果はoff
これ重要
769It's@名無しさん :02/04/29 03:27
>>762
もう一度13本のネジを外して裏ぶたを開けてチルトアップさせるための
金具を伸ばして組み直すよろし。
770763:02/04/29 11:13
「システムの復元」を無効にしたら
なんとなく軽くなったYO!
「なんとなく」だけどね(w
771:02/04/30 22:21
( ゚д゚)ポカーン
772It's@名無しさん:02/04/30 22:50
>>770
その機能はXPの売りなのに・・
非常時にはイマイチ使えないとの噂だけど・・
773It's@名無しさん:02/05/01 00:35
XPを入れたらライトウェーブのテキストフィールドが
白くなっちゃた…文字が見えねー!
XP最悪だー。
やっぱりXRには2000が最適なのか(T_T)
774It's@名無しさん:02/05/04 01:20
初代XR7のCDRドライブのベゼルが流用できる
コンボドライブってありますか。
775It's@名無しさん:02/05/04 06:29
ところでみなさん、外付けのCD-R/RWとか使ってます?
私は4倍速の遅さに耐え切れなくなってきました。
何かお勧めのドライブとかありましたら教えていただきたいです。
776It's@名無しさん:02/05/04 08:52
>>773
ttp://www.dstorm.co.jp
ここにアップデーターあり
777ソニスタからXR7Z/K1買いましたが何か?:02/05/04 09:46
777!申し訳ないッス。
778It's@名無しさん:02/05/04 12:08
最近、PCに興味の無い知人にXRを見せたらカコイイと言われた。
興味の無い人間をも唸らせるXR。
素晴らしい!

>>776
おお!おお!!!
ありがとう!
でも私の使っている5.6用のアップデータが無い!
これを機に7.5にアップグレードしようかな…。
779It's@名無しさん:02/05/05 11:39
XR9Fのハードディスクを交換するなら、
どれがいいと思いますか?
(静かなやつ)
780It's@名無レさん:02/05/05 12:16
すなわち己が心に聞き風に吹かれよ…。
781It's@名無しさん:02/05/05 12:59
http://sakura2.room.ne.jp/~boogie/cgi-bin/img-box/img20020504213921.jpg

おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。

現在、伝言板でチョンが暴走中!

■幼すじは至高の芸術!おおもりよしはる■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1020515485/

前スレ おおもりよしはるキタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1018642526/
関連スレ
【すじ】 ようじょのすじ  【すじ】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1017041827/
【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
■■■ロリ絵?おおもりよしはる■■■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1016297545/
アニメ絵が芸術?デムパロリコン男おおもりよしはる
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1018005845/
コピペだけで会話するスレ@DTM板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1012032352/
48: 柳さんトコの抱き枕カバーとかって・・・2枚買
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1019402459/
782It's@名無しさん:02/05/05 13:05
「ガンダムみたいなパソコンだね」と言われた・・・





ちょっとウレスィ
XR=ガンパソ
シャア専用XR

度々スマソ。
…調子悪い(?)のは暑いからかな?(苦笑
785It's@名無しさん:02/05/05 16:38
オイラ、XRを端子側からみたとき、どっかでみたようなとオモタけど、
そうか、ガンダムの取扱説明書だ!!
「5倍以上のエネルギーゲインが・・・・・」

しかし、マッカッカに塗ったくるには勇気が要る…。
786It's@名無しさん:02/05/05 19:19
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.  そう、かつてXRはガンダムパソコンと呼ばれていた。
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  フラップのあたりの構造とか、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ パワーステーションをつける雰囲気のせいだろう。
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
787It's@名無しさん:02/05/05 19:26
ほんとはパワーアップステーションと書きたかった。スマソ
788It's@名無しさん:02/05/07 23:14
PCG-XR1Gマシンを友人から買うことになってます。
当初8万って言われたのですが5万に結構無理やり値切りました。
友人はあまり良い顔してなかったんですが、今でも8万くらいが適正価格なのでしょうか?
こちらはソニーファンの方が多そうなので教えてください。
789It's@名無しさん :02/05/08 00:55
>>788
折れは弟に7マソで売ったよ。3ヶ月前だけど。
790It's@名無しさん:02/05/08 02:03
XRはファンの音が五月蠅い・・・
お陰で電源付けたまま寝られない。
それと、中古品のVAIOの中でXRシリーズが異常に多いのは気のせいだろうか・・・。
VAIOの中では個性が薄いからなぁ・・・
791It's@名無しさん :02/05/08 04:47
>>788
程度にもよるけど完動品で付属品ありなら、安いと思う。
もし俺なら買うなぁ。
もし気に入らなくて、転売しても元は取れる金額だし。
スペック的にも今でも充分使えるしね。
792It's@名無しさん:02/05/08 05:30
>>790 
XRに個性がないという意見は初めて聞いた(藁
793It's@名無しさん:02/05/08 15:58
>>790 
うるさいのは、たぶんHDDの音
プロファイルエディターでHDDを止めてみて。
静かになると思うよ。
794It's@名無しさん:02/05/11 18:57
age
795It's@名無しさん:02/05/13 00:00
一応XRの後継と言われてるGR(X)のキーボードって
XRのものと同じなんでしょうか?
初代XRなのでそろそろ買い換えたいんですが、あのキーボードに
激しく惚れてまして。
796It's@名無しさん:02/05/13 01:53
>>795
初代XR(・∀・)イイ!!
XRゆずりのステンレスメカキーがフカーツしたのはGRX90のみ。
しかし、なぜかXRのキータッチにはおよばない。もう生産停止してるし。
GR系の新型が近日中にハピョーウされるらしいぜ。
797It's@名無しさん:02/05/13 10:01
XRDRUGが消えてる・・・。
798It's@名無しさん:02/05/13 14:18
ハピョーウシテルよ

