1 :
壊れ○ニーに真似した電器:
あっ、後メーン勘違い板だった!
○ニー板へIDOしました
誰か○ニーのDUADカセット知ってる人情報クデー
2 :
ソニーホルダー:01/09/15 00:05
デュアドなつかしー
金色のノーマルテープ。
3 :
It's@名無しさん:01/09/15 00:24
DUADのLカセット持ってるよ!未開封!
4 :
It's@名無しさん:01/09/15 18:57
性能はいいんだけど、転写がひどかった。
ちなみにデッキはTC-D5。
15年前に蒲田の旭屋で買ったのがまだ4本未使用で残っているよ!
たしか、AU板にフェリクロームテープに関するスレがあったけど。
倉庫に行ったみたいです。
6 :
It's@名無しさん:01/09/16 00:48
>>2 Type III だね。
たしかソニー独自規格だったはず。
# TypeIII ポジションが無い場合のみ、TypeI(Normal)で使用、但し EQ 補正したほうがよろし
>>6 >たしかソニー独自規格だったはず。
違うよ.
ScotchのCLASSIC(MASTER III),BASFのPRO III,DENONのDX5とかもあったよ.
8 :
It's@名無しさん:01/09/19 00:20
9 :
It's@名無しさん:01/09/19 22:38
CHFあげ
10 :
It's@名無しさん:01/09/22 06:53
Lカセットとは凄い。カセットテープとオープンリールの中間狙った商品で売れなかった。
そういえば、CD−R発明した太陽誘電のThat'sテープはノーマルなのに音が良かった。
安くて音が良くて買っていたが、なぜ消えたのだろう。
今はフジのATOM技術のテープが良い。塗布型だがメタル蒸着テープを駆逐した。
11 :
It's@名無しさん:01/09/22 08:03
まだソニーがクロームテープを出していた時代からありましたね。
(以前に1本だけ旧DUADがありました・・・黒ケース時代です)
12 :
It's@名無しさん:01/09/24 11:50
DUADって如何言う意味なんでしょうか?
また、読み方は?
フェリクロームやんけー
独自でも何でもないやんけ。
14 :
It's@名無しさん:01/09/24 18:59
「デュアド」=デュアル????の略かな?
15 :
It's@名無しさん:01/09/24 19:48
DUADテープ使用のソフトもあったよ。
↑いいかげんにしなさい!
18 :
It's@名無しさん:01/10/10 05:48
知っているage
フェリクロームだっけ?
金色っぽいテープのような気がした。
懐かしいage
20 :
It's@名無しさん:01/10/28 11:24
納戸のガラクタ片付けてたら、DUADやTDKのMetal Masterやらでてきて
聞いてみたら結構ちゃんと再生された記念age
21 :
It's@名無しさん:01/10/28 11:26
tdk Maシリーズが最良。
Sony メタルXRは最悪。
知っているあげ
23 :
It's@名無しさん:01/11/06 17:38
TDKのテープでドルビーBで録音>SONYのテープでドルビーOFFで録音
何か、高音がぼやけた音だったよ。SONYカセット。
DUAD⇒デュアードって言ってた奴居たよ。
24 :
It's@名無しさん:01/11/10 04:52
確か、低音用と高音用の二層磁性構造で、デュアル→DUADだったかと。
フェリクローム自体が酸化鉄系と二酸化クロム系の二層構造だからね。
DUADではどうなってるのか分からないけど(たぶんコバルト系?)。
さげ
27 :
銀座ソニービル:01/11/21 07:12
私、DUADの10号オープンリール持ってる。
だからどうした。
28 :
It's@名無しさん:01/11/27 03:26
29 :
It's@名無しさん:01/11/27 11:56
>>27 漏れももっている、赤い箱に入った奴ね、未使用で4巻あるよ(10号)
