アンチウィルスソフトどれがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
89  
製品版のウィルス対策ソフトをお持ちの方は、よく箱や
説明書を読んでみてください。
わたしはこれらのソフトは不当表示をしていると切に思います。

箱の外にはたとえば、このようなことがかかれています。
 「新種ウィルスに即対応するから、いつも安心。」
ところが、インストール後1年間しかウィルスパターンの更新は
有効ではありません。ですが、箱にはどこにも、本製品は
インストール後1年間のみ新種のウィルスに対応します。
とは書かれていない。 また、ひどいことには、箱の内部の
説明書にすらかかれていないものがある。メーカーのWebサイト
にいっても、そのあたりのことがはっきりかかれていないか、
わかりにくい。それであるひ突然期限がきてしまってから、
ライセンスを継続する方法の表示をはじめるというむちゃくちゃさ。

製品もだから、当然雑誌等の広告にも、有効期限のことは
かかれていません。

不当表示もしくは詐欺広告、詐欺宣伝として公正取引委員会
および公共広告機構はウィルス対策ソフトを販売している各社
を告発するべきである。

インストール後1年間のみ有効です。その後は更新料金(xxx円)が
必要です。と書かれていないのは、不当契約であります。