799It's@名無しさん:02/05/13 16:02
新GRXは付属のポートリプリケーターをつけた雰囲気がもろXR。
800( ´,_ゝ`)プッ:02/05/13 19:59
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 新GRXにはガカーリしますた。
          /,  /   \__________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./.    (゚д゚) <ソニーのやっつけ仕事だ。
    / ./     ( ヽ、    ゚(  )−
   (  _)      \__つ   / >
801It's@名無しさん:02/05/13 20:50
>796

そうですか・・・GRXでもXRのキータッチには及ばないんですね(泣)
とりあえずCPU換装してPV500にしてあるんで、
もう少し使いこもうかな?
しかし・・・激しく復活してくれ〜〜XR
802It's@名無しさん:02/05/13 21:10
>>801
正直、XRの復活は無いと思うよ
GRXのマイナーチェンジに期待したほうがいいと思われ
803It's@名無しさん:02/05/13 21:25
>>802
禿同!
残念だがXR復活は絶対にない。
俺はメインはXRでサブにZ505使ってるんだけど、メインかサブのどちらか買い替えようと狙ってるんだが、この2台以上に欲しいと思える商品がない。
ビデオエンコに凝ってるので、スペック上げたいのだけど・・

外観度外視をして割と安値なFXで我慢するかなぁ。
XR&Zのようなカッコイイの出ないかなぁ。
VXをもう少しAV出力端子などの拡張があったら即買ってたのに。
VXが今はデザイン一番カッコイイ。
804It's@名無しさん:02/05/13 22:27
XRはソニーのPCの中ではコンセプトも含めて一番かっこよかった。
805It's@名無しさん:02/05/13 23:27
>>803

実は初代XRを買う前に一度(当時の)FXを買ったことがあって、
あのペチペチするキータッチに悲しくなるぐらいの違和感を覚えてたところ、
その1週間後にXRが展示されて、キーボードに触ったとたん、
これだっ!!!
初めて1週間でパソコン(FX)売りましたよ。
それ以来、XRのキーボードから離れられないんですよね。
困った、困った。。。
806ソニスタからXR7Z/K1買いましたが何か? :02/05/14 00:27
>>803

>メインはXRでサブにZ505

それこそ、漏れの憧れのPCライフ(w
だったのに…(泣
807It's@名無しさん:02/05/17 07:40
むー、最近ウチのXR7Zちゃん、HDDの音が酷くなってきた・・・ガリガリいうの(泣)
HDD交換だけで何とかなるかなぁ?
808It's@名無しさん:02/05/17 14:01
age
809It's@名無しさん:02/05/17 14:18
>>807
中古で買ったXR9Z/KのHDDの音があまりにもうるさいかったので
IBMの流体軸受けっちゅうのに換装したら
アクセス音以外は皆無になった
これであと5年はイケルかな?

810It's@名無しさん:02/05/17 15:06
>>809
レス感謝です。流体軸受けですか・・・チャレンジしてみまっす。

問題はどこでHDDを調達するかだなぁ・・・(当方長野在住)
アキバまで遠征したほうが早いかな?
811809:02/05/17 16:55
>>810
換装はすこぶる簡単でした
ただ、HDDを固定しているネジが固くて焦りましたが、、、
ネジ頭が潰れないように精密ドライバーの使用をオススメします

アキバも良いですが
そっち方面に出掛ける用事が無ければ価格COMのほうが良いかも?
812807=810:02/05/17 21:28
>>811
細かい情報まで・・・ありがとうございます(T∀T)カンゲキ
ネジに注意、ですね。仕事柄、精密ドライバーはばっちり揃ってます。
今日、近所のPC専門店を覗いてみましたが、やはり芳しくない品揃えでした。
価格.com・・・存在を忘れてた(爆)あとで覗いてみます。
813It's@名無しさん:02/05/18 19:45
XRのHDDに9.5mmのって、使えるんですか?
教えてください