あと、元祖DUADの頃CRって名前の二酸化クロムテープもあります。(カセット)
一時期はUCXってカセットあったけど結構良かったぁ
あと、松下のオングロムテープ・・姿消したねぇ
ageだage
32 :
It's@名無しさん:01/12/03 13:29
>>31 そうそう、テカテカの奴ね確かノーマルポジション(バイアス・イコライザ)でOKだった。
あ、ソニーカセットに関しては CHF BHF AHF SHF DUAD ってな感じで
赤緑青銀金ってそろえて遊んだりしたねぇ。もっぱらCHFはオールナイト日本のタイマー録音
用だったが・・
33 :
It's@名無しさん:01/12/22 01:22
懐かしい
34 :
It's@名無しさん:01/12/22 04:06
35 :
It's@名無しさん:02/01/06 12:00
36 :
It's@名無しさん:02/01/06 16:11
懐かしすぎる。
当時は中学生だったからBHF買うのががやっと。
オブトニカのカセットデッキでFMのエアチェックやってたっけ。
37 :
It's@名無しさん:02/01/06 18:11
漏れはもう少し後の世代っす。リアル厨房の時の部室に転がっていた
BHFを見て存在を知ったんだわ。
漏れの時代はHF・HF-S・HF-ESてなラインナップだったような・・・
漏れは当時HF-ESを使ってたけど、最近聞き直してみたらHF-Sの方が
力強い感じで好感が持てたりしたわ。
ああ懐かしい。
38 :
It's@名無しさん:02/01/06 18:18
ああ、懐かしい、Duad。
フェリクロームポジション搭載していたデッキは数社からしか
発売されてませんでしたね。Sony,ビクター、
Duadはオープンリール用にも出てました。
39 :
It's@名無しさん:02/01/06 18:20
TDKの初代ADは衝撃的だった。
シャリついていたので、スレレオラジカセの性能(帯域)が上がった
様な錯覚をした。
40 :
It's@名無しさん:02/01/06 18:40
ポジション付きのカセットデッキってまだ売っているのかな〜
ポジションの分かる人ってかなりの年代だけど・・・(笑)
最近の人ってポジションどころかテープの消去防止爪知らない人いるし
中学生位だったらセットテープってVHSのテープのことでしょって
言うけど・・・
41 :
It's@名無しさん:02/01/06 18:44
カセットテープの時代は、メディアの差がモロに音に影響したから
面白かったといえば面白かったよね。このソースにはこのカセット、
このデッキとの相性はこのブランド、みたいな感じで音を演出できた。
まあMDも原理的にメディアによる音の差はないはずだけど、エラーの
訂正なんかで音が変わるから少しは違いがあるみたいだけどね・・・
42 :
It's@名無しさん:02/01/06 21:54
TYPEIII
43 :
It's@名無しさん:02/01/06 22:16
テープによっても音が変わったし
ヘッドによってもだいぶ音が変わった
パーマロイヘッド
フェライトヘッド
センダストヘッド
センダストパマロイヘッド
アモルファスヘッド
とか有ったけど
個人的にはフエライトヘッドが好きだった
アモルファスヘッドは特性は良かったけどすぐ磨耗するから
それが嫌だった
44 :
It's@名無しさん:02/01/06 22:21
TYPEVポジションですね、あとデンオンにも有りましたしアイワにもありましたね。
微妙ですが、EQ70で固定してバイアスを微調整するのが良かったです。勿論3ヘッドじゃなと面倒でしたが・・・
45 :
It's@名無しさん:02/01/06 23:08
TC−K777シリーズですか
46 :
It's@名無しさん:02/01/06 23:14
DUADですか・・・。
僕が物心ついたころには、もうありませんでした・・・。
当時DUADを使っていた方々は
今何を使ってらっしゃるんですか?
スーパーメタルマスターとかDATとかですか?