814It's@名無しさん:02/05/18 20:18
>>813
9.5しか乗せれません
815809:02/05/18 23:46
12.5mmも乗るぜ
、、って言うか換装する前のHDDはDJSA-230 (30G 12.5mm) だったぜ
816It's@名無しさん:02/05/19 14:07
タッチパッドのまわりの塗装が変色してきました。
直せるのでしょうか?
817It's@名無しさん:02/05/19 21:19
>>813 (・∀・)カコワルーイ!!
818It's@名無しさん:02/05/20 20:03
>>817
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
819( ´,_ゝ`)プッ:02/05/21 00:25
↑( ´,_ゝ`)プッ
820It's@名無しさん:02/05/21 01:01
>>816
いい加減次買えよ
821It's@名無しさん:02/05/21 01:35
なんでXRの筐体捨てちゃったんだろう?
致命的な欠陥でもあったのかな?
822It's@名無しさん:02/05/23 02:22
初代XR7のHDDを換装したいと考えてるんだけど、一つだけ
分からないことがあります。外したHDDを2.5inch用ケースで
i.link接続とかで普通に参照したりできるんでしょうか?
そこからブートするわけじゃないから問題ないんでしょうか?
換装なんてやったことないのでそれだけ疑問で踏み切れない…
823It's@名無しさん(元1G使い):02/05/23 08:23
>>822
結論から言って可能。
http://www.novac.co.jp/hard/hi-ru/motto.html
おいらはこれを使ってる。
824It's@名無しさん:02/05/24 19:24
825It's@名無しさん:02/05/27 23:15
あげ
826It's@名無しさん:02/05/28 01:56
∧_∧
                    ( ・π・) <XR持ってるけどUSB1つじゃダメぽ。
                    人  Y
                    ( ヽ ノ
                    人  Y′
                    (  ヽノ
                   人  Y′
                  (  ヽノ
                  人  Y′
                  (  ヽノ
                 人  Y′
                (  ヽノ
                人  Y′
                (  ヽノ
               人  Y′
              (  ヽノ
              人  Y′
              (  ヽノ
             人  Y′
             (  ヽノ
            人  Y′
            (  ヽノ
           人  ヽ、
           (_)__)
827It's@名無しさん:02/05/28 01:56
ずれとるぞw
828It's@名無しさん:02/05/28 12:15
USB、何に使うよ?たまに使うプリンタか、デジカメしか思いつかない・・・
829It's@名無しさん:02/05/28 15:53
>828
マウス
830It's@名無しさん :02/05/28 20:02
>828
ADSLモデムとプリンターとマウスとデジカメ。
ノートユーザーはUSB機器を繋ぐ機会が多いよ。
スペースを確保できるならば最低4ポートは欲しいっす。
いい方法があるんだけど
ただじゃ教えられないな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧____ニヤニヤ
     ∬  (・∀・ )//|
     □⊂へV>∩)//|||
       '(_)i'''i~~,,,,/
       (_) |_|
832It's@名無しさん:02/05/28 22:50
>>831
コレヤル(・∀・)つI
833It's@名無しさん:02/05/29 01:57
タッチパッドは?
834It's@名無しさん:02/05/30 00:52
>>831
USBハブを使えばイイだけの話では?
…とマジレスしてみる。
835It's@名無しさん:02/05/30 10:33
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/25/636030-000.html
換えてやる替えてやる変えてやる。

買ってやる〜〜!
836It's@名無しさん:02/05/30 11:00
>>830
半分同意。
4ポートは云い過ぎにしても、【最低2ポート】は欲しかった。
特にXRの【省スペースデスクトップ機】的な需要を考えると・・・
(USBハブやポトリ使えば良いジャンと云うのは無し、あれって結構邪魔だもの)
PC単体でユーザーを満足させる機能、機動力、ギミック(かつデザイン)が有るのがXRの魅力なのに・・・
440BXだからUSB*2っていけたハズ。もうひとふんばり欲しかったね。
837It's@名無しさん:02/05/30 12:09
うーん、USBはハブ増やせば誤魔化せるしねぇ・・・
むしろ漏れ的にはパワステ装着でPCカードスロットが
増えるのが有り難かったり(w
ADSLはLAN経由だし、プリンタもレガシー、繋ぐのは正直
マウスくらいなんだよね。
838It's@名無しさん:02/05/30 19:40
839It's@名無しさん:02/05/30 23:07
XR9Z/KにWindowsXP Pro(OEM版)をクリーンインストールしようと
したのですが、インストールが始まってすぐ
[致命的なエラー システムファイルの同期のタイムアウト:
コンピューターが正しい日付時刻を使っている事を確認してセットアップをもう一度実行してください。
これはシステムスタートアップの間BIOSにアクセスすることによってなされることがあります。]
と表示されインストールが止まってしまいます。
BIOSの日付は正常です。Win2000では問題なくインストールでき正常に使えています。
なにがいけないのかわかりません。
どうすればいいのか、どなたかお願いします。
840It's@名無しさん:02/05/30 23:20
一時、「XRのHDDが逝きやすいのはチルトアップされてHDDが斜めになるから」
と云う説が有ったかと・・・
で、
HDD交換と共に取り付け金具も改造して、HDDのセッティングを
普段(CLOSE時)=斜め
使用時(OPEN時)=平行
にしてみようか?と考えています。
が、これってそれだけの手間を掛けるほどHDDの寿命に影響を与えると思いますか?
似たような改造を行っている方がいらっしゃったら、是非、レビューして頂けると・・・
841It's@名無しさん:02/05/31 08:41
>>840
下手にいじると逝きやすくなるかもしれません
改造はくれぐれも慎重に・・・
842It's@名無しさん:02/05/31 10:03
>>839
Biosのアップデートは?
843(・∀・)ニヤニヤ:02/05/31 10:37
これもいい方法があるんだけど
ただじゃ教えられないな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧____ニヤニヤ
     ∬  (・∀・ )//|
     □⊂へV>∩)//|||
       '(_)i'''i~~,,,,/
       (_) |_|
844It's@名無しさん:02/05/31 12:25
>>843 コレヤル(・∀・)つI
845It's@名無しさん:02/05/31 13:40
846It's@名無しさん:02/05/31 13:55
847839です:02/05/31 16:28
みなさんのおかげで無事にXP入れることできました。
ありがとうございました。
848おい:02/05/31 16:51
XRのXP用の新しいディスプレイドライバが5月27日にアップされてんぞ
気分よくなるのでインストールしたよ。
自分もXR7Gだけど2CHがメインなんでズバ!とXPクリーンインスト
、HDDも静かなのに交換、メモリーも512にした。あと数年、こいつ
使うよ!
849It's@名無しさん:02/05/31 17:58
>>848
おお、気づかんかった。さんきゅ。
今回のドライバで、やっと外部出力あたりが安定した模様。
前は画面のプロパティの詳細設定の中でよく落ちたからなー
おれだけの症状だったのかもしれんがね
850It's@名無しさん:02/05/31 18:30
XR1E/BP っての使ってるんですが

そろそろ寿命ですか?
851It's@名無しさん:02/06/01 00:19
っていうか、初代XRの、タッチパッドのタップをオフに。。。。。。。。
して下さい。sony。。。。
852It's@名無しさん:02/06/04 11:29
配線切ってでも、オフにしたいです。いや、マジで。
853It's@名無しさん:02/06/05 16:17
age
854It's@名無しさん :02/06/05 21:16
>>851
初心者?可哀相だからマジレスしてあげる。
タップはホントにウザイよね。タイプ中にカーソルがアチコチ行って(笑

タッチパットのタップはオフに設定で出来ますよ。
マイコンピュータ→コントロールパネル→マウス→マウスのプロバティでタッピングのチェックを外す。

ただし、後からマウスなどを追加したらタッピング設定の欄が無くなる場合もある。
その場合は、またレスちょうだい。
詳しく教えるから。
855851:02/06/06 01:09
>>851はW2K導入の場合、でした。すいまっせん。。。。
>>854、レス、ありがとう。。。。
856It's@名無しさん:02/06/06 20:56
>>855
初代XRってSony Notebook Setupにタッチパッドの設定項目はないのかい?
最終型にはoffに出来るぞ。
857It's@名無しさん:02/06/07 23:28
>>856

初代でもあるゾ!
858851:02/06/08 03:57
windows2000入れたときの話なんですが。。。。。。
859856:02/06/08 10:12
>>858
ん?SonyのサイトでWindows2000用のアップデータがあるけど?
もしかして2000用のNotebook Setupには設定項目がないのかな。
それともXR1/7/9は初代じゃないのか...
860It's@名無しさん:02/06/08 11:29
>>851
あの〜
確か、SONYのHPで公開されているW2KへUPする際の機能制限事項の一つに
「タッピングのOFFは出来ない」と云うのが有った気が・・・
861851:02/06/08 13:25
>>860
確かにそうあるんだけど、タッピングのオフができないってのは
何でだろうか、と。ソフトウェアレベルでできないわけ?
素人解釈では簡単そうなんだけどねぇ。。。

ハード側で配線切るなどで何とかオフにできないか、と。
後発機種ではできてるわけでしょ?何が違うんだろうか、と。
862860:02/06/09 01:37
>>861
後発機種とはタッチパッドのメーカー(Alps、Logitech)が異なっているので、ドライバも当然異なる。
で、多分メーカがW2K対応のドライバをきちんと提供していないのでは?
(勝手な推測でスマソ)
タッチパッドのメーカーから提供されていないモノを(しかも現行では無く旧機種)SONYがわざわざ作るとは考え難い。
で、
作者のページが無くなっているor見つからないので紹介するのは気が引けるが、
【UntiMove】と云うソフトがタッピングを制御出切る機能を持っている。
が、
残念な事にW2Kは対応していない。(でもNT4.0には対応しているから上手く弄れば出きるのかも?)
他に似たようなソフトが有れば(W2K対応)可能かもしれないが、今の所見かけない。
863857:02/06/09 22:04
おいおい、自分初代XR7にWin2000入れて使ってるけど、
Sony Notebook Setupに設定項目あるぞ。
試してみたけどタッピングオフにできるぞ。
851は試してみたのか???
864It's@名無しさん:02/06/12 21:38
久しぶりに音楽CD焼いたよXR1G保守age
865It's@名無しさん:02/06/13 21:51
あのう、質問です。
XRシリーズのベイに挿せるHDDユニット手に入れたんですが、
中に入ってる10GBのを外してIBMの40GBに交換してフォーマットしたら
認識してくれません。これが40GBの壁とかいうやつでしょうか?

ちなみに機種はXR9F/Kを30GBに換装、メモリを512MB搭載。
システムはCドライブにWin2000SP2、DドライブにXPプロのデュアル構成。

パーティション割らずに40GB(Eドライブ)まるまる使える方法を教えてください。
866XR7ZK:02/06/14 11:31
Navin' YouってWinXPにアップグレードすると
使えなくなるの?
867It's@名無しさん:02/06/14 12:47
>> 866

使えてますよ・・・
お出かけパックを使ってると、FAT32→NTFSとかデフラグに弱いけど・・・
868XR7E/K:02/06/14 14:34
はじめまして。XR7E/K です。 唐突で申し訳ありませんが、どなたか助けてください。
Windows2000 SP2 インストールすると突然エラーで画面が真っ黒になってしまいます。
インターネットに接続してるときに起こります。どうしてでしょうか?
869It's@名無しさん:02/06/14 17:34
>> 868
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/note/pcg-xr1e/index.html
ここに何か情報ありませんかね?
870XR7ZK:02/06/15 02:13
>>867
使えるんですか。