47 :
It's@名無しさん:02/01/06 23:18
DUADもイイけど、もう一度HF-ES再発してくれないかなぁ。
なんかMETAL-ESって高音の伸びは良かったけど低音域が
あまりどっしりしてなくて軽い音だったような・・・
まあメタル自体の特性がそうなのかも知れないけど。
48 :
It's@名無しさん:02/01/06 23:29
昔はほとんどのメーカーのデッキにTYPEV付いてましたよ。
付いてなかったのは、ナカミチとか一部です。
と言ってもメタル登場前ですが。
>>43 私はナカミチのクリスタロイヘッドが好きですが、たぶんパーマロイです。
フェライトは摺動ノイズがあるので交流バイアス記録で高音質を
目指すのは、至難の業かと思います。長持ちはしますけど。
高域特性の良さもメガヘルツの領域なので、ビデオでないと本領発揮しないですし。
やはり量産メーカーは、センダストかアモルファスで高音質を目指すのが妥当かと・・・。
>>44 よくノーマルバイアス&EQ70μs(又はEQ120μs)で録音する方法がしばしば
あげられますが、フェリクロームバイアス(110%)用にノーマルバイアス(100%)
を10%深めに微調整しても、録音イコライザーカーブが異なるので、中域が
ふくらんだ周波数特性で録音されます。やはりフェリクロームポジション
を持ったデッキで録音しないと実力が発揮されません。
49 :
It's@名無しさん:02/01/06 23:39
>>47 METAL-ESはバイアスを深めにしないと周波数特性が平坦に
ならない高級テープなので、微調整ができないデッキだと
ハイ上がりの音になります。
しっかり調整すれば、メタルは中低域のMOLはぴかいちなので
大きい音で録音しても割れないですし、高域のSOLは他のポジション
とは比較にならないぐらい大きいので、CDから録音しても
他のポジションでは弱くなってしまう高域もしっかり原音どおり
録音されます。(メタルのEQはホントは50ぐらいにする予定も
あったのだが(TEACの最上位機は積んでた)、再生互換性を考慮して
EQ70μsにしたので、高域の性能が他のポジションと比較して
余り過ぎてる。)
50 :
It's@名無しさん:02/01/06 23:46
>>49 そうだったんですね。当時はメタル録音可能なラジカセ使ってたので
そういった細かなチューニングはできなかったんで・・・
ということで50ゲット(ワラ
51 :
It's@名無しさん:02/01/07 00:00
ノイズリダクションは当時ドルビーCが搭載されはじめてました。
ヘッドのアジマスにも敏感になっていました。
あぁ、懐かしいです。
52 :
It's@名無しさん:02/01/07 00:14
TC−K777ESは憧れのデッキでしたね。とても買えませんでしたが。
TC−K666ESも良かったです。基本性能は前者に比べて劣りますが、
メカが独特で早送り、巻き戻しは始め徐々に速くなって巻き終わりになると
徐々に遅くなって止まりましたね。
53 :
It's@名無しさん:02/01/07 00:26
>>52 TC-K666ES欲しかったよ〜。
私は後に90年頃、秋葉の精進商会でTC-K777ESを55000円で買ったけど。
K777ESは80年のK777からのメカを引き継いだが、K666ESは82年の
新設計だよね。リールが2つともダイレクトドライブで、可変バックテンション
だったね。ただ音質は、硬いとか、速く聞こえるとか、K777ESと比較して
雑誌では色々書いてあったけど。
キャリブレーションのパイロット信号さえ付いていれば完璧だったのになあ。
54 :
It's@名無しさん:02/01/07 18:48
UCX!
55 :
It's@名無しさん2:02/01/07 18:54
>>53 へぇ666ESなんてあったんだ
777 555 333だけだと思ってたよ
555ESJ所有だが・・・・・・・・。今は使うこともナシ
元祖シースルーカセット・METAL-ESの未使用持ってるよ。
金メッキのパッケージが勿体無くて、開けられない...
57 :
It's@名無しさん:02/01/10 13:09
あげ
58 :
It's@名無しさん2:02/01/10 17:16
カセットはいつまで規格が存在するのだろう・・・・。
>>52 音は元祖777のほうが良かったな、
ヘッドがセンダストからアモルファスに変更になって、悪くなった。
TC-D5Mも、元祖のほうがいいね。
>>55 444もあったんだよ。3000SD,777ESIIまだ持ってるけど。
今はPCM-R500使用中。
60 :
It's@名無しさん:02/01/14 22:57
メタル対応って事で、TC-K55買ったなぁ・・あまり良くなかったけど。
61 :
It's@名無しさん:
basf