うちのはアップグレードしたら
「Navin' You は、このバージョンの Windows と互換性がありません。
 詳細については、ソニー株式会社 にお問い合わせください。」
って表示が出て、無理やり実行したら画面が青くなってフリーズ状態に
なってしまったもので・・・。
871It's@名無しさん:02/06/15 10:06
>>870
867 です。
パッケージ版を持ってるもので、新たにインストールして使えてます。
プレインストール版については分かりません。
スイマセン言葉足らずで・・・
872XR7ZK:02/06/17 09:37
>>871
解決しました!
アドレスキャッチャーがWIN XPに対応してなかったために画面が固まってたみたいです。
アドレスキャッチャーをアップデートしたら動くようになりました。
どうもお騒がせしました、スマソ。
873 :02/06/17 15:48
XR、思い切ってXPクリーンインストしたら98SEの頃
が嘘の様に調子いいよ。HDDはうるさいので交換済み。
普通の作業ならまだまだ使えるよ!メモリーも512まで
増やせるし。
874It's@名無しさん:02/06/17 15:54
たった512M・・・
875It's@名無しさん:02/06/17 16:44
>>874
たかだかXGA相当画面のノートで512M以上積んでどうするんだ?(w
煽るならもうちょっと芸が欲しいな。
2k環境なら320Mで必要充分。XPでも512Mは要らんだろ?
>>873も「普通の作業」って限定してるんだしな。
876XR7ZK:02/06/18 02:54
オレは256MB+256MBの512MBにしてるけど、
はっきりいって十分というか、過剰。(w
メモリ監視ソフト使うとたいてい300MB以上余裕があるし。
ひょっとして256MB1枚不要だったかも?

ただし起動直後のメモリ使用量が
2000の頃は120MBくらいだったのが
XPでは200MB近くなので
ノーマルの64MBではメモリは不足しているのには間違いない。
877XR7ZK:02/06/18 03:00
ハードディスク交換しようと思ってるんですが、
40GBでおすすめは何でしょうか?
878It's@名無しさん:02/06/21 04:27
から揚げ
879It's@名無しさん:02/06/21 17:25
>877
PCG-GRX
880It's@名無しさん:02/06/21 20:54
GRXがおすすめなんて>>879も相当変わってるな。
881It's@名無しさん:02/06/21 22:36
GRXデカすぎで萎え。
XRのデザインキボンヌ。
882It's@名無しさん:02/06/21 22:38
XRださすぎ
883It's@名無しさん:02/06/21 23:06
>882
( ´,_ゝ`)プッ
884It's@名無しさん:02/06/23 10:10
ソニー関係者は、ここを見ていたら、
早急にXR再開発・発売に着手するよーに。
885884:02/06/23 10:11
ソニー関係者「様」でした。
呼び捨てスマソです。
886It's@名無しさん:02/06/25 01:23
XR7F/Kを使ってます。win2kでずっと自動ログインで起動していたんですが、
LANカードを付けたら自動ログインが解除されてadministratorのパスワード
を求められました。で、パスワード忘れてしまったので、リカバリーディスクで
直そうとしたんですが、リカバリーディスクが見つかりません(泣
リカバリーディスクのみの取り寄せってできるんでしょうか..?
スレ違いかもしれませんが、同シリーズを使ってる方で、似たような経験が
ある方、よろしかったら教えて下さい。
887(・∀・)ニヤニヤ:02/06/26 00:00
いい方法があるんだけど
ただじゃ教えられないな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧____ニヤニヤ
     ∬  (・∀・ )//|
     □⊂へV>∩)//|||
       '(_)i'''i~~,,,,/
       (_) |_|
888It's@名無しさん:02/06/26 03:04
( ゚д゚)ポカーン
889It's@名無しさん:02/06/26 04:07
>>887
(・∀・)つIコレヤル
890It's@名無しさん:02/06/26 08:37
7s使ってるけど、トロさに我慢できなくなってきた。

捨てて新しいの買おうかな?
891It's@名無しさん:02/06/27 15:38
今更初歩的質問なんだけど、まず、使っているパソは9F/k
で、本体の仕様メモリー最大は256と表示されている。(説明書において)
しかし、IOデータさんとかのメモリー表一覧では512まで許容ってあるん
だけど、これってどんなもんなの?
SONYさんでは256までってあるから256までで、それ以上にあげちゃったら
イカれるおそれがあるのかな??そうじゃなければ、IOさんを信じて
512まであげてみたいのだけど。。。
892名無し:02/06/27 15:57
XR7/Fのリカバリ無くした方、カスタマーに電話すれば
売ってくれるってどこかに書いてあったよ。
俺も同じマシンだけどリカバリーなんかしないで
定期的にバックアップしてるのでCD入れれば簡単に復活OKよーん
リカバリーディスクなんて1回した使ったことないよ。
いいねdrive image!高いけど気に入ったぜ。

893裁怒:02/06/27 16:30
>>891
君の持ってるヤツ(9F/K)のチップセットは440BX。
チップセット(≠君のマシン)がサポートする最大MEMは1GB。
元々、サーバ用途に作られたものだからそこまで逝けるようになっている。
ということは、最大そこまで乗る可能性は有るということだ。
512MBまで許容と書いてるんだから、1GB以下で話は合う。
漏れはそれよりも512MBx2として上限値の1GBまで逝けるかに興味がある。
894It's@名無しさん:02/06/27 16:49
カスタマーサポート申し込んでから、どんくらいでカスタマーIDが届くんでしょうか?
895It's@名無しさん:02/06/27 19:21
>>894
漏れは2週間弱くらいで届いたYO!
896It's@名無しさん:02/06/28 02:18
>>891
全く問題なし。ただしIOやメルコのメモリならキチンと
対応機種に入ってるメモリを選ぶこと。ノーブランドの
方が遥かに安いが、キミにはまだ早いだろう。健闘を祈る。

>>893
残念だがXRは512MB止まり。
何をどうやってもムリ。まあ詳細は過去ログを見てくれ。
897It's@名無しさん:02/06/28 06:40
っていうか256MB以上は普通の使用では使わない。
無駄。
898It's@名無しさん:02/06/28 07:29
PCG-XR1Z/BP去年の10月店で在庫処分の何も考えないで買ったんですが
XRシリーズってそんなに人気機種なんですか?何も知らないで使ってます。

もっとも一番使ってるのはカシオペアファイバ205.かなりいいですよ!
899It's@名無しさん:02/06/28 07:37
一部のオタがまんせーしてるだけ
もう時代遅れの糞機種
900It's@名無しさん:02/06/28 17:13
>>877
漏れはsa/bpでIBMの40Gに交換したよ
参考までに
901(・∀・)ニヤニヤ:02/06/28 22:10
>>899 その程度じゃ乗れないので次に期待。
902It's@名無しさん:02/06/29 17:30
久しぶりに来ました。ディスプレイがチカチカしてるなっと思ったら、
真っ暗になってしまった。うっすらとは見えるけどカーソルが見えないので
動かせません。今、古ーいデスクトップのディスプレイにつないでます。
ノートパソコンじゃなくなっちゃったよ。誰かた・す・け・て (7E/K)
903It's@名無しさん:02/06/30 01:15
XR1E/BPユーザーです。
2000年夏に、3年あまり使っていたIBM TP560Eが
いきなりダウンし、修理に1か月かかるといわれて
(延長保証ゆえ無料のため、結局修理はしたが)
翌日から困るので、即座に量販店に逝って購入。
フラット画面に惹かれたのと、
「夏休み大処分、価格表示不能!」に引き寄せられてしまった。
(なにせ、予定外の出費だからね。22万弱と記憶。)

全く考えナシで購入した割には、サポートセンターで電話で解決できるような
トラブル程度しかなく、活躍してくれています。
サポートは・・・正直IBMのSEと比べるべくもないのですが。

ただ、もうキーの文字が消えかかっているし、
昨晩、ついにNNCYS.CPLが読み込めず、MediaPlayerと
OpenMG JukeBoxが起動しないという、
システムファイル破損が生じて、フォーマットが必要となったので、
買い換えを思案中(勿論、XR捨てずにフォーマットするけど)

GRの実売30万円台のもの買うと、ノートPCの耐用年数の関係で
ペイするかどうか疑問ですし、
出張等の携帯を考えれば、軽量のVXか505だし、悩んでいます。
自宅にはデスクトップ型がないので、機能を落としまくるのも困るし。
XRもよく持ち歩きました。XRより気に入るノートがないだろうか。
904It's@名無しさん:02/06/30 02:32
>902
修理へGO!
905It's@名無しさん:02/06/30 02:47
>>902

バックライト切れではないかと思いますが。
前機のIBM TP560Eで、購入後3か月で修理に出しました。
どうしても、初期不良とかが数%ある部位だそうです。
保証期間中でしょうか。
さもないと、液晶全とっかえで10万以上かかるのでは。
TPではそうでしたが・・・。
906It's@名無しさん:02/06/30 13:09
昔885使ってたんだけど、液晶がうっすら見える程度に暗くなって修理に出した。
液晶交換なら10万行くだろうなーと覚悟してたんだけど、基盤の交換だけで済んで2万円だった。
907愛車はRX7:02/06/30 14:00
>>902
 漏れのXR7Z/Kも保障期間中にバックライト切れてしまったことがある。
 修理の明細を見たら、「コンバーター交換」とだけ書いてあった。 正味のはなし、
保障期間を過ぎていたとしても、そんなに修理代はかからないと思うよ。


908902:02/06/30 17:08
ありがとうございます バックライト切れっぽいですね。明日、二俣川の試験場
に行くので仕事休んでますので、カスタマーセンターに電話してみます。保障期間
切れてるけど、スゴークかわいがっていたので2〜3万の修理代なら修理にGOします。
909905:02/07/01 22:11
>>908

すいません。バックライトの修理に出したのは、
IBM機なので、皆さんが言われるとおり、
バイオなら安いかも知れません。
IBMのTP機は、本体が割高なだけではなく、
部品等も入手しづらいし、他の国産メーカーと比べて
部品が細分化していないらしいです。

今日、結構本気で購入する予定で、P−kanに行きました。
で、目処を付けていた、GR5Nを見てがっかり。
まだ、スリムなVXの方が好感が持てました。
ただ、こちらはメモリ増設限界が低いし、CPUもイマイチ。
(もちろん、XR1Eとは比べるべくもなく上だが)

今購入しても、思い入れが持てない気がして、
XR1Eに接続する、DVD51/Aのみ購入して帰ってきました。
もちろん、鑑賞等が目的ではなく(物理的に無理でしょう)
仕事上のデータDVDを用いるためです。
910It's@名無しさん:02/07/02 12:00
>>909

まあ,DVDをXR1E用に買ったのはどうかと。
(セレロン600だし。)
ただ,GRにがっかりには禿同。
911It's@名無しさん:02/07/02 18:30
http://www.vaio.sony.co.jp/5th/Download/preview_XR.html
5周年記念の壁紙

XRが最初だ!
ワーイ!
912It's@名無しさん:02/07/03 00:16
もしやsonyはまだXRに未練があるのか?(w
なら、復活も期待できるか?(www
913It's@名無しさん:02/07/03 03:37
OSをXPなどに変更するとパワステのファンは動かなくなりますよね。
流体軸受にしてホントに静かになったのですが、前に使用していた98SEの
HDDに用があり、一旦付け替えて、流体のHDD(OSはXP)にもどしたらファンが復活、
回りっぱなしになってしまいました。ナゼ??
914(・∀・)ニヤニヤ:02/07/03 18:18
いい方法があるんだけど
ただじゃ教えられないな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧____ニヤニヤ
     ∬  (・∀・ )//|
     □⊂へV>∩)//|||
       '(_)i'''i~~,,,,/
       (_) |_|
915It's@名無しさん:02/07/03 22:34
>>914
コレヤル(・∀・)つS
916It's@名無しさん:02/07/05 23:47
a
917It's@名無しさん:02/07/06 04:20
よく中古屋やネットオークションでXRを売りに出されてますね。
もうXRのデザインは観賞用の価値もないのかね〜?
918It's@名無しさん:02/07/06 15:59
>>917
ヤフオクなんかでは以前よりXRのタマ数減ってるけど、
どこのオークションの話?状態のいいXRがほしいからおしえてほすぃ〜。
919It's@名無しさん:02/07/07 08:35
まだあったこのスレ!!
うれしいねえ
やっぱりVAIOといったら
XRシリーズ
だよなあ
ちなみに俺のXR−7
幾度の故障にもめげず
未だに主力機として健在
920It's@名無しさん:02/07/07 19:07
XR9Zだが、一年経ってもバッテリー駆動で1時間以上持つのには正直驚いた。
バッテリ情報見ると充電サイクル215回。
921It's@名無しさん:02/07/07 23:38
VAIOのHPで 5周年の壁紙ダウンロードしました。
XRを所有してることに至高の幸せを感じております。
922It's@名無しさん:02/07/08 00:09
名器age
>>922
字が違うのはワザと?(w
924It's@名無しさん :02/07/09 17:41
age
925It's@名無しさん:02/07/09 21:53
HDDを乗せ替えた人います?
926It's@名無しさん:02/07/09 22:08
試作用のスケルトンのXRって存在するって聞いたんですけど、
誰かゲット出来た方っています?
927It's@名無しさん:02/07/10 07:17
>>925
います。つーかこのスレくらい全部読んでからカキコしる。
928AAv:02/07/10 09:49
 新型GRのメカニカルキーボードに興味あります
XRのキターッチのカチカチ感に今でも萌えてるんで
おんなじ触感なら買い換えようかなあとおもてるんですが
いかがなものか?
ちなみに初期GRのへなへなキーボードには萎え萎えですた。
929 :02/07/10 12:33
PCG-XR9Z/Kのコンボドライブをリージョンフリー化した人います?
不具合情報あればお教えください
930It's@名無しさん:02/07/10 20:23
XRっていうとカタログを見たときにものすごいものを
感じたのを覚えてる。XRは永遠の名機だと思う。
931It's@名無しさん:02/07/10 21:33
そうそう、なんだかときめいたのを覚えてる。
実際に買っても所有感があってこれまたときめいたもんです。
今、そういうPCってないんだよね。GRXもなんかピンとこない。
932It's@名無しさん:02/07/11 00:22
XR7G使ってるんですけど,バッテリーがいきなり充電されなくなりました.
修理直行でしょうか.
バッテリーの充電回数は72回です.
933It's@名無しさん:02/07/11 00:38
XRを持ち運んでるの?
934932:02/07/11 00:42
いえ,家で使っております.
不都合ではないんですが,電源ランプが点灯しないのが気になって気になって…
それと,一度交換したハードディスクがまた五月蝿くなりました...鬱
935It's@名無しさん:02/07/11 14:19
>>934
電源ランプ壊れてない?
自分のはACしか使わないけど点灯しなくなったよ・・・
そのうち残りのランプも全部点灯しなくなって修理〜
936932:02/07/11 23:28
そうですか…
よし!
手元にいなくなるのは寂しいが,
いっときの我慢.
修理出すとしますか.
937It's@名無しさん:02/07/12 00:14
XRから乗りかえる場合、
みなさんなら
GR(X)とNV、どちらにしますか?
VXかな?(スマソ
939It's@名無しさん:02/07/12 14:17
>>936
GR(X)かなぁ・・・
XRの方がいいから好きにはなれないけど
じゃFXとかNVとか思うと自分的には好きだからなぁ・・
940It's@名無しさん:02/07/14 12:16
>>937
XR100E/Kですが、現在NVを購入しようと検討してます。
(XP-Pro入れてくれれば間違いなく買いなんですけどね)
941It's@名無しさん:02/07/15 03:07
もし、XRが復活したら
そのときは「XRX」になったりして・・・
名前はどうでも良いにしても
復活 切に希望。 (*人*) オネガイ
942It's@名無しさん:02/07/15 09:22
>>937
XR9Sです。

PowerPointを用いたプレゼンでは画面のゴミに泣かされつつも、
キーボードや液晶の品質が非常に良く使いやすいマシンでしたが
このたび、外回りは505RX/PDに任せることになりました。
#最初はC1かリブレットを買い足すつもりだったのに...。
CPUだけでも650MHz→1.2GHzと大幅向上するのでたぶん、
性能には不満は出ないと思いますが、それでも家ではXRを
使うことになるのではないかと危惧?しています。

今、XR9SのメモリMAX増設とHD交換を目論んでいます。
HD40GBはまだ高いですね。メモリは逆に在庫が心配。
#505Rの方いじれよ。
943It's@名無しさん:02/07/16 21:10
今日電源コードを足で引っ掛けてXR1Gをテーブル(高さ70cm)から落っことしますた。
小走りだったので結構飛んだっす。
閉じた状態で1回転して裏からバンッずさー。
漏れ硬直状態
うわーびびったーもう駄目だぁ!液晶は絶対壊れたぁああ
ビビリながら起動♪ピロピロふわ(SONY)
お!動いた!きききーぼーどは・・・書けるウアァァン・・・XRマンセー




944It's@名無しさん:02/07/16 22:03
>>943
マンセ〜
945It's@名無しさん:02/07/16 23:09
(・∀・)ヨカタネ!!
946It's@名無しさん:02/07/16 23:52
XRは確かに良いね。
初期の物を親父に買ってあげたが、今でもバリバリ使える。
ハードディスクを6.4Gから30Gの流体に交換してあげたが、全く問題ない。
1ドライブで全容量認識した。
当時自分のノートと2台合わせて60万以上したが、両方買って正解だった。

あっ自分のはZ505です。
これも故障なしで現役。
そろそろフルモデルチェンジしたら買い換えるか^^
947937:02/07/16 23:54
NV99MBP買ってしまった。
PEN4 1.6GHz、
液晶がSXGA、無線LAN、NETMDが決め手。
XRはパワーアップステーション使ってたからNVの方が奥行が取らない。
どうせ持ち運びしないし。
でもXRのキータッチ、デザインも捨てがたいのでXRもまだまだ使用するつもりです。
948943:02/07/17 13:17
>>944-945
XRは根性があります!
VAIOのところが擦り切れて小傷がいっぱい付いたけど普通に使えるとは思いませんですた。

愛着があるしほんと良かったっす。
949It's@名無しさん:02/07/17 22:23
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  新スレまだ?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
950 :02/07/17 23:07
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  新XRまだ?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

951(゚∀゚)アヒャ!!:02/07/18 00:09
新スレはこちら!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1026918454/

Part2立てたときはまさかPart3まで続くとは思わんかった。XRマンセー!!
>>951
パート2も3もあなただったのね(w
953うゐ:02/08/02 15:37
XR7F/K使ってますが、当時のものにしてはかなりよいですよ。
っつーか、VAIOは生産停止モデル多すぎだろ。
954It's@名無しさん:02/09/02 21:23
最後まで使い切れよage
955It's@名無しさん:02/09/04 17:20
>>954
埋まってるやつを上げるなって
956It's@名無しさん:02/10/03 09:49
957It's@名無しさん:02/10/13 14:06
sage
958It's@名無しさん:02/10/26 23:59
umetate
959It's@名無しさん:02/10/30 12:30
sage
960It's@名無しさん:02/10/30 23:50
ume
961It's@名無しさん:02/10/31 18:39
tate
962It's@名無しさん:02/11/16 13:32
ウメ
963It's@名無しさん:02/11/17 23:53
ワッチョイワッチョイ
964It's@名無しさん:02/11/24 13:31
umetate
965It's@名無しさん:02/11/29 00:10
sage
966It's@名無しさん:02/11/30 07:49
埋め立て
967It's@名無しさん:02/12/02 00:22
うめとく。
968It's@名無しさん:02/12/02 12:41
うめとくよ。
969It's@名無しさん:02/12/02 12:41
もう一回!
970It's@名無しさん:02/12/03 21:28
さげ。
971It's@名無しさん:02/12/03 21:29
もう一度うめとく。
972It's@名無しさん:02/12/03 23:59
まめな香具師ハケーン(w
973It's@名無しさん:02/12/05 13:37
梅協力
974It's@名無しさん:02/12/14 22:24
975It's@名無しさん:02/12/14 22:25
976It's@名無しさん:02/12/14 22:26
977It's@名無しさん:02/12/14 22:27
978It's@名無しさん:02/12/14 22:28
979It's@名無しさん:02/12/14 22:29
980It's@名無しさん:02/12/15 09:38
981It's@名無しさん:02/12/16 16:24
982It's@名無しさん